■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】映画DVDが、売れない…洋画は4分の1に、地デジに画質負け
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/02/15(火) 23:24:06 ID:???0 ?PLT(12556)
- 映画の興行収入が国内で過去最高の2207億円を記録する中、DVDビデオの売り上げが
減少している。DVDの画質を超えるハイビジョンの普及や不況の影響などが理由で、
洋画DVD(販売用)に至っては5年前の4分の1。このため「洋画の買い付けや
邦画制作費をDVDで回収する」という図式が崩れ、芸術性の高い洋画の劇場公開が
見送られたり、邦画の企画が製作中止となったり、映画界にとって深刻な事態となっている。
(中略)
JVAは背景として、
(1)「DVDで手元に置きたい」と思わせる作品が減った
(2)ハイビジョンテレビが普及し、DVDより地上デジタル放送の映画の方が画質が上になった
(3)安売りをやりすぎて映画ソフトが値崩れを起こし、客が離れた
−の3点を挙げる。20年9月の「リーマン・ショック」以降の不況で、DVDは家計出費の
“削減対象”となっている事情もありそうだ。
*+*+ 産経ニュース 2011/02/15[23:24:05] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110215/ent11021523100014-n1.htm
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:51:29 ID:2Ecb4mR60
- 安けりゃ買うって言ってるのは安くなっても買わない法則
- 953 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:52:20 ID:VVrg27YZ0
- >>952
違法DLを禁止しても、売り上げは上がらないのと同じかな
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:52:36 ID:GQUYOesX0
- SD画質は4:3ブラウン管テレビで観ればきれい
薄型テレビのスケーラが糞
- 955 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:52:44 ID:JW3vp2jV0
- >>947
制作費100億円ならマーティングは必要
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:52:51 ID:nBK+OBTG0
- よほど気に入った奴はBDで買うけど。
DVDはレンタルメインだ。
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:53:17 ID:ryOuxXOq0
- カネのないヤツが増えてるからだろ。
一億層中流は終ったんだ。いい加減気づけ。
- 958 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:54:14 ID:jCycvfng0
-
レンタルするから買わない。
それだけの事。
画質は関係ない。
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:56:29 ID:WFixLQjm0
- いつのころからか、買ったけど見ないままで先に地上波で放送されて、シュリンプされたままのDVDが増えてきてしまった。
WOWOWとかでも録画してしまうと見ないままになってるのが増える。むしろ公開時に映画館で観る機会のほうが増えた。
なんなんだろうね。
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:57:09 ID:uDnSij5rO
- じゃあレンタル禁止で
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:57:11 ID:KQ1iRWRGP
- DVDが売れないのは、3Dじゃないからだ!(キリッ
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:57:40 ID:+ezv8TEV0
- >>952
少なくとも俺は中古=より安いの探して買う、という購買行動があるので、
安くなれば新品買うという層は一定数いる。
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:57:43 ID:6xHAuLlF0
- >>56
逆に、局部のモザイクは取っていいから、尻の穴にはモザイクかけてほしい。
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:57:52 ID:aHRf3kRw0
- 映画に限らずドラマでも地デジ録画した方が画質いいんだから
わざわざ高い金出して画質が劣るもの買う気しないな
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:58:03 ID:GciFjY8f0
- 充実した生活の中で、
奇想天外の物語を笑って泣いて楽しむのが娯楽なのに、
もう、充実した生活をしていない人間が多くなったからなwwww
映画は劇中で問題点があって、それを解決する手段があって、
最後はハッピーエンドなのに、
実際の人生は問題点ばかりで、その解決手段が無い奴ばかりで、
自分の人生のハラハラ感で精一杯なんだろ、
ずっと解決しない修羅場だらけで、娯楽なんて楽しめないんだろwwww
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:58:20 ID:gYXsHK1V0
- 画質の影響は薄いとおも
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:58:39 ID:5Me1H5p+0
- BDBD言ってる層はLD買ってたアニヲタ連中と同じ層
VHSだってTV画像よりもβよりも汚かったのにメインの座は譲らなかった
BDは普及のしかたからいって100%メイン媒体にはならん
S-VHS、LDのポジション
はやくこいこい次世代メディア
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:59:05 ID:EIWtUNMg0
- BRで出せばいいじゃん
どんどん切り替えろ
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:59:46 ID:X76Gp7ci0
-
WOWOWまでキムチドラマ・映画が侵食してきた、
開局以来契約してるがこれを機会に退会する。
- 970 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:01:10 ID:6xHAuLlF0
- >>100
うらやましいけど、それだけのHDDが全部飛んじゃった時のことを考えると恐ろしい。
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:01:17 ID:6TF33N5lO
- ドラマのブルレイ出せ!
33分探偵とか
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:01:57 ID:wCfblEnU0
- 夕べGIジョー見てたら凱旋門らへんの道路を
走るバイクチェイスがあんのよ。
猛スピードで車の間をすり抜けて走るんよ。
たまにちょっと擦ってケツ振ったりしてさ。
車の8割はCGでバイクも姐ちゃんも5割はCGなんだろうなと
思うとなんかイマイチでさ。
30年前のマッドマックス見てる方が面白いね。
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:02:11 ID:DDebjafgi
- ブルーレイで出してください。お願いします。
特にアイドルイメージビデオ。
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:02:38 ID:WxX3QA6s0
- >>959
エビになったままのDVDか!
単に時間がなくなったからじゃないの?
劇場に行く時点で時間を作ってるから観る暇ができるって感じで。
もしくは家で集中して90分以上テレビを見る習慣がなくなっておっくうなのか。
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:03:12 ID:8ElASNeT0
- シナリオの問題かな。
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:03:14 ID:G6UQxb1k0
- そもそも日本は
映像コンテンツで一番売れてるのが洋画でも邦画でもなく、”アニメ”だからね・・・・
一般人が日本中で洋画や邦画みてもセルDVDやBDまで買う人はごくごく稀なんだよ
ごくごく少数民族のアニオタ一人当たりが、非常に多くのセルアニメを買ってるような状況
そのアニオタが買い支える事でアニメが成り立ってるんだよね・・・・(アニメーターなどのクリエイター還元率が悪い事はひとまず置いといて)
金出してるアニオタや作品に対して金も出してない連中がアレコレ批判するのはおこがましいんだよな
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:03:34 ID:lGcqiVZk0
- unnko
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:03:40 ID:vVvaQwHD0
- >>956
ジス・イズ・イットがそれだった。多分最も売れたBDになると思う。ストーリ
映画というものは新聞ニュースよりも保存用には向いてないメディア。それを
考えれば廉価DVDで出てる落語や黒澤映画の方が保存用(記憶)の点でBD向き
だが、画質は変わらないだろうという矛盾w
つまりBOX仕様(DVDの豪華版)として現在価格で出せばいいのだが、画質
だけで差別化、高額化してる不用ニーズ状態だから。
- 979 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:04:38 ID:8f0fVKoO0
- >>974
> 家で集中して90分以上テレビを見る習慣がなくなって
これがすべてのような気がする。
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:04:47 ID:Exe1/FHy0
- >>1
いや、洋画はガンガン見てるけど、買わない。
全てツタヤで借りて見てる。
まあ、そういうこった。
- 981 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:05:04 ID:6TF33N5lO
- カードキャプターさくらは衛星ハイビジョン放送が一番綺麗で精細
ブルレイはボケボケ画質で買って損した。
- 982 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/02/16(水) 10:05:32 ID:ZSWzzNyc0
- ('A`)q□ そう言えば最近洋画のDVD買わなくなったなぁ。
(へへ 100枚くらいあると思うけど。
お願いだから、ブレードランナーとコンドルとフライングハイのDVDを返してください・・・w
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:06:26 ID:aHRf3kRw0
- >>967
それはBD出た当初の意見だな
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:07:50 ID:OcO7mbXzP
- DVDって、出た当時から
おぉ!これがDVDか!スゲェ!
…でもなんか思ったよりキレイじゃないね?
って感じだったからなぁ。
- 985 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:08:03 ID:jwgtiC7N0
- 1>BD普及を急いで、BDで出せばいいのに
2>じゃあ、地上波の画質を落とそうというのが日本
3>北米価格と比べればわかるけど、安売りでも高すぎる
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:08:07 ID:G6UQxb1k0
- >981
あれは、ジェネオン管轄(その後外資系に渡ったが)になった時点でクリエイターの手から離れて
儲けしか考えてない連中が再パッケージしたからああいう事になったんだろうな
余計なフィルターかけてきれいにしましたとか馬鹿かと
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:08:18 ID:+ezv8TEV0
- >>983
BDそんなに出てるなら、DVDに抱き合わせ販売しなくてもいいんでないかい?
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:08:45 ID:5S2kWd/z0
- >>967
君はずっとDVDで良いだろう
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:09:14 ID:uVtWgtL4O
- 今じゃ 映画のチャンネルとか増えたしなぁ
買って何回も観たい映画もあんま無いし
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:09:47 ID:nBK+OBTG0
- BD出てるけど、とりあえず買わずにレンタルで見るかって
DVD借りて見ちゃったらそれ満足して
もういいやって事がたまにある。
>>976
買い支えるって表現が出てる時点で
歪んだ業界だなぁ。
- 991 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/02/16(水) 10:10:04 ID:ZSWzzNyc0
- ('A`)q□ BDは豪勢なパッケージが多くて泣ける。
(へへ 空の境界も何度も見た結果、随分と汚れてしまった・・・
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:10:34 ID:0TUa868W0
- >>990
お布施だからなw
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:10:46 ID:8981upDN0
- BD1枚に映画10本くらい詰め込んで1980円で売れよ
- 994 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:10:54 ID:R3cjbScp0
- 映画のDVDは安いからまだ買う気起きるけど
アニメのDVDとか高すぎだろ
いくら気に入った作品でもDVDで手元に置こうとか思えない
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:12:20 ID:DDebjafgi
- 焼いた映画より、買った映画のほうが見る回数が多い。
なんでだろう?
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:13:18 ID:+ezv8TEV0
- >>995
自分もそのクチ。
お気に入り度が違うんだと思う。
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:13:31 ID:otducZj+0
- 1回 観たら当分(2.3年)ぐらい 同じの観たいとは思わないから別にいいや
どうせ すぐ旧作 100円レンタルで済むしなぁ
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:13:46 ID:WxX3QA6s0
- やっぱ日本は高すぎるわなあ。
好きな役者がでてる映画が6ドルで売ってたら、ついでにかってるもの。評価は低くても、
そのくらいの値段なら、その役者をみるためだけに買っても満足できるから。
掘り出し物に出会うこともある。
- 999 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:14:02 ID:Ec4tdY1x0
- BD腐す奴ってなんでアニメの話ばかりしたがるかね?
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:14:14 ID:ADecNlGiO
- BDなんか要らんだろ
どうせ半年で嫁変えるんだからw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)