■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】降雨のため、樹脂散布中止 [3/31 11:12]
- 1 :道民φ ★:2011/03/31(木) 11:28:39.99 ID:???0
-
東電、放射能拡散防止の樹脂散布を中止 降雨のため
東京電力は31日午前、福島第1原発の敷地内で行なう予定だった
放射性物質の拡散を防ぐための合成樹脂の試験散布を中止することを明らかにした。
現地が雨のため、散布の効果がどの程度出るのか困難と判断した。
翌日以降の実施については、検討するとしている。
産経新聞 2011.3.31 11:12
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033111130013-n1.htm
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:29:09.17 ID:zB1ecDQx0
- www
晴れてますけどw
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:29:11.68 ID:J8To5dPe0
- さらに流れ出す
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:29:20.98 ID:77kMs2ga0
- 何この ゆとり対応
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:29:29.99 ID:ZPxXSCRb0
- 別にどうでもいい
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:29:35.60 ID:BiKa36370
- 大丈夫、一人じゃない
もう二人しかいない
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:29:51.14 ID:GojYw0cJ0
- おいおい・・・
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:29:53.78 ID:hN6ievrL0
- さっさと撒け
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:30:21.38 ID:mrh9Hqdf0
- 雨で海に流します
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:31:18.42 ID:d9VOzqri0
- まったく・・・、本当に使えない政府だな
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:31:34.38 ID:winYptAQO
-
私はジューシー 三菱樹脂
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:32:25.43 ID:3Nb5zfbpO
- 南の島の学校かよ!
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:32:40.98 ID:FvxO6aGH0
- このままでは福島市が腐海に沈むのも時間の問題か
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:32:46.28 ID:rGF1GKoY0
- 東電っていつまでこんな糞対応してんだよ。
やることなすこと全部ダメじゃん。
民主と保安院ともども全ての責任背負って腹切って死ね無能ども!
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:32:58.85 ID:JPoqWQvD0
- ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
晴れだお
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:33:03.79 ID:w5hYo05t0
- _,..,_,.-ーー-..,,_
//"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
/ ( 。 l:|
| | ー- -ー |:|
| / ,-・‐ ‐・-, || 樹脂はばら撒けないけど
,ヘ;;| -ー' 'ー |
|6 (__人__) | 子供手当はばら撒きますよ〜♪
ヽ,,,, |┬{ /
ヽ `ー' /
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:33:24.53 ID:L4bLoSHR0
- 今小名浜の友人に確認したら雨降ってないってよ・・・・
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:33:44.50 ID:pPSG4hZC0
- 雨天中止していいのは雨乞いだけだ
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:34:36.25 ID:iWnej2s70
- 酢酸ビニル系の樹脂だと思うけど、
風化するとボロボロになってまた風に舞うんだよな。
回収するんだろうか?
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:34:36.87 ID:pFIHIe+SO
- 水溶性樹脂なんて撒いてどうなる
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:34:40.90 ID:7wkUD/fC0
- この雨には打たれたくあるまいよ。
ヘリで上空飛びたくないように。
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:34:42.71 ID:Fyjp/r1JO
- 雨は自己責任 努力不足
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:34:49.88 ID:gfI0+EV50
- 今日も休むけど、明日ガンバル!ってやつですね。
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:34:53.05 ID:wUuZtkeo0
- 雨が降ったから遠足は中止みたいなニュアンスだな
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:34:56.94 ID:Tfut8sl+0
-
おまえらな、こんなグダグダが下手すると何十年も続くんだぞ!
野菜出荷なんて、とんでもねーぞ!
冷却して、閉じ込めるなんて、夢のまた夢。
東京は夏の停電が普通になるぞ。
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:35:27.70 ID:S+hvI/6p0
- 効果あるかすら分からないんだからさっさとやればいいのに
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:00.44 ID:OCFQeSw5P
- をいをい・・・
もう天候がとか言ってる場合じゃないだろ・・・
放射線部室の垂れ流しを軽減する為の作業をいちいち理由付けて
中止してたら本末顛倒じゃねぇか。
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:07.50 ID:zxL04u0R0
-
これでまた金町浄水場から放射能が検出され・・・
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:10.82 ID:uLPYkeLu0
- >>25
エアコン禁止にすれば停電しないんじゃね?
多少死ぬかもしれんけど、それが神の思し召し
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:14.89 ID:Xnxpf2Ys0
- これって日本人の特徴だよね
でかい組織になると必ずトップがアホになる
なんでだろ
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:28.18 ID:rFwDO2l/0
- とりあえず原発にカバーをかけてコスモクリーナーで空気をクリーニングする
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:51.95 ID:fg7nxboz0
- 4月になっtら本気を出す
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:54.31 ID:b764jdCW0
- 「万が一爆発したらどうするんだ?」
「バ〜ッカ!あらゆる想定をして絶対安全に作ってあるんだ
専門家の意見にまだ上乗せして日本の叡智と技術を集めてあるんだから大丈夫!」
ドカ〜ンッ!ドカ〜ンッ!ドッカ〜ン!!
「想定外の事象が発生したので、各自の判断で避難してね
でも僕らを非難しないでね?
あっ此処は26000年間は住めないからその積りで4649」
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:37:10.65 ID:lGc43JBdi
- 接着剤で固められないなら掃除機で吸い取れよ。
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:37:18.31 ID:oxiIgb200
- 後手後手に回って使えない政府だな
本気で日本転覆を狙っているのか・・!?
いぃ加減にアメリカ・フランスなどに救援を願わないと日本は終了しちゃうよ
何の為に俺たちは税金を払ってきたんだよ
死ぬ為じゃねーぜ 馬鹿野郎!!
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:37:25.32 ID:DXeplPcv0
- 雨なら仕方ないか
都会なら、雨が降ってきたのに傘を持ってなかったってだけで自殺するくらいの大事らしいし
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:38:21.54 ID:H7foA9zZ0
- ♪風が吹いたら遅刻してー 雨が降ったらお休みでー
…南の島のハメハメハ大王か!
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:38:34.16 ID:WNuTcVS/0
- 悉く運が無い
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:38:48.92 ID:ZC23WkZX0
- 米 日本に放射線測定ロボット
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110331/t10015010831000.html
来週にも発送する予定です。
このロボットは、アメリカのエネルギー省が、福島第一原発への事故に対応するため、
日本に支援することを決めたもので、ロボットの操作を教える専門家も併せて派遣する
ことにしています。
ロボットには、小型カメラのほか、放射線の検出器や感知器が搭載され、
遠隔操作によって、事故が起きた原発の中でも撮影や放射線の測定ができるため、
現場のより詳細な状況を把握するのに役立つのではないかと期待されています。
- 40 : 【東電 84.7 %】 :2011/03/31(木) 11:39:06.90 ID:fzCNfgWj0
- なるほど
で放射性物質の方は雨でも散布し続けるのですね
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:39:16.24 ID:+GcgXBol0
- 多分、明日になれば違う部署に行ける偉いさんがいるんじゃないかな?
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:39:36.91 ID:hpiSq5KvO
-
雨で放射能が、ちょっとは海に流れるんでないの?
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:39:41.02 ID:Ri4JfvGk0
- >>39
で、多分到着したころに断るんだろ?
フランスのだって断ってたし
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:39:41.78 ID:NPQ/Sbh/0
- 雨ふってるのか・・・
また水道水の濃度があるな
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:39:51.53 ID:ecESS4v+0
- >>1
せっかく散布するなら、タングステン粉末等を混ぜて、
放射線遮蔽樹脂による封じ込め作業と呼んであげた方が
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:40:09.39 ID:sMJdk+ZU0
- >>41
なるほどね
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:40:13.52 ID:Reg9LI1i0
- 東電会見
ttp://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi?lang=ja_JP
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:40:18.42 ID:tKSBEVkX0
- カバヤのジューCなら、カバヤのジューCなら…
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:41:08.84 ID:BvVKleA1P
- 雨なの?
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:41:28.73 ID:lRSosnje0
- これは消される前に拡散したほうがいいな。
長いけど、おまいらみんな読んどくべき。
今、何が起こってるのか、よーくわかるぞ。
754 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:19:20.58 ID:sdYXl5di0
辻元清美らの悪行!裏がとれたぞ!
http://ameblo.jp/barrett-m82/entry-10845882163.html
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:41:38.87 ID:Jd40lIYK0
- いやもう現場は少しの降雨で相当被曝するような状況なんだろ。
で、ただでさえ限度近い作業員を雨の中に出すとあっという間に警報が鳴る。
時給20万はらってもあんまり集まらない。
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:41:45.42 ID:sJ3v/TrA0
- 随分と余裕
これなら大丈夫、心配無い
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:41:52.60 ID:BeEZg/wa0
- こっちは晴れてるけど福島は雨降ってんのか?@千葉
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:42:27.12 ID:KfL4PI3z0
- 仮に効果がなくてもいいからまいとけよ
害にはならねーだろ カスが
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:42:31.69 ID:Ri4JfvGk0
- >>53
東電社員の心は土砂降りなんだろうよ
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:42:42.40 ID:wXMuEqhMO
- 解決策がもうないんだろうな
震災からズルズル1ヶ月経っても状況は変わらないか悪化するかだけだろう
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:42:50.95 ID:3bGkH2LH0
- 雨でも晴れでも両方やれよ
いまだにコストけちってるのか
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:42:52.04 ID:ZKwygxb70
- 流出前提で今日やって、明日もやるって選択肢はないの?
明日も雨だったらどうするの?
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:43:16.28 ID:s7piKoxj0
- 福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:43:31.65 ID:1PDSoevQO
- 一雨ごとに核の足音が近付いてくる今日この頃ですが、
いかがお過ごしでしょうか?
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:43:51.38 ID:vvEcaMC10
- いや、これやめとけって天からの警告かもねー
樹脂ばらまいてその後に今度は何がでてくるやら
チェルノブイリで言えば鉛に相当するんでしょ?
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:43:54.68 ID:pqoXs4fw0
- ダイソンの掃除機なら放射能物質も吸引力の変わらない. 唯一の掃除機です。
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:44:02.69 ID:jUdZxQ9o0
- のんびりしてたらポポポポーンするぞ
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:44:08.46 ID:BeEZg/wa0
- 今テレビで天気予報やってたけど雨マーク付いてなかったぞw
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:44:11.29 ID:NZnmOYbL0
- そんなことより壊れた圧力容器を何とかするのが先決では。
これがすべての汚染の原因なんだから。
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:44:24.38 ID:5IqC8GQG0
- 国軍が無い事の脆弱さ
危機管理と対応能力が欠如し過ぎ
他国民になったつもりで、日本を見て想像してみるがいい。
こんな一大事に、普段と変わらず漫画やバラエティーに興じる人々。
パチンコに通い続ける人々。
日頃から非現実的な幻想に囲まれて生活しているうちに、
日本人は完全に現実を直視できない愚か者になってしまったようだ…
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:44:39.96 ID:e4QnfdFR0
- 雨が降るなんて想定外だもんな
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:45:05.72 ID:LxjN+KVV0
- 【政治】 菅政権と東電が国民生活を破壊する
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301535009/l50
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:45:25.40 ID:Jd40lIYK0
- 曇ってくると作業員がストライキするかも知れんよね
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:45:30.99 ID:bKIqDrAo0
- >>2
バカ、黒い雨だよw
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:45:38.39 ID:ZC23WkZX0
- 試験散布の場所は4号機の南側と西側。
天候を見ながら2週間で計約6万リットルをまく予定。
方法は農薬散布とほぼ同じで、樹脂を水に溶かして噴霧器に入れ、
作業員がホースを手で持ち、霧状に噴射する。
乾くと表面が固くなり、ちりにくっついて動かなくする。
本来は埋め立て地の造成などで、砂じんなどを抑えるのに使う。
固まると数カ月から1年はもつという。
効果が確認できれば散布範囲を広げる。
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000139.html
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:45:49.48 ID:MZ3i55bI0
- 固めないで、夏まで待てば、台風で全部拡散して世界中にまんべんなく広がるから大丈夫
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:46:50.94 ID:5bPBkx9b0
- いつになったら本気出すんですかー
- 74 : 【東電 84.7 %】 :2011/03/31(木) 11:46:52.22 ID:fzCNfgWj0
- せっかく準備した樹脂が無駄ですか
兼ねてより提案のあった東電本社の樹脂封じ込め作戦に変更してみては
私個人の見解としては東電本社を封じ込めて機能麻痺にした方が
断然に処置効果があると思います
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:47:25.73 ID:jzMK9FMwO
- 試験散布なら別の場所でやってもいいんじゃん?
本来なら事故が起こる前にテストして効果を研究しておくべき技術。
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:48:17.72 ID:A5ZQBxf50
- 核の傘じゃぁ雨は除けられないってことか。。。
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:48:30.06 ID:f43FHm9xO
- >>39
>事故が起きた原発の中でも撮影や放射線の測定ができる
毎時何千シーベルトも飛び交う炉の中で、金属と電子機器の塊がまともに動くんかいな…
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:48:31.68 ID:Ed9T/Mgb0
- これで土壌はさらに悪化したな
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:48:38.22 ID:1PDSoevQO
- >>65
高温高圧高放射能で近づく事すら許されない圧力容器をどうやって直せと?
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:48:41.38 ID:PisqsERE0
- いまに始まったことじゃないだろw
ハイパレスキュー隊のときだって
バッテリー上がったし
もうねーリアルお笑いバラエティーとしかいいようがない
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:49:08.06 ID:roCOCwjK0
- 樹脂で固めたので土壌のプルトニウム検査が出来なくなりました
っていう布石かな
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:49:19.21 ID:ejuOFOG60
- 昨日の予報見て大丈夫かなとは思ってたw
菅ちゃんやっぱり何か持ってるよww
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:50:00.58 ID:j4L5OS7b0
- ごゆるりとやってくだちゃいww
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:51:07.23 ID:m6XlsIi30
- 晴れてるけど、違う理由?????
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:52:28.09 ID:zn6qWDY40
- これって
下手に散布すれば大きな瓦礫が
作業車のタイヤをパンクさせないのかな?
道を綺麗にして撒けばいいけど
大型車がパンクでもしたら
ますます作業を遅らせる原因にならなければいいけど
そこら辺は大丈夫なのかな?(´・ω・`)
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:52:29.42 ID:Xn4JqtBT0
- 何かやろうとすると必ずトラブルに見舞われるな。
なんかもう、呪われてるとしか思えん。
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:52:53.52 ID:cHdxGIkoO
- 肉肉弾弾肉弾弾!!
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:54:16.80 ID:0HfOIU7C0
- 何? 何の実験?
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:55:03.51 ID:breQ0Gtw0
- こんな作業は東電一人で考えて無いと思うけど
今回のアイディアは誰からなの?
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:55:12.35 ID:lGc43JBdi
- がれきと汚水を処分する場所は
確保したんだろうな?先づ現場を片付けろ。
それとお金で人を集めているようだが
烏合の衆になってしまうだろ。
靖国神社に協力してもらうべきだと思う。
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:55:38.87 ID:ejuOFOG60
- 最強の布陣を超えるために引き入れたのが死神与謝野、完璧w
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:56:03.43 ID:pgGXTSJd0
-
風が吹いたら遅刻して 雨が降ったらおやすみで〜〜♪
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:56:05.86 ID:Z2yVC5Rd0
- 雨なんか降っていない。
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:57:03.08 ID:8UMyawyd0
- 日本の奇跡?
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:58:19.65 ID:aUGf0IBn0
- ふざけんな
雨が降ったらお休みとかカメハメハ大王かよ!
ちゃんとやれよ!!
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:58:21.58 ID:Sc4bfZ1h0
- すいません今日ちょっと雨みたいなのでバイト休みます
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:58:31.67 ID:djCtuB7+0
- >>25
いやもう50年100年単位とか言われてるんだけど
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:58:57.45 ID:3XeuaHsrO
- 犬のおしっこシートあるじゃん?ポリマー入りの。
あんなののジャンボな奴を使ったらダメなの?
いや 真面目な意見。
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:59:06.75 ID:Xj3kJmgx0
- >>1
この樹脂、なにかあっても燃えないんだろうな?火の粉や排気ガスで熱せられたら黒煙あげて燃えるなんてことがあったら許さないからな!
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:59:49.04 ID:Lt/OaXiI0
- 雨が降ったらお休みってハメハメハ大王かよ
どこまで無能なんだコイツラ
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:00:10.20 ID:BOfLeMUA0
- とりあえず撒け!
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:00:41.46 ID:1JETr4yc0
- 1986年4月26日に起きたチェルノブイリ原発事故では、炉心内の核燃料の
活動が一時制御不能に陥ったが、炉心内へ鉛を大量投入し、液体窒素を
投入して周囲から冷却。炉心温度を低下させることに成功した。爆発後
10日経った5月6日までに、大規模な放射性物質の漏出は終わったとの見解を、
当時のソ連政府は発表している。
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:01:10.23 ID:NMiR23Ju0
- 今日は雨だから明日からがんばる
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:01:17.63 ID:fLo8Yph1O
- 大王って何の話なんだ君たちは
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:03:08.85 ID:J22G2s0o0
- どうせ、ヘリ放水と同類の「ショー」なんだろ
週末に国民がテレビを観る時間が増えるのを狙ってやるのがミエミエ
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:04:06.67 ID:IyoseJ/z0
- 検討って言葉は急激にイメージが悪くなったな
ただちにはネタ
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:04:45.18 ID:G7FUqGko0
- 八方ふさがりですな
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:05:06.11 ID:ooAiXZYD0
- ってことは
散布→樹液で固まる→雨降る→樹脂との塊で海に流出→拡散されず濃度を保って浮遊?
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:05:58.38 ID:3HTlo0F80
- >>85
よく知らないけど、全体を強固に固めるのではなく各瓦礫の表面の塵のみを
薄く固める感じじゃないかな?
その後に塵が固定されて飛び難くなった瓦礫そのものを退かすと。
全然違うかも知れないけど。w
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:07:51.70 ID:Wxwo2+nB0
- ここまで東電がとってきた対応はすべて焼け石に水。
本当に役に立たない連中だなw
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:07:53.03 ID:rb3VbVHV0
- >>90
>がれきと汚水を処分する場所は
>確保したんだろうな?先づ現場を片付けろ。
平時でさえ見通しや計画立てれなかった連中に、そんな高等な真似できるわけ無いだろ。
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:09:04.51 ID:9R1tCFu90
- >>104
カメハメハ大王で検索だ。
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:09:12.39 ID:Dki1/dk50
- チンタラチンタラいつまで放射能まき散らすつもりだ
東電社員とその家族数万人で特攻かければ
10日で終わるだろうが
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:11:00.18 ID:Wxwo2+nB0
- 東電のグダグダな対応は最期の瞬間まで続けられるんだろうなあ。
さすが能なし組織 東京電力だわ。
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:11:03.07 ID:jtHOYzvY0
- >>113
もう、何をしたらいいのか分らなくなってるみたいだから
特攻かけても無理なんじゃない
どうせ冷やすのは年単位だし
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:11:32.14 ID:fwgW31qq0
- 雨降ってねえけど
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:12:22.95 ID:UIf56Fzg0
- こいつらこそ恐怖の大王だなwww
- 118 :t:2011/03/31(木) 12:13:09.83 ID:AFW78tCg0
- >1
何で夜間に散布しておかないわけ。
それと、この樹脂はあとでヤバいというテレビ専門家の話もあるがどうなの。
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:14:15.45 ID:TgMdV9fX0
- >>118
エマルジョンだから木工用ボンドだろ
樹脂自体には問題ないだろう。
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:14:23.86 ID:ui0zS9lX0
- 全艦マルチ隊形をとれ
\\ :*
_.《 ̄>> *:
_ \!二``77
*:.. \∠巛巛>>∠∠.._.._z_、、
(三(( ̄!≡…… ̄| ̄ ̄||二二ニ〈《》>
(ニ((...i_i____ ̄ ̄___,/
 ̄∠∠≪ZZZ≫ ̄ ̄ ̄煤P
. 《《=-=《《
_ F>> :*:
_ \!二``77 *
\∠巛巛>>∠∠____、、
(三(( ̄!≡…… ̄| ̄ ̄||二二〔〔 l〕 .. .. .. 、
(ニ((...i_i____... ̄ .._.._ll :::::::::::::::::::,,...
 ̄∠∠≪ZZZ≫ ̄ ̄煤P. ̄ . '::::::::::.;;;;;;;;;;;;;;;;:`
',、, `',、, `',、, `',,
_ 《-《 ::::;;;;;;;;;;;;;;;;::::,
\F>> . . ` ::::::::::::::
_._..z∠iE>>∠∠.._.、、_
<《≡ヨ(( ̄lニl ̄.. ll ̄ll__0
 ̄―=〃l_〃―― ̄z ̄
. . .. ∠ .. :*
:*:
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:14:51.98 ID:FGFg61aIP
- もうさ、NASAにお願いして完璧な放射線防護服を作って貰えよ
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:15:12.29 ID:j/HLH40tO
- 東電の対応気持ち悪い
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:15:20.23 ID:1zOvWvxC0
- 屋内でも放射能値は変りません。
『屋外にずっといた場合のみ』は最早政府の戯言以外の何物でもありません。
早く逃げろ!!!!
拡散希望
http://takedanet.com/2011/03/41_1463.html
- 124 :t:2011/03/31(木) 12:16:31.18 ID:AFW78tCg0
- >>119
あとで余計飛散すると昨日テレビで言ってたが
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:17:02.19 ID:c258Ue3I0
- 南の島のハメハメハ大王
http://www.youtube.com/watch?v=uM8CMT7Gl5o
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:17:06.09 ID:+GMfmbuT0
- 相変わらずやることがのんびりしてるよな
1日伸びるたびにどれだけ被害が拡大してるのかわかってんのか?
寝る暇なんかないはずだし、防災服新調している時間も無いはずなんだがな
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:17:41.31 ID:ASQ0k5GvO
- 雨だから今日は仕事休みです
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:18:00.92 ID:11ba5xiV0
- もうどーでもいいやぁw
一ヶ月以内にやってくれればいいから^^^^^
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:18:11.60 ID:jUdZxQ9o0
- >>123
こういうときに嘘書くな。馬鹿
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:18:24.22 ID:yoMYgRAt0
- まーだ緊張感がないんだね・・・
こういうときこそ恫喝だろ
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:18:53.11 ID:iHF9hg/90
- カメハメハ大王政権www
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:19:12.85 ID:i3gf+I5/0
- 雨が降ってる所に撒いても効果無いだろ
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:19:24.22 ID:eaRxIloZ0
- ふくいちライブカメラの映像も必死に加工しているぞ
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:19:43.85 ID:CabWkwLn0
- 検出機器が対応していないことを理由にストロンチウム90の測定はされていない。
おまえら水道水は飲むなよ。
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:22:04.37 ID:VvQtLAjpP
- つーかさぁ、俺らが思っている以上に雨がヤバイって事だと思うぞ。
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:22:06.89 ID:ejuOFOG60
- 視察に行きます→雨で降下物が怖いから止めます
樹脂を散布するぞ→雨じゃ効果ないや、止め止めw
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:22:12.23 ID:dWWTmAQr0
- おまいら原発原発言ってるけど
都心の地下網は先の地震でボロボロだぞ〜
液状化現象も見て見ない振りしてないか〜
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:23:14.83 ID:g+AvsPfi0
- まあ降雨ならば同じような効果だろうな
粉塵おさえるのと一緒だから
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:23:39.13 ID:V2x9DkMwO
- >>126
どうせ作業員の粉塵対策にしかならないので、遅れてもたいして影響はない。
所詮その程度のものだということ。
これは現場作業のための塵防止対策であって、周辺都市等の被曝量には何ら関係がないので勘違いしないように。
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:23:39.52 ID:DX6lHYT30
- 完全に素人のアホな意見なんだけどさ.....
タービン建屋の中にたまってる水って、
赤ちゃんのオムツに使われてるような水を何百倍も吸収できるような、
粉を大量にまいたら水全部吸い取ってくれそうな気がするんだけど.....
後で余計に取り出しにくくなるのかな?誰か教えてプリーズ〜
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:23:41.12 ID:o7H9+wWH0
- うちの拙宅猫の猫砂が品薄になりそうで心配だ
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:24:19.56 ID:Q6reNaZri
- 雨なら吸水ポリマー散布したらいいんじゃないか?
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:24:34.25 ID:zAxpKq4XP
- 発泡ウレタンフォームだろこれ?
一時期売ってたゴキブリを泡で固めるやつと同じ
それとも対放射能用に何か変えてあるのかな?
鉛の微粉末が混ざってるとか
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:24:47.84 ID:X/SXLrQ10
- 雨降って延期www
雨降って視察を延期したバ管のようだwww
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:25:23.58 ID:zlBD50wo0
- >>115
隊員に「特攻しろ!」と喚くだけで、そもそもどう特攻すべきか指揮官が理解してないレベル
樹脂散布を何のためにやって次にどう動くのか、準備はおろか考えてる奴すらいないだろう
かと言って何もしないと叩かれるから、何となく場当たり的な思いつきでやってるだけ
このまま行くとやがて作業員全員が被曝限度を越え、どうしようもなくなった挙句アメリカあたりに
泣きついて、さんざん放射性物質をまき散らしながら力技で収束させる事になるだろう
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:26:30.91 ID:/62Xf3840
- >>39
フランスから似たようなの貸すよって言われてたけどシカトこいてたよね?
アメリカのもどうせ使わんのだろう
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:26:32.98 ID:dQtV0Q4p0
- >>126
とりあえず排水完了するまで主な作業は何もできないからね
しかもタンク移し変えて、またそこから別のタンクに移すという玉突き排水だから
時間かかるかかる
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:26:41.36 ID:NyccRjet0
- ふくいちライブみるとたしかに雨っぽい。
でも湯気は見えるな。
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:26:51.83 ID:g+AvsPfi0
- >>140
ふつうにポンプで抜いたほうがよさそうだが
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:26:52.18 ID:tgcNBFCE0
- 燃えて非道くなるだけだからやめレ。
マジデ。
東京終わるぞ。
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:27:35.44 ID:+THm84S5O
- 雨だと粉塵と一緒で、
雨で飛散を確認しにくいからでしょ
樹脂で固めたものを
処理するのにまたもめそう
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:27:54.80 ID:z/ncaNp30
- 風がふいたら遅刻して〜
雨がふったらお休みで〜
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:28:11.16 ID:V2x9DkMwO
- >>140
水より取り出しにくくなって手のほどこしようがなくなる。
絶対にやらないように。
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:28:58.36 ID:fK0Zc2pEO
- 土手を作って建屋ごと水没させろと何回も言ってとるだろうが
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:29:07.77 ID:ejuOFOG60
- >>143
違うよ
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:29:37.97 ID:jkDpkzgyO
- 明日から本気出すの繰り返し
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:29:47.92 ID:zAxpKq4XP
- え?
エマルジョン系なの?
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:30:50.79 ID:ICvHOJKCO
- >>154
巨大なプルトニウム温泉ですね。わかります
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:30:58.08 ID:0gpA7iJm0
- 福島県民だが、今日は天気が不安定だから雨の為ってのは嘘ではないな。
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:31:03.15 ID:tcXcjcvgO
- >>154
それどうやって水循環させんだよ
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:31:10.33 ID:g4J85f170
- 天気予報は見てませんでした。
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:31:44.33 ID:WnLI0P8p0
- 一般人
+ + 。
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , 放射能は怖いが、東北や福島はもっと大変なんだ
_-'" `;ミ、 自分だけが怖いなんて言ってられない
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ 不安を煽って逃げて何になる
>ミ/ 'γ、` ミ 道を作り、家を作り、働いて税金を納めて必ず復興させる
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 同じ日本人だから痛みを分かちあって、支えあって元気になるんだ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { 今ここで頑張らないと復興できないだろ?
'| / レリ*
+ i ( }ィ'
` ー--- /|` +
ヽ  ̄ / |__
`i、-- '´ |ソ:
危険厨
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ 〜
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ 〜 関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている
|::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜 東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ
|ノ (∵∴ ( o o)∴) 〜 もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー !! 情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ
\ ⌒ ノ______ 何百回でも言ってやる。被曝するよりしない方が100%良い。これだけは覆らない真実。
\_____/ | | ̄ ̄\ \ 被曝しても大丈夫派は意味も無く今からレントゲン毎日やってこいよ
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ \| | |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:32:14.51 ID:Q1aNIDop0
- 水溶き木工ボンドだろ 雨に弱い 当たり前だわ
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:34:22.32 ID:fK0Zc2pEO
- >>164
常に水に漬かってれば減った分だけ水を足してけばいいんじゃね?
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:35:01.10 ID:c4yMI17uO
- >30
現場大好きな奴は上に来ない
ごますりしないと上に来ない
必然的にくる奴は無能しかいない
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:35:09.67 ID:fNvT9x/x0
- 樹脂なんかまいて、汚染されたたまり水ならぬ、
たまり樹脂なんか作っちゃって、どうやって回収すんの?
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:35:28.75 ID:wvUHO3FL0
- 晴れてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:35:39.22 ID:V2x9DkMwO
- >>154
建物は水密構造ではないため水没不能。
そもそもそれができれば外部への汚染水流出自体が生じていない。
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:35:48.12 ID:EdVFHL8M0
- 雨が降ったのか
大気中に舞っていた放射性物質が落ちてきて現地はさらに大変なことになってそうだな
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:36:09.61 ID:ejuOFOG60
- 超仙水
超汚染水
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:36:36.14 ID:W6mh0AZB0
- また手遅れフラグか
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:37:26.31 ID:TgMdV9fX0
- >>166
ぴっぺがしてドラム缶に詰め込んで終了
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:37:39.45 ID:ICvHOJKCO
- >>164
ダムにすれば良いんだよ。
水力発電した電気で水を吸い上げを繰り返し
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:37:49.68 ID:EIvVm+Qc0
- 20日も経ってから廃棄物処理系が水没してるの発覚しましたとか、なにやってんのこいつら
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:38:22.62 ID:fK0Zc2pEO
- >>168
トレンチから水が出てるだけでしょ?
土手で囲って水注入してトレンチを塞げばいいだけじゃない?
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:38:23.43 ID:fNvT9x/x0
- >>173
放水の水にタービンつけて発電すれば永久機関で原発いらずじゃね?
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:39:01.24 ID:HYaTZuZz0
- 亀は目は大王?
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:40:05.48 ID:BEgTQdRU0
- ワロスwww
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:41:36.25 ID:3w2Tm1jjO
- 雨でただちに影響出てるじゃねーかw 行動が遅い。日本を滅ぼす気か?
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:41:40.16 ID:vNXXM85O0
- 栃木だけど晴れてるのに雨降ってきた
変な天気だ・・・
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:41:55.64 ID:QncTgbRJO
- 今日の天気予報についての情報は
官邸に来てませんでした
気象庁を厳重注意しました
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:42:06.64 ID:c+UjcEwVO
- Black Rain
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:42:44.68 ID:Fq+jQ1//O
- 海がョ
ガメラ産まれるぞ!
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:44:27.95 ID:c4yMI17uO
- >79
廃炉なんだから遮蔽さえできりゃ何でもよくね?
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:44:46.51 ID:BALUqB+N0
- 雨で被曝するからな。
- 186 :aa:2011/03/31(木) 12:44:54.58 ID:5tSghQRg0
- 樹脂って何だろ
ラテックスか酢ビエマルジョンか、はたまたベークライトか?
- 187 :´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/31(木) 12:45:05.27 ID:QCGEWW+xi
- これはなにしよーとしてるの?
- 188 :´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2011/03/31(木) 12:47:01.14 ID:QCGEWW+xi
- これか
【原発問題】放射性物質の拡散防止のため、31日にも原発敷地に樹脂散布へ[3/30 14:36]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301464050/
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:47:26.60 ID:c4yMI17uO
- >111
赤松口蹄疫で実験済じゃん
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:47:42.79 ID:MfXc+G4+0
- 樹脂樹脂言ってるけど結局使えないで終わりだろうな
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:48:12.33 ID:tLpqnviD0
-
この樹脂の件といい、布で覆う件といい
台 風 が 来 た ら ど す ん だ ?
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:51:50.27 ID:c4yMI17uO
- >160
上を冷やせば自然対流がみこめるんじゃね
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:52:01.58 ID:YYVzkTFP0
- >>146
フランスは国際的な原発受注競争で日本のライバル
ライバルに助けられたら今後(笑)に関わるから断ったんだと思われ
こんな時にサルコジが日本に来るのはフランスの方が原発に関して圧倒的に優位だってアピールもある
現地に行って「原発大変ですねw」とか言って寛大な所を見せれば、国際的にフランス>>>越えられない壁>日本って印象になる
実際退避勧告も満足に出せず、防護服も用意できず、排水でどうしたらいいかわからず結局ライバルに泣きついてるし
売り込み先のインドやなんかの人はこんな所と商談してたってだけでぞっとしてるだろうな
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:52:12.02 ID:qoviB0WF0
- >>184
おまえは原発の廃炉にどれだけの時間と金、技術者と正確性、運用費用が掛かるかしらべてから
もう一回出直してこい。
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:54:08.90 ID:fK0Zc2pEO
- トレンチの中の汚水をまた建屋内に循環させてドームを被せるってやり方もアリだと思うんだけどな
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:56:04.86 ID:c4yMI17uO
- >194
直そうとする時点で正気の沙汰じゃねぇよw
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:59:43.61 ID:fK0Zc2pEO
- 内部の配管を直すって方向に固執してる限りは一歩も進まん
ロボコップとかターミネーターじゃなきゃ無理
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:15:30.65 ID:jUdZxQ9o0
- じゃあ政府はサイバーダイン社とコンタクトとらなきゃいかんね
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:29:44.24 ID:besxEgeB0
- |
\ __ /
_ (m) _ピ管ぁ〜ン♪
|ミ|
/ `´ \
___________
/ ノ ヽ
/ ノ´"''-‐‐、 |
| ノ 。 | |
| / ⌒ ⌒ ヽ |
| | /・\ /・\||
|´ ⌒_ ヽ⌒ |
| (__人_) | < ヘリコプターを使って合成樹脂を上空からばらまけばいいんだ
ヽ \__| /
ヽ_ _/
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:37:01.25 ID:Jd40lIYK0
- 早くゼネコンをつれて来い
話はそれからだ
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:15:29.10 ID:/WYQ82P40
- 雨の日に撒いても固まらないんだから仕方ないじゃん
お前らって震災直後は様子見で遠慮してたみたいだけど、
本領発揮すると民主党以下の低脳なのな。
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:41:30.65 ID:NyccRjet0
- >>186 みたところ木工ボンドと同じエマルジョンじゃね?
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:13:38.30 ID:KzbYnhVJ0
- どこをどうみてもむっちゃ晴天やろwwwww
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:52:02.99 ID:lTOEhKtvO
- 施工実績たくさんあるのにわざわざ試験施工やらせる意味がわからない
晴れ間が出たらさっさと撒きゃいいだろ
いかにもお役所的対応やな
そんなにのんびりした雰囲気の現場なのか?
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:55:08.82 ID:RDZmJ3Aq0
- 雨降ったら縦穴から水溢れないのか?
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:07:49.35 ID:lTOEhKtvO
- >>50
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:08.87 ID:V09JKiQZ0
- 放射能除去技術が日本を救う。
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:53:20.45 ID:HPBlf0/80
- >>104
味の大王で検索だ。
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:22:03.06 ID:ao9WpANu0
- イメージは木工用ボンドみたいなんだけどね、これ
>>105みたいな感じ
その上を歩いたら割れる程度のはずだよ
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:38:41.69 ID:ao9WpANu0
- 間違えた>>109みたいな感じ
法面屋なら1回は取り扱ったことあるよな
誰が撒くんだろうね?シーダーなんかじゃ施工できないだろ
ガリ侵抑える程度だけど、有効ならばんばんやって欲しいぜ
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:08:58.11 ID:lTOEhKtvO
- >>210
消防隊の連中いるし大成建設の連中もいるだろ
防護服着て撒くんじゃね
原子炉建屋の中じゃないんだからなんとかなるだろ
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:11:17.82 ID:JKUhzWkW0
- 「樹脂が邪魔で作業が困難」とかそのうち言いそうな気がする
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)