■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ブルームバーグ】 リビアのカダフィ大佐がトリポリを脱出−英BBC
- 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/02/22(火) 01:28:59.50 ID:???0 ?PLT(12066)
-
2月21日(ブルームバーグ):英BBCは情報源を明示せず、リビアのカダフィ大佐が首都トリポリを脱出したと報じた。
bloomberg.
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a6kbr922apOk
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:29:23.09 ID:2BdtZtUv0
- 2なら金正日おしっこ漏らす
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:29:23.41 ID:FB7eMbpW0
- 「わたしを捨てないで!」とうんこは云った
肛門は何も云わずにうんこを捨てた 何か云いたげに肛門はひくつくが
おならひとつも出さないで 黙ってうんこを捨てたのだ
うんこは水たまりに転がった 未練げに肛門を見上げてる
水浸しになったうんこは 涙を流していたとしても
それと判別できなかった
肛門は別れ際の口づけを 白いハンカチで拭う
白いハンカチにはうんこの残した紅の跡
それは水たまりに投げ捨てられた
うんこを覆い隠すように
そんな悲しい結末を
ちんこは眺めてた
ふぐりのかげから人知れず
うなだれながら眺めてた
こんな別れを見るたび
彼は涙を流すのだ
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:29:47.16 ID:Qw2Dd9wlP
- 噂かと思ったら本当の情報だったか
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:30:04.29 ID:utalm8E80
- アラブ革命が来たのか
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:30:05.82 ID:80oKXXn10
- 早すぎだろ
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:30:12.50 ID:P32Xj8EH0
- カダフィ退散
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:30:25.61 ID:mhSy+V370
- 北海原油、一時105ドル超 政情不安で2年半ぶり高値
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:30:40.14 ID:t9VlZMYC0
- リアル脱出ゲームだな
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:30:46.00 ID:3krj1k0x0
- すごいな、反米独裁国家は政権強いと思ってたのに
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:30:51.98 ID:BzFKNu7s0
- 逃げたのか。思ったよりずっと早かったな。
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:30:53.21 ID:puyp2B5C0
- 情報源は東スポ!!
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:01.30 ID:ZSnwfzu0O
- >>2
一番驚いてるのが北朝鮮だろうな。
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:03.44 ID:myX2ztYB0
- 王政復古キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:08.83 ID:9/sNMMng0
- 早いな
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:19.91 ID:qDNMX86q0
- B級革命成功おめ
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:29.58 ID:xPBdnk6R0
- あっけないもんだな
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:33.25 ID:FB7eMbpW0
- すまん
コピペを間違えた
正しくはコレ
↓
リビアのカダフィ大佐がトリポリを脱出−英BBC
2月21日(ブルームバーグ):英BBCは情報源を明示せず、
リビアのカダフィ大佐が首都トリポリを脱出したと報じた。
ihttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pd=jp09_newsarchive&sid=a6kbr922apOk
http://imm.io/media/3S/3SK0.png
スレたて依頼所
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298288208/51
51 名前: シャリシャリ君(catv?)[] 投稿日:2011/02/22(火) 00:03:14.57 ID:OvrTZrxtP
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:33.76 ID:xT89KotNP
- 未だにシャーと同じ階級><
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:34.44 ID:2BdtZtUv0
- 三カ国で体制崩壊か
本当に1830年の欧州か、1990年の東欧かという感じだな
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:43.46 ID:I40ZI89X0
- 早すぎだろwww
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:45.92 ID:xBiHYZfB0
- 以下トロピコスレ
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:51.83 ID:MNpVWfO70
- 【リビア】 カダフィ大佐の次男、警告 「我々は最後の一人になるまで戦う」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298256628/
カダフィ氏の次男セイフ・イスラムはどこ逝った?
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:31:57.62 ID:2qYQjCks0
- とうとうリビアもかw
中国のターンはいつなんだw
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:07.12 ID:myX2ztYB0
- >>18
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:07.58 ID:gPJnXZLu0
- 管も追い出そうぜ
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:15.77 ID:+HIS6CNl0
- リビアで民主革命成就ってことは、これは全世界に広がるな。
いずれは中国にも広がる。
ヨルダンやモロッコの王制はどうなるかな?
平和的にヨーロッパ風の立憲君主制みたいになればいいけど。
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:17.25 ID:TEe8UhtW0
- 4連勝中・・・
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:20.45 ID:zM/xYg8a0
- これを機にキレナイカとトリポリタニアの対立が深刻化して
内戦になりそうな記がするんだが
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:22.37 ID:nVr0jXFZ0
- 日本でも民主党が日本脱出お願いします
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:28.07 ID:gv0jRauGP
- ベエズエラに行くみたいだな
チャベスとは仲が良いからな
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:28.98 ID:aXvMJhkY0
- 抗議デモ隊に軍の航空機が攻撃してるとさ
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:35.72 ID:iBIlbmFw0
- なんで大佐なんだろうな
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:45.14 ID:TEe8UhtW0
- >>27
モロッコも大規模デモ発生中
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:47.53 ID:094f3T9iO
- 大佐で独裁者ってどういうことだってばよ!?
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:32:59.74 ID:p1ofU1eE0
- 新米国がどんどんオセロしていく…
イスラムおそるべし
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:07.27 ID:CYRio/Mi0
- 菅はほっといてもあと数ヶ月で出て行くだろw
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:23.18 ID:UXwWKE5U0
- カン大佐はどうなった?
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:31.35 ID:oTr2s67T0
- 素朴な疑問だけど
一番偉いのがカダフィ大佐なら軍隊には大佐以下しか居ないの?
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:31.98 ID:28L5aica0
- 中国がビビッて漏らしはじめました
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:33.37 ID:IloLaWtq0
- 叩き上げの最終階級が大佐だっけ?
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:33.43 ID:QL5mGx/P0
- >>35
大佐までしか階級がないんだよ!
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:34.76 ID:oHc1qgxs0
- 飛び火が広がるな
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:39.40 ID:bt9iFoDi0
- http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
1626: UK Foreign Minister William Hague says he has seen some information suggesting Libya's Col Gaddafi is on his way to Venezuela, Reuters reports.
英国の外務大臣ウィリアム・ヘイグはリビアの指導者カダフィ大佐がベネズエラへ向かっているとの情報を複数受け取ったと、ロイターが報じた
らしいです
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:43.32 ID:sGK+MT/Q0
- 手取り額と生涯賃金(ボーナス、退職金なし)
10万x12x42=5040万円
11万x12x42=5544万円
12万x12x42=6048万円
13万x12x42=6552万円
14万x12x42=7056万円
非正規1800万人が各職場で目をぎらつかせている。
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:44.15 ID:FB7eMbpW0
- __, ノ} _,
ヾミ、 ,イl| ,ィツ
ヾミ、 ノリlj'; ,ィ彡イ
〉ミミY杉ハ='杉彡"
'^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
r==〈r==≦ミ :.:.:.:.ヽ.:.:.}
{:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
弋彡'iゞr-=彡 f⌒ハ
レ;;公^;ヽ . : :.: :. r' リ
爪rェェ弍 . : :.: :.:::.r-イ
川ーニ´jj{ . : :.: :.:: : イ
巛爪z从} ∠ニ=ヘ
ゞ巛巛lリ _ _,∠二二、\
 ̄ {/ ̄ \ \
/ ヘ. ヘ
/ ∨ ,ハ
{ __ 「::レフ r::v‐ァ く::∨ '、
/(::c' |:::;〈 〉:::/ `ヘ |
{ヘ `¨└^¨ `¨´ Y' | |
/.ハ | | |
世界的ですもんね | | |
乗るしかない このビッグウェーブに!
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:45.37 ID:TEe8UhtW0
- >>36
イスラムは横の繋がりが強いからね
手段さえあれば、どんどん広がるんじゃね?
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:52.89 ID:mhSy+V370
- トリポリタニアとフェザーンとキレナイカに分裂、するかな?
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:33:58.80 ID:BsHCT0aX0
- _,.−' "´ ̄ ̄ ̄ ̄` `¬- 、
,r'⌒', r⌒ヽ
/ `−' `−' \
/ |─────────‐| ヽ
| / ̄| _,,..、、 -―¬′ ! l ゙、―-- 、、.,,_ ┃|
工 ヽ/ニ二 | ゙、 j ! _ 二ニ┃|
| /  ̄``` ¬ー--、 `、 / /-― 冖 ""´ ̄ ・ '
゙:、 丶 / /
\ \ / ,/
`丶 、 \ / ,. -'"
`` ‐- \/ -‐ ''"
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:05.64 ID:ws0bR/WA0
- 内戦か・・・
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:18.71 ID:Abwb0mZP0
- >>13
いや中国だろ。
こういう下地は五万とあるから、いつ発火してもおかしくない。
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:21.03 ID:myX2ztYB0
- >>36
カダフィのどこが親米だよw
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:23.24 ID:YFXIUHoz0
- 何なんだよこのドミノは
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:24.20 ID:dMV64QI20
- >>33
革命前に世話になった恩人が大佐だったから
それ以上高い階級にしなかったんだと
妙なところで律儀w
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:27.86 ID:kju+3POT0
- リビアって石油の利益のお陰で福祉が充実してて物価も安い住みよい国だったはずじゃ・・・
何故
自由主義革命こええなぁ
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:29.55 ID:gR2iCqsj0
- カダフィは負けが確定したのかい?
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:32.79 ID:OBs/XBNK0
- >>13
あそこは別にびっくりしないでしょ。あそこだけはデモすることも出来ない。
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:38.90 ID:O4XQC54q0
- しかし、脆いな
- 59 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/22(火) 01:34:43.75 ID:eTYzsTEo0
- >>1
飛ばしにも程があるだろ……
なんで、現在デモの群集を弾圧している軍の最高指導者が、
まだ軍の支持があるのに脱出するんですか……
万馬券リークでしょうね。
当たればハイリターン、外れてもノーリスク。(u´ω`)
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:45.14 ID:LGICHBLJP
- 1626: UK Foreign Minister William Hague says he has seen some information suggesting Libya's Col Gaddafi is on his way to Venezuela, Reuters reports.
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
カダフィ脱出成功→大勝利
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:34:46.30 ID:WUl2dWJgO
- 次は中国だろ
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:02.17 ID:aMP24NqR0
- ロシアと中国でも起きたらいいのにな
バブルが弾けるまで待つか
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:05.24 ID:AjnXav4a0
- ドミノ理論やめろ
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:06.55 ID:+MMymNz60
- カダフィは、吊るしや八つ裂きでも済まんでしょうな。
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:09.32 ID:416CLsfz0
- カダフィ弱すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:13.92 ID:XP202opR0
- >>38
もうすぐ仲間から吊られるよ。3尺高い所のにさ
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:15.56 ID:0NmrYYH2P
- こんなに早く落ちるとは思わなかったぞ…
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:17.36 ID:3E3AxgAVO
- >>36
リビアは親米じゃねーよバーカ
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:18.14 ID:e6rPbhl40
- これは中国もびびるだろ。
軍隊で押さえ込む気満々だったのがこのザマだからな。
オレもびっくり。
だけど、どういうカラクリだ?こりゃ
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:24.43 ID:p1ofU1eE0
- ていうか日本もオセロしたばかりだったな
アメリカの味方がまとめて身動き取れなくなってるじゃん
>>52
カダフィは悔い改めて西側に下ったからムスリムから反発されたんだよ
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:25.40 ID:813qDVVQ0
- 原油は急騰中
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:26.73 ID:myX2ztYB0
- >>59
傭兵だぜデモ隊と対峙してんの・・・
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:33.36 ID:zM/xYg8a0
- >>27
モロッコはわからんが、
ヨルダンは王家に忠誠心を持たないパレスチナからの移民が多いそうだから、
王制が打倒されると思う。
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:36.31 ID:55/qbchH0
- 今の民主党なら、脱出した連中に日本で保護するから来いとか言いかねん
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:32.14 ID:bAuFvpBw0
- 大佐は出ていっても、大将や元帥が後ろに控えているんだよ。
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:37.13 ID:Eyk6F5p8O
- カダフィはいつまで大佐なの、昇級しないの?
戦国時代の、自称尾張守、自称左衛門尉みたいなもん?
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:40.84 ID:fnL1APpA0
- 早すぎ
信じられない
偽リークじゃね
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:45.69 ID:iBIlbmFw0
- >>54
じゃあその恩人に敬意を払って
中佐止まりにしとくべきだったなw
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:52.29 ID:Bpg496ZV0
- ミンス強運だなぁ。ここまで強烈な円高じゃなきゃ、ガソリン高騰でとっくの昔に
総選挙してるよなぁ。
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:52.76 ID:ZSnwfzu0O
- >>61
まさかの日本革命
フラグはそろってる
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:02.01 ID:ZhUtCPvJ0
- >>44
ベネズエラ・・チャベスがうっかり発言するかもなw
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:03.13 ID:2BdtZtUv0
- カダフィは、以前からすれば、ここ10年近く、劇的に欧米と関係を改善し
兎にも角にも国を開いていた
それでもこんなふうになると、
金正日あたりは、ますます頑なになるだろう
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:03.41 ID:OxEL632u0
- リビアもかよ次はどこだよ
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:07.89 ID:NP14DOSm0
- ロイターでは海外に脱出になってるな。
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:10.33 ID:K1kF6g+w0
- 案外もろいんだな
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:16.19 ID:6ESV5JhKO
- ヘタレたなカダフィ大佐
ムバラクみたいに粘れよ。
まあカダフィだし許す
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:16.88 ID:N7q2NZDi0
- 中東の親米国で残りはサウジアラビア、イスラエルあたりか。
イスラエル孤立化までもう直ぐだ。
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:23.23 ID:TigJs8jp0
- ベネズエラに向かった@BBC
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:28.96 ID:80oKXXn10
- 次は中国だな。5億人が一斉蜂起すれば成功するだろう
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:34.84 ID:3ZWJTR6k0
- >>34 モナコは?モナコはどうなの?
モナコなんかで貧民デモが始まったら世もまつだよね。
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:42.56 ID:tLU6Be1W0
- すぐにチャベスとけんかするだろうよ
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:43.53 ID:sP8kVx1k0
- あれ?
最後の一人になるまで戦うとかいってなかった?
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:44.52 ID:dxB0TFZh0
- >>42
リビア軍には将官も居ます
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:44.34 ID:/chczAjG0
- >>1
勿論テント持参ですね、分かります
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:47.15 ID:2CO4txPvP
- 90年代後半によくいわれてたインターネットが世界を変える!ってこういう事だったのね
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:36:52.17 ID:gv0jRauGP
- ドミノ理論が東欧の20年後にアラブで再発するとはな
しばらくは原油の安定供給が絶望的
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:04.71 ID:dauK8S3M0
- イスラム国家の何処かで内戦が始まったら恐慌突入しそうだな。
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:08.50 ID:3iE4sKGj0
- >>81
チャベスはボリビア。
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:15.70 ID:lHjCzszi0
- アフリカに負けてるなw
アジアは最後の独裁者の楽園
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:20.46 ID:t70HyetJ0
- 対応早いな
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:24.81 ID:CYRio/Mi0
- 日本ももう一回大政奉還するか
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:35.06 ID:/di9Ks1P0
- よろしいならば戦争だ。
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:35.67 ID:N1Q1Q5Li0
- シャアと同じぐらい大佐では有名なのに
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:39.81 ID:p1ofU1eE0
- これでチャベスが「あ〜あいつは○○:○○時に○○○大西洋航路でくるらしいよ」
などと、もう用済みだとばかりに示唆してくれたら最高なんだが
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:41.10 ID:Nm0BkGAr0
- チュニジアの野菜売りの青年を警官がボコって焼身自殺に追い込む
↓
チュニジア・ベンアリ独裁政権崩壊
↓
エジプト・ムバラク独裁政権崩壊
↓
リビア・カダフィ独裁政権崩壊?
↓
バーレーン、ヨルダン、イラン、アルジェリア、イエメン、クウェート、オマーン、モロッコ、シリアでも反体制デモ
/(^o^)\
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:46.23 ID:LGICHBLJP
- >>55
福祉が充実?
下々の民衆の生活は困窮を窮めてるらしい
頭痛が痛いみたいな書き方だけど
>>68
最近、政策だけ親米になった
ミサイル爆撃事件以降ね。
発言だけは相変わらず威勢がいいことを言ってるがね。
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:46.52 ID:O4XQC54q0
- あとは中国だな
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:49.63 ID:mIwxB3y2O
- 中国でもやれくたばれ共産党
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:56.19 ID:R0lA6LKt0
- カダフィ大佐万歳!リビアに栄光あれ!
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:37:57.18 ID:iBIlbmFw0
- >>95
そうかもしれない。先人達は正しかったのだ
我々は今、歴史を目撃している!!
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:00.07 ID:kju+3POT0
- >>90
フランスが苦しみそうだ
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:00.18 ID:vP3eYHDi0
- >>12
なら真実だな
- 113 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/22(火) 01:38:09.09 ID:eTYzsTEo0
- >>72
えっ……あれ、正規軍は……?(u゚ω゚ )
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:19.12 ID:Eiv/BO9p0
- >>90
モナコは住居が高価すぎてそもそも貧民は住んでいません。
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:23.85 ID:OxEL632u0
- 中国で同じことになったら戦国時代突入だろ軍閥とか乱立しそう
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:24.64 ID:elrzz4kB0
- 娘の処に行けよ
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:24.97 ID:Juz/d+vw0
- >>98
いつ亡命したんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%99%E3%82%B9
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:26.63 ID:9VwtgDG+0
- >>87
そこでまさかのイスラエル革命勃発
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:30.08 ID:094f3T9iO
- 大佐が逃げたとな
奴は我等四天王の中でも最弱
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:31.32 ID:06sQdEB8O
- >>98
いやベネズエラだろ
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:32.51 ID:mhSy+V370
- 日本向けの原油価格の指標となる「ドバイ」の21日のスポット価格(東京市場)は、1バレル=100ドルと約2年5カ月ぶりに100ドル台の高値となった。
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:35.59 ID:kE/nzK5P0
- 中国共産党崩壊したらさらに強烈な反日政権できるらしいぞ
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:35.68 ID:fZhOWaU+P
- 民主革命の勝敗のカギは軍を味方につける事なんだな
革命成功でも、デモ隊はどの国も死傷者は多数出てる。死傷者無しでは成功しない。
中国人はすぐ逃げるからな・・・
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:41.09 ID:TigJs8jp0
- >>90
モナコは金持ちしか国民になれないはず
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:44.53 ID:gk7XjCgA0
- ああ、NHKが、金沢の主婦失踪や藤井官房長官の15億ネコババを完全スルーして
ニュース7で延々伝えたカダフィ大佐ですか(w
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:45.98 ID:UoK6wOMs0
- とりあえず日本は徳川幕府に戻せ
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:47.26 ID:0MXGUKvu0
- トリポリとトリポリーニ(パスタ)は、何か関係があるんでしか?
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:47.59 ID:wLO2YyvP0
- バック・トゥ・ザ・フューチャーではリビアの過激派が大活躍だったのに
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:38:57.77 ID:iIB9lo0D0
- 次は皇太子が雅子と愛子を連れてどっかに逃げる
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:15.40 ID:TEe8UhtW0
- >>55
文明国なのに
普通選挙
報道の自由
政党の許可制
を実施しなかったからな
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:20.34 ID:Bk3qCMwp0
- 中国人は6人以上集まったら烏合の衆になるからなぁ
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:24.34 ID:zM/xYg8a0
- >>98
しっかりしろ
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:26.54 ID:Vi518QWO0
- カダフィが逃げるとは信じられんな
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:29.89 ID:NP14DOSm0
- アンタッチャブルの山崎のリビア旅行おもしろかったな。
意外と町やインフラはちゃんとしてるんだよな>リビア
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:35.38 ID:2LpHXdCX0
- >>19 シャー イラン に現存したよ。^^
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:39.22 ID:2BdtZtUv0
- 石油が出てもろくなことないな
同じ半世紀独裁でもシンガポールとこんなに差がついた
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:46.36 ID:3E3AxgAVO
- >>87
シリアとイランも残っているぞ!
来たる中東大動乱
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:49.81 ID:Mp5c5vn/0
- >>89
第二次天安門事件が起きるだけ
5億人を戦車で潰しても狂惨党は絶対政権手放さないと思うよ
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:49.94 ID:ZhUtCPvJ0
- おれもおれもw
>>98
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:51.55 ID:FvZ++1Qz0
- 我々は最後のひと・・・え?
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:53.80 ID:ZSnwfzu0O
- 日本革命
鳩あぼーんは確実だな
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:54.70 ID:p1ofU1eE0
- こうした民衆革命で作られた政権と日本が上手く行かないのは確定的だし
(だって金持って来いばかりで話し合いにならない)
頭痛いわー
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:54.61 ID:UXNU708sO
- これは嘘だろ…
カダフィ一家はトリポリ以上に堅固な基盤はない。
事実なら亡命ということになる
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:39:57.48 ID:QheDW3mC0
- 大佐が逃げたら、少佐がいるじゃない
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:40:07.60 ID:ZqnFPJCZ0
- 尊敬する、故ナーセルエジプト大統領が軍人の時は大佐だったので
大佐以上にはならないようにしているんですよ
あくまで一説にはということですが
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:40:10.56 ID:kju+3POT0
- >>106
いつぞやか、石油が出てから国が豊かになったって話を聞いたんだが
内実はやっぱり下層階級は貧乏だったのか
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:40:17.10 ID:myX2ztYB0
- >>70
発火点はカダフィのやった革命の反対勢力だぜ
昔のリビア王国旗掲げて戦った反革命だよこれ
王政期に戻るとしたら親米路線になる
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:40:25.76 ID:YXeKSGCh0
- こきんとうはどこに亡命するんだ?
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:40:31.09 ID:Ih3k/mdvP
- でもカダフィはレーガン政権?の時に息子を米軍の空爆で殺されてからは
対アメリカではずいぶん大人しくなったんだよな。
アメリカにとってはエジプトに続いて話し合いができる相手がいなくなった、
というのは痛手だろうな。
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:40:47.62 ID:BDwgsOX40
- さすが支那土人とは違うな
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:01.62 ID:oUEFeLw40
- カダフィびびりやんw
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:05.34 ID:N1Q1Q5Li0
- サウジ、UAE、クウェートに飛び火して全世界が困ることになるの?
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:13.68 ID:Kh89l9r60
- リビアの法務相が辞任、デモ隊への「過剰な暴力」に抗議−現地紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aMNSBN2zJ5hw
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:16.06 ID:9NOVekY20
- この機に乗じて油田のひとつでも獲りに行けんもんか
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:17.42 ID:KpSPEZyN0
- >>105
クウェートなんかどうしてデモが起こるんだろうなあ。
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:18.75 ID:D/ZS8EiXO
- >>33
本当はカダフィ大佐じゃない。
カダフィタイサが正解。
周りが勘違いしてるだけ。
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:21.34 ID:mUKWewIq0
- さかな怪人が日本にやって来るぞ!
大日本帝国拳法で応戦だ!
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:27.20 ID:c26cyggB0
- ぶあ〜かめ
これで勝ったとおもうなよぉ〜
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:28.97 ID:YFXIUHoz0
- これどうなんの?全世界アメリカ化しちゃうの?
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:30.75 ID:lZTMaprP0
- <♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀
´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´
♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀´♯>
<♯`∀´><`∀´♯><♯`∀´><`∀
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:32.95 ID:e6rPbhl40
- 世界中で貧民が食えなくなってきているから、政権交代・革命の大津波が起きてるね。
中国もガクブルしているだろう。
だけど、あの国では軍は優遇されているはずだから、
しばらくまえの北朝鮮並みの体制維持力はあるでしょ。
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:36.13 ID:pJJZOgrz0
- 今回の一連の事件は「中東民主化」とか言われてるの?
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:38.44 ID:aXvMJhkY0
- ベネズエラは来ても拒否するらしいぞ
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:41:59.72 ID:CYRio/Mi0
- >>153
今のうちに民衆の味方になっておかないと
後で処刑されちゃうからなwww
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:05.85 ID:mQPirueEP
- 中国はまた鎮圧されるなw
そしてNHK朝日は無かったこと
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:10.24 ID:dxB0TFZh0
- >>138
次に天安門事件が起きたら「第三次」だ
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:13.48 ID:C8n0h1HN0
- 大佐ーーーwww
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:14.28 ID:B7SlytDm0
- >>55
リビアの無職30%以上。
いい国なわけがない。一部の特権階級と大多数の貧民だよ。
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:15.25 ID:sKaJYQE/0
- ぱよえーんぱよえーん
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:18.05 ID:QL5mGx/P0
- さ あ 、 も り た あ き
お
ソ
ニ
ー
会
長
だー
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:19.33 ID:p1ofU1eE0
- >>147
「アメリカはわれわれを見捨てた」とか言って被害者意識バリバリだったから
そうした恨み言聞かされた世代が政権を握るのだから、米国と上手くはいかないだろう
何処の勢力の差し金か知らんが革命ウザイわー
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:23.60 ID:I0cjX1f90
- http://images.scribblelive.com/2011/2/21/0e59b4c2-2ae4-4fbd-906f-0b103a1178ec_500.jpg
ある意味中東の民度は日本並みだな・・・
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:24.54 ID:TEe8UhtW0
- >>146
三度の飯が食えて、子供を楽に学校に行かせられる程度に豊かなら、
ここまでならないんだけどな
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:28.11 ID:fxPtZjJZ0
- 日本の周り見たら嫌になる
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:34.78 ID:55/qbchH0
- >>138
昔X68kであった天安門っていうゲーム思い出した
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:36.14 ID:x4/1piMC0
- しかし民主化求める行動でアメリカが困るってのが笑えるな
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:36.70 ID:KRHyIyT70
- かつてのイタリア軍みたいな敗走ぶりだな
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:37.36 ID:IRGA/CQGO
- タフィーがおったわ
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:41.63 ID:2d8+HG9l0
- >>162
朝日は紙面でそういう感じでマンセーしてる
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:42:49.96 ID:e1i5Ih9r0
- おいおいこれ中国に飛び火したら
どういうしくみかわかんないけど
第三次世界大戦とかなってホピの予言どおり
終わりの始まりなんじゃないの
- 181 :ぴょん♂:2011/02/22(火) 01:43:00.72 ID:lcBJ3emv0
- イギリス外相は、カダフィが出国と発言
でも、ベネズエラはこれを否定 らしい
ブレ〜キングニュ〜ス
空軍機が首都トリポリを空爆?
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:01.18 ID:CUfrMHjXO
- ドナルド・レーガン元大統領が生きてたらコメント聞きたかったな。
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:06.31 ID:JIxWL/Pi0
- >>168
今回の中東で相次ぐ革命は、みんなで貧乏になろう革命って事?
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:14.68 ID:R+4WaXwbO
- 次は中国と北朝鮮だな
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:16.72 ID:HzG4tH45O
- どうかなあ
ムバラクも脱出したってスレ立ってたけど誤報だったよな
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:19.58 ID:Q8iJP5LZ0
- イスラム原理主義が裏で動いているのか。
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:21.82 ID:KwsNZGZF0
- リビアも落ちたか
次は日本か中国だな
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:24.77 ID:ymnalILk0
- あれ?最後の1人まで戦うとかなんとか(´・ω・`)
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:28.71 ID:+dGWLdQ90
- これ裏で武器大量に流してるの中国で・・・
もしこれ成功しちゃうと色々不味いというかなんと言うか・・・
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:33.18 ID:TEe8UhtW0
- >>181
軍まで空気読み始めたかw
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:35.43 ID:tg1B1HEM0
- アラブって強権で押さえつけられる以外で国の秩序を保てるのかな?
イラクのフセインのときにアラブにとって強権は必要悪なんじゃないかと思ったね
秩序をぶっ壊したことでさらに不幸な方向へ行かないことを望む
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:39.24 ID:9x3jg1d20
- サウド家ガクブルw
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:43.33 ID:gv0jRauGP
- 投機筋「ドバイ石油先物でアホみたいに儲かって飯が旨い!」
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:43.69 ID:mIwxB3y2O
- 無駄死にではないぞ大佐・・・
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:49.60 ID:JnW5PtAk0
- アフリカ全土で革命起これ
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:49.89 ID:cSKAtltl0
- >>1
最後まで戦うんじゃ?
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:51.82 ID:3E3AxgAVO
- この流れで中国があるとしたら漢人じゃなくウイグル動乱だろ
イスラムなんだから
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:54.05 ID:oUEFeLw40
- >>148
北朝鮮だろ
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:57.76 ID:O4XQC54q0
- あとは第三次天安門事件だけだ
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:43:59.68 ID:LGICHBLJP
- >>113
正規軍は様子見
リビアでは民衆も武器を持ってるらしいので反撃がコワイ
で、こういうアフリカ系の傭兵が大活躍
ttp://www.youtube.com/watch?v=MwuJ4TYVrgE
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:12.38 ID:yTdYTeRS0
- 原油の備蓄に韓国がたかってきそうだな
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:12.72 ID:c9kF82WZ0
- >>2
やったね!
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:13.53 ID:9z4fB+QJ0
- バーボンかと思ってたのにマジかww
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:15.07 ID:zYDazfsc0
- 欧州の株価は軒並み下げてるな。
明日の日経も荒れるな。。。
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:20.52 ID:JY2LAwQ30
- あっけないな
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:21.82 ID:gk7XjCgA0
- >>187
日本は必要ないな。
だって、放っておいても、民主党政権とかいう痴呆政権は崩壊するし(w
- 207 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/22(火) 01:44:21.99 ID:eTYzsTEo0
- >>153
ありゃ、これは約2時間前のソース?
まさかほんとに>>1が……?(u゚ω゚ )
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:30.24 ID:p1ofU1eE0
- 革命以前より民衆が貧しくならない革命など存在しない
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:31.30 ID:l1DKtEVW0
- ジャスミンの花が革命の象徴花になるな。
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:39.12 ID:9+SOozvr0
- この余波で何故かルクセンブルグとか逝かないかな
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:42.82 ID:6ESV5JhKO
- >>172
車汚いな
あまり道路整備進んでないのか
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:44.46 ID:C8n0h1HN0
- >>183
死なばもろともだろ
どうせ死ぬなら特権階級を落として死ぬ考え
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:50.16 ID:2BdtZtUv0
- 東欧のように自由や民主化それ自体が目標とも思えない
何より、アフガンイラク戦争以降、全般的に欧米の評判も堕ちて
あこがれの気持ちもない
また議会制の伝統も当然ないし、イランのように選挙やるのはいいが
凄まじい弾圧と表裏一体というのもありうる
民主化と回顧されるか、なんともいえない
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:44:59.82 ID:q3RIoiWa0
- これは意外。
そんなに大事になってるのか。
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:04.37 ID:32DP9wxQ0
- 北アフリカの騒動で・・・
日本人には「アフリカに白人が住んでるんだ!」
こう思った人も多いんだろうな?w
アフリカって言っても北アフリカは白人圏。
白人のイスラム教徒が多いんだよ。
チュニジア、エジプト、イエメン、リビア、、、
みんな白人国。
他にモロッコとかもアフリカの白人国な。
白人が白人を植民地支配。
これが北アフリカの近代。
まあ、インドなんか(含むパキスタン、セイロン、バングラ)も白人が主流だけど・・・
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:05.80 ID:RL+/jqjp0
- 天安門まだかよ
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:09.97 ID:q8Fe1m6z0
- http://www.youtube.com/watch?v=sukBYJPWxeE&gl
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:17.08 ID:xBiHYZfB0
- イスラエルまだー
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:26.28 ID:iWgd1ZyO0
- そんなことよりもパンダだパンダ
石油?こないだレンポーが備蓄半分に削ったらしいけど
パンダのほうが大事だろう
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:30.89 ID:yLCGksyR0
- 軍がロクに言うこと聞いてないな
求心力自体無くなって居たのだろうか
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:31.74 ID:OBs/XBNK0
- サウジアラビアとUAEは崩壊する可能性あるの?
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:33.81 ID:ZhUtCPvJ0
- バーレーンF1中止決定だってさ
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:46.78 ID:qdvGTqmu0
-
さっき「最後の一兵まで闘う!」と聞いたが・・・
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:47.25 ID:KiBib4PI0
- >>105
サウジ、中国、日本でももう既にデモ起きてる。
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:48.75 ID:8hWR0AeXO
- 日本に来てテレビタックルに出てほしい
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:49.51 ID:ZSnwfzu0O
- もし日本で革命勃発したら
ていうか起こらないとおかしい
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:51.34 ID:HtvucfXp0
- ほんとなのか
民主化したらデモと暴動で国が逆に持たないかもな
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:55.34 ID:myX2ztYB0
- >>200
これデモ隊(武装)が傭兵やっつけた時の映像だよな
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:45:57.42 ID:HPZzVpGTP
- モロッコにも火が飛んだぞ
中東地域の反政府デモ、モロッコにまで拡大
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_185706
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:01.52 ID:JGAKpozQ0
- 共同通信から
デモ隊に空爆ってきたぞ
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:05.76 ID:QL5mGx/P0
- _____
|____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
 ̄
, _ ノ)
γ∞γ~ \
| / 从从) ) (⌒ ⌒ヽ
ヽ | | l l |〃 (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
`从ハ~ ーノ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:07.61 ID:gv0jRauGP
- >>191
アラブで民主化(笑)したおおよその国はシーア派とスンニ派の対立で政治は停滞
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:08.35 ID:TEe8UhtW0
- >>208
特にこれら北アフリカ・中東諸国は、軒並み食料自給率が50%以下
飯が食えない事が、イスラエルの陰謀だと煽ったら一発で戦争になるわ
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:12.24 ID:toQS5RzB0
- 次は中国たのんますよ!!
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:19.95 ID:h/kZP85q0
- で、キム兄さんの順番はいつよ
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:20.99 ID:Q4fs3Dp10
- おいおい、空爆だってよ?! 自国民にたいしてだよ?
カダフィが脱出したってことは、カダフィと軍部も仲間割れしてたっぽいな。
リビア軍、デモ隊に空爆実施
http://sankei.jp.msn.com/
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:25.68 ID:1HMXG/4G0
- 僕の肛門も、僕から脱出したとの一報が届いたようです。
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:32.43 ID:bS9ou7vm0
- どっかの空き缶もさっさと朝鮮に逃げたらいいのに
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:45.26 ID:p1ofU1eE0
- >>221
サウジは洒落にならん。勘弁してくれw
イスラエルが同じ滅ぶのでも周囲にサウジという味方が居るのと居ないのとじゃ被害が大違いだw
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:46.19 ID:oyZbpIEv0
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | リビアがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は北アフリカの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| デモごときで首都脱出とは │
| 独裁者の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
チュニジア エジプト バーレーン 中国
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:53.43 ID:CUfrMHjXO
- 実は誤報だって情報錯綜してるね。
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:46:59.15 ID:T9PYXtE30
- 民主化後のアラブがどうなるか気になるな。
民主化してしまったがゆえに、イスラム帝国の復活は遠のいたと見るべきか。
とんでもないカリスマが現れる可能性もあるが。
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:02.60 ID:D2BhXJ9X0
- そのころ
北チョンはネットがないので
何も起きなかった
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:02.32 ID:bNMZnZs40
- 反米国家リビアと親米国家エジプト、両方とも政権が倒れるとはな
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:10.08 ID:JY2LAwQ30
- >>221
そんだけ豊かな国でも起きたらもう誰にも止められんな
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:10.57 ID:J08yQCGN0
- >>76
ほとんどそんなもの
左馬頭とか右兵衛佐とかが、
朝廷におけるランクと異なった形で、
武家社会において、尊崇されてきたのに近い形で、
カダフィにとっては、大佐というのが尊いんだろう
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:22.26 ID:MSrWGIjP0
- この次男もころされるだろうな。
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:23.20 ID:ceeKHEvBO
- 敵前逃亡か大佐は。同じ大佐でもバルジ大作戦のヘスラー大佐を見習え。
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:24.74 ID:2CPvwgfO0
- 民主主義が善とは限らない。
民度の低い人たちに、民主主義は合わないのである。
日本が良い例。
利益誘導型政治家や芸能界上がりの知名度勝負な議員ばかりじゃないか。
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:26.02 ID:c26cyggB0
- 友愛を説きにポッポにリビア行ってもらうのはどうだろう
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:28.22 ID:Juz/d+vw0
- ついでに「イスラエルでもデモ」だったら笑うわ
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:32.68 ID:xbed03zn0
- また民主化デモの勝利か
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:35.51 ID:w4onF1xK0
- 中国は政府の力強いし景気もいいからここまではならんだろうな
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:39.90 ID:mIwxB3y2O
- 空爆とな気化爆弾でも使ったか
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:40.88 ID:yLCGksyR0
- どんどん第五次中東戦争の可能性が上がっているな
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:41.20 ID:JnW5PtAk0
- 日本でデモしたら自衛隊に殺される時代くるん?
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:43.63 ID:1qtKr+GS0
- >>220
リビアの軍隊は外国人の傭兵なんだろ?
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:54.27 ID:myX2ztYB0
- >>236
(ノ∀`) アチャー
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:54.26 ID:KpSPEZyN0
- >>226
日本はよその国に比べたら飢えてないから革命は起こらない。
革命の目的がない。血気盛んな若者の割合が総人口に対して少ない。
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:47:55.93 ID:dauK8S3M0
- 中共崩壊してドンパチ始めたら、どんだけ難民流れて来るんだろうか。
支那畜だけじゃなく北鮮キムチも黒龍江省のキムチ族も流れてくるだろうな。
つうか、核戦争前提の第二次朝鮮戦争が始まる可能性が高いな。
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:48:05.68 ID:TTPeZkCX0
- カダフィーって、ローリングストーンズでギター弾いてても分かんないよね
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:48:17.03 ID:g5DX/4Nl0
- >>209
ジャスミンって、ヒンドゥー教では聖なる花なんだって。
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:48:17.68 ID:ogM0JkIHO
- ザキヤマがリビアロケでとりあえずカダフィ大佐マンセ〜してたの思い出した
リビアのテレビにも出てたな
ついに崩壊か…
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:48:20.07 ID:LsWY9erF0
- >>215
白人じゃなくてアラブ人だろ?
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:48:34.31 ID:KiBib4PI0
- サウジ、イラン、中国、日本に飛び火してる。
日本での渋谷で3000人規模のデモが勃発中。
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:48:51.03 ID:TEe8UhtW0
- >>236
そこまで過激に自国民を殺して政権を維持しても、
10年は国際社会から相手にされまくなるわ
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:48:54.92 ID:myX2ztYB0
- >>256
自衛隊がミンス党本部襲撃とかそっちのほうが近いだろ
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:48:57.50 ID:fnL1APpA0
- なんかイスラムとネットの親和性って意外だったな
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:03.94 ID:YXeKSGCh0
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | リビアがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は独裁ファイブの中でも最弱 …│
┌──└────────v──┬───────┘
| 暴動ごとき抑えられぬとは │
| 独裁者の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
中国 ベネズエラ イラン 北朝鮮
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:07.34 ID:2BdtZtUv0
- 小沢支持デモと在特会のデモくらいしか起こらんだろw
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:19.60 ID:l+un3qBs0
- ままま、マジカー!おいおいおい カダフィってったらザ・独裁者、
独裁者のなかの独裁者みたいなやつだぞ!
これが倒れたなら本当に凄い!
アラブの人々を心から祝福したい!
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:19.71 ID:p1ofU1eE0
- カダフィーはアレでも40年仕切ってきた傑物な訳よ。民衆にとっての善悪は兎も角としてな
そいつが突然バックレた後で起こるのは、無秩序
で、無秩序の中では暴力装置は容易に暴走するわけで…
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:22.89 ID:fZhOWaU+P
- 中国は無理だよ。
一人っ子政策で過保護に育てられた、ゆとりガキなんだから。
例えるなら、銃持って身構えてる自衛隊をバットでおもっきり殴れって言われて、お前らはできるか?
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:24.47 ID:X5vmsWk7O
- ついにここまできたか
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:26.61 ID:HtvucfXp0
- 本命のアラブに飛び火するかなアラブ富豪の気にくわない奴が多いからな
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:33.38 ID:Mp5c5vn/0
- >>256
その前に中国とロシアがすかさず侵略して日本という国家そのものがなくなってるだろうな
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:33.91 ID:sMiyB+Ol0
- 落合信彦がまた騒ぎ出すに100ペソ
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:34.32 ID:lupwBYHf0
- チュニジアみたく撃墜されることはないのかな
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:36.43 ID:oyZbpIEv0
- >>266
天安門のとき、中国は国際社会に許してもらえるまでにどれくらいの期間かかったの?
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:40.16 ID:TigJs8jp0
- >>268
Windowsはアラビア語にも対応してますよ
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:40.69 ID:C4gJgEef0
- 中東に民主化の波が押し寄せてきたのか・・・これが吉と出るか凶と出るか・・・
いっその事中国や北朝鮮にも波及してくれ
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:43.01 ID:iX3KQtqW0
- 日本のカンダフィ総理が東京を脱出
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:49.16 ID:6XekBwgD0
- カダフィなら俺のとなりで牛丼食ってるよ
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:49.76 ID:CKYI5IsE0
- カダフィですら住民蜂起で逃亡するなら
追随する国はゴロゴロ出るだろうな
独裁国家で、比較的裕福な国民が、ある程度学を持ってる国のほうが危ないのかも
国民の高学歴化と失業率の高さは、近隣特アの彼の国も同様だからな
北朝鮮はその点で全く体制不安がないのかもな
河原乞食と軍と官僚しか居ない国だし
となると、中国は共産党が危機感MAXだろうな、中国内部は相当暴発寸前だろうし
そうなると、グローバル資本主義が連鎖爆発して消滅する暗い未来しか想像できん
ついにきた終わりの始まりなんだろうか・・・
まさかカダフィーがねぇ・・・
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:55.59 ID:gv0jRauGP
- サウド家が崩壊ってのはさすがに有り得ないとは思うけど
もし国が崩れたらアメリカでさえ手が付けられない量の最新鋭兵器を持った軍がコントロール不能に
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:55.63 ID:TxUZDbQiP
- 今年は中東激動の時代か。胸熱
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:49:58.16 ID:o1mS0A7G0
- すでに民主国家の日本と比べてるやつってなんなの
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:11.39 ID:+dGWLdQ90
- 日本、中国は無理
日本は皆そこまでやるきない
中国は瞬殺されてるのが現状
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:19.13 ID:JnW5PtAk0
- 自国民に空爆て・・・
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:24.82 ID:TEe8UhtW0
- >>215
イラン行ったら、どう見ても欧米人にしか見えない人だらけw
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:33.29 ID:C3XbTs8y0
- >>259
菅とかのミンスが独裁敷けば分からんだろ?w
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:34.76 ID:Gm9pCxCbO
- 原油先物
94.0ドル 4ドル↑@NYM
><
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:39.68 ID:LGICHBLJP
- >>228
そうだよー
>>264
コーカサスっていう観点で言うと北アフリカ人もヨーロッパ人と同じコーカサス
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:42.48 ID:NZkD5pwX0
- 中国のサイトにも煽ってやれよ
ヘタレ中国人ってなw
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:43.56 ID:mqGIpCbp0
- >>264ラテン系とアラブの混血かな北アフリカは大昔はローマ帝国の属国だったし
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:50.24 ID:CYRio/Mi0
- 日本も憲法改正デモが起きても不思議ではない
はやく直接民主制に移行するべきだろう
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:58.28 ID:myX2ztYB0
- >>292
_| ̄|○
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:50:59.10 ID:2CPvwgfO0
- >>221
サウジはちょっとヤバイ。 50/50と思った方がいい。
アメリカの傀儡政権なのに、アメリカの弱体化でそろそろ支えきれなくなっている。
何か有ったら、アメリカさんは見捨てるしかない。
しかし、アメリカには、原油高騰で大もうけするファミリーがいるんだな。
世の中って、複雑だなw
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:02.38 ID:R8Vj09Mq0
- >>287
それを言うなら北朝鮮も民主国家なんだが
出来レースではあるが、一応選挙をやってる
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:07.20 ID:g1S5B/BRO
- 韓国、アメリカ、中国が原油高で大変やぞ!
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:16.73 ID:++EgsN1/0
- まもなく、エジプト軍がリビアへ侵攻
中東はもっと大きく固まる必要がある。
もちろん、アフリカもだ。
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:16.76 ID:D18ibSYW0
- やべぇ
始まってるな
- 303 :???:2011/02/22(火) 01:51:23.60 ID:aotTe0SP0
- カダフィのお友達はどこにいる?キューバ?ベネズエラ?逃げる先はそんなところ?(w
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:26.84 ID:gPJnXZLu0
- こりゃあ中国到達してもおかしくねーな
共産党幹部どーすんの?w
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:30.63 ID:oXbFMho30
-
旅行ですw
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:35.36 ID:NzzxkTKY0
- 中東で連鎖してる騒乱は
独裁政権を倒すとかの単純なことではないよ。
民主化とかの旧来の社会変革でもない。
この波はいずれ米国にも日本にも到達することになるよ。
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:40.30 ID:GaKIEube0
- イスラエラーは全米に亡命だろ
女は急がないと全部レイパーされるから
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:42.30 ID:HtvucfXp0
- サウジアラビアまで飛び火したら米軍は助けてくれるのかな
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:45.08 ID:PrENXA2R0
- 俺なら速攻で金持って逃げてるわ
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:51:46.40 ID:2BdtZtUv0
- 中国も内陸部でしょっちゅうやってるんでしょ
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:00.53 ID:Juz/d+vw0
- 逃げる前には直前に過剰な攻撃を加えることで追撃を緩めることができる。
爆撃はそれではないか。
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:00.99 ID:QxrDDt3FP
- 今んとこBBCの匿名ソース以外脱出と認めてないみたいだけど・・
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:00.64 ID:U3zCuW5C0
- 今の中国人は20年前の中国とは違って民主化にはあまり興味が無いらしい
土地の権利や腐敗 無効審理、賃金、環境といったもっと具体的な
問題でデモが起こりがちだが、理念的なものでは動くことは無い
中国人がエジプトに触発されない理由
2011.02.18(Fri) Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5488
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:03.77 ID:ZBe+2++yP
- >>290
ペルシャ人はインド・ヨーロッパ系だろw
アラブとは民族が違う
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:04.44 ID:ZSnwfzu0O
- ロシアが動き出すかもな
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:06.76 ID:hnRz2BYsO
- >>2
泣けるな…
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:07.24 ID:KiBib4PI0
- >>287
>すでに民主国家の日本と比べてるやつってなんなの
民主国家で餓死者や自殺者3万人、ネットカフェ難民、若者の浮浪者がいるわけないだろ。
日本でも世直しが必要。
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:08.67 ID:sP8kVx1k0
- 欧米が引いた国境線が崩れていくかも。
どんな国が出来上がるのか、ちょっとwktk。
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:12.25 ID:p1ofU1eE0
- 中国も日本も民衆が武器持ってないし、軍役も志願制で大半が従軍経験無いからな
暴動起こした所で100人がかりで正規兵一人やっつけられるかどうかが関の山
そんでもって一般民衆には死体の山乗り越えてぶん殴りにいける気概は無い
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:15.00 ID:FdGgsWT60
-
亡命ラッシュだなw 世界的な潮流。
カダフィは、日本で一兵卒になればいいのに。
カダフィは、日本で民主党員になればいいのに。
カダフィは、日本で「平成の開国!」と叫べばいいのに。
カダフィは、日本で難民として入国すればいいのに。
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:17.21 ID:Nm0BkGAr0
- 東欧革命の時も最初はポーランドのワレサ(後の民主化最初の大統領)が作った労組の地味なデモから始まったしな
それがあれよあれよという間に
ハンガリー → チェコ・スロバキア → ブルガリア → 東ドイツと来てベルリンの壁がまず崩壊
次にルーマニアは内戦状態になってチャウセスク夫妻逃亡拘束→処刑
ついには大ボスソ連に飛び火してバルト三国独立宣言 → ロシア共和国ソ連離脱宣言 → ソ連保守派6日クーデター
最終的にはウクライナやカザフスタンなども独立の動きを見せ
共にCIS設立でソ連解体宣言にエリツィンがゴルバチョフに無理やり署名させてEND
まさにそれ以来の凄まじい破壊力のドミノだ・・
今回の最後の「ソ連」に匹敵する大駒はやはり「中国」なんだろうか?
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:18.29 ID:2A3gRBC30
- 菅も居座るつもりみたいなのである意味独裁者
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:20.89 ID:Jr/Nu9cLP
- マグロの時とかお世話になったのになぁ
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:21.10 ID:GQWL1uPR0
- 一方北朝鮮は通常通り
多分、中国こけないと無理だろな
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:23.27 ID:o1mS0A7G0
- >>299
はあ?
日本はデキレースじゃないだろw
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:35.43 ID:XfQfrL8VO
- >>286
まだ2月なのにペース早すぎだろ
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:41.46 ID:Kh89l9r60
- 空爆マジかよ・・
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:41.65 ID:JnW5PtAk0
- ガソリン1L 200円超えくるん?
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:45.33 ID:qy6GHWa10
- 日本が崩壊するとき、
天皇も海外脱出するんだろうか
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:48.77 ID:NwlipHDe0
- カダフィもむかしは当時のレーガン大統領から
「中東の狂犬」とまで批判された反米独裁者の筆頭だったのにね。
年をとって丸くなったのか、フセイン大統領の二の舞を恐れたのか、
国民の貧しさに対する不平を外へ向けようという努力を怠った。
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:50.64 ID:gv0jRauGP
- >>308
というかサウジ国内に米軍基地が有ったような
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:50.48 ID:wbIqhZ1QO
- 日本もそろそろか?
このまま年寄り達の為に若者が虐げられたままでいいのか?
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:52.15 ID:e6rPbhl40
- >>232
民主派と自民派に分かれて停滞しているどこかの国のようですな。
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:53.15 ID:2NOxn4hg0
- コラム:リビア、懸念すべきシナリオ 2011年02月20日付 al-Quds al-Arabi紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/pdf/pdfNews20110221_112501.pdf
エジプトとチュニジアの革命勝利は、蜂起した人々の粘り強さゆえにもたらされた。
そして両国は、部族社会ではなく都市社会であり、その柱は強力な中産階級と産業従事者
(農業を主とする)であった。しかし、リビアはイエメン同様部族社会の様相が濃い。
革命の動向、政権が残るか崩れるかは、部族的要素が演じる役割の多少により変わるだろう。
大部族アル=ワルファラがインティファーダに参加した後、アル=ムカーラハ、アル=アビィ
ーダート、アッザンターンといった部族はどう出るか。
もう一つの要素として、エジプト、チュニジアと異なり、リビアには強力な軍隊が存在しない。
リビア指導者は軍を恐れていた。信頼せず自身の体制への脅威とみなしていたため、
「武装部隊」という名称のものを代わりに置き、軍を解散させた。革命指導議会メンバー、
ウマル・アブドッラー・アル=ムハイシーによる最初のクーデター未遂が原因とされる。
同人は後にモロッコ国王ハッサン2世により引き渡され処刑された。
リビアに軍組織が残っていないとは言えないが、脆弱でその権限は疑わしく、情勢を決する
大役を演じることはない。リビア指導者が、その子息や彼の属する部族メンバーが率いる
民兵組織や私設治安部隊を強化しようとしているのはこのためである。
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:55.19 ID:PSJ1bcUw0
- えええええええええええええええええええええ???????????????
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:57.70 ID:B7SlytDm0
- >>299
民主主義の要件を何一つ満たしていないので民主主義国家ではありません。
選挙だけでは民主主義ではありません。
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:52:58.54 ID:Gocro/KI0
-
(,,゚Д゚)
185 名無しさん@恐縮です sage 2011/02/22(火) 01:48:44.20 ID:SVYRBe/90
あ、アニメ映画=キモいなんて思ってるの、30代以上の証拠だから。
20代は普通に文化の一つと捉えてるよ。
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:01.80 ID:Ih3k/mdvP
- 我々も民主政権を倒そう!
管直人以下鳩山仙谷小沢等が亡命するとしたらどこの国になるんだろうw
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:06.71 ID:N1Q1Q5Li0
- とうとう日本にも番が回ってきたか
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:13.23 ID:qZYyTyHl0
- 民主化したイスラム国家で連合したら最強じゃね?
無理か?
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:14.44 ID:xEwGWPO90
- >>264
アラブ人って白人じゃない?w
>>290
イラン人は髪が黒くてアラブ系よりは白人らしくはないんじゃ?
もち論白人だけどねw
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:16.78 ID:Hdf1lhDb0
- まだこの段階じゃどこかのハメコミ臭いよな。
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:24.75 ID:RZmiENaC0
- BBC News - Middle East and North Africa unrest
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:26.70 ID:kE/nzK5P0
- 餓死者+自殺で3万人の日本のほうがヤバイけどな
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:29.98 ID:yLCGksyR0
- >>324
北は情報統制をきっちりしているし
経済交流も殆ど無いので外国から情報が入ってこないからな
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:32.44 ID:KFVgSdOe0
- ブルームバーグ日本語ソースだ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6kbr922apOk
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:43.07 ID:oyZbpIEv0
- こういう中東や北アフリカのデモって昔の日本の学生運動の時のような
半分ファッションみたいなもんとは違うのか?
石油輸出国で潤ってる国にも飛び火したりするのか?
独裁ってそんなに悪いことなのかねぇ
- 348 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/22(火) 01:53:43.60 ID:eTYzsTEo0
- まあ、これが中国に飛び火するとは(正確には中国で燃え広がるとは)思えないですが、
もしそれが実現したら、中国は火だるまになり世界が混乱の渦に巻き込まれますね。
革命の熱病は、燃え上がるように広がるそうです。
これは怖いなあ……特に、いまデモを繰り広げている彼らと違い、
働けて食えてる身分からすると。(u´ω`)
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:44.56 ID:yn7hM/Jw0
- 中国は2025年まで今の感じで行くよ。
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:49.88 ID:KpSPEZyN0
- クウェートの反政府デモは、まじでちょっとわからないなあ。
石油のおかげで国民はめちゃめちゃ裕福な国だぞ。あるとしたら
外国人労働者かなにかしか思いつかんが・・
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:53:58.56 ID:TEe8UhtW0
- >>310
何年か前、重慶で大規模な暴動があったけど、
あまり飛び火しなかったんだよね
隣の省とは仲が悪いのが中国だから、団結する事はないんだよね・・・
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:01.62 ID:1U1QRySrO
- これは日本も反政府デモやらないと
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:10.71 ID:myX2ztYB0
- >>338
祖国に帰るだろjk
てかミンスには何人帰化人いるんだろうな
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:11.10 ID:ouJApS1t0
- >>317
世直しってどうするの?w
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:14.15 ID:+dGWLdQ90
- ちょっとだけ中国で行われてる反政府活動を書くと
一部の人間がチャットやメールで反政府呼びかけ
賛同する人もいるので連絡とって会ったりする
でもすでに政府側にばれていて連行
その後行方不明となりそいつらの悪口が広まる
こんな事がよくあります
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:14.08 ID:KvhOhKdG0
- 中東で民主化とか
ありえないいと思うんだよね
あの辺で民主主義で歴史的にもやって来た事無いのに
どうせ何所も軍部が独裁政治するだけだと思う
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:15.43 ID:TigJs8jp0
- >>329
尊皇攘夷ふたたび
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:18.45 ID:R8Vj09Mq0
- >>301
あなたは損得勘定が苦手なタイプだね
下手にまとまるとオイルショックの再来だ
適度に分裂してるくらいが望ましい
あと資源の安定供給という意味では、
政変で方針変更のない(人権面でマイルドな)独裁国家の方がベター
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:20.33 ID:zM/xYg8a0
- >>221
サウジも王家が反感もたれてるよ
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:21.89 ID:YAotnPS20
- 中共は1億粛清してもまだ9億って価値観だからな・・・
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:22.79 ID:/nmm6hXt0
- どうなってんの?
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:28.82 ID:Uam6LLAX0
- 産油国は本当の意味で社会主義ができれば普通に貧乏にはならないからなw
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:36.14 ID:CYRio/Mi0
- 日本なら人数揃えば銃なんていらないよ
軍だって政治に不満持ってる奴たくさんいるし
そもそも自衛隊がデモ隊に実弾使うわけないし
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:40.12 ID:e1VbFe7P0
- >>106
>ミサイル爆撃事件
回転ベッド暴露事件か・・・
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:45.94 ID:wDoapc6W0
- これ裏で糸引いてるのどこ?
ユダヤ?
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:54:52.50 ID:HtvucfXp0
- 目標はメッカの巡礼地じゃないかと思うのだが
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:04.62 ID:Hdf1lhDb0
- 空爆が必要なほどの相手にまだ「デモ隊」とか使うかねw
内戦ってはっきり言えよ。
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:16.43 ID:4ly1vPxT0
- >>299
選挙って、民主主義だの平等だのと想わせる為にやってるだけのもんだよ。
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:20.04 ID:zRi/Vxan0
- >>285
サウード家は宗派統制が厳しいのと王族の豪勢な生活が反感を買っている。
イランはそういう要素は少ないが、経済が自滅気味になっている(アメリカに経済制裁をする→滅ぶのは経済制裁をかけたほう)。
で、通貨安→コモディティ価格上昇の連鎖でしょっちゅうデモが発生している。
あと評議会に対する反感も結構大きいね。
なんかイラン国民って「われらは先進国に追いつく国である」って自負心があるらしくて、
なんとか西側に追いすがりたいのだがイスラム最高指導者がウゼーって国民がかなりいる。
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:27.51 ID:gPJnXZLu0
- 中国に飛び火させれば日本の勝ち
なんとか伝染させようぜ
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:28.78 ID:HvDcBcNH0
- すげえええええw
最初に焼身自殺したやつは教科書のるな
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:33.15 ID:qlzcaD27P
- 日本も菅と鳩山と小沢を叩き出せねえかな。
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:36.85 ID:2NOxn4hg0
- >リビアには強力な軍隊が存在しない。
>リビア指導者は軍を恐れていた。信頼せず自身の体制への脅威とみなしていたため、
>「武装部隊」という名称のものを代わりに置き、軍を解散させた。
だから傭兵
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:45.51 ID:55/qbchH0
- イスラエルでイスラムがデモしても殲滅されて終わりだろ
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:46.15 ID:OBs/XBNK0
- >>298
サウジアラビアもやばいのかよ。サウジが崩壊したら中東どうなるの。
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:48.65 ID:KwsNZGZF0
- 民衆が立ち上がって異教徒や異民族を排除しても
批判されない世界になったな
日本のターンが来たぞw 覚悟しろ特亜
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:55:58.21 ID:VUMNO/nI0
- >>341
アラブ人は、コーカソイドって事なら白人でいいんじゃね。
白い人から日焼けしたような人、黒人までいる。
- 378 :???:2011/02/22(火) 01:56:00.66 ID:aotTe0SP0
- でもさあ、デモって1回で成功するとは限らないから、時間がかかるときもあるよ。(w
中国はちょっと時間がかかりそう。(w
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:06.04 ID:YPxXAibs0
- パパはリビアで大佐をやっていたの・・
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:06.24 ID:GaKIEube0
- http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/f/8f74cf46.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/4/8/48b4bb01.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/6/6676c0d0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/5/255527fc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/8/2865a5a7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/5/f51a8470.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/b/6ba4150b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/0/a0eb1eb3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/9/2/92c516ed.jpg
1978年までのイラン
翌年の革命で一気に保守化した
- 381 :ぴょん♂:2011/02/22(火) 01:56:09.65 ID:lcBJ3emv0
- >>181
首都トリポリでのデモを空軍機で攻撃しているらしいw
カダフィ容赦ねぇw
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:12.13 ID:sOMcbBD80
- イラク戦争のときにイラク人はアジア人だから日本人と同じってカキコしていた女がいたよ。
テレビで見て日本人と同じに見えるか?って散々からかわれていたなw
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:20.15 ID:xVvUBxuX0
- >>269
ファイブなら北朝鮮いれろよw
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:23.85 ID:VB8MkdQG0
- 虐殺事件があって「さすがにカダフィは難関だぜ・・・・ここ2年くらいで大きな動きがあるかどうか・・・」みたいな予想をした日の深夜に逃亡
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:29.86 ID:yytk9mYC0
- 北アフリカに巨大な国家ができるかも。
というのはさすがに非現実的だろうか。
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:38.12 ID:U3zCuW5C0
- 日本も検察の腐敗や改革にすら今までずっと目を背けてきたことを考えると
上り調子の時よりも、むしろ下り坂の時になって初めて気が付いて
民主化要求が出てくるのかも
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:40.38 ID:TEe8UhtW0
- >>314
昔、民族服着たイランの女性にキュンときた事があった
今は森薫の乙嫁語り見て、ハァハァしてます><
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:49.79 ID:ejlKM/o30
- 海賊を雇ってベトナムのボートピープルを襲わせてた悪魔だからなあ>カダフィ
生きて国を出られただけでも御の字だろ
サダム・フセインのように吊るされれば良かったのに
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:52.69 ID:+dGWLdQ90
- 更に中国にはいまだに密告制があり
銃などを所持していたりすると近所の人に密告され時に捕まります
数年前から猟銃も禁止になっているのでマフィアぐらいしか武器持ってません
当然軍側は銃もあり躊躇なく発砲してくるので勝ち目がないんです
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:56:59.32 ID:PcdiDDN80
- >>321
言論の自由がないと政府の不正を告発できないから
とことん政府は腐るわ貧富の差は拡大するわでものすごいエネルギーが溜まっちゃうんだろうな
最後はサウジでしょ
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:01.25 ID:1GQQwhNi0
- そんなことより、こいついつの間にかAV出てて、びびった
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00026313.jpg
出そうな感じだったからなー
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:16.28 ID:gv0jRauGP
- さすがに愚民パワーも中国共産党だけは崩せないだろ
あの国は統制国家のモデルとして建国100年までは残って欲しいレベル
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:20.35 ID:0MXGUKvu0
- 映画とかに出てくる小国の軍事独裁政権の親玉は『大佐』だよね。
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:24.01 ID:p1ofU1eE0
- >>374
ところがどっこい、イスラエル国内のムスリムはもう無視できないほど多い
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:29.34 ID:KFVgSdOe0
- >>354
総括の名の下に仲間をリンチして殺害するんだろ
ブサヨが革命と称して今まで繰り返してきた手法
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:31.10 ID:3t/u/P6R0
- アブラハムはカナンの次にエジプトに行きカナンにもどった。そして神はソドムとゴモラを滅ぼされた。フェイスブックを直訳すると「信仰の本」。この革命がカナンの火ではなくアブラハムの火なら神は再びソドムとゴモラの裁きを再現なさるかもしれない
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:32.29 ID:8hWR0AeXO
- こんな夜に誰かと思ったら大佐だった
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:34.19 ID:TEe8UhtW0
- >>375
むしろ、世界のエネルギー問題が・・・
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:51.65 ID:/qHlyW0E0
- 日本は、選挙でしか変えられない。
デモして大成功しても選挙が早くなるだけ。
で、選挙で誰選んでも誰も解決策なんて持ってない。
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:58.39 ID:oUEFeLw40
- >>371
凄いよな
ここまで広がるとは思って無かっただろう
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:57:59.44 ID:bZX0PC2U0
- >>385
南スーダン独立で新国家できるんじゃない?
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:58:00.72 ID:B7SlytDm0
- 中国では起こらないよ、残念ながら。
今中国は経済が伸びている最中だもの。未来が見えている内は起こらない。
バブル崩壊以降でしょう。
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:58:07.20 ID:4ly1vPxT0
- >>389
でもカンフーで勝てるんじゃないかな。達人を集めれば。
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:58:16.50 ID:yLCGksyR0
- サウジは石油が枯渇してから王族は追い出されると思っていたんだが
ヘタすると近いうちにそうなるかもな
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:58:18.50 ID:jXLEeQ/eO
- エジプト リビア チュニジア アルジェリア ヨルダン シリア 全部まとめてアラビアン合衆国だ
アラビアのロレンスが現実に?
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:58:21.98 ID:TEe8UhtW0
- >>401
どうも内戦になってるらしいよ
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:58:37.23 ID:HtvucfXp0
- 格差社会の終演が近いなでも結果としてみんな貧乏人になるな
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:58:41.23 ID:6ESV5JhKO
- イランはどうなんだ
あそこは安泰か?
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:58:57.15 ID:oXbFMho30
-
で、俺らは、いつ、どこで、集まろうか?
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:02.90 ID:Pcc9r0Qa0
- >>130
普通選挙?
報道の自由?
政党の許可制?
なんだ、日本もかw
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:04.21 ID:2JmcGIef0
- >>347
あんなもんは学生のおままごと
今の中東の方は確実に食えない=餓死か革命か
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:06.56 ID:KiBib4PI0
- お前ら何か勘違いしてる。
ベネズエラに亡命なんかしてない。アルジャジーラ見ろ。
大佐自ら空軍機でデモ隊に空爆を始めてる。さすが軍人上がり。
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:16.88 ID:R8Vj09Mq0
- >>399
現行ルールの枠内にこだわるのであれば、あなたのおっしゃる通りだ
で、アラブの騒動は現行ルールの枠内かい?・・・という話
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:20.06 ID:hULADAoP0
- リビア軍、デモ隊に空爆実施
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110222/mds11022201410003-n1.htm
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:29.15 ID:Mp5c5vn/0
- >>399
だな
腐った野菜しか並んでない八百屋って感じ > 選挙
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:32.55 ID:QAjeWkoC0
- >>409
もう2ちゃんに集まってるじゃないか
それ以上はしんどい
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:34.71 ID:tg1B1HEM0
- >>356
だよね。結局はイスラム原理主義政権ができてさらに過酷な生活になるか
新たな独裁政権ができるかのどっちかしかないと思う。
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:36.03 ID:oyZbpIEv0
- 独裁者で善政を布いてる国ってないのか?
産油国なんてお気楽でいいな〜っていうイメージしかなかったのだが
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:37.13 ID:p1ofU1eE0
- しかし、これでもまだ移民推進・外国人参政権は問題ないというのかねw
これら革命の根っこは移民パワーだぞ
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:40.73 ID:0oA9oG2l0
- これマジ情報?
カダフィはかなり人気のあるほうだと思ってたからドびっくりだわ
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:42.63 ID:qZYyTyHl0
- デモ隊に空爆って頭おかしいなw
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:47.16 ID:xxfor2GoP
- よお、金正日、フーチンタオ、見てるか
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:50.72 ID:CYRio/Mi0
- 日本は民主主義とか嘘だから
間接民主制という不完全なゴミ制度だ
直接民主制が実現してこそ真の民主主義
鳩山とか菅とかを、我々国民が選ぶわけがない
しかしこういうクズが総理大臣になってしまう
日本の民主主義は不完全なのだ
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:50.61 ID:wFWTkC840
- カダフィが逃亡って…
リビアだけは大丈夫ってこないだまで思われていたパンと娯楽を与えれば文句は無いだろって国だぞ?
マグレブ担当の俺の仕事は、ほぼ無くなった…
七月にモロッコ出張を控えているが、ハッサン2世はそれなりの御威光が有ったけど
詳しい諸氏、ムハマンド6世は、どうなのだろうか?
王室について論ずるのは現地じゃ有る意味タブーなので、あまり聞いた事無いけど
まぁ、聞けば王室万歳的なんだけど
カダフィが逃亡したとなれば、建前は建前なんだろうけど
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:52.99 ID:UsStUhxo0
- 白人が白人を支配する植民地主義が北アフリカやインド。
アジア人がアジアを植民地支配はけしからんみたいなことを言うのは日本独自だな。
こんなことを言う奴が支持基盤だからミンスはチョンや露助や支那人になめられるw
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:54.06 ID:Nm0BkGAr0
- >>380
パーレビが親米だったとはいえ普通の欧米スタイルにワロタ
今になって若者がホメイニ→ハメネイ体制に怒りが爆発して再革命の機運とか笑える・・・
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:55.07 ID:QL5mGx/P0
- _,,,,,、、、、、、
, ,,;;;;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 、
,,,;;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/,;;, ''"""'''''''"""゛゛'''''''' ヾ;;;;;;;;ヽ
.,';; ' ;;;;;;;;;;',
i;;; ;;;;;;;;;;;i
!;;; ;;;;;;;;;;;!
!;;;; _..、、、、 `;;;;;;;;;;! 中
i;; イ二ニ-、、 rーニー ‐- 、 ';;;;;;''⌒) 学
,i; ´ _ f ⌒ i ≪(::)≫ トー;;T 〃i 2
iヾ、´ ̄_`ノ ヽ、_ _ ノ ;' k ,イ 年
l  ̄ / ヽ  ̄ r ノ 生
! ん、_,、) i r′
i _!!_ , /
ヽ ヽ┬┬┬┬ / /
ヽ ヽ゛┴┴'/ ハヽ
`ヽ、 ー-‐ / ! ヽ、
\ / / i` ー 、
`,ー ‐ ´ / l `> 、
, イ´ ト、 / l ヽ 、
_, <´ / i ヽ、 / l ヽ,.
/ / l `ー―/ l ヽ
/i / ハ / l .: i
/ | / /l 人 ノ\ l ,;:: i
Q.カッダーフィー大佐が首都を脱出しましたが、今後の情勢について一言
そんなことよりオナニーだ!
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:59:55.81 ID:I8J2WsHc0
- 胡錦濤 温家宝 習近平 の晒首 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:08.66 ID:uXqK3Jfl0
- えっ
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:08.87 ID:+dGWLdQ90
- >>403
実際カンフーやってる人などぜんぜんいない
俳優目指してる一部の人や趣味で少し遊んでる人ぐらい
軍隊はカンフーやってるけど軍関係の人間で反政府やる人はいないと思う
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:17.67 ID:HPZzVpGTP
- >>379
ナツカシスw
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:19.08 ID:TEe8UhtW0
- >>418
シンガポール
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:20.95 ID:yytk9mYC0
- >>401
問題は、国家という枠組みが出来上がるのかどうか。
軍事力をもった勢力が好き勝手に治める状態になるかもしれない。
- 434 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:29.91 ID:Ih3k/mdvP
- >>380
アメリカと言われてもわからないね。すごいや。
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:30.91 ID:nVNkzDKL0
- 対岸の火事のような報道ばかりたぢけどこのままだと石油高騰必至日本経済直撃
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:34.89 ID:HvDcBcNH0
- >>385
カルタゴ復活だな
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:38.65 ID:7LbR2MIt0
- 自国民に空爆てww
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:43.25 ID:ZSnwfzu0O
- >>415
腐った野菜
赤い毒薬
詐欺軍団
どうしろと?
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:44.43 ID:MgP3ZLWd0
- 独裁国家=悪
とっとと国際法で規制されろよ。
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:49.45 ID:I0cjX1f90
- 【カイロ支局】中東の衛星テレビ局、アルジャジーラによると、リビアの首都トリポリで21日、デモ隊に対して空爆が行われた。多数の死傷者が出たもようだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110222/mds11022201410003-n1.htm
俺らとはレベルが違いすぎるwwwwwwwwww
- 441 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/22(火) 02:00:56.52 ID:eTYzsTEo0
- >>409
今、ここで集まってるじゃないですか。( ゚ω゚ )
リアルは無理。
日中は仕事があります。
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:00:59.56 ID:qdvGTqmu0
-
昨日、近所のパチンコ屋で大佐を見かけたが・・・
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:02.97 ID:Cy+Di5CwO
- カダフィ大佐がいなくなったことでかえってリビアは混乱するんじゃない?
これから利権屋やら油屋とかがさ
あのカリスマ性があったからこそ欧米に蹂躙されなかったのでは?
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:16.78 ID:e6rPbhl40
- 北朝鮮で民衆蜂起が起きない理由と同じだわな。
>>389
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:16.85 ID:CSoTZCtKO
- 空軍、デモ側に寝返らせられないかなー
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:21.48 ID:T0oeZIycP
-
もちろん、
こんな時にニューヨクタイムズ(電子版)に出てる日本の話題はパンダです!
日本は中国からのパンダが関係を改善すると願っている
Japan Hopes Pandas From China Will Help Warm Ties
http://www.nytimes.com/aponline/2011/02/20/world/asia/AP-AS-Japan-Pandas.html?ref=global-home
- 447 :???:2011/02/22(火) 02:01:21.57 ID:aotTe0SP0
- 中華人民共和国の番はいつやってくるの?デモはいつ拡大してもおかしくないね。(w
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:23.42 ID:oXbFMho30
-
カダフィの本名はとてつもなく長く複雑だったような気がする。
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:32.34 ID:YXeKSGCh0
- >354
民主党を選挙で駆除する。
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:36.37 ID:Y6mQpsH40
- >>321
当時はネットが無かったが今はリアル実況で世界の歴史を見れるから凄いよね
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:44.22 ID:oUEFeLw40
- アメリカって凄いよな、やっぱり。
アメリカの時代が遂に終わるんじゃないか、ってところでアメリカに神風が吹いてきた。
やっぱり「遺体」を持ってる国は違うよ。
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:46.22 ID:p1ofU1eE0
- >>436
ああ、後はハミルカルが現れ、息子に覇業を継がせればクリアだな
スペインか…!?
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:45.99 ID:Jk1ubMTD0
- >>413
軍事クーデターとか望んでるの?w
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:01:50.74 ID:ZqnFPJCZ0
- >>380
あのイランイスラム革命って
当時のスーパーパワーのアメリカとソ連の両方に喧嘩を売る
とてつもないものだったもんね
そんなのイイ革命だけだなぁ
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:10.66 ID:gv0jRauGP
- >>380
こんな先進国並みの近代国家が数年後には
戦争で若者みんな死んじゃう事態になるとはなぁ・・・
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:21.39 ID:Y0eLCyJZ0
- デモ隊に空爆って・・・・
外道すぎるだろw
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:27.45 ID:/NHn5BBG0
- そりゃ250人とか殺したら確実に死刑だもんなあ
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:32.78 ID:B7SlytDm0
- >>424
2chに情報を求めている時点で情弱。
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:35.21 ID:ejlKM/o30
- エジプトとアラブ連合作ってたシリアもさっさと逝けよ!
独裁大統領が死んだら、その息子が当然のように次の大統領になってるし
北朝鮮と組んで核開発やってるし
>>426
まあその欧米化が、シャーへの反感を高めた原因の一つなんだけどね
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:36.05 ID:KiBib4PI0
- >>421
首都を出たのは間違いないが大佐自らが空軍機でデモ隊に爆撃してる。さすが軍人上がり。
アルジャジーラ見てるけどBBCのベネズエラ亡命ニュースは間違い。
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:37.13 ID:R8Vj09Mq0
- >>443
あの界隈では、きつめの統制がないと平和を維持できない
ひとえに民族性
そういう意味では日本の為政者は楽だよね
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:39.74 ID:4ly1vPxT0
- 大佐自ら爆撃?
AAで観ないと信用出来ないな、そんな面白すぎる事は
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:40.06 ID:zRi/Vxan0
- >>298
アメリカの弱体化ってか、
冷戦時代における共通の敵を失って
軍事的紐帯が緩んでいる、と言うほうが正しいと思うわ。
狡兎死して走狗煮らるじゃないけど、
常に戦争の危険があるならアメリカのプレゼンスは大きいし
アメリカも多少の無茶(独裁等)には目をつぶって見方を確保してきたが、
戦争の危険が薄まってくると、アメリカも独裁者を支えないし、
諸外国もアメリカの軍事力を頼らなくなる、
というところだと思われ。
個人的にはアメリカの弱体化ってほどの弱体化は感じないなあ。
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:02:43.42 ID:JktklP3r0
- (◎_◎;)パチパチパンチで、人気者になるかもしれません。
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:02.89 ID:iIYEYipg0
- 一番偉いのに大佐って、どういうこと?
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:09.06 ID:HvDcBcNH0
- カダフィはアメリカに折れたチキンだからイスラムの敵なんだろな
この隙にイスラム勢力が入り込んでくるかも
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:10.59 ID:bZX0PC2U0
- イラン軍もきな臭い動きしてる
イラン軍艦艇、スエズ運河近く通過か イスラエルと関係悪化必至
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110219/mds11021909540007-n1.htm
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:24.68 ID:fZhOWaU+P
- 日本は世界最大のテロ支援国家
中国なんて実は前回の天安門事件の時に崩壊してたはずなんだ。民主化を求める市民に向かって武力制圧した中国共産党を欧米諸国は激しい非難。
そして欧米は中国を経済封鎖した。だが、日本だけは中国へODAで支援し、日本企業は積極的に中国へ投資して現在のいたる。
日本は世界のガン
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:45.57 ID:Wq6pv2Bx0
- 宜保タカ子放送キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
http://live.zan9.com/channel/paru
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:03:53.61 ID:0oA9oG2l0
- カダフィ氏次男、演説で強硬姿勢 諸部族の反攻噴出
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110221/mds11022123540025-n1.htm
リビアのデモは本当に「民主運動」の一環なのか?
アラビアのロレンスの時代に逆戻りするだけだとしたら、
アメリカにとっては御しやすくなるから都合いいだろうね
でも>>414こんなことしてたら本当に内戦になるな
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:04:00.55 ID:p1ofU1eE0
- しかし、これでカダフィが鎮圧しきったら、彼はバラスかナポレオンになるんだろうな
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:04:08.03 ID:NwlipHDe0
- >>341
>アラブ人って白人じゃない?w
概して欧米ではアラブ人やイラン人は白人とは言わない。
白人の定義ってのは恣意的で、広義には北インド人も白人だけど、
狭義にはWASPだけが白人でイタリア人やロシア人さえ白人と認めなかった。
アーリア系のガンジーでさえ黒人扱いだった。
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:04:10.36 ID:NBw9O3VE0
- カダフィでさえ抑えきれないとはね
体制側に武器供与してでも民衆止めるとかしないと、アラブ以降にもドミノが続いちゃうぞ
>>340
教義内紛で真っ二つに割れて、さらにそれぞれの中で粛清が行われるビジョンしか見えないw
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:04:18.81 ID:+HIS6CNl0
- 今回の件、うまくいくとイスラム原理主義崩壊になるな。
昔のイランのような世界になるかも?
みんながそこそこ豊かになればの話だけど。
中東のムスリムがソフトになれば世界中のイスラム原理主義者がただのテロリストになるし、
いい傾向になるんだけどなあ。
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:04:23.42 ID:HPZzVpGTP
- 中東から世界へ!
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:04:31.76 ID:TEe8UhtW0
- >>467
そう言えば、イスラエルがイランの核.施設の図面を手に入れたとか・・・
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:04:39.56 ID:0MXGUKvu0
- デモ隊に向けて『空爆』じゃなくて『銃撃』。
『空爆』じゃあ、自分とこの建物なんかが壊れちゃうじゃんか。
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:04:40.40 ID:55/qbchH0
- >>394
それこそ空爆の対象だろw
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:04:43.70 ID:dauK8S3M0
- 投機筋のデマも飛んでるだろうな。
>>417
実は、フセイン時代のイラクが最も民主的だったという話があるしな。
政教分離と女性の社会進出が結構進んでたし。
当然ながら、反イラクは徹底的に叩いたけど。
- 480 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:05:15.86 ID:gi6mvSfqP
- >>76
カーネルサンダースみたいなものだよ
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:05:20.52 ID:8hWR0AeXO
- 大佐自ら爆撃…スゲー
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:05:22.42 ID:oyZbpIEv0
- この中東民主化の流れは日本にとって吉なの?凶なの?
やっぱ中東不安は原油高に直結するからヤバイかんじ?
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:05:24.39 ID:T0oeZIycP
-
中国様からのパンダ様が到着したんだから、
お前ら今日ぐらいは世界平和と日中友好について語れよ!www
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:05:30.57 ID:exSaEIZE0
- 市況2から来ますた
為替はどうなりますか?
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:05:44.14 ID:3iE4sKGj0
- >>472
>日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
>黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
>日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:05:56.64 ID:UlxTuiDl0
- トリポリ…なんか美味しそう
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:06:00.54 ID:PrENXA2R0
- 人がゴミのy(ry
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:06:02.23 ID:wFWTkC840
- >>458
確かにw
単に中小でフランス語と、英語が出来るからマグレブ担当なだけで
政治云々は全く興味がない、ソコの有力者はどの家系とかは判るけど…
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:06:05.78 ID:i4be9QIj0
- >>351
昔モンゴル自治区出身の中国人留学生が、
「漢民族は団結力が無いから、もし学校のクラスとかで
モンゴル人5人VS漢民族20人とかになっても漢民族が自滅して勝つ」
って言ってたな。
「だからあいつらは団体競技は弱い」
とも。
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:06:14.37 ID:M8U1AMYX0
- 【F1】バーレーンGP 中止
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298307065/
(;´Д`)
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:06:15.30 ID:gv0jRauGP
- >>484
ユロナイアガラ
円高に期待
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:06:17.56 ID:++EgsN1/0
- 中国へ飛び火するには、もう一段階ステップが必要だな。
アラブがIYH状態になって、漁夫の利を得ようとした各国が出張って
さらなる混乱が起きた時だろう。
中共政府が倒れるとしたら、そんなタイミングだと思う。
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:06:18.43 ID:p1ofU1eE0
- ついでにキリスト教原理主義も崩壊して双方共倒れになってくれると有り難いんだが
>>478
ユダヤ人の帳簿預かってたりするから無理だな
ローマ人の帳簿預かってたユダヤ人が今は外国人に帳簿預けてるんだから皮肉だ
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:06:21.50 ID:zOScfZbB0
- >>26
お前、気をつけろ・・・
監視されてるかもしれなんいぞだdあl;。
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:06:35.53 ID:e6rPbhl40
- >>484
有事のドル買いで鉄板
- 496 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/22(火) 02:06:57.07 ID:eTYzsTEo0
- >>483
No Panda, No China, More Blood. ( ゚ω゚ )
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:07:09.65 ID:RiPZYOYd0
- チベットとウイグルは、情報規制が厳しいんだろな。
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:07:21.26 ID:u494mu0S0
- >>467
腰抜けフセイン・オバマのせいだろ?
アメリカのサヨではユダヤと黒は昔から仲が悪い。
これでオバマの再選はなくなったなw
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:07:22.06 ID:R8Vj09Mq0
- >>482
資源産出地の流動性が増すのはいただけない
人権面で比較的マイルドな独裁国家の方が望ましい
あくまで先進国の都合だけど、おいらは先進国に住んでるもんで・・・
独裁国家ってのは、独裁者一派を抱き込めばいいから楽なんです
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:07:30.34 ID:+dGWLdQ90
- ちなみに
俺みたいに中国に居て反政府的なこと書いてると良く捕まる
豆な
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:07:31.99 ID:PcdiDDN80
- まあ民主主義的に選挙したらどこでも反米政党が多数派になるけど
アメリカ主導の軍事クーデターが起こって独裁政治に逆戻りってことになるでしょ
もう半世紀以上これの繰り返しじゃん
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:07:39.26 ID:4ly1vPxT0
- 大佐と言う階級が好きなんじゃないかな。そう言うのも有るかと想うよ。
オレもブラック将軍よりゾル大佐の方がカッコイイと未だに想ってるしね。
尤も、あれは階級だけの事ではないけど。
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:07:58.03 ID:zzOThPYe0
- カダフィ大佐って、逆シャアのときのシャア大佐みたいなもんか。
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:02.88 ID:+MMymNz60
- 日本も民主を吊るしてほしい。
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:07.93 ID:yLCGksyR0
- そもそもすんなり民主化するとは思えん
軍事独裁政権が出来るだけだろ
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:09.45 ID:zRi/Vxan0
- >>426 >>455 >>459
イランは「先進国並みの近代国家」としての自負心があるのが特徴なんだよね。
でも革命は前近代化のテイストを含んでいて、
結果的にアメリカに対する態度が嫉妬になっている。
イラン国内で好きな国嫌いな国アンケートがとられたことがあって、
好き嫌い両方とも1位はアメリカだったという。
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:12.27 ID:/nmm6hXt0
- ECに難民漂着しまくって国が荒れまくるんじゃねw
でまた円高、と
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:15.44 ID:J08yQCGN0
- >>472
ガンジーは色黒だったからな
ネルーとかだと、違ったかもしれないな
欧米人から見れば、
まだ、インド人とかの方が、中国人や日本人より、
ランクが上かもな
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:16.58 ID:+v9kaArF0
- リビアってカダフィが革命起こす前は腐敗が相当酷かったんだろ。でっ、今、カダフィが亡命したら元の腐敗のリビアに戻るんかいな?
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:27.79 ID:Pcc9r0Qa0
- >>497
情報どころか人種規制だろ
- 511 :ぴょん♂:2011/02/22(火) 02:08:30.78 ID:lcBJ3emv0
- デモ隊、油田を攻撃w
イスラム指導者、カダフィ大佐に出国を促すw
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:31.90 ID:KiBib4PI0
- 菅も首都を脱出して欲しいな。
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:34.73 ID:CSoTZCtKO
- >>489
アジア大会とアジアカップ見てるとさもありなん。
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:41.52 ID:blEArhld0
- リビア国民は何が不満で、革命起こしたんだ?
石油でそこそこ裕福だろうに
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:49.01 ID:JhWw1+CW0
- 息子が戦車を奪われて囲まれていると言ってたからな。
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:08:59.81 ID:qdvGTqmu0
-
最近、大佐によく似た人がウチのドアをガンガン叩きに来るんだが・・・
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:09:08.45 ID:B7SlytDm0
- >>507
ECって…。
歳がばれるぞ。
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:09:15.02 ID:fZhOWaU+P
- ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらデモ隊に空爆に行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:09:20.05 ID:t3rq2VWl0
- カダフィ大佐を日本で保護しようw
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:09:23.86 ID:oYrc7D+80
- 中華共産党さんは戦車どころか爆撃機まで出しかねんから無理だろうな
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:09:33.13 ID:wkKWAGY50
- まじかwwwwwwwwwwwww
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:09:56.75 ID:CmkE1cI60
- 世界最終戦争
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:09:57.54 ID:4ly1vPxT0
- >>483
要らないよ、そんないつ爆発するか解んないようなデッカイ怠け熊。
飼育係が怪我でもしたらどうすんだ
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:09:58.34 ID:3E3AxgAVO
- >>334
> コラム:リビア、懸念すべきシナリオ 2011年02月20日付 al-Quds al-Arabi紙
エジプト、チュニジアと異なり、リビアには強力な軍隊が存在しない。
まともな軍隊も無い人口も少ない国が原理主義化しても第五次中東戦争なんて夢のまた夢だな
リビアなる幻想、だった訳だ
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:09:59.66 ID:p1ofU1eE0
- 囲まれる前にケツまくって逃れたカダフィはやはり一角の軍人よ
内側に取り残されたバカ息子には才能がなかったって事だ
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:10:00.45 ID:Lboed4E40
- >>502
階級が高いと民衆に対する一つの不安が広がるってのと、単に組織が階級増やすとでかくなりすぎて統制取れなくなるからじゃね。
独裁するにゃ幹部が増えると面倒だし
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:10:20.80 ID:0oA9oG2l0
- >>474
まったく逆だと思うんだが…
原理主義とまではいかないまでも、
例えば国としてのアメリカへの反感はあの地域では民衆レベルまで根強い印象
アメリカについて話すと、首を切るジェスチャーをされたり
ヨーロッパは知らね
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:10:28.89 ID:oUEFeLw40
- >>514
「石油でそこそこ裕福なはず」だから
実際には裕福とはかけ離れている
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:10:28.94 ID:Jj5ruz7e0
- 大佐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:10:53.39 ID:PcdiDDN80
- 独裁者が首都脱出したらもう終わりだよね
その点ヒトラーとスターリンは偉かったな
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:10:57.06 ID:iJVZh5pYO
- >>514 裕福なのは極一部。
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:11:26.81 ID:FB7eMbpW0
- リビア軍、デモ隊に空から銃撃
2011.2.22 01:40
【カイロ支局】中東の衛星テレビ局、アルジャジーラが目撃者の証言として
伝えたところによると、リビアの首都トリポリで21日、デモ隊に対し軍用機から
銃撃が行われた。多数の死傷者が出たもようだ。
| .. ..
| : (ノ'A`)>:
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:11:27.01 ID:R8Vj09Mq0
- >>509
政権交代=改善と考える人が日本は多いのです
2009年夏の総選挙でも明らかでしょ
気持ちは分かるけれど、世の中にはいじり壊しという言葉もあるわけで
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:11:39.77 ID:zB/x6x2d0
- しかしココの場合この後どうなるんだろうな。
エジプトより落ち着かなさそうだが。
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:11:40.09 ID:KiBib4PI0
- >>526
それに比べて将軍様はwそんなこ考えてないんだろう。
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:11:50.08 ID:4OvcUIrS0
- ザキヤマもびっくり
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:11:50.80 ID:kaiUiySn0
- >>380
革命前と革命後の写真を並べたらおもしろいかも
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:11:54.64 ID:dfxXa/eQP
- >>438
現実見せつけられてテンション下がったわ('A`)
- 539 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/22(火) 02:11:54.38 ID:eTYzsTEo0
- くそう、このまま追っかけ続けたいけどもう2時だ。
また明日。おやすみです。(つω`)
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:12:15.35 ID:T0oeZIycP
- 次の日本はムバラク首相にカダフィ外務大臣だな。
フセイン防衛大臣がいれば完璧だった。
財務はクルーグマンあたり引っ張るか?w
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:12:16.74 ID:iIYEYipg0
- 世界同時革命はじまったか
アジアへこの波が来るといいが
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:12:18.38 ID:oyZbpIEv0
- 民主化という名のもと行われた選挙でイスラム原理主義政党大躍進
その結果反米路線転換でおかしなことになりはしないのか?
はじめは優しい顔してたイスラム教原理主義組織が結局は悪政の限りを尽くす
なんてことになりはしないのか?
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:12:29.69 ID:/nmm6hXt0
- >>517
あ、ごめん!なんだっけ?
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:12:31.66 ID:n+6EJows0
- やあ、あんた交易商人じゃろう
この港にはありふれた物しかないぞ
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:12:43.51 ID:zRi/Vxan0
- >>472
白人=Whiteならそうなるわな。
今は遺伝学的にCaucasianと呼ぶことが普通で、
この場合は変異の量的な差異から
(アフリカン (コーカジアン (オーストロネシアン (東アジアン ネイティブアメリカン) ) ) )
って分岐グルーピングが普通の判断基準になっている。
ただし、人類みな交配可能で生殖隔離されていないので、
国際化でまた境界線は薄れるでしょうな。
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:12:57.62 ID:p1ofU1eE0
- >>530
政治家と軍人の違いだな
軍人の場合は、一度はケツまくって逃げても戦力が整うと殺しに戻ってくるw
- 547 :ぴょん♂:2011/02/22(火) 02:12:58.80 ID:lcBJ3emv0
- 一部の軍は、抗議デモ側に加勢
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:00.39 ID:fZhOWaU+P
- >>530
東条英機もな
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:01.96 ID:FeM3wfNP0
- >>156
それ良く判る、ニコラス刑事もそうだよな。
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:04.86 ID:bZX0PC2U0
- >>514
リビアの産業は石油しかありません
石油産業はもちろんカダフィが牛耳ってます
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:04.84 ID:N7crimfz0
- >>472
んなこたあねえわw。生半可乙w。
白人は英語でコケイジャン(Caucasian)て言うの知ってるか。
語源はコーカサス人ということ。日本ではコーカソイドとも言っている。
白色人種は中央アジアのコーカサスが源流。
そこから北へ行ったのが今のヨーロッパ人、南に言ったのがイラン人とか
インド人、アラブ人だ。
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:14.78 ID:gv0jRauGP
- >>520
中国だと戦車とか市街戦で役立たずな物は出さずに、
人間を制圧しやすい機銃付き装甲車とサブマシンガン武装の兵士が出動するから、
あの国の暴動は容易に鎮圧される
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:16.05 ID:YXeKSGCh0
- >472
それはアングロサクソンの定義じゃないか?
白人っても、フランス、ドイツ、ロシアあたりで随分違うぞ。
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:22.72 ID:1gcnh2iR0
- 雑貨屋で山崎が、カダフィのお恵のただのパンとサングラスをかって騒いでいたら、
みんな微妙な顔していたな。
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:28.76 ID:wFWTkC840
- >>514
もう何がなんだか判らない…
リビアは、石油の還元率も高めだし国民の生活問題ない
旧王党派、民主派(宗教的)、政敵、西側の思惑がそれぞれ入り組む複雑怪奇な状況
先週まで、カダフィ政権打倒が目的じゃないってデモが報道されてたのが現状だし
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:37.24 ID:FB7eMbpW0
- リビア軍、デモ隊に空から銃撃
2011.2.22 01:40
【カイロ支局】中東の衛星テレビ局、アルジャジーラが目撃者の証言として
伝えたところによると、リビアの首都トリポリで21日、デモ隊に対し軍用機から
銃撃が行われた。多数の死傷者が出たもようだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110222/mds11022201410003-n1.htm
| .. ..
| : (ノ'A`)>:
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:39.26 ID:Nm0BkGAr0
- >>492
東欧の時も実はソ連に飛び火するまでに2年のタイムラグがあった
中国は「芽」は確実に存在してる。あとはきっかけ
次の二世三世ボンボン中心の習近平政権あたりが相当国民の恨みを買う気がするんだよな
胡錦濤と温家宝はああ見えてもまだ革命苦労人世代でストイックっちゃストイックだから
最初は今回みたいに意外とつまらない小さい小さい「事件・事故」や「汚職事件」で火がつくだろうな
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:40.50 ID:R8Vj09Mq0
- >>542
選挙後にマニフェスト変更
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:43.45 ID:Gm9pCxCbO
- オバマは?
オバマはどこにいる!
菅鳩なみに無能なの、あの人
米国の存在感ゼロ
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:48.02 ID:76q7mUzi0
- 北朝鮮に波及まだー?
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:49.50 ID:oXbFMho30
- スレタイ正しくはこうか?
↓
【ブルームバーグ】リビアのカダフィ大佐がトリポリを自ら空爆―英BBC
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:50.50 ID:6ESV5JhKO
- カダフィやるなあ
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:13:57.68 ID:yLCGksyR0
- 戦闘機の機関砲で撃たれたらミンチだな・・・
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:14:04.68 ID:TEe8UhtW0
- 上手い飯を腹一杯食べる事が、憎悪の対象だという事が、
独裁者達は分からないんだろうなぁ
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:14:06.78 ID:Lboed4E40
- >>535
将軍様()の場合は全然事情が違うってのもあるけど・・・血なんだろうなw
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:14:29.30 ID:p2Amz3l40
- 日本にもイノベーター的な人材はいないのか? オレは世界の変革を望むのだが・・。
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:07.32 ID:QARg9nRs0
- wwwwwwwww結局逃げるのかwwwwwwwww
これまた勝ちかww権力腐敗豚おわってんじゃんwwwwww
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:07.46 ID:fHKKzl5q0
- >>560
ガクブルだろうよw
支那もだが・・・w
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:11.50 ID:xWBVNPd50
- >>542
今の民主党のようなことが起きるけど、選挙で選んでしまった以上国民の責任になるんじゃない。
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:11.72 ID:+HIS6CNl0
- >>527
おれがシリアとかヨルダンで現地の人と酒飲んだり(シリアでも意外とできる)したときのかんじだと
アメリカは嫌いだけどヨーロッパ文化は好き、独裁政治がきらいで自由な社会になってほしい、
みたいな感じだったけどな。
シリア人はよくチェスやってたりしたし。
欧州文化に対するあこがれはあるように感じたし、反感ももってない。
イスラム化前の大昔はローマ帝国の一部だったわけだし。
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:13.65 ID:exSaEIZE0
- >>566
イノブタでよければ
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:32.91 ID:WNe0JzghO
- で、ランボーはどこぞに?
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:34.23 ID:iX3KQtqW0
- ルーピーは友愛の精神でデモと内戦を鎮めて来い
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:36.77 ID:gv0jRauGP
- >>542
まともな政党が無いから経済は極度に停滞するだろうな
自業自得w
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:44.40 ID:7ZtihJFq0
- ケロロ軍曹ダイジョビ
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:50.39 ID:p1ofU1eE0
- 北朝鮮は代替わりした相手がアレってこともあって指導力の低下著しいだろうな
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:15:53.90 ID:gi6mvSfqP
- >>530
そういえばヒトラーって伍長だったな
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:16:00.43 ID:6MI19VZc0
- ヘタれだなぁカダフィw
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:16:01.31 ID:dfxXa/eQP
- >>560
北朝鮮ってネットあんの?
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:16:05.23 ID:R8Vj09Mq0
- >>566
世界が大変革した場合、日本が今のポジションをキープできる保証なんてないんだぜ
まあ、「変革」の内容次第ですけどね
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:16:24.83 ID:jCOS3dSx0
- >>573
無理w
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:16:30.08 ID:i28+HAEh0
- >>542 イスラム原理主義者は虎視眈々と後釜をねらってそうだけど、
デモしてる若者は戒律の厳しいイスラム国家になることは望んでなさそう。
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:16:35.77 ID:yLCGksyR0
- イスラムでガチガチの国家になると
他の国EUやらアメリカからの投資が逃げるわな
- 584 :ぴょん♂:2011/02/22(火) 02:16:41.66 ID:lcBJ3emv0
- 北朝鮮にラジオ放送で教えてあげないと・・・
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:16:42.41 ID:4vIojOBx0
- こんだけ各地で一斉だとアメリカも対応不能だな
はっきりしてるのは石油は上げること
ロシアが漁夫の利かな
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:16:46.21 ID:TEe8UhtW0
- >>566
ウテナ
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:16:47.63 ID:zRi/Vxan0
- >>514 >>531 >>555
イランとリビアは、石油に対して人口が多いって共通点がある。
石油の利潤を均等配布しても貧しいからこうなった。
ちなみに、日本は油田ができるとデフレが進んで「油が湧いたから貧しくなった」ことになる稀有な国。
>>551
CaucasianではなくWhiteなら>>472の言い分も正しいよ。
というか歴史的に差別が合法のころはそういう区分だった。
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:16:55.38 ID:4ly1vPxT0
- でも、救済するならイスラムの国がいいな。律儀に感謝してくれそうな気がする。
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:17:02.70 ID:rs7CGKpu0
- 第三次世界大戦の幕開けとはまだ誰も気づいていないようね、うふふ
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:17:11.18 ID:PcdiDDN80
- やっぱネットの力は凄まじいな
言論統制が強ければ強いほど国への打撃がでかくなる
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:17:16.56 ID:ZqLsnBxmO
- 中国の最大手掲示板が、とんでもない事になってるんだが…
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:17:34.54 ID:n4ZZ4GkW0
- >>380
アフガンも、クーデター→ソ連侵攻の前は、
女子大生とかたくさんいる国だったのになあ。
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:17:41.77 ID:1eEE/QrA0
- 日本でも大規模な反政府デモが起きれば空爆されるだろうな
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:17:43.48 ID:exSaEIZE0
- 中東はいいからそろそろ東アジアに飛び火してくれ
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:17:50.14 ID:tg1B1HEM0
- >>526
エジプトのナセルが大佐のときに革命を成し遂げたとかなんとかで
それにちなんで名乗ってるそうな
ソースは午後7時のNHKニュースw
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:17:53.37 ID:TEe8UhtW0
- >>587
油と鉄鉱石と石炭とボーキサイトがあれば、鎖国できるじゃないかw
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:17:57.42 ID:llH9ai/70
- とりあえず対ドルでユーロとポンドのショートを仕込んでおくか
儲かったらソープで3輪車するお!
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:18:15.08 ID:0axvoHpU0
- >>570
シリア、ヨルダンあたりはそうかもしれないね。キリスト教徒も多いし平和的に共存してる時代も長かった。
アルジェリアあたりなんかだと未だにかなりフランスないしはヨーロッパ人を嫌ってたりするけど。移民先のフランスでもコンフリクト多いし。
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:18:19.45 ID:vJzwRVejP
- 日本にとってはチャンスなんだがな。
そんなにイスラムアレルギーないから。
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:18:41.09 ID:fZhOWaU+P
- そう考えると北朝鮮の独裁体制ってすげーよな
革命デモを起こしたくても、仲間と連絡する手段がない。
一致団結できたとしても腹が減ってて力がでない。
難攻不落の独裁体制だぞ
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:18:43.73 ID:HPZzVpGTP
- これは2012への布石?
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:18:46.96 ID:ZSnwfzu0O
- >>591
食わしく
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:18:48.55 ID:6JmfQtnE0
- >>583
イスラム国の最大の課題は民主主義をどう導入するかだな。
民主主義と共存できればイスラムのままで発展もあるが・・・
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:18:59.10 ID:hQThKhpw0
- ま、日本でも政変は起こったんだが
トップに立ったのが金銭感覚という物が全くない、超無能だったという
なんかしょうもないオチだったんだがな
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:00.43 ID:CSoTZCtKO
- >>591
書き込み消されまくって真っ白にでもなってるか?
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:05.10 ID:oXbFMho30
-
2・26まであと4日ですよ?
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:09.79 ID:p2Amz3l40
- ≫580 日本をむしろ壊してくれたほうがありがたい。
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:11.06 ID:Lboed4E40
- >>593
サラリーマン達が会議に遅れないようデモ隊をどかす未来が
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:11.22 ID:/nmm6hXt0
- >>586
それ、ディストリビューター
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:18.92 ID:TEe8UhtW0
- >>599
面倒くさい宗教だから無視してますw
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:28.56 ID:p1ofU1eE0
- >>599
チャンスにまるで謀られたかのように盆暗政権ですw
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:40.84 ID:YFXIUHoz0
- 来年、もしかしたら中華人民共和国って国はなくなってるかもな
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:46.56 ID:/4aB75Y60
- 中国では兵馬俑兵隊がデモ隊と対峙してるって、世も末だな。
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:49.22 ID:Pcc9r0Qa0
- >>600
まさに自国民に対する焦土作戦だな。
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:19:58.86 ID:KpSPEZyN0
- >>608
吹いた
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:20:24.59 ID:YXeKSGCh0
- >591
kwsk
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:20:49.30 ID:cIK867XO0
- よく殺されるのわかってデモ隊に参加出来るな。
お前ら爆殺されるのわかってデモ出来る?
超グロイ感じにされるんだよ?
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:20:50.66 ID:8ylG3law0
- カダフィ カダフィ カダフィ カダフィ カダフィ カダフィ って言いながら逃げるあのスポーツ?
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:21:05.42 ID:89+wNZvP0
- これまだ情報が錯綜してるね
まぁOPEC仲間のベネズエラつうのはありそうな話だよね
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:21:13.24 ID:zRi/Vxan0
- >>566
変革した後どこに着地するの?
着地点なき変革へのあこがれこそ独裁者の温床になる。
>>570
実際に中東人と話をしてみると、
彼らがかなり「自分たちも先進国に……」っていう、
プライドと嫉妬の混ざったコンプレックスを持っていることはひしひしと感じるよね。
>>596
鎖国するとさらにデフレがひどくなるぜー。
日本人は物を買わないからな。
2009/10ころの円高で政権擁護のためか
「円高になれば物を買いやすくなる」とかなんとか喧伝されたが、
物を買わなきゃ円高の利益は受けられない。
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:21:15.80 ID:2d8+HG9l0
- >>591
携帯で見られるのか?w
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:21:21.29 ID:oUEFeLw40
- >>617
爆殺されるの分かってなくても2chしてる
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:21:24.85 ID:oXbFMho30
- >>618
新しいなw
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:21:31.34 ID:CSoTZCtKO
- 空爆の映像マダー?
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:21:35.60 ID:AwmXF0s70
- イスラムばかりじゃないな。
アジアでも民主主義が定着してるのは日本以外にはインドしかない。
フィリピンとかでも独裁期があった。
戦後一貫して民主主義を貫いて選挙で支配者を選んでるのは日本とインドだけ。
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:21:52.72 ID:tg1B1HEM0
- >>618
ちょっとお茶噴いたぞw
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:22:01.49 ID:8ylG3law0
- >>623
元ネタ忘れちまったw
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:22:16.88 ID:Gm9pCxCbO
- ようつべて中国倒せ!
先週報道ステーションでやってた金正日次男の映像
エリック・クラプトンのコンサートで遊びほうける馬鹿息子の映像ようつべで中国に流せ
中国語字幕スーパー歓迎
イテマエ
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:22:17.63 ID:p1ofU1eE0
- >>600
どっかの飲食業で無給かつ住み込みで働かせて事件になってたな
貯蓄が尽きた所で衣食住だけ保障して、縛り付けてたらしい
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:22:23.16 ID:Nm0BkGAr0
- >>600
中国次第だろう。中国が健在なら鉄板だが中国で変革が起きたら時間差おいて即死
>>603
トルコという理想的なお手本がある。軍が民主主義と世俗主義の守護者という見事な体制
エジプトがこの路線を踏襲するのではという観測がある
エジプトがうまく行ったら他国も多少の違いこそあれ習う可能性はある
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:22:27.43 ID:2JmcGIef0
- >>570
欧州文化って第一次ルネッサンスではアラビア文化を多量に取り込んでるからな
第二次ルネッサンスが19世紀のシノワズリー+ジャポネスク
第三次は21世紀現在で純然たる日本文化と言われてる
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:22:26.90 ID:bAuFvpBw0
- なんでおまえらは民主党独裁政権を打倒できないの?
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:22:55.98 ID:iCQXHf5M0
- >>579
北朝鮮のポータルサイトでは中東情勢は完全にスルーしてたww
http://www.naenara.com.kp/ja/index.php
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:23:05.30 ID:rEIwkLdEO
- neat,neat,neat,
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:23:12.06 ID:/nmm6hXt0
- >>591
百度?大丈夫だけど
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:23:13.41 ID:Pcc9r0Qa0
- >>625
第一党が『民主党』って言うくらいだからねー(棒)
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:23:14.43 ID:zM/xYg8a0
- 休憩所主人「トリポリで火器を売って大もうけしたやつがいるらしいぜ」
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:23:20.87 ID:HPZzVpGTP
- >>616
百度日本
http://www.baidu.jp/
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:23:46.34 ID:PcdiDDN80
- >>625
ヒンズー教でカースト制度が堂々とあって民主主義ってのはちょっと変だとおもう・・・
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:23:52.97 ID:kZehfBoi0
- で、どこにいったん?
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:23:56.33 ID:YFXIUHoz0
- >>632
民主主義の国は暴力じゃなく選挙で政権を打倒するものだ
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:24:03.52 ID:R8Vj09Mq0
- >>632
なんだかんだで衣食住に事欠かない人が大多数だから
不満はあるにせよ、追い込まれてる人が少ないんだよ
そういう意味では、先人の貯蓄に感謝しないとね
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:24:07.23 ID:TEe8UhtW0
- >>620
デフレは通貨量の問題でしょ
江戸時代も、通貨量の増減で景気が上がったり下がったりを繰り返してる
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:24:28.38 ID:gv0jRauGP
- リビアはMi-24ハインドとか優秀なヘリを持ってるから、
群衆なんてやろうと思えば挽肉にできるよな
あとミラージュF1戦闘機も持ってるから地面に大きな穴を開けることも可能
- 645 :ぴょん♂:2011/02/22(火) 02:24:31.53 ID:lcBJ3emv0
- >>474
CIA困るじゃん
>>608
日本のデモ隊「遅延証明書で〜す♪」
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:24:42.50 ID:4ly1vPxT0
- >>632
日本は神の国だから民は神社にお参りさえ欠かさなければいいんだよ。
大概の物はあたかも自らが滅んだ如く見える様に神が滅ぼして下さる。
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:24:58.15 ID:YXeKSGCh0
- >632
合法的に体制変革の道が開かれている国では、革命は成功しない。
これは、チェ・ゲバラの言葉だ。
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:04.25 ID:p2Amz3l40
- >>620 破壊による、地球のキャパにあった人口の維持。
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:08.02 ID:CSoTZCtKO
- >>617
まさか空軍出てくるとは思わんだろ
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:09.97 ID:tg1B1HEM0
- トリポリとかベンガジとか聞くと、ロンメルのアフリカ軍団を思い出してしまう
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:13.52 ID:kq2ubFW70
- >>630
トルコは軍が反イスラムの世俗主義だから波及は無理では?
現にトルコの現政権はイスラム原理主義で従来のトルコとは様相も違う。
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:30.51 ID:l1DKtEVW0
- 無言の意思として、我々もジャスミンの花で飾ろうではないか!
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:31.92 ID:0oA9oG2l0
- 日本も食い詰める人が増えると、もっと犯罪が増えるんだろうな
自分も仕事なくして行き詰ったらどうなるかわからん
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:34.16 ID:TEe8UhtW0
- >>645
課長「警察が出した遅延証明しか認めんぞ」
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:37.92 ID:2d8+HG9l0
- >>593
十万人以上の左翼がが国会を取り囲んだ安保闘争でもそんなことにはならなかったから平気
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:43.31 ID:NBw9O3VE0
- トルコはまだ安全かね。イスラム国家だけど
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:51.21 ID:qdvGTqmu0
-
百度、つながらないよ。
どうなってんの?
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:53.09 ID:drqOZJ+P0
- >>617
群集心理でハイになってるのもあるだろうが、
このままだと食っていけないというのが根底にあり、
参加するしないにかかわらず死が見え隠れしてる状態なので
今更それがどうした、って考えのやつが多いんだろう
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:25:59.62 ID:zRi/Vxan0
- >>627
カバディ
>>630
トルコ人も「俺たちはヨーロッパ人」とか連呼してて、まあそうなんだなーと。
実際ローマ継承政権のあったところだからそれでもいいんだけどさ。
オスマン朝の皇帝も、スルタン(アラブ語)、シャー(イラン語)、ハン(モンゴル語)、ローマカエサル(ラテン語)と、いろいろ混ぜて名乗ってたくらいだし。
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:26:05.61 ID:dfxXa/eQP
- >>633
「海外同胞」をポチッてみたら
「その資料はありません」って出て吹いたw
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:26:16.81 ID:+HIS6CNl0
- イスラム諸国に関して言えばインドネシアやマレーシアみたいなソフトなイスラム国家になるのがベターといえばベターかも。
あれはモンゴロイド系人種の、多分生物学的、遺伝的にソフトなキャラゆえにできてる国って言えば国なんだけど。
まーどうなるかわからん。
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:26:37.30 ID:XPUssyMY0
- トリポリってどっかで聞いたことあると思ったら、ゲームの大航海時代か
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:26:44.72 ID:NwlipHDe0
- >>215
>日本人には「アフリカに白人が住んでるんだ!」
>こう思った人も多いんだろうな?w
そんなのゆとり世代だけだろ。
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:00.92 ID:rEIwkLdEO
- 226時限(´・ω・`)
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:01.82 ID:/nmm6hXt0
- 君ら、これ見られる?
百度中国
http://news.baidu.com/
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:16.52 ID:GaKIEube0
- >>632
マスメディアが「女」を洗脳してるから。
「負け組男が騒いでるだけ」と。
日本でもデモに女が多数参加すればマスコミは真っ青になるよ。
女とくに30代以下の女が政治目的で動く
それやられると日本マスコミ終わる。阻止したいみたい。
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:19.89 ID:fZhOWaU+P
- >>632
民主党政権の場合は期限がわかってるから。
カダフィみたいに、40年以上も管と仙谷で政権を独裁ってなると、流石におとなしい2ちゃんねるでも、革命起こすだろ。
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:25.96 ID:X/mAb2E60
- >>639
カーストのこと知ってる?
理解は難しい。
下層カーストを支持基盤としている保守政党もあるほどw
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:31.12 ID:8ylG3law0
- >>659
ああ、それだ。ありがとう。
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:41.60 ID:wFWTkC840
- >>625
印度が民主主義?
あそこが民主主義なら、民主主義ってのはかなり裾野が広いぞ…
人口爆発押さえるのに、貧民の避妊手術をやりまくってる国だから
建前は、自分で望んだ事になってるけど
報奨金2000円位の当面の金工面するのに、劣悪(生き死に問わず)の避妊手術を実施してる国
加えて、カーストの底辺とヒンディー以外は人に有らず
まあ人じゃないからどうでも良いんだろうけど
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:41.68 ID:tY1XnH5Z0
- >>650
ナカーマ ノシ
デモに発砲・攻撃してそのまま政権打倒へというのは、ある意味歴史のパターンの踏襲だなあ
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:45.73 ID:Fklo09HC0
- どさくさに斃されたのか。
アメリカの工作ってすげえな。
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:53.52 ID:Hdf1lhDb0
- イスラム系民主国家は政教分離できればトルコ的に、できなければイラン的になるんだろうな。
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:27:55.77 ID:NZkD5pwX0
- 中国は日本の百度のサイト閉めたのか?
留学生通じての情報交換がこわいのかね?
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:28:15.49 ID:+dGWLdQ90
- >>665
中国に居るけど普通に見える
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:28:22.69 ID:UfVdDJCEO
- >>655
当時とは政府が違うんだけどw
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:28:36.28 ID:cK42Tm8J0
- 黒幕はプーチン様
- 678 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:28:37.02 ID:HPZzVpGTP
- >>665
見れる。
しかし、百度日本は死んでる。
http://www.baidu.jp/
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:28:36.98 ID:TWW9VNWp0
- >>632
そういうお前は打倒しないの?
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:28:38.52 ID:p2Amz3l40
- >>632 やりたいのだが、選挙権がまだないのだよ。年齢的に・・・。
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:28:39.07 ID:oXbFMho30
- 孫文の例があるからなあ
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:28:40.45 ID:Nm0BkGAr0
- >>651
エジプトも軍が親米・反同胞団色の強い世俗派だよ
トルコのイスラム色ってったって与党・公正発展党(AKP)のレベルなら穏健レベル
これくらいなら民主主義は十分回転可能
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:29:06.14 ID:Lboed4E40
- >>665
日本だけど見れる
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:29:07.87 ID:B3xgAe+m0
- カダフィってまだいたんだな・・・・
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:29:10.49 ID:4ly1vPxT0
- >>665
見られるよ。女人ってコンテンツしか見る気湧かないけど
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:29:30.66 ID:rW4UvfPJ0
- なんだよ。あっけなかったな。カダフィも年だからかな。
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:29:47.60 ID:n4ZZ4GkW0
- >>668
古代ローマで、支持基盤の問題で貴族なのに
平民枠から立候補する場合があったというのをちょっと思いだした。
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:30:08.76 ID:55/qbchH0
- >>617
デモとか国土防衛のための戦闘とか、したい奴にやらせとけばおk
俺は会社行って仕事して、帰って発泡酒飲んで寝るを繰り返すだけ
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:30:15.42 ID:zRi/Vxan0
- >>643
通貨量の変動が社会保障とリンクしているから今の日本では難しいのよ。
2000年ごろの第一次リフレブームが頓挫した理由はコレ。
>>647
執政官が暗殺されずに皇帝が暗殺されるのは、
暗殺以外に解任手段がないからである - ギボン
ってところだな。
イランは「選挙まで待ってくれ」でデモがある程度収まるしねえ。
ただ、あの国も国家最高指導者・評議会は選挙では動かせないから、
そこに対する反感でデモが収まることはない。
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:30:17.58 ID:md/MSlb+0
- >>670
> 人口爆発押さえるのに、貧民の避妊手術をやりまくってる
そんなに科学が進んでるのかな?w
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:30:59.14 ID:Hdf1lhDb0
- >>672
息子に禅譲したくてアメリカと手打ちして飼い犬になってたカダフィをわざわざアメリカが潰すかよw
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:30:59.98 ID:R8Vj09Mq0
- 変えればいいという人が多いみたいだけど、
民主党を選んで大失敗してる事実を忘れているのだろうか?
まあ、どうしようもない場合は賭けに出ざるを得ないわけだが
アラブの場合は、そこまで追い込まれてなかったような気がしたりしなかったり
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:31:03.72 ID:drqOZJ+P0
- >>650
それと関連して大戦略思い出すw
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:31:06.20 ID:2d8+HG9l0
- >>650
メガドラのアドバンスト大戦略やりたくなってきたw
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:31:15.48 ID:0oA9oG2l0
- >>667
さすがにカダフィを管・仙石と同列に並べるのは間違ってる(´・ω・`)
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:31:23.14 ID:k7lSr8qY0
- 裁判に掛けるべきだろ
ドンだけ殺してんだよ
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:31:38.70 ID:dBEbzTFT0
- 日本とか、アメリカに留学してる学生はメールで中国本土に
本当におきていることを知らせる事くらいは出来るんだろう?
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:32:13.88 ID:ieesxjIVO
- 動乱→自由→抜け駆け→戦争
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:32:16.32 ID:gv0jRauGP
- >>665
054型フリゲート艦「馬鞍山」が軍事演習に出発ってニュース
http://www.chinanews.com/tp/hd/2011/02-21/U90P4T303D25040F14530DT20110221200311.jpg
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:32:16.47 ID:cIK867XO0
- >>688
国土防衛のための戦闘は負けたら会社いって発泡酒飲んでを繰り返せんぞ。
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:32:36.66 ID:Pcc9r0Qa0
- >>697
本当におきている事を知りたい人がいればの話ならね。
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:32:40.24 ID:wFWTkC840
- >>690
科学は進んでいないよ
卵管?めがけて、ナイフ下腹部にブッサスだけの生きていたらおめでとうの避妊手術
貧民は明日の食い物確保する為にそれを受けるんだ…
っで、運良く生き残っても子供うめない女は牛豚以下の扱い
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:32:46.37 ID:+HIS6CNl0
- >>657
本当だ百度つながらんね。
馬鹿らしい、こんなレベルで日本でグーグル、ヤフーに対抗してそれらを上回る検索サイト立ち上げようとしてたなんて。
中国、中国人のやることは本当に低レベルででたらめだ。
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:33:00.65 ID:n4ZZ4GkW0
- >>690
インドの医学は古代から進んでたぞ。
まあ今避妊手術してるのは西洋医学を学んだ連中だが。
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:33:12.43 ID:YKHjIgLF0
- カダフィ氏、ベネズエラに脱出か ベネズエラ高官は否定
ttp://www.asahi.com/international/update/0222/TKY201102210646.html
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:33:18.84 ID:zRi/Vxan0
- >>682
毎日新聞の福本容子あたりを見るに、反米さんたちは
「親米独裁政権打倒!!!!」ってなんかエキサイトしてるんだけど、
当のエジプト国民は外貨依存度の高さを身をもって知ってるから
イスラム同胞団に否定的傾向が強いよねー。
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:33:32.12 ID:p2Amz3l40
- アフリカの儀式か何かで、女性器を縫い合わせるって奴があってだな・・・。
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:33:54.70 ID:NZkD5pwX0
- 本当中国人って身勝手だから、留学生の身分の野郎は金の事しか頭にないかもしれない
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:33:56.79 ID:T0oeZIycP
-
次期日本代表の顔ぶれ
FW
カダフィ大佐(リビア)
カストロ議長(キューバ)
ビルゲイツ(アメリカ)
MF
プーチン(ロシア)
ブッシュJr.(アメリカ)
ムシャラフ(パキスタン)
織田信長(安土桃山時代)
DF
江沢民(中国)
ムガベ(ジンバブェ)
ポールクルーグマン(アメリカ)
GK
汚沢一郎(民主党)
COACH
ゴルバチョフ書記長(ロシア)
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:34:03.40 ID:R8Vj09Mq0
- >>705
ハドソン川の畔で知り合ったんでしょうなw
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:34:34.89 ID:TEe8UhtW0
- >>696
独裁国の怖いところは、行政・立法・司法すべてを掌握している事にある
小沢が起訴されたり、角栄が有罪判決受けたりする事は、健全なんだよ
鳩山を脱税で起訴しない例もあるが・・
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:34:43.25 ID:83N1M0uoO
- >>682
エジプト軍主導による暫定政府がイラン海軍の艦船のスエズ通過を
イスラム革命以来初めて認めたらしいけどそれはどう見る?
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:34:44.96 ID:dBEbzTFT0
- >>693
スーファミの砂漠のロンメル機甲師団を思い出した。
最後はリリー○レーンにしたかったのに使用禁止で
似たような感じの曲が流れ戦死者の顔と名前階級が
流れるのは寂しかったな。ベンガジ、トリポリとかあの辺りを
順番に攻略していったな、タイガー戦車は強力だった、
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:34:48.36 ID:K7K5Ptos0
- 中国は何時〜…って言う人が居るけど、中国はこうはならんでしょ。
色々問題はあっても、飴の与え方も上手いから大事までは発展しない。
それ故に中国は油断ならない、気の許せない相手だ。
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:35:18.13 ID:YFXIUHoz0
- 民主主義の国に生まれてよかったよママン
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:35:34.96 ID:gv0jRauGP
- >>710
数年前にチャベスがリビアに行った
http://www.afpbb.com/article/politics/2058265/562062
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:35:41.26 ID:rEIwkLdEO
- >>603
取り敢えずは、国内事情をよく理解するやり手の民主的為政者を育てりゃ
我が国が民主化すればこんな世の中になるってビジョンだか目標だかを掲げて勝手に活動するんじゃないかな
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:35:42.35 ID:+HIS6CNl0
- >>665
すごい中共大本営発表がみられます。
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:36:06.75 ID:YQohovNy0
- >>533
いやいや、
政権交代=改善かどうかはともかく
自民党も最悪だったから民主党が最悪でも政権交代の意義がなかったとはいえない
- 720 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:36:16.74 ID:srrhJmmn0
- >>287
革命ごっこで遊んでた血が騒ぐんだろう。
希望通り諸外国のごとく、拷問にかけて裁判無しで銃殺してやりゃいいんだ。
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:36:20.44 ID:R8Vj09Mq0
- >>715
民主主義にもイロイロあって、国連軍のガードがないと選挙を開催できない国もある
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:36:44.38 ID:drqOZJ+P0
- >>712
紛争地に行くために通過したいというのでなければお断りします、はできない場所だよ
単にイラン自身が今まで通過しようとしなかっただけ
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:36:52.59 ID:HPZzVpGTP
- >>714
中共政府が賢いのか、中華人民が馬鹿なのか。
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:37:01.37 ID:n4ZZ4GkW0
- >>717
問題は、改革の間の我慢ができない連中がまた暴れたら?って事かと。
- 725 :ぴょん♂:2011/02/22(火) 02:37:03.11 ID:lcBJ3emv0
- 抗議デモ側、軍の基地を襲い武器等を奪取している模様w
国民もはんぱねぇ
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:37:43.67 ID:3E3AxgAVO
- ワロタwいきなりサイト遮断って
やっぱりそういう国なんだよね中国
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:37:51.12 ID:7T2Gh6bS0
- 軒並み親中国家になったりしそうだな。
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:37:56.54 ID:tvJlkpPh0
- こいつぶっ殺したらリビアでセックスできる?
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:38:30.40 ID:Pcc9r0Qa0
- >>719
何を持って最悪なのかが不明な件
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:38:36.67 ID:YQohovNy0
- 橋下さんを党首に担いで革命するしかないな
三島の魂を現代に!
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:38:44.52 ID:Nm0BkGAr0
- >>712
親米一辺倒だった所から外交カードのウイングを広げるためのアドバルーンだと思う
ムバラクの時だと米国以外の選択肢はあり得んかったわけだけど
米国とも今までのように付き合うし、イランとも対話するサインだろう
外交カードは手札が多いほどいいからね
どっかの民主党みたいに全部カード投げちゃうのはね・・w
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:38:58.35 ID:9+SOozvr0
- 結局カダフィはリビアから逃げたのか、逃げたふりして反転攻勢に出たのか。
どっちよ?
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:39:12.85 ID:TEe8UhtW0
- >>730
橋下?
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:40:37.15 ID:gv0jRauGP
- >>726
すぐに情報統制するから無敵なんだよ・・・w
逆に海外へは国家ぐるみの総攻撃で主にアメリカ政府のネットワークが突破されてるし
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:40:59.43 ID:oXbFMho30
- >>732
自ら国民を空から銃撃中とのことですぞ。
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:41:07.34 ID:83N1M0uoO
- >>722
「単にイラン自身が今まで通過しようとしなかっただけ」
これのソースあるか?
この暫定政府の決定をイスラエルが相当警戒してるのを知ってて言ってるのか
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:41:16.03 ID:Gm9pCxCbO
- >>714
中国はこうはならん、て焚きつけるのよ。俺は既にやっとるで
先週報道ステーションでやってた金正日バカ次男の映像
エリック・クラプトンのコンサートで遊びほうける馬鹿息子の映像ようつべで流しとるで
日本国万歳!
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:41:31.97 ID:8ylG3law0
- >>705
「ベネズエラは拒否」だったら面白いのに
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:41:34.32 ID:3E3AxgAVO
- >>727
ねーよ、ネット規制なんて中東以下の国じゃん
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:42:42.67 ID:P5HykPuE0
- 高飛び&空爆のコンボとか…ここまでの国とは思わなかった。
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:42:49.49 ID:iYFx+5rM0
-
あのカダフィ指導者が・・・事実とすればあっけないもんだね(´・ω・`)
>>723
政府の情報規制が周到すぎる。
デモで政権崩壊した国々と違ってネット規制が凄まじいので、
そう簡単には情報が広がらん。
- 742 :ぴょん♂:2011/02/22(火) 02:42:58.02 ID:lcBJ3emv0
- イランの原理主義って、アメリカCIAが作ったんか?
よくわからんが・・・そうだとするともうあれこれバレバレだな・・・
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:43:21.06 ID:ZSnwfzu0O
- ルーマニア革命
チャウチェスクの亡命先がリビアだったな
歴史は繰り返すのか
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:44:39.06 ID:A5fwrFfI0
- おいおい
自分はさっさと逃げて、
国民に爆弾を落として嫌がらせですか
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:44:50.22 ID:2NOxn4hg0
- これが必要? 日本の百度遮断って事は、やっぱりに2ちゃんに居る臭い奴ってこういう事だよね
ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
.∧_∧
´⌒二⊃ <=( ´糞`) ⊂二⌒丶
_ソ. (つ つ ヾ__
人 Y
レ (_フ
在日がいるぞ
当スレには在日シナ&チョン工作員が多数出没する可能性がありますのでご注意ください
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:44:59.95 ID:jTi4T1ga0
- アルジャジーラでマルタに着いたって言ってる情報もあるぞ。
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:45:27.21 ID:T0oeZIycP
- >>732
ニューヨークタイムズはまだ逃げたと報じてない。
ただし二番目の都市が無政府状態で、
テレビ局など戦略的な目標以外は警備が手薄で
護衛部隊の宿舎が炎上中との事。
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:46:13.16 ID:B3xgAe+m0
- >>741
そうはいっても、中国もいずれはそうなるわけでw
ソフトランディングかハードかの違いはあるだろうが。
普通に考えたら、5つぐらいに分かれるんじゃないのかな・・・
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:47:07.72 ID:L0yC6fg80
- どうも俄かに信じ難いな
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:47:11.30 ID:/nmm6hXt0
- >>748
自治区としてすでに分かれてるよ
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:48:11.45 ID:LMV3U1xC0
- >>697
仕事場のワンルームマンションの隣のシナ人、
今日は午前からでかい音立てて洗濯掃除をして、
今は耳障りなシナ語のドラマを大音量で見ている。
あいつら、反日なクセして日本生活を満喫しているから、
どうでもいいんだろう。
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:48:28.04 ID:e6rPbhl40
- 中国でも北朝鮮でも同時多発で暴力的デモをやられたらやばいんじゃないの?
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:49:13.64 ID:srrhJmmn0
- >>380
今の中国と同じじゃないかなぁ。
ポイントは、このアメリカ人みたいな生活できた奴が人口のどのくらいいるかだと思う。
北京や上海の外語系とかの金がある大学生を写せば、日本と変わらない格好。
外車乗り回して、金曜日の夜はクラブで遊んでる。
でも田舎に行けば2千年前の生活をして、川で水くんで生活してるのもいれば、
多少マシでも、WW2前と変わらない生活。
それが何億。
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:50:16.36 ID:+lZ2ZiHd0
- 中国もがんばれよw
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:50:18.10 ID:R8Vj09Mq0
- >>752
そのあたりは日本にも火の粉が飛んでくるかもよ
外敵を作って内部の不満をそちらに向けるのがセオリーでしょ
つーことは、そろそろ尖閣あたりがにぎやかになるかもしれない
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:50:21.64 ID:bZX0PC2U0
- さっきのCNNで軍の一部が民衆側についたとの報道してたから、
ベルばらのオスカル・フランソワ・ド・ジャルジェみたいなのがリビアにもいるんだなあ・・・胸熱
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:50:59.37 ID:TKaHLGDJ0
- おいおい口先バカウヨは相変わらず口先だけかあ
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:51:31.40 ID:drqOZJ+P0
- >>736
これまでにイランが通ろうとしたけどエジプト側が通してくれませんでした、
というソースを出せばその説を覆せるよ
この機に乗じてプレッシャーかけようとしているんだろうが、
この通行許可と軍がイラン、イスラムをどう思ってるかはまた別の話
無理やり関連づけないように
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:51:36.20 ID:19gam7Y60
- 考えすぎかもしれませんが
『民主党の子供手当て』が一連の民衆運動の遠因にはなっていないでしょうか?
「えっ日本に働きに行くだけで子供にこんな大金を送ってもらえるの」
「えっ子供一人に我々の年収以上のお金が毎月もらえるの」
民主党の子供手当てがアジアの皆さんに自分達の置かれて入れる立場を知らしめた,とかないでしょうか?
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:52:39.39 ID:83N1M0uoO
- ムバラクの資産が5兆円以上とかいうのも
英紙ガーディアンの意図的な「誤報」だったしな
欧米メディアは公正なふりして平気で民衆を煽動しようとする
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:52:44.84 ID:3E3AxgAVO
- >>741
結局、リビア脅威論って「強大な敵」を演出したいアメリカがふかしてただけで、実態なんて最初からこんなものだったのでは
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:55:19.82 ID:JCPZznfsO
- 呆気なすぎるな
俄かに信じがたい
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:55:40.34 ID:EZU0R/fQO
- リビアと言うとカダフィさんの他には
あの国歌くらいしか知らねえw
空耳最高。
しかし、リビアってマジで圧政敷いてたのかね?
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:55:40.54 ID:L0yC6fg80
- マルタに脱出したのか
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:56:33.44 ID:qxDbymma0
- これから軍使って民衆虐殺するから、その間だけ場所移っただけで、
虐殺終わったらまた戻ってくるんじゃないの?
実権持ってる人間がその場所にいるかどうかで体制が崩壊するんじゃ、どこの大統領も
外遊できないじゃん。
デモ隊が宮殿とか軍施設とか議会とかを占拠したわけじゃないんでしょ?
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:57:32.11 ID:NfAEMOZb0
- >>763
日本式のやり方で、あの民族を統治できるとは思えない(笑)
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:58:42.24 ID:K7K5Ptos0
- >>723
主に後者だけど、一部の後者に当てはまらない人間が前者となって後者から搾取する。
後者はある意味楽だから、前者が姿勢を崩さない限りは反乱なんてしない。
政府が自分達と同じく馬鹿なんじゃないか?弱い存在なんじゃないか?と疑い始めるとヤバイね。
自分達はいつでも民衆より出来る奴なんだぜ!って見せ付け続けなければいけないTopも大変だよ。
日本の政治かも少し見習って欲しいもんだ。
>>737
政府の宣伝が功を奏して中国人民も他人に対して増長傾向にあるのが問題だよね。
人民が「俺達は偉い」と勘違いしているから、政府の弱い姿が許せなくなる。
結果政府は他国に対しても退けなくし要人のスキャンダルも問題になる…
けど、現在全く手の回っていない中国田舎への福祉にチョット力を入れる姿勢を見せれば、
中国人民は「流石は我等が政府!13億もの民衆に対して寛大だ!!」って満足するだろうさ。
日本は他国に対する姿勢も大事だけど、今は国内にもう少し目を向けないとねー…
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:58:47.99 ID:jPKcvJyp0
- 本命は中国と北朝鮮
2014年第五次中東戰争勃発
2015年第三次世界大戦勃発
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:58:51.64 ID:srrhJmmn0
- >>759
バカサヨはそれを外で本気で言いそうだから怖いw
アラブや中国の民主化デモと、自分たちの安全なママゴトを混同しちゃうアホどもだし。
まさか、外で「俺の若い頃も〜」なんて武勇伝語ってないだろうな。
逮捕されたって拷問されるわけでもなし、裁判無しで銃殺されるわけでなし、
国家反逆罪、扇動罪で10年〜20年刑務所にぶち込まれるわけじゃなし。
家族もろとも職を失うわけでなし。
「ママゴト」遊びと、リビアの300人死んでる革命を一緒にしてるバカサヨは
まーさか、いないよな。
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 02:59:20.56 ID:uX0mvtfaO
- (-_-;)y-~
いよいよ、だな。
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:00:20.69 ID:Ey10iOLS0
- 中東どうなっちゃったの?
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:00:33.30 ID:19gam7Y60
- 日本語がちょっと話せるだけで外国人がこれほど優遇される国も珍しいかと。
まさに日本は外国人にとって只今『ジパング』
日本の経済界自体・東京の街自体「規律」も「誠実」ももはや要求していない。
ちょっと日本語が話せれば重用される。
日本でなら下流ではなく寧ろ日本人を動かせる地位につけたり収入を得たりできる。
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:01:59.13 ID:p1ofU1eE0
- カダフィ「見たまえ
賊徒どもは市街地に篭っている
奴らは袋のネズミだ
我々は包囲陣を敷くことなく ただ一度の撤退で包囲網を完成した
我々の放った弾が市内の何処に着弾しても それは敵に当たるだろう
何とも素晴らしい状態だ
さあ 街を焼け 女は犯せ 男は皆殺しにしろ 財の全てを灰に変えてやれ
そして全てが終わった後には 国家再建という名の甘露を味わおうじゃないか
…状況、開始」
リビア軍「ヒャッハァー!」
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:02:36.77 ID:zRi/Vxan0
- >>763
別に大した圧政を敷いていたわけでもない。
単に子分を食わせられなくなっただけ。
あと「ネットの威力」ってのが、デモ拡散だけでなく、
「お前ら独裁者が悪い国だって言っていた欧米ってあんないい国だったのか!嘘つきめ!」
ってなテイストがあるのは否定しない。
こっちの情報が生で行くようになったから中国みたいに遮断しないと
圧政でなくても発展しないだけで独裁はきついかもね。
向こうのネットユーザは、ネカフェみたいなところで時間貸しでやってる人が多いんだが、
あれがフランス革命のカフェーと同じ機能を果たしているというか、
時間がある若者が溜まってみんなで「欧米スゲー」っていう場所ができているのでは、って推測してる。
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:03:15.92 ID:HomNfoQi0
- >>35
>>39
ぐぐれよ!
若干27歳の大佐の時に、クーデターを起こして国を乗っ取ったんだよ。
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:04:46.45 ID:jcTDz7G/0
- 108 Trader@Live! sage 2011/02/22(火) 02:14:14.85 ID:1yQ63zvm
94.50
うわあああああああああああああああああああああああああ
カダフィベネズエラに逃げたけどお断りされたって書いてある
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:05:31.93 ID:LlTN40XU0
- 大佐は嫌いじゃないんだけどな・・・
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:05:34.60 ID:MszPV0y60
- 石油高騰するな!!!
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:05:52.09 ID:xx6amr9k0
-
この国の国民はやさしいな
【政治】革マル浸透、JR総連から献金、会期中に訪朝・・・民主党政権の左翼体質、親北朝鮮の実態が浮き彫りに−衆院予算委員会[11/02/22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298306763/
【政治】 前原外相 「日航機"よど号"乗っ取り犯と、北朝鮮で一緒に写真撮った」…過去を明かす
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298260301/
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:06:47.65 ID:2d8+HG9l0
- http://www.youtube.com/watch?v=yYe-ks2Z0y0#t=4m26s
この損壊状況は空爆したんだろ
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:07:30.16 ID:kju+3POT0
- 石油危機来るぜおい
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:07:33.16 ID:zdJooYgOO
- British Foreign Minister Hague: Have seen some information to suggest Libya's Gaddafi on his way to Venezuela
英国も動くの早いな。流石だ。
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:07:45.04 ID:aeQrfoZR0
- http://www.youtube.com/watch?v=uNgPl6IvY9E
市民に空爆とはやっちまったな
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:07:49.81 ID:HtvucfXp0
- 原油チャートがが昇龍のようだ
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:07:58.61 ID:iCQXHf5M0
- >>776
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │ Come On!
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:08:01.82 ID:krZkFhwK0
- ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 グヘェヘェ、わしがライブドアの堀江や!!
l i''" i彡
.| 」 /' '\ | 原油先物で大儲けや!
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ |
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\__ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:08:17.95 ID:Rp0+7HqUO
- >>776
ベネズエラも他人事じゃない罠
それにしても空軍機は燃料無くなったらどうするの?
亡命は出来ない
基地は反政府に握られてる可能性がある
砂漠に乗り捨てるか
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:08:23.68 ID:KQ0CM9oV0
- >>769
でも掲示板でしか行動できない君はその馬鹿サヨ以下じゃない。
以下が身の程知らずの発言も第三者からみると普通にださいよ。
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:08:36.69 ID:VwlMAhV40
- 大将が自陣捨てるのかw
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:08:50.14 ID:83N1M0uoO
- 政権倒せばいい暮らしが出来ると思ってるのかね
チュニジアにしろエジプトにしろリビアにしろ
「革命」の熱気が冷めた後どうなる事やら
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:08:51.58 ID:1vOXbMSs0
- 俺様の油田株が火を噴くぜ!
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:08:55.69 ID:48OnieDA0
- 支那は?ねぇ支那は⁈
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:08:57.51 ID:HqfWNUTQ0
- 「市民に空爆」とか単純すぎるだろ
これは内戦と見た方がいい
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:09:02.75 ID:p1ofU1eE0
- てにをはくらいちゃんと使おうぜ
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:09:13.97 ID:ee+0J4wv0
- 首都から脱出しただけで国外に出たわけじゃないのか
革命政府とカダフィとで南北朝みたいになるのかな
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:09:14.57 ID:PrENXA2R0
- ちょっとトイレットペーパー買ってくる
- 797 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:09:28.22 ID:BYVEhr5MP
-
[高画質] 宮市亮 デンハーグ戦ハイライト Miyaichi vs Den haag
http://www.youtube.com/watch?v=lJsGA96VNn8
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:09:35.23 ID:7VSLDwAF0
- リビアは原油出るから幸せになれる
エジプトは・・・
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:09:50.55 ID:/QvkK5Rw0
- カダフィー一味が逃走
YouTube - libya Gaddafi associates running away
http://www.youtube.com/watch?v=7c_5Ys6X12k
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:09:57.99 ID:RnL9k3bK0
- >>778
がんばれ筑波大。
石油の出来る藻を実用化して日本大逆転だ!www
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:10:10.10 ID:HtvucfXp0
- まじで原油100ドルいくかもなどうするのかな日本
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:10:12.53 ID:x8lI2BnrP
- うむ、天安門だな
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:10:31.95 ID:o5Pe1nc30
- >>782
日本だと今頃
菅「リビアってどこ?」
ぐらいか。
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:10:32.97 ID:7VSLDwAF0
- 原油高騰で、既にインフレで苦しむ中国労働者が一斉蜂起こい!!!
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:10:38.60 ID:zM/xYg8a0
- ちっ
ムバラクがヤバ目の時に
「これはヨルダンとかサウジとかに波及するから石油高騰するな」と読んでたんだから、
その時に石油先物を買っておけば良かったぜ
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:10:46.58 ID:KQ0CM9oV0
- >>759
情弱は今後生きていくの大変だと思うよ。
あと犯罪起こさないようにしてね。
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:10:56.48 ID:faOKl6oq0
- 困ったときの南米化!
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:11:04.92 ID:Lboed4E40
- とりあえず現状纏めるとこんな感じ?
リビア最高権力者ベネズエラへロケット亡命(現在お断りされた?ソース無)
↓
・カダフィ空軍に民衆への爆撃命令、一部人間命令違反(空軍連隊長亡命、ソースアルジャジーラ)
・facebookを主として現地の動画流出中(グロ注意、夜中に吐いても知らない)
↓
現在小競り合い有だが軍にデモ側に移るものが出て中身のひどさは一層ひどい事に(ソース不明、ソース無)
ってかリアルタイムは早すぎて状況がわからん
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:11:23.51 ID:zRi/Vxan0
- >>798
スエズ運河と観光業があるだろう。
平和である限り尽きせぬ油田だぞ。
っつかその2つが経済の中心だから、
エジプトが反欧米に傾くことはまずない。
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:11:30.83 ID:1KhU4iSY0
- クルマ乗りざまあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
石油だいすき農家ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:11:33.81 ID:p1ofU1eE0
- こうなったら、JRの再国営化で輸送費ダンピングだー
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:11:46.56 ID:/nmm6hXt0
- >>790
自己責任、日本と一緒w
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:12:04.30 ID:Gm9pCxCbO
- 原油先物
95.3ドル 5.3ドル↑@NYM
明日東京株式市場地獄の予感><
- 814 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:12:07.42 ID:pie36xMk0
- >>790
革命の熱気ってのはそうそう冷めないもの
今まで勝てるどころか戦える見込みすらなかった相手を倒せた民衆は
万能感とともに次はイスラエルやアメリカに喧嘩売るよ
- 815 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:12:15.57 ID:ab4/BDwP0
- まさかリビアが落ちるなんて誰も予想してなかっただろうな
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:12:20.91 ID:7VSLDwAF0
- 電気自動車が流行るだろうね
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:12:32.85 ID:jCOS3dSx0
- >>801
そこで日産リーフ、三菱アイ・ミーブですよ
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:12:43.35 ID:xvHCEts+0
- >>809
対欧米より対イスラエルでどう出るだろ
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:19.41 ID:krZkFhwK0
- こりゃ200ドルはあるで
原油高騰でLCCの何社かは潰れると見た
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:19.39 ID:8lyYW6CCO
- >>810
俺みたく好きで車なんか乗ってない奴だって居るんだよw
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:23.36 ID:LemkfE2T0
- >>813
大証先物が楽しい事になりそうやなw
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:24.82 ID:YXeKSGCh0
- >803
やめてくれw
シャレになっとらん。
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:27.58 ID:MMqLs7h30
- すごいドミノだ
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:30.23 ID:vg/8uV0T0
- おまいらトイレットペーパー買っておけ
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:42.57 ID:zK1F4Eul0
- >780
すげえええええええ 上半身と下半身が切断
>783
火葬場で焼かれたみたいに見事に骸骨になってる・・・・
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:43.21 ID:CdW8fgyE0
- これはびっくりだな
で、本命はサウジなの?
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:43.97 ID:zM/xYg8a0
- >>810
気動車って知ってる?
都心の方は関係ないけど。
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:44.63 ID:p1ofU1eE0
- そして自転車にもロード熱が戻ってくるのか
- 829 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:49.22 ID:HqfWNUTQ0
- これは平和的なデモじゃないからね
武装した反政府組織みたいなもんだろ
カダフィ擁護するわけじゃないが、そんなにおかしいとは思わない
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:51.21 ID:LlTN40XU0
- 無茶苦茶だあ
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:52.46 ID:o5Pe1nc30
- >>790
自分たちが血を流して獲得した現状ってのは結構強固なもんだよ。
- 832 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:54.33 ID:YzBXLs4D0
- >>801
現在$105だって
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:59.15 ID:/6Fiz9oX0
- ガチで中国大爆発くるかもねこれ
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:13:59.64 ID:MszPV0y60
- ガソリン値下げ隊どこじゅあねーぞ!!
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:00.14 ID:3ObwFAkqO
- 次はシナの番だな
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:15.78 ID://cCLd9q0
- 民衆革命の結果イスラム原理主義の政権が出来るって事?
- 837 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:25.35 ID:P9xHvBYJ0
- 代替エネルギー関連株クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:28.49 ID:6NcbfqQ90
- 原油高等、電気代もあがるよ!やったね!
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:33.53 ID:oi8LOim+0
- >>24
中国人はイスラム諸国ほど抑圧されてないからありえないと思う
中国は売春床屋がいたるところにあるしゲームも音楽もコピーし放題だし酒も安いし
政治的なことはどうでもいいって奴が多い。
イスラムはセックスも酒もありとあらゆることが禁止されてるから全然民衆のストレスが違う
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:38.04 ID:qCjbTC/N0
- はやっ。
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:51.15 ID:jCOS3dSx0
- >>827
キハw
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:52.54 ID:2NOxn4hg0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ○ ___________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: //\ /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _.// | | 人民の敵、世界の敵
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .// .|. |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __/ // |. | 共産党を倒せ!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __/ // | \ __________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .//\ |.  ̄|/
:::::::::::::::::::::: \ (∃i ヽ___ | /|
/| | //\ \ ).∧ ∧ // /9
. //´ | // \ \/(∀` ) // (∃i オー
// ___ ヘ / ` __/ ̄\ \.〉 (_ /==o./ /⌒ヽ
. //∧__\ _/ \ | _/ ̄ ̄ \ \. /// /――‐⊃
//( ´A` )/. ∧__/ |/ | | |/ // |´∀`)_
|⌒j/  ̄\( ´Д`) ̄ /9 〉 / ./ / | \
| | |\ / \// / \E ) \ |ヽ \_
| | | |. / __ //i | _ \. | | \| \
\_/|. |.( ( ( \ノ ノ | / \ \ ../ ) / (E\.\
- 843 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:14:52.99 ID:P5HykPuE0
- よくわからんがこのドミノは米露の糸の引き合いの結果なの?
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:01.85 ID:A5fwrFfI0
-
ウワァーン!!ヽ(`Д´)ノ
今日中に100ドル超えるぞ
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:07.84 ID:2JmcGIef0
- >>787
既に一部空軍部隊が爆撃命令拒否って隣国に亡命してます
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:11.33 ID:jcTDz7G/0
- >>834
ウフフ、なんでしたっけ?
- 847 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:23.14 ID:zRi/Vxan0
- >>818
ルクソール事件にしろ今の軍にしろ、イスラム同胞団は極右扱いで広く支持されているとは言えない状態。
ってーかコモディティ価格上昇がこの政権転覆の根底にあるから、
このまま観光が停滞したりスエズ運河を政治的武器にするために収入を捨てるようなことがあると、
外貨不足から急激なインフレに傾いて再び暴動が起きると思われ。
対イスラエルで多少強めの発言をしても、リアル戦争をした時の政権基盤の危うさは誰でも認識している。
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:29.44 ID:+HIS6CNl0
- 世界で民主革命起こってるけど中国と日本は例外だなw
中国は完全情報封鎖。
日本は27歳主婦。
が一番の話題w
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:40.56 ID:/7roKWIj0
- 日本にパンダがきたと思って檻をあけてみたら、逃亡カダフィが入ってたりしてな^^
- 850 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:42.75 ID:n4ZZ4GkW0
- >>810
食料を国内で生産しようが、
輸入しようが、石油がないと止まるのだが。
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:56.93 ID:p1ofU1eE0
- 日本は石炭が米露は天然ガスが大量にあるからまだ何とかなるな
中国は知らん
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:15:58.46 ID:89+wNZvP0
- リビアって砂漠にイメージくらいしかないけどな・・あとF111か・・
戦闘機とヘリで大将脱出としたら・・先見えてるわな
- 853 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:04.42 ID:MMqLs7h30
- サウジアラビアも来る?
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:04.24 ID:mjJnczkv0
- >>822
菅は当初、国民がデモやってるって聞いただけで、
チュニジアだか、ムバラクだかの肩持つコメントしてたような…
まあ、我が身に置き換えて、思わず口が滑ったんだろうが
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:07.02 ID:9CTD/vtO0
- つーか、国から逃げ出したトップの命令を粛々とこなすリビア軍は
統制が効いた素晴らしい軍隊なのか?
それとも、自国民を殺す鬼畜の集団なのか?
どっちなんだ、一体?・・・
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:19.81 ID:MBcJdnRbO
- マグリブもサブサハラなみのカオスになるん?
所詮はアフリカなん?
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:20.00 ID:YzBXLs4D0
- 民主党「リビアガー」
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:29.83 ID:4OvcUIrS0
- 中国も時間の問題じゃないの??
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:32.33 ID:xvHCEts+0
- >>839
中国のイスラム教の連中はどう出るかね
一時期テロやってたみたいだけど
分離独立言い出さないかな
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:40.10 ID:Rp0+7HqUO
- もうきっかけは何でもいいんだな
貧困、独裁、宗派対立、部族対立
どこに波及しても驚かない
革命成功のカギは軍と警察の動向
まるで、オセロがひっくり返るのを見てるみたいだね
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:42.55 ID:oi8LOim+0
- 民衆がイスラム教のせいで抑圧されてて支配層がぜいたくしまくってるとこだけドミノでしょ
バングラデシュ、パキスタンとかサウジはドミノ来てほしいわ
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:44.36 ID:krZkFhwK0
- >>849
そのまま檻に入れて展示するといいなw
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:46.16 ID:1KhU4iSY0
- 円高に感謝しろや
石油がないと生きていけないドン百姓にクルマ乗りどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:16:59.95 ID:8To6sb7O0
- >>855
傭兵がいるらしい
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:17:11.93 ID:/6Fiz9oX0
- てか大佐が最強の階級かよ
- 866 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:17:12.15 ID:iCQXHf5M0
- カダフィ大佐「ララァ、私を導いてくれ」
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:17:27.52 ID:nQHZoAF20
- こんな大ニュースも日本じゃ大して取り上げられないんだろうな
一日中パンダのことばっかりやってそう
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:17:30.79 ID:PQFpSXUZP
- また人道に対する罪の裁判やるん?
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:17:30.96 ID:GVUpEQ0A0
- 北朝鮮が受け入れたりして
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:17:39.53 ID:7VSLDwAF0
- リビア金持ちなのに・・
こんなとこで革命が起こるとか思わなかった
- 871 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:17:43.10 ID:o5Pe1nc30
- >>855
軍事政権のトップが逃げ出したんだ。
ナンバー2、ナンバー3が実権を握ろうと軍を勝手に動かして
反体制派を虐殺するだろ。
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:17:55.04 ID:eo+tSpzB0
- >>844
もう超えてるがな
目標は200ドルでっせ旦那
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:03.92 ID:Gm9pCxCbO
- >>801
コストプッシュ型のインフレって庶民生活者には激痛と思われ
物価上がって品物の質が下がるというイメージ
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:06.60 ID:p1ofU1eE0
- >>861
逆だ
イスラム熱が異様に高まって反米病が一定に達した国でドミノってる
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:16.93 ID:MqzRgeez0
- >>2
どんな殺され方するのか楽しみでもある
おそらく凌遅刑だとおもうけど
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:20.62 ID:G4NyK5Fi0
- 一行がベネゼエラに向かってる@ヘイグ英外相
- 877 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:22.10 ID:MszPV0y60
- 来月当たり中国行くかもな!!!
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:25.69 ID:x8lI2BnrP
- 一方日本のメディアは・・・
パ ン ダ 復 活 !
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:30.21 ID:ALshoBdV0
- >>831
結局こういうのって市民運動みたいに見えて
扇動してる奴が権力欲にとりつかれてるだけじゃないの
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:52.88 ID:Wa0VaJGoO
- >>865
大統領は独裁者だからという理由だかららしい
なのでリビアには大佐以上の階級が存在しない
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:56.63 ID:mjJnczkv0
- >>850
先のガソリン高でも色々と上がったからねぇ…
少なくとも、例のガソリン値下げ隊どものツラは見たくねー罠
平気で第二弾とかやりそうで、考えただけでも虫酸が走る
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:18:58.52 ID:KQ0CM9oV0
- >>867
この前エジプト革命がどうしておこったかNHKで特集してただろ。寝ぼけたこというな。
- 883 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:19:18.15 ID:9JNm5zfQ0
- >>7
ちょっと惜しい感じだな
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:19:36.38 ID:zRi/Vxan0
- >>861
イランもぐらついてるよ。
ただ、毎年ぐらついている国だからあんなもんだが。
- 885 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:19:39.29 ID:/6Fiz9oX0
- 革命の戦火を免れたパンダとして有名になるだろ
逃逃とか、読み方は分からんが
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:19:39.55 ID:3E3AxgAVO
- 検索規制したくらいでは情報の伝播は止められないだろ
こりゃ何年かしたら中国にも民衆の嵐来るな
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:19:52.10 ID:2NOxn4hg0
- . //\\ .\ 中 \
/. \/\.\ .\ 華 . \
. //\ \/ \ \ 民 ..\
/. \/\ /\ \ \ 国 \
. //\ \/ \/\ \ \ 共 \
/ .\/\ /\ \/ .\ \ 産 \
.//\ .\/ \/\ /\ \ .\ 党 \
/ .\/\ /\ \/ \/\ \ \ //
.//\ .\/ \/\ /\ \/ \ \ /:::/
../ .\/\ /\ .\/ \/\ /\ .\ \ /:::::::/
//\ .\/ . \/\ /\ \/ \/\ .\/::::::::::::/:::"'
./ \/\ /\ \/ \/\ /\ .\/ /::::::::::::::::/; ;'),
/ \/\ /\. \/ \/\ /\ \/ /:::::::::::::::::/; '.
. //\ .\/ \/\ /\ \/ \/\ /:::::::::::::::::/ヽ⌒`;;)
/ \/\ /\ .\/ \/\ /\ \/ /:::::::::::::::::/⌒` ,;) ) '
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y´ ⌒) ノ''"⌒ヽ,_ノ⌒ゝ'⌒ヘノ⌒) /´:,(' ,; ;'),`
:::(⌒::::::::::::(⌒ヽー゙ ド ン ガ ラ ガッ シャー.!!!...::.⌒)、 ;;⌒;
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:07.87 ID:zM/xYg8a0
- さて、原油が値上がりするという事は、
おまいらが大好きなフィギュアや模型に使われている
ソフビやポリストーンプラスチックの値段も上がるわけだが
orz
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:14.41 ID:OK+GgMutO
- 日本で大佐を受け入れようず
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:20.79 ID:2JmcGIef0
- >>839
んなもん都市生活者1〜2億程度だろ
9億以上の人民は飢餓状態
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:21.51 ID:p1ofU1eE0
- とりあえずで まーた魚の値段が爆上げか…
もういい加減発泡スチロールケースやめたほうがよくね?
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:21.45 ID:56mvOaApO
- >>855
簡単に言えば
カダフィに雇われた黒人傭兵部隊=リビア国軍
みたいよ。
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:23.79 ID:vg/8uV0T0
- 一方、日本では管首相が韓国に亡命しました。
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:30.49 ID:wTSWIEL10
- Live coverage : Unrest in Libya
http://t.co/smMfvtG
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:31.13 ID:Ii7VQnoJ0
- >>839
ウイグルがちとヤバげだが、そうだろな。
中国人は損得で動くから。
自爆上等のイスラムとは違う。
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:32.77 ID:hR5tnI3w0
- Facebookどころかインターネットって何?状態の北朝鮮は安泰
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:35.08 ID:o5Pe1nc30
- >>879
まあ、革命ってのは大なり小なりそういう人間がいないと動かないから仕方ない。
ただ、そういう人間がいただけでは動かないのもまた事実なわけで。
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:20:52.83 ID:v4F2D/W30
- >>832
95じゃないの?
- 899 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:21:28.06 ID:u6d5wkej0
- 汚物は消毒だー!を実際にやるとは…
これでも止まらなければ、他国のデモがさらに勢いづくな
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:22:08.90 ID:g+foCPqK0
- 【ブルームバーグ】 リビアのカダフィ大佐がトリポリを脱出−英BBC
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:22:11.83 ID:+HIS6CNl0
- イスラム原理主義もそんなに大衆に人気あるわけでもないからなあ。
結局混とんとしながらも中途半端に民主的な国になっていかざるを得ないんでないかな、世界中。
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:22:21.81 ID:MszPV0y60
- 日本も革命起こさないと!!!
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:22:42.84 ID:p1ofU1eE0
- >>896
それどころか新聞TVラジオが無けりゃ電池も無いぜw
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:22:58.56 ID:zK1F4Eul0
- カダフィ大佐は人柄よさそうだったのに銃を向けるなんて
見損なったよ
脳天を撃ち抜かれて死んでください
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:23:01.51 ID:2JmcGIef0
- >>843
政治的にも軍事的にも「北朝鮮より」安定状態だろリビアは
石油でてるんだし
小麦先物関連と予想
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:23:08.84 ID:p7AfnqMcO
- イスラム反米化→戦争→2012核兵器使用→アセンション
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:23:27.91 ID:eo+tSpzB0
- >>902
ニートや ゆとりに出来るとでも…
- 908 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:23:34.94 ID:/7roKWIj0
- パンダがカダフィーをまさかのネックハンギングーーー!
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:23:37.96 ID:MqzRgeez0
- サダム・フセイン→アメリカの無茶な要求を蹴る→侵略され死刑
カダフィ大佐→アメリカの要求を承諾→民衆蜂起で??
- 910 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:23:43.90 ID:o5Pe1nc30
- >>899
止まらないどころか、さらに苛烈になると思うぞ。
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:23:45.88 ID:9kmayBfYP
- >>849
そのパンダの方がレンタル料の価値があるかとw
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:24:08.62 ID:x8lI2BnrP
- 中国の掲示板に文字乗せるだけでも即効で削除されんだろなw
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:24:43.28 ID:3E3AxgAVO
- 北朝鮮は民衆じゃなく軍の末端だろ
先軍配給っていっても末端は厳しい話だし
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:24:53.25 ID:p1ofU1eE0
- >>901
逆だと思うな
より強権的でどうしようもない宗教国家が出来上がって周囲に侵略を始めると思う
しかも負ける
共産主義よろしく原理主義者に反抗したらコミュニティに居場所がなくなるもの
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:25:47.00 ID:MMqLs7h30
- 大佐が退散したら誰が国を治めるの?
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:26:09.85 ID:gghwFbTG0
- スイスの銀行口座
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:26:21.67 ID:9CTD/vtO0
- 傭兵だから市民に対して空爆でも何でもできちゃう訳か・・・
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:26:26.75 ID:oi8LOim+0
- >>895
中国は局所的には暴動が起きるだろうけど
北京や上海でなんでもある世の中を知っちゃったらそれを捨てて革命おこそうなんて
ほとんどのやつが思ってないよ
誰かが革命起こそうとしても三島由紀夫みたいに無駄死するだけ
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:27:04.51 ID:2NOxn4hg0
- |\
○ノ \ 中国が民主化するまでノンストップ !!!!
|.| /
__ノ〉|/__
, \ /
_/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
_/ ιυっ ̄~つyへつ
/ フっιつ人´ / /つυ^っへ っっ
/ /つつ。o/ / / / ^つっへυっつ
_/ 〉o°o。 。 / / /°>つっっっつっっ
/ \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/ `⌒ヽっ/ 。/ / っつ) っつっつ
=/ っっ τ-っつつっ、。| つ っつつつ
 ̄ っっ )) ) っつつつ。| っっつつ
つつっιつ) ⌒つっ) っつっつ。 °| ° o 。
っつっo °。 υつ っ つっυ。o。°| ° ° °。
っ\\っoっ。 °° つ。°°。o。o。\o。° 。°°。 。°。
つっつ _o°°。 ° ° 。o/⌒\。 o\°°o 。 /У\°
)へ)つ\///`ー、_ ° °。_/ \°。\。 。°° /WMW、\
へ)。°|\\\\`ー、 ,〜´ へっυ  ̄ ̄ ̄\°° / \ ___/
( ̄o°oヽ、 \\,O、/~ つっへっ \ へ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ っっつ へ \ \
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:27:26.98 ID:rNxrKE+q0
- >>905
ならアメリカのクロンボと髭禿のせいだな
- 921 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:27:49.38 ID:zM/xYg8a0
- >>915
隠れた遺産であるかつての王族が治めるみたいさ。
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:27:53.90 ID:IsIQR+D20
- >>902
日本に勢いがあったのは団塊の世代まで
今みたいに空気読む世代とか政府や富裕層の犬でしかない
信念をもって革命を起こしても叩かれるだけ
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:28:54.55 ID:ab4/BDwP0
- 命がけで国を変えようとしてる国がある一方
アニメキャラが死ぬくらいで騒ぐ国
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:29:50.14 ID:ueFEoICG0
- 半端に裕福なせいで革命が起きない
- 925 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:29:52.20 ID:qPIjUX0e0
- >>3は名作
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:30:06.16 ID:EwrL2uob0
- >>902
日本の場合、来るべき選挙で、完膚なきまでに、
売国政権を破壊しますw
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:30:29.78 ID:oi8LOim+0
- >>922
でも革命には大衆は参加しないだろうけど尖閣の時に仙谷や管が暗殺されたら
拍手喝采するやつが結構多かったんじゃね?
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:30:30.75 ID:a7lu6Bqa0
- 中国の金盾は緻密だし
暴動鎮圧も、年中あちこちで起きてるのをおさえ慣れてるから
とエジプトのように拡がる前に鎮火されるだろうって言われてる
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:30:35.32 ID:2NOxn4hg0
- ((⌒⌒))
.((((( ))))))
| |
∧∧
/ 中\ お前が何とかするアル!
ミ ○(#`ハ´)
ヽ ∧_ ○))
ミヘ丿 ∩д@-) <ヒ、ヒィィィ〜!宗主様お許しを!
(ヽ_ノゝ 朝__ノ さっそく中東の革命なんて実は大した事無いキャンペーン」を
実施いたします! だからお許しを〜〜〜!!
- 930 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:30:42.23 ID:EkL0lk8f0
- インフレが怖い
デフレ批判、円高批判していたバカは評論家やめるべき
- 931 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:30:55.06 ID:p1ofU1eE0
- 茹で蛙に理を説いても仕方ない
- 932 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:31:41.21 ID:CdW8fgyE0
- こういうのは若年人口が多い国で起こる
アラブ圏は多い
日本は少ない
比較は無駄
- 933 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:31:42.20 ID:P2RV3hNx0
- それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
- 934 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:35:00.20 ID:0/17GCHu0
- これって結構すごいことじゃない?
- 935 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:35:11.31 ID:3E3AxgAVO
- >>928
国内は安泰だけど国外はそうじゃないからのサイト遮断なんじゃないの?
2ちゃんねるの書き込みなんかも、ねらーが思っている以上に脅威に感じてるのかもねw
- 936 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:35:29.20 ID:TFV4uh+70
- >>737
>>714
人民解放軍は、民主派が占拠した都市へ、
核攻撃するとみた。
http://twitter.com/#!/search?q=%23OpChina
チュニジアとエジプトの強大な独裁政権を打倒し、今、リビア反政府軍を支援する、
凄腕ハッカー集団「Anonymous」が、ツイッタ―上で、
中国共産党破壊作戦を起動 「Operation China =中国作戦」を開始。 #OpChina がハッシュタグ
- 937 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:35:57.21 ID:Rp0+7HqUO
- >>933
カニトップ乙
- 938 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:38:00.98 ID:/6Fiz9oX0
- >>936
ラスボスは核もってんだけど大丈夫かなあ
- 939 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:38:56.74 ID:EkL0lk8f0
- 一連の革命の原因はインフレだよ
- 940 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:39:27.13 ID:krZkFhwK0
- >>938
ちょっと国内に湖が増えるだけさ
- 941 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:41:07.74 ID:ueFEoICG0
- そして時は流れた…
- 942 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:42:13.09 ID:l3mHVUlhO
- >>932
そういう説あるな
一連の件で納得したわ
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:43:07.93 ID:rEIwkLdEO
- >>632
他人が何か勝手な事してるな、程度にしか思ってないから。
- 944 :盗聴盗撮犯橋爪大三郎完全焼滅 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/22(火) 03:43:30.40 ID:TYOu0ACc0
- 流れ、には、逆らえないのだよ。
誰、も、な。
- 945 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:43:59.68 ID:/nmm6hXt0
- >>936
ものすごく株価操作臭い集団です・・・・
- 946 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:44:03.96 ID:p1ofU1eE0
- 民主に入れた奴も入れて無いとごまかして
仕舞いにゃ入れてなかったと信じ込んで一向に反省しないからだろう
- 947 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:44:16.07 ID:Ey10iOLS0
- 日本もそろそろ革命が必要
- 948 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:45:27.80 ID:cOylqNQ60
- あらー
- 949 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:45:57.29 ID:bS9ou7vm0
- 俺は国家元首になってもニートの称号を使い続けるよ。
- 950 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:46:14.77 ID:s2EZsRNt0
- >>887
中華民国・・・
- 951 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:47:18.53 ID:rEIwkLdEO
- そもそも他人だと思ってない、友達だったら勝手な事せずに何か言ってくるだろうし。
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:47:26.57 ID:179QjwGN0
- 日本の夜明けはマダァ?
- 953 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:49:02.18 ID:MqzRgeez0
- 日本なんて高杉晋作が最初80人くらいで挙兵して最終的には幕府倒してるんだよな
中国もがんばれよ
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:50:47.04 ID:rEIwkLdEO
- 他人だと思ってるから、人の人生に勝手に手出し出来る。違うかな?
- 955 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:54:09.04 ID:rEIwkLdEO
- ペン先の太さからして、もんの凄く逆回し臭いんだが。
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:55:11.23 ID:IsIQR+D20
- >>932
日本ほどではないがそれなりに少子高齢化のヨーロッパの国でもデモは起きている
俺が子供の時はタバコを吸ったりエロ本を見たら必ず大人に注意された
しかし今は高校生がタバコを吸っても見てみぬふり
年齢ではなく人の質が違う
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:55:21.99 ID:GKaoll430
- カンちゃんはお遍路へ
- 958 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:58:05.41 ID:uCOxh/Ba0
- >>212
民主革命なんてしたら、今までより庶民は貧乏になるだけだぞ
みんな民主主義に幻想抱きすぎ
しばらくすると、「昔の独裁体制時代の方がよかったなあ」と懐かしむやつが必ず出てくる
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:01:16.73 ID:V8k5+aStO
- 中国は今景気対策で莫大な紙幣を刷ってばらまいたからバブル真っ直中でインフレ懸念が高まってる。
ここへ来て石油高騰とか地獄だろ。最早インフレ加速が決定的。
インフレを食い止めるために金利引き上げるとバブル崩壊が決定的。
詰んだな。
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:01:30.72 ID:uCOxh/Ba0
- >>952>>953
現代日本で世直ししようとしても、「寝言はいいから就活しろよ」と諭されて終わり
労働環境改善するために運動しようとしても、ワープア共に「プッ」と嘲笑されるだけだしな
国民全体がどうしようもない阿呆だ
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:07:11.35 ID:rEIwkLdEO
- >>956
禁止された事に従わない俺カッコイイとか、コッソリ隠れてタバコを吸う背徳感とかには興味無かったから解らないけど
その程度だったら「隠さなくても大人は判ってるよ」ぐらいで軽く言ってたら動機の殆んどを挫けさせられそうだね
んー俺カッコイイは解るか。髪の毛染めて高校入試受けたら通っちゃって、一年の担任に軽く咎められて止めたし。
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:10:36.11 ID:iUUV/o6w0
- 日本もやるべき
糞民主にはうんざりだ
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:10:48.95 ID:uX0mvtfaO
- (-_-;)y-~
珈琲で一服。
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:11:18.91 ID:MMqLs7h30
- >>956
だって近所の人とさえ会話しないんだよ?
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:11:26.66 ID:rEIwkLdEO
- オナラなんだ(´・ω・`)スマン
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:18:18.68 ID:Lt7WD7/50
-
まぁ、日本で暴動が起こったら新大久保とか西成だっけかになだれ込んでチョン皆殺し!!!!
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:20:52.57 ID:DlwRq8EI0
- トリポリトリポリ
セナカヲポリポリ
コカンヲポリポリ
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:22:39.20 ID:Bn1qg6kP0
- >>962
>日本もやるべき
空爆をか?w
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:28:29.65 ID:TFV4uh+70
-
>>945 >>ID:CdW8fgyE0 >>ID:oi8LOim+0
シナ豚だな?
軍事独裁国家をいくつも潰した、最強ネット突撃団「Anonymous」を、株式の仕手集団とみなすとは。
- 970 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:29:00.29 ID:SjauvtXU0
- そう言えば1989年のカダフィ暗殺計画前後にF-14がリビア空軍のMiG-23ML2機、Su-22、2機
撃墜してるな。
F-14の数少ない撃墜スコア
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:30:24.18 ID:0ew2qu880
- リビアは世界の大国を敵に回して戦争をしたことはない。
その点日本は、ボコボコにされ・・・。
しかし、頭の力で大復興。
リビア国民、これからどうするってプランがないから
困るだろうなー。
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:33:15.95 ID:00BRrXknP
- 大航海時代やってたお陰で地理関係が分かる。ありがとうコーエー
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:33:17.27 ID:MYFfNY/30
- 市民を空爆してから夜逃げかよ
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:33:23.21 ID:r6AjSKpc0
- いちおう大量破壊兵器廃棄後に候補に選んじゃったノーベル平和賞立場がねえなw
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:34:41.87 ID:IsIQR+D20
- >>961
ゆとり世代には想像も付かないだろうけど
学校でタバコ吸ってるのが見つかったらボコボコに殴られる
髪を染めるどころかムースで固めただけで髪を掴んで引きずりまわされるそんな時代があったんだぞ
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:34:49.57 ID:8jvgmap70
- 日本で革命を起こすとしたら条件として
あらゆる年齢層の人間から支持を受け
義務と権利を履き違えることなく遂行し
天皇陛下に承認を受けないといけないな
誰からも批判されてはいけない
一億国民総支持を得なければ成功しない
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:35:56.43 ID:fWWRltW40
- WW3
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:36:12.09 ID:0ew2qu880
- それにしても在日は、こんなときの首のすくめ方が上手いなー。
- 979 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:37:19.89 ID:A/JsaR0q0
- 革命で支配者を倒しても次に登場する支配者はもっと悪い人間と相場が決まってるがな
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:37:23.46 ID:rmpeQIlWO
- >>971 団塊のリタイア組をリビアに送り込もう
- 981 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:37:53.89 ID:3cxTxI4Z0
- 菅は間違いなく熟睡中だな。
- 982 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:38:29.40 ID:8zPJSY4F0
- 一連のドミノは、民主化運動に全く見えないんだが
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:38:38.84 ID:Bn1qg6kP0
- >>979
そうじゃなくて、お前が何にでも文句を言う奴だというだけのコトよw
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:40:22.40 ID:ZqnFPJCZ0
- 日本も天皇を追放して、真の民主国家にしよう!
- 985 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:40:26.57 ID:k+GBBZ2U0
- 日本もデモって在日朝鮮人を追い出そうぜ!
恐怖を感じて半島に逃げ出すくらいに・・・
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:41:29.63 ID:NulQdaWB0
- /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
( 从 ノ.ノ ━━┓┃┃
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ ━━━━━━━━
|:::::: ヽ 丶. ┃ ┃┃┃
|::::.____、_ _,__) 。 ┛
(∂: ̄ ̄| ー;・;|=|;・;ー| ゚ 。
( (  ̄ ),,' ≦ 三
ヘ\ .._)ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
/ \ヽ _≧ 三 ==-
/⌒ヽ. \__/-ァ, ≧=- 。
| ヽ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:42:28.32 ID:YXeKSGCh0
- >984
こういうアホを駆除する方がよっぽど世のため人のためになるって気付け、いい加減。
またつまらぬものに触れてしまった。
- 988 :接触禁止のダブルオー ◆0U0/MuDv7M :2011/02/22(火) 04:43:08.01 ID:TYOu0ACc0
- 日本、では、この、私、が、やる。
たった、一人、でな。
ふはははははははは
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:44:01.58 ID:Bn1qg6kP0
- これでサウジアラビアまで動いたらちょっとすごい話だな
確実に後代の歴史の教科書に載るね
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:44:23.97 ID:IDDV/Fj8O
- 1000キタ━(`▽´(`▽´)´▽`)━ !!!!
- 991 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:44:40.30 ID:ZqnFPJCZ0
- 親米政権をつくればアメリカが援助してくれるから
カダフィより悪いということにはならないかもしれないが
怖いのは中国の進出
すでに中国はアフリカ各国で権益を増大させ強い影響力を持っている
親日のリビアが親中国家になる可能性もある
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:45:51.96 ID:Bn1qg6kP0
- >>991
どうかな・・・
こういうデモやネットを毛嫌いしてる筆頭の中国がか?
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:46:01.66 ID:8zPJSY4F0
- 何処かで飛行機墜ちそうだね
カダフィ嘗めちゃイヤン
- 994 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:46:37.88 ID:k0l5UOMt0
- >>989
今までのことでだって十分歴史の教科書にのるレベル
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:47:31.00 ID:Bn1qg6kP0
- >>994
要は、中東全体が変わるのではないかということよ
インターネットを機にしてね
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:48:23.68 ID:8zPJSY4F0
- >>992
中国人にそれは関係ない
国内体制維持の心配がネックで躊躇なんてまずないよ
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:49:31.94 ID:Bn1qg6kP0
- >>996
国内体制維持の心配がネックで躊躇ばかりしてるのが中国だと思ったがw
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:50:07.46 ID:zuJ5r+6F0
- ずけぇな、事実上の国民勝利=国民の国家制圧だろう?
いくらアフリカと行ってもこの時代に国民主権で出来ることが羨ましいね。
一方日本は極左独裁民主党政権に国民はやられっぱなし・・・
- 999 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:50:47.41 ID:ZqnFPJCZ0
- 1000なら天皇が日本脱出
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 04:50:49.62 ID:8zPJSY4F0
- オイルショックのトイレットペーパーと米不作騒動と狂牛病パニックは傑作だった
中東のこと一番笑えない国は日本鴨ね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)