■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】ウィキリークス、次の標的は米メガバンク 創設者「1行か2行はつぶれるかもしれない」
- 1 :月曜の朝φ ★:2010/11/30(火) 18:30:12 ID:???0
- 【11月30日 AFP】内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」が、ある米大手銀行に関する秘密文書を
来年の早い時期に公開する用意のあることが、29日発行の米経済誌フォーブス(Forbes)に掲載された
創設者ジュリアン・アサンジ(Julian Assange)氏のインタビューで分かった。
インタビューは、ウィキリークスが米国の機密外交公電を公開した28日に先立つ11月初旬に行われた。
このなかで、アサンジ氏は、ある米大手銀行に関する数万件の情報を公開する用意があり、その結果
「1行か2行はつぶれるかもしれない」と語っている。
その内容については、「大手銀行の幹部レベルの典型的な行為の実態を明らかにし、調査や改革を
促すものになると思う」と説明。「通常、このレベルでの情報漏えいは、ある特定の事例、もしくは違反
行為である場合が多い」と述べて内容への含みをもたせた。
インタビューのなかでアサンジ氏は米金融大手ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)の名を口に
したが、リークの対象がゴールドマン・サックスだとは述べていない。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/economy/2777058/6530189
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:31:03 ID:vcUmtiEZ0
- 【トレース疑惑】ジャニーズがボカロ曲をパクる!?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291105720/
参考
巡音ルカオリジナル DYE+mp3♫ (2010年2月)
http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo
03. NEVER x OVER 〜「-」 IS YOUR PART〜 (2010年11月)
http://www.youtube.com/watch?v=CSc_80YPb1k
比較
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12898794
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:31:33 ID:ciSE6DwC0
- ゴールドマン・サックスだかが、一秒早く入手した情報で大もうけって話どうなった?
なんか対策されたの?それとも野放し?
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:32:05 ID:/YNA6Zf40
- いいねぇ。どんどんやれ。
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:32:26 ID:AH/qrh5Y0
- ゴールドマンサックス潰したら歴史に残る英雄になれるぞ
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:35:19 ID:T38Qgm7p0
- 不正があるなら是非とも公開して欲しい
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:35:24 ID:wgCRNVoWO
- 風雪のルルじゃないか!
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:36:02 ID:01XDQO+S0
- GSかモルスタか?
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:36:08 ID:Wtcm2VGJP
- 金融系は金のために人間やめてる奴の巣窟。とくになんとかセックスとか。
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:37:31 ID:5o6g9rni0
- 期待してません
sengoku38さんも期待してなかったし
あれの投稿時間ってウィキリークスをNHKが特集した直後だよね
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:38:48 ID:1VRWAzqv0
- インターネットの醍醐味ですな。
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:41:05 ID:Arh8s0UaO
- マジ消されんぞ…
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:41:24 ID:Ydndsbw80
- 英語で情報を保存しておくと、ウィキリークスに狙われるぞwww
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:42:25 ID:1/d7uwAc0
- てかこのサイトの創設者、ユダ公に喧嘩を売るなんて間違いなくモサドの
暗○者とかにやられるんじゃねーか?
さいとうたかおが新しいゴルゴネタとして近い内にこのネタをやるに50セントw
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:42:40 ID:3b79/Uo50
- いいぞ、ウィキリークス、がんがれ。
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:43:35 ID:AE4VVlo50
- 恐ろしい奴だな。
リーマンショックみたいな事になったらどうすんだよ。
ジュリアン・アサンジの信念とか思想ってどんな感じなんだろ。
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:45:48 ID:q6RYJHJyO
- で、1頁何行なんだ?
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:48:24 ID:Ydndsbw80
- 全部、ばらしちゃえ。
全ての秘密をみた後で、いろいろ考えようぜw
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:48:56 ID:rJj6t6JG0
- たとえばEUや中国の情報もリークされてるんなら分かるが、
アメリカのしか公開されてないなら利敵行為と思われても仕方ないんじゃね
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:49:27 ID:nGA/Eq3+0
- GSの悪行は全世界が知ってるからな
ただ巨大すぎて誰も逆らえない
しかし、悪行の証拠があれば潰す口実にはなるな
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:50:26 ID:XJlyy9c20
- GSがつぶれたらリーマンショックどころじゃねーよ
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:50:49 ID:0F/Z3sPD0
-
情報発信はスイスからやってるんだっけw
他国が手出しできないwww
中国関連もバンバンでてくるよw
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:52:02 ID:acbGymX+0
- >>16
そういったマイナス面も含めて、既存の国家形態や企業運営のあり方を解体する気なんだろう。
比較的政府批判には寛容な自由主義国家でさえ、多くの重大な秘密を抱えているわけだが
もう既存マスコミにその批判能力が期待できない以上、それに変わる批判メディアが必要なわけだし。
だからウィキリークスを手厳しく批判しているのは、各国家だけじゃなく既存マスコミも含まれている。
マスコミのネガキャンは、もう自身の生き残りをかけてのことだから必死だよ。
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:52:57 ID:rJwqOlCuP
- >>1
これはもうヤルかヤラレルかだな。
個人的には頑張ってほしいが、
カネ絡みがダントツで一番危ないからなぁ。
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:54:17 ID:acbGymX+0
- >>19
それだけ鉄壁に見えたアメリカの情報管理体制が、実は穴だらけだったってことだよ。
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:55:05 ID:kWp2FANQ0
- >>22
スイスじゃない。
世界12ヶ国で分散配信している。
スウェーデンに設置されているサーバーは、冷戦時代に作られた核シェルターに設置されている。
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:55:06 ID:ekhLT8Y00
- ゴールドマンサックス以外全部ヤバイってこと?
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:55:33 ID:X+cEw4Cs0
- 僕が童貞だということだけは公開しないでください
お願いします
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:55:34 ID:F9GSgRKd0
- 反国家主義だなー
まあインターネットってそういうものだが
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:56:45 ID:nGA/Eq3+0
- >>16
インターネットはどのサイトでも等しくアクセスできるべきだとか
なんとか。
以前捕まってるらしいな。親も変わり者だったらしい
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:58:48 ID:e+mfFzYB0
- インサイダーかよ
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 18:59:20 ID:Y/gX7kNS0
- い、いちぎょう
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:00:40 ID:6slk5bnqP
- >>30
てか半月前に強姦容疑で逮捕状請求されてる
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:00:42 ID:vltude/J0
- なんか単なる無政府主義者にしか見えないなこの人
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:00:44 ID:RN6hmgYd0
- 俺が妹【14才】の入浴中に脱いであったパンツのにおいクンクンしたことも暴露されるの?
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:01:17 ID:q7VfTQYR0
- かなり危ない橋を渡ってるなー運営側は。
もう既に刺客送られてるかもね
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:01:30 ID:sH++VnXX0
- まぁバックにロスチャイルドがいるのは確定だろ
じゃなきゃ直ぐ消される罠
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:01:34 ID:bSzmGICa0
- 公開されたくなければ金を寄越せと言うことかね。
スイス銀行当てに一兆円くらいで済むのかなあ。
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:02:11 ID:0F/Z3sPD0
- >>26
代表者のおっさんがスイスに移住しただけかw
dでした
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:04:07 ID:OrgYlKWy0
- ゴールドマンコセックスがついに終わるのか
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:04:32 ID:7KfQkGmh0
- この件についてはウィキリークスじゃなくて、アメリカの
メディアへの内部告発でも可能のような気もするけど、
アメリカを過大評価していたのかな…
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:04:34 ID:Aa5r2RXs0
- 日本では「×そ×」がらみで何十人も三途の川を渡らせられているというのに。
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:06:23 ID:0F/Z3sPD0
-
WikiLeaks根性ありすぎw 2ちゃん運営ヘタレすぎwwww
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:06:31 ID:vltude/J0
- なんか単なる無政府主義者にしか見えないなこの人
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:06:57 ID:BdEByRiw0
- いいぞもっとやれ
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:07:11 ID:U0UWuOp20
- 情報の入手先も気になるがいったい誰がウィキリークスに運営資金提供してるのだろう
反米組織かな
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:07:32 ID:vK3NVpSQ0
- おいおい、世界経済を破滅に追いこむ気か
叩けばどこだって埃が出てくるだろうに
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:08:53 ID:PaYOHhMn0
- あんまり世界の秩序ぶっ壊すことするなよ
何事もほどほどにな・・・
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:09:08 ID:r9fp8lk90
- なんでこんなのが潰されずに存在しているかだ。
要するに、巧妙に仕組まれたマッチポンプってこと。
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:09:53 ID:RN8jcBsoP
- 銀行は潰れろ。いい薬だ。政府も甘やかしすぎ。社会主義か?
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:10:21 ID:hY1y4lN50
- 株売り損ねた!!
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:11:02 ID:RYqKJwVhO
- 世界の情報屋か…かっけー
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:11:06 ID:kWp2FANQ0
- >>50
銀行の下には何千、下手すると万単位の企業が関わってくるから
銀行が潰れると、取引企業も連鎖倒産する危険性があるんよ。
普通の会社が潰れるのと、金融機関が潰れるのとでは全然意味が違う。
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:11:27 ID:vltude/J0
- アメリカだけじゃなくて中国ロシアあたりもやってくれれば評価できるんだが
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:11:33 ID:uTxVtrwo0
- 資金提供者はむしろ政府などの上で世界を動かせている人間なんじゃないか。
明らかに情報が集まりすぎだし、準備も良すぎると思うんだ。
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:11:40 ID:Ydndsbw80
- ウィキリークスがバラしてくれると、
根性ないマスコミも報道しやすくなるなw
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:12:17 ID:wkK/CZHu0
- こいつら間違いなくシナ共産党と手組んでる
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:12:38 ID:rJwqOlCuP
- まあ確かになぜか中共や露助からは情報流出しないよなw
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:12:47 ID:DvcjGLuZO
- 偽りの再生を破壊する
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:12:56 ID:sjogrw3r0
- 俺の性癖もリークされそうです・・・
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:13:10 ID:7gp05fyu0
- >>16
ITアナーキズムかしらね?
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:13:20 ID:q25udO5o0
- お、おい
金融危機の引き金引くなよ
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:13:47 ID:5yb3PQzU0
- ウィキリークスって、中共がついてるんじゃねの?
もしくはアルカイダかな
なんかおかしよな
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:14:20 ID:74DnncxLP
- GS潰れたらさらに就職難になるかな?
ドルは上がらないだろうな・・・
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:14:25 ID:6eSq4j0z0
- 楽しみだね。
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:14:28 ID:n/uLrwW30
- ウィキリークスはやりたい放題だなw
しかし一体何の情報を公開するか秘匿にするか
その基準ってのは、本当に難しいもんだ。
確かに腐ったところをえぐるものも混在しているわけで。
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:14:33 ID:nGA/Eq3+0
- >>51
いままでの損を空売りで取り戻すんだ!!
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:16:37 ID:n/uLrwW30
- >>16
「情報はなんでも公開しろボケ」
が信念。
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:17:41 ID:4wh4Y/w60
- なんか典型的なアメリカ人って感じなんだよな。
要するに世界にはアメリカしか存在しないって思ってるタイプ。
だから情報もアメリカのものだけ。
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:17:42 ID:ZX80mnR20
- 機密の塊みたいなシナ北朝鮮はスルー
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:19:48 ID:mB7llyFK0
- やわらかバンクもターゲットにしてみてくださいw
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:20:32 ID:wkK/CZHu0
- 意図的にいくつか銀行つぶそうとしてるわけだ。
アメリカの金融にダメージ与えてどこが得するでしょうか?多分シナだろ
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:21:07 ID:vltude/J0
- アメリカ機密文書絡みなら結構中国暴露話はあるのね
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:21:17 ID:rJwqOlCuP
- >>69
オーストラリア人なんだが?w
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:22:13 ID:G2NejFti0
- 真実は全て明らかにされるべき。
日本人はすぐ隠したり、連合国を国連、敗戦を終戦と言い換えて
ごまかすから良くない。
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:22:17 ID:AE4VVlo50
- >>30
ウィキペディアをちょこっと調べてきたが、天才っぽいけど、幼少期のトラウマによる破壊願望が強く危険だと
素人の俺の分析w
- 77 :幻想の語り部:2010/11/30(火) 19:22:25 ID:cgVWu5Tf0
- いつかエリア18の機密にもチャレンジして欲しい。
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:22:45 ID:J+6wDiu10
- プライベートリークスも作れよ
不倫してるやつやロリ画像dlしてる奴
そういった連中を晒せ
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:24:05 ID:y1jjHPSy0
- 最近ウィキリークス旋風が巻き起こってるようだな
ネットは新たな段階に入ったようだ
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:24:36 ID:/O8HdGS3O
- バンカメか??
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:24:37 ID:ZRl6qgjj0
-
民主党をwikiリークしてよー
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:25:26 ID:LLjjIxzL0
- 名前からして英会話のウィッキーさんみたいな奴が運営してるイメージがある
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:25:32 ID:S3QzUpq70
- ふぅ俺の情報はリークされないな
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:26:51 ID:8FRJMUcF0
- >>1
アメリカが混乱して衰退する情報しか公開してない時点で、
バックが推測できるな
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:26:58 ID:8xs9Z3In0
- >>53
その論理で公金をぶんどりまくった銀行マンたち
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:27:10 ID:/O8HdGS3O
- ウィキリークスってみたことないんだけど、今までに何件ほど流出したの?
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:27:17 ID:gflrIjzP0
- >>72
ウィキリークスは日本の安全保障理事国入りに中国が国連で反対のロビー活動していることを明らかにする文書を公開した。
日本の安全保障理事国入りを積極的に推しているのは日本と米国。
また中国が北朝鮮を見捨てようとしている文書も公開した。
このことにより北朝鮮が中国に対し反発すると見られている。
中国がウィキリークスやってたら中国が不利になる文書を公表するわけないだろう。
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:27:18 ID:PPXiKfelO
- マジェスティック12
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:28:30 ID:RKiMg9GmP
- 企業や国家は公民の信頼によって成り立っているわけだしな。
そして企業も国家も、社会契約、法律を守るという約束をしている。
それを破った企業が適切に罰せられ、あるいは潰されるってのは至極当たり前じゃないか?
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:29:11 ID:oYUT9SCq0
- 個人的にネットのパワーは超凄いと思うんだけど
人工物である限り、為政者が規制したら規制されちゃうよね。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:29:14 ID:B0qwV6C/0
- http://www.jiji.com/jc/zc_forward?d=search/201011/2010112900034&rel=j&g=int
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:29:37 ID:LLjjIxzL0
- 鮫島関連が暴露される日も近いな。
おっと、誰かきt
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:29:44 ID:AE4VVlo50
- >>86
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:29:56 ID:lXzw38wZ0
-
今の世界的な金融危機は米の…投資銀行ら…賭博的投機…レバレッジ、
詐欺的なサブプライムローン…
自分らの利益追求だけで投機する奴ら…穀物、原油を投機に…
因果応報があるんじゃないかな。
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:30:11 ID:NAsqyQf30
- そろそろSの仕込み時ってことででよろしいか?
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:30:48 ID:r9fp8lk90
- ウィキリークスは、ネットで言論統制を敷くためのマッチポンプ。
アメリカの銀行は、実質、死に体なので、放っておいても潰れる。
しかしウィキリークスがきっかけで潰れたと演出すれば、渡りに船。
ウィキリークスが原因として取り上げて、ネットで自由な発言をさせるのは
問題として、ネット言論統制を敷く。
するってえと、支配者層の人達に不都合な情報の流布が減って、
昔通り、好き勝手な悪さもでるってこと。
ここが着地点だ。
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:31:35 ID:NVXVy9Gg0
- 国家公営だけかと思ったら一応
企業もやるんだな
「つぶれるかもしれない」ってインサイダークラスでも
駄目だろ。粉飾飛ばしレベルなのか?
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:31:38 ID:a+/4vgT20
- こんなもんヘッジファンドの格好の餌になるだけだろうに。
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:31:45 ID:B0qwV6C/0
- つまり戦闘民族の血が騒いでるんだ
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:32:22 ID:gflrIjzP0
- >>84>>96
中国、ウィキリークスによる米機密文書暴露に懸念表明
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18407220101130
[北京 30日 ロイター] 中国外務省の洪磊報道官は30日、米国の外交公電約25万点が
民間内部告発サイトのウィキリークスに流出した問題について、中国政府が留意していると述べ、
米国側に「関連する問題を適切に解決するよう」求めた。
今回公開された文書では、一部の中国高官は北朝鮮を有益な同盟国とみておらず、
体制が崩壊しても支援しないとの考えを示していることが明らかになった。
また、米ニューヨーク・タイムズ紙によると、昨年12月に発生したインターネット検索大手グーグル
に対するサイバー攻撃は、中国政府が指示したと報告されていたことも分かった。
ウィキリークスを創設したハッカーのアサンジは極度のリバタリアン主義者(自由至上主義者)で共産主義を憎んでいる男だぞ。
事実と全く逆のこと言ってる連中は気が狂ってるのか?共産主義の手先かなにか?
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:34:31 ID:qNqZbt+IO
- エシュロンは何をやってるんだ
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:34:34 ID:TLfvWAx4O
- はやく中国の内部文書みたいお
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:34:50 ID:u6iqsBGj0
- この情報をいち早く手にれて、空売りか?ww
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:34:57 ID:HpOhGujUO
- みんなが中央銀行だと騙されてるFRB(連邦準備銀行制度)のことだろうか?
ドルは米国政府が直接発行せずに、わざわざFRBが発行するドルを政府は金利払って借りてるんだよね
ただ過去にこの問題に手をつけようとして、リンカーンも暗殺されたらしから
情報が公開されて一般市民が知ったら初めて変化が起きるかもね
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:35:39 ID:0F/Z3sPD0
- >>100
中国共産党とズブズブの湯田屋(イスラエル)www
銭ゲバの湯田屋金融は、WikiLeaksの標的になるのは当然だなww
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:35:57 ID:y1jjHPSy0
- 規制は難しいだろう
人々はこうやって一度味わってしまったのだから
規制するとは何事ぞ!となる
ネットを止めるのは無理なんだよ
結局どこかで誰かがやる
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:37:17 ID:gflrIjzP0
- >>105
このスレのキチガイどもはウィキリークスが中国の手先とか気が狂ったこと言ってて驚いたよ。
アサンジは中国のネット規制反対のハッカーの親玉的存在なのに。
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:37:34 ID:UYDmBkqo0
- >>100
> 今回公開された文書では、一部の中国高官は北朝鮮を有益な同盟国とみておらず、
>体制が崩壊しても支援しないとの考えを示していることが明らかになった。
そりゃあ中国は北朝鮮の体勢が崩壊するまではある程度付き合う気はあるだろうけど、
崩壊しちまったら興味ないだろうな。
脚を引っ張るだけで、国土に資源があるわけでもないし。
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:39:21 ID:acbGymX+0
- >>100
たぶん2chでしかニュースを見ていないんだよ。
各ポータルサイトでもウィキリークスに関する詳細な解説を載せているのに。
ただGSが破綻倒産ともなれば、日本に影響波及は必至であり
更に不況は加速するだろうから、その存在は痛し痒し・・・いや確実に俺らの生活は更に悪くなるだろうな。
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:39:35 ID:/m6eNJij0
- ケツ毛バーg
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:40:32 ID:gflrIjzP0
- >>108
この文書が公開されたことで北朝鮮と中国の関係が悪化したんだよ。
それなのにきちがいどもはウィキリークスは中国の手先とかね。もうアホかと。
アサンジはハッカーの世界で有名なリバタリアンだぞ。
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:41:17 ID:y1jjHPSy0
- 言うな言うなと言われるほど言いたくなるのが人情
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:42:31 ID:HSsmZnev0
- 悪いことしてない銀行なんて世界中探してもないと思うのだが・・・
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:43:06 ID:TK22u8190
-
第三次世界大戦は
インターネット vs 既得権益集団
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:43:35 ID:0F/Z3sPD0
-
現在公開されているのは25万件ある機密文書の
ごく一部wwwwwwww
本番はこれからでっせw
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:44:10 ID:q40NQoQQ0
- >>84
ただ、中国って民主主義じゃないからどんな秘密暴露しても、「うん、中国だしね」で終わる気がする。
あえてダメージがあるとすればハニトラ引っ掛かった人リストぐらいか?
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:45:30 ID:74DnncxLP
- どうせなら日本の政治家のリークもして
円下げてくれ
下がらない?
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:45:57 ID:B0qwV6C/0
- やっぱスケールでかいわw
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:47:31 ID:AE4VVlo50
- >>109
世界大恐慌になって、ネット環境自体、持てなくなる人が出てくるんじゃね?
アメリカの銀行潰すとか、危険すぎるだろ。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:48:23 ID:0F/Z3sPD0
-
あと3時間40分でNY市場がはじまりますwww
Yahooファイナンスでリアルタイム
監視するかww
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:49:06 ID:gflrIjzP0
- >>109>>116
ウィキリークスが中国北朝鮮関連をどんどん公開して中国北朝鮮の仲を悪くしてるのは日本の国益にとってメリットだと思うな。
銀行破綻の影響については保留。
ウィキリークス:北朝鮮関連も続々 中国「正恩氏後継信じない」 ウラン濃縮「初期」
http://mainichi.jp/select/world/news/20101130dde001030018000c.html
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:49:14 ID:APMAq/obP
- 米国:ウィキ
日本:ウィニー
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:49:23 ID:7gp05fyu0
- どっかの国と、やることは一緒かよwww
WikiLeaks、DDoS 攻撃受ける。米機密文書公開数時間前から.
http://news.livedoor.com/article/detail/5173832/
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:50:35 ID:ZRXXVkgA0
- タイトルはメガバンなのに記事のなかでは投資銀行
潰れるのはどっちなんや・・
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:51:17 ID:+PBPHHlM0
- 前フリすると強請りみたいに見える
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:53:11 ID:piWNF4KkP
- リーマンショックの責任をきちんと払うべきだ
なんでお前が起こした問題でアホみたいにドル刷ってるんだよ
基軸通貨の価値ねえわドルなんて
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:54:49 ID:sCdjkel10
-
まじかよ糞箱売ってくる
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:55:59 ID:y1jjHPSy0
- >>119
確かに危険だし、良し悪しはいろいろあるだろうが、
とりあえず、面白い時代にはなった。
パンドラの箱は開かれた。
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:56:36 ID:gflrIjzP0
- 中国が日本の安全保障理事国入りを妨害
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101130/k10015549351000.html
政府の機密情報などをインターネット上に掲載する「ウィキリークス」は、中国外務省の高官が、
去年4月、アメリカ大使館の幹部に対し、日本の国連安全保障理事会の常任理事国入りに
反対する考えを伝えたとする、アメリカ外交当局の機密文書を公表しました。
「ウィキリークス」は、独自に入手したとするおよそ25万点のアメリカ外交当局の内部文書を、
今月28日から相次いで公表しています。29日に公表された文書のうち、去年4月に北京の
アメリカ大使館が作成した文書によりますと、中国外務省の高官が、アメリカ大使館
の臨時代理大使に対し、国連安保理の常任理事国を増やすことによって「中身を薄めるべきではない」
としたうえで、「日本の常任理事国入りを中国の国民は受け入れないだろう」と述べ、
明確に反対する立場を示したということです。この高官の名前は、「ウィキリークス」のホームページでは
伏せられていますが、全文を入手したイギリスの新聞・ガーディアンは、当時の何亜非外務次官と
伝えています。この発言に対し、アメリカ大使館の臨時代理大使は「国連の分担金を2番目に多く
負担している日本を抜きに安保理を拡大することは難しい」と答えたとしています。中国は当時、
日本の常任理事国入りに反対する姿勢が伝えられていましたが、中国政府高官の具体的な
発言が明らかになったのは異例のことです。
ウィキリークスはこういう情報どんどん公開して日本人を目覚めさせてほしいわ。
リークスの連中は世界をすっきりさせるために戦ってるよ。
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:57:01 ID:BginAe1y0
- >>111
とはいってもねえ。
米国にダメージを与えているわけだから。
それじゃあ間接的に中国を支援することになってしまうよ。
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:58:34 ID:U2FQNtbP0
- >>96
俺もそれだと思うわ。
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 19:58:43 ID:B0qwV6C/0
- 極東有事だけ意識したんじゃなくて、全世界を煽ってるんでしょ?
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:00:45 ID:Lz16oTbI0
- シリアのAl-Kibar空爆関係の情報が出るかどうか、だな。
あの黒鉛減速炉のことを、中共とロシアが知っていたのかどうか、だ。
もし知っていた、あるいは、建設を支援していたのなら、
あの六カ国協議で北朝鮮と結託して日本を騙そうとした、ということになる。
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:01:06 ID:gflrIjzP0
- >>130
ウィキリークスのモットーは世界中のあらゆる情報を公開し世界から秘密をなくすこと。
秘密に頼っているのは中国みたいな共産圏の方だから、全ての情報が公開される方向に進めば、
日米みたいな自由主義圏よりも共産圏の方がダメージ受ける。おまえは情報が統制されてた方がいいの?
>>132
アサンジがウィキリークスで述べてるけど世界中のあらゆる秘密をインターネットを使って暴くことが目的。
米国の秘密も中国の秘密もどの国の秘密も暴く。
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:01:07 ID:0F/Z3sPD0
-
WikiLeaks砲炸裂wwww
湯田屋脂肪www
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:02:38 ID:BRZfXVeV0
- 結局、ロスチャイルドやらマフィアが潰せのGOサイン出したんだろ?
そして、その裏にはどこかに儲け話が隠れているんだろ?
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:03:03 ID:ngNeOMcLO
- 主催者をアイルランドもそろそろかばいきれなくなってくるだろう
イラク戦争やアフガニスタン以外までやり始めたから
財政支援欲しいなら、主催者を渡せとなったりしてね
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:03:33 ID:fZ104ZgNP
- ウィキリークスを匿う位の外交努力と勇気が今の日本国民には必要だと思う
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:03:39 ID:YdBfEFxJ0
- 何かガンダム00の組織のような
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:04:08 ID:newn1mSd0
- 最近ウィキリークス無双だな
どうしたん?
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:04:37 ID:gflrIjzP0
- http://www.youtube.com/watch?v=92t7uGBPxeM
アサンジのインタビュー
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:04:41 ID:4AoL8BkR0
- ひろゆきのパワーアップ版みたいな人なのか?
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:05:39 ID:/P9J71ubO
- 大量に空売り仕込んでるんだろうなあ。
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:06:01 ID:BginAe1y0
- >>134
うん、情報は統制されていたほうがいいよ。
なんでもかんでも公開したら民主主義国家にとって安全保障上の重大な危機だ。
現実にあるウィキリークスという組織が米国と中国のどちらに
より大きなダメージを与えているかを考えたらわかる事だよ。
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:07:23 ID:XcRuk/6Q0
- 金男がやられたらGJすぎる
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:07:34 ID:Lz16oTbI0
- 米軍の小沢一郎ファイルに、あいつは成り済まし鮮人だ、
とか書いてあるんだろな。
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:07:39 ID:WKh26uqN0
- 日本にも内部告発サイトないのー
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:08:25 ID:0F/Z3sPD0
- 25万件の機密文書がWinnyにうpされる
に、100億ジンバブエjw
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:08:27 ID:gflrIjzP0
- >>142
訴えられても情報源を完全秘匿するから2chより凄い
サーバーが押収されないように世界中を移動している
元々ハッカーでハッキングで何度も有罪判決を受けてる
>>144
それは共産主義の考え方だ。リバタリアンはそういう考え方に反対するんだよ
日本だと堀江貴文やひろゆきがリバタリアン
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:08:29 ID:acbGymX+0
- >>132
今や中国がどれだけメディアやネットの規制を敷こうが
国外の中国語ニュースサイトから、ばんばん情報が流れてきている状態だからね。
内陸部と湾岸部との経済格差も、中国共産党の政策だと暴露され
その工作員の氏名が漏れ出したら、おそらく中国内各地でリンチの嵐が巻き起こるだろうから
雪崩打って一党独裁体制が崩壊する恐れすらある。
まあそれより先にユダヤ資本が壊滅的な打撃を受けて
中東が火の海になるほうが先だろうけど。
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:08:41 ID:96FlLVhu0
- 株式市場の価格操作に近いやりくちじゃねえかこんなもん。
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:09:49 ID:WKh26uqN0
- 日本の秘密も暴いてほしいね
色々ありそうだし
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:10:32 ID:Cpkc3Bt80
- 湾岸戦争での資金援助に絡む
幹事長のお財布の話とか出て来ないかな
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:11:53 ID:BginAe1y0
- >>149
別に何が「リバタリアン」でもいいし、興味もないよ。
情報は統制されているほうがよい、というのは共産主義だけの考え方ではないよ。
だいたいもし>>1の話が事実ならば、公開する情報を選んでいることになってしまうし
そもそも言い分が破綻しているよ。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:12:14 ID:Uf5qD0yCO
- リークはしても、裏付けのない情報ならどうなるか。
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:14:21 ID:Cq7pOir30
- >>145
何を暴露されても死なないと思うけど
ゴールドマンの不正手口ならぜひ知りたいw
>>152
日本からも5千件以上流出してたはず
戦争中でもないし、おもろい情報なんてないと思うけどね
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:14:21 ID:gflrIjzP0
- >>154
情報に信憑性があると裏をとったものは全部公開するとウィキリークスのTOPに謳ってるから全部公開だよ。
もし部分公開するとウィキリークスの信用が崩れて崩壊する。全部公開するから銀行くらい潰れるけど
それは秘密を隠してた銀行が悪いんだよ。秘密を持っている度合いの大きいほうがダメージを受けるから、
お前みたいな共産主義者的な人間の方がダメージを受けて、最終的には日米のような自由主義圏が勝利する。
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:14:57 ID:0F/Z3sPD0
-
本物の情報だからダメリカがファビョ〜んしてますww
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:15:43 ID:fx6WodPO0
- NY連銀だったりして
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:16:09 ID:7n3t4FuV0
- 支那とか露助とかも公開しないと偏ってるの批判は免れないなぁ。
とりあえずアメリカばっかだし。
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:16:38 ID:odXv8fDR0
- 日本にもこういう奴が現れたら面白いのにな
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:16:44 ID:bhgGQBA50
- 2回目の金融危機くるか?
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:17:33 ID:A/Bpu7JGO
- お米屋さん…(´;ω;`)ブワッ
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:17:41 ID:BginAe1y0
- >>157
え?ウィキリークスがいう事なら信じる、と・・・?
ウィキリークスに対するウィキリークスはどこにあるの?
情報を全て公開するというのなら、まず自分たちに関するありとあらゆる情報を公開してからにしないと
何をどういっても説得力がまるでないよね。
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:17:49 ID:Gmgmo74T0
- これ、バックについてるのアメリカ政府だろ。。。
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:18:20 ID:tP8X+KPY0
- しっかし、スケールがケタ違いにデカいなこいつらは
GSとか吹っ飛んだらどんな影響があるやら
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:18:30 ID:sCJmy06+0
- 今度のが俺のチンコ画像流出だったら
確かに米メガバンクがいくつか潰れるかもしれん
ホント心配だ
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:18:42 ID:gflrIjzP0
- >>160
世界中の秘密を収集して公開しているからアメリカ以外の国の秘密も公開されてるよ。
公開されても注目されないだけ。
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:19:31 ID:HQuEtydF0
- 誰が金出しているんだ?
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:19:56 ID:xTQEmh600
- アメリカじゃ内部告発が国民的娯楽だって尖閣動画の時にテキサス親父がいってたぞ
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:20:31 ID:7n3t4FuV0
- >>168
注目されるような情報をそもそも出したのかと。
話はそれからだな。
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:21:26 ID:Gmgmo74T0
- >>157
こういう風に盲目的なヤツは論外としても、
多くの人は主催者がアメ政府の手先だとは思わないだろうな。
自分たちに都合の悪いことは完全に隠しつつ、
他国や世界中の情報をオープンにさせる握る圧力を持ちうるんだから。
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:21:52 ID:B0qwV6C/0
- そこには大量の2chコピペが・・・
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:22:20 ID:acbGymX+0
- ただ既存メディアもウィキリークスにはかなり批判的なんだよな。
丁度 ID:BginAe1y0と同じようなことを言っている。
ある程度の国家の情報秘匿はあったほうがいいという、お前らそこまで腐ってたのかと思うようなトンデモ擁護。
まあこれは既存メディアのレゾンデートルを根本から否定する存在に対しての、必至の防衛なんだろうけど。
先に書いたけど、まだまだ重要情報が公開されるだろうし
俺らの生活に直接影響ある情報も含まれているだろうから
更なる不況スパイラルに落ち込む覚悟だけはしておいたほうがいいだろうね。
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:23:13 ID:tP8X+KPY0
- 俺の専ブラの書き込みログが公開されたら、世界中が戦慄し凍りつく
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:24:00 ID:BIAoKU8t0
- そのうち自民党のやばい情報も出てきそうだな
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:24:48 ID:sRIzUEFnO
- 自身の高給を維持するためすっかりサラリーマンになってしまった今のマスコミより
こいつらの方がよっぽどジャーナリスティックなんじゃないか?
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:24:54 ID:xTQEmh600
- 個人が情報を発信できるようになった現在
自分たちの存在理由がなくなるんだもん、そら必死に中傷するだろw
支那の情報どんどんリークしチャイナyo
そこの工作員san
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:25:34 ID:acbGymX+0
- >>172
ホントにお前らは陰謀論が好きだなw
先に公開されたアメリカの外交機密文書に何が書いてあったのかも知らないのか?
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:25:41 ID:BginAe1y0
- >>174
ちょっと考えたらわかるじゃないか。
なんでもかんでも公開したら社会は成り立ちませんよ。
なんでも秘密にすればよいというわけじゃないが、公開すればよいというわけでもない。
そこには一定の判断が必要だよね。
まさかそれを否定する人がいるとも思えないが。
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:26:14 ID:gflrIjzP0
- >>174
既存メディアはID:BginAe1y0のように腐敗の塊だからなあ
>>169
運営費はよくわからない。
寄付ということになっているが、寄付で全部賄えるとは思えないし。
アサンジ以外のメンバーも謎に包まれてる。秘密結社みたいな面白い組織だよ。
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:26:43 ID:Tkaxy42i0
- よくわからんけど公開するなら全部しろよ一部分とか一国だけとかじゃなくて
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:27:15 ID:X96wJP6H0
- >>21
家の近所で、何店舗か潰れたけど・・・
今はセルフしかない
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:28:31 ID:tP8X+KPY0
- >>183
まさにオイル危機だな(`・ω・´)
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:30:06 ID:xTQEmh600
- >>182
確かめてから言え
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:30:21 ID:1RJuCAoB0
- ロシア、中国の情報がないとか、資金がどこから来るんだとか・・・・
基本的な事知らない奴が多すぎるな。
すぐに調べられるだろう。そのぐらい・・・・・
ググることをしなさ過ぎる
- 187 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 20:30:25 ID:s7VMTifK0
- ジュリアン・アサンジ(Julian Assange
この組織は ユダヤだろ
こんな大それたことできる力と資金をもってるのはユダヤ富裕層かアラブの王族しかいない
ユダヤ人てのは本当恐ろしいよ、ヒトラー総統が全滅させようとしたのも理解できる
ユダヤ人は他の人種よりもIQが高い人間が生まれやすいみたいだしな
世界制服と 聖地エルサレムの完全制圧までどこまでも突き進むんだろうな
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:31:23 ID:gflrIjzP0
- リークスがアイスランドで情報公開したときもアイスランドの銀行潰れたみたいだな。
http://read2ch.com/r/news5plus/1282037276/
ウィキリークスがアイスランドで注目されるようになったのは昨年夏。金融危機で
暮らしが深刻な打撃を受けたなか、ウィキリークスは大手銀行の内部文書を公開し、ずさんな
融資の実態を暴いた。バブルに酔った銀行への不満を募らせていたアイスランド国民の関心を
一気に引きつけた。
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:31:59 ID:0F/Z3sPD0
- >>187
資金力がなくても情報を全世界に公開できるのがネットw
20世紀型の思考では理解できないww
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:32:22 ID:ohmGsgji0
- GS吹っ飛んだら中国、韓国は完全に死ぬなw欧州も死ぬwてかみんな死ぬw
まあ、日本がそれを喜べない状況になるのも事実
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:33:02 ID:F6T1p6UQ0
- ウィキリークスの方から来た者ですが
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:33:33 ID:Gmgmo74T0
- >>179
まあコロッと騙されるわな。
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:33:46 ID:acbGymX+0
- >>180
誰がその判断をするのかということだよ、問題は。
要するに既存の情報管理体制を崩壊させ、同時に既存メディアをも壊死させるのがアサンジの理念な訳だ。
それに賛同するか否かについてはまた別の話でだが
今までのやり方では情報統制が出来なくなったということが、ウィキリークスだけでなく尖閣ビデオなどが示している。
もう変わっていくしかないんだよ、望むと望まざるに関わらず。
- 194 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 20:34:09 ID:s7VMTifK0
- >>内部告発情報を公開するウェブサイト
「ウィキリークス(WikiLeaks)」は同サイトの秘密、すなわち資金源を守るための世界的な資金フローを編み出した。
2001年に死去したコンピューター・ハッカーを記念して設立されたドイツの財団がシステムの中核だ。
あれぐぐったらもしかして資金源はネオナチなのか??
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:34:20 ID:TyTiTLkY0
- ドイツでバーダー・マインホフというテロリストが逮捕されたが
獄中ですぐ死んでしまったことがある。当時、毒殺を噂された。
仮りに西ドイツ政府が謀って殺したのだとしたら、その記録はあるだろうか?
多分無いだろう。
このような場合、下僚が全体の利益を考えて一人でイニシアチブを発揮するのである。
相談が存在しないから、何の記録も残らない。同時にその行為は国家の支持を完全に
得ているので、官吏の犯罪として真面目な捜査もされなければ立件されることもない。
もうひとつの例、初代のNATO弾で口径七・六二ミリのライフル実包があった。
規格を西側共通として、製造は各国でするのだが(自衛隊も使うので、わが国も国産)、
西ドイツ製のものだけが、微妙な差異があった。
それは薬莢の口の部分で噛む弾丸の側溝の肉厚が、他国の弾よりもごく僅かに
薄くされていたのだ。そのため、敵兵の体内に入ったときに西ドイツ製の弾は、高い確率で
側溝の部分から弾丸が二つに折れ、被甲もバラけて、爆発的に飛散するのである。
これは合法的なダムダム弾効果を狙ったものであった。
さてそこで、この弾丸の側溝を薄く造れという指示書や命令書は西ドイツに存在するだろうか?
私は、せぬと思う。これもまた、下級技師の個人的なイニシアチブでしたことであろう。
しかしそれは、すべての上級技師、高級陸軍人、指導的政治家の
暗黙裡の全幅の支持を受けていた。だから、記録もなければお咎めも無い。
イギリスの場合、証拠を、事後に、この世から抹消してしまう。
西ドイツの場合は、誰にも責任を発生させない機転を下僚が働かす訳だが
(この良き伝統が唯一保存されている日本の官僚組織が、警察である)
英国人の場合、国家に対する責任を最高指導者全員で分かち合い、それを個人個人の胸に
引きとって、あとは地獄まで抱えて行くのである。
日本の場合は、誰か個人に責任がかかりそうだとなると、有益な記録まですべて灰にしてしまう。
何でもかんでも史料や証拠を暗闇に葬ってしまったその後になって、
外務大臣が外国に何の根拠もなく謝罪を繰り返すのは、
要するに個人責任を組織責任・共同体の責任に変質させてしまおうという
英国人とは正反対の、国家に対する無限大の無責任さでしかないのだ。
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:34:25 ID:c//zfjWe0
-
各国首脳は一応トップシークレット扱いで wikileaks 経由でばらされたのに、
ポッポのルーピーは普通にオープンで新聞ネタにされ、格下に扱われててワロタwwwwwwww
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:34:41 ID:UYDmBkqo0
- >>174
>まあこれは既存メディアのレゾンデートルを根本から否定する存在に対しての、必至の防衛なんだろうけど。
レゾンデートルというより「メンツ」の方だろ。
ウィキリークスじゃないけど、この前の尖閣問題のようつべうpだって
「漏洩」とかになっているけど、アレを新聞社がやったら「特ダネ」だからね。
もはや新聞社による特ダネが存在しない状況になるよ。今後。
だから新聞社が今後やる仕事って、「検証」と「解釈」に絞られていく。
あとスーパーのチラシw
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:35:17 ID:gflrIjzP0
- >>187
世界制服
榎本ナリコの漫画のことか
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:35:55 ID:gDCObG1SO
- >>171
たしかに、今のところ世界を震撼させるような文書は公開されてないな。
ガチネタを流させるための呼び水かもしれんね。
自分とこの情報は小ネタでカモフラしておいて、だ。
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:35:59 ID:BginAe1y0
- >>193
いやいや、理念はわかるよ。
ただ現実のウィキリークスはその「判断」をしているわけで、
言っている事とやっている事に整合性がとれていないよねって事。
ウィキリークスはまず自分たちに関する全ての情報を開示しないと。
ウィキリークスの考え方を支持する人もね。
話はそれからだよ。
できない事を偉そうに語っても滑稽なだけだよ。
そして結果として、ただ世界を混乱させているだけ。
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:36:17 ID:jdAf8Kuj0
- GSが潰れるわけないだろ
潰れるとしたらバンカメかciti
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:36:38 ID:Csc2Cz/I0
- これって儲かるの?
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:37:49 ID:tBi+I5bi0
- 危険はあったとしても、そもそも保護していたものが
汚物にまみれたような状態だったとしたら
全てを綺麗に、明らかにするのは、結局人類のためになるかもしれんな
それによって命の危険に晒される者も、これまでに対価に値する十分な賃金はもらってたはず。汚い金も含めて。
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:37:59 ID:/SZRE7WO0
- こんなのリークでもなんでもないよ
団体支援してるのはNWO推進してるジョージ・ソロスだし
出てきてる内容はどれも既出もいいとこ
最近アメリカはティーパーティーが勢いついてるから
金融崩壊と世界的混乱を一日でも早く進めたいユダヤ人のプチ放火みたいなもん
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:38:14 ID:1RJuCAoB0
- >>96
それは、イメージで理解して現実を詳細に見ていないな。
語る前に、詳細に調べたか?
- 206 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 20:38:28 ID:s7VMTifK0
- あのさ これって資金源のドイツの財団名は明かされて無いのか?
ネオナチの財団じゃねえのか??
もし晒される銀行がユダヤ資本ならありえるぞ
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:39:10 ID:F6T1p6UQ0
- ここだけのお話、みなさんをウィキリークスにご招待したいと思いましてね
今なら一口500万円からなんですよ
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:39:28 ID:0F/Z3sPD0
-
那智巣の湯田屋への反撃が始まったのかww
ローマ法王が那智巣だからそれもありえるなwww
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:40:38 ID:Zqw69vcI0
- サーバー置いてある場所が空爆されそうだな
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:43:04 ID:wqBwXAIp0
- インターネットの発展は、誠実で正直な社会を強いるのだろうか。
そうだとしても、転換期に大銀行の一つや二つを必要とするなら、きついなぁ。
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:44:13 ID:J38gVE8A0
- >>209
核シェルター並みの防空壕にあるらしいぞ
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:45:24 ID:0F/Z3sPD0
- >>211
全世界に分散してるだろw
1つの鯖が潰されても、ミラーがすぐに出てくるww
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:45:55 ID:yt0F+jqo0
- ネットは結局個人の自由な結合を促すどころかネトウヨみたいな醜悪なものを
生み出しただけで、あんまりいいものじゃないよな
規制した方がいい
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:47:08 ID:acbGymX+0
- >>197
メンツも勿論そうだけど、あなたの言うように特ダネが取れないマスコミって、もはや報道機関としては死に体なわけで
連中はもうネットが恐ろしくて仕方がないってところだろうね。
あと、今やスーパーのチラシすら、町単位でネットで見れるw
>>200
えーと、それはすでに誰も判っている事なんだけど・・・。
いわゆる情報テロだってことはね。
しかしそれを防ぐすべももはやない時代になったってこと。
著作権の概念が一瞬で覆されたように、情報秘匿がもはや不可能な時代が訪れたということだよ。
だからウィキリークスのやっているkとに正当性や整合性があるかという、矮小な問題ではないんだ。
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:47:19 ID:UYDmBkqo0
- >>209
回線も地下走っているのかね?
サーバーは核シェルターでいいとしても、
線切られたらね。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:47:58 ID:gflrIjzP0
- >>209
空爆して一つつぶしたくらいだと意味がないっぽい。世界のあちこち空爆しないと無理。つまり無理だ。
その特徴は、身の危険を冒してリークを行う政府や企業の内部告発者を護るために、
情報通信経路の随所に暗号化の技術を埋め込み、実際にその情報がどこから流出
されたのかをわからなくしてしまうことである。サーバーも世界数か国に設置し、特定
のロケーションでサーバーが政府の管理下に抑えられても、他のサーバーが機能する
しくみになっている。
http://www.newsweekjapan.jp/column/takiguchi/2010/11/post-249.php
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:48:11 ID:gRXuBenJ0
- アサンジさんって、リアルにこんな人だよなw
最後は暗殺されそう
862 :('A`) :05/02/25 21:20:29
大学の食堂で国際情勢のニュースを見るたびに(主に戦争関連)
「それが世界の選択か・・・」と寂しそうに呟き、携帯で電話するフリをして
「俺だ、○○(大統領等の名前)はどうやら俺達とやる気らしい・・・」等とほざいて
「あぁ、わかってる。あいつなりの考えだな。ラ・ヨダソウ・スティアーナ(別れの合い言葉、意味はない)」
と電話を切り、寂しそうに飯を食う。というまわりの奴らに脅威を与えるのをやってた。
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:49:13 ID:dyVs7IJM0
- >>217
http://image.blog.livedoor.jp/gilcrows/imgs/7/5/756c4945.jpg
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:50:42 ID:BginAe1y0
- >>214
いやいや、だって貴方はウィキリークスを支持しているじゃないか。
それを突然「テロリストだけど」って言われても・・・。
当然、非難されるべき団体だし、対策を考えていかなければいけないことだよね。
貴方がテロリストを支持する、というのなら私はそれを支持しないよ。
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:50:45 ID:FZMkRFUQ0
- 終わりのない終わり
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:50:58 ID:rLqfeRF/0
- これは凄いことになるぞ。
米国の銀行のインチキがすべて明らかになって、恐慌に突入だ!
- 222 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 20:51:32 ID:s7VMTifK0
- >>217
こんな厨肪と 命張って活動してるひとを同じにするなよwwwwww
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:51:35 ID:acbGymX+0
- >>215
メインサーバは今はフィンランドにあるけど、匿名の協力者が世界中に数千人いるといわれている。
もうすでに世界中のミラーに情報はばら撒き済みだそうだ。
あとはどれを公開するかという順番の問題で、もしアサンジが暗殺されたにしても
例えば日本の協力者がP2Pやここ2chに大量に情報をばら撒くとかもある。
彼が死んだほうが、より事態は悪くなるって寸法なんだわw
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:53:05 ID:Ej8nqkQD0
- ウィキリークス自体がアメリカ政府が作り上げたでっち上げ組織だと思う
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:53:20 ID:1RJuCAoB0
- ウィキリークスは始まり。
これからの変化を予想すると、
ウィキリークスもどきが色々出てくると思われる。
国版、地域版、会社版、SNSとのコラボとか・・・
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:53:34 ID:rP6XAypi0
- ただのテロリストだな
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:54:04 ID:0F/Z3sPD0
-
インターネットの特性が分かってないジジイが多いのにワロタw
軍用ネットワークから発展したインターネットで、鯖を1つ潰したぐらいで
情報を止めることはできないだろww
メインフレーム時代の異物みたいなやつがまだいるんだなw 団塊世代かwww
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:55:08 ID:acbGymX+0
- >>219
IDで追いかけてくれたら判ると思うけど、支持はひとつもしていないよ。
むしろ世界中で大規模な経済破綻が起きるだろうとまで書いている。
ただそれが避けられない事態であると認識しているわけだよ。
防ぐ手立ても全く無いという事も含めてね。
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:55:20 ID:MeUWNvcLO
- ウィキリークス最高!!
不景気でしょぼくれた人間に楽しみを与えてくれる
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:55:37 ID:UYDmBkqo0
- しかしスウェーデンの手配も「レイプ」って、
ホントかよ?っていうような別件逮捕のアレで、
何だかなぁ……。
スウェーデンにとっては困ったちゃんなんだろうな。
藩が扱いに困った吉田松陰みたいなw
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:55:38 ID:1pxOL3H00
- これ広めてクラッカー気取りの奴は正気じゃないな
嘘は人間の美徳です。
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:56:19 ID:gflrIjzP0
- 国家が情報統制しろとか言ってるまるで仙谷のような奴がいるな。間違いなく民主党支持者
http://potemkin.jp/archives/50483737.html
「秘密国家」へ?…政府の情報統制着々 民間人にも矛先!? 事務次官通達で批判封じ込め
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を受け、政府の情報統制がジワジワと進んでいる。
かつて「政権の基本コンセプトは公開と説明だ」と明言していた仙谷由人官房長官が主導しており、
国会中に「厳秘」資料を“盗撮”されたとして写真取材への規制強化にも言及した。
そして統制の矛先は民間人にも向けられる。政権は「秘密国家」への道を歩み始めたのか−。
(加納宏幸、半沢尚久)
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:56:31 ID:MOy6gPpT0
- >>1
金満sucks
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:57:07 ID:+PBPHHlM0
- これが積極的防諜の一環だったら笑い話にもならんな
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:57:09 ID:cVuvzt890
- 結局情報が漏れるのは自由主義国だけで、中国などの独裁体制の優秀性が示されただけというのが笑える
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:57:42 ID:BginAe1y0
- >>174を受けての話なわけだが。
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:57:45 ID:xTQEmh600
- >>230
ああ、過去何度か出されてるみたいだな
その都度被告者が取り下げw
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:57:45 ID:1mEXkfDK0
- >>224
インターネット自体がアメリカが作り上げたものだから、いろいろな仕掛を随所にちりばめてあるのは想像に難くないな
グーグルしかり、マイクロソフトしかり、ウィキリークスしかり
マスコミやネットの情報に無思考で飛びつくのは危険
- 239 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 20:57:51 ID:s7VMTifK0
- >>229
メガバンク潰れたら さらに不景気に巻き込まれますぞw
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:58:35 ID:acbGymX+0
- >>229
すまんがウィキリークスのやっていることは
更に不景気を加速させるということも判っておいてくれな。
拍手喝采で大歓迎というわけにもいかんのよ。
しかし何度も書くが、これを止める手立ては存在しない。
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 20:59:26 ID:UYDmBkqo0
- >>228
インターネットに関わるテクノロジーが
「べき論」(右派左派無関係に)を寄せ付けない速度で
状況を変えているんだよね。
「道徳に基づいて(あるいは政治的合理性に基づいて)こうすべきだ」とか
そんな「議論」をしている間に、技術が別の場所に移動していく。
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:00:00 ID:gflrIjzP0
- >>235
中国がグーグルに攻撃を仕掛けた情報は中国からの告発では?
- 243 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 21:00:19 ID:s7VMTifK0
- ウィキリークスがこんなことするってことは
今の世界の状況を変える気なんだろ
ということは後ろにいるのは今の世界では不遇の組織ってことだ
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:00:40 ID:xTQEmh600
- 最近支那がインターネットを30分間支配したこと知ってる人間以外と少ないんだな
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:01:13 ID:fYkPlrIJ0
- マジな話、これヤラセじゃね?
>>26
アメリカが本気になったらスイスにいようがすぐ逮捕だろ。
絶対に裏で糸引いてる人間がいる。
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:01:24 ID:zCFwSrIf0
- なんで来年なの?
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:02:32 ID:e9qbuE+A0
- これを機にアメリカを発とした投資社会のあり方を考え直したらいいんじゃない?
大恐慌とかバブルとかみんな投資っていう仕組みのせいなんだから
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:02:35 ID:BginAe1y0
- >>240
市民の自由を著しく制限する国家が世界の主流になれば話はまったく変わってしまうよ。
インターネット自体がなくなってしまう世界だって別にありえないわけじゃない。
現状は、市民の自由を武器に市民の自由を守る国家にダメージを与えているってだけだね。
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:02:41 ID:OaGKBGpp0
- >>7
くしゃみ1回ルル3錠
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:03:34 ID:L8ELl8Y/0
- 暗殺されそうだな。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:04:12 ID:B0qwV6C/0
- ジュリアン・アサンジ
1971年タウンズビル生まれ。
両親がツアー興行師だったことや、母親の再婚相手からの逃避行のような生活のため、
オーストラリア国内の学校を転々とした。「学校教育は権力に対する感性を鈍らせる」
という両親の教育方針のもと、母親が家庭教師をし、本人は独学でコンピュータープログラミングを勉強したとするメディアもある。
1979年に母親が、カルトに所属していたミュージシャンと再婚し、アサンジの異父弟を出産するも1982年に離婚。
親権争いに発展し、母親とアサンジは弟を連れてその後の5年間を隠れるように過ごした。1987年に親元を去るまで、
アサンジは30回以上の引っ越しと転校を経験した。
1980年代後半には、International Subversives(国際的危険分子たち)というハッカー集団に所属し、
Mendaxのハンドルネームで活動していたが、1992年に24件のハッキングの罪で有罪判決を受けた。
1997年には、Suelette Dreyfus著の『Underground: Tales of hacking, madness and obsession on the electronic frontier』に
リサーチャーとして協力し、当時のハッカーとしての経験を語っている。
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:04:23 ID:thCxa+YxP
- ここって米に不利な情報ばっかりじゃね?
もっとシナとかロシアの流せよクソが。
アイスランドにあるんだっけ?
だからEUは流さんのか?
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:04:23 ID:zCFwSrIf0
- インサイダーし放題じゃね?
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:04:27 ID:1RJuCAoB0
- >>200
その理屈はおかしいだろう。
自分の情報を晒したら、攻撃されてしまう。
ウィキリークスが存在し得ない。
そんな抽象論では駄目だと思う。
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:04:51 ID:Tkr/at7dO
- い、いったいその行にはどんな隠された内容が・・・
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:04:52 ID:fYkPlrIJ0
- こういうの見てると世界には裏の支配者がいるとかいう戯言を信じざるを得なくなる。
首謀者がスイスにいるから逮捕されないとか、どう考えてもおかしい。
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:05:07 ID:hY1y4lN50
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 日本の汚職リークまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:05:37 ID:BginAe1y0
- >>254
そうだね、だからそこには「自分たちの身を守る」って判断が加わってるわけだよね。
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:06:36 ID:gflrIjzP0
- >>252
アイスランドの銀行の不正融資を告発してアイスランドの銀行が潰れたよ
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:06:43 ID:7zagaTBX0
- >>149
変な宗教だけは、はまるなよw
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:07:18 ID:1RJuCAoB0
- >>204
>出てきてる内容はどれも既出もいいとこ
本当に、情報をちゃんと検証したのか?
アフガンの民間人攻撃映像なんかは、初めて晒されて衝撃を与えたんだぞ。
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:07:19 ID:B0qwV6C/0
- 俺の2コ上だ
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:07:49 ID:1pxOL3H00
- 嘘も方便。日本人の美しい伝統です。
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:08:05 ID:DqWl/6en0
- ウィキリークス見ながら株と
メモメモ
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:08:15 ID:fYkPlrIJ0
- アメリカが本当に本気だったら発信してる人間と流した人間を
調べ上げて捕まえることくらい余裕だろ。
そもそも日本(笑)レベルですら海外で要人が???な自殺したりしてんだから。
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:08:17 ID:e9qbuE+A0
- >>256
裏の支配者なんてもったいぶった言い方しなくたって
堂々とある特定の組織なり団体が世界を動かせるような仕組みになってるじゃない
今思えばもう何百年も前からちゃくちゃくと仕組み作られてきたんだな
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:08:19 ID:thCxa+YxP
- >>259
あれそうなんだ。間違って覚えてたわ。どうも。
こいつらはもっと均等に暴露しろよ汚い。
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:08:35 ID:acbGymX+0
- >>256
スイスにいるから逮捕されないというのは、半分くらい嘘。
各国が本気になれば、そんなものは屁でもない。
現にアメリカだけでなく中国、ロシア、フィンランドなどは、すでに経済的にも国防的にも無視できないダメージを受けている。
要するにアサンジ一人を逮捕しようが暗殺しようが、全く意味がないという事。
世界中に協力者が多数存在し、彼ら一人一人が「脳」であるから。
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:08:52 ID:74DnncxLP
- >>258
どこが”自分たち”かで変わるよな
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:09:01 ID:gflrIjzP0
- >>260
今度ホリエモンのライブがニコニコ主催であるんだけど行かない?
ホリエモンのありがたいお話がきけるんだーww
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:09:03 ID:+/4Tyx1e0
- >>33
信用なくして、そいつの情報も信憑性無くす典型的なやり方だなw
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:09:14 ID:Cq7pOir30
- >>258
公平に情報を出して行ったら逃げ場所なくなっちゃうからなw
例えばスイスのUBSに不利な情報とか絶対流せないだろ
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:09:55 ID:xTQEmh600
- >>267
何所の国の秘密情報を持ってるってどんなスーパーハッカーだよw
いまいちどんな風なもんなのか理解してないだろ
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:10:01 ID:5d/PMvGvO
- ゴールドマンサックスはブッシュ共和党とつるんで新自由主義をやり、世界金融を破壊しかけた悪魔。
実際にブッシュ政権ではゴールドマンサックス会長が閣僚でもあった。
ブッシュ政権と一緒に新自由主義をやった自民党とも関係が深い。
ゴールドマンサックスの違法行為を暴けば、共和党と自民党にも飛び火しかねない。
つまり、もっとやれ!
ハゲタカゴールドマンサックスと共和党、自民党という新自由主義の悪魔を叩き潰せ!
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:10:49 ID:EDvrGd0B0
- 飛ばし債務キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:11:23 ID:1pxOL3H00
- >>268
結局はゆすりたかりで生計立ててる野盗だからな。
理念も何も無く金だけ欲しがる汚い連中ってことさ。
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:11:29 ID:fYkPlrIJ0
- >>266
だよなあ。
例えばGSなんて昔からアメリカ国内の内部に人材送ってて、
自分たちにとってヤバい情報を流すような人間が見つかったらすぐに捕まえるよう
動かすことくらい余裕なはずだし、メディアをその方向に動かすことくらい出来るはず。
そもそもWikileaksなんていうモンが世間的に知られるようになったら
面白半分で支持する人間が沢山出てくるに決まってるんだからそれとなく隠蔽しないとおかしい。
絶対に何かある。
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:11:37 ID:0F/Z3sPD0
- 公開は来年w
といっても、あと1か月ですなww
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:12:12 ID:B0qwV6C/0
- 難しそうな性格してそうだ
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:12:40 ID:ElzrmnZP0
- ゴールド男の金価格操作かにゃ?
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:13:47 ID:gflrIjzP0
- >>280
ゴールド男は今回は儲けるんじゃなくて死ぬ方でしょ。
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:14:31 ID:1RJuCAoB0
- >>219
>当然、非難されるべき団体だし、対策を考えていかなければいけないことだよね。
決めつけはおかしいだろう。
尖閣衝突映像の流出者は絶対に非難されるべきだという考え方だろう。
それは、まずいんじゃないか。
非難する人、守るべきと言う人、色々な考え方が許されのが健全だろう。
リークすることで、方向が正される効果もあるわけだから、善も面もあるよね?
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:14:45 ID:L8ELl8Y/0
- >>268
短絡的だな。
10年20年というスパンで見れば、腐った経営陣が追放されたほうが、高成長かもしれないぞ。
銀行救済して10年低成長でつづけるより、世界大恐慌のように銀行が潰れまくったほうが、回復がはやかっただろ?
銀行が潰れれば不景気が加速するなんてのは、しょせん1〜2年のスパンでしか物事を考えられない、投資家の短絡的な発想なんだよね。
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:14:52 ID:fYkPlrIJ0
- マヌケにもアメリカやGSが重要情報をジャーナリストに流されちゃいました(泣
しかも、つかまえることすら出来ないんで〜す・・・・
なんて話誰が信じるよ。
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:15:39 ID:BginAe1y0
- >>282
いや、だって「テロリストだ」って言ってるんだから。
だったら、そりゃあ非難されるべき団体だろう。
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:15:41 ID:fcdSph1D0
- ゴールドマンサックスは民主党政権になってから
急速に中国との関係を深めている
つまりそういうこと
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:15:59 ID:CISZon9a0
- 笛吹詐欺師
ついに年貢の納め時か
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:16:19 ID:vl3TuRLZO
- >「1行か2行はつぶれるかもしれない」と語っている。
誰か馬鹿な俺に3行で説明してくれなイカ?
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:16:43 ID:xTQEmh600
- >>288
単位
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:17:07 ID:gflrIjzP0
- >>286
ウィキリークスはゴールド男と中国を叩き潰すということか。
なるほど、ウィキリークス批判してる連中が仙谷と同じことしか言わない謎が解けたぜ
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:18:04 ID:ShvQdimz0
- >>288
お礼は3行以上で
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:18:07 ID:SFZtYMpsO
- >>283
29年の恐慌では40年まで回復しなかった
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:18:13 ID:dJ8RhzPhO
- >>286
GSは中国の株式を処分してたよ。
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:18:19 ID:Gmgmo74T0
- >>283
なぜ大恐慌の例をだすw
何年続いたかしらないのか。
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:18:51 ID:KmJm5c5lO
- プーチンの秘密を暴露したら…
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:19:16 ID:0F/Z3sPD0
- >>292
11年で回復してるじゃんwww
引き算できないのかwwwwww
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:20:08 ID:e9qbuE+A0
- >>286
だと思ったよ
けど最近中国から急に資本が引いていってるっぽいけど、次の仕掛けに動き始めたか?
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:20:10 ID:1RJuCAoB0
- >>245
>アメリカが本気になったらスイスにいようがすぐ逮捕だろ。
>絶対に裏で糸引いてる人間がいる。
???
秘密裏にかくまえばいいだけじゃん。
アメリカは神じゃないんだし
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:20:43 ID:7zagaTBX0
- >>251
の生い立ちと、>>141のようつべのインタビューで、「悪い奴をやっつけたい」って言ったのはかなり興味深いな。
そのうちウィキリークスをリークスするスパイも内部に入るんじゃないか?
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:20:50 ID:fYkPlrIJ0
- 個人的な確信みたいなものを話すと、
Wikileaksと、その組織に携わってるジャーナリストとその協力者だけで
こんなことが出来るとは思えん。絶対に誰かが裏で糸を引いている。
不自然にも程がある。
何かあるぞ・・・・・・
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:21:58 ID:RhbmUyHp0
- >次の標的
朝日、T豚、犬HKもお願いします。
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:23:31 ID:1RJuCAoB0
- >>258
何が言いたいんだ?
自分の目的を達成するためには、自分の守るのは当たり前だろう。
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:24:21 ID:XSfhEBZy0
- ウィキリークスすげえなあ
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:25:03 ID:Ug/2y5Wu0
- 嘘を嘘と見抜けない人にはなんちゃらかんちゃら
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:25:05 ID:74DnncxLP
- Wikileaksは早く全部の情報出せってこと
内部告発が常に最良とは限らないけどね
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:25:05 ID:fYkPlrIJ0
- >>298
誰が?何の目的で?
そもそもアメが本気だったら、サイトの運営者やPayPal等で大口の寄付をした人間
(寄付募ってたのかどうか知らんが)、情報をリークした可能性の高いジャーナリストやら
すべて調べ上げることが出来るはず。
911のときだってわずか三日でラディンを特定しただろ。
(まあこれはヤラセだったという説もあるが)
>>301
歯牙にもかけてねーだろw
ついでに公共放送の汚染はドイツも酷いらしい。
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:25:27 ID:xTQEmh600
- >>300
お前がウィキリークスを理解してないだけだw
ウィキリークスはあくまでも代理公開者
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:25:28 ID:bmSW3uPSO
- ひろゆきが嫉妬しているとかいないとか
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:26:05 ID:BginAe1y0
- >>302
うん、当たり前のことだとは思うけど、
それじゃあ「判断」がはいることを認める事になってしまうよね。
言ってる事に無理がある、ってだけだよ。
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:28:04 ID:IRR0e0vJ0
- 全力Sでいいのか?
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:29:52 ID:tbXBNxs20
- 一度体制を崩壊させるのはいいことだ、テロではないクーデターだ。 いいぞもっとやれ
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:30:09 ID:1RJuCAoB0
- >>267
>こいつらはもっと均等に暴露しろよ汚い。
均等って何だ?
内部告発がないと、情報が流せないんだが・・・・
内部情報が、均等に入ってくるのか?
しかし、見えない組織だけに不満なのは分かるが、現状は良い方向だと個人的には理解している。
仮に、内部告発した情報が発信されないなら、そのことを告発するサイトの登場も期待される。
ネットってそういうもんだから・・・・不満は、それを解決しようとするエネルギーになり、新しいものを生むからね。
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:30:36 ID:aYlRMNhJ0
- なんでもいいから世界恐慌でも起こせ。
リーマンショックなんて大騒ぎしたわりにはたいしたことなかったぞ。
あんなのは世界経済崩壊の序幕にすぎんよな。これからが本番だ。
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:30:40 ID:Xi0J/FqjO
- タイミング的に中国が世界中のメール13%をハックして盗んだのに関係してるだろうな
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:30:57 ID:yxv5SZ4Y0
- GSはメガバンクではないだろ
定石でゆくならシティかバンカメ、JPか。
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:31:54 ID:wMZOG4HF0
- アサンジさんって映画のtシリーズみたいな経歴だね
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:31:54 ID:KJB9e3r80
- >>29
あるべき姿だよな
企業寄りしてヘラヘラしてるニコニコなんか団地だよ
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:32:00 ID:4AoL8BkR0
- sengoku38はここに流しとけば身元割れなかったんだよな
結果的に割れたせいで政権により大きいダメージになったが
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:32:14 ID:RKiMg9GmP
- つーかお前ら、個人の犯罪や道徳違反にはキチガイなのに、
相手が企業や国家だと寛容なんだなw
やっぱりお前らはただの全体主義者なのかぇ?
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:32:25 ID:bejznu4q0
- 今までメディアと大スポンサーが敵を潰すために行ってきた
内部告発を今度は庶民が仕返す時が来たんだよ
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:32:55 ID:fcdSph1D0
- 「テロリスト」と呼ぶのは、各国の対テロ法の対象にするための下地作り
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:33:10 ID:fYkPlrIJ0
- >>297
中国の資本の根っこはほとんど欧米系のファンドが握ってるらしい。
>>307
だったらその代理公開者だって潰されなきゃおかしい。
ついでに言うと政府の機密にかかわるようなものを調べてるジャーナリストなんて
基本的にマークされてて当たり前だと思うが。
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:33:27 ID:W8+jGW5t0
- こいつは中国のまわし者だよ。中国からのは既知の情報しかない
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:33:57 ID:xTQEmh600
- >>318
個人でも十分出来るよ
ただ、そういった知識がない奴には無理
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:34:27 ID:Ug/2y5Wu0
- 内部告発って犯罪じゃないよ
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:34:32 ID:1RJuCAoB0
- >>272
>公平に情報を出して行ったら逃げ場所なくなっちゃうからなw
>例えばスイスのUBSに不利な情報とか絶対流せないだろ
別に、スイスにだけ本体がある訳じゃない
世界中にサーバーが点在して、一カ所がやられも機能するようになっている。
場所は明らかにしていないし
それが、インターネットだし、そうしないと、ウィキリークスが存続的ないし。
因みに、支援団体、個人は情報公開が公益になると考えている人が多いらしい。
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:34:38 ID:deyZwZoS0
- モラルも倫理も欠落した映画やドラマを作らせてきたそんな責任を取る時期がきたんだよ
尊敬されない、軽蔑されるべき経営者は晒されて死ぬべきだ
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:34:51 ID:th7kMvDF0
- 爆弾や火炎瓶やら使うよりよほどにテロとして正しいよ。
直接人は死なないからな。
まっとうに生きている人々には
なんの影響も無い。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:35:26 ID:rP6XAypi0
- >>283
低成長なのは日本だけじゃねえか
つうか昔回復したからって今回も同じように回復するってのは
馬鹿の短絡的な発想だろw
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:35:58 ID:G1vObHua0
- ウィキリークスって中国から金もらってんの?
一番出てきそうな中国関連リークがないじゃん。
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:36:07 ID:xTQEmh600
- >>322
お前の思考が支那的すぎて日本人のオレには理解不能
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:36:43 ID:0F/Z3sPD0
-
銀行やファンドがやっている犯罪を暴く内部告発は犯罪ではありませんwwwww
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:37:49 ID:tFRrsr6P0
- citi
資産を切り売りしているという話が、リーマンショック後にあった
まだやってるだろうと思うね
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:37:51 ID:LF+en2hO0
- >>326
アホやなDNSのルートを一時的に殺すだけで十分
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:37:59 ID:fYkPlrIJ0
- >>331
どこら辺が支那的なんだよ。
こんなもんどこの国だってやっとる。
ちょっと前だったが、警察の裏金程度でジャーナリスト一人死んだろ。
日本(笑)ですらこのレベル。
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:38:43 ID:W8+jGW5t0
- まず公開すべき順番が違うよね。
金正日がデブだなんて見りゃわかるじゃねえか
中国では現在進行形で麻酔なしで生きたまま臓器取り出してるのに。
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:38:59 ID:1RJuCAoB0
- >>284
しょうがないじゃん。
地動説を唱えたガリレイ・ガリレオを、当初誰も信用しなかった。
時代が彼を後押しした。
これは、そう言うレベルの問題だと思うよ。
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:39:21 ID:OY80o59h0
- 知りたいのは、
・ 中国の対日工作関連文章
・ 麻薬の流通ルート
・ 日本国内の犯罪組織の組織図と、構成員や協力者の氏名住所
なんだけど、まぁ無理だろうな。
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:40:00 ID:acbGymX+0
- ウィキリークスのことを、何かひとつの組織だと勘違いしてやしないか?
その正体は、世界中に存在する内部告発者がその情報を発表する単なる「場」なんだよ。
2chでブラック企業を匿名告発するのと同じで、その情報告発のやり方が
個人が書くのではなく、書く前に複数の協力者(アドを知っている連中)に暗号で発信し
協力者たちがその暗号を各自で解くことによって、複数の情報が共有されるわけ。
だからひとりひとりが首謀者であり告発者でもあり、互いに協力者でもあるわけだ。
アプロダにうpされたファイルのパスワードを皆で解いて、何万というPCにファイルを拡散させるというのと同じなんだよ。
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:40:05 ID:zCFwSrIf0
- 金持ちの同士の足の引っ張り合いならどんどんやれ。 栄枯盛衰は派手な方がいい。
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:40:31 ID:aPKoqgI40
- って米の銀行関連だけで数万件かよww
わろす
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:40:39 ID:xTQEmh600
- >>335
お前の受け答え全部だよw
悪いイメージを思いつくままに上げて無理矢理関係性持たせて叩くとかなw
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:40:57 ID:fcdSph1D0
- >>330
そういう噂もあるし、その噂もアサンジ氏の信用を落とすための工作とも言われる。
実際問題、いまの国際化の社会で、支援者の中に中国系米国人がいなかったら
むしろおかしい。
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:41:28 ID:W8+jGW5t0
- >>339
それだと中国の情報がこれしか出ないのはおかしい
情報を選んでる組織がそこにあるだけだろ
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:42:30 ID:1RJuCAoB0
- >>285
おまぇ、言葉にとらわれ杉じゃないか?
表面的にしか物事を考えられない、脳弱じゃないか?
問題は、その行為、存在がどういう影響を及ぼし、その結果がどうなるかだろう?
肩書きのある偉らしい人の言うことは信用して、名もない本質を言う人は信じない・・・そう言うタイプかおまぇは?
- 346 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 21:43:09 ID:s7VMTifK0
- これ アメリカ銀行だからおまえら余裕かましてるけど
日本のメガバンクの1つか2つは潰れるかもしれないとかだったら
大騒ぎだろ
経済テロすぎる
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:44:13 ID:rsMNNMqk0
-
:名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:16:46 ID:7Fw234/y0
自分らは歴史を知っててそんなすっとんきょうなことを言ってるの?専守防
衛国の為?おまえら軍のせいでどんだけ酷い目に遭ったか知らないの?自衛
隊員をいますぐ排除する必要があるのが判らないの?軍隊っていうの
は国を守る存在では無く必ず他国民を虐殺する存在、って覚えてないの?
いま起こる紛争の全ては軍隊の所為なんだよ?そんなことも判らないの?
らち被害者の事も軍隊が朝鮮で戦争を起こしたからなんだよ?少しでも反省をしてるの
ならいますぐに自衛隊を無くすべき!
いちいちウザイ自衛隊擁護厨は消えろ!今すぐ消えろ!
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:44:35 ID:zCFwSrIf0
- りそなが潰れるってさんざん言われてたけど結局世の中こんなだしっていう達観が日本人には似合ってる。
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:44:59 ID:fYkPlrIJ0
- >>339
だからその「場」そのものがすぐに潰されないのはおかしいし、
その「場」の運営に関わってる人間が潰されないのはおかしい。
というかインターネットの根本は未だにアメが握ってるんだから
どうとでもならない方がおかしいわな。
>>344
確かに。
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:45:00 ID:RKiMg9GmP
- >>346
潰すかどうかは大衆次第だろ。
その内部告発を踏まえて、どういう対応を取るかは結局国民の行動。
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:45:02 ID:S3oE2Rn50
- メシウマwwwwwww
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:45:11 ID:xTQEmh600
- >>344
お前がたれ込めばいいじゃん
たれ込み無いのに公開できねーよ
それでも信じられないなら自分で公開すりゃいいじゃん
ウィキリークはそういう時代が到来したってことの代表例に過ぎないぞ
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:45:15 ID:BginAe1y0
- >>345
やり取りの途中に入ってきてそんな事を言われても・・・。
相手はテロリストを支持しているらしい、私は支持しない、という話だよ。
情報を全て公開するというのは無理だし、どうしてもやるというのなら
まず自分自身についての情報からどうぞ、というだけの極々単純な理屈だよ。
それが出来ないならどんなに偉そうな事を言っても説得力がない、というだけ。
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:45:23 ID:acbGymX+0
- >>344
今のところウィキリークスという「場」が、情報を精査しながらやってるからね。
それと中国にとっては北朝鮮関連の情報を流されたというのは
アメリカが外交機密を流されたことなど比べ物にならないくらいのダメージがあったんだよ。
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:45:25 ID:KJB9e3r80
- >>265
アメリカ神話を信じすぎかな(別に非難するわけじゃない今まで米を知っている程、無理もない事だから)
- 356 :..:2010/11/30(火) 21:45:37 ID:IGz7YA7d0
-
メリケンこらしめ
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:46:45 ID:8q05z/iXO
- 歴史動きすぎてついてけない
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:47:17 ID:1RJuCAoB0
- >>306
>>誰が?何の目的で?
ウィキリークスの組織形態、目的を調べてから質問してくれ
>911のときだってわずか三日でラディンを特定しただろ。
>(まあこれはヤラセだったという説もあるが)
自分で答えを用意しているから、これは言わない。
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:48:11 ID:fcdSph1D0
- >>344
今回の情報もそうだけど、
wikileaks への漏洩は米国政府組織内部からの情報が多いからじゃね?
入手した情報を、何のチェックもせずに公開するわけじゃないし。
それに、もともとイラク戦争に対するwarlogで始まったのだから、米国を標的に
してその情報が多いのは当然だろ。
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:48:49 ID:fYkPlrIJ0
- >>352
このアサンジとかいう男が本当に情報公開主義者であるなら、
中国の情報が公開されないのはおかしい、という話だよ。
常識的に考えて人権無視先進国である中国のタレコミがないのはおかしい。
むしろあって当たり前。
>>355
少なくとも発信してる人間(つまりサイトそのものを運営している人間)はわからないとおかしい。
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:49:22 ID:R0dXKqvg0
- 藤原直哉の唱えてる隠し事が全部ばれちゃう世界
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:49:23 ID:W8+jGW5t0
- で、ほかの銀行がやってない法律違反を告発するんだろ?
それだと普通の内部告発と変わらないよね。
ただ告発者が特定しにくくなるんだろうけど。
>>354
表立って中国にダメージを与えるふりをして実はツーカーで
北朝鮮にも了解をとっておけばいいだけの話
それ以上の情報が流れていない以上全く話にならない
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:50:09 ID:acbGymX+0
- >>349
何度も書いているが「場」を潰してしまうと、今度は世界中に「場」が拡散するわけ。
2chが潰れても、同じような巨大掲示板が出来るだろうってのと同じ。
まだ同じようなものならマシだが、数万単位で繰り返し拡散していったほうが事態は悪くなるのよ。
違法ファイルにしても、大手うpサイトをひとつふたつ摘発したことにより
小さなサイト乱立状態を招き、もう収拾が着かなくなったようにね。
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:50:27 ID:WCSOGeEj0
- 小沢が湾岸戦争で差し出した、巨額の金の話が出てくればいいのにな♪
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:50:35 ID:BginAe1y0
- >>360
メインはスウェーデンにあって、場所もわかってるでしょ。
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:50:39 ID:jo7veqFj0
- また株価大暴落かよ!?日経7000円台再び?(゚Д゚)ハウワー
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:50:48 ID:xTQEmh600
- >>360
世界じゃしょっちゅうニュースになってるけどw
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:50:55 ID:lImExrvL0
- 世界恐慌の始まりだ!
- 369 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 21:51:13 ID:s7VMTifK0
- >>350
いやいや 潰れるかもしれないとか言われたら
国民はパニックを起こして 取り付け騒ぎおきるかもしれんだろ
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:52:10 ID:zCFwSrIf0
- 中国の情報って中国共産党自体が把握できてないんだからむりじゃね? 中国政府が発表する数字が嘘なのはもうみんな知ってるし。
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:52:26 ID:XqpXY5Ef0
- どうせ支那のスパイだろ
アメの権威が落ちたところで戦争が始まるわ
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:52:34 ID:fcdSph1D0
- >>349
スパイ映画やアクション映画の見すぎだろw
その文法で考えてみようか。
米国の政府組織内部でも勢力抗争は起こってるし、熾烈になってる。
その中に、wikileaks を泳がせたり利用しようとする組織があるかもしれん。
もう少し大きくなったところで、丸ごと乗っ取ってしまおうとしているかもw
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:52:39 ID:1RJuCAoB0
- >>322
>だったらその代理公開者だって潰されなきゃおかしい。
>ついでに言うと政府の機密にかかわるようなものを調べてるジャーナリストなんて
>基本的にマークされてて当たり前だと思うが。
多少調べて、書き込んでいるのか?
関係者は常に携帯番号を変えたりして、特定されることを事を避ける努力をしている。
調べる側と特定をされることを避ける側が、努力しながらの緊張関係にある現実を、まず認識してくれ。
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:52:53 ID:tbXBNxs20
- メガバンクの簿外債務リスト発覚で株価急落ひいては会社あぼーんってシナリオ考えての発言だろう
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:54:01 ID:aPKoqgI40
- >>359
そのチェックにどこかの人間が関わっていそうだな
あとWikileaksは標的とか関係ないだろ?集まったリークを発信してるだけなんだから
関係のリークをアメリカを集中的にチェックしたとしても・・・
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:54:43 ID:7zagaTBX0
- 後のアサンジ教か。 電子教科書に載るな。この人物は。良いか悪いかは分からんが。
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:54:53 ID:W8+jGW5t0
- ●情報を閉ざす中国の情報は流さない。
●アメリカのネガティブキャンペーン
●ユーロ危機を煽る
●具体的内容を示さず銀行がつぶれるかもと取り付け騒ぎを誘発させる
まで読むとだいたい
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:55:13 ID:acbGymX+0
- >>353
テロ支持者に勝手にするなよ、無茶苦茶だな君は。
簡単に言うと 君の考えは古い ということ。
次代の技術スピードの前には、既存の常識どころか良識もひっくり返る時代になったということだよ。
それを支持するかどうかはまた別の話だとすでに書いただろ?
君は今までどおりの世界でいいという考えだというだけで
もう時代が変わってしまったことに気がついていないんだわ。
良く変わるか悪く変わるかという問題ですらない。ただ単純に変わってしまったという事実を受け入れられるか否かという事だよ。
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:55:55 ID:R0dXKqvg0
- 大銀行飛ばしや911のインサイドジョブが表に出たらアメリカは分裂するわ
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:56:45 ID:g61UCoPY0
- 結局のところ反米組織なんだよ
こいつらが槍玉にあげる情報が偏りすぎてるのでウンザリ
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:57:10 ID:1eRzd8lUO
- そんな危険を冒してまでこいつらの狙いは何なのか
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:57:46 ID:RKiMg9GmP
- そういや、なんチャラの予言ってのが、
2010年に何かが始まるってことを言っていたよなw
もしかしてそれってwikileaksかw?
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:57:53 ID:fYkPlrIJ0
- >>377
だけどあからさますぎてなんか胡散臭い。
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:57:58 ID:ibJsady40
- 真の民主主義を主導する
- 385 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 21:58:04 ID:s7VMTifK0
- バックが中国政府とはおもえないけどなあ
中国情報流さないのは まだ流すタイミングじゃない
それかバックにいる組織が中国マーケットで稼いでるからじゃないか?
バックがネオナチ組織だと面白いんだけどな
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:58:19 ID:9G6M/42XQ
- もうバンバンリークしろ!
気密文書も密約も防衛も宇宙人も宗教も経済も不正も全部リークするべきだね。
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:58:37 ID:wbbjjNK50
- こいつらって中の人は何人なのかな?
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:58:42 ID:1RJuCAoB0
- >>349
>というかインターネットの根本は未だにアメが握ってるんだから
脳弱
根本って何だ?
原理が公開されているから、後は活用する知識の問題なんだよ!
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:59:16 ID:fcdSph1D0
- >>375
当然、米国は当然として、世界中の情報組織が食い込もうとして
情報戦を繰り広げてるだろうね。日本はどうか知らんが・・・orz
イラク戦争、アフガン派兵に反対し、その姿勢と成果に共感を感じて
情報をリークする人もいるだろう。
wikileaksの戦略として、成果を増やしていくには、現状では米国を
標的にするのは当然だと思うが。
少なくとも、wikileaksという組織?集団?のイメージが希薄化しにくい。
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 21:59:42 ID:R0dXKqvg0
- タイミング的にダウが大暴落しそう
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:00:22 ID:lImExrvL0
- 米国の銀行のやっている犯罪まがいの行為を暴露するのは、犯罪でも何でもない。
ガンガン暴露して懲らしめてやれ。
- 392 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 22:01:08 ID:s7VMTifK0
- ゆろドルが130ギリか 下がったなあ
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:01:14 ID:acbGymX+0
- >>362
北朝鮮に了解とっても意味無いじゃんw
中国関連で一番彼らがダメージを受けたのは、属国扱いしていた北朝鮮の正確な情報さえ掴んでいなかったという
中国共産党の情報収集能力の低さを全世界にバラされたことだよ。
大国にのし上がってきてはいるが、情報戦ではまだまだ3流だと暴露されたことに、何か中国にメリットある?
3流のふりして安心させて、実は超一流だって事を隠すとか、マンガみたいな話はお腹いっぱいだからねw
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:01:25 ID:ngNeOMcLO
- アイルランドも、財政支援なかったら半年後困るから、ウィキリークスを潰すかもね
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:02:51 ID:W8+jGW5t0
- >>385
中国って今空売り以外で儲かるの?
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:03:08 ID:RKiMg9GmP
- つーかアメリカとか過大評価しすぎだろw
911やらカトリーナのグダグダとか、
最近だとメキシコ湾の原油流出とか、
日本と比べても危機管理ってのがまったく幼稚なのに。
それどころか国境近辺でメキシカンマフィアが
大暴れしてるってのに、何もできないんだぞw
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:03:22 ID:1RJuCAoB0
- >>353
やっぱり、脳弱だな
>情報を全て公開するというのは無理だし、どうしてもやるというのなら
>まず自分自身についての情報からどうぞ、というだけの極々単純な理屈だよ。
自分の居場所等の情報を公開したら、攻撃されて潰されるだろう
そうしたら、ウィキリークスの存続が危ぶまれる。そんなことは出来ないだろう。
少し考えたら分かると思うんだが。
説得力の問題じゃなくて、お前の思考力の問題じゃないないか?
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:04:00 ID:pUzi+s29O
- >>377
>●情報を閉ざす中国の情報は流さない。
コレがあるからって中国の回し者って早合点し過ぎだろ…
そもそも共産国家は電子的な情報を流さない以上、電脳で情報収集する事に限界がある
アノ手の国家の情報収集は今も昔も地道に内部に人間を入れるしかないんよ…そうするとこの人の情報収集の範疇じゃなくなる訳さ…
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:04:01 ID:Z2ac02Ew0
- Googleはいつウィキリークスを買収するんだ?
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:04:20 ID:xTQEmh600
- 支那が30分インターネット支配下に置くことに成功したってのに情弱は・・
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:05:05 ID:fYkPlrIJ0
- >>388
>根本って何だ?
常識的に考えてDNSのことだと思うけど。
- 402 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 22:05:12 ID:s7VMTifK0
- >>395
投資じゃなくて中国に企業もってるとかさ
>>396
でも現在の世界経済はその何もできない国を中心で動いてるんだぞw
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:06:16 ID:aPKoqgI40
- >>397
Wikileaksって場は潰す事はできないんじゃないの?
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:06:43 ID:1RJuCAoB0
- >>360
>中国の情報が公開されないのはおかしい、という話だよ。
ウィキリークス 中国 でググってから書き込んでくれ・・・・
まず、一般的な知識を得てくれ、話はそれからだ。
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:07:40 ID:i4BBsHF5P
- >>1
これは見たいな
世界が混乱になろうが
いい加減金融屋の暴走をとめないといけないだろ
このままじゃ多くの人間が不幸になる
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:08:51 ID:4AoL8BkR0
- 米国の外交機密とやらが以外にショボイ小学生の悪口みたいなのでガッカリ
もっと悪くて頭いい集団だと思ってたけど買いかぶりだった
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:08:57 ID:fYkPlrIJ0
- >>402
ネオナチ団体ってどれくらいの力持ってるのん?
>>405
一気に潰れられても不幸になる人間増えるけどね。
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:10:13 ID:W8+jGW5t0
- >>393
情報収集してないってただ単にウィキリークスの人がばらさないだけだよね
大金持って海外逃亡する官僚の横領額がすさまじいことになってる中国が
ゴールドマンを空売ってるんじゃないかな。
工商銀行株売却の腹いせもあって
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:10:41 ID:B0qwV6C/0
- ジュリアン・アッサンジュ
http://www.youtube.com/watch?v=CihW5I1NNhY
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:10:52 ID:RKiMg9GmP
- >>406
まぁ911以降、最近までCIA潰しみたいな事やってたしなw
最近の政権下でのCIAの嫌われっぷりは異常w
見ているこっちがかわいそうになってくる。
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:10:58 ID:pUzi+s29O
- >>396
そぉか?
アメの危機管理能力って確かに、事前予知・事前防止って観点ではダメダメだが
危機対処能力はさすがだと思うぞ?
逆が日本で事前防止には心血注ぐが対処能力がクズだったり…
なんか戦時中の日米空母のダメコンの概念の差みたいな話だね…
- 412 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 22:11:25 ID:s7VMTifK0
- >>405
確かに 資本主義なんておかしな世界なんだよ
食べ物を作るわけでもなく、長年修行して職人の技があるわけでもなく
金があって、それを上か下かポチポチやってる奴らのほうが大金を稼ぐのが今の世界
これはおかしい世の中だろ
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:11:33 ID:1RJuCAoB0
- >>365
メインだかは分からないが、スウェーデンにあるという情報はある。
>場所もわかっている
それは、知らない。分かっているのは核攻撃されてもいい核シェルターのような地下施設にあると言うこと。
だいたい、場所が分かったら、セキュリティにもならないと思うんだが・・・・
特定できない秘密の場所でしょ。
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:11:45 ID:BginAe1y0
- >>378
ウィキリークスを批判する「既存のマスコミ」と私がここで書いている事をまとめて
批判しているでしょう?
私にはウィキリークスを支持しているようにしか見えないよ。
ウィキリークスを支持しないけど取り締まる方法が見つからないからどうしようもない、とても残念だ、
と考えているようには見えないよ。
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:12:18 ID:fcdSph1D0
- >>405
裏に投機筋がいて、為替や株式、商品相場で空売りショートしてるかも
しれないよ。
投機筋は不良債権を無くしてハッピーで、政府は税金使って安定化せざるを
えなくなって、多くの人間が不幸になる。
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:13:01 ID:DC54NAJA0
- モルガンスタンレー関係で三菱UFJがとばっちりの悪寒
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:14:24 ID:XwAK40hk0
- 俺このWIKILEAKSは実際はかなりプロパガンダに使われてると思うな
結構編集くさい動画も上がってるんだよね
どっからどこまで本当なのか結構疑問に思いながら見てる
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:14:30 ID:kEd6pTFY0
-
これは素晴らしい。
次は中国ロシアがターゲットだと言ってたから、この調子で頑張ってくれ。
すでに中国ロシアがひっくり返るような文書をワンサとこのグループが持ってるようだがな
- 419 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 22:14:56 ID:s7VMTifK0
- >>407
ロシアメインで勢力が伸びてるみたい
>>この過激なネオナチグループは
全世界で20万人いると推計されていますが、
このうち5万人がロシアにいて
その中の1万5千人がサンクトペテルブルグに集中しています。
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:15:07 ID:fYkPlrIJ0
- >>408
>情報収集してないってただ単にウィキリークスの人がばらさないだけだよね
確かに。
Wikileaksがタレコミ情報の権威になる可能性もある。
でもってそのWikileaksが情報選択性をもっていることを考えると・・・・・
>>412
>金があって、それを上か下かポチポチやってる奴らのほうが大金を稼ぐのが今の世界
こんなの昔から同じ。
職人や農民よりも商人のほうがずっと豊かだった。
>>413
よくわからんけど、秘密のサーバーがあってそこを経由して情報を流してるって言いたいのか?
言っておくけど、普通に国交やらを結んでる国同士なら経由したサーバーの情報とか
問い合わせることが出来る。(北朝鮮とかは無理だろうが)
ぶっちゃけお前インターネットの基礎的な知識ないだろ。
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:15:46 ID:E64jj/Zw0
- 核シェルターの中に鯖があるから、中々潰せないだろう。
公開前日にこの鯖がDOS攻撃されたが、予定通り公開した。
住所も携帯も毎日変えてるようで、アサンジ氏は自分がおかしな死に方をしたら
どでかい情報が公開されると言ってる。覚悟の上での組織立ち上げでしょう。
中国の情報がないと言っても、リークの殆どがアメリカの情報機関の内部告発だから
各国の情報機関からのリークはまだこれからだろう。
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:16:09 ID:q7VfTQYR0
- >>416
空売り気配を作りたいの?
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:16:49 ID:v7i8iPnG0
- この件で得するのは全裸で外交しているスパイ天国ニッポンw
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:17:15 ID:W8+jGW5t0
- >>398
今時中国が紙とそろばんだけで公務をやっているとでも??
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:18:18 ID:MsS4aHDQ0
- wikiリークスってどこから金でてるの?
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:18:20 ID:fYkPlrIJ0
- ドメイン割り当てられてるサーバーそのものはアイスランドにあるらしい。
http://www.aguse.jp/?m=w&url=http%3A%2F%2Fwikileaks.org%2F&x=29&y=19
>>421
核シェルターの中にあろうが、警察があけろ、と言えばあけることができると考えるのが普通。
どの道サーバーは整備しないといけないんだから。
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:18:25 ID:fcdSph1D0
- >>420
wikileaksと、何か強固な組織があるように書いてるけど、そのイメージ自体が
間違いのもとじゃね?
その方が、他の組織に潰されやすい。
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:18:42 ID:RKiMg9GmP
- >>411
えっ?むしろ対応こそがgdgdだろw
まずマニュアルが無いから何していいかわかんなくて
即応できずに無駄に時間ばっかりパニックの中で費やしてるのがいつものパターンw
学者を緊急招集したって、知識があるだけで人を動かせるわけじゃないからなw
そりゃ大規模な軍隊があるから、いったん方針さえ整えば
やたらマンパワーだけはあるけれども…
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:19:04 ID:Ej8nqkQD0
- 場所がわかっても攻撃も捜索も出来ない国だってあるんだよ
世界一小さいあの国とかな…
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:19:33 ID:1mEXkfDK0
- Googleはアメリカの国策会社
お前たちのGmailは検閲されている
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:19:53 ID:wy6TLk+LO
- シティとJPモルガンだろ。
意図的に潰される。
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:20:16 ID:xTQEmh600
- ID:fYkPlrIJ0あっちの世界に旅だってんなw
こいつ、ウィキリークスが何を握ってるのか分かるスーパーハカー様みたいだぞw
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:20:39 ID:ElzrmnZP0
- ゴールド男の金価格操作かにゃ?
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:22:17 ID:aPKoqgI40
- >>432
え?
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:22:18 ID:xFTi0FGX0
- 報ステのウィキリークスへの嫉妬が凄いなw
なら、ウィキリークスに頼らない番組を作れよw
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:22:54 ID:1RJuCAoB0
- >>420
>よくわからんけど、秘密のサーバーがあってそこを経由して情報を流してるって言いたいのか?
そんなことは言っていない。
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:22:54 ID:fYkPlrIJ0
- >>429
あの国ってほぼ国ぐるみでのマネーロンダリングがバレたばっかりじゃん。
>>432
何がいいたのかさっぱりわからん。
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:23:03 ID:XHWHhQiW0
- なんか
米金融業界で組織的インサイダーや相場操作疑惑があったそうで
小幡某が部ログで書いていた
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:23:47 ID:fcdSph1D0
- >>428
共和党政権から民主党政権に変わったときは、いつもこうなんだよなw
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:24:05 ID:acbGymX+0
- >>414
君は自覚していないのかもしれないけど、君の書き込みが既存マスコミの論調とほぼ変わらないというのは客観的事実だよ。
むしろ一致しすぎていて、どこの関係者などではなく、どの番組を見て影響されたんだろうかと思ってるw
そして君の言うように、「とても残念だ」とは思っていない。これは正しい。
繰り返すが「時代が変わったのを認識できているか否か」というだけのこと。
もし俺がとても残念だと思っていて、何とか阻止しようとしても無駄だということ。
また積極的に支持せずとも、勝手に時代のほうが俺や君の意見や考えなど関係なしに進んでいってしまっているのが現実だってこと。
意見や感想ではなく、ただ事実を認識できているかという話だよ。
- 441 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 22:24:09 ID:s7VMTifK0
- もしや また第二次世界大戦のように
ユダヤ資本同士の抗争が起きてるのか?
>>モスクワのユダヤ資本家イリヤ・エレンブルグ(小説家として著名)がヒトラーのソ連侵攻に激怒し、アメリカユダヤ資本家団の支援を強引にとりつけてアメリカを参戦させ、ヒトラーをたたきつぶしたとする例である。
『ニューズウィーク』誌によれば、イリヤ・エレンブルグはロシア人でありながら、第二次世界大戦中のアメリカの軍事全般を自由に動かした男だという。つまり、ヒトラーらの支援者よりさらに手強いユダヤ資本家が存在すれば、
おのずと弱いユダヤ資本家はつぶされることになる。
スターリンを支援したユダヤ資本家と、ヒトラーを支援したユダヤ資本家のウォーバーグやオッペンハイマーらの資本家間の両建て主義争いの結果が、ナチ党ヒトラーを崩壊させたのだろう。ヒトラーを見限ったユダヤ資本家が占い師や側近の閣僚、
軍人やスパイなどをヒトラーの周囲に送りこんで戦争そのものを葬り去ったとみたほうがよさそうだ。
第一次と第二次の世界大戦は、二派に分かれたユダヤ資本家らの争いに起因した、とする話をベラスコは私に語ったことがあった。両建て主義の構造からみれば、なるほどと思わざるをえない。
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:24:10 ID:B0qwV6C/0
- 個人経営のスクープ屋が大きくなったみたいな
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:24:37 ID:lImExrvL0
- いよいよ、アメリカのイカサマ金融業の終末が近いな。楽しみだ。
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:25:03 ID:W8+jGW5t0
- >>432
あのー
普通の人でも公平に公開してないってことだけは分かるんですけどもね
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:25:21 ID:IM+Y2hNq0
- 幹部はいいかもしれんが従業員は悲惨なものもでてくるだろうな。証券とも違うし
ただ、日本と違うのは中年でも次の職がみつかりやすいというところか?
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:25:38 ID:fYkPlrIJ0
- >>436
じゃあどういうことが言いたいの?
もしかして、君の言う「核シェルターの中にあるどこかわからない場所にあるサーバ」
から直接情報送信してるっていうの?
それだったらバカ丸出し。
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:25:54 ID:1RJuCAoB0
- >>426
>核シェルターの中にあろうが、警察があけろ、と言えばあけることができると考えるのが普通。
よく分からんが、核シェルターって警察があけろと言えばあけるレベルのものなのか?
警察レベルで特定できるのか?あけさせる権利あるのか?
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:27:04 ID:fcdSph1D0
- >>441
ユダヤの陰謀論のお話に沿って考えると、
ロ うわなにを、モル.くぁwせdrftgyふじこlp・・・
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:27:19 ID:wy6TLk+LO
- >>14
創始者自身が(ry
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:27:24 ID:XwAK40hk0
- >>447
日本だとあるね・・・
令状取るだけ
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:27:38 ID:abYVvg7mP
- 伝説の格付け
4331T&Gニーズ
05/25 GS 買い推奨→売り推奨格下げ 155000円→35000円
2007/06/06 13:03
<QUICK> 5%ルール報告6日 T&Gニーズ(4331)――大量
財務省 6月6日受付
(提供者、共同保有者合計保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:T&Gニーズ
◇ゴールドマン・サックス証券など
70,181株 9.65%( -%)
※ 金融庁のホームページからの情報提供であり、証券取引法上の公衆縦覧ではない
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:28:15 ID:hB2Py8T40
- キモイのが沸いてて面白いなこのスレw
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:28:25 ID:/BkssD270
- ウィキリークスが恣意的になりすぎててなんだかなぁ
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:28:27 ID:fYkPlrIJ0
- >>447
いや、そういうことじゃなくて、核シェルターの中にあろうが、
警察がサーバーを提出しろ、と言ったら出さないといけないし、
多分場合によっちゃ強制的に突撃することだって出来る、と考えるのが普通。
北朝鮮とか特殊な国のサーバを経由したケースを除けばサーバの場所なんてすぐわかる。
特に国家の圧力なんてものをかけられたらほぼ確実に。
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:28:40 ID:BginAe1y0
- >>440
うん、だから私の認識としてはあなたはウィキリークスを支持している、となるわけだよ。
貴方自身がなんと言うと。
別にそれでいいんじゃないの?
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:29:18 ID:W8+jGW5t0
- >>452
新自由主義とブッシュがどうたらこうたら
- 457 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 22:29:23 ID:s7VMTifK0
- おまえらこのサイト読んでみろ
ユダヤ人てのはすごいな 仁義もくそもない、良く言えば臨機応変すぎる
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc200.html
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:30:03 ID:xTQEmh600
- 予想通りこの二つは食いついたなw
ID:fYkPlrIJ0 ID:W8+jGW5t0
ウィキリークスが何を持ってるのか知ってないと
そういうことは言えないのわかんねーの?
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:30:11 ID:Ej8nqkQD0
- >>454
領事館や軍事施設とかだと警察が介入できないからな
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:30:13 ID:fcdSph1D0
- >>454
>多分場合によっちゃ強制的に突撃することだって出来る、と考えるのが普通。
それ普通じゃないよ
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:30:23 ID:1RJuCAoB0
- >>446
>もしかして、君の言う「核シェルターの中にあるどこかわからない場所にあるサーバ」
>から直接情報送信してるっていうの?
そんなことも言っていない。
一つ分かるのは、お前の推定能力が低いということ。
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:30:44 ID:7zagaTBX0
- >>449
確かに、国を持たず漂流してるさまが、まさにユ
ロ うわなにを、モル.くぁwせdrftgyふじこlp・・・
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:31:40 ID:5muU35Bn0
- 自棄っぱちになってんのかねえ。
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:31:54 ID:TyhH/fjO0
- 中国とかリークすることがないのか?
まあ周知の事実だし。
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:33:11 ID:fYkPlrIJ0
- >>417
自分もそう思うわ。
いくらなんでも出来すぎてる。
>>460
ま、突撃やらは言いすぎたかな。
犯罪行為、またはそれに利用されたサーバを強制的に調べることができると
考えるのは普通。
>>461
んじゃ、どういうことが言いたいの?
- 466 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 22:33:24 ID:s7VMTifK0
- >>462
俺なんか ユダヤ人が恐れられてきた理由がわかったよ
漂流してたジプシーてのは伊達じゃねえな
あいつらは自分達の都合で裏切りも屁とも思わない
同族であろうが関係ない、自分の周りの金だけが大事な民族なんだ
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:33:43 ID:1RJuCAoB0
- >>454
ウィキリークスってどうやって高いセキュリティ保っているか知っているのか?
サーバーが特定されないようにしているのがキモの一つなんだが・・・
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:33:46 ID:W8+jGW5t0
- >>458
俺はアメリカは嫌いだが
中国は好き嫌いじゃなく生命の危機にかかわると思う
この50年を見ろよ
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:34:48 ID:1RJuCAoB0
- >>455
それ、カルト宗教の信者と同じ論法・・・・・
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:35:00 ID:cKKcuIFBO
- こいつ、大恐慌でも引き起こす気か?
誰かこの人権団体に「知らぬが仏」って言葉教えてやれ
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:35:08 ID:dBvUGOsW0
- マスコミの内部事情をリークして欲しいところだ
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:35:17 ID:YdBfEFxJ0
- WinnyのBBS機能が広く普及したらどういう世界になっていただろう。
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:35:27 ID:fcdSph1D0
- >>457
WW2前後のナチス絡みの話を、現在まで引きずっていると
変な思い込みを持って見てしまう
と思うよ
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:36:09 ID:xTQEmh600
- >>468
何の反論にもなってねーよ
話すら繋がってねーw
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:36:15 ID:88nJ0O6k0
- なんで公開が来年の早い時期なんだ
映画の予告じゃないんだぞ
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:36:40 ID:E64jj/Zw0
- >>454
核シェルターにどういう突撃するんだよw
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:36:53 ID:s8yWgOss0
- こういうカオスの行き着く先はヒャッハーな腕力が物をいう世界だと思うけど
ここでは賛成の方が多いの?
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:37:40 ID:W8+jGW5t0
- >>474
だからウィキリークス=中国は好き嫌いじゃなく生命の危機にかかわると思う
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:37:51 ID:a2UarPzT0
- >>470
つまり、空売りすれば大もうけってこと?
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:38:11 ID:acbGymX+0
- >>455
だめだこりゃw
意見の違う相手はすべて敵だってことか、「お前の頭の中では」w
時代の変化についていけないだけじゃん。
肯定も否定もしていないんだよ、ただ時代が変わったというだけのシンプルな話だ。
>>444
ぶっちゃけ一党独裁の中国から「内部告発者」が出たこと自体が凄いんだよ。
おそらく未だに内部に多数いるのではないかとは思われるが
その情報が今度はどの部門から漏れるかで、これもぶっちゃけ中国共産党の内部事情すら暴露されることになる。
ウィキリークスのジャーナリストが調べたことなんかじゃないの、どの情報も内部告発者がいるわけよ。
その数がアメリカの外交や軍関係者、また各企業の中枢に多かったというのは事実だろうけど。
- 481 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 22:38:20 ID:s7VMTifK0
- ●『ヒトラーのテーブル・トーク』(三交社)には、次のようなヒトラーの言葉が記されている。
「『ユダヤ菌』の発見は世界の一大革命だ。今日我々が戦っている戦争は、
実は前世紀のパスツールやコッホの闘いと同種のものなのだ。いったいどれほどの病気が『ユダヤ菌』によって引き起こされていることやら。
日本はユダヤ人を受け入れなかったので、菌に汚染されずにすんだのだ。ユダヤ人を排除すれば、我々は健康を取り戻せる。すべての病気には原因がある。偶然などない。」
「1925年、『我が闘争』(それに他の未発表の論文)に書いたのだが、ユダヤ人は日本人こそが彼らの手の届かない敵だと見ている。日本人には鋭い直感が備わっており、
さすがのユダヤ人も内から日本を攻撃できないということは分かっているのだ。となると外から叩くしかない。本来、イギリスとアメリカにとっては日本との和解は多大な利益を意味する。
その和解を必死に阻止しているのがユダヤ人なのだ。私は警告を発したが、誰も聞く耳を持たなかった。」
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:38:23 ID:VMhIEDIS0
- 宗教団体やパチンコ関連のリーク希望。
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:38:40 ID:3r5eztg60
- ひょっとして金男が守銭奴だとか暴露するんじゃ!
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:38:56 ID:6p9Pf5XD0
- 創設者の出身国のリークはカットするとかw
海犬関係とかw
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:38:58 ID:fcdSph1D0
- >>465
>犯罪行為、またはそれに利用されたサーバを強制的に調べることができると
>考えるのは普通。
その国の法律で犯罪行為だと認定できなかったらそれまでだけどね
パナマ侵攻じゃないんだから、米国が強制的に、その国に実行させるのは
(国によるけどw)、難しい
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:39:09 ID:fYkPlrIJ0
- >>467
どういう方法で特定されないようにしているの?
お し え て??????
何もわかってねーで適当なこと言ってるだろ。
国家が本気になれば鯖の場所なんてすぐにわかるの。
>>476
核シェルターの所持者に空けないとアンタは法的に犯罪ですYO!と言う。
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:39:13 ID:XtZ4VQUc0
- 1行か2行は暗殺されるの間違いだろ。
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:40:29 ID:G1vObHua0
- >>87
程度が違うし、その中共の情報なんて誰でもそう思ってる程度の
情報じゃないか。
それが出てる段階で中共がバックについてるとわかるくらいだ。
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:40:33 ID:xTQEmh600
- >>478
日本語でok
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:41:27 ID:fbke43Nf0
- やれやれと言っている奴らは、「風が吹けば桶屋が儲かる」じゃないが結果
回りまわってとばっちりを受けたらどうするんだ。
- 491 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 22:41:34 ID:s7VMTifK0
- ●山崎三郎氏(独協大学教授)の『ユダヤ問題は経済問題である』には、面白い逸話が紹介されている。
かつて満州重工業の総裁であった鮎川義介氏が、ドイツを訪れてヒトラーに面会した時のことである。
ヒトラーは鮎川氏に対し、次のような意味のことを語ったという。
「貴方の国が如何に努めてみても、我がドイツのような工作機械は作れないだろう。しかし、ドイツがどうしても日本にまね出来ないものがある。
それは貴方の国の万世一系の皇統である。
これはドイツが100年試みても、500年間頑張っても出来ない。大切にせねば駄目ですよ……」
●これはヒトラーが、日本の天皇を崇敬しているというより、君民一体の理想的な国家形態を伝統的に継承している日本に対して、率直に敬意の気持ちを表わしたものであろう。
君主政治」を完全に近い形で実現している国は、当時では日本だけであった。外国、とくにヨーロッパの王朝の場合、国王はたいてい飾り物的な意味合いが強かった。
また国王は往々にして圧政をしき、国民と対立関係にあった。しかし日本の場合、天皇は国民を慈しみ、国民は天皇を敬愛するという、欧米人にとっては甚だうらやましい関係が、
ごく自然な形で成り立っていたのである。
(※ この「君主政治」と対極をなすものが、主権在民を置く民主主義であるが、ヒトラーは民主主義の欺瞞性を鋭く見抜いて批判していた)。
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:41:50 ID:W8+jGW5t0
- >>480
日本語理解脳でok
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:42:10 ID:fYkPlrIJ0
- >>485
それは否定しないw
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:42:30 ID:XtZ4VQUc0
- >>486
さすが、国家の裏側まで知ってるなんて。。
すっ凄い・・
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:42:31 ID:6aRIlJrZ0
- この人なんで消されないんだ?
金正日やアフマディネ ジャドより全然危険じゃないか
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:42:50 ID:xTQEmh600
- 中国の情報が少ない=中国がバックにいる!
これはいくら何でも飛躍しすぎて笑っちゃう
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:42:54 ID:fcdSph1D0
- >>472
これが世界中に広がっていたw
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:43:15 ID:1RJuCAoB0
- >>482
当然出るだろう。でかい組織を叩いたら、次は小さい組織に行くと思うの自然。
ウィキリークスには、数多くの情報が寄せられていて対応できないらしい。
アサジンは急成長している企業のようで、組織はハードが追いつかないと言っている。
宗教、パチンコの情報も相当量保持していて、検証、公開の順番を待っている可能性が高いと思うよ。
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:43:31 ID:wJweoG6V0
- きっとそのうちに腐敗して、強請りとか始めるメンバーが出てくるな
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:44:49 ID:cuPSHy9b0
- ウィキリークス本気すぎわらったww
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:45:06 ID:fYkPlrIJ0
- >>494
ぜんぜん国家の裏側じゃねーから。
違法音楽サイトを複雑な仕組みで運営してた奴が国をまたいで逮捕されるとか普通にある。
ついでに言うと、アメリカはドメインそのものの凍結とか楽勝で出来る。
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:45:27 ID:W8+jGW5t0
- >>489
日本語理解脳でok
まあ、特アの人だろうけど…
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:45:55 ID:pzDM4f7h0
- マジで世界の歴史を塗り替える気か…。
恐ろしい。
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:46:50 ID:0sdSlihH0
- アサンジに賞金がかかるな
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:46:52 ID:BginAe1y0
- >>480
ウィキリークスを批判するものを酷評している時点で、貴方はフラットな立場で意見を言っているわけじゃないんだよ。
自分では気がつかないのかもしれないけどね。
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:46:57 ID:cKKcuIFBO
- まあ大方大量のインサイダー情報を数万件分公開するんだろうが、一斉に捜査が入って市場が機能停止に陥るぞ
こいつらの目的はなんだ?
愉快犯としか思えない
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:47:02 ID:Nyb8HpN30
- sengoku38もここで公開すれば捕まらなかったのに残念だ。。
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:47:06 ID:5muU35Bn0
- ネット時代の赤狩りやな。
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:47:12 ID:xTQEmh600
- >>502
お前の思考が特ア並におかしいだけだ
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:47:13 ID:oEKul3dc0
- ばらされたところで痛くもかゆくもないだろなw
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:47:18 ID:B0qwV6C/0
- マスコミひっくり返るね
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:47:24 ID:acbGymX+0
- >>488
北朝鮮についての正確な情報を中国が持って無かった事を暴露されたよ
後継者やウラン濃縮技術などね。
ただ中国に関しては実際問題、内部告発=死刑だから、情報漏洩そのものが困難だろうなとは思う。
北朝鮮はこれから色々出てくるんじゃない?
あとロシアと、意外なところで英国の皇室内部問題とか。
日本も皇室関連の暴露があるかもしれないよ、宮内庁内部の告発者から。
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:47:24 ID:XwAK40hk0
- こうなったらお宝裏ビデオも公開して欲しいなw
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:47:56 ID:4z/VmB3e0
- メリケンが正義のためだけに活動するわけがない
強請りの類
裏金もらってオワリだろ、常考
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:48:05 ID:1RJuCAoB0
- >>501
ドメインの取得まで防止できるのか?
だれが、取得しようとしているか分からないドメインなのに
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:48:06 ID:dBvUGOsW0
- まぁ、でも、言うほどヤバい情報出てないよなw
ただ、アサンジがNWOを目指してるクズってのは分かった。
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:48:31 ID:YdBfEFxJ0
- >>497
なつかしいAA。
でも、本当にファイル交換の話ばかりが取りざたされるWinnyだけど、
BBS機能の方が進化していたらどうなっていったんだろうと思う。
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:49:20 ID:i4BBsHF5P
- たしかにこれが
マッチポンプのマッチの可能性が高いけどな
連中がまちがって消すつもりが油田に火を付けて
大炎上になる姿が見てみたい
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:49:22 ID:MfOFw3aY0
- >>507
sengoku38は自分で名乗り出たろ
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:49:22 ID:ttAPgpIe0
- まだ1%しか情報がリークされていないのに早漏の人多いね
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:49:23 ID:W8+jGW5t0
- >>400
すばらしい思考ですな
サイババの子孫ですか
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:49:46 ID:fYkPlrIJ0
- >>515
いや、取得の防止が出来るのかは知らんが、
すでに使われているドメインを凍結して使用不可能にすることは出来る。
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:49:57 ID:lImExrvL0
- リアルタイム金相場が猛烈な勢いで上昇している。
本当にヤバい内容なのかもしれない。
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:51:13 ID:t5CkK9p70
- 中国に不利な情報はほとんど出ていない
ホントに消される身の危険からか、もしくはバックが中国か
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:51:13 ID:xTQEmh600
- >>521
ニュースで流れたのもしらんの?情弱だね
>>432>>458に対して>>468がどう繋がるかその賢い頭で説明してくれよw
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:51:25 ID:1RJuCAoB0
- >>522
じゃ、新しいドメインをとtりつづければいいって事にならないか?
つまり、アメリカ支配から逃れる方法があるって・・・
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:52:25 ID:ibJsady40
- 情報は機密のほうがいいのか
公開されたほうがいいのか
という問題ですか
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:52:31 ID:77+NQvou0
- 金融マフィアと戦争屋を敵に回して大丈夫なのか?
でもこの人は世界を変えることになるかもしれんな。
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:52:31 ID:fcdSph1D0
- >>523
上がるは上がってるけど、それほどでもない。NYMEXだし
と、思えるくらい麻痺してるのが逆に恐いな。
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:52:56 ID:B3DORtpR0
- キナ臭くなってきたなあ
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:53:06 ID:vjB9MHSp0
- 自演だろうて
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:53:22 ID:XwAK40hk0
- でもまあ、ゴールドマン・サックスの詐欺的金融売買なんてある程度はっきりしてるよな
世界一のスパコンを持っていて
世界中の売買状況が世界一早く情報として取れる
コンマ何秒の差で向かい玉を立てて利ざやを抜くから絶対に損をしないってことだろ?
或いは9.11をビン・ラディンと一緒に仕組んだ証拠とかそういうことなのかね
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:53:24 ID:MfOFw3aY0
- 麻生セメントと北朝鮮の核の関連性やれよ。
1人くらいは核に転用される事を知ってて儲けようとした奴いるだろ
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:53:31 ID:7zagaTBX0
- ラストにアサンジが、殺される映像がウィキリークスに流れるのか。
アサンジ「これが私の最終目的だ、ふははっは グハ」
映画だったらこんな感じなんだがなw
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:54:52 ID:fYkPlrIJ0
- >>526
なんかサーバの場所からドメインに話が移ってるな。
それはそうと、「ドメインの取得まで防止できるのか?」は半分当たりだろう。
なぜならそれっぽいドメインを自分で取っちゃえばいいんだから。
>じゃ、新しいドメインをとtりつづければいいって事にならないか?
>つまり、アメリカ支配から逃れる方法があるって・・・
そこら辺はいたちごっこになるだろうな。
内偵がいなければの話だけど。
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:55:18 ID:xB+V7zWB0
- ここで喜んでウィキリークスのアホを応援しているけど、銀行潰れてアンタの会社も潰れるかもよ。対岸の火事と思ってるヤツはホント莫迦w
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:56:13 ID:wNDufMxG0
- 今から振り返ると、アメリカの日本企業閉め出し策は極めて巧妙だった。
まず、銀行検査やBIS規制などで日本企業の競争力の源泉であった邦銀の活動を押さえる。
一方ローカルコンテント法などという国際法上問題のある法案をちらつかせながら、
二国間の交渉で日本のメーカーに足枷をはめる。
そして日本からの巨額の資金を持ちかえることのできない米国の不動産に注ぎ込ませる。
もちろんもっと大きな舞台では為替戦略などもあったわけであるが、そういったものを
総合してみるとあらためて米国の戦略のしたたかさに感服せざるを得ない。
特にBIS規制に見られるように、当時現地にいた我々のような銀行マンですら
その「罠」に全く気がつかなかったというところに一層の巧妙さを感じるのである。
このような米国の戦略を思うとき、何よりも驚くのは「よく日本のことを知っているな」
ということである。
このことは、私が帰国し、大企業メーカーを取引先に持ったときに一層強く感じた。
その頃は日米貿易摩擦が過激化していたわけであるが、たとえばスーパー301条による攻撃は、
よく日本の実情を踏まえていると思った。メーカーと問屋の値決めの仕方
(最終価格は期末に決めるなど)、排他的な加工センターの存在、複雑な流通経路と様々な
リベートなどの実態をよく勉強していたのである。
その頃、米国在住の弁護士から「最近米国弁護士の資格を取った日本人を上下院の議員が
大量に採用しているよ」という話を聞いた。要は彼らを使って、日本企業や業界事情を詳しく
調査させているのであった。敵国の事情は敵国の人間が一番知っているからである。
「敵を知らなければ」戦争はできないのである。
まさに米国は戦略の国であり、法律と外交力(軍事力を含む)を武器とした
「アメリカ株式会社」であるという確信を持った。スーパー301条問題はその典型である。
長銀は、当時ニューヨークで最もプレゼンスの高い邦銀であり、そういったことを強く
肌身で感じていた銀行であったと思うが、分かっていながら結局は格付とBIS規制という
戦略によって破綻に追い込まれたというのはまことに残念であり、
何とも皮肉に思えてならない。
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:56:34 ID:fnvfhZtz0
- 裏で物凄い金が動いてそう。
ネタで恐喝とか数十億単位なんだろうな。
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:56:45 ID:zCFwSrIf0
- バックが中共だとしたら自分の首しめることにならないか? それとも海外投資を全部懐に入れて返さないつもりなのか?
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:57:01 ID:MfOFw3aY0
- >>536
メガバンクなんて爆弾作ってる会社に融資してる武器商人だ。
真の民は金より平和を望む
地獄の沙汰も金次第
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:57:10 ID:XtZ4VQUc0
- >>501
ネットの達人ですね。 凄い!
- 542 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 22:57:28 ID:s7VMTifK0
- ■■ヒトラー没落の真因
ナチズムに対抗する連合軍側が、ヒトラーを打ち破ったという歴史は、事実ではない。
それは外面的な現象にすぎない。ヒトラーは、ある秘教グループに利用されていたのだ。この試みは、
そのグループによってなされた最も自暴自棄的な努力のひとつだった。このグループは、何世紀にもわたって働き続けてきたが、
思うように人類を救うことができなかった。そのため彼らは、人類が地球で自滅する前に、人類を救おうとする最後の絶望的な努力をしたのだ。
以前彼らは、聖者たちや権力をもたない人々、心の正しい人々を通して働きかけた。そしてついに、彼らはアドルフ・ヒトラーを使い、世界が崩壊する前に全世界を掌中におさめて、ある教えを人類に授けようとしたのだ。
だが、ヒトラーはグループの手を離れてしまった。彼が、最終的に敗北したのはそのためだ。
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:57:39 ID:GOAkZK+YO
- W杯伊VS韓と五輪キムヨナの審判買収暴露マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:57:43 ID:fYkPlrIJ0
- >>540
バックの人間は世の中が混乱することで得をするタイプの人間かもしれないな。
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:57:51 ID:ttAPgpIe0
- wamu潰れたけど何もなかったわ
つーか金これ2年ぶりの更新か
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:58:09 ID:88nJ0O6k0
- すでに口止めの金せしめてんじゃないの
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:58:28 ID:wElJAUSL0
- 金玉男逝ったああああああああああああああああああああああ
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:58:29 ID:JiLA6ROn0
- ウィキリークスってどうせCIAの下部組織だろ。
- 549 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/30(火) 22:58:34 ID:GCeoZ91n0
- 外交や政治判断ならば機密があって当然というのもおかしな話だわな。
隠すようなことならするな。
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:58:53 ID:xTQEmh600
- >>536
仙谷「sengoku38は民主党を潰すきだ!」くらいの意味しかねーな
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:59:35 ID:lgp4f/MxP
- 超天才のアナーキストってタチ悪いな・・・
まじめな話、ゴルゴを雇って消した方がいいと思うぞ
混乱を呼ぶだけで迷惑だ
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 22:59:53 ID:YdBfEFxJ0
- いろいろ動き始めた?
欧州委、独禁法違反で米グーグルの正式調査開始
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101130-OYT1T01069.htm?from=main3
【ブリュッセル=工藤武人】欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会は30日、
インターネット検索最大手の米グーグルが、その支配的な地位を利用し、
EU競争法(独占禁止法)に抵触する可能性があるとして正式な調査開始を決めたと発表した。
欧州委はグーグルが、検索結果を操作したり、広告主に対し競合他社への広告掲載を制限したりして、
競合他社の締め出しを図っていないかどうかを調べる。
欧州委は今年2月、英国などの検索サイト3社から苦情申し立てを受理、予備調査に着手していた。
(2010年11月30日22時48分 読売新聞)
- 553 :くりすぴ:2010/11/30(火) 22:59:54 ID:wm3WK2wj0
- まぁこれからは秘密がありきの企業は潰れていくって事だな
けつの穴まで丸出しで商売できる企業のみが生き残れる
経営者はおおきく舵を切れ
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:00:16 ID:1RJuCAoB0
- >>535
>そこら辺はいたちごっこになるだろうな。
>内偵がいなければの話だけど。
これが、ウィキリークスの人物特定の方法と酷似していることの気づいて欲しい。
関係者は、住所を移し携帯番号を変えて特定されることを避ける努力をしているということ
前にも書いたか・・・・
- 555 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 23:00:54 ID:s7VMTifK0
- ヒトラーに起こった出来事は、戦争史上の奇跡であり、まさに未曾有の出来事だった。
ヒトラーはいかなる戦略家の助言も聞き入れようとしないばかりか、軍の移動や攻撃をするにあたっても、将軍たちの助言をいっさい取り上げなかったのだ。
参謀たち全員が反対したことでも、彼は、自分の好き放題に行動し、軍を動かしたものだ。それでもなお彼は勝利した。
馬鹿げた移動、意味をなさない進撃──戦争のことを少しでも知る者なら、誰もこんな行動を取ろうとはしない。
しかし、ヒトラーはどのような作戦をとっても勝利した。
彼の側近たちはみな、ヒトラーが、何かもっと大きな力の〈乗り物〉にすぎないことを知っていた。そうでなければ、これは説明のつく出来事ではなかったからだ。
これは最近になって、ようやく知られるようになった事実だが、命令を下すときのヒトラーは、いつも意識ある精神状態にはなかった。
そういうときはいつも、忘我の状態にあった。彼は眼を閉じている。やがて震え始め、ついには汗を流し始める。そうすると、
彼の声は完全に変質してしまう。そして別の声が命令を下すのだ。
しかし、彼が没落し始めたその日から、彼自身の声が命令し始めた。その時点、その瞬間から、彼は二度と忘我状態を経験することはなかった。
働きかけていた秘教グループとの接触が失われたからだ。
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:01:14 ID:B0qwV6C/0
- フジタの再建支援 ゴールドマン・サックス出資へ
米大手証券会社のゴールドマン・サックスが、経営再建中の準大手ゼネコン(総合建設会社)の
フジタに出資することが8日明らかになった。ゴールドマンやソフトバンク社長の孫正義氏の関係会社などが参加する投資ファンドが、
フジタによる410億円の第三者割当増資を引き受ける。ゴールドマンが一般事業会社に多額の出資をするのは異例で、
今後も再建途上の企業への出資案件を増やしていく方針だ。
フジタが今年3月31日に発表した当初の再建案では、米投資会社のローンスターグループによる出資が有力だったが、
主力取引銀行の三井住友銀行と関係の深いゴールドマンに切り替わった。フジタはゴールドマンなどの出資によって債務超過を解消する計画だ。
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:01:31 ID:W8+jGW5t0
- 株が絡んでくるんだろうけどアーバン倒産に対するパリバとか全然潰れてないからOk
市場の関心はユーロ危機>北朝鮮>>>>>>>>>>>>>>>>アサンジ
そのうち中華バブル崩壊が一番になるけどね
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:02:16 ID:MfOFw3aY0
- >>544
俺給料手渡しだよwwwすげえだろ
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:02:17 ID:xTQEmh600
- >>552
グーグル八分とか規制とかもやってたし
資金じゃグーグルクロームだかを使って使用者の情報収集してたから別にふーんですむけど
何が色々動き始めたと思ったのん
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:02:20 ID:cKKcuIFBO
- 銀行が潰れる手段としては、信用を無くす事
つまり完全な違法行為から幹部の違法取引に纏わるえげつない会話まで全部公開するつもりなんだろうか
それが出来れば大した物だが、間違いなく暗殺されるだろうな
関わった金融機関も何百億ドルという損失を計上するだろう
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:02:23 ID:CDb88cNM0
- ウィキリークスが公開した日本関連公電 ウォール・ストリート・ジャーナル
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/11/30/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%96%A2%E9%80%A3%E5%85%AC%E9%9B%BB/
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:02:36 ID:ttAPgpIe0
- Citiなんか姉妹サイトを1年前からリングに引きずりこんでるけどね
捕まえる捕まえないとかマジかよって呆れるわな
なぜ1966から晒していると思っているんだか
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:03:27 ID:7zagaTBX0
- NYダウでも見てみるか…
今度、世界経済が混乱したら、年金も今受けてる社会保障も、仕事も食べ物も得られなくなったらどうするんだと。
殺し殺されの修羅の世界だよな。
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:03:42 ID:4iCE6fBl0
- >>187
ユダヤ人は宇宙人(聖書のエロヒム)と地球人の混血で宇宙人の直系の子孫
地球上には宇宙人ハーフの系統がもうひとつあって、それが日本の天皇家
- 565 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 23:04:00 ID:s7VMTifK0
- 日本とドイツが親密になったのは、たんなる偶然ではない。それは、このグループのしたことだった。これは隠された事実だ。
ヒトラーの背後で働きかけていた秘教(エソテリック)グループは、
チベット(ヒマラヤ)の流れをくむ仏教のグループだった。だから、仏教国である日本をヒトラーの側に立つよう感化できたわけだ。
ヒトラーが勝利している間、東洋全体が高揚感に包まれていた。東洋全体が、内的にはヒトラーとともにあった。
それは、彼の背後で働きかけていたグループが、東洋のグループだったからだ。
偶然に起こることなど何もない。すべての背後には、因果の連鎖がある。
つまりだ 近いうちに 中国は崩壊する!
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:04:05 ID:a2UarPzT0
- >>560
暗殺がばれたらwikileaksの信用を高めて自分の信用失うだろうが
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:04:32 ID:fYkPlrIJ0
- >>554
住所変えてる先の国家が協力したら変えた住所も電話番号もすぐにわかる。
住所そのものを変えないで移り住んでるとかならわかるが、それでも指名手配はされるし、
電話番号を買える際に名義を貸した人間は調べられるわな。
下っ端がわからないのはわかるが、主要人物のまでわからないというのは明らかに不自然。
あとサーバの場所の話はどーなったんだよ。
どんなに沢山サーバを経由しようと、経由しているサーバのある国が協力したら
場所なんてすぐにわかる。でもって北朝鮮とか特殊な国じゃなかったら普通に考えて
協力するわな。
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:04:35 ID:sQ7w/ETb0
- ずいぶん香ばしそうだが。。。
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:04:48 ID:3XoyFtUq0
- そこにでもいる「小物」が唯一自尊心を満たすことができる・・それが告発
雪印も海保のも同じ
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:05:22 ID:rmJDh6I40
- またロートシルトが何かやるの?
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:05:22 ID:fnvfhZtz0
- インサイダーの暴露というより、この件がインサイダーなんじゃないの?
暴露する前にたっぷり仕込んでるだろ。
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:05:23 ID:wy6TLk+LO
- ウィキリークスなんてユダヤがインサイダーやるためにつくられたものだろ。
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:05:25 ID:ibJsady40
- 毎日お祭り騒ぎになるのか。
結構疲れるかもナ。
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:05:42 ID:GCeoZ91n0
- まさか911の黒幕ってdfslj¥・あkglhbksんhgfdm
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:05:54 ID:+oGRDSlH0
- アサンジさんは彼なりの考えがあるんだろう。
外事3課テロ情報流出の方は何考えているんだかさっぱりわかんない。
スケールはアサンジさんの方がでかいけど、外事3課の件の方が不気味。
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:06:19 ID:nKzfBuZhO
- 違法行為を秘密にしなきゃならない政治って民主主義か?
行き過ぎた公開はまずいけどな
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:06:31 ID:lImExrvL0
- どうせ今のようなイカサマ金融に支えられたインチキ経済など長く続かない。
ウィキリークスによって、インチキ経済の終焉が早まるだけのこと。
当然本当にヤバい内容であれば、日本の銀行や企業もただでは済まないだろうが。
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:06:38 ID:xTQEmh600
- >>567
お前の話してるネットの知識古すぎ
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:06:45 ID:LeZhWK5Q0
- テロリストの組織といっしょで、
たとえアサンジをどうにかしても、
第二第三のアサンジが出てくるだけ。
もう止められない。
しかもアサンジは天才技術者であり
システムのバックアップにぬかりない。
鈍感なマスメディアは気づいてないけど、
これ実は大変なことだよ。
テレビや新聞などのマスメディアは、
ウィキリークスに批判的態度を取りつつ
その情報にヨダレたらしながら食いつき、排泄よろしく
画面や紙面に垂れ流していた。
つまり、マスメディアがネットの犬に成り下がる時代が
そう遠くないということ。
ただし、ウィキリークスが権力となってしまうと、
組織そのものが発足理念と矛盾する。
そのあたりをアサンジがどう考えているのか、知りたい。
つまり、
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:06:46 ID:acbGymX+0
- サーバやドメインの話になっているけど、そういう一昔前の技術の話じゃないのだけどなあ。
すっげえ乱暴な例えだけど
個々にロリ物ファイルを持ってるヤツが無数にいて、そいつらに交換の場を与えたBBSがあったというようなものなんだ。
人によっては和物専門、またある者は洋物、ある者はペド専門やら援交モノ。
それらがお互いのブツを交換し合った結果、世界中にサーバに相当する巨大なロリ物収集家が出来上がった状態が、今のウィキリークスなんだわ。
だからBBS管理者であるアサンジを確保したところで、無数に存在するファイル保持者が各自の方法で放流するわけだから
フィンランドにあるというメインサーバを叩いても全く意味がないわけ。
俺やおまいらのPCにしても、一昔前の企業や軍事サーバをはるかに凌ぐ性能を持っているわけだし
放流場所はそれこそ無数にある。
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:07:03 ID:1RJuCAoB0
- >>567
協力しない国を選べばいいだけだろ。
それは、既出じゃん。
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:07:28 ID:hhT3ae5h0
- 官房機密費もらった政治評論家、記者の名前もだしてほしいなー
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:07:35 ID:ibJsady40
- まあこの世のほとんどはインチキなんだけどね
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:07:58 ID:fcdSph1D0
- >>567
なんで、全部の国が協力するような書きかたになるんかなあ
そこまで米国が本気になったら、逆に裏で保護して使おうとする国だって
出てくるだろうに
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:08:00 ID:B0qwV6C/0
- 俺の中で全てが繋がった
生きることは知ることだ
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:08:04 ID:1mEXkfDK0
- クリントンのモニカ・ルインスキーのおしゃぶりビデオも公開してくれるのか・・・
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:08:26 ID:koCPcXdwO
- それより電通の悪行を告発してくれよ
- 588 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 23:08:42 ID:s7VMTifK0
- >>564
その宇宙人の話ははじめてきいたけど
日本人というか天皇家は 旧ユダヤ人の失われた部族の一つである可能性があるみたいだね
初代天皇家は大陸からわたってきてるし
神社や神道の作法が ユダヤ教と似ているらしい
その天皇家が持つ 霊力というか力に ユダヤ人の呪法は勝てないらしい
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:09:06 ID:vjB9MHSp0
- >>570
はい、また自演だそうです。もうやんだくなるわ〜馬鹿すぎ赤い縦ゴイム
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:09:16 ID:zCFwSrIf0
- 法によって統治されている潔癖な国なんて地球上にあるのかしら。
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:09:29 ID:KovUk2VYP
- ネットが発達して、内部告発や機密文書流出のリスクが愕然と上がったのう。
アメリカはすぐ対応しそうだが、日本はやらかしているわりに対応ができんぽそ。
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:09:56 ID:2Y7i62GD0
- クレディスイスも潰してくれ
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:10:26 ID:fcdSph1D0
- >>590
完璧な国はどこにもない
よくしようとしている国はいっぱいある
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:10:37 ID:wy6TLk+LO
- シティとモルガンが潰れてFRBも潰れるとする。
喜ぶのは誰だ?
- 595 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 23:12:12 ID:s7VMTifK0
- >>594
そこに参加してない ユダヤ資本w
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:13:20 ID:1RJuCAoB0
- >>579
ウィキリークスを告発するサブウィキリークスが登場するだけだよ。
それだけ。
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:13:39 ID:bIpA7JEa0
- 巨悪は倒さなければならないよな
ウィキリースは本当に素晴らしい
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:13:55 ID:MGwU8I310
- アメリカが裏で糸引いてるとか言ってるやつはラノベか漫画の読みすぎじゃね
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:15:02 ID:zCFwSrIf0
- アサンジはシオニストっていういつもの落ちに流れ着くのは楽しくない。
- 600 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 23:15:12 ID:s7VMTifK0
- このアームストロングは、元CIAの高官で、軍事問題や裏の世界(秘密結社や古代文明など)に精通している人物だという。
このセミナーでは、ヒトラーに関する話題も出て、この時、アームストロングは興味深いことを語ったという。
●彼の話によると、第二次世界大戦の時に、ヒトラーはベルリンの地下官邸で自決して死んだことになっているが、これは正しくない。
実は、死んだのは「替え玉」であり、本物のヒトラーは、すぐにUボート(潜水艦)で逃げ出し、オーストラリア海域で3ヶ月潜伏した後、
南米のアルゼンチンに入国したという。そして、1991年までそこで生活し、最後は老衰で亡くなったという。
実際に、アームストロングは、アルゼンチンでヒトラーに会ったそうである。少ない監視員にガードされながら、わりと自由に生活していたそうである。
それには理由があり、実はアドルフ・ヒトラーこそ、“悪魔”の最高位に位置する魔王ルシファーが憑依した人物だったという。
アームストロングによると、その事実は、その当時、実はアメリカや旧ソ連、イギリス、フランス、イタリア、日本など、どの国のトップも全員知っていたそうだ。
それで、ある程度、ヒトラーの行動を黙認していたという。
●ヒトラー(ルシファー)の行動の根本的な目的は、
「人間に一度、戦争という行為の愚かさを、とことん教えておく必要が、この時期にある。だから、私は、戦争・差別・虐殺などを行なう」
ということだったそうである。
ドイツが降伏した時点で、ヒトラーの肉体から「ルシファー」が抜けて、元の普通の人間に戻ったため、
連合国側はアルゼンチンで生活しているヒトラーには、もう干渉しなかったという。
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:15:18 ID:fYkPlrIJ0
- >>580
>個々にロリ物ファイルを持ってるヤツが無数にいて、そいつらに交換の場を与えたBBSがあったというようなものなんだ。
いや、そんなもの作ってる時点で逮捕の対象だと思うが。
>だからBBS管理者であるアサンジを確保したところで、無数に存在するファイル保持者が各自の方法で放流するわけだから
アップロードした人間はもちろん、アクセスした人間は調べ上げられますがな。
FBIがロリコン捕まえるためにどんな捜査してるか知らんだろ。
あいつらはおとりロリサイト作って、アクセスした人間全員逮捕とか無茶苦茶やってる。
>>584
そうなったら圧力が待ってますわな。
嘘付いて別のサーバを指差したのに、ログの内容が全くあさっての方向向いてるとかだったら
エラいことになる。
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:16:17 ID:XwAK40hk0
- >>598
アメリカかどうかは知らないが
不自然な動画がチラホラあることは確かだよ
2ちゃんと一緒で嘘を嘘と見抜けないとWikileaksの活用も難しいんだと思う
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:16:48 ID:4iCE6fBl0
- >>588
日本人が世界を救う
http://www.youtube.com/watch?v=3pivJzPPpvw
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:16:54 ID:xTQEmh600
- >>601
20年前のネット知識で威張りチラされても苦笑しかでないんだが
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:17:10 ID:cKKcuIFBO
- これ以外にも、まだほんの数%しか公開されてないのが何とも・・・
そのうち歴史の教科書に載るような大問題になるだろうな
こいつが救世主であることを祈る
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:17:11 ID:ibJsady40
- つまりアサンジはひろゆきみたいなもん?
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:17:55 ID:dBvUGOsW0
- ライブドアは虚業!とか言ってさんざん叩いてたけど、
銀行のほうがよっぽど虚業だろ。
自分のもってない金を人に貸して上前を撥ねてるんだからな。
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:17:58 ID:+taxeA4A0
- ウィニーや2ちゃんを知らない地域の人間にとっては重大な事件なんだろうな。
sengoku38の海外版のようなもんだろ。
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:18:00 ID:Ug/2y5Wu0
- 大義名分がない以上無理はできないし
無理をしても結果として立場が悪くなる
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:18:01 ID:bn5gdHNkP
- あのシティが潰れかかってさ、格付けもあてにならんなとおもた。
まあ、ひとつの目安に過ぎないな。
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:18:37 ID:Pqs9OPoB0
- 日本はチクリークス作らないの?
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:19:08 ID:fYkPlrIJ0
- >>604
20年前も何も、ネットでの犯罪捜査はこれが基本に成り立ってる。
んじゃあ今はどこら辺が全く違うのか教えてほしいね。
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:19:17 ID:WflH5VVk0
- >>611
2chがチクリークス
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:19:33 ID:Wtcm2VGJP
- ウィキリークス潰されても第2第3でてくるだろうし、
winnyのBBSみたいなツールがでてきたら止めようがなくなるな。
不謹慎かもしれんがわくわくしちゃうわ
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:19:44 ID:ibJsady40
- チクリークスへようこそ!
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:20:21 ID:WBGwbdK40
- ウィキリークスの開設者って、母親から「学校教育は偏った知識を植えつけられる」
とかって独自教育を受けさせられた、ってどっかの記事で読んだ気がする
本物のアナーキストだよ、場合によってはテロリストって呼んでもいいかも
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:20:36 ID:Ug/2y5Wu0
- >>612
罪状はなにするつもりなんだよ
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:21:09 ID:XwAK40hk0
- >>611
論壇があるジャマイカw
http://www.rondan.co.jp/html/home/index.html
眉唾もんのリークが多いけどたまに当たってるぜw
案外ここがネタ元で週刊誌はすっぱ抜いてるのかもしれん
>>613
2ちゃんはソースもねえのに話す奴が多すぎるからな
年収もめっちゃ高いし皆高学歴で経歴が立派すぎるもんで信用できないw
- 619 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 23:21:17 ID:s7VMTifK0
- >>603
おお!面白そうな動画 thank you
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:21:22 ID:zCFwSrIf0
- ソーシャル・ネットワーキング・サービスの個人情報流出の方が2ch的には燃えるわな
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:22:15 ID:xTQEmh600
- >>612
お前の思考がそもそも人とずれてんだよ
お前は犯罪の話にしたいようだがな
ネットの知識にしたってお前が出来ると思ってることなんて簡単に防ぐことができんだよ
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:22:38 ID:fcdSph1D0
- >>601
>そうなったら圧力が待ってますわな。
で、その圧力にどこの国も唯々諾々と従うって思うわけ?
時間稼ぎもするだろうし、偽装工作もするだろうし、逆圧力に、他国を巻き込んでの非難
その国が使っているドメインを次々と潰していく?
いまの米国の政治力じゃ、それはちょっと無理だろ
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:22:52 ID:1RJuCAoB0
- >>611
当然、秘密裏に進んでいると考えるべきだ。
表に知られてすすめるウィキリークスってないだろう。
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:24:12 ID:fYkPlrIJ0
- >>617
知らん。
ウソ犯行予告のイタズラとかくだらんもんでも捕まるんだからなんとかなるんでないの。
法律の知識がないからなんとも言えませんわな。
>>621
具体的な方法を教えてチョ。
根拠は無いけどあれは出来るに違いない、とかこうに違いない!というようなことを言われても困るの。
それに大して自分はこういった方法がある、ああいう方法がある、とちゃんと提示している。
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:24:35 ID:FHEohgEU0
- つーか911の自作自演を早くバラしちゃってよ。
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:25:00 ID:acbGymX+0
- >>601
いやあんたw
そんな最初からヤバいもの取り扱ってるのに「関西援交 千春」とかのタイトルでやりとりしてないでしょうがw
だから乱暴な例えだと最初から断っているのにw
それを個人の転送で、まさに飛ばし回線使ってやっているわけだから、特定は不可能に近いよ。
もし仮に一人二人特定して検挙すると、今度は世界中から一斉にあらゆるツールを使って放流するわけ。
そしたら今度はもう全く対処できなくなるのよ。
また新たに一人二人検挙する→その何万倍も保有者が広がる→ネズミ算式に保有者が拡大する、これが目に見えている。
この情報を取り締まるのは、児ポ法のような個人の権利に関する問題ではないから不可能なんだ。
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:25:30 ID:XwAK40hk0
- >>625
あれが本当に自作自演だと思ってるの?
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:25:35 ID:P4S4/EiK0
- >>1
なんで公開する前に予告するんだろ? 黙って公開しとけよ
マジで潰されたらどうすんの?
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:25:46 ID:Fwa3uz6c0
- 創設者「1行か2行はつぶれるかもしれない」
この発言はダサイ
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:25:49 ID:PFscdJf00
- (´・ω・)日本のバカミンス情報をどんどんリークさせたいw
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:25:53 ID:xTQEmh600
- >>624
お前は何も掲示をしていない「できる」と主張しているだけ
俺がお前に言っている知識なんて技術系の資格3球程度のもの
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:26:17 ID:fcdSph1D0
- >>623
チクリークスが出来て、wikileaksと相互乗り入れしたらdでもないことになるな
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:27:14 ID:UFgSt31S0
- 一行二行が潰れるかもしれないって
格好つけないで文章を消すって言えばいいのに。。。
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:27:30 ID:cnZonkec0
- >>606
ひろゆきとは対極だとオモユよ
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:27:41 ID:dBvUGOsW0
- 民主党は中国と北朝鮮の手先とか、
電通は中国・韓国の手先とか、
そういうことをすっぱ抜けよカス
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:28:09 ID:+taxeA4A0
- ゴールドマンの名前を出して爆弾予告したってことは、ターゲットは違うんじゃないか?
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:28:10 ID:FHEohgEU0
- >>627
>>>625
>あれが本当に自作自演だと思ってるの?
みんな思ってるでしょw
物理的にありえない事だらけだし。
乗客昇華とか、機体昇華とか、
火災でビル倒壊とか、
ありえない事も一度ぐらいならまだ我慢するのにw
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:28:47 ID:6kqTk4qaO
- 創設者が強姦魔で指名手配されてるとこだよな
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:29:21 ID:fYkPlrIJ0
- >>625
あれは隠されてる部分が全く無いというのも胡散臭いし、
自演だと主張している派の言ってることもかなりデタラメが多いのよね。
まあ情報が隠蔽されてる感はある。
でも流石に自作自演はないと思う
>>631
>技術系の資格3球程度のもの
その書き込みを箇条書きで書いて見ろよ。
IDで抽出してみたが思いついたようなことをつらつら書いてるだけじゃん。
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:29:42 ID:cnZonkec0
- >>633
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:29:53 ID:CISZon9a0
- 911はアンケートで韓国70%日本80%自作自演だと思っているから
自演否定派はもっともっとがんばれやw
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:29:56 ID:bIpA7JEa0
- テレビのアナウンサーが必死でウィキリークス非難してて笑える
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:29:56 ID:Ug/2y5Wu0
- >>624
現地の警察動かそうにも
犯罪行為がなければ警察は動けませんよ
ところで内部告発の情報に基づく報道っていつから犯罪になったの
- 644 :育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2010/11/30(火) 23:30:19 ID:s7VMTifK0
- >>627
政府の自作自演というより ユダヤ組織一派の陰謀だろ
実際 911の日にビルで働く大部分のユダヤ人が休んでいるんだから
それに突然したから崩れ落ちるビル 激突されてないのに崩壊するビル
あれは酷い
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:30:47 ID:1RJuCAoB0
- >>632
そういう、とんでもない時代の証言者になろうとしているわけだ。
だいたい、インターネット自体とんでもないものだから、状況をとんでもなくさせるわな
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:30:58 ID:sQ7w/ETb0
- 創始者がギラギラしすぎ。
胡散臭さ満点。
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:31:17 ID:xTQEmh600
- >>638
毎回起訴されたって情報だけでその後の情報は出ないんだよw
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:32:13 ID:CKNs+ig90
- なにこのサイト怖い
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:32:40 ID:DJ+uteKA0
- 支配者の支配者たる所以は情報力。
情報力を独占できたからこそ世界を支配できた。
インターネットの台頭で情報力の価値観が変わりつつあり
それを一番最初に理解活用出来たものが次の世代の支配者になれる。
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:32:48 ID:0HiFGz1M0
- こいつらは社会正義ぶった情報を少しだけ流しながら本命の破壊活動を行うテロ組織だろ
妄信したら偏った思想に引っ張られるぞ
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:32:49 ID:RRrzi67/0
- どこの銀行がつぶれるの?
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:32:52 ID:fYkPlrIJ0
- >>643
アメさんがテロリストだって定義しちゃったんだから、
テロリストに協力している、とかそんな容疑でいいんでないの?
ついでに内部告発が犯罪として処理される例なんていくらでもありますわな。
sengoku38だって民がある程度支持してなきゃそのまま犯罪者コースだった。
>>644
なんでもユダヤユダヤってのもねえ。
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:33:06 ID:acbGymX+0
- >>637
驚いたwwww
ギャグじゃなく 本当に信じているんだ
君に配慮して、もしかすると911はアメリカの自演かもしれない、その可能性はゼロではない。
だが、「みんな思ってるでしょw」は、これは断言してもいいが、ごくごくごく少数意見で、みんなはそう思っていない。
君だけが真実に近づいたのかもしれないが、繰り返すがみんなは思っていない。
まあ頑張って陰謀論に浸る人生を送ってくれ。
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:33:27 ID:XwAK40hk0
- >>637
>物理的にありえない事だらけだし。
え?形而上学的に起こったのか?w
大体、物理的に有り得ないのが自作自演の根拠って意味が分からん
ちゃんと説明してみ?
何で自作自演だと思うの?
>>644
普通にテロだと思うけどな・・・
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:34:13 ID:xTQEmh600
- >>639
そうだな、一つヒントをやろう。
お前がきちんと知識を持っていればそこから自ずと答えが出るキーワードだ
ヒント:Proxy
オレは天才じゃないから
お前は馬鹿だぞってどう教えて良いのか分からないのが非常に残念だよ。
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:34:25 ID:ir7B3fZp0
- >>644
陰謀論はくだらないと思ってはいるけど、第7ビルの崩れ方はおかしいとは思う
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:34:30 ID:fcdSph1D0
- >>652
>321
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:34:35 ID:FHEohgEU0
- >>653
>>>637
>驚いたwwww
>ギャグじゃなく 本当に信じているんだ
>
>君に配慮して、もしかすると911はアメリカの自演かもしれない、その可能性はゼロではない。
>だが、「みんな思ってるでしょw」は、これは断言してもいいが、ごくごくごく少数意見で、みんなはそう思っていない。
>君だけが真実に近づいたのかもしれないが、繰り返すがみんなは思っていない。
>
>まあ頑張って陰謀論に浸る人生を送ってくれ。
すまん。馬鹿は信じている。
忘れてた。君のような馬鹿の存在をw
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:34:41 ID:zCFwSrIf0
- ペンタゴンの残骸のない飛行機の謎はこっそり教えて欲しい。
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:35:45 ID:4e909wi7O
- ネットって怖いね
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:35:57 ID:ssbG1MNy0
- sengoku38もここに告発すれば良かったのに(´・ω・`)
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:36:08 ID:fYkPlrIJ0
- >>655
>ヒント:Proxy
プロクシサーバーを通しても、そのサーバの持ち主に開示を迫ればいいだけ。
海外鯖経由させればウソ犯罪予告してもノープロブレム!って思い込んだガキが
ちょっと前逮捕されたよな。
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:36:19 ID:Ug/2y5Wu0
- >>652
その程度なんだから
強行しても立場悪くなるだけだって気がつかないの?
仙谷と同じレベルだな
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:37:08 ID:1RJuCAoB0
- >>639
どう考えたって、自作自演だろ
何故、ボイスレコーダーは公開されない
何故、フライトレコーダーは公開されない
何故、管制官と旅客機の交信は公開されない
公開するすれば、陰謀論を一蹴できるのに
どう考えたって、変だろ〜
公開したらやばいからだとしか思えないよ。
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:37:35 ID:ubenz3EE0
- 政府よりもメガバンクをやれよ。
拍手喝采だぞwww
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:37:43 ID:/j+zqNId0
- 911の公式発表真に受けてるやつなんていないだろ実際
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:37:56 ID:FHEohgEU0
- >>659
>ペンタゴンの残骸のない飛行機の謎はこっそり教えて欲しい。
ありゃ、ロケットだよなーw
ユナイテッド93の墜落も、死体ゼロ、機体完全昇華らしいよ?
これを信じろって言われてもねぇ。幼稚園児じゃないんだしww
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:38:32 ID:WBGwbdK40
-
内部告発サイト「ウィキリークス」創始者、アサーンジ氏
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/424405/
米誌ニューヨーカーによると、アサーンジ氏は10代前半、自宅の向かいにあった電器店で
コンピューターに魅了され、少しずつ知識を深めていったという。
「学校教育は権力に対する有害な配慮を植え付け、学ぶ意欲を鈍らせる」との母親の方針で
ほとんど学校に通わず、ほぼ独学でプログラミングの知識を身につけた。
10代後半で「天才ハッカー」と称され、米国防総省やロス・アラモス米国立研究所など、
政府機関や企業のネットの世界を自由に飛び回ったとされる。
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:38:34 ID:xYotRJHw0
- 人は、自分が信じたいと思う内容の噂話に、熱心に耳を傾ける。
物理的兵器と異なり、声さえ届けば絶対に防ぐことのできないのが、流言飛語。
しかし、それゆえに、人々が銀行がつぶれることを望まなければ、
ウィキリークスの側が思っているほどの効果はでないかもしれない。
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:38:40 ID:xTQEmh600
- >>662
はい、お馬鹿決定
さっきのキーワードで最低3つ、有効なツールなり手だてが思い浮かばないようじゃw
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:38:42 ID:Wtcm2VGJP
- 串w
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:38:52 ID:fYkPlrIJ0
- つーか、どんな方法で元のサーバの位置を隠すんだろうと思ってたら
出した答えがプロクシサーバかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
IP抜いちゃったwwwとかそのレベルで喜んでる厨房なんだろうな。
まあ自分のこと頭いいとは思ってないが、
ID:xTQEmh600がそれ以上のアホだということはこれで完全に証明されたなw
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:38:56 ID:fcdSph1D0
- >>644
「どこまで知っていて」「何をしなかったのか」だろうな
ただ皆911でひとまとめにしてるけど、ペンタゴンのは「何をした?」と感じてしまう
このネタについてだけは、wikileaksに期待してる
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:39:14 ID:+taxeA4A0
- 銀行の話そっちのけで911の話に移行
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:39:16 ID:acbGymX+0
- >>658
うん、そうやって「俺だけが真実を知っている、俺の脳内には賛同者多数!」と思っていればいい。
そういう馬鹿が多ければ多いほど、賢い人間のみが得するというのが現実だから。
君のように陰謀論を信じる馬鹿が多いのなら、俺もたま出版あたりから「911の真実」とかのトンデモ本を出して
これから訪れるであろう混乱の世界を横目で見て、印税生活できそうで嬉しいw
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:40:12 ID:VQRcDbL50
- とりあえずユーロが100円未満になるのは確定ってことだな
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:40:38 ID:XwAK40hk0
- >>664
>何故、ボイスレコーダーは公開されない
>何故、フライトレコーダーは公開されない
>何故、管制官と旅客機の交信は公開されない
>公開するすれば、陰謀論を一蹴できるのに
>どう考えたって、変だろ〜
>公開したらやばいからだとしか思えないよ。
つまり、尖閣の一件も中国が起こしたことではなく日本政府の自作自演ということか?w
なんでそれだけでアメリカがテロの自作自演を起こしたと思えるのか理解できん
誰かトンデモ本書いてる奴の信者なんじゃなんじゃないの???
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:40:50 ID:cnZonkec0
- >>668
あれじゃないの
ノーベル賞の日本の先生の息子さん、死闘とかしそうじゃない?w
どっちにつくんだろ
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:41:04 ID:FHEohgEU0
- >>675
>>>658
>うん、そうやって「俺だけが真実を知っている、俺の脳内には賛同者多数!」と思っていればいい。
>そういう馬鹿が多ければ多いほど、賢い人間のみが得するというのが現実だから。
>
>君のように陰謀論を信じる馬鹿が多いのなら、俺もたま出版あたりから「911の真実」とかのトンデモ本を出して
>これから訪れるであろう混乱の世界を横目で見て、印税生活できそうで嬉しいw
おまえが何度馬鹿論を繰り広げようとも、
飛行機の墜落事故で機体も死体も綺麗に完全昇華する事なんてありえないから。
九九からやり直しなさいな。親御さんも泣いてるぞ?
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:41:55 ID:fYkPlrIJ0
- なんつーか、どんどん拡散させられるから意味が無い、という理論と
サーバの場所は隠せるからノープロブレムだ、という理屈が混ざってるな。
これらは独立して存在する事象だろ。
関連し合っているのは事実だが。
>>670
勝利宣言かよwwwwwwwwwwwwww
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:42:14 ID:tQqhzZdG0
- ウィキリークスってヨーロッパやアメリカは自由だけどアジアは違うよね、だからこんなサイトをつくったよみたいな上から目線の事書いてたのに
蓋を開ければいわゆる先進国と言われる国の不正ばかり流出することになったな。
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:42:46 ID:/j+zqNId0
- >>677
もちつけ
公式発表がデタラメなのは確かだろ
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:42:57 ID:1RJuCAoB0
- >>664 だが
陰謀論を否定する奴、内部犯行説を否定する奴
なんか、コメントをくれ!
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:43:13 ID:oYUT9SCq0
- >>668
経歴と顔のイメージが重なりカッコいいけど
暗殺されたりしないのか。やばそーじゃん。
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:43:34 ID:bIpA7JEa0
- 内部告発者を保護する国があるから成り立ってるわけで
日本では同じようなものは作り出せないんじゃない
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:44:22 ID:XwAK40hk0
- >>682
全然落ち着いてるよ???
つか焦る理由ないだろw
なんで全てを公開しないと自作自演だと思うのか理解でんだけだw
この思考パターンでいくとテロや戦争の機密情報を公開しないと全部自作自演になるじゃねえかよw
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:44:31 ID:YdBfEFxJ0
- 911のビル崩壊は、理系なら誰もが、ちょっとおかしい話だと気づくよ。
ツインタワーは、ミノルヤマサキ設計だけど、設計当初から航空機の衝突の可能性の元に
構造検討が成されていた事が設計図からもわかる。
カーテンウォール部の部材がネットのようにして、衝撃を受け流すようにしている。
さらに、飛行機の燃料である航空燃料とは灯油に近く、自動車に使われるガソリンに比較しても高熱を発するようなものでは無い。
灯油程度の燃焼による火災で、あれほどの鋼鉄を溶かす事はできない。
そして実際の衝突を受けたツインタワーではなくて、相当広い道路を隔てた周辺のビルが、
爆破解体並みに崩れ落ちるという、映画でしかありえない連鎖現象が起こっている。
理系的にはバレバレな不自然さがあるが、ややこしい話には関わりたくないから、誰も意義の声を大きくしないだけ。
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:44:36 ID:Wtcm2VGJP
- >>685
日本の場合は裏とってくれそうなマスコミもいないしな。
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:44:42 ID:fYkPlrIJ0
- どんだけ凄いこと知ってるんだと思ってたら
出した答えが串wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、北朝鮮とかにある串を通したとかってんなら話はわかるがwwwwww
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:45:20 ID://hZaaew0
- >>681
アジアで、機密を英語にして保管管理してるとこなんて少ないだろうから
自ずと、英語圏経由のアジア関係の機密になるんじゃね?
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:45:22 ID:0F/Z3sPD0
-
WikiLeaksは人力P2Pみたいなもんだから、
追跡するのはまず不可能w
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:45:27 ID:1RJuCAoB0
- >>677
日本政府は、ビデオの存在を認めたし、国会で公開を討論している。
アメリカは、レコーダーの存在を認めて、公開を議論したか?
レベルが違うだろう?
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:46:19 ID:ssbG1MNy0
- 代理サーバを使えば匿名になるとはこれ如何に(笑)
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:46:25 ID:z91WQFXE0
- >>16
内部告発サイトだろ。そのまんまじゃねーか。
自分から情報探してきて暴露してるわけじゃない。
あくまで内部告発で送られた情報を精査して公開してるだけ。
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:46:43 ID:/j+zqNId0
- >>686
だからさ 政治ってのは陰謀あって当たり前だって事だろ
歴史がそれを裏付けている
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:47:20 ID:zCFwSrIf0
- なんで来年なんだろね。 しかも早い時期って曖昧すぎだお><
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:47:40 ID:8q05z/iXO
- イッコー
ニコー
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:47:41 ID:fYkPlrIJ0
- >>677
911陰謀論を完全に支持するわけじゃないが、
アメリカがアレで得をしたのは事実だが、日本は尖閣諸島侵略されても
別に何にも得しないからな。
民主の中の人が個人的に得をするということは十分あり得るけどw
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:47:41 ID:xTQEmh600
- >>680
お前がホントに真性のアホの子なんだからしょうがない
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:48:25 ID:0F/Z3sPD0
-
残念ながら、機密情報は順調に公開されておりますwwwwww
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:48:30 ID:XwAK40hk0
- >>692
>アメリカは、レコーダーの存在を認めて、公開を議論したか?
ちょっとググっただけでも議論しているようだが・・・
なんのレベルが違うの?
いやまあそんなことはどうでもいいんだけど
自分の国が自分の国を破壊するテロを自演するっていうことの意味はなんなの?
金???
>>695
ん?そんなことを言ってるんじゃないんだぞ
アメリカが自国でテロを起こすという自作自演だと何故思うか?
というところなんだよw
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:48:35 ID:fcdSph1D0
- >>683
>>673だから
一つを公開すると、全部を公開しなければならなくなる
小出しにしていると、余計に興味を持たれてしまって逆効果になる
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:49:22 ID:/j+zqNId0
- 911の公式発表がクソだってんは理系なら誰でもわかる
ジェット燃料の温度で融解する建築用鉄骨?
何それ
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:50:12 ID:fYkPlrIJ0
- >>699
お前の大好きなプロクシサーバを使ってアメリカという国家さえも出し抜く方法を
教えてくだちゃい><
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:50:18 ID:FHEohgEU0
- 911が本当なら、
飛行機を昇華させ、乗客も昇華する事があると証明する事になるね。
金属や骨の昇華ってwww
飛行機は核融合でもしとるんかw
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:50:43 ID:cnZonkec0
- >>683
人をコマとしか考えてない層がさ
ラディンのあたりで画策して焚き付けたっていうのはあり得ると思うし
情報の中枢に近づける位置にあればあるほど
用心はできるものだというのは確かだけれど
それと下手人を同一視するのは違うわ
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:51:16 ID:1RJuCAoB0
- >>696
過去の情報からの推定だが、
アフガン戦争の情報も検証に時間をかけている。偽情報が混じっていないか丁寧に調べて公開したようだ。
今回も、情報を検証している途中じゃないか?
本当であることが分かり、さらなる検証と流していい情報を精査しているんじゃないか?
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:51:44 ID:6p9Pf5XD0
- >>687
WTCに突っ込んだジャンボジェット2機はさておき
ワシントンに向かった機は撃墜。ペンタゴンはミサイル・もしくは無人機って思ってる。
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:51:57 ID:W8+jGW5t0
- >>687
なんでその飛行機が突っ込んでも壊れないビルをアメリカが選んで飛行機を突っ込ませて
なんで飛行機が突っ込んだだけで十分事件なのにわざわざばれる可能性のある爆破をしたの?
爆薬をどうやって仕掛けたの?
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:52:08 ID:/j+zqNId0
- 灯油まいて放火されたレベルの火力で崩壊したSRC造建造物はWTCだけ!
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:52:45 ID:fYkPlrIJ0
- 911が自作自演だった、ってのはちょっと肯定できないけど、
アメリカが911という事件を利用しまくったのは否定しようの無い事実です罠。
>>703
理系ならっていうより材料工学とかそこら辺の理系なら、じゃないの。
自分はそこら辺の知識全く無いから否定も肯定もできないけど。
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:52:45 ID:Wtcm2VGJP
- >>705
テロリストが小型核爆弾でももってたんじゃねw
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:53:03 ID:/SZRE7WO0
- どれもこれも
全部ユダヤ人によるマッチポンプの自作自演
それが分からんから人類はもう何百年も殺し合いを続けてる
いよいよアメリカとヨーロッパを解体して
ユダヤ人による世界政府樹立が目前まで来てる
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:54:20 ID:XwAK40hk0
- つまりアメリカが自作自演の為に自国内でテロを行ったということに対しては
それを主張し裏付ける根拠は全くないんだろ?
不自然な点がある→(だから?)アメリカが自作自演した
っていう思考回路の問題なんよ
宇宙人がやったことと、っていう理論と全く変わらんだろ。それw
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:54:27 ID:MGwU8I310
- 911が自作自演っていうやつは日本にもいたんだなあ。
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:54:35 ID:zCFwSrIf0
- >>707言われてみれば、 数万件の情報を読むだけでも時間はかかるわなぁ。 公開できる状態になってから発表してくれよ・・・
これから数か月、情報がでてくるまで陰謀論を唱えるなってほうが無理だぜ
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:54:56 ID:cIxDKbo90
- 流石に止めろ、結果的に生み出される死者の数が多いし
こんな時に死ぬのは結局は末端の頭以外は何も悪くない弱者だし
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:55:09 ID:xTQEmh600
- >>704
お前みたいな奴に教えたって何の意味もない
俺が言ってる出来る事なんて、ある程度の技術者なら誰でもできる
オレはお前に馬鹿にされるだけで他の損害は何も無し
対してお前はいくら騒ごうがその方法を知ることは──まぁ、お前じゃ無理だろうな
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:55:14 ID:cnZonkec0
- 普通に 突撃の効果を最大にするために
爆薬も仕掛けてあったんだろうと思うけど。
目的が全壊だったんでしょ。
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:55:19 ID:/j+zqNId0
- 911ビルオーナーなんて911の直前に保険入って大もうけしてるんだぜ
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:56:11 ID:dsDJ1HKT0
- ダークエンジェルのアイズオンリーも真っ青だね
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:56:29 ID:FHEohgEU0
- >>712
>>>705
>テロリストが小型核爆弾でももってたんじゃねw
ユナイテッド機墜落現場に放射線無し。
地面に穴が空いていただけ。
損壊した死体も一切なく、ボイスレコーダーも消失。
機体も何も残っておらず、
地面を掘っただけの状態。
九九覚えたての小学2年生でもおかしいと思うでしょうww
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:56:35 ID:XwAK40hk0
- >>720
じゃあビルのオーナーが犯人なのかwww
保険金を取るために大掛かりな自作自演を仕組んだもんだなwww
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:57:15 ID:fYkPlrIJ0
- >>715
911陰謀論の本場は意外にもアメリカ自身らしいw
>>718
そうでちゅか^^
じゃあその方法を具体的に書くことくらいできまちゅよね^^
できないんでちゅか^^
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:58:10 ID:sQ7w/ETb0
- >>687
お前の理屈だと、ジェットエンジンに特殊素材はいらないだろうに、
なんでジェットエンジンは耐熱特殊素材なんだろうなw
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:58:14 ID:xTQEmh600
- >>723
しかもBCCはWTC7が倒壊する前に
WTC7が立派に立って移ってる画面で番組で「WTC7が倒壊しました」て報道しちゃったw
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:58:18 ID:MGwU8I310
- キバヤシの陰謀にちがいないな、陰謀論信じちゃう子がいるのって。
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:58:19 ID:fcdSph1D0
- >>724
らしい、じゃなくてガチで米国が本場w
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:59:10 ID:f4ZqinzL0
- >>726
すげえBBCも陰謀に加担してたのかwwwww
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:59:24 ID:zCFwSrIf0
- アルカーイダに中心となる総本部も最高指導者も存在しないってのもいらぬ憶測を呼ぶ原因だよね。
ブッシュのお友達のビンラディンも精神的シンボルに過ぎないってことになっちゃったし。
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:59:45 ID:Ej8nqkQD0
- 火災は周囲の空気の流れなどに変化を起こして色々な影響が出るんだけどね…
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/11/30(火) 23:59:47 ID:LM7ry53s0
- みんなが株を叩き売った処で底値で拾って、大した情報を出さない。株価は戻り、あとは売るだけ。究極のインサイダー。
メシウマ。
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:00:17 ID:KWdxr+Km0
- >>714
って言うか、お前が政府公式説を支持する理由は何だ?
政府が言っていると言うだけか?
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:00:45 ID:cg0AdJ3a0
- >>720
さすがすぐる
オーナーて誰
今回のこれ、日本の情報管理漏れ心配ってアメリカから注意されてたっつう
文書も出てるんだってさ
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:00:47 ID:xTQEmh600
- >>729
読んで気がついた
BCCじゃなくてBBCだなw
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:01:01 ID:P7iwqX2a0
- >>709
911の全体像、詳細はネット検索すれば出てくるから省くが、以下の点でビル所有者は疑われているし、不自然な行動があった。
1 ツインタワーを取り壊して再開発したい者が居た。
2 ツインタワーの取り壊しを実際に行うとアスベスト等の問題があり膨大な費用が掛かることがわかった。
3 ツインタワーを取り壊すのでは無く、不測の事態で破壊された事にすればアスベスト対策は不要、その後の被害も補償不要。
4 ツインタワーを不測の事態破壊できるとするなら、(起こる事がわかっている)不測の事態に備えて、事前に保険を掛けておけば利益を得られる。
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:01:33 ID:574u2DLe0
- >>727
>キバヤシの陰謀にちがいないな、陰謀論信じちゃう子がいるのって。
日本を代表するテレビ局、日テレがCIAの公式諜報機関でコードネームまで与えられてるなんて、
こんな陰謀論まであったんだぞ?昔の日本には。まだまだ甘いよ。
まあ、上の例は事実になったから陰謀「論」ではなくなったがな。
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:01:44 ID:Dcneeb8Z0
- >>726
あのレポーターは「WTC7」とは言っていないよ
ビルの名前を間違えたと言われている
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:02:13 ID:Ft7ZCSSY0
- http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:02:19 ID:WeLo5jxL0
- >>730
まぁ「正義の味方」は悪人あってこそだからね。。。。
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:02:27 ID:or/tbiVi0
- >>16
元ハッカーらしいね。
これからどうなるんだか・・・・
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:02:45 ID:AvVtrEEY0
- アマゾンがホスティングしちょりま〜っすってテレビで流すだけでもよさげ
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:03:04 ID:1aKPI4Ff0
- 911に米政府やブッシュが関わってる事はまずありえないな
あれほどの事をして隠し通せる技術があるなら
イラク国内に核兵器置くくらいわけないだろうし。
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:03:09 ID:fYkPlrIJ0
- だいたい、ジャーナリストとその関係者同士で連絡取り合うための
サーバの場所が秘密でわかってない、ってんならわかるが、
Webサーバの場所が秘密でアメリカ政府にもわかってない、なんて無茶苦茶すぎるだろっての。
サーバのある国とアメが今交渉中だ、とかそういうんならわかるが。
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:04:04 ID:HpOXJsXE0
- クリスマスが終わると、
禿げたかや守銭奴湯田屋金融は、
全員脂肪するのですねww
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:04:05 ID:Xab9Cua10
- >>733
政府公式説って何?
アラビア人の行ったテロ活動でボーイングがハイジャックされて
貿易センタービルに突っ込んだというテロで
ペンタゴンへも飛行機が墜落していたテロ
っていうことならそれはもうそのままだから
信じるも信じないもない
この前提は動かないんだよw
この前提からアメリカ政府が自作自演の為にアラビア人を雇って
貿易センタービルに突っ込んみ、ビン・ラディンを犯人に仕立て上げた
というのは、はっきり言って妄想狂としか言い様がないw
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:05:17 ID:+hPRwY6n0
- wikileaksを止める方法はただひとつ。
運営を2ちゃん運営に任せればOK。
いきなりヘタレになるぞ。
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:05:31 ID:CEmwl7ax0
- 何だこいつは。やめてくれ。
また円高株安になるぞ。
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:05:42 ID:6p9Pf5XD0
- 「プーチンベッド」の大統領の武勇伝もリークするのかw
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:05:59 ID:4zSuLBI50
- >>736
ビルの解体がしたいならその仕掛けた爆薬とやらで人のいないときにすればいい
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:06:04 ID:574u2DLe0
-
まず、ユナイテッド93便が墜落していない事は確実だな。
撃墜なら死体が広範囲に散らばって隠せなくなる。
墜落なら、機体や死体が昇華して消えてなくなるなんて事はありえない。断じてありえない。
つまり、アメリカ政府の自作自演劇場だという事だ。
わかる?
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:06:33 ID:pgiWNygZ0
-
ID:FHEohgEU0は、九九が大好き、ってとこまではわかった
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:06:53 ID:Gh1fugGU0
- なんで911の話してんの
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:07:10 ID:POmWrdbS0
- ついにケネディ暗殺とイルミナティの真実が明かされるのか
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:07:12 ID:kVubLPV90
- WWVの始まりザマス
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:07:39 ID:KWdxr+Km0
- >>738
>言われている
wwww
ソースくれ
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:07:42 ID:Dcneeb8Z0
- >>738
スレ違いだけど、載せとくね
http://www.youtube.com/watch?v=-tGOt9f3gKk
ソロモン・ブラザース・ビル、またはソロモン・ビルと言ってる
ソロモン・ビルが倒壊したビルだと勘違い
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:07:49 ID:Ft7ZCSSY0
- >>734
ggrks
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:08:09 ID:AvVtrEEY0
- >>755
まさにWWWってことですね!
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:08:29 ID:X3wPowst0
- >>751
飛行機の速度でビルに突っ込んだら死体なんてバラバラで
誰が誰だか見分けつかないだろ。というか黒こげで灰になってそう。
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:08:48 ID:W8+jGW5t0
- >>743
なにしろアメリカはUFOと繋がってるというのが彼らの最終的な主張らしいが
そのUFOの技術とやらで今の不況なんとかならんもんか彼らに聞いてくれ
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:09:03 ID:tLmkKW5Z0
- いいから宇宙人との密約暴露しろよ
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:09:10 ID:574u2DLe0
- >>760
>>>751
>飛行機の速度でビルに突っ込んだら死体なんてバラバラで
>誰が誰だか見分けつかないだろ。というか黒こげで灰になってそう。
ユナイテッド93の事を言ってるんだが。
- 764 :遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2010/12/01(水) 00:09:58 ID:0kqoSHes0
- しかし、2chの最初の頃を思い出すけど、
WikiLeaksはそんな比じゃないな。
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:10:14 ID:cgMgfZ810
-
つまり、この「wikileaks」は、どの国の企業や国家組織のもハッキング可能だってことか?
だとしたら、世界中の個人情報がダダ漏れすることも朝飯前だよな?
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:10:21 ID:vJbWEeHoP
- 911陰謀スレになってきた件
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:10:23 ID:qAZbfwNE0
- >>760 遺骨にするには800度 灰にするなら1200℃
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:10:46 ID:P7iwqX2a0
- >>750
ビルの解体と
ビルの破壊による損害賠償の
両方の利益を得ようとする奴らなんだよ。
人の死は調味料、演出としか思っていない。
911テロに関わるビルに入居する企業で、当日不自然な休業、休日としていた所はどこだろうね。
いくつかの企業が、当日たまたま休みだったそうだ。
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:10:59 ID:Ft7ZCSSY0
- >>760
え? 個人特定できるだろ実際
なめてんの? 現代科学
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:11:06 ID:X3wPowst0
- >>763
ああ、そっちか。
あれもよくわからんよなあ。
個人的に、911がアメの自作自演だったってのは無いだろうなあと思ってるが、
アレに陰謀が全く無いってのもまあないんだろうなあ、と思っている。
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:11:50 ID:Mv6VkADq0
- アメリカは月着陸の前科もあるから
前科者の詐欺師が信じろ言ってもな…
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:12:22 ID:c0pMve1e0
- >>738
なんどかBBCの言い訳が変わって
さいごは崩れそうだという情報があってフライング報道してしまったといってるけれど
倒れる前のちょっと前の映像見ても、燃えてる部分は少ししかなくて
倒壊とはほど遠い状態
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:12:32 ID:pgiWNygZ0
-
陰謀論が大好きで突拍子もない話もすぐ信じるバカって米高官にこきおろされてた国王?だれだっけ
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:13:23 ID:Gh1fugGU0
- >>720
テロの6週間前に、港湾公社から不動産王といわれるラリー・シルバースタイン(Larry Silverstein)に賃貸権が委譲されており
その際に彼が35億ドルという巨額の保険をかけたために、事件後に80億5千万ドルという大金が支払われたと言われる[36][37]。
しかし、そのような主張とは違う証言もある。また、仮に80億ドル支払われたとしても、シルバースタインには賃貸者として現地の回復義務があり
この費用はおよそ60億ドル。さらに、港湾公社への賃貸料も支払わねばならないので、実際に得になるかどうかは不明。またこの説をとった場合
単に放火すればよいものを、飛行機を突っ込ませる意図が全くわからない
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:13:26 ID:Xab9Cua10
- >>751
じゃあ、貿易センタービルのは自作自演じゃなくてテロなのか?www
それとも貿易センタービルなどは実は無くて
全部CGを見せられていたということか?
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:13:47 ID:WeLo5jxL0
- 中国の宇宙遊泳は漏れる以前の問題だろうがw
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:13:53 ID:7gKULFog0
- まぁでも大学時代に戻れるんなら
死ぬほど勉強してゴールドマンに入ってみたいとは思うw
年収100億の社員とか、なにそれって感じだがw
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:13:54 ID:KWdxr+Km0
- >>746
その、前提がことごとく否定されているんだが・・・・
だいたい、アラビア人の旅客機の訓練らしき事を行っていたが、小型飛行機さえまともに飛ばせない程の技術
一方、WT1,2のビルには旋回して飛行機が突入している。
これは、プロのパイロットでも出来ない技術。彼らは、着陸等の目的地に入る場合、入念にまっすぐに進行する。
曲がって、目的方向に当たる技術は決して習得しないから・・・・・
ペンタゴンも、残骸の少なさ、遺体が無いことから・・・・・
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:14:13 ID:Mv6VkADq0
- それアフガニスタンだろ?
米下級役人
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:14:55 ID:cg0AdJ3a0
- >>771
うっはっは
キューブリックが撮ったって話か
うっはっは
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:15:20 ID:qAZbfwNE0
- アメリカってネタが豊富でいいよねぇ。 アメリカ人じゃなくてよかった。
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:16:19 ID:P7iwqX2a0
- >>760
そうなんだよ。黒こげだよ。
にもかかわらず、パイロットの犯人のパスポートがなぜか現場近くに落ちていたんだ。
あの航空機のコクピットの、パイロットのポケットから、幾多の炎をかいくぐって、
地上に落ちて拾われたんだ。そして証拠になった。
「はやぶさ」でもできないだろう、過酷なミッションをこなしたんだ。テロリストのパスポートは。
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:16:36 ID:FP6SRkfj0
- こいつら一体何者なんだw
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:16:39 ID:X3wPowst0
- >>774
>テロの6週間前に、港湾公社から不動産王といわれるラリー・シルバースタイン(Larry Silverstein)に賃貸権が委譲されており
>その際に彼が35億ドルという巨額の保険をかけたために、事件後に80億5千万ドルという大金が支払われたと言われる
それってよく言われるけど、明確な一次ソースってあるん?
あくまでウワサって感じしかしないんだけど。
あるんなら自分も911陰謀論ちょっと信じて見るわ。
正直言うとあれはちょっと出来すぎてるなって感じもあったし。
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:17:18 ID:574u2DLe0
- >>775
>>>751
>じゃあ、貿易センタービルのは自作自演じゃなくてテロなのか?www
>それとも貿易センタービルなどは実は無くて
>全部CGを見せられていたということか?
テロはテロだろう。自作自演には間違いないけどな。
ユナイテッド93は政府の自作自演で、WTCの方だけ本当のテロだという方が無理があるからな。
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:17:21 ID:Mv6VkADq0
- 宇宙放射線の関係で月有人着陸は
不可能じゃなかったか
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:18:09 ID:XZoE0ClK0
- もっとえっちな妄想を書けよな
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:18:13 ID:Gh1fugGU0
- >>784
暇だったからwikipedia貼っただけだ、俺個人の知識は皆無
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:18:20 ID:LEsrlkVhP
- >>761
そういや12/2にNASAが何か重大な発表をするらしいね、
地球外生命体に関して。
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:18:52 ID:qAZbfwNE0
- >>787 峰不二子は実在する。みたいの?
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:18:58 ID:cgMgfZ810
- 創設者ジュリアン・アサンジ(Julian Assange)は豪州人だよ。アメリカ人じゃない。
ダチョウ国は彼が豪州国の法律に違反した行為を取ったのかどうか調査中だと。
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:18:59 ID:X3wPowst0
- >>782
え?そうなの?
ごめん初めて知ったわ。
それの動画とかある?あんな風に突っ込んだのに真っ先に燃えるであろう
パスポートだけが都合よくきれいに残ってるなんてあり得んよなあ。
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:19:06 ID:Xab9Cua10
- >>778
はあ?じゃあアラビア人は犯人じゃなくて誰が犯人なの?
>これは、プロのパイロットでも出来ない技術。
って誰から聞いたの?それともお前さんの経験則???
>彼らは、着陸等の目的地に入る場合、入念にまっすぐに進行する。
>曲がって、目的方向に当たる技術は決して習得しないから・・・・・
彼らって誰らのことだよw
貿易センタービル周辺を旋回したことのあるプロのパイロットが実はいたのか???
>ペンタゴンも、残骸の少なさ、遺体が無いことから・・・・・
ことからなんなんだよ
仮に全部お前の言うとおりであったとして、なんでアメリカの自作自演だと思うのか
その根拠から言えよwww
この結論に至るまでの思考回路を俺は猛烈に知りたいんだw
絶対トンデモ本書いている奴の信者だと思うんだがなw
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:19:12 ID:Dcneeb8Z0
- >>785
ユナイテッド93の墜落跡は、自国民の多数乗る旅客機を撃墜したのを
隠すためのダミーじゃね?
自作自演とはちょっと意味合いが違う
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:19:39 ID:mDBYWLYU0
- >>774
陰謀説なんて信じないがあのビルが放火ごときでどうにかなるものか
中華ビルならいざ知らず、高層ビルの防火設備凄いよ
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:20:10 ID:EkA+HneW0
- 完全匿名のP2P型BBSなら既にfreenetがあるぞ
お前らもその気になれば簡単にリークが可能だw
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:20:38 ID:uybs1ZM90
- ツァイトガイスト 911で検索
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:20:54 ID:RdX0bt1f0
- ここ数週間でウィキリークスのことばっかりだな、
既存マスゴミと似非ジャーナリストはお子様レベルに感じてきた、
海老蔵追っかけてるレベル、、
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:21:01 ID:sXpfBVTt0
- 地下30メートルで
軍事施設並みに環境の整ってる本部というのは
本当なのだろうか
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:21:28 ID:KWdxr+Km0
- >>760
ばっかじゃないの
なんで、拡散した遺体が全て黒こげになるんだよ。
炎が、拡散した遺体を追いかけて燃やすってか?
しかも、どうした灰になるまで燃え尽くせるんだ。
多量の燃料を使って火葬しったって遺体だって、ほとんどの骨が残るんだが。
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:21:33 ID:Jze9Nux7P
- このウィキリークスの社長って命狙われないの?
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:22:03 ID:xeTQLEIy0
- >>743
その後あれ程バカを撒き散らしたブッシュが自演できる脳みそ持ってるとは思えんわなw
ただ”事前にテロリークを掴んでて公にしない方が都合がいい連中がいた”ていうのなら可能性は出てくる。
つか結果論的にブッシュ時代を通過して現在があるのが現実だから勘ぐってもしかたないと思うよ。
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:22:19 ID:Xab9Cua10
- >>785
>テロはテロだろう。自作自演には間違いないけどな。
>ユナイテッド93は政府の自作自演で、WTCの方だけ本当のテロだという方が無理があるからな。
もう文章が破綻しているなw
テロだけど自作自演っていう状況を説明してくれwww
つまり本当のテロがあったのと時を同じくして
アメリカがペンタゴンで飛行機が墜落したように見せる計画が進んでいたということではないロジックで
それを説明できるということだなw
どういう状況か説明してみwww
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:22:32 ID:cgMgfZ810
- >>801
守られてると思います。
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:22:41 ID:574u2DLe0
- >>795
>>>774
>陰謀説なんて信じないがあのビルが放火ごときでどうにかなるものか
>中華ビルならいざ知らず、高層ビルの防火設備凄いよ
陰謀を信じないと、説明つかないだろ?
どうやって倒壊したのさ。なんで政府がそれを火災のせいにする必要があんのさ。
なんで政府はボイスレコーダーを公表しないのさw
なんで科学的にありえない説明ばっかしてんのさw
ユナイテッド93は墜落であっというまに昇華したのか?w
政府が絡んでないと、こんな絵空事は起こりえないんであってな。
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:23:22 ID:1WJsJFlh0
- 欧州の金融危機、朝鮮半島危機、そして情報流出騒ぎ
フラグが揃ってきたな
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:23:38 ID:AvVtrEEY0
- 911は宇宙人の攻撃
アポロが月を目指して何機も飛ばした超でかいロケットや
ブースターを廃棄したことに宇宙人が腹を立てての犯行
もちろんJFKも宇宙人にやられた
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:23:51 ID:cg0AdJ3a0
- >>801
前にこの人じゃないメンバーが話してるの見たけど
脅迫されたら、脅迫されたって公にするのが最も効果的なんだってさ
CSのデモクラシーNOWって番組で見た 朝日w
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:24:04 ID:X3wPowst0
- >>795
んじゃあちょっと斜め上の発想として、
実は世界貿易センタービルは超手抜き工事だった、というのはどうよ。
世の中竹を鉄骨代わりにして高層ビルが建っちゃうんだからアリかもしれんでしょw
>>800
全部黒こげにはならんだろうけど、ビルが崩壊した時点でバラバラミンチでしょ。
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:24:15 ID:Yw6nV6pQP
- 完全に893じゃねえかw
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:24:17 ID:Ft7ZCSSY0
- とりあえずこれみれ
ttp://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095#
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:24:45 ID:dIRh0G2p0
- 世界の終わりが近づいてきた気がする。
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:24:50 ID:pgiWNygZ0
-
ツイッターのウイキリークスアカウントより速報
現在1秒あたり10Gigabitsを超えているDDOS攻撃
wikileaks
DDOS attack now exceeding 10 Gigabits a second.
約1時間前 webから
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:25:13 ID:pVdIwzKk0
- >>801
危ないからスウェーデンに住んでるよ。
スウェーデンは公益に利する内部告発者とかを協力に保護する法律があるんだって。
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:25:16 ID:OE3lk0ba0
- まぁそのうちウィキリークスの社長は謎の死亡を遂げそうだよな。
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:25:22 ID:l4lTYBWr0
- このサイトとWikipediaはなんか関係あるの?
名前が似てるだけ?
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:25:29 ID:CIsCzUEH0
- >>628
むしろどうしてかを考えれば。
言わずとも分かろう。
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:26:17 ID:iad/3Zi60
- >>810
どう見ても、そういうことw
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:26:44 ID:Gh1fugGU0
- >>811
1分かと思えば1時間とかびっくりした
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:26:56 ID:q/6UPzHg0
- これが真の裏2ちゃんねるなのだぁー
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:27:11 ID:1aKPI4Ff0
- >>813
どうりでつながらないわけだ
相当やばい情報なんじゃないか
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:27:17 ID:Okxfx38f0
- ユダ公の陰謀関係が出てくれば世界が変わるな。
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:27:21 ID:Mv6VkADq0
- ネット調査で自作自演支持が高いのは
アメリカが愛国者法などで言論統制しているから
全部なくして納得いくまで調査と議論させればいいんだよな
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:27:31 ID:vJbWEeHoP
- >>816
どちらもMediaWiki使ってるだけだろ。
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:27:47 ID:R5YdvxQ00
- GS飛んだらおもしれーな。
アメリカが飛んで、しょうがないから余った兵器でどっかの国奪って、資源とかを持ってくんだろうな。
ロシア?
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:27:49 ID:AvVtrEEY0
- wikileaksに稲村ジェーンが来ているのか
俺らも湘南の波に乗りに行こうぜ
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:27:50 ID:tLmkKW5Z0
- 米軍の機密暴露した奴って捕まって最悪死刑になりそうなんだっけ
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:28:17 ID:Xab9Cua10
- 今のところ、トンデモ説で動機に少しだけ理解が出来るのは、
例のビルオーナーの保険金目当ての自作自演くらいなんだが
とんだギャンブラーがいたもんだなwww
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:28:17 ID:Dcneeb8Z0
- >>813
だから繋がらないのか
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:28:58 ID:X3wPowst0
- >>827
そりゃなりますわな。
地味に重要なことだが、内部告発と機密暴露の差って、結局は権力者が決めることなんだよな。
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:29:04 ID:4zSuLBI50
- >>805
じゃあ突っ込んだ飛行機はどこに行ったの?まだ飛んでるの?
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:29:06 ID:+NE4hqzw0
- 日本版ウィキリークスも時間の問題か?
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:29:21 ID:Y5HSV8N/O
- >>1
そんな社長にことわざを一つ贈りましょう
「人を呪わば穴二つ」
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:29:47 ID:mDBYWLYU0
- >>805
いや、飛行機を使わずに普通の放火でWTCが倒れると書いてある部分に突っ込んだだけなんだが論点がずれている
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:30:06 ID:8wSajbrrI
- リーマンショックに続いて、ゴールドマンショックか。
先進国はそろってもうダメかもしれんね。
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:30:21 ID:JsxSZkjZO
- は〜〜〜〜や〜〜〜〜くぅ〜〜〜〜!!
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:30:42 ID:pgiWNygZ0
- >>821
> >>813
> どうりでつながらないわけだ
> 相当やばい情報なんじゃないか
単に世界中からアクセスがあって重くなってるわけじゃなくて
あきらかなDOS攻撃なのかな?
だとしたら、攻撃しかけてるのはアメリカ?w
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:31:09 ID:qAZbfwNE0
- 鳩山が脱税で逮捕されない日本じゃ・・・
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:31:13 ID:KWdxr+Km0
- >>809
>世の中竹を鉄骨代わりにして高層ビルが建っちゃうんだからアリかもしれんでしょw
おもしれ〜、鉄骨の代わりに竹を使う。笑える
これが、今まで聞いた中で最高の陰謀論だ
>全部黒こげにはならんだろうけど、ビルが崩壊した時点でバラバラミンチでしょ。
話が拡散しないように、ペンタゴンの例で説明してくれ
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:31:18 ID:ltcc09HWP
- おまいら いい加減メガバンクの話をしなさい
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:31:36 ID:UbPajgCI0
- わらたwwwwwwwwwwどういう意味だよwwwwwwwwww
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:31:52 ID:Dcneeb8Z0
- >>837
むしろ中国のほうかもw
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:31:54 ID:cg0AdJ3a0
- >>828
こんな計画ずっと前から準備してるだろうから
早めに情報得てても不思議は無いけど
自作自演に直結するのはかなり色々違うと思う
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:32:22 ID:1aKPI4Ff0
- >>802
確かにその可能性はあるかも知れないね
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:32:40 ID:HXwcbaU+0
- >>813
手口からすると中国かッ!
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:33:10 ID:nA6yJ5Hp0
- ここで「9.11テロは陰謀」と言ってるのは主に反米左翼。
下のスレ(北朝鮮嫌いの「ネット右翼」を反米に洗脳するスレ)でも「911陰謀ネタ」をやっている。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1290534738/73n-
■ 北朝鮮のバックはアメリカ ■
ちなみに兄弟スレがこれ↓(タイトルの前後に「■」があることに注目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1284991124/
■前原誠司と米国が画策する第二次日中戦争?■
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:33:19 ID:cgMgfZ810
-
創設者ジュリアン・アサンジは、現在、スイスに亡命を検討中で、
今後はスイスからウィキリークスを運営したいと言ってる。
彼は11月5日にジュネーブの国連人権理事会でアメリカを告発してるわけで、
彼の行為は面白半分のハッキングとはちょっと違う。
彼の意図はアメリカ合衆国のみならず、ロシアやレバノンが国家として、
世界中で行ってきた主に軍事的な陰謀を暴くことなので、
まぁ、国連にとっては敵のような見方のようなw
国連の矛盾を2011年には世界が思い知るキッカケになるのか・・・・・
国連の U.N. Human Rights Council 人権理事会なんてのは、国連(戦勝国が作った組織)の
常任理事国が世界で行ってきた様々な悪事を思えば、絵に描いた餅のような組織だからな。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=28717018
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:33:28 ID:AvVtrEEY0
- とうとう宇宙人によるDoS攻撃きたか
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:33:42 ID:Xab9Cua10
- >>843
つうかリスク高すぎるし
保険金がいくら下りたか知らんけど
多分収支はマイナスだぜ・・・
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:33:49 ID:13YfekFw0
- あー、インサイダーで引っ張れるんじゃないのかな?
金の問題ならとっ捕まえやすいだろ。
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:33:59 ID:4zSuLBI50
- どうしてウィキリークスに911陰謀論のたれ込みはないの?
どうやって関わったはずの数万単位の人の口を封じてるの?
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:34:12 ID:cg0AdJ3a0
- >>847
あ、スイスが犯罪者国外追放って可決した意味が分かった
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:34:14 ID:W1wnpmnm0
- 911の自作自演が信じられないヤツは
第7ビルがどうやって倒れたのか
ペンタゴンに突入した飛行機の座席と死体はどこにあるのか
それだけ考えてくれ
そんな難しい話じゃないから
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:34:32 ID:574u2DLe0
-
大火災の末倒壊したはずのノースタワーの衝突階から女性が助けを求めていますwww
http://www.wearechangevancouver.org/images/womanimpact.jpg
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:35:02 ID:s29pyyV10
- これは円高フラグ?
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:35:18 ID:pgiWNygZ0
- しかしウイキリークスにDOS攻撃かけてもすぐどこからのアタックかばれそうなんだけど・・・
シナさんだとしたら、googleをハックしろと指示したのがバレたのに怒ったのか?
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:35:27 ID:cgMgfZ810
- >>852
まぁ、スイスは海千山千の国だからジュリアンがスイスを本当に頼るのだとしたら、
意外と世間知らずなのかもしれない。
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:36:47 ID:Xab9Cua10
- >>851
いや、目撃証言はいろいろと出ているが
不自然な点がチタホラあるんで嘘なんだと主張されているだけだ
全てを公開しないと全部捏造の自作自演ということらしい
そして、だからこそアメリカの自作自演という急に物凄い飛躍した結論に行き着くw
まあ百歩譲ってビルオーナーだけは取り調べる必要があるなwww
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:36:54 ID:Dcneeb8Z0
- >>853
ペンタゴンについては、ここ読んでみ
http://sp-file.qee.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%A5%DA%A5%F3%A5%BF%A5%B4%A5%F3%A4%D8%A4%CE%B9%B6%B7%E2%A1%A1%A1%CA911%B1%A2%CB%C5%CF%C0%A1%CB
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:37:30 ID:X3wPowst0
- >>839
ぶっ飛ぶかも知れんけど、中国じゃ実際に竹を鉄骨代わりにしてビル建てたらしいw
まあ基礎そのものを作らないでそのままマンション建てたりする国だからな。
こんな国だし→http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/w/news2plus/20090704_40_1.jpg
ペンタゴンの例か、さすがにそれはわからん。
軍事板じゃ911陰謀論はバカにされてるっぽいから
とりあえずこれに載ってるので「これは絶対にない!」と思うもの書いてってよ。
http://sp-file.qee.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%A3%B9%A3%B1%A3%B1%B1%A2%CB%C5%CF%C0
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:37:38 ID:t8uAxp9IO
- 中国関連又は極東アジア関連もいろいろありそう。ていうかアメリカなんかよりドロドロしててもっと醜くそう
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:38:08 ID:AvVtrEEY0
- BGMはこれね http://www.youtube.com/watch?v=5yle1USyhCY
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:38:42 ID:PajEp6Mt0
- ■ジャイアン・ベイテイのヤクザ業〜終わることなき猿芝居「同時テロ劇場」〜
2010/04/25 『ソマリア海賊彼らはゴールドマンサックスの子会社だと爆弾発言』
http://www.borowitzreport.com/2010/04/25/somali-pirates-say-they-are-subsidiary-of-goldman-sachs/
2010/07/22 『【資源】「取り決めではBPがすべての責任を負担」と三井石油開発 利益は放棄』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279774613/
2010/08/04 『【オマーン】商船三井のタンカー破損、イスラム武装組織が犯行声明』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1280901607/
2010/09/07 『【尖閣諸島】海保巡視船と支那漁船が衝突、魚釣島沖』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283829150/
2010/09/17 『【尖閣問題】アメリカが支那牽制、日米同盟に言及』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284728660/
2010/09/22 『【日米中】米政府、思いやり予算大幅増を日本に要求へ 「対中戦略経費」と強気』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285106157/
2010/09/30 『【資源】日本、イラン油田から撤退へ…米要求受け入れ』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285803596/
近代以後の西洋中心世界も含めて、世の中ってのはそもそも
思い込みと妄想の寄せ集めで成り立っているようなもんだから、
今更、嘆いてみたところで仕方ないわけだが、余りに愚劣な茶
番劇を押しつけられて、言った通りにしろとか言われると我慢
ならないというのは常識的な反応だ。
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:38:50 ID:0ffJIWso0
- 噂だとシティグループとGSが相当ヤバイらしいから、その関係なんかなぁ
一行二行どころか、マジでいろんなとこが吹っ飛ぶだろ
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:39:20 ID:pgiWNygZ0
- ツイッターのジュリアン・アサンジのアカウントは本物かな
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:39:49 ID:Xab9Cua10
- ペンタゴンってのは国防総省の本庁なんだな・・・
中国でもどこでも軍事施設周辺を撮影とかすると危ないから気をつけてねー
なぜって、そりゃあ君・・・
ってので終わりだと思うがね・・・
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:39:53 ID:KWdxr+Km0
- >>802
>>844
ブッシュは、バカ
まあ、駒の一つなんだろう、副大統領のチェいニーがあやしいと言う説が信憑性が高い気もするが・・
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4022599715/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:40:25 ID:F6liFBz00
- >>839
竹でウケてたらこれなんかどうするんだ
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2009/05/html/d80862.html
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:40:52 ID:PajEp6Mt0
- ■米帝
世界最大のテロ組織CIAは、中南米他、世界各地で暗殺、政権転覆、内乱工作・麻薬密売などのテロ活動を行い、内戦と貧困で第三世界を絶望のどん底に突き落とした。
世界各地でのCIAのテロ活動に呼応して、本隊の米軍が動けば、大虐殺の嵐が各地で吹き荒れた。
米軍が大量虐殺した規模は、日米戦争での300万人を筆頭に朝鮮戦争・ベトナム戦争・湾岸戦争・アフガン戦争・イラク戦争と人類史上最大規模を誇った。
前世紀から今世紀にかけて、国際金融資本と軍需産業と石油産業と軍が合体した世界最強・史上最悪のアメリカ帝国が出現した。
米帝は、全人類を抹殺出来る核弾頭持ち、宇宙をも偵察衛星、GPS衛星で支配し、諜報網・マイクロソフト・グーグルで世界の情報をも支配している。
世界のあらゆる金融相場も米系国際金融資本が自由に操り支配している。
98年の東アジア金融危機では、通貨を暴落させた諸国に対してIMF(米帝機関)が構造改革を強いて、金融機関と企業が買収され東アジア諸国の庶民の生活を疲弊させた。
98年金融ビッグバン(金融の規制緩和)以降、日本の金融機関は、米系国際金融資本の売りを浴び 、金融危機に陥る。以後、長期不況が続く。
日本のマスコミ・検察・官僚機構はCIAの統制下にあり、米帝に異議を唱える首相は短期政権で終わる。
日本の財務省もCIAの統制下にあり大量の米国債を政府と日本の金融機関が保持している。
これは、米帝の戦争継続と世界の米軍基地維持と米系国際金融資本の金融詐欺補填に使われている。
米帝はこれでも資金が足らず郵政資金まで出せと恫喝中である。
外務・防衛省もCIAの統制下にあり、沖縄と首都圏に集中する米軍基地の移設も出来ないのである。
経済大国日本は米帝の裏庭と言われた中南米諸国と実体はあまり変わらないのである。
日本人は米帝の情報操作・洗脳で頭をお花畑状態にされている。
日本共産党・社民党も米帝の統制下にある。だから憲法9条維持を叫んでいる。
■日下公人、高山正之 『アメリカはどれほどひどい国か』 2009年、PHP研究所
http://www.amazon.co.jp/dp/4569707386/
◆米国や支那は、日本の国益を潰そうとする国である。
◆日本は核武装し、米国や支那から本当の意味で独立すべきである。
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:41:24 ID:AvVtrEEY0
- みんな乗れてる? PMI最高来たよ
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:42:04 ID:574u2DLe0
-
鉄骨が溶解するほど大延焼したはずのノースタワーからお嬢さんがこんにちわwww
http://www.wearechangevancouver.org/images/womanimpact.jpg
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:42:13 ID:5JV+FzIfO
- >>860
日本も昭和は竹で足場を作ってビル建ててましたよ。
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:42:26 ID:cgMgfZ810
- でも、ジュリアン・アサンジなんてフランス系の名前だよな。
豪州国籍だけど、彼の英語は豪州人の英語ではなく外国人の英語だな。
http://www.youtube.com/watch?v=-E5nrTRHSck&feature=fvw (0:46あたりから)
http://www.youtube.com/watch?v=7QEdAykXxoM&feature=fvst
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:43:07 ID:KWdxr+Km0
- >>859
そう言うやり方は不親切
きちんと、このどこに、こういう記述があると言わないと、議論が拡散する。
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:43:39 ID:GmjUf5aT0
- 予測されること
アメリカで、銀行取付け騒ぎとなり、潰れる銀行が次々と
世界恐慌へ・・・
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:43:56 ID:X3wPowst0
- >>872
いや、足場じゃなくて鉄骨代わりに竹を使うの
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-827.html
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:43:58 ID:4zSuLBI50
- 第七ビル
直接航空機が衝突したわけではない本ビルが崩壊したことについて疑問を呈する声もあるが、
火災の熱で鉄骨の強度が落ちていたのに加えて、ツインタワーの崩壊による破片の直撃や
大地震を上回る猛烈な縦揺れの影響で崩壊したとされている
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:44:02 ID:otJCY8Bj0
- まあ911陰謀論は馬鹿にされてもしゃーないよなw
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:44:35 ID:Gh1fugGU0
- 人類がイカ娘に侵略される日もそう遠くはないな
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:44:37 ID:0ffJIWso0
- >>872
足場じゃなくてコンクリに埋め込んでるんだよ
鉄筋ならぬ竹筋
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:44:58 ID:PajEp6Mt0
- ■とくに英米人には「道徳教育が重要」
2009/05/27 『★金融危機の真犯人を育んだMBAの罪』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090525/195663/
2009/10/16 『★嵌め屋のゴールドマン・サックス:米国民の税金を盗んで巨額詐欺利益』
http://www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/33346455#33346455
2010/07/29 『★嵌め屋のゴールドマン・サックス「支那株は買い」』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aK4K0wiuE.ls
2010/09/17 『米貧困率、過去15年で最悪の14.3%に=国勢調査局』
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17284020100917
2010/09/30 『★嵌め屋のゴールドマン・サックス:支那工商銀株を約1880億円で売却』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aPqkebRfnOnA
2010/10/14 『米国民は老後を悲観、不況はウォール街に責任−ブルームバーグ調査』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a5zuFs.KFdmk
2010/10/14 『★米BOA:賞味期限切れ食品に防腐剤を入れてリパッケージ−RMBSを再組成』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRC_FuoUdfXg
2010/10/25 『米雇用、9月は34州で減少−失業率はネバダ州の14.4%が最高』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aVWH4m9n_3UE
2010/10/26 『「米銀の最悪の10年」幕開けも、大恐慌以来の収入低迷時代に突入』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aWgY_tme9QbY
2010/11/02 『FSB:世界金融危機を招いた、自称エリート(他称知的障害)大国アメリカ−報告書』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a4P.jBx_Y5Tw
2010/11/05 『★ECB:ユーロの金融危機を招いた汚染源はゴールドマン・サックスと説明』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=altB5MKu8rhs
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:46:26 ID:vKmmNfLa0
- ロックフェラー一族も真っ青?
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:47:10 ID:PajEp6Mt0
- 2010/11/10 『ウォール街、納税者からの集金マシンはサブプライムだけではなかった』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aT2APCF4TcjI
2010/11/20 『★米当局がインサイダー取引の疑いでゴールドマン・サックスを調査−WSJ紙』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aDEUlit7fyRQ
2010/11/22 『米銀破たんは今年149行、昨年の140行を上回る−FDIC』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aXgEk_PFuNk4
2010/11/24 『ホイットニー氏:米銀は向こう1年半で計5000の支店を閉鎖へ』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aiW4usyylbXw
2010/11/25 『★米SEC:ゴールドマン・サックスに対する訴訟、新たな訴え追加』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=alWUjPEnQj3Q
/\___/\
/ / ヽ ::: \ N O T H A N K Y O U !
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 工作: MBAを厚遇しない日本が悪いニダ!
| ,;‐=‐ヽ .:::::| 事実: MBA取得者=米国製の汚染物質。
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ 工作: ハーバードは世界一のエリート大学ニダ!
.n:n nn 事実: ハーバードは世界金融危機を招いた知的障害を多数排出。
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.| 「ビジネス・スクールは、プロフェッショナル・スクールとしては、
|: :: ! } {! ::: :| 役立たずの無能スクールで、社会に害あって益なしの人間ばかりを育成している」
ヽ ,イ ヽ :イ by ヘンリー・ミンツバーグ
■ゆえに米国人にも「ハーバードはいらない」
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:47:15 ID:RHL56NFO0
- 民主党も調べてよ
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:47:21 ID:X3wPowst0
- どうでもいいけど完全に911スレになってるなw
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:47:28 ID:U7WeKflM0
- えええええ、そんなネタが有るの?
もう、株撤退 これじゃ怖くてできないよ
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:47:53 ID:JbNl0p7I0
- これのことか WIKIより
(AIGが破たんしていれば、ゴールドマンはAIGとの間で締結されていた
CDS契約により1兆円を超える巨額損失を免れなかった。)
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:47:57 ID:uybs1ZM90
- >>854
WTCに衝突した飛行機は実在する?あれもミサイルで
ニュース映像のCGの刷り込みで飛行機が衝突したとみんな思ってる?
ニューヨークの住民もテレビのニュースで洗脳できたことになる。
実際に空を見てた人もニュースを見てアレは「飛行機だったのか」と思っちゃうものなのかな。
へたくそなCGで全世界を騙せてるのが怖い。
ビルに爆発物がしかけてあったなら失敗は許されない。
WTCもミサイル?飛行機?どっちよ。
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:48:05 ID:plagTNPEO
- >>882
ロックフェラーが宇宙人でも驚かない
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:48:33 ID:Dcneeb8Z0
- >>874
読んでから書いてくれ
議論が拡散するも何も、そもそもスレ違いだろ
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:48:39 ID:P5QmmFh40
- >>873
豪州国籍なのか。
その豪州はウィキリークスの検閲をする始末www
オーストラリアってイメージ以上にとんだ文化後進国だよね。
アメリカの悪いところだけ真似してる。
俺もオーストラリアについては無知だけど、
年を追うごとにオーストラリアのイメージ悪化してるよ。
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:48:47 ID:AvVtrEEY0
- http://www.cotswolds.info/images/strangethings/court_jester.jpg
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:49:22 ID:PajEp6Mt0
- ■東谷 暁 『BIS規制の嘘』 2009年、PHP研究所 http://www.amazon.co.jp/dp/4569708811/
金融は政治の継続, 2009/6/3 By recluse
著者のいくつかの作品が最近再版されています。この作品も10年前に出版された作品です。
今回は若干の追加(エピローグ)がされていますが、そんなに大きなものではありません。
ここ数ヶ月の銀行の自己資本をめぐる状況とその逆説的な方向性は詳しくは語られていません。
もともとが他の類書を参考としながら書かれたポレミックな作品という限界もたしかに見受けられます。
しかし10年前に書いた作品をもう一度出版できるということは実は大変なことなのです。
多くの経済学者や評論家にとっては、この単純な旧作の再版は恥ずかしくてできないはずです。
そう、著者は物事の本質を全て見通していたのです。
それは現代では経済、つまり金融こそがhigh politicsであり、そこでの秩序形成をめぐる闘争こそが政治の本質だということです。
そしてこの政治闘争に、日本は決して日本の利害に基づく立場からは参加してはおらず、結果としては「秩序」への適応のみを多大なコストを払って強いられた(いる)ということです。
この闘争は「完全な市場」というイデオロギーを前提とする経済学というお化粧(理論武装)を総動員することによって戦われたわけで、このイデオロギーに対抗する足場を知的にもついには持ち得なないまま、
挙句の果てには、自国の利害すら忘れてしまった日本のナイーヴさと幼児的な痴呆症の有様がBIS規制という技術的なテーマを扱いながらも見事に論証されています。
結語は「BISを主導してきた人間たちは、ありえない完全市場を想定して、極限まで効率が上がるために規制を過度に精度を上げてきた。
それはユートピアを求めてディストピアに至る、空しい行為の繰り返しだった」です。
ロバートシラーなどのアイデアや最近話題のBISのストレステストのペーパーなどにはいまだにこのイデオロギーの残滓が色濃く残るグロテスクな姿ですが、闘争は今も行われているのです。
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:49:27 ID:0LpGMq590
- ゴールドマンはアメリカの政治屋の持ち物なんだから別格だろ
それにしてもこんなこと口にするなんて自殺行為だな
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:50:41 ID:cg0AdJ3a0
- >>204
>団体支援してるのはNWO推進してるジョージ・ソロス
ひさしぶりに名前見た。
守銭奴だなあ。
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:51:20 ID:nA6yJ5Hp0
- 日本でも社民党による「北朝鮮拉致事件なんてない。これは日本政府の陰謀」があったなw
http://www1.tcnet.ne.jp/kazu-sw/material/sdp199707.html (月刊社会民主)
>二〇年前に少女が行方不明となったのは、紛れもない事実である。
>しかし、それが北朝鮮の犯行とする少女拉致疑惑事件は新しく創作された事件というほかない。
>証拠は何一つない事件、本当にいるかはっきりしない元工作員の又聞き証言だけが根拠となっている事件、
>その証言内容も矛盾だらけの事件、そして新しい意味付与がなされている事件、それが拉致疑惑事件の実態である。
>拉致疑惑事件は、日本政府に北朝鮮への食糧支援をさせないことを狙いとして、最近になって考え出され発表された事件なのである。
・・・・その社民党を支持する「リチャード・コシミズ」が「911テロはアメリカ・ユダヤの陰謀」をやっている。
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:51:47 ID:Dcneeb8Z0
- アサンジ氏って、息子がいるんだな。インタビューも受けてる。
家族は大丈夫か?
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:51:48 ID:yCqzMrU/0
- 日本だったら速攻で自殺行きだろうけどアメリカだとどうなるんだろ
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:51:50 ID:PajEp6Mt0
- ■東谷 暁 『BIS規制の嘘』 2009年、PHP研究所 http://www.amazon.co.jp/dp/4569708811/
内容紹介
90年代から2003年ごろまでの日本の長期不況において、あたかも国際的タブーであったかのように論じられた経済政策やルールの見直しが、いまや次々と世界で実行されている。
財政出動を行い、投資銀行や保険会社を政府の管理下に置いただけではない。
「国際公約」といわれていた「時価会計」の緩和および一時停止すら是認される方向となった。
見直されているのは「時価会計」だけではない。
国際決済銀行(BIS)で合意された自己資本比率による銀行の貸し出し規制=BIS規制もまた、アメリカならびに世界の銀行が惨憺たる状態に陥ることで、見直しの機運が生まれている。
そもそもBIS規制は、アメリカの、アメリカによる、アメリカのための規制だった。
そして、この規制を受け入れた日本が招いたのは、「貸し渋り」「貸し剥がし」という、愚かで不健全な事態だった。
日本の金融界を地獄の底へと導いたアメリカ金融資本主義の「実像」を暴く快著。
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:52:18 ID:X3wPowst0
- >>895
>ジョージ・ソロス
マ〜ジかよ。更にヤラセ臭がただよってきたな。
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:52:24 ID:Yw6nV6pQP
- >>814
おまえ適当すぎるだろw
アイスランドだっつーの
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:52:53 ID:Fn1/NHNJ0
-
またGS悪い事してるのか?
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:52:54 ID:FV3UCcdA0
- 創設者は自分が消される可能性も分かっててやってるんだろうな
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:53:00 ID:oa+H/YIE0
- ゴールドマンを守るためにAIGを救済した件か?
金男は大嫌いなんでざまあ
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:53:21 ID:4zSuLBI50
- この911陰謀論への流れ
出版停止を食らった第三書館の残党とお見受けしました
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:53:27 ID:Si0E554m0
- ユダヤにも容赦無し
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:53:28 ID:qAZbfwNE0
- 米ゴールドマン・サックス・グループが、民主党系の有力弁護士グレッグ・クレイグ氏を迎え入れた。
同社は、詐欺被害を受けたとする投資家による民事訴訟に対処する体制を固めようとしている。
クレイグ氏は1月までオバマ大統領の法律顧問を務め、オバマ政権のグアンタナモ米軍基地
収容所閉鎖計画で中心的役割を担った。
(2010年 4月 21日ウォール・ストリート・ジャーナル)
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:54:00 ID:KWdxr+Km0
- >>877
どこに、ビルが崩壊するほどの火災が見られるんだ?
破片が当たって、ビルがあんなに崩れたってか?
仮に崩れたって、あんな整然として、しかも数秒はありえんだろ〜
http://buildingwhat.org/
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:54:51 ID:Ais8rXYY0
- つぶれればいいよ 情報管理できないほうが悪い
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:55:19 ID:Fn1/NHNJ0
- いよいよアメリカの影の支配者が暴かれそうだな。
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:55:27 ID:r3uBHCRk0
- 外道GSは潰した方がいいw
まぁウィキリークスがGS潰せるほどの情報は持ってないだろうけど
まじ持ってればCIA動くだろ。
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:55:44 ID:RQxC+iWP0
- 正義感だけでやってるなら怖いな
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:55:53 ID:AjD5C7KI0
- なるほど。
消されないために発言したのか。
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:55:54 ID:Q6BAujNM0
- なんでわざわざリークする事を予告するんだろうな
その理由に興味ある
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:56:01 ID:HXwcbaU+0
- >>900
え、ソロス?
本気で潰しに来るんじゃねーか?ww
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:56:36 ID:nA6yJ5Hp0
- (>>896の続き)
このような陰謀論を2ちゃんで広めているのは左翼過激派・中核派シンパのカマヤンhttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/ (統一協会ネタやら大好きな児童ポルノネタばかり)たち。
こいつらは「ユダヤ陰謀論」関連スレでも「米国を支配するユダヤと対抗するために中国と手を結ぼう」と大々的な工作をしていた。
例:「天皇家・小泉・麻生は(彼ら曰く創価学会や統一協会を支配している)ユダヤ秘密組織イルミナティの手下」
@http://s01.megalodon.jp/2008-0206-2115-23/society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1200406350/116
Ahttp://s02.megalodon.jp/2008-0305-1526-15/society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1202085143/587n-589
@のスレで児童ポルノの話題をわざと出したら予想通り即座に食らいつき、「児童ポルノ規制が強化されたら、反ユダヤの人物が冤罪で逮捕される。規制反対」
「お前が原理(統一協会)関係者だとわかった」と2時間半ほどしつこく反論し続けていて、彼らが普段から陰謀論スレに常駐しているのがわかる。
http://s04.megalodon.jp/2008-0206-2100-29/society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1200406350/684n-740
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:56:44 ID:cgMgfZ810
- >>891
豪州国籍なんだけど、でもこの人が言ってるのは情報源は世界中で
つまり、彼がハッキングしてるというよりもウィキリークスというNGOに対する
情報提供者が有り余るほど居るってことだ。
http://www.youtube.com/watch?v=bVGqE726OAo&feature=related
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:57:08 ID:3U6fI4BC0
-
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:57:13 ID:7uYqUiUk0
- senngokuで狂喜してたウヨがこの件では懸念を示しているようですw
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:57:29 ID:4zSuLBI50
- >>908
この角度だと裏側が見えんな
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:57:34 ID:RGDrq3uz0
- 日本にもこういうのは必要だな 売国政治家のスキャンダル全部暴いて、政界を綺麗にしてもらいたいもんだ
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:57:34 ID:GmjUf5aT0
- >>914 世界恐慌を引き起こすためじゃない?
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:57:42 ID:X3wPowst0
- >>914
常識的に考えれば、消されないため。
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:58:29 ID:2vntwuJk0
- それが世界の選択ですか
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 00:59:58 ID:t8uAxp9IO
- 赤坂プチエンジェルの顧客名簿に載ってた政治家や官僚の名はまだか。大陸のハニートラップにかかっている大臣の名はまだか?
はやく公開して
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:00:27 ID:GmjUf5aT0
- >>924 ユダヤの洗濯
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:00:57 ID:samvUP600
- イラクの軍事関係はしらんけど
それ以外は北朝鮮関係にしろ各国首脳の評価にしろ「まあそんなもんだろ」って範囲の情報しかないよな
「国家機密流出」ってフィルター付きだから凄いと思わされるけど
実際は常識の範囲内の情報ばかり
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:01:24 ID:AvVtrEEY0
- 今日のうp始まった 294 / 251,287
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:01:28 ID:Mv6VkADq0
- アメリカ詐欺師と朝鮮詐欺師は疑われても仕方ない
自業自得、自己責任
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:01:53 ID:BPSQpe+U0
- 中共の仕掛けた“超限戦”という気がしないでもない。
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:01:54 ID:cgMgfZ810
- >>917のリンクの5分あたりからバグダッド攻撃のビデオクリップが出てるけど、
これは、11人(ロイター記者含む)の民間人が死亡したが、
実際の戦闘中の会話や、民間人を助けようとしたロイターのジャーナリストや医師も容赦なく殺した事実が映っている。
この映像も情報提供者があったわけで、ウィキリークスは提供された情報を集めて発表してるだけだってことだな。
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:02:22 ID:jEdHX3Fl0
- こういうことはどんどんやって欲しい
まだまだ秘密はいっぱいあるからね。
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:03:24 ID:cg0AdJ3a0
- >>925
朝日の役員の息子だったんだっけ。
子どもたちがその後亡くなってるっていう噂も出たよね
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:03:52 ID:U7WeKflM0
- 米メガバンクが2行も潰れたら、リーマンどこの話じゃ無いし・・・
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:05:03 ID:uVQgEYDv0
- Morgan Stanley と RBSとかやばそう
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:05:54 ID:X3wPowst0
- >>933
まあ、小物過ぎて相手にもされんだろ。
>>934
誰かが煽ってるとしか思えんよね。
きなくさすぎる。
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:06:26 ID:j0OWL1be0
- なんだろうなこれ・・・
新しい攻撃とでもいうのか
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:06:57 ID:ViAfVMRS0
- この人リアル沈黙の艦隊でしょ。
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:07:23 ID:KWdxr+Km0
- >>920
裏側に拘る理由が分からんが・・・
火災で全倒壊なら、ビルが炎で包まれるはずなんだが、裏側とかの片側じゃなくて。
仮に、100歩譲って片側だけ炎に包まれて、反対側から見えないとしよう。
なら、ビルはその方向に傾いてい倒れるよ。火災のない方は強度が残っているんだからな。
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:08:30 ID:X3wPowst0
- >>886
真面目な話、日本円そのものがヤバくなるかもね。
>>939
まあ、そうだろうなあ。
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:11:06 ID:Fn1/NHNJ0
- 一回、日本は破綻して最初からやり直しましょう。
破綻しないと、公務員の給料すら下げられないしな。
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:11:14 ID:iad/3Zi60
- >>939
倒壊と関係が強いのは重要な鉄骨が集中していた中央部分。
中央部分がやられるために、わざわざビル全体が炎で包まれる必要はない。
仮定が間違い。
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:11:30 ID:0Kznidnv0
- これは大変なことになった
民主党内部の隠れ多極主義勢力が支援してるけど
ロスチャイルドがニューアムステルダム切り離しモードに入った
12月初めにGS絡みで大暴露
中旬には911関連で当時の米英中心主義勢力の自作自演暴露
年明けにはドルに変わる新通貨だってさ
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:13:00 ID:MCa8JGkr0
- 金融の豊満体質暴くんだから正義と言えば正義なんだろうけど、誰も幸せにならない正義だな。これで路頭に迷う人間の数考えると、むしろ無責任にも思える。
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:13:22 ID:cgMgfZ810
- 911に関しては、恐らく現場の生き残りや、
現場の事後処理に当たった無数の権威者や、
その後の分析を行った無数の技術者や研究者や学者の中で、
疑問を強く抱いた複数のあるいは無数の人間が生の情報を提供してるんだろう。
こうなると、誰にもどうにも出来ないよな。
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:13:29 ID:y7gKxBTD0
- NASAの3日の宇宙人発表もこのサイトで慌てたのだろうか?
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:13:37 ID:8XkfSTU40
- >>943
>ロスチャイルドがニューアムステルダム切り離しモードに入った
宇宙船のオペレーションみたいでワロタ
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:14:20 ID:U7WeKflM0
- >>936
裏が有るんだろうけど、まったく想像もつきませんww
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:15:16 ID:bZEvot5j0
- まあ「本当のこと」を暴露されたぐらいで崩壊するような社会システムなら、とっくに寿命を迎えてるってことだろう。
wikileaksは単に崩壊と再生の速度を加速してるだけだな。
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:15:27 ID:ZJChaIcO0
- 日本マスゴミの暗部もリークしてくれや
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:15:33 ID:b0vuxkz20
- この団体のけつもちはどのような組織ですか?
教えてエロイ人。
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:15:39 ID:289lHjJO0
- 今後こういう動きはどんどん盛り上がるだろう
米軍のヘリによるイラクの一般人無差別乱射映像なんかやっぱインパクトがある
とんでもない事だ
やりたい放題だ
百聞は一見にしかず
こういう悪事を知るというのは重要だ
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:15:54 ID:s74k/8XxO
- 日本にも必要だな。
裏で汚いことをしている奴らが美味しい思いをする社会にはウンザリ。
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:16:10 ID:cgMgfZ810
- 無数の権威者や ×
無数の関係者や、◎
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:16:38 ID:KWdxr+Km0
- >>942
いや、問題はそこじゃない。
急激な崩壊が問題なんだよ。
火災で崩壊するなら、鉄はゆっくり軟化するから、急激に崩壊にはならないんだよ。
崩壊の原因を火災とする前提自体が成立しないんだよ!
というか、中央部分で、上から下まで燃えたというのはお前の脳内ソースか?
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:17:06 ID:M+Hi/1sx0
- >>1
あれ?
次は中国と北朝鮮をやるんじゃなかったっけ?
やっぱスポンサーは中国と北朝鮮だったんだな。
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:17:10 ID:0Kznidnv0
- お前ら金買っとけまじで
まじで
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:17:19 ID:4zSuLBI50
- >>939
爆破で壊れるなら裏側もまずガラスがすべて割れる
ビルの爆破解体はそもそも壁をすべて壊してからやる
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:19:03 ID:bZEvot5j0
- >>957
金は食えないからな
普通に保存食買いだめしといた方がマシw
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:19:55 ID:GmjUf5aT0
- >>943 それ、すご!!
ソースどこ!?
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:20:11 ID:iad/3Zi60
- 日本にも、こういう人いたね。
きっことかいうwwww
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:20:58 ID:cgMgfZ810
- >>931
訂正、死んだのは最終的に18〜26人(民間人)だそうだ。
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:21:03 ID:APE4EzL2O
- 田中宇は他国主義者が何とか〜
副島はソロスが本気でGSを潰しにかかっている
これでシティは安泰だ
こんな感じかな
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:21:06 ID:cg0AdJ3a0
- >>961
下品な人だよね。
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:21:40 ID:574u2DLe0
- ノースタワーでも大規模な火災は発生していませんw
現場に駆けつけた消防士の言うとおり、ホース二本で消火できる程度のものですw
証拠
↓
鉄骨が溶解するほど大延焼したはずのノースタワーからお嬢さんがこんにちわwww
http://www.wearechangevancouver.org/images/womanimpact.jpg
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:21:53 ID:P5QmmFh40
- >>957
俺も資産運用考えているといった友人には
金を勧めといたわ。
金をはじめとしたマテリアル系を。
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:24:53 ID:5soduhPg0
- まず、HFを何とかしろよ
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:24:54 ID:4zSuLBI50
- 一体何のために陰謀の首謀者はBBCに情報を与えたのだろうか。
「俺たちが陰謀でビルを破壊する。9月11日○時○分に爆破するから、うまく放送してくれよ」
とでも言ったのか。
なぜ知らせなけらばならなかったのか。
普通に放送したらダメなんでしょうか。
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:25:29 ID:k4pKKb5hO
- インドってちょっとぐらいきたねえことやってても、ま、しゃあねえなで済ませちゃいそうになるとこがいいな
世界に発言するとか傲慢だよ
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:25:58 ID:574u2DLe0
- >>968
>一体何のために陰謀の首謀者はBBCに情報を与えたのだろうか。
>「俺たちが陰謀でビルを破壊する。9月11日○時○分に爆破するから、うまく放送してくれよ」
>とでも言ったのか。
>なぜ知らせなけらばならなかったのか。
>普通に放送したらダメなんでしょうか。
リークしたい人がいたんじゃないの?
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:26:16 ID:t8uAxp9IO
- 創造は破壊から生まれるんや
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:27:45 ID:AvVtrEEY0
- BoAちゃんごごごごごぎぃぃB
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:27:54 ID:0Kznidnv0
- 911はホログラムだってほぼ結論出てるよ
地球はまだまだ理解を超えてるわ
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:29:13 ID:iad/3Zi60
- >>955
NHKで言ってたわけだが、エレベーター孔が中央に集中し、上下繋がっている。
連鎖的に重要な中央部分が一気に熱でやられる可能性があったとまで言及されていた。
火災も十分成立するが、何か不都合あるのか?
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:30:04 ID:4zSuLBI50
- >>970
そんなことしたらバレバレじゃん
頭大丈夫か
どうやって爆薬仕掛けたんだよ普通にばれないわけないだろ
念力とかUFOか?
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:30:17 ID:mDBYWLYU0
- 陰謀厨からは何でも自国の起源を主張する民族の臭いと同種の臭いがプンプンするぜ
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:30:34 ID:t8uAxp9IO
- >>138
そんな元気日本の糞野郎にはあらへん。
センズリでもかいて泣いとれや
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:30:50 ID:sZpssRnx0
- >>1
リークによって多大な影響を受ける無関係の人達からすれば、
堪ったものじゃないな。
なんか、「小さな親切、大きなお世話」になりそうだな。
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:31:22 ID:SDDNJ2w00
- マネロン関係ならフラグ立つぞジュリアンさん
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:31:23 ID:APE4EzL2O
- 911は白ひげが
おっと、つまらなかったな
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:31:28 ID:MCa8JGkr0
- そんなこと言ったら中国漁船と海保の映像だって、あれ捏造する気になったら出来たんだよな。と某氏が言ってた
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:31:37 ID:574u2DLe0
- >>975
> >>970
> そんなことしたらバレバレじゃん
> 頭大丈夫か
> どうやって爆薬仕掛けたんだよ普通にばれないわけないだろ
> 念力とかUFOか?
バレバレじゃん。その通り。バレバレだよw
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:31:52 ID:KifOw1nl0
- シティのクレカ持ってるからシティバンク潰れるのは困るなぁ
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:33:03 ID:QxCdKv8S0
- 革命だな
これからはこういう手法が世界を変えてくんだな
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:33:24 ID:KWdxr+Km0
- >>958
まあ、この、爆破解体の映像でも見てくれ
http://www.kotaro269.com/archives/50340964.html
http://www.kami-douga.com/inside/shock/3353001120.html
http://www.asyura2.com/10/warb5/msg/557.html
http://pub.ne.jp/youtube/?entry_id=2225426
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:33:39 ID:p9Y1jNql0
- これがホントのサイバーテロか
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:34:12 ID:LzIdWKBSO
- >>1
中国のチベットとウィグル弾圧資料が流出しないなら
リークスは中国の紐付きって事になる?
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:34:45 ID:87od8DhMO
-
ウィキリークスは、NHKの番組で、
次の標的は中国とロシアと言っていたのになw
結局、命が惜しくて、殺される心配の無い西側の組織かよwww
ウィキリークスのやっている事は、要は資本主義圏の撹乱じゃないか。
中国かロシアに資金援助を受けているんじゃないか?
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:35:36 ID:dnReVVyC0
- 989
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:35:42 ID:4DkhQ0M00
- こいつらテロリストだよ
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:36:00 ID:574u2DLe0
- 爆弾どうやって仕掛けたんだよって、
そのために爆発物探知犬を引き払ってるじゃんw 6日だったっけかな?
ずーっと常駐してた爆発物探知犬が事件の5日前に急遽撤去w
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:36:01 ID:GmjUf5aT0
-
>>975ビルに爆弾仕掛けたのは、モサドってとこまでは、FBIはつかんでたらしい。
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:36:14 ID:ppx55Gp+0
- 陰謀論の人ってすごい必死なのね・・・
どうでもいいとか思ったりしないんだろうか?
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:36:22 ID:KWdxr+Km0
- >>974
NHK
可能性
それで、充分成立となるんだ・・・・おめでたいな
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:36:37 ID:iad/3Zi60
- >>987
そういうこったろね。
反米は確定しているし、しばらく様子見だろ。
馬脚待ちw
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:36:42 ID:4zSuLBI50
- >>985
そんなチンケなびるじゃなくて第7タワーを倒壊させるに十分なだけの量の爆薬を扱うとすれば、
排気される空気は簡単にガラス窓なんかは割ってしまうよ。
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:37:54 ID:Dcneeb8Z0
- ただ爆弾を置けば制御解体が出来ると思ってるのかw
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:37:58 ID:t6tMcmAhO
- まだまだこれからです
- 999 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:38:09 ID:dnReVVyC0
- 997
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 01:38:12 ID:AvVtrEEY0
- 次は5GB
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)