■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】菅直人首相、消費増税11年度末に法案提出目指す考えを表明 初の党首討論で
- 1 :春デブリφ ★:2011/02/09(水) 18:07:59 ID:???0
- ★消費増税11年度末に法案提出 菅首相、初の党首討論
菅直人首相就任後初の党首討論が9日行われた。首相は消費税率引き上げを含む税制
の抜本改革について「2011年度末までに何らかの法的対応をしないといけない」と
述べ、来年3月末までに法案提出を目指す考えを表明。社会保障と税の一体改革につい
て「どの内閣でも避けて通れない課題だ」と述べ、谷垣禎一自民党総裁に対し、与野党
協議参加を求めた。
谷垣氏は「消費税率を上げるというマニフェスト(政権公約)を作り直して国民の意
見を聞くのが必要だ」として、衆院解散を要求。これに対し、首相は「社会保障と税の
一体改革の議論をしないで『まず解散だ』と言うのは国民より党の利益を先行させるも
のだ」と批判し拒否した。
首相は小沢一郎民主党元代表の国会招致問題をめぐり「国会で説明すべきだとの認識
は変わっていない。近々、小沢氏に会って私の考え方はきちっと伝えたい」と述べた。
公明党の山口那津男代表は「民主党マニフェストは実現の見通しがない。首相は責任
を取るべきだ」と追及した。
■ソース(共同通信) 02/09 17:49
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020901000550.html
■元ニューススレ
【政治】菅首相「一体改革,誰が首相でも不可避」→谷垣氏「民主党マニフェスト処理を後回しにするのは順序違う」 党首討論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297237487/
他
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:08:31 ID:g4m2OmUm0
- 1年後まで総理やってるつもりかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:09:04 ID:LYI6uJGm0
- >>2
そこが笑っちゃうよなwww
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:09:10 ID:FDurCF+s0
- 子供手当てどうするか決める前に出すべきではないか?
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:10:08 ID:VqnOL6En0
- 総選挙になって下野したら「ほぼ達成してたのに引き摺り下ろされた」とか言うんだろうな
このバカは
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:11:07 ID:2FyocZFXO
- ついこの前、衆議院任期末までやらないって言っ
てなかったか。軽い認知症かもしれないね。
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:11:46 ID:RmwwLspv0
- 消費税率アップを前提としてないマニフェストでどこまでやれることやら
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:11:53 ID:u4BkbpNR0
- |┃増税 |増税 │増税.┃|
|┃ | │ ┃| / / / ( / ノ⌒)
|┗━━┷━━┷━━┛| / / / / / / ( ,/
|──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./ / /
|────────Σ/'''''' ''''''::::::\ _ \ / /
| 〇 民主大不況 /(●), .| / \ ヽ' /
|________/_, )ヽ、, , .::::| ./\__.\__ノ
│ │[=.=]| |ニ=- ' .:::://
プオーン──┴──┴─ヽニ´ .::::ノ
/ \//  ̄ ̄ ̄/ /
/ // / /
/ (_/ \ / /
/ I @ \ (_
子ども手当
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:12:52 ID:2CqNArnX0
- 【発言】消費税引き上げ、任期満了まで実施しない=菅首相[11/02/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296624721/
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/02/02(水) 14:32:01 ID:???
[東京 2日 ロイター] 菅直人首相は2日午後の衆院予算委員会で、
消費税を4年間上げないとの1年前の発言について
「消費税引き上げを含む大きな税制改正は国民に信を問い、
(衆院議員)任期終えた後に実施する意味」と説明した。
みんなの党の江田憲司幹事長への答弁。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19339320110202
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:13:01 ID:uAkzy+hm0
- タダものじゃないバカ
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:13:19 ID:nRDyOfKf0
- 子供手当てって誰が支持してんの?
今現在、もらえる子供いる家庭だって
子供が大きくなりゃもらえなくなることくらいわかるだろうし
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:14:04 ID:AECYdhX00
- 消費税30%
代わりに所得税廃止
これなら賛成してやる
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:14:50 ID:KwWlxRCf0
- >>8
おもむきのあるAAだな
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:15:16 ID:jmiBNzLq0
- 詐欺師どころか人殺しと同じだな
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:15:46 ID:e9e69YZs0
- 公務員の給料2割カットは何処へ行ったんだ?
改革なんか何も出来て無いじゃん。
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:15:49 ID:8UjwuhP7O
- ボロ負けした参院選マニフェストを取り出して…
菅「消費税はここに議論すると書いてあるキリッ」
見ていてこっちが恥ずかしくなったわwww
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:16:29 ID:jFWWAcbW0
- >>13
大新聞でも使えそうだ。
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:16:31 ID:aYi3ZJWsO
- まず土下座して首吊れよ
5分吊って生きてたら増税支持してやる
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:16:56 ID:2FyocZFXO
- >>9
こんな最重要なことを数日前と発言違うとか。マスコミが擁護しつなきゃ
即日辞任に追い込まれるレベルだよな。消費税増税したい大手マスゴミ全
てがフィルター掛けるからずっと菅は持ってるけど
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:17:33 ID:9mf++gZh0
- 民主党は増税しないって言ってたじゃん
解散しろ別政党
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:18:44 ID:FDurCF+s0
- 子供手当ての分だけまるっと赤字国債発行額が増えてるんだから、
子供手当て法案可決する前に消費税どうするか議論しておかないと
おかしい。
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:19:43 ID:whZD410O0
- >>12
まったく賛成できない。
そんなの消費しないで貯金に回るだけ。
減税はともかく増税はまったくの無駄。
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:20:15 ID:Wyx4tUevO
- これって菅が自民に上手く追い込まれて消費税上げさせられて失脚させられた後、与党になった自民と経団連だけがウマーで自民政権最初の仕事はTPP参加だったりしないだろうな…
的中しそうで怖いわw
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:20:19 ID:wZ4yLFRy0
- この期に及んでもまだ11月まで政権があるとでも?
精神薄弱者なの?死ぬの?
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:20:39 ID:jFWWAcbW0
- しかしものの見事に経済対策しない政党だな。
増税して財政再建ばかり優先すれば超絶円高で
ますます雇用は冷え込むぞ。
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:20:57 ID:k721RVdR0
-
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. バカ殿の菅ちゃん? 毎日、脳天気で高級な店で外食しているようだが
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 余程、奥様の手料理がまずいか、自宅に帰りたくないようだな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| 民主政権は、オレと鳩の汚い裏金と詐欺公約で作った恩を忘れるな
||::::::::/ ) (. .|| オレは、お前ら飼い犬に手を咬まれるようなヘマはせんからな
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | 消費税増税とTPP推進で、マスゴミ・財界が一体になって菅内閣の支持率
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | アップを演出しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨て内閣だ
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| オレの筋書き通り、仙谷、馬渕のクビを取ったから、次は菅ちゃんの番だよ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 菅ちゃんは、自分の延命のためなら、八百長でも嘘でも何でもありだな
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: バカ殿の菅ちゃんが首相のままでは4月の統一地方選は全滅だっつーの
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: 菅ちゃん、来月にはお遍路に行けるように暇にしてやるからな
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:22:43 ID:WaO4rWrK0
- 俺達の民主党も辛いんだよ。
自民党がたくわえはすべて食いつぶしたからね。
俺達日本人はこんなことに負けずに民主党を支持すべきだね。
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:24:06 ID:/ZRyiXIV0
- ↑ ぷっw
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:24:32 ID:r4Vb7yE10
- マニュフェストに書いてないことばかり熱心ですね
この詐欺師がさっさと市ね
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:24:43 ID:jFWWAcbW0
-
J …おや?釣針??。
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:25:21 ID:lzZHM6bS0
- >>7
そのマニフェストが破綻してるってのが野党の主張
あれこれ手出ししたいことが多すぎて実際に実現できるかかなり疑問な代物だったけど
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:25:44 ID:hNHawaik0
- こんなに景気悪いのに消費税増税ってばかなの?
増税したらみんな物買うの控えるから
税収は落ち込むし、景気もっと悪くなるからデフレ加速するし
いいことないのに本当に政治家って大馬鹿ばっかなの?
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:27:24 ID:OhQzOnQt0
- 本当のリーダーシップ総理でてこんと日本国破綻やて。
少なくとも今の売国政党じゃ駄目、間違いない。
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:27:27 ID:uJ1ReJ/K0
- それまで公務員の人件費2割削減できるのかwwwさすが菅総理だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:27:42 ID:qGC60rKr0
- ルピウヨ発狂wwwwwwwwww
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:27:46 ID:HEEra21ui
- 消費税上げないって言ったばかりのはずが。
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:29:01 ID:lzZHM6bS0
- >>32
将来の税収を安定させるために消費税率を引き上げるという
考え自体は真っ当なんだけどね
しかし、あまりにも時期が悪すぎるよな
特に、ミンスは経済政策何一つしないで消費税増税とか言ってるし
麻生内閣では「景気が回復し次第」って但し書きついてたんだがな
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:30:08 ID:OhQzOnQt0
- やるなら国民の紐緩めるような政策をせんとな、自民党がやったエコとかな。
雇用、景気を根底から全く手付かず状態だし。官そのものが辞めんと
開国すらせんしな、大政奉還してない状態w
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:30:10 ID:c/yeDGp/0
- 強弁詭弁すり替え答弁のオンパレード
バ菅さんのことです
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:30:12 ID:ThkwVdABO
- 青山繁晴さんの関西アンカーは今日は必見だね。日本政治の危機について語ってたよ。
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:30:20 ID:P0ipENah0
- 増税の法律をつくってから解散するのか
自爆テロかよ
賛成したらわかってるよな>議員さん
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:30:45 ID:hN6S95fq0
- 公明党は嫌いだけど、この人は討論や演説が本当にうまいねえ。
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:31:05 ID:bUpzTXVDP
- もし総理続けられたとしても小沢問題と一緒で何も決められないけどねw
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:31:30 ID:crmg1dGT0
- >>37
去年絞るはずだったのに
鳩山が外遊の旅にばら蒔いたもんなぁ
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:33:31 ID:9cg+01L50
- >>15
公務員人件費減少の為に新規採用ゼロにしようとした基地外だぞ
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:33:41 ID:uJ1ReJ/K0
- おまえらの給与、国家、痴呆公務員の給与半分にしてからホザケwアホ総理www
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:34:58 ID:wqGAQp+m0
- ほんと馬鹿かよ。
公務員給与削減案をしっかり示してからほざけよw
ほんと無茶苦茶だぞ民間の批判は。
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:36:02 ID:Q3gEoZzA0
- ネットで国会中継見てたら、民主党のあまりの酷さに血管切れそうになる
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:38:21 ID:qUu2CjiY0
- ちょっと前に違うこと言ってたな
自分で考えてないからこういう事になるんだ
まぁ考えても無理だろうけど
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:38:59 ID:G99B0cxW0
- いつまで名古屋の件について無視を決め込むのかな?
まずは議員の給料半分にしてから物を言え
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:39:15 ID:ZWWx/U6r0
- >>47
このバカ、「先ず社会保障制度をしっかりする。 その上で消費税増税について国民の理解を得る」みたいな事を言ってたよな。
消費税増税に理解を求めるためには、社会保障制度よりも公務員制度改革と、何よりも議員報酬削減と、議員定数削減だわな。
自ら身を切っているところを示さずに、理解を得られるわけがない。
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:40:03 ID:j8UcT9f80
- 消費税上げる時は国民に信を問うと言ってたじゃん
法案を成立させた後で、選挙して何の意味があるんだ?
こいつ、まじでアホだろ
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:40:09 ID:ow1BU+Qs0
- 痴れ者どもが。
どの内閣でも避けて通れない課題ならば、内閣を組織していようが
野党になっていようが代議士を辞めていようが議論はできる。
ましてや与党なのに(夜盗なので?)案も内容も示せないから存在価値がない。
4年後まで税金を上げないと約束して政権を盗ったのだから、
先に1ヶ月先の衆院解散を議論するのは当たり前。3日先でもよい、
1日でも早い方がいい。
どの内閣でも避けて通れない課題や議論を、避けて逃げて先延ばしにするだけのメクラバカ。
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:40:13 ID:wqGAQp+m0
- >>25
財政再建すればいいんだ。
まだな。垂れ流してその分増税するというんだからたまらんわw
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:40:14 ID:ee7f0aw40
- >>19
残念。与謝野が先
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:40:16 ID:Vw9aSuqrO
- 年商1000万以内の消費税納めなくていい個人事業主にとっては何%でもいいや
増えすぎると年商超えちゃうけど
- 57 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/02/09(水) 18:41:19 ID:QeROGL7z0
- 【速報】本日、H23年 2月 9日の「アンカー」、青山繁晴氏の時事解説は…
★日本政治は死滅している
・「機能停止」の日本政治。失われていく国益とは?
・予算関連法案に向け、社民党との協議優先。社民党を抱きこんでも、予算関連法案の衆議院可決に失敗する可能性
・過半数318人に対して、民主、民社、国民新、その他で319人。小沢グループの小さな反乱だけで、内閣総辞職へ
・日本政治の機能停止で、3つの危機。@TPP、A北方領土、B拉致問題
・TPP(環太平洋パートナーシップ協定)、米、オーストラリア、シンガポールなど9カ国が協議中
・TPPに関する試算。内閣府、TPP参加でGDPが2.4〜3.2兆円増加。経産省、不参加なら輸出企業を中心にGDP10.5兆円の損失
・農水省、参加すれば農業と関連産業でGDP7.9兆円の損失。食料自給率は40%→14%に下落
・政府内に、TPPの統一見解なし。経団連もなにもせず
・既に各国は協議中。日本の参加が遅れれば、日本の意見なしに協議が進行
・「菅さんが急にTPPを言い出したのは、アメリカに媚びるためだ」(民主党議員)
★想像をはるかに超えて
・原則としてTPP参加には賛成だが、現在の日本政治の状況ではTPP参加は良くない(青山指摘)
・現状での前原外相のロシア訪問は良くない(青山指摘)
・北方領土の投資・開発プロジェクト、ロシアは中国・韓国企業に打診。国家、国民一体で日本批判
・「ある民間人が、横田めぐみさんの生存情報を、前原外相や仙谷前官房長官に持ちこんでいる」(捜査当局幹部)
・「日本の制裁を解除させ、米韓の姿勢を軟化させるのが、北朝鮮の狙いだ」(捜査当局幹部)
・「しかし拉致被害者を帰す見通しはない。次は前原総理の誕生と予測して、北朝鮮は前原外相に生存情報を流している」(捜査当局幹部)
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:42:45 ID:4E4e+ZFti
- こいつ頭狂ってきたな。
それとも国民が狂っているのか?
民主党に投票したのはまずムダを無くすというので投票したはず。いきなり増税とは民主主義を破壊する暴挙ではないか?
呆けた総理の言葉使わせてもらいました。
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:43:01 ID:hg6lJEs70
-
増税すれば増税した分だけ使っちゃうのがオチ。
なんせ自分のカネじゃねーんだもん。
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:43:02 ID:G99B0cxW0
- 役人の操り人形にしたって
ここまで丸投げなやつが日本のトップかと思うと情けなさすぎる
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:43:37 ID:Kyuys9YQ0
- 増税はしないみたいなこと言ってなかったっけ
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:46:01 ID:FDurCF+s0
- 今日はどっちの党からも公務員の給料削減については触れなかったな。
公務員に吸い取られてるのが現状なのに。
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:46:11 ID:lzZHM6bS0
- >>58
無駄を極限までなくして、それでもまだ足りないってんなら仕方ないが
全然無駄削れてない―それどころか新たな無駄増やしてる―にもかかわらず
増税しようとか言ってるからな
呆れて物も言えんわ
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:47:17 ID:EAFsZ9hRO
- 缶は頭がおかしい
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:47:32 ID:0/gECp2l0
- その頃の総理大臣は誰だろうなぁ・・・
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:48:04 ID:ZWWx/U6r0
- >>58
「先ず増税」とか言うとまたチョクトさんマジギレしちゃうぞ。
「社会保障制度をきちんとした上で、財源が不足しているなら改めて増税を検討する」のだそうだ。
もちろん子供手当ても社会保障の一環で、これはムダ削減した中から出すって言ってるけど、
先日の茂木さんの質疑で民主党の言うムダ削減の成果にはインチキな付け替えがたくさんある。
つまり、バラマキのために増税するってことだ。
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:49:03 ID:wqGAQp+m0
- >>56
>増えすぎると年商超えちゃうけど
売上は消費税抜きで計上されるので関係ないよw
もう少し勉強してから書きこもうねw
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:49:15 ID:uJ1ReJ/K0
- とりあえず政府紙幣1000兆くらい発行して借金チャラにしよーぜ
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:49:36 ID:CBRSofN70
- 問題は消費税増税そのものではなく
経済無策のままデフレ不況を放置し
公約した公務員給与二割削減もぜず
増税しようとする姿勢だ。
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:51:13 ID:Iy+UVH2yO
- 民主党員は菅が総理に居座る程、民主党の株が落ちて自分も次の選挙危なくなる最悪次がなくなるって
思わないのか?
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:51:18 ID:wqGAQp+m0
- しかしどちらからも公務員改革議員制度改革は全く出ないのなw
それで消費税増税とは片腹痛いな。
やることやってそれでというのなら分かるが結局出せない。
愛知の流れを理解していないようだw
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:51:46 ID:YMaI1Nn30
- |┃増税 |増税 │増税.┃|
|┃ | │ ┃| / / / ( / ノ⌒)
|┗━━┷━━┷━━┛| / / / / / / ( ,/
|──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./ / /
|────────Σ/'''''' ''''''::::::\ _ \ / /
| 〇 民主大不況 /(●), .| / \ ヽ' /
|________/_, )ヽ、, , .::::| ./\__.\__ノ
│ │[=.=]| |ニ=- ' .:::://
プオーン──┴──┴─ヽニ´ .::::ノ
/ \//  ̄ ̄ ̄/ /
/ // / /
/ (_/ \ / /
/ I @ @ \ (_
子ども手当
@
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:52:30 ID:DiTKmUgR0
- お前、1年以上先もまだ総理でいる気なのw
で、万が一そうでも出せなくて思いを述べたものだ。だろwww
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:52:39 ID:RBk7y9Oa0
- 国民の信を問わずに消費税が上がるということを宣言したんだわな
えげつない政党が政権とっちゃったな
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:52:55 ID:7Bf7YNzB0
- 日本の税・社会保障費負担は重いわ
そんないい加減な事で騙されるかよ
消費税を上げたら庶民の生活が厳しくなる大企業しか恩恵ないんだよ
大企業への戻し消費税が増えるから経団連は消費税UPをお題目のように唱えてる
日本の消費税は北欧並みの国税比率なのに高福祉じゃない
明らかに大企業優遇目的です
大企業の消費税分なんて下請けに被らせてる現実知らないのか?
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:52:58 ID:c/yeDGp/0
- 完全に国民から見放されたな バ菅と民主
今日会ったジジイ二人
口を揃えて民主のやつら
「大バカだった 呆れて物も言えん」
とか言ってたぞ
あいつらバカだから詐欺だとも気づかず
前の選挙で民主に投票したらしい
「民主のやつら勉強不足で何も知らん アフォじゃねえの」
バカなジジイにも見限られたな
バ菅のクソは解散延ばしに延ばしたいようだが
状況は悪くなるばかりだと思う
早いほうが傷が浅いかもしれんのにねえ
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:53:20 ID:7Drd9Puz0
- >>69
今年度後半を不況と言っているなら金輪際好況は来ないよ。残念ながら。
- 78 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/02/09(水) 18:53:53 ID:7lC0m2+i0
- 今金が足らないのに、衆議院の任期末にやるとか
11年度末に出すとか、言うたびに方針が大幅にブレてんだが?
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:54:26 ID:1gRw1G0hO
- 谷垣も、弁が立つとか噂の山口も菅には完全敗北だったなぁ……。
まあしばらくは菅政権も安泰だろうな。
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:55:07 ID:9S+5zixq0
- なにかにつけて他国はこうやってるんだからとか例に挙げて
やってるのなら、議員歳費も他国標準にあわせろや
公務員の給料をカットし、議員歳費を大幅にカットしてから
消費税上げろっての
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:55:07 ID:+X5wAEdw0
- 公務員給与維持のための増税じゃないの?
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:55:27 ID:c/yeDGp/0
- >>79
釣り針 丸見え
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:56:40 ID:uJ1ReJ/K0
- でまた世論の反発にあい撤回訂正ですね?wもう総理やめて解散しろよボケ総理wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:57:25 ID:o7D99KS/0
- 40年後とかさすがに言えなかったか。
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:57:27 ID:ASxqkXf/O
- 外国人に与える社会保障のために増税されるのか… 一体民主党は何を考えているだ!
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:57:42 ID:ZWWx/U6r0
- いま隣のノートPC(19インチフルHD)で党首討論の録画見ながらこれ書いてるけど、
菅の横顔アップは物凄くキツイな。 正視に絶えん。
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:58:11 ID:wwT9JBqu0
- 日本の国には税金を食いまくる税食鬼がいます。
食っても、食ってもくい足らず大あばれしています。
この税食鬼を退治しないと
日本国民と国は税食鬼に食い殺されてしまいます
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:58:21 ID:jbtM+AOu0
- >>82
在日だろ、ほっとけ
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:58:49 ID:OdIIybQlO
- >>23
> これって菅が自民に上手く追い込まれて消費税上げさせられて失脚させられた後、与党になった自民と経団連だけがウマーで自民政権最初の仕事はTPP参加だったりしないだろうな…
>
> 的中しそうで怖いわw
もっと酷いことになるだろう。
消費税増税で景気がどん底まで落ち込み、中小企業倒産が大企業にも連鎖、失業者対策や景気対策で数十兆円規模で国債
発行額が増え、衆院選で民主党敗退後、自民党政権で景気対策を口実に更に年数%づつ増税されていき、 終いには消費税率
40%突破とかに成りかねない。
その時点で生き残っている大企業でも、派遣を雇えないことを理由に外国人労働者雇用を拡大、賃金バランスを口実に正社員
の賃金・待遇も低下させ、労働者の総労働奴隷化達成、ついには移民一千万人法案が自民党と官僚どもの計画通りに可決されることになる。
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:00:02 ID:wqGAQp+m0
- ほんと消費税だけあげて他国ではこうだというのなら
とっとと見習って他国と同様の議員報酬と公務員給与に是正したらどうなんだよ
人口比と為替を考慮したって異常だぞ。それもこの赤字状態でアホなのかよ。
あの愛知で民主がボロボロに負けているのに未だに目が冷めないの?
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:01:29 ID:YMaI1Nn30
- >>1
> 近々、小沢氏に会って私の考え方はきちっと伝えたい」と述べた。
おいおい、小沢問題が浮上してから何年経ってるんだよ?
まだ、党首様が一兵卒にお会いして頂けないのかよ?
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:01:54 ID:uJ1ReJ/K0
- そろそろいつギリシャやエジプトになってもいいように
モヒカンにしてベストを購入して自動二輪の免許とっておけよ
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:02:43 ID:OhQzOnQt0
- 富裕層以外の国民は今消費税なんて考えてないだろ。売国政党が吼えてるだけ、
与謝野なんて売国奴がまた一人入閣したんでさらに増長してんだろうな。
本当にこの政府は異常。さっさと解散、総選挙しろ!!
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:03:10 ID:lsT7Odmz0
- もしかして、ここのみんなは菅さんが嫌いなの?
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:05:28 ID:CAuUS9Ah0
- >>93
解散もいいが解党でお願いしたい
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:07:31 ID:B3qp0VjZ0
- > 近々、小沢氏に会って私の考え方はきちっと伝えたい
いいかげんもう黙っとけよ、誰も信じちゃいないから
出来ないこと、やる気もないことを言う、有言付実行党首
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:07:32 ID:ZWWx/U6r0
- >>95
ついでにレミングみたく集団自殺してくれないかな。
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:10:50 ID:P0ipENah0
- imf的に是なら全体としては正しいんだろうな。。
でも増税だけ先行させたら許さんよ
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:11:03 ID:hIssu+lp0
- そんな事言ってたっけ
カンの言っていることはいつも意味が分からん
4年間は増税しないけど
選挙の後に確実に増税できるように
法律作りますってことかい
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:12:16 ID:wITbVw9m0
- >>1
>来年3月末までに法案提出を目指す考えを表明
まず消費税ありきは消費税増税でも経済に悪影響がなく税収も増加すること
が自明の場合に限り言えること
現実はそうじゃなかったろ?
消費税増税の都度10兆円規模の年度税収が激減した
これが歴史的現実
今度はそうならないというのであれば、まずそれを国民に説明すべき
それとも都合の悪いことは一切知らんぷりかい?
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:12:57 ID:oWkSZOr20
- ネットウヨ
ざまーみろ!!!!!!!!
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:15:43 ID:c/yeDGp/0
- >>101
× ネットウヨ
○ ネトウヨ
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:17:00 ID:Pv6Q6CPb0
- >>37
マスコミはその「景気が回復し次第」ってのを意図的に抜かして
コメントしてたな
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:17:26 ID:XjWfLY350
- 政治家も財務省も税を必ず私利私欲に沿って考える。国民の為など考えることはない。
立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙い。
*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税 10% 10% 10% 5% 5%
住民税 5% 5% 10% 10% 10%
計 15% 15% 20% 15% 15%
*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税 20% 20% 20% 23% 23%
住民税 13% 13% 10% 10% 10%
計 33% 33% 30% 33% 33%
平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
この減税のため、当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
国会議員の歳費は3429万円、課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円を懐に入れた。
私利私欲に駆られて、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も俸給は税金で賄われているのに、さらに合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
二重課税について何も知らない富裕層から減税分を追加徴収できるはずはない。
小泉、竹中、谷垣が主導した三位一体改革にかかわった国会議員、財務省、総務省の役人が、国庫に1兆5千億円賠償しろ。
消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが自分を守る「異議申立」なのだから。
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:19:32 ID:N/qijg0L0
- 政権交代したら民主党政権では消費税の議論すらやらないと大見得を切ってこれだ
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:25:38 ID:yElg/sErO
- >>98
>imf的に是なら全体としては正しいんだろうな。。
>でも増税だけ先行させたら許さんよ
かんべんしてくれよ
IMFが正しいなんてアメリカの犬か?
中川が脅迫されて毒を盛られたのも忘れたのかよ
これじゃ国士だった中川も草場の陰で泣いてるぞ
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:26:37 ID:CYKS5xGT0
- 法案を出す前に解散するんじゃなかったっけ?
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:37:51 ID:rjdqeTjI0
- 来年度予算も2〜3人党内から風で休めば通らないんだから、もう先のこと
なんて分からん。はよ解散しろ。
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:39:47 ID:pubU6G3c0
- 民主党議員は全員落とす
覚えとけよサギ政党
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:40:39 ID:7Bf7YNzB0
- しかしミンスも自民も増税政党とは・・・
対極軸で2大政党しないと無意味
みんなの党もこの先どうなるかわからんし確かな野党にでも投票するしかないのか?w
- 111 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/02/09(水) 19:45:10 ID:lsT7Odmz0
- >>108
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297170542/
> 小沢元代表を支持する中堅・若手衆院議員でつくる「一新会」のメンバー十数人は8日、国会内に集まり、処分反対で一致した。
> メンバーの一人は「処分が出れば不服申し立てをし、徹底的に暴れる」と語る。
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:46:09 ID:IoNEipSLO
- ミンスめ
所得増税消費増税
埋蔵金どこいった
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:47:42 ID:ZWWx/U6r0
- >>112
「埋蔵金は不要不急と民主党が判断した公共工事など。 これが捻出できないのは国民が工事中止に反対するから」
って大塚耕平さんが言っていた。
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:48:01 ID:PR5gvMNvO
- 消費税増税が一番公平な税制改革だろ
そのかわり所得税法人税を下げろよな!
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:50:18 ID:7Bf7YNzB0
- >>114
どこが公平なんか説明してみ
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:52:02 ID:0yQxzazf0
- 我慢強い日本人にだって我慢の限界というものがある
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:52:53 ID:PR5gvMNvO
- >>115
稼いでいる人間も稼いでない人間も
平等に課税される
所得税減税すれば消費が増える
法人税減税すれば投資や雇用が増える
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:55:14 ID:7Bf7YNzB0
- >>117
ふ〜ん
アホにつける薬はないなおいwww
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:57:06 ID:vn0sHOV0O
- >>1毎日贅沢してないで、公務員削減と宗教法人に課税しろ知恵遅れ。
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:07:38 ID:e9e69YZs0
- ジミンもミンスも国のことより自分のこと。
大阪や名古屋に見習え。でもそんな奴は一人も居らんな。
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:11:05 ID:ee7f0aw40
- >>66
>「社会保障制度をきちんとした上で、
>財源が不足しているなら改めて増税を検討する」のだそうだ。
でも金額は決まってる。最低7万円。
財源?→ 考え中。
何故7万?→ 試算はしてない。
この為の勉強会作るって言ってた。
案を作るための勉強会。案はまだ出来ない。
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:13:51 ID:h36YyVDX0
- ・市町村一般公務員の雇用を都道府県に広域化して市町村事務派遣化と合理化。
・パチンコ換金国営化や公営ギャンブル払戻利益への厳密な課税。
・宗教団体の資産(預金、貴金属、不動産)への課税。
・企業団体による献金と便宜供与の禁止、政治献金の口座振替の義務化。
まずやるべき事を全てやってから消費税増税の議論をしろ。
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:15:30 ID:Kb52rJ3n0
- 公務員の給料が国家予算の40%を占めています
退職した公務員の年金に年1兆6千億円使われています
わが町の給食センターのおばさんの退職金が4千万円です
国家財政の破綻は公務員の高給が原因です
増税と社会保障の一体改革は国民から金を巻き上げるための
ペテン、ウソ、詐欺、大泥棒
国民の皆さんか一生懸命働しいてえた大切なお金を
大泥棒が盗もうと狙っています
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:16:13 ID:i1pO8pRtO
- 中学で勉強しなかったのかね?>>117みたいな婆さんが近所にいるから、特殊な人ってわけではないんだろうが。
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:23:48 ID:MtYiTy+j0
- >>1
菅「実施が4年後ならマニフェスト違反じゃない!!!」
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:24:28 ID:7Bf7YNzB0
- あれだけ公務員の給料が高かったら財政大赤字になる
公務員に給料をあげるために高い各種税金を納めているんじゃないぞ
財政が赤字なら給与をカットするのが民間なら常識
それが出来ないならデフォルトしてしまえ!
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:26:42 ID:Q6l/KiGz0
- 年度末まで菅政権がもたないからw
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:33:33 ID:AGOMh7lbO
- こいつに限っては、とことん居直りで辞めないんじゃ?
国の未来や政局なんかより権力への執着のほうがまさってるからさ。
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:35:43 ID:swy70tOd0
- この発言はどうなったのだろうか
http://www.piece-lover.com/election/statements/view/1197/page:183/keyword:/party_id:/politician_id:/statement_date:
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:36:03 ID:ywKidTe40
- 消費税を上げれば上げるほど景気が悪くなって、税収は減少するのでますます消費税をあげる。
結局、消費税を限界の20%にまで上げることになる。
ところが消費税を20%にまで上げると、ブラックマーケットの利用が半端でなくなるから、
所得を補足することさえますます困難になる。
ヨーロッパが軒並みそうなっているのに、なんで日本がマネしなきゃならないの?
完全に自殺行為。
ブラックマーケットなんて言うとそんなものあるかって思うかもしれないが、
物々交換、謝礼金、サービス業の売上過少申告、無申告の産地直送販売だって含まれる。
消費税を10%以上にしたら、領収書を必要としない個人の消費は、すべてブラックマーケットに向かう。
ヨーロッパのイタリア、ギリシャの例を見てみりゃよくわかる。
http://www.ibo.or.jp/html02/nl_rotb.html
成長する欧州のブラックマーケット
欧州全体が不景気で景気後退する中、
ブラックマーケットに関しては成長していることが最近の調査で明らかになった。
ここで言うブラックマーケットとは、
物やサービスの非関税貿易、現金取引の建設業や車の修理などを含むが
違法薬品や売春などの犯罪行為は含まない。
欧州全体の景気は2009年に約2%縮小すると見込まれているが、
ブラックマーケットは1%成長すると見込まれている。
課税強化、失業増加、現金の需要増加などがブラックマーケットの増大に繋がっていると考えられる。
消費税は全ての経済活動を悪とみなしてペナルティを課す究極の悪法。
こんなバカげたことを正義だと勘違いしている管と与謝野、それを支持するマスメディアは完全に狂ってる。
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:39:01 ID:EmWmrMQ+0
- 消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には生産者(労働者)が負担する事になる場合があり、
所得減少や失業などを生じ、間接的にも低所得な生産者(労働者)に負担がかかる場合がある。
資産税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税能力に見合った負担をして貰える。
年1%の資産税をするだけで、年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産税で資産の多くを保有する高齢者から得た税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定した福祉サービスを受けられる上し、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への資産移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産税で緩和できる。
資産税は担税能力を考慮しているし、景気の影響を受けにくく安定した税収が得られる。
年金や手当てなど公的支出の恩恵を受けた人が溜め込まず消費に使用してもらう為にも資産税の方が適している。
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:40:25 ID:pxaMPHOw0
- 俺の税金が高級料亭に流れるのは嫌だが仕方が無い。
しかしクダの糞や尿に変わると思うと死にたくなる。
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:40:26 ID:7Bf7YNzB0
- >>130
それを馬鹿な国民が知らない事が異常と言うか情弱と言うか・・・情けないわ
殆んどの国民が>>117みたいな夢見るおバカみたいだから困ったもんだw
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:42:46 ID:Ly91OyobO
- しかし要領の悪さは半端ないな
民間だったら間違いなく使い物にならんだろこの総理大臣
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:43:16 ID:Kb52rJ3n0
- この国には税金を食いつぶす税食鬼がすんでいます
税金を食って食いまくり、まだ食い足りないと大暴れして
国家財政を破綻に追い込んでいます
この鬼を退治しないと国民と国はこの鬼に食い殺されてしまいます
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:43:26 ID:FaRv/lpI0
- ∧__∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:47:10 ID:i1pO8pRtO
- 短期的には、給与水準の下落、長期的には、労働人口の減少。
所得を前提とした税制が破綻しないほうが、おかしい。
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:47:14 ID:fZKT7uG1O
- これは秘密だけど菅は無能なんだよ
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:48:29 ID:jIADaHbO0
- すぐ上げないなら子供手当すぐやめろ
これ以上借金増やすんじゃねぇ
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:49:02 ID:uQVJvQdc0
- ついに公然と裏切りか。
次の選挙はないぞ、民主。
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:49:16 ID:7Bf7YNzB0
- >>138
空き缶だけじゃない
政治家・官僚全員無能国家だよ
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:49:42 ID:rIvftLqs0
- >>138
逮捕する
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:49:44 ID:Y1TRJg2e0
- あれ?菅の任期中は増税しないんじゃなかった?
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:51:25 ID:7Bf7YNzB0
- >>140
つ自民も消費税増税
どっちも地獄の政策掲げてアホとしか思えんわ
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:54:41 ID:/wJXAAeCO
- >>143
マニフェストのためにあっちこっちの財源を食い潰して後がないんだろ
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:57:36 ID:u6eJroG6O
- もう息するたびに税金でいいから
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:09:46 ID:K9OdUIAa0
- 菅はマニフェストの財源不足とは言えないもんだから
言ことが支離滅裂になるんだよな
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:10:06 ID:7fLYeh/N0
- 年末に解散総選挙って事?
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:10:17 ID:wxdCm2Tc0
- >>144
自民は雇用・経済対策の後、それでも税収で社会保障が満たせなかったら増税
民主は社会保障(子ども手当含む)の為に増税
同じ増税でも全然違うし、自民の案は既に纏まってる
民主の案はこれから検討w
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:11:04 ID:wITbVw9m0
- >>114
一般的に高所得者は消費性向が低く低・中所得者は消費性向が高い
例えば、2000万円の所得者の消費が500万円とすると消費税は25万円
所得に対する割合は1.25%
200万円の所得者の消費を200万円全額とすると消費税は10万円となる
所得に対する割合は5%
所得への実効税率は高所得者の方がはるかに低い
担税力ははるかに高いにもかかわらずだ!!
つまり、消費税は明らかに公平ではない
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:12:15 ID:md1agImN0
- ここまでなったのも国民の責任だから
消費税15パーでいい
その代わり公務員給与2割削減
まあ、追い詰められれば選挙の投票率も上がるだろう
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:17:17 ID:7Bf7YNzB0
- >>149
消費税を上げる発想がおかしいと気付かないか?
お前みたいな情弱が騙されやすいんだろうなw
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:20:28 ID:5d+i34re0
- 奸は完全に財務省に洗脳されてる。
財政の健全化は財務省の悲願、社会保障を咬ませて誤魔化してる。
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:21:57 ID:Q5jXa9sr0
- >>11
そんな先のこと考えるわけ無いじゃん
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:27:08 ID:6KaVejEA0
- ト、 ______) 総 こ
「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. 最 理 ..ん
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', 大 大 ..な
>:、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. 不 .臣 .ク
└─ァ''" / `':., ',. ! 幸 だ ズ
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. | 社 な ...が
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | | 会 ん ..日
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | l .で . て .本
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ i | |. す .の
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' .!
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | | ∠_ ___ __ __
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ `Y´ `Y´ `
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .| _,..,_,.-ー-.,_
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ /::::::::::::::::::"ヘヽ
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ, ./::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
,' ',l>く}:::7 rノ /::::::;;;;...-‐'""´´ |;;|
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´ |::::::::| 。 |:|
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ |::::::/ 〜 ^ヽ || バラマキの財源はお前らの財布だお
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、 ,ヘ;;| ,-・‐ ‐・-,. |
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ |6 -ー' 'ー . | 国債格下げってなんだ?よくわからないお
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐' ヽ,,,, (__人__) /
´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::! \ `ー'U/ 新燃岳と鳥インフルは豚と牛の呪いだお
- 156 :150:2011/02/09(水) 21:35:51 ID:wITbVw9m0
- >>150の続き
消費税増税の問題点は、消費を妨げ経済を不況に追い込む事を通じて
税収も激減させるところだけではない
消費税は所得循環(消費が次の所得を生む循環)からの漏出である貯蓄
には課税されない
家計に退蔵され国民所得形成に貢献しない貯蓄は、本来ならより高い税率
で課税されて然るべきであるにもかかわらずだ!!
>>150で生じる不公平もこの点によるところが大きい
その点、所得税は消費、貯蓄共に課税出来る分消費税よりも公平だ
ゆえに、増税するのであれば消費税増税ではなく最高税率の大幅な引上げ
等による所得税増税が合理的なのだ
景気を損ない、総税収も激減させ、公平ですらない消費税は、増税どころ
かこの際思い切って廃止を検討すべきだろう
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:39:21 ID:Ay47+opP0
- もう議員いらねえよ
議員に掛かる金が勿体ねえ
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:40:38 ID:wxdCm2Tc0
- >>152
そりゃ議員や公務員の給料は削減するべきだと思うけどね
俺が今触れたのは「民主も自民も同じってのは違う」と言うことなんだわ
ベストがない以上ベター選ぶしかないだろうが。嫌ならお前が政治家になってくれ
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:00:32 ID:dV0NE4h20
- 橋本政権だったか、景気悪いタイミングで消費税上げたら税収が減ってしまったからな
民主が政権取らなかったら消費税上げていい時期だったかもしれないが
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:01:30 ID:wITbVw9m0
- >>156
景気を損ない、総税収も激減させ、公平ですらない消費税は、増税どころ
かこの際思い切って廃止を検討すべきだが、所得税増税も低・中所得者に
配慮して2千万円以上の所得区分について累進的に増税すべき
それ以下の所得区分については消費の刺激も考慮しある程度減税の方向で
考えるべきだと思う
累進税率引き上げについては最高税率70%程度を目途に思い切った引上げで
税収を確保すべき
経団連の社長達も国家財政を凄く心配してるらしいから大賛成のはずです
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:03:03 ID:H8ziO0R/0
- 景気が回復したら、消費税アップじゃなかった?
いや、そもそも民主党政権の4年間は上げない、
って言ってなかったか?
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:08:47 ID:pQe5JeXK0
- あれ?選挙後まで増税しないってこの間言ってなかった?
まあ、菅の発言に整合性を求めても仕方ないかw
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:09:25 ID:XZDImYHP0
- 稽古不足を幕は待たない
政治はいつでも夢芝居なんだよ直人…
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:09:31 ID:rQFWr4890
- 鳩山もそうだったが放っておけば勝手に景気は良くなる、という
謎な思考回路が民主党にはあるようだ
デフレじゃければそれでいいのかも知れないが・・・
というより景気云々と言う台詞をコイツらから聞いた試しがない
日銀に洗脳されてるのか?
>>159
あん時は悪いといわれつつ今よりずっと景気良かったよ
消費税増税の駆け込み需要があったが30万するPCが飛ぶように売れてた
プレステ、サターンが軌道に乗りゲーセンはバーチャ天国
それであの様だぜ?
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:12:47 ID:N3VxRl6rO
- 大統領制にして大臣は各官僚でいいな
政治家はいらない
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:12:58 ID:MhveFdT/0
- 4年間は議論すら必要ないと言ってたくせに
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:16:45 ID:6IJB7HS10
- 早く辞任した方がいいだろ
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:17:45 ID:3W55JaZO0
- 「日本国内の増税」
「円高」(その影にドル安)
「TPP」(関税・非関税障壁撤廃)
「アメリカの低金利政策」
麻雀で言えばアメリカ(親)の四暗刻だな。
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:19:28 ID:LEcT4eri0
- 一時的に棚橋あたりを党首にして党首討論させたい。 管はションベンちびる
だろう。
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:23:42 ID:HdLuC6LY0
- まあ、おちついて。こういう時はリーダーの力量を過信ぎみに信じてついていこうじゃないか。
J
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:42:23 ID:DoAywGK+0
- と言うより
辞任しろよ
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:44:42 ID:H9pCsfLRP
-
おまえらに警告!
子供手当ての予算は4.5兆円=
消費税2.3%増税=消費税7.3%で足りる
============================
じゃあ、何故、消費税14%が必要!と新聞で書いているか?
======================================
つまり残り7.2兆円は、経団連への法人減税・高額所得者所得税の
あなうめに使われます!
おまえらは、経団連に税金を押し付けられるわけ!
そうして菅や自民党の清和会=構造改革派などは、経団連からワイロをもらう
おまえら増税 オレ減税ってやつさ
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:47:29 ID:ch912QzX0
- 考え方からすれば一番平等ってのもわかるんだけどな。宗教からも毟れるしな。
しかし比率というか価値というか、そういうものからすれば一番感情的になるもの。
それに今までが受益者負担って原則が相当だからな。
税の中では消費税は異質なんだよ。かける方がそれをわかってないと
誰にもわかってもらえないものだ。それから消費税を増やすなら、
何かしら受益者負担は減らせ。一番は所得税住民税かな。
それから自動車取得税とかガソリン税だな。
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:49:30 ID:kQKQGba60
- マニフェスト詐欺ワロタ
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:50:51 ID:c+TMxfHl0
- マニフェストを守るとはマニフェストには書いてませんby民主党
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:52:33 ID:ch912QzX0
- おっと、それから還付な。これはいただけない。
もう若年層からこれだけでも受け付けられていないからな。
なぜ一握りの大企業だけが国家予算の数%になりかねない額を還付されなければ
ならないのかと。この仕組みをわかりやすく伝えること、もしくは撤廃。
これが無いと官僚も議員も出るだけ討ち死にだ。
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:55:52 ID:ZSRWXv9Y0
- __
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
| |
| |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新しい与党案(予定) .exe
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´民`´ < ′
. V ノ '' ⌒ V
. i{ ● ● }i さあ、ボクの案を協議してよ
八 ト==ィ' 八 .
_,rーく´\ / ,--、 .`ー' 个 ',
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ー ´ ! ` ー-、
{ -! l _」_ノ‐′/ ヽ | ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ / ヽ i |/ハ
`ゝ、 ノ ノ ヽ
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:58:23 ID:xZfsW09v0
- こいつは11年度末まで首相をやるつもりなのか?
空き管につける薬は無いって事か
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:00:27 ID:H9pCsfLRP
- >>173
税金は受益者負担・汚染者負担にしないとアンフェアだろうし
負担割合に比例して発言権がないとおかしいだろう?
・老人福祉は、受益者負担で、相続税でまかなうか、
もしくはねずみ講年金廃止で、掛け金を政府紙幣で分割で払い戻して
基礎年金だけ、消費税財源でやるとかだろう?
・貿易保険とODAの財源は法人税にすべきだ
何で、タイ工場がアフリカに輸出して焦げ付いたり、現地政府に工場接収されたり
タイやベトナムのインフラ整備で日本からの工場流失を促進するのまで
オレの税金にタカルんだ?財界はタカリ乞食だ
・日本国政府の運営経費の半分を法人税・所得税・半分を消費税でまかなう
のはかまわんが、世襲貴族が衆参両院を独占するのはおかしいから
参院を800人に増やして、「貴族院」として、「衆議院」は「庶民院」として
身分制議会にすべきだ
法人税/所得税の納付額が、消費税納付額より大きい奴は貴族院
法人税/所得税の納付額が、消費税納付額より小さい奴は庶民院と
身分制議会にすべきで
税金だけは半分押し付けるけど、口は出させないとかは「タカリ乞食行為」
じゃないのか?
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:06:25 ID:TKJmoGmeO
- 党首討論見たけど谷垣も谷垣だ
口を開けば解散解散野党として最悪の部類
もう変えろよやつじゃ無理だ
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:07:34 ID:mXD5BgMf0
- 食料品非課税とかねえのか
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:07:44 ID:0RW/6RqO0
- この党首討論どう報道された?
いつものMAD編集か?
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:09:31 ID:N3VxRl6rO
- 死ぬまでBI毎月12万くれたら14%でもいいぞ
出来ないならやめとけ
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:14:18 ID:hW6Jg9Rf0
- 一応谷垣も国政妨害は解散総選挙後はもうお互い止めましょうよみたいな事言ってたけど、
それを表す簡素な表現をなんとか捻り出して、国政妨害を非難されるたびに連呼しないとちょっと印象悪いな。
まあこの国の国民相手なら、お前が言うなって返してても結果としては問題ないんだろうけどさ。
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:21:41 ID:IeIumyWEO
- いつまでも増税しでも困るのは大学生なんだぞっ!大学時代楽しめなかっかのか?www
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:34:49 ID:ez1kl8Qp0
- 増税の議論も許さないとか言っていた政党が政権取ってこの豹変はどうなの
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:36:35 ID:FqbP2p710
- 公務員の給料減らせばいいじゃん。増税したら景気冷えるでしょ?
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:41:36 ID:kI1aI1GDO
- 委員会で太田が管総理を総理として選んだのは私達ではなく国民ですと言っていたじゃん。
もう選んだのだから増税になっても仕方ないよ
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:43:28 ID:CxKmlvOR0
- 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:43:53 ID:51dXIK1t0
- 増税を選挙の争点にし解散せよと求めてるという事は
やっぱ自民は早期増税に反対の立場か。
いよいよ自民を選ぶしか無いな。
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:50:02 ID:UpEHqXk+0
- >>1
>社会保障と税の一体改革の議論をしないで『まず解散だ』と言うのは国民より党の利益を先行させるものだ
目的が曖昧で経済効果の薄い子ども手当を止めてから、社会保障と税の一体改革をしないのなら、
党の利益を優先させていると言わざるを得ないな。
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:56:30 ID:bCeeMvXF0
- 財務省の誰がコイツを操ってるんだ
菅の裏に隠れて糸引いてる奴を曝し、2chで叩かないと日本終わっちまうぞ
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:58:39 ID:wxdCm2Tc0
- >>188
代表選に投票できるのは国籍条項なしの民主党員とサポーターなんだが国民ってどこの国?
鳩山を選んだのは国民だろうけど衆院選マニフェストには4年間増税の議論をしないと書いてある
- 194 :名無し:2011/02/10(木) 00:02:17 ID:8nYyuoaO0
- 菅大増税政権は、国の無駄使いを黙認し、官僚・公務員
厚遇、高収入の既得権益を温存する。国民を愚弄して
権力にしがみつく姿勢は、エジプトのムバラクよりも
立ちが悪い。次の選挙は民主党に一撃を与えないと
連中は目が覚めない。
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:06:50 ID:sqJrOeqpO
- 間違いなく日本国民には還元されないし期待もしてないから
正直これ以上お金ドブに捨てたくないよ(´・ω・`)
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:16:44 ID:zJSorM9X0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000037-maip-pol
>「消費税を含む大きな税制改正を実施する前に必ず国民に判断を仰ぐ」としながらも、
>衆院の解散時期に関しては、税制関連法成立後、法律が施行される前に
>衆院選で税率引き上げの是非を問う考えを明らかにした。
なにこれ…
消費税法案成立後に信を問うの?
意味無いじゃん
成立前に信を問えよ
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:17:28 ID:s27s8/c/0
- 増税する前には当然解散して信を問う
↑
菅は自分が言ったこともう忘れたのか?
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:18:06 ID:VPPgA+kR0
- だってこれからはたくさんの中国人を養わないといけないんだから、
日本人はもっと税金をおさめないといけないよね
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:19:10 ID:fC2DFtWRO
- マニフェストは釣具だな
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:20:29 ID:MjxXV0cx0
- >>197
あれから何歩歩いたと思ってるんだよ?w
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:23:48 ID:fgp14hJU0
-
党首討論は時間が短かったな
もっと菅の哀れな姿を見たいぞ
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:25:04 ID:9d0CR/H50
- 消費税は現状のままで法人減税、所得増税でいいと思うのだがな・・・
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:26:17 ID:HuaVoHPu0
- 意地でも4年やる気なんだな
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:27:05 ID:sHFhLVJwO
- 参議院で民主惨敗させてよかった
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:30:56 ID:JMlvtYrG0
- >>187
労働組合とズブズブで公務員の給与下げられないなら、
せめて、公務員給与の本来下げなきゃならん分を
国内限定の使用期限を設けた金券で支払ってほしいわ。
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:37:04 ID:ScLEln210
- >>164
だな
今と比べたら97年でも別の国かよと言うくらい
景気がよかったにもかかわらず消費税増税で
景気は最悪になり税収は激減した
国債を40兆刷って景気対策をしても40兆の税収しかないという
馬鹿税制
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:45:57 ID:OODnwJj70
- 予算委員会では、さんざん指摘されていたことだが、
政権とってから、今までなにをやっていたのだ。こいつら。
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:54:28 ID:OxLltQCoO
- ダラダラと内容の無い話ばかりで菅の頭悪すぎが目立った
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:55:42 ID:cuxn6g+S0
- >>208
出来るだけ谷垣に喋らせたくなかったんだろうなw
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:06:25 ID:rFoOlLAG0
- はっきり言って菅って完全に詰まれてるだろ…
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:29:40 ID:0XYbCzVdO
- >>193
日本の国民
管総理を総理として民主党の議員ではなくて国民が選んだのだったら増税されても仕方ないだろ
文句言うのが間違いなんだよ
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:34:32 ID:s+kkdfxA0
- 地方統一選挙に民主党は絶対無いからな!
覚えとけよ!!てめーらの首魁がとんでもな言葉を発することを恨めw
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:36:42 ID:s+kkdfxA0
- >>211
馬鹿やろw選挙時4年は消費税議論もないといっていた政党が
どこの茶布団ひっくり返していまじゃ増税まっしぐらなんてふざけるなw
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:39:32 ID:Z+TbAWc30
- ノ´⌒ヽ,, ,. 、 / ./
γ⌒´ ヽ, ,.〃´ヾ.、 / /
// ""⌒⌒\ ) / |l ',
i / ⌒ ⌒ ヽ ) r'´ ||--‐r、 ', 民主党はキチガイだらけ
!゙ (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´ l', '.j '.
| (__人_)r '´ ',.r '´ !| \
\ `ー' l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
/ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
/ ( ミ
| \ ,r'´ i
| \ \___ノ /
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:39:46 ID:Y+ath7is0
- 国民が選んだ、託した約束が今と全く違う。無効なんだよ。
国籍の話になると急に国民の自己責任。批判。何処の奴ニダw
評判のボリュームある250円ウドン食いに行ったら、苺すら無いケーキ出されて、
3000円盗られた様な者。
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:39:54 ID:OyYUOW9Z0
- これ野党は逆にマイナス情報活用して徹底的に国会論戦展開したほうがいい。
こんな馬鹿げた法案、政策は、徹底的に潰す、これしかない。国民の生活が
崩壊するぞ。なんの景気浮遊策も全くせずに、重税、重圧大好き政権。
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:40:04 ID:s+kkdfxA0
- あと菅のボケが増税という愚をしゃべり続ける限りずっとずっと
民主党候補は負け続けるwざまーだぁwwwww
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:41:29 ID:pqdbklQlP
- ねじれ国会なのに、法案だしたところで通らないんですが・・・
社民との連携も無理筋なんだし、あきらめて解散しろよ・・・・
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:42:43 ID:zuw0UrF10
- >>1
とにかく政権交代とか言ってたとは思えないw
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:43:39 ID:0XYbCzVdO
- >>213
選んだのは国民だから自己責任だろ
だから民主党の太田に管総理を総理として選んだのは私達ではなく国民ですと言われるんだよ
文句言いたいのは民主党の議員だと思うよ
可哀相だよ
だいたい国民は責任逃れしすぎ
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:46:33 ID:pqdbklQlP
- >>220
コクミンガーw
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:49:16 ID:s+kkdfxA0
- >>114
全然、公平じゃない。なら企業還付はやめようぜ。消費税のさぁ。
還付なんて必要ないじゃんww企業に還付する暇があったら個人に
還付しろやwボケww
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:51:27 ID:s+kkdfxA0
- >>220
いや選んでないよ、その観点で。もしはじめからそうなら
民主は政権与党にすらなれなかっただろうがwww
選んだ当時は消費税議論すら控えるといっていたから選んだ。
主旨が違うことを勝手に権力を得て方向転換されても甚だ困る。
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:52:38 ID:TUQOzn6P0
- いっそこのまま菅で行けるところまで行って見るか?www
任期満了まで行けば参院とのダブル選挙だろ?w
あんだけ数いた民主議員が、非改選の参院民主しか残らないという歴史的大敗が見れるぞw
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:53:03 ID:pqdbklQlP
- あれだけマニフェスト放棄して、国民は選んだんだから黙ってろとかw
ミンス支持者は独善的ですなあ。
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:53:59 ID:iFWhmdjj0
- >>224
あと二年半、国がもつと思うか?
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:56:13 ID:TUQOzn6P0
- >226
すいません。無理ですね。
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:56:29 ID:0XYbCzVdO
- >>223
ただ総理として管を選んだのは国民でしょう。
管が嫌だったら樽床や小沢がいたわけだしさ
だから太田から言われるんだよ
太田の発言は民主党議員の悲痛な叫びだと思うよ
可哀相だよ
国民のせいで民主党の議員が被害を受けているわけだしさ。
国民はもう少し賢くならないと
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:57:30 ID:AT4MFWiP0
- >>213
ちゃぶ台を、ひっくり返すのは民主党の十八番だろ?
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:59:09 ID:pqdbklQlP
- >>228
総理として菅を選んだのは民主議員とサポーターだろ
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:00:16 ID:iFWhmdjj0
- >>228
国民=糞ミンスサポーターじゃねえ!
気持ち悪いこと言うな ボケ!
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:01:41 ID:AT4MFWiP0
- >>228
被害を受けてるのは、日本国民だろw
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:03:56 ID:s+kkdfxA0
- >>228
アホw誰が総理を国民が選べるんだ?大統領制ではないんだぞ?
身内レベルのどさくさで総理なっただけじゃないかwww
民主党議員の馬鹿発言で国民は路頭に迷ってる。
その仕返しは選挙にて乞うご期待wwwwwwwwwww
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:04:41 ID:rkB0UxWU0
- / \ ノ⌒`ヾ=@
/ノし u; \ ;γ⌒´ \
| ⌒ ) // ""´ ⌒`\. );
| 、 ); .. i;/ / \ ;i );
| ^ | ;i (・ )` ´(・ ) ;.i/; だから俺オールスター内閣って言ったじゃん
| | l; (__人_) u |;
| ;j | / :\-^^n`ー' /、゚, あとは無知しか居ないって
\ / ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ;
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/;
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:07:07 ID:0yEg/O9jO
- >>220
振り込め詐欺でだまされた人間がどんなに馬鹿でもだました方が悪いのと同じ
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:07:20 ID:0XYbCzVdO
- >>233
民主党サポーターになれば民主党に投票できるから国民が管を総理に選んだと太田は言っているのだろ
国民の責任には変わりないしな
そのせいで民主党の候補者は落ちて可哀相だよ
涙が出てきたよ
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:13:51 ID:ClGY25dK0
- 管「国民の判断を仰ぐ」また嘘だろ反対多数でも押し通して逃げるんだろ
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:16:50 ID:pqdbklQlP
- しかし鳩山より酷いなあ。リーダーシップどころか、完全に官僚や半島の操り人形だろ。
辞めませんといったところで、小沢派が見限ればそれまでというぐらいボロボロなのに。
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:31:25 ID:Dcexk4uGO
- 民主のおかげで、マニフェストは詐欺として成り下がった。統一地方選挙では、『公約』を何というだろう。
民主以外『マニフェスト』は使いたくないだろう。
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:46:20 ID:hQbiZYvMO
- 代表戦の時どっちを代表として支持するかってアンケートあったよな
それで国民は菅を多くの人が支持してなかったか?
それに菅内閣が発足した時支持率六割あったじゃん
結局国民は菅に総理やってほしかったんだろ
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:49:46 ID:2Jay824F0
- 年度末?また伸びたのか (´゚ c_,゚`)プッ
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:54:47 ID:5r4RJ+QbO
- >>228
首相を決めるのは政権与党の党員票で決まる
国民は投票権なし
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:55:21 ID:s+kkdfxA0
- >>236
300議席を得たのはサポーターだけでは成し得ない。
何度もいうが、首相は国民が選べないのがいまの日本だ。
当時の代表戦ではサポータ票は小沢とあまり大差なかったが
決戦方式のためすべて菅に流れた。
配分方式でないため、国会議員票が流動して結局菅になっただけの
カラクリがあった選挙でしかない。
だいたいサポータなんて全国民の何%のこと言ってるんだw
ほとんどは菅を支持してない。いまの支持率が指し示しているw
ちょっと多めにみて20後半だろw終わってるよwww
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:04:12 ID:1QLE8UVsO
- 仮に自民党に政権交代したら どうなるの
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:09:02 ID:5r4RJ+QbO
- 愚衆民主党政権でかなり弱り切った国を建て直すのはたいへんだな
次の政権はクズ虫民主党の尻拭いさせられるんだよ
国民一丸となって協力しなきゃな
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:16:13 ID:+RPFeNxQ0
- 自民になると円安好況になります。円高デフレ不況はバ菅の失政だ。
解散して信を問え。
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:16:24 ID:pqdbklQlP
- いずれにせよ、既存政党の時代は既に終焉したけどな。
ミンスは論外としても、自民、公明といえども右肩下がりは変わらない。
もう特定団体からの支援を受ける政党が幅をきかすことはできないんだよ。
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:20:32 ID:5r4RJ+QbO
- 民主党と社民党は除外
その他の政党で一大連立だな
日本共産党も連立に組む
大企業内部留保や対連合対策に一任、抜擢する
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:26:00 ID:5r4RJ+QbO
- 国新も考えてやってもいいが、民主党に付いていくなら付いていけ
参議院議席0の国新も長くはない
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:29:19 ID:IsHFKCkz0
- 公務員の高すぎる待遇を
中小含めた水準に合わせるだけで
財政は相当回復すると思うんだが
自民党も民主党も官僚にやりこめられて
しまうんですよね。
鳩山、小沢、麻生、安部、福田いずれもひきづり降ろされている。
官僚の嫌がらせに屈しない
潔白で漢字博士の議員達が大臣、総理になったときに
改革はできるはず。
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:33:53 ID:pqdbklQlP
- 官僚も調子に乗りすぎたよな。
自分たちの身は切らないで増税で乗り切ろうとか。
こんな間抜けで不自然なことやってしまい、かえって国民の注目を集めてしまった。
愛知選の衝撃は並大抵じゃないよ。あれで防波堤がぶっ飛んでしまった。
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:56:27 ID:QSyAdPWJ0
- >>234
それにしたってトミ子はないだろw
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:59:55 ID:ClGY25dK0
- 言い換えればこれって詐欺だけじゃなく
国民に対するレイプだよなぁ
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 04:03:08 ID:CqiqSt+n0
- >>1
【政治】 菅直人首相、消費税「衆院任期満了まで増税しないのが基本的考え」 [11/02/02]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296623397/
11年度末に衆議院任期満了なん?
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 04:48:28 ID:2GfbVmiq0
- 別に、国民は悪くないよ。てゆーか、国民の選択に良いも悪いもない。
現状は、選挙を通じて民意が反映されてる結果。
繰り返す。国民は悪くないよ。
ただ、全責任を負わなきゃいけないだけ。
そもそも、民主党がゲスの群れだってことは、政権交代前から分かってたろうに。
そんな連中に政権を取らせたってのが、民意。
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 05:23:36 ID:gjz0n6hV0
- 国民の信を問うんじゃなかったのかよ
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:09:52 ID:vkvHzI2N0
- まじふざけんな
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:14:16 ID:1oOscvbAO
- 無駄遣い無くさないうちは絶対認めないからな、糞ミンス
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:27:17 ID:9fZG0ZMlO
- 回収してそれ以上にばらまいて
まだ足りないからよこせと
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:59:31 ID:bgvR8R06O
- >>251
お前はいつになったら気付くの?
どうしようもないアホだな
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:00:41 ID:LvQFMa9DO
- >>255
マスコミが言ってるからで流される人種に用事はねーよカスが。
おまえらの大脳は何のためにあるのか。
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:01:46 ID:HB/ekFPv0
- >>1
「歴史に名を残すチャンスですよ、首相」とかなんとかかんとか、周りの
官僚におだてられて管はすっかり舞い上がっちゃったんでしょうね
じゃないと、こんな中央突破大作戦考え付くわけがない
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:03:02 ID:fafYO+uu0
- 消費税上げるなら、税金払わない(車やめるとか、国保払うのやめるとか、消費しないとか。)
消費税上げる前に、公務員の給料を5割カットしろ。
消費税上げる前にやる事はたくさんあるはず。
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:03:32 ID:hnwogDjU0
- よくわからないんだけど、法案通す前に国民に聞くのが筋なんじゃないの?
法案通ってから「増税決まりました。どうですかみなさん」て言われても選択しようがないと思うんだけど。
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:04:57 ID:E75EKd140
- 自民が手つけなかったことがいろいろありすぎて民主&官僚の皆さんは大変だなあ、大変だと思うががんばってほしい
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:07:10 ID:EGfZJx1V0
- 民主は売国奴の集団なんだから中国様や韓国様にばらまくために日本の景気をよくしろよ
貢げなくなったらすぐ捨てられるぞ、それ以外におまえらの価値なんかないんだから
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:09:04 ID:mcIBV+ED0
- 子ども手当てあきらめても
社会保険と年金の改革などで増税不可避なんだぞ
子ども手当てまで強行したら消費税率20%でも足らなくなる
今官房長官やってる枝野もそう発言してただろ
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:12:05 ID:HB/ekFPv0
- >>265
ネット上だけじゃなく多くの識者が既に景気への悪影響を指摘している
これで景気を損ない税収落ち込んだらもう責任は免れない
管民主党も財務省も
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:17:17 ID:WGhLkDyg0
- 嘘つき
294 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2010/05/02(日) 10:09:28 ID: 2/YyoBjU0
自民は60点だが100点じゃないから0点
民主は5点だから0点の自民よりはマシ
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:31:03 ID:2GfbVmiq0
- >>261
お前に用事があろうがなかろうが、そういう人種も選挙権を持つ日本国民なんだよ。
その有権者が選挙によって、今の政治状況を形作った。それ自体に良いも悪いもないって話。
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:35:40 ID:WPN51WGq0
- 天下り根絶と公務員の人件費4割カットから逃げて支出が減る訳ないじゃん
ダメだ、こりゃ
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:38:26 ID:vkvHzI2N0
- こんなん選挙前に言ってたか?
全然聞いてないぞ消費税増税するなんて
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:47:14 ID:FmZ0YvXmO
- まあいろいろ公約にないことを突如やり始めるな
最近は完全に役人にいいように扱われてる
吹き込めば、党内論議もせずにスピーカーやってくれんだから
クダはチョロすぎるわw
財務省の高笑いが聞こえてきそうだww
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:57:46 ID:0XYbCzVdO
- >>243
国民が選べのないのだったら誰が管を総理に選んだのだよ
民主党の太田は自分達ではなく国民と言っていたぞ
もう責任逃れはよそうや
管を総理に選んだことを俺達国民は反省しよう
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:59:01 ID:zJYiGlxC0
- 今すぐ解散しろよ ふざけんな
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 12:06:34 ID:25BmaJ280
- > 消費税引き上げ、岡田氏「4年間はない」・鳩山氏「議論する必要ない」
> =民主代表候補日本記者クラブ討論会 2009年 05月 15日 17:06 JST
> ttp://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK028200420090515
> [東京 15日 ロイター] 民主党の代表選挙に出馬表明した鳩山由紀夫幹事長と岡田克也
> 副代表は15日午後、日本記者クラブで行われた公開討論会で、争点の1つと位置づけられている
> 消費税率の引き上げについて言及した。岡田氏は「この経済状況の中で消費税を上げることはあり
> 得ない。少なくとも(衆院任期の)4年間はそうしたことにならないだろう」と語った。これに
> 対して鳩山氏は「4年間に消費税を上げる議論をする必要はない」との見解を示した。
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 12:10:44 ID:25BmaJ280
- > 消費税引上げは4年間議論せずとは言っていない=菅財務相 2010年 01月 21日 15:28 JST
> ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13451820100121
> [東京 21日 ロイター] 菅直人副総理兼財務・経済財政担当相は衆院予算委員会で、
> 消費税の引き上げについて、「4年の間に引き上げないとは言ったが、議論しないとは私も
> 総理も言っていない」と述べた。
当時の総理は鳩山。 嘘吐き! スッカラ菅。
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 12:12:22 ID:avaOlJ9v0
- 与党案もないまま3末まで国会は何しますん?
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 12:30:18 ID:x8kVhkRt0
- >>278
野党から案を募集中
与党が審査します(キリッ)
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 13:08:17 ID:vkvHzI2N0
- 議論するしないとか、景気回復したらって付帯事項すっ飛ばして
法案提出しますって頭おかしくないか
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:25:10 ID:2GfbVmiq0
- >>280
おかしくないよ。
単に、段取りと話し合いと約束と責任を負うことが、
日本一嫌いな連中ってだけの話だよ。
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:07:16 ID:HB/ekFPv0
- >>277
>議論しないとは私も総理も言っていない
(翻訳)
消費税増税の景気や総税収への影響とか都合の悪い突っ込みには頬かむり
して言いたいことだけ言う
それも議論だしw 私は嘘を申しません(^ω^)
てか、都合の悪い突っ込みが公には一切出てこないから受けるわw
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:17:56 ID:ag3OlRQw0
- 自民の谷垣は頭が固いので
「消費税を上げろ、消費税を上げろ」と党首討論でずっと言っていた。
国民に少しは飴を提示しろよ、谷垣の馬鹿め。
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:23:35 ID:ag3OlRQw0
- 菅直人首相の今の予定では
2012年3月までに消費税増税を提案して
2014年4月から消費税増税を施行する考えのようだ。
3年後ならやむを得ないかもしれない、マニフェスト通りだし。
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:36:41 ID:hJ+HFj6f0
- >>284
そもそものマニフェストでは「消費税に関する議論を4年間凍結する」だったはずでは?
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:59:09 ID:mWu8oC300
- >>284
2014年4月からじゃその間の子ども手当ての財源が足りませんね
全額国庫でやると言ったのにこれ以上地方負担を強いるつもり?
どちらにせよマニフェスト違反は免れない
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 23:28:24 ID:ONCHQqLL0
- 国会議員の驚愕の給料 年収4000万(各種手当て込み) 賞与632万×2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297434299/
私を含めて国会議員には衆議院も参議院も年間1561万2000円の歳費(国会議員の給料)が入る。
ボーナスもあって、だいたい632万円が2回に分けて支給される。国民のみなさんはこれだけでも高給と感じるであろうが、
ここからさらに様々な「議員特権」による手当がつく。全部をありがたく頂戴すれば年間の収入はだいたい3500万円、
これに政党からの支部交付金が500万円ほど加わるのだから、驚きだろう。
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 15:29:09 ID:F7SP4m4zO
- 党首討論は大打撃だったよ
80 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)