■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【生活】20代女性に酒豪急増、6割超が「男性並みかそれより強い」
- 1 :( *´∀`)b + ○φ ★:2010/12/11(土) 22:39:13 ID:???0 ?PLT(18000)
-
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101211/sty1012112205002-n1.htm
20代女性に「酒豪」が増殖中−。化粧品大手のファンケル(横浜市)が実施した調査で、
こんな結果が出た。忘年会シーズンの到来で、会社の若い女性社員らと飲む機会も増えて
くる。付き合って飲んでいるうちに、自分(男性)の方がダウンなんてことにならないよう、ご注意
を。
調査は、お酒を飲む20〜50代の女性483人を対象に実施した。
「あなたは一般的な男性と比較して、どのくらいお酒に強いと思いますか?」との質問に対し、
20代の女性の16・5%が「男性より強い」、45・9%が「男性と同じ」と回答。両者を合わせ
6割超の20代女性が、男性並みかそれより強いとしている。
女性全体では、「男性より強い」が7・0%、「男性と同じ」が36・0%。合わせて43%が男
性並みかそれ以上と考えている。
20代女性の酒豪ぶりが際立つが、ファンケルは「恋愛に積極的な若い女性を表現する“肉
食系女子”が、お酒の面でも反映されているのではないか」(広報グループ)と分析している。
お酒の力を借りて若い女性にアプローチしようと考えている男性には、なんとも衝撃的な数字。
合コンコーディネート会社「ビックリボン」(東京)を経営する絵音さんは「当然の結果。本当はも
っと女性の方が強いと思う」と指摘し、こう続ける。
>>2以降へ
- 2 :( *´∀`)b + ○φ ★:2010/12/11(土) 22:39:27 ID:???0 ?PLT(18000)
-
>>1続き
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101211/sty1012112205002-n2.htm
「今は、男性が縦社会じゃなくなり飲酒を鍛えられなくなる一方、女性は以前よりお酒を飲む機
会が増えています。合コンでも酔いつぶれたり、寝てしまうのは9対1の高い割合で男性です」
なんとも情けない限りだが、草食系男子と肉食系女子が増殖している今を如実に物語ってい
るのかもしれない。
最後に、ファンケル健康食品研究所の研究員が酔いつぶれる男性が多い現実を踏まえ、こう
アドバイスする。
「やはりお酒を飲む際には、二日酔い予防なども考えて『ウコン』のサプリメントやドリンクを飲ん
でおいた方がいいでしょう」
胃腸薬のCMのセリフではないが、「飲む前に飲む!」ということのようだ。
−−
以上
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:39:29 ID:Ta/oPmne0
- しゅごい
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:39:51 ID:2lLfLluQ0
- しゅごくない
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:40:22 ID:bd9/5PxM0
- 強いと言うよりマイペースで酔わないように時間掛けて飲んでるだけだろ
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:40:50 ID:vQIUIxvjP
- >>1
誰この記者
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:41:35 ID:vDmzxpjb0
- >>1
酒飲みは愛国者だぞ。
高い酒税を払って、国庫に入れてるんだから。
日本の租税収入で、酒税の割合はけっこう高い。
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:41:37 ID:NojJMosI0
- 金がないから20代男は飲まなくなっただけ。
どっかに男より女の方が年収高いってあったろ?
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:41:48 ID:YihgtX/qP
- もう酔わせてホテルに連れ込むとか昭和の価値観だな
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:42:20 ID:Zn+LTN7K0
- 酔ったフリする女性が最強なのです
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:42:32 ID:PaWQdZoJ0
- 酒が飲める・飲めない→アセトアルデヒド分解酵素ある・なし
飲める人で量が飲める・飲めない→肝臓の分解能力、遺伝など
肝臓の大きさにも関係する
(肝臓は再生能力が強いし、健康体なら大きいほど能力が高い)
男女差ってことで言うと一般的には男の方がでかい分飲めるが、
女だからといって飲めないってことにもならない。
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:42:50 ID:Z0MJWlKy0
- 15年前にオヤジギャルって言葉があったけど、それと同じ
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:43:45 ID:8nLnBYo80
- そして池沼が生まれましたとさ
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:44:01 ID:fBeDVOWp0
- 昔から女の方が酒豪
生物学的になんか理由ないの?
九州や高知や東北の人間は酒豪が多いってイメージあるけど
それは単に土地柄で鍛えられてるってだけだよな?
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:44:27 ID:/JutYSssO
- 女が強くなったというより、男が飲まなくなっただけじゃね?運転とかあるしさ
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:44:28 ID:DTm3y8ydP
- 男のダウンと女のダウンじゃ
失うもんとか危険性が変わってくるだろ
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:45:08 ID:BkRVDWxCP
- だって女性の方が年収高いから
酒飲む量も増える
女性優遇社会。
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:45:45 ID:SL85F8qE0
- 酔ってないと言い張る酔っ払いほどタチの悪いのは居ないんだが。。。
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:46:00 ID:yciyItlC0
- 肉・酒・ヒゲ・ハゲ
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:46:07 ID:Dlm8bTLP0
- アル中こええ
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:46:15 ID:pe7oT0RWP
- 舐めんなボケ。
勝負すっか?あ?
で負けちゃうって話か?
良くわかんネーが、負けねーぞ!!w
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:47:15 ID:zld0j+iu0
- こういう女は30過ぎたら間違いなく豚になるぞ
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:47:44 ID:hDgLfZeW0
- でも酒飲みの女なんかとは口もききたくねえ
もうどんなに若くてかわいくてもそれだけで一発対象外の別種の生き物だからw
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:48:47 ID:tpgcemHJ0
- 昔、付き合ってたヤリマンがチャラ男んちに泊まった言い訳を酒に酔ったせい
にしやがった
即行別れたがそれ以来、臥薪嘗胆で酒は飲んでない
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:49:08 ID:iq+jZWdI0
- 20年、ぐるっとまわってオヤジギャル。
スイートスポットにゃ精子の残滓。
鏡を見ずに夢を見る。
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:49:36 ID:ViO70w+XO
- だから何?
これニュースの価値あるのか?
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:50:00 ID:Wp6WOhI10
- うわばみ系女子
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:50:20 ID:zU0azeMP0
- 名前は忘れたけど大食いのバカ女がいるがあれと同じか
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:50:33 ID:eyBdPqFH0
- 職場の女はみんな酒呑めないから酒豪女に憧れる
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:51:09 ID:hs9wcJvY0
- >>14
それは、分解酵素を持ってる人の割合が
東北、九州、高知に多いことかららしいぞ
素面にみえるかどうかは、本来酔いに関係ないしね
性格的なもんだろうから、
性格が変わる人は、飲める飲めないということじゃなくて
性格が変わらない程度に飲めってことだな
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:51:56 ID:OgUDZbfL0
- × 草食系男子と肉食系女子が増殖している
○ ジェンダフリーの効果で男と女の違いが無くなった。
もう大和撫子なんていません。躾されてないからその辺の男と変わらない。
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:52:04 ID:/gCyyX5yO
- 私はお酒一滴も飲まないよ。タバコは吸うけど。
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:52:28 ID:kVyaVafy0
- 若者の酒離れどこいった?
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:53:42 ID:bEiWS9jZP
- 酒に強い事が良いではないというに…アフォだなw
>『ウコン』のサプリメントやドリンク
さっそく商売嵌められてるじゃんwww
そしてこれを語ってる奴等は、酒を飲んで何かを得たのか?
ただ飲んで「酒が強い」と言うのは、ただの娯楽・酔狂でしかない。
この記事にある内容は
「ただ消費して何も得れず金も失いました」
という風にしか見えないのだが…
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:53:55 ID:hEYNfQppO
- 男尊女卑だったのは
何かしら原因があったんじゃないのかな?
野放しにすると、つけあがってとんでもない結果になると。
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:54:37 ID:VlQEXHNP0
- >>1
性格がよくて並のスペックをお持ちの女性なら、どうぞうちに嫁に来てください。
低スペックの俺ですが、新潟の特に酒処の酒屋なので酒だけは山のようにあります。
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:55:24 ID:jCf4C7iY0
- >20代女性に酒豪急増
酒が強いとか弱いとか、昭和のいつの時代のことでんの?
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:55:31 ID:0K+txl9O0
- ハイハイ
男はだらしない男はだらしない
これでいい?
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:55:33 ID:EZVLuTZdO
- ほんと、飲み会とかでも普通の女性は潰れないよな…
潰れるのはブスばっか…
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:55:46 ID:riPihYx90
- っていうか酒にはレバー系の医薬品です。
ウコンなんて子供だましです。
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:56:11 ID:nEJL2tZYO
- これはマジです。
だから俺は酒をやめた
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:56:20 ID:oqdAnwm90
- 昔の女は酒タバコやらんし和食なら作れるし世話焼き好きだったしなぁ。学がなくても大事な部分がきっちりしてたし
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:56:35 ID:4WsiCjxT0
- 女はアル中に注意しろよ
男よりもなりやすいみたいだぞ
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:57:21 ID:OoJFpHTs0
- 肝硬変乙
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:57:35 ID:yxYeAUqbO
- 酒とか家で飲むぐらいだろ
外では気が抜けないよ、酒飲んでなんかやらかしたらどうするんだ
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:58:01 ID:0K+txl9O0
- >>31
強欲でも誰にも相手にされない馬鹿女が喚いてるだけで草食男が増えてるわけではない。
ついでに女も肉食化なんてしていない。
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:59:10 ID:eyBdPqFH0
- 酒豪女と呑み比べして負けて犯されたい
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:59:34 ID:yMAEW+e40
- 女性の方がもともとお酒の強いでしょ、
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:59:41 ID:riPihYx90
- 藻前らタバコはあんなに嫌煙ぶりを発揮するのに
酒ならいいんか?酒なら?アルコールが毒じゃなくて
何だって言うんだ?
もちろん2ちゃんねらーの
よいこのみなさんもわるいこのみなさんもお酒なんて
飲むわけないですよねwww
酒だって百害あって一利なしですものねwww
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:59:49 ID:EWiVCW7B0
- 女は男に比べて数倍アルコール依存症になりやすい。
わずかな量を毎日飲むだけでキッチンドランカーになったりする。
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:00:29 ID:DszlMYxO0
- 女は煙草を吸ったり大酒を喰らったり
男よりも一時代遅れてるなw
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:00:49 ID:9/ErlFunP
- 女で俺より性豪という猛者が出てくるのも近いな
早く対戦したいものだ
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:01:07 ID:hs9wcJvY0
- >>34
めしをうまく食うために一杯飲むのは良いもんだよ
暑いときにはビールを一杯
寒くなれば日本酒で鍋をつつく
外で飲むだけが酒じゃない文化だと思うんだが。
紅茶にブランデーたらしてチョコを一口食いながら
映画でも見る。最近はネットだなあw
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:01:09 ID:M7d7Qx0sP
- こないだの日曜に家飲みの焼酎5杯で吐いたorz
一度寝てあまりの気分の悪さに起きたら頭痛くて我慢できなかった・・・
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:01:13 ID:9krKkFcV0
- 物理的にそんなわけがないだろw
血中濃度とか知らないのかw
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:01:15 ID:4cVzlvA10
- そりゃ結局のところ毒物に対する耐性ですから
力とかじゃなく、生き物としての基本的な生命力の部分では女のほうが強かろうよ
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:02:19 ID:ZvfF9UdJO
- 女は調子に乗ると、どんどんエスカレートするからな。
とことん亭主をナメきった糞嫁には、渾身の平手うち一閃の後、間髪入れずに気合いの入った一喝ぐらいかまさないと駄目だよ。旦那さん達
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:02:22 ID:B+nkEnEvO
- 大酒飲みの女にまともな奴はいない
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:02:26 ID:/TZjoGYC0
- それはない
女の方が男よりアルコール肝炎になりやすい
デマを信じると肝硬変になって死ぬぞ
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:02:40 ID:FszeLIBrP
- 「男性並」ってのがわからん。
ザルの男もいりゃ下戸の男もいるのに何を以て男性並?
体重比で考えると割と飲める方と言えると思うが、同じ体質の男とだったらその男性
の方が飲めるだろう。ただし同じ体質で同じ体重なら同じ程度だろう。
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:02:48 ID:bEiWS9jZP
- >>49援護w
つ「アルコールはヘロインやコカインよりも危険 英研究チームが報告」
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101106/erp1011061801001-n2.htm
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:03:11 ID:VlQEXHNP0
- >>45
ぜひエビゾーに説教してくれ
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:03:23 ID:HjntYPQVO
- 飲み方がなぁ…。
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:03:24 ID:3gSShqALP
- つか、昔から酒は女のが強ぇけど。
表に出さないだけで本気出されると潰されるくらいすげぇのいたわw
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:04:20 ID:JG0kAmIT0
- アル中女が増えるのか…
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:04:28 ID:SL85F8qE0
- 美味しい飲み方、酒との上手な付き合い方。
これは自慢になるが、酒豪自慢はやめてほしい。
いい酒を飲ませたくなくなる。大五郎でも飲んでなさい。
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:04:35 ID:0K+txl9O0
- >>64
今はそれを鼻にかけて自慢しまくってる馬鹿が増えたってのがこの記事だろ
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:04:37 ID:UnDgPhbx0
- 俺はとりあえず、ウンコのサプリメント自家製して飲んでるから大丈夫!
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:04:47 ID:UXvimsJtO
- ノマノマイェー♪
ノマノマノマノマイェー♪
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:05:01 ID:aX3fyb6W0
- あれ・・影の軍団のスレじゃない
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:05:27 ID:gHrxnNpy0
- 酒の強さは遺伝子で決まる
http://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000176_all.html
このサイトを見ると、酒に弱いのが弥生人、
酒に強いのが縄文人の遺伝子を受け継いでいるってことかな?
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:05:28 ID:riPihYx90
- >>53
言ってることが喫煙厨と同じだな。
酒は良いのか?酒なら?
洗脳されてるんだよ。
アルコール「中毒」という言葉の通り
本当は酒は毒なんだが。
都合良く解釈しすぎだな。
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:05:57 ID:uH3y6QtlO
- まあビッチがアル中でくたばろうが知ったこっちゃ無い。好きなだけ飲んでろ。
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:06:19 ID:0X+K2t3K0
- 酒を鍛えるとか言うから勘違いして強要する奴が出てくるんだよ馬鹿
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:06:37 ID:QrGKkdhc0
- 女は妊娠てもんがあるってことを忘れないで
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:06:38 ID:KFv/X7Cb0
- 女も働くことが常識になって、お金を使い込んでるんだろうな。
結婚すればいいしね。
男は、将来のために貯金。
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:07:19 ID:sbETDRVK0
- >>48
やっぱそうだよな。何を今更って感じだ。
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:08:29 ID:bEiWS9jZP
- >>53
それは「嗜好品」としての酒です。
そして、それは酔狂ではなく粋狂にあたる事柄です。
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:08:32 ID:oFz7SwP50
- で?
だから何なのよ
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:08:33 ID:E0I6yM3u0
- 実際、女の糖尿や痛風が増えてるそうだ。
女の生活習慣病はすぐ慢性化して、男より治りにくい。
体力がちょっと落ちたときにそれまで無茶やってたしっぺ返しに苦しむことになるから、男より酒強いとか威張ってる場合じゃねえぞ。
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:09:28 ID:OoJFpHTs0
- ↓海老蔵がこっそり一言
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:10:33 ID:XgVYCrYGO
- ビール瓶数本・ピッチャー1杯分・紹興酒や焼酎、日本酒チャンポンしてても何も変わらなかった娘いたなぁ
本人曰わく飲みすぎてる時点で何も変わらなくても酔ってるらしく
飲み放題プラン以外では一切飲んでなかったけど
そもそもどれくらい飲んで変わらなければ強いんだろうか
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:10:41 ID:yvu3QsbgO
- 酒に強いってのは自慢になるのか。
酒に弱い→ちょっと飲めば酔える→財布に優しい
酒に強い→かなり飲まないと酔えない→財布に厳しい
金使わないって発想が最近の若者だなあ。
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:10:55 ID:QByqfiZMO
- 女の体の方がアル中になりやすいんだぞ。
ほどほどにしとけ。
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:11:01 ID:ec+4cbNc0
- >> 調査は、お酒を飲む20〜50代の女性483人を対象に実施した。
>> 「あなたは一般的な男性と比較して、どのくらいお酒に強いと思いますか?」との質問に対し、
回答者によって「一般的な男性」の酒の強さが違うんだろう
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:12:46 ID:za7FSAQ00
- 酒だって安く無いんだから、コスト考えたら弱い方が良い('A`)
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:13:08 ID:7qzgel7SO
- 男が女より酒弱いことが、情けないとは思わんけど。
男女云々より、個々の体質や体調でしょう。
周りがグビグビ飲んでたら自分も飲むし、あまり飲まない人たちだったらそれに合わせて飲む。
そんな感じじゃないかね。
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:13:58 ID:ETOy/Ti40
- 馬並み
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:14:09 ID:4cVzlvA10
- なんだ、よく読むとただの自己申告か?
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:14:45 ID:gXmV8ytq0
- オヤジギャルが成人しただけ、以上。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:15:24 ID:QbWqKljm0
- 今年はうちの会社は忘年会は無しだそうです。
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:15:25 ID:pH2IdzzVP
- アルコール中毒
ニコチン中毒
ギャンブル中毒
肉食系女子
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:17:10 ID:hs9wcJvY0
- >>87
外ではあまり飲まないな。
昔と違うからね。
まあ、飲んでも楽しく酔えないしね。うちでリラックスして飲むのが一番
自分の好みの酒をちびりちびりと飲むのがね
だいたい、食べる飯で酒の味変わるので余裕があればそこまで拘りたいもんだろ
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:18:02 ID:HRfKu9Ib0
- ていうか、男性は強かろうが程々
女性は弱かろうが考えなしに飲むってだけじゃないか?
少なくとも周り見てるとこんな感じだなぁ
一度、隣の座敷の30くらいの女性が泡吹いて倒れたの見てからは
怖くて酔いつぶれるまで飲めないわ
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:18:17 ID:WZid4rsCO
- 酒は弱いと申告する。
本当は普通程度に飲めるけど、その方が可愛いかなって思って。
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:18:52 ID:qbHgPyPsO
- てかどれくらい飲めれば酒豪なんだ?
俺は時間をかけて飲むタイプだが、朝まで飲めばブランデー1本は飲めるぞ。
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:18:54 ID:XMGXOJdr0
- 別に酒豪はいいんだけど、ベロンベロンになって酔い潰れるような飲み方は
止めた方がいいよなぁ。男女問わず見苦しいし、周囲に迷惑だから。
本当に酒の味のわかる女なら、大歓迎なんだけどねぇ。
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:20:41 ID:HO9QmT540
- バカだなー
酒なんか飲んだら、脳細胞が死ぬだけだぜ。
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:20:47 ID:4cVzlvA10
- しかしまあ女がつぶれると男の場合とは別種の危険が生じるわけで
せいぜい御自愛のほどを
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:20:56 ID:i8f/nM7o0
- >>14>>30
分解酵素がアジア人に少ないのは、
きれいな水がないときに飲んでいたのが
欧州人 酒
アジア人 お茶
だったからだ
欧州じゃ酒の飲めない人間が淘汰された
東北や九州南部、高知といった辺境に喫茶文化が届かなかったのではないか
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:21:15 ID:owwbHega0
- うわばみ女
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:21:30 ID:Ww80/g/v0
- 妊娠中に飲んだら障害児が増えそうだな
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:22:01 ID:LF4yxTrz0
- 男性並ってなんなんだ、性別関係ないだろ。
たしかアルコールを分解する酵素かなんだかが体内にあるかないかの
違いなんだろ。
うちは親父まったく飲めないが、おかん飲めるクチで1人で飲んでるわ。
親父の遺伝で自分もまったく飲めないけど。
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:22:17 ID:zhAYmdS20
- >>99
酒豪女が増えるってことは、その危険性は減るんじゃね
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:22:41 ID:7qzgel7SO
- >>93
いろんな飲み方があるよね。
家で独り飲みでも、つまみにこだわったら楽しいよねー
家で独りだとグビグビ飲むから酒代かかる…
2ちゃん見ながら飲むの好きだw
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:24:02 ID:uXyGNT/i0
- >>52
冬季五輪金メダリスト
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:24:30 ID:NUpka6Yk0
- 酒をがんがんザルの様に呑む女よりも、メシをこれでもかって言うくらいたらふく美味しそうに平らげる女の方がかわいい。
そんなヤツは俺以外にも沢山居るはず。
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:24:53 ID:W91/2TLQ0
- そんなこと聞かれても、わしゃ、しゅらん
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:24:56 ID:80R237RG0
-
だってー まずいんだもん、酒なんてー
- 110 :ジャックバウアー:2010/12/11(土) 23:24:58 ID:LdcO1igX0
- じゃあ俺とストレートで勝負するか?
焼酎でもウイスキーでもいいぞw
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:25:52 ID:bEiWS9jZP
- で、幾つかレス書いた後で言うのも難だが、
水商売してた人間として言わせて貰えば、
酒に強いと言う女性の飲み方は大概「汚い」。w
私に「綺麗な酒の飲み方」を教えてくれたのも女性だったが、
教養をしっかり持った淑女と呼べる方だった。
しかし改めて言えば、
大概の酒が強いと言う女性の飲み方は
「汚物」
という言葉が的確かなと思う程に汚い人が多い。
飲めない男性であっても、まだマシな程度と言える。
酒の弱い女性の方がなんぼかマシ。
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:25:53 ID:Vr3MRqImO
- >>94
あー、考えなしにガバガバ飲んでる女いるな。
強い強いとおだてられて、ぐでんぐでんになるまで飲む、というか飲まされてる。見てるほうが怖い。
女のほうがアル中になりやすいというデータも出てるのに、こういう意味不明な女age記事はほどほどにしとけっつうの。
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:26:07 ID:QlfpCgKu0
- ハイボール(失笑)
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:27:29 ID:9/ErlFunP
- >>105
2ちゃん飲みは最高だよなw
適当に動いてそうなスレに乱入して、釣りを楽しみながら飲む、コレ最高
誰かと会話したいだけなのかな
てか、俺の攻撃的な性格だと、外で飲むとリアルの喧嘩になるし
2ちゃんには感謝してるよ
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:27:39 ID:HO9QmT540
- >>112
クローズアップ現代でテーマになってたなぁ。
かなり深刻なケースが出てたわ。仕事やめるまでに発展。
寝る前のビール一缶でも、アル中になることもあると。
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:27:56 ID:XWOZE+8q0
- シュゴー
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:28:11 ID:785H82xM0
- 20歳で同じ量飲み始めたら
男は45歳で肝硬変になり、
女は30でなる。
ってなこと聞いた。
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:28:39 ID:7RBMCnms0
- > 忘年会シーズンの到来で、会社の若い女性社員らと飲む機会も増えて
> くる。付き合って飲んでいるうちに、自分(男性)の方がダウンなんてことにならないよう、ご注意
> を。
どこが悪いの?
どこが、というか女より先とか後とかじゃなくてイイ年した大人がダウンする様な飲み方したらダメだろ
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:28:51 ID:nkA1AdkV0
- オタクって基本的に酒飲めない奴ばっかだよね
何から何まで身体能力に劣るよな
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:29:03 ID:o/8eH1fQ0
- a
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:29:03 ID:LF4yxTrz0
- 女って酒あまり飲んじゃうと
女の死因として高い位置にある乳癌になる確率がかなり高まるらしいから
飲むのやめたほうがいいぜ。
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:29:51 ID:ec+4cbNc0
- 俺ホモだから酒は飲めないわ
澄んだ頭で若い新人が飲みすぎるのを待たないといけないからね
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:30:03 ID:vVhwImQk0
- <アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究>
[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
ソース引用元:Yahoo!ニュース10月14日12時15分配信 ロイター
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000840-reu-int
▽関連リンク
・Archives of Neurology
ttp://archneur.ama-assn.org/
・DRINKING ALCOHOL ASSOCIATED WITH SMALLER BRAIN VOLUME
ttp://pubs.ama-assn.org/media/2008a/1013.dtl
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:30:06 ID:XWOZE+8q0
- 本当に上質な日本酒をたしなむ程度にしておくべき
ビール? 太るに決まってるだろ
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:30:50 ID:RARQDpqO0
- 酔った女がトイレから席に戻ってきた
スカートが上がりっぱなしで下着丸見え状態で誰が飲ませたわけでもないのにもう泥酔
おいおいスカートと指摘してやったら
逆にみんなの前でスカートじゃなくパンツをズバーっと降ろして場内騒然
何やったか気づかずそのまま歩こうとしてパンツに足をとられ
みんなの前でケツを高く突き出して転倒、他人に見せてはならないものがすべて明らかに
あっちゃならないものを隠すためにみんなの座布団が飛び交った
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:31:24 ID:uBW36cGo0
- 酒なんてガバガバ飲むものじゃないでしょ
美味しいのをゆっくりグラスで1〜2杯、興が乗ったら3杯ぐらいが一番いい
女が酒豪ぶって、結果ゲロ吐いてるのとか最悪
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:31:38 ID:SBIAIVDzO
- 酒の大量に飲めない女はかわい子ぶってると嫌悪される
所かまわず大声で騒ぎゲロ吐く方が良いと。
下戸見下しってのは世界中なのか?
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:31:41 ID:sbETDRVK0
- >>79
女を酔わせて、まんこヒャッハーと言うのが出来難いって記事だろw
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:31:41 ID:SL85F8qE0
- 量を飲まずに美味しく飲みなさい。
勿体無い。。。
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:31:52 ID:xfeNnrAH0
- 酒豪の島津重豪をも圧倒したという牧野千佐を思い出した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E9%87%8E%E5%8D%83%E4%BD%90
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:32:03 ID:o/8eH1fQ0
- >115
女性は女性ホルモンのせいで男性が30年かかって依存症になるところを
わずか10年でなるとか。
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:32:03 ID:7qzgel7SO
- >>114
誰かと会話よりずっと気楽だし楽しいよね2ちゃん見ながら飲むのw
酔っ払ってリアルに喧嘩は自分の評価下げる気がする…気をつけれー
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:32:06 ID:FQ8Twcdu0
- 酒量の多い奴は脳味噌縮むから気をつけろ
あと、女の酒飲みは絶対家庭を不幸にするので結婚しないように
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:32:13 ID:vVhwImQk0
- IQが高い人ほど長生きする -英医療研究委員会
研究者の一人、David Batty博士は、統計解析の結果「認知能力と死の危険性の間に強い関連性があること」
が分かったと言う。
「IQの高い人ほど、煙草をあまり吸わず、深酒もしません。よい食べ物を選び、運動もします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが、彼らの死亡率の低さの原因かも知れません。」
IQの高い人は「予期せずして健康面の利益を享受し、生活水準や教育を改良しようとする政府の努力を
さらに効果的にする」のではないか、と研究者らは考えている。
ttp://www.telegraph.co.uk/scienceandtechnology/science/5000772/People-with-higher-IQs-live-longer.htm
酒飲み=低IQ
■アルコールの胎児への悪影響■胎児の脳を破壊するアルコール
MRIなどの画像診断によって、アルコールが胎児の脳にどんな影響を与えるかが明らかになってきました。
まず判明したのは、脳全体の体積がアルコールの影響を受けていない子どもに比べて小さいことです。
------(中略)------------
大半のFAS児はIQが正常範囲であるにもかかわらず、与えられた課題を実行するにあたってさまざまな困難に
ぶつかります。それは、実行機能を司る回路の問題が大きいと考えられています。
こうした脳の萎縮や形状のゆがみは、さまざまな行動上の障害(刺激への過反応・注意力の問題・変化への適応
困難・学習障害・判断力の問題など)として現われてきます。
・卵子や精子もアルコールによって傷つく恐れがある
http://www.ask.or.jp/fas_keyword.html#4
■日本女性の飲酒率
東京都の調査をみると、20代の女性の飲酒は2000年には74.8%。2003年の厚生労働省の調査ではついに80%に至
り、男性に伍して飲んでいることがわかります。[アメリカの妊娠可能年齢の女性の飲酒率(18〜44歳)は50%
強。いまや日本の女性ほうが飲酒率は高いのです]
http://www.ask.or.jp/fas_keyword.html#4
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:32:31 ID:NUpka6Yk0
- 遺伝的に肝臓が強くて酒は飲めるのは飲めるんだけど、自分ですごい飲みたいっていうのはあんまし無いなあ。誘われたら普通に飲むけど。
特に一人で晩酌とかしてる人が理解出来ない。
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:32:48 ID:dyxF1h7U0
- >>133
酒代が馬鹿にならんからのう・・・
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:33:06 ID:XMGXOJdr0
- >>124
日本酒って糖質がかなり多いから、太るぞ。栄養士にそう言われたわ。
ソアベみたいな辛口の白ワインがお勧め。
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:33:11 ID:LF4yxTrz0
- ∧..∧
(´・ω・`) >>125
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ドッ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:33:15 ID:5ANAilCx0
- アルコールの害がわかってないんだな・・・
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:34:13 ID:7RBMCnms0
- >>124
日本酒もビール同様に糖質多いから太るよ
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:34:26 ID:vVhwImQk0
- ■ワインやビール・発泡酒を飲むと歯が溶ける(酸蝕歯)
白ワイン pH 2.8~3.2
赤ワイン pH 3.3~3.6
ビール、発泡酒 pH 3.8~4.1
(pH5.5以下になると歯の表面のエナメル質が溶ける)
http://www.lion-dent-health.or.jp/topics/pdf/okuchi_vol6.pdf
Q一度酸蝕歯になった歯を元に戻すことはできますか?
A一度ダメージを受けると、元には戻りません。
http://hagashimiru.jp/C-3-3.html#q2
■IARC発がん性リスク
アルコール飲料は、原子炉事故あるいは核兵器爆発による放射線被曝と同じグループ1
>アルコール飲料は、原子炉事故あるいは核兵器爆発による放射線被曝と同じグループ1
>アルコール飲料は、原子炉事故あるいは核兵器爆発による放射線被曝と同じグループ1
>アルコール飲料は、原子炉事故あるいは核兵器爆発による放射線被曝と同じグループ1
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:34:46 ID:aV3Ag2H50
- なにこの中二病
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:35:02 ID:Bgl9lbyuO
- 酒を飲んで焼肉食って人前でタバコすぱすぱ吸って、不摂生がたたり顔に赤い吹き出物たくさん作ってる下品な女ばっか
いったい大和撫子はどこにいったんだよ
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:35:26 ID:NUpka6Yk0
- ビール飲むと痛風になるっていうからビールは飲まない
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:35:57 ID:lTensCHV0
- 若いうちからアル中とか肝臓壊してババアになったときは悲惨だぞ
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:36:10 ID:1xDF+WrL0
- 飲むやつは飲むし、飲まないやつは飲まない。
そんだけだろ?
それより女ageして男sageしてるこの記事に悪意を感じる。
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:36:37 ID:vVhwImQk0
- 酒・アルコール飲料が犯罪を引き起こす
■受刑者の45%が酒絡みの犯罪■
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200605071300_04.html
“お酒で憂さは晴れません”…「嫌な記憶強化」東大確認
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080229-OYT8T00267.htm?from=os2
「酒を飲めば嫌なことは忘れられる」―。古くから信じられてきたことだが、実際には嫌なことを忘れようとして飲酒すると、よけいに忘れられなくなるという。
実験結果によれば、これを人間の場合に当てはめて考えると、嫌な記憶を取り除き、一時的に楽しい気分を味わおうとして飲酒しても、その記憶は鮮明に残なり、さらに翌日にはその時感じた楽しい気持ちは忘れてしまっているという。
松木教授は、この研究結果は嫌な記憶を抱えたまま生活している人々に教訓を与えたと指摘する。
つまり、「酒を飲まずに、嫌な記憶に楽しい記憶を上書きしてしまう」のが最善策だという。
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2358277/2694100
■■酒飲みは莫大な社会的・経済的損失を引き起こしている■■
アルコールによる社会的・経済的損失は、年間に6兆6000億円以上(1991年厚生省)とも言われています。国税庁
によると酒税収入は、年間およそ1兆9千億円で損失のほうが圧倒的に多いことがわかります。(アルコールによ
る経済的損失は、アルコールによる疾患によってかかる医療費や飲酒運転による交通事故による損失。飲酒による
犯罪や放火による損失などが含まれます。)
http://www.family21.jp/set/kanren/index.html
酒飲み=社会のお荷物、犯罪者予備軍
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:37:04 ID:aV3Ag2H50
- ビールが太るのは油ものと絶望的に合う飲むおそろしい飲み物だから
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:37:10 ID:ak8I/cP10
- >>1
普通に体を壊すから止めとけ。
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:37:15 ID:uY+F1sKL0
- この20代の女が比較対象にしている男は同世代の男だろ。
今の20代は全然酒を飲まないらしいからな。
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:37:36 ID:jQ4NBnxa0
- 年取って肝臓が悪くなるとハゲになるって聞いた
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:38:03 ID:NUpka6Yk0
- どうでもいいけどホームと電車内のゲロをなんとかしてくれ。キモすぎてこっちまで吐きそうになる。。
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:38:20 ID:2iDhab3C0
- カルーアミルクとかカクテルみてーなもん飲んでても
酔うわきゃ無いわな
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:38:38 ID:CnGITVBt0
- 捲土重来で追いかけてくるよくるよ
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:38:50 ID:hs9wcJvY0
- >>144
俺は麦とホップに切り替えた。それも一本くらいかな
夕食の時のお茶代わりだね。ご飯はたべなくておかずのみか一杯だけ
それでも太るから、節制しなきゃならんw
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:39:28 ID:dyxF1h7U0
- とりあえず今飲んでる奴は申告してから
楽しくほどほどに飲むように!
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:40:03 ID:XMGXOJdr0
- >>135
料理に合わせて酒を飲むって習慣はない?
鍋物や焼き魚だったら日本酒が欲しいし、パスタなら白ワインみたいに。
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:40:08 ID:pEgLKtpEO
- 酒飲めるか飲めないかは遺伝によるところが大きい。
練習して吐いたら飲めるようになったという人は、もともと飲める人が酒に慣れただけだ。
同じ人種民族で遺伝子が共通している以上、男女で飲める飲めないに差が出ることはないから、飲めるか飲めないかというよりは、飲むか飲まないかの関係だな。
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:40:51 ID:ak8I/cP10
- アルコールは身体に負担が掛かるから
どうせ飲むなら高い酒を少量飲むことにしてる。
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:41:31 ID:RSilUt/u0
- スレンダーな美人なのに
ウワバミみたいな奴がいる
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:42:12 ID:MZt6kBHw0
- ビッチ多いからな。
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:43:01 ID:p/HiV/9ZO
- 女はホントカネかかる生き物だな。こんなのと結婚したら生活が破綻するわ。
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:43:28 ID:7iHqJVlEO
- 女はバカで普段から頭使ってないから酔い放題でいいかげんな生き方が許される。
もちろん男も飲みまくってる奴はバカになる。
そもそも人生において記憶をなくす時間ができる事を進んで楽しむ奴はバカだろ。
記憶なくして何が楽しいんだか。
それに酒を飲みすぎると将来脳みそが縮むらしいぞ。
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:44:47 ID:Uk/I1ZSn0
- >>1
>調査は、お酒を飲む20〜50代の女性483人を対象に実施した
~~~~~~~~~~~~~
>「あなたは一般的な男性と比較して、どのくらいお酒に強いと思いますか?」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ひでえ記事だなw
「お酒を飲む」という表現は、「飲んだことがある」という意味ではあるまい。「酒を良く飲む」あるいは「酒に強い」ということだろう。それを「酒を飲む男性」ではなく、「一般的な男性」と比較している。
何とでもなるなこの結果は。
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:44:54 ID:SL85F8qE0
- オマイラ、寝酒するくらいなら眠剤処方してもらえよ。
寝酒はどんどん効かなくなるぞ。
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:45:04 ID:vVhwImQk0
-
アルコール依存による認知症
他の先生が述べておられますように、アルコール依存とアルコール多飲による認知症が疑われます。アルコールの長期大量摂取により、
アルコール依存症の患者さんは同年代の方と比べて、■20〜30年脳の萎縮が早く進む■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言われていますので、一刻も早くアルコール依存の治 療を行う必要がありそうです。お近くの精神科を
受診されるとよいと思いますが、以下のHPで、お住まいの地域の老年精神病の専門医を検索できますので参考にしてみてください。
「 日本老年精神病医学会 」ttp://www.rounen.org/
ttp://www.askdoctors.jp/public/showMessageDetail2472289.do?cc=1234496464561202
アルコール依存症でも、生まれつき肝臓が強い人だと、肝臓がダメージを受けにくいことがあります。
これは肝臓疾患になりにくいわけですが、代わりに脳がダメージを受けることがあるのです。
飲酒を続けると脳の神経細胞の破壊も進み、脳が萎縮してきます。
【アルコール性認知症】
初期には、脳萎縮による性格の変化、判断力や記憶力の低下が見られます。進行すると、無関心、
倦怠感、うつ状態が見られます。同じ脳障害の中には、記憶力が著しく減退して、その記憶の欠
損を場あたり的な作り話ですごそうとするウェルニッケ・コルサコフ症候群も含まれます。
ttp://www.pref.kyoto.jp/health/health/health08_a.html
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:46:08 ID:bEiWS9jZP
- >>163
否定とかの意味で言うわけではないが、
消したい過去とかあるだろ「現民主政権」とかw
特に投票したヤツとかw
私は投票すら行かなかったがね…
まぁ、どっちに取るかは好きにすればいいが
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:46:12 ID:J4MZazo6P
- 飲めるわよ 酒ぐらいたかが色つき水じゃない
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:47:01 ID:OYHDyyLH0
- 若者の20代女性離れ
酒豪離れ
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:47:42 ID:zhAYmdS20
- まったく飲めない女よりは、いいかな
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:48:58 ID:vdt0fWDsP
- ttp://www.canno.tv/entry6.html
あっという間にアルコール依存症になるみたいだけどな(;^ω^)
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:49:42 ID:4jkDBHWe0
- >>22
30まで飲み会とかの機会がなくある程度飲めるけど飲まなかった、
中年の今も週イチか二週に一回、日本酒3合とかビール500mlが限度だけど、
めっちゃデブ
友人でものすごい量飲む人がスタイル良い(40手前)昼食で生中、夕方から
深夜3時くらいまでビール、カクテル、水割り、日本酒と区切り無く飲むし
聞くと毎日飲まない日は無いらしい。それでも20代の頃と体型あんまり変わらん。
飲み方や量はスタイルにあんまり関係ないよ
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:50:18 ID:+G+aAQfm0
- 酒まずい
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:50:20 ID:FszeLIBrP
- >>90
オヤジギャルとかそろそろ50代じゃねーの?
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:52:50 ID:cAEX8tW00
- 女の酔っ払いはかなり面倒なの多いらしいね
ロシアの警察が凄い苦労してるみたい
酔い覚まし部屋みたいな所に何人も女入れると
乱闘が盛んに起きるらしい
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:54:31 ID:/fsBajvb0
- 男女差なんて無い。個人差があるだけ。
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:54:33 ID:Xs3fLjlPP
- 酒は焼酎しか飲まん
というか、
焼酎しか飲んではならん
と医者に言われている
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:56:47 ID:RX3ssKg6O
- 真面目な質問なんだけど、
瓶ビール10本は酒豪?
それで記憶も飛ばず、人の介抱してから帰って飲むみたいな。
あとはビールからワイン二本とか…。
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:57:00 ID:d3LyMuHA0
- お酒で鍛えられるとか非科学的なことをマスコミが吹聴しちゃだめだよ。
と思ったが大衆紙の産経かよ(´・ω・`)
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:57:26 ID:SPeo/oLF0
- 別に 騒ぐ、吐く、寝るはフォローできるんだけど
女のリミット外しは、別に面白くない。
だって芸能界や身近な話の延長、悪口やエロトークのリミット外れるだけ。
男同士だと、アルコールにより脳細胞が破壊されることを知ったうえで
血と肉を躍らせてインパクトあるバトルか
仕事話から始まり、好きなアニメ、性癖やスポーツチームから加速し、
生物学、哲学、果ては宇宙や真理の到達まで挑むからな。
けっきょく結論でずに潰れて寝るから結果は変らんけどな、
見てる分、参加する分には展開が全くよめず男の酒のが楽しいwww
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:58:55 ID:x8+VNiiH0
- ボウモアってのを買ってきたんだけど美味しい飲み方教えて
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:59:09 ID:GZdzg03Z0
- 酒なんて飲まないで居られるなら飲まないで良いよな。
飲んだら酒臭くなるし、判断力も身体能力も一時的に落ちる。
人によっては性格も大きく変わるし、記憶の欠如も起こり得るし、翌日には酷い頭痛に見舞われる。
確かに周りが飲んでると飲みたくなるけど、飲まない方が結果的には気楽だよ。
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:59:38 ID:FszeLIBrP
- >>178
多分酒豪の域に入ると思う。
うちの父がそういう感じだった。ちょっとテンション上がるぐらい。
下戸の母との間で中和されて、瓶2本ぐらいで記憶は飛ばないけど動くのめんどくせー
とかなる程度なんだけど母にはえげつない飲んべえみたいに言われて鬱。
あんたの家系が全員下戸なだけじゃん…私は普通だ。
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:00:22 ID:XFx+rkLPO
- 飲めないくせにかまってもらいたくて飲んで、潰れたフリして男に介抱(迷惑気味)してもらうのが趣味のデブ女なら知ってる。
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:01:07 ID:pvbEot9IO
- 社会で女は甘やかされてるから。
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:01:21 ID:ecScMqIjP
- >>178
一人で大瓶10本なら範囲内。
ただ、酒豪といっても結構飛びぬけてるヤツが多い。
飲めるヤツと酒豪と呼べるヤツの差が結構激しいので。
ただ、自分で酒豪と言っても大概問題無い範囲だと思うよ
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:01:55 ID:8r9m8Qc50
- >>178
トイレ大丈夫か?
時間にもよるけど、それだけ飲んだら、腎機能の方が心配だな。
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:02:41 ID:Ws30MgyD0
- 酒の美味さがわからない俺は負け組だな。
忘年会なんか嫌いだー。
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:03:24 ID:DhR9qw/CP
- 酒が弱い男は目立ち
酒が強い女は目立つ
だけじゃない?
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:04:11 ID:roEtYHXp0
- うちの母親はビール二口くらいで顔が赤くなる
自分は飲めるほうだと思うし、酔っても顔に表れない
でも、身体の中で肝臓くらいは健康でいたいから「飲めない」ということにしてる
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:05:22 ID:4/obz+Yb0
- 自慢にはならない。
杉浦さんみたいに早死しちゃうよ。
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:06:59 ID:EjreMbYS0
- 女は飲み方が上手いだけで実際に酒豪かと言われればそうでもない
結局は体格がいい男の方が有利なんだよね
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:06:59 ID:l5wspp51O
- >>181
まずはストレートでチェイサーは水でな
ウィスキー始めてでボウモア飲むなら
やめとけ
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:07:22 ID:/9x/n1PqO
- >>183>>186
酒豪と言わんでもやっぱり飲める方なのか…大瓶ってどれぐらい?この前は飲み放題で500ミリリットルを10本空けた。
その後飲み直した。
飲まないなら飲まないでいいんだけど飲み出したら止まらなくなるんだよね…。
飲めば飲むほど頭が冴える…。
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:07:31 ID:pilBNpO80
- うちの母親はビール二口くらいで顔が赤くなる
自分は飲めるほうだと思うし、酔っても顔に表れない
でも、身体の中で肝臓くらいは健康でいたいから「飲めない」ということにしてる
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:08:29 ID:19ECZLJU0
- 俺も20代から30頃までは無茶した。
悪い酒にしたくないので、ものすごく無理して平静を装った。
酒がもったいないからコイツには飲ますなと言われた。
おまえには誰も勝てないと言われた。
・・だが、そんなのは続かなかった。無理が来た。酒豪中の酒豪はモロくも崩れた。
内臓が悲鳴を上げた。
すごいしっぺ返しが来た。2週間の入院。これでも短い方だという。
モノ言わぬ臓器は恐ろしいぞ。
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:10:25 ID:5436SzhN0
- 酒の強さに性別関係有りません
飲めない人は普通に飲めないです
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:11:22 ID:9Nh+T4SP0
- アルコール含む薬物で快楽を得るのは、よくない。
ただ庶民じゃ、ひたすら健康や小銭を大切にしたところで、
異性はべらしたり自分で設計した豪邸建てたり
豪華客船で世界を回って脳内麻薬は出せない。
だからほどほどに快楽得るのはいーと思う。バカや中毒になるほど連日飲んだらアホだ。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:12:09 ID:9+SlAm6e0
- アル中者が急増っていうことか
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:13:11 ID:SEDwmBuF0
- 飲める女がカッコイイという風潮を作って、
前後不覚で襲われる女性を増やそうというわけか。
マスゴミ=スーパーフリーのお先棒
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:13:41 ID:ecScMqIjP
- >>194
記憶曖昧だが、500ミリリットル以上はあった筈。
確か500ミリは中瓶だったんじゃないかな。
だけど結構飲んでる方だよw
ついでに冷めた事をいうが、
昔は馬鹿飲みしてた私が言うのも難だが、
脳味噌の容量が減るみたいな事は、多分本当だと思うw
何となくだけど実感があるw
説明は難しいが、
綺麗な飲み方を意識して飲んでくれと言わせて頂きたい。
量が云々ではないけどね。
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:13:48 ID:XQSFWCfy0
- >>178
日本人の平均からすれば、十分に強い方だとは思う。
しかし、ビール10本も飲んだら、体が冷えてくるしトイレが近くなって大変だわ。
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:14:52 ID:ItqqHGvI0
- 酒が強いことなんて何の自慢にもならんのにバカな女だな
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:15:23 ID:WZqEFRByO
- >>196
お前こいつ呼ばわりの男ってそれだけで悪い酒より不快
と読んでて思った
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:16:56 ID:09DbbJ+p0
- 男が強いってのがもう偏見だわ
ビール100mlで酩酊、翌日二日酔いもいるのに
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:17:03 ID:XFTVBrhS0
- ビールと酒肴でそこそこやって胃袋に物が納まった頃に
ウイスキーを2フィンガーくらいストレートでキュッと
そのあと水を飲んで〆
すきッ腹に強い酒は胃潰瘍のモト
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:19:44 ID:9A56NWG/0
- 確かに九州女の母親すげえ飲むわww
自分は父親ににて飲めない・・・と思ってたら、意外と2杯目の眠いピーク越えたら素面に戻って
ガンガンいけることに気が付いた。
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:20:25 ID:PA1xe3mnO
- キャバ嬢なんて店で飲んだあとに他の店で朝まで飲んだりするからなw
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:20:36 ID:19ECZLJU0
- 医者からどれくらい飲むの?と聞かれたとき「焼酎3合」と嘘をついた。
実は、毎晩25度の焼酎を平均5合は飲んでいた。
年間に飲まない日は1週間くらい。少しくらいじゃ全く酔わなかった。
今年こそは自重しようと2年3年。
そして、案の定の結果さ。
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:20:42 ID:/9x/n1PqO
- >>201-202
レスありがとう。
お手洗いはビールだと近くなりますね。
やっぱり脳みそくるか・・・。
一番好きな飲み方は、おつまみ自作してそれに合わせて飲み物変える事かな。
自宅で栽培したバジルを使ってつまみを作り、無添加の赤ワイン空けて2ちゃんするのが最高。
誰か嫁に貰って下さい。
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:21:17 ID:FhztKJyDO
- 私飲めない…
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:21:59 ID:AXRcsASsO
- 二日酔いは脳が脱水症状を起こすからだとか
毎晩飲めるひとって、よく平気だね
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:22:07 ID:l/7bPHgn0
- 要は女も従来の男化してるということだな。
昔ながらの御淑やかでかわいらしい女はもう消えかかってる…
図太くで野蛮粗暴にさらに自己中心的でおバカな女が出来上がったということだなww
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:22:37 ID:dIG3wAJQ0
- >>157
無いんだよねそれが。。仕事先で会食行くとワイン飲んだりするけどさ、そんときは美味しいかもって思うんだけど、わざわざ買って飲んだりはしないなあ。
お茶は結構凝ってるほうなんだけども。
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:24:28 ID:XFTVBrhS0
- 何事も程ほどがいい
過ぎたるは及ばざるが如し
酒も同様
酒は水と違うのでいくらでも飲めるけど
そのあと2日酔いの地獄を見るからな
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:24:38 ID:EZuaEkt70
- 最近の女ども、粋がってるねw
身の程知らずも甚だしいw
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:24:50 ID:gqKxSvW50
- 急性アル中になるともれなく救急車→病院で尿道にぶっといカテーテル→目覚めると股間から溲瓶に伸びるぶっとい管に驚愕→抜くときは自分で(超痛い)
のコンボになります
童貞処女は大人性器を最初に見せるのが医者か看護師になります
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:26:12 ID:W/Pi7xl50
- 毎日飲んでるやつってただの中毒だろ?
たっかい税金持ってかれて喫煙と同じだよな。
自己責任だから自由だけど金捨ててるだけだよな。
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:26:23 ID:9A56NWG/0
- >>214
あー私も一緒だわ。
目の前で旦那が飲んでても家でまで飲もうとは思わないなぁ。
みんなあワイワイやってる雰囲気で飲むのはすごく好きだ。
いつもは堅物の上司とかがべろべろになってる姿とかみると微笑ましいです。
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:26:28 ID:dIG3wAJQ0
- 中島らもの「今夜すべてのバーで」(だっけ?)っていう小説は酒呑みには是非読んでもらいたい。あれはかなりの名作。
ま、俺はあんまし飲まないんだけどもw
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:26:50 ID:bjsnQzbP0
- 急増したり、激減したり、忙しいなぁw
人はそんなに急には意識や習慣は変えられない
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:28:15 ID:8GDgDkDOO
- 酒強いてどんなレベルの事いってんの?ウィスキー一瓶を軽く飲み干すレベルとか?
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:29:10 ID:XQSFWCfy0
- >>210
>一番好きな飲み方は、おつまみ自作してそれに合わせて飲み物変える事かな。
肝臓や胃腸に負担をかけない、良い飲み方だね。モッツァレラトマトとか乳製品を使った
つまみなら、なお良いかも。
酒だけあればつまみは要らないって人もいるけど、あれはどうにも理解出来ない。
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:30:41 ID:ECYgzL+5P
- 肉食怖い(>人<;)
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:30:52 ID:BB7lTRi80
- 急増ってどの程度?
どうせ母数がほとんど変わらないでも、
身辺で3人くらい増えたら急増って騒いでる口だろw
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:31:21 ID:8r9m8Qc50
- >>222
それはさすがにいないだろ
一気に飲んだら死にます。
一晩かけたらのめるだろうけど
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:31:47 ID:9S9lKOVOO
- むかしから女のほうが強い。
男は食っても仕事のため。
それを離れれば蕎麦やインスタントラーメンだけとか、基本粗食だ。
酒に強い奴なんか、遊んで暮らしてるような奴いがい、いるわけがない。
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:32:14 ID:QWAzljhmO
- ×:酒豪
○:アル中
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:32:34 ID:U96sE+Gz0
- 女の酒飲みは、意地汚いぜ。
関わりあいたくない。
ソースは被害に遭遇した俺w
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:32:48 ID:6vlTR0aBO
- 酒豪って増やせるもんなのか
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:33:05 ID:krq7upJ3P
- お酒の強い、弱いはどこで判断するもんなん?
俺は結構な量を飲んで、次の日にケロってしてる人が強いと思ってた。
飲むだけなら誰だってできるもんな。
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:33:14 ID:dIG3wAJQ0
- >>219
そうそう。少しホロ酔いになってみんなちょっとだけテンション上がって楽しい。
でも、コンビニのリカーコーナーの前で「ゴクリ」とか、「あー仕事終ったー!ビールだ!」みたいなのは正直無いんだよね。
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:33:28 ID:CqfBMyCC0
- 障害児が増えるな・・・
酒、煙草なんてメカニズムを理解できていれば多量摂取なんてしないと思うんだが
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:36:37 ID:w7sE6suvP
- >>192
まったく同じ体質ならそうなるね。でも結局体質が一番大きいけど。
自分は男性並かそれ以上に飲めるって女性は、周りに下戸遺伝子持ちが多いん
じゃないかな?
実際私の周辺の男性は
・ビールコップ一杯で吐いて動かなくなる
・350ml缶一本で真っ赤になる
・350ml缶2本で寝る
などなどという人が多いんで、一瞬自分でも強いと勘違いしそうになるんだけど、父の
酒の飲み方見てたら別に普通かそれ以下だとしみじみ思う。
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:36:42 ID:vApTFDdlO
- >>233
まさか>>1が本当だと思っているのか
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:37:22 ID:X1+MznUx0
- 麻薬常習者と変わらないんだが自覚ないから恐いな
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:39:47 ID:w7sE6suvP
- >>204
親しい友人同士で「あなた彼」で話し合ってる男性ってのも不気味な気がするけどな。
親しくもないのにお前こいつ言い出したらイラッとくるけど。
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:40:41 ID:+c7Ahqja0
- ガンになるぞ
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:42:14 ID:XQSFWCfy0
- >>214
料理と合う酒を色々と考えるのって、中々に楽しいけどねぇ。
岩塩とローズマリーをまぶしてローストした鶏肉には、軽めの赤でもいいけど
酸味ののったしっかりした味の白もいけるかなぁ、とかさ。
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:42:32 ID:qZaBFakU0
- 単にオヤジ化してるだけだな
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:42:46 ID:/9x/n1PqO
- >>223
あーただ飲むだけの人って居ますよね。
酔う為に飲んでるみたいな。
うちの父がそんな感じ。つまみ用意しても食べない。
乳製品かー!
モッツァレラチーズ高い
(´・ω・`)
今日は筑前煮と茗荷と岩塩の冷や奴と大根おろしとほうれん草のお浸しと自分で捌いたイナダのお刺身に日本酒の春鹿飲みました。
一人和食屋気分だ〜!
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:43:38 ID:XQmwOc8d0
- 煙草吸う子より、全然好感度高いけど
でも子どもできたときに、我慢するのが大変そうだなw
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:44:21 ID:ecScMqIjP
- >>226
そうでもないぞw
キツイ事に変わりはないがなw
ついでに私の場合は、飲んだ後はしっかり人間ポンプなw
後に響くw
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:44:33 ID:UoVFJ9JB0
- 覚醒剤常習者や
麻薬常習者や
ニコチン中毒と同じで、
「酒」は社会から認められているからって
飲んでも良いもんだと思っているようだが、
自覚がないとか、見事に酒を正当化している時点で、
もう中毒なんだって、覚醒剤や麻薬やニコチン中毒を
悪く言える存在じゃないんだって事を認識しなければいけない。
社会から認められているって、それは単に税金掛かっているから
国が野放しにしているだけだよ。生かさぬように、殺さぬようにね。
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:44:45 ID:ZbAwi/TN0
- 酒飲み女はデブだから嫌い
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:45:37 ID:XQSFWCfy0
- >>237
ある程度親密で対等な関係なら、なんらかの愛称があるから、大抵はそっちで呼ぶんじゃない?
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:46:06 ID:CqfBMyCC0
- 胸に刻もう、酒はおそろしい毒。ドラッグ。犯罪と事故を呼び起こす社会の癌。
年末年始や歓送迎会ではオーバードーズ、
いわゆる急性アルコール中毒で毎年3万人が死亡している。
酒を飲むとまず咽頭・食道がやられる。食道静脈瘤や咽頭がんなど。
「酒焼け」とよくいうだろう、あれが出たらもう赤信号。
そして次に当然ながら胃が多大なダメージを受ける。
キャベジンや大正漢方や牛乳で守っても胃潰瘍は防げない。
その先の小腸や大腸も以下同文、消化器系は漏れなく壊滅。
アルコールが運ばれる循環器系はもちろんやられる、
血管バキバキで脳血栓できまくりで脳卒中の最大要因。
「休肝日」という言葉があるくらい皆さんご存知の通り、
アルコール分解の主役である肝臓はもうボッコボコになる。最終的な分解を受け持つ筋肉もやられ、
深刻な場合は慢性的な震えや痙攣・運動障害をひき起こす。
そしてアルコールで最も甚大な影響を受けるのが、
酒の麻痺効果のターゲットである脳・神経系。
飲酒常習者は脳が萎縮し、非飲酒者に比べ痴呆が10年速く進行する。
慢性アル中患者は脳血流やグルコース代謝が低下し
判断力などの高次機能が破壊され、反社会的行動を起こしやすくなる。
さらに膵臓のランゲルハンス島もやられて糖尿病になる。膵炎の半数はアルコール性。
もちろん腎臓もやられるし、アルコール性心筋症は心筋梗塞の最大要因。
それだけじゃない、免疫力が著しく低下するためエイズや肝炎などあらゆる感染症にかかりやすくなり、
酒による肥満はありとあらゆる成人病を加速させ、さまざまな合併症をひき起こす。
日本人の三大死因、がん、脳卒中、心筋梗塞、すべて酒が要因。
さらに言えば、酒の上の暴行や傷害や殺人や強姦など、
様々な犯罪の間接要因でもあり、 昨今ようやく少し認識が改まりつつある飲酒運転被害ももちろん酒の害のひとつ。
寝タバコによる火災も、その8割以上が飲酒による酩酊が原因。
まさに百害あって一利なし。万病の素。あらゆる悪の根源。
経済的にも社会的にも、恐ろしく多大な損失を生む、
まさに悪魔のドラッグ。それが酒。
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:46:47 ID:i8ohQm5J0
- 酒に強くても良い事ないぞ
まあ酔わない分感覚や頭が冴えて来るからそれはそれで良いんだが
そのせいで良い酒じゃないと飲めなくなるんで楽しみの幅が微妙に狭い
簡単に酔える人は不味いのでも幸せになれるようだし
正直羨ましいわw
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:47:00 ID:krq7upJ3P
- そういや
沖縄、高知に酒豪が多いのはなんでよ?
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:47:55 ID:icMwHCUy0
- 日本の平均寿命の短縮まっしぐら
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:49:15 ID:19ECZLJU0
- 以前、社内研修でメンタルヘルスのカウンセラーが、「酒飲みだけはどうにもならない。特に女性の場合」
と言っていた。いくつかのケースを挙げたが、いずれもカウンセル途中で自殺してしまったそうだ。
単に大酒飲みで入院した俺は、まあ多少は救われる。
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:49:39 ID:w7sE6suvP
- >>246
両方併用するのが普通だと思うけどなあ。
どっちかしか一切使わないとか見た事ない。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:49:49 ID:lHuto4yp0
- 酒に強いかどうかなんて男女の区別はないよ
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:51:15 ID:UoVFJ9JB0
- その前に、酒に強くて良い事なんて何もないことを
言っておく。
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:52:02 ID:w7sE6suvP
- >>249
多分弥生系の下戸遺伝子持ちの分布率が低いんだと思う。
下戸遺伝子ってシベリアらへんで発生した突然変異だからね。
>>254
今時アルハラとか滅多にないもんな。
そういうのがある場では便利だけど、そうじゃなかったら単に金がかかるだけ。
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:53:41 ID:ecScMqIjP
- とりあえず言える事。
馬鹿酒はアフォ確定w
ちゃんと言ってる人も多いが、
やはり何事も適度が一番。
「綺麗に飲む」がどういう事なのか知らずに飲むは、只の「のんべぇ」。
「上手く飲む」や「大切に飲む」や「しっかり飲む」等でもないという事を言っておく。
又、のんべぇ=酒豪でもない事も言っておく。
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:54:31 ID:VCoY+e6lO
- 酒飲み女とかないから。
浮気を酒で記憶が無いとか許されないだろ。
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:54:50 ID:19ECZLJU0
- 表面上の強さなんか関係ないさ。
思う以上に内臓が逝ってる。
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:55:06 ID:6vlTR0aBO
- 剛毛・ワキガ・ハゲ
一昔前の酒豪ってこんなイメージ
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:55:44 ID:w7sE6suvP
- >>257
酒で記憶がなくなる奴は酒が強いとは言わないと思う。
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:56:06 ID:mXYrQhpw0
- >>247
待ってたよ、そのコピペw
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:56:52 ID:CqfBMyCC0
- 百薬の長とはいえど、よろずの病は酒よりこそ起これ
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:56:55 ID:UoVFJ9JB0
- >>256
勘違いおこさないためにカキコしておくよ
酒を適度?無理ですが何か?
適度などという誰かさんに釣られたようなこと
書いているからアル中になるんだよな。
何度でも言うが、アルコールは薬物。酒は毒。
量に関係ない。
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:57:55 ID:7ZV6TN2cO
- >>254
そか?酒に強いと他人のいらん秘密をいろいろ知れて面白いぞw
友人(男)が、飲み屋で知り合った男と盛り上がって家までのこのこついていって、セックルしちゃった話を吐かせたことある
本人はしゃべったことは覚えてないと思うw
そいつはその後、のうのうと聖心卒の美人と結婚しやがったw
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:58:07 ID:w7sE6suvP
- >>263
なんつーか、多分タバコの次は酒なんだろうなあ…酒の次は脂かなあ、塩かなあ、
活性酸素かなあ…
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:58:19 ID:mVCbG13M0
- http://allabout.co.jp/r_health/gc/301540/
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:58:46 ID:XQSFWCfy0
- >>241
>モッツァレラチーズ高い
まぁ、本物はねぇ。でも、クラフトの偽物と違って、濃厚で中がとろっとろのクリーム状なんだよなぁ。
近所のスーパーで手に入るもので間に合わせるなら、ライ麦全粒粉入りのクラッカーにサワークリーム
を塗りつけ、スモークサーモンやパンチェッタを載せるのも中々にいける。
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:00:36 ID:mXYrQhpw0
- 酒は飲んでいなかったけど、
あるきっかけでワインを一日二杯ぐらい飲むようになり、
しばらく後にはもう脳の働きが鈍ったのを実感
暗算能力がすごく落ちた
で、こわくなってやめた
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:00:38 ID:95/a92Q90
- 男が弱くなったんじゃね?飲まなくなったというか
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:00:57 ID:19ECZLJU0
- なんとか酵素が多いらしくて強いとか、いくら飲んでも酔わないとか
20の頃から、毎晩飲んでて今も全く大丈夫とか
全然関係ないよ。
突然来るから。必ず。
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:01:59 ID:ipDYwoLPO
- アル中も急増してんだろ
タバコも
女はすぐ依存するな
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:02:13 ID:N4LAdVAR0
- そもそもアンケートがおかしいでしょ
お酒が好きな女性に「男より強いと思うか?同じくらい?」って聞いたら
そりゃ50%以上が同じ以上って答えるに決まってるじゃない
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:02:20 ID:CqfBMyCC0
- 男は情強だから、酒や煙草の害をいち早く理解し離れている
女は逆に喫煙率を上げるという情弱っぷりで醜態を晒しているよな
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:03:37 ID:n/2at0RJO
- >>214
うちの地元の鹿児島のお茶も良かったら飲んでみてくれ
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:03:44 ID:pjupCKDj0
- >>269
この記事を書いてる連中が期待しているような
そういう予定調和の馬鹿丸出しな意見はどうでもいいです。
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:04:13 ID:UoVFJ9JB0
- 油と塩と活性酸素は避けようがないと思うが、
酒は別に飲まない選択だって出来るぞ
タバコと同じでさあ、社会に洗脳されているんだよね。
酒飲みがあたかもコミュニケーション上手とかさあ、
税金がかかってるのと、やはりアルコール飲料メーカーが大手ってのも
あるけど、みんな洗脳されているかもね。
もっと「薬物」だって言う認識が今の社会には必要だと思う。
それと、これだけアル中で不幸な人が量産されているにもかかわらず、
タバコのように批判の的にされないのも本当におかしい。
どうしてたばこばかりが?アルコールだって立派な薬物なのにね。
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:04:13 ID:lPgCeMt40
- >>271
女の方がいろんなものに依存する性質が強いのかねぇ
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:04:37 ID:ecScMqIjP
- >>263
無理ではないよw
ただね、
>アルコールは薬物。酒は毒。量に関係ない。
って言っちゃったら過度だよw
ソースがあるからどうたら言う以前に
自分の後々の首絞めちゃう事になる様な事はやめときなw
君は理解できないとか言うだろうけど、
薬物や毒を欲しがる人達もいるだろ?
過度な所を言えば
「手術に麻酔を使わないのかい?」
とか、キリの無い事になってくるからね。
ご了承の程、よろしく
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:05:10 ID:dIG3wAJQ0
- >>265
高カロリーやコレステロール規制かなw 塩もありそう。
日本はなんだか健康を義務付けられてるみたいで息苦しいな。
基本的には飲んべえでも本人が幸せならそれでいい。周りの人に過剰な迷惑をかけなければ好きにすりゃいいと思う。
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:05:15 ID:6vlTR0aBO
- つまりあれですか
酒税上げるから酒豪女子ガンバレ的な
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:05:20 ID:w7sE6suvP
- >>270
つまみの食い過ぎとかで糖尿やら腎臓方面に来る事はあるけど、酒本体では
来ない人って糖尿やらなんやらでガタガタになっても肝臓だけ異様に元気だったり
するからなんともなー。
暴飲暴食によってどれかの臓器に来る、というのは確かだけど。
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:05:35 ID:uvY2/EiXO
- 顔色も性格も変わらず冷静なままジョッキ10杯と焼酎1本etc空けたことあるので
多分強い方だけど、安いお酒ばかりのせいか偏食のせいか
特に美味しいと思わないので普段は飲まないなぁ
顔色変わったり弱くても美味しく飲める人が羨ましい
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:06:25 ID:pmBorzSR0
- >>137
糖質の面ではスピリッツが一番いい
それだけじゃ一切太らない
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:06:45 ID:CqfBMyCC0
- >>278
麻酔の際には中毒性のないものを使うんだよ
無知乙
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:07:33 ID:BGAIaBw40
- アル中になりやすいのは♀の方
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:07:36 ID:CmwhF5HI0
- 沢山飲める人が偉いって感覚を持っている人間が、まだいることに驚き
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:08:53 ID:7ZV6TN2cO
- >>282
顔色が変わるやつは酵素分割ができてない証拠
顔色が変わるやつは、酒は飲まないほうが良い
安い酒は健康に悪い
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:09:18 ID:CqfBMyCC0
- >>286
ああ、酒が強い=かっこいいって思ってるバカ多すぎ
そういうのは中高生で卒業しろっての
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:11:14 ID:ecScMqIjP
- >>284
毒から生み出されたモノだよね、乙かれさんw
屁理屈のやり取りとかクダラン事さすなw
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:11:17 ID:7b5LxW240
- 女と公務員の「酒豪」ほどショボいものはない
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:12:04 ID:UoVFJ9JB0
- >>278
毒を毒と認識して使用するか
毒を正当化して良い物のように勘違いするかが
手術の麻酔(前者)と
飲酒(後者)の違い
それに、漏れは毒として呑むことは認識している。だから家では飲まないし、
外でも過度に飲むことはない。つきあいで少し飲む程度。たくさん飲む奴の気が知れん。
他人がどれだけ毒を欲して飲もうが、そんなことに付き合っていたらきりがないから
別に飲もうと飲むまいと好きにしたらいい。別に他人がアル中になろうが
知ったこっちゃ無い。ただ、
毒であることは確か。
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:13:55 ID:ixXhPsI0P
- 意味が解らん
単に飲酒する人間の数が増えたとかならともかく
酒豪が増えてるってなんだよ阿呆かww
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:14:10 ID:XQSFWCfy0
- >>286
全くの下戸よりかは、多少なりとも飲める方が何倍か食事を楽しめるけど、
周りを驚かすほど大量に飲む必要はないんだよねぇ。
あくまでも、自分の楽しみのためだけに、飲みたい酒を飲めばいい。
それだけの話なんだけどね。
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:15:24 ID:Lm3uU5Hu0
- きむいくさんとかどうすんだよ
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:16:58 ID:ecScMqIjP
- >>291
それなら納得であるw
君に対して納得させてくれる言葉をありがとう。
「毒を毒と認識して使用するか毒を正当化して良い物のように勘違いするかが」
ソコを勘違いしてるヤツだったら言わずもがな叩いたがなw
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:17:16 ID:a2N+UBoY0
- 酒に合う料理とか言って出されても、およそ酒が旨くなるとも料理がうまくなるとも感じたことないな。
味が混ざって気持ち悪いと思うことは多分にあるが
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:19:43 ID:I9J0BchgO
- >>287
飲んで顔赤くなるのは健康な証拠、とか聞くけど、うそ?
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:22:38 ID:I3pb1nlIO
- >>288
言えるな〜…。酒の味とか、場の雰囲気を楽しむとか、色々あるだろうにね。
酒をどれくらい飲めるか?なんて、居酒屋で下呂吐いて急性アルコール中毒で救急車で運ばれる学生みたいだ。
大人になれば、自分で飲める限界はわかるから、強いか弱いかなんて、どうでもいい。ま、強ければ酒を飲める量は増えるが「おまけ」みたいなもんだな。
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:24:20 ID:8r9m8Qc50
- >>234
外じゃ仕事に差し支えるから普通に酔う様には飲まないからなあ。
極力控えて、次に残さんようにしておかないと次の日、車に乗れない時代だからなあ。
家でも次の日完全フリーにしておかないと安心して飲めないからなあ
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:26:17 ID:I9J0BchgO
- >>298
その通りだと思う。
ぐでんぐでんに酔っ払うのは、学生までだね。
そこで自分の量がわかってくると思う。
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:27:00 ID:N4LAdVAR0
- >>296
それはうまいラーメンを勧められて微妙って文句言うのと似てる。
あなたは酒に合う料理ではなく料理に合う酒を紹介してもらった方が良いとおもう。
それでもダメならそもそも酒があなたに合わない。
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:27:43 ID:XQSFWCfy0
- >>297
アルコールの作用で血行が良くなるのは、正常な反応だと思うよ。
少なくとも、顔が青くなるよりはずっと良い。
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:30:45 ID:I9J0BchgO
- >>302
ありがとう。
青くなるのはヤバイよね
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:31:07 ID:w7sE6suvP
- >>299
そういう、自制してるんじゃなくて「普通におつきあい程度に飲んで、吐く、真っ赤になる、
ぐでんぐでんになる」人が周囲の「お酒を飲む男性」の標準だと、普通に飲めたら「強い?」
って思うんじゃないかなあってこと。
なんか職場とか交友関係でザルか下戸かが妙に偏る事が多い気がする。
で、うわばみコミュにいる普通の人は「私は弱い」と思ってて、下戸コミュにいる普通の人は
「私は強い」と思ってそう。
そして意外と平均値あたりにいる人は平均値コミュを作らない(作れない?)印象。
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:33:42 ID:ynsXkjxY0
- >>279
>周りの人に過剰な迷惑をかけなければ好きにすりゃいい
飲む奴と飲まない奴で迷惑の度合いがぜんぜん違うんですが。
原因を排除すれば、起こらなかった事故事件はたくさんあると思う。
つまり、タバコも酒もやらなければ迷惑はかからないということ。
「好きにすりゃいい」こういういい加減な言葉を吐く奴のだらしないこと。
何もしなければ何もおきないということ。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:34:50 ID:7ZV6TN2cO
- >>297>>302
「飲酒 酵素 顔が赤くなる」あたりをキーワードにぐぐってみることを薦める
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:37:27 ID:XQSFWCfy0
- >>305
酔っ払って前後不覚になるとか、家に帰り着く前に吐くとかって自覚のある奴は
飲まなきゃいいだけでは?
静かに酒を味わえる人間だけが、酒を楽しめばいい。
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:43:40 ID:ecScMqIjP
- ん〜、なんて言えばいいのかなぁ。
言ってる事が過度すぎるんだよね。
健康に悪いってのも確かだけど、
それが原因で楽しみ方っていうユーモア性を
潰しちゃってると思うんだよね。
ただ先にも指摘があったとおり正当化する気もないし、
「好きにすりゃいい」って言葉だって自己の権利を尊重した意見だし、
「迷惑の度合い」ってのも確かにあるから
どっちも結局は他に押し付ける事ではないよね?
単に無知のまま行為に及ぼうとする事が、まぁ間違いなんだがね。
だが之も言えばキリが無い訳で。
つまるところ、このスレ自体が駄スレという事じゃないのかとwww
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:45:37 ID:08+HSrG4O
- ブログとかで酒豪自慢してる女たまに見かけるけど正直痛々しい人が多い
女「なのに」こんなに呑めるワタシ凄い!アピールに遭遇する度、生暖かい笑いが込み上げてくる
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:47:00 ID:8+AELDT30
- 日本は本当に酒飲み社会だからなあ。鬱陶しい。
酒は飲まない と言うと、「のめないの?」と言う阿呆が必ずいる。
酒はいらないし、酔うのは嫌いだから飲まない。
何で酒を飲むのがデフォなんだ?
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:49:00 ID:90c/AZSu0
- キッチンドリンカーは何割くらいですか
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:49:18 ID:XQSFWCfy0
- >>310
イスラム教かモルモン教にでも入信したら?
宗教上の理由で、アルコールは一切飲めないって主張できる。
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:49:20 ID:I9J0BchgO
- >>306
ぎゃあ!
知らなかった…ショック
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:50:53 ID:ynsXkjxY0
- >>307
飲み会の席でいろいろトラブルにあった経験から熱くなっちまった。
スーパーで簡単に酒が手に入る現状をどうにかして欲しいよ。
タバコ値上げでニコ中が離脱はじめたり本数減らしたりしてるように、
酒も大幅値上げして、酒を簡単に大量に体に流し込めないようにして欲しいね。
ミシュランガイドに載った店のみ酒の販売許可とかね。
あまりにも酒飲みに寛容すぎだよ日本は。
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:57:18 ID:8r9m8Qc50
- >>314
いや、料理に日本酒やワインを使いたいから勘弁してくれ
料理酒ではまずい
魚煮るんでも、鍋、すき焼きするんでも、必要だよ
洋風に込みならワインもいるし飲むだけじゃないんだぞ
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:00:31 ID:I3pb1nlIO
- >>314
確かに日本人は酔っ払いに甘いんだよね。醜いのに。
外国だと、大の大人が泥酔するなんて、精神的に未熟で育ちが悪い証拠だとされるらしい。自分も同意。スーツ姿のリーマンが酔いつぶれているのは、どう甘くみても醜いね。
日本人と酒の付き合いの歴史は長いのに、なんでこんな、だらしなくて頭の悪い酒のみが増えたんだろうね。
年末だと、そのだらしない酒のみが目立つから、ウザくて仕方ない。自分も酒を飲むけど、悪い酔い方するなら酒を飲むな!と言いたいよ。
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:02:09 ID:XQSFWCfy0
- >>314
つーか、手軽にアルコールを摂取して酩酊状態になるためだけの安酒の存在が
不要なんだよ。缶チューハイとか割ること前提の安焼酎や安ウイスキーとか。
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:04:55 ID:cIvx7A+S0
- おれ、足怪我してて車椅子なんだけど
健康な奴は2本足でどこでも行くし、正直うざいんだけど
全国的に歩行禁止にして欲しい
みんなが車椅子になれば、車椅子に住みやすい社会になるし
健康でも車椅子に乗る事に慣れたら楽だよ
気持ち的にもスローライフでのんびりすごす事も出来る。
人の事を思いやるようになるやさしい社会が出kると思うんだがなぁ
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:06:59 ID:8+AELDT30
- >>312
いや、別に言い訳なんかいらないだろ。 飲まないのに。
そんなふうに、 飲まないのに理由がいると思い込んでる阿呆がいるから・・
>>310 に戻る。
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:07:13 ID:a2N+UBoY0
- >>301
酒は単品で飲むと旨いと思うし、料理も単品で食うと旨いよ。
一緒にすると混ざって旨くない。
料理に酒が合うとか眉唾
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:10:58 ID:XQSFWCfy0
- >>319
明確な理由があった方が、説明するのが楽になるじゃん。
もっと上手く世の中と折り合いを付ける方法を、学ぶべきでは?
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:11:40 ID:c7iarBhdO
- >>1
これは明らかに間違い。
酒に強くなる事も酒豪人口が増える事も有り得ない。
極東のアジア人は遺伝的に下戸。
縄文系がやや強いくらい。
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:15:18 ID:w7sE6suvP
- >>316
そりゃあそうだろう、外国(欧州)では、伝統的に下戸遺伝子持ちがほとんどいない。
つまり泥酔するっていうのは、標準的日本人で言うと急性アル中一直線な無茶苦茶な
飲み方をしたという証拠。
日本人の場合、お愛想程度にコップ半分飲んで泥酔する奴がいるわけだから…
それと、宗教観の違いもあるな。シャーマニズムがあるかないか。
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:16:38 ID:8+AELDT30
- >>321
>もっと上手く世の中と折り合いを付ける方法を、学ぶべきでは?
ほら、やっぱり 酒飲みは 世の中=酒飲みの社会 だと思い込んでるw
だから >>310 なんだよ。 適切な例を提示してくれてありがとう。
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:18:14 ID:i8Gq4H840
- >>8で終了
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:18:16 ID:dIG3wAJQ0
- ふーん。みんな手厳しいんだなあ。
多かれ少なかれ他人に迷惑をかけて生活を営むんだから、過度な迷惑をかける場合を除いて当人が好きならそれでいいじゃんと思うけどなあ。
安酒の一升瓶を抱えて死にたいと思ってる人間をそこまで非難する事は出来ないし、他人に対して健康なのが幸せだとか、美味い酒を飲むのが幸せだとか幸福の価値観を押し付けるのは野暮でしょう。
酩酊する事自体が大好きな人も多いわけで、そういう飲み方をそこまで嫌う理由ってなんなんだろう。そもそもだらしなく呑むのがスマートじゃない、だなんて価値観はそんなに古いものでもないと思うけど。
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:20:26 ID:dQ6+1fQW0
- >>321
そういう発想がアル中のウザイ所
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:21:49 ID:F1ghyFqA0
- あほくせー
どうせ酒が旨いから飲んでるわけじゃねーだろ
「女子()なのに酒豪、このギャップが男に受ける」とか思ってるだけw
そのギャップとやらが、顔面障害をカバーしてくれると勝手に勘違いしてる
酒飲んでもブスはブス、ババアはババア
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:23:45 ID:RzDkeIno0
- 30過ぎたら殆ど飲まなくなったなー
酒豪女なんて近寄りたくないな
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:26:08 ID:+ZnSqa/k0
- >>328
あんた、彼女や女の友達がいないだろ?
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:27:33 ID:/oazpBfe0
- >>1 酒豪=ドラッグ依存症だということを胸に刻もう。
酒はおそろしい毒。ドラッグ。犯罪と事故を呼び起こす社会の癌。
年末年始や歓送迎会ではオーバードーズ、
いわゆる急性アルコール中毒で毎年3万人が死亡している。
酒を飲むとまず咽頭・食道がやられる。食道静脈瘤や咽頭がんなど。
「酒焼け」とよくいうだろう、あれが出たらもう赤信号。
そして次に当然ながら胃が多大なダメージを受ける。
キャベジンや大正漢方や牛乳で守っても胃潰瘍は防げない。
その先の小腸や大腸も以下同文、消化器系は漏れなく壊滅。
アルコールが運ばれる循環器系はもちろんやられる、
血管バキバキで脳血栓できまくりで脳卒中の最大要因。
「休肝日」という言葉があるくらい皆さんご存知の通り、
アルコール分解の主役である肝臓はもうボッコボコになる。最終的な分解を受け持つ筋肉もやられ、
深刻な場合は慢性的な震えや痙攣・運動障害をひき起こす。
そしてアルコールで最も甚大な影響を受けるのが、
酒の麻痺効果のターゲットである脳・神経系。
飲酒常習者は脳が萎縮し、非飲酒者に比べ痴呆が10年速く進行する。
慢性アル中患者は脳血流やグルコース代謝が低下し
判断力などの高次機能が破壊され、反社会的行動を起こしやすくなる。
さらに膵臓のランゲルハンス島もやられて糖尿病になる。膵炎の半数はアルコール性。
もちろん腎臓もやられるし、アルコール性心筋症は心筋梗塞の最大要因。
それだけじゃない、免疫力が著しく低下するためエイズや肝炎などあらゆる感染症にかかりやすくなり、
酒による肥満はありとあらゆる成人病を加速させ、さまざまな合併症をひき起こす。
日本人の三大死因、がん、脳卒中、心筋梗塞、すべて酒が要因。
さらに言えば、酒の上の暴行や傷害や殺人や強姦など、
様々な犯罪の間接要因でもあり、 昨今ようやく少し認識が改まりつつある飲酒運転被害ももちろん酒の害のひとつ。
寝タバコによる火災も、その8割以上が飲酒による酩酊が原因。
まさに百害あって一利なし。万病の素。あらゆる悪の根源。
経済的にも社会的にも、恐ろしく多大な損失を生む、
まさに悪魔のドラッグ。それが酒。
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:27:53 ID:QWAzljhmO
- >>316
> 年末だと、そのだらしない酒のみが目立つから、ウザくて仕方ない。
同感。
道端や駅のホームがゲロまみれでゲンナリする。
ゲロの海に突っ伏してる奴、電車の中で吐く奴…みっともないったらありゃしない。
吐いたり前後不覚になるまで飲むなよ、と言いたい。
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:28:08 ID:ecScMqIjP
- てか、世の中=酒飲みの社会や
>>327の様に思い込んでる人間が
それを決め付けてるというのも考えれるけど。
つまり>>308自レスに戻るw
てか現状、どっちにとっても矛盾だと思うよw
言える事は「自己の判断と責任」それだけじゃないかと
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:31:29 ID:F1ghyFqA0
- >>330
休日の夜に2chやってる高齢処女乙w
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:32:08 ID:c7iarBhdO
- 俺の彼女は家系が飲んべえで彼女ももれなく酒豪。
ビール五本空けてその後酎ハイ五本飲んでやっと寝る。それを毎日欠かさず十年以上…………。
もうね………(;´Д`)
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:35:02 ID:XQSFWCfy0
- >>331
コーヒーやお茶、チョコレートだってドラッグなんだぜw
要は、付き合い方の問題でしょ。
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:36:36 ID:GOy9yF1N0
- 俺は完全に下戸。
500ml缶半分飲んだら吐きますw
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:39:19 ID:3VhyYrX00
- >>323
太古の昔っから酒飲んでたんだろうなw
神道とか神棚とか酒は供物として重要なもんだから
だからイメージの悪い下戸は
下戸=アルコールを毒と認識できる。
ってことで人としては進化してるって話聞いて
へぇ〜と思ったな。
- 339 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/12/12(日) 02:39:51 ID:U4DZAxsQ0
- このスレを見て小職もたった今目が覚めました・・・
これからは1年断酒・・・はちょっと苦しいので
夜だけ飲んで2年断酒 もう半分
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:40:59 ID:c7iarBhdO
- なんで酒は駄目!って流れなん?
俺も彼女ののみっぷりには呆れるけど好きで飲んでるのは別に悪くないと思うけどね。飲み過ぎだ!(*`Д´*)っていつも注意はするけどね。
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:41:19 ID:+ZnSqa/k0
- >>334
図星かw
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:43:43 ID:bJl3Qr8X0
- 女と酔っ払いに甘い日本。
酔っ払い女が最強というわけか。
いや、量でなくって美味しく飲もうぜ?
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:45:13 ID:F1ghyFqA0
- >>341
女の友達()彼女()
これが男への罵倒の切り札だと思ってるんだな
やっぱ女は馬鹿だなw
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:45:42 ID:7ZV6TN2cO
- 酒と女性ホルモンの親和性は極めて悪いし、酒量のキャパシティは結局のところ体重に比例するんだから
女はこんなヨタ記事真に受けずにほどほどにしておかないと、あとでえらいことになっても知らんぞ
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:45:54 ID:ecScMqIjP
- >>340
それでいいと思うよ。
楽しみ方にユーモアを持つ者も居れば、
ガッチガチに白黒付けて娯楽=悪なきゃ嫌だって人も居る。
娯楽で体を潰すのがいいのか、白黒はっきしさせて心を貧しくするのか。
どちらも一長一短だよ。
それら、全てを以って民主主義だから、気にしなさんなw
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:46:56 ID:dIG3wAJQ0
- >>340
君は正しいと思うよ。
ここに居る人たちは、何というか極端に言いたいだけなのだ。たぶん。
酒呑みの女がかわいいと思うヤツもいるだろうし、なかなか話しにくいことを酒の力を借りて話すのもアリだ。他所からみたらだらしなく思えても、必要な時だって有るんじゃないかと思う。
いや、俺はさっぱり飲まないんだけどねw
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:48:21 ID:d39gtLV10
- お酒に強い弱いは遺伝で決まってるから関係ないだろー
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:48:57 ID:ft1kbrPVQ
- こうゆうのってマラソンと同じで
生まれ持った心肺機能の差みたいなもんだから
普通に女でも男より体質的にアルコールに強い人もいるわな。
所詮は内蔵器官の問題だから。
- 349 :謎の謎:2010/12/12(日) 02:51:22 ID:/aeHIYatO
- 今の女性はなにもかも隠さなくなっただけ
タバコもしかり
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:51:50 ID:/CvFLQ9UO
- >>347
慣れ?もある。
ここ何年か飲まなくて、この間安ワイン一本飲んだら、
凄い酔った。二日酔いも酷かった。
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:52:11 ID:bSsik23M0
- こんなの典型的な最近のフェミ礼賛記事じゃん。
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:52:13 ID:7ZV6TN2cO
- >>348
分解酵素持っているか否かに性別は関係ないが、アル中になりやすいのは圧倒的に女
こういう記事見ると、女の身体破壊するのが目的ではとすら思う
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:55:08 ID:bSsik23M0
- >>348
そうそう。実際は男女同じ割合ぐらいだろうし、
体格的なこと考えると男のが飲めるひとがやや多いだろうな。
9−1で男のが潰れるのが多いとかいうのは
やっぱ女のが潰れるといろいろ身の危険も無いといえないので
セーブするってだけで。
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:55:22 ID:nzNK/U5RP
- 女性は酔いつぶれたら何されるかわからないから慎重に飲んでるんだろう。
男性はそういうのないから、気にせず酔いつぶれるまで飲める。
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:58:18 ID:+JDhwBQN0
- 男性より強いとか強くないとか意味が分からん
質問項目考えたやつどんだけ馬鹿なんだ?
ビール何杯までとかスピリタス何mlいけるかとか
具体的な質問方法とれよ
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:58:53 ID:ecScMqIjP
- >>354
その観点の有る女と無い女が居る。
無い女の場合は、ほぼ全員が汚い飲み方をする。
素行も言わずもがな似ていて、
私生活も汚さを含んでいる場合が多い。
だからといって有る女にも自意識過剰過ぎるのも多いがなw
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:59:42 ID:XQSFWCfy0
- >>354
男でも身ぐるみ剥がされて、路上に放置されたりするからw
毎年の忘年会シーズン、すすきのとかでその手の凍死体がよく見つかるぞ。
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:00:18 ID:8VAEuJik0
- 酒豪ってただのアル中じゃねーかw
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:00:55 ID:LqugSuY2O
- はいはい、女はすごいねー
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:01:27 ID:rsWodR3Z0
- >>42
むかしの女のほうが煙草は吸ってたよ。
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:02:39 ID:NUhIa7gW0
- キッチンドランカーの9割超は女性
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:03:34 ID:1Vm7/5t1O
- おーい>>360の為にグラフ持ってこーい
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:03:37 ID:F1ghyFqA0
- >>354
そりゃ何かされたら大変だろうが、
逆に何もされず誰にも気に掛けられずに、
路上で放置されて気が付いたら孤独に朝を迎えたとかだったら
それはそれで嫌なんだろ、女は
男はそのぐらい平気だけど
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:06:06 ID:rgAheR2g0
- 女性って体質的に男性よりもアル中になる率が高いんだっけ?
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:07:30 ID:rdT5UAAe0
- 酒豪 煙豪 性豪
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:09:34 ID:2u7xhJZm0
- 酒飲みの女は臭くて抱く気にならん。
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:16:50 ID:TQX2j+ST0
- この記事は信憑性あるね
狙った女が酒豪で
知らずに酒で酔わせてエッチしようと思ったら
逆に介抱される始末
ああ、情けなや・・・orz
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:17:49 ID:ukAWoGcE0
- 本日
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:18:08 ID:zWVAAxk40
- どんどん飲め
俺は飲まんが
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:20:10 ID:wWpKOUTsO
-
女も社会へ出るようになったから、酒の付き合いや飲まなきゃやってられん!
ってのが増えても不思議ではないだろうにw
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:21:30 ID:2zDrYawH0
- 高い店には連れて行かんぞ?
それでいいんだな?
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:22:39 ID:ukAWoGcE0
- 遠回りに女バカにされてるなぁw
つーかニュー速+に書き込めるの数年ぶりだわw
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:25:20 ID:ecScMqIjP
- >>371
のんべぇの女は、飲む事が目的になるから問題ない。
そして奢ってやるのであれば、奢り損になるという事は言うまでもない。
つまり女として見ない方が結構正解な場合が多い。
全て、その通りという訳ではないが、大概w
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:26:40 ID:B/sKkQ2hO
- >>153
自分は酒弱い、ビールや日本酒やハイボール、マティーニみたいな酒は平気だけどカルーアミルク飲むと吐く
ああいうミルク系やデザート系のお酒は女の子向けのように見えて実は強烈だから気をつけた方がいい
女の子にガバガバ飲ませちゃ駄目
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:32:02 ID:2zDrYawH0
- >>373
居酒屋の飲み放題かw
女と思ったらダメだねw
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:34:00 ID:BB4Ahm6m0
- 飲める奴は勝手に飲んで酔ってればいいよ
ペースなんて合わす気ないから
飲む女は酒を強要しないから別にいいや
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:35:22 ID:w7sE6suvP
- >>374
待て、マティーニが行けてカルアミルクがダメって??
よっぽど水みたいなマティーニと特濃カルアミルクだったのか。
標準的なものだと度数的にはマティーニの圧勝のはずだけど。
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:38:00 ID:+JDhwBQN0
- カルアミルクって5度前後だろ牛乳の割合によるけどさ
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:40:23 ID:nzNK/U5RP
- >>1
そもそも、全部自己申告だしw
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:55:52 ID:BbhoKOeK0
- 治安がよすぎるから女性が酔いつぶれていもいいとな
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:00:48 ID:Y6DMx6t10
- >>367
人生台無しにしなくてよかったね
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:42:41 ID:ecScMqIjP
- >>375
ディスカウントショップの
何処のかもよく分からん銘柄の缶ビールが似合う場合が多いw
だが「女と思ったらダメだねw 」は失敗。
まぁ、何故かは言わなくても分かるねw
つまりそんな位の所の女って事www
微妙な差だが気分を害されない分
「女として見ない」を薦めておきたいwww
深夜だな、グダグダ酒の湿気た柿の種位には成ったろw
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:44:10 ID:B/sKkQ2hO
- >>377
自分だけなのかもわからないけど、基本的に甘いお酒が苦手な上に、牛乳+酒っていうのが体にとって凄い毒みたいで一口飲んだだけでも頭痛と吐き気が込み上げてきてそのうちひっくり返りそうになる
カルーアミルクとか苺ミルクに酒入れたのを飲める人凄すぎる
マティーニは酒弱いから少量しか飲まない
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:15:37 ID:sXBMmGT70
- 酒に強いかどうかって結局DNAに依るわけだから、
酒に強い男女がズッコンバッ婚しまくって、
下戸は一人寂しくオナニーしてるって事だろ?
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:37:52 ID:8lIK3XBb0
- 結婚してから思った
飲まない女と結婚すればよかったと
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:41:55 ID:xBzQb9xdO
- >367
逆の発想で、潰れた演技と男のスペック次第で
自宅か女性の自宅かホテルその他に連れ込めるw
職場でフラグたてられても大丈夫な女
相手じゃないと駄目だろうけど
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:45:07 ID:S19xMuGVP
- 俺ん家も母ちゃん酒鬼強い、親父糞弱い
俺が母ちゃん似で酒強くて妹が親父似で糞弱い
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:50:24 ID:XPpSDojb0
- >>385
嫁が全く飲まないから一人で飲むのも寂しいぞ。
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:17:05 ID:eRTvuOM/0
- >>57
刺されるぞw
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:21:24 ID:ketQWRr20
- ただ単に、馬鹿飲みする女が増加しただけだろ
これも教育のなせる業だな・・
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:24:05 ID:uXqCKjjj0
- 俺は下戸。嫁は飲めるのだが
義理父が酒癖が悪くていろいろトラブル起こしていたので
酒飲みとは絶対結婚しないと決めていたようだ。
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:26:23 ID:Bj8bLVmOO
- 日本酒の4号瓶を一気飲みや、オオトラになるっていうお姉さんが確かに増えたね。流石に飲んで踊ったのは女性にはいなかったが。
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:04:57 ID:WRcHQAz50
- 酒豪の基準は日本酒一升飲めるか飲めないか?
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:05:33 ID:E3K7tsZR0
- 女の酒豪は屑
男より屑
人として屑
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:12:32 ID:HwQGIM7MP
- 女はそもそも男より飯も食うしな
大食いの奴ほど、やっぱり基本的に飲む量も違うってことじゃないかね
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:47:03 ID:pgpQiG4A0
- >>318
いいこと言った。
俺は片目弱視で斜視だから3D見ることができない。
昨今の映画やTVの3D3Dはウザイし不愉快だ。
世の中の人間、全員片目つぶって生活してくれ。
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:58:50 ID:gMhp2USo0
- >>2
>合コンでも酔いつぶれたり、寝てしまうのは9対1の高い割合で男性です
昔からだろ?どんなヤリコンばっかやってきたんだw
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:15:48 ID:M4o+23xA0
- 女は適当に理由つけて飲まない。
酒飲んで勢いついた男とシラフの女同士でしゃべってもテンション変わらんw
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:37:03 ID:28nIbtSZ0
- >>1
最近悪意ある記事増えたな産経は。
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 09:57:45 ID:c/eivo7pO
- >>398
夏目漱石だか福沢諭吉だったか忘れたが
女は常に男が一杯やったぐらいの精神状態である、だからまともに相手をしてはいけない
とかいうのがあった
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:00:06 ID:xzURNrQkO
- 酒のみ女の息は臭い飲んでなくても。
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:35:55 ID:L/wfHU7D0
- 完全に女側の主観じゃねえかwww
自己評価が無駄に高くて匿名のアンケートだと平気で嘘をつく女の言うことなんかで、よく調査なんて恥もなく言えるな。
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:50:09 ID:0LMgEG1Q0
- アルコールと発癌
http://www.kurihama-alcoholism-center.jp/J-5-2.html
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:54:07 ID:u2kVWxdI0
- 俺の周辺の女はみな酒豪どころかウワバミだらけだな。
マトモに付き合えばこちらが死ぬからほどほどにしてる。
酔った色気もなーんもないけどw
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:54:32 ID:GEy5G1iG0
- 次スレに、コピペして欲しいリスト
6 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:46:04 ID:BCSVDGGZP
仙谷の地元徳島への抗議をしよう
仙谷の徳島事務所への抗議の電話・ファックス
後援会への抗議の電話・ファックス
徳島の商店や企業への抗議の電話・ファックス
徳島産商品の不買運動
徳島の観光には行かない
徳島の旅館には泊まらない
徳島県民の親戚・友達・同僚・知り合いへ仙谷を落選させるように働きかけ
今度の選挙で絶対に仙谷を落選させよう
仙谷が議員辞職するか落選するまで続けよう
289 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:50:53 ID:1umzRWxu0
徳島関連の不買リスト
・ポカリスエット
・ボンカレー
・オロナミンC
・カロリーメイト
・シャウエッセン
・ATOK
・金ちゃんヌードル
・ソイジョイ
・オロナイン
・鳴門金時いも
・阿波尾鶏
補足お願いします
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:07:43 ID:6oauj/XB0
- 酒に酔うのは体質だし
女のほうが依存症になりやすいというよな
一度診断してもらったら?
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:17:56 ID:sXBMmGT70
- >>387
酒強い人と酒弱い人の子供は、酒弱くなるはずだぞ。
だからお前は…。
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:25:14 ID:EfPWRzcl0
- まあアルコール消毒すると一週間消毒部分が
かぶれるガチ下戸の俺からすると
海老ちゃんみたいに一度酔ってみたいって思います。
どんなに気持ちいいんだろうって。
きっと自分が神か王にでもなったような気分なんだろうが
理性のたがが外れて本能だけになれるってうらやましいわ
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:48:20 ID:ketQWRr20
- 酒が強いだけならかまわんが
下品な飲み方する女が増えすぎだ
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:49:17 ID:XElzgadK0
- コンパとかで飲みまくってるから
そりゃあ強くなるよ
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:54:43 ID:0u1rz3Y3O
- バイト先の飲み会が怖すぎる。
アパレル系、俺と店長以外みんな女性。
酔っぱらってちょっと隙見せると、持ち帰られそうになる。
彼女いるので何とか勘弁して欲しい〜
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:56:22 ID:tCKI9jXl0
- >>411
それなんてエロゲ?
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:02:05 ID:0u1rz3Y3O
- >>412
酔ってはじめて手を出せそうな容姿のキャラしかいない。
売れますか?このエロゲ
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:33:54 ID:Ek4CTXwY0
- 酒豪でもかまわないが
トラはカンベン
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:37:44 ID:ZHYw8zSXO
- 酒に強くなりすぎると麻酔とか効かなくなるから辛いね
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:48:52 ID:B5pnTMdNP
- 体重的に女のほうが弱いに決まっちょる
まぁ飲んでる女は特別なぜか強いのだろう
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:06:24 ID:MBDI1nXh0
- >>83
弱いぐらいならまだしも、下戸でもないくせに忘年会でいきなり烏龍茶とかねえだろっつう
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:07:40 ID:tCKI9jXl0
- 飲むと血糖値が上がるからなぁ
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:08:11 ID:qvyb83Lg0
- >>417
車の運転があるので
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:15:24 ID:tSxVqcnE0
- 5.5%のビールで1リットルがデッドラインかなあ。。。
その寸前までは気持ちよく酔えるし二日酔いないけど、それ超えると翌日にあとを引く
11%のワインや日本酒なら三分の二本くらい
酒豪とはいえないけどまあ地元民として一般的なんじゃないかと@新潟女
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:34:18 ID:de6uvLtAO
- 缶ビールなら500ml缶4本でほろ酔い、その後に焼酎に移行します
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:49:37 ID:DW9cC4uB0
- 影軍さん改名ですか
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:59:27 ID:ZOWwn+jM0
- >>2
>なんとも情けない限りだが
こう言う発言をしてることこそ情けない
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:00:54 ID:PDVZGHCL0
- 女のほうが仕組み上、アルコール依存症になりやすいと聞いたが・・・
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:04:38 ID:8LCnHa+2O
- 飲み屋に行ってもオッサンばっかりだぞ。
本当なのか?
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:05:07 ID:H383UCB80
- 女の底なしというのはよくある話
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:08:28 ID:8rWWg87C0
- アナル中毒患者
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:08:40 ID:ZOWwn+jM0
- 産経らしい若い女に媚びるバカマッチョ記事。
こんなの体質の問題だし、無理矢理飲まされるのは男性ばかりなんだから
酔いつぶれるのが多くて当たり前。
「鍛える」とか言ってる時点で、もうバカ丸出し。
女はいつ鍛えたのか、と。
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:11:01 ID:tCuUhwQUO
- 合コンコーディネート会社www
ちゃんと働けやwww
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:29:07 ID:Fy7xM9JO0
- >>425
新橋の飲み屋とかに結構、女増えた気がする
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:30:36 ID:QX//vWgzP
- 実感が湧かないせいだろうが、よく脳味噌が溶けるような物飲めるよな。
弱いシンナー吸ってるようなもんだぞ。
飲むのは勝手だが、人に勧めるのは犯罪にして欲しい。
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:31:32 ID:KsLzD/AK0
- そもそもアルコールの処理能力に男女差があるのか?
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:31:44 ID:79L+FyB80
- 薬が効きにくいのは実感してるわ
薬剤耐性は確実にあるだろうな
眠気があるはずの薬なのになんというか逆に目が醒めて余計具合が悪くなったりするからな
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:34:54 ID:DMaZUevrO
- そういや高島礼子ってすごい酒豪だって話聞いたがそれでヤマトの佐渡先生役来たのかな。
たしかに一升ビンの抱え方は様になってた。
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:55:53 ID:DRjcCqcJ0
- でも、一滴も飲めない女はつまらない。
忘年会でもなんでも、かたくなに拒否してコーラやウーロン茶飲んでるタイプ。
まあ体質だから仕方がないんだが。
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:20:45 ID:+ZnSqa/k0
- 下戸だが、本当の酒好きが集まるようなパーや居酒屋の雰囲気には憬れる。
物静かな雰囲気の酒場での食事や会話を楽しめる機会が少ない俺のような下戸は、人生半分損してるような気がしてならない。
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:36:08 ID:zgGBt5os0
- >>431
肝臓逝かれることより脳が萎縮するほうがマジで怖いと思いつつ
晩飯のときには飲んでる
若年性痴呆症とか嫌だな
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:38:21 ID:/dkyTZAK0
- 待て
これ自己申告だろ
あたしってお酒強い☆と誤解する年頃だぞ20代はw
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:39:53 ID:kZAHCkGzP
- 酒はトラブルや酒代浪費の元だから酒豪とかもってのほか
酒豪は若い世代じゃ恥であり、自慢するのはおかしい
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:41:30 ID:G2hwawx30
- >>435
コーラやウーロン茶ならまだいいけど、
友人はホットコーヒーを注文した。
勘弁してほしいと思った。
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:42:25 ID:cpt113B5O
- 酒強い弱いに男女差なんてなかろう
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:43:58 ID:DRjcCqcJ0
- >>437
安心しろ。大酒のみでも賢い奴は賢いぞ。
山内陽堂
秋山好古
杜甫 などなど
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:44:12 ID:qvyb83Lg0
- 酒に強いことぐらいしか自慢することがないんだろ
- 444 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/12(日) 18:44:39 ID:Rl9CEG7J0
- ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:53:47 ID:+ZnSqa/k0
- >>442
秋山好古は軍人だから酒に強くて当然として、他の二人は晩年体ボロボロだったじゃんか。
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:12:29 ID:PF4QI1K00
- >>428
また基地外メンリブかw
こんなもん酒造メーカーから金もらって書いてる宣伝記事に過ぎんわ。
ジェンダーフリーで女にも飲ませれば売り上げ2倍という単純計算よ。
落ち目の韓流れ、落ち目の女流れ。
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:22:12 ID:qCe9Pza00
- > 合コンでも酔いつぶれたり、寝てしまうのは9対1の高い割合で男性です」
> なんとも情けない限りだが、
女が酔いつぶれたりするのは何で情けないと言わないの?
この記事書いた奴は性差別主義者?
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:32:58 ID:ZZleRcr70
- 大阪の橋下知事と同じやり方してるなw
捏造をあたかも真実のように語ったり、こっちは良い・そっちは悪、
なんてやり方。
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:33:43 ID:mHf4LGKp0
- さすがたかじんが推す産経新聞ww
ろくな記事かかねええww
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:36:47 ID:ykTdssnJO
- 酒豪なワテクシに酔ってるよな
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:38:30 ID:v7u5MoEE0
- ねぇオバちゃん達
自分が喰う分くらい
如何して自分で稼がないの
乞食なの?
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:42:51 ID:tll7WGlp0
- >>14
縄文の血が濃い地方ほど酒は強い
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:47:32 ID:PA1xe3mnO
- 腹の出たスタイルの崩れた女が増えてきたなー
あれじゃチンポも立たんわ
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:58:30 ID:TR6UN10K0
- >>447
>>446みたいなフェミかバカマッチョだろうねw
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:03:30 ID:sOB11R7K0
- >>130
ワロタ
ウイキの記述が子供4人産んだのとものすごい大酒のみだったしかないじゃんか。
この人も100年以上たってからネットでこんな書かれ方されるとは
夢にも思わなかったろうw
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:06:27 ID:pqRpGnN2O
- ただ単に男が飲まなくなっただけでしょ
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:19:35 ID:3gsT5ORL0
- >>454
フェミとメンリブは同属だろ?
上野千鶴子信者w
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:19:58 ID:2iEzPhaZ0
- 基本女の方が酒を処理する能力は少なく
大丈夫だと思ってても長年飲み続けると悪影響が出やすい。
ここ数年で強い遺伝子が増えるとも思えないので
単に男があまり飲まなくなったのか
たいした女もいないし寝てもいいやと思ってんじゃね?
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:22:11 ID:YO1UC4N10
- お酒が飲める私かっこいい!!
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:22:32 ID:vqXZMxcc0
- おサヨが産経のジェンフリ記事に産経ってだけで文句つけようとするから無茶苦茶になってんだろw
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:23:08 ID:9dtlHZA6i
- >>456
若い男の酒離れ?
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:23:50 ID:ECkramEiP
- 街を歩いていると容姿だけでも付き合えると思える女は20代でも2割いかないからな
30代半ばなんていったら1%未満だろうな。
さらにそれを性格や仕事なんかで絞ったらどの程度まで激減することやら。
50%近くが結婚しているなんて不思議でしょうがない。
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:24:11 ID:An7kP0OCO
- >>1
なあ、バカ記者
これのどこがニュース速報?
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:24:53 ID:fKVQ7JtRP
- >>8
女の方が年収高いってどういうことなの?
同じ仕事をしていれば給与は同じ額のはず。
副業してる女が多いの?
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:26:03 ID:lK0PDT1z0
- >>460
メンリブ=サヨ=アンチ産経=変態新聞読者
この辺はガチ。
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:28:52 ID:q7/vvG9PP
- 女はアル中になりやすい
老化も早まるしな
まあ知ったこっちゃ無いが
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:29:11 ID:dcQjjVUv0
- >>13
だよな。卵子がアルコール漬けになる。
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:29:29 ID:5cMRCGFs0
- >>464
日経が出した記事でしょ。
統計的にはアレだったけど。
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:29:42 ID:7Igc5rV/0
- 今日の女叩きのスレはここですか
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:31:45 ID:d4vxo7ZC0
- 100年後には平均寿命が男女逆転してるかもな
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:32:51 ID:WMKCBljD0
- 10代女性の憧れナンバーワン職業はキャバ嬢だしなw
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:41:37 ID:+Dfcw0kl0
- 若者の○○離れは女への媚びへつらいが原因だといつになったら気付くのだろう。
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:42:06 ID:bqa+wUmD0
- 独身の頃は一升酒飲んでも
翌日会社に行ってたんだが
今は結婚して飲む機会が減ったら
めっきり飲めなくなった
でも別にアル中にもなってないしぃ
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:44:04 ID:EPfkViXL0
- 情けない限りってなんだよ
女が下品になっただけだろ
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:45:17 ID:Ut49wIdF0
- スイーツ化されると男がロマンを見出せなくなって離れるからな。
女はおわコンの始まり。
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:47:12 ID:QHnPfook0
- いつの頃からか女が酒飲むと「すごい、すごい」と言われるようになったなぁ
15〜20年前までは酒飲むのはそこまで賞賛されなかった気がするんだが。
酒飲んで、その場ではすごいすごい言うけど、女としてはねーよwと思う
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:51:29 ID:YOavD0dQ0
- >20代の女性の16・5%が「男性より強い」、45・9%が「男性と同じ」と回答。両者を合わせ
>6割超の20代女性が
これ単に言い方の問題だよね
8割超の20代女性が男より弱いか同じぐらいとしている
って言い方もできる訳だよね
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:53:11 ID:+dmV3pnOO
- このアンケートで酒豪急増と受け取る人間の頭を疑うわ
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:55:40 ID:bqa+wUmD0
- 酒が強くて得をした事はあっても損をした事はありませんでした
酒を飲ませてどーにかしようとするアホを
返り討ちにしてやった事は数知れずw
そんな男に愛されてもしょうがない
酒とは上手に付き合わないとねっ
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:58:04 ID:QDNd4NoSO
- 飲めないよりは良いのかも知らんが、品のない飲み方するのは
飲めないよりも遠慮したい。
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:59:52 ID:k1LlmbZZ0
- こんなの男として考えてみればわかるだろ。
酔っ払い親父より、ダンディに嗜む男のほうがかっこいいってだけ。
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:09:03 ID:phkM4DYf0
- 一生に飲める量はだいたい決まっているのだから
安い酒で酔うより高い酒を楽しむに限る。
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:09:48 ID:bqa+wUmD0
- >>480本当そうだよ
品のない飲み方するのはたいてい酒に飲まれるアホ
自分の許容量を自覚してほどほどにしないと
酒は雰囲気を楽しむもので
フードファイターみたいなマネをするもんでもない
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:30:03 ID:SbX9ke4p0
- >1
>どのくらいお酒に強いと思いますか?
「 思 い ま す か? 」
ただの主観じゃねーか!
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:08:52 ID:7jMcErGT0
- 四十代後半男性。
酒量ウイスキー水割り1杯。
自宅で週2、3回。
ジョニ黒を1本買えば2ヶ月は保ちます。
十分楽しい。
安上がりでしょ?
たくさん飲まなきゃならない人は可哀想。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:20:03 ID:88pe4mZqO
- そもそも女が男より酒が弱いなんて聞いた事がない
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:22:13 ID:tWonq4rY0
- 酒飲みすぎると碌なことがないから最近控えてる
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:23:08 ID:jFFaJo8nO
- >>479
酒が強いと甘く見ていると、肝臓悪くするのとアル中になるぞ
男性と比べて女性の方が薬物依存症になりやすいしな
あと声が酒焼けしてくる
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:23 ID:nJIByvLv0
- 実際に飲み比べ対決して結果出してくれ。
酒豪でも何でもいいけど、アンケートで女が本当のことを書くとは思えん。
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:05 ID:ARKnfp290
- 女性はペース配分考えないとマジヤバイから気を付けろ
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:27:20 ID:0+3osteyQ
- 強い=アル中まっしぐらwww
そいや昔猫まっしぐらてあったなーナツ
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:34:53 ID:b1VQZm5G0
- 強いお酒は飲めない(チューハイ500で限界)だけど
水分を採る性質なので
スーパープライベートブランドの糖質ゼロ、アルコール4%のスカスカなのを3L位飲む。
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:35:49 ID:rJBoYkpn0
- >・350ml缶一本で真っ赤になる
僕の事だよ(´・ω・`)
赤くならない方法あれば教えて欲しい
忘年会うつすぎる・・
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:35:56 ID:OfOLeBmg0
- どんどん酒を消費してもらいたいもんだ
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:37:44 ID:E3K7tsZR0
- 肝臓強ければ酒につよくなるっていうけど、肝臓って鍛えることができるの?
腹筋でもすれば強くなるの?
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:41:39 ID:b1VQZm5G0
- 真偽は知らないけど
女はアルコールを一旦、脂肪に吸収して、それが一杯に成ったら
直接、内臓(肝臓?)に。って。
だから酔った自覚が来た時には手遅れで
男性以上に足腰がガタガタに成る。って聞いた。
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:43:51 ID:PEws97Ci0
- 前に女に髭が生えてきたってニューススレ立たなかったっけ
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:43:55 ID:7ZV6TN2cO
- >>495
無理
ときどき飲み続ければ強くなるとか勘違いしてるやつがいるが、
酵素持っているか否かは生まれつきで、途中で変わることはないから
酵素2種類を持ってないやつが無理して飲むと、肝臓を傷めるだけ
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:41 ID:5rqhxrnc0
- 喫煙率も男性より上じゃないかな
ナナとかいう漫画の影響でw
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:55:29 ID:b1ZoDRWp0
- >>495
腎臓と肝臓は消耗品だからね。
肝臓の再生回数も遺伝で決まってるらしい。
酒だけでなく塩分もリンも採りすぎはまずい。
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:55:33 ID:E3K7tsZR0
- >>498
レス読ましてもらったけど参考になりますわ。
自分、乾杯ビールですぐ顔があかくなり、
顔だけじゃなく、首筋や腕、手のひら(足や胸は見てない。脱がないから)
まで赤いブツブツが出るけど、これは肝臓が弱かったのか。
酒飲んですぐに赤くなる人は楽しく飲めてる人みたいな迷信を信じてたよ。リアルで
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:59:39 ID:CsjmE4HOO
- 女は…胃も丈夫…(笑)
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:20:19 ID:XjO86Aef0
- 女のほうが構造上飲めるらしいな。で、アル中は男は何年もかかるけど、女は数ヶ月でなるらしいな
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:27:30 ID:/Oh+dIYC0
- >>24
臥薪嘗胆ってなんか謹賀新年みたいな、めでたい感じがするw
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:51:57 ID:4f5m2tAo0
- 男は酒離れしているというのに女ときたら
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 02:09:48 ID:gPPqt2WpO
- >>496 自分がまさにそのタイプだわ。
顔色もテンションも変わらず気持ち悪くもならない。
たまに酔ったなと思うことがあるとその後すぐ潰れる。
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 06:53:44 ID:NafbtPjr0
- アスティスプマンテの当たり瓶に遭遇したら面白いぞ
酒飲みでも膝がガクガク笑い出すからなw
あれは不思議だw
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 18:34:04 ID:0F5KRuJ50
- http://uploader.suppa.jp/img25568.jpg
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 21:12:57 ID:wLorOktt0
- いやいや、おんなは飲んでるふりして飲んでないからw
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 00:13:36 ID:1w2cB2Dz0
- 女のほうが依存が強いし、体の害も受けやすいから決して褒められたこと
ではないはずなのに、そこまでして女を強いことにしたいんだろうか。
そもそも記事自体に何の説得力もない。
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 00:33:35 ID:CE4aGxbk0
- 日本でブーム 酔っ払った女性たちを狙って連れ去り、ハメ撮り集団レイプ(但し、ブスは襲われない)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292251501/
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 00:41:32 ID:nWui9dbzO
- >>507
アスティの当たり瓶って何?
たまに飲むけど当たりとか知らないや
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 00:43:47 ID:n221IP920
- >>460
サンケーのジェンフリ記事って、本職のフェミ女を雇ってるにもかかわらずなんかぎこちないんだよな。
そう、講談社の少年誌に出てくるサービスカットが妙にエロオヤジ臭い、みたいなw
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 00:46:41 ID:LvsV/GjO0
- 20代の女の酒の呑み方は下品だ
オークラ、帝国ホテルのバーなんかには連れてけないよ
居酒屋、渋谷のクラブばっかし行ってるからだろ
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 18:53:46 ID:ZUKOLgu70
- http://twitter.com/#!/Papillon_K
テスト前にワインとかうめえ
うおおおおお煙草無くなるううううううううううううう
小樽ワインなーーーーーーーーうwwwwwwww
セブンは早急にBLACKDEVILを発売するべき
15日まで禁煙
桜のセブンで煙草買えないとかマジで辛いんですけど
なんだかんだで赤マルが一番好きだよペロペロ
小樽の高校生だが 地方は酒たばこやりたい放題なのか? 得に北海道は醜い
地方は教師や警察もコンビニもバカなのか?
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 20:24:49 ID:taGra3Kr0
- 背伸びしたいバカはいつの時代にもどこでもいるがな。
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 22:28:08 ID:m3axKWfA0
- >>498
長期間飲まなかったら弱くなるのはどういうわけ?
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 23:39:39 ID:taGra3Kr0
- 人間生まれついての能力以上は発揮出来ないが、以下になるのは易しい。
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 23:41:45 ID:cg1I4wSv0
- 女の酔っぱらいはみっともない
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 00:49:10 ID:GUS+5xCL0
- >>13
ほんと女性には気をつけてもらいたい。
妊娠が分かった時に後悔しないように。
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:26:37 ID:kzrlF6Ld0
- おばさんが酔っぱらって寝ちまった時の顔見ると最高に萎えるな
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:31:44 ID:KnLsOLK50
- ファンケル、そんなにウコンのサプリ売りたいの?w
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:32:26 ID:0AIImnW3O
- 酒に強い=アルコールを分解出来る=酔わない
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:34:38 ID:sKDd6bDkP
- >>514
プリンスの展望BARじゃない方につれていくのが、おっさんとしてのおしゃれだな
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:09:46 ID:el96m+SY0
- アルコール関係で商売してる輩って、アル厨が偉いって言わないと気が済まないよな。
酒を受付けない体質なんて生まれた時点で決定済でどうにもならんってのに。
なんとも情けないのは、こんなことを未だに書いちゃう輩の頭の弱さだろ。
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:43:48 ID:AXE9pfEr0
- 酒に強いも弱いもないけどな。飲みすぎたらどちらも体壊す。
酵素持ってる体質でも肝臓は確実にダメージを受けてる。
特に女は男より肝臓小さいから男以上に注意しないといけないのに
将来、アル中、肝硬変、肝臓がんが増えるだろうな。
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:47:22 ID:Y8RofTWj0
- 最近は酒飲めない子が多いよね
それも、男でw
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:03:28 ID:cv5qjVKz0
- 酒に弱い奴は皆、2万年前に中国大陸沿岸部で突然変異起こした奴の子孫だ。日本人の45%がこれにあたる。
つまり、酒に弱い体質というのは極東にしか存在しない。これ豆な。
白人や黒人相手に酒豪自慢はやめとけよ。アホにみえるぞ。
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:11:39 ID:kZsbttilO
- こんなん男女関係ねえだろ
もともと日本人は弱い奴多いんだから、弱い奴は強がって飲もうとするな
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:32:36 ID:oaegCIzdO
- どうせ甘いジュースみたいなカクテル(笑)飲んで酔った気分になってるだけだろwwwww俺みたいに生ビール中ジョッキ10杯飲んだら認めてやんよwww
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:42:46 ID:nJ1BKnG60
- 弱いけど飲むぞ
飲みたいし
酒豪に言わせると"随分安上がりな奴だ"と言われる
弱い方が金使わなくて済むから便利だよ
あと、飲み比べは余裕で女に負ける
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:07:06 ID:JTRiWo9SO
- 付き合いの飲み会で安酒を盛り上がる為に飲み
楽しく飲む振りをするバカバカしさ
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:44:47 ID:W4RUPYGj0
- 酒が飲めないなんてのは一種の病気じゃないの?
酵素がないなんて、奇形じゃん。
飲めないより、飲めるほうが健常なのはあたりまえ。
下戸は遺伝病みたいなもんだ。
女のが強い、ってのないだろうけどな。
単なるアンケート結果だろこれ。
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 21:22:15 ID:Bkmun1NV0
- 病気でなく体質。
日本語は正確に。
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 15:54:48 ID:O4hMoct60
- >>533
猿の奇形が人間
129 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)