■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★3
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:2011/02/03(木) 19:16:21 ID:???0
- ★12年採用の8割1050人を外国人 ファストリ、国際化加速
・カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが、2012年の新入社員採用の
うち約8割にあたる1050人を外国人とすることが3日、わかった。ファストリは今後、中国など
アジアを中心に年300店ペースの出店を計画しており、現地の店長のほか、本社の管理部門にも
登用する外国人の幹部社員候補を増やし、海外展開を加速する。
すでに欧米や中国、韓国などのほか、未進出の地域も含め、現地の大学で説明会を開くなど、
採用活動を進めている。
12年は採用予定の1300人のうち1050人、13年も1500人のうち1250人を外国人とする。
すでに11年の採用内定者約1000人のうち750人が外国人で、割合は7割を超えている。
外国人採用は、日本人と同様、年齢制限は設けず、大学や大学院卒業の新卒に加え、
中途も対象にする。入社試験は原則、日本での採用と同じで、筆記試験と面接3回、店舗の
実務経験をするインターンシップを行う。
現在は英国と中国、韓国、台湾の4カ国で採用活動を行っているが、これを店舗のある
ほぼすべての国に拡大。各国の有名大学でポスターの掲示や大学3、4年生を対象とした
説明会を開く。さらに欧州や南米など未進出の地域の学生も対象にする予定。
入社後は現地や海外での店長として勤務し、優秀な人材は現地法人の管理職だけでなく、
ファストリ本社の役員など経営幹部に登用する。国内店舗でも、将来は全体の4分の1から
3分の1が、外国人が店長を務めることになるという。
ファストリでは、日本人の店長や本部の管理職など約900人全員を5年以内に海外で
勤務させる方針も打ち出しており、海外売上高比率5割超の達成に向け、社員の
グロバール化を急ぐ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000538-san-bus_all
※画像:柳井正・ファーストリテイリング会長兼社長
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110203-00000538-san-000-7-thumb.jpg
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296722360/
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:16:38 ID:QwG67aMd0
- 2
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:17:06 ID:5aIAZyhh0
- そんなユニクロで大丈夫か。
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:17:12 ID:7N8Wd/fF0
- もうユニクロイカねえ
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:17:15 ID:bE6A8QRf0
- ユニクロは大きいサイズ無いから縁ないわ
不買もできない悔しい!
- 6 :名無しさん@+−周年:2011/02/03(木) 19:17:48 ID:TcahmByq0
- × グローバル化
○ オリエンタル化
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:17:55 ID:6Ai5HQ5K0
- まぁ無能な日本人なんか雇わないわな。
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:18:47 ID:H/2x6xG60
- 別に良いんじゃないか?
俺が経営者でもやっぱり海外の安い人件費には心奪われると思うし。
ただ、日本の店舗の店長が外国人ってのはいささかやり過ぎな感もあるな
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:19:03 ID:AmE7NcYlO
- 不買しようぜ!
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:19:21 ID:nV3Y2C0lO
- お前らがしまむらを馬鹿にするからこんなことに
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:21:12 ID:fTJ0+zaK0
- 日本人の自己責任甘え努力不足だろ。悔しかったら外国人に負けないよう努力しろ
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:21:16 ID:xLQlwQX50
- 商品は今まで通りかもしらんが
サービスは劣化するんだろ
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:21:17 ID:cNlzs/Ul0
- 売国奴
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:21:19 ID:EmhVXyeL0
- >>8
安い人件費っていうが英国は別に人件費は安くないし、
日本人を海外派遣する人件費も別に安くはない。
人件費問題だけで見ると訳が分からなくなると思う。
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:21:22 ID:8nHEy8GHP
- 「ユトリイラネ」って言ってるだけじゃね?
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:21:37 ID:Ps959bj20
- イギリスに長年搾取され続けたインド、イギリス綿布によりインド経済は破綻させられた。
マハトマ・ガンジーは自ら糸を紡ぎ、大衆に糸紡ぎを勧め、布を織り、イギリス綿布の不買運動に走った。
‘糸紡ぎ’はインドの国旗のシンボルとして国旗の中央に座している。
自給自足の精神の基礎にもなった。
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:21:54 ID:OlrH2qSsO
- ますます日本に本社があるだけの会社になっちゃったな
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:23:01 ID:yskhjKN50
- もともとユニ黒いかないけど
これはちょっとな・・・どこの国の企業だよって感じだな
とにかく金儲けだけすればいいってんだろな
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:23:03 ID:rpJAfAxS0
- 決算サマリー
http://www.fastretailing.com/jp/ir/financial/summary.html
> ■ 国内ユニクロ事業
> 連結売上高の約75.6%を占める国内ユニクロ事業の第1四半期の売上高は1,897億円
>
> ■ 海外ユニクロ事業
> 第1四半期の海外ユニクロ事業の売上高は268億円
>
> ■ グローバルブランド事業
> グローバルブランド事業の第1四半期の売上高は337億円
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:23:58 ID:7WaI+Q4MO
- スレタイ見る限りだとグローバル化と言うより、特亜化と思うのだがw
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:24:06 ID:M6fsE7pR0
- 三国人断拒否!モウカワネ!
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:24:08 ID:LYq1169r0
- 逝け
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:24:58 ID:FBtL57rj0
- 日本の社が飽和状態だから現地人に移行しただけだろ
日本人の社員大量リストラなら困り者の問題だがそうじゃないし
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:24:59 ID:aw/hy5AM0
- 本社じゃまだから海外移転しろよ 売国企業が巣食ってるから新企業が育たない
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:25:57 ID:fb8PY5qn0
- もう買わない
日本人の雇用を増やすべきだよ
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:26:00 ID:H/2x6xG60
- >>14
少なくとも中国、韓国、台湾は日本より人件費安いと思うよ
で、英国に中国、韓国、台湾で作った製品を輸出するって事でしょ。
英国で雇う人は販売に必要な最小限の人員だけ。
これは日本も同じだけどね。
こうすれば低コストで高品質な製品供給が可能だしね。
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:27:22 ID:ztaTWkzFO
- ユニクロは腹黒
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:27:47 ID:FBtL57rj0
- 日本に居るアメリカ企業やヨーロッパ企業が
本社の国の人間でやってるなら良いが日本じゃ日本人だろ
日本人雇えとかアホじゃないかw
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:28:31 ID:2rwibgZt0
- 中国人に買って貰えればいいからな。あいつらにとっては国産品だしw
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:28:42 ID:7AZNNzzh0
- >>20
正解
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:28:47 ID:nXcsXCV50
- 2割が国内で
8割は現地行きだろ。
おまえら東南アジアや中国、韓国に出向しないくせにw
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:29:46 ID:ZvieD5aN0
- エリア長にいじめられて店長ぐらいが一番つらいんだよね
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:29:47 ID:96WHd1Q90
- 韓国人たちの給料のためにもう買いたくないわ
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:29:50 ID:p8XIHoQsO
- あークオリティがた落ちやなー
チェンジやな
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:29:58 ID:CXz4fzxZ0
- ネウヨと共産党は、自分らで搾取のない理想の愛国企業をつくればいいのに、なんでしないの?
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:29:59 ID:BvLhkXupO
- 社長の柳井って、もともと世界進出みたいな事言ってたし
日本企業より多国籍企業目指してんじゃね。金の為なら何でもって感じだし
それよか昔は値段の割りにいい感じしてたんで買いに行ってたけど
今は値段の割りに生地よくないしカラーも原色派手、ダウンもテカテカ光ってるから買いに行こうとも思わん
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:30:24 ID:TD7XnZzB0
- ユニクロの通販を利用したらスパムメールがわんさか来だした
俺のアドレスはいくらで売られたんだろう
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:30:28 ID:0SddWfMF0
- 最近ちょっと買い始めたけど、やっぱりやめるわ
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:30:39 ID:aMISaMBC0
- てかユニクロって海外で展開して成功すんのか?
日本ですらボツ個性で、挙句デザイン性が皆無で飽きられてるのにさ
いっそヒートテック専門の下着メーカーとして海外展開した方がいい
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:30:40 ID:67z6BW4P0
- http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-2034.html
北斗夫妻の真実
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:30:54 ID:h4mNVMuL0
- グローバル原理主義というか、
(単なるアジア主義者なのかしらんけど)
別にグローバルは悪くないけど、
英語公用語とか、こういうのは完全に原理主義だな。
ハイテク企業に、こういう
変わり者がいると困るね。
ローテク企業でよかったよ、まだw
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:31:03 ID:s08/9iZh0
-
>国内店舗でも、将来は全体の4分の1から3分の1が、外国人が店長を務めることになるという。
>国内店舗でも、将来は全体の4分の1から3分の1が、外国人が店長を務めることになるという。
>国内店舗でも、将来は全体の4分の1から3分の1が、外国人が店長を務めることになるという。
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:31:04 ID:7AZNNzzh0
- てかさ、チョン、チャンコロがMade in Chinaを喜んで買うのか?
何を期待してウニクロ来るんだろ?
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:31:13 ID:VPEPW0M10
- でもまぁ、「安い」「その割にほどほどの品質」
これに抗えるのかなぁ
日本製で高いものを常に買うほど、みんなの良い金もらってないし
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:31:19 ID:SX73aaUF0
- これ以上チベット人殺すなよ
(´;ω;`)
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:31:46 ID:RT8ySCSa0
- そもそもユニクロのウリって何?
安さ?デザイン?品質?品揃え?
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:32:06 ID:D6N+xCF00
-
×グローバル化
○特亜化
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:32:24 ID:sLqDq+9L0
- もうユニクロで下着買うのやめるわ
g.u.にする
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:33:16 ID:1bLkfeFH0
- なんだこれ?
日本がどうなろうと知ったこっちゃねーんだなこのブラック企業
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:33:25 ID:ZPgB/DLi0
- 日本の国がなくなる事を、グローバル化というのか!
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:33:31 ID:VG8cTCJT0
-
ユニクロで買うのやめようぜ
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:33:49 ID:f805CLIv0
- 海外に出店増やすなら現地人だろう。
日本じゃもう売れないのわかってるし。
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:33:59 ID:LIJ/Zjhi0
- 人件費節約なのかな。
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:34:14 ID:KhmlNWqG0
- >>44
つ「しまむら」
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:34:22 ID:7t69LFoo0
- 国際競争力の無い日本は終わってる
日本には夢も希望も未来も無く日本は完全にダメ
日本は腐ってるから世界から見向きもされない!って言ってる癖に
外国では日本企業ってのを売りに商売だからなw
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:34:23 ID:fHKxTHUK0
- まあアジア圏進出するならそっちの優秀な人材取るだろ
しかし勢い良く拡大してるが、一度躓いたら一気に崩れそうな気がしないでもない
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:34:25 ID:mH4/zbRTP
- 出だしの頃のユニ黒の商品なんて、品質が酷すぎて
店頭に並べちゃ駄目な位の商品ばかりだったけどなw
でも『安い』から売れてた。
あの時に消費者がしっかり物を見る目を持っていたら
ユニクロは此処まで大きくはなって無かったんじゃないかな。
今じゃ中途半端さが目立つ。
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:34:25 ID:ta6Dd0tH0
- ブランドのロゴつけただけで、ゴミみたいなTシャツが何万とかいうのよりはマシな気がする
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:34:33 ID:9lk5pj/n0
- 売国化だろ
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:34:42 ID:nuVU3Ci00
- ユニクロから買うのなんてやめなよ。
GAPあたりの競合他社から買えばいい。
自分は下着からコートまで全部手作りだから縁無いけど。
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:34:46 ID:KcYYTicF0
- 社員が外国人でバイトが日本人ってこと?
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:35:11 ID:YTvousKl0
- もういい
イオンで買う
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:35:12 ID:oA3nd4Po0
- >>44
この手の企業で買い物してしまうから、
お手頃価格の日本の縫製業や小売りがつぶれるんだよ。
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:35:46 ID:wAOalOhs0
- >>51
それはいいけどさどうやって不買運動していくかのプランとかある?
不買運動するにしたってネットで叫んでるだけじゃあなあ
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:35:59 ID:q6kKfsiMO
- 「ユニクロ 不買」「ユニクロ 買わない」でtwitterを検索したら、
見事に日の丸アイコンばっかりだったわwww
むしろ、お前ら今まで中国産のユニクロの服をずっと買ってたのかよとツッコミたくなるわwww
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:36:05 ID:WmWJo8V70
- なんでアホは
日本人ってだけでアホでも助けてくれる!!
て思ってんの??
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:36:14 ID:tRnnDQRQO
- ユニクロで1回だけ買った事あるけど、もう行かないわ。
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:36:31 ID:N2SNvvKi0
- ユニクロで買い物したことないけど、今後も行かない事にしたよ
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:36:36 ID:I90ErGQM0
-
売 国 奴
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:36:44 ID:Jx2RoE8xO
- >>62
いやいや、それも待てw
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:37:00 ID:OkaA+CT50
- 本社を中国に移したら?
日本は場所代かかりすぎでしょ
さっさと出て行け
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:37:32 ID:2FEIWiyO0
- 当然役員の外人比率も上がって
いずれは会社ごと押っ取られるさ
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:37:48 ID:NhrM7bmlP
- ユニクロ不買!
・中国製の服 質が悪い
・値段が安い? いえいえ大して安くない。質の悪さを考えたらむしろ高い
・品ぞろえが最悪 宣伝してる売れ筋商品が無い
・サイズが変なサイズばかり残ってる
・素材が妙に「固い」 安い生地使ってるせいか?
・温熱製品なら日本企業最強 しかも柔らかくてフンワリしたグンゼ等がおすすめだ
・ジーパンは股から裂ける エドウィン等の日本製品にしておきなさい
・厚い冬物の品ぞろえが極端に悪いのは「重ね着」で浪費させるのが目的らしい
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:37:57 ID:xXIsTdc+0
- >>64
手頃値段の国産衣料サイト作ってくれ。
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:37:59 ID:oL6MZ+WC0
- >>48
それだとあまり意味がありません。
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:38:13 ID:akdeGYjU0
- 反ユニクロのネトウヨファッションショーまだぁ?
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:38:16 ID:KcYYTicF0
- ユニクロなレジのおねーさんの胸チラだけのために
通ってた事があるけど
台湾とかタイのかぁいこならまた行くかも
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:38:21 ID:YpcOdLnQ0
- モンベルが好きなオレとしては割とどうでもいい
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:38:21 ID:3jgKNd4RO
- あなたは、それでもユニクロを買いますか?あなたは、それでもグローバルと言う名のハゲタカ企業を受け入れますか?(笑)
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:38:27 ID:X0+RoW6E0
- 1 安いから国産よりユニクロを買い
2 その金はアジアに出て行き
3 国内衣料産業も撃滅
4 仕方ないから技術をユニクロに売る
5 1へ
黄金のスパイラルだな
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:38:41 ID:OVP+1iE20
- :;
; ノ)
∫ /(
;: ノし:::::::ヾ:;
((イ:::: :::ノノ
ゝ:::: ::从
:ヽ:::: :::丿;
ゝ人ソ
‖
..∧_,,∧ ‖ ウェーハッハッハ
< `∀´ >つ 推定無罪ニダ
(つ /
| (⌒)
し⌒  ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:38:51 ID:8XLfjuLoO
- 株があがれば柳井が儲かる
日本が沈没しようが柳井は海外で悠々自適
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:38:59 ID:sDjs/Igk0
- やまだやで買うことにしました
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:39:00 ID:SjenMQSv0
- いやいや、どうせ今の新卒は中国韓国で働くなんざお断りなんだろ?
外国語もそんな話せないし。だったら、最初から現地人を雇うのは普通じゃね?
問題は日本採用かどうかだな。現地採用かどうかと比べたら固定費が天と地の差だ。
ユニクロの懐具合が問われる。
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:39:20 ID:yRxgd2xoP
- うまくいけば日本人以上に日本人を理解する外国人店長が出るかもしれないぜ?
日本人のくせに日本人をないがしろにする政権が与党なんだぜ、この国は。
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:39:24 ID:YzjtiN800
- もうユニクロで服買うの考えるレベルだな
グローバルじゃなくて売国行為に近いかと思う
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:40:03 ID:fHKxTHUK0
- >>63
俺の知り合い縫製関係だけど
むしろ小売が率先して中国製売るって言ってたぞ
国内で作ったもの持って行っても、品物はおろか卸値すら聞かず
中国製の安いのないの?って言ってくるとか愚痴ってた
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:40:03 ID:SX73aaUF0
- >>65
UNIQLO_JAPAN Twitter
日本を捨てよ!みたいなのばかり…
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:40:08 ID:lZLozYh2O
- 日本人なら、自慢や傲慢(ごうまん)は良くないと教わりましたよね?
オシャカ様は『慢』という文字が付く7種類の煩悩(ぼんのう)を禁止しましたが、
そのなかには『我慢(がまん)』も含まれていました! 確かに我慢し杉はよくありませんケド
大昔の日本の支配階級は仏教伝来つか仏教を輸入する時に、当然ながら自分達に都合の悪い部分は偽造しますた
このため現代日本には、「ガマンするのは美徳」などというウソが先祖から伝わっています。
しかし、仏教輸出元のシナ畜連中には 「ガマンは禁止!」 と、原典通り伝わっているわけですw
シナ畜土人は少しはガマンを学べよ。 逆に日本人はガマンし杉!もっとキレていいよ。
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:40:28 ID:cz3afZMQO
- 支那ヒトモドキやチョンヒトモドキが店員として出て来る店ならば、何も買わずに立ち去るから。
品格ゼロの薄ら笑いを浮かべてる顔なんか、気持ち悪くて見られないね。
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:40:33 ID:fbpRadjz0
- 内部からの乗っ取りが起こるわけだ
楽しみだな
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:40:56 ID:CDwmHtEk0
- >>86
買ってたのね…
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:41:13 ID:iCOEY5xI0
- でもなんだかんだいって、ユニクロの服って肌触りもいいし窮屈な感じがしないし、
着心地がいいんだよな。だから俺は不買運動なんてしないぜ。
こんなことのために不買運動なんて馬鹿みたい。
不買運動したい奴は勝手にやってろよ。影響なんて微々たるもんだろうだから。
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:41:15 ID:cqN6SgV00
- ネトウヨ元気〜?
中国の方が桁違いに伸びるから日本捨てるよ^^
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:41:37 ID:KF47IALO0
- TOPが朝鮮人だから、日本人が外国人なんだよな。
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:42:18 ID:NhrM7bmlP
- >>93
>ユニクロの服って肌触りもいいし窮屈な感じがしないし
うそつき発見
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:42:32 ID:0UVI/0Wdi
- http://amd.c.yimg.jp/amd/20110203-00000538-san-000-7-thumb.jpg
リュウ・イセイ総経理
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:42:56 ID:ta6Dd0tH0
- うーん、しかし日本で製造、販売してるだけじゃ
成長モデルが描けない現実があったりするからなぁ
日本の企業は日本という国に、政府に、国民に利益を還元すべきってのは
非常に観念的であり、資本主義のその前提が、沈む日本という船の前には成り立たなくなってきてる
経営者側からしても、なんでアホな政治家や公務員の給与を生産してやらんといかんの?って気分になるだろ
日本の現実みてれば
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:43:01 ID:xXIsTdc+0
- >>91
つーか、柳井さんじゃなくて柳さんだったら正体あらわしたってことだし。
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:43:06 ID:YZ/RSW9OO
- しまむら始まった
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:43:23 ID:NlF//AMd0
- :γ´⌒`ヽ:
:( ;ω;): ユニクロくんが・・・ユニクロンになってしまった!
:(:::::::::::::):
: し─J:
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:43:24 ID:oA3nd4Po0
- >>87
そういうところとは商売しないで、自社でパターンオーダーするとか、
小ロットでも付加価値をつけられるようにするしかないと思う。
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:43:36 ID:WxStEWSB0
- 日本人は有能なのしかいらね。2割で有能な奴をしっかり確保。
大学を遊んですごせるような時代は終わったな。
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:44:06 ID:ElKBSI000
- おまいら、いつまでも「日本人」にこだわってたら、そのうち生きていけなくなるぞ
早いとこ頭を中韓に合わせないと
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:44:08 ID:jnScRXgf0
- >日本人の店長や本部の管理職など約900人全員を5年以内に海外で勤務させる方針
俺だったら断る。子供と離れたくないし外国で育てたくもない。
俺と同じように考える人はたくさんいるだろうから、強制なら辞めざるをえない。
で、その一方で外国人つーか特亜大量雇用だ。
どうみても人件費削減目的だろコレ。
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:44:25 ID:i3xoWZtvO
- このニュースに怒る奴は世間知らず
語学だけじゃなくガツガツした仕事への熱意も日本人はヤバい。
しかし中国の奴らは心から信用してはいけない相手
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:44:43 ID:Jt1IgulW0
- わらたwwwwwwwwwwwwwww人件費安いしなwwwwwwwwwwwwwwwww
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:44:45 ID:UFLh++JZ0
- これでユニクロで購入するのやめた
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:45:07 ID:YmoHUp6MO
- グローバル化ってレベルじゃねーぞ!
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:45:38 ID:NhrM7bmlP
- >>104
>早いとこ頭を中韓に合わせないと
無理無理
タグを偽造するぐらい朝飯前の中国人に合わせてどうするの
- 111 :反日売国○井社長マンセー(笑:2011/02/03(木) 19:45:39 ID:w+KKVFss0
- ●安物高値売り 朝鮮キムチ<`∀´>反日ユニクロwwwwwww ひーとてっく(笑
町でユニ黒着る奴ァ 民団在日キムチ確定!!(笑)
●安物高値売り 朝鮮キムチ<`∀´>反日ユニクロwwwwwww ひーとてっく(笑
町でユニ黒着る奴ァ 民団在日キムチ確定!!(笑)
●安物高値売り 朝鮮キムチ<`∀´>反日ユニクロwwwwwww ひーとてっく(笑
町でユニ黒着る奴ァ 民団在日キムチ確定!!(笑)
●安物高値売り 朝鮮キムチ<`∀´>反日ユニクロwwwwwww ひーとてっく(笑
町でユニ黒着る奴ァ 民団在日キムチ確定!!(笑)
●安物高値売り 朝鮮キムチ<`∀´>反日ユニクロwwwwwww ひーとてっく(笑
町でダザイユニ黒着る奴ァ 民団在日キムチ確定!!(笑)
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:45:50 ID:+BiwI0DhO
- もう買いに行かないわ
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:46:09 ID:ChKMxfQD0
- 外国人を採用してグローバル化ってwww
しかも中国と韓国⁉ひでぇ。
そのうち国籍別の派閥が出来て会社が潰れそう( ;´Д`)
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:46:16 ID:/B8lpDBD0
-
日本に本社があるという踏み台にしているだけだろう。まだ、コカ・コーラ
のほうが日本の雇用と内需に貢献しているよ。
会社の国籍は関係がない時代だよ。英語が必要と言うなら最初から外国企業
に採用されたほうが良いくらいだ。
政府は日本の内需・雇用に貢献しているかどうかで減税(法人税など)支援
するべきだよ。
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:46:18 ID:4jKTkyg70
- 中国人と韓国人でどこがグローバル化だよw
>>100
レッグウォーマーをユニクロとしまむらで買ったんだが、
男物なら、しまむらお勧め。使いやすい。
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:46:34 ID:r6h44Gp6O
- 外国人ばかり採用する企業はけしからんと嘆いても仕方ねーよ。それぞれが対策を考えないと。
中韓も日本と同じく就職難で、良い大学を出ても就職口がない事が(中国では蟻族)社会問題になってる位だ、これからもどんどん日本に進出してくる。
留学なんか興味無いとか英語なんて喋れなくても困らないって日本人が平和ボケの間に、中韓の学生は積極的に留学して英語や日本語を必死で勉強してる。あっちはゆとり教育とは無縁の超競争社会だからな。
韓流アイドルなんてその典型。英語は勿論、日本語や中国語まで勉強してる。つーかそうしなきゃ生き残れないんだろうな、日本と違い韓国の市場規模ってもの凄く小さいし。
国内市場=資源だと考えれば、韓国は日本以上に資源の無い国だって言える。資源の無い国は技術や人材で勝負するしかないから、韓流アイドルとかはそこまでする訳だ。
ま〜日本の英語教育は日教組が力を持ってる限り大した改革は期待できないと思うし、個々が努力するしかない。
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:46:39 ID:jWfrfnVd0
- 不買するわ。
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:46:41 ID:2C5tXPEs0
- せめて日本では日本人使えよ
あんな原価10円くらいのボロきれ何十倍で日本人に売りつけて
その金で海外出てくんだろ糞チビ社長
家族全員で全力で不買活動しますね
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:46:48 ID:P7nUtCGPO
- 市場がグローバル化したんだから、こんなことはもうユニクロだけの話じゃないのに、
ギャーギャー喚いてもしょうがないよ。
数カ国語話せて、 平気で外国に飛び込んでいける、海外からの留学生のようなバイタリテイと市場価値を持たないと。
でないと、負け組の泣き言だ。
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:47:01 ID:pS529F1d0
- ユニクロで暫く服買ってないし、もう、買うの止めよう。
ヨーカドーか西友で買うことにします。
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:47:08 ID:ipX2MOzr0
- しまむらに完全移行wwww
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:47:10 ID:iXU/TTWv0
- まぁ経営者なら、競争もしたくないガツガツ仕事したくないって日本人より
信用ならないが安くて馬力のある中国人雇うだろ
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:47:20 ID:BgLMRjtNP
- ユニクロ製品って十年以上買ってない。
どうせ化学繊維だし。
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:47:23 ID:SjenMQSv0
- 最近、NHKドキュメンタリーで上海で働く、20〜30代の若者をとりあげていたな。
おまいら、マジおまいら自身が変わらんと、人生終わっちまうぜ。
世の中も企業も確実に変化している。日本人としての特権がなくなってきている。
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:47:57 ID:AmpsiTxU0
- ヒートテック買うなら「もちはだ」の方がいいよ
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:48:08 ID:Kms6lsEi0
- それはグローバル化じゃない。
それ以前に、ユニクロってデザイン悪いから、恥ずかしくて着れないけどね。
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:48:12 ID:ltLfdUil0
-
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆┃
┃☆ ______. ☆┃
┃☆ |. ∧_,,∧ .| 本日のトンスルスレッド認定証 .☆┃
┃☆ |< `∀´ >| .☆┃
┃☆ | ( .).| チョッパーリ 殿 .☆┃
┃☆  ̄ ̄ ̄ ̄ ☆┃
┃☆ ☆┃
┃☆ 本スレッドをトンスルスレッドと認定いたします。. ☆┃
┃☆ .☆┃
┃☆ 2011年 00月00日 . 大韓民国トンスル文化保存協会 ☆┃
┃☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:48:21 ID:xXIsTdc+0
- >>113
<丶`∀´> <ウリクロ始めましたニダ
( `ハ´) <ユニグォ始めましたアル
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:48:24 ID:cz3afZMQO
- 中韓に頭を合わせる?
そんなに脳足りんになりたかったら、肥溜めに1週間漬かってたら、なれるかもよ。ささ、どうぞ。
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:48:28 ID:SqIH4qRE0
- ユニクロ野菜事業は黒歴史
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:48:33 ID:0UVI/0Wdi
- 試着室で女の子が拉致レイプされるんですね、解ります。
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:48:35 ID:53kr2Ybt0
- 移民の国米国、しかも最も外国人に寛容なカリフォルニア州
でもさすがにこの外人比率で会社回してたら営業停止&捕まっちゃうんだけどね
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:48:56 ID:BJepYFkj0
- >127 笑
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:49:14 ID:NhrM7bmlP
- ウニクロのヒートテックなんて買うバカいるのか
日本企業の温熱製品かったら、ふんわりあったかで手放せなくなるぞ
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:50:12 ID:hhNLFvXx0
- しまむらって男物の服売ってるの?
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:50:24 ID:WvbLURPnO
- ユニクロってどんだけ売国なんだよ!
流石にこれは引く罠
オレはユニクロ卒業する
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:50:23 ID:SX73aaUF0
- ユニクロ批判!人民解放軍万歳!のチラシがあったら
うっかり店の前に落としそうなくらい持ちそうだお
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:50:25 ID:7AyCbi0B0
- んー、まあいいんじゃない。
外国かぶれの社長さんだと大変だね。
現在の品質を維持するなら買うよ。
外人ばかりで維持できるのか疑問だけど。悪くなったらスーパーで買うから。
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:51:01 ID:ChKMxfQD0
- >>128
>>113
ウリクロ製品はキムチ臭くて、ユニグォ製品は爆発するんですね、わかります( ´▽`)
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:51:02 ID:SqIH4qRE0
- >>134
これかw
ヒートテックが発熱するのは着た直後の数分間だけだということが判明
http://2rnevip.blog102.fc2.com/blog-entry-464.html
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:51:30 ID:7xDGJ8qb0
- 服屋なんて 30年くらい前から アジアの工場で作ってたぞ
新しいことなんて何もない メディア戦略と昨今の不景気で伸びただけだろ
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:52:01 ID:Up0ouKx40
- もう買わないとか言ってる奴はアホだな
もう民主党に投票しない!ってファビョってるみたいだw
ユニクロ()の時点で察しろよ情弱
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:52:07 ID:GhRPLp5sO
- そりゃ展開先の国の人間を雇うのは、営業上も必要なことだろう。
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:52:16 ID:6/7G5o4p0
- チュンチョン8割も雇ってなにがユニクロだよ。ただのくそじゃねーか。
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:52:31 ID:/r/26p2G0
- 韓国人学生 日本人学生を「ありがたいくらい馬鹿」と評す
http://www.news-postseven.com/archives/20110203_11380.html
昨年発表されたOECDの生徒の学習達成度調査(PISA)の
最新ランキングで、日本は「上海」、「韓国」に惨敗していた。
「読解力」で上海は1 位、韓国は2位、日本8位。
「数学的リテラシー」で上海は1位、韓国は4位、日本は9位。
「科学的リテラシー」では6位の韓国に僅差で勝った(5位)ものの、
やはり1位の座は上海に奪われた。
日本人は勤勉で優秀、だったのも今は昔。
「アジアの盟主」の座から転げ落ちた日本は、アジア中でも韓国、中国から馬鹿にされている。
まずは韓国。ネット上には日本人の知性、能力の低さに呆れる書き込みが溢れている。
「日本の若者は率直に言うと、ごくわずかの一流の大学生を
除くと韓国の大学生より勉強する時間が少なく、韓国の大学生より知識も劣る」
「アメリカ映画を字幕ではなく、日本語の吹き替えで上映したら、客が増えたそうだ。
“字幕を読むのがそんなに嫌いなら英語の勉強でもしろ”と言いたくなる」
日本で教鞭を執ったこともある、韓国人教師はこう言う。
ハーバード大学の留学生数で、日本人は韓国の8分の1、中国の7分の1です。
“内向き”だとか、“草食系”だとか言われていますが、私から見れば単に
目的意識がなく、努力をしない学生が圧倒的に多い。
このままでは単純労働しかできないのに、何の疑問も抱かず中国人より
稼げると信じているのだから呆れる。
日本を支える“技術”が石油のように湧いて出てくるとでも思っているのでしょうか。
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:52:27 ID:k+OB3+OdO
- うちの近くのイオンでは、中韓のパートとか多く雇ってたけど、
今ではレジ業務にはつかせなくなった。
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:52:53 ID:Kms6lsEi0
- >>138
優しいな。
あんなヘロヘロ生地でオッケーなんて。
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:53:02 ID:dDluwtqm0
- 今はデパートで10万円のスーツ買っても中国製だからな。
UNIQLO以上に腹黒いよ。
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:53:15 ID:HZbIa+Uv0
- そもそも企業の経営者に憂国だーとか売国だーとか問われるのかねぇ…。
独立独歩を志向するの人間はサラリーマンとは違う人種だしな。
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:53:29 ID:nuVU3Ci00
- 日本の糸偏業界を守るには、義務教育で着物の着付けを教えて
若者が気軽に着れる環境を作るのもいいと思うなぁ。
大正っぽいファッションなら今でも受け入れられそう。
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:53:32 ID:9ANYL4JX0
- グローバル化=売国
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:53:50 ID:W9M1qCx90
- 時給6千円以上稼ぐ女の子続出
関西の高収入求人
http://p.tl/wO2w
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:54:09 ID:q3DLBVqmO
- >>116
そうだね。
同意するよ。
前は英語なんて糞食らえと思ってた理系専門職だがもう英語なしには仕事が進まない。
今は英語漬けの毎日だよ。
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:55:53 ID:8wAAhAwC0
- おらもうユニクロでは買わねぇ。
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:56:01 ID:Du3UNXSO0
- やっぱり日本人の大学生なんて美容院のことしか考えてないのか
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:56:01 ID:5vd77PnN0
- この時期に日本企業としてはどうなのかなぁ
まあ、俺は不買だな
金が国内に回らないような企業は消えてくれ
てゆーか家の100mくらい先にに店舗があるけど、土日に道混むし、路註する馬鹿はいるしで迷惑
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:56:17 ID:uYpfN+lK0
- ユニクロを拠点として支那チョンが街中にたむろする風景が眼に浮かぶわ
近所の日本人経営の洋風店が真っ先に襲撃されそうだな
奴らは日本人から奪ったり日本人犯したり殺したりになんの躊躇いも無いしな
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:56:19 ID:yf7z0zJt0
- 日本でのユニクロ店閉店相次ぐ不買運動の為。
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:56:28 ID:7AyCbi0B0
- >>147
安いからね。一年着て使い捨て、また次の年に流行りのを買う。
普段着にはいいから、今の所は。
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:56:33 ID:GNYvwztt0
- おーい、ジルサンダーを起用したその発想が大好きだったから+Jは毎シーズン買ってたが、ここまで日本人に冷たいならさすがにもう買わんぞ。
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:56:37 ID:xOD0wUKO0
- 文句ばっか言うならおまえらも自分で会社起こして日本人いっぱい雇ってやれよw
柳井の10万分の1の金ももってないニートどもがw
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:56:59 ID:EmhVXyeL0
- >>153
でも+で英語教育が大事っていうと反対されるんだよな。
「翻訳機があるからいい」とか「翻訳を読めば良い」とか。
実際に現場でそういうことしたことがあるなら、
翻訳機は何の役にも立たんし他人の翻訳を読む=出遅れ
ってことくらいは分かりそうなもんだんだが。
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:57:01 ID:BsFkZBJNO
- 優秀な中韓の人材達は金持ち優遇社会の祖国が嫌いだから欧米や日本企業に行きたがる。
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:57:24 ID:Ts+atbOT0
- 派遣だけど、近くのヨドバシでも韓国人が来てる。
商品知識の貧弱さと思い込みの誤案内とキレ度がハンパない。
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:57:55 ID:KiYfTKI90
- いいんじゃねーの、文句いいやすいし
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:58:06 ID:cz3afZMQO
- 支那ヒトモドキやらチョンヒトモドキにお金扱わせたら、釣銭ごまかすに決まっているじゃん。
棚卸しで製品の在庫数が一致する事なんて、一度も無いだろうよ。
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:58:09 ID:x9x8fy6qO
- 去年の暮れに急にスポーツウェアが必要になってユニクロへ。
世田谷区内だが2店舗とも
中国人?みたいなのに当たった。
「運動用に使える服を探しているんだんだけど」と言ったら
レディース方面に連れていかれて
モコモコした靴下?みたいなとこに到着。
英語で説明したら、やっとわかったみたいで
スポーツウェアのブースにたどり着いた。
間違いに気づいても笑ってやがるし
日本語わかんない奴配置してるなんて
会社自体、日本人なめてんだろ。
気分悪い。潰れろ。
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:58:21 ID:Q+aMdtcG0
- 商品の品質も売り子の品質も低下して誰が買うの?
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:58:44 ID:j/YA0ezR0
- ユニクロで買う事もあんまりねえからどうでもいいや
他のジーンズ屋とかでもかなり安いしな
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:59:00 ID:9eTJKmKj0
- 終わりの始まり
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:59:18 ID:fgRdVWnZ0
- 立ち上がらない日本人なんて、与謝野以下だし
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:59:42 ID:pUYjR/0pO
- ユニクロはフリース売りにしてた頃までは重宝してたけど今は他も価格が下がってあまり魅力がなくなったな
変な化学繊維みたいな素材の服増えたし
下着類はイオンで安くでしっかりしたのあるからそっちで買ってる
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:59:51 ID:DDd0SsK00
- グローバル化じゃなくて特亜化じゃん
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:59:52 ID:CiW/zRRf0
- 自分の知り合いの台湾人の大学生、日本語は完璧。敬語も使いこなし礼儀正しい。
漢字はもちろん中華人だからよく書ける。英語も強いアクセントはあるもののきちんと話せる。
日本語すらあやしい日本人の学生なんか採用したくない企業の気持ちは良く分かるぞ。
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:00:00 ID:xXIsTdc+0
- >>167
なんでスポーツ用品店で買わないのw
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:00:13 ID:dTAGWY370
- まあ大学入っても勉強しない日本の学生よりも勉強熱心な韓国や中国の学生採ったほうが
よっぽど費用対効果が高いのは事実だからな。
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:00:21 ID:0Zl9Ofiu0
- 買ったことないよここのもの。
これからも買うことはないだろうが、中韓はさすがにないだろ。
うまくいかなくなると予想した。
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:01:24 ID:p/CnVtF60
- コンビニやファストフードのレジもほとんど中韓系ばかりだから
グローバル化が進んでいるな。
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:01:25 ID:j/YA0ezR0
- 将来的に中国に身売りすんじゃね
あそこもそろそろ潮時かもな
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:01:32 ID:9wqDvOAH0
- 日本でも「最後の授業」が行われる日が来たのか…
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:01:39 ID:fgRdVWnZ0
- この国は日本人ものじゃ無くなる 日本人は滅びるんだよ 悔しいな・・
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:01:53 ID:2F1lXWFq0
- まあ、気持ちはわかる
やる気のある若者が安く使えるんだからな
ぜいたくなことばっか言ってる日本の若者は、
ニートでも生保でもいいから、引っ込んでろ
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:01:57 ID:NRFhGN6n0
- しがない中小だけど、実際、使ってみると中国人のほうが熱心で良いよ。
偏見があったけど、今じゃ日本人の学生より良いと思ってる。
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:01:58 ID:AmpsiTxU0
- ユニクロってスポーツや地域振興に金使わないの?
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:01:58 ID:x9x8fy6qO
- >>160
もうジルは関わってない。
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:02:10 ID:Kd5PbpII0
- 今までも買ったことはないが、この記事見てこの先も買うことはないと思った。
日本のネームバリューで儲けてる企業のくせに、現地人を雇うという日本企業の姿勢とは全く逆で
日本の店舗でも、外国人しか雇いたくないと見える。
それとも、中国と韓国を中心に展開する気なのか?どっちにしても、いらない。
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:02:13 ID:4m36hkNK0
- ユニクロか数回行ったけど10年以上は入ってない
従業員が朝鮮人と中国人じゃこの先も行かねぇな。
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:02:44 ID:Dui76em90
- こりあひどい
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:02:55 ID:Xdal+aq50
- ユニクロで買い物
↓
ユニクロ大儲け
↓
支那人・チョソ、大量採用
↓
小日本人(倭猿)新卒者、就職難
と言うワケね (^ω^)
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:03:21 ID:6HmA8IF60
- 2年3年したら、同業他社へ転職です。
もしくは自分で会社立ちあげて独立です。
結局、日本人雇えばよかったというオチだな
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:03:26 ID:dVe5efrD0
- 日本にいて日本に貢献していない企業に落とす金はないな
二度と買わない
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:03:31 ID:LEY0bm780
- まあいいじゃないの
女と中国人に働かせて、俺たちは遊ばせてもらおう
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:03:44 ID:w+KKVFss0
- ●安物高値売り 朝鮮キムチ<`∀´>反日ユニクロwwwwwww ひーとてっく(笑
町でユニ黒着る奴ァ 民団在日キムチ確定!!(笑)
●安物高値売り 朝鮮キムチ<`∀´>反日ユニクロwwwwwww ひーとてっく(笑
町でユニ黒着る奴ァ 民団在日キムチ確定!!(笑)
●安物高値売り 朝鮮キムチ<`∀´>反日ユニクロwwwwwww ひーとてっく(笑
町でユニ黒着る奴ァ 民団在日キムチ確定!!(笑)
●安物高値売り 朝鮮キムチ<`∀´>反日ユニクロwwwwwww ひーとてっく(笑
町でユニ黒着る奴ァ 民団在日キムチ確定!!(笑)
●安物高値売り 朝鮮キムチ<`Д´>反日ユニクロwwwwwww ひーとてっく(笑
ただでさへ害酷人労働者が増えてるのに、日本人ダメ発言に続き公然と
日本人非雇用と言い放ったユニグロ柳井は完全なる売国反日企業家 ( ̄ー ̄)9ビシイッ
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:03:53 ID:9gDfosQM0
- 終了のおしらせ。
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:03:53 ID:Dui76em90
- どこの企業もオフショアとかで中国に仕事垂れ流してるもんなあ
もう日本人ってだけで採用して貰えない時代になりそ
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:03:56 ID:mNxN/fAh0
- 売国企業の服は買わなくてよろしい
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:04:21 ID:MQZbCaY60
- まぁさらに成長しようとしたらシナ人のほうが適してたってこったろ。
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:04:24 ID:Kms6lsEi0
- この手の強気社長の転落っぷりを見るのは楽しそうだな。
ワンマン社長なんだろうね。
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:04:27 ID:1hHMrXcr0
- ユニクロは絶対に買わない
今までも買った事がない
これからも未来永劫買わない
早くつぶれろ、ユニクロ
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:04:30 ID:BXPHArYq0
-
ユニクロの服なんてもう数年来買ってないけど
これで完全に縁が切れたな
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:04:32 ID:BgLMRjtNP
- >>174
>敬語も使いこなし礼儀正しい。
台湾人だからだよ。
中韓だと違う。
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:04:32 ID:2sKM7WVA0
- さすがに日本捨てにかかった企業の商品はもう買わないな。中国と韓国だけで店を出すがいいさ。
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:04:33 ID:c+qF4ZyR0
- やwwwなwwwいwww
バカにしてんの
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:04:34 ID:cfUPVilO0
- >>161
たとえ1円の経済効果もないボンクラても故郷の衰退や
尖閣やチベット等で心揺さぶられる様に意見するのはいいと思うぜ
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:04:45 ID:QCOCnepB0
- よーし!!
2chの総力で!!
不買運動やるぞ!!
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:05:00 ID:9M8ZxvAZ0
- お前らがユニクロ買うから調子に乗るんだぞ
まあ、グローバルなら当然なんだけどね
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:05:18 ID:Ojydre/MP
- グローバル化じゃなくて日本人排除な。わかったよユニクロ、客も日本人排除ってことだよな。
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:05:41 ID:BnEuhKl50
- イオン同様、無料駐輪場兼公衆便所化決定。
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:05:57 ID:hVrzECAl0
- 【雇用】ユニクロ、パート・契約社員5000人を正社員へ[07/03/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173057417/l50
この5000人今どうしてるだろうな・・?
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:06:04 ID:NhrM7bmlP
- ベイシングエイプと同じ展開予想
・中国でパクリ商品が3割・4割引きで堂々と大きな店で販売(中国では合法です)
・タグの偽造まで横行
・コピペ商品のほうが安くて品質同じと大人気
・店長や現地幹部クラスが全く同じノウハウに現地資本でそっくりの店を開店
・本物のほうがパクリに見えるという不思議な状態に
・アボーンして中国資本が買収 買収価格はゴミ同然
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:06:05 ID:ZmB4BnmY0
- ゆとりもっとがんばれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:06:19 ID:824lsbUP0
- その代わり、外国人がトラブル起こしても、政府に泣きつかない!
って腹づもりも持つべきだわな。
まぁ、英語堪能な外国人従業員が増えたら、法人税の安い国にでも
本社移転でもするんでしょ?きっと。
前々から、K団連みたいのも言ってたことだけどね。
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:06:19 ID:uBYTLYruO
- 中国人経営とか韓国人経営みたいな接客レベルになるのかねぇ
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:06:46 ID:IPAT3ctOP
- 法則発動するのが楽しみ
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:06:47 ID:SCN2Yu2n0
- >>198
実は謎の野菜販売のA級戦犯
当時の社長に責任押し付けて首にした
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:07:03 ID:hrmuC7Dx0
- ユニクロなんざ行かなくてもネット通販でチャイナフリーやっててもどうにかなる
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:07:43 ID:wjE2P2GG0
- ユニクロ不買ですね。わかりました。
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:07:54 ID:FZUWhpOPO
- もう買わない
消えてなくなれ
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:07:55 ID:cz3afZMQO
- 日本人が絶滅する?
何脳足りんな事をおっしゃる。
日本人vs外国人で、差し違えて(相殺して)残るのは、日本人だろ?
幼稚園からやり直し!
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:07:57 ID:c+qF4ZyR0
- 弐号も終了か…
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:08:01 ID:Dui76em90
- ぶっちゃけ社内で一番役に立たない世代って
バブル〜退職間際の人たちなんだけどね
こいつら切って若者雇いたい
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:08:12 ID:zXcN2C0cP
- 次からはしまむらに行くことにした
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:08:22 ID:hA/uqpUi0
- なんでユニクロって真っ先に売り切れるXL多く置かないんだ?
いつもMが大量に売れ残ってるw
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:08:38 ID:cjfkMgib0
- 国益に反したことやってる会社は法人税を上げろ!
中国や韓国なら売国行為だろう?
少しでも日本のためになることが何故できない?
二度とユニクロは買わないし、不買運動に賛成する。(那覇在住)
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:08:47 ID:HEO+0ZSL0
- 別に海外でどんな外国人雇おうとどうでもいいが、
日本国内においては日本人を雇え
外人雇っても海外に送金するだけで、日本の景気にはなんら寄与しない
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:08:48 ID:2/yo3O6W0
- 国際化って特亜だけじゃねえかw
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:08:58 ID:r7ay2YdT0
- 今の若者に能力のあるやつ、努力するやつが少ないなら当然こうなるだろ
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:09:11 ID:NyVU6o/g0
- やっぱそうだったんだ、下手な日本語だと思ったら
もう買わないwwwww
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:09:26 ID:w+KKVFss0
- ネトウヨ連呼の在日キムチは、実は貧乏な時給投稿バイトでユニ黒が
ファッションだから文句を言えないなwww
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:09:28 ID:QQAa7G830
- 企業家宣言
私は平凡な人間になりたくない。
自らの権利として限りなく非凡でありたい。
私が求めるものは、保証ではなく、チャンスなのだ。
国家に扶養され、自尊心と活力を失った人間にはなりたくない。
私はギリギリまで計算しつくしたリスクに挑戦したい。
常にロマンを追いかけ、この手で実現したい。
失敗し、成功し、七転び八起きこそ、私の望むところだ。
意味のない仕事から暮らしの糧を得るのはお断りだ。
ぬくぬくと保証された生活よりも、チャレンジに富む、いきいきとした人生を選びたい。
ユートピアの静寂よりも、スリルに満ちた行動のほうがいい。
私は自由とひきかえに、恩恵を手に入れたいとは思わない。
どんな権力者が現われようとも、決して萎縮せず
どんな脅威に対しても決して屈服しない。
まっすぐ前を向き、背筋を伸ばし、誇りを持ち、恐れず、
自ら考え、行動し、創造し、その利益を享受しよう。
勇気をもって、世界に敢然と立ち向かう。
起業家たるものは、これを信条とするものと
ここに宣言する。
-起業家宣言「アントレプレナー」誌より
独立した人なら、少しは心の琴線に触れるという企業家宣言。
日本に利益を還元すべしってのは無理な気がする。
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:09:29 ID:CiW/zRRf0
- 日本で生まれ育っても日本人だからという理由で日本で働く場所が無くなる時代ももうすぐですね。
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:09:30 ID:Fc9WXWlb0
- グローバル企業の製品を不買
「日本人を積極採用する企業の製品を買う」
↓(10年後)
そして何も買えなくなった
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:09:36 ID:dwyTRwWq0
- 前、ここの社長が
「デフレ時代の救世主となりたい」的なコメントを出してたんだけど
ユニクロこそが、デフレのキッカケを作ったように思う。
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:10:06 ID:ZmB4BnmY0
- 大量退職時代なのに就職できないゆとりが哀れすぎる
更に年金延長なったらまじで国内に就活場所無くなるぞ
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:10:21 ID:9pliGzqDO
- さようなら
中国でせいぜい頑張ってね
ここもう買わんわ
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:10:23 ID:OULbnMQ30
- ネットで「価格じゃないんです!ユニクロさんは着心地が良いから買うんです!」
って熱弁レヴューしてる人がいたから買ってみた
着心地悪くてびっくりした
あっというまに毛玉になったし
あのレヴューの人は普段どんなものを着てたんだろうか
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:10:39 ID:H/LJcYFb0
- パナソニックもユニクロも日本人採用しないな。
ゆとりがダメなのか、企業が日本を見捨ててるか?
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:11:00 ID:lpWPhb+ZO
- 俺は前から買ってない
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:11:00 ID:A/rzcebI0
- これはTTPにも関係してくることだぞ。
外国資本の外国企業は、どこの国の人間を採用しても構わんのだからな。
http://www.youtube.com/watch?v=G_mRJcdJpRg&NR=1
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:11:04 ID:6vagy25m0
- ユニクロの良さが全く分からない。
皆で同じもの着るなんて耐えられんwww
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:11:14 ID:0xnDg6Bw0
- 国外展開なら当然かと思ったが、国内店舗でもかよwwwwww
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:11:18 ID:zRMc/OY1O
- 20年後そいつらが重役になるわけなんだけど
ユニクロは覚悟の上なんだよね
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:11:38 ID:lk+5VSDg0
- グローバル化というより、単純に優秀な人材が多そうだよ外国人。
ただ会社への忠誠心といった部分で、絶対後で苦しむ。
ノウハウ残らず盗んだ挙句目の前のライバル店舗のマネージャ就任とか絶対あるし。
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:11:53 ID:5wqLq9OaO
- 俺も国賊ユニクロに金使うの止めた
柳とか在日の特名臭い 朴じゃ?
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:11:54 ID:aUuxgd32P
- 日本国を忘れ、自社の利益のみを追求したユニ糞に明日はない。
俺は二度とこの売国企業からモノを買わない。
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:12:03 ID:zqJGEqTG0
- 韓国語、中国語話せる日本人獲るより手っ取り早いわな
心斎橋店なんか中韓観光客狙いだし
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:12:03 ID:wjE2P2GG0
- 所詮下着として買うくらいだったから
別にユニクロじゃなくてもいいし
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:12:20 ID:I7MlR4Vp0
- 国内販売不振ですもんねーw
でもこういうのが知れ渡ると余計に買ってもらえなくなりそうだ。
てか、わざわざ大声で言うメリットでもあったの?
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:12:24 ID:idhWzHOK0
- 節子、それグローバル化ちゃう。人件費削減や。
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:12:26 ID:HEO+0ZSL0
- 結局これってどうなったんだろう?
カイハラの高級デニムを使用! ユニクロが「9,990円」ジーンズを10月末発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/14/069/index.html
ユニクロは10月末より、同社が展開するジーンズでは最高価格となる9,990円
のジーンズ「メイドインジャパンデニム スキニーフィットテーパードジーンズ」を発売する。
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:12:29 ID:bNPZKnRj0
- 俺日本人だけどさ、正直今の韓国人には学生レベルで劣ってると思うよ。
ハンクリ―精神が足りないね。今の日本人わ
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:12:37 ID:4b9AToTT0
- ユニクロはサイズが小さすぎて買う服がないんだよな・・・
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:12:42 ID:sO+iIt3N0
- 元から買ってないから関係ないけど、乗っ取られないように気をつけてネ!
- 254 :荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/02/03(木) 20:13:25 ID:JcsxB/zB0
- えらい狭いグローバル化だな
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:13:34 ID:GYN5rBMb0
- まぁグローバル化して損してりゃ、経営者としちゃありえんだろ
人件費削減するからグローバル化するわけで。。。
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:13:49 ID:7AyCbi0B0
- ダウンジャケットの表地の安っぽさと、シルエットの悪さに笑った。
ビニールみたいな光沢。中身も少なそうで、あれは無いわ。
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:13:58 ID:qV3jo1qIO
- >>251
ハングル精神旺盛だからな韓国人は
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:14:02 ID:Ojydre/MP
- これだけは確実に言える。その8割は全部泥棒。痛い目見ればいい。
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:14:02 ID:5x0hTLcl0
- 安かろう大量販売はダイエーの二の舞かな。
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:14:23 ID:cjfkMgib0
- デフレの元凶
ユニクロ。上場企業は社会的責任を果たせ。
儲かるからって外人ばかり雇うのは、信じられない。
日本人が商品を買ってるから儲かってるんだろう?
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:14:56 ID:ojzeqF8ZO
- たまに買ってたがもう二度と買わん
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:14:59 ID:xx5MOt7M0
- ていうか中国人なみの給料でいいならいくらでも雇うでしょ。
お前ら愛国愛国言う癖に、分相応な仕事はブラックとか言って毛嫌いするし。
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:15:13 ID:GIOsn4EB0
- グローバル化って誰のためなんだろうね
家族を食わせたいとか、そういうことが働く基本だったりするわけだけど
グローバル化の労働って誰のためなんだろうね
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:15:15 ID:VMo+kc1M0
- 愚ローカル
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:15:16 ID:WJ7HK86E0
- 中国店舗で働くんだろ?
研修はどこだか知らんが
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:15:25 ID:FO+/pR0L0
- 安物をイメージで高く売るだけなんだから日本人なんかいらん。
柳井は自分がもうかりゃ誰が奉公しようが関係ないw
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:15:25 ID:I7MlR4Vp0
- なんか流行り廃り+株価対策とかでやってそうな気がするんだけどねぇw
尖閣後からやたら多いよね、日本人は駄目だ、これからは外国人だみてーな
報道。
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:15:29 ID:yHWjWdjm0
- >>1
>柳 井正
ほう
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:15:42 ID:lAq5jfr+0
- >>245
オイオイw
そんなこといったらなにも買う物無くなるぜ。
家電にせよ、車にせよ、食糧にせよ、大概の企業は
そっと中国とかタイとか部品なり食品なり紛れ込ませてる。
人口は増えているのに農業が価格暴落しているこの現状。
販売台数は伸びているのに閉鎖される工場。
これってつまりそういうことなんだよ。
日本企業でドメスティックな生産に終始している企業なんて今どきないよ。
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:15:47 ID:voT1LqTd0
- これって人件費を削りたいだけなんじゃないか
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:16:11 ID:w+KKVFss0
- 在日民団< `Д´> ウリ等が企業ユニグロを守る為 <`Д´ > ・・
ネトウヨ連呼したいが、妙なレッテル野郎が イエー、団長
出たので、正体隠して慎重に行動するニダ
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:16:31 ID:rUncT5on0
- イメージだけの企業だったのに、
邦人締めだしとはやってはいけない選択をしたな。
市場を舐めるなよ、糞企業。
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:10 ID:cjfkMgib0
- 家にあるユニクロの服を着払いでユニクロに送りたい気分だよ。
こんな気持ちになったの初めてかも。
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:09 ID:MO+6cvjO0
- スレタイが誤解を招きやすいだけでやってることは至極当然
外国の店舗ならその国の人間が働くのがあったりまえ
マクドナルドだってIBMだってずっとそうやっている
現地の人間を雇うということの何が問題なのかまったく理解しかねるw
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:13 ID:x9x8fy6qO
- >>233 だな。
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:17 ID:DcNN4C1u0
- まぁ善悪はともかく、一代でたいしたもんだとは思うけどなぁ
柳
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:17 ID:Q0hxtHPq0
- >>6
だよなw
グローバル化と称えつつ欧米じゃ通用しない&人件費高いから雇用しねえんだろうなw
つーか大幅減収減益となった前期を振り返えらず、国内市場をおざなりにしてて大丈夫か?
馬鹿みたいに夢をみるのは売上の9割が国内という現実に向きあってからにしろよwww
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:18 ID:A0qDEPTd0
- 団塊よりは、ゆとりの方が上だと思うけどな
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:18 ID:shb5aPgCO
- ユニクロは朝鮮企業だろ。日本に何のメリットも及ぼさないまさに寄生虫。
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:22 ID:9pDeTqKi0
- 逆にいえば2割しか枠ねーんだろ。帰化人もかわいそーだな。
こーいう会社のせいで日本国籍のアドバンテージがどんどんなくなってるな。
ユニクロ育てたのは日本市場なんだけどな。おかしな話だ。
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:25 ID:jOIdZ/xC0
- ユニクロで買える物は近所のスーパーで買える時代
しかもちょっと安い
ユニクロの存在価値は無くなった
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:28 ID:M4L6lRkA0
- 形から入る人なのね。
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:42 ID:x6BfD6ob0
- 日本に留学して、吉野家でバイトして、日本語覚えて、ユニクロの店長になるのか
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:55 ID:eaKpl57B0
- どうせなら日本国内で接客するのも特亜人にしてほしい。そうすりゃすぐに客足が遠のくから
でも実際に客の相手するのは日本人のバイトだから情弱は今まで通り買い物するだろ
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:17:59 ID:KovIeJKR0
- こないだ見に行って見たけど
誰が買うのっつうくらい
布の質が悪い。縫製も最悪。
ダウンとかテカテカなんですけど
あれが今のオサレなの?wwwww
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:00 ID:cprFYYwUP
-
人 (~)
`Y´ γ´⌒`ヽ 人
{i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
(`・ω・´)
(::::::::::::)
し─J
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> __ <
─ / ──┐ / ___ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
─ / / / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
__ノ \ /_\ / / | ノ \ ノ L_い o o
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:11 ID:ZmB4BnmY0
- 何か哀れすぎて涙出てきたからゆとりに就活のアドバイスしてやる
ありきたりな企業の良いところを言って褒めても全く無意味
徹底的に就職したい企業の「悪い」ところ探して、改善点を言うのが大事
面接はずっとこれ言うだけでいい
御社に入れば一生安泰だと思いましたので〜の意味合い言ったら即アウトw
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:19 ID:Fx58ZAvE0
- これで名実共にやっとユニクロ終了のお知らせ
自分で息の根を止めたか
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:33 ID:X/wYEAOM0
- 不買レベル
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:35 ID:WM/gGoC10
- さっさと反論して頂けませんかね?事実だとしても反論くらいするもんですよ?
↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例がある。
しかも所得からの控除でなく、税金からの控除という厚遇である。
具体的には、その月に税金を15万円払った人が15万円仕送りすると、15万円は丸々還付される。(地域によっては月額25万円)
一月で15万、年に180万円。
15万円というのは税務署によると 「 常識的な額 」 らしい。では、韓国に親戚のいない在日はどうするか?
もちろん 「 親戚代行会社 」 があるから、そこのダミー家族に仕送りしてバックさせてもらう。
天引きされた所得税は日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は実質無税なんだよ。
● 在日企業の脱税システム 「 五箇条の御誓文 」
1976年10月、社会党の高沢寅男により、国税庁と朝鮮人商工会 ( 在日韓国商工会議所 / 在日朝鮮商工会 ) との間で
税金の取り扱いが決められた ( 別冊宝島 『 ザ・在日特権 』 14 〜 15ページ )。
■ 在日企業のすべての税金問題は、朝鮮人商工会を協議窓口とし、解決
■ 朝鮮人商工会の会費は損金として認める。
■ 学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
■ 経済活動の為の第三国旅行の費用は損金として認める。
■ 裁判中の諸案件は朝鮮人商工会と協議し解決
これにより在日企業に個別税務調査ができなくなり、脱税し放題に!! 具体的な手口は、
在日企業が売上を朝鮮人商工会に会費として納める。 損金とみなされ利益ゼロとなる ( 利益がゼロなので法人所得税がかからず、法人住民税や社員の健康保険料も安くなる )
⇒ その後、朝鮮人商工会から在日企業に全額返金
⇒ 結果、売上が無税!( パチンコ関連企業の年間売上高は30兆円以上 )
ちなみに韓国はパチンコを禁止しているくせに、韓国大統領は統一協会や民主党小沢一郎に日本パチンコ産業の育成保護を訴えていた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:40 ID:xzpEFKD/0
- 貧民のイメージがあるわ。
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:45 ID:/79Iwemt0
- グローバル化とか言って3割は韓国人・中国人とかならわかるけど
社員採用の8割とか、あり得ない数字 中韓に偏り過ぎじゃないか
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:45 ID:9O9n8ccv0
- こういう企業のものは不買運動するに限る。
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:47 ID:4dJH9xpA0
- ユニクロの服燃やそ
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:51 ID:jqeVh4YT0
- ここでデフレがどうたら批判しているヤツ、
どうせパソコンはDell使ってて、
車は利益率の低いフィットだのマーチだの乗ってんだろ?w
他人のことだけ偉そうに。
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:18:52 ID:I7MlR4Vp0
- 菅の一に雇用二に雇用! への壮大なブーメランやってる気もする。
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:19:14 ID:0NjnCjfz0
- しまむら しまむら しまむら しまむら しまむら しまむら
しまむら しまむら しまむら しまむら しまむら しまむら
しまむら しまむら しまむら しまむら しまむら しまむら
しまむら しまむら しまむら しまむら しまむら しまむら
しまむら しまむら しまむら しまむら しまむら しまむら
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:19:22 ID:WJ7HK86E0
- 国内は飽和状態だからな
韓国中国出店が続くなら当然だと思うけど
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:19:40 ID:2/yo3O6W0
- >>237
ゆとりは本当に使えないわ。
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:19:44 ID:7xDGJ8qb0
-
確かに服屋のくせに勘違いが過ぎるな
日本で売り上げが下がると大変だろ
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:19:44 ID:kFqzsPhP0
- ミンスのミッションは、着々と進行しておりますww
グローバル化=日本属国化ww
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:19:52 ID:lAq5jfr+0
- >>285
お洒落だよ。日本人は認めたくないがそういうもんだ。
経済力が落ちたから、あれが今の若者の精一杯のお洒落だ。
仕方ないんだよ。他に選択肢はない。
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:20:02 ID:UX7HKOVz0
- ユニクロは拡大路線を続けているが
全世界の人口は限られている。一定割合までいけば
どこ見てもユニクロで嫌がられる時期は来る。
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:20:06 ID:k1x6pJwx0
- だからユニクロは本当の大企業になれないんだな
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:20:42 ID:PGNkvhn+0
- 最近のユニクロって、全体的なデザインは頑張ってても、
変なところに変な色のラインを入れたり、
やたらフードを付けたり、
無理矢理ファスナーを付けて、そのファスナーの質・色が最悪だったり、
ボタンが安っぽい。
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:20:58 ID:cZ3WS9Cd0
- 外に出て行くのは構わんけど
もう日本で販売するのは辞めて欲しい
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:21:03 ID:NhrM7bmlP
- >>285
>誰が買うのっつうくらい
>布の質が悪い。縫製も最悪。
>ダウンとかテカテカなんですけど
ひどいだろうww
あれでも「ジャパン品質」とか言ってるのだからまるでサ(ry
ダウンのテッカテカさはデザイナーの品の悪さ
を感じますね
しかもどこにダウンあるの?ていうぐらいにペラペラww
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:21:18 ID:mF7e/rSY0
- ユニクロって質落ち過ぎじゃね
10年前のトレーナーまだ着てるけど最近のは一年もたない
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:21:28 ID:idWfcfDxO
- あたしゃ、もうユニクロでは買わん
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:21:40 ID:6APFeiuN0
-
よくユニクロ利用してたけど
もう安心して利用できんわ
いくら食べ物でなくても
毒ギョウーザ事件もうやむやだし
変なクスリとか付着してたらイヤダからなぁ
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:21:50 ID:cjfkMgib0
- 飲み屋の話題にして、広めたる。
日本人に恩を仇で返す、こんな会社絶対にゆるさん。
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:22:09 ID:gktn8Jyv0
- なんとも狭いグローバルだ
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:22:15 ID:KnbDKqEdO
- 中韓取り込んでグローバル化ってw
素直に日本人排斥化って言えよ
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:22:17 ID:N9Kk87CFO
- ゆとりが可哀想だろ
使えないってレッテルはらないでちょっと助けてやれよ…
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:22:49 ID:HDh5jeEW0
- 海外に多く出店する計画みたいだし当然なんじゃねーの
外人の企業への忠誠心とかは、よくわからんが
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:22:53 ID:sah2DFjG0
- ユニクロ飽きた
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:23:26 ID:I7MlR4Vp0
- これからはしまむらだな。
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:23:26 ID:IxPqb45T0
- ネトウヨかわいそうにwwwwww
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:23:34 ID:x9x8fy6qO
- >>294 は
>>273を読みなさい。
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:23:47 ID:oMKoWmkg0
- 日本に入ってくる外人て大抵、中韓やブラジル人だよな
やはり未だ極東の島国程度にしか思われてないんだろうな
テレビで
「日本の〜が世界で絶賛!!!大人気!!!」
「世界が注目する日本の〜!!!」
とかしょっちゅう言ってるが
結局中韓連中しか寄ってこない・・・
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:23:55 ID:cfUPVilO0
- 一意見に一円の価値もないなんて昔の話
ユニクロに対する批判の構えは続けようと思う
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:24:00 ID:GBTWO5tf0
- 売国奴のユニクロ会社として魅力があっぷしました。
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:24:01 ID:Kd5PbpII0
- グローバル化で中国人と韓国人?
確かユニクロも「英語のできる人材=グローバル」って考えじゃなかった?
採用予定の中国人・韓国人、英語できるのかな。
でもそれなら、英語のできる日本人だって結構いるよ。
要は日本人を雇いたくない企業ってことでしょ?
中国・韓国・日本人しかいない日本企業って・・・グローバルって言えるの?
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:24:10 ID:O90pgYGq0
- 日本人ももっと野良犬のように世界にちらばるべきだ。
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:24:13 ID:gO2lfv3y0
- 「グローバル化」って言うより「特ア化」だろ。
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:24:56 ID:NhmEiUAMO
- 「1」中国人&韓国人が会社の幹部になる
「2」会社の機密情報が漏洩
まぁこんな事だろう。
ユニクロに限らずどの会社にも起こる話。
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:00 ID:i6UzqefQ0
- 外国人は簡単に辞めるが、ファーストリテイリングは上手く使いこなせるかな?
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:07 ID:fgRdVWnZ0
- H&M、ZARA、アバクロとか もうユニクロで買い物はやめようぜ
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:15 ID:Bc5uT4xZ0
- なんつーか、行かなくなって久しい
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:17 ID:OmE8UNCW0
- 人件費が安いと言うこと
中国の物価は日本の1/10
韓国は1/3程度
経営者は低賃金で働くこと=優秀
と定義つけている
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:23 ID:qjdX/X3FP
- >>317
しまむら男性用衣類売ってないだろ
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:29 ID:Up0ouKx40
- 愚老馬留
馬鳥馬留
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:42 ID:kE9WfR0yO
- たまにユニクロ入っても買ってもいいかなと思えるもんがないので
いつも何も買わずに出る
買ってる人って何がいいと思って買ってんだろう
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:47 ID:aPZIbSg20
- 釣られすぎだろ・・・。
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:49 ID:BodBreNz0
- 法人税減税の恩恵は日本人労働者の給与所得には反映されず、外国人の雇用に使われますw
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:50 ID:X6j4Yf6V0
- 意図的に「欧米」「英国」をスレタイからはずしてるの?
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:25:57 ID:gCPwOvGH0
- 採用者の8割が朝鮮人や支那人だと、グローバルになるの?
特亜化加速になってるだけじゃない?
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:26:01 ID:VMo+kc1M0
- >>311
そうだね
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:26:15 ID:g26bPABdO
-
売国企業。
もう、登記は上海にしちゃえよ。
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:26:33 ID:izyjSpnk0
- 山口県出身なら、光市室積の解放同盟のメンバーをもっと雇うべき
ttp://blog.goo.ne.jp/tatamino_yamada
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:26:33 ID:kZpYkuN30
- アジア限定だから狭いグローバル化って言うのは馬鹿すぎ
儲かるという見込みが立つから、アジア限定のグローバル化なんだろ
そもそも、日本で作って日本で売って儲かってたら、身の回りのモノがこんなに中国製ばかりなわけない
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:26:37 ID:cjfkMgib0
- 差出人を特定されずに、着払いで相手に送る方法ってありますか?
大きさは頑張ればA4封筒にはいるかもしれません。
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:26:50 ID:uNKiYM+p0
- 1月の米高級車販売:メルセデスとBMWが堅調−レクサス上回る
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=aWqBuKgJOKiw
販売台数はメルセデスが前年同月比11%増の1万6398台、BMWが同21%増の1万5905台となる一方で、レクサスは1万2860台と同17%減少。
やっぱり乗るならドイツ車だね 魅力のないトヨタ車ww
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:26:53 ID:ZUd7zHVS0
- ゆにくろでふくかったことない。
これからもない。
- 345 :荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/02/03(木) 20:27:11 ID:JcsxB/zB0
- >>269
わざわざややこしい国に絞って枠増やしゃそういう反応でてしかりだろw
尖閣問題の折でもこの社長「日本政府は中国ビジネスをやりやすくするのが義務だ。自己責任とはいかがなものか」
って中国に尖閣さしあげろとでもいわんばかりの発言
で、フタ開けりゃこの始末w
チャイナリスク明示された後で、だぞ?
売国とかじゃなくて
普通になんかあっても国やら国民の足引っ張るようなことすんなよって話なだけだろ単に
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:27:24 ID:6XrxWiLE0
- >国内採用を抑制して、海外採用を増やしている日本企業はパナソニックだけではない。
>いわゆるグローバル企業と呼ばれるところは皆、同じようなことをやっている。当然だろう。
>今の日本の大学から出てきた人材を率先して採用していたら、会社は間違いなく滅びるからだ。
>グローバル企業である以上、全世界から人材を集めて最適なフォーメーションを組むのは当然のことだ。
>日本企業も10年ほど前からグローバル人事の必要性に気付いて、5年ほど前から焦り始めた。
>韓国のように世界中どこに出しても通用するような人材を国や教育機関がつくってくれない以上、
>自分たちで手当てするしか生き残る道はない、と。
>以前の日本企業は海外で新卒を取らなかったし、「現地採用」などと見下した言葉で海外の人材を集めていた。
>しかし今は違う。本社の人事部が幹部社員として正規社員の採用を世界中でするようになっているのだ。
>ところが世の中の大半は、景気が戻れば雇用も戻ると信じているのだからおめでたい。要は、玉石混交どころか
>石しか出てこない日本の大学から誰が採るか、という話なのだ。外資系企業が日本人の採用を控えるのも同じ理由。
>「日本人はいくら金をかけて教育しても、なかなかマネジャーレベルの能力に達しない」と皆口を揃える。
http://d.hatena.ne.jp/Dahlem-Dorf/20100520
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:27:28 ID:3dr8QZl40
- 海外店舗要員か。将来を見据えた判断だから妥当だろ。ただ、いきなりこの数は現場が混乱するのは必至
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:27:31 ID:0Snd/uFo0
- 中国人ってホンットに服のセンスがない
空港とかで一発で中国人ってわかるレベル
現地の店員とかならいいけど、企業の中核に入れるのはヤバイ
韓国人はセンスはわるくないけど
日本人に合うかというと疑問
あと今時グローバル化って……
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:27:36 ID:I7MlR4Vp0
- >>320
中韓は近いから。ブラジルは日系に対しての就労条件が緩和されてっから。
きみのよーな人は多分アメリカの人口のうち何%がアジア人かってのも知ら
なそうだねw
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:27:44 ID:1pllLzyY0
- 中国韓国に限らないだろ
ユニクロが出店してるのは
ある意味宿命みたいなものだ。
ガラパゴスの中で小さく生きるか
外に出て大きくなるか
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:27:57 ID:PA/1pB2V0
- もう買わない。これでいいのかな。
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:28:24 ID:w+KKVFss0
- 買わないがユニ苦労の店舗を見にいったら、他店舗は冬物置いてるのに
正月年明け早々から春物に全部変っていたwwwwwwwww
在庫整理だか季節先取りだか知らないが、今が厳寒でジャケットパーカーなど
買いたい奴いるだろうwwww デパートや洋服の○山など年明けで安くなって
良品買ってたぞwwww 国内業績落ちてるそうだが、もう白旗上げてんですか?www
しかも何だよ、あのペラペラよれよれの春物シャツやブルゾン。おまけに
以前見た時より値上がりしてちっとも安く無いんですけど?wwww
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:28:28 ID:pL5PC1mE0
- 理屈は分からんでもないが
国が貧しくなってでも自社が儲かれば良いなんて企業の製品は買わんわ
こいつ等のせいで国内の衣類工場は倒産させられたのに
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:29:03 ID:GHoJWq5t0
- >>1
・・・グローバル化?
まあ、それは置いといて・・・海外展開を加速てどんな路線なんだろ?
特にアジアじゃ安くできないだろうし、品質も・・・
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:29:03 ID:BTeVET840
- 就活してて感じたけど、やっぱ中国から来た人は積極的だわ
とにかく自分をアピールする、それが相手にとって迷惑かどうかはともかくね
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:29:05 ID:NyVU6o/g0
- >>331
売ってるよ
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:29:12 ID:NpRnI/LQ0
- 愛国心とかまったく無いんだろうね
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:29:20 ID:oMKoWmkg0
- 欧米人は日本の企業に入って、アホみたいに残業、休日出勤する現実にカルチャーショックを受ける
だからそれが嫌で途中で母国に帰ってしまう人が多いんだよね
中韓連中は長時間働いても給料さえ貰えれば問題ないって感じだから
欧米人採用するより中韓連中採用した方が美味いってわけだ
安くても文句言わんし
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:29:25 ID:lK9yJG4Q0
- >>341
限定なのにグローバルっておかしくね?
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:29:49 ID:WJ7HK86E0
- アジアだけだよ伸びてんの
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:29:52 ID:I7MlR4Vp0
- >>343
なぁ、昨年の販売台数一位のメーカーってどこよ?
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:29:55 ID:Cx5Zbia30
- 驚くことでもないな。今の日本はもう終わっているから、雇用の割合をシフトするのは当然。
日本の政治も話にならないから、この先の景気回復も見込めない。なら別なとこへ行くだけ。
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:30:03 ID:v4Rsum6N0
- 搾取工場で働く死人の仲間入りすることがそんなに大切なことか?
日本人なら働かずして生きることを学べ努力せ
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:30:04 ID:ZECXUvJx0
- そもそもユニクロって日本の大学生の就職先として人気ないだろ・・・
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:30:11 ID:DluFfaWo0
- 海外事業は失敗すると思うけどな。実際ゆにくろ程度じゃ
成功のうちにはいらんよ。
だいたい小売業ってそうゆうもんだ。
海外進出全面にだす小売株は買えないね。
唯一例外的に
コンビニなら
「金払って従業員になる。でも建前は経営者だから売れなかったら給料もその分減る」
という本部にとっておいしすぎる仕組みだから
なんとかやっていけるだろうが。
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:30:18 ID:dkSBckEv0
- 不買はけっこうだけど、俺ら日本は捨てられようとしてる側なんだぜw
ユニクロを見限ったんじゃなく、先に見限られつつある
ユニクロに限った話しじゃない
そこら辺りわかってないと、生き残れないよ
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:30:37 ID:1CZolDxs0
- よくわからんけど、なんで企業って際限なく大きくなろうとするの?
ホンダなんかも本田宗一郎の志とかかなぐり捨ててまで必死にミニバン作りまくってとか。
その先に何があるの?
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:30:44 ID:zFFcgKCSQ
- ×国際化
○特ア化
外国人雇うのは別にいいんだ
気になるのは何年後かに彼等が管理職の過半を締める様になった後の事を考えているかどうか
それが多国籍ではなく、特定の、日本人にとって問題が多そうな国籍に集中している事
まあ、考えてないだろうな、自分は退職してるんだし
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:30:47 ID:k6bMGhdz0
- 国籍による差別か
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:31:00 ID:BOS9q7ceO
- これは酷い。会社でも話題になってた。今にしっぺ返しがくるだろうって
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:31:00 ID:V3I1DSQX0
- 海外の店舗で現地の人雇うのは当たり前だろ
何わーわー騒いでるの
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:31:03 ID:VUpNk5+v0
- まあ、急激にアジアに出店攻勢かけるためには仕方ないだろうな
日本人を教育してる悠長な時間はないだろうし
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:31:24 ID:BodBreNz0
- >>348
俺は服ではないが、そこいらのデザイン関係に少し触れた事がある
何というか、大陸側のセンスって良く言えば大胆、悪く言えば大味なんだよ
大陸の市場だけを狙うなら悪くないとは思うが、日本人には合わないわアレ
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:31:30 ID:ZmB4BnmY0
- まず日本人の超高い人件費だと海外で価格競争にならないってのを分かれ
国内の消費が疲弊してるのに
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:31:33 ID:repVd9Gy0
- もう完全に特アに乗っ取られているな
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:31:41 ID:mvKXX6mw0
- 使い捨てバイト君をこき使い、シナチョン大量採用。
中国製なので日本人職人が育つわけでもない。
ゴミ品質でも安さで攻められ、他の日本の服ブランドが窮地に。
そして日本を代表する企業づらして偉そうにしてるユニクソ。
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:31:47 ID:R4CnqBsjO
- 見ててみろ。
必ず法則が発動するから。
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:31:56 ID:A7bS0YQj0
- 最近質が悪くなってきたなぁと思ってたけど、なんかダラダラ利用してた。
いい機会になったわ。
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:31:57 ID:jqeVh4YT0
- 柳井からすれば
1億3000万人が不買運動しようが痛くも痒くもないだろw
好きにやれば?( ´,_ゝ`)プッ
って感じじゃね?
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:32:01 ID:oMKoWmkg0
- >>349
それくらい知ってるよ
非白人が白人越えてるだろアメリカは
しかしアジアといっても何か国あると思ってるんだ
日本に入ってくるアジア人は中韓がほとんどだろ
それがやばいと言っているのだよ
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:32:04 ID:Xdal+aq50
- ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・ユ、ユニクロを使っているヤツがまだいるのかッ!?
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:32:04 ID:k40l/0kk0
- むしろ日本の若い奴を育てる気概のない企業の中堅こそがゆとりなんじゃないかと
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:32:12 ID:I7MlR4Vp0
- >>366
見限れば?
ユニクロって国内死んだらやってけないよw
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:32:18 ID:MRG1SgV70
- 社長が在日なんだからしょうがない
日本人なのに在の会社に雇われようという志の低い奴らは死ねばいい
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:32:56 ID:p/CnVtF60
- ユニクロの保温下着は効果が感じられなかった。日本製のグンゼは
良いね。
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:33:12 ID:Ic9JqCK90
- >>364
この前準社員(パートタイマー)募集にビッチリスーツ着た大卒きてたぞ
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:33:14 ID:x9x8fy6qO
- >>342 大きさは頑張ればA4封筒にはいるかもしれません。
そこを150cm×150cmのダンボールにして
石も入れるんだ
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:33:15 ID:Pek80HmM0
- とりあえず“ファッションアイテム”としては完全に終わるな。
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:33:17 ID:m6xaT6nU0
- 日本人を雇わない事を「グローバル化」と言って誤魔化していなイカ?
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:33:31 ID:OmE8UNCW0
- >>374
イギリスやアメリカなら英語はなせれば充分勝負できるがなにか?
低賃金だけで勝負したいんならそうだな
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:33:34 ID:4spBsuSy0
- ttp://president.jp.reuters.com/article/2010/12/08/598B2960-FB9B-11DF-82A9-B9213F99CD51.php?rpc=169
日本人は滑稽で能天気 byファーストリテイリング代表取締役 柳井正
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:33:43 ID:cjfkMgib0
- 右翼は銀座交差点で街宣車を出すレベルだろう。
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:33:54 ID:s9M8dhZY0
- ジャップのガキは不要品
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:33:59 ID:NyVU6o/g0
- 下手な日本語で接客されるとムカツク
もう行かないけどwww
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:33:59 ID:e/1n0VPf0
- 他に選択肢のある状況で、中国人だか韓国人だかが店長やってる店で服買うのか、というと
まあ…、買わんわなw
なにがしたいのかよくわからんけど、世間が思い通りに合わせてくれるといいね
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:34:06 ID:3zbe7byGO
- >>355
そういえば、前にTVでやってた支那の就活の映像でも、日本なら中の下くらいの顔した支那女が「私は学歴だけでなく、容姿も美しいので私を雇えば営業などでも有利です」とどや顔で面接受けててたまげたわ
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:34:13 ID:PVAUApxRO
- この間NARUTOのキャンペーンやってたから、DVD目当てにTシャツ買って、
ついでにパジャマ用にスウェット買った
最初で最後のユニクロでの買い物になったな
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:34:53 ID:wk5Zvfea0
- はは、終了のお知らせだなw
ユニクロの売り上げ、既に失速してるしね。
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:34:58 ID:I7MlR4Vp0
- 雇用連呼のスッカラ菅さんに言いつけてあげようw
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:34:59 ID:c+qF4ZyR0
- >>331
そうそう
買いたいのに売ってない
ユニクロでもメンズのはレディースに比べ
品数・デザインしょぼすぎるし
男性はサブターゲットの域を越えれんなあ
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:35:04 ID:K64luCOb0
- もう買わないつもりだけどシャツは買うかも。
Mがぴったりなんで安い時だけ見に行こうかな。
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:35:16 ID:REaEHOzA0
- ユニクロ…「珍服屋」
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:35:22 ID:Ic9JqCK90
- ちょいとオシャレなワークマンぐらいの位置づけだったんだけど
仕事着には便利なんだよな
汚れたらポイだし
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:35:23 ID:jlj/iyv50
- 日本店舗は日本人スタッフにしてくれ
そうでないなら残念だが不買
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:35:23 ID:HQYsKayJO
- >>385
グンゼなめんな
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:35:24 ID:6paJpQK0P
- これはある意味仕方ないだろ
ユニクロとしては海外にどんどん積極的に新店舗を構えていきたい
そうなると必然的に店長=正社員を海外に送らないといけないが今の新卒連中は海外勤務を嫌がって国内勤務しか希望を出さない
すでに日本の店舗は飽和状態、けど新卒社員は日本での勤務を望む
結果、海外展開するには現地外国人を雇わざるを得ない
こればかりは自業自得としか言えない
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:35:37 ID:Fk0bCa+30
- 理念も理想もクソも無い
ただ人件費安いからでしょ
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:36:18 ID:FqnIXmJPO
- もぅユニクロで買うのは止めよう。他に良い店あるし
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:36:25 ID:jK0UwtMC0
- まぁよくも悪くも「攻めてる」企業なんじゃねーの。
野菜売ったり色々と。
こういうニュースをみると、ダメになる想像しか出来ない。
そんなこんなで自分の限界を知るよな。
所詮、自分はしがないリーマンの器なんだなーって
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:36:31 ID:UHjd0whr0
- 外国人を雇うことに否定的な奴が多いけれど
日本人がどんどん減っていく日本で、これ以上の増収増益を望むなら
外国人を雇うことは必須なわけで、しかも海外展開を進めるユニクロにとっては当たり前の事でしょ
日本じゃ高齢化で薬の需要が増えて、欧州の製薬メーカーが日本人を多く雇うようになった
これは日本の企業だけでなく、世界中で当たり前の事
中国のハイアールだって、日本向け家電のプランニングを日本人に任せてる
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:36:36 ID:5EdiEAWT0
- そりゃ円高だからだよ
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:36:36 ID:tNTghobw0
- 湯に黒って一度も行ったことない。
近くのしまむらでいいや。
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:36:43 ID:Qt+sy1IG0
- 食品は絶対中国の文字があったら買わないけどそれ以外はかっちまうな〜
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:36:43 ID:Y+bTLGt30
- ユニクロでもう買わない
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:37:06 ID:qODM5rsL0
- ユニクロなんて会社はもう日本では終わった会社だろ。
勝手に世界へ出て行って勝手に潰れれてくれて構わない。
日本人でこんな会社に入社する奴は他に就職のない奴等だろう。
まぁ、社長が特ア系の名前だからこう言う馬鹿な事をするんだろうね。
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:37:13 ID:6APFeiuN0
- >>290
だから在日は資金力があるのかw
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:37:15 ID:3/ENo1zC0
- 国内店舗もかよ
バイトの集まり悪くなりそうだね
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:37:38 ID:BodBreNz0
- >>357
所詮は企業にとっての部分最適、日本という国の全体最適まで考えてるわけがないわな
それを是正するための民主主義なのだが、そこも経団連や業界団体が金の力で押さえてる
すると、企業にとっては効率的でも日本全体で見れば非効率なシステムになっていくわけだ
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:37:39 ID:BTGYxT2zO
- やめとけよな。
アイツらとは関わっちゃいけないんだって。
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:38:00 ID:I7MlR4Vp0
- >>385
グンゼは俺もマジお勧め。
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:38:05 ID:1hHMrXcr0
- >>366
別にいいじゃないか?
金がこの世の全てじゃない
知識・教養・道徳・家族愛
金で買えないものはたくさんある
昔の日本は今とが比べものにならないほど貧しかったが
幕末植民地にするつもりでやってきたイギリス人・第二次世界大戦後のアメリカ人にも
認められる何かを持っていた
在日の会社タだというなら海外に行けばいい
どうせ日本人など必要としていないのだろう
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:38:13 ID:qct5QViU0
- >>374
なぜ日本の人件費が高いのですか?
その人件費を受け取っている方々は、日本で超裕福な生活をしているのですか?
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:38:20 ID:Yu4eI1Af0
- 店員なら誰でも務まるってかw
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:38:22 ID:DlSa/wRvO
- 外人優遇とか気持ち悪いからもう買わないことにする
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:38:25 ID:sK3/qA8s0
- 【企業】ユニクロ12年度8割を外国人採用 会長「日本は全てにおいて終了、合同就職面接会とか滑稽に見える(笑)」と語る
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:38:29 ID:tV/OSxTG0
- ネトウヨはプライドだけ高く能力ない上に草食系でハングリー精神が皆無だもんな
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:38:31 ID:V41fVH+20
- もともとユニクロ方式は、売国的な商法。
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:38:45 ID:oNCcskta0
- 現地に店舗もつんだから、当然すぎる
バンバン稼いでもらおう
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:39:13 ID:ELnxY1330
- これだけは記憶しておけ
柳井正は本名 柳正 リュ・ジョン
在日二世であることを
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:39:30 ID:wk5Zvfea0
- 海外に活路を求める事自体が、自転車操業になってる証拠。
立ち止まったら倒れる企業って事。
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:39:32 ID:GwZe9WTl0
- ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
柳井がボケ始めた?
それともファーストリテの中に、すでにそれだけ朝鮮人・中国人が入り込んでいて人事権を掌握しかけているのか
どちらにしろファーストリテの終焉は近い
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:39:44 ID:sdyFrb1q0
- 柳井さん、日本国民に金ください。
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:39:52 ID:DKVI+yb/0
- 売国企業は潰れろ
- 434 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:39:54 ID:x6BfD6ob0
- >>404
記事では店長なんて言ってるけど、店舗で働いてる社員は販売責任者の店長だけで
残りは全部バイトだろ
店長が外人ならバイトもコネの外人だらけになるから日本人のスタッフとかいなくなるよ
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:39:54 ID:EmhVXyeL0
- >>416
パチンコ産業の売り上げが30兆円もあるとか言ってる奴は
基本的に信用しない方がいいよ(売り上げの計算方法がそもそも分かってない)。
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:00 ID:tsCavE/f0
- 広い店舗であればあるほど
実は服のデザインの種類がまったく幅が無く
色違いとサイズ違いでめちゃくちゃ水増ししてるのがわかってしまう('A`)
土日は必ず安売りするから平日に買いに行くメリット全然ないし
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:07 ID:LbSCfNmz0
- モンスターカスタマーがウヨウヨいる日本で店長やる外国人カワイソス
ノイローゼで辞めないようにケアをしっかりしないとね。
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:10 ID:9qtJng5JO
- 移民化はまず企業から
中国人とか日本人より優秀らしいよ
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:15 ID:FYEYzXbv0
- >>105日本人は皆首にして、店長以下バイトまで特亜人を総入れ替えか
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:17 ID:AO0eQOAQ0
- どんな企業も自転車操業だぜ
国に守られてるかどうかだけ
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:20 ID:ZmB4BnmY0
- ぶっちゃけ言うと、これまで日本企業は国内相手に商売してればよかった
だが、高齢化で年寄りが先行き不安で金を握り始めた
今や50歳以上が5000万人以上いる
実に人口の1/3だ
こんな老害が金を使うはずがない
企業は国内相手にやってればよかったのに、いきなり国外相手に付いていけていない状況
これは必然であり、企業を責める事はできない
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:24 ID:jfPkzHWM0
- 海外展開するなら現地人採用するのは合理的だ
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:29 ID:mVpFmdam0
- ユニクロの経営者はハラクロでした
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:29 ID:OxfH4P6e0
- なんでグローバル化で韓国人がどさくさに紛れて入ってくるのか理解出来ないw
アメリカ人いれるなら解るんだが
なんと第二次大戦にも中枢に韓国人が入って来たというだから、日本人というのはアホなんだろうな
脳のどの部分がいかれてるんだろうか?
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:30 ID:Q0hxtHPq0
- >>346
アイルランド経済を絶賛し日本も見習えと盛んに唱えていた大前研一さんの弁ですねw
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:30 ID:xUyXwx1Z0
- 流石に8割も外国人ってのは引くわ
- 447 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:44 ID:NhrM7bmlP
- もう「日本」の看板おろせよ
中国で作った中韓人が売る服のどこが「日本」なんだあ?
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:44 ID:Fns91P630
- 最近の流れからすれば当たり前だよな。
海外の奴や留学生の方が優秀なの多いし、海外での拡大優先なら人材も海外の奴雇う方が理にかなってる
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:40:58 ID:FEpxDTlc0
- ユニクロは確か台北とか香港とかアジアでの売上が
日本での売上を上回ったんだよな。
最大顧客が中国韓国だとしたら、もうそっちに目を向けるしかない。
ユニクロがこれで成功したら、あとに続く会社が出るだろうな。
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:41:18 ID:ogApdRUu0
- >>410
ユニクロ全店舗の8割が海外ならわからくもない
でも流行みたいに頭っから決めちゃってる節もありそうな
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:41:21 ID:0Snd/uFo0
- >>410
正論だな
けど、外国人を雇う=日本の失業率UP&デフレ悪化
日本人から嫌われるのも仕方がない
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:41:27 ID:jtOX2aHKO
- シマムラでいいから俺
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:41:36 ID:bSR0a7x90
- どうでもいいけど自国通貨より低い国に出店して企業は発展するのだろうか?
ラグジュアリーブランドみたいな富裕層相手の商品でも無いのに。
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:41:39 ID:Ic9JqCK90
- しまむらは保温下着がベトナム製と中国製の二種類だったからベトナム製を買った
稀に日本製の下着が入ってるんだけど、どんな環境で作ってるんだか
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:41:40 ID:sgoJC13Q0
- 今後絶対にこの企業の品は買わない。
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:41:44 ID:AOKUCkor0
- 全体に占める日本での利益は5割切ってるのかな
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:41:55 ID:I7MlR4Vp0
- まぁ民主の政策じゃやってけないってのの証左でもあるからなぁ。
雇用連呼した菅むなしすw
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:42:03 ID:B0txt1NvO
- 日本人にお金を出してください。ガッカリだわ…
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:42:05 ID:1hHMrXcr0
- 中国に本社を移して中国に乗っ取られれば?w
中国人は容赦せんぞ
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:42:22 ID:t+cOoSmP0
- もう二度とユニクロでは物を買わないわ。心底ガッカリした
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:42:29 ID:w+KKVFss0
- >>379
甘いw チャンコロ中国市場とか宛てにしてんのかよ。中国なんか確かに
人口多くて市場も大きくこれまで世界の生産拠点だった事もあるから
市場としては確かに魅力的かもしれない。
だけどコピーや供与にしろロケットやステルス戦闘機、高速鉄道新幹線まで
自前で改良し製造、海外に売り出す国ですよ。言っちゃ悪いがローテクの
被服、しかも安物なんか同程度のものを造る事など朝飯前だwブランドなら
ファストファッションとして欧州始め他国の有力ブランドがある。キムチだって持ってるし
ちょっと儲けたからと天狗になって母国1億超え市場日本や労働者をバカにしていると
その先はヤオハンじゃないが悲惨な結末になるんじゃないの?w
また本州の端っこで今度は自前の家庭野菜でも細々造る日が来るかもしれないね。
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:42:30 ID:GwZe9WTl0
- >>410
外国人を雇うことに反対しているのではなくて朝鮮・中国人を中心としている事にとてつもない不安感を覚えているだけのことだぬ
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:42:31 ID:e85l63mV0
- 愛国心で日本人しか雇いません→人件費が経営を圧迫→倒産、となっても誰も助けてくれないわけだが
結局自分の身は自分で守らなアカンわけでね
外人を雇うほうが企業として得なら、自分達自身を守るためにそうするのは当たり前だろ
これを叩いてる奴はさ、他人に何を期待してるんだ?
考えが甘すぎ、情けねーな
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:42:32 ID:lMLMHfMJ0
- 最近のユニクロって品物がスーパーのレベル。
生地もぺらぺらだし。買う気が起こらない。
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:42:49 ID:RS51OvqKO
- タイやマレーシアに店長として日本人に行けって言っても辞めるだろうし。
本社勤務できるよとか日本国内店舗の店長もなれるよとか名目作って韓国人採用してるだけだろ。
在日韓国人なんて4世になるのに複雑な日本社会に溶け込めないのがいっぱいいるんだから
いきなり就職で日本に来た韓国人にはまぁ日本国内店長や本社勤務は無理なんじゃない?
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:43:00 ID:S2jR2zW60
- 仕方ないだろ。日本じゃユニクロに英語も出来てそれ以外に能力もあるような人間はまず来ない
しかも日本人は海外勤務を嫌がる人が多い。
それなら英語を話せる人も多く人件費も安い外国人雇ったほうがいいという判断だろ
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:43:00 ID:jqeVh4YT0
- >>429
> これだけは記憶しておけ
> 柳井正は本名 柳正 リュ・ジョン
> 在日二世であることを
堀江貴文は在日朝鮮人だ、って書き込んでたヤツに
ソース示せってしつこくしつこくレスしたんだが、一向に出てこない。
はやく柳井が在日二世である証拠を出してくださいな〜。
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:43:06 ID:tV/OSxTG0
- お前らと中国人、韓国人とのハッキリした能力差ってあるの?
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:43:07 ID:shb5aPgCO
- やっぱ在日は日本の為にならんね、よくわかったよ。これからは在日企業不買でいく!
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:43:32 ID:XGe3lhfNP
- もう日本から出ていけや!!
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:43:48 ID:yQRy2MBg0
- ユニクロなんて高すぎてマジで買えんわ!
セレブの服だろ。アウターなんて10000円オーバーなんてマジ買えん。
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:43:51 ID:Q0hxtHPq0
- >>449
http://www.j-cast.com/2010/12/10082812.html
>「英語公用語化」などを打ち上げ、世界展開を急ぐユニクロだが、売り上げの
>9割を占める屋台骨の国内販売が揺らいでいる。
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:43:59 ID:ZmB4BnmY0
- 老害がさっさと死んでいけば国内活性化
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:44:01 ID:DGHXAJJFO
- 日本で売れなきゃ海外に出るしかない。
グローバル企業はどこもそう。
マックが全員米国人社員でないのと同じだよ。
ユニクロに就職するわけでもない連中が何でとやかく
言う必要があるのかな?
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:44:17 ID:mD/JqQVH0
- あとは、本社も上海か香港に移せばいいだけじゃん。
りっぱなグローバル企業(笑)なんだから。
それに、柳井さんみたいなお金持ちなら、海外に居住した方が節税になるんでしょ?
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:44:20 ID:Ic9JqCK90
- >>434
その店長も「地域限定正社員」っていう怪しい肩書きで時給制のパートタイマー
じゃなかったっけ
あそこは社員に警察のキャリアノンキャリぐらいの分厚い壁があったはず
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:44:27 ID:OIVD4SNP0
- いいんじゃないか?海外店舗大量につくるんだし。
どうせ数年すれば、スピンアウトした三国人が経営するウニクロそっくりの競合店が中韓に大量に出来るんだし。
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:44:34 ID:7Rpgzz3Q0
- やっぱしまむらだよな
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:44:38 ID:WvbLURPnO
- 某工場でシナ、チョンと一緒に働いているが、
あいつらはマジで使えない糞だよ
仕事は雑いしやる気なんて全く無い
手を抜く事しか考えていないよ
その癖、文句だけは一人前
社長も人件費が安いから試しで使ったみたいだが
納期は遅れ気味で日本人なら残業してでも納期を守るが
シナチョンは時間が来たらサッサと帰る
残業する様に言っても賃金を倍にしろだとか無理難題を言う
仕方なく日本人従業員だけ残業して納期に間に合わせている
会社の信用に関わるので契約の更新はしないって言ってた
こんな奴らだから地方の農民かと思ったら
上海の都市部の大学を出たエリートらしい
これなら日本人の高卒の方が余程使える
シナチョンも年々人件費が上がってコスト的なウマミも無い
信用落としてまでシナチョンを使うメリットは無い
ユニクロはアホ!
- 480 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:44:42 ID:TQ44wH3G0
- 中国人は裏切るからやめとけってのは敗者の言い訳な気がする
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:44:49 ID:ZBR6umb00
- 求む! 愛国、国産衣料メーカー。
品質の良いものを長ーく着ることにするから、もうユニクロはいいや。
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:44:54 ID:WrACKr6JO
- もうユニクロ買わない!
と思ったけど最後に買ったの5年前のスウェットだ
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:45:21 ID:gamrUm+aO
- 大昔のユニクロは
「定番アイテムが揃ってる店」だから好きだった
ユニクロを支えたのは日本のユーザーなのに
海外に店舗出すから日本人はいらないんですか
潰れればいいのに
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:45:35 ID:V0psB5490
- おk
これからは何があってもしまむら一択で行くわ
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:46:07 ID:Fx58ZAvE0
- >>348
>韓国人はセンスはわるくないけど
これだけでお前もダサイのは分かった
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:46:19 ID:e85l63mV0
- >>481
企業のことを考えるなら、どんどん消費してやれよw
長く使ったんじゃあ、ダメじゃん
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:46:46 ID:DluFfaWo0
- 小売業の海外進出はムリなんだけどなー。
この手の著作を持ってるんだがな。俺。
まあいいや。ここじゃかき消されるな。
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:46:55 ID:jlj/iyv50
- >>439
日本人に自主的に辞表出させるのが目的だろうな
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:46:58 ID:BodBreNz0
- >>463
日本国民を軽視する企業に台頭されると日本国民の生活が立ち行かなくなるから叩いてるが、何か問題でも?
企業は自分のことだけを考えててもいいが日本国民は自分のことだけを考えちゃいかんとか勘弁して下さいよw
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:00 ID:0IweFnzd0
- 落ち目だから海外行くしかないんでしょ
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:02 ID:ogApdRUu0
- ユニクロが英会話塾でもヒートテック並みの
授業料でやってたらガス抜きに…ならんか
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:07 ID:CRT7hzxJ0
- まぁ日本だけで商売して倒産しても、誰も助けてくれないしな。
仕方ないっていえば、仕方ない。
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:20 ID:0d2IzAUx0
- 企業は利益なくば倒産
やむをえない
日本の学生の質が悪すぎる
- 494 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/02/03(木) 20:47:21 ID:ZaV4LSVh0
-
人口比考えたら普通
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:22 ID:HQYsKayJO
-
しまむらとグンゼで事足りる
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:24 ID:xm0rb8oI0
- 従業員は外国人の方が利用価値が大なんだろうね
それで本社を日本国に置いとくと何に利用できるのかな?
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:25 ID:en8mWcpQ0
- 「フリース」はすべりが悪く拘束感が強くて肩がこる。
「ヒートテック」はもっと優れた素材(ポリプロピレン)が
昔からある。
もう行く必要のない店だ。
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:28 ID:I7MlR4Vp0
- >>449
http://d.hatena.ne.jp/ShinyaKotani/20100709/1277212177
2009/8月期の売上比率は、国内ユニクロ 78.6%、海外ユニクロ 5.5%、国内関連事業 7.5% 、グローバルブランド事業 8%。
???
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:29 ID:MOLwtkif0
- ユニクロ擁護する気全く無いけど、低スキルの日本人多すぎるからしゃーないでしょ。
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:53 ID:6z2jcc6B0
- ただの現地採用だろ
これを売国とか不買だとか叫んでる連中って頭おかしい
中国語できて、中国人の給料で、中国で店長やるんなら
今すぐにでも雇ってくれるぞw
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:47:56 ID:KWeL73lo0
- 日本の学生は不買運動を立ちあげてもいいレベル
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:48:13 ID:oJrs4sDgO
- しまむら馬鹿にしてたけど、犬散歩用に買ったベトナム製かなんかのやっすいダウンが
身ごろも袖もフードも、ピッタリ狂わず柄合わせしてあって好感もった
クズ羽なんだろうけど、フェザーの割合が低いから温かいし軽くてオススメ
ユニクロは昔の大味な頃は楽しかったのに、すかしすぎで嫌いになった
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:48:13 ID:FEpxDTlc0
- 中国に進出した企業の話だと、現地採用したベテランスタッフの中国人と
日本から来たヒラの若手社員がいて、なんでも頼りにされるくせに、
実はペーペーの社員の方が給料が上とわかって
ベテランスタッフが辞めてしまって非常に困ったことがあったらしい。
なので給与水準を同一にするって狙いもあるんだろうな、
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:48:17 ID:WnoV38Oz0
- 日本の店舗でも日本人いらないんでしょ
変な会社
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:48:24 ID:MqOrxnxPO
- もう下着以外は買わないわ
服とかLightOnのが100倍いい
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:48:43 ID:V41fVH+20
- 海外で大きく儲けて下さい。
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:48:46 ID:x5aUFeFS0
- ユニクロ一回も行ったことねぇ
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:48:58 ID:DGHXAJJFO
- >>469
ユニクロがキミに害になるようなことしたの?
ユニクロに就職しようとしてたの?関係ないなら
なぜこんなこと書き込むの?
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:48:59 ID:/OA/RXijO
- 知り合いがここ勤めてたんだが、
海外勤務(主に中国)できないとダメになったって言ってた
小さい子供もいて悩んだみたいだが結局退職したみたいだ
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:02 ID:EGaKZ7cw0
- 中国企業だからねぇ
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:03 ID:+73PAXbT0
- ユニクロ独自の服飾思想があるわけじゃなし。
Tシャツもカジュアルもスーツもこれからは工場直販の時代がくるよ
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:05 ID:9SzFBiWK0
- 人民服に見えてきた。
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:16 ID:OmE8UNCW0
- >>496
法人税が実は安い
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:19 ID:nlk5hITp0
- >>367
「会社とは金を稼ぐ場だ」ってのがそもそも間違いだよな。
手段と目的を混同してる。
単純に金を稼ぐだけなら、金融業が一番効率いいんだから、
製造業なんて世の中から無くなってるはず。
ホンダみたいな会社の企業目標って、
安くて良い車を、多くの人に、永続的に、提供し続けること。
そのためには、
高品質、低価格、グローバルな販売チャネル、健全な財務管理、
会社に必要な要素は確かにいろいろあるけど、
突き詰めたら、車好きどもの寄せ集めなわけで。
金を稼ぐのはあくまで、大好きな車を作るための手段に過ぎない。
そこを忘れてひたすら規模の拡大に万進してたのがかつてのトヨタ。
ユニクロの場合は、社長見てると初めから金稼ぎが第一目標みたいだけどな。
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:20 ID:eFmImapn0
- >>7
お前の国は「安かろう悪かろう」だろw
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:34 ID:wJ/Go/2kO
- 何もユニクロでなきゃ買えない物などないので不買決定。
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:41 ID:Fns91P630
- >>487
海外でのコンビニの成功見ても別に成功できない訳じゃないだろ。
現にいくつかの小売は海外で成功してる。
というか人口減の日本で消費拡大見込めないんだから、海外進出は当然の選択。
良く国内で続けていけばいいじゃんとか言うやついるけど、そうすると海外進出で成功した企業と競争しなきゃいけなくなるから、
どんどん不利になるよ
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:48 ID:JrRXaT0a0
- ×グローバル化
○人件費削減
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:20 ID:lld1N9eo0
- 柳井「真摯に売国します」
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:41 ID:6H6TQhux0
- もういかねえと思ったが、単にあっちで作る店の話かよ。
どうでもいいというか、描き方が悪質。ネトウヨの俺ですら辟易した。
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:44 ID:OuNEm0w10
- 社員を外国人にしてまで、外国に金を垂れ流すのか。
日本人は金をむしり取られるだけw
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:49 ID:bUI8kAVL0
- 最近デザインが変だと思う
だんだんしまむらっぽくなってきた
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:54 ID:LCuGM2Sz0
- ゆとりがダメだから他のアジア採用するようになったってか?
じゃあそれでも見向きされない氷河期はなんなのさw
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:51:05 ID:EmhVXyeL0
- >>514
真っ先に黙って海外脱出したホンダが理想とな?
トヨタが叩かれるのは出て行く前にいらんことごちゃごちゃ言ったからだろ。
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:51:09 ID:HfR0yJSO0
- ユニクロもう買わね
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:51:26 ID:6ztja1zSO
- あーあ、部屋着なんかは割と重宝してたのに。二度と買いません。
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:51:31 ID:WnoV38Oz0
- 大学生を3年の秋からさんざん振り回す就活制度をつくって
大学教育をメチャクチャにしたあげく、
日本人学生はいらないとはビックリだわ
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:51:50 ID:NhrM7bmlP
- >>464
>最近のユニクロって品物がスーパーのレベル。
西友、よーかどー、しまむら、グンゼ のほうが遥かに良い
いまだにユニクロの粗悪服を買ってるほうがどうかしているレベル
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:51:58 ID:M62vben60
- >>505
昭島の方ですか?
それはさて置き、ユニクロで買った服なんて外で着れないよな。
部屋着としてもちょっとって感じ。
なんであんなのが売れるのか不思議。
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:52:25 ID:57vwV5gl0
- >>410
労働価格のダンピングだなw
保護貿易の網の目を潜るためのようにも見える。
足りなければ買うか製造するしかないのだからw
問題は国内の所得移転がスムーズに行かない。
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:52:43 ID:t9leuqCi0
- ユニクロを買わない、シマムラでってな〜
日本の閉塞感が伝わってくるな
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:52:45 ID:w+KKVFss0
- 在日民団キムチ@ <ノ´Д`> < 「アニョハセヨ〜 ヨボセヨ〜
朝鮮学校で落第したおいらは 下駄履かせて
卒業させて貰う代りにネットでネトウヨ氏ね
ユニクロは神! 日本人はダメだと書けと
キムチの団長からメール来ますた。
だけど、今月の時給500円のバイト代がまだ未払いニダ!
パーティーに招かれたけど一番の贅沢服がユニクロ
この間 葬式にウニクロ5000円の黒ジャケット着て
いったら、「礼服も持ってねえのか!この馬鹿! 」
と、パチンコ会館の社長さんに頭殴られたニダよ@
スイマセン・・シイマセン・・ カムサハムニダー@
週末の贅沢;食パンには安ハムキムチハサムニダー。。。
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:52:49 ID:T4qmLecR0
- ユニクロなんて良く買う気になるなーといつも思うんだが、何か良いもの
あるのか?デザインとか最低レベルだろ、あそこ。
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:53:24 ID:uNKiYM+p0
- スーパー売上高2.6%減=昨年も不振、14年連続
日本チェーンストア協会が24日発表した2010年の全国スーパー売上高は、
12兆3556億円となった。既存店ベースでは前年比2.6%減で、消費税率が
引き上げられた1997年以来14年連続のマイナス。
百貨店売上高、14年連続減=ピークの3分の2に縮小−昨年
日本は先が見えない先細りでお先真っ暗
普通の経営者なら外国に目が向くのは当たり前だろw
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:53:26 ID:DluFfaWo0
- >>517
ムリ。数年後「撤退」がオチ。
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:53:32 ID:xGJBnl6R0
- そんなもん支援体制も段取りも決めず、そんな状態で送り出し
しかも現地に後援してくれる体制も作らず
結局ダメでした、そんな企業ばっかだろ
中国の内情なんてほとんど流れてこなかっただろ今もだけど
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:53:35 ID:wjE2P2GG0
- Tシャツとかクビがペロッペロだよね
触ってわかるから買った事が無いけど
靴下とかパンツとかしか買ったことない
代替メーカーあるから困らないし。さよならユニクロ。
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:53:40 ID:66M+855e0
- ユニクロで買い物するの止めた
- 539 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:53:41 ID:RS51OvqKO
- ユニクロにできることは中国より安く作れるバングラデシュに工場を全面移転して
ヒートテック500円にすることだよな。
ホームセンターやスーパーは700円で売ってるんだから。
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:54:35 ID:KWeL73lo0
- ジーンズとか靴下とかアイテムごとに代替メーカーをリストしてください
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:54:37 ID:LbSCfNmz0
- 企業に愛国だのを求めるのは馬鹿だと思うが、
国内で堅実に行こうとするしまむらと
グローバル展開を目指すユニクロの
どちらが勝つかは興味があるな。
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:54:45 ID:I7MlR4Vp0
- >>534
円高で内需で成長とか言ってる与党がありませんでしたっけ?
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:54:56 ID:6gGhYQuK0
- グローバル化じゃなくて特亜化だろ
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:54:58 ID:9O2c/fAj0
- ネトウヨ悶絶www
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:23 ID:4Wm2mXmt0
- しまむらを応援したいが、あそこって、男は入りにくいよな。
女の服が8割だし。
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:26 ID:5+xfIiS3O
- ユニクロのうまみらしいうまみってもうない気がする
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:32 ID:iNCN9BioO
- ユニクロって日本人がいかにチョンやシナが大嫌いかってことわかってないのね
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:32 ID:0hWt5Idf0
- しまむらの俺には影響なし!
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:39 ID:oMyI+ltH0
- まぁ経営側になったらオレでも馬鹿な日本人は雇わないよな。
別にこれは売国などではないよ?
ただ二極化した馬鹿側の日本人を排除するだけだ。
俺らには関係ない話だから怒る筋合いのものではない。
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:42 ID:5kGO+Qux0
- ユニクロやめたいけど、これからどこで買えばいいんだ?
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:48 ID:wjE2P2GG0
- 会社でユニクロは韓国人と中国人しか雇わないらしいってちょっと広めとくわー
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:51 ID:nlk5hITp0
- >>524
ホンダが理想だなんて言うつもりはない。
単に製造業の例えで代表的な自動車会社を上げただけで、別に他の会社でもいい。
てか論点はそこじゃないだろ。
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:56:20 ID:HfR0yJSO0
- >>525
と思ったら外国の現地での話かよw
許す
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:56:35 ID:IzdSWsuK0
- 国内で飽和しててこれ以上出店しようがないし、国内新規採用は辞めた人の補充だけだろ。
海外出店が増えるんだから現地人採用が増えるのはしょーがないんじゃね?
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:56:39 ID:MOLwtkif0
- 貰い手のない無職が暴れてるなwww
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:56:52 ID:A/rzcebI0
-
日本人以外に日本の富が流れる、これも構造改革の結果だな。
http://www.youtube.com/watch?v=tJdfjDirAT8&feature=related
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:06 ID:RS51OvqKO
- >>550
ショッピングモールやアウトレットやスーパーあるじゃん。どこにでも。
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:09 ID:L4gAd+Yv0
- 社長以外全員外国人にすればいいのに。
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:10 ID:GwZe9WTl0
- >>541
グローバルとは、世界とは、中国と韓国だけを意味する言葉なのだろうか
よーく考えてみよう
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:31 ID:hyzQQplqO
- 不買運動が広がるな
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:33 ID:JBqximn90
- ユニクロって、上海とかだと「高級ブランド」扱いだからなぁ。
日本だとカスファッションの代名詞扱いなのを考えたら、向こうに行きたくなる気持ちは判らんでもない。実態は別として。
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:34 ID:EmhVXyeL0
- >>541
企業に愛国精神を期待するのはまあ個人の自由だけど、
その矛先がマスコミやネット世論の誘導で決まっちゃってるからな。
トヨタは国内勢ではまだ日本のこと考えてたが、
それでいろいろと口出ししたのに目をつけられて袋だたき。
最初から何も考えずに黙って拠点移ししてた企業はお咎めなし。
こんな状況でまともな企業が育つはずもない。
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:59 ID:LbSCfNmz0
- >>535
中国のイトーヨーカドーとかすごく売上が伸びているけどな。
無理無理言っても成功例はあるんだし。
その反論がいずれ将来は撤退じゃ説得力無いよ。
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:59 ID:Q0hxtHPq0
- >>509
ていの良いリストラなんだろうな。
人件費の上がったベテラン社員を中韓などの海外支店に飛ばして、給料も現地の相場に
スライドさせれば簡単に給与カットできるしな。
嫌がって辞めてくれれば尚良ってスタンスなんだろう。
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:58:10 ID:OmE8UNCW0
- >>535
そして本社が日本にあるから
税金で更正するのが狙い
海外進出して日本に本社機能のみ
置いてるのはこういうのが多い
特にチャイナリスクは中国国防法発令時や
撤退時、多くの金が必要になるんだよ
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:58:17 ID:iNCN9BioO
- 日本企業に就職したと思ったら
社員がほぼチョンシナだったなんて死にたくなるでしょ
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:58:20 ID:Jg+bHe0G0
- 俺らはしまむら一択だな
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:58:47 ID:w+KKVFss0
- 在日民団キムチ@ <t´Д`> <「アニョハセヨ〜 ヨボヨボセヨ〜@
「ウリ等は時給500円でネトウヨざまあ日本ダメとか
訳も分からず書きこむよう民団の親方から言われ
てるニダ。それでサラ金の借金帳消しにしてもらた
人生家で一番のお洒落勝負服がユニクロの安物!
結婚式にウニクロ5000円ジャケットを着ていったら
礼服着て下さいと親族に言われ恥かしくて帰ったよ・・
一流ホテルパーティーにユニクロと半ズボンでビシと決め
入ろうとしたら入り口でお断りされた・・ ジャージも不可^^;
銀座など歩くと恥かしいのでコソコソ ユニクロ
安物で歩いてるニダ. 大阪なら大丈夫かな?
礼服チマチョゴリは朝鮮学校の指令で自分で破きました
カムサハムニダ@〜 パンにはキムチ挟むニダアァ
イルボンヘルプミー<tДtIMF借金チャラニしてニダ
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:58:54 ID:Smy473iDO
- 外国で儲けて日本に納税すればいいじゃないか
もともと日本人にはユニクロは就職先として魅力無かったでしょ
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:58:56 ID:EC4Frj9e0
- よく、『えり好みをしなければ職なんていくらでもある』とか『えり好みをしてるから職が決まらないんだ』って言ってる人がいるけど(かなり多くの人が)、えり好みしてるのって企業のほうなんだけどね・・・
企業が人材のえり好みをしてるから就職できない人が多くいるんだよな。
分かるかなこの現状。だから求職者を責めるのはナンセンスだよ。
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:01 ID:XjSjs7zQ0
- 近所の店で購入商品を持ってカウンターで聞いてみよーっと。
「こちらの店長さんは日本人ですか?」
日本人じゃなかったら「あっそ」と言って会計キャンセルして帰ろうっと。
日本人なら買うよ。
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:01 ID:uNKiYM+p0
- サービス業売上高、16年ぶり減少 レジャー関連苦戦 10年1.3%減
サービス業の不振に拍車がかかってきた。日本経済新聞社がまとめた2010年
の「サービス業総合調査」によると、全体の売上高は1.3%減と、バブル崩壊後
の1994年(1.4%減)以来16年ぶりに減少した。景気の先行き不透明感が強いな
かで、消費者はサービス支出を選別する動きを強めており、遊園地・テーマパー
クなどレジャー関連を中心に売上高の落ち込みが目立った
とうとう成長続けてたサービス業もマイナスに転じたんだよね
人口の波の変化を読めずに、国内にこだわってると凄まじい勢いで会社は没落するぞ
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:02 ID:wk5Zvfea0
- >>534
首都圏の百貨店はこの数ヶ月、前年比クリアしてるようだよ。
むしろファストファッションが低迷してる。
だから焦っているんだろうね。
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:06 ID:AmpsiTxU0
- もう日本でユニクロは「安くもないし良くもない」って感じだから海外移行は必然か
昔なら土日は駐車場に誘導員がいて入場待ち渋滞とかあったのに最近は全く無いもんなぁ
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:13 ID:0E80i9ac0
- ユニクロで買うのはパンツと靴下だけ
しかもパンツのタグはチクチクするから買って直ぐに外す
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:24 ID:yCCxwyYQ0
- ここはもとから、超合理主義で〜す。人情とかあったら、あんなビジネスモデル採用しないよんっ!
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:26 ID:C/0nR7C60
- >>533
たしかに
2〜3回くらいしか、買い物したことないな
モノは悪くないんだろうけど、飽きるんだよな、デザインが
別に着るものに凝るほどの勝ち組じゃないけど、GAP以下の店ではまず買わない
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:37 ID:ZmB4BnmY0
- これがゆとりと老害の弊害か
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:38 ID:wjE2P2GG0
- >>554
ブランド価値の向上のためにもっとできることあると思うけどね
結局楽な方に逃げたとしか思えないな
法則発動というリスクがあるのに
つまりトップからしてその思考はチョンなんじゃないかと思ったりする
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:42 ID:XzLF+RFS0
- 日本に多額の税金納めていらっしゃるユニクロ様に向かって寄生虫のネトウヨごときが偉そうにすんなwwww
身分をわきまえろや穀潰しどもがwww
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:46 ID:760TxB/T0
- UTが好きで買ってたけど、それも終わりそう。
ばいばい
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:49 ID:bUI8kAVL0
- >>554
国内の店舗も外国人採用しようとしてるぞ
国内店舗でも、将来は全体の4分の1から
3分の1が、外国人が店長を務めることになるという
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:50 ID:PSfaZWGdO
- もう買いません。てか今も買ってないけどな。
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:53 ID:KWw7i/4r0
- 日本人もハングリー精神を持たなければ
衰退してしまうよ。
そうなると、簡単に乗っ取られてしまう。。
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:57 ID:wFNS9q3zP
- 偉そうに発表することか?
日本人に対する裏切りだし、日本から出て行けと言われてもしかたないようなことだぞ
何を勘違いしてるんだか
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:58 ID:WKhXojv/0
- 在日大勝利
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:00 ID:HfR0yJSO0
- >国内店舗でも、将来は全体の4分の1から3分の1が、外国人が店長を務めることになるという
やっぱもう買わね
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:06 ID:sRvs5rpd0
- ユニクロにとっての外国人=中韓人
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:08 ID:EmhVXyeL0
- >>552
論点はそこだと思うけどね。
愛国だ何だと叫びながら結局消費者行動がめちゃくちゃなわけですよ。
自称情報強者が増加したのが裏目に出てるんじゃないかね。
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:10 ID:nHwx7936O
- あばよユニクロ…
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:18 ID:aZYSxeWW0
- これは末期的
バカな消費者でも知れば離れる
ジワジワ来るよ
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:22 ID:V0psB5490
- っていうか普通に考えて、しまむらチャンスなんじゃね?
このチャンスを生かすか殺すかで、今後のしまむらの運命が大きく変わるかもしれんな
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:22 ID:ylBsPo0qO
- >>553
>>1よく読め
>現地の店長のほか、本社の管理部門にも
登用する外国人の幹部社員候補を増やし、
本社の管理部門は国内だぞ
しかも幹部社員
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:27 ID:Fc9WXWlb0
- もうさんざん書かれてることだけど、国内市場は飽和状態&人口減少。
んで海外展開を図ろうとするならその国の人を積極的に雇おうとするのは当たり前のこと。
韓国はよくわからんけど、中国はこれからどんどん店舗数増やすだろうから
中国人採用を増やすのはごくごく自然の流れ。
そのうちインドや東南アジア、ブラジル人の採用とかも増やしていくと思うよ。
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:39 ID:2kQFLOtRO
- シナ進出に現地人使うなら仕方ないんじゃないか。
尖閣の時みたいに人質にされてもツマらんし。
しかし、工場がシナにあるのに販売ノウハウまで仕込んだら
将来の商売敵作るだけだろ
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:39 ID:Fns91P630
- >>552
横レスだが、それは綺麗事じゃねーか?
営利企業でそこまで高邁な理想を本気で目指してる企業なんてほとんどないよ。
だって株主や従業員などのステークホルダーへのリターンのために企業活動してるんだから。
すばらしい理想があるなら株式会社なんかじゃなく、NPOや財団がやればいいだろ。
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:01:14 ID:bIdXjukb0
- そもそもユニクロ行かない
古事記じゃないんで
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:01:30 ID:0Snd/uFo0
- どうもテレビとかで「ダメな日本人」を刷り込まれているやつが多いな
一度でも海外に住んだことがあるやつならわかると思うが
いろんな意味で日本人って本当にすごいよ
外国人じゃ絶対あれだけの数のやる夫シリーズは生まれないし
ここまでAVやフーゾクのバリエーションも広がらない
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:01 ID:w+KKVFss0
- 売国ユニグロを全く援護しきれない民団キムチ@ <t´Д`> ww
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:06 ID:WKhXojv/0
- 前中国の店オープンの準備で夜遅くまで仕事させてたけど
どんどん辞めていってわらた
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:11 ID:P7nUtCGPO
- 労働や資本市場のグローバル化はいいとか悪いとかいう問題じゃなくて、事実なんだよ。
それに対して、経済規模の縮小が不可避の日本に引きこもるか、打って出るかの二者択一という話。
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:12 ID:Ywaob7NX0
- もう乗っ取られたとみるべきかなコレは・・・
本当にありがとうございました
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:22 ID:ivm9XcGz0
- 不買運動なんてほっとけ
どうせ買ってたふりして元から買ってないか、半年もすれば忘れる奴ばっかだから
現実じゃなんの力もないから、大きな企業が潰れたときに「俺が不買運動したから潰れた」って
あたかも企業に通じるほど自分に力があるかのような自己満足に浸りたいだけ
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:31 ID:VgwYZdHSO
- 内国産業奨励
内国国民雇用奨励
内需奨励
故にユニクロはもう金輪際買わない事にした。
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:37 ID:XgorzFyo0
- 法人税下げても日本人には還元されないんだな
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:38 ID:ayFChS3X0
- 内部に外人とりこんで、崩壊しないの?
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:50 ID:bZs9NLjc0
- 最近のユニクロはマジで駄目だろ。
あんなんならスーパーのやっすい服買ったほうがまだ割り切って使えるわ。
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:54 ID:S2jR2zW60
- このスレ見ると、「愛国無罪」と言って日本人商店を壊しまくる某国人を思い出すわw
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:55 ID:DluFfaWo0
- >>563
2chなんぞであんまり深いこと言いたくないんだ。
手っ取り早く結論だけ言った。
あとはご自分でお調べください。
現在一見成功してるかのように見える企業も実態はどうなのか?
も含めてね。
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:03:12 ID:ZmB4BnmY0
- ここで不買を託してるのは、ゆとりと老害で100%
団塊前後の世代ほど厚かましい世代はないし、ゆとりほど無能な世代はない
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:03:14 ID:wjE2P2GG0
- つーか、近所の店舗内で話題にしてくるわー。
ちょっと聞いたー?!って
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:03:23 ID:1HDfA9xq0
- 10年前は安くて良い商品が多かったのに、
最近は高くてゴミ商品がほとんどなイメージ。
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:03:25 ID:LurMEiJm0
- グローバル化て韓国人中国人を入れることだったんだね
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:03:49 ID:WnoV38Oz0
- >>605
日本人雇わない会社は税金高くすればいい
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:03:52 ID:OxfH4P6e0
- ここの恐ろしい所は柳井正のワンマンなところ
でことごとくアイデアだして農業だのやって全部失敗、本業だけ
つまりもう力量は無し
はっきりいって能力がない、たまたま衣類で当てただけとうことさ
だからこういうのは引退してもらうしかない、ビルゲイツなんて30代前半で
「これからは自分より優秀な人にマイクロソフトを育てていってもらう」なんて言ってたんだからスゲえわな
業績悪化は頭わるいから、売れてるのはブランド名と立地だけ質じゃない
ならもう日本でも勝てないだろうね
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:03:57 ID:NhrM7bmlP
- >>546
>>573
ユニクロの粗悪品をCMで良質に見せる商法が
品質の悪さに怒った日本人に見捨てられているんだよ
気温がなんちゃらで在庫がうんぬん
ってハラグロの社長が言い訳してるけどそんなんじゃねえんだよ
ためしに西友で同じもの買い揃えたら
はるかに良質で肌触りがいいのが実感できるだろう
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:04:10 ID:LbSCfNmz0
- 2ちゃんで不買運動という書き込みはよく見るが
2ちゃんの不買運動で倒産した企業はない。
これがお前らの力の限界だw
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:04:11 ID:/UUfIegtP
- >>521
要はパチンコと一緒だね
ユニクロの日本人の女子社員はレイプされまくりなのかね
これからは
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:04:11 ID:DGHXAJJFO
- >>559
米国や欧州にも出店してるよ。一番人口が多いとこが一番売れるでしょ?
人口減ってるとこでいくら頑張ったって売れないよ。
実害を受けたわけでもないのに、誹謗中傷を続ける意味が分からん。
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:04:13 ID:+73PAXbT0
- >>540
とりあえずTシャツはユナイテッドアスレだ。
腹黒のティッシュみたいな薄い生地より断然丈夫で肌触り良く、まとめ買いならユニより遥かに安い。
カットソーはサンスペルとかピジャマとか専業のメーカーにする。
腹黒の3倍の価格だが、5倍は長持ちして型くずれしないから結局安い。
ジーンズはどこ生産だろうがリーバイス501をセールで買う。501は数が多いからすぐ安売りする。
リーバイスは他ジーンズ平均より長持ちする。
セーターやニット帽はラルフローレンあたりの古着を探す。
これで腹黒より断然お洒落で安上がりで女にもモテる!
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:04:30 ID:Fns91P630
- >>606
証券のホールセール部門とか外人ばっかになって、うざい飲み会がなくなりましたw
人間関係がドライになって個人的にはすごい快適になってます。
まあ、韓国人の常習的な嘘と中国人の1を100にして言う誇張にはイライラしますが・・・
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:04:40 ID:/8OTL4Uy0
- それグローバル化っていうか給料の安いシナチョンを雇って経費節減してるだけですから
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:04:50 ID:woS4Zcdb0
- 日本から出てけ
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:05:18 ID:yQRy2MBg0
- >>611
それ いいねぇ!
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:05:29 ID:wjE2P2GG0
- 海外で儲けてれば良いじゃん。日本から出ていきな。さよなら。
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:05:31 ID:wk5Zvfea0
- >>563
ああいうところは適当に利益をとったら、いつでも撤退するつもりでやってるんだよ。
他国に深く入り込もうとはしてない。
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:05:37 ID:9atoWKQw0
- 俺も数年ユニクロの服を買ったことはないが
これで今後二度と買わないことを決心した。
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:05:42 ID:IzdSWsuK0
- >>582
現地スタッフの教育のために日本店舗に留学させるってことじゃねーの
日本マクドナルドも黎明期にはアメリカに幹部候補を渡米させてたな。
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:05:59 ID:MF7tkUJKO
- せっまいグローバル化だなw。
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:04 ID:izk1cmhp0
- 買わなければいいだけ
どんどん衰退して
皆で首つってください
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:18 ID:PeDeAYza0
- 売国すぐるw
法人税減税で外人雇用かよwww
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:28 ID:Yn+DCcV30
- まあ、日本人の甘えきった環境でそだった使えない人材より
貧しい環境の仕事でのし上がろうとするのを使った方がいいっていう判断だろ
まあ、ネトウヨどもが不買運動とか言ってるけど、その不買運動がどの程度効果があるか見ものだ
あいつら自分たちが日本人の総意かなんかと勘違いしてるからな
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:38 ID:ayFChS3X0
- ぼっろい服なのに、外人がきどったCMしたり
滑稽じゃない?
世界展開なんかして、現地で支持されるようなイメージのものなの?
ゆにって
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:44 ID:FEpxDTlc0
- しかしもうユニクロで買わないなんてといっても
中国製でない国産の衣料品は
お前ら高くて買えないだろ。
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:51 ID:CEBFLSL7P
- ユニクロには中国がお似合い
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:58 ID:AmpsiTxU0
- 5000円出して近所のオッサンと丸カブリするくらいなら支那製のブランドパチモンのほうがまだマシだわなw
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:59 ID:UI3wZ2WM0
- マジで何考えてんのこう言う企業って。
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:07:12 ID:w+KKVFss0
- 在日民団キムチ@ <ノ*´Д`> < 「アニョハセヨ〜 ヨボセヨ〜
朝鮮学校で落第したおいらは 下駄履かせて
卒業させて貰う代りにネットでネトウヨ氏ね
ユニクロは神! 日本人はダメだと書けと
キムチの団長からメール来ますた。
だけど、今月の時給500円のバイト代がまだ未払いニダ!
パーティーに招かれたけど一番の贅沢服がユニクロ
この間 葬式にウニクロ5000円の黒ジャケット着て
いったら、「礼服も持ってねえのか!この馬鹿! 」
と、パチンコ会館の社長さんに頭殴られたニダよ@
スイマセン・・シイマセン・・ カムサハムニダー@
週末の贅沢;食パンには安ハムキムチハサムニダー。。。
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:07:18 ID:i1Ng4q3b0
- この前新宿で買い物したとき、明らかに東南アジア系のひとがレジうってた。
会計済ませても、ありがとうございましたって言わないから、違和感感じた。
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:07:30 ID:sfQCMgwg0
- ここもう国内は店しかないだろ
店長ひとり社員であとバイトで十分
店長すらバイトとか契約かもしれん
海外に工場があるんだから仕方ないよ
だいたいユニクロに就職したい奴いるのか?
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:07:45 ID:ZmB4BnmY0
- 老害は社会ってよりさっさと人生終われよ
日本に邪魔すぎる
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:07:54 ID:0hWt5Idf0
- ユニクロの下着、特に男物安かろうで買うのは間違いです><
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:08:04 ID:pxx46jFoO
- でも日本人雇いたくない気持ちは分かるw
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:08:15 ID:/tUcryymO
- 全然グローバルじゃねぇしw
まぁもう買わねぇけどな。
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:08:33 ID:/LFZBeEL0
-
人件費浮かせて 社長 大金持ち w
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:08:46 ID:GwZe9WTl0
- >>619
雇用者の話でそ?
グローバル化=中国・韓国人大量雇用マンセー
ってのは違うだろと
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:09:07 ID:rk3NUpKC0
- 今の日本があるのは昔の日本人のおかげだから誇りに思ってたのになぁ
今後生きていく人たちがそんな気持ちになることはないんだろうな
どの企業も外人外人って…悲しい
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:09:11 ID:LbSCfNmz0
- >>609
「何も反論できません」ってことね。
了解
>>626
利益を出しているのに撤退する理由はないな。
他国に深く入り込んでいるからこそ利益を上げられるんだろ。
その国のことをきちんと研究しなきゃ商売はうまくいかない。
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:09:37 ID:ukKSuUV20
- 柳井氏のうちはイケイケでいいんだろうけど、下降線に入ったときに一気にボロボロになりそうだな
組織として成熟していくとは思えん
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:01 ID:Fns91P630
- まあ2ちゃんねらーが散々文句言った企業で衰退したとこってほとんどないよねw
逆に伸びてる
ソフトバンクといい、ローソンといい、今度はユニクロか
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:02 ID:ff2VFmDV0
- もう日本での出店が飽和して、今後は海外展開に
全力を注ぐって事でしょ。
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:13 ID:bVvJ3DF50
- 人民元上がってくれ
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:18 ID:SJn9HHOV0
- ユニクロ不買運動したら、どこで服を買えばいい?
特に安い通販を教えて
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:23 ID:2kQFLOtRO
- >>593
国内分は現状で人が足りているだろうから、増やすのは海外担当でしょ。
ならば管理するのも、事情に明るいだろう進出先の人間を使おうって
考えるのは不自然じゃないと思うな。
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:38 ID:7M6wH0s70
- ローソンとかユニクロはグローバル展開前提だから別に中国人や韓国人とろうがいいんじゃないの?
ていうか普通に留学生にも学歴フィルターかけてるだろうから優秀な人が多い
中国の大学出てその後日本に早慶上智とか国立に留学してる人もいる富裕層エリート層が主体だぜ?
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:44 ID:ZmB4BnmY0
- 老害(ろうがい)とは高齢者たちが実権を握り若年者たちが充分に活動できない状態を言う。
また、企業や政治の指導者層の高齢化が進み、
円滑な世代の交代が行われず、組織の新陳代謝(若返り)がはばまれる状態と定義される。
要するに働かずに税金(年金)だけ吸って文句言う世代
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:53 ID:eEAMfTjw0
- 株さえ持ってりゃ日本なんてどうなろうと
知ったこっちゃないんだろうなw
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:59 ID:VMccXnR60
- そりゃ安物には安物の人間雇うしかないだろ
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:11:11 ID:IENGvzmU0
- 有能なら何国人だろうがいいじゃん。
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:11:37 ID:DGHXAJJFO
- >>646
日本人のコストで複数雇えるならそうするでしょ?
ところで誹謗中傷するくらい何か実害でも受けたの?
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:11:52 ID:lvu6Ggia0
- ボーダーシャツ買って洗濯乾燥機にかけたら、一度で子供服かってくらいに
縮んでからもう買ってない。お金捨ててるのと同じだし。
無難なレギンス買うくらいかな。
こんなことしてたら、前にユニクロ衰退していったときと
同じ流れになるんじゃない?
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:11:53 ID:zKE31ioO0
- これも日本よりも中韓を優先しろという政府の方針なのか?
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:12:02 ID:4ujDjU6GO
- アジア中心なら全然グローバルじゃないだろ
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:12:27 ID:wjE2P2GG0
- >>624
A:そういえばさー、ユニクロって韓国人と中国人しか雇わないことにしたんですって。
B:えー、まじでー?なにそれーー?!
A:日本人は雇わないらしいよ。
ってやってくるわ。まじで。
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:12:49 ID:dbJF5Wt20
-
【テレビ】NHKドラマ『恋するキムチ』主演の貫地谷しほり「コクのある濃い恋愛がしたいです」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296733310/
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:05 ID:NhrM7bmlP
- >下降線に入ったときに一気にボロボロになりそうだな
すでに今月から下降するんじゃないのかな
・日本の大手DMSの安い衣料のほうが安くて良質だと大人気(ユニクロイラネ)
・ヒートテック(苦笑)は、グンゼの足元にも及ばないとばれている
・中国展開はパクリコピーとの戦い(ベイシングエイプはこれで倒産)なのに
幹部社員を中国人にするなどという危機感のかけらもないハラグロ社長が吠えている
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:15 ID:QlCgNI0h0
- >>609
順調に利益が出た頃、難クセがついて居抜きで追い出されるとか聞いたな
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:23 ID:Ooz3AkDy0
- ユニクロなんて優秀な日本人は避けるから
中国、韓国人雇わざるおえないだけだろう。
グローバル化とか言って誤魔化してるだけ。
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:24 ID:Ny0WoPE+0
- これって現地の人間雇ってるだけじゃねえ?
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:24 ID:5kGO+Qux0
- >>557
週末の大安売り価格がユニクロで買うメリットなんだけど、他で探すのは難しいんだよ
スーパー行ってみるか・・・・
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:41 ID:EmhVXyeL0
- >>646
グローバル化=賃金の世界的平準化=日本人の賃金高杉ってのなら、
まあ合ってんじゃないの?
それがいいかどうかは置いといて。
「いろんな国の人間がいる」ってのは多文化共生の話だと思うが。
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:46 ID:/8OTL4Uy0
- >>648
日本国内ですらいきなり撤退したりしてるわけで
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:48 ID:ZECXUvJx0
- 少子化だし外人が増えるのはいいじゃん。
別に。
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:59 ID:5kMHVPnY0
- こんな企業でも法人税減税?
日本になんのプラスがあるんだ?
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:59 ID:eTH8Ap1g0
- まさかのしまむら大勝利
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:14:12 ID:K11BocGBO
- >>429
なるほど在日企業だったんですね、納得ですわ
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:14:24 ID:RS51OvqKO
- >>650
ソフトバンクの今年の社債は10%くらい配当つくんじゃない?去年が7%弱。一昨年が5%
もう銀行貸さないから高金利の社債発行で支払いしないとダメみたいだね。
- 678 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:14:32 ID:sdyFrb1q0
- >>481
あるよ。たしか中国地方のどこか
ミシンのおばちゃんたちが作ってるブランドが。テレビでやってた。
しかも中国に売ってたよ。
高かったけど作りがしっかりしてるって中国人でも買ってる人がいた。
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:14:48 ID:p/EPmwCU0
- 海外の店舗ならいいんじゃないの?
日本の店舗で使うなら行かない
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:14:51 ID:GwZe9WTl0
- 世界には中国人と韓国人と日本人がいて
日本人に偏っているから中国人と韓国人を雇いました、ちゃんちゃん
アホか
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:14:58 ID:54QsRt9f0
- もうユニクロは日本市場から撤退すればいいのに。
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:15:23 ID:1U3f3r970
- 国内店舗まで外国人にするって
トータルで見ても日本の雇用を奪うだけの存在になる日も近そうだな
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:15:41 ID:bVvJ3DF50
- エジプトと南アフリカから1000人くらい雇ってくれ
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:15:47 ID:WPIYMiCx0
- 大手はみんなこれやってきてるよね
反発するネトウヨは生活できずホームレスww
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:15:49 ID:5iL5kX/+0
- これは、「日本人は使えねぇ」って暗に仄めかしてるわけですか?
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:15:53 ID:TTRzmVMA0
- ユニクロも先が見えたな〜
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:15:58 ID:MqOrxnxPO
- ロゴが死ぬほどダサいよね
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:16:02 ID:wk5Zvfea0
- >>648
>他国に深く入り込んでいるからこそ利益を上げられるんだろ。
その国のことをきちんと研究しなきゃ商売はうまくいかない。
残念ながらそうでもない。
あそこが利益を出してるのは、今は富裕層に日本の商売が一時的にウケているからだ。
中国の平均的な層にはアピールしていない。
それに、先日の反日デモで狙われたのは、イマイチ溶け込んでいなかったから。
きちんと研究している企業は、反日デモの標的にならなかった。
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:16:13 ID:ukKSuUV20
- ホンダトヨタソニーとかと違って、ユニクロって「日本の企業なんだぜ」って胸はれないよね
今回の方針とかの前に、なんとなく心情的に
テクノロジーとかクラフトマンシップとか無いからかな
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:16:14 ID:6aN+EHyg0
- 学歴ロンダのチョンばかり採用して何がグローバル化だよ
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:16:26 ID:oKFzFnyA0
- ユニクロださいし最近買ってない
生地もぺらぺらだし
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:16:26 ID:Jg+bHe0G0
- >>606
もう崩壊してるのです
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:16:49 ID:+73PAXbT0
- ジャパニメーだ何だとおだてられて骨抜きの愚作ばっか作るようになったジブリのような感じがする腹黒
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:16:50 ID:Z30rLBNd0
- 特亜化かよw
7〜8年ぶりに見に行ったら質もしょぼくなってたし買うものないから良いけどね
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:17:11 ID:Fns91P630
- >>677
おいおい、どんな話だよ。それは2ちゃんではそんなこと言われてるのか。
一応証券マンだから書いとくけど、
バンクの社債は個人投資家の人気強すぎて異常な低金利になってるんだよもうw
1月に出した5年債で1.1%とかだぞ今
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:17:11 ID:ZmB4BnmY0
- ユニクロ不買より、年金不払いしたいわ
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:17:25 ID:p/EPmwCU0
- >>685
日本人と日本企業どっちが使えないのか。議論が分かれるところだと思うw
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:17:39 ID:w+KKVFss0
- 在日民団キムチ@ <t´Д`> <「アニョハセヨ〜 ヨボヨボセヨ〜@
「ウリ等は時給500円でネトウヨざまあ日本ダメとか
訳も分からず書きこむよう民団の親方から言われ
てるニダ。それでサラ金の借金帳消しにしてもらた
人生家で一番のお洒落勝負服がユニクロの安物さ
ピョンヤン冷麺は冷やして食うのが最高さ、 ウリタン
クラブにウニクロ4000円ジャケットを着て踊りに入ったら
「中学生はお断りですが?」と言われたので仕方無く車免許証
出すつもりが、間違って民団会員証<`Д´>出しちゃった
顔赤めて踊り出したらサルムノリ病身舞になって、ズボンの
ボタンのし立て悪いのが取れちまったんだな・・ズボンの前@
アイゴー、アニョハセヨ9センチ@ ウリは被害者ニダア〜
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:17:52 ID:dM5VHY9m0
- この外国人雇用の流れを作ろうとするのがイヤ
そして、メディアに露出して正当化するであろう
こっそりやらないのがユニクロさん
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:18:37 ID:7M6wH0s70
- >現在は英国と中国、韓国、台湾の4カ国で採用活動を行っているが、これを店舗のある
>ほぼすべての国に拡大。各国の有名大学でポスターの掲示や大学3、4年生を対象とした
>説明会を開く。さらに欧州や南米など未進出の地域の学生も対象にする予定。
ていうか8割全部が中韓ってわけじゃないんじゃん。
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:18:40 ID:6NN4qmxc0
- 国内店舗もか・・・駄目だこりゃ
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:18:49 ID:toUAIvgo0
- 日本人を使わない日本企業。日本にある意味なし
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:18:59 ID:SQjl5iDv0
- 自分ひとりが不買運動しても意味ないのは分かってる。
だから家族や職場の人を巻き込んで不買運動するつもりw
さりげなく柳井発言伝えてww
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:19:04 ID:i81hkph60
-
雇っているの、中国と韓国だけやんwwww
そういうのは、グローバル化、言わない
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:19:08 ID:RS51OvqKO
- >>429
山口県の洋品店の息子が在日の確率低いだろー
食い物屋かパチンコ屋かなら可能性あるかもだが…
それに山口県に在日韓国が流れる理由もないだろ…
大阪や福岡ならまだ可能性もあるけど
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:19:14 ID:EmhVXyeL0
- >>695
2ちゃんだと「ソフトバンクはもうすぐ利息が返せなくなって潰れる」
ってのが3年くらい前からまことしやかに言われてるから、その類いだろう。
まあ未だに潰れてないわけだが。
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:19:43 ID:JAP9SnHa0
- 世界のユニクロになりたいのかー
つぶれそうだな、普通に
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:19:46 ID:cdO8d5gD0
- まともな日本人が集まらないんだろ
長期的に見たらユニクロは売りだな
日本人が居なくて、海外のライバルに勝てるとは思えない
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:19:57 ID:2kQFLOtRO
- >>647
機密にすべきノウハウ切り売りして儲けに走ってんだから
いずれゆり戻しはくるでしょ。
残念ながら推進したアホどもは引退して逃げ切ってるだろうけど
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:19:58 ID:MqOrxnxPO
- まぁユニクロの戦略は正しいが、少なくとも俺の中での企業イメージは地に堕ちたね
もう買わね。
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:20:01 ID:qkJplA6K0
- ここまでやんなきゃならないのは、実は経営状態ヤバいんだろうな。
なんとなくだけど、これで会社売却しそうな予感
- 712 :悔しいが・・・・・・・・:2011/02/03(木) 21:20:21 ID:7xEWYJhX0
-
悔しいが日本人がユニクロ不買運動しても中国には勝てないな・・・
人口が12倍以上なんだから・・・しかも半端ない富裕層が1億数千万人と
日本の人口並・・・
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:20:22 ID:8jTrtSEoO
- 向こうで出店するためなら仕方ないんじゃね?
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:20:24 ID:G+6kSouY0
- 進出中&予定の地域で求人&現地採用って記事にあるから、
海外展開本気でやるなら、当たり前の事だろ。
日本に進出してる外資だって、働いてるの殆ど現地である日本で採用された日本人なんだし。
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:20:38 ID:rk3NUpKC0
- 外国人を雇用していく企業もっと増えるだろうね
そりゃ日本語もできる外国人の方が欲しいとは思うけど、先に日本の雇用状態を考えてほしいって思うのは駄目な考えなのかな
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:20:40 ID:NhrM7bmlP
- ユニクロのジーパンが股からバリッと裂けた
8センチぐらい一気に裂けた
出かける前で良かったわ〜
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:21:00 ID:utIZM7ow0
- 特亜と馴れ合うのはグローバル化でもなんでもなくて、893に食われる
アホ企業と変わりませんよ。
関係者のみなさま、ユニクロとは縁切ったほうがいいです。
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:21:28 ID:Yn+DCcV30
- >>716
なんかこういうことしか言えないの哀れにみえる
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:21:44 ID:ykcssqgKO
- >>594
もうかなり始まってるよ
ユニクロ内定者のなかにもいるだろうし
国内大手メーカーの内定者懇親会とか超カオスで話題になってた
- 720 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:22:06 ID:Ik6cln8z0
- 創業当時、昔はポロシャツを数回洗ったら襟がビロ〜ン
その後若干質が良くなったが
昨年末買ったカーディガンは一度も洗ってないがすでに縫い目が解れた
どうせ長くは着ないつもりではあったが1シーズン持たないとは使えねえわ
最近はあんまし安くも無いし品質はお値段以下だわ
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:22:34 ID:LbSCfNmz0
- >>672
国内外問わず利益が出なくて、今後も出る見込みがなければ撤退するのは当たり前。
ただ、始めから撤退するつもりでいい加減にやっていたら成功なんてする訳無いでしょ。
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:22:36 ID:WnoV38Oz0
- 国内店舗も外国人店員だらけになるのか
お茶の水あたりのコンビニと同じね
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:22:39 ID:+73PAXbT0
- だまされたと思って下着なら下着、YシャツならYシャツと
少々高めの価格でも、それぞれ創業40年くらいの専業メーカーの製品を2,3点買ってごらんよ。
何年かしても色落ちしないし型も崩れないから、結果ユニよりよっぽど良心的な服だってわかるよ。
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:22:43 ID:uyw3xZBN0
- どんどんやればいいよ!
国内店舗も増えてますね^−^ ガンバッテネ!
私は行かないけどね。
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:22:50 ID:Vw4xb67R0
- 青木やコナカでちょっと高い洋服買ったほうが結局安くつく
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:01 ID:ri/Uyyq70
- もう「安かろう・それなりに」の普及は役割を終えているように思う。
そのうち着用してるのが恥ずかしいという風潮が出てきておしまい。
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:27 ID:sdyFrb1q0
- >>678
あった
これだ
http://lets-sp2.com/dokusoumura/kiragoto/cat212/post_14/
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:27 ID:AOKUCkor0
- 中国の富裕層は日本の野菜に米に電気製品に車に化粧品に服を買ってるんだろうね
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:39 ID:Aa+OfIcHP
- >>712
うーん、ユニクロがなんで安いか(最近はそうでもないか)知ってる?
中国が低賃金で済んでるのは食い物が安い説
ユニクロなんて超高級品なんだがw
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:41 ID:UvDQdjw80
-
中国人 韓国人が大半になったら、
なんで俺たちが必死で働いた金で日本人トップが儲けてるんだよ、という話になって暗殺される、に100ペソ。
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:45 ID:JxlFdZIq0
- 別に外人雇うのは構わないけど、サムスンみたいに技術流出しないか心配。
中国や韓国にそっくりの企業作られてからじゃ遅いよ。あっの国はパクリなんか
謝罪も賠償もしないんだから。
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:49 ID:WhdFLBUS0
- 正社員なのに転勤したがらない・出世したがらない最近の連中は
派遣か契約社員かよって感じだ
しょうがない
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:50 ID:mnOXw2Ay0
- 週休二日、残業御免、福利厚生厚く、
高給希望、学歴有っても身体動かさない
こんな、メタボジャパニーズ
イラネ!
とにかくお金の為者に無に働く外国人の方が使える
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:51 ID:SkTiHuQkO
- 買ったことがないし、これからも買わない。
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:50 ID:bVvJ3DF50
- >>684
内需崩壊でみんな日本から出て行くんだね(´・ω・`)
できれば最後に故郷の神社へ神様に別れを告げてね
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:54 ID:5j7mAFTI0
-
グローバルと言いつつ特アが8割予定で、何処がグローバルなんだよ。
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:24:13 ID:3oq6ycE+O
- 特亜化?
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:24:19 ID:NhrM7bmlP
- >>718
実話だからもっと詳しく書こうか
なんか生地がどんどん薄くなっていくような感じがあったんだが
安物だからこんなもんかと思っていたが朝顔洗って屈んだときに
股から一気にバリッと裂けた
ユニクロ以外でこんなことは一度もない
そのジーパン買ってから半年もたってないな
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:24:22 ID:EmhVXyeL0
- >>715
雇用状況を考えるのは重要かもしれないが、
日本は派遣という就労形式は拒否した。
じゃあどうするのか?って話になったときに、
・低賃金化を維持しよう→もう外国人しかいないな。
・労働を集約しろよ→少数精鋭。
で、どっちに転んでも雇用状況は改善しないんだよな。
第三の道は?ってなると全体主義っぽくなるし。
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:24:49 ID:rzndfGaWP
- 日本の学生を見捨てた最悪企業
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:25:13 ID:C+iMfbz00
- 今は他でも安いからね
- 742 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:25:30 ID:LbSCfNmz0
- >>688
度々、反日デモの標的にされているが、それでも売上は伸ばしている。
それも、富裕層が多くはないであろう成都のような内陸でも成功させている。
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:25:40 ID:lmt2ImYL0
- 聞いた以上、不快感はぬぐえないので可能な限り避ける
日本ではもう十分浸透したから急速に収益が悪化するのは仕方ない。
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:25:59 ID:SVdbN91iO
- ズボンが裂けた。
またか。
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:26:51 ID:6I0sRFFy0
- こないだユニクロのスウェット買ったけど生地薄すぎだろ・・・・
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:26:54 ID:LNAyF5jg0
- ユニクロの社長の気持ちが痛いほどわかるわ
最近の日本人新卒見てるともう絶望しか感じないもん
世界的な激しい競争の中で敵はグフどころかゲルググあたりを投入してきてるのに
ガンダムとは言わないからせめてジムを補充してくれという局面で
人事部から補充されてきたのはボールでしたみたいな状態だからな
どないせいっちゅうねん
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:27:04 ID:r/lF10AC0
- グローバルじゃなくて単に特アに特化しただけじゃん
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:27:43 ID:7kpX3xnJ0
- ユニクロなんかが「日本を代表する服のブランド」なんて思われるのはイヤだな・・・
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:27:43 ID:QVClLCvSO
- 新卒採用の話だろ
だったらゴミクズゆとりより有能な外国人を優先するのは当然の話
会社が成長するためなんだから。
それを売国呼ばわりするネトウヨはユニクロがいくら法人税払ってるの?って聞きたい
本当に売国なのは国民の三大義務すら果たしていない君たちじゃないのかな
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:27:46 ID:EmhVXyeL0
- >>746
ボールは100%死ぬの分かってるのに特攻してくれるからマシだろw
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:27:57 ID:9zf6F+Od0
- 氷上の名無しさん@実況厳禁 2010/12/20(月) 02:39:56 ID:X1pq/d8oO ID検索
皆さん韓国企業ばかりでなく日本企業もとんでもない人間がいるのよ
ウニクロ社長などは
「就職試験に受からないのは、その者が死ぬ気で勉強してこなかったのだから
そのまま死んだ方が世のため」
と本で言ってますの。
全くもって人の上に立つ審美眼を持っていませんの。
人間の才能には個人差が大きくあり、また努力も才能の一つなの。
現実には才能や努力の全くない人もいますが、そう言う者も含めての社会であり国体なの。
人には表で話せない計り知れない事情がありえますの。
しかし、そう言う人も含めての日本であって、
そう言う人もまた、貴重な少子化の中での労働力であり消費者であり、次世代に繋ぐ仲間なの。
老人でも、障害者でも、少しでも社会貢献でき活躍できるように社会が配慮し、役割分担の基盤を整備し、
成長を続けることが日本の生きる術なの。
例えば暇にしてる60代など、共働きの子育て家庭の託児、料理サポートに打ってつけなの。
そしてこの少子高齢化の時代、ますます若年繁殖層は貴重で、本来ならば就職活動などで苦しむこともなく、
むしろお願いしてでも働いて頂くような存在のはずなの。
全ての人が結婚し、3人ぐらい子供を産まないと国は滅びるのですから。
その繁殖世代を死ねと言うなんて、一体どれほど大局が見えない無能なのでしょう。
子供を産める20代?40代などは一人残らず国全員で支えて楽にしてやらないといけないはずなのに。
こういう人間には必ず天罰が下りますの。勝ち組だけが裕福になって
多くの負け組を見捨てた結果
少子化が加速して内需縮小の犠牲者となって自分の仕向けた社会に後悔しますの。
大金持ち一人を作ってもその者は10人も子供を作りませんの。
その金を広く10人に配れば、その者たちは子供を産む選択肢を手にできますの。
江戸の宰相は、庶民が皆で富めることこそが国の発展に繋がることを分かってましたの。
今の経営者共は本当に愚か者しないないの
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:27:59 ID:SQjl5iDv0
- 最近、腹黒の売上落ちてるんでしょ。
尖閣問題の時、柳井社長がなんか媚中的な発言してた記憶がある。
不買運動もちょっとは効いてるんじゃないの。
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:28:30 ID:phcTAzmW0
- 企業に日本人を雇う義務なんてない
政府が悪いんだよ
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:28:38 ID:x6BfD6ob0
- >>722
既に多くの店で外国人バイトがいるよ
今回のは今までほとんど日本人だった店長(=正社員)を外人にするってこと
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:28:40 ID:bSR0a7x90
- >>487
kwsk
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:28:53 ID:e495uvfZ0
- 日本国内は日本人にして欲しい
外国はどうでも良いから現地採用すれば良いんじゃね?
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:28:55 ID:SvhvBynEO
- この前ユニクロ行ったら声かけた店員さんが中国人だった
こちらのニュアンスが伝わらず、結局何も買わずに帰った
グローバル化は大いに結構だけど、現場は同僚も客も大変だと思う
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:29:12 ID:54QsRt9f0
- >>739
国内で雇うんだったら労働基準法があるんだから低賃金には出来ないし、
簡単に首を切る事も出来ないし、保険や年金も削減できないよ。
外国人を雇用するメリットといったら、人員整理の時に海外に異動させられるってだけだろうな。
給料も安い現地基準になるだろうから。
問題は、そんな簡単に異動(帰国)させられるかどうかってところだが。
日本で働いた方が稼げるんだから、意地でも日本に残るだろうな。
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:29:26 ID:RS51OvqKO
- >>695
それソフトバンクホークスの社債じゃん
ソフトバンク 社債
でググってみたら?
評価も投資不適当のBBB 。
09年度は5%近い配当で社債500億集めてるし。
10年度は6.数%で社債出してるよ。
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:29:30 ID:56LEY5IGO
- TPPになったら日本全体がこんな感じになるんだろうな
さすが開国元年w
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:29:41 ID:V3I1DSQX0
- 日本人は本当に器が小さいな
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:29:42 ID:LbSCfNmz0
- >>695
ソフトバンクに10%も利率が付いてたら、自分で大量に買ってるよなw
キャッシュ・フローは問題ないし、インフラ企業だから安定してるしw
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:29:58 ID:RDAn6nOB0
- ゆとり教育施しておいて使えないから外国人採用ってww
何やってんだよ日本人wwwwwwwww
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:10 ID:4HrNua7n0
- ユニクロもうダメかもしらんな
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:14 ID:Fns91P630
- >>746
まったく同感。新卒の外人と日本人の差がひどすぎるw
日本人は支店でどぶ板営業。外国人は最初から海外担当部署→その他本社部門
が普通になり始めた。これからの日本人の学生マジで大変だと思う。
逆差別が始まってる・・・
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:17 ID:0hY6H9U70
- >>738 奥さんがパンツ(下着)が1ヶ月持たないから最近はもう買わないって
言ってたな。一時期、色がかわいいとかで全部ユニクロの勢いだったのに。
ワコールパンツの方がユニクロより安くて良いらしい。
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:18 ID:JAP9SnHa0
- キャッシュ・フローは問題ないし、インフラ企業だから安定してるし
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:26 ID:Aw10pRKsO
- こういう外人に頼り過ぎてる企業は潰れるよ 10年後には中国の企業に買収されてる
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:26 ID:zwB2uOvT0
- これではっきりした。優良種大韓民族。劣等種日本民族。
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:35 ID:KgQQMtOr0
- ユニクロはもう買わない
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:42 ID:YylXf+HiP
- >>705
下関とかチョンのメッカだよw
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:48 ID:Z1RArSnT0
- 中国はわかるけど韓国は何のメリットがるの?
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:54 ID:Aa+OfIcHP
- >>749
でもさぁ、いつも行ってるガストのテンチョサンが韓国人だと 引 か な い か ?w
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:31:01 ID:phTZZqSt0
- >>746
確かに。
本当にどうしようもないやつがいる、もうゆとりとかそういう次元ではなく。
言い方悪いけどユニクロみたいに誰がやっても似たような成果が出るなら中国の人雇って育てて中国で拡大出来るようにした方がいいだろ。
とにかく日本の若いやつはどうしようもない。ハングリーさもヤル気もない。入社一年目で守りに入ってんじゃねーよ!
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:31:17 ID:6oMCQBqg0
-
おまえら、ゆとりゆとりと散々叩いてきたくせに・・・・・
そんなだからバカウヨと言われるんだよw
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:31:51 ID:9X5CyC2b0
- これのどこがグローバルだよ
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:31:56 ID:o66JamSB0
- >>1
ユニクロも電通や日本のテレビ局みたいに外国人に乗っ取られるだろう。
日本の売り上げが頭打ちになって海外での売り上げ比率が逆転すると
「なんで日本本社から指図を受けないといけないのか?」に始まり
本社機能も海外に移転することになるだろう。
外国人が重要ポストに就いて占拠するようになれば日本人の言う事なんて
聞かなくなる。お人よしの日本人は譲る精神だけど海外では通用しないよ。
だから、ユニクロが夢を追い求めてシェア拡大に奔走している今が旬だろう
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:32:01 ID:WnoV38Oz0
- >>754
店長も店員も外国人になるのか
日本の店なのに変なの
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:32:05 ID:UA8rp88k0
- ヤオハンに近づいているなあ?。
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:32:10 ID:vrnUyq61O
- 男物女物どちらも
しまむら&アベイル>>イオン>>>>ユニクロ
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:32:19 ID:nlk5hITp0
- その会社が、兎にも角にも規模の拡大、売上の増大を目指すというなら、
国内市場が飽和してるんだから、海外展開は当然。
海外の売上や生産ラインまでが国内を上回るなら、
当然の帰結として、社員の国籍比率も変わってくる。
でもみんながみんなユニクロみたいな会社じゃない。
自動車会社は、売上の拡大よりも品質の方が何倍も重要。
そこを見誤るとリコール騒ぎにつながる。
もちろん技術開発には莫大な資金が必要だから、
継続的に利益を出し続ける必要はあるが。
売上規模の拡大を目指しても、それはあくまで手段に過ぎない。
むしろそういう会社の方が多いはず。
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:32:34 ID:ksMFetPK0
- 別にいいじゃん
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:32:35 ID:KGQ0b0oG0
- おどおどして自分の意見も言えない覇気のない日本人はいらないよ。
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:33:07 ID:bgZCx8Qf0
- 寅壱にするか...
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:33:16 ID:YylXf+HiP
- >>705
ウィキってみたらやっぱり書いてあったw
終戦時に下関港が在日韓国・朝鮮人送還の主要な出発港の一つになったこともあり、
また日本で唯一毎日運航されている貨客国際航路である関釜フェリーの存在により、
現在では市内全域に多くの韓国・朝鮮系住民が居住し、
とくに下関駅北側グリーンモール商店街一帯は事実上コリア・タウンとなっている。
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:33:22 ID:EmhVXyeL0
- >>758
いや低賃金化は可能なのよ。
民主党が「最低賃金1000円にする」って言ったときの俺の反応は、
「時給換算で1000円の奴なんていねーよ。いたらサビ残だろ。」。
要するに労働基準法と現行運用の範囲ではまだまだ減らせる。
もちろん日本人では生活できない価格になるから、
物価差を利用して外国人という選択になるわけで。
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:34:12 ID:JZWMoLqj0
- 潰れても買収してくれる基盤を作ってる
材料も人件費もいずれ上がるし
中国が買ってくれる
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:34:48 ID:8eYjsAy50
- ユニクロはTシャツを全部丸胴にしてから偉そうなこと言えよ。。
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:35:05 ID:G5xksSvT0
- 日本人は中国人を使えないよ
文化が違いすぎる
まあ、後が楽しみだな。骨の髄までしゃぶられるから
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:35:17 ID:53dRg8uBP
- ゆとりなんて採用できねーもんな
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:35:24 ID:RS51OvqKO
- >>771
宇部だから。まぁ田舎。在日韓国人はおいしくなくて信用取引だった昔の洋品店はやれない。
- 792 :ぴょん♂:2011/02/03(木) 21:36:15 ID:H+eIadQ40
- ここも、工作員が多いスレだなw
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:18 ID:T4qmLecR0
- VNIQLO とか出来るんだろうな。
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:26 ID:WTm4Yas+O
- ユニクロのバイトやってたけど交通費全額支給って書いてたのにでないし、
パワハラはしませんみたいなDVDみた直後にパワハラ受けるし、
売り場にない服きれないから何回も何回もユニクロの服買わなきゃいけないし、
通名使ってるチョンの上司がなに言ってるかわかんないし、
さらに日本語理解してないのに首縦に振るし最悪だったわ
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:46 ID:IMlgUliC0
- ユニクロってあんまり品質よくないと思う。
すぐ伸びるし、洗えば縮む(毛糸)、毛玉はすぐ出来るし、
下着もイマイチで私には合わなかったわ。
買った直後はいい感じだけど、長くは持たない印象。
今回の記事でもう2度と買わない決心がついて良かったよ。
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:54 ID:wsRzX3NV0
- まあ買わねえからどうでもいいけどな
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:37:09 ID:pfVnQOBX0
- 売国
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:38:04 ID:NhrM7bmlP
- >>789
ベイシングエイプが倒産した理由を知れば
服屋が中国進出するとどうなるかよくわかるよ
金満企業で有名だったエイプがたったの3年で苦しみぬいて倒産
するぐらいだから半端ではない(なお捨て値で香港企業が買収した)
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:38:18 ID:Poo93Yb5O
- 服の質がとんでもなく悪くなったのは原料が高くなったからか?
4、5年前のTシャツなんかはもっと生地がしっかりしてて分厚かったと思うんだけど
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:38:29 ID:IY8hw6Kl0
- シナチョン飼うと国から補助金手当てが企業に出るんだからしょうがない罠。
手当てを国が廃止すれば済む話。ってかそんな所に税金使われてるのが許しがたいな
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:38:50 ID:iyn+s0kg0
- 売国
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:39:43 ID:ZdqtG+fM0
- エジプトとか、海外のデモ見てれば分かるだろう。
はっきり言って、世界中で日本以外、
調子に乗った馬鹿がぎゃあぎゃあ騒ぎ始めて
筋道立てた話も何も関係なく、収集付かなくなる。
誰が偉いとかなーんも統率なくなって、いつのまにかのっとられて終わり
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:40:07 ID:+cinFO9zO
- >>795
グルーポン同様それなりって事。
- 804 :ぴょん♂:2011/02/03(木) 21:40:12 ID:H+eIadQ40
- >>758
低賃金国で雇用して、日本に出張させればいいだけw
お前がNYに出張すると、お前の賃金はNYの賃金で計算されるんかい?w
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:40:13 ID:G5xksSvT0
- >>798
そういう事例が情報共有されてないのが問題だな
まあ別に私は関係ないからいいけど。
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:40:22 ID:ykcssqgKO
- >>775
いや、ゆとりの影響もあると思うよ
いろんな不幸が重なった結果、これからしばらくの間は外国人採用が増え続ける
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:40:31 ID:U9tqei1a0
- ユニクロは
もう既に
日本国内では
業績が低迷してるし・・w
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:40:44 ID:rG/BGYFd0
- 日本の政府どもが馬鹿だから仕方ないだろ。
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:40:49 ID:CqBc9Tt50
- こういうどこの企業から分からないような企業は個性がなくなって、
グローバル企業として成功しないんじゃないの?
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:40:53 ID:5kGO+Qux0
- 日本はシナチョンに占領されて、将来、消費税は25%になって、年金だけでは暮らせないから
今のうちにスウェーデン人かデンマーク人の熟女と結婚して移住すべし
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:41:05 ID:+j0fZQDh0
- おどおどして自分の意見も言えない覇気のない人」だろ
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:41:10 ID:4YMc74opO
- ×グローバル化
○特亜化
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:41:41 ID:h3qSVmC00
- サヨナラユニクロ
- 814 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:01 ID:WA2PKmeO0
- 日本人が貧乏で服買えなくて中国製のユニクロを買ってるのに
まわりが中国製品であふれてる中国でユニクロが中国製の服うるとか
馬鹿としか思えないんだが
- 815 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:03 ID:Yn+DCcV30
- >>738
今はユニクロの質をどうこういうスレッドじゃないのに
ズボンがやぶれただの、そんなレスしかできないのが情けないといっとるのだ
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:10 ID:MYitOl1P0
- >>1
グローバル化するつもりが、乗っ取られたでござる・・・ って
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:14 ID:dK/KaGcb0
- 随分と局地的なグローバル化(笑)だな
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:20 ID:Fns91P630
- >>759
あのね。一応説明しとくね。俺はバンクの見方でもないぞ別に
ソフトバンクホークスの社債じゃないんだ・・・ソフトバンクがホークスの愛称つけた方が売りやすいから
愛称ソフトバンクホークスボンドにしたんだよ。
発行体はあくまでバンクなんだ。
一応参考のために直近の社債発行のURLはっとくね。
http://www.softbank.co.jp/ja/news/press/2011/20110119_01/
ついでに2009年当初は高金利で5%ぐらいで社債発行してたんだよバンクは。
ただ、業績が良いこと、個人投資家の人気が強いことからどんどん発行社債の金利が低金利化してしまって、
今の状況になってるんだ。
個人的には明らかに過大評価になってるレベルだと思うよ。この金利は低すぎる
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:26 ID:7h/6qEc40
- 気持ち悪い会社だな。
ユニクロではもう二度と買わない。
法人税も倍にしてやれ。
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:29 ID:VMccXnR60
- まあ、グローバル化って日本人排斥運動の事だからな
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:31 ID:PmSk4Tw5O
- 中国国内のユニクロがらがらだったぜ
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:35 ID:aza/bghe0
- ユニクロの製品買うの止めようと思ったけど、買った事なかった
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:51 ID:NOFBC/zJ0
- ユニクロイラネ
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:43:28 ID:PReJNALQ0
- 日本から金吸い取って外国を潤す企業
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:43:31 ID:Dtav+vL80
- ユニクロ・・・
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:43:31 ID:zjOrMfW9O
- ユニクロの皮ジャン使ってるけど明日以降着ないようにするわ
マジで
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:43:32 ID:DhluYmpm0
- 売国
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:43:49 ID:03iJcJGj0
- http://viploader.suppa.jp/img30822.jpg
- 829 :ぴょん♂:2011/02/03(木) 21:44:02 ID:H+eIadQ40
- 日本人は外国人と一緒に仕事した経験のないやつばかりだと思って
いろいろと工作レスをする連中がいるようだねw
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:44:07 ID:Ss+W+6PY0
- ユニクロって社内でも確か英語で話すんでしょ?
中国語にした方が楽じゃないの?
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:44:38 ID:5VcV388/0
- グローバル化と売国は大違い。
結果外国人に乗っ取られても名前を大きくしたいならともかく、
日本の企業として世界企業を目指すなら、まず日本においては日本人を雇わなきゃ。
外国の支社とかはもちろん現地の人で良いと思うけど。
日本語の話せる外国人を取るのか、日本人に外国語を話させるのか大違いだと思う。
- 832 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:44:59 ID:NhrM7bmlP
- すでに台湾にはナンチャッテユニクロがあるぐらいだからな
人気が出ればパチモンがあっとうまに正規品を駆逐する
幹部が独立してそっくりのブランドを大々的に立ち上げる
人気が出なければそもそも経費倒れでアウトだ
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:45:04 ID:w+KKVFss0
- >>815
何慌ててんだよ、売国反日安物高値うりさばき会社の人w
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:45:18 ID:CCJEDgOL0
- 日本での収益がほとんどなのに
8割の社員を外国人(たぶん特亜系が多い)にして
今の日本人の社員も海外赴任もさせるって
海外での展開を考えてるにしろ、やり過ぎにもほどがある
従業員のみならず、国内の既存の顧客のこともないがしろにしてるとしか思えない
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:45:27 ID:5kGO+Qux0
- 俺の結論
ヨーロッパの格安ブランドに決めた!
ユニクロさん、今まで有難う&つぶれろ!
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:45:34 ID:1hFBeNir0
- 雇用はどうでもいいけどさ、ヒートテックワンシーズンの持たずに肩のとこほつれて穴開いたんだけど
品質管理どうなってんだよ
- 837 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:45:52 ID:+73PAXbT0
- ユニクロ3点ぶん我慢して
フレッドペリーを1着買ったほうがシヤワセだ
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:45:56 ID:AmpsiTxU0
- >>815
「ネトウヨ」とか言ってるあなたもねぇw
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:46:26 ID:YMnwTU8A0
- ユニクロ叩いているやつは売国奴だよ。気をつけて
日本人ならユニクロの世界進出を喜ばないわけないんだから気をつけて!
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:46:47 ID:ZdqtG+fM0
- つぶれるかもなあ
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:46:49 ID:HLH9+l5q0
- もともと買わないからどうでもいいけど
もう店ごと日本から出ていけばいいんじゃね
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:09 ID:Aa+OfIcHP
- >>831
うちの中国法人、
定着率最悪だね。たいてい1年持たないw
いや、内容が悪いんじゃなくてすぐ引っこ抜かれるみたい。
- 843 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:10 ID:AjgO42R10
- 焦るあまりにバランスが悪すぎるわ
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:14 ID:SJn9HHOV0
- ユニクロ&ソフトバンクで反日スタイル
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:27 ID:lJAE4lvN0
- ユニクロのボタンダウンのポロシャツは良かったのに、今は無い。
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:34 ID:UCFpREqj0
- 有能な企業、優秀な人材はみんな海外へ流出
残るのは、池沼と犯罪者だけw
そのうち支那の牧場になるだろw
あっぱれ
- 847 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:36 ID:phTZZqSt0
- しかし本当に日本の新卒のやつ使えないから、ありえないレベル。しかも口だけ達者。
何も出来ないのに権利は主張する。周りの状態をみれば、有給なんてその週はとれないのに平気で旅行いったり。
仕事に対する不満ばかり、嫌なら辞めればいいのに辞めはしない。誰も止めないのに。
その点、大卒の中国の子は素直だしヤル気もあるし、気持ちがいい。
目が全然違う。
正直、中国のひとが部下になってから中国のイメージが変わったよ。
もちろん、その子たちは2ちゃんで叩かれている中国人とは別のルートできた人達だけど。
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:48 ID:3dh3oUDRO
- ユニクロ買うのやめた
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:48:25 ID:njnk8MQH0
- >>751
全く同感
今の日本は安物という麻薬に犯され、国内産業がグズグズ。
ユニクロは繊維業界をかき回して無茶苦茶にしてしまった。
本来ならいろんな職種があり、適材適所でいろんな働き方があり、
いろんな能力が育まれることが国の豊かさ・強みになる。
その多様性が日本はどんどん殺されていく。
資源のない日本から技術まで失ったら何を売りにしていくのか?
「選ばなきゃ仕事はある」なんて、何も生み出さない仕事に若者を
就かせていては日本の将来は終わる。
介護とか立派な仕事だとは思うけど、みんながそればかりでは、若者
が国を支えているのではなく、若者を奴隷にして国を衰退させるだけだ。
「ゆとり」を拒絶するのではなく、育てるのが社会の役割
こう言いながら自分たちだって若い頃は年配者に似たようなこと言われてたハズ。
都合の悪い昔のことはみんな無かった事にしてるだけ。
- 850 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:48:33 ID:HHLzWDxO0
- >>830
ああ、それで韓国人も採用なのかな。確かに韓国人は英語できる人多いし。
中国に比べたら韓国のマーケットってそこまで魅力的じゃないから疑問だったが
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:48:44 ID:Y9Onn+tE0
- (´・ω・)おまいら貧乏人のなけなしの金が、支那チョン社員の懐に入るとw
わしなんかユニクロなんぞにビタ一文使うかいw
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:48:56 ID:NCwsQbdx0
- エコエコいいながら安物ばかり使い捨てするなら、高くても純日本製の質の良い物が欲しい。
安物10個なら良い質の物を大事に一つ使う。
ユニクロは日本以外の国で活躍しろ。
- 853 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:48:59 ID:4zeGOpAJ0
- ユニクロを買うことは中国人、韓国人に荷担することだな。
やはり日本人なら日本のモノを買おうや。
ちょっとくらい高くても品質いいよ。
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:49:15 ID:gktn8JyvO
- 最近品質低下したよね、ユニクロ穴あきやすくなったりほつれやすくなった気がする
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:49:16 ID:YMnwTU8A0
- ユニクロを批判している人なんなんですか?
日本企業を叩いている人は工作員だと思います。
みなさん流されたはいけませんよ!
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:49:31 ID:RS51OvqKO
- >>834
東南アジア赴任前提の採用に問題があるから
特亜採用
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:49:59 ID:w+KKVFss0
- >>839
また捏造プロパガンダかよ。日本で大きくなったのに日本人を積極採用しないと
公然と社長が言うチョン会社のどこが立派な会社なんだ?、バカチョン
この前も日本人はダメだとかほざいてんだぞ、社長の柳井は
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:50:01 ID:RhOXBHMV0
- 今年が山だな
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:50:43 ID:cU0DYm7z0
- どうせグローバル化目指すなら、日本の水準を世界標準にしないと
ジリ貧になるだけなのに…
商売敵の基準に合わせてどうすんだか…
デフレは止まらんな、グローバル馬鹿ばっかりだから。
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:50:46 ID:NhrM7bmlP
- >>847
>正直、中国のひとが部下になってから
>中国のイメージが変わったよ。
中国に騙されて身ぐるみ剥がされたサンヨーの井植一族を思い出しマスタ
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:50:54 ID:5VcV388/0
- >>847
その使えない人たちはそのままにしていいのかな?
資質があるなら今は使えなくても使えるようにするのも先人としての役割なんじゃないかな?
外人を雇うのは良い。だけど彼らは最終的にだれ(どこの国)のために働いてるのか想像すれば
何をすべきかわかるはず。
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:50:56 ID:ZwqtSkSXO
- >>1
なぁ本当にグローバル化なら
アメリカ人やインド人やブラジル人も入れないとダメだ。
ユニクロは狭いアジアしか通用しないまったくダメ企業になる。
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:51:44 ID:HQYsKayJO
- >>846>>847
サビ残お疲れ腹黒社員。
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:51:59 ID:/QKMmhiz0
- ていうか海外に出店するなら現地人雇ったほうが何かと都合が良いからな。
ただ優秀な日本人スタッフが核に居ないと大変な事になりそうだけどw
特に中国なんかw
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:04 ID:YuTqo+mK0
- 現地採用方式だから仮にその国の産業が日本の企業につぶれても雇用は守れる
なぜなら自国の産業がつぶれた分、拡大した日本の企業に入社すればいいだけだから
このからくりはTPPにも当てはまるとアメリカがなぜ日本とTPPを組もうと思えるのかがわかる
アメリカの国産車が自由関税によってより一層日本の自動車会社の波に押しこまれるんじゃ中と懸念されるけれども
雇用は守れる仕組み
GMが消えたとしても現地にあるトヨタに転職すればいい
ただ日本の場合は農家がつぶされたら失業者はどこにも逃げられない
- 866 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:09 ID:qPOz8JuQ0
- ユニクロのジーンズって薄すぎてびっくりすよねw
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:14 ID:4xcwPDjV0
- ユニクロ以外でネットで気軽に服買えるトコどこか教えてくれ
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:16 ID:b/LIGVkG0
- ユニクロ恥ずかしい
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:20 ID:YMnwTU8A0
- それはあなたでしょう(笑)
工作はやめていただきたい
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:51 ID:KGQ0b0oG0
- 海外展開で現地人を雇うのは当たり前。日本に進出した海外企業だって日本人を雇ってる。
ただ国内店舗にも外人を入れるのは珍しいが。
- 871 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:53:09 ID:vIN5GcL80
- ユニクロ製品を一度も買ったことのない俺は勝ち組
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:53:38 ID:WA2PKmeO0
- >>867
ニッセンで女装用の服買え
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:53:45 ID:GaxoFS3T0
- へぇ〜、ユニクロの社長って、柳 井正っていうんだ。
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:53:55 ID:JtBhf9xB0
- ユニクロのスエットは最悪だったな
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:54:07 ID:r6h44Gp6O
- >>162
英語なんか必要ないと説いてる奴は、特亜の工作員じゃねーの。
日本人が英語力を身に付けると、自分達の就職先が減るからな。
あとは日教組の工作員と、それに乗せられた現実逃避の日本人だろ。
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:54:40 ID:45bRFOKo0
- ソース読まないのがデフォなの
- 877 :1000レスを目指す男:2011/02/03(木) 21:54:44 ID:2NwjyC3M0
- まあ、政府が国民がとかいろいろ言うけど、
企業が勝手し放題ではおかしいんじゃないか。
そんな企業を優遇して何がしたいの?
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:54:50 ID:+cinFO9zO
- オレはファッションセンターしまむらに乗り換える。
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:54:51 ID:YMnwTU8A0
- ユニクロを守れ!工作員に惑わされるな!!!!!
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:55:20 ID:gM426xPd0
- 買わなきゃ良いんだから。前から売り方やブームが変だと思ってた。
何故かパチンコと共通する雰囲気あるよ。
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:55:23 ID:NhrM7bmlP
- ハラグロ社員がきてるのか。いよいよ今年が山ていうか崩壊の序章。
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:55:36 ID:xgagQSQl0
- 中国や東アジアに進出するのは良いとしても
何つーか、中国やアジア各国の人達を奴隷的に酷使出来そうとか舐めてるっぽくて怖い。
彼らだってお金が欲しいし良い暮らしをしたいんだよ。
見返り報酬が低ければ離反やクーデターみたいなのが起こると思う
- 883 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:56:14 ID:sXgtloGe0
- オックスフォードシャツが好きなんだけど昔に比べると品質落ちた?
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:56:16 ID:9zf6F+Od0
- ≪20個以上当てはまる人は自殺注意≫
1、 出不精で週末・連休一歩も出ないのが普通。ネットすら出不精になりほぼ2chのみに
2、 部屋が汚い。片づけ方が分からない
3、 一日中カーテンを閉めてるので埃がすぐに溜まり掃除を諦めた
4、 散らかってるが飲食物や匂いのあるものだけは片付ける
5、 本棚は触らないから綺麗だが、ラインナップが15年以上変化がなく色落ち埃まみれ
6、 学校の机や職場など、公共の場は綺麗に使う
7、 なので清潔かと思われ過去に友人を自分の家に入れて幻滅されたことがある
8、 資格勉強等、何をやっても中途半端で結果を出せない
9、 自慰でティッシュを使うのすら面倒でそのまま下着に出す(男性のみ)
10、服はタンスに入れず、母親が置いていった洗濯物から無限ループ
11、家に帰ると即効色落ち虫食いTシャツ等、完全家用の処分服に着替える
12、ヘアバンド等で前髪も癖がついた状態で、服装含め急な来客に既に対応できない
13、ギリギリまでやらない。それで冷や汗をかいたのに直せない
14、トラブルがあるとすぐ謝る。外では絶対に自分の不機嫌な感情を見せない。言われる一方
15、自分のプライベートを話せない。恋愛や卑猥な会話が一切無理
16、常に気を遣い真面目でいい人と思われている。でも実際は唯の無気力で怠け者
17、元々はテレビっ子だったが最近ニュース以外ほぼ見なくなった
18、でも実は全時間2chに置き換わっただけ
19、育ちは保守的で品が良く、酒・煙草・パチンコ・性風俗等を嫌う。飲み会・カラオケが怖い。要は子供
20、店員や他人のちょっとした品のない行動、キツい態度にすぐ傷つき人間不信になる
21、友達がいなかったために飛行機の乗り方旅行の仕方、冠婚葬祭マナー、携帯等常識を知らない。それを知られるのが怖い
22、楽しいと感じることがなく趣味がない。ゲームやアニメももうやる気力が無い
23、服のセンスはあるのに自分でそのセンスを実現する能力がない
24、睡眠時間は8時間以上ないと体調崩す
25、手帳に予定を書くなんて信じられない。想像しただけで疲れる
26、美容院にいけない。自分で切るか行けて無言10分1000円カット
27、男性の「お前」「しろよ」等、威圧的な口調や態度を恐れる。極度の男性恐怖症
28、ロリショタ・同性愛・性同一性障害等、特殊な性嗜好or障害を持つ
- 885 :ぴょん♂:2011/02/03(木) 21:56:22 ID:H+eIadQ40
- でもね、途上国の人間を雇うとね困ることがあるの
先進国へ異動・出張させようとしても、ビザの問題がかなり面倒で時間もかなり掛かるの
日本人みたいに、簡単に渡米とかいかないのよ
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:56:26 ID:d/H8NbnH0
- >>878
もともと直近がしまむらの俺に隙は無かった
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:56:34 ID:9WgmG9w80
- まあ国内店舗をこれ以上増やしてもな…
とはいえ、また手広く広げすぎで失敗する気がするのは気のせいか?
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:56:42 ID:xiqBiWKN0
- まあ、外国の店で雇う店員は外人でいいよ
日本の店ですそ上げするときは日本語で頼むわ
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:56:45 ID:SGv7Gdj/0
- しまむらさんチャンスですよ^^
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:56:58 ID:7FWsjtvv0
- ユニクロとしまむらじゃ勝負にならない。
ユニクロの品質の良さはヒキウヨ以外全員が知る事実。
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:10 ID:MJGga1ca0
-
ユニクロ批判をしている連中は、どうせ新聞も読めない奴らだろ!
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:22 ID:/QKMmhiz0
- >>878
しまむら最強だよな
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:23 ID:4//EPi+9O
- クローバリゼーション・・・?
それってチャイナライゼーションの言い換え?
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:24 ID:LBeYQTdO0
- 前は安くて丈夫ってことでユニクロ製品を買っていたが、さすがにあのデザインセンスにはついていけず買わなくなった。
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:27 ID:U9tqei1a0
- >>826
ユニクロの皮ジャンは
偽皮なんだけどwwwwwwwww
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:28 ID:JBjrsXS+P
- おう、この社長は国防動員法を知らんのか
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:34 ID:dHUGkTCm0
- 完全に売国企業だな、日本人の幸せを考えろよカスが
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:35 ID:jfr9ET7z0
- アパレルは企画、縫製、品管、生産管理、どこも外人多くなってきてるわ
時代が変わりつつあるんだなぁってしみじみ感じる
- 899 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:37 ID:Aa+OfIcHP
- >>875
「日本語でうまく表現できない奴が英語だと明晰に表現できるのか?」
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:50 ID:PYsbj2+60
- >>874
それで日本人の採用をやめたらしいぜ
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:58:50 ID:E3ijBakZ0
- 擁護スレが社員というありさま。
なんだこの企業。
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:59:03 ID:YuTqo+mK0
- 海外のセブンイレブンやふぁみまで日本人が働いていないだろ
それと同じことだ
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:59:29 ID:Wb7DPyQ30
- 海外展開を拡大するから、適した人材を採用する。
別にいいんじゃね?
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:59:58 ID:5/H/bAto0
- >>818
CDS参考値を根拠にすると、1年破綻確率は今でも2%近くあるしねぇ。
その意味では確かに過大評価されている気がする。
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:00:07 ID:nlk5hITp0
- 要はすべては消費者、つまり俺たち次第ってことだな。
消費者のニーズがとにかく「安さ」を求めるものなら、
中国で生産されたユニクロでもいいだろう。
「品質」、「センス」を求めるなら、
今のユニクロじゃ駄目だろうが、この壁もいずれ克服される気もする。
ローテクのユニクロに限らず他のハイテク製造業にも言える。
企業の核の開発部門まで海外移転を考えてる企業はたくさんある。
けど消費者が「愛国心」を求め出したら、
ユニクロは完全にアウト。もはや日本企業とは言えないからな。
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:00:16 ID:cjfkMgib0
- どうやったら、ユニクロを倒産させられるかなぁ。
潰れろ。この売国奴!
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:00:20 ID:SCN2Yu2n0
- >>903
日本の本社で雇うんだよ
- 908 :ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2011/02/03(木) 22:00:21 ID:b9bVnxFfO
- ユニクロさんに法則発動を!
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:00:33 ID:NhrM7bmlP
- 冬物のボリュームゾーンが質も品ぞろえもスカスカ
とくにダウンのてかてかテイストとぺったんこ仕様は
ひょっとして笑わせようと思ってるのかハラグロ
- 910 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:00:39 ID:DuPPOlQG0
- デフレにするだけしてヤバくなったっら海外逃亡しようってんだから凄い所だよw
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:00:49 ID:RFnyoMOV0
- >>1
日本の常識が通用しないヤツらを沢山採用しちゃったな。
ヤツらは負けが決まった瞬間に上司をリンチするヤツらだぜ?
この後どのような結果が出るかは誰にも解かんねーよ?
だけどもな、結果に見合った原因ってもんはキッチリ存在してんじゃねーの?
今現在にさ!そんで、時々刻々とその原因ってヤツがキッチリ積み上がって
るんじゃねーの?
結果が出てから、「あれ?おかしいな?何でだろ?」とか言ってるヤツは
ヤッパ、失敗するヤツだろ!!!
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:00:50 ID:IMlgUliC0
- 皆、買い物に行ったら、「日本製ないの?日本製が欲しいんだけど。」
って、どこのお店にいっても言ってみて。
そこから、「お客さんが日本製が良いって言うんだけど、ない?」って卸業者の人に伝わり、
さらに卸業者の人から企業の営業に伝わる。
声が多ければ、日本製が増えるかもしれない。
それは、日本の活性化になるから、皆で言おう!!「日本製が欲しいんだけど?」
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:04 ID:jfr9ET7z0
- ユニクロの売上8000億、営業利益1200億とかマジキチだからなぁ
柳井が復帰した途端にまた上昇カーブとかこいつ何者なんだ本当に
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:23 ID:Nfkndy0f0
- 20代は入社後、学歴関係無しに伸びる奴は伸びる事は確か
ただ、使えるようになったとたんに外資に転職していく
韓国は知らんが、中国台湾と関連ある職場なら最初から現地人取ったほうがマシ
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:28 ID:AWQYEFLB0
- モノ、カネ、情報に次いでヒトのグローバル化か
しかも労働力としての
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:34 ID:afooJckt0
- そんな特アで大丈夫か?
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:40 ID:cwQM2dqT0
- ユニクロの天下も短かったな
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:40 ID:QmidpwAX0
- 何がグローバル化なんだよ、売国企業ってか外国企業だろw
半袖Tシャツ一枚につき3000円、フリース一枚につき4000円の税金をかけろ
安く売れないようにしろ、つでに柳井は氏ね!
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:00 ID:DGHXAJJFO
- >>906
2ch住人では無理です。
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:17 ID:/RAeTen00
- ヤオハンの教訓から何も学んでないようだが大丈夫か?
- 921 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:23 ID:4xcwPDjV0
- >>872
ニッセンは発送遅いんじゃなかったかな
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:25 ID:1hFBeNir0
- >>890
ヒートテックに穴開いたんだけど
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:27 ID:ctkwwnoL0
- 国外店舗が増えてんだから当たり前
こんな馬鹿記事に反応してるやつってゆとり?
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:33 ID:y8cAK0uG0
- ユニクロのジーンズってなんか形が変
- 925 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:36 ID:r6h44Gp6O
- >>899
俺なら100点満点の日本語が喋れる事より、就職を選ぶ。
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:39 ID:MJGga1ca0
- >>889
しまむらは中国ですが、なにか?
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:40 ID:SCN2Yu2n0
- >>910
まあ、マクドだってさんざんデフレ化して、藤田デンが辞めて死んで、そのあと始末が
大変だったしな
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:44 ID:7rzUjtGe0
- 海外はどうでもいいけどさ
日本では日本人を雇え
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:55 ID:H61OFP6v0
- (~)
γ´⌒`ヽ
がっ! {i:i:i:i:i:i:i:i:}
_____ <`Д´# > アイゴ!
| ユニクロ→|☆ __,(:::::::::::)つ
 ̄ ̄ || ̄ ̄ `ー―‐u'
(~)
/´⌒\
⊂∽∽∽⊃
<`∀´ > こっちニダ… _____
(l|l|§|l|l) | ←ユニクロ|
し─J 、、、、、、、、  ̄ ̄ || ̄ ̄
|lii:: i| ろ::::::.... ..:::k |lii: i|;;;;:::::::;;;;;;;:;;iiWwiiiiiiWwili: l :iレWWW;;;;k'^:::::k Z
|lii:: i| ラ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;ゝ|lii: i|;;;;Wiwノノ;;:::ゝ |i: :iiレ' .|i: l川|/リリ-'`~;;;;: ::Z ミw
|lii:: i| ラ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;ゞlii: i|;;;;Wiwノノ;;:::ゝ.|i: :ii| |i: l川| wwiiiiw::::::,,r''::::y'ww
|lii:: i| ミ;;;;,,ゝ;;;レ/;;;::::k |lii: i!WリリWii-''"`" .|i: :ii| |i: l川|^'w|川k'w^ii/'"´WWW
|lii:: i| `w:!iiii!wWk'ゝ |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| |川 |l:i| |i:| ,,iiゞ~
|lii:: i| |i::| |lii: i| .|i:::| |i: :ii| |i: l川| (~)|川 |l:i|
/´⌒\
~""'''ー一‐- ..,,__ ⊂∽∽∽⊃
"'''- .._ <`д´ > ユニクロどこニカ?
ー--;;; "'''ー--------..,,,,_,,,,,, (l|l|§|l|l)
`ー;;;;;;;;;;;;;;------- 、
- 930 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:03:04 ID:CCJEDgOL0
- 社長が新興宗教にはまったみたいに特亜に傾倒していってる感じ
- 931 :伊太利亜人:2011/02/03(木) 22:03:12 ID:kWsQ5j7K0
- ここは、田舎ものばかりなの?
ダウンジャケットのテカテカのやつはイタリアで流行ったpiuminoという製品なのね。
- 932 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:03:22 ID:cjfkMgib0
- SB禿げもそうだが、在日は成功した後は、日本へ恩を返さずに
祖国へ恩をかえすなぁ。
もう二度と買わん。史ね。
- 933 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:03:25 ID:jfr9ET7z0
- >>920
外国生産と販売に傾斜して何年経っていると思ってんだ
- 934 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:03:30 ID:ilumW04f0
- ここの快進撃もとっくに斜陽
はよ潰れろ
- 935 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:04:00 ID:WoTawkU00
-
もうしばらくユニクロ買ってないなぁ
- 936 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:04:28 ID:phTZZqSt0
- >>861
資質?ないよ。
部下や派遣、パートさんからの評判が良く表彰されたこともあるが、新卒の女のひとりは何かをちょっとでも注意するとすぐ泣く、トイレに閉じこもる、挨拶も返さない。
他にも仕事が終わってないのに時間きっかりに帰るやつ。
言うことだけデカイのが自分ではなにもしないやつなど。
ここ二年でそんな奴が大量に入ってきた。
挙句、全て上司のせいといってくれる。泣く女は二年目にして全ての仕事が取り上げられたよ。
- 937 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:04:36 ID:aKSwcrxvO
- >884 ちょうど20個当てはまる…
- 938 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:04:38 ID:kZ1tmkJzO
- ネトウヨやヲタクはユニクロ率高いぞ
- 939 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:04:53 ID:1X0X5t+I0
- チョンコロ
- 940 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:05:06 ID:MJGga1ca0
- >>928
海外で戦えない人間は、日本企業では必要ない!むしろジャマ。
- 941 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:05:14 ID:F7ot/O2RP
- ネトウヨはブラック企業って散々叩いてたのに
ブラック企業らしく外人雇ったらファビョってるんだなw
- 942 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:05:30 ID:mD/JqQVH0
- あとは、本社も上海か香港に移せばいいだけじゃん。
りっぱなグローバル企業(笑)だから。
それに、柳井さんみたいなお金持ちなら、
ケイマンコ島みたいなタックスヘブンに居住した方が節税になるんでしょ?
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:05:40 ID:cjfkMgib0
- テレビ局の社員もユニクロ率は高いな。
特に現場系は。
- 944 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:05:56 ID:YyjQUgIS0
- そりゃ海外に店出すのなら採用するのは外国人だろうが
- 945 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:06:24 ID:w+KKVFss0
- 上でウリナラキムチ企業のユニ黒を擁護したキムチが、ゆとりが馬鹿だ
新卒大卒がダメだから中国人朝鮮人採用だなどと言ってるが、んな事あるかw
チョソ社員かよ。
だいたいユニクロ店舗の業務など、普通に入社して仕事を教われば普通
の日本人など障害者や病気で無い限り誰でもやれるさ。製造拠点の中国
の仕事でもな。日本語も怪しいシナチョソ留学生でも務まるのがその証拠だろww
ゆとりと言っても彼等が能無しだなどと言う事は無い。身近に接すれば
分かる事。以前より質落ちたと言っても一人前の事はやれば出きる。
出来ない、ダメだと言う奴は民団在日以外ではコスト重視や癒着売国で
日本国内でも日本人労働者を切る経営者の言い訳だろう。
円高や人件費コストなど条件があっても、生産拠点を国内に残して頑張る
企業は相当あるぞ。勿論給与水準などそれなりになるが、全く国内に
職が無くなるよりはマシなはずだ。ユニグロみたいなローテク企業は
中国生産も仕方無いだろうが、発祥国日本国内店舗まで日本人を優遇雇用しないのは
一体どう言う了見なんだよ? 人あまりならまだしも代りにシナキムチを
大量採用? んなもん売国で媚びる企業と見なされても文句は言えねーな。
そんな企業の服など、品物の良し悪し以前に買わんだろ、安かろう悪かろうても
(最近それも品質の割にちっとも安くないんだが)
- 946 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:06:28 ID:fjiEpHeE0
- 全くグローバルじゃねぇな
- 947 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:06:33 ID:H1KP5rx70
- 批判してても代替案も示せないんだろwおまえらw
- 948 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:06:41 ID:5UpfHkow0
- もう絶対にユニクロじゃ買わないようにしよ
- 949 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:06:43 ID:y8cAK0uG0
- じぶんの体系にはユニクロのパターンが合わない
なぜかウエストがキュウキュウ
GAPやバナリパのがピッタリする
- 950 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:06:44 ID:jfr9ET7z0
- 年間500億600億国に税金を払ってくれてるだけで
凄い貢献だと思うけどね、この会社は
- 951 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:07:03 ID:OxfH4P6e0
- >>936
それ面接やった奴がアホというだけだろ、なんで新卒がどうのこうので一般化できるのか意味不明
ホント日本には論理的に考えるということをできない奴が多い
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:07:59 ID:kZ1tmkJzO
- ネトウヨ発狂
- 953 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:08:26 ID:Rw850s+80
- ウニクロ行ったことないけど今後も行かないことにした。
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:08:48 ID:glBj09Hk0
- ユニクロで買うのを止めて、上場している日本企業の服を買う。
上場されている会社同士なら比較されるだろうから不買の効果あるかな。
- 955 :ぴょん♂:2011/02/03(木) 22:08:59 ID:H+eIadQ40
- >>936
おまえ、外国人雇ったことないだろ? いっしょに仕事したこともないだろ?wwww
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:09:11 ID:yPYF0VFG0
- ユニクロ終了のお知らせでした?
買ったことないから俺的にはなんの問題もない
クラッシュ&ビルドで淘汰されて日本は良くなるかもね
法則って実行前にも発動するんだな
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:09:13 ID:WnoV38Oz0
- >>950
それは本当なのか?ソースは?
- 958 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:09:25 ID:cBlGUVU+0
- これからはベトナムやインドネシアじゃないのか
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:09:38 ID:VMccXnR60
- ニダコロはこんなとこで社員雇ってるから品質落ちるんだな
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:09:59 ID:UoPKsm+xO
- ユニクソ誰が買うかよ 出てけ日本から
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:10:00 ID:J+q/z5SV0
- 本社も社長も外国にしてみたらどうだ。
ついでに日本店舗廃止でもいいぞ。
さようなら。
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:10:07 ID:Mt1BOLCb0
- 結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:10:48 ID:y8cAK0uG0
- もし中国人を企画デザインにいれたらトンでもないケバケバ下品ファッションになるよ
とにかく中国人のセンスって凄いから
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:10:48 ID:ykcssqgKO
- >>116
同意
ほんとに中韓だと今は超競争世代で、優秀だとしても職がないからね
日本はこの通りゆとり世代、全入時代で入試制度も多様化し一般入試を突破する必要がない人も多い
前者を採用するのも仕方ない
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:10:50 ID:Rw1KGVrW0
- (~)
/´⌒\
⊂∽∽∽⊃ よい…
( ´・ω・)
(l|l||§n)
し^調子
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(~)
/´⌒\
⊂∽∽∽⊃ しょっと。
( ´・ω・)
(l|l|l|§|l)
しヘノ
調子
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:11:04 ID:iUeB1Vdz0
- こいつ靖国参拝に口を出したヤツだろ?氏ね
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:11:12 ID:+73PAXbT0
- ユニクロのジーンズ持ってる奴は
ちょっと蛍光灯に近づけて透かしてみろ。
木漏れ日のようにスケスケだからw
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:11:15 ID:/6v/s1xj0
- ゆとり日本人なんか全く使い物にならねえからな
懸命な選択だと思うよ
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:11:18 ID:E3ijBakZ0
- >>940
単なる物売りの発想だね。
国内でも技術があれば海外から買いにくるんだけど。
売り込む必要が無い産業が日本に沢山あることに気づいてないだけ。
- 970 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:11:39 ID:MweoX35y0
- それだけ海外出店を加速させるつもりなんだろう
日本でこれ以上ユニクロが蔓延する余地はないんだから仕方ない
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:11:47 ID:w+KKVFss0
- 在日民団キムチ@ <ノ*´Д`> < 「アニョハセヨ〜 ヨボセヨ〜
朝鮮学校で落第したおいらは 下駄履かせて
卒業させて貰う代りにネットでネトウヨ氏ね
ウリナラユニクロは神! 日本人はダメだと書けと
キムチの団長からメール来ますた。
だけど、今月の時給500円のバイト代がまだ未払いニダ!
パーティーに招かれたけど一番の贅沢服がユニクロ
この間 葬式にウニクロ5000円の黒ジャケット着て
いったら、「礼服も持ってねえのか!この馬鹿! 」
と、パチンコ会館の社長さんに頭殴られたニダよ@
スイマセン・・シイマセン・・ カムサハムニダー@
週末の贅沢;食パンには安ハムキムチハサムニダー。。。
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:11:57 ID:xgagQSQl0
- 進出するのはいいけど
アジア人だって夢も希望も欲も有る生身の人間。
ユニクロ首脳陣や日本人社員の奴隷に成る気は無いって事を弁えて進出しなきゃ。
見下して舐めてるとしっぺ返しを食らう
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:11:58 ID:nlk5hITp0
- 企業から愛国心が失われたが、
消費者の愛国心が燃え上がっている。
とりあえず、「日本企業」と「グローバル企業」の違いを
きっちり定義付けした方がいいのでは。
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:12:10 ID:cjfkMgib0
- 中国の学生が優秀なんて、笑わせるなよ。
シナは金で学歴を買ってるし、チョンはねつ造してる。
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:12:27 ID:q8rhrx/C0
- 日本人を無能と思わないでね♪
事業を展開するにはその国の事情に通じた人が一番いいのに決まっている。
皆はユニクロが憧れの企業なの?
それよりできるところに就職して「会社とは」「社会とは」を実践で学んで
何年後かに何人かで集まって起業した方が面白いでしょ。
若ければ失敗は許されるし惨めでもない。
バンバンアルバイトしてお金貯めていろんな世界を見てこようよ!
一人じゃ怖くても仲間がいれば心強いじゃない。
地方の子は先ず「東京留学」だと思って仕事のある東京へ出てみようよ。
まだ就職の決まっていない子同士集まって期限決めて。ルームシェアして。
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:12:34 ID:k78oiXCW0
- こないだユニクロ行ったら
レジにものすごい行列できてたんで
ユニクロごとき並んでまで買うことねえなと思って
結局ヨーカドーで買い物してきた
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:12:50 ID:Rw850s+80
- >>962
俺もフランスに渡米して経験値うpさせるわ。
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:12:58 ID:D0xMHrZMO
- いいんじゃないの。
ユニクロで2度と買わないから
- 979 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:13:06 ID:N2/t7M+P0
- それよりも品質を戻せよ。だんだん悪くなってね?
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:13:18 ID:quGdf3Yx0
- さて不買か
- 981 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:13:18 ID:r6h44Gp6O
- >>951
「もうユニクロなんて買わねー」と「もっと英語勉強するか…」
どちらが論理的か分かりそうなものだけどな。
- 982 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:13:20 ID:LCuGM2Sz0
- UNICROからI(愛)とR(right)を取ると
UNKOとなります
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:13:21 ID:OxfH4P6e0
- >>962
そんなの学歴なんて記憶パズルだから、あと素直さの尺度
素直でパズルができると高学歴になる、それだけだ
頭の機能を知るための基準の一つでしかない
食うためには多少意味があっても、生きるためとは別の能力なりがいるからね
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:13:25 ID:yeX1LVKaO
- \(^o^)/2ちゃんネラーは行動しろ!!
2ちゃんネラー怒りの大行進!!
売国起業は日本から出ていけ!!
我々は絶対に許さない、絶対ニダ!!
- 985 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:13:25 ID:phTZZqSt0
- >>955
あるよ。
俺自身フランスで働いていたこともあるし。一緒に働いたことある国のひとはアメリカ、フランス、イタリア、オージー、中国、韓国、フィリピンかな?
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:13:38 ID:LbSCfNmz0
- >>957
上場企業なんだからedinetで調べればいいんじゃない?
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:13:41 ID:YuTqo+mK0
- まあ今日本は移行期間なんだと思う
少子化がいよいよ深刻になった時の調整期間みたいなものか
たぶん今小学生、中学生くらいの子供が大人になったころにはちゃんと移行が完了して、就職できてずっといい国になっている
どんどん落ちていくとか言うけれども移行期間なんだから変化が起きているだけで、なんら問題はない
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:14:13 ID:2Fsn1dNR0
- もう買わない
絶対
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:14:18 ID:UZ4jVpshO
- 乗っ取られるのも時間の問題だなw
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:14:21 ID:E3ijBakZ0
- ハハハw
今まで低賃金で中国人が工場で作り、高給取りの日本人が売りさばいてたものが逆になるんだw
- 991 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:14:50 ID:cjfkMgib0
- ユニクロ倒産
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:14:54 ID:QyJH1Ce/0
- 問題は利益率
奴隷として搾取できるか労働対価をむしられるか
日本企業にグローバルスタンダードな運営ができるとは思えない
ユニクロおわた
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:15:11 ID:gl3vwpTk0
- 企業とすれば使える人材が欲しい訳で
これもゆとり教育の結果だから致しかたない
- 994 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:15:12 ID:jfr9ET7z0
- >>957
http://www.fastretailing.com/jp/ir/library/pdf/tanshin201008_4q.pdf#page=4
今年の短信だと628億。こんなに払ってくれる会社今なかなか無いよ
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:15:24 ID:EKnxEQ7BP
- けっこうユニクロを利用していたんだけど、残念だわ。
もう買わないと思う。
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:15:31 ID:qq2oJh2Z0
- 社員もユニクロ化ですか
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:15:38 ID:KJpwYueT0
- ユニクロに金を落とせなくなったな
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:16:31 ID:46Nr5yyU0
- 既存の日本人社員は英語の勉強してるかい?
遅かれ早かれ社会公用語が英語になるでしょ
- 999 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:16:34 ID:OxfH4P6e0
- >>981
それば別の話だから、上の奴のは口
俺の会社には禄な新人がいないという事実を語ってるだけで
一般化できない、お前の会社沈みかけなんだろうなしか理解できない
その話と新人が使えないという話しとどう繋がるのか書けるか?
そこに論理がないといってる、感情論だね
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:17:03 ID:w+KKVFss0
- >>962
・・・お前これで何度目なんだよ、愚か者のキムww
フランスに渡米<
イギリスニ渡米ーもあっただろうw何度指摘されても朝鮮学校仕込みの
怪しい日本語と雛型が治らないな、掛け値無しのバカはw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)