■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】「原発事故の対応で出費がかさみ、核燃料税が入らなければダブルパンチだ」福島県が苦慮★2
- 1 :全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★:2011/04/21(木) 06:33:55.66 ID:???0
- 東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故に伴い、第一、第二原発の
原子炉全10基が停止していることで、福島県が2011年度当初予算に計上した
44億7000万円の核燃料税の収入が全く見込めない状況になっている。
核燃料税は定期検査の際、燃料を原子炉に装てんした時点で課税され、事業者の東電が納税する。
事故で燃料の出し入れができないため、税収はゼロとなるのが確実で、県は
「原発事故の対応で出費がかさみ、核燃料税が入らなければダブルパンチだ」と苦慮している。
核燃料税は、主に原発周辺地域の安全・防災対策を目的としており、2010年度の当初予算では
44億3000万円を計上、7割にあたる31億円は県が放射線測定や防災ヘリコプターの維持、
避難用の道路整備、被曝(ひばく)医療を担う県立医大病院の運営などの費用に充てている。
残る3割の13億3000万円は地元の楢葉、富岡、大熊、双葉の各町と周辺の6市町村に交付金として配分されている。
(2011年4月20日03時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110420-OYT1T00024.htm
※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303309607/
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:36:54.30 ID:pgu66vT00
- 残念だけど、別の県と合併したほうがいいんじゃないだろうか
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:37:38.14 ID:7E3OVtx60
- ホームレス雇えよ
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:37:56.67 ID:x0+uKVnCO
- 今更ながら東電からの金を期待してるクズ 福島県
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:38:01.77 ID:wKhE82Hw0
- 交付金の積み立ては?
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:38:35.35 ID:OrvjMHH30
- 記事だけだと予算における44億円の占める割合がわからん。ナンパーせんとなんだ?
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:39:10.65 ID:LOVgSNgn0
- 今まで潤ってきた分は?
…流されたか
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:40:05.96 ID:fLQO+Tfq0
- いくらでも東電に損害賠償請求できるだろ
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:40:24.90 ID:edNgRZPg0
- >>1
全国民を被曝させておいて、まだ言うか?
福島のせいでどれだけ迷惑受けるんだ。。。。
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:41:39.10 ID:SPV5B2nK0
- >>6
ゼロだな。来年の4月までだと、燃料を入れるはずがない
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:42:28.46 ID:Um1L3wJQ0
- ここの知事が被害者面して東電にキレてんのには正直違和感がある
あんたも連中の一味だろうに、と
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:44:39.84 ID:pCxUVc6U0
- これは矛盾だろw
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:45:58.20 ID:rcrDq+cA0
- 361 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2011/04/21(木) 05:06:50.03 ID:LB/O4lNU0
>>356
東電新入社員達が宿泊新人研修中に、連夜遊びまくってる件
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550867.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550872.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550923.jpg
宿泊研修中に連夜遊びほうけてる、2011年の東京電力新入社員たち
ttp://mixi.jp/list_voice.pl?owner_id=16452883
>**MaMi**
>同期とダーツ&ご飯めっちゃ楽しかった
> ほぼ毎日会社終わりに遊んでるわうれしい 男女関係なく仲良いから研修がずっと続いてほしい
> 社会人になっても意外に遊べるーわーい (04月14日)
※2011年の4月です
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:47:05.57 ID:tWHV1SPGO
- 知事はこの金で、県民の安全と引き替えに原発を容認してきたんですね。
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:47:36.89 ID:OGzc6P4L0
- フクシマ オワタ。
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:47:56.57 ID:uhorGeo50
- 福島県の被害者づらには敬服する。
県庁も市町村も廃止!!
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:49:52.89 ID:RRvW0Zuq0
- おかしな論調だな。これで原発がなくなることになってよかったという話。
東北電の浪江・小高も作れないだろうに。
これで他地域の電力の為に原発があるのは福井・新潟・青森(建設中)かな。
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:50:33.73 ID:09/nv8+L0
- 今までこの金を目当てに原発を容認してたんだろ。
それはこういうリスクを含めての迷惑料なのは分かってたはず。
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:52:21.44 ID:mNemHwwiO
- 末期の薬物中毒患者
腐敗県
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:52:44.36 ID:lA45adtYO
- 俺達はカネで魂を売った
永遠なる汚れた大地を子孫に残して
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:53:23.87 ID:B+3cc65NO
- さすが福島
信じられない精神構造
嫌がられる理由自分から作らなくても
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:53:34.49 ID:rH5mfOPL0
- 今更細々と農業する気概もない(立地自治体住人)
県予算が激減、甘い汁を吸ってきた議員・役人も今さら清貧に戻れない
そもそもこつこつ農業してきた人の土地まで汚染した
こういうサイクルは絶望しかないね。
嫌な人は逃げるしかないという。
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:54:26.13 ID:rgHvDZ9p0
- お前ら最低だな。
福島差別はやめろ!
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:55:10.03 ID:qgMk9sYEO
- 原発利権ェ・・・
完全腐敗
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:55:10.62 ID:VMoBOQdn0
- さっさと5号機6号機復帰させろってことだな?
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:55:12.38 ID:3wi6/1la0
- ミンス王国福島(笑)
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:55:50.03 ID:OUKK92An0
- >>22
日本らしいといえば日本らしいけどな
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:56:16.76 ID:9CMVAsGE0
- 代わりに東電に直接賠償請求
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:56:37.07 ID:kjuBPjEh0
- ぶっちゃけ原発で今まで散々オイシイ目見てきた被災者は全く同情できないわ
世話になってる分際で連中モンスター化してるし・・
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:56:43.21 ID:aD61exf70
- 福島県知事は脱原発派じゃなかったっけ?
だったら当然その収入ない場合のことも考えてるんじゃないの?
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:56:45.27 ID:DgCbLGJ30
- どこの自治体も、役人の給料を確保した上で、
残った金を住民サービスへ配分する。
交付金を含めて自主財源としてきたから、
今後、住民サービスは相当に削られるでしょう。
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:56:49.14 ID:rgHvDZ9p0
- うつくしま福島なめんなよ
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:57:42.52 ID:6T4xwY9p0
- この期におよんで役人のド頭は「税金、税金」。
アホばっかや。無能なくせに。
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:59:31.71 ID:B6N30Pc3O
- >>29自分の故郷に原発来たらどう思う?
その上で事故起こされたらどう思う?
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 06:59:46.25 ID:kjuBPjEh0
- 双葉町の役場ごとさいたまに移転ってどうなの?★2
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1301674529/
31 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/02(土) 09:56:00.81 ID:KdM/kjOa0 (4 回発言)
町全部が「たかり」の精神であふれている。人口7000の町で予算が50億弱。この予算規模は異常ですらある。だいたい同人口の自治体の予算は半分以下。平成の市町村合併でも合併しなかったのは原発の金を自分たちで使い切りたいからという理由だけ。
町の中は人口7000とは思えないほどのパブリックな施設。それでも金が足りないので、さらに原発を2基誘致していた。それも金がいっぱい入るようにわざわざプルサーマルを希望している。
漁業権もたいそうな金で放棄しているのに、まだ漁民がいたりして操業もして、買取もさせていた。
町民は最初は県内の避難所に移転。その村を捨て「自分たち」だけとっとと埼玉に移動。
動けない老人は当然のように病院へ放置。動けないのはのちのち金がかかると町長は素敵な判断だよな。沈む船では「最後に」脱出するのが船長なのに、ここの町長は「先頭に立って」脱出。もう、これは盗賊の酋長レベルの行為。
その埼玉でもやりたい放題の乱暴狼藉。
好意で無料で貸しているさいたまアリーナを監獄とか言ったり、立ち小便したりさボランティアは心無い言葉を散々かけられ、げんなり。
弁当は飽きたと大量廃棄。刺身を出せ、ビールを出せ、化粧品を差し入れろと言い出す始末。
町の方は立ち入り禁止区域なのに、家電製品を取りに帰る為に車で突入。除染もせずに埼玉に帰ってくる神経。
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:00:33.60 ID:tpJ8zcQE0
- これって結局税金で助けろって事か
福島助ける為に日本全滅か
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:00:56.03 ID:CbXoGLsY0
- どうせ汚染された大地なら原発や放射性廃棄物処分場を受け入れて稼ぐという方法もある
毒皿作戦だ
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:01:05.29 ID:Lb2vFPfj0
- ズブズブじゃねえか
こんなにされても
まだ金が欲しいか福島よ
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:01:52.64 ID:WefQf26o0
- うむw実にざまああwww
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:02:26.58 ID:i7x+gkV20
- 矛盾してるだろ
まだ核燃料税を期待してたのか
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:02:33.71 ID:9sbT0xRS0
- ふぐすま株爆下げやで
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:03:02.89 ID:B6N30Pc3O
- これってでも昔の部落にそっくりな構図だよな。
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:03:26.36 ID:CLQE8/7lO
- 原発利権44億かよw
こりゃ反原発論者は社会的に抹殺されるわけだw
福島に同情するの止めた、福島県産品は絶対買わない、寄付も止めるわ。
どうせ増税と電気代値上げで福島に回るんだろうけどな。
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:03:57.70 ID:CbXoGLsY0
- どんなに恐ろしい原発を持っても、
たくさんのお金を得ても、
土地が汚染されたら生きられないのよ
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:04:18.53 ID:lA45adtYO
- 双葉町だけで賠償金が100兆ぐらい必要な気がしてきた
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:05:05.78 ID:8tewjhvS0
- 金の心配する余裕あるなら、義捐金などイランだろ、心情的に思ってしまう、まだ核に依存する気なのか?
どこまで...以下略)。
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:05:39.35 ID:+nEu7M0/0
-
福島どこまでも腐ってるね。
やっぱり「天罰」だよ、石原都知事の言うとおりだ。
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:05:59.72 ID:kjuBPjEh0
- >>34
こんな輩は同情すら値しない
下は>>35の続き
さらに加須の元高校の校舎に移動。普通に自治体にも預金があるだろうに、電子金庫を早くもクレクレ。
老人、障害者を切り捨てて被曝して死んでも良いから「置き去り」にしたのに、町のホームページでは「今から選ばれた奴以外は来てもうぜーから埼玉の学校まで来るなよ。周辺に自分で探せ」とホームページ告知する素晴らしい感性。
この老人や障害者よりも学校の方が心配でwとっとと転入手続きだけは終了。
老人と障害者はどうするのと自衛隊から聞かれると「そっちで受け入れ先探してもらえません?」とひでぇおねだり。
こんなのをまとめて避難を受け入れた加須は大丈夫なのか?双葉町は全体がモンスターだぞ。
双葉町の連中は直ちに全員町に帰れよ。原発の金なんて危険手当みたいなもんだろ。原発の金で買った大きい家に住んでいろよ。
挙句の果てに世話になった自治体で生活保護くれとのたまう始末
http://blog.livedoor.jp/dot2ch/archives/51923063.html
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:06:50.82 ID:tpJ8zcQE0
- >>44
賭けに負けたんだからしょうがないだろ
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:07:38.51 ID:DgCbLGJ30
- 挙句、地場産業が壊滅的で、今後の税収不足は必至。
最貧県になるんなないですか?
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:07:40.73 ID:B6N30Pc3O
- >>47でも元凶の当の本人の石原が言うことじゃあない。
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:08:31.55 ID:Oa+HxFAZO
- なにこれ
県の財政問題まで、税金投入してってことなの?
- 53 :fukushima:2011/04/21(木) 07:09:07.25 ID:kEL2/POJ0
-
ばかな工作員が何言ってんだか 笑
44億を200万県民で割ってみ
一人2千円だぞ
こんなんで命差しだすバカどこにいる
原発周辺の警備やなにやらの金は誰が出すんだ
て、言うかもう廃炉だから
元々東北電力なんだし
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:10:03.71 ID:eYvPBHDQ0
- >>51
元凶はどう考えても40年も使用した老朽化原発の継続稼動を去年決めた民主党福島県知事だろ
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:10:30.00 ID:q99rlZq1O
- 別に住めないわけではない。人間は以外としぶとい。
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:11:22.37 ID:Bd3w5giH0
- 「原発から原廃へ」をキャッチフレーズに、日本中の原子力廃棄物の
受け入れで生き延びるしかない。
県のマークは「廃」の字をモチーフにして、発電所と石棺を表現する。
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:11:58.68 ID:TZHxQKh/O
- ふぐすま県民だけど核燃料税ってなんだよw初めて聞いた
で、その金はどこにいってたんだ?
俺らにも恩恵あったのかな?
@郡山
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:12:13.62 ID:CbXoGLsY0
- 事故った後の住民に対するぞんざいな扱いを日本人全員が見てしまった
もう新しく原発を受け入れる県はあるまい
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:12:18.78 ID:TOy+DC0nO
- 津波ではお気の毒だったけど、原発は利権。
田舎者はすぐ金の話を持ち出すから嫌われる。
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:12:46.90 ID:Q2uZwlQX0
- 核廃棄物税ってのは無いの?
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:13:57.10 ID:SxsIpasC0
- この状況で核燃料税なんて期待してるなよ・・
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:13:59.96 ID:zw69D0VR0
- 放射能税を新設すればいいじゃないか。
県内各地の空間線量、土壌、海、水道水、農作物などでの検出に応じて
東電に税をかける。
県職員が必死になって計測して、正確で詳細な数値が上がってくるだろうさ。
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:14:42.14 ID:Et8xoByaO
- 新たに放射能汚染税を創設したら良いじゃない?
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:14:59.05 ID:B6N30Pc3O
- >>54いや、勿論努力不足の福島は悪いが、そもそも地方から金も人も巻き上げておいて金漬けにして抜けなくした東京が悪いよ。
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:15:12.83 ID:e9t6y3ed0
- 東電から原発を誘致してウハウハしていた連中とそれ以外、
この区別は付けなきゃな
ウハウハしていた奴らは、どちらかというと加害者寄りなんだから
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:15:24.35 ID:QqlF0r31O
- >>30
福島前県知事は脱原発派だったよ。
そのために、色々と罪をでっち上げられ失職し、貶められたよ。
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:15:30.81 ID:AAhnQosmO
- 放射性物質拡散税
を作ればよかったのにネ
放射性物質を飛散した場合に飛散させた量により事業所が払う税金
除去されるまで課税対象
事故前なら、絶対安全だったからスンナリ立法出来たかもね
結局福島の政治家も
危機管理出来てないと言うことだな
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:15:41.66 ID:Bd3w5giH0
- >>53
赤ちゃんや幼稚園児、小中高大学生から死にかけの老人まで含めて
一人2000円を上積みというのは大きい。
普通の税金は入ってきたうえで、それとはべつに安定して入って来るんだから。
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:16:12.35 ID:CbXoGLsY0
- 原発の交付金は麻薬だな
身を滅ぼすと分かっていても欲しい
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:16:17.15 ID:6r0V5Jba0
- 被災地支援してたら共倒れする。
切り捨てる所は切り捨てないと、国がなくなる。
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:17:16.93 ID:Eztyk5oz0
- >>34
地元に建設の話が持ち上がった時に、わが県民は
議論を尽くした。30年をかけて。
その後、知事が白紙撤回を発表。
俺たちは魂を売らなかった。
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:18:26.98 ID:B6N30Pc3O
- >>69その通りだと思う。
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:19:19.28 ID:NJwyrULZ0
- 福島って、たかり精神旺盛で、乞食みたいだね。
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:19:22.59 ID:tpJ8zcQE0
- どのみちもう原発を新しく作ることは出来ないだろ
これで受け入れる県は何かあっても同情しない
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:20:00.68 ID:NaVqjIjyO
- 県もそうだけど、地元の自治体にしてもさ、
原発関係のインカムの2割とか3割でも積み立てておけばな…
聞くところによると、双葉町だかは調子に乗って箱物作り過ぎて、逆に負債比率で全国自治体ワースト10に入るって言うじゃないの。
事故自体に関しては責任は無いけど(運転許可を出した知事は別だが)町にも事後の事については責任あるんじゃないの
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:20:07.14 ID:U2ewDb81O
- 東電から受けとった金は返済すべき
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:20:18.32 ID:ZdJ7icj20
- >>71
それでこそ大和民族だ
何藩だ?
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:21:00.98 ID:CbXoGLsY0
- 俺の県にも何十年か前に原発計画が来たけど
結局住民の反対で消えた
最近は核廃棄物処分場の話があったけど
住民の大反対で消えた
日本でも指折りの貧乏県だけど意外と頭がいいと見直した
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:21:48.94 ID:t2QdZo4Ni
- 東電(本店•役員)に言おう!なっ!
自社の利益優先で福島のコトは考えてないっポイから。
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:21:50.65 ID:rYyHDO2AO
- 原子力も火力も水力も発電の仕組みを理解できない文系社員はこの非常時にも「俺達のせいじゃないし」で原発被災者を思いやることもない馬鹿
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:22:11.92 ID:eYvPBHDQ0
- >>64
鳩山が勝手に二酸化炭素25%削減を公言して原発重視にならざるを得ない状況を作り出して
当の福島県は知事を始めとして議員は民主党ばかりで渡部を筆頭に原発推進してたのに
それを東京に所為にするとは笑えるね。これは完全に民主党による人災だよ。
民主党本体もそうなら擁護するほうも他人の所為ばっかりだな。
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:22:31.08 ID:lRM+06cf0
- 被災地岩手の放浪ペットを見ると小汚い和犬の雑種が目立つけど原発避難区域の置き去りペット見ると高そうな犬種だらけでドン引きした。
相当原発で潤ってたんだろうな。
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:22:47.55 ID:iZ4DTND80
- 福島県は被害者でもあるけど加害者でもある
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:22:52.83 ID:WefQf26o0
- 原発を受け入れてリスクのかわりに利益を享受してたんだから当然の結果だw
原発絡みの自治、公共団体は廃市で決定だろw手切れ金やってお仕舞いにすればいい。
生活はその手切れ金で建てなおせばいいし、リスクテイクしてたんだから甘受するのが筋ってもん。
福島は廃県でいいと思う。終わってるんだよ福島は。
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:23:58.61 ID:pT3o3m+kO
- >>73 いいから仕事しろ!
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:24:03.14 ID:B6N30Pc3O
- >>81俺が民主党?擁護?
お前大丈夫かww
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:24:38.98 ID:gPB6yemxO
- 金は今までさんざん貰っただろ
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:25:02.23 ID:ngXDNLu0O
- 陸奥国再び。
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:25:04.04 ID:Eztyk5oz0
- >>77
伊勢藩
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:25:07.29 ID:MLAky7Fu0
- >>62
天才現れる
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:25:17.06 ID:Mm78o+jG0
- リスクは覚悟の上で原発やったんだろ
国や東電に騙されてたとか言っても通用しないからな
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:25:36.00 ID:LHtz0gi40
- 土木業者と仲良く分けましたwww
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:27:27.87 ID:H4aazN3X0
- 事故直後にこの手の指摘をしてた奴を東電社員工作員扱いしてたくせに金額出てくると手のひら返す連中が多くてワロタw
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:27:34.60 ID:Wk440p7g0
- 新しく作るとしてもまた福島でいいだろう
この先何十年も人が住めなくなったし、遊ばせておくのも勿体ない
海流も南北からの黒潮親潮が合流してあのあたりで日本から離れるし
今は西風が多いおかげで放射線被害も最小限で済んでいる
夏のやませが吹き出すと最悪だからそれまでに何とかしてくれ
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:27:51.48 ID:eUjRBi/zO
- この最悪の事態を招いても反省なし?同情の余地ないね。
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:27:57.95 ID:ohEgwlMH0
- おいおい、民主が勝手にぶち上げたCO2削減目標の達成のために、国民は「原発存続・推進」か
「夏の暑いときでもずっと節電」を選ばなきゃならんのか?
民主は政権とって二年もたたないのにとんでもない「負の遺産」を残してくれたもんだなあ?
こりゃ命に関わるだろ。
このままだと国民は民主党に殺されちまうんじゃねーか?
【環境省】原発再開・新設なければ、温室ガス1割増の試算
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303289486/
東日本大震災が温室効果ガス削減に与える影響について、環境省が、被災した原発14基の
運転を再開できず、計画中の原発9基も新設できなかった場合、2020年のガス排出量が
1990年比で10%増加すると試算していたことが分かった。
政府が地球温暖化を巡る国際交渉で公約に掲げる「25%削減」とは大きな開きがあり、
目標の再検討に加え、温室効果ガス削減の面でも厳しい節電が求められる可能性がある。
同省によると、試算は原発の稼働率を85%と設定、原発の電力をすべて火力発電所で補った
との想定で行った。20年までの経済成長や節電の動向などは、「大きく変動する可能性がある」
(環境省)として考慮には入れていない。
(2011年4月20日16時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110420-OYT1T00023.htm
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:28:48.60 ID:vQFq7q/cO
- >>62
天才。
他の県でも新設すべき!>放射能税
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:28:56.88 ID:n4cywQgP0
- こんな性根だし、福島民は差別されてもしょうがないな
ま、会津民はちゃんと平民待遇してやるけど
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:29:54.67 ID:ZdJ7icj20
- >>89
俺の隣かGJ!
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:30:21.69 ID:FzBFkVPuO
- 基本的に、何かあったら払わなくていい税だったんだね
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:30:35.11 ID:shPJzhDTO
- リスクを取って利益を得る方を選んだのは福島県。
よって、同情の余地無し。
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:30:36.90 ID:CHSLQIuN0
- そもそも原発が無ければ最初から破綻してた県だしな
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:31:22.58 ID:kQLI9hpL0
-
哀れなもたれ合い。。。
(^∀^)
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:31:23.30 ID:B6N30Pc3O
- 原発関連に関してはしかし、一代限りの責任しか負えない奴ばっかりだな。
損害の為に引当て等の特別の配慮もどこも殆ど足りてない。
子供の代を大切にしない国は滅びるとはこの事か。
これは確かに団塊の世代に顕著に表れてる特徴だと思うわ。
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:31:25.36 ID:e1an25VK0
- 今まで原発で潤ってたんだからその金でなんとかしろよ
まだタカルなんてチョン以下じゃねえかw
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:31:58.71 ID:rLtnL/S8O
- >>98
渡部コーゾーは会津だぞ
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:31:59.68 ID:Tjunxlh90
- 元々核燃料税がなければ(原発がなければ)、原発事故の対応の出費もなかった
この発言をした人は職を失ってないだろうが、福島県以外では放射能のワンパンチで職を失った人達がいる
そうゆう人達は皮肉を込めて、コンバンワの代わりにチンパンワって言うようにしたら?
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:32:24.03 ID:RSid7PW+0
- >>93
所詮池沼だもん
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:32:57.60 ID:tuJrQfAY0
- 福島県の県職員の数がだいたい15000人だから
45[億円/年] ÷ 12[月/年] 15000[人] ≒ 25000[円/人月]
福島県の職員給料から平均毎月25000円を天引きするだけでいいよね?
平職員は15000円、役職有りは役職階級に応じて3万円〜10万円を天引きするだけでいい
海外の自治体ですら給料を寄付してくれてるんだから福島もやれよ
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:34:42.06 ID:/I5vo5j10
- 簡単な解決方法を伝授するからよく聞けよ
「東京都民および東京で営業をしておられます企業様へ。
ふるさと納税を使って今まで東京都の電力を担っていた福島県をお助けください。
税金の控除も受けられる制度ですので、個人的な負担はありません。」
ただこれやると金の亡者の石原慎太郎が怒るけど、まぁ天罰だと思っとけw
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:35:22.39 ID:pCxUVc6UI
- つまり福島県は国の事業でほぼ成り立っていたわけで
これに準じた様な県は他にもある
日本は社会主義主義国家と言われるけど
本当だったと言う事だ
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:35:53.31 ID:F4GP4HA3P
- 放射能税作ればいい。
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:36:13.03 ID:PMZwDkEk0
- しかし知れば知るほど嫌いになれる県民性だ
会津だか猪苗代湖だったか原発避難者を拒否るホテルがあったよな
同県民からも原発利権の町村は前々から嫌われてたのかな
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:36:55.79 ID:iZ4DTND80
- この期に及んで原発からのお金あてにしたり
汚染食品出荷する福島県には同情できなくなってきた
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:37:00.53 ID:B6N30Pc3O
- >>111そこなんだよな問題は。
その構図は日本全国で見られるから特別じゃ無いんだよな。
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:37:01.63 ID:yvlu9EIR0
- 金が努力なく舞い込むシステムは人を堕落させる
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:39:27.53 ID:Y89n4l1u0
- 配られた弁当食べずに廃棄してる双葉町民はさっさと出てけ@埼玉
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:40:21.75 ID:hGZPaqlgO
- この金はリスクも含めてのって事だろ。
何も起きなきゃウハウハだったんだろーしな。
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:40:21.38 ID:TIpN9yRF0
- 原発避難民に国からお金出すのはおかしいよね。
いままで自治体がお金もらってた、つまり間接的に利益を得ていたんだから。
避難民は東電と福島県からのみ補償を受け取るべき。
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:42:55.99 ID:UGv9N/soO
- 静岡県も目を覚ませ
こうなるんだから
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:44:23.63 ID:jCfFo7mK0
- 今回の震災津波放射能が無ければ知ることはなかった社会の縮図
フクシマだけでなく女川原発周辺の被災者も同情できなくなりました
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:44:52.18 ID:3wi6/1la0
- 民主王国ほど被害がでかいw
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:45:25.41 ID:wJ7ADhgi0
- 核燃料税で潤ってきたくせに被害者ヅラw
東電とは同じ穴のムジナ。
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:45:26.13 ID:PZZdL8Xc0
- >>10
県の予算に対する核燃料税が何%かというはなしじゃないのか?
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:45:30.19 ID:0MSj7ot4O
- 今までトータルでどれだけの金貰ってたんだよ?
今回のような事の為の保険金みたいなもんだろ。
だったら福島が自分でなんとかするのが筋ってもんじゃね?
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:45:49.92 ID:rW9h1ta90
- 福島県はそういう金を貰わずに被ばくしている茨城などの人の前で
同じ事を言えるか?
残念ながら、福島上層部も腐ってる。
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:45:56.88 ID:WefQf26o0
- この期に及んでも原発からの入金を当てにする賤しさよw
実にいい気味wwwざまああああああああwwww
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:47:14.23 ID:6ywxr7MO0
- 核燃料税はもう入らないものと考えた方がいいと思うんだけどなあ
傷の浅い炉も10年は動かせないでしょ?
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:48:10.14 ID:Hnyl1YTG0
- 知事が国と東電に騙された!って言ってたのに。今度は東電から金が入って来ないですかw
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:48:24.80 ID:lAwhhG8u0
- 金で福島を売ったんだから
こんなもんやろ
税金なんぼあっても足らんから
あんまり騒いで請求するなよ
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:49:02.26 ID:Y7fRz697O
- >13
ホントにどうでもいいけどわざわざネットに書き込む神経がわかんねえな
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:49:36.64 ID:uLT6R8TL0
- >>54
お前馬鹿だな
仮に廃炉にしてあとしても地震の時に他の炉が動いてるんだよ
電源なくなりゃ比較的に新しい炉だって今の状況になってるだろばーーーか
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:51:02.42 ID:TrRYctc80
- 元々、そんなアブク銭ありきで予算組んでるのが間違いなんじゃないのか、と…。
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:51:25.15 ID:VZ/cnUH90
- 放射性廃棄物税を条例でつくれば?
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:51:34.82 ID:8AAYUxnpO
- >>121
津波の被災者は別だろ
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:51:43.85 ID:FzBFkVPuO
- 絶対安全だって言われて立てさせたんだから、詐欺だって訴えればいいのに
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:52:08.20 ID:lAwhhG8u0
- 今までいい思いしてきた福島に賠償で
電気料金値上げとか税金投入とか
全国民負担って意味解らん
福島と民間東電の問題を
税金にたかりだすのか
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:52:13.26 ID:I7vqo9i90
- こういう時のためにキープしておくのが核燃料税じゃないの?
あほちゃうか?
募金もうヤメタ。
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:52:43.62 ID:i7x+gkV20
- 知事になったらなんでも受け入れて
でもカッコつけて国に不満をいって
ニュースになってテレビに出て
辞めたら他県に移住する
完璧
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:53:46.18 ID:eRO6xpqD0
- 責任があるのは
東京電力だけじゃねえぞ
誘致したのは誰なんだ
まず、おまえの県から脱原発しろよ
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:53:48.84 ID:MvUMJBrgO
- 今まで貰った分も返せよ
つかえねー県だな
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:54:06.52 ID:eZFDTqVrO
- 開き直って、福島に世界中の核廃棄物保管施設つくって、高額で買い取ってやりくりするしかないな
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:54:19.99 ID:lAwhhG8u0
- >>136
東電も政府も想定外って言ってるやろ
100%との会見は見たこと無い
逃げ道は最初から作ってるよ
今までいい思いしてるんやから
仕方ないやろ
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:54:19.94 ID:Lqn6JWAxO
- 核燃料税はもう廃止にしませんか?
金は貰えばいいと思うけど項目の名称は変更しないと何も進歩が無いじゃないか
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:54:48.17 ID:Y7fRz697O
- >>31
その場合住民サービスを行わない公務員への報酬って必要なんでしょうか?
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:55:00.97 ID:EXxOYMaTO
- 絶対なんて無いことは分かり切ってた
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:55:27.17 ID:ZeAzjdQi0
- ひとつはパンチだけど、もうひとつはパンチではないな。
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:55:49.18 ID:zd/vjxjG0
- 福島県って面積ランキング3位なんだね
利権受けてたところとそれ以外で違う県にしちゃえばいいと思うわ
補償は利権受けてない県へ
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:56:00.24 ID:jCfFo7mK0
- >>117
毎年アリーナでやってたきき酒会楽しみにしてたのにモンペ被災者のせいで中止されてガッカリだった
何で埼玉はこんなの町ごと受け入れたんだ?
埼玉の財源のほとんどは東京依存で海もなければ地場産業もない赤字の県だろうにいいかっこするから・・
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:56:14.51 ID:LKVDA1HDO
- 福島ってマジで原発のみで成り立ってる県なんだね。
実質滅亡したも同然じゃん。
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:57:04.19 ID:XFpeYeIW0
- 九州には水俣市というのがあってだな、
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:57:15.20 ID:SPV5B2nK0
- >>75
これは、地震津波だけでも言える。むしろ台風や豪雨用ですら、必要
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:57:35.85 ID:acNMNkht0
- 核燃料税
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:57:52.42 ID:ohEgwlMH0
- 「韓流」マスコミや民主党は
・危険な原発の推進
・このままで定期的な停電もしくは恒久的な節電による復興の足かせ
のどちらかの選択肢しか無いかのように思い込ませようとしてる。
停止してる火力発電の再稼動もしくは増設によってどちらも回避できるのに。
「韓流」の洗脳によって日本が滅ぼされようとしているのだ。
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:58:08.68 ID:Djh9D/VvO
- 岩手と宮城の為なら復興税もわかるし協力するけど、福島は知らん。
正直うちの県に避難してる人にも、お引き取り願いたいくらいだわ。
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:58:59.84 ID:MvUMJBrgO
- >>149
被災者を誘致することで一帯は計画停電から外れるという算段
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 07:59:38.28 ID:AU3JEbR+0
- は?
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:00:15.08 ID:3DAhIyUj0
- 足りない分は東電の屑に請求すりゃいいだろう
この期に及んで一割カットで逃げ切ろうなんて甘い考えもってるみたいだし。
作業に逝って英雄として死ぬか、路頭に迷うか、東海村の時みたいに
二択を強制しても不思議ではない位の惨事招いたのだから。
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:00:17.84 ID:lAwhhG8u0
- 昨日2ちゃんで
受け入れた福島におんけんもあったやろ
って流したら
原発を受け入れないとやっていけない福島に
押し付けたのは東京だから東京に責任あるって
騒いでたバカいたな
同情できん
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:00:39.96 ID:sY2zd4J60
- 苦慮するのは結構だが、
警戒区域に残された餓死を待つしかない犬猫、動物、家畜達を救ってやれよ
石原さんだって新潟地震の時だって動物も避難させてたんだぞ
福島はどんだけ屑なんだよ
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:00:43.98 ID:5nvro0bb0
- >>151
凄いことに水俣はもう再生したよ
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:01:10.39 ID:kvW0ebSf0
- とりあえず原発ある県は
核燃料税貰ってるって事なのか?
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:01:18.14 ID:UHAAGXn0O
- 俺も福島に募金するのやめます
被害者とは思えなくなってきた
民度低いし
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:01:58.61 ID:Ds3x+F5A0
- 福島はなくなって特区ということにしたほうがいい
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:02:04.03 ID:Xw43oQUl0
- 他県への配慮が足りんな。井の中の蛙、全国版のニュースに出るような
発言はするな。
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:02:31.86 ID:MFD8272zO
- 核燃料税で原発事故対策しなかったの?
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:02:54.46 ID:P4bOKQKd0
- >>156
たくさんの工場抱えてる地域はマジで被災民受け入れ
考えてるところもあるようだが本当に停電はないのか?
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:04:11.80 ID:vGbuYzelO
- この記事を読むと福島県民って上から下まで腐っている気がしてきた。
まだまだ原発にたかる気かよ、呆れた。福島県産品は絶対買わないわ。
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:04:18.20 ID:kvW0ebSf0
-
核燃料税貰ってるの福島だけじゃないんだろ?
福島叩き やめーな
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:05:34.55 ID:z02gXDKOO
- >>1
えっそんなん貰ってたの?それなのに、東電にあんな態度!?
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:06:01.33 ID:F1SO3AlM0
- 賠償金受け取らないなら叩かない
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:06:24.94 ID:g8mJ9XMy0
- 関係者の話によると、菅首相は毎日、枝野と福山官房副長官と3人で会議ばかり開き、メディア対策を話し合っている。
その中心は福山だという。菅は官僚をまったく信用しておらず、官僚を怒鳴り散らしてばかりで、政府機関の被災地への支援がまるでできない状態になっている。
新聞やテレビなどのマスコミは震災後、発行部数や企業からのCMが激減しているが、その分を政府が支えている。
そのため、大手マスコミは政府の意向に従ったプロパガンダを垂れ流しし、最近では増税キャンペーンや大連立キャンペーンを打ち出す始末だ。
今、最大の復興対策は、菅の首相辞任または菅降ろししかない。
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:06:32.34 ID:0MSj7ot4O
- 原発で潤ってたからなのか、原発から数キロのゴーストタウンは大きくてきれいな
新しい家が多かったねえ。もっと田舎くさい感じを想像してたけど、リッチさに驚いた。
空き巣も狙いたくなるわなあ。
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:06:37.15 ID:Z3Khoj2G0
- >>156
外れてないよ。
SSAが停電しないのはJRあるから。
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:07:36.85 ID:oEIQiF6JO
- 核燃料税なんてあったんだなぁ
県民だけど知らなかったわ
この際日本一の貧乏県になればいいよもう失うものなんてないしなw
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:07:37.05 ID:PZJAWY4g0
- お前ら釣られすぎ
原発が出来ている地域を考えてみろ
みんな貧しい地域で 企業も無く働くところも無い発展性の無い場所に
立てている
田舎の人を言葉巧みに騙した結果だよ
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:08:27.33 ID:Djh9D/VvO
- 取り敢えず、原発のせいで亡くなった一般人はいないんでしょ。
どう考えても、地震と津波の被害に遇った岩手と宮城の人の方が気の毒。
福島も確かに被害者だけど態度が大きすぎて、可愛げもなさすぎ。
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:09:13.84 ID:EyJ08lX/0
- 原発が存在しているから税の徴収すればいいだろ?
なに税収見込めないってあきらめてんだ?ダメな県だな
放射能も漏らされてるのに
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:09:42.22 ID:ohEgwlMH0
-
自民政権時代だったら、こういうことが起これば必ずマスコミは政府を叩いてた。
だから政府は動き、結果的に補償や問題解決はなされてきた。
しかし民主政権になってからというもの、問題が起きてもまるで騒ぐほうが悪いかのような
報道で政府を擁護。
このままだと日本人は「韓流」マスコミと民主党に殺されるよ。
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:10:15.71 ID:16DeWtyh0
- 放射能税を新設すればいいじゃないか。
県内各地の空間線量、土壌、海、水道水、農作物などでの検出に応じて
東電に税をかける。
県職員が必死になって計測して、正確で詳細な数値が上がってくるだろうさ。
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:10:47.13 ID:lunXdZgJ0
- >>1
東電様に逆らった罰?
44億って
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:12:10.67 ID:GCiqZoQri
- そんなに原発が好きだとは思わなかったよ
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:13:22.61 ID:iFwaxzXk0
- >>162
当然。
調べると分かるけど核燃料税45億なんてほんの一部だぜ。
国の事業だけに地元は物凄い恩恵を受けてる。
こんなこと事故が無ければ原発のない地域住民には永遠知らない事実だわな。
- 184 :名無し募集中。。。:2011/04/21(木) 08:13:41.88 ID:lH8p9fQZO
- >>180
そんなの低く数値出して徹底して国も容認するに決まってんじゃん
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:14:06.25 ID:GBtmi3al0
- そんな税収があったのかよ。
そんでもってキレイに使いきってんのかよ。
今まさに災害発生中なんだから災害対策費なんて見直せばいいだろ。
毎年美味しく頂いちゃったのなら自業自得だ。破産しろ。
隣県はその税収ないんだろ。他県に及んだ被害に対する賠償責任すらあるんじゃないか?
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:14:14.67 ID:WefQf26o0
- >>176
お前、田舎者のシタタカサ、腹黒さを全く理解してないなw
要するに、騙されたフリをしてるだけ。お金が欲しいから。
そしてお金の為には自分さえ騙すw
騙して騙して騙し続けてたらいつのまにか
自分でも信じちゃったってのが今回の結論w
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:14:21.13 ID:Djh9D/VvO
- 福島の知事が誘致した責任をとって、まず原子炉に抱きつけよw
話しはそれからだなw
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:14:25.94 ID:1Hpgno/WO
- 漏れてる放射線を税の対象にすればイイ
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:14:59.91 ID:wgNvIHZXO
- 年44億も…
今まで何に使ったの?
こういう事態を想定して貯蓄してないの?
福島かわいそうとか思ってたが、こりゃ全然同情できねえ
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:15:48.05 ID:4iaIEWon0
- >>1
「装填した時点」という規定を見直し、「保有する核燃料の総量に対して1時間あたりいくら」と決めればいい
税額も、原子力で発電するより他の方法で発電した方がコスト安となるように設定すれば、
一刻も早く事故を収束させて廃炉にしようと考えさせる事が出来る
インチキが発覚すればそれは『脱税』。重加算税も賦課できる
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:16:01.86 ID:QmqdeprF0
- 最後まで明治政府の言いなりにならなかった最下層のヒト科の生き物に対する嫌がらせの1つが原子力発電所設置
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:16:19.69 ID:kKDcvNo60
- まあそんな事だろうと思ってたが
予測以上の額だな
福島閉鎖でいいよ
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:16:40.05 ID:q3ljWRq90
- ダブル☆パンチ
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:16:41.61 ID:zsPF9Y6f0
- >>14
ズサンな管理の汚い核で県民が潤ってた とも言えるがな。
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:17:14.90 ID:lAwhhG8u0
- 俺の地元の近くにも原発あるけど
本来なら淘汰されんといかん場所やのに
ごっつい病院とか役場とか立派な道路できて
原発が出て行ったら公共物の経費かかりすぎて
維持出来んなっとるわ
使い放題使いよるで
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:17:27.04 ID:kvW0ebSf0
- 安心 安全 クリーンを掲げて
県に誘致を求めたんだろ?
福島原発の安全性に問題があったのは事実なんだし
福島は被害者でいいだろ。 前提が崩れたんだからさー
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:17:55.40 ID:MMiZKCPJ0
- 福島県内でも交付金が全然違うんだが。。。
クソ双葉のせいで飯舘村カワイソス
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:18:02.13 ID:Xw43oQUl0
- 金貰った段階で、危険を伴うこと承知してたんだろ?害があるから
金が発生したわけで、害がなきゃ払う方も貰う方も根拠ないもんな。
安全と引き換えに金を貰ったんないのか?承知の上で悪魔と取り引きしたようなもんじゃないのか?
それで実際に問題が発生して文句を言うのか?
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:18:07.00 ID:RBB6T/2C0
- 東電に裏切られたというけど、危ないから金がもらえるんだよ。
しかし安すぎたな。44億で県が消滅するとは。
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:18:09.19 ID:8FuUwtZ50
- ダブルパンチどころか、そのハシタ金をあてにしたばっかりに。大損こいてるだろ。
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:18:16.50 ID:B6cICLxhO
- 原発ない町でも普通にまわってるだろ
元々なかった金なんだから
困るなんてふざけんなよ!
つーかおまえが原発引き入れたわけだな
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:18:26.28 ID:Ztm8t+p5i
- >>1
あー
そういうカラクリなのね
福島は金で懐柔されてきてたのか
こりゃ共犯だな福島
だから津波被災者と原発被災者は態度が全然違うのね
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:18:59.44 ID:o052MBiT0
- ようやくこの手の話題が出てきたか
自業自得だよ
いつまでも被害者面してんじゃねぇよ
なんでこいつらのために税金払わなきゃいけないんだよ
たいした額じゃないけどさw
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:19:06.90 ID:8FuUwtZ50
- >>198
全然見合わねえよ。
安全だと騙した分を積みまして寄越せよ。
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:19:11.07 ID:Re5o/JW+O
- 福島県「日本のみなさん、先に逝きます。ネハンで待ってます。」
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:19:15.14 ID:fAbwATV60
- 核が悪いんじゃなくて、管理する方が悪かったんだからな。
反核団体の工作に引っかかるなよ
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:19:41.09 ID:lAwhhG8u0
- だいたい原発建てるのに
地元の病院、役場、娯楽施設、道路、個別保障とかで
1人当たり1億かかっとるのは事実やな
原発コストにこれら入ってないしな
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:20:39.76 ID:KYMiV1KV0
- これで日本全国から電気料金値上げさせる気なの?
福島県人は日本人とは思えないな
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:20:39.58 ID:iFwaxzXk0
- だいたい今まで散々原発で潤った財源を一切出さずに善意の自治体や国に泣きつくのは虫のいい話だよな
それでもまだ原発利権にしがみ付こうとする根性が朝鮮人かと言いたくなる
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:21:07.44 ID:Djh9D/VvO
- 放射能がどうこうのじゃなく、人間として純粋に福島県人に疑問が湧いてきた。
はっきり言っておまえら、要らんわ。同じ日本人だとは思いたくない。
おまえらは守銭奴かい?
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:22:30.78 ID:BhJDX0DH0
-
こんな記事を読むと原発乞食みたいに思える。
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:22:37.98 ID:GBtmi3al0
- >>139
ほぼ、なんたら東w
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:24:20.63 ID:PoW2lN0T0
- いつまでも甘やかしても仕方ない
とっとと切り捨てようぜ
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:24:38.23 ID:B6cICLxhO
- >>206
形あるものいつかは壊れるわけだが
そんときに掛かる廃炉だの賠償金だの全て貯めれてから
原発作れよ
福島県は44億ずつ貰ってたなら
隠し財産があるんだろ
その金などを国が差し押さえて売れるものは売り払えばいいんじゃね
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:24:55.38 ID:l/itdcAA0
- 出し入れしたものとしてこのくらい払ってやるべきだろう。
漏らしてんだから。
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:24:59.80 ID:dEK8AL1b0
- タカリ根性はんぱねーな。
もう義援金だすのやめるわ。
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:25:12.75 ID:BaEVLl2eO
- こんなに金貰ってたのに福島県は文句言ってたのか
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:25:15.01 ID:I85PLdkw0
- コレ見ると飯舘村にはお金いってないって本当なんだな
福島県の村としてはそれなりに恩恵はうけてきたかもわからんが
双葉町おいしいなあ
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:25:38.44 ID:PNJVs+bV0
- >>2
県が大きすぎて無理だろ
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:25:46.38 ID:EyJ08lX/0
- >>1は震災復興にかかるお金が多すぎて、原発からの税収もなくなったら・・・
危機を発信してるんだと思うよ。
それでも徴収はしろよなあ
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:26:26.77 ID:arbO9QXP0
- >>7
予算は使い切らなければいけないんだよ
役所の仕事は予算を使い切ることなんだよ
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:26:34.17 ID:IkVTHTz9O
- そんなに貰ってたんなら住民全員分の保険掛けとけよ。
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:28:39.25 ID:b+gVOCPr0
- 福島はもうロストグラウンドって改名して日本とは切り離して考えてもいい
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:29:09.33 ID:0huDXWDg0
- >>221
災害積立金とかできないの?
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:29:20.61 ID:DcXvSBHqO
- 福島県の放射性がれき他県に運ぶなよ
他の地域はふくいちの金貰ってないんだから
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:29:56.32 ID:QiOGopXG0
- ここまで言うと自業自得だという感じ。
心配して損したわ。
福島人は放射線浴びて死ねや!
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:30:07.19 ID:VNIv/LuU0
- 放射線測定と防災ヘリで31億もかかるの?
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:30:39.98 ID:Djh9D/VvO
- 震災の復興税は岩手と宮城のみ福島は棄てる。
茨城や千葉は何とか自力でやって貰う。
これなら国債の発行だけでなんとかなるでしょ。
消費税も電気料金も上げる必要なし。東電の供給地以外はこれでいいよもう。
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:30:43.30 ID:EG4KvH0u0
- 東京電力管内の人々の犠牲になるためにもらってたカネだ。
ある意味当然受け取っていいカネだ。
この非常時にネットの書き込みをしているバカにはとやかく
言われたくはないだろ。
福島県がバカならとやかくいうお前らはそれ以上の超バカか?
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:30:49.15 ID:RUst/99HO
- 双葉の古事記どもとその他の地域一緒にしないで欲しいし農産物も買わないでいいよ。県内では九州 産の野菜しか打ってないんだよ
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:31:26.25 ID:6wwWEh4yO
- 今後、何年経っても福島原発に核燃料の装填など許されるワケが無い…
コイツら原発批判する資格なんかないじゃないか。
あほか
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:31:30.42 ID:newf7JeuO
- 福島県民は嘘付きの始まり
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:31:58.53 ID:aF3QOWX90
- >>1
大金と引き換えに原発誘致したんだから、リスクは分かってたってことだよな。
だから福島は、この状況に納得してるだろ。特に今の知事さんとかは。
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:32:40.34 ID:PtxZAPMg0
- どうぞ破産してください>福島
原発で事故が起こったら、その会社と地元の県がダメになるっていうふうにしないと。
「国がなんとかしてくれる」と考えたら、責任が軽くなる。
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:32:58.41 ID:6+/OEvtf0
- 原発乞食そのものじゃねーかよ。勝手にしろや
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:33:02.58 ID:g1/sw4eF0
- >「原発事故の対応で出費がかさみ、核燃料税が入らなければダブルパンチだ」
福井県内外の環境汚染と人的被害はそんなはした金で片付くものではありません。
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:33:03.42 ID:U+JvG1jZ0
- 確か福島って地区指定されていない同和が多かったのと違った?
結構警備公安も東京から毎年人員入れられた地域と思うんだけど。
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:33:12.96 ID:QNfoBD2W0
- 事故るも想定して補助金欲しさに誘致したんだから
むしろ福島は倍賞なしにして
他の首都圏の補償を手厚くしろ
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:34:05.03 ID:xSZlGJ/A0
- いままでもらった分で散々おいしい思いをさせてもらったけど
もっとちょうだい!
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:37:52.69 ID:Djh9D/VvO
- あ〜やだ福島って最低だわ福島の避難民、叩き出してやりたくなってきた。
うち原発のない貧乏な県なんですけど、避難民の家賃光熱費無料とか止めたい。
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:38:20.77 ID:8Hm+nt87O
- シャブ島の悪口は止めろ
止めろ
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:38:56.55 ID:zQvzANdP0
- >>229
こういう事故ったときの保険だろ
県はその金一切プールしてなかったのかよ
それで全てをタカるほうがおかしい
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:39:24.76 ID:UHAAGXn0O
- 政府に罵声
東電に罵声
マスゴミに罵声
怒鳴れば金が貰えると思ってんの?
まるでタカリw公務員と一緒
福島県民は他人の金を頼らないで下さぃ
福島県内で完結して下さい
無理なら破綻して下さい
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:39:43.66 ID:U+JvG1jZ0
- 随分早くから保障関係に人権関係が絡み始めてて集会の場に警備や公調が立ち入ってて
他の関東圏から来てた人権屋がクルリとターンして帰るのとかあったんだけどw
自治体も経済産業関係よりも人権推進とかが騒いでるよね 事故直後からw
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:39:50.60 ID:kJKennrbO
- こういうリスク代として
高額な税収と交付金があるわけで
毎回気持ち良く予算を使い切るから
有事の際に身動きが取れなくなる。
その辺は国も同じだけどな。
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:40:13.07 ID:ym5mBXvi0
- 迷惑料とれよ
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:40:19.38 ID:3pAhZ/Po0
- ロンハーの格付けかよ
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:42:07.38 ID:6KosRuvO0
- これ、燃料棒交換の時には放射性物質や放射線が
外部に漏れ出すことを防げないから、
札束で黙らせてたってことだろ
なんでこういうことをマスコミは取り上げて
問題視しないの?
原発規制委員みたいなのがいれば
こういうことを全国民に知らせるべきじゃないの?
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:43:37.32 ID:ErFS1L5ZO
- 福島県って40年以上に渡り毎年44億も貰ってきたのかよ
何で貯蓄がないんだ?
その金何に使った?
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:44:13.94 ID:77faebayP
- >核燃料税は、主に原発周辺地域の安全・防災対策を目的としており、
いままで目的のために使わず、ウハウハしてきたつけだろwwwwwwwwwww
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:44:22.17 ID:SO91VmIZ0
- 金銭感覚直せばいいよ、原発がなかった頃に
節約の鬼になれば当面は今までの核燃料税とやらでやりくりできるだろ
44億のうちどれくらいが全国から吸い上げた税金なのかねー
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:45:18.08 ID:rO3uebHf0
- なあに?核燃料税って?
福島は差別されて当然
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:45:27.53 ID:1w6dYtC80
- 普通の火力発電所とかはどのくらい税金なんかな?
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:45:54.23 ID:YIQ5fzmO0
- 何を困ることがある
東電に全部払わせればいい
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:46:05.36 ID:d6OVZeoAO
- >>1
周辺の六市町村についてくわしく
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:46:40.02 ID:mmRKRO/VO
- ざっと1兆6千億か
福島とかもうどうでもいいわ
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:46:48.47 ID:kvW0ebSf0
- 宮城にだって 女川原発あるだろ
同じように貰ってたんだろ?
なのに安全性に大きな差があったし
東電は想定外の地震と津波だっていってたし
まぁ実際は甘々な設計だったけど
それを差し引きしても福島はやっぱり被害者だと思うぞ
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:46:51.46 ID:gyt7IcP10
- 東電になんで請求しないのか理由がわからん。
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:47:28.61 ID:iMyYk73j0
- 意味がわからん
リスクがあるからそんな税があるわけで
今までちゃんと貯めておかなかったのがおかしい
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:48:07.04 ID:m/c6SkNE0
- 悪銭身につかずとはよく言ったもの
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:49:40.04 ID:VdXNoq8x0
- 福島県の人は東電の電気使ってないんです!
みんな関東の人のためなんです!
電源三法交付金+核燃料税で危険手当の先取りしてたんだね
その上賠償金も貰うんだろ
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:50:06.00 ID:Ao9EeEDW0
- なんとかなるだろ 原発なんか無くとも... 事故関連は東電に請求すればよいのだから...
今後は 生活レベルを落とせばよいだけ... 身の丈にあった生活にする事が肝要
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:50:11.19 ID:5JlRe6dQ0
- トンキンの福島叩きが酷すぎる。
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:50:13.07 ID:pT0+xJZY0
- >>6
> 記事だけだと予算における44億円の占める割合がわからん。ナンパーせんとなんだ?
福島県のホームページで福島県の予算規模をみてみれば?
福島県は何も得しなかった。ウルトラな大損したと思うぞ。
200万人みんなが原発の仕事してるとは思えないし
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:51:12.75 ID:AxQs+gaE0
- 原発災害で東日本を壊滅させようとしている
あの福島県
放射性物質の付着したゴミ、瓦礫を全国30の自治体に処理させ
放射性粉塵を全国に拡散させようとしている
あの福島県
放射性物質に汚染された農作物や畜産物を全国に流通させる
あの福島県
全県がチェルノブイリ級の汚染になることが確定しているのに
未だ復興ができると思っている
あの福島県
民主党議員を大量に選出し、民主党のせいで対応が遅れている
あの福島県
福島県ははっきり言って今や日本のお荷物
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:54:26.15 ID:0tuQGN2D0
- 条例作って垂れ流した汚染物質に課税すりゃいいんだよ
核汚染対策税とか名目付けてさ
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:54:42.48 ID:6wwWEh4yO
- >>257
福島も宮城も、各種交付金やら手当て、今回の核燃料税もそうだが、もらっただけ使いきるのではなく、プールしておかなければならなかったんだよ。
これらのカネは前払い保険金みたいなモン。ガン保険で、ガンって宣告されて保険金が下りたら、手術代払わずに保険金で豪遊するヤツはいないだろ?
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:55:43.35 ID:AxQs+gaE0
- とりあえずね、原発災害は百歩譲ってしょうがないとしよう
しかし
1)汚染農作物を流通させたがる
2)汚染瓦礫を全国に処分させたがる
3)そして国に金を負担させたがる
スリーノックアウトだろ。他の自治体や国民にどんだけ迷惑かけるんだよ
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:56:10.92 ID:uDhX/LB3O
- ほらほら、穴から顔を出し始めたよ。トンキンと叫ぶヒトモドキが。
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:56:46.03 ID:2ISH+w410
- 福島の避難民のやつらボランティアの炊き出しを不味いとかいって捨てたり明日は米沢牛出せとか言ってるんだぜ
この間なんかボランティアのメンバーで握ったおにぎりを素手は気持ち悪いとか言ってゴミ箱に投げるし
あげくに毎晩どんちゃん騒ぎしてその片付けはボランティアにやらせる
お前らなんかじゃなく、家や家族を失った人たちを受け入れる予定だったのに
ほんと帰れよ、福島の寄生虫ども
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:57:02.59 ID:KKWSDcfb0
- 原発ある県や地域は、想定外のことがあったら
同じ目に合うんだから、たまたま福島だっただけ。
みんな、選ばれた大地、礎の福島に感謝しな。
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:58:26.14 ID:akYhfCOi0
- ロクでもないものに税金依存してたんだな
やめとけやめとけ
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:58:27.10 ID:YYdgYj0j0
- 仕方ないね、今までそれで儲かってたんだから、原発を拒否すれば収入は無くなる。
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:58:29.16 ID:G3YdKzzZ0
- 今年は冷夏だといいな。
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:59:17.77 ID:lAwhhG8u0
- 他県の東北被害者ならどうにかしないといけないけど
なんで福島は東電で間に合わない分電気料金とか税金で
保障せんといかんのかわからん
俺らの税金までゆする体質か
同情できん
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:59:18.26 ID:ZPaBT1U60
- 菅にすら媚びることしかしないだろうな
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:59:22.46 ID:kvW0ebSf0
- >>267
それは確かにそうだけど
東電だって原発の保険更新してなかっただろ
ここで福島叩きすれば東電の思う壺だよ・・
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 08:59:25.08 ID:zd/vjxjG0
- >>229
だけど都市部や首都圏で稼いだ地方交付税は俺のもの!
こうですねわかります
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:00:34.56 ID:Vhdku0EV0
- 年間44億も降りてたんか
被害者ズラはやめてくださいね
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:00:47.36 ID:Ao9EeEDW0
- >>270
話には聞くが どこ? 市営体育館系か小野川温泉系か w
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:01:05.19 ID:e1an25VK0
- >>270
マジかよそれ・・・
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:01:10.75 ID:kaDyCCLz0
- 毎年何回1等宝くじが当たる金額もらってるんだよ
倍増倍増今年も倍増ってか?
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:02:08.58 ID:rifD095w0
- 核燃料税なんていう名称だったのか。
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:02:34.42 ID:VNIv/LuU0
- 事故のおかげで国庫からの支出が浮いたとも言えるな。
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:02:51.18 ID:PVJYiTTq0
- 被害者から一気に共犯者にシフトしたね
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:03:04.31 ID:pZGO6fQi0
- >>277
原発事故のときの保険に入ってないの?マジで?
じゃあ事故処理のときどうするつもりだったんだろう?
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:03:10.98 ID:a8BG3IwY0
- 福島は慰謝料にあたる金を既に貰っていたのか
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:03:31.39 ID:YBdjEhOC0
- そんな金より、住民への補償費用だろ?
今回は県への補償費として支払わせればいいがな
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:03:46.29 ID:KU2bl3yy0
- 「おいしい」核燃料税
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/feature/fukui1267715720334_02/news/20100313-OYT8T00917.htm
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:03:50.31 ID:iMyYk73j0
- >>277
東電は当然叩くし全責任がある
福島県にも責任はある
こんな感じだろ
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:07:21.07 ID:01K4J9bTO
- こんな所で工作してないで原発に行けばいいのに東電社員さん
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:07:41.42 ID:JRnOLsV3O
- >>267
何年か前のスレでみたことあるぞ
余命宣告→生命保険で世界一周→戻ってきておかしいな。実は検体まちがっていました!→訴えてやる!
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:08:15.79 ID:PzkF4Q5U0
- で、肝心の原子炉に直接投入する金だけが足りなかった、と
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:08:26.07 ID:wbHspFlS0
- ある意味自業自得
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:08:40.30 ID:P3flN20y0
- こうなることも承知のうえで厄介者を受け入れないと
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:08:44.65 ID:uYCvJ7weO
- 毎年44億?
10年で440億?
40年で1760億もらってたってこと???
福島県(笑)(笑)(笑)こんだけ貰ってて事故ったら慰謝料っておかしいだろ(笑)
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:08:59.24 ID:wptWLL+X0
-
福島県民が原発でおいしい汁をすすっている ×
地元の政治家がおいしい汁をすすっている ◎
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:10:19.73 ID:RY7hD14+O
- それだけの金を何故津波対策、地震対策に使わなかった?
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:10:28.68 ID:Wbzb30GN0
- 大丈夫です。
核燃料は1号機2号機3号機は少なくとも今でも装填されていますよ。
今後原子炉から撤去するまでは。原子炉を運転しているかどうかは
関係ないのです。
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:10:49.49 ID:Tjunxlh90
- 同和と朝鮮人って良い人もいるが、極悪なのが目立つんだよね
893がバックにいるからなんだろう
同和以外の日本人が組を作ろうとすると、警察が差別してきたんだろうか
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:11:18.45 ID:wptWLL+X0
- >>298
地元の政治家がおいしくいただきましたとさ
というか地方にそんな権限あるのかな?
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:11:48.43 ID:lt5sCbgfO
- せっかくだから見せしめに
苦しみ抜いて死んで下さい
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:11:51.69 ID:/1XQtCqdO
- 金欲しさにリスクをわかった上で誘致し
危機管理せず使いきり
有事になれば義援金を使い
知事が社長の建物では修理にあたる作業員を床で寝かせて部屋を閉め切り
健康リスクより放射能野菜を出荷することしか考えず
放射性廃棄物となりかねない瓦礫を移送中や処理中にも放射能が出る事を考えずに他県に処理させようとする
こんなやつらに払う金なんかねぇよ
パチンコに使って北に送金された方がまだマシだわ
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:12:32.86 ID:oIwO+7F20
- 核燃料で苦労してんだから
税金はそのまま取っていいだろ
別に発電してようがどうしようが関係ない
東電の電気料金請求と同様に昨年と同様に徴収すればいい
放射線事故が終息したら払い戻ししますって言え
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:12:53.43 ID:JMKlZnltO
- 上だけウハウハ
県民は御用学者に洗脳されて被曝しても放置か
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:12:54.56 ID:egjs6E6J0
- 原発を推進するリスクなんだから、メリットを今まで享受してきたのだから、きっちり払え。
と言っても、原発利権にほとんど関係なかった県民も多いだろうに、巻き添えになるのか。
双葉町民が一番負担すべきだろうね。
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:13:55.95 ID:izWSIpyGO
- 原発依存!!
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:14:15.74 ID:IuNAaFzV0
- 賭けに負けた後に何か残ると思ってるのが間違い
何もかも毟られて骨も残らないと思え
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:15:18.98 ID:pT0+xJZY0
- 目先の400円儲けるために、持ってた財産10000円を飛ばしちゃってるだろ。
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:15:56.09 ID:DyEcvYr00
- 福島県は放射能排出税を構築して
東電や国から県を死体にしてる見返りを徴収しろ
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:15:59.41 ID:PzkF4Q5U0
- 身に付かなかったというならやはり悪銭だったんだろう
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:15:59.70 ID:nBF5Zw7qO
- クズだなぁ
特に町ごと移転したどっかの自治体
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:16:12.64 ID:wptWLL+X0
- 福島県民なんか金もらってるわけないだろ
地元政治家がもらって使い込んでいるとしたら大笑いだが
- 314 :名無しさん:2011/04/21(木) 09:16:20.01 ID:mTEQpVGNO
- さらに全国民から白い目でみられ、トリプルパンチ☆彡
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:17:35.31 ID:PVJYiTTq0
- 氷河期世代以上のフクシマ県民には自己責任と言いたい
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:17:42.04 ID:68UqprHgO
- >>303
>パチンコに使って北に送金された方がまだマシだわ
これはない
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:18:11.25 ID:TGsyOy1T0
- プライドなさ杉w
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:18:31.94 ID:wptWLL+X0
- >>315
もらっているとしてもはした金じゃねえの?
1970年代に建てられたんだから爺がはしたがねもらってたんだろ
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:18:38.78 ID:6wwWEh4yO
- >>277
福島県はもう自分のガンの手術代は自分で工面しなさいってコトなんだよ。
東電は東電で、別にキッチリ責任取ってもらわないと。まあ原発事故の裁判は原告が勝つのは難しいけど、今回みたいに明らかな場合に訴えを退けたら、その裁判官は弾劾されるんじゃないかな。
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:19:19.50 ID:6KosRuvO0
- こんな金に依存してるから、地域がダメになる
原発ある町行くと、見た目だけは綺麗だが
地場産業は完全に廃れてて
その土地の特色を生かした地域振興などが
全く存在しなくてもったいないといつも思う
この福島と一緒で、地域全体が
どこかからお金が降ってくるのを待つだけの
思考停止状態になってしまう
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:19:22.56 ID:MrzPM1wF0
- 福井県の原発ってさ
問題が発生したら滋賀県のほうが影響でかくね
でも納税ないんだよな
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:20:01.42 ID:/1XQtCqdO
- >>316
北チョンなら威圧だけで放射能をばら蒔いたりしないじゃん
福島と東電は汚染水で沸かした風呂に毎日つかればいい
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:20:09.36 ID:MDHLJ/uq0
- 土地を無茶苦茶にされといて、いまさら小銭の勘定しても…
土地を戻すだけでも、すさまじい時間と金がかかるぞ。
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:20:37.96 ID:CABLAcGdO
- この知事もアレだけど印象操作な記事ですね
福島も廃炉確定なんだから、
さっさと原発利権と縁切ってソーラーパネル並べりゃいいじゃん
一次産業は駄目でもソーラーパネルの工場は作れるだろ
現に半導体やってるんだから出来るだろ
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:20:56.34 ID:V/LQdmF00
-
何言ってんだ。 今まで貯めこんだ物出しゃイイだけじゃねえか!!
それとも、豪遊で使い込んじまったか?
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:21:07.87 ID:XrR9Y9yE0
- >>1
逃電「ホラホラ俺たちを擁護しろよww」
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:21:13.87 ID:QGOEX9zf0
- 福島の周りの県は何も得ないのに原発事故で損害ばかり
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:21:43.64 ID:VNIv/LuU0
- 金目当て受け入れたのに、東京に押し付けられたとか言っちゃうなんて図々しいですね。
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:22:18.02 ID:6KosRuvO0
- >>321
県またいでても、隣の市は年間何億かもらってるよ
滋賀はどうか知らないが
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:23:30.29 ID:sU/JZK800
- 放射能放出税を条例で制定すればいいけどね
福島県庁のひとたちあたま弱いみたいだね
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:23:56.38 ID:T5LaugAT0
- シャブ漬けだなw
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:24:27.22 ID:wgNvIHZXO
- >>326
東電→糞
福島→被害者可哀相
から
東電→糞
福島→糞
に変わっただけだから
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:26:23.65 ID:+03+DMyeO
- フクスマは自業自得だが
茨城は…
がんばっぺ茨城
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:26:25.45 ID:egjs6E6J0
- >>329
隣の隣が厳しいな。
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:26:28.85 ID:augEEVUF0
- 福島県、目覚めなさい。
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:26:45.09 ID:jK5+OqKO0
- >>35
これが事実なら双葉町住人への見方も相当変わる
が、だからって東電や民主への反感が緩むわけじゃねえからな
スケープゴート作ろうとしてる東電や民主の雇ったネット工作班
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:27:42.09 ID:aAm58yfMO
- これは前知事時代につくった税制度だ。
東電や自民党が激しく反対した。
副知事は東電常務から「あらゆる手段を使って潰す」と恫喝された。
自民党は電力会社に打撃を与えると騒いだ。
しかし、県議会が同意し、総務省が認めたため、
成立した。
前知事はこれで自民党や産業界を敵に回した。
東電のデータ改ざんが発覚し、福島原発が全部ストップしたときも、
運転再開をなかなか認めなかった。
だから、東京地検特捜部に逮捕された。
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:28:09.65 ID:Fl/+UzjCO
- >>71
どこの電力使ってんのww
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:28:17.88 ID:xmGN2XbkO
- >>332
糞にタカる蝿は?
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:29:23.38 ID:4J+G87j6O
- 福島の原発関連の地域はクズだね〜
事故前に原発がある町は原発の固定資産税が年々減価償却されて収入が減ってきたから新たに原発建てたいって公言してたぞ。
そうやって安全より金を選んできたから現在があるじないか?
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:31:03.79 ID:HbfxnMkN0
- >>306
東京都民も今まで受けてきた恩恵の代償を払うの?
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:31:32.07 ID:DyEcvYr00
- 放射性物質排出税を設けて
国と共倒れしてこそ日本男子
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:31:38.05 ID:NY8yfve8O
- どうりで原発の周りに町村が多いと思ったら…補助金を貰えてたのか
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:31:53.32 ID:tVMebqbq0
- >>1
>「原発事故の対応で出費がかさみ、核燃料税が入らなければ
>ダブルパンチだ」と苦慮している
原発事故対応の出費なんて東電に請求するのが当たり前だろう。
そんな出費に県民税を一円たりとも充当してはいけない。
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:32:16.43 ID:4SWniHO20
- 福島全部が悪いわけじゃなく原発利権でウマウマしてた奴が悪いんだが
そうゆうやつらが一番被害者ズラしているのが問題
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:32:39.07 ID:Y+qsAVO10
- もともと、マッチポンプじゃんかよ。
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:34:30.17 ID:YBdjEhOC0
- よく考えれば、その金は今回のような時のためにあった金じゃねえか?
県は何をしてたんだ、ただもらってただけなのか?
それは問題だろ?まず県が避難者に金出せよ?
そういう時の金じゃねえのか?なんか俺ら騙されtれないか?
政府・東電だけではなく県にもな、結局は市民の敵は行政機関か
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:34:31.49 ID:jK5+OqKO0
- >>341
クソ高い電気料金で負担してるわな
東電・政治家・役所・マスコミ・暴力団、そして地元でウマウマ分け合ってる形だが。
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:35:02.96 ID:OyeQDTor0
- 広大な農地もつぶれたし、これから立証は出来なくても大量の健康被害と医療費が発生するし、原発誘致の収支は結局大赤字だな
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:35:31.49 ID:Z7VKUMfy0
- >核燃料税が入らなければダブルパンチだ
あんたら、まだ懲りてないの?
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:35:34.93 ID:EUlfEZr2O
- >>9
だったら原発を今すぐ東京に持って行けよ!てめーらの電力供給すんのに福島が犠牲になってんのに、そんな事も知らねーのか?あ?とんだ馬鹿だな。死ねよクズ。どうせお前ニートだろ?ん?社会のクズが…
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:35:41.12 ID:aAm58yfMO
- 核燃料税がなくても、東電の賠償金があるから、
埋め合わせはできる。
今年度中に支払われるかどうかは分からないが。
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:36:42.25 ID:wptWLL+X0
- >>348
固定資産税減免って全額じゃないだろう
だったらトンキンが原発立てるか?
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:37:06.99 ID:y5DV9G7C0
-
45億円も税金収入があったんだ。
核燃料税なんて初めて知った。
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:37:44.96 ID:IaE8BA8n0
- 福島は原発中毒だな・・・
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:38:19.66 ID:HaZWIX1S0
-
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V
. i{ ● ● }i 事故の危険性を受け入れてまで、君たちには欲しい補助金が有ったんだろ?
八 、_,_, 八 それは間違いなく実現したじゃないか
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:38:39.66 ID:e8QHTjdI0
- いまだから言うけど
郡山も福島も出張したことあるけど、
繁華街の893が横柄でむかついた。
こっちは客なのに、ガン飛ばす客引きいたしww
他地域だと、コワイ人も、「お客人」って意識があるのか、
意外に親切だったりするのにな。
須賀川市の女子柔道部員の事件とか、
ああこういう連中ならと思った。
悪いけど、同情ばかりしてはいられない。
東京で「福島の野菜を食べよう」みたいな
キャンペーンとか狂ってるわ。
そんな危ない物、東電に買取させろってww
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:38:49.78 ID:h2yIcrDqP
- 復興財源は福島県と東京電力管内のエリアで集めてください。
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:38:57.34 ID:lAwhhG8u0
- >>349
これから東電とか税金から10兆ゆするんだから
1世帯当たり数千万なるしな
俺の税金は他の被災者に使いたい
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:38:58.92 ID:wptWLL+X0
- >>354
全部政治家がおいしくいただくよ…
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:39:07.32 ID:G3YdKzzZ0
- 福島県民の一人として申し訳ないと思う。
放射線被曝データの一部になるくらいしか役に立てないと思けど、この地に留まって死んでいこうと思う。
東電管区の皆さん、電気送れなくてごめんなさい。
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:39:34.75 ID:qqx//5La0
- こういうのを見ると福島かわいそうとは思えなくなる
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:39:35.66 ID:aAm58yfMO
- >>384
福島原発から東京まで230キロある。
送電設備に金がかかるし、
送電ロスもあるから、
非常に効率が悪い。
電気料金を引き下げるためには、東京に原発をつくるのが一番だ。
土地代は高いけど。
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:39:36.47 ID:FNIUDNqCP
- そんなに払っても原子力が一番コスト安かったのか。
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:40:02.27 ID:6KosRuvO0
- >>357
いわきや小名浜の繁華街はもっとヒドイよ
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:40:11.14 ID:TxNBAKgD0
-
ふざけるな、大バカヤローの菅・海江田の判断ミスで生じた「人災」だから、損害は菅・海江田に賠償させろ
大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へお邪魔虫したな
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用し
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | 全世界に醜態をさらす、厚顔無恥の大バカヤローの首相だ
人 ノ\/ー--‐ /|:\_
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: 腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:40:19.85 ID:/rHf7c/Y0
- 核燃料税ってなんだよ・・・税金とってるのかよ?
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:40:36.97 ID:hY3sLm8DO
- この手当って原発事故防止に充るタメの金だろ
何無駄遣いして事故起こったらウリは被害者ニダなんだよ
東電は立派な加害者かもしれないが
電力使うTOKYOのせいにしてんじゃねーぞ
ふぐすま土人
おまえらふぐすま土人も加害者だ
ミルクマゼマゼしやがって我々に飲ませたり食わせたりすんじゃねーぞボケ
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:41:02.21 ID:OA/V0AoW0
- まだ福島はそんなゆうちょなこと言ってるのか
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:41:24.03 ID:5QNyA3BF0
- ただの皮算用じゃねぇか
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:41:31.48 ID:E4YTi26dO
- >>347
俺もそう思う。県は一方的な被害者って立場になってるが、原発がある事でそれなりの旨味はあった訳で、その代償として一定のリスクを負ってた。
今回、想定された一定のリスクは大幅に上回った訳だが、全面的な被害者って訳ではない。
これは普天間問題にも通じるトコがあるな。
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:42:13.26 ID:ZxBEL6En0
- 建物の屋根に太陽電池乗っけるだけで原発分発電できるらしいね。
しかも真夏のピークに合わせて。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E8%B3%87%E6%BA%90%E9%87%8F
原発なんか要らないじゃん。
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:42:15.61 ID:4SWniHO20
- 結局一部の人達が美味しい思いをするために作った物
福島もそれ以外の人もみんな被害者
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:42:21.47 ID:XITKaRVfO
- 増税しなければ公務員の給料がなくなる
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:42:46.32 ID:WiPnjDjWO
- 小名浜だかいわきだか
ソープあったけど、今もあるのかな?
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:43:01.99 ID:aAm58yfMO
- >>361
いや、福島は現在も東電管内に送電している。
広野火力発電所の一部があるし、
猪苗代の水力発電所もある。
電源開発の水力発電所もある。
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:44:06.09 ID:5735XCvv0
- 福島原発は諦めて
そろそろ、もんじゅの復旧作業に専念したらどうだ!
停止中でも年間維持費500億だぞ
たぶん保安院は分からないと思うから指揮は全てフランスに任せろ。
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:44:14.09 ID:jK5+OqKO0
- >>364
原子力発電のコストには、莫大な廃炉費用とか放射性物質の半永久管理費用とか入ってないからね
当然こういう大規模放射能災害も計算外ー
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:44:26.62 ID:uM/tDitc0
- ダブルパンチって、つぎは福島県民激減で県民税が取れませんよ。
わずかにのこる粋狂な県民からぼったくるから平気なの?
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:44:26.76 ID:xPsG1lN60
- 核燃料税貰っておいて文句言いまくりだったのかよwww
タカリ屋じゃねーか!!
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:44:39.74 ID:T0VSzibM0
- 核燃料出し入れで金入るのか?燃料棒損傷して外部に駄々漏れなんだから課税根拠にして巨額請求しちまえ
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:44:54.69 ID:T4hnB13x0
- 税金もらっている癖に、危険な原発を容認し続けた福島県
まさしく、卑劣な県だな
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:44:56.58 ID:uYCvJ7weO
- しかし、だ。
朝、驚いたのは『朝ズバ』で放送されてたんだが、寝泊まりしてる作業員の健康状態を
東電とは関係のない人が診察して、その人が話してたんだが
作業員の9割が地元住民なんだってよ。それをみた原発に興味のないうちの母親が
『被災者じゃん』って驚いてた
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:44:58.01 ID:HbfxnMkN0
- >>351
結局、NIMBY。
「うちの裏庭はお断り」
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:45:02.30 ID:VlyfrEMn0
- 新潟と同じだな
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:46:42.85 ID:Z7VKUMfy0
- てか、県職員の給料をまず20%カット、退職金は50%カット、年金も厚生年金並みに
するで対応可能でしょ?
税収が無い、無い、と言いながら公務員の高待遇は維持しようとする自治体の矛盾。
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:46:44.98 ID:odM/YuRAO
- 仕方ないだろう。
固定資産税も大幅減額。
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:47:13.04 ID:y5DV9G7C0
- >>360
ちゃんと予算に計上してたんだから
そんなことはないでしょう。
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:47:14.20 ID:OA/V0AoW0
- 平和ボケとか安全ボケなんだろうな気づいた奴は福島から離れる
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:47:50.55 ID:MWoobXeS0
- いいだてぎゅうもオワタじょうたいだしな。
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:48:25.72 ID:lAwhhG8u0
- >>383
時給につられてって思ったがな
銭は十分出てるやろ
ボランティアか?
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:48:27.56 ID:T4hnB13x0
- >>391
だつたら、福島県は原発の電力、全部拒否しろよ
東北電力だって、原発あるんだからな!!
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:48:47.74 ID:wptWLL+X0
- 核燃料税
どうせ、地元の政治家と役人がおいしくいただくだけ
トンキンも立てろよw、地元の政治家と役人に税金がいくだけで
いいことなんて何もないぞ
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:48:57.11 ID:aAm58yfMO
- 核燃料税がダメなら、
新たな税制度をつくればよい。
廃炉税とか。
福島県は東電から金を引っ張り続ければよい。
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:50:13.28 ID:d6OVZeoAO
- >>383
今更なにを
交付金だけが恩恵じゃない、地域雇用も大きいんだよ
勉強になっただろう?
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:50:16.35 ID:FNIUDNqCP
- >>390
ダッシュ村ともども、そもそもそんなところで作ってたのかよって感じなくもない。
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:50:23.77 ID:E2Wy1JtXO
- >>377
もんじゅもいらんわ
あの金食い虫
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:50:45.98 ID:GVs0tQSxO
- 町内会でも災害が起きた時の為に毎年積立してんのに
原発あるような県が災害あった時ようの積立しないんだ?(保険?)
世の中には絶対に安全場所はない。自分だけは大丈夫って思い込んでるから
こんな事になったんだろうなぁ…
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:51:17.99 ID:sU/JZK800
- 原発受け入れ拒否したら反日売国左翼呼ばわりだろ?
受け入れたらカネに目がくらんで受け入れたバカが悪いか?
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:51:51.74 ID:e1an25VK0
- 長州が怒り狂ったのも分かるわ
全滅させとけばよかったのに
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:51:52.92 ID:/mAbjxTC0
- こんな税金もらってたのか。ほー
県は東電側に安全であることを要求もできただろうし
今回の事故では充分な補償額も請求できるんじゃないの?
即効性を求めてるわけ?
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:52:20.89 ID:T4hnB13x0
- 福島は今でこそ被害者ずらしているが、原発の恩恵はたくさん受けているんだよな
そのくせ、今は、自分たちの責任を回避して、東電や国に全責任を被せようとしている
まったく卑怯としか言いようがない
何も事故がなかったら、恩恵丸儲けなんだから、リスクを負うのは当然だろが
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:52:30.82 ID:ErFS1L5ZO
- 今まで福島県は数兆円もらってきたはず
その金を道楽に費やし県民を逃がしたり守る金がないんだから福島県は滅ぶに相応しい
おこずかい程度にしか思ってなかったなんて一般の福島県民がかわいそうだ
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:52:32.02 ID:26Dr/qgDO
- 今まで濡れ手で粟でもらってきた核燃料税は何に使ってきたの?
まさか公務員のバカ高い給料?
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:52:32.63 ID:fd9mmOiN0
- 一般の農家はともかく、職員や関連企業はそれなりに
美味しい思いしてたことは事実だし
キレるパフォーマンスを見せる知事には違和感を感じた・・
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:52:37.01 ID:wptWLL+X0
- >>395
じゃあ東京に原発作るべきだろう
いいことづくめならばだ
ちなみに作業しているだけでその子供にも影響を及ぼすおまけつきだ
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:53:01.34 ID:IGwI3dNX0
- 地方公務員の給料を民間並みにすればいい。
公務員に奉仕する民間という逆の立場になっちゃってるからな
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:53:15.79 ID:zIVLvNZy0
- 福島の人間には有事に備えて積み立てておくような知能もないの?
なんで空港なんか作ってるの?
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:53:46.53 ID:sOn1aTeI0
- 税の掛け方間違ってる
放射能漏れに対して税をかけないから平気で漏らすようになるんだよ
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:54:23.86 ID:jK5+OqKO0
- 東電が出すってことは電気料金に上乗せだぜ
その東電はいまだに社員の人件費の大幅カットを言い出さないしwwてかこのタイミングで東電ボーナス支給決定ってマジ?
過去の事例を無視して津波の想定を甘く見積もり、天下りで点検を手抜きし
安全管理をブッチしまくってきた東電のせいなのになーー
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:54:44.24 ID:QKgmPhoJO
- まあそういうのはあるだろうとは思ってたけど、相当な額だな。
今日び、村とかなんか特別な財源ないとやってけないもんなあ
これ、電気代から出てるんだよな
原発被災者で表立って被害者ぶったり東電批判する人少ないのも頷ける
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:55:20.28 ID:lAwhhG8u0
- >>406
銭で売るやつがおるけん
原発建てるんとちゃうか?
売らんかったら
どこにも建たんやろ
建たんかったら他の方法で発電するわ
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:55:24.71 ID:wptWLL+X0
- だから
税金の行方はどこなのよ
福島県民が受けた金額はいくらよ
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:55:54.38 ID:WFxYirBpO
-
東電工作員専用スレwwwwwwww
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:56:11.10 ID:Z7VKUMfy0
- >>406
1人頭の補償金を福島並みにくれるなら作っていいよ
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:56:19.62 ID:T4hnB13x0
- >>406
そんなこと言う前に、福島がホイホイ引き受けたんだろ
イヤなら拒否すればいいだけなんだがな
それせずに結局、金に目がくらんだんだから、自業自得だ
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:56:51.36 ID:PCnsZ7Ro0
- 関東に住む方々にわたしはいいたいことがあります。
福島第一原発の事故 これは我々にとって非常に危険なものです。
そして最近、事態が深刻になりました。
これから話すものは今朝と、私が東京に避難した際きかされた、
とても悲しく、寂しく、そして怒りの念がおさえられなかったものです。
まず、原発事故当初関東人へ福島や茨城産の食品についてのインタビューをしている番組で
「こわいよわよねえ」「これじゃたべられないわ」といってる主婦がいらっしゃいました
は?なにをいってんの?放射能がこわいの?じゃあうちらはどうするの??
そのあとも多くの方がこれじゃ野菜が食べられないとかさんざんいってくれました。
被災地には家も家族も失いひとりで生きる子供もたくさんいます。寒さで死んでしまう老人もいます。
すべて現実です。家も家族も食料も電気も水もガスもすべてそろってるのに、
なんで?そんなにいうならなにも食べるな。本気で思いました。
専門家は解説するだけで解決しない。本当のことを言ってくれてるのかも分からない。
風評被害もあとをたたない。食料の買いだめも信じられない。
東京に行ったとき、元気に遊ぶ子供達を見て地元や被災地の子がかわいそうでしかたなかった。
そして今朝、心があるのか疑われることがニュースでながれました
「僕は福島からきました よろしくね」「福島?」「原発のとこじゃね?」「被爆してるかもしんねえよ!」「福島!」
みなさんはどう思いますか これは現実にあったお話です 被爆してる?さわるな?ねえ、それって差別じゃないんですか?
勝手ですが、福島を代表して申し上げます。もともと東京電力は関東の方が生活するための電気を扱っています。
そのための原発を、なぜ東北電力の福島におくのですか?関東は首都があるからですか?危険だからですか?
どちらもそうでしょう。だから私は叫んで逃げたそのこどもたちにも いつかの主婦たちにも
関東という安全区域で解説するだけの人にも 関東のみなさんにもいってやりたい
「おい、そこの子供!主婦!解説者や政治家!関東人!福島原発は誰のためにあるの
必死に生きてるひとがいるのになぜ涼しい顔ができるの!?
自分たちの生活のために辛い思いをしている人がいることを忘れないで」
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:57:14.12 ID:aAm58yfMO
- 東電が福島県に払う賠償金も電気料金に上乗せすればよい。
関東人は原発の安全性に無関心だったわけだから、自業自得だな。
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:58:22.00 ID:zmCAXhQf0
- 義捐金でもう元取ってるだろ
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:58:22.86 ID:JMKlZnltO
- >>398
もしも なんて事はない が東電の洗脳方法だったしな
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:58:34.13 ID:y5DV9G7C0
- >>413
それを追求するのは福島県民の役目
知事に聞きな。
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:59:13.85 ID:rO3uebHf0
- これから、原発を新規に作る場所があるとは思えない
東京に作るしかない。関東大震災が、いつ来てもおかしくないのになw
でも無駄が省けていいと思うよ
安全なんだしwwwwwwwwwww
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:59:18.49 ID:FNIUDNqCP
- >>406
どうしても東京にしか作れなくなったら、補助金につぎこむ分を使えるから多少コスト高になっても
別の方法で発電するでしょう。別に、東京は「電気が必要」なだけであって「原発が必要」なんてそ
もそも思ってないし。
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:59:56.63 ID:v8id9hjL0
- 倍プッシュだ…!
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 09:59:57.04 ID:d6OVZeoAO
- >>406
本当になにも知らないんだなw
東京や他地域より財政雇用に困ってるから誘致したんだよ
地元民なんかとっくにTV出てるぞ?「私達は東電を許す」とかな
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:00:04.35 ID:T4hnB13x0
- >>417
東京のための原発をなぜ福島に置くのかって?
じゃあ逆に聞くが、福島の電力を供給している原発は、東北の他県にあるんですけどね・・・
それはかまわないってことですか?
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:00:22.86 ID:WFxYirBpO
- >>415
30`圏内と農家・漁民しか貰えないぞ?
お前は対象外じゃね?
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:00:54.67 ID:jsgnq9jW0
- 湿気と放射性物質の関係を考えないといけないように思う。
空間線量の一日の規則的な変動がある。日が昇ると急速に立ち上がり、日没にかけてゆっくりと低下していく。
21日前後の雨では、10nGy/hが急激に立ち上がり急激に低下して、1〜2日ほど空間線量は横ばいになった。
空中に湿気とともに10nGy/hの物質が漂っているのだろう。
それが降雨で落ち、流れ去るか地面が乾くまでの間、横ばいを維持する。乾いた後は、半減期に従って漸減していくのではないか
湿気と放射性物質が関係あるとすると、高汚染地域では食物以外にも呼吸という形で内部被爆する可能性があるのではないか
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:01:04.60 ID:EEk8hMol0
- 核燃料棒を抱いて死ね
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:01:56.66 ID:DUN+uBcn0
- 福島県
税収アップ
双葉郡
原発誘致前 県内下位クラスの産業・所得
原発誘致後 原発村・県内上位クラスの所得
他の県民
恩恵もなく被害を被る
(原発の電気は東電エリアへ)
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:02:08.04 ID:lAwhhG8u0
- >>418
税金か全国の電気料金で払う話が進んでて
全国民が払いそうな雰囲気
お前も払うって事
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:02:10.53 ID:Z7VKUMfy0
- >>416
出稼ぎとりますか、原発とりますか、って二択で後者をとったのは他ならぬ双葉の
住民。
元々、貧困地帯で原発の末端作業員、原発マネーでのハコモノ公共事業、公務員
以外に雇用先が無い町だった。
まさに「原発のおかげで、おっとうが東京さ出稼ぎに行がなくてすむ」って状態だ
ったのだ。
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:02:31.25 ID:YWDjRZwf0
- たかり体質が
- 434 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:02:33.05 ID:uuuCktzZ0
- >>425
そういうのに出てたのは身内じゃねーかwwwというツッコミで終了。
家族が原発で食ってた奴らな。
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:02:34.00 ID:gF8d+sAe0
- >燃料を原子炉に装てんした時点で課税され
変な規定だな。
燃料棒が県内にあるだけで課税すればよかったのに。
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:03:17.33 ID:WFxYirBpO
- >>425
そういう極一部を流さなければならないテレビ局の現状を察しようなwww
御用大学より金貰ってんぞwwww
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:03:29.93 ID:zmCAXhQf0
- 東京あたりはもう汚染がひどいけど
逆に考えれば抱負な放射線源があるってわけで
放射線は強力なエネルギーだから発電向きなんだよな
太陽光発電なんか目じゃないくらい発電出来るはず
なんだちょうどよかったね
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:03:38.71 ID:A/oq3wyg0
- 確かにこの知事東電にキレてる割に、未だ核燃料税とは。。。
まだ夢を見続けてるのか?
今までの福島の一部の経済は安全を切り売りすることで得た利益だってことを忘れるな。
あと国が20km圏内の避難地域って、県や地域がもっと優先して子供のいる家を避難させろって
どんだけの量を子供達に浴びさせる気だよ。
東京および近郊でも、降り注いで蓄積した放射性物質が雪にように積もってる訳だが、
屋外でスポーツなんかさせたら舞い上がってどんどん吸い込むだろーが
もっと正確に国民に状況を教えてやれって
この前雨の日の埼玉が340メガベクレルで全国1番とか文科省が発表したけど
3月22日前後の脅威的な放射線の数値とか、もっとはっきり告知しないから
親が安全だと思って子供を危険にさらすんだろうが、こっちが見ててハラハラするわ
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:04:21.54 ID:oIwO+7F20
- でも、福島もたいした産業も無かったし
東京に出て就職した人は田舎に仕送りしてたけど
近年になって地元就職でもそこそこ豊かに暮らせるようになった
それが原発誘致由来のものだったんだね
俺は東北自動車道・新幹線・常磐高速と開通時からの記憶あるから
凄い発展だなとは思ってたけど
蜃気楼みたいなもんだったんだな・・・・
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:05:00.28 ID:/hKo+mtD0
- もう廃県でいいだろ
どうせ公務員のボーナスも退職金も満額支給だろ
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:06:12.90 ID:Wf/kOa1k0
- >>2
3県に分割した方が早い。福島県は浜通りのみにして。(会津県・中通県・福島県)
浜通りの面積だけでも2969km2 他県より広いみたいよ。
佐賀県 2439.58 神奈川県 2415.84
沖縄県 2275.28 東京都 2187.58
大阪府 1896.83 香川県 1876.47
http://www.thr.mlit.go.jp/iwaki/hama-lib/sansu/images/gaiyou-01.gif
福島県の面積は、北海道、岩手県に次いで全国第3位の広さであり、
その中で浜通り、中通り、会津の3地方に分けられています。
県内の大きな都市として、福島市、郡山市、いわき市の人口が30万人前後になっています。
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:06:51.87 ID:jK5+OqKO0
- 放射能リスクと引き換えに、地元には巨額の補助金がくるし雇用も生まれる
>>356のAAワラタww
東京に原発が立たないのは、カネや雇用と引き換えにしても放射能リスクを受け入れないからだよw
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:07:19.39 ID:rffrSmeCO
- 津波や地震が無ければ事故も起きなかったわけで、東電が
悪いわけでは全くないのに
福島県人のモンスタークレーマーぶりは常軌を逸してるな…。
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:07:28.30 ID:sU/JZK800
- >>420
もしも・・・なんて言ったら勝間和代さんに
「あなたは科学的知識が足りないわ!」って冷笑されたもんだ
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:07:32.33 ID:y5DV9G7C0
- >>432
札束でほっぺたをぶんなぐるとはそういうことですね。
最後ぐらい東電の社員が現場まで始末にいけばいいのに。
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:07:37.51 ID:FNIUDNqCP
- >>435
要するに点検とかで止めたあと、再稼働するときに「ぐだぐだ言われないように」っていう意味なんでしょうね。
- 447 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:07:58.60 ID:Vuns6bct0
- 核燃料税っておい・・・オレもそうだけど初めて聞く人も多いと思うぞ
しかもこの税収があったということは福島県も原発容認してたことになる
のに行政側も一方的に東電が悪いと言い放ちマトモな対応が出来ず後手後手
防災ヘリコプター維持費って昔から金まわしてなかっただろ
そのくせ無理してドクターヘリ導入したってことか?
それだけ税収があってヘリの維持費に使ってたら機体も装備も新しく充実
しているはずなんだけどね
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:08:04.86 ID:xPj+hcoE0
- 薩長メースン政府が会津にむちゃくちゃしてきたんだから、
薩長あたりに原発を建てるべきぢゃないかね
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:08:07.04 ID:WFxYirBpO
- >>439
原発動いてないから、避難してない195万人は今働いてないってことね
凄い東電脳だな
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:08:20.65 ID:XITKaRVfO
- 税収が激減するから、公務員の生活を維持するためには増税しかありえない
だって災害時は危険手当てとか、残業代とか、休日手当てとか出さないといけないし
まさか、公務員が無休で働いているとでも?
ちゃんと手当てが出ますよ
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:08:45.23 ID:b0LZDNyl0
- 事故後の双葉町長の態度やモンスター化した避難民を見てるともうね
この期に及んで核燃料税がどうのとか言う県も馬鹿じゃねーの
福島が嫌いになれる
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:09:42.80 ID:E2Wy1JtXO
- 放射能汚染された瓦礫の処理は福島でやってよ
原発恩恵のない他県にもってきて処理しろとか
やめろよな汚染もされるし
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:10:12.16 ID:jLI3hs/M0
- >>44
原発利権は滅びぬ
何度でも蘇るさ
原発利権こそが電力会社の夢だからだ!
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:11:07.60 ID:UwK11vriO
- こりゃ民主が勝つわけだw
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:12:01.59 ID:zuk+9etI0
- []¬ tーj¬[]7 i/ , '
ri一‐i / ',,' ., , '´
_]rー[ / ' , ' , ' , '´
〈ii i三_i/ /| ヽ., ' , ' ,
/i ii ̄7i i |/ ' 、, ', '
rjj77i ,/ ii. i | ヽ、_, '´
ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i | ` ''ー-
ミ((/ 7。。[r一////<. i |
ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i
/ `ー-=二ffooi丗i |roo_ 福島滅亡まで
(i  ̄_j |i_ ハ あと30日
{、 : : , " ヽ `ヽ、ii
(ヾヽ、 , ' \, -ーー-、j ヽ!
ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,' / `v'}
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:12:04.85 ID:uYCvJ7weO
- >>443バカ?日本で地震が無い地域はねーだろ。
なんで海岸沿いにしか原発で、地震と津波を考慮しなくていいんだ?
理由は、自分たちが200キロ以上離れた場所に住んでるからだろ。
寝言は東京湾に原発作ってからほざけゴミトンキン
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:12:52.44 ID:aAm58yfMO
- >>447
君、知らなかったのかよ。
おれは原発事故スレッドに何回も書いてきたが、
見なかったのかよ。
前福島知事も週刊文春でも話した。
原発に無関心だな。
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:13:01.02 ID:Nuft0P130
- そんな税収の為に誘致してたのか
いままでありがとうございました
もう二度と要りません。
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:13:19.53 ID:LztC6RtD0
- 原発にたかる県と地域が存在する限り原発がなくならない。福井や青森
みたいに福島と同じ立場の県は考え直して欲しい。近隣県は何の恩恵も
受けないのに事故があれば放射能食らうんだから。
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:14:00.14 ID:zd/vjxjG0
- >>442
つか法律で決まってるから建てれない
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:14:04.89 ID:GUIbCle6O
- >>11あたしもそう思う.
コメントは一市民のようで,トップがいうことではない気がする
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:14:21.69 ID:jK5+OqKO0
- 福島が一方的な被害者とは言えない。
が、癒着・天下り体質で安全管理を怠りまくった東電や役所や、最悪の対応を続けてる民主の責任が軽くなることはまったくない。
お前らそこは忘れるなよ。
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:14:31.67 ID:5cQ8vyBh0
- 原発安全そうだぞ
3.2キロ地点で放送
http://www.ustream.tv/channel/k-on2
安全厨涙目
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:15:09.98 ID:MbLKYrp4O
- そんなに原発で収入あったんだ?
福島すんでたけど、何十年間もなーんにもかわらんかったけどな。
あっファミリーマート車で5分のとこにできてたな。
福島市も貧相だし、どこに使ってたんだ?
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:15:16.11 ID:aAm58yfMO
- 福島県が原発にたかれないようにするためには、
関東に発電所をたくさんつくることだな。
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:16:05.58 ID:WFxYirBpO
- >>459
電気貰ってるだろ
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:16:32.43 ID:4nUxgDKP0
- >>459
福島以外の県でも、現在停止中の炉の運転再開は
今まで通りのパターンでというわけにはいかず、
そこで運転再開が遅れるぶん、燃料税税収が連動して
減るのですけどね。
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:17:03.57 ID:rLtnL/S8O
- 心は錦のはずや福島県
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:17:50.72 ID:yD4CYhFF0
- クソ知事はやく消えろ
原発推進派の県会議員は皆消えろ
県民の怒りを覚えてろよ
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:17:52.17 ID:uYCvJ7weO
- >>459全ての県の原発をたとえ廃止しても青森の六ヶ所村は数万年は無くならないよ
日本中の使用済み核燃料棒を集める場所だから。燃料棒だけじゃなく、
使用済みの防護服や、放射性物質がついた物は、全て密閉され保管してある。処理方法がないからね。
使用済み核燃料棒は、一万本以上ある。ドンドン増えるよ。
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:17:58.08 ID:rH5mfOPL0
- >>450
田舎の地方公務員の給与が都市部の国家公務員と変わらないとか
もっと高いとか、そんなことがいつからまかり通っているのかしらね?
戦前?ということはないだろうし、組合が力持つようになっておかしくなったのかな?
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:18:07.14 ID:Tjunxlh90
- >>417
3/11からのソースと、スレの中に貼られたリンクの殆どを、見てからレスした方がいい
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:18:48.44 ID:0yugGrF00
- これからずっと減収だろ
県の方でリストラするのが筋でしょ
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:18:57.97 ID:oGBIc33b0
- 原発を拒否し、貧乏だけど安全な生活を選択した自治体だってたくさんあるのに
この後に及んでまだ金が欲しいとは
ホントに麻薬といっしょだな
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:19:14.03 ID:sU/JZK800
- これまで東京電力、政府が批判されてきたけど
地方公共団体も連帯責任を免れないな
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:19:15.39 ID:y5DV9G7C0
- >>11
東電にきれるのは当たり前
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:19:31.97 ID:UwK11vriO
- 徳島といい福島といい、民主輩出してるとこは一味ちがうね。
民度が違いすぎる。
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:19:43.95 ID:sohdUJOT0
- 今まで散々もらってたのは計算に入らないんですかそうですか
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:19:48.07 ID:FNIUDNqCP
- >>467
なるほど、柏崎の停止中の炉を稼働させろっていう意見に対して新潟が全く何にも
言わないのもそんな事情があるからなんだね。
- 480 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:20:11.78 ID:hc8MEzfG0
- >>459
得するのは 一部の人間なんだけどね
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:20:15.90 ID:L7CJ+dbF0
- 核燃料棒溶解税と放射性物質放出税を作ればいいだろ
これからガッポガッポ税金入ってくるよ。
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:20:22.16 ID:xVrFZMkv0
- 核燃料放出税オススメ
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:21:29.09 ID:sU/JZK800
- 地方の巨額の原発収入がどこへ消えたかは追求されるべき
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:21:43.86 ID:0Zix1xes0
- 福島県民は選挙で知事をはじめ県議、市町村議員に原発推進を当選させたのだから自業自得。
だって自己責任の地方分権でしょ?
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:21:44.33 ID:+RYISK7l0
- 福島県も共犯者ってことか
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:21:46.28 ID:WlKTlwso0
- ココの糞知事は、ナニを急に被害者ぶってんの
恥を知れよ
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:21:53.77 ID:JxkoAQJ20
- 税収の為第一次産業全滅させてもいいみたいだなw
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:22:17.92 ID:3kInExUz0
- 結局、核で潤ってたって事じゃねーか
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:22:28.91 ID:LT+a6VfA0
- 毎日、平常の2倍以上の放射濃度を検出し続けている茨城、千葉は怒らないの?
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:22:39.48 ID:KIYhNdd60
- 原発利権で今まで贅沢三昧の限りを尽くした結果がこれ
まさに天罰
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:22:53.66 ID:zdRNRsoQ0
- 本当にこんな事言っているのか
普通に東電に請求出来るだろ
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:22:58.79 ID:rO3uebHf0
- >>451
たかれるものには、全部たかり尽くすって感じで、ピラニアみたい
埼玉県に、生活保護要求した時はめまいがしたが
先祖3代で、たかり体質が身についちゃってんだろうな。
双葉の話行きいて納得したわ。心底屑なんだな
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:23:13.84 ID:R93kyNnVi
- >>384
俺んちの裏庭空いてるよ?
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:23:30.32 ID:mNemHwwiO
- >>453
国民からぼったくった電気料金を集中独占的に盗める手段だもんな原発利権は
電力会社を中心に政官財で姻戚関係等結んで一種の特権階級形成している連中にとってはな
作業員の過酷な状況にみると日本は階級社会だなって改めて確認
この閉塞感を打破するには日本共産党に政権とらせていったんリセットするのが一番有効だが、共産主義も継続すれば寡頭制の鉄則に従って特権階級が形成されるしなぁ
志位委員長マンセイなんかいいたくないしな
まあ政権とらない程度に共産党を強力にするのは有効だと思う
今まで国民から盗んで資産形成してきた人間にとっちゃ回収される恐れがあるから、手下のBと在日の番犬ヤクザ使って左翼の恐怖煽る手法を使うだろうがな
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:24:02.27 ID:vij2J2mx0
- 事故の時には被害者面って感じになってしまいました。
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:24:05.24 ID:mcj6x9Ds0
- 事故が起きたらこうなるの明らかなんだから
こういうの
普通プールするんでねーの?
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:25:00.93 ID:uYCvJ7weO
- >>479語弊があるだろ停止中って言葉は
柏崎は6基中、3基は普通に稼働してるだろ。
残り3基は停止中だがな
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:25:21.49 ID:S71KRWJ40
- 主に原発周辺地域の安全・防災対策を目的とした税収なんだから、
今こそ、その貯蓄を使うべき。
まさか、使い込んでしまったって事はないよね ?
福島県と、楢葉、富岡、大熊、双葉の各町と周辺の6市町村さんよぉ。
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:25:34.38 ID:Jypo4caH0
- http://anond.hatelabo.jp/20110417021106
原発なんかなくても暮らす事は出来ていた。
原発がなくては暮らせないように東北の村を作り変えたのは、首都圏のエゴイズムだ。
今度原発を作る時には、東京湾に作ればいい。原発道路なんか、私たちには必要ない。
---------------------------------------------------------
あれ?全然ニュアンス違うんですけど?
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:25:54.39 ID:aAm58yfMO
- 福島県が被害を受けたのは自業自得。
とはいえ、東電から賠償金をもらうのは当然の権利。
被害者だから。
東電は電気料金に上乗せすればよい。
関東人の負担が増えるのは、自業自得。
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:26:11.37 ID:sU/JZK800
- 福島の漁師や農民がカネがほしくて原発を歓迎したとは思わない。
県庁の偉い人がおカネもってきたり、ヤクザが脅しにきたり
アメとムチで揺さぶられて土地や漁業権を放棄させられたのだろう。
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:26:37.65 ID:SNagWiKg0
- これ言ってるのは未だに被害者面してる福島知事だったら許せないな
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:27:21.90 ID:xPj+hcoE0
- 原発依存度を高めて最後に殺してしまうんだよ。
7号機、8号機も建設依頼して30億かけて道路整備して誘致しても
建設されなくて町の財政は破綻していたそうだし、
公共施設を作ってもらったりしても年々原発から貰える金が減って維持費ばかりかかって、
原発なしじゃ生きていけないようにされてしまうんだ。麻薬と一緒。
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:27:32.02 ID:pwy1znMp0
- そもそも核燃料税ってのは、
もしかしたら放射能が漏れるかもしれない、その迷惑料として払ってるわけだろ。
今回は重大な被害を県にもたらしてるのだから、
重核燃料税として、東電から447億出させればいい。
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:27:37.81 ID:y5DV9G7C0
- >>417
食糧についてだけ言わせて下さい。
福島の農家の方は
「安全な農産物を消費者に届けるのが自分たちの役目だ。
危ないものなんかプライドにかけても売れない。
東電と国は全部引き取れ。農地が汚染した分も保障しろ」となぜ言わないのでしょう。
怖がる消費者を恨むのは本末転倒だと思いますが。
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:27:59.79 ID:9jcBS01t0
- ていのうきめええええええ
ttp://ameblo.jp/sawayakatencho/
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:28:02.08 ID:5Zxp0j2A0
- ウンコ発電所で匂い我慢しながらお金貰ってたが
ウンコが飛び散って怒るのは別に筋違いじゃないだろww
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:28:02.64 ID:FN/x9bYM0
- 災害補償金が燃料税を下回ったらジョークだなw
ま、実際には2桁以上は違うと見たが
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:29:37.52 ID:sU/JZK800
- >>496
事故は起きない。なぜなら、最先端の技術で万全の対策をしているから
だからクリーンで安全。ただしい理解で明るい未来
これが「安全神話」ですよ!
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:30:05.28 ID:FNIUDNqCP
- >>497
だからその停止中の3基を稼働させろって意見に新潟はなんのコメントもしてないでしょ。
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:31:40.90 ID:jK5+OqKO0
- 過去の津波の大きさを無視して甘すぎる基準で作られたマニュアル、
そのゲロ甘なマニュアルすらロクに守らず点検も交換もサボりまくった東電と
それを許してきた政府や役所の責任が軽くなることはまったくないからな?
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:31:54.00 ID:aAm58yfMO
- 東京に原発つくれば、
東京に核燃料税が入る。
その原発が事故を起こせば、
東京に賠償金が入る。
東京に原発をつくれ。
福島なんかに原発利権を渡すな。
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:32:35.57 ID:aKNAGjh90
- >>498
双葉町は交付金でハコモノ作りまくってからっけつになり、財政再建自治体になった
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:32:44.88 ID:ifrs5o1M0
- 福島はカネと引き換えに原発受け入れたんだから、原発関連の被害については
被害者ヅラすんなよ。
純然たる被害者は近隣の原発マネーの恩恵を受けることなく放射能だけを浴びせられている
地域の人々だ。
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:33:04.54 ID:bhO4oksX0
- 結局はカネが欲しくて誘致したのです。
出稼ぎに行かなくていい、就職先が欲しい、子や孫が都会に出て行かず残ってくれる・・・
東電社員になれたら地元では大きな顔もできるし一族の誇りとなります。
元から貧しい地域です。収入不安定な漁業や農業で苦労するのはいやでしょう。
ただ原発を絶対安全と信じ込まされていたのだけは同情できる。
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:33:22.97 ID:f7ChSFf10
- 福島は復興の足かせ
残念だが福島丸ごと切り捨てるしかない
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:33:44.92 ID:lAwhhG8u0
- >>511
どっちも想定外って逃げを決めてるから
くつがえせんやろ
俺ら家畜の負けやな
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:33:56.30 ID:sU/JZK800
- 「地震がきたら」とか「津波がきたら」なんて原発の安全性に
疑義を表明するのは反日売国奴か共産党だからな。
善良な市民は、そんなことを言うのは、許されなかったんだよ
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:34:18.40 ID:BAYFA1KkO
- >>505
いいこと言った
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:35:05.74 ID:pFY/NeNC0
- こんな目に遭ってもまだ原発を推進、維持したいのかなあ。いい加減に目を覚ましたらどうか。
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:35:42.10 ID:hVDeIUyZO
-
【鬼女と一緒に】東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件★7【戦うぞ】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303335866/
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:35:47.79 ID:uYCvJ7weO
- 原発なくても農作物でやっていけただろう福島は。
木材とかも無限みたいにあるんだよな(笑)あちこちに切り出して積んである
それに会津の新撰組の武家屋敷なんかは、外人さんとかもかなり見に来ていた。
原発なくても豊かな暮らし出来てたのを、原発が無いと暮らせない世界に変えたのは首都圏の人間だろ。
あそこで漁業ができなくなったのも原発があるからだろ。
それが福島県のせいなの?おかしいぜ東京人は。
福島県は原発の電気を1kwすらまったく使ってないんだぞ?
おまえらのエゴイズムで福島の生活を変えさせたんじゃねーんかい?
いい加減にしろトンキン
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:36:57.52 ID:rO3uebHf0
- >>517
今まで奴らが言ってきた「安全神話」ってのを読めば
想定外なんて逃げ道は無いってわかるよ。
隕石が落ちても、氷河期になったレベルじゃなければ
爆発しないってのが言い分だったんだから。
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:36:57.73 ID:FNIUDNqCP
- >>512
そんな金電気さえ使わせてくれればいくらでも自力で稼げるからいらないってことでしょ。
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:39:03.90 ID:sU/JZK800
- さて、期日前投票に行ってこよう
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:39:24.82 ID:zIVLvNZy0
- >>511
民主・東電・福島の共犯だな
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:39:38.94 ID:cMO7VICd0
- もらうものもらって今まで潤っておきながら、事故起こってまた貰おうとする
何だかなぁ
もう廃県でいいと思う
で、全国に散り散りバラバラになればいい
福島から疎開して来たって言えば同情してくれる人の方が多いだろう
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:39:54.70 ID:lAwhhG8u0
- >>522
原発があるからか
受け入れたから原発が出来たんちゃう
漁業補償ってどんな世界か知ってる?
半端ないよ
原発ないと財政もたないって
どういう事よ
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:39:58.97 ID:7SmWsAHq0
- 東京電力の給与10%カットに国民が大激怒
結論的には、タダ働きさせないと、納得しないんでしょ。
毎年福島は東電から44億も税取ってたのに、一方的被害者ズラするのは違う気がする
http://twitter.com/yutaka_aoki/statuses/60802444870942720
青木豊
個人コンサル・ライフコンシェルジュ・弱小投資家
国家運営から個人コンサルまで出来ると思い込んでいる男。
体型維持のためにエアロビクスと筋トレで汗を流し、埼玉の片隅で政治経済論や経営論を吠えています。
http://assetuse.seesaa.net/
とりあえず被害者のツラをするのであって、被害者のズラはしない。
電力を浪費したいから原発は必要不可欠。だけど自分のとこには原発を造らせたくない。
「じゃあ貧しいトーホグにゼニ払って危険物押し付けようぜw」
って話だから、事故を起こした今はなおさらゼニ払う義務があると思うがね。
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:40:27.90 ID:p2ilq7sp0
- 昨年と同金額を支払えよ。東電は。
こんなところだけ厳密な法執行してんじゃねえよ。
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:41:07.19 ID:ua/ha0rQP
- これから日本は恐慌になるのに、資産もクソもないよ。
そして、経済の過冷却は臨界に達し、ハイパーインフレになる。
だーから言ったろ、ここでカタストロフィックディズアスターが来たら、
日本はどうするのかとな。
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:41:27.10 ID:6u6vLRfv0
- 思い上がった人類ほど惨めなものはないな
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:42:31.76 ID:7SmWsAHq0
- >>528
福井が壊滅しても
お前ら韓災人は「自己責任やな!」で済ますんだろうな
汚らしい
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:42:55.16 ID:UGAigCmfO
- ん〜
こういう時のリスク含めての44億円なんでないの?
動かない以上あきらめるしかないだろ
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:43:58.61 ID:lAwhhG8u0
- >>533
銭で福島売ったやつには言われたないわ
はよ独立せいよ
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:44:04.58 ID:7CWQz6AC0
- 賠償請求すればいい、漁業、農業補償だけで44億の10倍は超える
今でも2千億の損、全部支払い請求を言うだけでいい
土地賠償になれば、兆だから、福島は賠償を言い続ける事が最重要
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:45:19.85 ID:WBVz/EBr0
- 原発で食っていたんだろ?
少なくても知事の被害者顔は間違っているよな。
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:45:41.63 ID:XUzjvm63O
- 福島が受け入れたー
トンキンが押しつけたー
とか言ってる連中は分断工作員か何か?
40年以上前にすでに稼働してた原発なんだぜ
押しつけあっても無意味
- 539 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:46:11.52 ID:jK5+OqKO0
- あまりにもウマすぎる原発利権のために
原発正当化させようと電気を使わせよう使わせようとしてきたのは東電だしなーオール電化なんて最たるもの
事故を起こしまくっても政府も役所もマスコミも金で黙らせる
政治家や役所や学者やマスコミを札束でひっぱたいて自然エネルギーの技術革新や普及を妨害し続けてもきた
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:46:15.70 ID:wNnzyygJ0
- 福島に足向いて眠れないというのなら、東京が責任とって面倒みてやれ
有言実行
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:47:40.69 ID:bJ2ybNpSO
- 東電が原子炉の発電稼働期間を現在12ヶ月から24ヶ月に延長して点検周期を延長したいと考えていた本当の理由は、原発の稼働率を上げたいからではなくてこの税金の節税が目的だったんじゃないか
この課税システムなら、原子炉に核燃料を新たに装填しないと課税されないわけだから点検周期を延ばして、燃料の抜き取り装填の回数を減らせば納税額も下がって、しかも火力等のコストの高い発電の稼働率がその分落とせるから節税以上の効果がある
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:48:23.46 ID:ZWcifDKu0
- >44億7000万円の核燃料税の収入
なにこれ? これだけが定期的に入ってるわけ?!
この予算をつかって、今回のような緊急事態の場合に
備えなかった福島県(知事・議会)の責任は多大にあるじゃん。
避難先の住宅決めておくとか、防護服配るとか、物資運送する運送業者と
契約しておくとかさ、いろいろできたろ。
放射線測定や防災ヘリコプターの維持?そんなもん、別口で徴収しろよ。
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:49:40.30 ID:Q7NkKNI9O
- 漁業と農業で地道にやっとけばいいものを
金に目が眩んだ当時の町長や知事のツケが回って来たんだよ
最早、税収も無く土壌汚染と海洋汚染で全てが終了
東電本社を福島に移転するよう、東電にお願いしてみれば?w
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:49:44.18 ID:FNIUDNqCP
- >>541
燃料棒は一気に全部代える訳じゃないから運転時間を倍に延ばせば単純に交換が必要な
へたった燃料棒も倍に増えると思うが。
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:50:20.53 ID:jK5+OqKO0
- >火力などのコストの高い発電
もうその捏造ネタ誰も信じないだろw
原発以上の発電コストなんてねーよww
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:50:35.39 ID:G3YdKzzZ0
- >516
そうですね。200万人にも満たない人口ですし、切り捨てたとしても、誤差の範囲でしょうね。
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:51:40.76 ID:sHzL/pr7O
- 税金は入ってこないのに、
放射性物質は入ってくる飯舘村や会津は、被害者。
福島県庁は、東電とズブズブの関係。
途中から原発に異議を唱えた前の知事は、
嵌められたのですね。
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:51:54.11 ID:ATQmXvVa0
- 福島は原発なかったら山形みたいになってたんじゃないかなあ
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:52:41.94 ID:DyEcvYr00
- だから放射性物質排出税を作り国や東電へ課税しろ
廃炉まで何テラベクレルも福島を汚染するぞ
当然の権利だ
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:53:57.75 ID:JgjPrLWG0
- 以前ニュースで中学生位の女が
「東京の人は福島のお陰で電気が使えるんだと
いうことをよく考えてほしい」とか言ってたけ
ど、そんな言い方されたら同情する気も失せる。
それこそよく考えて物を言えと思ったよ。
しかも自業自得じゃん。
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:57:08.39 ID:bRQJwGcc0
- いい金貰っておいて被害者ヅラとか笑わせる
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:57:32.25 ID:lAwhhG8u0
- >>549
東電で間に合わんから
全国民の血税をむしりとる
って言い換えや
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:57:41.59 ID:j74b76/z0
- 原発を誘致してきて原発利権に組み込まれていた福島の自業自得だろ。
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:58:14.04 ID:Tjunxlh90
- >>471
いつからかは知らないが、30年位前に地方公務員と(一部を除いた)国家公務員は倍違うって聞いた
地方はお手持りの手当てがある
国は上司の官職と部下の官職が違ったりで、たとえると正社員と下請け
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:58:29.27 ID:rffrSmeCO
- 福島県人の中では地震や津波が起きたことは、無かったことになってるんだなw
東電が単独で事故を起こしたことにしたいようだw
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:58:33.19 ID:uIz1PulO0
- >>550
おばちゃん数人がヒスおこしてるニュースもみた事あるw
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:58:49.73 ID:rH5mfOPL0
- >>547
いろいろな組織に良識派は居たんだろうけど、
莫大な利権の前に、推進派はおろかかつての仲間というかまあ普通の人まで
だんまり決め込んだりして追い出しちゃうんだよね。
前県知事は嵌められたんだし。
それか、嫌気がさして都会に行ってしまう。
どうしようもない日本の縮図かな・・・
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:58:56.26 ID:ATQmXvVa0
- >>550
福島出身だけど
それ社会科の授業で習うのよ
地図帳見せられて
「福島は原発でこんなに電気をつくってますが全部東京で使われてます」
って
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 10:59:24.98 ID:jh+NwnlV0
- 福島は、今までどんだけの金貰ってたんだ?
津波で被災した人だけは受け入れるけど、それ以外は自分達で解決しろ!
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:00:33.93 ID:dqtUyjPN0
- ああ、こういう見返りがあったのね
「我々は一方的な被害者!」って分けじゃなかったのか
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:00:45.57 ID:6KosRuvO0
- >>558
だから福島の人は顔がゆがんでるって言われるんだよ
最初何のことかわからなかった。
福島に住んでるのにいつも東京に顔が向いてて歪んでるんだって
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:01:50.00 ID:ax1Pqch2O
- 福島のおかげで〜って言う奴は助からなくてもいいわ
好きで東電と契約してるわけじゃないし。
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:02:36.98 ID:qpdv7WRI0
- 地域対立に話をもっていきたがっているピックルと馬鹿が活発なスレだな
どこに建てようが糞東電と糞管轄の保安院では結局事故ってただろ
国内で事故ればどこであれ致命的だ
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:03:15.01 ID:45PhlL3n0
- 核燃料税、こんなおいしい話があったんだねw
今までさんざん補助金ジャブジャブ税金ウハウハだったんですね、そりゃ大変だ。(棒読み)
福島県が原発批判する資格はなさそうだな
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:03:54.78 ID:zd/vjxjG0
- >>558
フリーペーパーとあわせて完全に洗脳教育されてるのか
普通に考えたら絶対安全といわれても0.001%でも
チェルノブイリみたいになるリスクがあるのはわかってると思ってたけど
ガチで洗脳されてるなら信じてたって言葉にも納得だわ
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:03:57.09 ID:ATQmXvVa0
- >>561
地理的にも歴史的にも浮いた場所なのは確かだね
県庁所在地に求心性が無いし
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:05:06.17 ID:V8GQnuyxO
- 税収があっても我々市民には何も活用されてないけど一体何に使ってたんだよ… 発達もしてねぇしゴミ知事ふざけんなよ
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:05:23.02 ID:KaGG8PM1O
- 福島人は東京人になるのがいいと思う。もう数値上がってるし来ちゃいな!
石原くんがなんとかしてくれる?!
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:05:29.13 ID:XITKaRVfO
- >>558
まるでどこかの国みたいだな
2ちゃんにもそういうレスが沢山あったけど
福島からだったのね(笑)
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:05:32.55 ID:K3HqGYt60
- >>13
別に新入社員が遊んだって全然いいと思うけど、
こういうネットの空気なのに不特定多数に見られるネットにUPするのは、
本当に22年以上生きてきたのか疑う頭の悪さ
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:06:55.63 ID:ATQmXvVa0
- >>565
洗脳?
現実を教えてるだけじゃないか
原発のある地域では分からないが
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:07:49.05 ID:ua/ha0rQP
- これから県人口が激減するのに、税制もクソもないだろ。
日本でも最も人口が少ない都道府県は、鳥取県から福島県になります。
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:08:33.70 ID:Z7VKUMfy0
- >>550
本当にそんなこと言ってたの?
福島の野菜と果物買ってあげてたけどもうやめるよ。
そんな腐った県民性の人間が出荷してきたもんなんてどうせ偽装でもしてるに
決まってる。
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:10:53.02 ID:WBVz/EBr0
- 金を受け取っていたなら、福島県は被害者とは言えない。
知事の被害者顔はおかしいね。
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:10:53.87 ID:uYCvJ7weO
- トンキンどもへ。ようはあれだよ。金だよ、金!!金だせば解決、金ださなきゃいつになっても解決はしねー
電気代アップでも、増税でもなんでもいいから、福島県にキチンと金渡せや
てめーらの電気は福島県で作ってたんだからよ〜
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:11:20.29 ID:zIVLvNZy0
- >>558
年に44億貰ってますとは習わないの?
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:12:06.44 ID:DUE20Eaj0
- >>568
福島と東京を合併すべきだな
東福でどうだ
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:14:18.82 ID:Q8/0eCO00
- 南三陸町のベイサイドアリーナ
原発マネーでのハコモノ、なるほどと思った。
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:14:35.85 ID:ua/ha0rQP
- >>13
日本の新入社員なんざ、ガキそのものだから仕方がない。
あいつらは、入社に向けてなんのトレインもしていないガキそのもの。
昔から聡明な人物は20代からすさまじい才能を発揮したと言うが、
日本の企業では多くの外資法人も含め、それはありえない。
そりゃ飛び級もほとんどいないし、
10年ドカタをやらせて人材を育てる(爆笑)とか言ってるアホ集団だからな。
いきなり経営に参画しろといわれて、物怖じせずに「はい、やります」と
言える能力と勇気をもった人物なんか日本の企業にはいません。
もとより、知識自体がありません。経団連を見ればよくわかるだろw
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:14:53.71 ID:KIYhNdd60
- >>558
原発の電気で首都が稼いだ45億は福島で使われて挙句被曝野菜まで流してますと
今後は社会科の教科書に載せてほしいな
この先福島が復活するなら
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:15:46.02 ID:ATQmXvVa0
- >>576
よく覚えてないけど
学校ではそこまでは教えてなかったかなあ
双葉の役場が立派とかは聞いたことがあるけど
小学生のときはそれが何を意味するのかは理解できなかった
先生に「福島は原発が爆発したら住めなくなる」って教わって恐ろしくなったのはすごく印象に残ってる
まさかその通りになるとはね
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:16:40.32 ID:quoqU+KZ0
- トンキン人は給料の3分の1を福島に寄付するよう法律を作るべき。
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:18:07.77 ID:rH5mfOPL0
- 日本のことだから、今後の社会化教育でも
4大公害が5大公害に代わって、地図に名前が載るだけの勉強だよ。
病名と地名を結びなさい、とかいうのw
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:18:22.98 ID:JgjPrLWG0
- >>573
本当だよ。
さいたまアリーナから廃校に移った避難民のニュースだった。
気の毒だと思っていたのにそのインタビューでどん引き。
このスレ読んで双葉町関係のレス、マジかもな…って思った。
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:18:51.78 ID:XITKaRVfO
- 福島が被害者なら、東電も被害者だよな
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:20:23.93 ID:BmUgLWEe0
- >>506
こういうブログ書くやつって自分の頭の悪さを晒してるだけってわからないんかな(笑)
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:20:24.56 ID:gjzxPpFDO
- えーっそんなに福島ってお金もらってたの?
原発のおかげで暮らしてたっていうのは本当だったんだね
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:21:08.96 ID:yNcglhvvO
- つまり、いい思いしてたんだ?
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:21:38.04 ID:rffrSmeCO
- どう見ても東電が一番の被害者だろ。。
キチガイクレーマーたちをずっと相手にしなけりゃならんし…。
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:23:23.36 ID:gjzxPpFDO
- >>542 本当にそうだよ!
福島お金もらいすぎ!
まだ東電からお金取るの?
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:23:28.14 ID:ax1Pqch2O
- >>589
それはない
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:23:37.39 ID:jK5+OqKO0
- 福島も莫大な金もらっといて一方的な被害者ヅラっつーのは同情すっとばして反感買うぞ
民主と東電の露骨過ぎるスケープゴート工作があるにしても
態度や行動や言動に気をつけるべき
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:24:01.84 ID:ATQmXvVa0
- 正直44億しか入ってなかったんだという印象
もっともらってんのかと思ったよ
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:24:23.79 ID:22MXDKrj0
- 風評被害だなんて片腹痛い
古くは4大公害〜薬害エイズ
日本国政府が認めたときにはすでに個々のレベルでは手遅れ
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:25:18.05 ID:b70fMBBGO
- >>559
あ、知りたいわそれw
核燃料税毎年44億と原発地方交付税毎年60億?
あわせて100億?以上?
原発一基につきいくらもらえんだろうねー
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:26:21.52 ID:jh+NwnlV0
- アリとキリギリスの話思い出した。
キリギリスって福島だよね。
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:27:12.51 ID:NFAy1I+ri
- 福島県は一般会計予算は9000億くらいらしいよ。
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:27:58.86 ID:rH5mfOPL0
- >>593
県に入る税金だけでこれなんじゃない?
他に、県にも受け入れ市町村にも東電から国から
いろんな名目のお金がたくさん。
個人世帯にもなんか給付があるらしいし。
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:28:21.16 ID:rLtnL/S8O
- 県内全市町村も恩恵受けてたの?
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:29:20.95 ID:r5ssNV370
- >>599
んなわけあるかい
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:32:04.90 ID:sp+NPiLb0
- >>593
核燃料税は定期検査の際、燃料を原子炉に装てんした時点で課税され、事業者の東電が納税する。
建設時の固定資産税がバカにならない。
当然、年月が経てば徐々に固定資産税は下がるが他にも↓
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/feature/fukui1267715720334_02/news/20100313-OYT8T00917.htm
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:32:51.18 ID:+f7zhVdA0
- 40年間延々と貰い続けてたんだからしょうがないわなw
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:34:01.60 ID:/RY4JPge0
- 税じゃなく、東電に賠償請求するべきだろう
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:34:24.48 ID:aCeR54P00
- 原発のある付近は税金も安くなるって小耳に挟んだけど
福島はどうだったんだろ
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:34:30.40 ID:BucdB3pJO
- 金が入っても発ガンリスクを負うのは嫌だな。
住民はガイガーカウンターを一人一台持っているのだろうが、常にピッコピコ鳴って気が休まらん!
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:34:33.38 ID:mao/IZFK0
- 福島でずっと待ってるぜ!
いい歌だし、聴いてみて
http://www.youtube.com/watch?v=2VxEhl-R5Qg&playnext=1&list=PL8E4DBC5BB1DB6CDD
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:34:53.60 ID:aAm58yfMO
- 核燃料税が現行制度になったのは2003年からだな。
それまでは税金がもっと安かった。
前知事はこれで自民党や東電と対立し、
国策捜査を仕掛けられた。
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:36:14.37 ID:b70fMBBGO
- >>597
え?きゅうせんおく?
規模のすごさがよくわかりません
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:36:29.24 ID:y5DV9G7C0
- >>558
福島で使う電気は宮城(女川原発)と青森(東通原発)だつくってます、まで教えないと
片手落ちだったね。
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:38:27.86 ID:G3YdKzzZ0
- >590
すいません!県民一人当たり2400円も毎年受け取っていました!!
月額にすると200円です!!
この200円はあまりにも重い!!!
200円足りないがために、ローンで買った家を手放す羽目にもなるのです!!!!
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:39:21.51 ID:oaKNQ/4Z0
- こういうリスクを承知で原発を受け入れたんだから
職員の給料削減でも何でもやればいいだろ。
今さら泣きつくなよ。うぜー。
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:42:04.57 ID:gjzxPpFDO
- そんなにお金もらってるなら防護服一人一着用意してあってもいいんじゃない?
なんだかなーって感じ
確かに福島の原発のおかげで電力を使いたい放題だったし反省も節電もするけど
原発のおかげで福島生活できてたなら東京電力にたいして一方的な被害者面はちょっと違うよね
これからも原発作った東京電力や政府のお世話になるの?
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:42:47.64 ID:f9JhA+lV0
- 直接の税金分がこれだけってことで、
地元の雇用とか東電が行う各施設の整備も考えれば影響はもっと大きいんだろうな
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:42:56.00 ID:ZXr2JZTXO
- >>610
下々の者に行き渡らなくても
県を動かしてる一部の人間はウマい汁チューチュー吸ってた訳だろ
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:43:00.80 ID:UUds9t2mO
- マスコミの原発擁護工作乙って感じだな
ウジテレビなんて中学生出して原発擁護してたらしいしな
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:43:02.87 ID:ATQmXvVa0
- >>609
その頃まだ東通はなかったのと
おそらく県内の東北電力の火力発電所と水力発電所で供給量は賄えるはずなので
片手落ちとは言えないんじゃないかなあ
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:43:06.83 ID:uXm5ppGM0
- >>607
前知事は税の値上げ交渉してたってこと?
プルサーマル反対とかもブラフだったの?
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:43:13.47 ID:BucdB3pJO
- 福島は原発マネーで潤っていた訳だ。
巨額マネーを受け取り地震でこうなる事も想定内だったはず。
安全神話なんて住民を説得する為の念仏だ。
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:43:59.62 ID:EEruSusF0
- つーか、もらってるのこれだけじゃないんだけどねw
年間130億は超えてる。
どっかで使い道が載ってるサイトがあったんだけどな
韓国人観光客誘致事業にけっこう使っててひいたわ
核燃料税交付金事業一覧(平成21年度)
http://www.pref.fukushima.jp/genshin/area/data/h21kakunen.pdf
原子力発電所立地地域振興基金
http://www.pref.fukushima.jp/shichousonzaisei/22kikintebiki/tebikimokuji.html
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:44:18.69 ID:FWgB6TXy0
- 放射性廃棄物を捨てる穴をフクイチ近辺に掘らせればいい
フクイチの瓦礫や山ほどある使用済み燃料棒入りドラム缶(こっからも流出してんだろ)
どんどん穴に捨てれば作業が楽になるし、福島にも金が入る
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:44:49.39 ID:/eThBhEW0
- 放射能汚染では福島県民を被害者とみなすけど
原発誘致による収入が途絶えて困ってますってのは知ったこっちゃないな。
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:45:53.76 ID:gjzxPpFDO
- >>619
えーっそうなの?
原発に何かあった時の対策に使うんじゃないんだー
使いたい放題だったんだ…
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:47:19.36 ID:rH5mfOPL0
- >>614
住民が望まなくても
故意に分断統治されて(まあ要するに格差を酷くして嫉妬心などをたきつけたり)
上層部や東電に避難の矛先が向かないように操作されちゃうんだよ・・・
狙われた時点で終わりというか・・・
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:49:17.17 ID:/iQmGVvIO
- 原発が危険なのではなくて、津波が危険なんだろ。
近隣に人もいなくなったし、50メートルの土台作って、原発基地を造れよ。
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:50:00.74 ID:hl5XzC9VO
- こういう覚醒剤みたいな金の配りかたするから、日本はまずいことになったんだと思う。
楽に金握らせて、考える事をやめさせたり、
意見を言わせなくしたり。
でもって、必要なところに金は使わない。
これではいかんよ。
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:51:10.25 ID:zIVLvNZy0
- >>614
なんだ一部の人間が美味い汁吸ってただけか
なら無くなっても何の問題もないな
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:51:36.02 ID:L8pSWQLj0
- 福島県は地場産業にに力を入れず、原発税収に依存していたのですね。
よく分かりました。
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:51:36.62 ID:c680Eomp0
- 民主党の新しいロゴ、もう正体を隠す気もないのか?
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:51:54.89 ID:gjzxPpFDO
- 東京電力も何百億も福島県に払うならそのお金津波対策に使ったらよかったのに
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:51:56.82 ID:gq+bl+Dg0
- 福島県を運営する役人はキチガイですか?
この期に及んで、まだ原発に頼るんですか??
もしかして悪の元凶はコイツ等のような気がしてきた。
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:53:04.42 ID:b70fMBBGO
- >>619
韓国w
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:53:14.42 ID:63cecuxa0
- 福島空港閉鎖しろ、外国からもこないし、
旅行なんかしてる余裕あるひとおらん
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:53:39.96 ID:uYCvJ7weO
- 福島県知事選挙
公式キャラクター(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=9__SRGCWh8s&sns=em
歌まで作って(笑)
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:54:56.31 ID:0lsLsmtW0
- 前スレから福島も共犯みたいな流れになってるがおかしくね?
駐車場貸してたら借主が事故起こして部品が外に飛んでったと
するよな。それって駐車場が悪いか?
しかも借主は「安全運転します!」って言い張ってたんだぜ。
大事故起こされたうえに周りから駐車場貸したお前が悪いと
言われ駐車場代ももらえない。踏んだり蹴ったりじゃね?
まぁ現知事は東電社長と一緒に県民に謝れとオレも思うが。
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:54:58.26 ID:jh+NwnlV0
- 合わせて毎年100億貰ってたのか?
だから福島人て生意気だったんだね。
東北の人って我慢強い人多いけど、ここの県民だけ違うよね。
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:56:30.01 ID:xKHX6rez0
- そんだけ税収あっても県民は恩恵など受けてないよ。
受けてるのは知事、議員、県職員だけ。
Jヴィレッジの社長と役員見てみろよ。
県知事社長で役員が東電の社長副社長。
県民はこいつらに見殺しにされる。
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:57:45.30 ID:rffrSmeCO
- 事故が起きたのは東電のせいでは決してなく、地震や津波のせいだろ。
天災だから誰が悪いとかじゃない。
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:58:06.17 ID:BcquhSzp0
- > 原発事故の対応で出費がかさみ、
その為の核燃料税だったんじゃないのか?
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 11:59:42.42 ID:pxBmGhjn0
- 東電を批判している奴らの頭の中では地震や津波が起きたことは
無かったことになってるからなw
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:00:11.93 ID:C/BC1rfE0
-
放射能物質の敷地外放出に対してに税金かければ。
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:00:16.19 ID:uYCvJ7weO
- 津波の危険制を何度も指摘されながら改善をまったくしなかった東電の責任はでかいな
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:00:44.83 ID:ifrs5o1M0
- >>636
公平に分配されてないのなら、それは福島県や市町村の責任だろ?
知事は誰が選んだ? 県会議員は? 市町村会議員は?
朝鮮人みたいなこと言うな!
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:01:05.52 ID:gjzxPpFDO
- >>638
ウケた
ほんっとだよその通り
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:03:20.81 ID:n1WpI9uK0
- 第2原発を動かせばいいじゃん。
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:04:16.97 ID:ifrs5o1M0
- >>643
将来に何かが起こった時のためにオカネを貰い
事が起こってから、またオカネをくれか?
なんだ、俺はずっと払うばかりじゃねえかよ。
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:05:50.66 ID:EEruSusF0
- 電源三法交付金、電力会社の固定資産税、核燃料税交付金の合計はいくらさ
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:07:46.21 ID:MljdysQZO
- 地方公務員給与半分にしろ
福島は双葉町でさえ平均給与が年収700万円以上
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:08:46.93 ID:3D+qDNjr0
- >>604
地元自治体が原発からの税収(固定資産税やこの核燃料税など)かなりあるなら、一般住民への市町村税はふつう安くなるだろう。
小さな自治体なら高速のインターチェンジなどがあるだけでも財政がかなり楽になっているところとかもある。
成田付近は空港からの税収にかなり財政支えられてるし。
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:10:03.16 ID:LztC6RtD0
- 他の原発を抱える県もよく考えろよ。近隣県が迷惑してること。福島県に
いい提案有るわ。放射能の濃度により東電に税金掛ければいい。汚染が続
く限り金入るし、東電も国も1日単位で金取られれば処理に必死になる。
県民税として放射能税を作れ。
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:10:16.19 ID:+f7zhVdA0
- 東電「どうせ政府が保証してくれるから無保険でも大丈夫!」
こんな連中だからなw
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:13:01.69 ID:ATQmXvVa0
- >>649
いい提案だなw
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:13:46.14 ID:DUE20Eaj0
- >>619
最終的には、事故の補償は国が責任を持って
やることになるんだろうから、
今まで貰ってた金は
事故後に裁判したり色々と面倒になった時の
ご面倒料って感じなんだな
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:14:06.19 ID:BucdB3pJO
- >>634
危険度が桁違いだな。
放射能汚染は風評も含め広範囲に及ぶ。
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:14:48.42 ID:jJv850VBO
- 何十年も危険手当て貰ってた人が、いざ事故が起きたら騒ぐのと同じですね。
いわゆる、たかり屋さんですね。
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:14:54.21 ID:Otzazo8TO
- これまで何度も不祥事を起こして隠蔽してたし、
プラントの脆弱性についても散々指摘されてきた。
事故もおこるべくしておこったんだよな。
それに事故後の対応(電源車の誤手配)とか人災だしな
福島が被っている損害は44億どころじゃない
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:15:31.37 ID:8Hm+nt87O
- 2020年、
そこには原発を40基まで増設した福島の姿があった…
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:16:33.38 ID:s1iMNCtfO
- 原発利権ってこういうのなんだろうね
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:16:35.72 ID:ZxxJz6rlO
- モスラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!
【原発問題】福島第一原発周辺で巨大蝶が次々と孵化。大きなものは全長50cmにも!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:17:39.04 ID:EEruSusF0
- >>655
福島が受け取っている金額も44億どころじゃないがなw
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:17:41.06 ID:0lsLsmtW0
- >>638
安全対策のお金で事故ったときの保険じゃない。
緊急車両が通れるように道路広くしたり
防災ヘリだ、ドクターヘリだ、ヘリポートだ、県立病院だ、
ヨウ素のストックだetc…の金らしい。福島県曰く。
どっちにしろ事故対策&補償には少なすぎる。
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:20:40.62 ID:b70fMBBGO
- >>634
駐車場貸してるやつがおんぶにだっこ
つまり固定資産税無税売上あっても税金かかんない
しかし借り上げに対するきんがは相場の10倍
しかもわが社で孫子の代まで社員として面倒みますよ
って話だからたたかれてる
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:22:26.31 ID:orPXyA9q0
- 危険負担として金貰ってたんだからいざというときの為にプールしておくべきだったんじゃないのか
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:23:25.88 ID:m83wrIaq0
- 他はどうでもいいが、県立医大と道路整備に関しては結構厳しいな。
運営できなくなると、影響が大きすぎる。
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:23:27.08 ID:sd4FJ6Iv0
- 原発マネーに洗脳されたのか。
一度嵌ったら抜け出せない。
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:24:09.80 ID:G3YdKzzZ0
- 安全ですって触れ込みなんだから、安全対策費に使うわけないでしょう!
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:24:29.34 ID:6Rbt+FyfO
- 苦慮する必要ないだろ?
福島県は消滅するのだからさwww
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:28:00.10 ID:HpB/2zWyO
- あらゆる原発関係の税や補助で
県や町に途方もないお金が流れてるからね。
止められたら干上がっちゃう。
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:28:19.25 ID:3l5VoeQNO
- 事故対応費は東電に請求書回させて、まだガンガン燃焼中なんだから核燃料税は普通に徴収すればいい
つか使用済も燃やしちゃってるんだからその分も徴収したらいい
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:28:41.18 ID:01K4J9bTO
- すごい本気だな東電社員
一日中ネット工作する気か
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:29:44.94 ID:J5BFheFuO
- せめてな、原発からの税金に依存しすぎたためにこれからの税収の見通しに不安、新しい産業に苦心
くらいに言っとけば反感買わないのにね
- 671 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 86.9 %】 :2011/04/21(木) 12:30:04.69 ID:0o2JdXEAP
- >>35
原発って、アレな地域に建てると聞いたけど
なんとなく本当っぽいね。
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:30:20.08 ID:0lsLsmtW0
- >>661
スマンが固定資産税無税ってなんの例えだ?
相場の10倍って福島の核燃料税が他県の10倍??
わが社で孫子の代まで社員として面倒みますよ??
リストラ始めるってよ。事故ったうえにおもいきり
約束を反故にされてるから被害者だろw
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:35:06.10 ID:o8H6ksmn0
- ドイツ放射線防護協会に食品からの内部被曝についてE-mailでたずねたところ・・・
「国壊れて菅があり…」と東京新聞投書欄(国を憂い、われとわが身を甘やかすの記)
怒涛の菅降ろし!小沢実動部隊「一新会」GW明け始動か(zakzak)
検察を操る?清和会
「菅内閣は国民救えぬ」 小沢氏系中堅議員、倒閣で一致(asahi.com)
“首相交代求める声は当然”:櫻井財務副大臣(NHK)
「言い過ぎ」と圧力をかけられたNHK水野解説委員(現代ビジネス)
小沢が素晴らしいのはその人間性である(ryuubufanのジオログ)
増税の前に、なぜ米国債60兆円は売却されないのか(ひょう吉の疑問)
復興増税を口にした菅民主政権はさすがに終わりだ(天木直人のブログ)
京大原子炉、小出裕章「工程表、被曝環境、今後数千人の作業員必要」毎日放送ラジオたねまきジャーナル4月18日
「総理は人間として問題がある」石原幹事長が大連立内幕を暴露(JCastニュース)
必読「週刊金曜日」、東京電力に群がった原発文化人
佐藤栄佐久前福島県知事がズバリ指摘(日刊ゲンダイ)政府の情報隠しは旧ソ連の「ファシズム」と同じだ
被災地の女子高生からの手紙 (飯山一郎HP)
最高裁へ告訴状(陸山会事件)
速攻で消されたニュース映像 ⇒ 汚染水処理の実態、作業員が証言(TBS)
財源は増税しかないのだろうか?公務員給与を民間並みにすることで、お釣りがくる(日々雑感)
まだ地震兵器の存在が信じられない方は、読売新聞記事とペンタゴンサイトを見てください(B・フルフォード)
鈴木宗男×佐藤優 獄中往復書簡「ムネオ・チャンネル!!」4/19号より
財務副大臣、首相の人間性まで批判「人としてどうか、だ」 枝野氏は「財務相が対応」(産経)
小沢氏系中堅議員、倒閣で一致→ 東北ではこうしている間にも仲間は被曝していきます(民間人です)
時代の転換点を超えると政治のあり様が激変する (植草一秀の『知られざる真実』)
じっとながめていきどおる | じっとながめてあきらめる (飯山一郎HP)
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:37:46.01 ID:EEruSusF0
- つーかそもそも、核燃料税を払ってたのは国じゃなくて東電だけどな
でも東電からは補償たんまりもらうんだろ
国からは他の名目で毎年何百億も莫大な交付金もらってたくせに
わけのわからんハコモノとかステーキハウスとかに
バンバン使ってたからだめなんじゃね?
http://www.maff.go.jp/tohoku/stinfo/zirei/21se/07/21hu0711_03.html
http://www.minpo.jp/pub/former/topics/201energy/34.htm
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/30421f49c51a545a9e704262504eaa8a
それをいまさら金がないといわれても
しらんわとしか言いようがない
いいかけげんヤクザに見えてきたわ
赤十字の募金だって津波被災者より原発被災者のほうが高額なんだしさ
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:39:29.47 ID:z9U0TgfU0
- 東電からの賠償金と公務員人件費削減でなんとかならんか
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:42:01.92 ID:Uam9CWSR0
- どうせ汚染しまくりだし
ふくいち周辺を中心に核のゴミ捨て場ってのもアリじゃないの。
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:42:13.52 ID:hiQj2uE40
- 今までもらってただろ
ほんとクズだな福島は
- 678 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:46:41.37 ID:MChDtYB50
- 税収はないけど、原発事故の対応費用は東電に請求しちゃえ
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:49:05.69 ID:Tf+iJD0J0
- >>1
> ■生活…「浜通り」の現実
> かつて有数の出稼ぎ地帯だった福島県の太平洋岸「浜通り」地方。
>
> この地に昭和42年の福島第1原発1号機の着工から平成5年の広野火力発電所4号機の
> 完成まで、四半世紀にわたり原発10基、火力4基が作られた。
> 福島大学の清水修二副学長(62)=財政学=の研究によれば、総事業費は2兆円余り、
> 月当たり71億円に上った。
>
> 清水さんは「建設が終わった後も運転保守の仕事が続き、
> 6町2村で人口7万2千人の双葉郡の2世帯に1人は発電所で働いている。
> 現在、復旧作業を続けているのは使命感や責任感もあるだろうし、
> 原発への依存度が高いがゆえに『生活のため』という面もあるだろう。
> 地元にはそういう現実がある」と指摘する。
> 6町2村で人口7万2千人の双葉郡の2世帯に1人は発電所で働いている。
> 6町2村で人口7万2千人の双葉郡の2世帯に1人は発電所で働いている。
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:49:39.02 ID:n1zQ+73xO
- 核燃料税ってなんだよw初めて聞いたぞ。
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:52:23.08 ID:JgSlWL9L0
- 双葉町というのが無くなった様なものなのだから
そういう交付金のようなものも、
無くなって当然では?
新しい行政組織単位を再編成して、そういう昔の約束はリセットすべき。
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:52:35.30 ID:6IkXONec0
- 何のために税金課していたんだよ。
危険が現実になったとき、もらったお金がありません って何やってんだw
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:53:13.79 ID:jn0oAnhzO
- 直接的な恩恵を町民が感じることはほとんどなかったけどな
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:53:49.42 ID:b70fMBBGO
- >>676
いいけど土壌汚染っ海洋汚染が心配
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:54:50.36 ID:sIOcdLWBO
- 今まで貰った税金の行方は?
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:56:57.19 ID:c8MafISnO
- 今まで原発マネーでさんざん道路や箱モノ作ってきたんだろ?
少しは反省しろ田舎もん
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:57:01.04 ID:qXTV5Ord0
- 電源三法の交付金目当てで誘致を決めたのは福島だからな
自業自得
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:58:02.94 ID:Tf+iJD0J0
-
埼玉に真っ先に逃げた双葉町は、財政難から原発を誘致
町の収入の約9割が原発関係
町長の息子は東電社員
「今までは原発に依存してきたから、これからは国が支援してくれ」
町の財政などで国の支援を〜福島・双葉町長
http://youtu.be/h_RJwX_VT84
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:58:18.01 ID:AhU1tpYl0
- 原発と運命共同体だったのか。
自分で誘致したんじゃ仕方がない。
むしろ県境からはみ出した迷惑の収拾にも何がしかの責任があるんじゃないか?
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:58:19.57 ID:aop+0n1Z0
- >>685
変な建物にでもなってるんじゃないの?
誰も行かない立派すぎる図書館とか。
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:59:32.11 ID:k57Xoko7O
- 福島は被害者面すんなよ。
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:59:38.07 ID:jn0oAnhzO
- 大熊町出身だけど、避難して来た両親は県が用意した喜多方の旅館に泊まってる…
いろいろ複雑な気分だ
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 12:59:57.07 ID:OV4UljWZ0
- 事故った時のこと考えないで誘致するからだな
東電と一緒で原発に不利なことは何も起こらないと決めつけてたんだろう
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:00:05.33 ID:XUzjvm63O
- つーかどうせハコモノ作るくらいなら、巨大な堤防作ってればよかったかもね
村民の仕事も増えるし、津波は防げる、原発事故にもならなかったかも。
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:01:19.95 ID:lxpeMdkm0
- >>692
赤坂プリンスのほうにいけばいいのに
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:01:33.63 ID:Tf+iJD0J0
-
> 1991年12月、福島県双葉郡双葉町の岩本忠夫町長らが、財源の悪化を理由に、
福島県、資源エネルギー庁、東京電力、科学技術庁に、福島原発の増設を要請した事を報道した記事です。
http://img01.hamazo.tv/usr/plumfield995/20110406-1991.jpg
> <現場から/福島・双葉町>
> 人口約7千人の町が事業実施で意識したのが、隣接する人口約1万1千人の大熊町だ。
> 福島第一原発の敷地は町境に広がるが、固定資産税のかかる原子炉は双葉町2基に対し、大熊町4基。
> 法人町民税の計算に使われる東京電力の事務所棟も大熊町側にあり、町税収入は2倍も違う。
> しかし、「大熊より施設が少ないという住民の要望を受け、双葉にも造ろうとの雰囲気があった」と町の担当者は振り返る。
> 一方の大熊町は「従来、過度な借金はせず、蓄えた資金で必要な事業に絞ってきた」。
http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/doukan/agr_456.htm
- 697 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/04/21(木) 13:01:58.51 ID:qnjhrCJI0
- 原発野放しにしてきたからあきらめなさい
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:03:04.28 ID:h4ur8UHcO
- 目先の金に釣られるからこうなる。
事故が起こったらどうなるか…分かっていただろうに。
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:05:07.99 ID:n1zQ+73xO
- 原発のどこが低コストなんだよw
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:06:11.44 ID:jn0oAnhzO
- >>690
たまに里帰りすると町の規模に見合わないような立派な建物が建ってたな
あんなもん建てるくらいなら万一に備えて積み立ててもいいだろと思った
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:07:09.67 ID:ZOaOrjr5O
- 福島県民だけど
普通に考えて福島県は無くなると思う
無くなっていいと思う
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:08:14.34 ID:Tf+iJD0J0
- > 僕の故郷は原発だった
(一部抜粋)
> 双葉町は原発でもっているような小さな町だ。高校も東京電力から寄付金等の恩恵を受けてきた。
> 甲子園に出場すれば(過去二回出場)多額の寄付金が舞い込む。応援は東電のPRも兼ねていた。
> そして試合後には校内に新しい施設が増えるといった具合だ。
> 毎年、入学したての春の遠足は原発見学というのがお決まりだ。
> 広報センターで原子炉の模型や映画を見せられ、発電の仕組みや安全性を吹き込まれる。
> 映画の終わり、「大熊町(原発のある町)はさびれた町でした」のナレーションが入ると
> 僕らは、大熊町から通っている同級生を振り向いて大笑いした。
> もちろんその後には「原発のおかげで活気ある町となりました云々」が続くのだ。
略
> 僕らは何の疑問も抱いていなかったわけではない。
> 危険性を認識しながら頼らざるを得ない、弱者の論理は僕らのものでもあった。
>
> 「安全だ」と言われればそれを信じるしかないではないか。
> せいぜい、苦笑で応えることくらいしか僕らにはできなかったのだ。
http://tokyosendankai.web.fc2.com/columnshiga.html
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:09:59.21 ID:CJL7hQEG0
- 核燃料税は原発が存在するか否かだから、稼動しているかどうかは関係ない。
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:12:01.06 ID:8Fc9qDMQ0
- 原発受入で栄えるなんてさ
借金で栄えてるようなものなんだから
そろそろ返済の時期が来たと言うことだよ
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:12:10.14 ID:FNIUDNqCP
- >>703
よく知らんが、要するに>>1は間違い?
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:13:16.87 ID:aAm58yfMO
- >>687
◇福島第一原発1号機
着工日 1967年9月
営業運転開始日 1971年3月
◇電源三法交付金
電源三法とは、1974年6月3日に成立した次の3つの法律をさしています。
電源開発促進税法
電源開発促進対策特別会計法
発電用施設周辺地域整備法
福島原発が着工したころは、電源三法というのはなかった。
あとからできた法律。
地元が原発に期待したのは雇用。
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:14:52.01 ID:XITKaRVfO
- 事故前は原発のお金でいい暮らしをして
都内の官公庁でも福島の会社ってだけで、優遇して仕事もらってたらしいではないか
いまさらだよ
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:15:58.59 ID:rPbtAXJ80
- >>703
青森や茨城とそれ以外では税の扱い方が違う
http://www.pref.fukushima.jp/zeimu/tax/kenzei/kaku.htm
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:16:24.42 ID:DnkTH67jO
- 福島は被害者面すんなって、福島県は被災地だよ?
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:18:25.83 ID:jn0oAnhzO
- 怒りの矛先が福島に向くように仕向けられたらどうしよう?
と思ってたけど福島自ら国民の怒りを買ってるとは…
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:18:27.10 ID:GMw8WQW20
- >>683
こういう奴が一番ムカつくな
住んでる奴で直接的な恩恵受けてない奴なんていねえだろ
どんだけ金かけて整備されてるか、疑問にも思わなかったのがバカすぎる
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:18:27.36 ID:vO9I3L8SO
- 東電に損害額請求すりゃいい
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:21:10.00 ID:un8Qk1Pg0
- 誰も知らなかった福島がいまや世界のフクシマだろ
なくすのはもったいない
原発ドームも1号〜4号まであることだし
50年後には観光客がやってくるよ
それまでは東電に養ってもらえ
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:22:56.15 ID:j2OzPvi90
- >>688のコメント
不謹慎ですが、都合がよすぎの感じが否めない。今まで原発のお陰-で財政が成り立っていた。だが、町民ももう原発いらないと言って-いる。
じゃあ、あなた達はどうしたいのでしょうか?
国の支援だけでこれから生きてくのでしょうか?
ハイリターンにはハイリスクが伴います。
それを覚悟で町としては原発を受け入れたんではないかと思います-がね。??
good5
こいつら、東電から散々カネをせしめておいて、ババ引いて事故が-起きたら、今度は国に直接たかるのか。どこまでタカリ体質なんだ-。あなた方の生活費は、他の誰かの税金だって知っているの???
good4
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:24:00.61 ID:XITKaRVfO
- 原発のお金がもらえなくなったから、
日本のみなさんから税金とって
とか言われたらムカつくだろ?
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:25:32.16 ID:ua/ha0rQP
- まるで日本企業や政府は、末期の大日本帝国のようだな。
お国(クソ虫の利権)のためなら能力なんか省みずドカタをしろ、我慢しろ、
政府のクソ虫の為に嘘を言え、中国共産党の為に死ねと言っている。
あいつらクソ虫は、自分たちの幸せの為なら死ねと言ってるのだよ。
日本は神の国ではなく、クソ虫の国になったという事だ。
無論、そのようなものを日本に神がいたとしたら、許すわけもない。
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:32:07.80 ID:jn0oAnhzO
- >>711
う〜ん…
確かに道路とか橋とか綺麗に整備されてたけどな〜
でも「原発でホクホク潤ってた」って言われても町民にはピンと来ねーよ
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:33:31.36 ID:lrJsbZkS0
- >>556
おばちゃん数人で、関東の電気作ってたせいとか怒ってたの?
悪いのは東電のはずだけど
東電に恩恵受けてたから批判できないのかね
そうやって関東に敵意剥き出しにされると、こっちも福島支援しようって気がなくなるし
お前らが雇用や金目当てで原発誘致したからだろ!と言いたくなる
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:36:26.79 ID:odM/YuRAO
- 福島県民も沖縄県なみのゆすりが横行かな。
- 720 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:38:19.80 ID:a5RvS7OT0
- >>13
これになんか問題があんの?
友達と遊んだことの無いニート?
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:40:10.11 ID:JFmbn9kP0
- >>717
日本の感覚で貧乏ってのと海外での貧乏ってのは雲泥の差があるのと一緒でさ
この税収がなかったらもっと貧しかったか
生保のように国=国民の血税から搾り取ってたか
一部の者が甘い汁吸い(これは県民が目を光らせてなければならないこと)
一般の県民はその権利を放棄して平和ボケしていたのか
原発対策に大金使い果たしたのか
雇用だって減ってたはずなのは確かだろ
別に非難だけするつもりはないが
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:43:39.84 ID:zHl8vjXC0
- >>690
維持費とか大変そうだな
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:49:08.74 ID:/3k28aWE0
- 作業員は希望どおり燃料を入れてやれよ
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:52:44.18 ID:8MFvaYmtO
- 双葉町は、前の前の町長(原発誘致した人?)と前任町長が
土建屋癒着で、箱物や道路に東電からの金を注ぎ込みながら、私腹も肥やした
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:53:33.50 ID:EEruSusF0
- 電源立地地域対策交付金を活用した事業・金額一覧(福島県)
平成21年度http://www.enecho.meti.go.jp/info/data/21dengenkohukingaiyou/07-21fy%20fukushima.pdf
平成20年度http://www.enecho.meti.go.jp/info/data/20dentokugaiyou/20fy-07.pdf
平成19年度http://www.enecho.meti.go.jp/info/data/19dentokugaiyou/07-19fy.pdf
平成18年度http://www.enecho.meti.go.jp/info/dengenkoufukin/18fy/07fukushima18fy.pdf
平成17年度http://www.enecho.meti.go.jp/info/dengenkoufukin/17fy/07fukushima17fy.pdf
平成16年度http://www.enecho.meti.go.jp/info/dengenkoufukin/16fy/07fukushima16fy.pdf
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:55:51.82 ID:8MFvaYmtO
- もう>>717の時代には、前々町長と前町長の負債だらけのはず
今も双葉郡で一番貧乏@双葉町
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:56:15.17 ID:Otzazo8TO
- なんか必死に福島叩きに誘導したいやつがいるみたいだな。
論調的には、自社擁護の東電社員どもみたい。
メディアや御用学者を利用した建前上の安全を前提にした金なのだから、
実害が出ている現在の状況で金貰ってたじゃんという指摘は論点が違う。
また、県の厳しい目というが、ほうはいとした原発推進の流れの前では、知事も国策で失脚させられている。また2007年の福島原発の脆弱性が指摘されたが、きくみみをもたないしな。
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:57:00.63 ID:2AbdZmD50
- これは当然東電が払うでしょ。社員の内臓売ってでも。
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:58:34.87 ID:0lsLsmtW0
- >>709
大丈夫。スレタイに脊髄反射した書き込みだから。
核燃料税が危険に対する保険とか危険手当とかwww
お役所だろうが民間だろうがもらった予算は次年度
繰り越せないとか、危険手当もらってようが労災保険おりる
当たり前のこと知らないみたいだし。
そもそも困っているって記事なのにヤクザだのゆすりだの・・・
こいつらの知ってるヤクザってスゲェー優しいらしいよ。
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:59:15.37 ID:co/jn0apO
- 福島の人にははやく逃げてって言う思いしかない。
あとは、野菜や酪農品を頼むから出荷しないでって願いだけ。
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 13:59:37.14 ID:8MFvaYmtO
- >>719
こんな事故が起きても、双葉町民は「東電さんが…」「東電さんに…」
さん付けのまま。
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:00:08.29 ID:jmwCJqYM0
- 金銭問題が関係無い自主避難地域のほうが保証してほしいわ…酷すぎる
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:00:41.83 ID:PTAgpmM60
- 核燃料税という甘い蜜を吸っていたんだな
原発誘致地区は、
福島は事故で放射能汚染だし、税は入ってこないし、
踏んだりけったりだな
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:00:52.67 ID:co/jn0apO
- >>731
双葉と相馬とごっちゃになるけど、素早く逃げたのは相馬だっけ?
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:00:56.99 ID:8MFvaYmtO
- >>728
東電、6月から電気代値上げ
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:02:24.05 ID:WiPnjDjWO
- >>730
逃げもしないし
基準値内なら出荷もする。
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:04:19.11 ID:8MFvaYmtO
- >>734
要介護老人、病人、町民3/4を置き去りにして、町長と町民1/4だけ逃げ出したのが双葉町
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:05:19.24 ID:jn0oAnhzO
- >>732
同意
富岡町民や大熊町民をホテルに泊める金あるなら他の町の子供も助けてやれと
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:05:22.67 ID:mISzXr4c0
- 廃県でいいやん
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:05:30.04 ID:qqT/8lI00
- >>610
それに対して6月からは東電管内で85円の値上げだもんな。東電どんだけボッタクってんだろうな。
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:05:59.08 ID:AhU1tpYl0
- >>709
災害の原因をわざわざ誘致したのでは?
それも福島県内だけでおさまらないような超強力爆弾を。
そこを反省しないで津波や地震被災者と同じ席には座れないのでは?
- 742 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:06:16.12 ID:VHJyezYP0
- >>1
何その税金?
ほんとに原発ってコスト高いな
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:07:01.78 ID:929K9a4DO
- マスゴミにばらまくのをやめれば、なんとかなるんだろどうせ
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:07:23.58 ID:wqhfOrnK0
- なんだこれ? 福島県民潤ってたんだ
ふざけんな 東電と一緒に地獄でいいじゃん
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:08:50.89 ID:co/jn0apO
- >>737
爆発のあとすぐにマイクロバスを出してヨウ素剤配布したのが双葉?
今廃校に住んでるとこ?
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:08:53.80 ID:TGIMGO8Z0
- >>734
相馬ってかなり北だから30キロにも入ってないぞ
南相馬と相馬がごっちゃになってる人も多いな
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:09:19.32 ID:Gg014ibBO
- >>1
それ、本来なら心配するとこちゃいまっせ。
先に福島県庁周辺の被曝量を…
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:09:21.96 ID:jn0oAnhzO
- >>721
そこは反論出来ん
ド田舎町なのに寒村ほど貧しく無かったのは原発あってのことだしな…
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:09:57.66 ID:HuEyZY1h0
- 最初は福島知事も被害者と思ってたが・・・
地元民を早く帰宅させろ
風評被害風評被害連呼
地元の賛同を得てから物事を決めろ
とか、コイツは福島県民にとって害悪と思う。
汚染野菜や汚染瓦礫を日本中にばらまく事は
もう日本にとっての悪でもあるし。
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:10:45.53 ID:dDtNo3uw0
- そんな薄氷の上で暮らして居たんだよ僕等は、
って感慨の福島県人は少なくないだろうが、県政者だって同じこと。
原発は東京の為だけではなく、自分等の為でもあったわけです。
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:11:00.49 ID:t0d5JXHd0
- 福島災害 > 双葉町役場
--------------------------------------------------------------------------------
#87
贅沢してたのは町長派だけだ。
金無いのに無駄な道路とか作り続けてた。
--------------------------------------------------------------------------------
#89
事故前は楢葉、富岡、大熊、双葉、浪江の住民に放射能が危険だと言うと目の色変えて嫌がらせされたり人が何人かいるが今もそうなんだろうな?w
--------------------------------------------------------------------------------
#94
双葉町は財政難から、県知事をすっとばして東電に直接交渉するほど積極的に原発を誘致した
双葉町の住民は半分くらいが東電関連会社の従業員
町長の息子も原発で働いている
--------------------------------------------------------------------------------
#95
双葉さん、事故があっても平気で新しい原発申請とか凄いよね
揺りかごから墓場まで原発と一緒
ただし作業にはいかない!
--------------------------------------------------------------------------------
#101
そおいえば、子供の学校行事の挨拶で『原発増やすから雇用のことは心配するな』って言ってたこと思い出した…
--------------------------------------------------------------------------------
#102
双葉町をダメにしたのは前々町長の田中清太郎だ
自分の建設会社「田中建設」で公共工事を一人占めし私腹を肥やした悪な町長
その後の町長、岩本忠夫と原発の金を使い切りやがった
--------------------------------------------------------------------------------
#103
前町長が押し通した1日10台ぐらいしか通らない片側二車線道路とかわけがわからないな
これ土地の売買で町長に背任があったし
今の町長も同じように黒い事やってるからね
http://bakusai.com/thr_res/ctgid=148/acode=2/bid=1526/tid=1452520/
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:11:22.03 ID:Re5o/JW+O
- 東電は電気代値上げしてもちまたは節電奨励だから
値上げしても収益落ち込むんじゃね。
焼け石に水だろ。
社員の給料も2割りがた下げるらしいしな。
それでも父さんはまぬがれんだろ。
日航と同じ道をたどるんだろうな。
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:12:01.95 ID:fNiEuQ7A0
- なんで知事は被害者ヅラしてんの?
結果として県民を不幸のどん底に陥れたわけじゃない。
威張ってていいわけ?
切腹でしょ。普通。
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:12:25.12 ID:dHoDBlfZ0
- 原発コストの大部分が安全性とは全く関係ないトコに使われてンのね
そういう金を半分でもイイから耐震・津波対策に投じていたらこんなコトには……
今さら言っても詮無いことだが、FUKUSHIMA以外も同じようなズサンな運用なんだろ
次の地震や津波が来ないうちに何とかしろよ
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:14:13.05 ID:Bec8m/1m0
- リスクとリターンを考えて原発受け入れたんだろ。
リスクが増えたからと言って泣き言言うな。カス
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:14:33.96 ID:h8P2W09e0
- 道路とかが作られた金は利権でもらった金とは別に原発ってだけで優遇で作られてるみたいですけど
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:14:56.15 ID:3yQ8jImj0
- まぁ原発で避難させられた村役場はどこも豪勢な造りだったよ
地元にも雇用ができたし、ハコモノ作り放題で土建屋、地元権力者
も潤った、これがリターン
万一に万一に万一の事態が今回の状態
これがリスク
まぁ要するに賭けに負けたってことなんだから
あとからごたごた言うのはおかしい
競馬で負けた客が、窓口いって金返せっていってるようなもん
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:15:45.54 ID:d4F6O8Gk0
- さすがにこれは
そもそも原発誘致した民主議員と福島県民の問題でしょ・・・
発電してないのに
44億7000万円の金クレと言っても無理だろ
これまで、その金で美味い汁が吸えるわけが無い
で原発閉鎖に追い込めば当然その金も今後は出ない
事故に関わる金は東電が負担するとしても、それ以外のタダで落ちる金は無いでしょ
これからの福島は被害者面で東電と国を叩き続け
被害者利権って事で金を巻き上げる事にシフトしていくんだろうなぁ
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:16:55.83 ID:4PwcHN7+0
- 福島音楽堂のパイプオルガンも原発の副産物だったのか?不思議だったんだよな金の出処が。
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:18:10.46 ID:rLtnL/S8O
- >>635
会津中通りは関係ないでしょ
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:18:22.61 ID:jn0oAnhzO
- 核燃料税が入らないとキツいとか脆弱な財政で悲しくなって来るわ
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:21:31.39 ID:d4F6O8Gk0
- >635
うちの親の実家がいわき市だけど
山の方で、ガスと水道が未だに来てない。ガスはいいにしても水道がまだ来てないんだぜ?
雨水や湧き水のろ過で生活してる
一部の地域がスゲー金もらってるんだろうな
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:21:54.63 ID:diIzBKaZ0
- 福島に原発を誘致したのは民主党の渡部恒三とその一族。
http://kokohendarou.seesaa.net/article/190761877.html
パチンコ朝鮮人から菅への違法献金を「何の問題もないヨ」と渡部恒三がコメントした直後に
巨大津波で福島・宮城岩手のミンス3大王国が壊滅した。天網恢々、疎にして漏らさずだよ。天罰はあるんだね。
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:23:54.16 ID:jn0oAnhzO
- >>757
「絶対勝てますよ」と言われてホイホイ馬券買うくらいアホな行為だったな
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:24:43.33 ID:XITKaRVfO
- 他人の金を当てにして生きていると、
日本人でもどこかの国と同じレベルになるんだな
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:25:03.90 ID:0lsLsmtW0
- >>741
超強力爆弾なんて誰も誘致してませんが。
百歩譲って超強力爆弾だったとしても、
人がいる場所で爆発させたから福島の人も
キミも憤りを感じているんだろ?
福島じゃなきゃ他に作るだけ。例えばキミの家の隣とか。
同じなんだよ。キミが福島の人の苦労をくめないだけ。
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:26:00.71 ID:co/jn0apO
- >>736
基準って、緊急基準で引き上げ中の基準だよね…
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:26:47.61 ID:O3yusBCz0
- 原発事故があるかも・・・って思ったら原発誘致なんてしないよね
いまさらw
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:32:04.90 ID:xgyvV26P0
- 【嗚呼ふぐすま県w(;゚;ё;゚;`)】おらが町はカネほすいから原発ウンコも喰らうべよ
1 : するめちゃん(愛知県):2009/03/15(日) 20:28:03.97 ID:xY+KtC96 ?BRZ(10000) ポイント特典 株主優待
高レベル放射性廃棄物の最終処分場、福島・楢葉町が検討
(3月15日19時32分配信 読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090315-00000620-yom-sci
福島県楢葉町の草野孝町長が、原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の
最終処分場の受け入れを検討していることが分かった。
処分場は国などが2002年から公募し、07年には応募した高知県東洋町が反対
運動で撤回しており、受け入れ先は決まっていない。
楢葉町には東京電力福島第2原発の1、2号機がある。草野町長は15日、「県内に
10基原発があるが、処分場の問題をすべて他県任せにするのはいかがなものか。
原発との共生を考える上で、地元の分は地元で処分をということであれば、住民の
理解を得て受け入れも考えなければいけない」と話した。
楢葉町は原発の固定資産税などが入り、地方交付税の不交付団体。NUMOに
よると、応募自治体には立地の適性を調べる第1段階の「文献調査」で、年10億円
の交付金が入る。建設などに伴う経済効果は2兆8700億円が見込まれる。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237116483/
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:33:37.61 ID:ZoZ4tlN70
- >>1
福島県知事も民主党だろ。
自業自得になっちゃったね。
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:33:50.53 ID:WBL1aGKv0
- この期に及んでアテにするのもどうかなという感じ
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:36:16.09 ID:xgyvV26P0
- 日本で一番どうでもいい県は福島に決定 高レベル放射性廃棄物の最終処分場、福島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237113962/
41 : すずめちゃん(福島県) :2009/03/15(日) 20:03:40.07 ID:F0zYSh8X
相双はそんなに金欲しいのか
原発もあるし
83 : すずめちゃん(福島県) :2009/03/15(日) 21:04:52.07 ID:makakC1t
>>75 補助金とかで町村の財政依存が高いところは、ほかの産業とか
を探そうとしないできているからニッチモサッチもいかなくなり、原発で
また、補助金をとるしかなくなってくる
東京電力の補助金・寄付金のバラマキは半端でないはず
Jビレッジのサッカー練習場等、また、郡山駅前の高層建築「ビックアイ」にまで
10億円の寄付がされている
しかも、浜通り沿いの町村長の在任期間が半端無く長い・・・
101 : すずめちゃん(福島県) :2009/03/15(日) 21:29:34.52 ID:FlUL0mf9
楢葉町とか金目当てなのあきらかだろ。原発ある自治体は金もらってるくせに財政壊滅的だからな。
107 : すずめちゃん(福島県) :2009/03/15(日) 21:36:11.61 ID:makakC1t
>>101 東京電力は、それが目当てだと思う、自動的に金が入ってくれば
人ははたらかなくなる、北朝鮮が良い例で、自国の産業もほとんど育たず
人頼みになってしまうのが怖いですね
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:38:13.93 ID:diIzBKaZ0
- すべては神の怒りですよ。パチンコ朝鮮人と癒着した悪の枢軸の3県に天誅がくだった。
それだけのことです。
原発を誘致した渡部恒三をはじめとした民主党議員を選んだのは福島県民でしょう?
ソドムとゴモラは、旧約聖書の「創世記」で、神の怒りに触れて「天からの硫黄と火」によって滅ぼされました。
福島、宮城、岩手も同様の経過をたどるでしょう。
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:38:18.17 ID:kGt5aUmI0
- 44億って個人で見れば大金だけど、福島の予算規模を考えろよ。
2%くらいの金でしかない。
原発の事故への対応まで含めてこれじゃ、ある意味少なすぎる。
国か東電か、とにかくきちんと金出すしかないよ。
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:39:17.41 ID:0sZWyAT00
- 何で福島叩きになってるの?
原発がある県や市町村はどこも恩恵を受けてるだろ?
それで、成り立ってるんじゃないのか?
それが無くなるから困るって言ってるだけなのに・・・
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:39:34.90 ID:ybmSZsKWO
- 中通りの某中学には電動で客席がでてくるすごい体育館がある。
国体の卓球会場に使う予定が面が足りなくてぽしゃって学校施設にしかならなかったらしい。
公立の学校にそんな豪華なもの作ったら普段市民が活用できない(最近は許可なく学校に入れない)
しあれだけ土地余ってるなら普通市民体育館にするはずだろうと謎に思ってたが
無駄金あるからいい加減な計画や設計ができたのですね。
分かります。
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:40:48.42 ID:C6acOkYr0
- フクシマは文句言いすぎだな
交付金にしても原発周辺の市町村で1億貰えば相当なカネ
原発頼みだったのに被害者ヅラか
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:40:55.43 ID:r9chUqHnO
- 44億の半分でも地震津波対策に当ててればな…
県民は悪くないが県はダメだ
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:43:42.94 ID:diIzBKaZ0
- ノストラダムスは「恐怖の大王」の正体は目に見えないものだと語りました。まさに放射能のことです。
福島県の小選挙区はすべて民主党議員を選出しています。パチンコ朝鮮人という邪悪な
生き物と癒着した腐敗3県に、神がソドムやゴモラのような天罰を与えるのは当然のことなのです。
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:44:35.22 ID:rma8hfjE0
- >>775
福島叩きっつーより、メリットデメリットあって原発の危険性も分かっていながら
交付金や雇用のために誘致した町長や県知事が
今になって被害者面してるとこが反感かってんだと思うよ
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:47:52.27 ID:8MFvaYmtO
- >>748
子育て支援で、子どもは中学三年まで医療費タダだよね
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:47:56.71 ID:0lsLsmtW0
- >>777
その頼みの綱を人災といっていい状況で断ち切られたから
福島の人も困っているんだろ。よく考えてから書きこもうね。
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:48:55.30 ID:diIzBKaZ0
- これから福島、宮城、岩手は居住不可能になるほどの致命的な放射能が
襲うことになるでしょう。腐敗利権を朝鮮人とウマウマし続け神の怒りに触れた
腐敗3県の自業自得。悔い改めることです。
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:49:07.22 ID:kGt5aUmI0
- 44億だぞ、福島県民が205万だから、1人当たりじゃ2150円にもならん。
こんなんで、補助金にしがみついてとか言われたら福島はかわいそうだろ。
もちろん雇用や地方税などでもっと恩恵はあっただろうが、
金を理由に福島を叩くには、44億は自治体にしてみれば高い金じゃないよ。
お前ら個人の生涯賃金の話じゃないんだから。
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:50:40.11 ID:Yh4FLjon0
- 賠償金払う必要ないだろ
この賠償金を払うせいで日本全国の電気料金が上がるとか舐めてんのかと
恥を知れもしくは氏ね
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:51:00.32 ID:8MFvaYmtO
- >>752
3月19日に、社員の本年度、年間賞与も平均168万円に決定。
賞与upは3年振りだってさ
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:52:09.95 ID:XUzjvm63O
- 沖縄の基地問題に似てるよ
基地があることで雇用が生まれたり、自治体がお金をもらってたりするけど、
当の住人たちは、どの交付金によってどんな恩恵受けているかよくわかってないから反対してる
そんな中で米軍機が墜落した…みたいな感じか
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:53:33.30 ID:nIa3sXvi0
- >>784
44億なんてももんじゃないよよ
漁師への補償金、寄付だの協力金だの
金はどんどん入ってきてたんだよ
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:53:39.18 ID:rsOGsPwk0
- >>784
言っておくけど44億だけじゃないから
核燃料税だけで44億
そのほかに利権や補助金があります
調べてみろ
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:53:59.33 ID:diIzBKaZ0
- ただひとつ、腐敗3県の民が神に許される方法があるとすれば、パチンコ朝鮮人勢力、すなわち
民主党という悪魔と手を切り追放することでしょう。それでも神の怒りがおさまるかは
わかりませんが・・・。悔い改めなければ神の怒りが収まることはないのです。
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:54:29.91 ID:/y+XRtpc0
- 原発いらないのに金はよこせか
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:55:03.65 ID:/c0khy/f0
- ウチの母親は、
「今まで原発を許可してきたのは自民党。民主党はその尻拭いをさせられていて可哀想。
中曽根から小泉までの首相は全員土下座してわびろ」とか言っている
こんな馬鹿母を、理詰めで説得するのはどうやったらいい?
なにか有効なソースでもあるといいんだけど。
ちなみに母は菅が大好きらしい。頭おかしいのかも。ボケてはいないはずなんだが。
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:55:48.55 ID:IyJRAixa0
- >>788
県政に使える金には一定の制限がある
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:56:24.15 ID:Oa+HxFAZO
- >>784
じゃパンチ食らってないって事でいいんじゃ?
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:56:42.97 ID:2xzWDgpGO
- >>792
民主党 東電労働組合
でググればいいさ
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:56:53.28 ID:7IK9mvHzO
- 海側の僻地に立派な体育館や公民館があるの知らないの
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:56:53.89 ID:Re5o/JW+O
- フクシマの海沿いの大半は人外魔境になるから
その分予算いらんだろ。
大丈夫だぁ〜。
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:56:59.82 ID:XUzjvm63O
- >>784
核燃料税は、原発関係の補助金のほんの一部でしかないよ。
違う名前の補助金が他にもたくさんあるっぽい。
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:57:03.72 ID:8MFvaYmtO
- >>784
・公表
交付金『は』44億。
・非公開
イベントごとの寄付金
個人・自治体宛の無記名振り込み
その他、随時諸々…
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:57:21.54 ID:PTAgpmM60
- 県も文句だけ言ってる立場でもないだろう
交付金を受け取っていたんだし
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:58:45.42 ID:pPzf862mi
- なにいってるんだよふくしまぁぁぁぁ
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:59:13.04 ID:o81SdEvC0
- 状況はチェルノブイリより悪そうだな
あっちは速攻石棺して放射能遮断したけど
福島は実質何もしてない状態で今も放射能の粉垂れ流し状態だからな
中国の黄砂ですら日本に余裕で届くんだから福島以南はまじやばいんじゃないの
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:59:17.58 ID:diIzBKaZ0
- 「罪深き腐敗3県の民よ。岩手の魔王の首級を神に捧げよ」との神の啓示があったとも聞きます。
岩手の魔王が何を指すのかはよくわかりませんが・・・悔い改めた証拠がなければ神の怒りは収まらないでしょう。
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:59:50.89 ID:yMFYq1fI0
- 諦めろよ
東電に賠償してもらえ
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:59:53.83 ID:HnLre00hO
- だから原発なんかコスパ悪いなんてもんじゃなく命取りなんだって。しょっちゅう事故してるし。
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 14:59:56.72 ID:RODxl726O
- >>763
ニコニコ動画で管の野党時代の国会のアホな姿みせれば?
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:00:08.60 ID:XUzjvm63O
- >>792
鳩山が温室効果ガス25%削減を発言したよね
あれによって火力発電所を減らさなきゃならず、原発を増やしていく政策だったよ民主党も
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:00:33.75 ID:z2DvmTAo0
-
★ようつべアニメ★
NO MORE 税金泥棒
http://www.youtube.com/watch?v=Rm9VOLyQ4k0
【 出 演 】
カメラ男:菅 直人 サイレン男:渡辺喜美
友情出演:枝野幸男・与謝野馨
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:02:37.99 ID:C6acOkYr0
- 津波被害による国民負担は受け入れても原発被害による国民負担は無理
フクシマと東電で勝手にやれ
東電管轄外の地域じゃ何の関係もない話
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:03:28.19 ID:D5Q6UCm20
- 原発はそのうち事故るからワザワザ福島なんかに作って東京に送っているんだよ
もしそんなに安全だったら東京近郊に作ってるって
そんな六歳児でもわかることをいちいちいうな
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:03:39.07 ID:06BoacvPO
- 私達、年2400円東電からのお金貰ってたの?45年福島に住んでるけど、初めて知った。これも原発の恩恵と言われるものなんですか。はぁー
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:04:03.20 ID:BrjgxSkE0
- アクアマリンなんてつくってるから、いざって時の金が無い
シーラーカンスの研究やってる場合じゃないな
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:06:20.32 ID:diIzBKaZ0
- 今回のとおり、朝鮮人と癒着する民主党という悪魔についていけば待っているのは「破滅と墓場だけ」です。
福島、宮城、岩手の腐敗3県の民、地上に住む全ての人の子らよ。神の声を聞きなさい。
朝鮮人と民主党という悪魔と手を切り、追放しなければあなたがたにまっているのは「破滅と墓場」だけなのです。
- 814 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:06:30.53 ID:D5Q6UCm20
- >>811
ずいぶん結果は高くついたね。
でも何であれ貰っていた以上とやかく言えないよ
悪魔との契約っていうのはそんなものさ
- 815 :792:2011/04/21(木) 15:06:58.86 ID:/c0khy/f0
- >>795 >>807
ありがとう!調べてみるよ
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:07:05.20 ID:bgdSb4olO
- 核燃料税が入らない?
そんなん知るかよばーか
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:07:36.88 ID:rU/hoXnX0
- 福島県も同罪だな
あの県知事は総理を怒鳴ってたけど
おまえも同じだろが
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:08:10.80 ID:Re5o/JW+O
- 福島第一原子力発電所の半径50`圏を政府直轄地にして
福島県から切り離してはどうか?
どうせ半径20`圏は関係者以外立入禁止になるのだし。
で、半径50`圏は戒厳令&夜間外出禁止令な。
で、自衛隊を駐屯させて火事場泥棒狩りをすればよい。
火事場泥棒で自衛隊に拘束された奴は外国人でも原発関連の強制労働に従事させればよい。
脱走者は見つけしだい炉心に投棄な。
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:09:49.21 ID:bNSiY0oc0
- >>1
こういう時の費用に充てるために税として取ってるんじゃないの?
今まで核燃料税ってなんに使ってたの?
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:10:46.84 ID:KKWSDcfb0
- 東電の資産3000億くらいあるんだし
よろしくねんw
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:11:02.97 ID:BucdB3pJO
- ロボットもレンズが曇ってお手上げで、いったいいつになったら収まるのだ。
周辺の放射能レベルがぜんぜん下がらないし。
もう福島には何十年と住めないそうなので引越し移転資金がいるのだな。
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:12:24.13 ID:WPD5R0oW0
- この変わり身の早い、原発推進知事も所詮は民主
サヨクは、「弱者被害者を装う」ことだけで、政府を叩きメシを食ってきたが
責任を取ったことは一度もない
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:12:36.37 ID:IXBr5yp+O
- >>811
おばちゃんしっかりしないと、色んな意味で
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:13:21.68 ID:S71KRWJ40
- >>817
そんな事は、知事も、更に同罪である福島県民も分かってる。
だからこそ、派手なパフォーマンスで、
被害者の立ち位置を、いち早く確保したんだよ。
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:13:55.44 ID:rU/hoXnX0
- おいおい
これだけ原発のために金を使ってたってことは
火力発電にすればちょっとぐらい原油高でも採算つくんじゃないか?
原発は金かかりすぎじゃね?
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:14:55.03 ID:2ZJRLhrnO
- >>759
旅雑誌に必ず載ってるよな。パイプオルガン
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:15:08.34 ID:8MFvaYmtO
- >>811
よくそんなとぼけたことをw
有形無形、記名、無記名、汚れた恩恵受けまくりのくせにw
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:17:43.41 ID:BucdB3pJO
- >>825
役立たずの「もんじゅ」は維持するだけで年間200億の経費。
- 829 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:17:56.86 ID:wB9YLq81O
- 金貰っておいて被災地面か
なめるなよカス
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:18:23.50 ID:XUzjvm63O
- 核燃料税(東電払い)はよくわかんないけど、
電源三方交付金やら電源立地交付金やらなんやら(国払い)は道路とか学校とかハコモノだね。けっこう自由に使えるみたいね。
プルサーマルの3号機ができて良かった!みたいな記事もあるわ。
住人はどの建物がどういう金で建てられてるかわかってないんだねきっと。
双葉町やら大熊町だけが受け取ってるわけじゃなく、他の市町村も、もちろん県単位でも金は入ってる
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:18:36.05 ID:C6acOkYr0
- 原発事故が無ければほぼ無期限で恩恵を受けられるんだからフクシマは賭けに負けただけ、諦めろ
今さら被害者ヅラするな
- 832 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:22:09.24 ID:jG/C8gP20
- http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/05/02/0227.html
>昔の燃料というイメージの石炭。しかし最近になって、また石炭が注目を浴びているといいます。
>それは、石炭は石油よりも埋蔵量が多く世界中にまんべんなく分布しているから。
>実は、日本国内での使用量も、30年前から毎年伸び続けているのです。
>確かに、石炭は他の化石燃料に比べて大気汚染の原因になる物質が多いことがわかっています。
>しかし最近では、研究が進み、例えば窒素酸化物はアンモニアと反応させ窒素と水に分解するなど、
>有害物質の90%以上を取り除くことが出来るようになっています。
>特に日本では、火力発電所の排気などで、現在、排気中の有害物質の少なさに関しては、
>世界でもトップクラスなのです。
原子力発電(笑)とは一体なんだったのか
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:23:29.36 ID:wB9YLq81O
- これが我欲か
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:24:03.54 ID:4K8aqo4JO
- ざまぁ
どーせ人は住めないんだから地図から消せよw
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:24:45.93 ID:ohEgwlMH0
- 「韓流」マスコミや民主党は
・危険な原発の推進
・このままで定期的な停電もしくは恒久的な節電による復興の足かせ
のどちらかの選択肢しか無いかのように思い込ませようとしてる。
停止してる火力発電の再稼動もしくは増設によってどちらも回避できるのに。
「韓流」の洗脳によって日本が滅ぼされようとしているのだ。
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:25:09.08 ID:pOVb/ail0
- 未だに核燃料税にしがみ付きたいのかよ
当面は東電に保障させて、その後は核燃料税を当てにしない
道を歩むのかと思ったら同じなのかよ
救いようが無いバカだ
- 837 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:26:01.24 ID:S71KRWJ40
- >>811
なんか間違えてないか ?
年2400円どころじゃないぞ。
電源三法で、福島がゲットする額は、130億円/年。
更に固定資産税も加わる。
あたりまえだが、原発関連の仕事でや消費で発生するも加わる。
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:26:55.77 ID:o0pD1mhUO
- 核燃料税とか交付金ってこういう時の為の保険金と違うんかと
たんまりと使い込むなよ
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:28:19.77 ID:ddgfRtIB0
- ここまで、ピンキーパンチなし
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:29:30.05 ID:wB9YLq81O
- 福島へ
みくびるなよ
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:30:01.57 ID:98hVl+/m0
- >>819
原発災害対策費として使うとか積み立ててなきゃおかしよね
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:35:25.66 ID:wB9YLq81O
- >>841
馬鹿なんだろ
- 843 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:36:34.09 ID:7nsZ6Hmg0
- 福島県は県民を集めて説明しろよ。
みなさん喜んで下さい。
これで東京に電力を供給してやる必要がなくなりました。
原発を福島に押し付け、電力をすずめの涙のはしたガネで納めさせられていた状況から開放されます。
今回の事故は生みの苦しみなのです。
電力を供給してやってるのに、って不満だらけだった福島県民、良かったな。
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:39:15.42 ID:XUzjvm63O
- でも、電源三法交付金のほうは福島だけじゃなくて全国でハコモノに使われてると思うよ。今も。
民主党の事業仕分けでも議題になって、福祉みたいなソフト事業にも使えるようにしてた。
ただハコモノも福祉もお金残らないからこういう時全く意味ないね。
まあでも貯蓄するためだけに使えない金渡されるだけなら、どこも原発受け入れてくれないから国も甘くなるんだろな
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:39:40.92 ID:0ycROKai0
- 原発の損害賠償は東電へ
税収の不足分は地方債でも発行して、これからは原発に頼らない財政運営を考えてとしか言えない
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:42:14.18 ID:vmJ5g7Qk0
- 解けてるけど燃料棒は装てんされてたんだからTepcoからふんだくっていいよ
- 847 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:42:20.43 ID:orIfJ5MkO
- 原発なんて危ない物を設置する、その迷惑料だと思うんだけど。原発の近くに住んでお金もらってだまされたっていうのはおかしい。
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:46:17.23 ID:ENpFbPW90
- 放射能汚染税を新設
1Kベクレル=1円
でも、、すごい金額になるぞ
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:46:51.25 ID:ylL3Vlav0
- 原発が無い三重県の方がよっぽど豊かなんだな。
キャッチコピーだけでなく色々学ぶ点があったんじゃないの?
- 850 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:46:57.40 ID:BNyBaVsn0
- 福島の避難者の悪口をいうつもりはないけど..。
たしかに気の毒だけど。赤十字からは東北の全壊者と
同額の義援金。東電からの仮払いが遅い。額が少ない。
すぐに帰れるようししてくれ等々。総理が謝罪にくれば
原発誘致派の知事先頭になってふんぞり返り周りからは怒号。
おまけに事故で原発の燃料税が入ってこないって?
一方東北の被災者は苦しい避難所での生活を余儀されて
いるの出る言葉は感謝ばかり。
何だかねえ。
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:47:48.40 ID:Re5o/JW+O
- で、屁串魔県はどうなるの?
解体?廃県?破産?清算?解散?
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:48:04.49 ID:gDKMwdzA0
- 福島第一原発設計者は語る 菊池洋一 氏
http://www.youtube.com/watch?v=GMNEiqkQlno
2011年3月29日菊地洋一さん講演記録in静岡
http://www.youtube.com/watch?v=Rbj-vPouRxg
菊地洋一さんプロフィール 1941年岩手県釜石市生まれ。
1973年3月〜1980年6月の7年4ヶ月、米国の原発関連会社GETSCO(=GE)の
原子力事業部極東東京支社企画工程管理スペシャリストとして東海原発2号、
福島第1原発6号機の建設に広く関わる。
各セクションの調整、日立、東芝、IHI、ゼネコン等のスケジュールチェック、
米本社への現場報告書の作成。古い原子炉内改造工事の安全管理者の仕事を終え退社。
東海地震がすぎるまで浜岡原発を止めておくよう訴える活動のため
2002年10月〜2003年9月まで、静岡県函南町に在住。
- 853 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:48:14.80 ID:AzaX7NPc0
- >>847
そうなんだよね
家電工場建設するなら地元が誘致の為に金払ったりするのに逆だもの
通常の営業施設と同列の物でないのに安全って考えるのが変
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:48:32.37 ID:NLihrQYu0
- ホゲー
核燃料税なんて物があったんですかい
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:48:39.26 ID:JWXOrcRBP
- >>850
この核燃料税の話聞いて以来
福島県民への同情が一切なくなったわ。
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:49:05.43 ID:bVyfFCT20
- 宮崎駿氏はハウルの動く城で原発擁護してるんだってさwww
ttp://blog.livedoor.jp/sadakoblog/archives/4529661.html
反対派は頭が悪いらしいぜ、この元東京銀行調査部産業調査室資源エネルギー担当のおばさんによるとw
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:49:08.73 ID:kGt5aUmI0
- 文句言うなってくらい金もらえるんだったら、もっと人集まるだろ。
具体的に月々いくらもらえるもんか教えて欲しいね。
富山の原発付近に1R借りて住民票だけ移そうかな。
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:49:26.69 ID:r9X3unPK0
- 補助金貰ってた所に文句言う筋合いはないわな。
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:50:24.49 ID:5qdmL2xD0
- 今度は福島叩きか、本当にトンキンはカスだな
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:50:31.72 ID:0NWZ0h0t0
- 原発でずいぶん潤ってたんだなぁ
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:50:57.92 ID:wB9YLq81O
- これ以上どう言い訳出来るかな?
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:51:31.67 ID:sHzL/pr7O
- 福島県庁は、自業自得だな。
散財するから、財布は空っぽになるんだよ。
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:51:35.18 ID:gRG/lHIH0
- 東電に文句言えよw
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:52:54.73 ID:5qdmL2xD0
- 44億って福島県の税収の2%程度www
原発なんか誘致するもんじゃないなwwwwwww
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:52:54.81 ID:lAwhhG8u0
- >>792
東日本が潰れるって言ってたよって
教えるのもありかも
- 866 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:52:56.65 ID:JWXOrcRBP
- もう東電と福島県だけで何とかしろ。
他県に迷惑かけんな。
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:52:57.11 ID:BucdB3pJO
- 募金があるやろ善意の募金が。
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:53:00.95 ID:Re5o/JW+O
- >>859
大阪民国の方でつか?
ひったくりワースト3位おめでとうございまつ。
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:53:11.04 ID:BNyBaVsn0
- >>855
だよねえ。
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:54:36.17 ID:wCLjyjMG0
- 政治的空白のがクサレ民主朝鮮政党の100万倍マシ!!!
いますぐ解散総選挙して、復興支援できる体制をつくれ!!!;;
在日韓国人献金民主党はいらんわ!!!!
- 871 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:54:36.68 ID:qjXUMCN90
- そもそもリスク背負って誘致したんだろ?
散々税金のウマミ得ておいて虫のいい話だな
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:54:45.89 ID:wB9YLq81O
- 福島の工作員が沸いて来たな
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:55:00.72 ID:NLihrQYu0
- この税で公務員だけが良い思いしてたってことはないよな・・・
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:55:16.84 ID:5qdmL2xD0
- >「原発事故の対応で出費がかさみ、核燃料税が入らなければダブルパンチだ」
原発のせいで出費がかさむのに税収はゼロで踏んだり蹴ったりだっと言っただけで原発乞食扱いされる福島さん可哀相
ただでさえ福島産(製)の価値が暴落して商売にならないだろうに・・・
まるでたかり屋みたいないわれ方して・・・
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:55:20.10 ID:kGt5aUmI0
- >>866
まぁそうだよね。
東電と福島で片付けて、それが東電圏内の値上げになるなら、それは受け入れるよ。
東電の電気使ってて福島に金もらってたんだろっていう奴はなんか気分悪いけど。
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:56:31.11 ID:2Yyr1sOp0
- 贅沢せんけりゃ生きていける。
100均やら無印良品を利用せよ!
- 877 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:56:37.31 ID:2ntjpK3JO
- フクシマには原発が必要
↑真実。
↓計画停電なし
東京にはフクシマの原発が必要
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:57:30.45 ID:07zhv9jz0
- >>877
福島県を東京都に編入すれば問題解決だなw
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:57:56.66 ID:XUzjvm63O
- 一方、玄葉は自分の選挙区だけにガソリンをばらまいていた
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:58:05.53 ID:Y5Sl0jkfO
-
福島は消滅してもいいよ。
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:59:40.13 ID:5qdmL2xD0
-
これが原発を誘致した市町村の末路です。ダメ、絶対!!
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 15:59:48.94 ID:wB9YLq81O
- >>878
中国が韓国を欲しがるか?
それと同じだw
- 883 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:00:11.00 ID:0lsLsmtW0
- >>850
東電と菅に感謝のことばを言えと?
比べるシチュエーションが違いすぎwww
これがマスコミの世論誘導ってもんなのかね…
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:00:12.94 ID:Re5o/JW+O
- 地震と津波と原発事故でトリプル・パンチの間違いではないかと
- 885 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:00:41.90 ID:owdSVM0/0
- 今までロクに働きもせず豪遊を繰り返していた奴らが、金のなる木が尽きたから困っているんだろ。
身の丈にあった生活をしろよ。
アドバイスとしては、無駄に高い地方公務員の給与を半分にしたら、楽勝で賄えるよ。
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:02:20.56 ID:Kpx39f5f0
- >>13
もう何度かこの写真を見たのだが、写真の一番右の短髪の男の子、
無理して参加してノリについていききれてない感じがするのは俺だけだろうか?
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:02:23.31 ID:07zhv9jz0
- >>882
じゃあ神奈川と千葉で組んで東京への送電を止めるw
東京は観念して福島を編入しろw
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:03:32.16 ID:HAMqMOmj0
- fuck島叩きというより。まあ金もらってたなら同情は要らないよね?っていう感じ
犬民が馬鹿とかカスとかそういうんじゃない。。。。
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:06:58.47 ID:kGt5aUmI0
- ID:wB9YLq81O
みたいな社会的弱者は自分が受益者であると気付けないんだよなぁ。
もうちょっと心に余裕を持って被災地を見てやれよ・・・。
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:09:18.88 ID:BNyBaVsn0
- >>883
別に管に感謝をしろなんて全然思ってないよ。それはないし
東電にはもっとない。
文句を言えばいいよ。ただし文句でも言葉つかいとか態度が
あると思うけどね。賢い人は下手に出て上手くこなす
「困っているのです何とかしてください」って。「何とかしろ!」
なんて。想像だけど一般の国民の中にも「なんだかなあ」って
思った人はいると思う。損なやり方。日本人向きではないと
個人的には思う。
又、原発推進派の知事が偉そうにするのは納得が行かない。
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:10:33.63 ID:S71KRWJ40
- つか、よくよく見たら、核燃料税って、
電源三法で福島がゲットする補助金とは別枠で、年44億円ゲットって事かよ。
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:12:14.36 ID:ZLIrMkwo0
- 第二の上に、また新しくこさえようとしてたんだっけ?
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:12:27.45 ID:07zhv9jz0
- >>891
原発関連の交付金なくなったら福島って潰れるんじゃないか?
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:13:25.95 ID:wB9YLq81O
- >>889
今まで甘やかしすぎたからな
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:13:26.33 ID:ONWyieN60
-
菅首相と挨拶したときの佐藤知事のあの無表情は金の心配してて心ここにあらずだったからか。
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:14:40.52 ID:QwgnFsSwO
- 福島県民もうお前ら死ねよ。
もう絶対援助はしない。
こいつらの事を後世に語っていかないとな。
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:15:49.61 ID:JWXOrcRBP
- 菅さんは被害者なのに、自民支持者はカスだな。
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:16:19.85 ID:BvZUNhbr0
- 宮城や岩手の被災者は泣けてくるコメントばかり聞かせてくれるけど、
福島は文句ばっかりでうんざりするよ。
県民性ってあるんだね。
- 899 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:16:41.84 ID:HAMqMOmj0
- まあ原発ないと困る程金もらってたんだから
重被曝なりなんなり勝手にしとけって感じだ。自業自得
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:17:15.24 ID:yEsHr6ar0
- >>13
361 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2011/04/21(木) 05:06:50.03 ID:LB/O4lNU0
>>356
東電新入社員達が宿泊新人研修中に、連夜遊びまくってる件
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550867.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550872.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550923.jpg
絶対この中で、研修所でセックスしてる男女がいるだろうな。
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:17:30.81 ID:07zhv9jz0
- >>897
菅は類を見ない虐殺者だよw
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:18:48.66 ID:lAwhhG8u0
- 福島は被害者だ
農業、漁業、林業、生活費、精神的苦痛に対する賠償を
東電で足りなかったら電気代で
足りなかったら税金で
賠償を
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:19:23.68 ID:SZbbltUJ0
- 東京がお見舞金として出してやればいい。
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:20:16.52 ID:07zhv9jz0
- >>902
菅に好きなだけ請求しろ、足りなきゃ支持者から貰え
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:21:00.52 ID:T++lHZ9w0
- 痴呆公務員の給与50%下げればいいじゃん
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:21:26.50 ID:PVJYiTTq0
- 世界に迷惑をかけるな
福島県民も共犯者だ!
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:21:50.52 ID:2ntjpK3JO
- 被曝者手帳をフクシマがゲットしてからが本番だろう
- 908 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:23:02.32 ID:UJpK0fG+O
- はあ?金貰っていても県庁はボロいんですけど
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:23:11.25 ID:YyAoiEoL0
- >>1
税収44億円どころか損害賠償何百億もふんだくればいいじゃない
- 910 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:25:00.05 ID:ATbJm9mV0
- 原発利権で潤ってた県が被害者面して何を言ってるんだって感じだな。
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:25:07.20 ID:DXQEDUd+0
- これに関しちゃ、もらえんでも仕方ないだろう
そういうルールなんだし
出費分に関しては改めて、東電に請求するしかないな
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:25:24.28 ID:rJRCDolS0
-
いっそ、津波で福島原発が海の藻屑と消えちゃったら良かったんだね。
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:25:27.21 ID:y/TJ18/w0
- >>29
嫌われ者の原発受け入れてオイシイ思いして当然じゃない?
絶対無いはずの被曝すれば起こって当然じゃない?
嫉妬モンスターはオマエだろ。
オマエの世話ウケてるわけでもあるまいし。
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:27:08.99 ID:L2J/QsFY0
- 福島はこの件については黙っとけばいいのにバカだなあ。
中越沖地震のとき、新潟も同じような状況だったけど誰もこの件については文句言ってなかった。当然だけど。
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:27:12.08 ID:qjXUMCN90
- 全国の金を吸い上げてる東京が融資すれば良いと思うよ
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:27:30.11 ID:PVJYiTTq0
- 原発を受け入れた県も事故の責任を追え!
原発受け入れのメリットを享受してきたのだからリスクも受け止めろ!!
東電に騙させたと思うなら
お前らが東電を訴えろ!!
他県から見たら福島県民も共犯だからな
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:27:42.47 ID:UJpK0fG+O
- ろくに調べず目先の情報で福島叩くバカは今すぐパソコンを窓から捨てろ
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:28:42.63 ID:ATbJm9mV0
- マスゴミはこういう一面も暴くべき。東電もとっとと潰してリストラして国有化すべきだけど。
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:28:45.44 ID:MSC/kd1uO
- そういえば福島県被災者のコメントでまともなのは聞いたことがないな。
最初の頃、いわき市民が「忘れさられた北茨城の津波壊滅地域にやっと報道が入った」というニュースに対して、
「何が北茨城だフザケンナ、その奥のいわき市は何倍も忘れさられている」
とか罵ってたが、
津波、他県の原発爆発風下、報道無視のコンボでもがいてるというニュースに、
よくそんな暴言はけるなと感心した。
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:28:57.46 ID:+pE2WOgL0
- 馬鹿が詐欺にあった感じだなw
この国は相当酷い悪だわ
- 921 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:30:04.94 ID:SfcEWWnS0
- 原発推進のプルサーマル知事が、なんだって?
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:32:11.89 ID:Z4YqAeisO
- 損害賠償で100000〜1000000000兆円くらいもらって
住人一人一人に最低でも1000万円づつ配ればいいんじゃないの?
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:32:28.14 ID:UJpK0fG+O
- >>919
石巻市ばかりじゃなく他にも炊き出ししろって書き込み多いけど?
福島叩く奴等って、自民に野次飛ばす民主と同類だね
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:32:31.81 ID:5Rcf9Vog0
- このスレ見てると、たまに海外から叩かれる
日本の国民性の悪い面が見える。イジメ体質というか。
妬みなどの感情が見てとれる。
悪質なレスも多いので、スレごと通報しておきます。
- 925 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:32:34.80 ID:07zhv9jz0
- >>917
この知事は県議会無視してプルサーマル推進した民主の犬じゃんw
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:33:05.16 ID:WkqfedgI0
- 被災地の女子高生からの手紙読め
http://ameblo.jp/shinentai/entry-10864808339.html
老害マジキチ!!
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:33:06.15 ID:He96ykct0
- ざまあ 福島うぜえ
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:34:12.21 ID:9rheT7DaO
- 福島県民には申し訳ないけどこの知事のせいで同情する気にはなれない
色んな意味で賛同しかねるわ
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:34:23.61 ID:PVJYiTTq0
- 表向きは被災者頑張れって思ってるけど
内心ふざけふなって怒りで溢れてる
目先の利益で原発を受け入れた欲ブタ共は
原発村共々消えて無くなれ!!
- 930 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:34:36.84 ID:HUmGk3yC0
- 貰うたびに景気良く使っちまったのね
もう同情できないよ
- 931 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:35:31.23 ID:2ntjpK3JO
- 爆発してからも二度オイシイ原発!って事にしないとねw
あほあほ県民性から言って再稼動とかあっさり受けいれるだろW迷惑バカス
- 932 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:35:34.05 ID:yDLHHBSk0
- 福島が引き受けてたリスクは「東電の想定内の事象」だけだ
今回はそうじゃない。福島を非難するのはおかしい
被害者面してるって被害者なんだから当然だろう
おまえらは自分が住んでる地域じゃないから好き勝手言ってるだけ
- 933 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:35:40.12 ID:pqYyjAoEO
- 全部俺が悪い。
- 934 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:36:35.68 ID:07zhv9jz0
- >>933
わかった、菅からきっちりケジメを取って来いw
- 935 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:37:04.12 ID:HAMqMOmj0
- 福島に関しては石原の天罰って言葉の意味が段々補足されていくな・・・・・
- 936 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:38:49.91 ID:iXss/zHe0
- 福島に同情なんてしませんわ
いまの知事、菅を迎える時無愛想だったけど、お前のせいだぞ
腹切れ
- 937 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:39:10.07 ID:eZ5myQE70
- 福島は物乞いの乞食だな。
散々、東電から金貰いまくっておいて被害者面して金をもっと寄こせ
国民も負担しろとか死ねよ。
福島は原発であるおかげで、いろんな施設が無料だったんだぜ。
たかりや福島を甘やかすな!
- 938 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:39:50.07 ID:PVJYiTTq0
- >>932
日本人全て原発の被害者だよ
食品輸出終わったんだぜ
観光もヤバイよ
後はてめーで考えろ
- 939 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:40:21.54 ID:07zhv9jz0
- まあ福島は東京の為に原発を作ったんだから今後は東京都福島市として
復興すれば良いそのかわり原発はまた作れよ
- 940 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:40:37.89 ID:DIJnAXsF0
- 義援金は震災に対して出したのに、なんで原発で給付金もらってた奴にまで渡すのかと
そいつらは東電にもらえと
もうヤクザ化してるじゃん
どう考えても県外避難してる奴よりまだ県内にのこってる奴にお金わたす方が重要だろ
- 941 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:40:59.88 ID:vpzgt5R60
- 自分たちで原発を呼び込んでおいて、事故が起こったら逆切れかよw
福島県民は「賭け」に負けたんだよ。
事故が起こらないほうに賭けて、負けた。それだけのことだ。
- 942 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:41:21.78 ID:e3pG0Vs3O
- 言ってることが目茶苦茶
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:42:56.23 ID:wc+Forr10
- 《衆議院議員》
岩手県第1区 階猛 民主党
岩手県第2区 畑浩治 民主党
岩手県第3区 黄川田徹 民主党
岩手県第4区 小沢一郎 民主党 ←強制起訴
宮城県第1区 郡和子 民主党
宮城県第2区 斎藤恭紀 民主党
宮城県第3区 橋本清仁 民主党
宮城県第4区 石山敬貴 民主党 ←私設秘書逮捕
宮城県第5区 安住淳 民主党 ←ガソリンプール
宮城県第6区 小野寺五典 自由民主党
福島県第1区 石原洋三郎 民主党
福島県第2区 太田和美 民主党 ←ウフフ、そうでしたっけ
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党
福島県第4区 渡部恒三 民主党 ←原発で福島は幸せになる
福島県第5区 吉田泉 民主党
福島県知事 佐藤雄平 民主党 ←原発推進派
茨城県第1区 福島伸享 民主党
茨城県第2区 石津政雄 民主党 ←「口蹄疫被害農家様へ心からのお祝いを申し上げます」
茨城県第3区 小泉俊明 民主党 ←原発事故に便乗して無料の議員会館で政治資金パーティー
茨城県第4区 梶山弘志 自由民主党
茨城県第5区 大畠章宏 民主党 ←代替レアアース中国と共同研究
茨城県第6区 大泉博子 民主党
茨城県第7区 中村喜四郎 無所属 ←ゼネコン汚職事件
- 944 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:43:00.02 ID:iXss/zHe0
- いまの知事って玄葉の義父追い出して
原発推進した自民の犬よ、なにデマ飛ばしてるの
- 945 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:43:10.22 ID:qPNW8T1iO
- 福島市だがこんな税初めて聞いた。今全レス読んだら死にたくなってきた。
全国に嫌われたら終わりだ。もうダメだな。
- 946 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:43:17.25 ID:kEpgZReo0
- そもそも原発誘致しなきゃ原発事故対応なんてものが存在しなかったのに
- 947 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:43:30.41 ID:vTpmUixo0
- 東電と福島と石原で傷の舐め合いをすればいい
- 948 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:44:17.55 ID:PVJYiTTq0
- こいつらのお陰で、日本の水ビジネスもお終い
- 949 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:44:32.67 ID:0lsLsmtW0
- >>890
普段は朴訥な福島の人がそれだけ怒っているってこと。
おおめに見てやってよ。
知事はまったく同意。オレも納得いかん。
- 950 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:44:33.35 ID:WiPnjDjWO
- 福島以外の東北人は
上京する時には、ほとんどがフクシマを通らないといけないんだよな。
- 951 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:44:46.18 ID:0qCMMp2f0
- 停止してたって核燃料は存在してるんだから変わらずとっちまえよ
むしろ管理不行き届きで増税してやれ
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:44:55.19 ID:07zhv9jz0
- >>943
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党 ←タンクローリー50台自分の選挙区へ誘導
これ入れとけよw
- 953 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:45:08.52 ID:KkT03ZuZ0
- 44億7000万円の核燃料税・・・・・
今、東電をボロクソに責めている福島のお役人達も
今まではその金でいい目してたんだろう。
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:46:12.54 ID:Pf/pZjbv0
- >>1
これはもうダメかもわからんね
- 955 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:47:11.61 ID:yDLHHBSk0
- >>938
わからないんだが、なんでそれが福島の責任になるんだ?
原発の安全対策をするのは福島の仕事か?
たまたま事故った原発が福島にあったというだけだろう
茨城や青森が事故ったらそれも茨城や青森の責任になるのか?
日本人全てが被害を受けてるのは当然だよ。原発に対して何もしてこなかったんだから
金のない地方に金をばらまいてリスクを押し付けてたんだからその分の責任はないのか?
おまえらこそ俺達は何も悪くないのに、って被害者ぶってんじゃねぇよ
傍観してたおまえらだって同罪だよクソが
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:47:11.39 ID:WkqfedgI0
- >>947
地元の住民は反対した
知らないの?
国に無理矢理押し付けられた
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:48:10.28 ID:MSC/kd1uO
- ていうか福島県民は、福島県知事が被害者面してることについてどう思ってるんだろ。
今日テレビみたら、福島の避難所の人、みんな知事と同じ顔で首相に罵声あびせてたから、
もしかして知事のこと「怒れるヒーロー」とでも思ってるんだろうか。
- 958 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:48:44.38 ID:2WBTvey00
- 17時よりノーカット公開!ロボットが撮影した福島第1原発の内部映像
・1号機 ファイル39、40
・2号機 ファイル41〜54
・3号機 ファイル28〜38
2011/04/21(木) 開場:16:50 開演:17:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47277648
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:48:51.31 ID:9SfOwx3IO
- 東電工作員の福島叩き誘導
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:49:17.77 ID:kEpgZReo0
- >>1
>県は「原発事故の対応で出費がかさみ、核燃料税が入らなければダブルパンチだ」と苦慮している。
これ、県の誰が言った言葉なんだろうな
「苦慮している」とか書いてるから、具体的に県の誰かが何らかの発言をしたわけじゃないかも知れないぞ
読売の原発関係の報道ではロクなものを読んだ試しがない
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:49:56.41 ID:BRNaJ9buO
- 関東人は反省したのでもう福島の電気はいりません。
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:50:11.18 ID:vTpmUixo0
- 日本の電気代がバカ高いのは原発のせいなんだと分かるよなぁ
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:51:15.68 ID:6qi0N9liO
- 税金の名目を、放射能拡散税にして、2万年間もらえば良い。
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:51:37.40 ID:s8Yxs1BM0
- 核燃料って名前、何かかっこいいねw
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:52:19.60 ID:iXss/zHe0
- 原発の危険を指摘した前知事を蹴落とすのに前田検事がはせ参じたん
だろ。どっかで誰かと繋がってるね
今の知事は自殺してほしいよ、日本中に迷惑かけて、菅を悪者にして
自分はゲーゲーゲー、ブスリってやられるかも
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:52:29.67 ID:07zhv9jz0
- >>953
電力三法読んで来いw
それ以外に100億以上出ているんだからw
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:52:43.02 ID:BucdB3pJO
- それにしても日本は住んでいるだけで無茶苦茶金がかかるな。
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:53:15.56 ID:9SfOwx3IO
- しかし東京人ってホント勝手だよな
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:53:29.73 ID:EzbM/K8k0
- 核燃料税なんて初めて知ったわ
- 970 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:54:06.40 ID:kGt5aUmI0
- 東電のロビイストと、それに感化された余裕のない社会的弱者が福島たたきに必死
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:55:48.50 ID:MSC/kd1uO
- 一回もらうのやめてみたけど、借金に苦しんで、結局もう一回頭下げてもらったわけなんだし、
「地元住民は反対したのに押し付けられた」という言い方は、どう考えても金ももらってない浪江町に失礼。
飯館村はもう知らん。あれだけネットで避難を呼びかけられてるのに、今日は始業式の映像が出てたな。
親を選べない子供はかわいそうだ、
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:55:57.56 ID:07zhv9jz0
- しかし佐藤知事も馬鹿だよな、どうせならTVカメラの前で菅に
「ゴラァ!」
と殴りかかれば、日本中から支持されたのにw
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:57:35.10 ID:aZOgrwuH0
- 被災者一人あたり1食500円税金で支給されるんだって。
1日3食でも1日1500円以上。多すぎだろ。
3食カップラーメンで過ごしている学生だって大勢いるのにw
3食1000円にしろよ。
あ、これは国税だから福島とは関係なかったっけ。
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:58:41.06 ID:52A0zL7y0
- トンキン人は陰険だな
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:58:56.35 ID:oEIQiF6JO
-
政府はとにかく東電のせいにしたい
東電は政府と福島県のせいにしたい
東電の努力がだんだん実ってきたよなあ
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:59:26.22 ID:WiPnjDjWO
- >>972
オマエさんなら、やれるのかい?(笑)
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 16:59:45.15 ID:2ntjpK3JO
- また原発が欲しいとか言い出すだろwこの馬鹿カッペどもw
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:00:08.26 ID:zGom1eBMO
- 東電訴えたら?
- 979 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:01:00.13 ID:C6acOkYr0
- 東電本社はじめ関連会社がすべて福島移転で解決
フクシマ人は腹くくれ
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:01:39.58 ID:lJRfzpi/O
- ついに本音が出たなww
- 981 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:01:40.86 ID:07zhv9jz0
- >>976
やったかもしれん、いや多分やった・・・
- 982 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:01:49.74 ID:XUzjvm63O
- >>971
浪江町も飯舘村も補助金もらってるんだけどね。
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:02:05.37 ID:ps8sndwr0
- >>975
うん、そうだね。政府と東電、福島がよろしくないと言うのはなんとなく解った
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:02:07.14 ID:0T/Gtwyi0
- 俺らの使わない電気をここで作って・・・って言ってるけど
結局ね恩恵は受けてるんだよね。
別に悪くは無いよ。
避けられないなら貰えるものは貰わないとね。
- 985 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/21(木) 17:02:09.64 ID:rJrWFItE0
- 福島の原発民、県知事含めてつけあがるな
県外避難組はとっとと地元へ帰って原発暴走止めろ
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:02:49.90 ID:yDLHHBSk0
- >>977
いらないんで東京に作ってくれませんかね?
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:02:54.89 ID:PVJYiTTq0
- >>955
そうだよ
他県の原発が事故っても
受け入れた自治体にも責任はある
事故の責任を背負いきれないなら
原発を止めればいい
それが出来ない自治体は原発村の利益ブタと同じ
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:03:07.17 ID:oEIQiF6JO
- よく考えたんだけど
実際に原発がある県なんだから核燃料税は貰っていいんだよ
原発がないのみ貰ったらダメだけど
東電を訴えてもどうにもならなそうだし、ここは素直に貧乏県になっておけ
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:03:45.25 ID:BD+B+nZY0
- >>957
被害者だけど当事者でもあるから、
できる限りの協力はするみたいなことを言ってほしいね
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:03:59.77 ID:07zhv9jz0
- >>986
もう福島県は東京の飛び地でいいよw
それなら原発は東京にある事になるだろw
- 991 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:04:32.78 ID:oGBIc33b0
- >>977
双葉町長が7号機8号機の要望書?出したって
どっかで読んだけど、ほんとかね。
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:04:37.16 ID:kGt5aUmI0
- ここで福島叩きに必死な奴らだって、お台場に原発作りましょうって言ったら必死に反対するんだろうことは容易に想像つくし。
補助金もらえたって嫌だろ。
車も不動産もない都内の貧乏人にしたって嫌なもん、福島で車あるだけで資産じゃ格上な田舎者も嫌に決まってるだろ。
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:05:49.48 ID:kEpgZReo0
- >>932
>福島が引き受けてたリスクは「東電の想定内の事象」だけだ
とんでもない
原発誘致した福島が引き受けてたリスクは「原発が存在する事による全てのリスク」だよ
「東電は大事故が起こるなんてこと言ってなかった!」という泣き言は通用しない
- 994 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:06:15.09 ID:0lsLsmtW0
- >>977
日本復興のため必要とか言われちゃうと
ウンって頷いちゃうかもね。
山はダムだらけ、海は火発と原発銀座。
馬鹿カッペとか言われても首都圏のため
故郷の自然を切り売りしてきたんだぜ。
切ないね。
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:06:16.76 ID:IaE8BA8n0
- なるようになったねぇ
原発で雇用を生み出し税汁吸ってた顛末さ
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:08:46.23 ID:HAMqMOmj0
- 自業自得だ。もらった金でなんとかしなさい
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:09:41.04 ID:JmTWDJOv0
- 放射線税でも作って取り立てろ
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:09:50.30 ID:07zhv9jz0
- >>992
逆に考えろ、都内に原発を誘致すれば地価が下がって
貧乏な都民も持ち家を買えるかもしれないw
- 999 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:10:39.99 ID:PTAgpmM60
- 1000なら、、、
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 17:11:11.78 ID:Otzazo8TO
- 県に原発を管理監督をする義務権限はない。
思考停止で叩いているやつは、東電の責任転嫁か、周辺汚染地域のやっかみか。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)