■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 「資金0円、フランチャイズ加盟店募集」 チラシ見て応募・開店するも、赤字続き…訴訟に発展するケースも
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/15(水) 10:47:18 ID:???0
- ・フランチャイズチェーン(FC)の増加に伴い、本部と加盟店との間で「事前説明と現状が違う」
「違約金が高い」などが原因のトラブルが後を絶たない。FC展開のノウハウを持たない
事業者の参入で加盟店が多額の負債を抱え、中には訴訟に発展することもある。
最近は経営経験のない人が独立開業するケースが増えていることも背景にあるとみられ、
専門家は「加盟契約の前に十分に説明を聞き、不審な点があれば加盟を見直すことが必要」と
注意を呼びかけている。
「開業資金0円、見込み収入50万円。未経験の方でも大歓迎」
兵庫県上郡町の女性(35)は平成19年、こう書かれたチラシを見て総菜販売業者と
FC契約を結んだ。離婚後2人の息子を育てるため、自分のペースで営業できる経営者の
仕事は魅力的だった。
しかし、本部の説明で「売り上げは月200万円程度」とされていたが、実際は60万円程度。
月21万円の加盟料や従業員の給料などを差し引くと毎月赤字で、開店7カ月で350万円に
ふくらんだ。
「続けても自分の首を絞めるだけ」と感じた女性は閉店を決めたが、本部が違約金や
店舗解体費など計260万円の支払いを求めて提訴。女性も損害賠償など約643万円を
求めて反訴した。
1審神戸地裁姫路支部は21年10月、双方に約260万円の支払いを命じたが、
2審大阪高裁は今年7月、「(本部側は)売り上げや利益など経営に必要な情報開示や
アドバイスを行い、損害が生じないよう配慮をすべき義務があった」と認定。本部に対し
約521万円の支払いを命じた。女性は「借金を抱えて初めて、契約書にサインした自分を
責めた。泣き寝入りしている人も多いはず」と話す。
社団法人日本フランチャイズチェーン協会(東京都)によると、全国のFCチェーン数は
昨年度で1200を超え、20年間で2倍に増加。コンビニ、サービス業、外食産業など
あらゆる業界に浸透している。
加盟料目当てにFC展開をする悪質な業者もいるといい、同協会の植田忠義事務局長は
「最初から不平等な内容の契約も多く、加盟を急ぐ場合は注意が必要」と指摘する。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101215-00000502-san-soci
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:47:43 ID:BdcAVBqX0
- スィネヴァグタ
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:48:08 ID:rS4HU13Y0
- あんこに包まれたイチゴの苦痛について
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:48:35 ID:+ygFXNQQ0
- 調査してから契約しろよ
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:49:18 ID:p8NqMexF0
- 会社の名前が書いてないね。
「総菜販売業者」としか書いていない。
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:50:06 ID:TXmZLmQG0
- フランチャイズ商法は問題だが。
看板借りて商売すればお手軽に儲かると思ってるほうも異常
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:50:09 ID:3pY39y7WP
- 世界最初のFCチェーン、唐揚げ屋ケンタでさえ詐欺同然FC。
なにせ自分の店を倒産させたようなおっさんのレシピ。
ちなみに、カーネルといっても愛称でしかなく実際の軍務階級ではないそうな。
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:50:55 ID:ZzkpFvFg0
- >>1
>「続けても自分の首を絞めるだけ」と感じた女性は閉店を決めたが、本部が違約金や
>店舗解体費など計260万円の支払いを求めて提訴。
> 1審神戸地裁姫路支部は21年10月、双方に約260万円の支払いを命じたが、
> 2審大阪高裁は今年7月、「(本部側は)売り上げや利益など経営に必要な情報開示や
>アドバイスを行い、損害が生じないよう配慮をすべき義務があった」と認定。本部に対し
>約521万円の支払いを命じた。
この人何回裁判したの?お幾らマソ?
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:52:28 ID:ynzahpVRO
- ラーメンの花月だろ
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:52:32 ID:TXmZLmQG0
- >自分のペースで営業できる経営者の仕事は魅力的だった。
馬鹿としか言いようが無い
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:53:28 ID:KynyvMu90
- 知り合いがコンビニオーナーになったけど
割に合わないので数年で辞めたよ
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:54:13 ID:fX6qkXfl0
- 開業資金0円のフランチャイズって無効じゃないか。
この形態があるのがおかしい。
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:54:21 ID:jsD5lr4Z0
- 相続税が共産主義とか言ってるアホは日本が資本主義の国でないことに気付くべきだな
FCだからって店舗の経営責任が問われない国は異常だろ
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:55:10 ID:/8zx+Df9O
- どうせオリジンだろ
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:55:35 ID:p8NqMexF0
- >>7
> ちなみに、カーネルといっても愛称でしかなく実際の軍務階級ではないそうな。
柘植某みたいなものかwww
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:56:50 ID:mTHyhfB40
- >>8
勝った裁判だと上がりの2割じゃなかったっけ?
負けた奴だと安くなるから2回で200万円くらいだと思う
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:57:41 ID:jQihaArh0
- まず入り口を間違えた商売するからだ。
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:58:23 ID:XYmUBLdW0
- 儲かるなら本部でやりますん
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:58:35 ID:PDakZMd90
- >>3
お前には粉々に砕かれて果肉入りストロベリーアイスになったイチゴの苦痛は未来永劫わからない
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:58:52 ID:Q5hdtKXy0
- 自己責任を言いすぎた反動で無責任が蔓延してる
もうこの国はおしまいだろ
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:59:25 ID:nUdPhnyKP
- フランチャイズって自分の店を持つって夢を持ってるやつから搾取する商売だろ??
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:00:33 ID:MikbRck60
- そんな甘い気持ちで開業するやつの店なんか誰も行かないよ
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:01:49 ID:KUGdhbdg0
- >「開業資金0円、見込み収入50万円。未経験の方でも大歓迎」
俺なら怖くて応募なんか出来ん
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:01:52 ID:Jvv1VBXWO
- コロッケ屋の悪口はやめろ
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:02:55 ID:FuffE95Y0
- 本部は加盟料さえ手に入れれば、後は潰れようが知ったこっちゃないってことか?
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:02:56 ID:uCFQIMqx0
- おお勝訴かっこの人かっけえ〜
しかし契約書出されてからそれ預かって3日後に契約するぐらいじゃないとと思うが
それ認めないところはその時点で見切りつけないと
口での説明は不利益なところはいいかげんだからな
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:03:01 ID:TTJeQy+e0
- このおばさんは、
パート感覚の出勤時間で社長が出来ると思ってたんだろうな
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:03:54 ID:xrlXCh9RO
- フランチャイズ契約絡みの訴訟で
でこれだけ派手に負けるって
杜撰をとおりこして悪質業者だろ
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:08:07 ID:PB68eWP80
- 昔、とある日本の企業がコンビニエンスストアを開業しようと米国にあるコンビニチェーンに提携を申し入れた。
多額の加盟金やらいろんな金を払わされたのに渡されたのは聞かなくてもわかっているようなどうでも良いこと
ばかりが書いてあるマニュアルとロゴなどの使用権だけだった。
幹部たちは頭を抱え込んだ。こんなものにあんな多額の金を払わされたのか・・・騙された。
騙されたと言っても契約は契約、その企業は米国の本体に頼らず独自にコンビニのシステムを一から作り上げた。
やがて首都圏を中心に展開しその名を知らない人は居ないぐらいの規模になっていった。
ある日、米国の本体が傾いたと言う話が飛び込んできた。
普通なら我々を騙した所、ザマーミロ!と笑うところであるが、その企業の幹部たちは何を考えたのか
自分たちが独自に作り上げたマニュアルやデータを米国本部に渡した。この通りやってみてはどうか?と。
同時に日本の企業は米国の本体を子会社化、恩を仇で返すならぬ仇を恩として返したのだ。
米国の本部は疑心暗鬼ながらそのマニュアル通りに替えてみることにした。
すると・・・たちまち米国も立ち直ったのである。
今ではこのコンビニエンスストアは世界中に展開するまでになったのである。
7−11物語。
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:08:30 ID:gwFci42IO
- おっと、おたからやの悪口はそこまでだ
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:08:53 ID:caZZCedU0
- >>24
安くて美味しかったぜw
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:09:12 ID:p8NqMexF0
- オレの住んでるところの近所に、最近むやみやたらとコンビニが出来てるんだ
けど、「あんなにたくさん出来て、やっていけるのかな?」って思うお。
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:09:17 ID:h4sQYU++0
- こういうのは従業員雇わずに一人でフルに働ける
または家族に無給で手伝ってもらえる環境じゃないとだろ
利益がどのくらいでるかなんてサービスで変動するものを
他人のデータ信用したらダメだよな
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:10:07 ID:8IWKfJcNO
- 弁の成功報酬のことなら取り分の18%じゃないかな。
負けて無しなら報酬は発生せず実費だけだろ。
高裁は一回だが地裁は複数回の公判があるから弁の出廷費用が一回5万〜10万×公判回数(2〜5回くらい?)かな。
それに着手金必要なとこなら着手金や訴状や答弁書作成費用が一回数万とか。
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:10:56 ID:AvGoqOoEO
- 本当に確実にそんな収入が、簡単かつ確実に手に入るなら
ハナッから自社で出店するに決まってんじゃん。
そんな事もわからないバカを集める意味では、素晴らしい手段だな、フランチャイズ募集って。
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:12:00 ID:HlkNatLk0
- >>1
フランチャイズを他人にやらせようとするのは、基本的に搾取が目的
そんなに儲かるなら自社でやるはずでしょ・・・
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:12:10 ID:v/G7mhJr0
- FCでやるぐらいなら一から自分で立ち上げたほうがいいだろ
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:12:15 ID:fX6qkXfl0
- >25
本部は開業資金数百万を負担しているし、撤退にも金がかかる。
さすがに7ヶ月で回収するのは無理だろう。
今回の形式だと実態は雇われ店長に近いのに、経営責任まで押しつけている。
雇われ店長気分で加盟する方もどうかというところだが。
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:12:54 ID:EK5/CJtc0
- コンビニ悲惨
コンビニ地獄
コンビニ本部詐欺
コンビニ経営自殺
コンビニ奴隷
コンビニ強制労働
コンビニ本部悪徳商法
コンビニ廃業違約金
いずれファミマ本部の奴はポアされるだろう
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:13:15 ID:5MYr1DgZO
- 『この世のシロサギ…全部俺が食べてやるよ!』(キリッ
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:13:31 ID:eqfrbJMQ0
- 新たな詐欺商法ですね。
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:15:23 ID:X1ymLFGGP
- これを読んで詐欺だとかいう奴は馬鹿。
投資話しにホイホイ金出すアホと同類。
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:15:35 ID:K6H+zyX/0
- 梅宮辰夫のコロッケか漬物?
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:16:02 ID:4n0JJeUa0
- >>32
出店ノルマ消化のために一年で潰すようなことするんだってさ。
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:16:18 ID:TtCP+LBM0
- >>43
コロッケまだやってるの?
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:17:31 ID:M38HvsxA0
- >「開業資金0円、見込み収入50万円。未経験の方でも大歓迎」
信じるほうも低脳
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:18:41 ID:6u2JPcOQO
- >>41
この手の話ってバブル崩壊直後から沢山あるよ
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:19:35 ID:c6LqTS6pO
- そういやビデオ安売王って絶滅した?
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:19:36 ID:csoMswSs0
- >>32
そのうちむやみやたらと消えていく。 ( ´・ω・)
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:20:25 ID:HlkNatLk0
- >>46
なんか、頭金0円、35年ローンで月々ラクラク の類と同じだね・・・
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:21:33 ID:aX5Z7CsrO
- >>36
そのとおりだ
最近はコンビニも露骨なもんで、オーナー=先兵
オーナーがそれなり起動に乗ったら、五分とかからぬ場所に二店目のお誘い。
近すぎるから要らないと断ったら直営店として立てる。
近所に出来た同FCと客の食い合い。
当然、採算ラインはオーナー利益分直営の方が楽だから、既存店オーナーはやがて苦しくなり・・・
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:23:50 ID:OrF6xuoyP
- 開業資金0円、見込み収入50万円。未経験の方でも大歓迎
これがホントなら、本部が直営店出すわ。
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:24:41 ID:ZT5fHP/n0
- 静岡のファミマで今年の夏アルバイトやった、初めての給料が時給154円だった
店長「君はまだこの店に貢献していないから」
俺「この明細もって労基署行ってくるわ」
あわてた店長、ちゃんと払うから明細返してくれときやがった。
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:25:09 ID:7IEpABxK0
- >>53
さすがに嘘でしょ?
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:28:07 ID:M38HvsxA0
- >>50
これが本当なら学生が必死になって就活する必要ないとか
この人は思わないんだろうか
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:28:15 ID:TtCP+LBM0
- >>54
嘘です
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:28:24 ID:9g/4AqHO0
- フランス+チャイニイズ=フランチャイズ
では
フランス×コリアン=
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:29:39 ID:W/RQu+b+0
- 高裁GJ
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:29:51 ID:M3SmN63c0
- 自分のペースで仕事ができる?
もうね 新でいいよ。
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:30:11 ID:LOjwCsxX0
- >>18
もちろん、儲かることは大前提なんだが、FC展開することによって自己資本を超えた数量効果が見込めるんだ。
材料なんかを大量一括購入することによって安くする。加工も大量にやって単価を安く出来る。
だから本部の直営店でも利益が大きくなる。
加盟したFC店も利益が大きくなる。
宣伝も一括でできるから大きく出来る。
というのが本来のFCの効果。
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:31:28 ID:Xjf3kryXP
-
スレタイ見て
柔らか禿を連想した。
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:31:36 ID:CXN99Ub0P
- うまい話に何も考えずに乗るやつは馬鹿
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:35:49 ID:UAog0WkR0
- 半径500m以内に同じコンビニが3件とかっておかしいだろ
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:36:39 ID:BJpNtOJT0
- >>29 研修に行ったけど、非効率な仕入れとか清掃が不十分とかで
全く参考にならないので独自の方法でやろうと決めたと鈴木氏が
ラジオで言ってたよ。
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:36:47 ID:XK3gHGtYP
- 「自給率800円」と言ってて
一日(約5時間位)イカのハラワタ延々と取ってた高校生の僕らに
「ホイご苦労さん!」
と言って封筒をくれた爽やかな笑顔の漁師のジイさん
家に帰って開けてみたら800円入っていた。。。
翌日来たバイトは3人に減っていたw
しかしこのジイさんに話したら
どうやらバイトとか雇うの初めてだったらしく
全くシステムを知らなかったみたいw
軽く「あそーなのゴメンよ!」って言って差額をホイホイ出してきた
翌日分からの時給はかなりアップしていた
もちろん人数が減った分、倍は働いたがw
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:38:44 ID:hJMjHmcr0
- FC精神
利益は本部へリスクは加盟店へ
これに尽きる
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:40:11 ID:8fnKl49s0
- フランチャイズ=詐欺ってのは、あまりにも無知、短絡的だわな。
誰でも一定のスタートラインに立てるお膳立てをしてあげます、
一定の経営支援を提供します、という
あくまでも「経営のサポート」だから。
だからたとえば一つのFCの中で「詐欺だ!」と訴える者がいる一方で
黙々と収益を上げ続けている者もいる。
あるオーナーが撤退したFC店舗の跡に、同じFCの別のオーナーがまた
出店し、今度は繁盛させている例もある。
これは俺の叔父だけど、彼はいろんなFCに加入して撤退店舗の居抜き
でほとんどが再生に成功している。
中には詐欺っぽいFCもあったけど、泣き寝入りすることなくガンガン
改善の提案意見で突き上げて、結局本部役員にもなってしまった。
FCってのは、うまく利用できればノウハウや資産を持たない人間でも
ゼロからビジネスを構築できる素晴らしい仕組みだよ。
ただ、FCで成功させるにはそれなりのコツがある。
それを掴まないと、どのFCでも成功するのは難しいのは確か。
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:40:22 ID:p8NqMexF0
- >>44
うわっ、マジかよ…
- 69 :65:2010/12/15(水) 11:41:19 ID:XK3gHGtYP
- くはぁなんだこりゃ済まん
×自給率
○時給
しかし話は本当だw
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:41:26 ID:F580da/40
- >開店7カ月で350万円にふくらんだ。
これは売上、支払い、借金のどれの事だ
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:41:51 ID:vZ86X3MG0
- >>60
ボランタリーチェーンじゃだめなの?
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:42:37 ID:AXE9pfEr0
- >>29
それを知った7/11の日本の社員が米の7/11株買って儲けたとか。
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:44:55 ID:XFmaalEs0
- >> 月21万円の加盟料や従業員の給料などを差し引くと毎月赤字で、開店7カ月で350万円に
ふくらんだ。
つか、店が軌道に乗るまでこれぐらいの赤字は当然じゃないか。
フランチャイズなんてやらないで自分で弁当屋でもやればいいのに。
無店舗でもできる。
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:46:48 ID:uCFQIMqx0
- >>65
なかなか上手いなジイさん
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:49:10 ID:8KqnVSWz0
- まあ、その商売が本当に儲かるなら他人に任せず自分でやるけどな。
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:50:46 ID:F580da/40
- >>72
それインサイダー丸出しでやばいだろ
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:50:57 ID:p8NqMexF0
- 勝訴できて良かったけど、しかし
「開業資金0円、見込み収入50万円。未経験の方でも大歓迎」
って、ものすごく胡散くさいよな…
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:52:12 ID:AXE9pfEr0
- >>76
多分一般に公表してからだろ。
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:52:38 ID:/s4Kwkqo0
- ecosway japan
こんな夢のフランチャンイズもあるんだぞ
さあ、ググレ
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:53:20 ID:YSR6CtqW0
- コンビニ含めこれはもっと問題になるべき
本部は出店さえさせれば儲かる仕組みになってるからな、無茶苦茶
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:54:25 ID:31+g1WRN0
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/venture/1290744786/l50
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:54:42 ID:0vRloUh50
- そもそも本当に儲かるならFC募集なんかしないで全部自分とこでやるだろ
世間を見渡してFCで儲かってる奴なんかどこにいるんだよ
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:56:13 ID:TtCP+LBM0
- >>82
自分の所でやりたいが店長任せられる人材がいない場合なんかは?
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:56:18 ID:aEwVd2Aj0
- >7
カーネルってファーストネームかと思っていた
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:57:23 ID:F580da/40
- >>78
買収後でも別に稼げるか
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:57:28 ID:0vRloUh50
- 中国人留学生のありがたいお言葉
「誰でもどこの世界でも馬鹿に嘘をついて他人の意見を気にしなければ絶対に
お金は手に入るんです。でもそこまでしてお金は欲しくないって考える日本人が、
中国人よりも多いだけです。なんで多いかというと、日本がすでにみんなお金持ち
だからです」
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:57:58 ID:9afMIKeT0
- 『絶対に儲かる』って勧誘と一緒じゃないか
自分で判断して投資して何故逆切れしてんの?馬鹿なの?死ねば?
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:59:44 ID:XK3gHGtYP
- >>87
でもこういうのが訴えると勝っちゃう世の中w
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:02:22 ID:BJpNtOJT0
- >>70 赤字だと思うが、仕入れ値8掛けで加盟料と仕入れで69万。
月々41万の赤字か。平均時給850円のバイト1人延べ10時間*30日で255000円
残り155000円は地代家賃と水道光熱費等々か。
仕入れ値7掛けで加盟料と仕入れで63万。少しバイトの延べ人数を
増やせる程度。
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:04:27 ID:49sd3kkdO
- 定年したら唐揚げ屋をやる予定。
一品だけにして1個からでも売る店にする。
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:07:11 ID:/Clg+4m8P
- ミスドFCは儲かるらしい。資金高いらしいけどな。
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:07:43 ID:rHkcGumr0
- マクドナルドの閉鎖は、キッチンが狭く全てのメニューを提供できない店舗、
24時間営業が出来ない店舗、赤字店舗などとされている。
しかし隠されたもう一つの理由は、直営店の縮小。
「直営店:FC店」比率を7:3だったのを、3:7の割合に縮小するという。
マクドナルドは、かつて店長の名ばかり管理職問題で裁判にもなった。
結局は、組合つぶし・人員整理。
FC店を増やす=コンビニのような奴隷オーナーを増やすということやな
にしても近隣にマックなくなるでw
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:13:22 ID:dEvI3J2y0
-
ちょっとスレの趣旨からはズレるけど。。。
商売と言うのは、詰まる所、
ビジネスモデル(利益を生み出す製品・サービス事業の戦略)だよ。
なんか自分の夢とか願望、都合のいい算段だけで、商売やりたいとか言う人たまにいけど、
それじゃ、まるで今の時代に、
人力車とか造って売ってて、上手くいかないな〜?て嘆くようなもんなんだよ!
金儲けが目的だったら、ビジネスモデル、これをトコトン考えないと
ケツの毛まで引き抜かれて終わりだよ。。。
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:14:49 ID:XtkEXXXY0
- 月15万で店長雇った方がいいだろ
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:15:15 ID:w5KKVn5F0
- 大体商売なんて家族フル回転で休み無しにやってかなり軌道に乗ってから
多忙期にバイト入れるって辺りからはじめないと
いきなり素人が従業員入れても他人を扱うことからして素人だろ
母親の兄二人が中小規模の工場やってたけどほぼ家族で回していて
娘も息子も高校からずっと帰宅後は従業員状態
友人の会社なんて大手の大企業と親の代から取引あるけどやっぱ基本は家族
フランチャイズってモノにもよるだろうけど従業員雇うのもマニュアルなのかね
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:16:12 ID:XFmaalEs0
- >>93
今の時代に人力車は合いそうだが。
観光地とか、それに意外と実用性がある。
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:16:37 ID:mDWQuyQn0
- フランチャイズ商法と言えば赤帽も酷いよな。
赤帽仕様の軽トラを300万円で売りつける利益だけで本部を維持してる。
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:17:46 ID:f+bFXNBt0
- この間、イタリアンレストランでまるでこの通りのストーリーのサスペンスやってたけど、まさに
「現実は小説より奇なり」
だな、正直引っかかった方も、って思うが死人に鞭打っちゃいかんよなorz
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:17:53 ID:nMNR/+p20
- >>53
通報しました。
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:19:40 ID:XK3gHGtYP
- >>94
給与を月15万円支給する労働者にかかる雇用側のコストを述べよ(7点)
23万位か。。。?
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:19:42 ID:HbhaY+yo0
- まず実際出店してる人に話聞きにいけばいいじゃん
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:26:40 ID:Aq7jkgMM0
- 経営に失敗して人のせいにすんなクズ女
そもそも、そんな旨い話があったらみんなやってる
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:29:28 ID:fK9oWipp0
- >>90
どこに店出すかであなたの命運は決まる。
ヒント:女子高
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:37:01 ID:p8NqMexF0
- >>97
何年か前に、名古屋で立てこもり事件があったよな。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:38:21 ID:TO0r93ov0
- >>103
女子高生にあーんさせてアツアツの唐揚げを食べさせてあげる店のフランチャイズを1軒2000万の契約で募集する仕事か。
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:44:59 ID:24yLLXzr0
- 会社リストラされてコロちゃんコロッケ揚げてた人とかどうなったんだろ
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:45:42 ID:eURpyX8FO
- マルチと同じで本当に儲かるなら本人と身内だけでやるに決まってるだろw
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:49:35 ID:GLg3ND7Q0
- 儲かりそうなら最初から直営店にするからな
FCという時点でリスク背負うことになぜ気付かないんだ
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:56:38 ID:ZT5fHP/n0
- >>54
嘘じゃないよ、明細もやり取りを録音した物もいまでもあります。
しかもタイムカードをポス通過させる前に、トイレ掃除も毎回やらされた
トイレ掃除だって20分〜30分かけてやってただ働き。時給154円嘘じゃないです
真実だよ、最初は屁理屈言って強気の態度だったその上明細返すまでこの事務所から
出せませんと軟禁状態だよ。
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:01:41 ID:XK3gHGtYP
- >>109
早く創価学会いけよ
- 111 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/15(水) 13:13:12 ID:/FvD2huv0
- 昔はFCってねずみ講扱いだったのになqqqqq
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:13:27 ID:fNY8gqbY0
- >>24
コロちゃんもこんなんだったのか?
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:14:57 ID:iEiTgnDo0
- 騙される方が悪いと考える中国人韓国人みたいな連中が増えているよね
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:15:03 ID:eUfCDJC/0
- この女は風俗に行くべきだったと思う
FCなんて無理だよ
体で稼げよな
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:15:56 ID:tdk4O3za0
- 伝説の豚まん
白い鯛焼き
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:27:42 ID:oUxnp8oG0
- 頭悪いな 儲かれば自分の実力 損すれば相手のせい
マルチや海外先物に引っかかる奴の特性だな
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:36:24 ID:CMututxg0
- 俺の親戚が実際にFCに加入してそれなりに儲けているから
全てのFCが駄目だとまで俺はは思わないが、
開業資金0円のFCなんて信じる方が馬鹿だろ。
頭が悪いにもほどがある。
ノーリスクで自分の店を持てるなんてありえない。
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:50:38 ID:GcyfDdkm0
- バルチックカレー
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:53:53 ID:ip9L3n250
- 弁当屋じゃないのかな?
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:14:48 ID:mnmhqKDG0
- >>65
やるな爺さん。
文句つけられるまでは800円でこき使えるわけか。
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:59:35 ID:ScSlpx2b0
- フランチャイズの99%は悪徳業者
マルチの99%が悪徳なのと同じ
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:01:55 ID:ScSlpx2b0
- >>10
自営業は客のペース
自分のペースなどというものはどこにもない
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:29:35 ID:dfBpmIi30
- >>122
ペコペコ営業したり、規則通り時間拘束されるのが嫌で自営やったら、
もっと頭下げて回る事になって、起きてる間はずっと仕事で、
自分の時間なんて全然無くなった。っていうのはよくある話だな。
ひっかかった人も気の毒と言えば気の毒だけど、「経営者」w って、
経験も自己資本も無しで経営者として自分のペースで仕事して儲けようなんて・・・
少なくとも、経営者になろうってんなら、一方的に被害者面するのはどうかと思うよ。
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 16:45:19 ID:dfBpmIi30
- 田舎の土地持ちをターゲットにした
コインランドリーのFCも結構ダークだという話を聞いたことがあるが。
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:03:18 ID:JLWsO0vJ0
- >>29
アメリカ本社から学んだ最大のことはオープンアカウントという会計方式。
これを独自に極悪化させたセブン式会計方式が会社を大きくしたということは公然の秘密。
米国本社は役立たずどころか経営の胆をちゃんと教授していたのさ。
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:23:24 ID:3J4jPQrL0
- 月60万の売り上げか。毎日やっているとして、1日2万。これだったらFXやっている方がいいな( ・ω・)y─┛〜〜
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:24:20 ID:kuK3lZAY0
- なんで社名が出てないの?
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:29:01 ID:NCntO9JK0
- >>83
それなら店長を雇うんじゃね
FCは絶対儲からんとはいわんが、儲からん可能性が高いからFCにするんだろ
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:37:21 ID:JmZAcrsT0
- フランチャイズの企業で成功本だしてるところは、お客様がなんたらかんたらしか言わないよね
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:59:56 ID:Js4/L6PS0
- こんなのサインする段階で
メンタルクリニックかかってから
よく考えるように。
健常者はサインしません。
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:04:29 ID:+fOx5pDL0
- 今の若い世代はこんな話には乗らないけれど
団塊あたりから上の世代って、信じられない程安易に考えて手を出すんだよ
俺もやれってしつこく言われて辟易したわ
頼むから自爆に巻き込もうとするの止めてくれ
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:13:24 ID:cSLNF4vZ0
- 1のケースだと、裁判に持ち込んで
最終的には黒字になったのか。
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:13:41 ID:CJwzAwW80
- >>130
リタリンどっさりのんで、勢い付けて起業だ! 経営者だ!
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:14:49 ID:DCNHgvt+0
- 200万の月商を確保するには25日稼働で
日商8万円
惣菜で落す金を1人500円だとして
毎日コンスタントに160名の来客が必要
商圏と交通量からいけると思ったのか?
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:22:42 ID:p8NqMexF0
- 子供を2人かかえて離婚した人だから、切羽詰まってたんでしょうね。
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:52:00 ID:us0APFd20
- 「貧乏脱出大作戦?」とかいう番組に助けてもらっても
廃業する店は多い。
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:01:01 ID:bnLQ4NBGP
- >>135
別れた旦那から多少は養育費もらっとかないとね。
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:06:31 ID:nUlohByP0
- 失敗を乗り越えて成長するんだ。だから余裕が必要で、全てを賭けるのは危険すぎる。
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:13:35 ID:7zsFLbB8O
- 一審の双方が260万ってなに?
そんな判決あるの
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:15:51 ID:L/raF/EK0
- >>67
本来そのコツを指導するのが本部の役割。
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:15:54 ID:EoaR/oa60
- 惣菜でFCと聞くとオリジンみたいな量り売りの店が思いつく
例えばこんな店
ttp://www.maido1.jp/store/store01.html
ttp://10gram.th33.com/
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:19:02 ID:gxFbLvAP0
- フランチャイズ法をいいかげん作れ
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:20:23 ID:u2fkK28I0
- >加盟料目当てにFC展開をする悪質な業者もいるといい
これでガソリン持って特攻した人いたね。
年取って、いい年して若造に頭下げるぐらいならって
大金払ってフランチャイズ入ってそれが詐欺でしたなんて
絶望するだろうなあ。
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:20:25 ID:2BMcdsgX0
- >>109
がんばれ
証拠あるならガンガンいけ
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:20:41 ID:zt33QvWB0
- ただより高いものはない
としかいいようがない
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:24:46 ID:ZnPkVnYK0
- 合法的なFC詐欺じゃないかい
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:28:51 ID:p8cmiPhh0
- >>140
だめな奴は なにやっても だめ
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:30:14 ID:UMv29ZmX0
- 昔 油田を連想させるコロッケチェーンの移動販売車があったので一個買ってみた。
中が冷たく凍ったままだった。 苦情を言うと、まだ何個も売れてないのに
冷凍のコロッケを一袋ザーっと油の中にぶち込んで、またタイマー通り揚げてた。
彼の前には、売れてないコロッケがどんどんたまって、さめていってた。
ぼーっとした感じの人だった。 マニュアルを繰り返すだけで、
一個だけコロッケを揚げるという事が思いつかなかったんだろうな。
次にそこを通った時、販売車はもう無かった。
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:02:07 ID:rCWoDs940
- フランチャイズは参入がしやすいだけで決して楽をできるものではない。
自営は2〜3年はただ働きの覚悟がないと出来ないって言うし。
加盟料さえ取れればいいって思ってる会社側も大概だが。
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:04:24 ID:eQjFfqEc0
- 整体、リラク、整骨なんかもFC式で店舗増やして破産者も増やしてる
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:09:08 ID:bzElXU360
- FCなんていう奴隷制度で人生終わるより、テレビで顔うってから小説でも書いた方が儲かるよ。
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:11:19 ID:idAHWObL0
- こんな詐欺まがいにひかかる奴がまだいたのかよ
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:58:46 ID:RNaLIofR0
- なんか最近他人を騙してアガリをはねようとする奴多いよな。
経営者やるんなら大卒初任給の3倍は貰わんと割に合わんわけだが
法定週40時間で28日月として1時間当たり約2700円の利益を出せる
商売を思いつくのは難しいよな。
だから手法を持ってる経営者と従業員の間に入り込んで
某利をむさぼろうとする連中や
ノウハウなんて持ってないのにフランチャイズ本体を作って
実質、従業員の経営者を下請けとして使ってアガリを盗ろうと
するんだろうけどさ。
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:02:46 ID:RNaLIofR0
- おや、寝ぼけてるようだ、3750円と書こうとしたが・・・
月収20万なら時給1250円だな。
しかし、こうやって時給に直すとバイト情報誌の高時給バイトって
実は何気に定時給なんだよな。拘束時間も短い奴多いしさ。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:22:01 ID:1eqSiaym0
- DSMAXとか昔なかったっけ?
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:11:18 ID:14GQCkCZ0
- さすがに自ら事業として始めてるんだから詐欺とか言っても通じないんじゃね
自己責任だろ、消費者じゃないんだから
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:13:37 ID:L0DhY9EmP
- >>9
平和神軍とは無関係だそうですwww
- 158 :|´」`|KD114016006068.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/12/16(木) 03:56:09 ID:MA9p1ds30
- 加盟しようとしている店舗を自分の足で調査して廻る事はしないのかね?
ある程度廻ってオーナー等に聞き取りすれば実態は分かりそうなものだがな
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:06:34 ID:yT42bWFJ0
-
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:30:28 ID:Ege0FsEKO
- 気持ちはまあわかるけどピンハネされるなんてバカバカしいよ。
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:34:22 ID:zUpWNtHOO
- タイヤキ?
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:35:56 ID:EoVJmRoz0
- いわゆるFC詐欺
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:15:13 ID:rkhSDw/00
- 今年の前半にサンドイッチ屋の広告で見たような気がする。
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:18:00 ID:JAK3nBgO0
- どのくらいの売り上げが出る見込みですとか軽々しく言っちゃダメだね
- 165 :仙臺四郎 ◆w3FnM6Jmbw :2010/12/16(木) 06:01:23 ID:hJC3m96OO
- 焼きたてメロンパンかw
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 06:16:59 ID:H2ezva+y0
- 立地良くないと無理
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:22:11 ID:W7C2/i5K0
- >>158
>自分の足で調査して廻る事
最初にそういう方向に考えが行く奴なら、そうそうFC詐欺まがい商法に引っかかることもそうそう無いだろうな。
>>156 も言ってるように、
”お客様”の甘い考えのまま事業主になろうとしてるから、つけ込まれる部分が大きいのだろうな。
商品取引にせよ、投資にせよ、 「そんなに儲かるなら何であんたの所が直接儲けないの?」という
単純な疑問を持つだけでおおかたの”詐欺”は回避できるのにね。
結局欲に駆られておいしい話に目がくらんだり、おんぶにだっこで、楽して金儲けできると思ってる
からそういう目に遭うんだろう。
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:25:26 ID:W7C2/i5K0
- >>164
どのくらいの売り上げが出る見込みですとかを軽々しく信じる方がもっとダメだと思う。
独立開業して経営者になるんなら。
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 00:57:25 ID:xK/ME1uvP
- >>104
それは軽急便
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 04:22:07 ID:7XSQenkn0
- 大体本当に儲かるなら、自分トコの店舗と正社員にするってばさ。
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:34:31 ID:8ebw+o5wP
- 場所や規模にもよるけどコンビニのFC開業資金って1000万ぐらいかかるんだろ?
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 09:45:58 ID:A9xKmeH60
- >>138
なんかハッとした
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:01:07 ID:FAcWXROw0
- 無職8年突入の40だが俺でもやれるフランチャイズある?
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:03:16 ID:dKmj4i/m0
- 月21万円の加盟料ってのもスゲーな。
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:10:02 ID:8kriGxuc0
- 搾取構造に自ら飛び込むとかバカだねえ
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:22:47 ID:KldHgjqD0
- >>173
フランチャイズすべてに言えることだが、儲かるなら直営でやってる
奴らの客はフランチャイズ経営者と言っても過言ではないだろう
ロイヤリティー、加盟料、違約金…リスクは他人
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:25:52 ID:oebi79zIP
- 自分で金儲けの手段を考え付くことができないレベルの連中がおかしな夢を見るから
カモられる。
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:27:17 ID:EcmLsZqV0
- フランチャイズ料って売り上げに応じた額かと思ったら固定なのか
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:27:35 ID:o69tkaiY0
- はんこ屋でリアル自殺寸前。
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:27:44 ID:NHCBIz9w0
- 看板もノウハウも仕入れも全て他人任せって時点でおかしいって気づけ
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:28:57 ID:jlwGs5Yl0
- >>1
自営業って客離れが怖いから休業もろくに出来ないし客が途切れなきゃ昼飯食べる暇もないんだぜ
マイペースとは真逆
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:30:28 ID:48kkBI2A0
- 数学できず空気読めない奴は経営者に不向き
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:35:04 ID:tVwaF38c0
- 当たり前だけど、本当に儲けの期待値がリスクを上回ってるなら、FCにせずその本部とやらが直接店をだすからな
FCにするってことは裏があんだよ
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:36:08 ID:SKz8PGMC0
- 兵庫県上郡郡なんてすげえ田舎だぞ。まず客があつまらんだろ
あんなところに店構えさせる時点で相当無責任。
最低でも姫路だろ。
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:40:02 ID:NHCBIz9w0
- >>174
俺の地方なら人一人雇うか(バイトなら2人)立地や大きさにもよるけど
そこそこの所の家賃払えるレベル
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:41:44 ID:SKz8PGMC0
- メロンパンや揚げたてコロッケ、たい焼きなど、ブームが去るとFC店舗が死屍累々状態。
フランチャイズは別の商売に鞍替えしてとんずらできるけど、梯子外された側は、大半が
行方不明者になるか、自殺しているんじゃないだろうか?
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:48:20 ID:EcmLsZqV0
- コンビニとかはどれくらいのFC料とるんだろう?
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:48:50 ID:KldHgjqD0
- >>183
本部には立地状況を見て損益分岐点を客観的にある程度予測できるデータがあるからな
確実に儲かるなら直営、リスクがあるなと判断すればFCって感じだろうね
契約金、加盟料、商品も本部から買う儲けが出て、売った商品からもロイヤリティ搾取、最悪潰れても本部に損失はない
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:51:02 ID:TkjtQJLT0
- 昔からあるインチキ商売なのにまだに引っかかるんだよなぁww
自分が客になってどうすんだよwww
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:51:03 ID:KldHgjqD0
- >>184
だからFCを募集したんじゃないか
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:52:58 ID:8fBZnnNI0
- やっぱり商売ってのは、自分で苦労して儲かる仕組みを作らないとダメなんだよ。
他人のふんどしで楽して稼ごうと思うから騙される。
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:55:11 ID:E8iisF+g0
- 美味しい話が転がってるわけねーだろ
本当に儲かるなら直営でやるわな
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:55:32 ID:tVwaF38c0
- >>188
負けない商売だね、コンビニ業界は上手く両立させてるが
実際650万+訴訟費用合わせても痛くも痒くもないだろう
今後似たような訴訟に火がつけば分からないが、頭のいい奴らはもうそろそろ店じまいするんじゃないか
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:58:27 ID:3/D8lHf/0
- 本部の説明で「売り上げは月200万円程度」とされていたが、実際は60万円程度。
(生き残ってる店の平均では月200万程度)
違約金が高い
(事前に調べろw)
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:01:16 ID:yXor7tw2O
- 近所の肉巻きおにぎりの店は二ヶ月でつぶれたな
なんで流行りのものに飛びつくか訳わかんない
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:09:29 ID:3/D8lHf/0
- 「開業資金0円、見込み収入50万円。未経験の方でも大歓迎」
↑
どうかんがえても怪しすぎwww
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:11:47 ID:3/D8lHf/0
- つうか自分のペースで営業できる経営者の仕事は魅力的だった。
とかww
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:12:50 ID:gPyZLrJw0
- 200万売り上げるのってそんなに大変か?
そんなのそこらの転売ヤーが1人で稼いでる金額だぞ?
つーかそれでも平均にすら届いてない
まあ利益率が違うから一概には言えないが
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:20:14 ID:8fBZnnNI0
- 自分のペースで営業ってのはホント笑うなw
独立開業したら寝る暇なんてねーよ!
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:24:57 ID:xBqNopvjP
- 低リスクで儲かるなら直営でやるだろ普通
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:26:48 ID:3/D8lHf/0
- 店長『仕事は全部バイトに任せて楽するおーーーー』
店長、明日休みください
店長、明日でバイトやめます
店長、高野くんがきてません!!
店長、帰省するので俺たち3人とも正月は無理っすw
店長、豚肉がたりません
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:30:57 ID:30zUC5D30
- 大学受験予備校で
古いDVDを使い回すFCって無かったっけ?
派手な宣伝してるやつ。
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:37:36 ID:eyPCEOpDO
- >>202
東進衛星か
あそこはブラックだ
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:43:03 ID:3/D8lHf/0
- 東進衛星はDVD使い魔まわしなんてやってないんじゃね?
講師はウンコだがw
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:14:28 ID:IFFODidFO
- 俺がバイトした田舎の学習塾が東進衛星に加盟してたわ!
中学生に勉強教えることより、だんだん督促の電話対応がメインの仕事になってきて‥結局潰れたよ。
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:19:46 ID:JhVD4cJw0
- バクチと同じで胴元が儲かるのであった
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:22:41 ID:3/D8lHf/0
- 一回は無料で受講できるのでいってみたら
化学の講師が下手すぎてワロタ
構造式の書き方間違ってるしw(誰か指摘しろよとw)
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:54:29 ID:7C9OcDkL0
- 本来FCは歴史も実績もあるビジネスモデルなんだがねえ。
>>67が述べてる通り。
全くゼロのブランドから自己開業するのは大変だぞ。よほど
他と差別化してないと、売り続けるのは難しいと思う。しかも
ブームじゃなくて継続的になると・・・。
コンビニは悲惨らしいな。パートが休むと自分が出なきゃいけ
ないし、近くに別のコンビニが出店したら売上激減するし。
廃棄ロスが出ても本部はしらんぷり。
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:37:46 ID:gPyZLrJw0
- >>208
FCで大成功できる奴なんて、
FCなんて頼らなくても大成功できるだろう常考
今自己開業なんて簡単になってる時代だ
例えばネットショップなんて、個人の転売ヤーが全体の1/3も占めるんだぞ
売り上げ平均は月250万
コネも資金も経験もFCもしない個人でも簡単に金儲けできる時代なんだよ
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 13:49:29 ID:EmJICFGt0
- 10円まんじゅうと白いたいやき
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:50:46 ID:y3POQ5bN0
- 創成期のコンビニオーナーは相当儲かった
5店6店やってるオーナーもいたが今は昔だな
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:54:22 ID:refik6ix0
- NHKの監査法人ってドラマの中でもフランチャイズの元締めだった安陪定が
詐欺されたと逆切れした高齢者に撲殺されはぐってたな。
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:57:07 ID:+j+93b5e0
- 経営努力が足りないと一蹴されて終わり。
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 00:58:02 ID:nE7/ML2+0
- >>211
競争激化でいわゆる格差がひろがっただけ
今でも儲けている人は儲けているよ
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:00:21 ID:oa78Ez3D0
- せめて「コンビニ」
ぐらいやっとけばこんな事にならなかっただろうに。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:01:58 ID:W30bab9F0
- とんむすとかいうどう見ても肉巻きおにぎりしか見えない食い物を扱ってる店があって
FC募集してるようだが、アレが受けるとはとても思えない
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:06:04 ID:JlIiYims0
- 儲かるなら自分でやる
儲からないから他人にやらせる
これが商売の基本
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:06:23 ID:1+alq+TDP
- >「開業資金0円、見込み収入50万円。未経験の方でも大歓迎」
「車担保で即100万円」と同じじゃんw
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 01:19:46 ID:Gza31ZTW0
- 迷惑メールいっぱい飛び込んでくるが、中を見たことないので推測だけだが
今の100円が100万円に、なんてのは借金のことか?
700万円振り込みました、後で7000万円返せとか?
どうしてこういうのに騙されるのかわけわからん。
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:00:50 ID:WDakkcDL0
- >>215
コンビニのFCは夫婦が基本。
ないしは兄弟、友達同士など
必ず逃走防止処置がある。
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:03:06 ID:c8tyoEO80
- ミンスが悪い
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:07:34 ID:g33uEnKr0
- FCやオーナー詐欺多いからな。
そっち系の雑誌読んでるとあからさまに怪しい広告でまくってるぞ。
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:14:02 ID:W7vU6+Ye0
- ココイチが儲かると思うんだけどどうかな?
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:14:56 ID:0K9zhUei0
- クレープの移動販売にあこがれる
実際はつらいんだろうか
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:16:07 ID:YklvKQ3W0
- >>223
カレー板では不味いと叩かれているけれど、ここのFCで訴訟とか聞いたことがないな。
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:16:53 ID:W7vU6+Ye0
- >>211
コンビニはあまり儲かりすぎると近くに本部直営店が出来ちゃうってきいたけど
オーナー詐欺といったら近未来通信を思い出すな。日経新聞に堂々と広告を打ってた
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:19:01 ID:W7vU6+Ye0
- >>225
「おかあさんのカレー」しか食べれない人というのは存在するからね
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:26:13 ID:sy/ROe6KO
- >>223
ココイチ店員だけどまずFCまでいくのが大変
ついでに年齢制限もある
でも俺の回りの店は大いに賑わってるよ
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:35:08 ID:94OEmMT4O
- >>223
オーナーのハングリー精神次第
とりあえず本社の食材を仕入れて営業するなら上納金はいらないっぽい
(まあココイチの味を出し看板を出すなら本社の食材仕入れは必須だが)
食材がデフォだから決まったメニューや味になるしあとは各店オーナーの営業サービス努力次第
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:37:51 ID:jL3WpxjQ0
- >>78
今は定年で引退している年代のヨーカ堂社員の中には
セブンイレブンの株を一株数十円で買った人がたくさんいる
数十円 → 数千円 これで家買った人もたくさんいる
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:43:09 ID:Y4s/lfkg0
- >>225
ココイチは、一応のれんわけに近い方法をとってる。
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:44:50 ID:Y4s/lfkg0
- >>230
数セントの株が、数ドルになったっていうのは有名な話だな。
まぁ〜昔は、社内の情報を元に働いてるとこの
株の売買をしてても問題なかったしw
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:47:30 ID:hGcVnOBm0
- んな簡単にもうかるなら誰だってやるわ
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 02:47:59 ID:jL3WpxjQ0
- >>232
いやいや 日本のセブンの話
もちろん創業利益
日本のベンチャーでも上場前に社員に株を売るとこあるでしょ
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:02:23 ID:H5XAwW3m0
- 自営業が自分のペースで仕事できるなんてほんと主婦感覚だなw
満足する儲けを出そうと思ったら年中無休だわw
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:07:55 ID:mxNdMmis0
- もはや日本は羅生門の世界だな
まっとうに働いて生きていくことなど無理なほど貧しくなった
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:17:02 ID:/Qssnk2w0
- >>109
どこか報道が買ってくれれば
時給よりは、かなりマシになりそうだな・・・
TVで見てみたいや
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:56:25 ID:12NWSPvu0
- 経営者が高い成功報酬を受け取ることができるのはリスクを背負うからだというのに
こんな甘えた訴えをする馬鹿がいるとは驚いたわ
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:17:13 ID:l7rgsh2J0
- 昔、コロチャンコロッケのFCの説明ページを見たら、月30万とか出てた。
でも、1個50円のコロッケとかFC代とか計算すると1日200個最低売らないとその額にいかない事が分かったよ。
コロチャンコロッケ旨いから好きだったけど、半年持たずに皆閉店してた理由が分かった気がした
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:19:54 ID:DRjY+W7j0
- これって関西で有名な悪徳惣菜屋だよな。?
報道にもなってた。
糞まずいレシピしか作らせない、レシピ変えたら違約金
元々そういった違約金で設けているのも露見されたし
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:21:47 ID:sHftTb6h0
- フランチャイズチェーン詐欺か・・・とクロサギを読み終えた俺が言ってみる。
- 242 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/19(日) 06:28:14 ID:3chMFfpHO ?2BP(10)
- そりゃ資金0で簡単に開業できて儲かるなら、フランチャイズなんてやらずに直接経営するわな。
結局、親会社にいろいろ買わされる詐欺ですね。
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:30:19 ID:MrTqrbog0
- てか日本の法律ではフランチャイザーが圧倒的に有利なんだから、
フランチャイジーになるのはかなり分の悪いギャンブルみたいなもんな罠
すべてを失うかも知れんけどもうこれしかないという覚悟の上なら何も言わんけど、
ふつうは手を出したらいかんよ
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:36:50 ID:xtXFfmAr0
- >>1
> 「開業資金0円、見込み収入50万円。未経験の方でも大歓迎」
年収50万だろ?
月60万の売上があれば4万残せるはず。
まあ嘘は言ってないんじゃないの?
つうか、こんなゆとり脳のババアには何の商売もムリ
ゆとりババア経営で月50万残る市場なら本部直営するから。
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:19:02 ID:m8cRwVPd0
- レオパレスのアパート建てて30年借り上げ(ryも、ある意味FC商法だよね?
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 07:29:53 ID:3C0K5Pt00
- >>238
競争社会のなかで皆が平等に幸せになれなどと願って、確実に儲かる話を赤の他人にただで教える聖人なんているわけがないですよね。
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:35:21 ID:slTwKbAZ0
- やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この儲け話を聞いたとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このフランチャイズを作ったんだ。
じゃあ、返金以外の注文を聞こうか。
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:54:02 ID:CUEQHAkFP
- >>234
実はライブドア、ヤフーどころの騒ぎじゃないからなw
上場当時の価格と、最高値を見ると600倍ぐらいになってるからね。
まぁ、いろいろ言っても仕方が無いんだけど。。
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:15:51 ID:MyuYTRyn0
- もうね、FC詐欺なんだよな。外資に乗っ取られてる韓国みてごらんよ。
派遣の仕事しかないから、家もかえないんだよな。スーグ首切られるから。
マク度とかが雇ったばかりの連中をあっというまに役員にして残業手当なしでこき使ってた
というのも外資の教えなんだよ。コンビニからなにから、上は大もうけ、
コンビニ経営者は青息吐息ってのを見ればさ、FCの弁当屋が売ったお金の8,9割を
もってかれて、赤字経営とかな、外資が朝鮮人使って経営させてやらせてるのな。
コンビニ会社は朝鮮で雇われる社員とかコンビニ店経営は日本人なんだよな。
弁当屋からコンビニ、金貸し、レンタル、三色の看板やらチラシが多いだろ?。
日本潰しなんだよ。韓国みたくなっちゃうぞ。
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 11:31:15 ID:rINqRdzp0
- >>249
とりあえず落ち着けw
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:41:39 ID:xtXFfmAr0
- >>249
そうか。
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:27:22 ID:bLEDu0OK0
- >>45
それ以前に、胴元の会社が30年ももつかどうか。。。。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 14:27:44 ID:xtXFfmAr0
- ちなみに、同じ業種で50万稼げない人物が、
FC店出した所で50万稼げるわけが無いと思うぞ
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:12:32 ID:vgG0KQvV0
- 明光義塾スレか。FCの学習塾もかなりエグいぞ。モノを扱わないし許認可もいらないし。
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:22:29 ID:3fdfWQiu0
- 馬鹿だねぇ
FC本部の目論見書通りに行くケースの方が珍しいっての。
FCは本部が儲けるための仕組みだってのに。
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:23:00 ID:e5cloPi+0
- うまい話になんで乗ってしまうのかな
タダほど高い物はないと100年も前から言われてる事なのに
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 18:24:34 ID:HzpBsYqYP
- リスクは加盟店 利益は本部
フランチャイズ商法はおとろしいね。首つるやつ多すぎ
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 19:27:53 ID:rINqRdzp0
- 資金300万とかならそれなりに覚悟のある奴(馬鹿含む)しかこないが
資金0円(違約金300万)といわれると何も考えてない馬鹿しか寄ってこない
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 20:51:27 ID:MKIvXPhR0
- これ思い出した。
■硫化水素自殺、父親、中1女子、天使のような小6女子死亡
http://souryoku.blog88.fc2.com/blog-entry-248.html
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 21:02:38 ID:J3f93kPr0
- リスクもなく簡単に儲かるなら、他人を募ったり配分などせず自前で利益を吸い上げるだろう。
なぜこんな単純なことに気付かずホイホイ応募するかね。
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 22:30:16 ID:3C0K5Pt00
- 絶対儲かる株券なら自分で資金集めて投資するわwwwwみたいな判断w
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)