■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】 スイッチ入れていないレンジフードが爆発、福建省の無人の家で 0.3%の爆発率を行政は容認している
- 1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/03/04(金) 16:17:11.92 ID:???0
-
★無人の家、スイッチ入れていないレンジフードが爆発=福建
福建省に住む呂さんは、一家3人で27日午前10時ごろ、外出した。午後6時ごろに帰宅。
家に入って驚いた。ガラスの破片が散乱している。厨房に入って、レンジフードが「爆発」したと分かった。
外出時にはスイッチを入れておらず、他人が家に入った形跡もない。東南網が2日付で報じた。
レンジフード本体は、取り付け部分からはずれ、コードにぶら下がっていた。
厨房内と隣の客間に、無数のガラス破片が散乱していた。
レンジフードは、中国で人気がある強化ガラスを多用したタイプ。ガラス部分は完全に飛び散っていたという。
メーカー名は公表されていないが、「全国的な有名ブランド」という。
メーカー側は「爆発の原因は、まだ分かっていない。呂さんに対しては、強化ガラスの部分を交換修理する」と説明した。
呂さんは「それで、安心できると思いますか」と納得しなかった。
レンジフード全体の交換を求めたところ、メーカーは「不承不承、応じた。でも、まだ持ってこない」という。
行政側も、呂さん宅のレンジフード爆発事故を調査した。
これまでにも、レンジフードの爆発が記録されているが、大部分は「強化ガラス部分が爆発した」という。
行政側のスタッフのひとりは「強化ガラスは0.3%の爆発率が認められている。
ということは、安全上のリスクがあるということ」と説明した。
◆解説◆
「爆発率0.3%の容認」は、非常に甘い安全基準といわざるをえない。
1万件の製品を出荷した場合、30件が「爆発」することになる。
しかも、1世帯で強化ガラス使用のテーブル、レンジフードなど複数の製品を用いていれば、
「ご家庭内で強化ガラス製品が爆発する確率」は、さらにはね上がる。(編集担当:如月隼人)
サーチナ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0304&f=national_0304_116.shtml
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:17:45.52 ID:3BiHwDtq0
- 容認スンナ糞シナ
- 3 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:17:52.51 ID:p3RRuzFtP
- 爆発率ってどういうことだよw
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:18:31.54 ID:lN9GK7A80
- レンジで爆発は普通だわな
もっと肥溜めが爆発とか意外性あるもので頼むよ。
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:18:58.74 ID:xCT3eDZS0
- 15億総テロリストw
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:19:10.95 ID:SIqjOG840
- 解説の言ってることがすでに異次元過ぎて分からないwww
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:19:28.70 ID:IsrNEOjh0
- お仕置きだべぇーー!!
_ .. _
/ \
/, '⌒ l.r‐-、.`、
/ ( 八 ) ヽ
( ー-' `ー-' ノ
ー┐ (_八_)┌-'
`ー┐┌┘
-======' ,=====-
-====' ,=====-
-==' ,==-
______ ,r-‐ -‐、_______
アラホラサッサー
。 。 。
o孕o孕o孕o三
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:19:33.75 ID:RquH+nmR0
- 0.3%の爆発率容認ってwww
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:19:33.87 ID:bRoVuY6w0
- 日本の十倍の人口が居るんだから爆発も日本の百倍になって当然。
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:20:03.11 ID:/tj3u11i0
- チャイナリスク
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:20:05.04 ID:ku9mgWO70
- 毎日がハリウッド
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:20:12.34 ID:aNl62+hv0
- 爆発率wwwwwwwwwwwwwwww
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:20:22.73 ID:pjsrwVHE0
- 強化ガラスにひびが入ってたとか。
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:20:39.23 ID:OsGU7L2w0
- 日常生活に爆発がこんなに馴染んでる(笑)
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:21:23.55 ID:hMh2gx/q0
- レンジフードってなに?
換気扇とは違うの?
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:21:39.17 ID:4jFUUCj20
- 1000個中3個ってどんな爆発率だよwwwwwwwww
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:21:49.22 ID:cbIzbpob0
- 0.3%なんてそんな低いわけないアル
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:21:53.77 ID:1K9+Epbp0
- 強化ガラスって、爆発するの?
どういう仕組みで???
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:21:59.76 ID:SIqjOG840
-
これは何?レンジが爆発とかじゃなくて
「強化ガラスの0.3%は爆発するもの」
というお話なの?www
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:22:31.62 ID:5DsDvc3+0
- >>3
耐熱ガラスは爆発する。パイレックスとかでもあるよ。
日本で普通に売られているものは、新品なら大丈夫だけど、
使いつづけて傷が増えてくるとヤバい。
中国のは、最初から表面が荒かったりするんだろう。
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:22:36.63 ID:cMqXG38M0
- テレビは25%の確立だろw
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:23:26.49 ID:u0McdiJH0
- >全国的な有名ブランド
はいアルですね、分かりません><
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:23:43.72 ID:WQj2WGb90
- 爆発率ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:24:22.53 ID:lt6srheo0
- 沈黙の戦艦の電子レンジトラップが天然でできるのか
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:24:30.20 ID:W2q1cjka0
- 日本じゃ0.3%の不良品でも大騒ぎなのに爆発とか
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:24:36.90 ID:lxO8A4vOO
- 人民虐殺軍の装備もそれくらいの率で自爆するのかね?
こりゃ戦争になっても楽勝だな(笑)
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:24:40.78 ID:ngbeqM8K0
- ちょっとよく意味がわからない
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:24:47.56 ID:3zhxqU8kP
- 1%以下だから安心アル
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:24:52.28 ID:w9BS8Qod0
- >強化ガラスは0.3%の爆発率が認められている
は論外だが、ガラス製のレンジフードってだけで怖いんだが。
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:25:08.69 ID:aD/dDsdR0
- 中国の製品ラベルには爆発率の記載欄があるのか。
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:25:17.43 ID:pmT9s+qL0
- ガラス部分が爆発?
???
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:26:00.40 ID:3Rfsh8sa0
- その爆発率けっこう高くないかw
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:26:08.17 ID:O+R6Weur0
- 人口減らしたいもんな
なかなかよくやってると思うよ中国政府はww
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:26:22.88 ID:dU6KBlbE0
- 兵器会社が片手間でやってるからな
間違ってブービートラップを納入したんじゃないの
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:26:35.91 ID:npHnb+B10
- どうやったら、強化ガラス部分が爆発するんだ?
コック最強伝説でもやってないと思うんだがw
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:26:39.74 ID:A7JumFK60
- レンジフードのどこに爆発する要素があるんだよ
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:26:46.85 ID:FdKptu4r0
- 0.3%の爆発率
致死率はどれくらいかが大事だと思います。
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:27:04.87 ID:ez6rwldW0
- メーカーの対応も異次元だが、交換で済むユーザーもおかしい。
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:28:03.52 ID:zyYfHErw0
- 形状からして、家庭用クレイモアだな>電子レンジ
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:28:34.90 ID:avcSLaiIO
- 1000回使って3回しか爆発しない製品はOKwww
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:28:35.11 ID:PIKqMdLGO
- つーか、レンジフードって何?
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:29:18.77 ID:kT+vqKF40
- レンジフードて何やねん
>レンジフード全体の交換を求めたところ
つかその危険物をまだ使う気なのかw
狂言じゃねーの
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:29:21.45 ID:BFgCMvi6O
- 0.3てロシアンルーレットかよwww
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:29:28.33 ID:QqzaJmc80
- セガール映画にレンジを爆弾にするシーンがあるが
これはそれを再現したのかな
暗殺用かもしれん
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:29:34.23 ID:Ec697jfr0
- レンジフード ってなに?かぶせる奴?
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:29:34.80 ID:feiwDV+IO
- もっと率と威力をあげろやコラ
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:29:40.91 ID:CpHELz4T0
- 爆発率ってwwwwww
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:29:42.52 ID:5DsDvc3+0
- >>35
何もしてないのに、突然。
加熱したら。
冷却したら。
持ち上げたら。
倒したら。
とか、色々。
詳しくは、国民生活センターあたりで検索してね。
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:30:01.36 ID:EPOxPIpZP
- レンジフードと聞いて冷凍食品が勝手に爆発したのかと思った
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:30:45.15 ID:v+4AZgqB0
- なんで、そんなになんでもかんでも爆発するの?
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:30:54.43 ID:+/JiSl8U0
- 強化ガラスが勝手に割れるって事故は日本でも時々あると思うよ。
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:31:00.08 ID:GjIi8fjo0
- 何でも爆発が付きものってギャグマンガの世界なのか?w
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:31:22.17 ID:r5AR6ZiI0
- これからはガラスが新エネルギーに
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:31:27.47 ID:0wxEZBPV0
- 大、大、大、大、大爆発だ〜ダダッだ!
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:33:09.53 ID:SIqjOG840
- >>123
でも、爆発物とか人気とか、そう言ったものは爆発しないんです・・・
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:34:10.09 ID:9I2ksHl90
- 核弾頭も爆発すりゃいいのに。
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:34:23.98 ID:6BlkQ4Ph0
- 次はパンダが爆発します
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:34:41.19 ID:t6GibFNi0
- だれか爆発シリーズまとめてww
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:34:59.45 ID:EC6EG72o0
- 中国で絶対に爆発しないものってなんだろう
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:35:11.98 ID:avcSLaiIO
- 中国では電化製品は「いつか爆発する」ものなんだろう。
秋葉原に殺到する理由が良く分かるニュースだ
「ああ、これは日本製だから爆発しないよ」
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:35:21.09 ID:8x/AhMyJ0
- 安全基準はワイロの額しだいでどうにでもなる
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:35:30.89 ID:IQBo370T0
- >>1
【中国】スイッチ入れていないレンジフード
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:35:33.36 ID:vnZqts+Z0
- 中国には我々日本人がまだ知らない爆発物がある・・・
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:36:07.34 ID:YDwV6zN5O
- >>「全国的な有名ブランド」
このメーカーってまさか日本で液晶テレビを売ろうとしているところじゃないだろうな?
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:36:18.86 ID:LKSLKcHn0
- チャイナボカンシリーズは今どんだけ増えてんだ?
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:37:06.86 ID:A7JumFK60
- 強化ガラスの表面にかかる力が均一じゃない+時間経過+換気扇の振動
で歪みが限界に達して爆散したってことか?
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:37:06.60 ID:I+xzOyu50
- 破裂じゃなくて爆発ってのが中国クオリティ
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:38:15.12 ID:JubR/aUgO
- ブームに乗っかって「爆発」って言ってるけど、ただ単に割れただけだろ
近くに人居てもたいしたケガはしなかったと思う
何で割れたかわからず霊障疑っちゃうかもしれないが
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:38:32.78 ID:xRIzMf980
- なにこれw
電源も入れて無いのに爆発とか、
爆発率は、0.3%まで容認とか。
すごすぎる。
さすが爆発大国。
人口も経済も家電も爆発だ。
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:38:57.63 ID:/D20Sqhg0
- 某大手コンビニ向けに食品の部材作ってるんだけど
異物混入とかの不良率は1ppm以下が目標。
無論、コレは人命にかかわるような重大な事故ではなく
繊維片やプラスチックフィルム片が入っていたというレベルの話
食品であれば『ガラス片や鉄片・毒物』が混入とかは0%が当たり前
レンジフードであれば『爆発・発火』とかも0%が当たり前
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:39:08.80 ID:C8z/ILZl0
- 中国って爆発好きだな
なんか有る度に爆竹鳴らしてるし
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:41:40.79 ID:hIlxBc530
- 戦隊モノの撮影を中国でやったら安く済むんじゃね?w
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:42:56.32 ID:5X9i7M9w0
- なんだよ爆発率って
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:43:09.91 ID:EPOxPIpZP
- >>72
毎回ヒーローが爆発して死んだらどうすんだよw
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:44:37.54 ID:iGml6NH50
- 読売新聞の公称1000万部なら、30万世帯が爆発する計算
…流石に、新聞は爆発しないよな?
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:45:25.17 ID:pakKKNopP
- 爆発率とかそんな言葉あるんだな。
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:45:48.44 ID:avcSLaiIO
- >>72
ヒーローが爆発する
子供は呆然とするだろうな
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:46:47.26 ID:sKA3zbA50
- >>1
丑さん、中国sageしてる場合じゃないよ
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:48:17.64 ID:KrG4fSyC0
-
:::;;;;;;,&&&&&;;;,;;;;;;
;;;;;;;;;;i´ `i;;;;;::::
;;;;;;;;┌' ’ ’ ヘ;;:
;;;;;;;;;)ュ, ┏。┓ ,r(;;; バカですじゃ★おっちゅんぽっぽ
:;;;;;;;;;>、 ノヾ;;;;;;;
;;;:,チ''゛ :`::::::':': ゙゙Y;;;;::::
::;;;;y'´ , `{;;;;;:::::
::;;;.(, ″ '(;;;::
;;;;;:`,ll'-=@ ll |:::
::::| ゙;,_ ,: ゙ i;;;;,,,,,,,,,
:::::i :::: .'-、;;;;;;;;;;;:::::
;;;;;;;;ハ i::::: 芸 ....::::'' `'<;;;;;::::
::;;;;;.ハ '(i|||||lllllllliiii=''′ .,};;;;''''
_,,,,,lllllllシ ,,illllllllll″ ,__,,,,,,,,,iiillllllllllllll)
.(lllllllllllll、,,,ィ'illlllllllllllli, ゙lllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙
`”゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllllllllュ,,j'lllll゙
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:48:47.01 ID:Ep4E14Y8O
- ヒーローの後ろで爆発ならダイナマンw
しかし電源入ってないのに爆発とか、タイマーでもついてんのか?
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:48:52.65 ID:FPZ4/auF0
- >>58
1レスにまとまらないからってずいぶん前に放棄されたw
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:51:09.38 ID:/fBnFKMZ0
- 「それで、安心できると思いますか」
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:52:23.84 ID:Gjztcdme0
- 爆発容認って・・中国ってやつは
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:52:27.24 ID:0xfPuejy0
- これは酷い、爆発する事が前提なのかw
つうかスイッチ入れていないで爆発とか恐ろ過ぎる。
近くにいて気づいたら死んでたとかになりかねん。
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:53:10.72 ID:HEhKoJyi0
- 中国って、電圧が220Vなんだな。
爆発するのも納得。 100Vの日本ならバチバチってスパークする程度で
済むかもしれんが、200V以上になると爆発だわな
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:53:16.95 ID:XQIGsHLj0
- 家電製品の爆発率とか日本ではありえない単語すぎるwwwww
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:53:59.90 ID:U29OydVP0
- レンジフードとは電子レンジのことか??
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:54:23.46 ID:1DhoDXw00
- 中国で製品を販売するには「爆発率」の表記を付けるという規制をすればいい。
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:54:46.55 ID:/OYAdUdG0
- >>85
実際計ったら360V来てたって話が有るぞ?
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:55:07.32 ID:p9mkTS0A0
- 0.3%w
300戸に一件w ちょっと大きめなマンションでは普通に一件発生w
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:55:31.91 ID:Wg1IIiNH0
- チャイナボカンシリーズ
中国爆発実績リスト 3/4付
本日のNew:スイッチを入れてないレンジフード
〜〜〜〜〜〜〜まあ世界的にもままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン・石油工場
飛行機・タクシー・教習車・偽ヨタ車・バス
〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器・強化ガラス式ガスコンロ
マンション・住居ビル・プラスチック工場・厨房・ボイラー
バキュームカー・偽新幹線の電源BOX・五菱汽車製のワゴン車
花火爆発、次々に打ち上がる・手榴弾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆたんぽ・偽iPod・携帯・電気あんか・液晶テレビ
温水便座・TV・IH調理器・冷蔵庫・洗面台
ネカフェ・ローソク ・タクシートランク・豆乳製造機
マンホール・下水管・道路・PC用電源・冷蔵庫・地面
〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛び降り自殺中のおっさん・盗難防止「自爆」装置
うどん屋・風邪薬・椅子・マントウ蒸し器
UFO・空気が爆発・肛門・やかん・洗濯機
電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫など連続爆発
「水素」がつめられた風船25個・電気メーター、30分後に配電盤
裁判所
※リストが多すぎて、爆発が珍しくないものは除外してあります。
不発:起爆装置
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0217&f=national_0217_083.shtml
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:56:50.21 ID:5DsDvc3+0
- >>89
上にブレるって凄いなw
昔の日本は、電圧降下が問題になってたのに。
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:58:32.88 ID:R1ufU3Dp0
- 爆発率って言葉も驚くが、政府が容認ってなんだよwww
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:58:39.82 ID:r8l4gEmu0
- 0.3%の爆発を容認って事は
1家に10個は家電あるから
100件に1件爆発って事だww
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:58:42.73 ID:HRTGls0H0
- まさに国技!
最後は中共爆発で大団円ヽ(´―`)ノ
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 16:59:02.54 ID:Wg1IIiNH0
- >>94
で、それ以外は送電ミスで爆発する、と
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:00:00.97 ID:npHnb+B10
- >>51
勝手に割れるのと、爆発は別だと思うんだが・・・
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:00:19.23 ID:IQBo370T0
- 電源なしでも爆発することを実証したな、どんどん高度になってる
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:02:44.41 ID:lRqkBmQr0
- 到底、工業製品としての及第点は与えられんなw
なんだよ0.3%はおkってwwwwwwwww
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:03:33.38 ID:Wg1IIiNH0
- >>99
日本の不良品でももっと割合低いのに…
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:03:52.29 ID:Wg1IIiNH0
- おっと、もう一つスレがありました
いってまいります
【中国】ニセモノの省エネ電球出回る…単なる白熱電球、しかも爆発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299221604/
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:05:48.28 ID:Lrni+unA0
- 誰かまとめサイトつくって。
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:07:13.67 ID:NL5Q+X/+0
- 爆発は芸術だ!!
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:08:25.48 ID:2vk82qHl0
- 安心の爆発率!!ぜひお試しください!!
ユーザーの0.3%が爆発を体感!!
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:08:30.13 ID:7uqw+M8u0
-
レンジフードってガス調理台の上で煙を吸ってくれるやつ?
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:08:59.03 ID:wIMS0c7F0
- もうなんか爆発しなきゃいかんとかいう強迫観念にでも囚われているかのようだ。
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:09:16.93 ID:zyYfHErw0
- >>72
ヒーロー自身が爆発して、1話で終了の予感w
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:09:26.44 ID:tc+puKG/0
- >>4
レンジが爆発ならまあしょうがないよ。
レンジフードがどうやって爆発するんだ?
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:09:26.98 ID:8f2GzH/c0
- 通電してないのに爆発するのは久々だな
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:11:11.27 ID:5DsDvc3+0
- 0.3%は異常だけど、強化ガラスは突然爆発するもの。
傷があったら迷わず捨てる。
置き場には気をつける(爆発して降ってくるような場所
には置かない)って常識だと思うんだけど……。
強化ガラス自体使ってる人が少ないのか。
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:11:55.24 ID:1DhoDXw00
- >>94
もっと豊かになれば細かいの含め1家庭に100個ぐらいあるだろう。
こうなるともはや毎日ご近所のどこかでは爆発している。
文字通り日常茶飯事。
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:12:05.05 ID:IfEK72JmO
- 中国では時限爆弾売ってるのか
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:12:36.80 ID:hFZkOQB20
- 中国の技術力に不可能は無いなと思う瞬間だわ
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:15:33.73 ID:WGwLfBVLO
- 中国では何でも爆発するんだなw
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:15:47.80 ID:7uqw+M8u0
-
車のフロントガラスでも室内外の温度差で破裂するよ
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:16:10.24 ID:b4F/PJCw0
- 中国製品は芸術だな。
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:16:49.05 ID:ru/4ctVn0
- ('A`)強化ガラスというものは、元々パワーが封じ込められているから「強化」なのだ。
爆発して当然といえるだろう。
中国人には早過ぎた技術なのだ。
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:16:56.03 ID:u4L9ezSP0
- >強化ガラスは0.3%の爆発率が認められている。
なんだかすごすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:17:45.26 ID:m4sdnILXO
- >>1
一万個売ったら300人の命が・・・
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:17:51.54 ID:w3miTPjA0
- レンジフードってコンロ上にある換気扇のついたカバーだろ
どうやっても爆発しそうにないだろ?
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:17:53.06 ID:zsZAYGUR0
- 何をどうやったら換気扇が爆発するんだよ。
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:18:52.67 ID:yjHwVyqb0
- 中国人民13億の 0.3% は400万
そりゃ毎日どっかで爆発するよな
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:19:24.05 ID:XsxAiTQfO
- 世界3大発明のひとつ、火薬はどこの国で発明されたでしょうか?
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:19:54.11 ID:u4L9ezSP0
- >>85>>89
すげぇwwwww
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:20:43.30 ID:+KqNDw+M0
- 1000分の3なら誤差かもしれないw
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:20:55.68 ID:bs4Cg/Xu0
- レンジフードってなに?
電子レンジでチンするだけの食い物?
ならまぁ穴あけないと爆発しても普通だと思うが
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:22:20.39 ID:u4L9ezSP0
- レンジフードって換気扇のカバーのことだと思う。
にしても、どこに強化ガラス使ってあるんだろう? 今まで自分が使ったレンジフード、
ガラス部分なんてなかったな。
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:22:38.29 ID:9NjW67Qo0
- >>126
お前は>>1をよく読めカス
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:22:51.08 ID:IT0g9prgO
- 爆発は中華人民共和国の登録商標です
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:23:53.23 ID:p9dyu1qjO
- >>123
「中国四大発明」って嘘なんじゃないかと思えてならない今日この頃。
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:25:17.16 ID:U1BJtzJE0
- >強化ガラスの部分を交換修理する
もっと根本的な部分は?
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:25:57.57 ID:v5QZqn060
- レンジフードって日本だと換気扇の所の室内側のカバーだよな。
強化ガラスの要素なんてどこにも無いから、翻訳ミスというか違うところなんじゃないのか?
ガスコンロの周囲にある油よけ?レンジガード?の事かガラストップの事なんじゃないのか?
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:26:58.31 ID:OzEYe70c0
- >>1
チャイナボカンシリーズ
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:29:57.61 ID:1mGoQYc90
- 中国の家電はアレか、日本でいうエコ度を現す☆のかわりに
爆発率が明記されてんのか!
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:42:11.22 ID:krqUJ2Px0
- >>115
しねぇよ
それはガラス面に傷があって氷点下に冷却したのに窓の凍結溶かそうとヤカンの熱湯かけたバカだ
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:44:10.16 ID:JbquZ+UM0
- 0.3%=3000ppmか
えげつないな
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:44:13.10 ID:ET45JnM7P
- 中華製品は説明書に爆発率記載を義務付けるべきだろwww
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:44:39.15 ID:GoSmdkAa0
- >爆発の原因は、まだ分かっていない。
原因は中国製だからだろ。
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:49:41.85 ID:3povA9+hO
- ノジマ電気は大丈夫かよ?
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 17:55:51.58 ID:bV2GDoqg0
- 近所のスーパー、シナ人だらけになったんやけど、その人達は爆発しないよね?
『いらっませー』『いらっませー』連呼で、『イラッ増せw』に聞こえて来る。
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:02:19.49 ID:v862PtQAi
- しかし電源入れてないのに爆発するなんて・・・
侮れないな。
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:03:14.02 ID:tK3dnLhv0
- 一つ当たり0.3%って事は
10個電化製品が有る家の33件に一件は
何がしらの爆発が味わえるって事か
なかなかスリリングな生活だな
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:03:40.22 ID:WvfTaWsF0
- >行政側のスタッフのひとりは「強化ガラスは0.3%の爆発率が認められている。
不良品率とかでなくて、爆発率かよw
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:07:39.02 ID:B4CNvUcS0
- >>118
強化ガラスだから、使い方や作り方で破裂する奴があるのはわからんでもないけど、
一番の突っ込み処はそこだな。
>強化ガラスは0.3%の爆発率が認められている。
「0.3%の爆発率が認められている」 !!
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:18:09.21 ID:/lbnC7KfO
- 爆発ネタに関して中国は他国の追随を許さないクオリティ
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:20:02.88 ID:eS4Wd0LC0
- シナ本体は何時爆発すんのよ
- 147 :johnny:2011/03/04(金) 18:25:48.15 ID:5lJh9Hp30
- いつチャンコロは爆発するの?
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:41:46.86 ID:9N/jML8n0
- ソニータイマーってのは聞いたことあるが
0.3パーセントの割合で爆発するような家電って
一体何を組み込むと、そんな素敵なテロ道具が作れるのか
教えてやってほしい、パレスチナの人に
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:44:49.78 ID:MA9z/QHL0
- >>144
しかも分母の大きな中国だからな。
被害を容認されてる人数はどんだけなんだと。
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:45:14.74 ID:81I3Dh+FO
- テレビが爆発、ラーメンが爆発、レンジフードが爆発…
ありえないものばかりが爆発するわな中国 (´・ω・`)
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:47:29.41 ID:3EkErzpv0
- >>75
チャイナなら爆発するかもしれんが3%は無いと思うぞ
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 18:52:04.94 ID:7OvfwDMK0
- チャイナボカン挿入歌「BAKUHATU☆チャン」
BAKUHATUチャン BAKUHATUチャン
BAKUHATU チャンチュチャン
BAKUHATUチャン BAKUHATUチャン
BAKUHATU チャンチュチャン
飛べ飛べマンホール 行け行け裁判所
チャイナボカン
道が道がドンドン 椅子が椅子がボンボン
チャイナボカン
富国になっても他国にたかる
腐った性根が産みし物
やかんが飛び 車が飛び 肥だめ飛んで
負けないぞ 洗濯機に レンジフード
「アチョー!ホヨホヨホヨ………」
チャイナチャイナチャイナチャイナ
チャイナボカン
チャ〜イナ♪ボカン☆
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:00:09.73 ID:bBHufLS40
-
同じような製品に見えても、日本企業は膨大なノウハウを持ってて、安全性に勤めてるもの。
実際、安全対策を聞いくと驚くよ。
目に見えないミクロの世界から製品の隅々まで、言われないと分からない。外見ではわからい。
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:02:25.81 ID:YKHp54eO0
- 爆発率って斬新だなw
日常が非日常wwww
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:14:35.24 ID:hkDZysSFQ
- 砕け散ることも爆発なんだな。
もうちょっと細分化しようよ。
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:16:51.09 ID:Rj2e6mMc0
- 日本なら、原因が特定されて再発防止策が実行されるまで販売・出荷停止になるところだな
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:20:00.32 ID:jUAfo2q00
- 中華マダム福建省の陰謀だな。
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:21:43.35 ID:epNm27UUO
- 爆発率www
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:44:05.22 ID:gDCuk8n20
- 強化ガラス自体は衝撃に強いが、破壊は爆発的に進むからね
日本でも2、3年前に強化ガラス製の食器が問題に成った
中国製品に限った話では無い
目に見えるか見えないような小さな傷から一気に破壊が進みグラスが破裂する感じの映像を見たよ
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:45:35.24 ID:0Fjfw27vO
- そろそろ爆発保険が始まるべき
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:52:05.45 ID:Dvvvtb6AO
- テロが続発してるだけだろ。
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:54:29.47 ID:epNm27UUO
- 毎日がデッド・オア・アライブ
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:57:20.74 ID:PKs80W2R0
-
死者が出てからニュースにしろよ。
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:57:29.87 ID:M7jz/EJXO
- 早く中国本体が爆発したらいいのに
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 19:59:10.05 ID:pvo7Nljv0
- テラ爆発率wwwwwwwwwwwww
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:00:20.13 ID:cVyJW5lhO
- >>160
爆発しすぎで成り立たないだろw
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:02:33.26 ID:YUPDTfMd0
- 暴爆だろ。ジャパネット高田のテレビの置き台のガラスが割れた
と言うのと同じ。レンジフードは高いところに吊るしてあるから暴爆
でガラスの破片が飛び散ったと言うことだと思う。
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:05:37.66 ID:sKNo8oXi0
- 爆発率という発想がすごい
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:05:46.54 ID:/rWPHPAS0
- すげえw爆発率が認められているは初めて聞いた
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:08:00.73 ID:O0hVxXX2O
- ばwくwはwつwりwつw
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:25:57.14 ID:h6+6B8xvO
- 久々に新しい概念に出会った
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:29:35.70 ID:u4L9ezSP0
- 中国では、ほかにどんな製品が、どのくらいの数値の爆発率を認められているんだろうw
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:30:34.93 ID:Fm3irDlA0
- 爆発率とはしてやられたw
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:31:12.05 ID:Dvvvtb6AO
- レンジで暗殺とか出来るな
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:31:56.42 ID:UI81YAXj0
- 盛大にワロタ
まあそうなんだろうけれど
熟々スゲー国だ、日本に関わらないなら笑ってだけいられるんだがなぁ
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:34:28.75 ID:BVFpHgbIO
- >爆発率
大抵の中国ネタには耐性がついていたつもりで いたがwwwwwww
甘かったwwwwwww
- 177 :尻がムズムズ:2011/03/04(金) 20:34:59.49 ID:F0ZO6EPMO
- ちょっと前、
ガスシリンダー式のイスが爆発して
座ってた人が死んだことあったよな…中国
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:35:07.13 ID:ZU+3lGoIO
- 爆発率www
ふざけんなワイン返せwww
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:37:43.35 ID:m27jcALB0
- 電源さえ入れてないのに爆発するとか
普通の爆弾とかダイナマイトとどこが違うんだよ?
中国製品で家電配達に見せかけたテロが可能じゃねえかw
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:38:09.94 ID:p9dyu1qjO
- せめて「スイッチを入れてからの許容出来る爆発率」にしてやれよw
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:40:47.19 ID:+ENHL+7W0
- レンジフードって何かとおもったら、システムキッチンなどのガスレンジの上に取り付けられた
換気扇一体型のヤツだった・・・・・・。
アレって強化ガラス使うようなもんかな?
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:41:57.80 ID:ZU+3lGoIO
- ここまで爆発が生活に密着してると
星座占いで
今日は身の回りのものが爆発するかも!
とか普通にありそうだなw
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:42:23.15 ID:/OYAdUdG0
- >>179
ダイナマイトは火をつけなきゃ爆発しないように苦心して作られている
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:46:54.92 ID:m27jcALB0
- >>183
そうだったな、中国製品なんかと比較して
ダイナマイトさんすんませんでした
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 20:48:28.52 ID:kF7q+/gz0
- >>1
電子レンジが爆発したのかと俺もオモタ
レンジフードてなんだ
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:02:51.39 ID:sgXT9Q060
- 毎日なにか爆発してるな。
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:13:42.54 ID:s/xkLYA/0
- 昔ハウスクリーニングのバイトでレンジフードをはずして洗ってたけど
強化ガラスなんて使われてなかったぞ
高級なレンジフードはガラスなのか?w
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 21:30:38.23 ID:UOgoJ/Up0
- >>182
ラッキーアイテムはジュラルミンの盾
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:04:59.83 ID:eQUWR+D/0
- 使ってないのに砕け散るなんてヒドスw
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:08:21.01 ID:GUXt/NkQ0
- 中国はほのぼのしてるなぁw
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:19:52.55 ID:LO06v9Pv0
- 電気やガスを使用する製品は爆発するのが常識みたいだな
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 22:49:46.79 ID:kxXk6UB9O
- ガラスって爆発物だったのか
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:03:34.45 ID:/VMy88B30
- すげーな
人の命がかかわるのに3σでOKかよ
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:08:50.46 ID:T2PlfwbS0
- あらゆるものを爆発させるチャイナマジック。
後の北斗神拳である。
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:25:57.05 ID:6y8DIjPA0
- 爆発!爆発!
科学戦隊チャ〜イナマ〜ン♪
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/03/04(金) 23:59:13.39 ID:DwGsp9KAO
- 0.3%の爆発率を行政は容認wwwww
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:00:41.66 ID:I4bpVC+AO
- 333件に1件か
まぁそんなもんだろ
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:03:55.18 ID:z2VJOgPAP
- つーか爆発率の検査ってどうやってるんだろう?w
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:11:36.45 ID:V7DNQu460
- 詳しい解説まで付けていただいて、
如月さんの仕事ぶりもますます磨きがかかってますね!
次の作品も期待しています!
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:21:00.52 ID:k8T/QLPf0
- 20億人いたら600万人ぐらいは爆発しても良いってことだな
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:22:28.28 ID:mVcL2dwE0
- ぱねえなww
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:24:24.02 ID:FXpeBumqO
- スイッチを入れなきゃ大丈夫だろうと油断してたな
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:24:25.80 ID:6r5JcpMK0
- 「チャイナ時空発生!」(がっしょん)
ナレーション:チャイナ時空では中国製品は4倍の爆発性を持つことができるのだ!
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:25:03.07 ID:Sn610az7O
- またか
そろそろ国ごと爆発しれ
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:25:38.29 ID:bhdsrXG40
- 1000台中3台か
さすがにそうそう当たらんだろw
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:29:17.74 ID:w50qQOCB0
- てか、いったいどうすればスイッチ入れてないレンジフードが爆発する?
ありえんだろ、普通
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:35:58.47 ID:Gl3PQNeHO
- レンジフードって換気扇だよな?
ああいうモーターだけの代物って、発火はするが爆発はしないよな?普通
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:39:00.07 ID:BdD6JyVJ0
- よく売るよな爆発モノ
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:41:03.49 ID:aMSuyAd+O
- >>205
パチンコの大当りと同じ位だな
当たるぞ多分
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:41:30.87 ID:AbdFfuE80
- >>1
チャイナボカンシリーズ
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:43:22.23 ID:tCgvGt0m0
- 爆発率w
異文化やなぁ
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:43:31.79 ID:YgvqDpw30
- 0.3%の爆発率wwww
ここまで居直ると感心すらするwwww
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:44:53.12 ID:GcAOzHe1O
- >>205
レンジだけだが、家中の家電を見てみろよ
テレビに洗濯機にと恐ろしいよな!
あげくは地面やレストラン、裁判所まで爆発してるんだからさ
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:45:23.31 ID:w50qQOCB0
- >>207
爆発する要素がほとんどないはずだがね、モーターもあるが低出力のやつだし
強化ガラスが問題なようだが・・ガラスが爆発・・・わからん
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:45:55.10 ID:ACOdWoFfO
- 容認できないのは政府への不満の爆発
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:46:45.78 ID:ylBYgduG0
- 故障率じゃなくて、爆発率wwww
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:48:18.18 ID:w50qQOCB0
- まあ爆発率って言葉ができること自体が異常だなw
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:48:38.80 ID:JsUiUaHl0
- 最近思うんだけど爆発じゃなくて
事故に見せかけた
反国家反逆者の暗殺じゃないかと疑ってる
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:49:20.17 ID:iDhFCBu80
- もしシンデレラが履いたガラスの靴が、中国製だったら・・・
ってそもそもシンデレラの原典って中国の民話だったか
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:50:51.50 ID:NdTCYyK2O
- ボンバーマンも真っ青w
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:52:31.06 ID:hvMi9DU5O
- レンジでボン
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:54:01.52 ID:uy4HduJJ0
- あんなもんどうやって爆発するんだ?
つか、爆発率ってw
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:56:26.17 ID:GsTxjHU+0
- サンケー関係だと理学部とか工学部のやつ皆無なのか?
スイッチ入れていないレンジフードが爆発?
電子レンジの窓ガラスが爆発なら話はわかる。
強化ガラスを下手に作るとかえって小ショックで破裂して粉々になる。
ガラス製造のノウハウが未熟
- 224 :誇り高き乞食:2011/03/05(土) 00:57:26.27 ID:dhu9fLx10
- >>214
強化ガラスの中に不純物が入っていて、膨張率の違いで小さな割れが出来、
内部に閉じこめていた応力で一気に崩壊するんですよね。。。
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:58:13.36 ID:mfVCz7y40
- TVのリモコンに反応したな
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:58:56.22 ID:61JvKWokO
- つまり、333台に1台は爆発するのか。
もしも中国にトヨタ並みの自動車メーカーがあれば、
年間3万台の車が爆発する計算か。
もはや、車造ってるのか、爆弾造ってるのか区別出来んw
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 00:59:28.21 ID:/uHQXXX70
- 今日も平壌運転
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:00:47.77 ID:ypu+26Hq0
- 爆発率って言葉を初めて聞いた。
てか、中国製品以外に使い道あるのか?
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:01:26.04 ID:nwfcHVzwI
- こういうの考えたら、朝鮮のキムチ爆発なんてまだまだかわいいもんだな。w
ま、奴等は感情爆発って言う厄介な持病あるけどね。
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:02:58.89 ID:PuD0YxWb0
- 中国製家電製品のカタログには「爆発率:0.3%」って載ってんのか?
こりゃ笑えるわ。
自動車とかにもありえるな、中国なら。。
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:07:06.92 ID:uC+LVn4s0
- 戦闘機もしょっちゅう爆発してるんだろうな
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:07:11.03 ID:t++rki7hO
- うちの母ちゃん、寝呆けてカレーの鍋をレンジにかけたらガラスが蜘蛛の巣状にひび割れしたな。
飛び散ったりはしなかったが。
ガラス自体に金属が混じってたら似たようなことが起きるのかな
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:08:00.14 ID:Hpp4Wmp50
- 日本でも強化ガラスが砕け散る事故はちょくちょく起きてはいるみたいだけどな。
ニュースになってないだけで。
参考(国民生活センター)
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20090722_2.html
- 234 :誇り高き乞食:2011/03/05(土) 01:10:27.79 ID:dhu9fLx10
- >>233
大々的なニュースになってたよ。。。 ジャパネットのテレビ台。。。
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:12:20.58 ID:cvWu3GwD0
- >>224
強化ガラスは熱処理であえてテンションをかけてるから
小さなヒビがあれば温度差だけでも砕け散るからね。
だから自動車のフロントガラスは合わせガラスなんだしね。
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:29:10.68 ID:UqXcSVf10
- レンジフードをガラスにするのがアホ
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:29:22.05 ID:Q8jjUjKF0
- ちゃいなすげ
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:36:19.46 ID:mVcL2dwE0
- お前らこんな国と戦争して勝てると思うか?
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:38:14.24 ID:6r5JcpMK0
- >>238
無理だな
前線の兵士が為す術もなくバタバタと笑い死にしていくなんて、悪夢すぎるw
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:45:22.14 ID:7b3/yu950
- >>185
いわゆる換気扇
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:47:51.29 ID:r/C7OO9fi
- 【中国】換気扇が爆発
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 01:56:52.52 ID:BUrpTUGr0
- なぁ?日本人がキレやすくなったのはシナ製輸入してるからなのかな
by爆発率
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 02:29:48.57 ID:HSXxNn5H0
-
いろんな物が爆発してるけど、爆発の原因となったものが全部異なるってのがすげーなぁw
日本で同じことがあったとしても
電子レンジのある型番のコンデンサーが爆発した(中国製コンデンサーでした)とか
携帯電話爆発した(韓国製のバッテリーでした)
とか、その原因は固定されてるだろ
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 09:01:39.51 ID:8KiDiWjp0
- >>213
つ中国人、鳩
中国の爆発物でこれを忘れるとは何事かw
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/03/05(土) 20:40:50.31 ID:ezxAq4iR0
- I love my dildoシリーズのガラステーブルが
砕け散るんじゃないかと心配でチンコが勃ちません。
お願いですからアクリル板に変えてください。
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 02:22:38.37 ID:i42OyUUE0
- うちの会社(一応、一部上場電子機器メーカー)では品質管理で3σ管理をやってます。
と偉そうに言っているが、確率的には0.3%の不良が発生する可能性があることになる。
爆発率0.3%が3σを基にしているのであれば、あまり突っ込むことができない。。。
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:15:39.44 ID:pqgQEujA0
- いいぞ いいぞ 敵は追い詰められているみたい( ^ω^) ・・・http://amba.to/f5v7Yn 初稿:2011-02-28 16:31:29 この記事が一番都合が悪いみたいなので再アップ
拡散希望記事 勇者たちよ よろしくね!
私と、私の内なる声と、直観力の三者会談で出した この盛大なる「話題そらしの真相」の仮説はこうです
前提条件 @なんとしても話題をそらしたい
Aそして、日本人のモラルが低下していると誤った誘導をする
B日本人の尊厳をズタズタにする
ニュース等から伝わっていること
@「Yahoo!知恵袋」に投稿されている
Aワイドショーにおいて盛んに流されていること
犯人と思われる受験生が「スマートフォン」によって、試験問題を画像・動画の形で第三者に流し、
第三者が解答し、知恵袋のアンサーに書き込んだ
私の仮説 @Yahoo!の 日本代表取締役(だったかな?)は、孫正義
孫 正義(そん まさよし、1957年 8月11日 O型 - )は、日本 の実業家 。
ソフトバンクグループの創業者として知られ、ソフトバンク 株式会社代表取締役 社長 、ソフトバンクテレコム 株式会社代表取締役社長、
ソフトバンクモバイル 株式会社代表執行役 社長兼CEO 、福岡ソフトバンクホークス のオーナーなどを務める。
アジアングルーヴ株式会社代表取締役社長の孫泰蔵 は実弟。
創業したソフトバンク 株式会社の株式21.19%を保有する筆頭株主(2011年 (平成 23年)現在)で、日本有数の資産家 。
フォーブス の調査による世界長者番付 の2010年版で日本人 4位、56億ドル(1$=91円)(約5,100億円)と記されている。
1957年 - 8月11日在日韓国人 実業家、孫(安本)三憲の二男として佐賀県 鳥栖市 に生れる。母は李氏。男ばかりの4人兄弟であった。
Aある団体から依頼を受けた●○●は 自分の==できる「Yahoo!知恵袋」において
日付と時間を操作し、さも受験時間中に投稿があったかのように偽装工作するように命令する
B命令をうけたものは試験内容を日付と時間を偽装し、投稿する
C新聞沙汰になる
Dさも、事実かのように 大騒ぎする
結論 ★そもそも 事件自体がでっち上げ そんなことをした受験生はいない
在日同胞を救うためのでっち上げ 騒ぐことない 騒ぐのはこっちね「話題をそらす」やつらの正体ね( ^ω^)
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:21:22.92 ID:j+AfAO7L0
- >>1
>行政側のスタッフのひとりは「強化ガラスは0.3%の爆発率が認められている。
強化ガラス以外にも中国政府公認の「爆発率」があるんだろうか?
中国から日本へ輸入した製品にはその「爆発率」というのを明記しといてくれよ・・・
- 249 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 04:29:56.80 ID:3svWZliq0
-
☆爆☆発☆率☆????????????????????
何 ?
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:30:49.32 ID:/WkZADo30
- うちの電子レンジは日本製だけどスイッチ入れたらシーフードが爆発した
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:34:32.89 ID:QMvzY6KpO
-
日本で売られるシナ製のテレビ、わざと爆発するようにできてるのかな?
- 252 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/06(日) 04:36:45.28 ID:3svWZliq0
- 検索結果出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
記事マルチメディアヘルプとプロジェクトページすべて詳細
問い合わせに合致する結果はありませんでした。
このウィキでページ「爆発率」を新規作成する
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:38:38.36 ID:MYZxyREhO
- 毎度お馴染みの爆発
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:41:33.38 ID:XN9T51g20
- また中国爆発シリーズの新作かw
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:42:54.31 ID:2OvC91H6O
- これならまだMG4の巨大電子レンジの方が安全だねw
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:44:19.81 ID:muTmc0NaO
- きさらぎはやと×中国=爆発
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:45:26.44 ID:+qZSguhu0
- レンジに餌を与えないでください
レンジフード
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:45:44.89 ID:3TSFK9n80
- >これまでにも、レンジフードの爆発が記録されているが、大部分は「強化ガラス部分が爆発した」という。
大部分?
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:47:14.15 ID:ADlUoieXO
- 日本で生活できる幸せ
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:47:30.00 ID:spbosuM40
- うしもだいぶスレタイの付け方に慣れてきたようだな
もっと早く慣れていれば法政大学なんかに行かずに済んだのにw
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:47:52.11 ID:LctCV9VYO
- 10万台出回ってたら300件で爆発か
結構すごい確率だな
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:48:55.57 ID:3TSFK9n80
- >>259
生活用品中国製多いけどね
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:50:10.33 ID:akP5O57zO
- >>261
中規模のテロレベルだな(-_-;)
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:51:46.95 ID:EttUKgDs0
- >これまでにも、レンジフードの爆発が記録されているが、
なんや、新記録じゃないんだ・・・・。
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:52:15.11 ID:eompKDVH0
- 爆発率高いなw
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:53:48.28 ID:+qZSguhu0
- ガラス自体がなんらかの要因で、砕けるまでは
まだアリかと思うが
レンジ自体が外れていたんだろ?
水道の蛇口をそこらの壁にくっつけて
水が出ないと騒ぐ人のいる国だからなあ
いろんな意味で不可解
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:53:49.77 ID:MKhj8oUL0
- こうやって一般市民レベルで爆発物の取り扱いを熟知させていくのかw
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 04:57:07.77 ID:0N0o72fb0
- もう秋田。爆発ネタは特亜板でやれ
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:01:48.60 ID:+qZSguhu0
- >>20
爆発っておかしいぞ
鍋などで熱衝撃で傷か古く弱い部分が破壊され蒸気圧での爆発ならわかるが
フードのように開放系でそんな内圧がかかるのか?
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:04:58.09 ID:kMBbwecz0
- 強化ガラスは不純物があると爆発的に割れるそうな。
朝鮮日報で詳しく解説してた。
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:11:24.83 ID:+qZSguhu0
- 爆発的ならわかる。
急激な膨張はないはずだ。
強化している分、割れるときは派手に割れるということかな。
しかし時限爆弾的なガラスだなw
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:14:02.08 ID:3pY5qzZr0
- ほのぼの中国w
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:16:23.65 ID:+qZSguhu0
- 中国製強化ガラス擬似水晶玉は武器になるってこと?
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:16:37.22 ID:V4gtU5Yf0
- 家電に勤めている知り合いに聞いた話
中国では日本の技術を其の侭パクった電子製品(特に家電)と自動車は大半がそうだけど
実は日本の技術って、それ自体もそうなんだが製品の材料(原料)選びの時点で最高品質の
物を使っていないと本物には成らないらしい
特に家電、自動車がそうで、これらの大半は機動性、機能性、使う人間のことまで考えて
諸外国の製品と比べて相当軽量、強化されている部分が多い
でも、それって原材料の品質を求める訳で、これらがいい加減だと幾ら日本の工程通り造っても
途端に脆くなって使い物に成らない、物によっては事故に繋がる場合も多いとさ
そういう意味では中国産は原材料の時点で「使いものに成らない」のが大半
最近はマシに成ったが一時期、日本の自動車、家電でも事故や不良品が多発したのは、向こうの
不純物タップリの原料を使っていた為らしい
国産では考えられない様な壊れ方、崩壊をするのが中国産の特徴
日本では最低限の仕様でも中国では最高級品らしい って言うか中国人は基本的に物造りに置いて
絶対に手を抜いちゃいけない、サボっちゃいけない部分が分からないらしい
手を抜ける所は手を抜くのが利口で真面目に働く奴は馬鹿っていう文化だから
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:18:19.21 ID:m+tyM/5W0
- 33 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/06(日) 04:00:08.07 ID:n55j9AzM0
>在日朝鮮人の本音
>日本の若者を攻略するのは意外に難しくないです。
>嫌韓感情を持つ日本人の若者でもこちらから「今までの在日同胞のやりかたは良くなかった。
>日本人の気持ちを考えないで権利ばかり主張してきてしまった。我々もこれからは郷には入ったら
>郷に従うという日本の習慣も取り入れようと思う」ということを伝えるだけで
>彼らの表情が一気に変わりますよ。
>アボジたちがどうして今まで得れる権利を得れなかったか、そこはこうした頭の使い方が
>足りなかったからでしょうね。今だってそんなことは言うなと言うでしょうが、
>インターネットのおかげで、こちらも頭脳戦をしなければ勝てない時代です。
>そこは一時期愛国心は横に置いて、どれだけうまく日本人を多く我々側に取り込めるかを考えましょう。
>今回の民主党圧勝は我々にとって過去最大のチャンスですから。
http://blog.goo.ne.jp/alembic0309/e/2c21574dc7942cc25c81542096cd6af6
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
122 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/06(日) 03:40:41.21 ID:Cbl442Rw0
>>113
レッドパージでもあるのだが、戦後日本にのみ存在するサヨクの正体は実は、朝鮮半島由来の冷戦構造に基づく、
日本列島国内での思想戦での韓国VS北朝鮮なのだ。 だから、日本国や日本国民など二の次、三の次という愛国心を持たない 左翼(実はサヨク)という諸外国では考えられない奇形が存在している
のである。だから、正確には「コリアパージ」が求められているのだ。 冷戦構造崩壊後、韓国は目の前の敵である北朝鮮よりも日本を仮想敵国と認定したので、
韓国系も同様に日本に害悪を及ぼす存在になったのだ。ご指摘のとおり、コリアパージが必要な時期になったので、是非とも実施 したいものだ。
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:20:18.75 ID:6D3qGJqI0
- 日本製品でも起きるようだぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/21166010199/#10707976
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:25:30.32 ID:8XLDCSbu0
- 0.3%って333個に一つは爆発かよ
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:29:10.99 ID:eKpZ/jXn0
- ちょっと前に、ジャパネットたかたが売ったテレビ台のガラスが突然割れる、
ってニュースになってたよね。
あれも0,3%なのかなぁw
ttp://www.japanet.co.jp/shopping/support/info15.html
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 05:33:03.94 ID:RGxlBTvk0
- 今この瞬間にもチャイナのどこかの家庭で何かが爆発しているのですね
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 06:53:09.97 ID:QGwdjR6g0
- レンジフードを爆発するように作るほうが難しいと思うのだが
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:01:40.45 ID:FWtyYPTuO
- どなたかリストを
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:07:43.83 ID:VU3DQ2UY0
- これって、日本で売っている中国製電子レンジなんかも危ないって事だよね。
ということはほとんど全部だな。
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:07:59.75 ID:XS7G+k2tO
- レンジフードってなに?
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:08:58.75 ID:/QtA32S10
- どれだけ爆発したら容認しなくなるんだ?
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:12:38.11 ID:cuxFeHcM0
- 0.3パーセントは高杉wてか、日本でも爆発するもんなん?
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:12:49.61 ID:lPofpn8B0
- <中国:電源がなくても起動するレンジ開発>
中国の有名ブランドメーカーが次世代レンジを開発を開始したと発表した。
そのレンジは電源なしで起動できるという。完成すれば電気エネルギー以外の新しいエネルギーを
利用したレンジとしては世界史上初となる。
開発担当者は以下のように述べている。
「現在はまだ0.3%の確率でしか起動しない。まだまだテスト段階」
「100%起動できる条件を確立し、早く次世代レンジを皆さんに体験してほしい」
家電業界の動向に詳しい専門家によると
「開発競争において各国も同様に研究を重ねているが糸口さえ見えない状況で中国が数段前に出ているようです。」
「家庭に出回るようになれば今までのレンジとの違いに衝撃を受けることになるでしょう。」
「レンジ業界での今世紀の大ヒット商品として爆発的に各国の家庭に出回っていくのではないか」
と予想している。
メーカーでは将来的に日本市場に本格的に参入していくため日本の取引先と交渉していきたいと話しており
日本各地の家庭で次世代レンジの衝撃を体感できる日はそう遠くはないようだ。(終わり)
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:24:40.06 ID:ay6JSoe/0
- 強化ガラスが自爆するのはよくある話。
日本製の自爆は少ないよ。
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:31:17.30 ID:ay6JSoe/0
- 自爆率は "CCC" 日本でいう"JIS"で決まってる。
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:34:35.70 ID:YghTa5im0
- 強化ガラスで0.3%なら、電気製品やストーブの爆発許容率って3%ぐらいはあるだろw
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:36:41.77 ID:VGUjcdUFO
- >>1 うしはシナは嫌いなの?
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:38:13.49 ID:L2aB3AQSO
- 600人が通ってる小学校では2家族が漏れなく爆発するんだな
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:40:13.23 ID:QGwdjR6g0
- レンジフードって換気扇に付いてる
半円とかのステンとかアルミのカバーよ
ガラス製として
それがなんで爆発すんのよ
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:41:10.59 ID:p9q2UC5o0
- ポルターガイスト現象がはやってんのか?
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:45:05.92 ID:349bYI+m0
- 自爆って
超アナログ馬鹿文化系が考える「静置して自爆」なんて金輪際起こらない。
アナ馬鹿文科系には気がつかないショックで誘発される。
従って アナ馬鹿は 運子でもしてろ!
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:45:22.76 ID:Qle8XkGr0
- ば・・爆発率ぅ〜!?
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:45:46.55 ID:HPUBRKJrO
- 新日中戦争
ソニータイマー vs. チャイナドッカン
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:53:43.74 ID:bYdFDtHhO
- >>283
レンジフードとは
>コンロの上に設置してある、換気扇フードのことです。
>ただレンジフードと呼ぶ物は、羽根の形状がシロッコファンかターボファン型の物をレンジフードと呼びます。
>中が扇風機のファンになっているものは、換気扇フードです。
参考サイト
ttp://souji-houhou.osouji-info.com/category14/entry56.html
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 07:53:45.01 ID:ay6JSoe/0
- 強化は生板ガラスに焼きを入れて、ガラス内への圧縮テンションを掛ける。
ガラス内に不純物が混じってると、テンションが乱れて自爆に至る。
日本製は焼きを入れた後にもう一度焼いて、事前に自爆させてから出荷。
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:36:59.42 ID:CowbKQgw0
- この製品が爆発する確率は0.3%です・・・・・って、そんな物売るなよ。
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:04:32.75 ID:0OLR2q5M0
- ぐぐってみたら、強化ガラス爆発のメカニズムがわかった
いやあ、中国爆発スレは本当に勉強になるよ。
普通なら、ガラスが爆発とか思いもしないもんなぁ
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:45:18.50 ID:XaewKaS6O
- チャイナボカン
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:01:18.20 ID:yWy9bklM0
- >>269
強化ガラスは最初からストレスがかかっている
オランダの涙 でぐぐれ
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:05:00.20 ID:Ivjobsoy0
- 中国の核ミサイルは打ち上げた直後に爆発するから安心
あとは偏西風に乗って放射能が来ないことを祈るのみ
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:32:45.39 ID:0pTizs3L0
-
動かなくなる、故障なんじゃなくて
爆発を認めるってどんな行政だよ
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:41:33.37 ID:i9tXjEX10
- 容認するなw
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:50:12.38 ID:YOXcCtyvO
- 単純に総人口に対して0,3パーセントだと仮定すると・・・
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:50:14.46 ID:PMsz4e0/0
- 中国で安全な場所って皆無なんだな
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:51:52.95 ID:og+MTv1S0
- やっぱり中国製は怖いな
ユニクロで買った服は捨てようかな
爆発されたらかなわん
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:52:39.02 ID:5LORlNgSO
- ボーンチャイナ
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:53:05.23 ID:Hz/ZqsqDO
- 爆発しないモノはないのかな?w
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:56:45.62 ID:og+MTv1S0
- これは近い内に、日本の工場に潜入した中国の工作員が、日本の製品に爆弾仕掛ける破壊工作やるだろうな
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:57:53.20 ID:sVLQnhvN0
- 0.3%ってタケェナw
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:59:06.06 ID:sHsvwyfuO
- 連日の爆発ネタ秋田www
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:59:24.44 ID:z83KHySM0
- 1000世帯で3件ってやばくね?
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:02:54.62 ID:nFVwUb6Z0
- 日本だと15万世帯が爆発する計算か
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:04:34.87 ID:omk4Soz+O
- 容認しすぎだ。
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:11:30.30 ID:NB6y9WgI0
- カタログに「爆発率0.2%を達成。基準をクリアした安心設計です」と書かれてもなぁ…。
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:24:11.36 ID:yWy9bklM0
- 最近流行ってるコンロのガラストップって爆発することないのかな
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:27:54.91 ID:5jo/bp55O
- 家電業界の開発いたけど
故障率ではなくて爆発率w
兵器の開発?
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:07:34.28 ID:ils3MBpH0
- 中国製って、工場で働く中国人を犠牲にして成り立ってんのかと思ったら、
それを買った客まで犠牲にしないと成り立たんのか。
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:26:42.72 ID:i/uaLEjs0
- 人口抑制政策推進中
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:32:03.01 ID:yRshHxcK0
- iPhoneの強化ガラスも爆発するんだろう?
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:43:59.98 ID:J6sXT9RwO
- はいはい国技国技
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:04:28.83 ID:9CaYrSu90
- 1万歩譲って電子レンジが爆発するなら分かるけどなんでレンジフードなんだw
直球は飽きたからカーブ投げてきやがったかw
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:04:59.18 ID:ohYAr03M0
- 自然に爆発なんて怖すぎる
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:07:52.87 ID:+iFuGhnk0
-
はい
キター
支那
爆発
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:48:41.48 ID:dCbVrCWJ0
- この程度でも全然驚かん
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:52:51.40 ID:ue0O3Y6oO
- >>1
スレタイが長すぎて”らしさ”が無いな
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:55:22.70 ID:tUanXcqDO
- 爆発しすぎだな
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:55:27.54 ID:hCtv0w/tO
- 爆発祭り
今度は箸が爆発?
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:58:04.14 ID:wsu6UjWWO
- 基本的に中国人は
自分がよければ他人がどうなろうと知ったことではない。ので、中国では日本製品が売れてます。
電圧多少上がっても爆発せず、停止するだけ。
電源を差し直すと直るからです。
日本のは自己修復機能が内臓されているらしいです。
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:59:59.69 ID:34eiw9uJO
- 火薬の無い所に煙が立つのが中華流。
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:00:39.67 ID:mz9FVMel0
- 中国製旅客機は0.3%の墜落事故率が認められている
0.3%以下であれば遺族には一切補償はない
かも
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:01:08.63 ID:wsu6UjWWO
- 中国内でも安全思考が高まっていて、より安全なものにシフトしています。
安いは悪いもの。安いのは怖いです
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:01:24.38 ID:Te9VAYNd0
- 0.3ppmならわかるが、0.3%かよw
完全に量産OK出るレベルじゃないだろ。どんな開発やってんだwww
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:02:50.36 ID:HPRnh8Dv0
- >>1 物だけでなく人民も政府に対して爆発するべき
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:06:06.88 ID:pEdr/OrI0
- 日本のメーカーなら名指しで批判されてるな。
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:11:18.08 ID:zHdFP+oA0
- 置いておくだけで爆発とか、どうなってんだよ
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:14:04.26 ID:bFXRVng70
- 爆発するよ
見た目で買うな
尖ったモノでコツんとしたら危ないよ
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:23:57.04 ID:J5t1amuH0
- >>310
もちろん、 爆 弾 だw
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:41:14.22 ID:Quc4ifH20
- >>152
なにかと思ったら、チュクチュクチャンじゃねーか!!
懐かしすぎてフイタww
ttp://www.youtube.com/watch?v=3Jaruw7iOrw&feature=related
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:43:50.63 ID:na4ZbXjR0
- 中国製の電化製品は全部、爆弾かよ!
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:39:41.59 ID:7pIWowajO
- >>51
日本では勝手に割れる事はあっても、爆発はしないだろw
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:43:05.93 ID:Z/8PcXBh0
- ○トリの強化ガラス製フライパン鍋ふたは大丈夫なん?
注意書きに「破損・飛び散りのおそれあり」とは書いてあるが、「爆発」とは書いてないな。
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:43:08.06 ID:FhWAFf3dO
- >>337
日本なら同型の製品は全て回収までやるな
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:51:11.41 ID:sfL1xZMEO
- >>1
よそ様のことよりさ、今、日本国内がどんな状況か分かってる?
他人の批判してる場合じゃないだろ!
中国を非難して、我々の給料が上がるの?日本国民になんかメリットあるの?
日本人が豊かで幸せになれるのであれば、自分も中国や韓国を非難するぞ!!!
どうなんだ?
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:52:10.30 ID:btNbfyAN0
- よかった99.7%レンジフードは爆発しないアルか
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 04:56:31.15 ID:+MDQMrW9O
- 共産主義こえー
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:28:27.15 ID:L0eNiJ0O0
- こわ・・・
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:30:14.23 ID:xfIRD1nQO
- みんな卵を入れてるのか、ってぐらいの爆発率だな
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:40:58.97 ID:GnrpvH0C0
- むしろどうやったら爆発するように作れるのかが謎。
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:44:12.43 ID:JKT+Wn8Yi
- 日本はちょっと過剰品質的なとこがあると思っていたが…
過剰品質でいいんじゃないか?
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 18:47:47.60 ID:svhoEi3Z0
- 0.3%の爆発率はちょっと高すぎないか
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:58:50.56 ID:yblHYJyk0
- >>193
「日本の教科書に従い3シグマルールで管理してるアル、高品質アル!」
って真顔で言ってるんだろうなあ。
65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)