■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 「新潟州」構想 新潟県と政令市の新潟市が合併 県知事と市長「国から地方への権限移譲が進んでいない」
- 1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/01/26(水) 09:31:02 ID:???0
-
★新潟 県市合併「新潟州」構想
新潟県の泉田裕彦知事と新潟市の篠田昭市長は、国から地方への権限移譲が進んでいないとして、
新潟県と政令市の新潟市が合併し、「新潟州」を目指す構想を明らかにしました。
新潟県の泉田知事と新潟市の篠田市長は、25日、記者会見して、新潟県と新潟市が合併して、
新たに「新潟州」を目指すことを発表しました。「新潟州」を設けることで、現在、
県と市との間で行政事務が重なっている、いわゆる「二重行政」を解消したうえで、
自治体の権限強化を目指したいとしています。「州」になるためには、地方自治法の改正が必要ですが、
新潟県と新潟市では「新潟州」構想について、近く検討委員会を設けて住民の合意を図り、
国に対して地方自治法の改正を求めていくことにしています。
都道府県や政令市の再編を巡っては、大阪府の橋下知事が「大阪都」を目指す構想を掲げているほか、
愛知県と名古屋市とで「中京都」を作る構想が打ち出されていて、
新潟県と新潟市ではこうした地域との連携も目指すことにしています。
泉田知事は「国における地域主権改革が進んでいない。
ことしは統一地方選挙もあり、地方自治の在り方を問うタイミングだ」と話しています。
また、篠田市長は「大阪や中京とも意見交換したうえで、新潟から全国に問題提起していきたい」と話しています。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110125/k10013614671000.html
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:32:58 ID:RAoQPSI20
-
新潟県と富山県も合併しちゃえ!
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:33:09 ID:GYvAPybO0
- >泉田裕彦知事
コイツってマン毛ボーボー号熱烈歓迎の北チョン大好き売国奴じゃなかった?
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:33:42 ID:3j8SbuBg0
- 中国
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:34:04 ID:c/Ze3JzA0
- 京都の場合は京都都?
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:34:14 ID:wbGsyARW0
- >>1
大坂の都構想に「実現性がない」とか「具体性がない」とか「できるわけない」とかってだけ批判してた人間はタイヘンだな。
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:37:56 ID:6RJBZhoT0
- >>1
本音では省がお望みじゃないのか?
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:39:19 ID:DVaGil450
- 米どころなので「新潟藩400万石」を名乗るほうが良いでしょう
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:42:08 ID:6RJBZhoT0
- >>8
越後長岡藩なら支持する。
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:46:41 ID:FoQcKAWi0
- >新潟県と政令市の新潟市が合併
他の自治体はどうなるの?
長岡市とか。
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:48:22 ID:Two+BJ2k0
- 地方を州にして各地に「州兵」を作るべき。
あと郷土師団も必要だ
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:49:01 ID:wbGsyARW0
- >>10
東京都にも市町村がいっぱいある
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:49:30 ID:myfRTqm10
- 新潟の首長は何かにキンタマ握られてるんじゃないのか
公安はしっかりマークしろよ
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:52:02 ID:juLxU3fF0
- ついに新潟は独立するのか
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:53:20 ID:K5nLEL7s0
- 道州制の議論がストップするからこんなことになるんだよ
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:56:28 ID:heXgsLwV0
- 経済的に自立していけるなら州でもよいが、
困ったときはいつも国に助けてもらう。
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:57:47 ID:azJyeXmJ0
- 尖閣問題の最中、中国建国60周年のお祝いをしていた新潟県知事と新潟市長
http://www.youtube.com/watch?v=116SKZkU0p4
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:58:27 ID:vwegV6i10
- 今ほど強力な中央集権体制が必要な時期もないのに…
っても中央政府が異国勢力の現状じゃ……
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:58:30 ID:h/PLtjf50
- 本音は新潟省にしたかったンだろうな…
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:58:36 ID:wbGsyARW0
- なんで独立とかいってるレスがあるのかヨクワカラン
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 09:59:55 ID:tDtGk8Bz0
- 市長自ら中国領事館を大歓迎する土地だからね。
まあ、勝手にすればいいのでは
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:00:04 ID:2QNermRr0
- >>1
権限はもらえて仕事も増えるけど人と金はもらえませんよ
総務省の手口は重々御承知ですよね?
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:02:21 ID:j7im4siQ0
- 徳島だけ徳島州にして仙石と民主党隔離しとけ
- 24 :かわい つぎのすけ:2011/01/26(水) 10:04:11 ID:Ibi4Gici0
- 新潟市なんかもとも 河原の町 砂利。
長岡藩の長岡を県庁所在地にしよう!
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:04:16 ID:6RJBZhoT0
- >>23
泣く子も黙る”徳島プリズン”が良いと思います。
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:06:17 ID:iiQ5EwFR0
- ド田舎なのにやっていけるの?
- 27 :かわい つぎのすけ:2011/01/26(水) 10:07:03 ID:Ibi4Gici0
- 富山は、元々 上杉の土地 新潟へ返却。
富山も越後に吸収。
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:10:12 ID:IlsR2Uvp0
- それなら、国と東京都も合併するべきですね。
人材面予算面で効率が良くなります。
もちろんそのときには東京都職員とか都議会議員とか区議会議員とかは
お役御免になるでしょう。
- 29 :かわい つぎのすけ:2011/01/26(水) 10:10:34 ID:Ibi4Gici0
- 新潟市は、失態ばっかり
新潟マリンピア水族館の魚大量死
仏像の展示会で カビ
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:15:25 ID:wesMIUfV0
- とりあえず言ってみただけってことは無いの?
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:18:31 ID:kIOz9Ahy0
- >>11
国家分裂主義者乙
>>28
無論
大都市は政府の直轄地であるべき
地方自治なんざ田舎だけでいい
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:33:41 ID:GYvAPybO0
- 古代の越の国を州にすればいい
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 10:45:48 ID:OWZolTdn0
- 分権じゃなくて集権になっちまうだろ!
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 11:00:14 ID:BKJQqoUF0
- 法改正しないと実現しないことを言ってる時点で単なる茶番
橋下の口車に乗って本性出しちゃったバカども
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:20:53 ID:far8OhJE0
- 新潟ス( ´・ω・)
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:50:44 ID:MdmsfnpT0
- >>32
福井石川富山と繋がり薄いから無理、こいつら3県でひとつの州か
こいつら3県で中部入りの可能性が高い、東海北陸地方ということで、新潟は蚊帳の外
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 13:52:43 ID:p6XJF+Dp0
- 地方自治なんてこの程度の大きさの国で必要とは思えない
せいぜい政令指定都市をやめる程度で良い
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:01:41 ID:iDpwbQ470
- >>16
だったら国税をぜんぶ地方の税にしろよ
それなら国になんか頼らないよ
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:06:38 ID:YRIpwq760
- もう新潟県は3分割して、上越は長野県、中越は群馬県、下越は山形県か福島県に引き取ってもらえ。
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:21:23 ID:p6XJF+Dp0
- >>38
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:32:02 ID:n3/2pcm90
- 泉田はまず岐阜県に金返せよ
OBの公費返還でしらばっくれたどうしようもない奴
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:33:57 ID:16SEYbvI0
- 日本自治区新潟省の誤りではないか?
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:34:58 ID:2QNermRr0
- >>34
現在、総務省では地方自治法の全面改正作業を進めておりますので、近い将来に実現するでしょう
すべては地域主権のためです、御理解ください
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:36:00 ID:wLcsnH9S0
- >>16
省になるつもりだろう
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:50:31 ID:QbCDPldA0
- 新潟市民だけどマジ勘弁してくれ…
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 14:57:02 ID:IaSmhW4FP
- 必死な基地外上越人を何とかして下さい
ttp://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1294405282/461,465,470,478,486,490,497,508,510,512,514,517,520
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 15:13:19 ID:VwxdAFDl0
- いいんじゃね?
新潟県って無駄にでかいもんな
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 15:20:03 ID:milIwhIt0
- >>31
> 国家分裂主義者乙
中国人みたいでワロタ
- 49 :山本山:2011/01/26(水) 15:32:09 ID:Ibi4Gici0
- 赤字の新潟空港なんとかしろよ。
ロシア線復活したけど、週1便じゃだめだよ、1週間も行ってられない。
台湾ーーー新潟 作ってよ。
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 15:54:50 ID:0mE4WBRa0
- 日本海州でいいよ。
秋田から島根までタテにびろーんと長くてさ
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 18:58:19 ID:fXUNke/70
- 新潟どうしたw
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:02:57 ID:HlkUiC2V0
- 東京都の自治権を剥奪した方がいいね。首都なんだし、東京DCで
いいでしょう。
なまじ東京都に自治権を与えるとマンガ規制とかされてしまう。
別に規制したっていいが、東京への出版社一極集中が首都だから
という原因を考えるとない方がいいねー。いち地方自治体の枠を
超えてるよ、やっぱ。
日本全国に影響あるのに東京都だけで決める自体ってのはやっぱ変。
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 19:59:41 ID:SmJwwM2D0
- 新潟はろくな政治家を輩出してないよね
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:08:04 ID:pFZJuK8E0
- 上海→新潟 2便から4便へ
県と政令市の合併による自治の拡大を目指す「新潟州(新潟都)」構想
http://www.city.niigata.jp/info/koho/kaiken/110125gaiyo.htm
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:10:55 ID:ILeuu3op0
- 県を廃止して日本全国全部を市に分割したら
二重行政は解決できると思うが。
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:13:13 ID:TCvlxOqP0
- 新潟の他の市町村はどうするんだ?
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 20:27:23 ID:VEn6fAtiO
- 日本みたいな小さい国、中央集権で十分だと思うが
地方議会なんぞろくに批判も受けずダメダメ
差し当たって中二階的な都道府県を廃止だな
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:05:11 ID:pFZJuK8E0
- っていうか
新潟州(新潟都)の()の都はなんなんだ。新潟都って言うのは新潟市だけで
新潟州が新潟県か?「北海道札幌市」って感じ・・・
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:15:37 ID:pFZJuK8E0
- >>26
ド田舎なのになにやってるのって!いつまで田舎扱いすんだ!
http://www.youtube.com/watch?v=lO4IVoyN104
どう見ても都会だ!
東京がどのようになって今の東京になったと思ってんだ!?「今まで田舎と言われた東京。」
と白黒のテレビには残っている。
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:41:08 ID:FIlJcEY+0
- 中国と仲良くしたら終わり
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/01/26(水) 21:53:08 ID:33uQ/Ed80
- トルコから貰った銅像
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:29:18 ID:IkogjamH0
- 中国総領事館移転の問題は今どうなってるんだろうか
新潟に来るんだってさ
【TPP】コメ輸出拡大へ 中国国営企業幹部が来日 [1/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296055348/
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 00:31:04 ID:ECNc4OzW0
- 在新潟中国総領事館移転問題 まとめ @ ウィキ
http://www43.atwiki.jp/niigataccp
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:08:06 ID:0BabBqrm0
- チュウゴクガーとか書いてる奴ってガチバカなの?
都なり州なりになって自治権が拡大しても、外交権まで国が委譲する訳ないだろ。
これだからゆとり低学歴の引き篭もりは使えないんだよ。
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:22:39 ID:lUFjWXmb0
- 新潟都はどうなったの?
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:24:40 ID:rWNKMQe00
- ま〜た中国人か
外国人参政権を独自に制定するくらいのことは現状でもやっている
そして中国人市長の誕生も近いな
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 10:26:17 ID:/y3G8vUW0
- 地方公務員が国家公務員より高い給料もらってる時点で地方の自立とかありえない
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/01/27(木) 11:43:45 ID:BcYAsY9Z0
- でかい中華街建設のためがんばれや
家畜は黙ってコツコツ納税に勤しむことだ
- 69 :うしうしタイフーンφ ★:2011/01/27(木) 17:00:47 ID:???0
- ニュースソースの追加
★県と政令市の合併による自治の拡大を目指す「新潟州(新潟都)」構想
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Top2/149/684/niigatakoso.pdf
これが公式の発表資料です。
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)