■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/12/17(金) 10:44:04 ID:???0
- ★男女共同参画基本計画を閣議決定 夫婦別姓は引き続き検討 表現後退も趣旨は変わらず
・政府は17日の閣議で、平成23年度から5年間の基本方針をまとめた「男女共同参画基本計画
(第3次)」を決定した。民主党政権下の基本計画策定は初めて。家族の一体感を損なうとして
反対意見が根強い選択的夫婦別姓(親子別姓)制度導入を含む民法改正については、
「引き続き検討を進める」と表記。「改正が必要だ」とした男女共同参画会議(議長・仙谷由人
官房長官)の答申からは表現を後退させたが、担当者は答申の趣旨を尊重する意向は
変わらないとしている。
共同参画会議は今年7月の菅直人首相への答申で「選択的夫婦別氏制度を含む
民法改正が必要」と、制度導入を強く促していた。
しかし、募集したパブリックコメントで反対意見が多数寄せられたほか、2日の民主党の
「子ども・男女共同参画調査会」でも「世論を踏まえておらず拙速だ」(保守系議員)との
不満が噴出。政府は表現の変更を余儀なくされたとみられる。一方、内閣府の担当者は
「答申を踏まえて改正の検討を進めるという意味だ。トーンダウンではない」と説明している。
また、第2次計画では「ジェンダー・フリー」(性差否定)との用語を使ってひな祭りなど
男女別の伝統文化を否定することについて、「国民が求める男女共同参画社会とは異なる」
との注釈を入れていたが、今回はその注釈は削除された。民主党政権でジェンダー・フリー
推進派が攻勢を強めているようだ。
今回の第3次計画は女性の社会進出を後押しするため、配偶者控除の縮小・廃止を含む
税制改正の検討なども要求。ライフスタイルの多様化などを理由に「世帯単位から個人単位の
制度・慣行への移行」を訴えるが、これには「伝統的な家族の絆を壊されかねない」との指摘も根強い。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101217/plc1012171033006-n1.htm
※関連スレ
・【政治】 大型連休を地域ごとに分ける計画、まだまだあきらめず…「秋の連休限定」「地域分けを3ブロックに減らす」案で検討へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292478948/
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:44:16 ID:PJwILtyB0
- スィネヴァグタ
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:45:51 ID:1QiAIACS0
- 親子別姓が良いなら結婚するなよ
クズのために法律を変えるな
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:47:08 ID:ls72tKUT0
- 男女共同参画を推進するならそれはそれでいいけどさ
「盲目的な女性権利拡張」と「男女共同参画」とは意味が違うだろう?
「盲目的な伝統破壊・国体破壊論」いわゆる「反日亡国論」と「男女共同参画」も全く別物だろう?
極端な思想の持ち主は追い出せよ
アホがアホの思いつきでアホな事始めるから、肝心の部分が全く進まないんだろ
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:47:36 ID:xpClq+jN0
- 屁理屈をこねてこねてこねまわして
シナとニダが今以上に日本でのさばり易いように
必死な民主と腐れサヨク
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:47:44 ID:UXKRiYNt0
- 「別姓にさせてくれ!」という声が大多数を占めてから考えても良いんじゃない?
「別姓じゃないとダメな理由」なんて聞いた事無いし。
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:48:08 ID:1QiAIACS0
- >>2
こう言うクズが民主党の支持者なんだよ
民主党を支持するなんて普通の人なら恥ずかしくて言えないよ(笑)
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:48:18 ID:xszY/vwf0
- uzeeeeeeeee
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:48:31 ID:XR6gp//aP
- 結局、女性に都合が良い様に男なんてどうでも良いと言うのが日本のジェンダーフリーだからね
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:48:37 ID:IGHiTsdu0
- 絆っちゅうもんがわかってないわな。
結婚式含めて、親戚同士の顔合わせやら、そういうめんどくさいもん
をあえてやるからこそ絆ってもんができるんよ。
夫婦別姓認めたら、今より離婚は増えるわ。
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:48:59 ID:BHP6Jhnb0
- 少子化対策と微妙に矛盾してねーか?
何がしたいんだか、分からん。
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:49:13 ID:0mEXTfVZ0
- 【2次元規制】 「アニメフェア協力拒否という漫画出版社の慌てぶり…いかに性的虐待描写で儲けたかの裏返し」…女性ジャーナリスト★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292432945/
この人も関係ある?
- 13 :12/18渋谷 頑張れ日本!主催 倒閣デモ:2010/12/17(金) 10:49:21 ID:rYY+Tai10
-
【12.18渋谷】菅内閣打倒!皇室冒涜糾弾!尖閣防衛!国民大行動[桜H22/12/4]
(11/6銀座4500人 11/13横浜3000人 11/20大阪3300人)
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan175218.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=-jS1Vz-XfPA
>>1
全てシナチョンのため
こいつらのために日本の家族制度をぶっ壊して
潜伏しやすくするのが夫婦別姓制度
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:50:29 ID:FBgZz35m0
- まー参院があれだからな
難しいでしょ
参院選よく頑張った
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:51:33 ID:wRsWQkAUP
- >>10
何の気兼ねなく離婚できるからな
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:51:39 ID:Cfj+vb6h0
- ホント有害実行内閣だなw
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:51:47 ID:Sr9JiLBA0
- ソ連で失敗した政策をやろうなんて意図が見え見えなんだよ
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:52:07 ID:IvwmXVky0
- このジェンダーフリー対策と少子化対策に年間数兆円が消えてるんだって?
警察と自衛隊はこいつら全員殺してしまえよ。全面支持するわ。
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:52:14 ID:QtGpwbHh0
- 【政治】仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 夫婦別姓と外国人参政権に前向き★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276782899/
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:52:40 ID:GyPdxReq0
- 日本の風土、伝統、歴史などは彼等に取って蕁麻疹の元なんだろな
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:52:52 ID:pjxIv6GXP
- ,.-‐v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_,
! rrrrrrrァi! L.
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:53:08 ID:tD68EpXw0
- シナチョンは夫婦別姓だもんね。
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:53:30 ID:uCD5jUuP0
- 離婚率上げたいだけだろ?
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:53:31 ID:sX/O6nctO
- 片方の親と名字が違うって想像以上に辛いと思うよ
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:54:18 ID:jB9i26DE0
- バレンタイン廃止計画順調
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:54:39 ID:QHRW+snd0
- トミコ地方は不買されないの?
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:54:55 ID:N/fwBaW30
- >ライフスタイルの多様化などを理由に
その多様のなかに
旧来のライフスタイルを入れるつもりがないとしか思えん
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:54:59 ID:9Otepy/+0
- サヨクはすぐにフリーセックスにはしるからな
共有財産(笑)
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:55:19 ID:qYE54kxW0
- 最終目標は、戸籍謄本をなくして
シナチョンを日本に紛れ込みやすくすることです
これを忘れないでください
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:55:23 ID:dvYjIoJr0
- 雌雄同体のカタツムリを目指す基地外どもが…
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:55:31 ID:NBSMPE2j0
- こんなとこにも仙谷が絡んでるんだな
ほんと、どこまで日本を大陸化させたいんだこいつは
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:55:42 ID:cu4hajgB0
- チョンの別姓は
女性蔑視によるものなのにね
女が男側の姓を名乗るな!10000年早いわボケ! こんなんだっけ
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:56:06 ID:RTY2TqYW0
-
ジェンダーフリー=少子化対策でしょ
しっかりと少子高齢化社会になって効果出てるじゃないか!
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:56:19 ID:fXWku63E0
-
統一協会系ネトウヨほいほいスレへようこそ
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:56:26 ID:Al0AUWE+0
- 結婚は否定して子供は作れと言うのか?
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:57:18 ID:0fx745EV0
- >>1
景気対策・雇用対策・財政再建・安全保障対策が先だろ
こんな反対が多いわりにどうでもいい話にこだわる時点で、民主党に与党の資格無し
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:57:31 ID:tUFrRhUB0
-
夫婦別姓なんて
男尊女卑の韓国みたいに
女には名前を与えない
女は奴隷って考えの国になってしまうよ。
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:57:45 ID:kn/tByxqP
- 民主党って名前に「民主」が付いてるのに全然民主じゃないよなww
沢山の人がやってくれるなと言ってるのに民意とかは関係ないんだw
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:57:49 ID:u5u95gey0
- これでますます人心を失っていることも分からんかね
いや、分かってやってるんだろうが
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:17 ID:w3hYPFgzO
- 男女共同参加計画って10兆近い予算使ってるはずだが
今まで市民団体の平等キチガイ発言と提携を
議論してるところしか見ないんだが、金はどこに消えてるの?
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:26 ID:XthSrLiV0
- 男女共同なんちゃらは百害あって一利なしな上に、兆単位の金食い虫なのに
どうして仕分けられないの?
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:26 ID:vlw8hxhV0
- 夫婦別姓、移民1000万人、外国人参政権、人権擁護法案、外国人のビザ緩和
これらは全て繋がっている。
合法的に中国人を大量に移民させ、民主主義や人権を盾に
日本人の反対意見を完全に封じ
少数の中国人による貴族階級、多数の日本人奴隷という構図を作り上げる為に
これらの法案を推し進めているのだ。
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:33 ID:nCKhwORZ0
- >>35
いやー、女性の権利とか主張する手合いは
子供産むことすら否定するんじゃね?
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:36 ID:r16J52LO0
- なんでこんなに必死なん?
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:39 ID:3A1baFXzO
- 生活保護詐欺を隠すためだろ
今、別姓で一緒に住んでる奴は大概「昼から夫婦でブラブラしてる」カス乞食夫婦だからなぁ
一目瞭然なのが困るわけだ
民主党の支持者でもあるからな
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:57 ID:xVdLOU4i0
- 子どもと両親の姓が一致しなくなるんだよな?
「お父さんは他人よ♪」とかで、父親いじめが予想される
- 47 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 10:59:44 ID:SC04aQWp0
- 仕事の関係で、名前が変わると面倒な人は「仕事用の通名」として旧姓名乗れば良いだけじゃね?
同じ姓になるのが嫌なら入籍しないで内縁関係のままで居れば良いだけなんだし。
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:59:53 ID:cu4hajgB0
- >>33
ジェンダーフリー=少子化促進
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:00:15 ID:i/73phk60
- どうしょもないな。
男は男らしく、女は女らしく、
オカマはオカマらしく、
が日本の伝統ではないか
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:00:20 ID:R5tmHX1N0
- ひな祭りか
確かに子供の頃は
「男女平等」と教育を受けた中
なんで女だけひな祭りで優遇されんだよ、って思ったもんだ
こういう矛盾に対応できてないのがフェミニストの弱いとこなんだよな
世の中女性優遇が多いこと多いこと
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:00:45 ID:j+wq8mw90
- こいつらって日本を分断するために工作員としか思えん
- 52 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 11:01:26 ID:SC04aQWp0
- >>43
「子供産むのは男には不可能な女だけの特権」と言放つウチの嫁とは大違いだな・・・。
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:01:45 ID:4In4bl/r0
- 籍入れなければいいじゃん
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:01:53 ID:qX3/wsPg0
- でもいつか夫婦別姓を導入しないと
日本人は全員鈴木さんか佐藤さんになってしまうぜ?
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:02:07 ID:f/eKRnC60
- ひなまつりか・・・
雛苺なのかヒナギクなのかはっきりしてほしい
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:02:30 ID:RMYCqT750
- >>1
こんなくだらないことに、幾ら予算使っているんだよ。
少子化は加速させるわ、
男女一緒に風呂に入らせるわ、
フリーセックスさせるわ。
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:02:34 ID:cu4hajgB0
- >>50
それじゃジェンダーと同じ思考だよ
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:04:01 ID:R5tmHX1N0
- >>57
おれはジェンダーと同じ思考は否定していない
矛盾を否定しているだけだ
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:04:46 ID:Zpc9XHrr0
- 男女平等というなら結婚するな!子供産むな!
生活保護も受けるな!
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:04:50 ID:cu4hajgB0
- >>52
但し
女だけでは子どもを作れまい!!
ということで男女はうまくいくのさ〜
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:04:51 ID:L3GQq9fW0
- 外国人にまで手当て出しまくり、家族崩壊、移民大量で日本人撲滅計画です
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:04:58 ID:f/eKRnC60
- >>56
>男女一緒に風呂に入らせるわ、
>フリーセックスさせるわ
もうおまえが総理やれよ
2ちゃんの総力あげて支援してやる
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:05:01 ID:SrYEFsJC0
- 他にやることがあるだろう>民主党
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:05:54 ID:HjyYwjXp0
- 何この朝鮮人集団w
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:06:07 ID:NNBZOG5k0
- こないだ立ってたスレ「女は地図が読めない」でも書いたけどさ。
これ、地図が読めない男を傷つけてるだけだって誰も分かってないんだよね。
ジェンダーってそういうことよ。
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:06:37 ID:ELwcb/lt0
- 不況が深まってくると、ジェンフリとかお花畑予算がうざくなってくるな
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:13 ID:/opOLALhO
- 夫婦別姓は今の世の中に合ってるんじゃないの?
離婚率が馬鹿高いのに一々名字変えてたらめんどくさいじゃん…
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:59 ID:RY+TmuG3O
- >>54
どんな理論なんだよそれはw
- 69 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 11:08:32 ID:SC04aQWp0
- 世の中「男女平等」を勘違いしてるジェンダーが大杉じゃね?
本来、男と女という異なる性の得手不得手(可能・不可能)を
互いに補完し合うのが正しい姿だと思うのだが。
何でも間でも男女同じでは、色々な部分で歪みが出てくるのは当然だと推測。
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:08:33 ID:f/eKRnC60
- >>67
なんでおまえの手間を省くために俺らの税金使わないといけないんだ?
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:08:53 ID:6uTUBjAPO
- 無駄って言うより害悪が強い
国を滅ぼしたくなかったら今すぐやめろ
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:08:57 ID:082rsqkF0
- 配偶者控除も夫婦同姓も家族のあり方そのものに根ざしてるのに
それを廃止して民主党はどうするつもりなんだろ?
社会主義政策目指すなら堂々と国民にそのこと訴えればいいじゃないw
これこそもっと総理自ら指導力発揮すればいいじゃん
民主党の考える国家像そのものが曖昧で尚且つ選挙対策でどんどん方針が変わっていく
そのブレブレ政治姿勢こそが問題だってことに全く気づいてない
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:09:23 ID:JwirdJOi0
- だいたい通名で生活しているある方々が不便なく、通名であることすらほとんど知られずに暮らしていけてるのに、結婚して姓が変わった人が今まで2、30年使っていた姓を通名として使うのに不便なんてこれっぽっちもないだろ。
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:10:06 ID:IvwmXVky0
- 夫婦別姓にするなら婚姻制度もいらなくね? 全部事実婚でいいじゃん。
男に負担を強いる婚姻制度も無くせ。子供産ませて慰謝料無しで逃げれるぞw
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:10:25 ID:sXf/6FS9O
- 自民党の山谷さんが
「反対が多数なのに、何故やるんですか!
日本の伝統を壊さないで!」
と、泣きそうになりながら言った時の、トミ子の陰湿で極悪な表情が忘れられない。
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:10:28 ID:JpfjC/K/0
- 男は強く、女を守り
女はその隣で男を立てる。
これがあるべき夫婦の姿だと思うんだがなぁ
古すぎる考え方なんだろうか
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:10:45 ID:IGdgbcKv0
- 夫婦別姓というのは分かりやすくいうと、中国式にしようというわけで、
日本解体の布石なんだよ。
地方分権も沖縄に自治権を与えた後、独立させ中国の保護国にする布石。
少しずつ布石を打って日本人が気がついたときには手遅れになってる。
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:11:06 ID:XthSrLiV0
- 男女なんちゃら・・では男のために使われる金は1円もない。これ豆知識。
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:11:16 ID:YRcpbsG7O
- >>65
別に地図が読めないからどうということはないがな
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:11:18 ID:40Dk1GATP
- またキチガイ民主党か。
こんなもんアメリカやオーストラリアの白人は過去の差別を反省して
先住民に土地を全て返せ、と言うのと同じくらいナンセンス。
過去の歴史やいきさつとその結果として今ある状態とを関連させれば
不合理な差別と解釈できる事例なんて腐るほどある。
でもそのことにこだわってわざわざ今ある秩序をぶち壊すのは誤り。
だからこそみんな過去と現代を遮断して折り合いをつけてるわけだ。
今ひな祭りを見て女性差別だと捉える人はよほど特殊な思想を
持っている人間だけだし、そんなアホみたいな人間のレベルに合わせて
政策を進める民主党はただ単に日本の伝統が嫌いなだけの売国奴集団だ。
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:11:24 ID:7HOd/Eqj0
- おじさんみたいなおばさんになりたいんだな?
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:12:03 ID:isUCz6Xm0
- >>69
だからその裏にあるものを読めと
男女は隠れ蓑
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:12:05 ID:6uTUBjAPO
- >>67
本末転倒
離婚率を下げて出生率をあげるように努力するべき
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:12:37 ID:sSLF99tZ0
-
朝鮮式夫婦別姓は否だ
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:13:27 ID:gSoX+JOB0
- >>76
自分は夫婦の姿なんぞは本人達が作るもので
政府が押し付けるものではないと思ってる。
中国移民受け入れ準備第一段階だな。>別姓
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:13:54 ID:nveLdRtf0
- 最近、変な閣議決定を連発してるのはなんなの?
虚偽答弁しても責任に問われないとかありえないだろw
ジェンダーフリーってアレだろ?男子が女子を駅弁スタイルで運ぶ競争をやらせたりするんだろ
写真あったよな、あんな事させられたら俺なら射精しちゃうよ
- 87 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 11:13:57 ID:SC04aQWp0
- >>73
中には「結婚して名前が変わりました!」というのを売込みのネタにする女性も居るらしいが・・・。
クライアントに自分を印象付ける有りがちな手法だと思うけど(肯定的な意味で)。
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:14:11 ID:tHp4wZb30
- 中国はもともと夫婦別姓。ここが民主党のねらい。中国人は日本に永住したあと、名前かえたくないからね。
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:14:54 ID:wRsWQkAUP
- >>47
在日が通名許されてるんだからそれで十分だよな。
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:15:15 ID:KUya5pZ70
-
国民のやって欲しいことはやらずに
やらなくてもいいことばっかり実行しようとするよな
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:16:12 ID:dAam4H/60
- >>1
民主党政権の伝家の宝刀たる閣議決定、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:16:44 ID:VRNFIV0+0
- 「世帯単位から個人単位の制度・慣行への移行」
トミコが言ってたけど、これマジだったんだ…
それで、ひな祭りの否定を肯定するのか。
国民の意見と乖離し過ぎでしょ
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:17:00 ID:OgyaNTg00
- こいつらに破防法適用できんのかね
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:17:18 ID:VPuRLVNb0
- 【投票】民主党が掲げる『夫婦別姓制度』に賛成?反対?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000014/
【投票】衆議院解散総選挙要求投票
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000028/
【投票】管直人内閣を支持する?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000023/
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:17:43 ID:nZqE9Xwq0
- 端午の節句は廃止してひな祭りは存続するのが、国民の総意だろ
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:18:00 ID:gkyIzlkJ0
- こういう考え自体女性のためにも男性のためにもならないことまだわからないの?
そんなに女性を苦しめて何が面白いの?
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:18:43 ID:Xgyae8aQ0
- むかし彼女にひな祭りの白酒は精子のことなんだよって教えてもらった。
こんな記事に真面目な意見など書けない俺を許してくれ。
- 98 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 11:18:54 ID:SC04aQWp0
- >>89
政治家でもヨシフ・スターリンや不破哲三みたいに、
本名じゃなくてペンネームで活動してたヤツも居るしな。
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:19:04 ID:yHTz7pTT0
- >>1
なんでこんなことに限って必死なんだよ、民主w
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:19:47 ID:jda7kgoF0
- 今は民主を支えるときだよ。自民が与党に復帰したら自動ポルノ規制法改正案が成立してしまうからね。
次の都知事選挙では石原都政にノーと言おう。そして民主系の知事を誕生させよう。
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:19:59 ID:BzBTSEP9O
- 性差と言う個性を否定するやつが個性尊重とか言うな。
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:20:33 ID:yFZIRZeI0
- なんだか狂った思想のような気がする
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:20:43 ID:wTqurteK0
- 暇さえあれば韓国詣している民主党の人間は信用できない。
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:21:37 ID:KM05NrEV0
- ジェンダーフリーを進めた結果、男の娘の開発に
成功したんだと思った。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:22:41 ID:6OqlmVkH0
-
◆性差は人間の最大の個性◆
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:23:29 ID:Pvm7vZPv0
- ひな祭りを否定して
女から嫌われろ
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:24:27 ID:Zpc9XHrr0
- 国歌公務員は各省庁男女同数平等採用にしようぜ。議員もね。
トイレも男女分けなくていいし温泉も混浴にしないとね
デートでおごったら女性に恥じかかせて悪いからやめよう
それとスカートあるいはズボンの販売は禁止ね
黒と赤色、ピンクと青といった分けも禁止、ピンクは使用禁止にしようぜ
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:24:31 ID:6Q/OFDQQ0
- 保守派としてはなんやかんや過激派が紛れ込んで無茶言ってるほうが
物事が進まなくて助かる。ww
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:25:22 ID:EEk4tYTc0
- 夫婦別姓の国なんて、中国や朝鮮のように女を嫁ぎ先の家族として認めない
女性蔑視国家ぐらいだよ。
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:26:24 ID:wRsWQkAUP
- ジェンダー・フリーって言ってるわりには女性が子育ての実権を握ったまま離さないよな。
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:27:48 ID:IGDLaB7T0
- ヤツラの言う男女平等・ジェンダーフリーって
野球でポジションを固定するのは差別だ!
キャッチャーが投球できないのはおかしい!
守備はローテーションでやるべき!
って言うのと同じぐらい滑稽
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:28:11 ID:3TFbFblW0
- 別姓なら苗字としての意味なんかない。
水商売の女の子の源氏名は苗字なんかないだろ。
別姓の人たちは苗字なしでいいんでないの。なんで別姓でも苗字が必要なの。
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:33:37 ID:Pkb40r8sP
- 男女が別室で着替えるのはよくないって意見にだけは賛成だ
カタツムリがうらやましいっ!
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:34:46 ID:GImILWMT0
- 男女云々のお金って防衛費より高いんだっけ?こんなのはいしにしろ!
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:35:22 ID:VRNFIV0+0
- >>100
あらw
児ポさんこんにちは。
民主も賛成なんだけどどうすんの?
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:35:26 ID:28/VMDKV0
- いらねーことばっかやる。
かと言って「仕事しろ」なんて言えるわけもなく、無敵なまでに無能だなミンス。
- 117 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/17(金) 11:36:10 ID:iJthNAdY0
- だから、こいつらがやってるのはジェンダーフリーにかこつけた社会破壊活動だっていってるのに・・・・・
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:38:12 ID:V1fRG8UE0
- そんなに個人尊重なら
いっそ苗字もなくしちまえと思うのは極論すぎるか?
- 119 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/17(金) 11:44:04 ID:iJthNAdY0
- >>118
苗字じゃなくて、戸籍焼き捨て活動なら民主党はやってる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090920AT3S1901019092009.html
戸籍制度見直しへ議連 民主有志
戸籍制度の廃止をめざす議員連盟が、民主党の有志議員約30人により10月に発足することがわかった。
名称は「戸籍法を考える議員連盟(仮称)」で、呼びかけ人は川上義博氏、松本龍氏ら。
個人を単位とした登録制度をつくるため、戸籍法の廃止も含む見直しを提案している。 (10:16)
在日と部落利権政治屋の名前が代表格。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:47:16 ID:iWlOQym30
- 諸悪の根源ジェンダーフリー
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:47:16 ID:WajjvMn20
- だまされやすい弱者を利用して、
自分はもっとすごいのにみんなが認めてくれないって勘違いさせて、
年配男はリストラされ、若い男はフリーター、
女はアラサン、アラフォーになって行き場所がないことをやっとわかってきたと思うけど、
まだ、だまされ続けるやつがいるのか?
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:50:03 ID:Jvr4qQZS0
- ジェンダーフリー
国連の女性関連部局でも使われていない言葉だということは
あまり知られていない
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:50:57 ID:EgGnfLqH0
- こんなもんに税金かけんでええよ
なるようになるのが一番自然っしょ
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:50:58 ID:3Sd48NDj0
- ひな祭り廃止ばんざーい!
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:52:08 ID:6CTP+50t0
-
また、チョンか…
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:52:44 ID:pS3f0F9p0
- >>111
実際やらないだけで、野球ならバレーボールみたく1アウトごとに
ローテーションしても何の問題もないんじゃねえの?
つか、フェミとかジェンフリとか、特に実害もないし好きにやらせればいいだろうに
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:52:55 ID:wRsWQkAUP
- ひな祭りみたいな日本の伝統は無くしたいんだろうな
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:53:05 ID:j2bXNjhe0
- 5年やって無駄だったならいい加減やめろよ
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:53:50 ID:iI+rIWAM0
- >>106
庶民はひな祭り普通にやっとるもんな
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:53:55 ID:Jvr4qQZS0
- >>126
ふりーせる保育
でぐぐってみましょう
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:56:47 ID:0sp5aYqt0
- あはは、今日も売国まっしぐらだな、情けない
ほんと、こういうことはぶれないよな、糞民主はよぉ
誰が望んでるんだよ、別姓とかさ
まじで意味わからんわ
つか、こんな糞みたいなことやってる余裕無いだろうが、糞め
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:59:15 ID:/1/6zHi4P
- 相変わらず力を入れる方向が異次元に向かってるな
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:01:52 ID:UXKRiYNt0
- >>126
>つか、フェミとかジェンフリとか
子供が関係してくる事を、こういう文脈で考えるのがおかしい。
「子供の立場」が全く考えられてないという点だけで
この改革案は検討に値しないと思う。
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:02:07 ID:4taXkgYW0
- 夫婦別姓? いいじゃん、別にw だって嫁なんて所詮他人で他所の家の女なんだし、
旦那やその親にしてみれば、嫁なんて跡継ぎを生むための道具にすぎないニダw
氏族制度(男系血族)を大切にする、つまり儒教宗主国のウリナラや垢野郎のチュウゴク人も、
その意味において夫婦別姓がデフォニダw
穢らわしい嫁としての女なんぞ、自分の氏族名を名乗らせるなんて、おこがましいにも程があるニダw
従兄弟婚なんぞ、平気で行ったりする禽獣に等しいチョッパリらしい問題ニダねw
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:02:25 ID:m3Vtu03g0
- 夫婦別姓なんて朝鮮の風習じゃねえか
それだけで却下だ
- 136 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/17(金) 12:04:10 ID:iJthNAdY0
- >>131
だから、菅がやる気を出すのイヤだったんだよ。
あいつが評価できるの、鳩山由紀夫にくらべて日本破壊活動が1/3だったことだけなんだもの。
検事総長も、仙谷に更迭されちゃってこの国、どうなるんだろうか・・・・
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:04:35 ID:ARFtlhLki
- 女性のみのイベントは合法です
男性のみのイベントは性差別です
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:05:27 ID:hn0MBE2h0
- どこの世界にも極論を言うアホが出しゃばるとろくでもない事になる。
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:05:28 ID:ymJzHEau0
- あの人達の言う男女平等は女尊男卑のことだから相手にするだけ無駄
女が受けてきた(と思い込んでる)不利益を男に受けさせるのが目的だもの
無教養なバカが当時の社会事情もよく知らずに喚いてるだけなんだけどねw
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:05:37 ID:6OqlmVkH0
-
◆フェミニズムの目的は法律婚の形骸化◆
法律婚の形骸化・家族解体の為の手段=夫婦別姓
◆夫婦別姓は目的ではなく、法律婚の廃止・家族解散のための手段の1つ◆
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:07:42 ID:7Y5hjvgE0
- 必死過ぎてキモい
もっと他に金かけることあるだろ
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:07:47 ID:KnDtrOcCP
- 次は親子別姓法案ですよ!
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:09:45 ID:4s+fLNreP
-
こんなのに毎年、数兆円使ってるんだっけ?
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:10:41 ID:pS3f0F9p0
- >>142
よくわからんが、夫婦別姓だと必然的にそうなるんじゃねえの?
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:12:11 ID:VnnsVscTP
- ひな祭りも批判ですかw
もう日本文化破壊したいようにしか見えないよ。
あ、後ジェンターフリーを掲げるなら間違っても男の癖にとかいわないでくださいね。
どこかの人w
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:13:47 ID:UXKRiYNt0
- >>143
マジで何にそんな金が必要なのかわからん。
男女なんちゃらセンターってあちこちに建ってるけど
あれって何をやってる所なんだ?
いつも会議室で何かやってるけど、
それなら市民センターとかで済むよねえ。
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:13:49 ID:p1L1g9EX0
- ブサヨが主張した政策でうまくいったのがあるのかと
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:14:11 ID:Jvr4qQZS0
- 昔はね、社会学なんかでもかなり流行ったんですよ
ジェンダーフリーって
でも、そのほとんど運動家であって、研究者ではなかった
実際、今でも、ジェンダーはなぜ発生するのか?
という根源的な問いを研究してるのは、本家のジェンダー論者ではなく
文化人類学者だったりする
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:14:13 ID:sxUVNdO30
- 結婚制度廃止すりゃいいじゃん。
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:17:55 ID:xF8RGDrm0
- 戸籍潰しが本音だろうしな
戸籍法廃止に先立ち
総背番号制で出自がわかるようにしたらどうよ
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:17:56 ID:6CTP+50t0
-
チョンに注意な!
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:19:13 ID:lGbVVPWtO
- >>146
おばさんのお茶会
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:19:29 ID:hHa3AM+r0
- そもそも現行制度ですら男女の優越は無いんですが。
結婚の段階で男女どちらの性も選択可能だしな。
別に出来ないってだけで。
何でもかんでもジェンダージェンダー言ってんじゃねえよ。
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:19:56 ID:XR6gp//aP
- >>130
ジェンダーフリー版の桃太郎とか出てきて何だろうと更にググったら……
なに?
この男を徹底的に排除した桃太郎(>'A`)>
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:20:21 ID:1yf3y9qO0
- 岡崎トミ子マガジンが担当大臣だからね、
じわりじわりと実現させようとするだろう、
早くこの政権を倒さないと、また亡霊のように甦り
頓挫しないぞ。
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:21:04 ID:d+zcA0OS0
- 夫婦別姓って「他家からきたどこの馬とも知れない女に、
家の姓は名乗らせない」って差別をするのが目的だろ?
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:21:40 ID:Jvr4qQZS0
- >>146
DV被害者の保護、なんてやってるのも実際は警察や
自治体の対策室ですしね。
あれは、シンボリックな意味意外、なにかやってるところではないですよ
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:22:03 ID:6vVpUjMY0
- 休日分散化も夫婦別姓も諦めずwwww
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:22:30 ID:Cyoskom9O
- 人形というもの自体が深くジェンダーに根付いたものだと思うが
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:22:37 ID:fJwqO3eEQ
- 雇用機会均等は必要かもしれんがだからといって
拡張して文化の破壊をしてもよいということにはならない
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:23:06 ID:ZpTB/njOP
- 伝統文化の否定か。先には女系天皇を認めさせて
天皇家の崩壊の狙いもあるんだろうな。
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:23:15 ID:LwJWIiGqO
- 若い女も混浴入れよ
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:24:46 ID:r+FLE1m60
- こういう主張する女はもうπもまんまんもとっちゃえばいいと思うよ
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:24:54 ID:XR6gp//aP
- >>162
男に襲われるので入れません
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:25:16 ID:4D5GZ1ex0
- 政権与党として成果を出そうとしたが、国民が認めなかった
ということか
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:26:03 ID:oifQOWxO0
- あんまりゴチャゴチャ言うんなら、いっその事
古の昔に戻して、女は名字無くしちゃえば良くね?
藤原の何々の妻とか、何々中将の娘とかでOKだろ。
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:27:57 ID:UXKRiYNt0
- >>157
そういうハコモノこそREN4に仕分けして欲しいよな。
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:28:08 ID:fCGa9ElCO
- 頭デッカチどもの馬鹿げた観念論なんて、それこそ仕訳するべきだろ。
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:28:35 ID:Ol/+153v0
- 男女共同参画事業に毎年5兆円以上使う意味ってあるのだろうか?
いやない
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:28:40 ID:dGrh0pW2O
- 男女平等を推進したらどうなったでしょう?
結婚しなくなるんだよwwww
そのこと理解してますか?
それが不景気の原因だと思う
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:29:10 ID:6OqlmVkH0
- ◆ジェンダーフリーとは◆
・男女の性差を尊重する→女が脇毛を剃る
・ジェンダーフリー→女も脇毛を剃らないこと。
◆本当のジェンダーフリー女は脇毛を剃らない◆
◆脇毛を剃る女は、ジェンダーフリーではない◆
もし脇毛をするジェンダーフリー女がいるのなら、ジェンダーフリーを騙るただの嘘つき
- 172 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2010/12/17(金) 12:31:01 ID:GeyWr4Hz0
- >>1
> 「ジェンダー・フリー」(性差否定)との用語を使ってひな祭りなど
> 男女別の伝統文化を否定する
これからこんな事を進めるのかよ。
チキガイ内閣もいいところだな。
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:31:36 ID:ZpZMjkqk0
- 通り名がある議員がおおいので・・・・、
かんべんするかぼげ
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:33:20 ID:1xmpBcqn0
- ジェンダーフリーとか言ってるもう日本だけだぜw
世界中がとっくに間違いだったと反省しちょるのによおw
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:34:06 ID:sPawV+Vq0
- 左翼は国益を全く考えない
だからサヨクと呼ばれるんだよ
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:34:17 ID:3YRzI/XqO
- 男女平等や女性の社会進出叫んでるオバサンて総じて女性らしさ捨ててるよ
女性のきめ細やかさを武器に社会進出叫んでるオバサンて総じて女性らしさ捨ててるよ
金儲けの亡者どもは総じて次の世代にって発想を捨ててるよ
みんな醜いよ
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:35:58 ID:AjkOPHXnP
- 端午の節句もなぜか子供の日になっています
ジェンフリとかいうカビの生えた古臭いものはさっさと処分すべし
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:37:24 ID:XY1qdArZ0
- >>1
日本てのは伝統的に夫婦別姓だったんじゃなかったか
夫婦同姓になったのは明治以降とどこかで読んだが
違うのか?
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:37:26 ID:2cKNhUY2O
- 知人が一軒家建てて見に行ったら
表札に名字が並んでてびっくりした
別に家で仕事するわけでもないのに
なんかやっぱやだ
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:38:00 ID:4taXkgYW0
- >>166
その頃の女の人も、ちゃんと名前はあったわい! しかし、ごく親しい人しか、その名前(真名)を
知る事はなかっただけの話。 陰陽道とかその頃全盛を極めていて、憎い相手を呪い殺すなんて
行為は頻繁に行われていたので、うっかり自分の本名を他人に知られると、呪いの対象になったり
操られてしまうと考えられていた、という風習が書物にも女性の本名を記していない理由なのさ。
紫式部とか清少納言とかも、藤原○子とか、そんな本名をちゃんともっていたらしい。
しかし、上記の理由で隠されたまま書物に残っていないので推測するしか最早手はないだけの話。
- 181 :Astor ◆9NS.crxW3U :2010/12/17(金) 12:39:03 ID:bC4BqjnRP
- >>2が可哀想な件。
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:40:11 ID:BJpGXqZP0
- 別姓にしたい奴だけ別姓にすれば?
誰も反対はしないだろ?
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:40:12 ID:oGNx+URuO
- ミズポやレンホーを見てればわかるよ。
あいつらのどこに女性的な繊細できめ細やかな思考があるんだ。
女であることを利用して
男をやりこめて嗜虐的な喜びを感じてるだけだろ。
共同参画ではなく適材適所を推進すべき。
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:40:23 ID:AjkOPHXnP
- ジェンフリも酷いが
スイーツ商売して国をゆがめてる企業もあるからな
実質、女尊男卑になっている
産経もその一部だろうが
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:40:54 ID:4taXkgYW0
- >>179
単に嫁方の両親が一緒に住む三世帯住宅にしてただけだったりしてw
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:41:28 ID:iRUDzZUYO
- 女は黙ってチンポ舐めとけ
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:41:32 ID:9e7o9/Z40
- 実力があったり、良識ある女の人からすれば迷惑な団体。
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:44:51 ID:IvwmXVky0
- >>187
実力や良識のある人間は自分のカネで権利を獲得する。
無い人間は他人をあてにする。
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:46:26 ID:Lo5gT9LZO
- これから結婚なんて激減していくんだから、こんなことしても無駄だろ。
そもそも別姓がいい なんて女を嫁にもらう奴なんているのか?
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:48:44 ID:wsPA6/mg0
- >>1
いい加減あきらめろや、なりすまし朝鮮人。
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:53:25 ID:D8woCKx40
- てかさ。
人権としての性別問題と、人間としての性別は別問題だろ。
どんなに頑張っても、男は子供産めないしさ。
女と男の脳の作りも違えば、体の仕組みも違うわけだし。
日本のジェンダーの考えって、どっか間違ってる。
欧米だって、性差別なしとか言いながら、性役割として、女の方が家事や子育ての
主になってるし、女らしさとか、男らしさも、双方が双方に対しても、自分自身に
対しても求めてるし。
私も、そういうジェンダーフリーなら理解できるけど、日本の政府が進めてるのは
間違いすぎ。
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:56:34 ID:JkNUh4Li0
- >>1
夫婦別姓になったら、戸籍要らなくなっちゃうもんなー。
日本人以外の支那・朝鮮人のみが得をする制度。
日本の戸籍制度の破壊工作だよ。
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:15 ID:BJpGXqZP0
- チョンを絡めて反対してる基地外は置いといてw
女が支持してるのなら別に別姓でも良いじゃん
男的にはどっちでも良いよ
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:03:57 ID:1P71IYad0
- 確かに真っ当な女からすると迷惑な連中だよ
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:07:16 ID:gkyIzlkJ0
- そもそもこういうのって政府機関とかに国連が圧力かけるみたいだよ。
アグネスや日本ユニセフも世界的なプロ市民の偽善機関の傀儡だろ
お前ら英語できるならfacebookとか4chanの奴らにけしかけてみたら
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:09:47 ID:UbIrKm6c0
- つか、ひな祭りとか反対してるバカ団体がいるのか。
ばからしい。
そんなことやったら結局見た目男だらけの人間になるじゃん
スカートだめ
ロングヘアだめ
化粧もおしゃれもだめ
最後には生理用ナプキンも反対しだすぞ。
何が男女共同参画だ。
明確に男女の労働賃金対等計画ってすれば
余計な夫婦別姓とか出されなくてすむのに
同じ労働の対価に男女対等は当たり前で、
それを当初は問題にしてたちあげたものじゃないの?
どんどん逸脱していってブサヨのいい工作機関に成り下がってるじゃん
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:10:47 ID:tD68EpXw0
- >>193
その無関心さが日本をダメにするんだわ。自分の事理解があって冷静な大人だと思ってるだろw
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:13:56 ID:9/hIW8I30
- こういうバカな連中って、ひょっとして、緑豆やSSみたいな営利目的なの?
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:16:24 ID:EgGnfLqH0
- 税金がかけて
女性会館とか箱物作って
好きにやらせて、結果が小学校低学年のセックス人形で性教育
便所マークの男は青でズボン、女は赤でスカートとかの色を変えて
餓鬼は"〜くん""〜ちゃん"と呼ばずに"〜さん"にしようとアホな事言い
桃太郎が女になって違和感がありまくり
学級名簿とかが男女混同になって区別化も許されない
アホだろ
今すぐ潰せ
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:16:48 ID:l/nUAKF00
- こういう頭のおかしいのが、政治家のそれも与党の中にいたりするからな。
だからこそ表現規制に繋がる2次元規制なんてもってのほかなんだが。
数十年前から男女平等盾にしていろいろ日本社会を捻じ曲げてきたフェミニスト達
の主張は、確かに正論だったと思うよ。ただ、正論だからといって必ずしも現実では
正しいとは限らないけどね。今の責任感のない男やモラルのない女見れば
どうなったか十分証明されたはず。
救いがたいのが、男女平等派や2次元規制賛成派の中にいるであろう正論のためなら現実を
無視してもかまわないと思っている人達だな。彼らの聞く耳の持たなさは、もはや宗教レベル。
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:18:27 ID:RMYCqT750
- >>1
自分たちが勝手にやるのは構わないが、
他人に押し付けるなよ。
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:18:43 ID:6CTP+50t0
-
■ 専業主夫 と 専業主婦 を同数になるよう政策誘導しろ! ■
俺は買い物が上手!
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:20:40 ID:+dwU5CRGP
- >3
そういう党首がどこかにいたな
たしか、ブチ切れやすい性格の
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:21:25 ID:idsUDcOuO
- 社民党対策と夫婦別姓利権に配慮してるだけの糞民主!
政治が出来ない民主党なんて要らねーよ!
さっさと解散しろボケ!
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:26:05 ID:kbAoA2460
- 要するに、こいつらの目指す社会は、日本の女が全て田嶋陽子のように
なることだろ。
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:29:07 ID:T5lzSQi40
- ジェンダーフリーは確実に浸透している、男女観が薄れているから結婚しない。
したらしたでうまく行かずすぐに離婚。
時勢に現れているじゃねーかw
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:29:27 ID:kbAoA2460
- 選択的夫婦別姓が、選択できるんだからどうでもいいじゃん、なんつう馬鹿に
教えてやるが、これは
強制的親子別姓 ということだからな。 その子供は、いちいち妙な詮索に
さらされたり、妙な誤解ど付きあわなきゃならない。そこまでして別姓にしたい
理由があるなら、最初から結婚なんてするなよ。
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:32:11 ID:0sp5aYqt0
- こんなどうでもいい、アホな内容議論してる余裕どこにあるんだ?
内政はボロボロ、外交も失敗続き、売国だけ順調とか
笑い話にもなりゃしねぇ
さっさと解散しろよ、ボケ民主
あと、民主に投票したやつは責任取って死ねよ、糞が
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:35:33 ID:tnk+PrEW0
- 声が大きいだけのおかしな思想の連中が
政治の場に入ると困るよな
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:36:52 ID:xiTvmBvvO
- もっと大事なことがあるだろうに…
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:39:54 ID:D9icwKIOO
- 要は仙谷主導の日本解体政策の一つか
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:40:13 ID:wRsWQkAUP
- >>182
自分勝手な女が増える世の中は嫌だな
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:40:28 ID:ewSpXUi30
- 別に共同参画でもいいけど、ジェンダーフリーまで行くとマジキチとしか思えないなあ。
制度側が全くそれに見合ったシステムになっていないから、少子化ばかりすすんでるし。
女性側のポジションを上げることに執心し、マクロな視点が欠落してるとしか・・・。
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:41:11 ID:zzN54bM60
- 日本破壊が目的だもんなあ
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:41:58 ID:geCm6T6j0
- 夫婦別姓とか、こんなコトして誰得なんだよ。
中韓とか途上国からの日本永住権目当てが調子コクだけじゃないか。
日本は日本固有の文化を尊重しろ。
明治以降に導入した欧米風を再評価しろよ。
結婚したら夫婦どちらかの姓を名乗れ。
わざわざ土人の真似する必要はない。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:43:59 ID:3Sd48NDj0
- >>196
>どんどん逸脱していってブサヨのいい工作機関に成り下がってるじゃん
でも民主党を支持する人が圧倒的多数だったら左派政権が誕生したんだよ。
民意だよ。
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:45:58 ID:qT0E2yPp0
- 男女共同参画しないとできないのが家族だろう。
夫婦別姓とか配偶者控除廃止とか子供扶養控除廃止とか
家族を否定してるのがいまの民主党政権だろう。
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:47:23 ID:7HOd/Eqj0
- 男も化粧や服にうつつを抜かす世の中に…
もうなってたか。愕然
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:47:40 ID:oafdtr9f0
- 石原都知事のように、いろいろ見聞してるようでも
あまりにいろんな知識を取り入れすぎて行過ぎたこと言い出すわけだし
女も勘違いしないようにした方がいい。
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:48:25 ID:lMFflukTP
- >>12
この人がどうかはしらないけど
規制反対派にジェンフリ団体が紛れ込んでオルグしてるらしい
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:49:03 ID:wRsWQkAUP
- >>215
便利だからってメリットしかないからな。
そのために世の中の秩序を変えるなんて馬鹿な話だ。
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:50:38 ID:mHE69uhy0
- ジェンダーフリー目指すなら夫婦同姓でしょ
夫婦同姓は、夫か妻のどっちかに、一つの家で統一しなさいよっていう日本の伝統
夫婦別姓は、妻は家族としてカウントしませんよっていう儒教の伝統
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:51:18 ID:0sp5aYqt0
- >>216
工作員うぜーんだよ、クズが
子供手当とか高速無料化みたいな姑息なエサで愚民を釣ったくせに、
なにが民意だよ、さらっと嘘ついてんじゃねーよ、糞が
結局、サギフェストの内容なんて完全無視して、売国放題
どこに民意があるんだよ、この詐欺師が
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:51:36 ID:sIriLoQ8O
- 言っては悪いがジェンダーフリーなんて意味あるのか?
こういう事に無駄なエネルギーや金をかけてやる意味がないと思うが。
賛同者とやらはよほど暇なのかね。
民主党政権もこんな役に立たないものよりやらなければならないことがあるというこがわからんのか。
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:53:00 ID:HL/0WFe/0
- そんなに夫婦別姓が良いなら、誇らしいチョーセンやシナに帰れば良いのに
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:53:15 ID:+QEJUvgg0
- 増税の前に、ここにこんなに大きな無駄がww
正直、共同参画なんか廃止しても誰も困らないだろ
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:54:47 ID:j6KUmJJt0
- 社民党や旧社会統系はまだこんな事言ってやがるのか!
いいかげんにしろ!
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:55:12 ID:GvZIGyN60
- 外国人が結婚詐欺するときに名前変えなくていいからやりやすくなるんだよなぁ
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:55:18 ID:T5lzSQi40
- 女性にも暴力オッケー、風呂も便所も共同観wだから平気でビデオ廻したり覗くw
素晴らしいなジェンダーフリーは(笑)
何目指してるのか理解不能ww
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:56:16 ID:6OqlmVkH0
- >>216
民主を否定する人が圧倒的多数になりつつあるけどね。
これだけ嘘を付きまくれば、そりゃ国民から嫌われるよな。。
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:56:42 ID:6CTP+50t0
-
これ以上 日本の伝統を いじられたくない!
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:57:07 ID:trqQHMpE0
- ジェンダーフリー女ども、アサガオ便器でいっしょに立ちションしようぜ
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:57:32 ID:qGIS8JDR0
- 責任や義務を負わせると「女だから」といわなければいいよ
女だから力仕事できないじゃなくて
力が弱いから力仕事に不利なので誰か助けてください これだ
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:58:34 ID:6OqlmVkH0
- >>229
暴力を否定した上で。
女性にも暴力OK ×
↓
暴力をふるうのに男女の性差は関係ない。
女の顔面にも本気でグーパンチ
これがジェンダーフリー
男が女を守るとかは、ジェンダーフリーでは否定。
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:58:39 ID:f3F1yvLl0
- ジェンダーフリーを唱えてる女性側が
付いていけてない論理だな
こんなものキャリアウーマン保護法とでも名前変えたほうが分かりやすい
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:59:22 ID:f4pzdIzkO
- 夫婦別姓なんてイヤだなぁ
夫の嫁になった、って実感できないじゃん
夫の名字で●●さんと呼ばれるのがいいんだよ
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:59:27 ID:Wij3RBpl0
-
男女共同参画、ジェンダーフリー等々
関連予算全部含めると、年間10兆円近いんじゃなかったっけ
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:59:46 ID:cVhjvJzI0
- ソ連崩壊でメンツを失ったサヨクが
人権や環境を看板にして社会を破壊してるんだよ。
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:00:05 ID:w5blQ6IJ0
- >>17
ソ連のジェンダー・フリーって何だ?
確かに女も普通に力仕事して働いてるらしいがそれのことか?
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:00:42 ID:53+2h1bC0
- 男に産まれたのが運の尽き、ってことかな
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:00:58 ID:6OqlmVkH0
- >>239
力仕事とかそんなちゃちなことではなく、家族の解体等の、
フェミニズムの神髄の話。
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:01:31 ID:f3F1yvLl0
- >>236
人に接する事が多い仕事なんかだと
混乱を避けるために敢えて旧姓を名乗ることもあるよ
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:03:22 ID:4Y+mOGhnO
- これからは俺はマグロ、女が腰を振る。
これがジェンダーフリー
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:03:50 ID:sXf/6FS9O
- 日本滅亡計画に日本人の血税注ぎ込む民主党〜
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:06:06 ID:QF1RwvOU0
- そんなくっっっだらないもんに執着してないで拉致問題解決しろよ。
公僕が自分の未熟な思想を現実化するために活動するな!
公私混同も甚だしいわ!!
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:06:09 ID:w5blQ6IJ0
- >>215
> 日本は日本固有の文化を尊重しろ。
> 明治以降に導入した欧米風を再評価しろよ。
なんか矛盾してないか? まぁいいか・・・
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:06:12 ID:UDvgmFUd0
- ズンダーフリー
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:06:33 ID:f4pzdIzkO
- >>242
仕事上だけそうすればよくね?
ってか私自身がそうなんだけど
もう結婚して5年になるがどっちでも反応できるし
取引先やお客様にはどちらで呼んでいただいても構わないとご挨拶して
新たに渡す名刺に旧姓を一筆書き添えれば済むじゃん
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:08:01 ID:w5blQ6IJ0
- >>222
新姓のほうが平等じゃね?
>>241
家族の解体って
それはフェミニズムと関係なくね?
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:09:06 ID:QF1RwvOU0
- >>242
そんなことする必要ないだろ。
きちんと結婚して姓が変わりましたと伝えれば1分で済む話だ。
隠し事をするとかえって時間を浪費するからだ。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:09:35 ID:f4pzdIzkO
- >>242
ってか、そもそも何をどうするとどんな混乱するの?
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:09:50 ID:6OqlmVkH0
- >>249
お前が不勉強で、無知なのはお前の責任。
俺の責任ではない。
お前のようなカスに馴れ馴れしくされるのが、この世で一番がマンできない。
まだ、知的なジェンダーフリー女の方がマシ。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:12:43 ID:lMFflukTP
- >>251
よく付き合いのある取引先には報告したりするが
あまり取引のない取引先あdと旧姓で連絡が来たりして微妙に混乱したりは実際にある
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:13:57 ID:f4pzdIzkO
- >>250
そうなんだよねえ
問題ガーっていう人は主婦になったことを知られたくないか
説明する手間が面倒で
「何で女ばっかり余計な手間かかんのよキー!」
みたいに逆切れしてる人に思える
別に姓が変わった事とそれに関わる手間で
年に数百万損益出す訳じゃないさぁ
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:15:21 ID:53+2h1bC0
- 「つい最近結婚しまして、名字変わったんですよ〜」
とか余裕顔で営業できる女を嫁にしたいもんだ
こんなことでグダグダ言って婚期逃した女が別姓推進になるのか?
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:15:51 ID:QF1RwvOU0
- >>252
知的なジェンダーフリー女wwwwww
知的ならジェンダーフリーなんて単に自己満足に浸りたいだけの
子供のままごとだと相手にしないだろ? 馬鹿かお前
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:16:01 ID:f3F1yvLl0
- >>251
医療系なんだけど、受け持ちの患者さんなんかは
旧姓で問い合わせられると新姓で登録とかしちゃうと
受付でとかで居ないとか言われてしまう場合がある
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:16:22 ID:S18KQyAs0
- いいじゃん、夫婦別姓
妻なんて家政婦と変わらないんだから、わざわざ苗字変えることないわ
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:17:42 ID:w5blQ6IJ0
- >>252
そうやって一部の意見を棒大にして済ましてるのもまずくね?
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:18:01 ID:BeEzvPLbO
- 本能的に嫌なんだけど、こういうのは
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:19:17 ID:f4pzdIzkO
- >>253
いや、だから
「旧姓で連絡が来る」ことで何で混乱するの?
社内には臨時雇いで日本語話せない人しかいないの?
前からそこで仕事してるからこそ、旧姓も使う訳で
ということは社内店内の人は旧姓も把握している筈でしょ?
新人が受け付けるポジションに来たなら
前もって旧姓と自分の紐付けをするよう伝えとけば済む話で
それなのに何がどう混乱するのか具体的に思い浮かばないんだよ
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:21:40 ID:PM7L/oyu0
- そんなに嫌なら結婚しなきゃ良いだけなのにね
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:21:57 ID:gxszZQfu0
- >>253
社会に出たこともない奴はすっ込んでろよ
低脳のキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:22:00 ID:wRsWQkAUP
- 選択できるんだから別姓するのは勝手だろみたいな意見が嫌だな
そういう自分勝手な奴が増えることで国がおかしくなってくのだろうね
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:22:04 ID:f3F1yvLl0
- >>261
おたくの所がどれだけの規模の会社なんだかしらんが
部署も違う500人以上もの人間がいるお互い顔すら見たことも
無いことすらある場所でそんないちいち把握出来てるものなのかね?
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:22:22 ID:StdxwIUl0
- >1
ジェンダーフリーってのは性差による差別を無くす運動かと思ったが
性差そのものを否定する運動なんだ。。キチガイ。
ジェンダーフリーのかたがたには環境ホルモンしこたま投与して
性差なくしてしまえ!!満足だろ?ブタ野郎。
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:22:30 ID:f4pzdIzkO
- >>257
それって「お名前が見あたりませんが」と伝えたら
本人が理由思い当たって旧姓言わないか?
そんなんで「混乱」とは言わないよねw
それに連絡いただいた段階で情報更新すれば
その後の手間も特にないでしょ?
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:22:47 ID:ng30aJDw0
- 選択的というところがポイント
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:26:07 ID:kq4I42L+O
- ジェンダー云々言ってる奴は本当に完全な平等にしても良いのか?
ご都合主義を発揮しないならジェンダーも賛成なんだけど
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:26:59 ID:f4pzdIzkO
- >>265
それはおかしいな
実際に仕事してたら関わる人はそんな大量じゃないよね?
全社員均等に伝達交流の可能性があるとでも?
そんな非行率な会社ならば仕方ないかもしれないが
数千人規模の会社だって自分の部署と、連絡を受ける部門だけに
通達しとけば済む話じゃん
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:28:03 ID:f3F1yvLl0
- >>267
あのな 医療って
会うときはよく合うけど
基本的に病気にならないと
出会わないもんなんだよ
人によってよく合う人もいれば1年2年もあわない人もいる
ある程度の期間は旧姓を名乗って置く必要がある
つか一体どれだけの人間とか変わってきてると思ってるのさ
そのたんびに旧姓名乗ったり新姓名乗ったりしてたら
わけわからなくなる 自身も患者も
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:28:06 ID:EgGnfLqH0
- 男女完全平等になった時、割を喰うのは女だよ
今は平等とか言ってるけど明らかに女優遇社会
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:30:14 ID:f3F1yvLl0
- >>270
でおたくの所はその数千人規模の会社なの?
それともただそうだと思っただけ?
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:31:17 ID:gxszZQfu0
-
思いつきで口答えするものの一瞬で論破されつづける ID:f3F1yvLl0 であったwwwww
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:32:56 ID:lMFflukTP
- ジェンフリは怪しいけどアンチジェンフリにもいわゆる”アンチカルト”的な怪しいのが紛れ込んでるなぁ・・
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:33:41 ID:0DRJfGMe0
- >>264
いや、同姓にこだわるヤツも、十分、自分勝手だろ。
>>266
男と女の違いは、子供を産ませるか、産むか以上の違いがあったらおかしい。
>>272
オレは女優遇社会に大賛成なんで、結婚してほとんどの場合、男の姓を継がないと
いけない、ってのがおかしいと思うよ。
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:34:01 ID:f4pzdIzkO
- >>271
それは情報が混乱しやすい脳や精神の病気、
または病気により衰弱して情報処理能力が著しく低下してるってこと?
そうでなかったら全く意味が分からないんだけど
旧姓で呼ばなかったら治らない病気って何?
私は旧姓から通ってた医者で結婚後に変更登録したけど
何ひとつ混乱なんてなかったなぁ
地域のかかりつけ医と総合病院、あと専門医1軒でそう
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:34:14 ID:bvI8AjnX0
- フリーの仕事してるから、仕事の場では旧姓のままだな。
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:34:32 ID:hOKDuXYtP
- これやってるのトミ子だろ
ふ ざ け ん な
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:34:36 ID:wRsWQkAUP
- >>265
お前の会社の受付は無能なのか。
まず該当部署に受け継いだらいいだろ。
個人的な用件ならいないって言っても問題ないし。
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:34:42 ID:f3F1yvLl0
- >>274
論破ねぇ 社員が数十人にも満たないような会社にお勤めの方が
たんに思い込みで書いてるとしか思えないんだけど・・・
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:36:08 ID:0XzhcPpU0
-
誰が言ってるんだ?
明らかに汁
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:37:08 ID:n74duHFJ0
- >>276
>>結婚してほとんどの場合、男の姓を継がないといけない
まずこの認識からして間違っていると思うんだが。
姓は夫婦間の同意で決定されるものであり、強制されるものではない。
夫婦両者に同等の権利がある。
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:37:28 ID:wRsWQkAUP
- >>276
> いや、同姓にこだわるヤツも、十分、自分勝手だろ。
何で自分勝手なの?
制度変更に反対しちゃいけないのかw
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:37:31 ID:f4pzdIzkO
- >>271
だいたい、医者ってカルテ見て話すよ?
今はとくにデジタル化してる
医者の脳内だけで患者の既往データを処理はしてないから
登録された姓が変わったところで何も問題無いけど
どんな治療環境の医者でどんな症状の患者の話を言ってるの?
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:37:47 ID:lMFflukTP
- これは伝聞だが部署の女性が何人か結婚して20人に満たない部署に
田中さんが4人とかになって結局旧姓で、と言うことがあったらしいw
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:38:15 ID:f3F1yvLl0
- >>277
訳がわからない
1個人が病院相手に変更するのとわけが違うんだが?
あんたメンタルヘルス?かなにか?
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:38:21 ID:VRNFIV0+0
- >>271
つまり、前に鈴木先生に診てもらったから
また診てもらおうと思ったら結婚して佐藤先生になってた。
「鈴木という医師はおりません」
っていう例?
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:38:44 ID:0DRJfGMe0
- >>283
で、実際問題として、男側の苗字と女側の苗字を選んだヤツが、半々になってないんだから、
選択肢を広げるのはいい事だろ。
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:39:11 ID:EgGnfLqH0
- >>276
そりゃ残念だったな
国が目指してるのは女優遇じゃなくて平等社会だ
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:40:17 ID:n74duHFJ0
- >>289
半々になってないことの何が問題なんだ?
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:41:33 ID:StdxwIUl0
- >276
そうするとジェンダーフリーの人は女性に対するあらゆるハンディキャップ
不要という事で良いよね?
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:42:13 ID:f3F1yvLl0
- >>288
その例だとその鈴木先生の立ち位置になる
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:42:17 ID:wRsWQkAUP
- >>289
男側の苗字と女側の苗字が半々になってない
↓
選択肢を広げるのはいい事
え?
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:43:11 ID:0DRJfGMe0
- >>284
選択肢が増えるだけのものを、自分の意見だけが正しい様に言って縛りをかけるのは、
どう考えても自分勝手だろ。誰も無理やり別姓にしろ、って言ってる訳じゃないんだから。
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:43:32 ID:f4pzdIzkO
- >>288
それで話が終了する医療機関はヤバいんじゃないかw
例え改姓後に新規雇用された受付だって
いらっしゃった方にヒアリングすればそれが誰を指すか判るよね普通
それに1〜2年なら来院歴は遡れるから、それで当時の担当医も見られる
そうすればその医者が姓変わったことぐらい判明するし。
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:43:49 ID:1o5Hbah90
- >ひな祭りなど男女別の伝統文化を否定する
ジェンフリの根っこって
朝鮮人による日本文化の破壊だろ。
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:45:17 ID:qdEtqL9ZP
- なんつーか、夫婦で同じ姓、が素晴らしいなら、国民は今まで通り、同姓を選ぶんじゃない?別姓にしろ!という法律が出来るかの如くw否定するのはちょっとねえ。
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:45:29 ID:EgGnfLqH0
- >>295
そりゃオマエも同じだ
別姓だろうが同姓だろうがある種の"押し付け"に決まってんだろ
同姓でいいのに、と思ってる側に別姓"でも"良いと押し付けてんだよオマエは
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:45:50 ID:0DRJfGMe0
- >>291
それは、『男の苗字に合わせる』ってのが、無意識の縛りになってるからだよ。
今でも選択できる、って事だが、それを知ってるヤツがどれだけいるんだ?
>>294
男の苗字を選ぶ事と、女の苗字を選ぶ事が、同じ様に起こらないと、不公平だろ。
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:46:17 ID:StdxwIUl0
- >276
>>266
男と女の違いは、子供を産ませるか、産むか以上の違いがあったらおかしい。
>>272
オレは女優遇社会に大賛成なんで、結婚してほとんどの場合、男の姓を継がないと
いけない、ってのがおかしいと思うよ。
この二つの文章の矛盾にメロメロだよ。
女性優遇は俺も実は否定していないんだ。でもジェンダーフリーはそういう配慮が
NGって言っているんだよ。理解しているか?
女の子向けの行事って言うのも「女の子はこういうもの」と言う考えを否定しているんだから
アンタはジェンダーフリーからは否定される立場って理解しているか?
子供かよ。
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:46:24 ID:qT0E2yPp0
- ジェンダーフリーって男女混浴や男女共同トイレなんかを
推進してる団体なの?
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:46:38 ID:gxszZQfu0
- >>252
知的なジェンダーフリー女って、、、、
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:47:27 ID:wRsWQkAUP
- >>295
全体的に意味不明。
>選択肢が増えるだけのものを、
制度変更を「だけ」って言うのはどうかと思う。
>自分の意見だけが正しい様に言って縛りをかけるのは、
それは単なるお前の思い込み。
>誰も無理やり別姓にしろ、って言ってる訳じゃないんだから。
別姓にするしない以前の話だからね。
何で別姓にすることが前提なんだ?
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:47:47 ID:VRNFIV0+0
- >>293
そうだと読んだけど。
>>296
不親切だね。
でも無いことは無いんじゃないかとは思った。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:48:21 ID:5JvBhCh40
- >>302
それは社会的性差じゃなく肉体的性差だろ?
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:48:24 ID:f4pzdIzkO
- 総社員数1000人の会社で、
その1000人が部署部門関係なく均等に電話取る、ってあり得る?
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:48:34 ID:EgGnfLqH0
- >>302
中学校まで男女混合着替えとか極マレに美味しいネタを投下してる団体です
ちなみにフェミ豚は女の売春にも肯定的です
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:48:47 ID:6FwSMNJjO
- >>295
選択肢を増やしてはいけないという選択肢を選んだ人間が多いってのがパブリックコメントな訳だか
選択肢を増やしてほしくない多数意見を無視するのはなぜ?
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:49:25 ID:0DRJfGMe0
- >>299
何を言ってるんだ? 上にも書いたが、誰も無理やり別姓にしろ、って話じゃ
ないんだが。同姓でいいヤツは、そのままでいいんだから。別姓でもいいよ、ってだけだ。
>>301
女を優遇しろ、っていうのは、これまでがあまりに男社会だったんで、
それの罪滅ぼしのつもりで言ったんだが。
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:49:43 ID:f3F1yvLl0
- >>296
でその一連の対応をそれを知らない患者さん達に今後何回しなきゃならないの?
それに関わった人間なら経験があるから
すぐに対応できるが、事務員がそのトラブルが初めてなら?
絶対無いとは言えないよね 人間なんだし
なんかあんたからは この間の保険証を返さないからって時間外に来て
事務員にビンタした公務員キャリアおばさんと同じ臭がする
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:49:45 ID:9x0izKfQ0
- >>301
女の子向けの行事
・生理が始まる準備に関する話をする行事
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:50:01 ID:gkyIzlkJ0
- はっきり言ってへたに社会に出て発言や主張が多くなると
男であれ女であれ叩かれるのは事実。女性優遇とは男が女性を守るためにあるし
女性が生きやすく暮らすコミュニティーを支える意味で重要。
女性の生活のしやすさを守るんだったらアンチ核家族で家族を多く作り、
また手工芸など女性が働きやすい環境の仕事に付加価値を高めるといった
伝統的な暮らしを守るべき。
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:50:54 ID:JlhM9nd60
- 仙谷さんは都条例関連で
表現の自由を守るって反対意思を表明していた!
せいぎ!
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:51:07 ID:G4aTJxtF0
- ここの意見全部苦情メールとして
官邸に送っておいたわ
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:51:26 ID:RoV2K8VPO
- ひな祭りやひな人形は女の子のものなので廃止も否定もしません
その代わりに端午の節句の五月人形を廃止して男の子のお祭りを無くします
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:51:42 ID:n74duHFJ0
- >>300
>>それは、『男の苗字に合わせる』ってのが、無意識の縛りになってるからだよ。
何だ無意識の縛りって。思いっきり意識してるじゃん。
>>今でも選択できる、って事だが、それを知ってるヤツがどれだけいるんだ?
「日本の法律では婚姻時に男性の姓しか選択できない」と思ってる奴の方が
遥かに少ないだろw
>>男の苗字を選ぶ事と、女の苗字を選ぶ事が、同じ様に起こらないと、不公平だろ。
なんで不公平なんだよw
選択の自由と機会は同様に与えられているだろう?
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:51:50 ID:7J82VXSUP
- トイレを分けているのはおかしい。
温泉や公衆浴場が分けられているのはおかしい。
水着や下着が分けられているのはおかしい。
男子校・女子校はおかしい。
ジェンフリはおかしい。
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:52:11 ID:f4pzdIzkO
- >>305
無いことは無い、とは思う。
が、その可能性は極めて低いとも思うが。
その極めて低い可能性に配慮しろ、っつー話?
99パーセントで問題なくても1パーセントでそれが起こりうるとして
それなら1パーセントの側が対処・改善すれば済む話じゃない?
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:52:33 ID:6FwSMNJjO
- >>310
勝手に一人で贖罪してろよ
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:53:05 ID:wRsWQkAUP
- >>300
> 男の苗字を選ぶ事と、女の苗字を選ぶ事が、同じ様に起こらないと、不公平だろ。
お互い話し合って決めるのに不公平も何もないだろw
結果的に男側の苗字を選ぶ人が多いだけで。
男側の苗字を選ぶ人が多いことに何か問題でもあるの?
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:53:13 ID:EgGnfLqH0
- >>310
わかんねーのか?
選択制だからとかでなく
別姓でも可と、制度変更をする事によって、制度変更を望んでいない層に制度変更を押し付けているんだよ
わかるか?
本人が現行制度で満足しているのに、制度変更を迫ってる時点で、「押し付け」と言えるんだよ
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:53:18 ID:o6oG3+DL0
- 男女共同参画ってまだやってるんだ、あきれるね
家族解体、国家破壊を目指すサヨクの作戦にすぎないのに
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:53:43 ID:1o5Hbah90
- 夫婦別姓にしたら密入国者の補足が難しくなるな。
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:54:00 ID:gxszZQfu0
-
朝鮮人や中国人って自業自得の幼稚な行動のせいで自国に歴史がないから、
日本の脈々と続いている文化が憎くてたまらないんでしょ?
「何で日本だけ……」って。まあ、そこがもう奴らの馬鹿なとこなんだけどさ。
だから、差別をなくすとか聞こえのいい事を掲げて、実際はずっと続いてきた
日本の伝統や天皇制を破壊したい。単に気に入らないからという理由で。
これが奴らの正体だよ。
劣等感や心に傷を抱えた人間の悲痛な叫び。それがジェンダーフリー。
言っちゃ悪いけど叶う日なんて来ないよ。
だってジェンダーフリーをいくら支持者たちが叫ぼうと、その幻想を
操っている人間に太刀打ちできるとは到底思えないものw お笑いだね。
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:54:56 ID:NL8owEL+0
- 経済対策もしないでこんなことばっっっかり。
こんなんで民主頑張れという国民が増えると思うか?w
ほんとにバカだよコイツら。貴族の遊びだ。
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:55:15 ID:IbtjkmHm0
- >>50
男の子は五月五日に鯉幟と兜
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:55:21 ID:V8j70ixBO
- これ正直どっちでもいいな
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:55:50 ID:0DRJfGMe0
- >>309
選択肢を増やしても、増やしてほしくない、って意見は全部含まれる事になるから、
何の問題もないと思うな。同姓で行きたいヤツは、結婚相手と相談してそうすればいいんだから。
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:56:02 ID:3YRzI/XqO
- 日本人減ってんのに何がジェンダーフリーだバカ
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:56:09 ID:5MSi4fLO0
- >>1
>>36
旧姓公用化認めれば、景気・雇用・財政・安保については両立するんだがな。
昨今、別姓を無条件に反対してる方が怪しく思えてきた。
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:56:19 ID:EgGnfLqH0
- >>313
>女性優遇とは男が女性を守るためにあるし
>女性が生きやすく暮らすコミュニティーを支える意味で重要
自立しなさいというのが平等社会
守って欲しければ守ってもらう態度ってものがありますから
それは個々人で行って下さい
制度で取り決めるべき物ではないね
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:56:22 ID:iuGs8TVU0
- >>1
こいつら、民主党は
休日分散化といい、外国人参政権といい
国民の多くが反対しているのに
推進するからな。
民意などどこにもないんわ。
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:56:35 ID:wRsWQkAUP
- >>310
> 女を優遇しろ、っていうのは、これまでがあまりに男社会だったんで、
> それの罪滅ぼしのつもりで言ったんだが。
男尊女卑時代の謝罪と賠償をしろって感じかw
男女平等と言いながら女性を優遇させようとするから批判されるんだよな。
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:56:48 ID:f3F1yvLl0
- >>319
あんた社会に出たことないか
しばらく休職中だろ?w
なんかひと通り読んでて、なんとなくそう思っただけだが
もし見当外れならごめんねw
99%問題がない? 1%を対処 改善?
なるほどね
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:57:00 ID:6FwSMNJjO
- >>329
含まれないって意見なのになんで勝手に含める事にして押し付けてんの
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:57:55 ID:PRXdkxwO0
- もう苗字もやめて、各々適当に二つ名でもつけてそれで区別しろ
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:58:04 ID:StdxwIUl0
- >310
あー、2ちゃんに書き込む一市民が全男性を代表した気分になって罪滅ぼしをして
いただいているのですね、ありがとうございます。自分の罪ではなくて自分以外の
男性の罪なのかな?うん、よくいる類型的な左巻きや環境保護団体、ある種の宗教マニア
と同じか、、と俺が勝手に思っちゃうね。ありがとう、罪を背負った人。
ダメダコリァ
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:58:40 ID:qT0E2yPp0
- いっそ天皇家のように姓を廃止したほうがいいのかな?
やっぱ家族のまとまり、ファミリーネーム=姓はあったほうが
便利だね。
「山口さんちのつとむくん」のほうがただの「ツトム君」より
わかりやすいだろう。
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:59:05 ID:yjUfUnDQ0
- 選択の自由を与えるってだけなのに、なんでヒステリー起こすんだか
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:59:10 ID:f4pzdIzkO
- >>311
そのシミュレーションもおかしいよ
まず、事務員には医師が改姓したことを把握させておけばいい
そして、いらした患者さんには1度(覚え悪い方は複数回かも知らんが)
説明すれば次回からは不要
先生が改姓してから来た患者にはそもそも説明要らない
というか、事務員がバカで使えません、という話で
先生が改姓したってとこにその問題の原因はないと思うが
改姓してても対応できる病院がほとんどでしょ、現実には
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:59:19 ID:EgGnfLqH0
- >>334
男社会ってのも男が望んでそうしたわけでなく
自然発生的に構成されただけなんだけどな
男社会と言うのは人類のシステムで一番合理的なんだろう
わざわざ女を社会に担ぎ出して非合理的にするのも理解できんわ
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:59:55 ID:tys8C62V0
- 何でそんなに別姓にしたいの?
姓が変わると「結婚したんだな」って実感があるし問題なし
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:00:18 ID:VRNFIV0+0
- >>319
あー、ごめん
だからこうという意見じゃなくて
あるか無いかといえばあるだろうという事だけ確認しただけ。
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:00:34 ID:9tnxC4jM0
- 別姓に拘るなら法律婚しなきゃよろし
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:00:43 ID:B8/0N/7s0
- >>3
クズというより在日どもの為の法律な。
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:00:46 ID:0DRJfGMe0
- >>325
えーと、伝統なんかこれまではそうだった、ってだけで、何の意味もないと思うんだが。
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:01:26 ID:EgGnfLqH0
- >>340
別姓を望む奴の言ってる事がわけわかんないだけだよ
ヒス起こしてるんじゃなくて、言ってる事が意味不明なんだよ
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:01:55 ID:f4pzdIzkO
- >>335
普通に兼業主婦で今日代休なんだけど
そういう煽りは要らないんだ
おかしいと思う、見解が違うならそれはそれで
どこがどう違うのかをやり取りしてくれないかな
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:02:10 ID:qT0E2yPp0
- 夫婦別姓を選択した人はその子どもの姓はどうするのかな?
新しい姓でもつけるの?
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:02:22 ID:5MSi4fLO0
- >>341
それって、旧姓公用化すれば問題無いんじゃないの?
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:02:29 ID:/XzETZCZ0
- ホント、左翼は変態だし国をダメにするわwwwww
ゆとり教育に夫婦別姓、外国人参政権、ジェンダーフリーと来たもんだ
このおかま野郎!
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:03:12 ID:wRsWQkAUP
- >>340
夫婦別姓を批判された奴がヒステリーを起こしてるように思えるがw
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:03:20 ID:6FwSMNJjO
- >>347
って言って伝統やらなんやら破壊しまくった国があったよね、所謂旧東側に
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:04:15 ID:Qv6UNsax0
- 結局、夫婦別姓って在日のオナニー要求?
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:04:33 ID:UIR0uvyt0
- 小学校あたりから洗脳してった方が良いんじゃないん。
実際、結婚して主夫の旦那を年金と健保わたしのに入れようと思ったら、え?男やしなう必要ないでしょ的な事&セクハラ発言を会社の厚生課は言ってくるだけだったし。今の世代に税金掛けるだけ無駄なきがす。
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:05:13 ID:f4pzdIzkO
- >>351
旧姓公用化まで必要な話?
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:05:20 ID:IbtjkmHm0
- >>334
フェミニストの女性の言い分と言うのは、男社会に女を混ぜなさいということ
つまりね、男が築いてきたものを女に譲りなさいってこと
これって最大限の甘えなんだよね
男が築いてきたものを見て羨ましいと思ったなら、自分で真似して築けばいい話だったんだよ
でもそういう努力はしないで、男社会に女を混ぜて、男と同じようにその中で出世させてって言ってきたんだ。
たとえば遊びで作ってる野球チームがあって
その中でピッチャーをやってるやつが凄く格好よくて
みんなを引っ張ってて頼もしい、
ああいう風に成りたいって思った時に
自分でチームを編成するんでなくて、そのチームに「仲間に入れて〜」とよっていって
みんな困惑してる中、「私ピッチャーね」と言いだすようなもん
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:06:11 ID:5MSi4fLO0
- >>348
男だが姓を変えた身として言えば、旧姓公用化してくれれば全く問題ないというスタンス。
それすら認めてもらえないのはどうかと思ってる。
>>350
旧姓公用化を願う立場としては、結婚時選んだ姓の方で全く問題ない。
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:08:14 ID:f4pzdIzkO
- >>358
だいたい、女性は差別されてる女性は不利だー云々言ってるフェミ女に限って
自分個人の能力が低いからそうなってるだけ、って事が多いw
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:08:28 ID:5MSi4fLO0
- >>352
ゆとりも参政権もジェンフリも不要の別姓希望者なんですが。
>>357
旧姓公用化すれば解決すると思うんだが。
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:08:54 ID:n74duHFJ0
- >>359
というか「婚姻届け提出時に同時に子供の姓を決めておく」
って方法以外だと、現行法の中に混在させるのは不可能だと思う。
出生時に決める案とか、わざわざトラブルを引き起こしたいとしか思えん。
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:08:55 ID:qX3/wsPg0
- 夫婦別姓にしないと鈴木・佐藤の増殖を抑えられないぜ。
日本に鈴木と佐藤しかいなくなったら
鈴木vs佐藤のハルマゲドンで日本人は滅亡してしまうよ。
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:09:06 ID:gxszZQfu0
- >>347
なら、ずっとそう思ってろよザコw
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:10:09 ID:wRsWQkAUP
- 旧姓公用化を目指すのが普通だと思うのに夫婦別姓まで話を広げることに違和感を感じる。
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:10:11 ID:0DRJfGMe0
- >>358
オレは男に都合がいいように、女を抑えつけてきただけだと思うけどな。
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:10:20 ID:yjUfUnDQ0
- 家制度は壊していいと思うけどな
都市部に関しては
別姓の選択の自由にしても東京都限定にするとか
地方民の言うことは封建的過ぎてついていけないわ最近
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:10:56 ID:5JvBhCh40
- >>362
出生時に決めた方がトラブル少ないだろ。
結婚時と出産前後で夫婦の環境が変わってる可能性もあるし。
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:10:56 ID:IbtjkmHm0
- >>360
能力云々というか、楽しいものを構築する力が無かったんだろうね。
恨みごとを放って構ってもらう仕方しか知らなかったんじゃないのかな。フェミニストの女性は。
- 370 :旧姓:山本w:2010/12/17(金) 15:11:00 ID:f4pzdIzkO
- >>363
そこで山本と高橋が新たな軍勢をだなぁ
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:11:13 ID:StdxwIUl0
- まぁガッカリな話はもうどうでも良いが・・・・
先々週に出張で中国に行った時に、ちょっと現地で話題になったが
中国は別に夫婦は別姓でも問題は無いらしい。
たまたま社長とその奥さんの名刺の名前が違うかったんで聞いてみたら
そういうものらしい。
なんか夫婦別姓とジェンダーフリーがごっちゃになっているスレになってるが
オンナが強いと言われながらも中国は男社会だし、性差差別なんでバンバンあるし
家族については、まぁ結束は強いと言われている
選択性の夫婦別姓はまぁあっても良いと思うが、この手の運動がある時に、運動する
側が必ず古い体制の側を「分かっていない」とか「悪い」みたいな言い方には正直
キモチワルイものを感じる。
後、ジェンダーフリーもそうだし平等運動する時にも、運動の本質よりも対立軸を
わざわざ生み出して、その中で自分は免罪符を得て、更に利益まで得てしまう連中が
いる事を、社会に出た良い大人なら知っておいてもいいかもしれない。
長文だが、縦、ナナメ読みは無い。
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:11:54 ID:f3F1yvLl0
- >>341
シミュレーションも何も実際にあったお話しをかいてるだけだし
事務員が馬鹿でもない
どうにも少ない情報で、かってに思い込みの机上の空論を書き殴ってるだけに
過ぎないようにしか思えないけどね
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:12:02 ID:bn4s7yB/0
- >>369
実際、男女差別は存在するし君の批判も偏っていると思うよ。
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:12:45 ID:V8j70ixBO
- >>363
高橋も中々多いよ
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:12:53 ID:VRNFIV0+0
- 家族の名前として姓があるでしょ。
別姓を選択出来るようにしたいのは
「世帯単位から個人単位の制度・慣行への移行」
を目指してるからでしょ。
これは誰得なの?
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:13:22 ID:n74duHFJ0
- >>368
出生時に意見が分かれたらどうするのさ?
婚姻届提出時なら、「意見が合わないから結婚自体取り消し」もできるが、
生まれてしまった子供は取り消せないぞ?
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:13:25 ID:nVqbOZ310
- え、ひな祭りってジェンダーキチにとって差別祭りなの?
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:13:26 ID:wRsWQkAUP
- >>366
無理に男言葉使わなくていいよw
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:13:55 ID:PiQAMc440
-
347 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:00:46 ID:0DRJfGMe0
> >325
えーと、伝統なんかこれまではそうだった、ってだけで、何の意味もないと思うんだが。
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:13:55 ID:IbtjkmHm0
- >>373
男女差別なんて存在しないし、君の物の見方が意地悪いだけだと思うよ。
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:14:32 ID:bn4s7yB/0
- >>380
存在するよ。人生のあらゆる点においてね。
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:15:49 ID:tD68EpXw0
- >>381
具体的に
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:15:53 ID:MpSV7KzA0
- いっそのこと婚姻制度廃止も唱えたらどうだ?w
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:16:04 ID:IbtjkmHm0
- >>381
存在しないよ。相手の優しさを見落として、責めに変えてるだけなんだよ。
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:16:07 ID:PiQAMc440
- >>381
もしかして俺が出世できないのも男女差別の……?
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:16:07 ID:6OpSTDfv0
- >>363 >>370
田中を無視すんじゃねーよ
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:16:36 ID:bn4s7yB/0
- 重要なことは、差別というのは保護でもあるということ。
この点を認識しないと差別問題は議論できないんじゃないか。
例えば江戸時代の弾左衛門 >>380
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:17:03 ID:StdxwIUl0
- >381
存在するけど、双方だよね。男性→女性 女性→男性
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:17:15 ID:5JvBhCh40
- >>376
出産時に意見が分かれた時のために出産時に判断させるんだろ。
夫婦なんだから話し合えばいいじゃないか。
本当は不満だけど事前に決めたことだからしょうがない、
なんて考える状況を作ることの方が家族にとってよくないだろ。
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:17:49 ID:bn4s7yB/0
- >>382
例えば男女間で法定相続による均等分配の原則ががかえりみられることって相当少ない。
これなんでか?とかな。
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:18:18 ID:Mhrnfu1B0
- 最近ってクラスの集合写真も左右に別れないでバラバラだったりする?
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:18:40 ID:tD68EpXw0
- >>390
そんだけ?
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:18:40 ID:wRsWQkAUP
- >>388
女性が力持ったら男性を差別するようになるからな。
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:18:49 ID:hHa3AM+r0
- >>289
じゃあ夫婦別姓で一人っ子の場合
こどもの苗字どうすんだよ。
そっちの方が問題だろ。
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:18:50 ID:IbtjkmHm0
- >>387
江戸時代
保護はそれぞれが受けてるんだよ。それぞれの立場にそれぞれの特権があったよ。
差別化を図るの差別ならそうかもしれないけど、差別という言葉はもう汚されてしまって
正しく使えない。
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:18:56 ID:n74duHFJ0
- >>389
「話し合えばいい」で思考停止するなよ。
同等の権利がある者同士で合意にいたらなかった場合の解決方法はなによ?
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:19:09 ID:bn4s7yB/0
- >>388
そのとおりだね。つまり女性差別は裏返しとして男性も差別化するってことなんだよ。
戦後統計をとるようになってから、女性の自殺は増えてない。
男性の自殺は失業率に相関する。とかな。
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:19:34 ID:bn4s7yB/0
- >>392
その根底にながるるものを見ようよ。
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:20:41 ID:bn4s7yB/0
- >>395
つまり、男でも女でも特権を享受している層はいる。
男なら資産家、大企業社員。女ならそれに群がる専業主婦。
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:21:20 ID:bPUkY/9i0
- 朝鮮人だけじゃなく日本人も通称名を使えるようにすれば別姓推進派が掲げる問題点は万事解決するな
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:21:44 ID:tD68EpXw0
- >>398
人生のありとあらゆるばしょであるんだろ?夫婦別姓の皮を被ったジェンダー教徒を擁護するには足りないな。
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:22:55 ID:bn4s7yB/0
- >>401
俺は大多数のフェミニストとは別の立ち位置からの男女平等論者だなぁ。
要は、女は男女平等の達成と共に女であったことによる特権を捨てなければならない。
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:23:03 ID:IbtjkmHm0
- >>398
「お家」を背負う人柱になるのが男だからでしょ?根底に流れるのは責任感だよ。
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:23:42 ID:T5lzSQi40
- >>377
そうだよ。節分もそうだよ、鬼も内ねw
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:24:17 ID:f4pzdIzkO
- >>372
「実際にあった」話なのを疑わないとして
それは日本全国で同様のケースが頻発してるの?
事象が在って、それがどのような率かをまず考えなければ話にならないよ?
私が出会ったこと=社会が皆出会うこと、ではない
それが頻発しているとか、ある程度の頻度で起こっていて
かつ、それが原因のデメリットが認められると何らかのソースはあるのかな
単に1件自分の身の回りで起きたことではないんだよね?
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:24:22 ID:5JvBhCh40
- >>396
話し合いで解決しないなら裁判所持ち込んで調停まで出来る。
事前に決めとけば揉めないとか、思考停止はお前だろ。
子供の姓ではなく名で揉めたらどうするんだ?
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:24:53 ID:gc4xULqz0
- で、結局ひな祭りは禁止するの?
俺は男だから別にいらないよ
七段飾りを飾ると死刑とかになるの?
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:25:19 ID:IbtjkmHm0
- >>399
ほら・・・
昔、それぞれがそれぞれの立場で保護を受けていたって話してるのに
誰かに恨みを向ける話に変えたがるのがあなたなんだよ。
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:25:45 ID:V8j70ixBO
- いっそ結婚する時夫婦で新しい姓を作れるようにすればいいんじゃね
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:25:57 ID:tw5MFE8AO
- あんまり調子に乗りすぎると来るべき超保守政権下で痛い目みるかもよ
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:26:00 ID:bn4s7yB/0
- >>403
お家を背負うって法事するくらいのことで生涯所得が数千万から数億円変わってくるとすれば、
責任じゃなくて利得と動機があるんだよ。相続においてほ男が圧倒的に有利。
なぜそれが許容されるのかといえば、男性が女性を扶養することを原則とする風習、行政制度があることの裏返しだから。
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:27:04 ID:f4pzdIzkO
- >>407
もう面倒だから4/4もお祭りしようよ
ナベカマ祭り
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:27:30 ID:felpF3yP0
- 「男女共同」とか「ジェンダー・フリー」というお題目を掲げつつ、やってることは
フェミニズムというイデオロギーのゴリ押しに過ぎないという。
こういう連中が男女関係をより悪くしてるんじゃねえの?
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:27:34 ID:7Nrfh/x+0
- 離婚率上げて日本人減らす計画だろ
さすが民主党歪みない
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:28:36 ID:n74duHFJ0
- >>406
その調停のルールが何もない状態で、出生時賛成してる方が
どう考えても思考停止だろ。
さらに、以前からあるものを引き継ぐのと、新しく起こすことに
同等のトラブルしか予測できないのもどうかしてる。
姓は、代替案とか折衷案がないんだよ、わかってる?
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:28:37 ID:EgGnfLqH0
- >>359
結果、同姓で無ければならない結婚の道を、わかっていて自分の判断で選択したのだから仕方ないじゃない
「どうかと思う」が、結婚の魅力より上であれば非婚だっただろうし
そんなもんでしょ
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:28:59 ID:bn4s7yB/0
- >>408
恨みを向けるというのが意味不明だけど、男女で生き方に差が出ることを
法律や行政が助長している現状を良くないと思っているだけなんだけどね。
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:29:00 ID:yjUfUnDQ0
- >>399
世の中知らないんだなW
日本で一番の既得権層は、実は警察官だ
天下りや再就職のコネクションも幅広いし、親族にもコネが行き渡る
配偶者の職まで口利き出来る
日本が社会主義気質であることの証
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:29:02 ID:IbtjkmHm0
- >>411
法事ってとても大切なんだよ。60年要るんだ。還暦と同じ。
そうするとね仏さんに成った人の魂が浄化されるんだよ。でもその60年の間にお家が無くなっちゃったらどうなると思う?
お金の話も大事だけど、その分背負うものがあったんだよ。
まぁ・・・今はそういうことを考える人も少なくなってるのかもしれないけどさ。
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:29:55 ID:bn4s7yB/0
- >>418
公務員というべきかな?
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:30:42 ID:bn4s7yB/0
- >>419
知ってるよ。それを俺は引き受けたかわりに大半の資産相続したからからこんな時間に2CHやってられるの。
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:30:46 ID:EgGnfLqH0
- >>409
別姓の望む奴はそっちで主張して欲しい
その方が筋が通ってる
いつでもどこでも姓を変えれるし、無くす事もできる
そんな主張ならまだ理解できる
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:31:14 ID:isUCz6Xm0
- 出自を隠したい
出自を抹消したい
日本人になりたい
そう言えばいいのに
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:31:31 ID:5JvBhCh40
- >>415
結婚時に子供の姓を決めておくなんてルールも新しく作られる物だろ。
それは何の抵抗もなく受け入れられると思うのか。
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:31:44 ID:IWO51CSW0
-
ジェンダーフリーは
旧ソビエト連邦が
女性を働かせるために考え出した
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:31:49 ID:+thdqUJU0
- >>413
同意。
普通の男女はそんな事いちいち意識してないで上手くやってるのに
自分の問題をあたかも世間全体の問題だと思って大声出して
何でもひっくり返して厄介にする連中は性別問わず嫌われるよな。
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:31:55 ID:g3hv3zOR0
- 女性を社会に進出させてはいけない理由がこれだよ
一度だけでも見ときなさい
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:33:16 ID:n74duHFJ0
- >>424
婚姻時に子供の姓を決めておくルールなら、
調停などは現行法に沿う形で適用できるということだよ。
子供の姓が決まるタイミングが現行法と同様なんだから。
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:33:19 ID:n5n5L5Py0
- >>427
バカウヨ乙
働けゴミw
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:33:23 ID:IbtjkmHm0
- >>417
生き方なんて千差万別が当り前でしょう?男の間でも女の間でも、それぞれにそれぞれの生き方があって
同一になんかなりゃしないよ。
持って生まれたものもあるし、自分の好奇心もあるし、その中でこれと思ったものを抱いて生きていこうとするのが人間でしょ。
法律や行政がそれら誰もに対して、自己実現のための法整備をしてるかっていったらそんなことないでしょ。
最低限度のものがあるだけ。でもそれで十分なはずなんだよ。他人になりたいと思う人以外はさ。
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:33:34 ID:bn4s7yB/0
- >>426
現状の無意識の追認は案外危険なんだけどね。
戦争や独裁政権がおこるときの世論だってそれは無意識で追認してるわけだから。
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:33:42 ID:H6hDaShn0
- どうでもいいですよ
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:34:56 ID:bn4s7yB/0
- >>430
個人の生き方に差が出るのはあたりまえ。
でも、男と女の生き方の違いを生んでいるのは風習よりは社会の制度構築だと思うんだよね。
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:35:08 ID:YrtwuRm40
- 夫婦別姓ではなく問題は、男尊女卑の明治民法がそのまま残っている点にあるんだ。
非嫡出子差別や男と女の婚姻最低年齢差別や女だけに再婚禁止期間を押し付ける帝国
主義時代の民法がそのまま残っていて、やれ家族が崩壊するだの子供の教育に問題が
あるのと言うが、夫婦別姓を切り離して、他の部分を早期改正するべきだ。
改革派も保守派も「夫婦別姓」に目を奪われて、重大な婚姻最低年齢差別や女の再婚
禁止期間を忘れている。昭和21年の第1回国会で問題になったのは、男と女の婚姻
最低年齢と、女の再婚禁止期間だった。不勉強も甚だしい。
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:35:14 ID:OCOaG1gk0
- >第2次計画では「ジェンダー・フリー」(性差否定)との用語を使って
>ひな祭りなど 男女別の伝統文化を否定することについて、「国民が求
>める男女共同参画社会とは異なる」との注釈を入れていたが、今回はその
>注釈は削除された。民主党政権でジェンダー・フリー推進派が攻勢を強め
>ているようだ。
うへぇ、イタすぎwwジェンダー論ふりかざしてる奴って、どんどんイタく
なっていくなw
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:35:19 ID:awfIBtDb0
- どうでもいいから早く
女優
と言う呼称をなくせよ
俳優っていう立派な呼び方があるだろ!
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:35:34 ID:ecHpQ+gR0
- >「ジェンダー・フリー」(性差否定)との用語を使ってひな祭りなど
>男女別の伝統文化を否定する
こういう基地外は一体何したいんだろうなあ。
すげーブスとかなのかね?
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:36:11 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれだよ
一度だけでも目を通していて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:36:18 ID:f4pzdIzkO
- >>417
兼業主婦の自分が言うのも何だけど、そもそも逆なんじゃね?って思う
金銭収入とか社会的地位を優位として、家事育児を下に見るから
女の社会進出がどーたらって変な話になるんだよ
女しか妊娠出産できないんだし、そこ誇るべきじゃないかと
男が外で戦い、女が内(うち)を守る。夫婦で一単位
夫を支え子を育む「主婦」にプライド持てない社会にどんどんなるのが違和感
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:36:22 ID:5MSi4fLO0
- >>406
身分法、親族法の観点から言って、名はともかく、姓が事前に決まっていないのはおかしい。
唯一の例外は夫婦どちらの姓が引き継がれる場合だが、それでも事前に決めておくのが肝要。
一応言っておくけど、私は旧姓公用化を願ってる立場ね。
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:36:43 ID:+dwU5CRGP
- いっそのこと
夫婦新姓にしたら?
AさんとBさんが結婚して、ふたりしてCさんになる
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:37:35 ID:Diz3m7GO0
- ジェンダーフリー厨は全ての生殖行為及び
男性的または女性的な服装や髪型等の容姿を停止し、
性差に基づくあらゆる権利を自ら永遠に放棄した上で発言してくれないと
癇癪シナチョンと何が違うのかすら分からない。
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:38:08 ID:IbtjkmHm0
- >>421
そう。じゃあ責任を負うのが嫌になったってこと?
それとも責任を女にも負わせるようにすべきだって思うようになったってこと?
いずれにせよ、引き受けた自分自身の責任を全うする事を考えたほうがいいんじゃないの。
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:38:57 ID:aFeeuPXo0
- これもう政治的に反対意見があるだけで、法制審議会も学会も選択制なら
反対のしようがないで一致しちゃってるからな。
改正の段階になったら止まらんだろう。
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:39:19 ID:yjUfUnDQ0
- >>420
役所の職員なんかはちゃんと試験あるでしょ
でも警察は「〜署長の奥さん」ってだけで外郭団体に行ける
お茶飲んでちょっと書類整理してそれなりの収入だよ
ヒマだから家にいてもつまんないって理由で働かれるんだからニートよりたちが悪い
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:39:31 ID:T5lzSQi40
- >>442
面白みの無い世界だな。。
想像してもおぞましいw
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:40:05 ID:5MSi4fLO0
- >>416
ごめん、それだったら、別れてた。
それだけ追い込まれていたと思ってもらえば。
旧姓公用化でほとんどの、名称問題は解決するとは思うんだけどね。
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:40:23 ID:bn4s7yB/0
- >>439
仕事がうまくいかないと家事育児に逃げるからそれらが下に見られるんだと思う。
競馬のダートレースみたいなもの。芝で使えない馬がそっちに回る。
要は男女平等ってのは、そういう逃げ場をなくすことなんですよ、差別されていたほうが
楽ですよってのが自分の主張。
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:41:27 ID:tD68EpXw0
- >>441
金さんと朴さんが結婚したら木村さんになってしまう。
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:41:43 ID:bn4s7yB/0
- >>443
つまるところ、日本において法定相続の原則は現状に合っていない。
今の体制を堅持するなら男女間で相続分に差をつけるべき。
そうでないなら、本当の意味での男女平等達成すべき。
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:42:39 ID:e2fEKpBk0
-
なるほど。通名と本名の両方を名乗る連中に正当性を与えるためか
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:42:48 ID:IbtjkmHm0
- >>433
男と女の生き方に差があるのは、それが男と女だからだよ。
私とあなたの生き方に差があるのも、それが私とあなただからだよ。
風習も社会制度も、それに寄り添うだけだよ。
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:43:11 ID:KaXgKuvc0
- >>442
早い話が「なんでもいいから今の秩序を破壊したい」だけっぽいんだよなあ・・・
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:43:18 ID:pxnxW9i1O
- >>417
男女で生き方に差が出るのはある程度自然なことだよ。
それをわざわざ否定する必要はないし、国民の大部分はそれを希望してないだろう。
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:43:22 ID:xK+FEHsF0
-
朝鮮式の愛犬呼称法をなんで日本で広めようとしてるの?
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:44:02 ID:g3hv3zOR0
-
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|ディヴィッド・ライマー | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:44:41 ID:T5lzSQi40
- >>455
愛犬呼称法って何?詳しく。
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:44:59 ID:hHa3AM+r0
- >>442
民主や社民の女性議員見てりゃ解るよ。
殆ど短髪のダサイ髪型ばっかだしな。
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:44:59 ID:bn4s7yB/0
- >>452
王侯貴族のあり方にしても欧州は父系相続や男王に
拘らなかったわけだし日本とは違う。別に動物としての生態的な問題ではないよ。
日本の労働、家庭モデルも明治維新以降培われたものに過ぎないしね。
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:45:02 ID:IbtjkmHm0
- >>450
家督相続の在り方は江戸の頃の制度を見直してみた方がいいかもしれないね。
おもしろいし。
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:46:20 ID:g3hv3zOR0
-
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|ディヴィッド・ライマー | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:46:51 ID:e2fEKpBk0
- >>456
割礼こええ
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:47:07 ID:aFeeuPXo0
- >>459
民法の家族モデルは一応伝統的で武家法。
だけど武家法が基本になってることからすぐ分かるんだが、
日本の一般的な家族制度じゃないんだよな。
だから実は戦前からすぐに形骸化して名家くらいしか守ってなかった。
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:47:13 ID:IbtjkmHm0
- >>459
欧州は「欧州で一つの文化圏」でしょ?お嫁さんのやりとりは王族同士だったんじゃないの。
そして向こうでも系統が変わると名称が変わったって聞いたよ。
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:47:21 ID:wYUp5QWb0
- 若いうちは我慢できるかも知れんが、中年以降になった男の失踪が続出
すると思う。自分と違う名前の女房や子供のために、いつまでも自分を
犠牲にして働き続けられるか?
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:47:49 ID:bn4s7yB/0
- >>454
今の若い男性は多くが女性に働いて欲しいそうだよ。
お金が無いからってのが大きいけど、価値観も変わってきていると思う。
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:48:25 ID:OJ1KmHeE0
- どんな動物でも雄と雌の行動は違うものだ。
これがイコールにならないとフェミという奴は我慢がならないらしい。
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:48:25 ID:Zgap0Pn90
- 目的はこれ。
戸籍法を考える議員連盟
参加議員一覧
青木愛 ,市村浩一郎 ,川内博史 ,川上義博 ,喜納昌吉 ,今野東 ,千葉景子 ,自見庄三郎
外山斎 ,平岡秀夫 ,藤谷光信 ,松野信夫 ,室井邦彦 ,山下八洲夫 ,横峯良郎
「個人を単位とした登録制度をつくるため、戸籍法の廃止も含む見直しを提案している。」
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:49:14 ID:/YK1hCXW0
- ジェンダーの聖地スウェーデンなんぞ家族制度が完全崩壊してるからな
夫婦間も親子間も
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:49:17 ID:bn4s7yB/0
- >>463
石橋湛山は戦後にもう日本の伝統的な家族や嫁なんて存在しないと
現行の専業主婦モデルの矛盾を指摘してたんだよね
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:49:23 ID:GfxDKEZ40
- 注釈が削られたってことは、
ひな祭りも潰す気まんまんってことかよ。こえー
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:50:06 ID:e2fEKpBk0
- 家族の一体感とか、連帯を教えるうえで
苗字とかそういう形のあるものは重要だと思います
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:50:31 ID:f4pzdIzkO
- >>448
そういう女性も確かに居るね
そんで専業になったのに家事もろくすっぽしない奴
料理作るにしても、インスタントやレトルトばっかりとかね
美味しくて健康的な料理作って旦那長生きさせちゃるぜ!みたいに思わないのかな
でも中にはいるんだよ
周りから勿体無いと心底言われても、晴れやかな顔で
妊娠出産育児を全うします!と退職する女性もさ
彼女たちは外の社会的地位と同様にうちの事に価値を見いだし
仕事と同じように手を抜かないんだよねぇ
ああなりたい、と思って精進中
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:50:52 ID:auPebUDO0
- 男の実家が膿家脳みたいに男が優先されて当たり前って家なら
嫁がジェンダーフリーに積極的になるだろうな
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:51:24 ID:aFeeuPXo0
- >>470
そもそも専業主婦って武士の嫁さんだから働かなくていいだけで、
農家モデルなら専業主婦なんてありえないからね。
あのへんで文化がかなりごちゃごちゃになったのは事実なんだろうな。
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:52:02 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれだよ
一度だけでも目を通していて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:52:26 ID:IbtjkmHm0
- >>470
専業主婦はアメリカ式の夫婦がモデルでしょ。
昔の日本は農業を含めて家業を持つ家の方が多かったから、基本的に共働きだよ。
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:53:07 ID:YrtwuRm40
- 夫婦別姓を認めない→結婚しない女性が増える→結婚できない男も増える→少子化が
更に進む→赤字が100兆円から200兆円になる→国際結婚が増える→事実上の移
民が増えて日本を乗っ取られる→日本崩壊消滅。
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:53:17 ID:bn4s7yB/0
-
結局専業主婦モデルってのは、日本の経済成長の副産物であるって話なの。
日本でベビーシッターや家政婦が流行らないのは格差が少なく皆が豊かなことの裏返しでもあったわけ。
逆に言えばその人達も総動員すればもっと経済成長した。
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:53:36 ID:X01NI/Fw0
- >>472
まず、家族に一体感や連帯感が必要なのか?
子供は社会全体で育てればいいし
老人も政府で介護すればいいんだから
家族制度そのものが時代遅れ、過去の遺物だと思わないか?
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:54:07 ID:SXX/2xJg0
- 男女共同参画の予算の使い方は、これだけ予算のムダをなくそうという
時代にも関わらず非常に前時代的で、予算消化の為に都道府県レベルでも
区市町村レベルでも、それぞれに外郭団体や新規の半官半民的企業を
設立し(登記上は純粋な民間企業だが経営者が市役所退職職員やその
家族で占められている)、そこで大量の印刷物をつくったりイベント
開催や施設整備等で高額の予算を消化している。
潤うのはそういう事業を一手に引き受ける関連団体や関連企業で、ある
市の場合、市役所の関連部署の部長の妻が代表を勤める公益法人に対し、
男女共同参画の名目で実質的な随意契約を行い(一応指名競争入札を
装っているが、入札条件が特殊で入札可能な団体・企業が実質的に1つ
しかない。というより、その団体に仕事を発注するために入札条件を
不自然に絞っている)、市役所を退職した職員が1年間のボランティア
名目活動の後でその公益法人に天下って(1年間ボランティアをやると
天下りとみなされない為)、市役所職員に準じた給与を受け取っている。
しかも、入札の形態をとった発注なので、契約書類さえきちっとしておけば
その後の会計報告も誤魔化しやすい為、チェック機能もないまま利権化
しているのが現状。
要するに、男女共同参画関連事業の多くは、左翼のていのいい利権なので
あって、そもそも不要なものにこうした高額な金を費やすのは国費の浪費
としか言いようがない。
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:54:25 ID:PSrFDfml0
- 今は事実婚と言うのもありなんだから、わざわざ別姓に拘るほうが変じゃね?
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:54:39 ID:bn4s7yB/0
- >>477の主張はまるで同意だけど、すると>>452は何だろうって思う。
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:54:53 ID:IbtjkmHm0
- >>479
テレビの影響だよ。海外ドラマ。
それと核家族化の要因の一つである集団就職がまざったらこうなった。
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:55:02 ID:pxnxW9i1O
- >>466
国民の価値観が変わることと、国民がジェンダーフリーを望むことは全くのべつ問題だよ。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:55:31 ID:aFeeuPXo0
- 法律論的には、別姓選択の自由(一応人権ね)を制限するほどの
根拠がないってのがもう主流なんだよね。
家庭が崩壊するどうこうも、最近の青少年条例と同じで根拠ないし。
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:55:54 ID:UXKRiYNt0
- >>480
あのソ連でさえ間違いだったと認めてることを
真面目になって喋ってるアホがいるw
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:56:22 ID:X01NI/Fw0
- >>478
その通り
別姓であるかどうか、という1点だけのために結婚を決め、子供を産む女性だって
どれくらいいるか分からない
夫婦別姓にさえなれば出生率なんて2倍になっちゃうよね
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:00 ID:bn4s7yB/0
- >>484
核家族化だけなら、家事のアウトソーシングで補う手もあったわけだよね。
>>485
ジェンダーフリーってのが何を指すのか詳細はわからないけれど、女であるからといって
専業主婦、男であるからと言って朝から晩まで労働という従来のモデルを容認する声は
実際は小さいと思うよ。
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:11 ID:IbtjkmHm0
- >>483
「モデル」の話でしょ。典型の話。これが宣伝されて、それに感化される人が出てくると
そういう風に変わっていく人たちが出るね。そして宣伝に流されない人もあるよ。
風習も社会制度もこれに寄り添うだけ。
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:31 ID:X01NI/Fw0
- >>487
ソ連が間違いだといってるからといって
日本がやっていけない理由はない
実際のところ福祉国家は北欧でも西欧でも例外なく家族関係の希薄化が叫ばれてるわけで
家族関係の希薄化=福祉国家の証=国家の誇りだよ
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:35 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれだよ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:41 ID:VRNFIV0+0
- >>480
やっぱりそこがゴールなの?
それなんで?
どんな良い結果が待ってるの?
誰が得をするの?
社会全体でどうやって育てるの?
家族はいらないってこと?
子供が精神的に頼りにする人が家族でしょ?
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:49 ID:3J+9souTO
- >>480
夫婦を無くして乱交でできた誰が父親かわからない子供を社会で育てて老人も社会で面倒見ろって言いたいのか
土人?
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:59:36 ID:f4pzdIzkO
- 武家がー農家がーって話が何か変というか
農家の嫁がやってたのは「家業」じゃないの?
武家の嫁もその役割を果たさなきゃならないので
農作業などの「直接労働」で比較するってどうなんよ
どっちも夫の嫁であり家に入ってたことには変わりなくない?
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:59:56 ID:T5lzSQi40
- 別姓圏の女性が日本で結婚し生活しやすくする為って言えば良いのにw
まわりくどいなぁ(笑)
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:00:22 ID:bn4s7yB/0
- >>494
社会ってのはあれだけど、他人の子供を育てるインセンティブを税制で与えれば
堕胎が減って少子化に歯止めかかるんじゃないかな。例えば養子縁組した場合は
大幅な所得控除とか。
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:00:26 ID:IbtjkmHm0
- >>489
?
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:01:54 ID:X01NI/Fw0
- >>493
家族制度は打破すべき古い因習に過ぎないからだよ
福島瑞穂さんだって著書の中で
「子供が18歳になったら家族解散式をする。その後はただの知り合い」って書いてるし
子供の養育を社会全体でやるなら18歳になる前から家族はいらないだろう
>>494
それでいいじゃん
イギリスなんか少子化対策で母子家庭保護して
今や20歳以下のイギリス人の2割近くが父親不明だよ
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:08 ID:YrtwuRm40
- >>472
そうなると明治32年以前は夫婦別姓だったのだが、明治時代には家族の一体感が
無かったと言うことになるのか?また江戸時代以前には武士には苗字があったが、
妻は結婚しても旧姓は変える義務はなかった。源頼朝の妻は北条政子だし、足利義
政の妻は日野富子だった。夫婦の苗字が違うと家族が崩壊するのならば、江戸時代
以前の武士の家は将軍から下級武士の家まで家族が崩壊していたことになる。しか
しそんなことはなかった。明治32年以前には夫婦別姓だったが、その為に家族が
崩壊した例が多かったのならば、そのソースを示して欲しい。
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:16 ID:pxnxW9i1O
- 夫婦別姓により家の中で姓が一致しないなら、そもそも姓いらないんじゃねぇの?
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:03:19 ID:Zgap0Pn90
- 「家族制度」は時代遅れ
はっきり共産主義思想を言われると、かえってすっきりするね。
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:03:28 ID:aFeeuPXo0
- >>495
農家だと入らなかったところもあるんだよ。通い婚形式とか。
こういうのは政府が指導して消滅させていったわけだけど、
そういうのも踏まえるとやっぱ家族モデルは作られてるわけで、
自然発生的にどうこうするもんじゃないんだよな。
そもそも広大な日本の国土で単一の家族観・家族モデルが
自然発生するってのはありえないわけだし。
地域共同体内で家族モデルが必要ないとは言わないが、
熱心に国単位でどうこうしろって強制するもんでもないし、
そもそも強制したところで守らないからな。
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:03:43 ID:g3hv3zOR0
-
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|ディヴィッド・ライマー | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
【ディヴィッド・ライマー】
男らしさ・女らしさを完全否定された教育を強制的に受け、後に自殺したカナダ人
そろそろ馬鹿な人類は理解しろ
男性性や女性性の否定は「死にたい」と思うほど人間を苦痛にさせるのだよ
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:03:45 ID:UXKRiYNt0
- >>499
なんだ、アカかよwww
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:04:24 ID:X01NI/Fw0
- >>501
それでいいよ
タイとかミャンマーとかはもともと名字が存在しないし
同じアジアの仲間である日本で名字が必要な理由はない
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:04:32 ID:Cr8ShoDv0
- 単純に特アの伝統に則ってないのは日本だけだって理屈でしょ。
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:04:44 ID:QhoDQi5t0
- 日本には必要無い
これってサヨが大好きなネタだな
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:05:16 ID:3J+9souTO
- >>497
金欲しさに養子縁組してろくに面倒見ないようになるだろね
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:05:58 ID:Zgap0Pn90
- >>506
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:02 ID:T5lzSQi40
- >>499
>「子供が18歳になったら家族解散式をする。その後はただの知り合い」って書いてるし
動物と同じだなw
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:08 ID:bn4s7yB/0
- つまるところ別姓自体じゃなくてその根底にある見解の相違の問題があるんだよね。
この件に関しては同姓も別姓も好きに選択出来ればいいだけの話じゃないかと。
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:18 ID:IbtjkmHm0
- >>497
子供の数が減ってやがて人口が少なくなるのって
別に何の問題も無いと思うよ。隣に十三億人も居る国があるから少ないと感じるのかも知んないけど
一億二千万もあるのってのもあんまりないよ。
人口が少なくなる過程で起こる問題に対する対処だけ考えて
後は自然に任せておけばいいと思う。
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:45 ID:f4pzdIzkO
- >>503
そうなんだ、勉強になります<通い婚形式
その場合、通ってた側の通ってない時はどんな生活形態?
親の側にいて、子を産むことが優先だったとか?
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:56 ID:bn4s7yB/0
- >>513
んまぁ確かに一人当たりGDPの工場で解決すればいいだけの話なんだけど、
人口動態が経済に与える作用は古くはシュンペーターなどが指摘しているね。
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:08:01 ID:QhoDQi5t0
- なんか必死な工作員いるな
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:08:10 ID:VRNFIV0+0
- >>499
別姓の選択を認めるのが、家族制度を無くすための布石だったら
私は反対にまわるわ。
「世帯単位から個人単位の制度・慣行への移行」
なんて望んでねーよ。
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:08:30 ID:u8NT+Ygc0
- 夫婦別姓は文化文明が違うだろう。日本の文化に自信持てよ。二度と言うな。
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:08:50 ID:qT0E2yPp0
- >>477
専業主婦も共働きであることに変わりはないよ。
主婦という家内労働を一手に引き受けているだけだから。
外で働くことだけが労働ではないだろ。
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:56 ID:bn4s7yB/0
- >>517
相続や大企業の社員であるという既得権益側にいるものとして、
結局個人主義というか、行政や法制が中立的でないと、資源配分の歪みは
必ず生まれそれが不況にもつながっていくと考えざるをえないよ。
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:56 ID:fV8hgMGrP
- 身体と精神の性の不一致から来る性同一性障害は認めるくせに
男らしい男、女らしい女は認めないという矛盾
男らしい女、女らしい男は障害なんですよ?
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:59 ID:IbtjkmHm0
- >>515
イギリスも六千万人程度でしょ。うまく着地させる方法を考えた方が良いと思う。
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:31 ID:NG9rU8FgP
- くだらん事に税金使うな。
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:44 ID:aFeeuPXo0
- >>512
そう。だから選択制なら反対する根拠が希薄だっていうのが
現状の学会の多数意見になってる。
>>514
通うのは男の側みたいだな(これ自体は中世日本からある)。
ということは純粋に生殖出産が目的なのかもしれん。
これについては有名な社会学者の研究があるんだが書名を忘れてしまった。
研究対象が白川郷だったのだけは覚えてるんだが。
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:49 ID:bn4s7yB/0
- >>519
家電、医療、公的福祉の充実によりその家内労働の価格が顕著に下落しているという現実がある。
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:50 ID:sosbW9LTP
- 外国人参政権が反日・売国法案だというのはまあわかる
けど夫婦別姓はなぜその類に含んで批判されてるの?
別々の性をなのるのと反日・売国とどういう関係があるの?
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:11:30 ID:VRNFIV0+0
- >>520
具体的に。
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:12:09 ID:bn4s7yB/0
- >>522
イノベーションで許容人口は増える。石油のニュースは一例。
なんなら短時間でのテラフォームが将来的にできるようになるかもしれない。
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:12:29 ID:QhoDQi5t0
- >男女共同参画会議(議長・仙谷由人官房長官)
この時点で国民の大多数は受け入れないだろ
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:13:01 ID:IbtjkmHm0
- >>524
「専業主婦は武家モデル」とか言ってる人が「現状の学会」とか・・・
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:13:05 ID:B+vEnn8v0
- >>499
>イギリスなんか少子化対策で母子家庭保護して
>今や20歳以下のイギリス人の2割近くが父親不明だよ
そういう人達や、そういう家庭の子ども達を可哀想だとは思わないの ?
だとするならば、あなたの頭の中は狂っている
ただの伝統破壊主義者、アナーキストと同類だ
両親がいて、家族があって、家庭がある
それがどれほど幸せなことなのか、わからないの ?
きっとあなたは幼い頃から親や家族の愛情を受けずに育ったんだろうね
あなたの言動は、幸せな人達に対する嫉妬や破壊衝動を感じる
絶対に同意できない
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:13:06 ID:bn4s7yB/0
- >>527
大企業ってのは公務員に極めて近い。これがなぜかってのを考えるといい。
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:13:12 ID:T5lzSQi40
- >>526
中国、韓国圏が夫婦別姓だからだよ。
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:13:37 ID:g3hv3zOR0
- >>506
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
君、日本人じゃないね。どこの人?
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:14:05 ID:UXKRiYNt0
- >>524
>そう。だから選択制なら反対する根拠が希薄だっていうのが
>現状の学会の多数意見になってる。
で、さあ。
そういう人達って少しは「子供の立場」って考えてるわけ?
男女論の中であーだこーだ言ってる間は
聞く価値無いと思うよ、そういうのは。
- 536 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/17(金) 16:14:34 ID:7k5hLrQ+P
- 結婚出来ないから別性云々言われてもあんまりピンと来ないな
スレを読んでもふ〜んとしか感じない
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:14:36 ID:aFeeuPXo0
- >>530
悪い。社会学の方は耳学問だから適当。間違ってたらすまん。
法律系ではもうそうなってるね。
結局、憲法上の権利として別姓選択を制限する根拠はない。
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:14:47 ID:qT0E2yPp0
- >>499
>家族制度は打破すべき古い因習に過ぎないからだよ
家族制度というのがどういう制度を言ってるのかわからないけど、
家族として生活することにどんな不利益があるというのだ?
特に未成年者にとっては家族は頼りになる保護者ではないのか?
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:15:04 ID:sosbW9LTP
- >>533
たったそれだけの理由?
感情論じゃないかwwwwwwww
もっと合理的な理由があるのかと思ってた
あほらしい
終了だのこのスレ
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:15:05 ID:/7uOSKTv0
- 高学歴化で、碌でもない高校や大学に入る奴が増えたために、暴走族やフリーター
が増えたんだよ。夫婦同姓とは無関係だ。夫婦同姓であっても崩壊する家庭は崩壊
するし、夫婦別姓であっても崩壊しない家庭は崩壊しない。そもそも人の結婚に公
の権力が介入すること自体がおかしい。
相手の苗字と自分の苗字が合わないために、本当に合う恋人同士が結婚できないな
んて悲惨だよ。実際にそうした例は多い。親が女に付ける名前は苗字とセットにな
っているんだ。珍しい男の苗字に「禿」と言うものがある。そこに鈴木照子さんが
結婚しようとしたら、「禿照子」になってしまう。また鈴木静香と言う男性に木村
静香と言う女性が結婚したら、夫婦が同じ鈴木静香になってしまう。そうした異常
な状態を避けるために、選択的夫婦別姓法案は作られたのだ。
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:15:34 ID:Zgap0Pn90
- このスレは「プロ市民警報発令中」だな。。
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:15:40 ID:V8j70ixBO
- >>536
自分もそんな感じ
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:16:13 ID:ybdvLieIP
- シナチョンが夫婦別姓だからってマネすんなよ。
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:16:22 ID:Y/yiSO+n0
- >>539
たった1レスで工作員に騙されんなよ
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:17:03 ID:X01NI/Fw0
- >>531
なんでかわいそうなの?
家族との接触が少ない子供をかわいそがるなんて、それこそ前世紀の遺物
そんな思考の人が多ければ保育所増やして母親はフルタイムで働けなんて話にはならないよ
子供に親との接触は必要ない
これは右から左まで現在ほとんど全ての人の共通の常識だよ
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:17:22 ID:T5lzSQi40
- >>539
合理的な理由なぁ、別姓にするのも感情論だろ。
同じじゃんw
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:17:42 ID:aFeeuPXo0
- >>535
子供の立場については、別姓にした場合のデータがないでしょ。
選択制反対は「同姓にしない自由の規制」なんだから規制派が
調査しないといけないんだが、誰もやってないんじゃないかな。
そういうのは法学者じゃなくて社会学者がやってくれって話になるが。
データも何もないのに家庭が崩壊するどうこう言っても、
それじゃ東京都の表現規制と同じで想像の延長線じゃんってことになる。
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:18:01 ID:pfMXkIjM0
-
西洋崇拝・中華崇拝・半島崇拝・日本文化否定・道徳倫理喪失・恋愛至上
夫婦別姓・家族崩壊・家庭崩壊・親殺し・子殺し・再婚連れ子殺し・
パチンコ中車内放棄で子殺し・飲酒デイト中家庭内放置で子殺し
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:18:10 ID:UXKRiYNt0
- >>540
>珍しい男の苗字に「禿」と言うものがある。そこに鈴木照子さんが
>結婚しようとしたら、「禿照子」になってしまう。また鈴木静香と言う男性に木村
>静香と言う女性が結婚したら、夫婦が同じ鈴木静香になってしまう。
何言ってるんだ?
妻方の姓にすれば良いだけじゃないかw
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:18:33 ID:bn4s7yB/0
- むしろ、日本の専業主婦モデルこそ家族が壊れているという印象。
俺は父親と子供の頃に会話した記憶があんまりない。
そういう事は考えないのか?
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:18:57 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれだよ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:18:58 ID:IbtjkmHm0
- >>541
うぃ。
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:00 ID:gc4xULqz0
- 俺は結婚しないから別姓でもいいよ
どうでもいいです
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:18 ID:VRNFIV0+0
- >>532
具体的に
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:37 ID:UXKRiYNt0
- >>545
>なんでかわいそうなの?
多分、それが分からないというのは
酷い家庭で育てられたんだな。可哀相に。
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:57 ID:sosbW9LTP
- >>546
合理的な理由なくして反日売国法案だと批判するのはおかしいだろ?
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:08 ID:62WdDBci0
- 親子別姓推進とか流石だなぁ
- 558 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/17(金) 16:20:09 ID:7k5hLrQ+P
- >>542
結婚したい奴は大変だよねー
自分はまぁ無理だし今更努力する気もないけどさ。少子化?誰かが励めばいいじゃんとしか思わんしw
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:15 ID:X01NI/Fw0
- >>538
>特に未成年者にとっては家族は頼りになる保護者ではないのか?
いや全然いらない
未成年者に家族が必要なら生後1年で保育所に預ける親は非難されるでしょ?
女性の社会進出を進めるために保育所作れって話は
大前提として家族制度は既に無価値だという前提に立っている
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:19 ID:Y/yiSO+n0
- >>550
核家族化に伴う専業主婦モデル自体、個人主義の産物だからね
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:20 ID:bn4s7yB/0
- >>554
例えば男の新卒終身雇用至上主義と女の専業主婦に流れるものの根底は同じ。
これが結局のところ不況の大きな要因。
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:57 ID:YYYm9KIhO
- >>539
>>533で反対の理由には十分じゃないかと思うが
>>533=「家」の在り方が違う外国の制度を導入しようとしている、の意味だろう
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:21:12 ID:UXKRiYNt0
- >>550
奥さんが働きに出たら、両親との会話が少なくなるだけじゃんw
まだ母親と会話がある方が良いよな。
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:22:18 ID:bn4s7yB/0
- 個人主義でもワークシェアを導入し一人当たり労働時間を
規制するほうがよほど家族が身近になるとおもうんだけどな。
日本の場合父親は完全に家族から疎外されてる。
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:22:31 ID:Y/RGXzoiO
- 反対する理由は特に見あたらないけど
絶対にやっちゃいけないって体が拒絶反応示してる。
推進してるやつがろくでなしばかりだからだろうな。
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:22:56 ID:UXKRiYNt0
- >>559
お前の知ってる保育所って24時間子供を預けっぱなしにする場所なのかw
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:23:58 ID:bn4s7yB/0
- >>563>>564
それ以前に日本の現状の条件で母親が働きに出ようとすればハローワークが混むだけだがw
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:25:11 ID:qT0E2yPp0
- 夫婦別姓なら自動的に親子別姓また兄弟姉妹間でも別姓が
ありうるだろう。
父親と母親で子供の取り合いになるだろうね。
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:25:11 ID:MzW5u/TrO
- >>545
つまり子供が生まれたら、全員どっか施設に集めて育てればいいわけね?親は必要ないんでしょ?
先にあなたの国でためしてみてよ?参考にするから。
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:25:28 ID:gc4xULqz0
- とにかく各個人が必要に応じて他者の支援を受けられればいい
そのための安くて簡単で効果的な社会制度を作ってください
各自が豊かで幸福で文化的な生活が送れることが条件です
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:25:35 ID:Y/yiSO+n0
- 思想的な違いだなぁ
いくら話しても無駄っつうか
俺はリベラルではないので、家庭の方針を決めるのも政治だと思ってるが
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:25:45 ID:UXKRiYNt0
- >>565
>推進してるやつがろくでなしばかりだからだろうな。
共通しているのは「親の愛情が足りなかった」という要因だろうなぁ。
家族不要論を真面目に書いてる奴を見るとつくづくそう思う。
別姓を推奨している「識者」もそんな感じの奴らばかりだもんね。
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:25:46 ID:T5lzSQi40
- >>562
そういう意味で書いたんだけどねw
理解してくれると思ったが言葉が足らなかったようでw
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:26:02 ID:AvGepOQI0
- というかこの連中が男女同権でなりたいのは
キャリアウーマンとか、女弁護士とか官僚とか
こ綺麗で報酬が多い職業だろ?
女のドカタとかは昔は普通にいたよ。
今も女でダンプの運転手はいるよ。ジェンダーフリーとかぬかす前からw
でも彼女たちはなりたくてなってるわけじゃないw
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:26:18 ID:IbtjkmHm0
- >>563
爺ちゃん婆ちゃんと同居だったら、母親が働きに出てても平気なんだけどねぇ。
核家族だから母親が外に出ると、子供が一人になっちゃうんだよね。
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:26:43 ID:bn4s7yB/0
- >>571
でも君が保守しようとすうる日本の家族モデルはニューディーラー(ケインジアン+社会主義者)の副産物だと思うよ。
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:26:54 ID:3J+9souTO
- >>545
うわぁ……
こういう人って本当にいるんだねw
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:27:19 ID:mwJWz2uR0
- >反対意見が根強い選択的夫婦別姓(親子別姓)制度導入
推進派の意見が根強いんだろ。
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:27:42 ID:bn4s7yB/0
- >>575
両親が夕方に仕事を終われるようにすればいいだけではないかな。
- 580 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/17(金) 16:28:05 ID:7k5hLrQ+P
- まぁ福島瑞穂は行き過ぎだが二十歳越えたら生き方に介入はされたくないわな
結婚しろ!結婚しろ!と喧しいのはプライバシーの侵害だぜ
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:28:20 ID:Y/yiSO+n0
- >>569
チャウシェスク政権時のルーマニアみたいだな
>>576
いや、俺は部分的な家制度復活論者だから
日本の家族制度は明治末期にすでに堕落している
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:28:34 ID:IbtjkmHm0
- >>579
無理でしょ。
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:28:56 ID:isUCz6Xm0
- >>545
×右から左
○左から極左
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:28:57 ID:bn4s7yB/0
- >>580
でもそのくせ相続では当然のようにドヤ顔で法定相続分要求するんでしょ。
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:29:38 ID:bn4s7yB/0
- >>582
別に技術的には無理ではないでしょ。反対する人たちが頑張るだけ。
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:29:47 ID:aFeeuPXo0
- >>571
でも政治の前に憲法があるからな。
少なくとも改正に関与する官僚や学者は法学部卒ならそうする。
で、今回の件では同姓維持が規制派になってるという構図。
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:30:43 ID:IbtjkmHm0
- >>581
分家を勧めさせまくったのって明治からだっけか。税制から操作したんだったかな。
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:30:46 ID:g3hv3zOR0
- >>506
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
>同じアジアの仲間
君、日本人じゃないね。どこの人?
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:31:36 ID:Y/yiSO+n0
- >>586
別姓制だろうが同姓制だろうが、憲法には抵触しないだろう
こりゃ純粋な立法論だぜ
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:31:46 ID:T5lzSQi40
- >>585
アメリカで実現出来てるけど日本ではどうだろうな。。
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:31:52 ID:riUg/51p0
- 自称リベラル派が学生時代に夢見た日本の赤化政策の実現だね
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:32:22 ID:VRNFIV0+0
- いやぁ
しかし、本気で家族制度そのものを変えようとしてるとは思わなかったよ。
これはさすがに無いわ。
別姓自体は議論の余地あるけど、家族制度変革はイヤだわ。
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:32:49 ID:0xN3Dque0
- マジキチ共同参画
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:32:52 ID:IbtjkmHm0
- >>585
逆に、勤め先の事情も考慮しないで「やれ」と言う人ならいっぱい出るだろうけどって思う。
そして無理させて潰しちゃうんだ。
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:33:05 ID:xuj6cdka0
- おまえら、ひきこもりのかまってちゃんに
いちいちレスして優しいな。
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:33:21 ID:bn4s7yB/0
- >>590
アメリカは景気も良かったしで労働時間伸びてるよ。
普通オランダとか出てこないかな?
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:33:52 ID:gc4xULqz0
- 人間を小さな部屋に小分けしていれた場合と、大きな部屋にまとめていれた場合、
大きな部屋の方がイジメの被害を受ける人が増えると思う
最終的にはひとりずつ個別の部屋に入れればイジメは起きない
個人主義が個室を増やすという意味なら歓迎するけれど、
独房に閉じ込めるという意味なら賛成できない
必要な助けは得られるけど被害は受けないってのが理想
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:33:56 ID:Y/RGXzoiO
- >>545
極端な話試験管ベビーでもいいって訳か
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:34:11 ID:Y/yiSO+n0
- >>587
政府が分家を薦めたっつうか、社会が核家族化してて実情に合わせるしかなかったんよ
結局、過剰に都市への人口の集中が進んだことが原因
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:34:12 ID:aFeeuPXo0
- >>589
同姓制度は夫婦が別姓を選択する自由を奪ってる。
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:34:39 ID:bn4s7yB/0
- >>594
労働需要を賄うもののほとんどが労働集約的な産業なんだからこそ
バイトで現状代替可能なわけなのでそこをワークシェアでほとんど非正規にしてしまうことは
技術的には十分可能。
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:36:10 ID:IbtjkmHm0
- >>600
別姓推進者は日本国民全体の意思を無視し、日本国民の社会制度構築に対する選択の自由を奪おうとしてる。
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:36:27 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれだよ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:36:44 ID:0xN3Dque0
- 通名使えばいいんじゃねーの
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:36:50 ID:qKbyWy2LO
- ジェンダフリーを主張してるやつらは性器を取れば良いよ
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:36:55 ID:pfMXkIjM0
-
これまでに何も不都合が生じたことのない、これまでの美しい制度を
大きな費用や労力をを投じて、パーフォーマンスしても人気は
復活しないよ。
他にやることはいくらでもあるというのに。
- 607 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 16:37:13 ID:SC04aQWp0
- >>254
> 「何で女ばっかり余計な手間かかんのよキー!」
男でも、婿養子なら名前変っちゃうのにね。
っつーか・・・名前が変わったコトを伝えれば、顧客に対してのアピールになると思うんだがね。
更に、相手先が新しい名前を覚えてくれないなら旧姓を仕事用の通名に使えば問題解決じゃね?
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:37:23 ID:aFeeuPXo0
- >>602
国民の意思より憲法上の自由が上位だよ。
あと多数派が社会制度構築を好き勝手にしちゃだめというのが人権の意義。
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:37:42 ID:VRNFIV0+0
- >>561
ごめん、さっぱりわからないわ
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:38:19 ID:IbtjkmHm0
- >>601
両親ともどもパートやバイトじゃ家族を養えなくなるんじゃないの?
勤め先を潰すん出なけりゃ、家族を潰すことになりそうだね。貴方の話は。
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:38:56 ID:2mPk+MUL0
- 何で同じ名字になりたくない奴と結婚したいのかわからん
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:39:07 ID:aUg5iPDu0
- >>600
言うに事欠いて、なんだそりゃ。
夫婦が別姓を選択する自由なんてそもそも無いのに、
それをどうやって奪うんだよ。
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:39:10 ID:Y/yiSO+n0
- >>600 >>608
主張するのは可能だけど、日本の司法じゃ違憲とは言わんわな
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:40:29 ID:IbtjkmHm0
- >>608
ここは国民主権の国です。日本国民の意思を尊重できない方はどうぞお引き取りください。
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:40:29 ID:mVmAmw1D0
- こんなの誰が望んでるの?
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:40:36 ID:XTxVS4dC0
- ひな祭りが男女差別って・・・
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:41:06 ID:bn4s7yB/0
- >>610
そんなことないでしょ。パートやバイトで代替可能な仕事を正社員がしていることに大きな問題があるの。
経済学でインサイダーアウトサイダー理論とか言ったりする。つまり全員を非正規にしてしまえば、
全員正社員になったのと似たもんで所得不均衡は改善され現状でパートタイマーの人間の
名目賃金は上がり失業も緩和されるだろう。
- 618 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 16:41:39 ID:SC04aQWp0
- まぁ・・・百歩譲ってだ・・・。
当初、夫側の姓を名乗って不具合が有れば、
妻側の姓に途中で変えられる様にすれば良いんじゃね?
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:41:45 ID:WqYUC6OeO
- >>359
> 旧姓公用化
これでいいよね。夫婦別姓とかいうから「女が身勝手な事を言ってる」みたいな印象になってる気がする。
少子化になって一人っ子の女性の家の婿養子になるケースだって増えてるだろうし
旧姓公用化はそういう人にも便利だと思うんだけど。
名前が知名度に関係する仕事だと姓が変わるのは色々不都合が出てくる。
銀行や運転免許証の名義変更等も手間だし、自分の場合、仕事関係には旧姓の方で覚えられてるから
振込先とか名義が絡む時に再度手続きしたり二度手間になったりして煩わしかった。
今は旧姓を通称としてるけど、結婚後の姓を通称扱いに出来れば子供は結婚後の姓でいいし
子供の学校付き合いはそっちを使えば問題ない。
というか現時点で既に二つの姓を使い分けてるんだから、仕事や名義関係に絡む方を旧姓のままに出来れば助かる。
因みにジェンダーフリーには興味ない。男は男だし女は女。
だけど姓の公用性はそもそも男女の性とは関係ない問題。
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:41:56 ID:OBXexy5z0
- 何がフリー?
子供の為だろ
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:42:04 ID:m3Vtu03g0
- >>145
破壊したいんだよ
破壊することで自分の力を確認したい
テロリストと一緒
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:42:17 ID:qT0E2yPp0
- >>545
こういうのが子供を虐待するんだろうね。
自己中の極道だね。
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:42:39 ID:OBXexy5z0
- 夫婦別姓のお隣の韓国では、
女は産む機械でしかないのですが
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:43:01 ID:IbtjkmHm0
- >>617
ごめん、日本語でおk。
「似たもん」であるなら、パートタイマーを正社員にすれば?似たもんであるならね。
結局勤め先を潰すか、家族を潰すかに成ると思うけど。そちらのお話は。
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:43:41 ID:aFeeuPXo0
- >>612
普通に幸福追求権の一環。
>>613
違憲とは言わんだろうね。裁判所はそのへんは消極的だから。
でも同姓制度が規制と解禁とどちらに属するかと言われれば
規制であって、規制根拠の科学的な証明責任は規制する側に
ある、という法律議論の前提は崩れないよ。
>>614
国民主権を確立するときに大前提になるのが人権保障。
国民の意思が好き勝手に立法府に命じて人権侵害をさせないのが憲法だよ。
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:43:53 ID:0xN3Dque0
- 結局何がしたいのさ
文化破壊?
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:21 ID:bn4s7yB/0
- >>624
勤め先は潰れないよ。ワークシェアなら不況期はシフト変更で一人当たり勤務時間を減らすからね。
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:26 ID:gms7SRQ50
- まあ制度としてあってもいいとは思うけど
同姓にしないのは特殊な人だと周りから思われるだけ
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:33 ID:FDk8Vxm4P
- ミドルネームを公式に認めれば良い。
別姓にする必要性なんて根本的に無い。
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:48 ID:Y/yiSO+n0
- >>619
仕事の名義を公用化したいという時点で、十分身勝手に聞こえるが。
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:44:52 ID:RihmC6gA0
- 昔見たんだが、男女共同参画の予算ってすごい額だった気がする
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:45:24 ID:COTBRczH0
- そもそもジェンダーという言葉はあるけどジェンダーフリーなんて和製捏造語だから
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:46:12 ID:IbtjkmHm0
- >>625
はい、日本国憲法は日本国民の人権を保障しています。そしてここは国民主権の国です。
日本国民にはその意思によって社会制度構築を行う権利と義務がある。それを尊重できない方は
どうぞお引き取りください。
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:46:23 ID:Fk4hKOVB0
- 同じ姓を名乗るのって家族とか家庭を作る決意表明みたいなもんなのになあ
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:46:50 ID:DqQFbRbmO
- 男女共同したいなら、どっかの無人島買って、そこに移り住んで好き勝手やればいいよ
日本に迷惑かけんな
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:47:08 ID:T5lzSQi40
- >>631
1兆くらい予算付いてたんじゃねーか?
これ止めるだけで子ども手当てで他をいじらなくて済むくらいのw
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:47:23 ID:VRNFIV0+0
- しかしわからん。
左巻きが家族を毛嫌いするのは何で?
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:47:56 ID:w2J2K+TA0
- 優秀なる無名の知性達にしつもーん。
「で、結局夫婦別姓って推進者にどんなけメリットあるん?」
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:47:58 ID:FDk8Vxm4P
- 一つにしようとしたり、分離したりするから話がややこしくなるんだよ。
ミドルネームをつけて二つ作れば一番問題ない。
ミドルネームには「’」を付けるってことにすれば、問題も発生しにくい。
徳川源’家康って感じでw
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:49:08 ID:aFeeuPXo0
- >>633
国民主権の範囲は人権の制約を受ける。
要するに国民主権の行使範囲は「人権侵害をしない限りで、
あるいは人権侵害をする場合は合理的な根拠がある範囲で」
というものに限られる。
国民主権が人権をどうこうする権利まで有するわけじゃない。
だから「同姓を強制するという規制の合理的な根拠は何なのか?」
ということが法律論の中心論点になる。
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:49:20 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれだよ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:49:39 ID:gg3t8r1R0 ?PLT(33089)
- ミンスの狙いは家族という社会の単位を破壊することにあるんだよな
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:49:51 ID:yjUfUnDQ0
- 一つ言えるのは日本人は旧共産圏の影におびえ過ぎ
全共闘の敗北のトラウマが原因なんだけど、
すぐアカだとか左翼だとかレッテルを貼れば無条件で否定出来ると思ってる
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:50:08 ID:T5lzSQi40
- >>639
それ考えたんだけどさ、
次は徳川源豊臣織田’信長って連鎖していくんだわ・・・。
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:50:46 ID:OBXexy5z0
- 代官祭り
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:51:23 ID:bn4s7yB/0
- >>643
俺はむしろ最近世界が共産主義に怯えなさすぎなのが逆に怖いけどなぁ。
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:51:24 ID:Y/yiSO+n0
- >>625
違憲にならない以上、法律論は関係ないぞ
政治は法的整合性を保つためにやるものじゃないからな
>>637
左は、まず個人が最も尊いものだと考える
あらゆる組織・共同体は個人を抑圧しており、そこから個人を解放することが自分たちの使命だと信じ込む
だから、日本を解体し、家族も解体することが正しいと信じている
個人が尊いものなのはその通りだが、現実には組織が個人を育てているという感覚が
左には致命的に乏しいんだよね
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:51:34 ID:FDk8Vxm4P
- >>640
>同姓を強制する
ファミリーネームとしての一つの記号表記。
法的に一つの家族を形成してるという表記を
義務付けても何ら問題無い。
その上で旧姓やその他を公的に名乗れる使用できる環境を
作れば良いだけ。
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:52:14 ID:QhoDQi5t0
- 夫婦別姓って聞こえは良いんだけど実は何もメリットが無い
家族だけで無く先祖(ルーツ)&子供との繋がりも希薄化する為
日本人が日本人で無くなる点がこの運動の支持者にはポイントが高いなw
だからサヨが多いのか〜
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:52:36 ID:g8EbM0S0O
- 別にこれはいいんじゃないの
だいたい何で女ばっかり苗字変えて男の色に染まんなきゃならないの
婿養子だって苗字変わるって言われてるけど、なんだかんだ言って嫁入りが大多数で婿養子なんてほとんどいないし
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:53:02 ID:ZEaaaPq40
- 夫婦別姓って何のメリットがあるの?
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:53:22 ID:w2J2K+TA0
- >>644
しねーよ、源 徳川 次郎三郎 家康 っていうのはそもそも意味合いが違うもの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%8F
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:53:34 ID:wRsWQkAUP
- >>633
憲法で自由が保障されてるから別姓を名乗る自由があるとか言ってるアホがいたなあ
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:53:57 ID:FDk8Vxm4P
- >>644
ミドルネームは自由に設定できるようにすれば良い。
戸籍に乗ってる苗字を前提に。
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:53:59 ID:vcfhifU20
- 中国韓国は儒教を軸とした妻はよそ者だという文化だから夫婦別姓なんだよ。
賛同するヤツは離婚後に財産とか墓とか一切言い出すなよ。
民主党や社民党の中のバカが詐称して財産を奪ったり、
股が緩いビッチが正室づらしたいがための行為に歩調を合わせる必要は全くない。
民主党や社民党は在ばかりだから抵抗はないのだろうけどな。本質がよそ者と論外な訳よ、
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:54:40 ID:IbtjkmHm0
- >>637
一つの思想によって社会運営を行おうとすると、それに従わない組織って邪魔になるよね。
お家って内と外の区分けをつける最小単位で、身内の外はみんな「よそ様」。
邪魔になる組織は出来る限り小さい方が良い、個人単位になればもっといい、根なし草を沢山作った方が、扇動をしやすい。
ってかんじかなぁとか。肝心な事は、自分たちの組織は必ず堅持して、なおかつそれを知られないようにすることだね。
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:55:02 ID:aUg5iPDu0
- >>651
極一部の人の満足感…かな
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:55:12 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓には断固反対する
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|ディヴィッド・ライマー | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
【ディヴィッド・ライマー】
男らしさ・女らしさを完全否定された教育を強制的に受け、後に自殺したカナダ人
そろそろ馬鹿な人類は理解しろ
男性性や女性性の否定は「死にたい」と思うほど人間を苦痛にさせるのだよ
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:55:26 ID:OBXexy5z0
- 別姓に拘るなら
むしろ結婚制度が不要ではないのか?
子供が生まれた時だけ、誰と誰の子供だけと言うのを明確にするだけでいいじゃん
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:55:39 ID:ZEaaaPq40
- >>650
婿養子推進運動するとか、単に苗字が変わるだけですよ運動するとか
現状のルールの中でできること考えれば???
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:55:44 ID:yjUfUnDQ0
- >>637
現行の家族制度が時代に合わないのは右左関係無いだろ
根本的には東京への一極集中が引き金だったと思うけど
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:55:47 ID:VRNFIV0+0
- >>647
宗教みたいだw
>>650
婿養子と嫁入りは違う。
婿養子は文字通り養子だから姓がかわる。
結婚して片方が変わるのは養子縁組とは関係ないよ。
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:56:00 ID:wRsWQkAUP
- >>654
山田”ジョニー”太郎みたいな感じか
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:56:01 ID:Y/yiSO+n0
- >>650
まあうちは婿養子だがw
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:56:25 ID:glhDPBm40
-
夫婦別姓で日本をぶち壊す!!
小さなことからコツコツと!!
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:56:26 ID:bn4s7yB/0
- >>658
それだとネオリベラリズムに基づく個人主義は説明できないよね。
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:56:49 ID:D8woCKx40
- 女だけど、夫婦別姓の必要性が分からない。
夫の姓になりたくなけりゃ、夫に籍に入ってもらえばいいだけじゃん。
結婚したんで名前変わりましたーって、結婚と同時にあいさつ回りすりゃ、
いいだけの話なのに、なんでそんなに必要?
今は専業だけど、兼業してた時は、そうやって新姓の名刺持ってあいさつ回り
したり、ファックスとか、メールで、自分が担当してる関係全部にお知らせ
したら、終わりだったけど?
これでも当時は、一部上場企業の総合職してて、役席にも一応ついてたけど、
名前変わったからって困ること一切なかった。
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:56:50 ID:gc4xULqz0
- >>656
組織は大きい方が強いもんな。一般的に。
各個撃破の戦術だ。
ただ組織が大きいと個人の都合が踏みにじられやすいのも事実
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:57:12 ID:aFeeuPXo0
- >>647
それは法制政策論・立法論と違憲審査制の混同だよ。
>>648
それは理由になってないでしょ。
同姓にすることの合理的な根拠、つまり別姓を採用した場合に
どういうデメリットが発生して、それが基準に合致するかどうかを
論じないと。
ってかここまで全く法律論を念頭に置かずに反対論展開しても、
法制審議会の段階で「法律論としてお話にならない」になるから、
個人的にはまともに規制根拠を誰か考えた方がいいと思うんだけどね。
保守系の社会学者とかが。
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:58:21 ID:ZEaaaPq40
- >>647
組織を否定して好き勝手やった挙句に食い詰めたら、組織に集るってさ
人格に問題があるとしか思えないよな・・・
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:58:24 ID:IbtjkmHm0
- >>668
それはその組織の内情に依るよ。
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:59:01 ID:cGCOQU8J0
- またか、朝鮮人の日本文化破壊
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:59:03 ID:eeszcpOaO
- >>650
自由選択だろ
- 674 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 16:59:10 ID:SC04aQWp0
- >>630
不破哲三やらサスケの例が有るからなぁ・・・。
こいつらは、ペンネームで政治やってたんだが?
っつーか・・・古典芸能ですら「芸名」で仕事してるのだから、
そーゆー世界まで否定する気かね?
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:59:49 ID:8Eal6ppO0
- チョンが帰化せずにやりたい放題しやすいように!
シナ人が帰化しなくても日本国民の主権を侵害しやすいように!
みんすチョン党です^−^
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:00:16 ID:w2J2K+TA0
- たぶん>>656の発想が一番なんだろうなぁ。
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:00:54 ID:uqDq9m5g0
-
文化歴史を破壊するのが社会共産主義の目的 それがいまのキチガイ内閣
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:00:58 ID:EgGnfLqH0
- >>650
周りの事なんてどーでもよくて
自分の事だけ考えてるのが別姓推進者なんだろ?
オマエはオマエの姓を使えばいいじゃん
選択権はあるぞ
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:01:38 ID:g3hv3zOR0
-
夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれだよ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
- 680 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 17:02:14 ID:SC04aQWp0
- >>667
寧ろ、顧客に対してアピールになったんじゃね?
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:05:49 ID:yjUfUnDQ0
- なんであくまで「選択の自由」だってところは抜きにするんだW
家制度に原理主義的にこだわるなら、上京も禁止しろ
今の日本は80年代のアメリカと同じだ、田舎に行くとまだベトナム戦争前の世界が広がっている
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:06:01 ID:ZEaaaPq40
- >>680
アポ取りガチの口実って凄いよな
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:07:05 ID:Y/yiSO+n0
- >>669
同姓の理由はさんざん述べられてるやん
法律論としては、「〜だから、この規制は合理的だ」で終了だろ
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:08:18 ID:f3+qrElK0
- 先に書かれてるかもしれないけど夫婦別姓は中国の習慣。
男女平等云々と勘違いしてる人もいるみたいだけど
民主党の東アジア共同体に向けての一環。
地区によって休日を分けるのも同じで狙いは日本の
中国化だね。
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:08:21 ID:bn4s7yB/0
- >>681
選択の自由とはわかっててネオリベラリズム的な意味で使ってるのか?
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:08:51 ID:qT0E2yPp0
- >>619
名前の公用化という意味がよくわからないけど、
芸名や筆名や通商など広く公共に通用する名前に
なれば公用化と言っていいのかな?
国会議員など本名と異なる通称で議員してるのがいっぱいいるね。
これは現在の社会でも問題なく使用できてるだろ。
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:10:12 ID:aFeeuPXo0
- >>683
それは違憲審査でしょ。
立法論になったときに「別姓でもいいよね?」に反論できない。
違憲でないと変更しちゃいけないなんてルールはないから。
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:10:17 ID:Y/yiSO+n0
- >>681
>家制度に原理主義的にこだわるなら、上京も禁止しろ
皮肉で言ってるんだろうが、悪い考えではない
ホントに実現できるなら農業問題も解決するわ
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:10:50 ID:AvGepOQI0
- >>637
>左巻きが家族を毛嫌いするのは何で?
それは共産党の性格に根源的な原因があります。
マルクス・レーニンの時代、
共産党が権力を握ることの障害は当時3つあったわけ。
1・宗教
2・君主
3・家族
この三つの権威さえ失くしてしまえば、
自動的に共産党が権力を握れる、というわけ。
たしかにその通りで、恐るべき洞察と言うしかない。
その基本的な性格を、左がわの市民団体は引き継いでいるわけです。
- 690 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 17:10:53 ID:SC04aQWp0
- >>682
昔、夫婦別姓を扱ったTV番組見てたら、そーゆー女性が居たのを記憶してる。
「結婚しました」っつー台詞でアポをとれるなら美味しいんじゃね?
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:10:53 ID:bn4s7yB/0
- >>688
暴動が起こるだろう。
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:11:11 ID:FDk8Vxm4P
- >>669
だから書いてるでしょw
ファミリー、戸籍の同質性を子供も含めて規定するための
記号表記を法的に義務付けてるだけ。
別姓を求めるのも同じで、沖縄の門中墓に代表される男系血族集団の
ファミリー記号でしかない。ファーストネームとして新しく作った家の
記号表記に拘るか、男系血族の家名を取るかの選択肢でしかない。
日本の文化は、前者で大陸文化があった時代は、ミドルネームや公式文章など
だけにそららが使用されていた歴史がある。
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:11:33 ID:VRNFIV0+0
- >>681
今は家制度じゃないから。
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:12:30 ID:+Nqtl/6O0
- ついでに男女共同参画も廃止でいいよ
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:12:31 ID:6CTP+50t0
-
そんなチョン文化!、日本人に押し付けるなよ!
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:13:47 ID:Y/yiSO+n0
- >>691
似たようなやり方はいくらでもあるだろ
いくらなんでも上京禁止なんてストレートに規制するのはアホだがw
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:14:01 ID:xrGK4CGi0
- まぁ自分のオヤジの姓をとるか、自分が愛した男性の姓をとるかの違い。
別に自分のオヤジのことを優先したかったらそれでも良いけど、なんか
気持ち悪いなぁw
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:14:28 ID:qT0E2yPp0
- 結局また夫婦別姓にしなければいけない理由は説明できないんだね。
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:16:27 ID:gc4xULqz0
- >>691
起きないと思う
日本だし
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:18:10 ID:qT0E2yPp0
- 我が家の周りにも核家族化で一つの家に複数の姓が同居してる
一軒家が増えたね。
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:18:14 ID:w2J2K+TA0
- >>699
日本人なめんなよ。
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:18:29 ID:+Nqtl/6O0
- 無理やり法制化しなきゃならないってことは
その必然性がないってことだ
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:19:07 ID:FDk8Vxm4P
- >>698
オヤジの姓を引きずるという非常に原始的な血に拘る文化を
破壊させないためw
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:19:11 ID:gc4xULqz0
- ゲームのキャラみたいに自由に名乗る
あんまり頻繁に変えると憶えてもらえないから損
犯罪にも利用出来るので通し番号も付ける
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:20:18 ID:6CTP+50t0
-
>>700
何処のチョン村の話ですか?
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:20:36 ID:bn4s7yB/0
- >>703
血にこだわる伝統って実は近年のものだと思う。
昔は養子縁組が当たり前にあったわけだしね。
- 707 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 17:22:26 ID:SC04aQWp0
- >>700
一つの家に複数の姓が同居って・・・
核家族じゃなくて、マスオさん状態だろ?
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:23:24 ID:6CTP+50t0
-
どうせ通名だろ〜
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:24:03 ID:gc4xULqz0
- >>701
暴動を起こせば偉いってものでもないし、関所でも作らなきゃ移動を阻止できないだろう
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:24:23 ID:Y/yiSO+n0
- 選択派の論理を突き詰めていくと、「結婚の制度化」自体、自由を侵害していることになるぜ
重婚もあり、同性婚もあり、とにかく合理的理由なく個人の自由を国家が干渉してはならないはずだ
結婚の自由化にまでは賛成しないというなら、選択派も規制の根拠を述べなきゃならないはずだぜ
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:24:30 ID:IbtjkmHm0
- >>640
はい、この国に於いて、あなたに個々の日本国民の人権や主権を侵害する自由はありません。
たとえあなたの言説に日本国民全体がなびいたとして、それによって日本国民の人権を侵害する事は出来ません。
社会制度構築の際、この国では国会と言う場所で議論を行う事になっています。意見を集約して立法を行います。
別姓に関して、我々は10年の長きにわたり提案を受けましたが、非合理的であるという認識を改めるに至りませんでした。
その上で夫婦別姓制度の構築を我々に強制しようと言うならば、それは日本国民全体に対する人権侵害とも言うべきです。
我らの言論や意思を無視して、制度構築を無理強いする事は許される事ではありません。
老婆心ながら。人様の意思を尊重できないなら、あなたはやがて何を以ても尊重されなくなりますよ。
己の行為は必ず己に返ってきます。どうぞご自愛ください。
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:24:54 ID:YlUbK9a+0
- >>1
閣議決定しちゃったんかい。ジミーなにやってんだよ
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:24:56 ID:FDk8Vxm4P
- >>706
日本は家制度があったからだよ。
家格があって、家=社会の器と捉えたから血には余り拘らなかった。
今でいう株式会社みたいな物。オーナーの血に拘らず新しい血を
入れて発展、維持することが重視された。
今の日本の戸籍制度はまさにその伝統を引きずってる。
結婚して新しい『家』『戸籍』を作るって作業から始まる。
出自を引きずる別姓が主流になれば、朝鮮半島みたいに限られた苗字に
収束するぞw
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:25:51 ID:D8woCKx40
- >>680 >>682
しばらく結婚フィーバーして、妊娠したって言ったらまたフィーバー。
産休終わったらまた教えてって言われて、「いやこのまま専業主婦になるんで」
って、伝えたら、も一つフィーバーした。
こういうことで、女の権利がどうとかいう女の人って、女の義務は果たさない人
多いからなー。
結局、男も女も権利よりも自分の義務をきっちりしてる人は、こういうことで
もめないよね。
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:26:03 ID:Dw4i82W/0
- 別に強制的に別姓にさせられるわけじゃないのに
何必死こいてるの?
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:26:24 ID:AvGepOQI0
- >>689の続き
なぜその三つの権威をなくせば共産党が権力を握れるのか?と言うのは
人々がその三つの価値観で結びついていたからで、
それらを徹底的に破壊して社会をバラバラに孤立させれば、
人々は自然と最後に残った権威「共産主義」のもとに集まるほかはない、と言うわけ。
この手法の有効性は、オウムのように信者を洗脳させるために「出家」させ、
家族とのつながりを断ち切らせた事でもわかる。
東ドイツでは、子供たちに親が何を言っていたか密告させていた。
家族を破壊し、人間を孤立させることがマインドコントロールの要諦なのです。
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:27:17 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
そろそろ人類は頭を冷やす時期に来ているね
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
近くに、女性が居る事によって、男性が能力を発揮できない可能性がある
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:27:17 ID:bn4s7yB/0
- >>711
消極的自由ってものも知ったほうがいいんじゃないかな
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:27:28 ID:6CTP+50t0
-
>>706
血に拘る伝統は2500年!
養子縁組は最後の手段
後継ぎが今ない、財産を取られたくない等の特別な場合
普段はしきたりを重んじる
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:28:22 ID:IbtjkmHm0
- >>718
既に持っていますよ。誰もが。ここは全体主義の国ではないですから。
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:28:50 ID:qT0E2yPp0
- >>704
>犯罪にも利用出来るので通し番号も付ける
心配するな。
もう現実に住民基本台帳で固有番号付けされてるよ。
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:28:59 ID:JMm2MHkn0
-
福島瑞穂
● 私は、子供が18歳になったら 『家族解散式』 をやる
● 子どもが18歳になれば、 『ごかってに』 と言いたい。
● 他人の干渉なしに生きたらいい、 私もそうしたい。
● 子どものやりくりから 『解放』 されたいのだ。 バンザーイ。
1992年7月 『産まない選択 子供を持たない楽しさ』 亜紀書房
こどもを大切にせず、家族に意味を感じない・・・これは 発達障害 の特徴です。
子供の未来がどうでもいい人に国家や、家族はわからないから、夫婦別姓となる。
アメリカはフェミのテロ性に即座に気づき、速攻でフェミを駆逐した。
アメリカの個人主義は、国家の庇護の下の個人主義です。
日本のフェミはそのテロ性を抱えたまま、国家より個人が大事という病気の集団です。
特徴はプチインテリ、高学歴ほど、自閉症、発達障害がわりと多いと言うこと。
ある新聞の定評有る こそだての親の心得 の論評と比較してみましょう。
● 乳児は肌を離すな
● 幼児は手を離すな
● 少年は目を離すな
● 青年は心を離すな
みずほとは天と地の差の、親の愛情を感じます。
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:29:04 ID:zwW1ylED0
- こういう余計なトコから手をつけず
本筋の景気をキチンとやれよw
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:29:06 ID:HWD1hKck0
- シナチョンが日本の誇るべき伝統文化を破壊し尽くそうとしているぞーーーーーー!!!!!!!
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:29:09 ID:bn4s7yB/0
- >>720
そうかな?どの国においても隷属への道はしかれているよ。
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:29:33 ID:hLiMQDv50
- > 民主党政権でジェンダー・フリー
> 推進派が攻勢を強めているようだ。
誰だよ
名前さらせよ
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:29:49 ID:Y/yiSO+n0
- ハイエクとかまた古いなw
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:30:06 ID:+E54P89Z0
- ジェンダーの皮を着た特アの連中が蠢いてるんだよなこの件
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:30:31 ID:IbtjkmHm0
- >>725
どの国に於いても、隷属への道を作ろうとする人は居るでしょうね。「しかしながら」と言いながら。
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:31:37 ID:B+vEnn8v0
- 家族を破壊しようとするキチガイフェミがいてキモイ
子どもが生まれたら、家族から引き離して家族との接触をなくして、国が子どもを管理して育てるなんて発想自体マジキチ
ねえ、それって『家畜』とどう違うの ?
子どもたちを親から引き離して、愛情なんて無視した効率一辺倒の育て方するんでしょう ?
それって子どもを家畜扱いするってことだよね ?
今、認識した
フェミニズムは害悪でしかない
家族やぬくもりや愛情を否定し破壊しようとする、思想的なテロリストだと
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:32:18 ID:g3hv3zOR0
- 【ウィキリークス】 今年前半にEUが中国への武器輸出の解禁図るも、クリントン国務長官が在欧大使館を総動員して阻止 [12/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292498174/
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:32:27 ID:7LvowWXRO
- 左にばかり頑張る民主党
方向間違ってるから
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:32:54 ID:qT0E2yPp0
- >>703
それはむしろ一家同姓とする現在の戸籍制度だろ。
夫婦別姓とは逆だ。それとも父系血統をはっきりするため
姻族の姓は残すという中世日本のような制度に戻す
ということか?
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:33:30 ID:2HBcz86TO
- 夫婦別姓を推奨し
ジェンダーフリーに賛成の者である。
ひな祭りも端午の節句も禁止で行こう。子供の日という名前でごまかすな。
都条例の漫画の規制に賛成。
ジェンダーフリーは世界基準である。
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:33:43 ID:bn4s7yB/0
- >>727
ジョンテイラーはハイエクに言及しだしたけどね。
また、ウッドフォードの自然って考えもハイエクがよくつかったもの。
>>729
つまり、他者の別姓でいいという権利を奪うのはどうなのって話になる。
消極的自由ならね。でも積極的自由で夫婦別姓教養だとそれは違うでしょって話。
その間隙を見落とすなって話。
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:35:33 ID:FDk8Vxm4P
- >>715
強制的に別の苗字にさせられてる訳でも無いけどなw
別に男側のファミリーネームにしろ!なんて法的に規定されていない。
オヤジの姓に拘る朝鮮半島は結婚した家族のお墓に入れないw
会社で言えば、同族会社に就職したけど、役員はみんな同じ姓だから、
違う姓の人は役員に成れないみたいなw
そんな原始的な制度の自由を日本が積極的に認める必要性はないし、
それを認めるのならミドルネーム、セカンドネーム扱いで十分。
日本の伝統もそういう扱いだったし、それが日本の進歩性だったんだから。
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:35:37 ID:TNvgaT4y0
- 夫婦別姓に対するメリットが分からない。
幼稚園や小学校の子供がどちらの姓を名乗るのか、家族が別々の名前を
持つことでの気持ちのありかたを全然考えていないだろ、この馬鹿らは。
あくまでも社会における個人レベルでの位置でしか考えてないんだよ。
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:35:48 ID:D8woCKx40
- つか、今、アメリカじゃ、中流以上の女のひとが、パートナーの姓になる
割合が増えてるって言ってるよな。
その方が結婚したって思えるからって。
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:36:01 ID:g3hv3zOR0
- >>722が全て
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:36:44 ID:ynR9NrFc0
- >>709
暴力はいけないが、時には暴力で解決しなければならない時だってあるってどこかの偉人が言ってなかったっけ?
今は親日国イタリアのローマの学生が暴動中
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:38:28 ID:6CTP+50t0
-
先祖を敬い、墓と仏壇に法事に関わる伝統を守れ!
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:38:55 ID:VRNFIV0+0
- >>716
なんとなく理解出来た。
狂ってるわ。
人の感情とかは無視なんだね。
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:39:18 ID:IyyvvfWm0
- この団体が勢力を増せば増すほどいじめ問題は解決しなくなる
ねちっこいイジメの主犯格は大体『女』。
女だったら判るよな?
一部の悪用目的の奴らがいる限りこの計画は潰した方がいい。
普通の女性にはとばっちりだろうがな。
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:40:23 ID:FDk8Vxm4P
- >>733
この手の制度は常に矛盾があるって事。
矛盾があるから変えろ!や選択肢を増やせ!なんて言ってると
中世に戻る。それなら伝統文化を継承する形で矛盾をある程度
受け入れる方が合理的だって事ね。
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:41:08 ID:bn4s7yB/0
- >>742
日本の終身雇用を前提とした大企業中心のシステムも国民公社的で
君が狂ってると言っている性質を持っているんだよね。
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:41:47 ID:HdNjNXhuO
- 別姓を選択したカップル今まで一組だけいたけど、その人達は長男長女で墓守とか家の事情だったよ。やむを得ずみたいな。選択的別姓って平均的日本人誰も求めてないと思う
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:42:14 ID:w2J2K+TA0
- あー、そういう事か。判った。
要するに一部の特ア連中の一族が血族のくくりを自分達とそれ以外に明確にしたいのね。
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:44:12 ID:VRNFIV0+0
- >>741
それをしたいなら、別姓のが便利だよ。
結婚しても○○姓のままだったら
○○家の墓を○○家の一人息子や一人娘が継ぎやすいよ。
でもそんなに実家が大切な人だったら
子供の姓で死ぬほど揉めるだろうけどw
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:45:04 ID:JMm2MHkn0
-
60年代のアメリカのフェミの主張は 女性権利を得る強引な活動でした。
女性を奴隷にする国家・政府は不要で、地球環境と個人主義制度があればよい。
その実態は、既存国家を否定し、環境やガイアを闘争ツールにしたテロでした。
個人の自由 > 国家で 国家否定したら、個人の自由どころじゃない、単なるテロなのに・・・。
不思議なことに彼ら・彼女らにはそこのところが 「絶対にわからない」 んです。
実は、高学歴に多い 「療育されてない発達障害(無自覚のアスペ等)」 はこの点が全く理解できません。
普通人にある愛情を担うミラーニューロンが欠けていて、理解できないのです。
同時に、自分だけの正義に呪縛され、独善で、他人に聞く耳がない頑固さも特徴です。
ですから、アメリカは直ちに、このテロリストたちを駆逐しました。
故に、アメリカの自由主義は国家の庇護の下の自由主義です。
しかし、日本のフェミは、今もそのままの国家否定のテロリズムを抱えています。
フェミ、つまり発達障害は、いわば 「現実社会で使えない人」 で、知能は大人以上で、こころは二才児です。
彼女らは真剣で、悪気も善意もありませんが、コミュ能力を司る、社会知能が二才児であるというだけです。
こういう人は、社会が理解できず、単純衝動で、死刑反対、九条九条、反戦、沖縄ヒロシマと盲目的に叫びます。
つまり、盲目的に差別・環境・人権を叫ぶ、フェミやサヨクは等は 【 思想じゃなくて、障害 】 なんです。
だから、いくらいっても、聞く耳をもたず、自分の正義の呪いにかかって、迷走するんですね。
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:45:55 ID:Y/yiSO+n0
- >>735
思想的な話をするとだな…
俺は、個人の権利・自由以外の原理が社会には存在すべきだと考えている
家とか地域とか国家とか、組織自体にも価値を置くべきと思う
夫婦別姓選択制ってのは、明らかに個人の契約による家族観だろう
俺は家庭とは契約じゃなくて、もっと実体的に存在するものだと思ってるし、子育ての観点から言えば実体化させるべきだと思う
そうした家庭の実体化を保つ上では、同姓制度は必要だと思う
一言で言うと、リベラリズム自体信用してないんだ、俺は
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:47:28 ID:MzW5u/TrO
- >>722
なんかわかるかも
プチインテリ、高学歴、自閉症、発達障害
ね。
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:48:20 ID:gc4xULqz0
- >>740
そうじゃなくて暴力を使わなくても撤回させることが可能だと思うから。
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:48:42 ID:w2J2K+TA0
- >>750
一概に保守主義を賛美する気にはなれないが
かといって今までのシステムをフルスクラッチで書き換えて
これならうまくいく「だろう」なんて考えはできんなぁ、やっぱし。
その辺共産主義は失敗例に事欠かなすぎる位大失敗こいてるのに
いまだその辺の根本的なシステムのバグを誰も書き換えようとはしない。
この時点で共産主義者は一切指示する気がない。
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:48:54 ID:CGTufjBl0
- まあ思想的なことはともかく、
男も女も異性に持てる人は夫婦別姓を唱えない。
これが全てを語ってるだろ。
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:51:15 ID:bn4s7yB/0
- >>750
主流経済学や常識を完全否定するラディカルな消極的自由の追求の帰結は
案外もう一本の隷属への道であるわけだからそこには反対しない。
消極的自由の観点からは結婚制度そのものを攻撃すべきだろうし。
自分が夫婦が別姓になることを許容するのはリバタリアンがドラッグを自由化すべきだという理屈と
似たようなものかなぁ。原理主義だとそれもダメなんだけどね。
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:51:55 ID:1Z3UGTdX0
- さらにこれの恐ろしいところは、外国人や障害者も弱者と表してまとめて予算をつぎ込もうとするところにある
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:52:32 ID:Y/yiSO+n0
- >>753
保守主義じゃなくてコミュニタリアン右派と呼んでくれ
個人の自由・権利は認めたうえで社会の共通善も認めるんだよ
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:53:35 ID:bn4s7yB/0
- >>750
あと、夫婦同姓別姓っつーのは反対してるのも賛成しているのも
リベラル派なんじゃねーの?そもそも今の家族システムはニュディーラーを
介してのアメリカの古き良き時代の名残なんだし。
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:54:30 ID:4ArKTLmD0
- > 第2次計画では「ジェンダー・フリー」(性差否定)との用語を使ってひな祭りなど
男女別の伝統文化を否定することについて、「国民が求める男女共同参画社会とは異なる」
との注釈を入れていたが、今回はその注釈は削除された。民主党政権でジェンダー・フリー
推進派が攻勢を強めているようだ。
あの世のマルクス、エンゲルス大喜び
彼らの思想の実験が今まさにこの日本で行われようとしている
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:55:02 ID:FDk8Vxm4P
- >>750
おいおいw
横レスだけど私はどちらかで言えばリベラルだぞ?
男女どちらかの姓に統一する自由がある。
相手の姓を選ぶ自由もある。
事実婚をする自由もある。
それで何が不満なんだ?って話。
オヤジの姓に拘るという非常に原始的な出自に拘る制度に
成ってしまう自由を国が積極的に認める理由は無いんだから。
それこそが自由を奪う要因になるんだから。
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:55:14 ID:bn4s7yB/0
- >>757
共同体主義はアカも一緒だもんな。
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:55:26 ID:w2J2K+TA0
- >>757
そんな専門用語は知らん。
それと社会の共通善ていうのはある種無形非文化している方がいいと思う。
そうでなくともある種の要因によって強制的なものにすり替えられやすいからな。
個人など社会母集団においては無力だからな。
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:57:29 ID:E96pfb0U0
- こいつらが何を主張しようがどうでもいいけど、
伝統や文化を否定するのは違うだろと言いたい。
伝統や文化は、長い時間をかけて有効なものが生き残ってきたものだし、
生物的にも人類の生活習慣に即したものであることが多い(絶対ではないが)
そもそも、文化や社会からまったく自由な存在など存在しない。
自らの背景となる社会を否定することは、自らを否定することと同様
民主党が政治ができないのと同じ。
彼らは否定するだけの人間だから、何も産み出さないし、何も持ってない
フェミも新しい価値観を産み出しているというよりも、
ただ否定しているだけだから、馬鹿にされる
本当に良い価値感や社会風俗、仕組みであれば、自然とその考えに人が感化されていく。
だけど、フェミなんてただのヒステリーばばあだと思われてる。
まあ、どっか人のいないところに自分たちのコミュニティでも作って
周りに迷惑かけないで生きてください。
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:57:37 ID:bn4s7yB/0
- >>762
社会での共通善ってのは外部性に通じる思想。
つまり公園とか水道とか公的保険と同じってこと。
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:57:55 ID:ynR9NrFc0
- >>752
そうなんですか?普通に通っちゃいそう。ミンスだし。
ミンスには不満だらけだしローマみたいに売国ミンスに不満をぶつけられたらいいな。
数は力なりってね。
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:57:57 ID:qT0E2yPp0
- >>746
>別姓を選択したカップル今まで一組だけいたけど
現在では夫婦別姓では婚姻届を役所に受理されないけど。
通称として使ってるだけじゃないの?
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:57:57 ID:0DRJfGMe0
- >>719
それは一部の家だろ。普通はそんなのあまり気にしてないだろ。それにそんな
しきたり、クソくらえだな。自分らの好きな様に生活していけばいいんだから。
>>743
男のイジメの方がヒドイ、ってのをお前は知らないみたいだな。だから、そんな
女憎しみたいな事を言ってるんだな。ますます、女に相手にされなくなるぞ。
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:58:18 ID:i2da0nWZ0
- キチガイ政党だな
こんな政党に政権取らせた国民はアホだ
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 17:59:04 ID:bn4s7yB/0
- 夫婦別姓容認は消極的選択に至る道だと思うけどね。
要は程度問題。
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:03:32 ID:w2J2K+TA0
- >>763
氏姓制度に関してだけいうなら現状でもほぼ伝統もへたくれもない。実の所。
逆にいうならある種の権威と同時に個々人の意志も同時にブチ捨ててるのが現制度。
ぶっちゃけ管理しやすいかしにくいかの問題なだけなんだけどね
>>765
単純な数の暴力というなら正直渋谷のデモの100倍位は集まらんと
組織力に勝てないのも歴史の事実。
>>764
その手の定義は案外施政者や施行者にとって都合よくなりがちだから
単純明快に言っていい単語でも無いとおもうぞえ。
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:03:56 ID:whSLnIBDO
- 無能政府はこういうどうでもいい事に力入れるが、経済、外交、政治は重要な所に力を入れない。
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:05:27 ID:yjUfUnDQ0
- 多分、ムキになってるのは専業主婦なんだろーな
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:05:31 ID:bn4s7yB/0
- >>770
>>その手の定義は案外施政者や施行者にとって都合よくなりがちだから単純明快に言っていい単語でも無いとおもうぞえ。
まったくもってそのとおりだから、俺は夫婦別姓可動性の選択までには国は介入すべきじゃないという立場。
原理的なリバタリアニズムなら結婚制度自体を攻撃するだろう。
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:07:33 ID:qPyS2ZE/0
- 何故、サヨクが夫婦別姓を目指すのか?
先進国が夫婦同姓である理由を考えてみれば、これは分かる。
日本も昔は夫婦別姓だったが、(源頼朝&北条政子、足利義政&日野富子など)
これでは妻は常に実家の権益を優先させる「道具」となってしまう。
北条氏(平氏)が鎌倉幕府を乗っ取ったのがこの手法。
更に進めて考えれば、日野富子が幕府のありようも考えず高利貸しとして自己権益だけ図ったようになってしまう。
このような社会はいつまで経っても中世から抜け出せない。
日本においてこの状況を変化させたのは「信長」あたりからではないかと考えられるが、これにより家庭の団結が高まり、同時に老後の社会保障も可能になってきた。
女性の地位は向上したと言うよりもその有り様を変化させ、家庭や社会において安全な位置に安定された。
対して夫婦別姓と云うことは男性・女性とも氏族を別とする以上、常に闘争の状態でなくてはその位置を維持できない。
要は社会の団結すらも危うくするものなのである。
中国には諺がある
「中国人は一人は龍だが三人集まると豚にも劣る。日本人は一人一人は豚以下だが三人集まると龍をも食らう。」
夫婦別姓制度と小沢一郎の445人からなる訪中団(2008年)には関わりはないのだろうか?
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:10:46 ID:w2J2K+TA0
- >>774
三行目>>(源頼朝&北条政子、足利義政&日野富子など)
ちょっとはググって勉強しなおしてこい。赤点だ。
(明治に至るまで女性にそもそも姓を名乗らせる事すら無かった
ぶっちゃけどんな名家であってもその当時名の明記されていない女性も多い)
>>773
面倒くさいよね、折り合いつけようと思えば別にいくらでも柔軟性がある現行制度の
どこが気にくわないのかさっぱり判らないんだけれども。
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:11:53 ID:bn4s7yB/0
- >>774
でも、父系尊重とかそういうこと言ってる人もサヨクではなくとも中央集権主義、国粋主義が多いんだよ。
例えば石原慎太郎とかね。あれも、国の民への強烈な介入を許容する立場なわけで、社会主義右派と
言える。
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:12:48 ID:FDk8Vxm4P
- >>770
>逆にいうならある種の権威と同時に個々人の意志も同時にブチ捨ててるのが現制度。
そういう権威主義的な制度を明治維新時に捨てたんだよ。
東アジアの中でも進歩的な家制度を取っていた日本が更に一歩
踏み込んだのが明治維新時の改革。この改革はリベラルへの進歩。
そんなリベラリズムを否定する自由を態々行政コストを掛けて、
規定する必然性なんて何も無い。自由に事実婚でもして置けば
好き勝手に出来るんだから。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:12:48 ID:qPyS2ZE/0
- >>775
鎌倉期においては女性も男性と同じ、均分相続であり、土地の相続も名の相続も同じように行えた。
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:13:26 ID:gc4xULqz0
- >>754
そりゃ大変だ。俺は夫婦別姓を唱えなきゃ
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:16:14 ID:w2J2K+TA0
- >>778
?平安時代から基本そうなんだが。
また両者ともに外戚関係による政治の結びつきも無視できない。
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:17:32 ID:MhpDlayG0
- 男女共同参画て勝間和代も委員だよな
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:17:45 ID:qPyS2ZE/0
- >>776
自分は中道左派の立場から社会の安定を崩す別姓には懐疑的。
反対かどうかは決めかねている。
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:18:48 ID:JMm2MHkn0
-
発達障害は他人事、なに電波言ってるの? と思うかも知れません。
しかし、現実は既に企業採用時の発達障害チェックは常識です。
アメリカの分析では10人に1人、通説では男性は女性の4倍といわれます。
つまり、男性の6人に1人は発達障害というほど、多いかもしれないということです。
さらに、問題は高学歴、神童に多く、かくれ発達障害がたくさんいるということです。
たとえれば、鳩山や、仙谷に見られる低コミュ能力が高学歴の発達の代表例です。
その問題行動のほとんどが、サヨク、フェミ、人権屋、反戦屋、プロ市民の行動と重なります。
夫婦別姓派は個人主義、自由主義、つまり自閉性が高いということです。
その方たちは ↓ で、自分の主張が、発達障害が言わせているか、チェックすべきですね。
自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
この数字は、社会適応性の目安になります。
大人の平均値が約16点、社会性未発達の高校生では20点を超えます。
26点を超えると社会性欠落、33点を超えると社会性が欠落と判断されます。
つまり、20点を超えているようなら、自分の普段の社会性に改善点があるかもしれないということです。
そう言う人は、10回に1回くらいは人の話を聞くことをオススメします。
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:20:00 ID:bn4s7yB/0
- >>782
結婚制度を市場に任せると社会が安定しなくなると考えているわけでしょ?
それ自体が共同体主義の思想を帯びる。問題は程度問題。
現実の世界はマルクスとノージックの間の何処かにあるわけで。
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:21:00 ID:qPyS2ZE/0
- >>780
表だって記録されるかどうかは別として実際別姓であることを示すために、実名を出すと、
「名乗ってない」とクレームがきたので書いたまで。
女性の名を文書に記録しないのは、真名、諱の思想から来るもの。
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:21:12 ID:bn4s7yB/0
- マルクスよりロールズにしたほうがよかったかね。
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:21:29 ID:82uPfkWbO
- こうやって、歴史がどんどん亡くなっていく
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:22:12 ID:PSOZ045a0
- 大半の日本人はそんなことを望んでいない
むしろ偽装結婚を助長するのではないかと危ぶんでいる
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:23:39 ID:MhpDlayG0
- ひな祭りなくなるのか、やりすぎだな
ひな祭り業界の人知らないから教えないとな
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:26:28 ID:w2J2K+TA0
- >>783
一応やっていた。結構ヤバい?
あなたの得点は29点です。
緑ドット社会的スキル
8点
緑ドット注意の切り替え
4点
緑ドット細部への注意
4点
緑ドットコミュニケーション
7点
緑ドット想像力
6点
ちなみにこういうテストって案外裏読みしやすいから
何回かやってると案外相手の思惑にそった点数もとれなくもないと思うワシ。
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:26:32 ID:NbMOJIaC0
- 事実婚は生まれてくる子供が不利になるんだよ
非摘出子って法定相続分が摘出子の半分になる
それに3組に1組は離婚しているんだからもう別姓でもいいんじゃない?
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:26:34 ID:qT0E2yPp0
- >>788
内縁関係は現在でも認められているじゃん。
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:29:52 ID:aUg5iPDu0
- >>791
ほんなら子供のためにもちゃんと結婚したらいい。
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:30:08 ID:qPyS2ZE/0
- >>791
ドイツなどいくつかのEU諸国では現在、女性側からのDNA鑑定の許可がない限り
認められていない以上、非嫡出子は名乗ったもの勝ち的なところがある。
やばいんじゃないの?
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:32:40 ID:MhpDlayG0
- 男女共同参画会議で菅直人首相に答申書を渡した後、握手を交わす
勝間和代、山田昌弘、岡崎トミ子国家公安委員長・男女共同参画担当相、仙谷由人官房長官
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/101217/plc1012171033006-p1.htm
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:33:14 ID:FDk8Vxm4P
- >>791
だから、選択できる自由と言うのはそれだけのリスクを背負う。
何の罪も無い子供や国家の基礎である家その物を新自由主義的な
環境、権威主義的な環境に成りうる状況を増税、増税言ってる国が
コストを掛けてまで行う道理なんて何処にも無い。
しかし、個人的に中道右派なリベラルだから、日本の伝統に乗っ取った
ミドルネーム制度ぐらいなら許容できるが、それは決して弱者を
救ったりしないよって事ね。
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:36:05 ID:HMrfShg70
- 聖域なき事業仕分けをすべきときなのに、なんで男女共同参画は事業仕分けされないの?
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:38:04 ID:w2J2K+TA0
- >>797
おそらく官僚どものいい財布、が正解なんじゃね?
具体的ななんかお祭りしたいアホ婆が時々なんか行動起こすのに
その財布から嫌々予算出す、程度の。
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:38:37 ID:JMm2MHkn0
- >>790
世界的に使用されているテストらしいが、診断ではなく粗い予備スクリーニング
だから、33点を超えてなければ気にすることはないと思う。
採用時の指標につかったりはするが、高い人に思い込みが強い傾向はあった。
学校の先生や、教科書の言ったことがすべて正しいとか・・。
一般的には
− 26点を超えると、発達の可能性がある人が含まれるてくる。
− 33点を超えると、非情に有意に発達障害の可能性を疑う。
こんな感じらしいよ。
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:38:52 ID:zdhKwDMR0
- これが本当に「人間の基本的尊厳として個を確立するための」夫婦別姓選択制度ならいいんだけど
>>795のメンツを見ると不安しかねえ…
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:39:16 ID:D8woCKx40
- つかさ、別姓唱えてるのって、大陸にルーツある人たちか?
あっちは、男女ともに実家を守るためとか、格を露わにするためかで
別姓なんだろ?
ひな祭りとか端午の節句とかは、日本の文化だし、やっぱ大事だと思うぞ。
性差別と性役割は別問題なんだから、そこを混同するなといいたい。
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:40:13 ID:NbMOJIaC0
- 最近は会社を経営している女性も多い
簡単に結婚っていうけど、会社の登記や通帳の名義も変えないといけない
取引先にも当然わかる
結婚はいいけど、離婚の場合はどうなるの?
なんだかんだいってもよほど由緒ある家柄の令嬢じゃないかぎり女が姓を変えるのが今の日本
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:40:39 ID:BgXqd0A00
- ν即のやつらって結婚とは無縁の連中ばっかりなのに
なんで夫婦別姓にそこまで反対なの? きみら関係ないでしょ?w
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:41:31 ID:w2J2K+TA0
- >>799
あんがとさん
>学校の先生や、教科書の言ったことがすべて正しいとか・・。
そりゃねーわ。ガキの時分ならいざ知らず例えば煽り語りであれ
実際こういうコミュニケーション手段からも読み取れるものって存在してるし
実際の所トシ喰ってくると否応なしに相手の利益込みで情報判断せざるをえん。
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:41:32 ID:wRsWQkAUP
- >>803
自虐レスかよw
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:43:00 ID:FDk8Vxm4P
- >>802
>最近は会社を経営している女性
この程度のレベルの女性なら事実婚を円滑に運営出来るし、
それこそ婿養子も取れる。
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:45:29 ID:aUg5iPDu0
- >>802
結婚はいいけど、離婚するときに面倒だから別姓でヨロシクネ
ってパートナーにお願いするのか?w
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:48:01 ID:5JvBhCh40
- >>801
どっちも由来は中国じゃないか。
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:48:23 ID:FDk8Vxm4P
- >>807
事実婚とは真逆の仮面夫婦ってのもあるw
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:51:59 ID:wRsWQkAUP
- >>802
離婚のことを考えて結婚するとか凄いな
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:53:10 ID:0L39UHNC0
- 国を解体するには、まずは家族から…か。
国家を作ってる物の最小単位が家族だもんね。
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:56:45 ID:IbtjkmHm0
- >>735
制度構築をせよという声、制度構築を拒否する声、どちらも積極的自由です。
消極的自由と積極的自由の間にあるのは、制度と人の距離ですよ。
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:58:16 ID:MhpDlayG0
- 勝間和代の私的なことで国を決めるな
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:06:14 ID:AMH+zWxx0
- / ̄ ̄ ̄ `\
/:\___从__ヽ
i::/ '''''' ''''''' i
|:/ (●) , 、(●)|
(6 ,ノ(、_,)、 |
ヽ ト==イ ノ
\_ `ニ´_,/
夫婦別姓に出来た子供が起こす犯罪件数の割合が通常より2.5倍高い・・・一応豆知識なw
もちろん、離婚率は4倍以上・・・・そして非行に走る子供の率はもっと高いwwwwwwwwwwwDQN家庭だなwwwwwwww
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:09:01 ID:VRNFIV0+0
- おばちゃんね、3回姓変えたし子供いるけど
今日このスレ見てほぼ反対に決まったよw
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:11:32 ID:MhpDlayG0
- >>815
おばちゃん夫婦別姓反対?
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:16:26 ID:H9jVnJ1IO
- これが日本の文化大革命の始まりなんだな…。
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:16:28 ID:jT8YodkZ0
- 日本国籍取っても、朝鮮系やシナ系の人は別姓を望んでるんじゃないの。その人達の票を考えたら、
色々言わなくちゃならないんじゃないの。サッチャー首相とかクリントン国務長官だって旦那の名字名乗ってるし
仕事でハンデとか関係なさそうだし。結局日本で定着しなかった儒教思想を無理矢理日本に持ってきたいだけ何じゃないの。
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:19:41 ID:VRNFIV0+0
- >>816
反対。
別姓自体は夫婦だけでみたら好きにすればいいと思うけど
「世帯単位から個人単位の制度・慣行への移行」
がイヤ。
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:25:25 ID:yjUfUnDQ0
- >>819
X3がどの面下げて言うんだ・・・真性のクズ人生やないか
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:26:40 ID:4WW+2uDm0
- >>800
なんというメシマズ、サケマズな面子・・・
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:27:16 ID:0DRJfGMe0
- >>801
ひな祭りや端午の節句みたいなの、人形屋を儲けさせるだけだ。何の意味もないと思うな。
特に五月人形は、子供に戦場へ行って死ね、って感じだから大嫌いだ。
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:28:43 ID:BveDjEUG0
- 高市早苗って、別姓反対なのに何で旧姓名乗っているんだ?
こういう言行不一致なのはどうも信用できん!
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:28:47 ID:MhpDlayG0
- >>819
さすがです
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:29:33 ID:T+fzcF7J0
- 女性の社会進出を、後押でなくて強制する内容だな
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:29:43 ID:0DRJfGMe0
- >>811
違うぞ。国の最小単位は、個人だろうが。家族だって、個人の集まりなんだから。
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:31:19 ID:XC+04Sz50
- 選択的夫婦別姓は世界の潮流です。
東アジアでは旧態依然とした制度を守ろうとしてるのは
北朝鮮と日本だけ。
中国様も改正されるそうです。(夫婦同姓もありになる)
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:31:24 ID:JG3weUJNO
- 女子会はアウト
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:34:22 ID:JMm2MHkn0
- >>826
> 違うぞ。国の最小単位は、個人だろうが。家族だって、個人の集まりなんだから。
町田市とか、麹町とかどうするよ?
組織名、集団名と、個人は別。
おなじ牡蠣でも、広島産とか、韓国産とかあるじゃん。
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:35:10 ID:d/nOud3s0
- >>1
性差否定???
ジェンダー・フリー論者がそう考えてるのは分かるが
そもそもの意味って性差否定なのか・・・?
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:36:33 ID:0DRJfGMe0
- >>829
市も組織も、個人が集まったモノなんだが。
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:36:51 ID:JMm2MHkn0
- >>827
> 選択的夫婦別姓は世界の潮流です。
> 東アジアでは旧態依然とした制度を守ろうとしてるのは
> 北朝鮮と日本だけ。
> 中国様も改正されるそうです。(夫婦同姓もありになる)
こういうのがいちばんよくない。
世界がクソダメに飛び込んだら 飛び込むの?
理屈にもなんにもなってない、宗教的説得、
弁論ままごとにもちこむのは 反則だお。
弁論ごっこはべつのところでやれば?
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:37:04 ID:5613CetM0
- もてないブス独身女と
夫から愛されてない愛嬌ゼロのクソ女の僻みだろ
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:39:06 ID:JMm2MHkn0
- >>831
> 市も組織も、個人が集まったモノなんだが。
落ち着いてくれ。
お願いだから 1000回読み直してくださいです。
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:39:07 ID:XM6DsTrz0
- >>827
じゃあきちんとした軍隊持とうぜ!
核兵器も持とうぜ!
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:42:31 ID:VRNFIV0+0
- >>820
離婚したら旧姓に変えたからw
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:43:48 ID:xB6UH0j40
- 林勤と宮崎真須美が結婚
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:47:22 ID:ks2Nvo2J0
- ネトウヨって選択制って文字も見えないのな。中学生かw
するならする、嫌ならしない。うまいもんはうまい、まずいもんはまずい。
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:51:03 ID:MhpDlayG0
- >>838
俺は選択制が反対だってやるなら完全別姓か完全同姓どっちか
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:55:12 ID:sRWADjGP0
- 婿養子でかみさんの家の苗字に代わる男もいる
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 19:56:08 ID:JMm2MHkn0
-
世界に一つだけの花、自分探し・・、こんなのがもてはやされる。
自由や個人は国家や家族があってこその自由、個人なのにね。
個人主義は、社会の義務や公共性の下にある概念だが、
個人の方が上と思いたがる人々がたまーーにいる。
たとえば、仏教では人間を社会的生物としてとらえた人の悟りが仏様。
しかし、個人だけ、自分だけが悟りを開くことに執着した人間がいて、
この人たちの悟りを仏教では、独覚、あるいは声聞と呼び、本流からは軽蔑されてた。
小乗仏教の独善的ないやしい悟りとして知られてました。
世界に一つだけの花、自分探しの果てには、実はなーーーーーんにもないんだけどね。
無人島で1人で暮らしてみればわかるよ。
個人、自由は家族や、仲間、居場所のある組織があってこその個人でしかない。
つまり、上の方でも言及したけれど、組織より自分勝手な個人が上という人はちょとおかしい人。
たとえば隠れ自閉症は普通の人として、たくさんいるけれど、自閉は組織の下に入るのがストレスです。
なぜなら、世界に生きているのは自分1人だけというから自閉なんだよね。
別に、夫婦同姓だからといって、それを個人否定と感じないが、強制、個人否定と感じるのが自閉の人。
自閉のニキリンコは 「世界はおもちゃ箱だと思っていた」 って告白してます。
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:01:44 ID:JMm2MHkn0
- >>838
> ネトウヨって選択制って文字も見えないのな。中学生かw
> するならする、嫌ならしない。うまいもんはうまい、まずいもんはまずい。
家族を大事にするってのは、国家を大事にするってのにつながるよ。
別に、別姓にしたいなら婚姻届ださない、あるいはフランスみたいな制度を加えればいいんじゃね?
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:05:18 ID:ks2Nvo2J0
- >>839
それじゃ意味ないだろ
>>842
大事にするしない、との因果関係が認められません
幅がある方が自由な国にきまってるだろ
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:07:46 ID:JMm2MHkn0
- >>843
> 大事にするしない、との因果関係が認められません
これはわからない人にはわからないから、平行線にしましょう。
> 幅がある方が自由な国にきまってるだろ
自由な国って、具体的にどういうこと?
いまの日本のどこを改善したらいい?
箇条書きでおねがいです。
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:11:15 ID:yjUfUnDQ0
- 確かに90年代後半から05年ぐらいまでは新保守ブームってあったし、新鮮だった面もある
それは戦後教育を相対化しようという流れであって、別に全否定すりゃいいって事ではない
それが愛国無罪、保守無罪にすり替わってから近視眼的、感情的になってしまった
保守っぽい事を言うのが目的化してしまってる
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:14:38 ID:LLDQxT3PO
- >>815
齋藤→伊藤→齋藤
変えたの二回だよね?
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:14:39 ID:XY1qdArZ0
- >>845
N速+は中学辺りからダメになった子の巣窟と化してるからなあ
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:16:39 ID:ks2Nvo2J0
- >>844
単純な話だろ。箇条書きにするまでもないw
「ビッグマックだけ」 今ここ
「ビッグマックとポテト、ドリンクもいかかが?」 サイコーじゃないか
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:17:59 ID:gNdJZ0EU0
- 選択制とは制度の無力化、否定、破壊脱却
一方、
婚姻制度とは、その民族、習俗の基本的な祭事の一つから依ってきた習慣を法制化したもの。
これの破壊。狙いはもう判りますよね。
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:18:26 ID:UiieoXJS0
- ■通州事件…盧溝橋事件発生から3週間後の1937年7月29日、
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■
其の五 http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100929/p1
(衝撃的な内容ですので、気の弱い人は読まないでください)
■『通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)−日本人皆殺しの地獄絵−』■
▲それはこの男の人の頭の皮を学生が青竜刀で剥いでしまったのです。
頭の皮を剥いでしまったら、今度は目玉を抉り取るのです。
このときまではまだ日本の男の人は生きていたようですが、この目玉を抉り取られるとき
微かに手と足が動いたように見えました。
▲目玉を抉り取ると今度は男の人の服を全部剥ぎ取りお腹が上になるように倒しました。
そして又学生が青竜刀でこの日本の男の人のお腹を切り裂いたのです。
縦と横とにお腹を切り裂くと、そのお腹の中から腸を引き出したのです。
ずるずると腸が出てまいりますと、その腸をどんどん引っ張るのです。
人間の腸があんなに長いものとは知りませんでした。十メートル近くあったかと思いますが、
学生が何か喚いておりましたが、もう私の耳には入りません。
▲そうしているうちに何かワーッという声が聞こえました。ハッと目をあげてみると、
青竜刀を持った学生がその日本の男の人の腸を切ったのです。そしてそれだけではありません。
別の学生に引っ張らせた腸をいくつにもいくつにも切るのです。一尺づつぐらい切り刻んだ
学生は細切れの腸を、さっきからじっと見ていた妊婦のところに投げたのです。
▲このお腹に赤ちゃんがいるであろう妊婦は、その自分の主人の腸の一切れが頬にあたると
「ヒーッ」と言って気を失ったのです。その姿を見て兵隊や学生達は手を叩いて喜んでいます。
残った腸の細切れを見物していた支那人の方へ二つか三つ投げて来ました。
そしてこれはおいしいぞ、日本人の腸だ、焼いて食べろと申しているのです。
- 851 :757:2010/12/17(金) 20:19:40 ID:0HVvByxm0
- >>845
>>847
新保守主義にかぶれるようなネトウヨなら、夫婦同姓とか別にこだわらんと思う
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:25:25 ID:JMm2MHkn0
-
自由・個人は公共インフラの下で補償されるモノです。
しかし、自閉のニキリンコは 「世界は(自分専用の)おもちゃ箱」 と把握していました。
おもちゃ箱のくせに、人形ふぜいが、自分の自由行動を指示して束縛するのはストレスです。
つまり、自閉性の高い人は、社会システムや、他人の束縛をすべてストレス、攻撃と受け取ります。
日の丸君が代訴訟のヘンな教師たちが、その例です。
国旗や国歌があることは当然ですが、それがご主人様たる自分の上にあることが我慢なりません。
ですから、もっともらしい理屈をつけて、反対しますが、突き動かしているのは自閉性です。
成田、ダム、差別、人権、反戦等々の市民活動のいくらかにもこういう自閉性が後押ししています。
自分より上にある、自分を制限するのが、たとえ公共性であろうと、がまんならないのが自閉です。
地球市民、フェミ、サヨク等々、大企業・政府・国家=自分の自由を束縛するストレッサー=悪になります。
死刑反対、夫婦別姓、外国人参政権等々にも、隠れた自閉性が後押ししているといえないこともありませんね。
つまり、公共性と自分の自由・個人主義のバランスが生まれつきみえずに、ストレスになるのが自閉だから。
>>848
> 単純な話だろ。箇条書きにするまでもないw
> 「ビッグマックだけ」 今ここ
> 「ビッグマックとポテト、ドリンクもいかかが?」 サイコーじゃないか
ビックマックを頼もうが、ポテトを追加しようが、誰にも迷惑をかけない、これが公共の下の個人の自由。
夫婦別姓は公共性、公共の義務、円滑な社会性の構築を破壊する恐れのある問題。
極論すれば、駅のホームでうんちするは自由だろ、個人主義だってのにつながる。
少なくとも、慎重に時間をかけて議論する問題であり、趣味でいますぐどうこうするほどの問題ではなくね。
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:27:17 ID:0DRJfGMe0
- >>834
広島産の牡蠣だって、たまたま広島でとれただけで、他のところのと、何の違いもないが。
ボッタくるために、特別に上等なものだ、って錯覚させてるだけで。
>>842
意味がわからん。個人を大事にする事の方が、どう考えても大事だろうに。
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:27:57 ID:ks2Nvo2J0
- >>852
君が佐藤でも伊藤でもまったく困らんぞ?
自分の気に入らないものは全部迷惑とするのか。君はわがままな奴だな。
したい人の意志がないではないか。うんちを出すのは明らかに常識外だしw
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:28:48 ID:xK+FEHsF0
- >>534
韓国人です。
- 856 :757:2010/12/17(金) 20:29:55 ID:0HVvByxm0
- >>826
その考え方が個人主義者の完全な誤りさ
人は共同体で生まれ育ち、大人になってゆく
アトム的な個人が先行して契約的に生まれた社会などこの世に一つとして存在しない
その辺はリベラリストのロールズも認めてるところだ
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:30:24 ID:SGx3i4/5P
- なんで支那朝鮮みたいにするんだよ
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:31:02 ID:XY1qdArZ0
- >>852
極論のたとえが幼稚過ぎるな。
それこそクソミソ一緒くたと言うもんだ。
例えば公立学校の服装規定についてはどう思うね?
あれに反対する連中はキミの言う「自分探し」してる「自閉の人」かね?
- 859 :757:2010/12/17(金) 20:33:08 ID:0HVvByxm0
- >>853
個人が大事なのは当たり前
リベラリストの最大の問題点は、個人と共同体を対立させて常に個人を優先するように思考すること
個人はそもそも共同体によって支えられる面も存在するのだから、公共善と個人の自由は調和するもんじゃなきゃならん
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:35:10 ID:yjUfUnDQ0
- >>856
いやいや
姓それ自体を否定してるワケでもなかろうW
徹底して個人を共同体から切り離すためには苗字無くして名前オンリーになるだろうが
誰もそんな極論は言ってない
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:35:14 ID:XY1qdArZ0
- >>859
具体性がないから言葉遊びに終わっちゃってるな
リクツばかりで何も血が通ってない
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:36:53 ID:Cjrfo17YO
- どうでもいいけど創価関連の会社や信者は何か目印付けて欲しい
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:37:23 ID:ks2Nvo2J0
- 別製容認派は大体の場合同姓容認派でもあるんだよね
片方しか認めないっていう発想ではない
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:38:08 ID:0HVvByxm0
- >>860
いや、別姓論者は苗字を家の名ではなく、個人名と捉えてるぜ
こりゃ家庭から個人への解体って普通思うだろ
嘘と思うなら調べてみな
>>861
で、>>750の結論になるわけだ
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:38:18 ID:ehXgeBzv0
- >>1
キチガイみたいな計画だな。
国民が団結して、早く民主党を滅ぼさなきゃ、日本はとんでもないことになるぞ。
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:39:15 ID:JMm2MHkn0
- >>853
>>854
>>858
公共性と個人の自由の優先度を守るから、平和と安定が保たれる。
その優先順位がわからなくなる人が、自閉性の高い人たち。
たとえば、テロリストは富裕層から生まれるが、彼らは社会生活を実際に経験しない。
社会構造の表層だけしかみずに、経験と実感抜きで知識だけで社会を評価してしまう。
そこで生来の自閉性と、後天的自閉環境による自閉性促進効果で、テロリストに走る。
つまり、あまりにも自閉性が高いと、公共性と個人の自由の優先順位がわからなくなる。
人によってこの優先度が違うから、夫婦別姓も反対や賛成がばらつくんだよね。
みんなの言ってる個々のことは、個々としては正しい。
じゃ、個々に異なる見解を、それを平均して、方向をだすのがすじじゃね?
判断基準や傾向がちがうことを議論しても平行線だからさ。
理解できないことについては、お互い、幼稚だとか、キチガイだとか、市ねとかになっちゃうからね。
そこは平行線にしときましょうよ。
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:40:41 ID:0DRJfGMe0
- >>859
別にオレは共同体と個人を対立させるつもりはないが。でも、やっぱり個人を
優先したいけどな。
>>863
どう考えても、自分の意見が絶対で、他の意見は許さん、って言ってるのは、
反対派の方だよな。
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:44:14 ID:VRNFIV0+0
- >>846
再婚して子供産んだ。
結婚(改姓)→離婚(改姓)→再婚(改姓)
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:44:31 ID:d/nOud3s0
- >>750に一票だわ
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:44:50 ID:NcUqqX5MO
- 女に権利渡すとろくな事をしない
少子化は女のせい
- 871 :琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 20:47:34 ID:SC04aQWp0
- そーいえば・・・漏れも一人息子で嫁も一人娘だったが、
嫁の御両親は、嫁は漏れの姓を名乗るのが当然だと思ってたみたいだなぁ。
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:48:25 ID:LLDQxT3PO
- >>868
なるほど。齋藤→伊藤→齋藤→内藤という事でしたか。
わざわざどうも ゞ
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:48:48 ID:BveDjEUG0
- >>861
>>859に全面賛成はしかねるが、理屈があってこそ血が通うものだぞ。
というか、「理屈」くらい漢字で書けよw
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:49:48 ID:QUsbI0ju0
- なんかここ、サンデル先生が出てきそうな勢いのスレッドですなw
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:51:03 ID:be6pXJu/0
- そのじぇんだーふりーとやらにいくらの予算を使ったのか。
むしろそっちが気になるね、俺は。
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:52:09 ID:oeiHQVHiO ?2BP(0)
-
女性にもチ〇ポを持つ権利を!
ということか?
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:53:36 ID:0HVvByxm0
- >>874
日本にも戦争責任があると言ってたから保守派には評判が悪いが
サンデルの哲学は、日本の伝統的な思想に極めて近いよ
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:58:10 ID:VRNFIV0+0
- 一人娘の立場の友達は、別姓がいいと言ってる。
理由は、実家の墓を継ぎたい、○○家が絶えるのがイヤだから。
でもこれって、家制度への逆行なんじゃないかな。
家制度→家族制度→個人への移行を意図してる人は、
これをわかってるのかな。
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:00:11 ID:jfXDPVr00
- エセフェミ本領発揮w
究極の自己中w
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:00:55 ID:pcj6Otto0
- 将来、姓名はあだ名になり、その人を識別する正式な名前は
固有の番号となるだろう。
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:01:58 ID:PjlULoyP0
- 男子高校は潰しているくせに
なんで女子大は潰さないんだフェミババア
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:02:19 ID:TyLYF+cT0
- 基本的に慣習によって作られた社会生活を国家によって壊すのはいかがものかかと
思うのだが。
民主の寿命も後少しだから、消滅したら元に戻せるよ。
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:05:46 ID:Q/jmAqQ60
- ジェンダーフリー=「無能が結果平等と逆差別を要求する団体」
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:17:25 ID:qT0E2yPp0
- >>880
>その人を識別する正式な名前は
>固有の番号となるだろう。
行政ではすでにそうなってるね。
それが住民基本台帳制度だろ。
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:20:41 ID:j9SdYxMI0
- しかしこれほど日本人の民意をことごとく裏切る政党がなんで政権取れたんだよ?
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:20:41 ID:XY1qdArZ0
- >>859
そもそも個人と共同体を対立させたがってるのは
リベラリストじゃないからなあ
>>874
学生ばっかなんだろ
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:27:10 ID:kbAoA2460
- 少子化対策でもっとも効果的なのは子供手当でもなんでもない。男と女が
ひっついて生活することが有利な社会制度を作ることだ。男と女がひっついて
生活してれば、自然に子供が生まれるわ。現に、今のこの時代でも、既婚者に
限れば子供は二人以上作ってる。ところが、民主党のやることは、扶養控除、
配偶者控除をなくし、嫡出子、非嫡出子の区別を無くし、男女別姓を推進、
要するに、男と女がひっついて(ヤル時だけでなく)生活することの意味を
無くすことだけ推進してる。幾ら手当もらっても、未婚の親が安心して子供を
育てられるわけがない。結婚制度は女を縛ることではなく、男に責任を負わせる
ものなのに、馬鹿な女どもは逆の運動やってる。民主党の進める政策は、やりっぱなし
で遊びまくる男のための社会を目指してるとしか思えん。
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:30:26 ID:XY1qdArZ0
- >>866
君こそ「富裕層の自閉な人」だろう
理屈ばかりで中身がない
特に後半は現実との乖離が酷い
だいたいニキリンコなんて普通の人は読まんからな
普通の人は自閉症なんてどうでもいいと思ってる
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:31:12 ID:qT0E2yPp0
- 夫婦別姓は少子化を推進する政策だよ。
子供手当削減のための。
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:32:28 ID:BGHwVC8I0
- いわゆる「人権派」ほど厄介なものはない。民主のバックにこういう輩がチラついてるので、彼らに権力を与えすぎるととんでもないことになりそう。
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:32:49 ID:evC2tAhB0
- >>1
そろそろ、この時代遅れのエセフェミどもを、一掃する時だな。
明治、大正、昭和初期ごろならいざしらず、男も女も普通に就職して当たり前のこの時代に、
こいつらの思想は古いだけだろ。
やる事なくなってるけど、利権手放したくないばっかりに、
何でもかんでも無理矢理問題視してるだけ。まさにチョンどもの言う「強制連行ガー」と一緒。
しかも特亜スパイどもまで絡んで、ぐっちゃぐちゃ。もう解体されろよ。こういう連中は。
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:35:31 ID:0HVvByxm0
- >>886
共同体的価値を第一に個人の自由への抑圧と考えるのがリベラリズム的思考じゃん
ごまかすなってーの
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:37:34 ID:XY1qdArZ0
- >>892
共同体的価値って具体的にはどんなものの事?
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:37:52 ID:xkUMTZc70
- 結局、ジェンダーフリーを叫んでいる奴等って、「女性上位社会」にならないと納得しないんだろうな・・・
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:40:07 ID:ERgekRNp0
- 俺も安定して食える権利が欲しいです。
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:42:47 ID:0HVvByxm0
- >>893
公共への義務とか道徳とか慣習とか
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:59:42 ID:W82Ew0ZE0
- 「ビッグマック」といえば「ビックマック」のこと。←今ココ
それが「ビックマック」といっても
「ハンバーグ、パン、レタス、ケチャップ他有り無しは人それぞれ」
に変わる。わけわかめじゃまいか。
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:00:29 ID:aSBsfSgQ0
- フェミとかジェンダーフリーとか、しょせん輸入品。白人さまの真似事。
日本で根付くわけがなくただいびつに進化するのみ。
おばちゃんの戯れ言なんて聞き流しときゃいいのよ
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:04:47 ID:XY1qdArZ0
- >>896
それだけでは具体性に欠けるんだよ
人によって違うからね
法律でさえ解釈次第なんだから
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:04:53 ID:+Jluje+gO
- 桃の節句・端午の節句まで否定する気か?
そのうち本気で「女も土俵に上げろ!」とか言い出しそう。でも宝塚は女だけとかも言いそうw
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:05:37 ID:5/ZhNIv70
- こんなどうでもいい事ばかりに固執する民主党。
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:06:33 ID:jrCvGqeJ0
- 女子トイレ祭り、女性専用車両祭り、卵巣子宮祭りなどなら
「ジェンダー・フリー」でもケチのつけようがないだろう
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:11:46 ID:d/nOud3s0
- 男社会への妬みが行動原理の女どもは救いようがないな。
いい大学でジェンダーをきちんと研究してる人にとっても相当迷惑な存在だろう。
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:12:02 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
そろそろ人類は頭を冷やす時期に来ているね
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
近くに、女性が居る事によって、男性が能力を発揮できない可能性がある
夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
そろそろ人類は頭を冷やす時期に来ているね
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
近くに、女性が居る事によって、男性が能力を発揮できない可能性がある
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:16:14 ID:g3hv3zOR0
- もう、学校も会社も男女で分けるべきだよ
現に私立校は別学ばかりであるし、アメリカでも男女別学の学校は激増しているしさ
国は何故、男女別学化を推し進めないのだろうか?甚だ疑問
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:17:27 ID:HKLSkYUX0
- 夫婦別姓って欧米でもやってないだろう。
鮮人は支那人の奴隷部族で独自の文化とは言いがたいので
世界で支那人(娘は親の所有物だ。という思想)だけが夫婦別姓と言ってもいいだろう。
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:18:39 ID:yjUfUnDQ0
- マジレスすると、近代法治国家における「公」はキリスト教と聖書に裏打ちされたモラルな
そしてそれを担保する教会文化
聖書と法律という「公の言葉」による世界
洗礼名・ファミリーネームそして自分の名前
日本の近代化そのものが片手落ちなことは確か
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:24:14 ID:vIXWDdF10
- http://vipload.aikotoba.jp/img57120.jpg
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:24:15 ID:W82Ew0ZE0
- 日本の公、モラルは世界一だよ
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:26:11 ID:79M+MPMB0
- 夫婦別姓は女性差別であると韓国人も言っているのに。
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:34:22 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
そろそろ人類は頭を冷やす時期に来ているね
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
近くに、女性が居る事によって、男性が能力を発揮できない可能性がある
夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
そろそろ人類は頭を冷やす時期に来ているね
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
近くに、女性が居る事によって、男性が能力を発揮できない可能性がある
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:38:10 ID:3/zresOH0
- とりあえず、男子トイレと女子トイレの差をすべてなくせ
化粧なんて、男女差別!
ジェンダーフリー推進派ども化粧を廃止せよ
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:39:41 ID:fyV616y20
- 女性の社会進出が始まったのは、アメリカの子供の労働者の排除からの人不足を解消するためで
その後、平等化・地位向上の運動に発展したんじゃなかったっけ?
日本では変な風に解釈されたもんだから、胡散臭い団体の言い訳に成り下がってしまったがね
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:48:00 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
そろそろ人類は頭を冷やす時期に来ているね
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
近くに、女性が居る事によって、男性が能力を発揮できない可能性がある
【オーストラリア人女性は仕事よりも家庭や愛情を重視する】
http://googirl.jp/renai/6sigtokatei6358/
家庭重視が女性の本質だよ。戦前の日本の学校制度や教育が正解だったんだよ
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:52:46 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓には断固反対する
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|ディヴィッド・ライマー | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
【ディヴィッド・ライマー】
男らしさ・女らしさを完全否定された教育を強制的に受け、後に自殺したカナダ人
そろそろ馬鹿な人類は理解しろ
男性性や女性性の否定は「死にたい」と思うほど人間を苦痛にさせるのだよ
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:54:24 ID:ynR9NrFc0
-
民主党としては、ひな祭りを否定すべきだってことか。
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:55:38 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
そろそろ人類は頭を冷やす時期に来ているね
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
近くに、女性が居る事によって、男性が能力を発揮できない可能性がある
【オーストラリア人女性は仕事よりも家庭や愛情を重視する】
http://googirl.jp/renai/6sigtokatei6358/
家庭重視が女性の本質だよ。戦前の日本の学校制度や教育が正解だったんだよ
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:56:52 ID:ynR9NrFc0
- わ、IDってかぶるんだね。
>>740とか俺のレスじゃないのに。
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:57:14 ID:60d2hlZU0
-
夫婦別姓の子は父と母どっちの姓を名乗ればいいんだよ?
普通におかしい。つーか男女共同△とフェミがこの国をダメにした一因。
女に家事育児に加え仕事もしろだと? 行き遅れの嫉妬は恐ろしいね。
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:58:20 ID:e6d/7vzs0
- 夫婦別姓諦めろよ。
他の実のある事に情熱を注げ。
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:01:41 ID:e6d/7vzs0
- つーか別姓が良いなら結婚するなよ。
ラーメン屋に入ってわざわざ寿司を注文するような無茶をするな。
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:08:55 ID:g3hv3zOR0
- 夫婦別姓は駄目だね
結局、男女なんちゃらは無駄な金を使いまくった訳だ
そろそろ人類は頭を冷やす時期に来ているね
女性を社会に進出させてはいけない理由がこれ
一度だけでも目を通しておいて損はない
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/12/10083194.html
「女性を会社に入社させるな!男が馬鹿になる!!」
近くに、女性が居る事によって、男性が能力を発揮できない可能性がある
【オーストラリア人女性は仕事よりも家庭や愛情を重視する】
http://googirl.jp/renai/6sigtokatei6358/
家庭重視が女性の本質だよ。戦前の日本の学校制度や教育が正解だったんだよ
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:22:02 ID:e6d/7vzs0
- 男女共同参画利権こそ真っ先に潰すべき無駄。
結局の所こども手当ての出所もこれだからな。
年間20兆くらい無駄にしてる。
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:16:56 ID:xYEChoIh0
- 団塊の世代が無能揃いすぎる
早く引退して欲しい
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:19:06 ID:w2nBxDpi0
- こういうくだらない事や海外へのバラマキ謝罪、日本破壊活動にはほんと熱心なゴミ政党だな。
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:20:15 ID:WhqJnTyc0
- >>912
>とりあえず、男子トイレと女子トイレの差をすべてなくせ
分けるなら、ちゃんとタイルの色とかで区別しやすいようにして欲しい。
両方同じ色って間違いやすいよな。
「男=空色・女=ピンク」というのが一番間違いが無くて良いと思う。
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:22:14 ID:/m9QedtZ0
- 今だって両親が離婚すれば子供は自動的に父の戸籍に入って父の姓を名乗ることになる
母の旧姓のほうを名乗りたかったら、家裁で母の姓を名乗る申し立て?をしなければならない
別姓になって子供がどっちを名乗るかの前に今の制度もおかしくない?
なんでわざわざ申し立てをしないと母の戸籍に入れないの?
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:05:23 ID:2SvISZCt0
- いっそのこと姓をなくしたら。
ハーイなおと。ハーイくにお。
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:28:41 ID:lvllS81G0
- 夫婦別姓は、女性蔑視の朝鮮文化
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:30:40 ID:QQRED11mO
- 諦めれや気違い。結婚の意味ねーだろ。知恵遅れのサヨしか賛成しねーよ。しかも極僅かのw
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:33:04 ID:YMyjrrNN0
- >>927
元々の戸籍の筆頭者に準じるってことじゃないの?
苗字って戸籍が基本なんだから。おそらく妻の姓で戸籍編製したら逆になるんだろうね。
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:33:24 ID:qRPuGtGw0
- 【政治】仙谷官房長官「民主党としてはなるべく早く実現させたい」 夫婦別姓と外国人参政権に前向き★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276782899/
【政治】日本解体3法案、ステルス作戦で準備着々 菅直人首相や関係閣僚は推進派 民団も参院選で多くの民主党候補を推薦
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278089980/
ttp://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/788/
> 「民主」過半数なら覚悟せよ「3杯の毒」
>「人権侵害救済法」「夫婦別姓法」「外国人参政権」天下の悪法が国会通過を待っている
【政治】 「選択できる社会の実現に向け、制度・慣行の見直しを進める」 〜男女共同参画会議、夫婦別姓を菅直人首相に答申
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279857693/
【政治】女性に優しい優遇税制など答申…男女共同参画会議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279867728/
【政治】夫婦別姓「引き続き検討」 7月の「必要だ」と明記した答申から後退…男女共同参画会議
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290438729/
【政治】男女共同参画推進のために配偶者控除の縮小・廃止を-政府が男女共同参画案
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290423561/
【政治】 夫婦別姓容認の提言を強行提出 保守系「世論を踏まえてない」 役員「世論にばかり左右されるものでない」…民主党調査会★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291370026/
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 01:42:42 ID:KIXf6ia4P
- これ、中韓との国際結婚を目立たなくするためだろ。
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:03:53 ID:WFQXNAGd0
- 第3次男女共同参画基本計画策定に当たっての岡崎大臣からのメッセージ
第3次男女共同参画基本計画を12月17日に閣議決定いたしました。
http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html
なんか決定したぞ
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:05:38 ID:A62i+Ssi0
- 熊に会ったらジェンダーフリー
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:06:00 ID:7U7/fumz0
- ジェンダー・フリーなんだろ?
OLの更衣室も男と統合すべきだ
トイレも共用にすべきだ
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:08:55 ID:9gnY1HFq0
- なんで別姓にこだわるんだか。
欧米じゃ、逆に、どっちかの姓になるっていう方がいいって人が増えてきてて、
別姓OKのとこでも、パートナーの姓になる割合がかなり増えてきてるらしいぞ。
つか、別姓の必要性って何?
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 02:10:10 ID:qRPuGtGw0
- 夫婦別姓は広められると党のネガキャンになる?
【民主党敗北】 「千葉法相落選…死刑廃止や夫婦別姓などがネガティブキャンペーンに使われてしまった」…民主党神奈川県連幹事長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278913707/
【緊急拡散】家族崩壊? 選択的夫婦別姓 阻止作戦 ※修正版
http://www.youtube.com/watch?v=OvrB60yxtx0
夫婦別姓反対_家庭をつなぐ国をつなぐ繋ぎの重要性
http://www.youtube.com/watch?v=HeOgH7zjV1U
偽装結婚してもばれにくく、戸籍や名前にキズが付かない夫婦別姓推進に関して
反日中国人が喜んでいます
レコードチャイナ:民主党の夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35713
●● 「選択的夫婦別姓」がなぜ悪いのか ●●
選択的夫婦別姓(現状も旧姓使えるのに…)が決定したら…
↓
選択的ということで「別姓夫婦もいる」という口実で、戸籍制度を家族籍から個人籍へ移行
↓
個人籍になり、日本伝統の家族制度崩壊。戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。アメリカなど戸籍のない国もある。
↓
戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。
→二重国籍容認(千葉大臣など)
→中国等から移民大量受け入れ(民主・自民まで言ってる)
→外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
→民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。
↓
日本が、中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。 政治に疎い人は、極端に思われるでしょうが、明白な事実です。
新聞はまだしも、テレビは一切報道しない。
夫婦別姓・外国人参政権・戸籍制度廃止・地方分権・移民1000万・・
セットになってる所がすごい。
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:00:27 ID:LPew6hEP0
- 欧米のレディーファーストはある種の役割分担の文化。ギブアンドテイクが成立していて、単に甘えるだけでなく女は女としてやる事を認識しながら女としてプライドをもって社会参加する。
日本の気色悪いお仕着せの共同参画は、女は被害者としてギブばかりを求めるだけで遅々として自立出来ない。単に男でない事を根拠に自らは責任放棄。単に社会制度に甘えるだけで何もしない。
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:07:48 ID:cb9ey/hf0
- >>939
そうやってすぐに欧米と比較して男女対立を深めるように洗脳してるんだよな。
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:11:11 ID:LPew6hEP0
- 男女共同参画費用のために大量の税金を使ったならそれに甘えるだけで無く、汚い仕事やリスクをしょって日本社会に貢献し税金をおさめなくてはいけない。
それが責任を果たすということ。単に甘えるだけでは済まされない。今の男女共同参画は爺さんの政治家の票集めの出汁に使われるオモチャだ。
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:21:15 ID:LPew6hEP0
- 男女対立?自立しない乞食を批判して何が悪い。もらうだけ求めるだけの乞食ならば、社会的立場が制限されて当たり前だろう。特権や補助、助成だけ得て何もしない連中が増えればどんどん国が傾くぞ。
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:28:28 ID:LPew6hEP0
- 今の民主党のやろうとしている政策は、電車の編成の半分を女性専用車にするような馬鹿げた政策をしようとしている。特別料金を上乗せするのならまだましだが、何のペイも考えず、政権に居座るだけで馬鹿げた政策をドンドン量産する。社会に負荷をかけるだけ。
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:52:10 ID:4Hr0IytU0
- >>942
男の自立だって解雇規制に守られてるだけなんだぜ
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 03:54:08 ID:lpQjP0zc0
- くだらね
もう、やめれ
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:02:08 ID:wc0GOFJR0
- 日本人の多種多彩な姓を、金・李・朴に集約すれば、全て解決!
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 04:34:15 ID:pyaOl0vr0
- ジェンダーフリー前提の男女共同参画社会推進なら
男社会が築き上げた「女を守る」幻想を女自身が否定すべきだろ
・レディーファースト
デートで奢られるのは当然である、女を殴る男なんて最低・・・妄想の世界
・男は前線部隊、女は後方支援
自衛隊・警察(機動隊)・消防のキツイ部分は男の受け持ち・・・江戸時代じゃない
・3K仕事は男の仕事
ドカタ・ゴミ回収作業は男の仕事・・・アメリカでは男女差なし
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:06:40 ID:i2MwIMIZ0
-
民主党政権を打倒!
左翼民主党=日教組 部落解放同盟 自治労 連合 フェミニスト
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:11:34 ID:jAWFMQUt0
- ジェンダー・フリーは人権産業の大事な利権。
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:39:37 ID:MHobwwesO
- 税金使ったお遊びだな
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:48:47 ID:KNUclpeH0
- 民間の会社では結婚後も女性が業務を継続しやすいように旧姓で仕事を
することを認めている所があるが、実態はほとんどの女性が名字を変更
している。
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:56:42 ID:w008b4TP0
- 姓ごときで家族の結束が左右されるという
保守派の意見がいまいちわからん
外国の「失敗」事例も信憑性が疑わしい
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:59:20 ID:lPzrKaxi0
- >>952韓国の姓は悲惨だもの
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:03:07 ID:0v7JydAX0
- キモオタニートのお前らには関係の無い話なんだが
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:03:49 ID:ytj47T870
- 中韓の姓に関しては「人は一生、父親と同じ姓を名乗る」という原則で一貫している。
超男性優位で女は無視だから何の混乱も迷いも無い。
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:03:50 ID:MHYkeiOM0
- >>375
国得
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:08:44 ID:MHYkeiOM0
- >>422
むしろ別姓に反対する奴が主張すべきじゃね?
筋が通るのは。
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:10:51 ID:KoZdXN1e0
- 同姓も別姓もどっちにしたからどーなるもんでもないだろ
選択肢としての別姓はなんら問題ない
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:11:22 ID:MHYkeiOM0
- >>463
kwsk
>>471
なんか意味わかんないんだよな、「注釈が削られた」って。
産経のミスリードなんじゃないか。
>>472
じゃあ新姓だな
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:23:05 ID:MHYkeiOM0
- >>501
じゃあ新姓だな
>>517
生まれる前から個人単位になってるぞ
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:25:55 ID:MHYkeiOM0
- >>518
日本の姓制度も何度も変わったようだが
どれが本物だ?
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:28:05 ID:MHYkeiOM0
- >>531
偽善者め
母子家庭がなぜ母子家庭になったか考えてないだろ
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:29:13 ID:2xU0NAbi0
- >>953
金とか朴とか李だけで国民の90%になってしまうとか。
これでは区別出来ないよw
日本でいえば源○○、平○○、藤原○○だけで90%になったようなもの、だとか。
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:51:10 ID:fqTqBxHy0
- >>2
バカ発見ワラ
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:09:29 ID:MHYkeiOM0
- >>540
それだと結婚制度廃止、民俗文化の中で勝手にやってくれって話になるぞ。
>>619
完全別姓で、夫の姓を通称公用化でもいいか?
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:25:20 ID:MHYkeiOM0
- >>634
もう片っ方はどう決意表明したらいいんだ
「彼女が自分の姓を名乗ること」が自分の決意表明?
>>710
その前に結婚の自由化論を主張する必要がなくね?
>>713
新姓を認めなきゃ、同姓だろうが別姓だろうが収束するだろ
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:32:29 ID:MHYkeiOM0
- >>775
鎌倉までは姓を名乗ってたようだが
まあ「日野」「北条」が姓じゃないってのは同意。
>>791
相手が一人なら変わらないはずだがな。
内縁の相手に相続がいかないってだけで。
>>823
だから通称制を推進した(フリをした)
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:58:18 ID:ui5nu5rK0
- ブサヨはマジキチ
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:15:12 ID:MHYkeiOM0
- >>45
・北方領土返還
>>85
承久の乱とか
明暦の大火とか
>>100
でも日本の暦を世界に通用させる必要はなくね?
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:16:18 ID:MHYkeiOM0
- スレ違った
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:31:27 ID:HcLe1hr60
- これは、日本男性から財産を略奪するのにはいいかも?
婚姻の意味はなくなるよな
母子家庭で、親子の名字も違うのか
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:40:21 ID:6iQolbCq0
- 家族みんな苗字がバラバラ。家族のつながりもバラバラ。
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:41:37 ID:E4CbMlLzP
- >>927
美味しんぼの山岡か
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:47:12 ID:+JeQexOpO
- 夫婦別姓親子別姓に拘るって、自分に自信がないんだろな
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:41 ID:Ho//T9UC0
- 名字が違うと家族がバラバラになるという謎の説
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:27:15 ID:E4CbMlLzP
- 名字が違っても家族がバラバラにならないという謎の説
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:41:05 ID:iJkbq8e20
- >>975
家族主義から個人主義にしていくのに
夫婦別姓が必要だってはっきり言ってるじゃないか。
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:53:18 ID:E4CbMlLzP
- 個人>集団になるようにしたいんだろうな。
そうなれば国や自治体のためを思う奴がいなくなる。
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:15:16 ID:LPew6hEP0
- 日本は個人主義なんて無理だぜ。
隣同士が近すぎ。損得が絡み合い。
一人一人のワガママを聴くほど
資源がないのよ。
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:21:54 ID:vNXvN9sb0
- 男女だけでセックスするのもジェンダーブリーに反する
同性同士って理由で断っちゃだめ
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:34:07 ID:FyIunwe90
- >>958
同姓も別姓もどちらかに国が強制で決めるなら賛成だけど
選択制だけは反対
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:34:19 ID:LPew6hEP0
- 簡単なことだよ。
個人といえども家族や社会に属し貢献するのが当然。
社会に所属しない人間、貢献しない人間 、生産の少ない人間
は、権利制約。不利益。があるのは
仕方がないんだよ。
生産活動に参加しない人に補助をしすぎたり、外国人優遇を行きすぎたり、
女や老人のワガママを聞きすぎたりすれば、
国が傾く。
女がもっとも簡単にグループに貢献する手段は、残念ながら子どもをつくることなんだよ。その役割がとても重要でもある。
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:44:19 ID:zqaGoGMmP
- フェミはいい加減にしろ。
お前らのせいでキャリアウーマン()気取りで嫁に行き遅れたババアどもに土下座して謝れ。
ジェンダーフリーなんて必要ないんだよ。
絵に描いた餅で現実に即してないんだよ!
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:44:53 ID:E4CbMlLzP
- 日本は国も企業も団結力で戦ってきたからね。
島国の日本が個人主義になれば当然国力が落ちる。
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:45:19 ID:u/W9Vxwy0
- 福島瑞穂や辻元清美を尊敬してるおばさん講師が大学にいたが
「うちの息子はジェンダーフリーな人間になってもらうために、小さい頃からスカートをはかせて育ててる」
「女らしくしろと言う奴らは自分でピンヒールを履いて来い」
なんて講義で言いたい放題言ってた
もちろん講義内容とは無関係で、自己宣伝だったが
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:47:59 ID:FyIunwe90
- >>985
子供への虐待だな
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 14:51:00 ID:LPew6hEP0
- いやならスカートもピンビールも履かなければいいのに。なにも強制していない。
それとそれらを身につけることで、
どれだけグループに貢献しているか?
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:29:11 ID:4Hr0IytU0
- 極論で反論するクズばかりW
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:07:43 ID:auS2dDe80
- 梅揚げ
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 19:10:56 ID:bnyUaofX0
- それでも結局一般の女はくたびれて引き始めてる。それが普通で平等なのに。
未だにジェンダーとか言ってんのはどういう奴らだ?
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:11:58 ID:dYxxusN/0
- おれ相手の苗字で呼びかけながら逝く習慣があるんで、同じ苗字になるのは困るんだな。
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:38:03 ID:VM2IwhHL0
- 「ジェンダーという概念」は、科学的な概念でも生物学的な概念でもない。
「ジェンダーという概念」は中立でもなんでもなく、もともとはウーマンリブ運動や
過激なフェミニズムの主張にもとづいて意味が与えられた、きわめて政治的な「思想」
なのである。
「ジェンダーフリー」論者は男女の関係を対立する「闘争関係」でとらえている。
その目指すところは「男性の女性化・女性の男性化」「無性化」である。
「ジェンダーフリー」論者は「男女の区別」は差別につながると主張している。
つまり、自然界の生物である人間の性差を「ジェンダーという概念」などという「思想」
で否定する構造なのだ。
「自然界の理」を政治的な「思想」で覆すという構造は、第三インター共産主義思想の
構造と同じであり、従前の良き文化を破壊する構造である。
安定した社会を形成する前提である、昔ながらの家庭を破壊する目的が見え見えだ。
家庭の要である母親という存在を破壊すれば、秩序ある人間が育たず、その社会は崩壊
するのである。社会崩壊を目的とするバカフェミ運動の危険性に気がつくべきだ。
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:17:03 ID:tdCjvPXSP
- 【是?】 選択的夫婦別氏 part19 【否?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1292038921/
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:40:15 ID:OgQmLygP0
- 女性の社会進出を推進と言えば聞こえが良いが、
「仕事ばかり、仕事しかない」などと言われている大多数の男性と同じ立場になると言うことだよ。
これで幸せになれるのは競争社会で勝ち残るのが得意な一部の女性だけ。
中高年の専業主婦にとっては悪夢だよ。
まあそれでも男女平等の美名の下に突き進んでいく人が多数だろうね。
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 23:32:58 ID:u1RU4r+bP
- 民主党がぜんぜん民主主義じゃないのは
北朝鮮が「朝鮮民主主義人民共和国」なのに
ぜんぜん民主主義じゃないのと同じ理屈だね
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:25:16 ID:GTmJf2A40
- 諦めたら?
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:15:46 ID:P1KOuQky0
- 997
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:28:07 ID:EiazEbIiO
- 998
- 999 : ◆ssSrSGq.Q. :2010/12/19(日) 06:28:19 ID:5J+A7q4FP
- 998
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 06:28:27 ID:v7jfLhOY0
- 夫婦の間には子供がいる場合が多いのに
夫婦別姓を勧める連中というのは
「妻の立場」とか「女の立場」ばかり主張する。
自己主張の出来ない子供の事を忘れて
「男と女」の文脈でしか夫婦の問題を考えられない
「夫婦別姓論」に何の意味があるのか。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
275 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)