■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】菅首相が原発政策見直しを進める中、経産省は原発重視の方針堅持表明…各方面からの批判必至か
- 1 :依頼106@ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/05/07(土) 02:01:07.80 ID:???0
- 経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す
原発の緊急安全対策を進めて「安全宣言」を早期に行うことで既設の原発からの
電力供給を確保し、2030〜50年には「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」を
3本柱の一つとするとした、経済産業省の今後のエネルギー政策に関する内部文書が6日、
明らかになった。
14基の原発の新増設を盛り込んだエネルギー基本計画を含め、菅直人首相が政策の白紙からの
見直しを表明、中部電力浜岡原発の停止を要請するなど、これまでにない政策を進める中、
従来の原発重視を堅持する方針を早々に打ち出したことには今後、各方面から批判が出るのは確実だ。
文書は、東日本大震災を受けた現行のエネルギー政策の課題に関するもの。事故で「原子力の安全確保に
大きな疑問符」がついたとの判断から、「原因の徹底究明と安全規制の抜本見直しを進め、将来のエネルギー
としての適格性を判断する」としながらも「今後のエネルギーのベストミックス」の一つとして「安全性を最大限
追求した原子力」を掲げた。
その上で、30〜50年に向けた長期的なエネルギー政策の3本柱の一つとして、太陽光発電などの再生可能
エネルギーの拡大、ライフスタイルや産業構造の改革による省エネルギーの実現とともに「世界最高レベルの
安全性に支えられた原子力」を据える考え方を示している。
また、定期検査で停止した原発が再稼働できない状態が続くと、今後1年間で全国すべての原発が停止して
地震直前に比べて3千万キロワット以上の供給力が失われると電力危機を強調。「緊急安全対策の徹底
(安全宣言)により、既設炉からの電力供給を担保」するとの方針を示した。
再生可能エネルギーについては今後拡大する方針を示したものの「太陽光発電のコストは原子力の約7倍」
「電力の安定化対策として蓄電池の大量導入など年間数千億円が必要」など、これまでの評価の記述を
ほぼ踏襲している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050601000829.html
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:02:20.71 ID:P9Qd6mmV0
- みんなで菅さんを支えるんや!
- 3 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/07(土) 02:02:23.26 ID:6wK1Kb/D0
- 今の中央省庁の役人の登用体制と原発の安全は両立しない。
と言い切る。
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:03:01.32 ID:jmPbDsKJ0
- 経産省は天下り先捻出に必死だよな
腐ってんな
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:03:19.93 ID:f4I4zZDO0
- 役人がそこまで原子力にこだわる理由がわからない
まだ必要悪として現状分を残すだけで、積極的に他のエネルギー探すのなら
分るンだけふぉ
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:03:38.48 ID:hb0ogAge0
- 管の次の会見は経産省の部局の解体についてだよ。
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:03:48.12 ID:ldat+XMY0
- 30年後なんて燃料になるウラン枯渇してるだろ
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:04:10.29 ID:HpwaaAjj0
- 安全を壊したのは管。
管を排除することが安全への早道。
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:04:41.38 ID:hMxbeOyu0
- 安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=80386
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:05:19.21 ID:EU/ZETLgP
- そりゃ官僚には推進派しかいなかったんだから
こうなるのは当たり前。
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:05:24.31 ID:iZQKT7gP0
- どっちにもつけない
(´・ω・`)どっちも酷すぐる
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:05:29.12 ID:Vp/iTxWK0
- >>1
なんか、もう無茶苦茶
学校の校庭の放射線基準の説明もしきれてないし
お盆までに仮設住宅を建設するって発言も、国交省と調整すらしてないし
国会質疑に駆り出される前に、東電に無理矢理に実現性の検討も無い工程表を出させたり
こいつは、もう亡命した方が良い
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:05:37.55 ID:Q8TvpHnB0
- 公務員を民主的コントロールできるようにしないとな
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:06:41.65 ID:X2t3e/HI0
- 今までも原発は絶対安全って言ってきた奴が
何を言っても・・・
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:07:59.72 ID:NmvCBcee0
- 管の原発対応の失敗が福島の問題の根幹にある
それを隠ぺいするために、原発=悪という構図を必死に作ろうとしている
そしてそれに騙される奴が多すぎる
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:08:06.65 ID:NQaxC4gV0
- 防衛省がキチガイ特亜牽制のために原発堅持アピールするのはわかるが、
経産省はどーなんだ?
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:08:30.32 ID:bSJzGcHO0
- そんなに原発好きなら福島原発の中に経産省を引越しさせてあげよう。
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:09:15.27 ID:kjQFdd6U0
- このころが懐かしい
http://www.youtube.com/watch?v=xC4Wu153U4Y&feature=related
記者「死ねってのかよおい!」←正しかったな 国民を殺すつもりだ
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:09:18.44 ID:9smWyr/W0
-
人いっぱい死んでるよ、駐車場でも。
パチンコはギャンブル、警察と国会議員・知事・地方議員は仕事しろ。
特定亜細亜マターの矛盾のひとつ、在日特権他たくさんある。
民主党は朝鮮半島議員とチャイナ議員とそれを吸収した左巻きの集まり。
右翼街宣車は朝鮮人のやらせ、日本人を右傾化させないための世論操作であり、
政治的スパイ含む朝鮮半島からの密入国特別永住者である、在日のほとんどは
戦後、韓国の赤狩りから逃げてきた済州島と慶尚道人でその一方で政府系のスパイが大量に送り込まれている。
中国は留学制度を使って日本国内にスパイを増やしている、
中国人は朝鮮人のように国籍にはこだわらない、卒業後自動的に国籍取得できる
制度になっている今、留学生に人民解放軍を忍び込ませている。
(日本などという国は20年後には消えてなくなる」by李鵬)
国籍取得の厳格化、国籍条項の厳格化、国籍取得後の権利拡大厳格化が必要。
もちろん外国人参政権は論外。
日本は移民ではなく資源で少子高齢化を乗り切るべき。
対外的セキュリティのないグローバル化は悪。
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:10:09.35 ID:X2t3e/HI0
- 安全宣言とか推進とか寝言の前に福島なんとかしろよw
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:10:52.44 ID:6t92HoDx0
- 菅が原発止めて経済成長しません
といえばいいものを
ただ、安全の為止めます
って俺でも言えるわぼけ
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:11:15.33 ID:Jm9voOYf0
- 福島を元に戻してからほざけ。
新エネ派を追放したから原発利権屋がやりたい放題だな
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:11:15.68 ID:FcTZiupi0
- 菅が危険といえば、絶対に安全。
単に支持率向上策として、人気取りの騒ぎを起こしているだけ。
おまけに、東京電力と同じ周波数の電力供給を可能なかぎり妨害して、
朝鮮&中国に日本企業の工場を移転させようとしている。
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:11:58.86 ID:WOETB9lr0
- どのような予想外、想定外のことがあった場合でも、緊急時には即座に止めら
れるという仕組みが確立されないかぎり原発はやめるのが当然だろう。でない
ともっとひどい事故が起きたときには、いま原発をやめるのとは比べものにならな
いくらいの被害と出費がでるぞ。結局今やめるのが一番安上がりで、経済的にも
人的被害も最小ですむのかもしれないぞ。
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:12:32.55 ID:cTXON/Vn0
- バ菅が初めていい仕事をした
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:12:49.50 ID:sTaXxSYl0
- 電力会社は、貴重な天下り先だからな…。
大物だけじゃなく、もっと下っ端も何かの形で拾って貰ってるんだろう?
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:12:56.63 ID:kDT8Hazj0
-
2010年6月4日に内閣総理大臣に就任した菅が
エネルギー政策で最初にやったこと
エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設 2010年6月18日10時49分
http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html
政府は18日、2030年までのエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」を閣議決定した。
エネルギーの安定調達や地球温暖化対策を強化するため、30年までに14基以上の原発を新増設し、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り込んだ。
基本計画は(1)国産エネルギーや原発、自主開発した資源などの「自主エネルギー比率」(現在38%)と
(2)再生可能エネルギーや原発など二酸化炭素(CO2)を出さない「ゼロ・エミッション電源比率」(同34%)について、
30年までにいずれもほぼ倍増させ、約70%まで高める目標を設定した。
一方、発光ダイオード(LED)など高効率照明の普及率を100%にするほか、
新車販売に占める次世代自動車の割合を現在の約10%から30年には最大70%に引き上げて、
家庭と自家用車から出るCO2を半減させる目標も掲げた。
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:13:09.37 ID:JO21m+K20
- 東日本大変だな
浜岡の代わりの電力源もきちんときまってないのにとりあえずやめようって…
バカ?
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:13:27.09 ID:y6IIV+yuO
- 原発廃止なんて無理無理
かの参院選前に言い出した消費税と一緒で菅にそんな力ないよ
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:13:49.65 ID:1+buiIys0
- よし、経産省は浪江町に引っ越せ
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:13:55.79 ID:97pO124e0
- >>28
気づくのおせぇよ
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:14:02.41 ID:3FJIXRSx0
-
企業献金の催促に決まってるだろ、こんなもん
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:14:08.46 ID:ncZbVUSQ0
- 菅二枚舌内閣
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:14:16.02 ID:mBrM4rB+0
- そんなに原発に拘りたいなら福島第一の汚染プールに浸かりながら
「原発続行だ!」と言えw
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:14:35.76 ID:97pO124e0
-
訴訟恐れた首相の保身 反首相勢力には「クセ球」…
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110507/plc11050701110001-n1.htm
「国民のみなさまに重要なお知らせがあります。私は首相として…」
緊急記者会見でこう切り出した首相はいつになく生気に満ちていた。「首相として」を
何度も繰り返し、自らの決断を強調した。
だが、首相が事務レベルと協議した形跡はない。首相周辺は「会見直前に決めた」と
打ち明け、経済産業省幹部も「まったく知らなかった」とこぼした。
そもそも浜岡原発に関心があったわけではない。2日に福島瑞穂社民党党首から
「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
だが、首相は同日夕、福島氏から弁護士グループが浜岡原発差し止め訴訟を準備して
いることを電話で知らされる。「次のターゲットは浜岡原発だ」。やっと気付いた首相は、
海江田万里経産相に浜岡視察を命じ原発停止に動き出した。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
>「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:14:40.43 ID:RwzTuZ2i0
- >>1
中長期の電力需要や、東海地震の発生確率以前に
本年度の予算執行の目先をつけやがれ
菅の政局だけのパフォーマンスには、ウンザリする
デフォルトさせるつもりか?
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:14:45.46 ID:WrgNnrIBO
- バカンはオバマの真似したかっただけだと思うよ。
オバマは国際法を無視してまでビンラディン討ち取った→支持率爆上げ。
バカンも法無視して原発止めれば支持率爆上げで賞賛受けると思ってんだろ。
多分バカンの行動が招く結果は、日本経済の停滞だがな。
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:15:18.43 ID:HFLn6H910
- >>1
天下り先の確保だろ
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:15:49.78 ID:XOBUdt0q0
- 誰か、アメリカ合衆国の大使館に亡命しないか。
中国大使館でもいいぞ。
金が無くて、関東から避難できない奴は、大使館で海外脱出だw
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:15:51.24 ID:Q0AAqRW00
- >>15
脱官僚とか世襲批判だのと全く同じ煽りじゃん。
さすがに騙されるバカはいないだろ?
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:15:58.65 ID:sTaXxSYl0
- > 太陽光発電のコストは原子力の約7倍
やらかした時のコストも比較しないと、フェアじゃないよね。
軽く数億倍は行きそうだが。
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:16:24.92 ID:0/J/HSwx0
- >>20
同意。
なんかもうずいぶん過去の出来事で忘れ去られてるかのように考えられてるけどいまだに危険な原発なのにね。
今回の出来事は政府の責任っていうか役人の責任なのに何ら罰則を受けてない。
原子力安全委員会なんて全員クビ相当な不祥事だってのに。
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:16:33.22 ID:ZS5Rhri/0
- 経産省は狂ってるな
代表者を吊るし上げろよ
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:16:40.03 ID:5ukG27stO
- 東日本大変だな
東電の代わりの天下り先もきちんときまってないのにとりあえずやめようって…
バカ?
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:16:41.71 ID:6eY8hzw50
- 経産省の利権屋徹底的に洗い出して膿を出せ
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:16:42.93 ID:JO21m+K20
- >>31
管は脳無しってのはわかってんだけど
このスレでも管に賛同するヤツがいることに驚き
西日本のヤツとしか思えない 他人事
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:16:57.36 ID:6qp8/SC3O
- なんで文系脳はありかなしかの議論しかできないのかね
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:17:23.26 ID:wUT3xYepO
- 利権のためなら一般庶民が苦しもうが知ったこっちゃありません
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:17:27.92 ID:OsBrV2+40
- 自然エネルギーなんてテレビで見た事あるが現状使いもんならねえよ
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:17:29.48 ID:2aYL/BEpO
- 原発にたかりまくりの経済産業省。そんなに天下り利権まもりたいなら福
島第一に天下り先用意してやれよ。東電も悪いが、糞も管理できないのに
原発推進した経済産業省も悪い。
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:17:49.00 ID:7j+lBzLlI
- 世界最高レベルの安全を目指すってさ、2ヶ月前も安全って言ってたじゃん
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:18:41.66 ID:Tmx0adiy0
- ばかやろう、原発がなくなったらプルトニウムが作れないじゃないか
いつでも核兵器ができ報復攻撃ができる日本、という他国のイメージが台無しだ
核攻撃の抑止力の為にも原発は必要、異議は認めん
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:18:47.11 ID:czwZK5/N0
- えー これはGJだと思うけどな
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:19:10.99 ID:o6ZyCtEK0
- 馬鹿菅も経産省もどっちもどっちでクソすぎるwwwwww
日本だめだこりゃw
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:19:22.17 ID:94h85WBy0
- 管直人の政権維持の為に原発で脅されているみたいだ。管政権を支持
しなかったら世論は浜岡原発の運転継続を望んでいることになってしまう。
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:19:26.99 ID:wh7DYVon0
- 天下り先なくなるからやん
- 57 : 【東電 74.8 %】 :2011/05/07(土) 02:19:27.26 ID:SyuRZ2ml0
- >>49
マスコミが情報操作してるぜ
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:19:32.03 ID:X2t3e/HI0
- >>51
絶対安全って言ってたから
今度は超絶対安全を目指すんだろw
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:19:57.67 ID:u5JIKo0F0
- 天下り先の保全が最も優先度が高い。
安全・危機管理は五番目六番目もっと下でもいいかもしれない。
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:20:08.07 ID:8/f6M+a70
- 太陽光って再生可能なの?
太陽光をゴニョゴニョした後で太陽光を再生できる??
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:20:27.90 ID:Uq655jkI0
- 浜岡も2年後に再稼動するんだから
本質では官僚の言いなり
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:20:28.78 ID:W0KpFGz80
- 今年の夏どうすんだよ。思いつきで言うなよ。
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:20:32.46 ID:7w8W3zqx0
- >>5
原発事故のリスクよりも
中東の政情不安や中国沿海の制海権に依存する石油依存のほうが危険性が高い
目先の事件だけに注意を奪われて
リスクの切り分けのできない阿呆はどうしようもないね
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:20:51.81 ID:MEZc7hYp0
- 主旨 正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう
●●● http://www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0
45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」してから見てください。
*まとめ5 終焉に向かう原子力4月29日 小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご)「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも) 「飴を配る」/「物乞いの習慣」
http://www.megaupload.com/?d=GZ0N6LYV
*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」463
http://www.megaupload.com/?d=SPTXM7IF
*まとめ6 終焉に向かう原子力 広瀬隆(ひろせたかし)講演2011-04-29
http://www.megaupload.com/?d=42VOJB04
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」451
http://www.megaupload.com/?d=662OGVBR
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から//チェルノブイリの闘い378
http://www.megaupload.com/?d=8A8RPWMN
*まとめ4 原発がきて町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]
http://www.megaupload.com/?d=HCDVD5SV
*まとめ7 原発事故と今後 [★孫正義] ★★2時間1分から「今後」 ★20分から田中三彦(たなかみつひこ)×後藤政志(ごとうまさし) ★16分30秒から寄付 2011-04-03
http://www.megaupload.com/?d=120Z9SD6
http://www.ustream.tv/recorded/13845813
●ドイツ気象庁●「伊那の谷から古代が見える」
http://utukusinom.exblog.jp/
汚染農産物 http://atmc.jp/food/
微量放射能被害は10年後にやってくる
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
●小出裕章 http://www.youtube.com/watch?v=tpMTeIj-2vg&feature=related
■放射能入り飲食物■ 検査せず出荷 ■ 買ってはいけない ■
茨城県、栃木県、群馬県、宮城県、山形県、新潟県、長野県、埼玉県、千葉県、東京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000013-jij-pol
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:21:01.28 ID:ZS5Rhri/0
- 世界最高レベルの安全性に支えられた原子力ってコスト何倍になるんだよ
事故ったらとんでもない被害がでる上に、安くもなんともない電力なんて誰も必要としてないわ
そこまでして原子力にしがみついて利権守りたいのかよ
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:21:12.51 ID:+cQbVcug0
- ほらほらやっぱり原発厨=守銭奴の売国奴だったでしょ
美しき国土を汚す豚どもは許すまじ
- 67 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/07(土) 02:21:13.64 ID:Wz8Kc8bM0
- しかし、今回の菅の決断はどうよ?
初めて首相らしいリーダーシップを発揮したと思うんだがな。
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:21:29.79 ID:iECsgSqL0
-
アラブのバカどもの気分で右往左往するよりは
我々は時刻の技術者を信じよう。
と、仏は原子力発電に移行した。
化石資源のない日本も仏の方法を追いかけるしかないのでは。
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:21:45.36 ID:/c0izEw60
- >太陽光発電のコストは原子力の約7倍
みんなが使うようになればコストって下がるよね
ただ太陽電池作るにも電気は必要だけどさw
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:22:29.34 ID:/hdFKbRTO
- 各方面っていっても極左と極左に扇動された人だろ
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:22:38.14 ID:X2t3e/HI0
- 容器にミサイル直撃しても大丈夫とか言ってたけど
周りの施設ぶっ壊れるから容器無事でも詰んでるよねw
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:23:14.38 ID:ybp+U1E40
- こんな原発事故が起こった以上、「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」って言葉を
どうやって信じろって言うんだよ
太陽光なんかのコストが高いって話もぜんぜん信用できないよ
原発のコストを安く見積もりすぎてるとしか思えない
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:23:22.40 ID:/O/OTgD30
- ゴールデンウイークの谷間に、いきなり重大なことを発表しても
なぜそう決めたかが国民に分からない。前日まで、高級中華を
家族で食べるカメラ目線のパフォーマンスなんかしておいて
誰に相談して決めたんだよ。また、伸子だけか。
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:23:30.29 ID:vFw5KpZZ0
- 鳩山がCO2を25%削減するとほざいたせいで、今更修正はできないわな。
本当に原発見直しをするのなら、鳩山イニシアティブの撤廃と京都議定書
の離脱は必須条件だな。
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:23:35.56 ID:X+RhgfsiP
- 海江田は原発の手先なんだけどな
閣僚の中では、あと江田五月 こいつも原発推進派とズブズフ
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:23:40.93 ID:8/f6M+a70
- ねえねえ太陽光って再生できるの???
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:23:46.88 ID:ikVBgx0PO
- 電源回復も出来なかったのに 何を根拠に より安全なのだか?
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:23:47.22 ID:OsBrV2+40
- 反原発なんて一部の反日ブサヨ工作員が騒いでるだけで
コストばっかかかる上に現状主要エネルギーにならず使いもんならねえよ
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:24:23.51 ID:H/g/pcZj0
- 推進するならもっと安全対策を完璧にしろよ。出来ないならやめろ。
- 80 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 02:24:52.36 ID:iNLWgmfB0
- だが待ってほしい
浜岡原発に対し停止の要請をした菅総理
何の拘束力もない「要請」???
「停止」は廃炉ではなく底に地震対策のコンクリート利権??
海江田は再開に向けてぬるいハードル設置??
民主は原発を存続させたいのか廃止させたいのか・・・どっちなんだ??
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:24:53.91 ID:3fW9s2XcO
- 福島の事故の責任、東電は当然なわけだけれど…
経済産業省が全く無反省でいいのかねぇ。
まぁ、もっとも一番ダメージ受けたのは第一次産業で管轄が農水省になるから、知ったこっちゃないっていう態度だよ。
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:24:55.66 ID:uZUZcNzFO
- 菅ちゃんのいきなり発言は、どこぞの支持宗教団体から要請があったんじゃないの?
原発の信頼を失わせたら韓国は喜ぶしなw
中国から仮設住宅を買ったみたいに、原発停止には何かあるンだろw
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:11.55 ID:2q/SXyJW0
- >>46
西日本だって人事じゃないぞ。
既に九州管内でも計画停電の可能性が取り沙汰されてる。
http://response.jp/article/2011/03/28/153927.html
菅の馬鹿が、まともに原発の是非について評価もせずに浜岡を停止申請した事で
他の電力会社にも圧力が掛かる事が予想されるからな。
下手すりゃ日本の産業が破壊されるわ。
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:14.19 ID:nQgWOLWH0
- >>4
「利権」「天下り」を非難すれば何かイッパシの言論人になった気分になれるってんだから、アンタらってほんと安い頭してんよな。
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:15.11 ID:9jnH/CyR0
- 朝鮮人から献金受け取って政治活動やってるバカが命令すんなよ
さっさと解散して選挙やれ
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:23.28 ID:xeocAjbu0
- いい事考えた!原発止めちゃえ!
みたいに閃いたんだろうな〜
今回は面白いから許すw
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:23.47 ID:vGLdbgHB0
- そもそも原子力のコストって事故った場合も含めろよ
この事故考えたら原子力のコストが一番高い
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:33.01 ID:37b0rJet0
-
■経済産業省■ 原発敷地内にビルを建てて仕事しろ。
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:50.01 ID:08nSeJlY0
- >経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す
狂っとるな。
こういうのを「病 膏肓に入る」と言うのだろうな。
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:51.69 ID:/VDtouck0
- >>1
光ファイバーを地球の裏側まで延ばせば蓄電池いらないだろアホ
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:25:54.26 ID:uzk5q5Lx0
- 東京電力社員と官僚が現場作業で限界まで被曝してから、
案を考えるのが良いと思うよ・・・
安全宣言はもう良いよ。
具体的な話をしよう。
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:26:03.93 ID:GP5gxuuy0
- 安全なんだったら、東京ドーム周辺に作ればいい。築地の移転先候補あたりでもいいんじゃね?
それやってから、原発重視宣言でもなんでもしろっての。
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:26:31.63 ID:IkZDQoTY0
- (コストの計算も怪しいが)コストだけじゃなく、事故が起こった場合の被害と賠償額も計算にいれろや
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:27:03.38 ID:kjQFdd6U0
- 電柱が倒れて電気ストップしたんだろ
電線切られたら終わるじゃんw
どこが安全なんだよ
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:27:22.30 ID:vmYrkquv0
- なーんで行政府のトップが「反対!」っつってんのに、
実行部隊の小役人どもが「推進!」ってなんの?
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:27:46.24 ID:6AY4o58LP
- >>1
20mSvの致死率は1000人に1人。
今回の一般人の被爆は20mSvの比じゃない
安全宣言どころか危険宣言を早く出せ
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:28:03.64 ID:7kOzPAGV0
- とりあえず増設は無理だろ
事故は怖い、賠償金は電気代に上乗せ、管理体制の見直しはしない
こんなんでこのままいけるはずがない
一度選挙で問え
- 98 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 02:28:19.02 ID:iNLWgmfB0
- >>67
関連法令や揮発の危険性も考えないで考えを発表した
安住の「ガソリンプール」発言・・・もしくは
何の算定根拠もなく達成の見通しもないまま
国際会議で鳩山がいきなり発表した
「温室効果ガス25%削減 鳩山イニシアティブ」と同じだよこれ
バカしかいない民主党って言うのは本当に誰が何を言ってもバカなことしか言わないんだな
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:28:29.61 ID:2q/SXyJW0
- >>53
浜岡を止める事に対する評価も調査も碌にやっていない、
影響を受ける産業、業界に対しても何の話も通さず、なんの法的根拠も無い要請を
一方的に押し付けることのどこがGJ?
正直これが政権のトップがやることかと思うと呆れるね
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:28:55.14 ID:VNADsTWK0
- 経産省の事務次官を更迭しろ。
明らかに民主主義に反している。
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:29:00.48 ID:uEFle7eZ0
- 反原発利権が胎動しはじめたなw
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:29:05.39 ID:wh7DYVon0
- >>84
お前ごときよりは知恵があると思うぞ
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:29:27.43 ID:sTaXxSYl0
- 東京に造れるレベルにならないと、安全とは言えないわ。
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:29:29.01 ID:Uq655jkI0
- 浜岡停止もサミット終われば撤回する予感
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:29:43.90 ID:W0KpFGz80
- 菅は動く風評被害
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:29:44.01 ID:uYg8qgIK0
- 安全宣言キリッっとおちょくりたくなるなw
最大の問題は経産省が機能しとらんからだろうに。
技術者が1流でも運営する側がハエ並みの知能ではどうしようもないって。
福島第一の津波対策に土嚢という連中だぞ。
こいつらに任せても安全なんてあり得ないと100%断言出来る。
当然何十年かは時間はかかるが脱原発はしょうがないだろ。
それまではこれ以上の天災が起きない事を祈るしかない。
このハエどもにまっとうな対策などあり得ない。
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:29:45.99 ID:nQgWOLWH0
- >>89
電力の安定供給という国の一大責務を忘れて、反原発運動にうつつを抜かすフラワーロック総理に比べりゃ、
よっぽど健康ですわな。
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:29:46.94 ID:tIUyYGn50
- これこそポピュリズムなんだけど、今回ばかりはしようがないかもな
哲学的な問題だから反論はほぼ不可能
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:31:13.25 ID:JCWwdNFt0
- >>53
どうGJなんだかw
みかけのパフォーマンスに騙されるやつはこれだから
いいかい?
まずどうせ原発はなくならないよ。停止すらないかもしれない
大体原発とめる理由はなんだい?
国民の安全確保?なら全部の原発停止しろよ
その際の経済的損失は計り知れないよ?どう埋め合わせするの?
今だって節電とかで繁華街の飲み屋は壊滅状態だぜ?
産業はどうするの?
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:31:28.99 ID:czwZK5/N0
- 止めていいよ
あんな所に原発があるのがおかしい
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:31:44.99 ID:/O/OTgD30
- ゴールデンウイーク中に、いきなり発表って誰かに相談したのか。
昨日まで、家族で飯を食うパフォーマンスして、来客もなしで
また伸子だけに相談して決まったのか。まったくプロ市民は、ほんと
政治はできないな。思いつきばかり言うなよ。
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:32:01.57 ID:G1su54hp0
- 経産省の天下り先のために、何故賛成しないといけないんだ。
原発事故補償はどうなってるんだ。
財務省の見解を聞きたいものだ。
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:32:03.42 ID:f+0vza+9O
- スレで浜岡原発停止期間は2年間てのがあったけど、次期政権獲得までの人気とり?
もし参政権の為に大事な原発問題を人気とりパフォーマンス利用ならうんざり
みんな毎日の食事や呼吸で放射性物質取り込んでの内部被曝にも気をつけて
自分の今までとこれからの外部被曝と食事や呼吸での内部被曝の累積の総被曝量は、毎日自分で計算し続けるしか知る方法は無いからね
日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
ユーチューブ「無能政府」
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:32:12.19 ID:6U/yNMM40
- やっぱり議定書がネックだよなぁ
あれがある以上は、火力を増やす選択肢がほぼ無くなる
その上で火力を減らしていくという今後の宿題までかされている状況で
原発の削減と、火力分の代替とを同時にやっていく必要があるという状態
そんな状況で、なんの展望も無しに政府があんな要請をするようでは、意固地に堅持したくなる気持ちも分からんでも無いな
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:32:18.71 ID:zMXi32+6O
-
缶は、まず仮設住宅の用地を確保しに行け
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:32:40.45 ID:VVcnCwDn0
- 主旨 正確な情報、知識を得て、家族、親せき、友人、知人を守りましょう
■ http://www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0 ■
45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」してから見てください。
*まとめ5 終焉に向かう原子力4月29日 小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご)「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも) 「飴を配る」/「物乞いの習慣」
http://www.megaupload.com/?d=GZ0N6LYV
*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」463
http://www.megaupload.com/?d=SPTXM7IF
*まとめ6 終焉に向かう原子力 広瀬隆(ひろせたかし)講演2011-04-29
http://www.megaupload.com/?d=42VOJB04
*まとめ1 600Km離れても危険 放射能ホットスポット/[★小出裕章(こいでひろあき)]大切な人に伝えたい 「隠される原子力」451
http://www.megaupload.com/?d=662OGVBR
*まとめ3 [★菅谷 昭(すげのやあきら)]5年間のチェルノブイリ医療支援体験から//チェルノブイリの闘い378
http://www.megaupload.com/?d=8A8RPWMN
*まとめ4 原発がきて町がどうなったか/隠された日本の原発労働者/恐ろしい原発の真実[★広瀬隆(ひろせたかし)]
http://www.megaupload.com/?d=HCDVD5SV
*まとめ7 原発事故と今後 [★孫正義] ★★2時間1分から「今後」 ★20分から田中三彦(たなかみつひこ)×後藤政志(ごとうまさし) ★16分30秒から寄付 2011-04-03
http://www.megaupload.com/?d=120Z9SD6
http://www.ustream.tv/recorded/13845813
●ドイツ気象庁●「伊那の谷から古代が見える」
http://utukusinom.exblog.jp/
汚染農産物 http://atmc.jp/food/
微量放射能被害は10年後にやってくる
http://www.cinematoday.jp/page/N0031748
●小出裕章 http://www.youtube.com/watch?v=tpMTeIj-2vg&feature=related
■放射能入り飲食物■ 検査せず出荷 ■ 買ってはいけない ■
茨城県、栃木県、群馬県、宮城県、山形県、新潟県、長野県、埼玉県、千葉県、東京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000013-jij-pol
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:33:07.87 ID:qM85Z1A/O
- 経産省から出てくる奴らを尾行して家突き止めて家族ごと殺していけばいいんだよ
お金のために国売ってる奴はもうこれでいいんじゃないかな
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:33:57.27 ID:GP5gxuuy0
- >「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」
そんなものはない。
福一を収束させてから、その技術力をもって、「安全」という言葉を語れ。
>今後1年間で全国すべての原発が停止して
>地震直前に比べて3千万キロワット以上の供給力が失われると電力危機を強調。
そういうのと、今後震災が続いてあっちこっちでさらに事故って、シーベルト基準の見直し・見直し・見直し…ってのと、どっちがいいっての?
その間、代替エネルギーを模索しないのは、最早無能としかいえない。
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:34:12.62 ID:Fu/pWVh90
- 原発を増やすダァなんぞと、寝言を言っている暇があるのなら、福島の放射能排出を止めて来い。
と強く言いたい。
ただ、菅直人のように、いきなり、浜岡止めろなんて突飛なことを言うバカ政治家も御免被りたい。
小学生未満だろ。
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:34:27.81 ID:IJht31wu0
- 根回し無し、アフターケア無し、
責任持つということは絶対しない。
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:34:29.69 ID:bsisXuhy0
- 東京都の累積放射性物質降下量はなんと福島の約4倍
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
東京人はチェルノブイリの数千倍のセシウムを吸い込んでいる 京都大学助教 小出裕章氏
http://www.youtube.com/watch?v=w4YYtHnvmcc
「東京はすでに放射能管理区域レベル」 衆議院決算行政監視委員会
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&feature=share
関東から帰国した留学生から基準値5倍の放射線量を検出
http://taitsu-news.com/front/bin/ptdetail.phtml?Part=top11031703
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:35:59.23 ID:+kH1fvLE0
- 原発の技術は確かに世界トップクラスだと思う、しかし運用してる奴等が
孫受けの孫受けまで丸投げ、海に汚水が漏れ出すと新聞紙とおがくずを詰めるレベル
安全安全と言い続けたが全くの偽りであったと東電が証明、残念ながら日本のような
小さな島国では原発の失敗に対して二度目はない
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:36:39.12 ID:fTytksO10
- 役人なんか国土が放射能漬けになろうが、住民被爆しようが
自分さえ良ければいい生き物だからな。日本の恥
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:36:40.73 ID:VNADsTWK0
- まず経産省がやることは,これまでの原子力行政の在り方を
反省することからだろうが!!
何を寝ぼけたこと言ってんだ。
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:36:44.37 ID:zvOV+aHJ0
- バ菅と担当大臣は話もしないのか
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:36:52.51 ID:Q0AAqRW00
- 浜岡を仮に停止したとしても、停止理由としている災害が起きたら、現状回避は不可能だ。
根拠としている防潮堤の完成が2年後で、今、原発停止したって冷やし続けないといけないもん(電源が必要)。
これから電力需要の高まる時期を迎えるのに、あまりにもおかしすぎるよ。
それに、テロ懸念は原発だけでなく、計画停電が起きる(起きちゃうんじゃね?)首都圏は、格好の的になり得る。
いつ、どの地区が停電するか事前に公表するんだもん。狙ってくれと言ってる様なもんだよ。
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:36:54.54 ID:mljMRnzE0
- 東京が停電して地方が停電しないことの腹癒せだけで動いている。
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:37:15.30 ID:NvNwMA6Q0
- 50数基の原子炉はもう負債でしかなく何をも生み出さないばかりか、数万年に亘ってそのお守りだけを行う義務だけが日本社会に残された。
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:37:31.64 ID:kjQFdd6U0
- 原発を推進するのはいいけどこいつらは何で責任取らんの
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:37:38.89 ID:3fW9s2XcO
- 経産省と電事連の関係を洗い直さんといかんですな。
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:37:47.10 ID:JkewOAqU0
- 東京新聞か。浜岡で一番被害受けるのは首都圏だからなぁ。
結局、自分たちだけ助かろうってのか、と思われるだけなんだが
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:38:36.25 ID:Fu/pWVh90
- >>126
菅直人は実はアルカイダだったりして、、、、、、、、
ああ、菅直人は、ニダだったけな。w
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:39:36.47 ID:mljMRnzE0
- 福島に発電所作って福島をそうさせてしまったことはもう忘れているようだ。
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:40:03.68 ID:9RnDHBN0O
- >>127
そう見られても仕方ないよねぇ。
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:40:42.62 ID:k3wJ2u5y0
- 東電の経営陣に糞木っ端役人どもはネイビーシールズにとっちめてもらおう!
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:41:24.14 ID:qHgUf+hC0
- なんかすごいよな
どっこい原発は元気宣言だぞ
もうちょっと空気読めよw
- 137 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/07(土) 02:42:03.61 ID:iNLWgmfB0
- >>114
震災を理由に脱退も不可能じゃないけどね・・・そんこはそんなに無理な話じゃない
むしろネックになるのは,原油価格動向と為替かね
排出権市場の話しそのものはヨーロッパが仕掛けた
妄想にも誓い取引市場だから北米・アフリカ・中国に働きかければ
いつでもご破算にできる
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:42:05.80 ID:4R6uHoPk0
- 中電に浜岡一回止めさせて50Hzで回したりしてなw
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:42:24.17 ID:wUT3xYepO
- >>107
お前みたいな金融すら知らない低学歴は笑えるよな
電力の安定供給のために原発をってか
馬鹿丸出しだよな
燃料となるウランが国内で産出してんのか?
ウラン燃料はフランスロスチャイルドがとりしきって世界に無理矢理売りつけでボロ儲けだよな
地震国じゃ原発は絶対に無理なのに国民からぼったくった莫大な電気料金を独占的に盗める利権が美味しいから豚は国益も考えずホイホイ買うんだよな
まあフランスからみれば原発利権のケガレどもの日本は間抜けな肉便器国家みたいなもんだよな
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:42:27.05 ID:3o1Jcbiq0
- 経産省は解体すべきだな
反日テロリスト集団と言っても過言ではない
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:43:11.02 ID:4PVceYLV0
- おまえら、民主党ばっかり叩かないで
経済産業省も叩けよ。
HPに一言も謝罪の記述が無いぞ。
無責任、自己保身ここに極まれり。
第二次大戦の軍部と同じ。
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:43:13.22 ID:tiN/5U0P0
- ここでうまく経産省を抵抗勢力に仕立て上げて叩いたら、政治主導とリーダーシップ見せ付けれて支持率回復するだろう
日本人はバカだから。
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:43:29.77 ID:gMF/kNoS0
- INESレベル7だから、経産省は解散。
海外の訴訟には負けてるし独占カスラックも野放しだし、
何のためにあるん?
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:43:34.64 ID:pR5VB0Xk0
- 代替エネルギーへの予算をつけてそっちへ推進しますというなら表明すべきだし
現状じゃ簒奪者・菅直人が勝手なことやってるだけだろ
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:45:14.45 ID:AXusZhQN0
- >>7
石油がなくなってもウランは枯渇しないよ
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:45:34.40 ID:/vVF8j6S0
- 経産は無駄な法人を排除しろ。
今更、脱原発とかあり得ん。
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:45:53.06 ID:dZ5/xMoM0
- ありえん
方針堅持とか何を考えてんだ
経産省おかしいだろ
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:46:02.82 ID:BEfGRgWy0
- 経産省なんて財界の政策執行機関。
各方面って原発利権屋どもだろ。
てか、この記事、産経か日経か読売かと思ったら、東京新聞かよ・・・
なんだリベラル系の東京新聞まで原発利権屋の手に落ちたか・・・
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:46:21.59 ID:VNADsTWK0
- >>145
ウランが枯渇しない???????????????????
ソースを出せよ
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:47:23.79 ID:0b12kRSY0
- 六ヶ所村はすぐ満杯だけどどうするんだ
代案を出してもらおうか
再処理なんてやめてくれよな
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:48:23.47 ID:aK0XzIXL0
- 浜岡がアウトってのはjk
で、何が問題なわけ。
浜岡再開や増設を認めれば叩く。
廃炉にしても叩く。
対案なき夜盗、カスゴミと愚民による永遠の愉快犯国家。
それが、ニッポン、二本、二枚舌のダブスタ日本。
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:48:32.73 ID:+cQbVcug0
- 原発豚は脳みそ膿んでるとしか思えない記事だな
国土より金が大事か、貴様ら
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:49:04.57 ID:tIUyYGn50
- 本当に原発が必要だと思うなら、今は口をつぐむべき
ヒューマニズムの看板を掲げられたら勝ち目はない
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:50:00.82 ID:xoNKyXRsO
- 本格的に終わってるなこの国
中央省庁にまでマジキチ原発推進厨が侵食して権力握ってるようでは、もう未来はない
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:50:15.39 ID:OsBrV2+40
- >>139
でた電波サヨの陰謀論者かw
なら何故世界は原発推進するの?
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110314/erp11031400500001-n1.htm
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:50:23.35 ID:U8eAnXBq0
- 原発は全停止に向かわないとダメだ。
それでやりすぎってことはない。
おまいら、もんじゅ様ですら運転再開を目指してる。
原発推進派は狂ってる。
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2010/12/p101216.pdf
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:50:47.51 ID:AXusZhQN0
- >>149
自分で探してきな
今のまま使っても1000年やそこらじゃなくならない
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:51:52.29 ID:XzrFALzK0
- 財務省(莫大な損害賠償)
総務省(公害裁判)
外務省(海外の風評被害)
文科省(研究発表に圧力)
農水省(農林水産資源の破壊)
国交省(観光産業が大打撃)
環境省(放射能汚染)
防衛省(自衛隊が後始末)
経産省(原発利権)
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:53:06.13 ID:8p9kW5UvO
- こういうこと言ってると、もう一発くらいドカンと来そうで怖いんだけど…
いつになったら学べるのかね
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:53:29.49 ID:sJ7rMa110
- >太陽光発電のコストは原子力の約7倍
みんな学卒のえらい人なんだから廃炉費用と廃棄物の完全処理代いれての計算してますよね?
>安全性を最大限追求した原子力
今回起きたあらゆる現象のどれにも対応でき最終的には暴走してもボタン一つで
地中深くに水没して冷やせるようにするってことですね
それじゃあどんな発電方よりもコストかかりますよ?
それでも柱のひとつにするんですか?
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:54:46.01 ID:b9K0AYDI0
- 経産省の全エレベーターの壁に↓印刷して貼っとけ
世界の地震分布 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/img/w.png
日本周辺 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/img/japan.png
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:54:55.31 ID:WA6YHSz7O
- そんなのどうでも良いから早く解散しろよ
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:55:55.66 ID:NvNwMA6Q0
- 核燃料処理を東京湾でやるんなら原発停止は賛成だな
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:56:07.29 ID:VNADsTWK0
- >>157
小学生にアンカーうった俺がアホやったw
ウランは60年で枯渇するわ
適当なことばっか言ってんじゃねーぞ,クソガキが
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:56:19.34 ID:r3VtsYfp0
- 経産省も何も、もともと温室効果ガス25%削減は、民主党内閣の政策だろ。
だから去年の6月、「少なくとも14基以上の原発の新増設」を、
菅内閣は閣議決定したんじゃなかったのか。
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:57:32.13 ID:czwZK5/N0
- 自民とか経産省とか隠れ推進派があぶりだされて面白いね
ほんと原発は利権にまみれてるんだな
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:57:34.09 ID:umyIAo7K0
-
二枚舌チョクトwwwwwww
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:57:48.82 ID:2Xc/jYltO
- 非常事態宣言しときゃやりやすったのにな。
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:58:36.80 ID:/VDtouck0
- >>160
太陽光発電は設備の寿命が短すぎるからコストが嵩むんだ
5-10年ごとにパネル新設なんてありえないだろ
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 02:58:51.45 ID:t4u/556W0
- 実は太陽光よりもコスト高な原発。
リスクもデカすぎるのに利権を手放せないんですね?
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:01:39.83 ID:cUWfIH/B0
- 経産省は原発でそんなにおいしい思いをしているのか。
そんなに原発好きなら東京に作ってみろよ。って思う。都民だけど。
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:02:03.63 ID:0b12kRSY0
- どういう理由で寿命迎えるん?
なんちゃら色素が減るとか?
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:02:13.98 ID:U8eAnXBq0
- 文部科学省がこっそり公表した資料があるんだけどさ・・・
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1304694_0506.pdf
えらいことになってるぜ
ニュースで取り上げないのは情報統制されてるのかな?
でも一応、情報公開はしたからね、知らないのは自己責任だよ!って、ことでしょうか。
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:02:57.02 ID:AXusZhQN0
- >>164
何馬鹿なこと言ってんだよ
数年前までは、需要と供給のバランスでウラン価格が安かったが最近価格が上昇してるんだよ
中国等の需要が増えたこと、原爆関係からの供給が少なくなったことが原因らしいけど
価格が上昇すれば、海水からのウラン回収がコスト的に見合うんだよ
これでウン千年分が賄える
それでも足りなければ海底にもウランは眠ってる
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:04:51.50 ID:q/ANfSrHO
- 原発どうのこうのより未来永劫節電で
2chしながら原発反対バロス
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:05:27.55 ID:sJ7rMa110
- とりあえずCO2問題は排気ガスを水に溶かして炭酸水作る技術出来ないかな?
で国内の炭酸水メーカーは全部それを使う
→炭酸水メーカーがCO2を別途調達しなくなる
→相対的にCO2減少
いや炭酸ガスだけ分離できれば工業用やドライアイスとかいろいろ使えそうだけど
あとおまえらゲップ禁止な
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:06:56.44 ID:1K2186Iy0
- 政権に対しては選挙を通して国民の意思を(間接的にだが)反映させることはできる。
だが官僚に対しては国民は意思を伝える術がない。
官僚が政権無視して政策決めるなら全く民主主義になってないだろ、日本は。
(現政権の是非はここでは置いといて・・・・)
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:07:13.41 ID:U8eAnXBq0
- 原発推進派はバカだなー。
ウラン価格が上昇したら、そもそも原発のコストは上がる。
それに核廃棄物が増えたらコストはうなぎのぼりだ。
核のゴミを出し続ける仕組みなわけで、今の原発に未来はないっての。
だからトリウム炉の流れだろーって、自分は推進派じゃないからね。
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:07:22.18 ID:oShfrC4cO
- 平時のなんちゃら省、有事の経済産業省(通産省)だっけ?
菅の思いつきテロより千倍マシ。
ベストミックスてのも期待できる。
何にしても民主を叩き潰さないと話にならんが。
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:07:27.07 ID:JkewOAqU0
- >>176
そこは人工光合成に期待
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:08:47.85 ID:5BuwTTdF0
- 国の方針はそんな簡単に覆せんか。
今回の事故を教訓にして安全対策が強化できるなら、それが一番安上がりだろうからなぁ。
風車作りまくるってのはどうも現実味が無いんだよな。
うちの県にも風車何十基もあるけど、それでどれだけの電気が供給できるのか、どれくらいのコストが掛かるのか、そういうのがまったく判らない。
この辺りは原子力とも同じで隠蔽されてるとしか思えん。
反原発もいいけどね、現状をひっくり返すのに説得力あるプランが提示されないと支持できんわ。
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:09:06.90 ID:l5bSSP3M0
-
経産省の原発担当はキチガイだな
この惨状がありながら、収束すら、検証すら完了していないのに。
昔から原発のメリットを合理的に説明できる人なんてどこにもいないし。
マジキチ!
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:09:24.33 ID:OsBrV2+40
- アメリカ、イギリス、中国、インド、ロシア、ブラジル、フランス、フィンランド、朝鮮
みな原発推進だよな?
逆に原発無い国ってどこなん?
>>177
その理屈なら参院、統一地方選挙で負けたよね
世論調査でも原発廃止は少ないし
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:09:59.15 ID:VNADsTWK0
- >>174
おまえさー。
海水からのウラン回収って,まだ研究段階だろ?
実用化できてから言えよw
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:10:14.51 ID:AXusZhQN0
- >>178
原発の発電コストに占める原料価格は微々たるもんなんだよ
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:10:21.58 ID:nn6dposU0
- どうせただの思いつきで何もできないだろうということを、経産省は見抜いてるんだろうな。
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:03.01 ID:b9K0AYDI0
- >>173
福島県も原子力災害現地対策本部の下でほぼ同じマップを出してるよ
http://www.pref.fukushima.jp/j/monitaring.mesyu0502.pdf
↑の3ページ目
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:11:34.99 ID:gkQoo+qm0
- さっさと菅を何とかしろ。
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:12:24.48 ID:q9kvKy1BO
- 大臣と真逆キタ(笑)
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:12:32.25 ID:AXusZhQN0
- >>184
既に実用化できるよ
既にコスト的にもみ合うハズなんだけど、政治的問題でやらないんだよねこれが
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:12:36.97 ID:JkewOAqU0
- >>177
いや、予算が通らないから。結局は(与党)政治家が一番偉い。
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:13:47.67 ID:VVcnCwDn0
-
■経産省■ 不要 去れ!
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:15:00.72 ID:wEChLRO70
- 経産省が勝つか、ミンスが勝つか
答えは明らかなんだけどなー
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:16:18.53 ID:U8eAnXBq0
- >>185
発電コストwww
トータルコストを出さないところが素晴らしいね、さすが原発推進派。
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:16:27.62 ID:cN3Zc7Yd0
- 経産省は浜岡の敷地内に引っ越せよ、豪華官舎も作って家族帯同でな。
看板も原発推進省に変更だ。
退職後は浜岡はじめ各地の原発へ天下りな。
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:16:36.80 ID:VVcnCwDn0
-
■ 経産省に、だまされる ■
■恐怖の小中学生への原発プロパガンダ教育■
http://www.youtube.com/watch?v=q9WZ4TPHvi0
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:16:52.94 ID:4R6uHoPk0
- >>190
なにそれ
できるってソースと政治的問題のソースそれぞれ、お願いいたします
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:17:01.45 ID:3mdV9J2k0
- ウランの値段は原子力が未来の技術といわれた頃からすれば既に1桁値上がり
している。それはあたりまえでもある。究極的にはもしも発電所の
建設コストを度外視すれば、同じ1ワット時の発電をするのに必要な
化石燃料とウラン燃料の値段は同じになっても(売る側の論理としては)
良いわけである。何も安売りしなくても良いのだ。
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:17:08.05 ID:gr1/2kIK0
-
東大法学部がどれほどアホかわかるな。
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:19:19.14 ID:b3o8vO8c0
- つまり、財源を使い果たす前だったのです。だから、自民党政権に戻って、まだなんとかすることができたのです。
しかし、今回もし政権が変わってしまえぱ、財源を使い果たしてしまいます。民主党は細川政権で一度、
自ら勝手に政権が倒れているので、今度は倒れる前に一気に悪の改革を進めてしまうでしょう。
ですから、一度やって失敗したら政権を変えれば良いは、もう通用しないのです。
■これから先の事は考え過ぎかもしれませんが…。
国が疲弊すれば、当然、企業も疲弊します。「いくらなんでも、民主党はそんなことはしないだろ」と皆さん思うでしょう。
しかし、民主党にはある目的があるのかもしれません。それは「中国韓国とのアジア共通通貨の実現と、アジア経済圏」の実現です。
そのためには、日本国と企業には疲弊し弱ってもらわないと困るのかもしれません。そのための手段が、「最低保障年金の全額消費税化」なのかもしれません。
日本国はこうして内部から腐っていくのでしょうか。
アジア経済圏になれば、日本に工場などを置いておく必要が無くなります。中国や韓国に工場が作られ、当然、現地の人が採用されます、
そうなればその分、日本の工場、つまり皆さんの子供や孫の雇用が失われるのです。
つまり、民主党が守ろうとしているのは、結果的かもしれませんが、日本人の雇用ではなく、中国人韓国人の雇用なのです。
「最低保障年金の全額消費税化」の裏には、こうした隠れた恐ろしい目的があるのかもしれません。
民主党は「日本に革命を起こす」と盛んに言っています。改革ではなく、革命です。
確かに、日本をわざと疲弊させ、中国韓国と経済圏を統一させ、日本人ではなく中国人韓国人の雇用を守るのは、革命かもしれません。
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:20:26.24 ID:AXusZhQN0
- >>194
トータルコストは大して変わらないってことなんですが?
ウラン価格のことを話してるんだからそれでOKじゃないの?
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:21:27.19 ID:L5xtDwVW0
- 今回明らかになったのは、安全は技術だけでは実現しないってことだ。
日本の国民性的にリスク管理が苦手なんだろう。
「より安全な原発を作る」とかハードウェアの考えで行くと、必ずまたやらかすよ。
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:21:32.18 ID:UJ9oiKXfO
- こいつら列べて会見させれや 電源確保? そらだけじゃないだろが 地震に耐えれないんだからあきらめれ
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:22:32.84 ID:1K2186Iy0
- >>191
そーか。
とりあえずすぐに自民に戻らないことを祈る。
(という風向きは読んだだろうな、現政権は。)
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:22:35.17 ID:B9qLMotS0
- 幹部の子弟が電力会社に就職してるからなんだろうな
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:24:30.54 ID:U8eAnXBq0
- >>201
ウラン価格www
問題は原発のトータルコストだろ、割に合わないのを知っているってことだよな。
さすが原発推進派。
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:24:54.00 ID:ThRo9TE6O
- >>183
>>アメリカ、イギリス、中国、インド、ロシア、ブラジル、フランス、フィンランド、朝鮮 みな原発推進だよな? 逆に原発無い国ってどこなん?
あなたみたいに脳みその先っちょでちまちま考えるタイプは、どうにもならんです。
恋愛マニュアルを精読して、女の子にふられたら、「きちんとマニュアル通りにやったのに、いったい俺のどこが悪いんだ?」などととぼけたことを言うタイプ。
データはたくさん持っていても、ものごとを感じる根幹の部分ができてないから、大局を見誤る。
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:26:27.20 ID:5BuwTTdF0
- >>202
大いに同意。
想定外の事態に対応できるのはソフトだけだからな。
想定内の事態はハードで対応すればいい。
政府や東電みたいな大企業は専門馬鹿ばっかりで、そういう人材が居なかったんだろうなぁ。
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:28:37.48 ID:OsBrV2+40
- 恋愛マニュアルを精読して、女の子にふられたら、「きちんとマニュアル通りにやったのに、いったい俺のどこが悪いんだ?」などととぼけたことを言うタイプ。
恋愛マニュアル?など持ち出すのに根幹と大局が分かるらしいwww
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:28:44.28 ID:rOKNuzLp0
-
■ 経産省に、だまされる ■
45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。「展開(解凍)」してから見てください。
■恐怖の小中学生への原発プロパガンダ教育■
http://www.megaupload.com/?d=662OGVBR
*まとめ2 [内藤新吾★]危険な国策「恐ろしい原発の仕組み」「保安院の姿」/[★肥田舜太郎(ひだしゅんたろう)]低線量被曝と「ぶらぶら病」463
http://www.megaupload.com/?d=SPTXM7IF
*まとめ5 終焉に向かう原子力4月29日 小出裕章(こいでひろあき)/★内藤新吾(ないとうしんご)「保安院全員アホ」(上から読んでもしたから読んでも) 「飴を配る」/「物乞いの習慣」
http://www.megaupload.com/?d=GZ0N6LYV
*まとめ6 終焉に向かう原子力 広瀬隆(ひろせたかし)講演2011-04-29
http://www.megaupload.com/?d=42VOJB04
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:30:13.34 ID:ANcVM2ed0
- 海江田は自分の省内も掌握できずに浜岡停止とか言ってるのか。
さっさと官僚の尻を叩いて「緊急安全対策」とやらを明らかにさせろよ。
国の方針もまとめられないまま、安全対策は電力会社任せ。何が政治主導だよ。ばーか。
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:30:18.22 ID:ZVjEES480
- 海水のウラン回収を実用化した国があると聞いて飛んできました
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:30:23.46 ID:AXusZhQN0
- >>197
実用試験はネット上にゴロゴロしてると思うけど、最近調べてないな
これ、ちょっと古いけど分かりやすいかな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/7420309.html
政治的の方はあくまで想像w
日本が原爆の材料なんか自前で簡単に手に入れたらIAEA、NTP、支那、アメリカ?もかな、そりゃ問題にするでしょ
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:31:36.85 ID:NvNwMA6Q0
- 核燃料処理を東京湾でやるのなら浜岡停止大賛成
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:31:49.84 ID:U8eAnXBq0
- >>202
リスク管理はしてあったよ。
福島原発事故対応マニュアルで準備されていたものは
担架1台、衛星電話1台、防護服5着と事故を自治体に通報する手段としてFAX1台
今回のことは想定外だってさ。
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:34:26.05 ID:DEI6FKhZ0
- 経産省は世界最高レベルの安全をどうやって実現するのだろうか。
安全は確認できるものなのかしら。安全性が世界最高レベルであっても
事故が起こらないことを保証できないのではないかしら。
安全方策は官僚の給料を減らして行うのかしら。
今まで出来なかったことに際して現実感が伴わないわー。
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:34:43.50 ID:6eY8hzw50
- もっと頑丈で10mくらい落下しても引っくり返っても
津波で流されても大丈夫な原発設計してから造ればいい
現在の原発廃炉には数十年掛かる訳だし
仮に石油が不足した際は、リスクも勘案して再稼動も考慮しておけばいい
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:36:04.83 ID:U8eAnXBq0
- >>213
>ウラン1kgあたりのコストは88千円となりました。
>性能向上に関する研究開発を進め〜、繰り返し使用回数が20回以上の性能が達成された場合は、
>15千円程度まで下がります。この価格は採掘可能なウランの最高値と同じ程度です。
希望的観測とは、ひどいソースだなー
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:17.75 ID:AXusZhQN0
- >>206
ん?原発の発電コストは他の発電方法と比べて割りに合わないと思ってるよ
でも今の風力発電や太陽電池は日本には向かないと思うんだよね
効率とか設置場所の問題とかでさ
自分的には地熱発電と小型ダムの水力発電を増やして欲しいと思ってるんだけどね
それで原発は最低でも今の半分ぐらいまでに減らして欲しいと思ってる
ただね、何の策もなしに原発やめますは論外だよ
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:37:37.20 ID:4R6uHoPk0
- >>213
まだ実験段階じゃん
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:38:38.41 ID:VNADsTWK0
- >>213
散々,あんたが用意する海水のウラン回収のソース待ってたら
誰が書いてるのか分からんブログかよwww
いい加減にせいw
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:39:20.14 ID:7AHpvilM0
- 中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:43:29.05 ID:4iQ/+h5I0
- 福島の後に原発安全宣言とかwへそが茶を沸かすわ
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:21.09 ID:AXusZhQN0
- >>218
その後も実用試験してるから、ネットで調べてよ
自分はもうこの時間は調べ物できないよ眠い
あと、菅さんに頼んで予算つけてよ
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:49:59.11 ID:4R6uHoPk0
- >>224
藻とどっちが実用に近いかねー
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:55:35.45 ID:U8eAnXBq0
- >>224
>ウラン1kgあたりのコストは88千円となりました。
これ自体が試算なのに、なに言ってるんだよw
言いだしたおまえがソースを見つけられないのに
ネットで調べてよってなんだよ。
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:56:19.02 ID:AXusZhQN0
- >>221
ごめんよ、なんせ数年前に調べたから情報が古いのは勘弁してよ
その時は学者先生が装置とか採取したイエローケーキとかを自慢げに見せてるホームページがあったんだけどさ
なんだっけかな?記憶が曖昧なんだけど金かレアメタルの海水からの回収を調べてる時に見つけたんだ確か
でさ、眠いんだけど、もう寝てもいいよね
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:58:43.42 ID:VNADsTWK0
- >>227
おやすみ。
良い夢見ろよ!!
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 03:59:05.21 ID:4R6uHoPk0
- >>227
このソースだったら藻の栽培のほうが分がいいわという俺の意見を聞いておやすみなさい
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:00:07.17 ID:AXusZhQN0
- >>225
藻の方が実験は遅れてると思うよ
昔、日本海にイカダを大量に浮かべて実験するとか読んだけど、その後は記事を目にしないね
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:03.79 ID:AXusZhQN0
- >>228
>>229
優しいのね、ありがとう
おやすみなさい
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:03:46.39 ID:BbYCmchWO
- まあ今まで推進してきた面子や責任があるから、今更原発否定するのも難しいんだろうが
でももう原発は夢のクリーンエネルギーなんかじゃないってわかっただろ
夢は終わったんだ、あとは汚染の現実と向き合って今後どうするか考えねばならん
- 233 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/05/07(土) 04:06:10.10 ID:U8EIv/A60
- ちょっくら「菅直人」って書いた紙製のヒトガタの首のトコ切り離しておくわ。
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:20:55.92 ID:uXXIPnwG0
- お前ら鳩山が約束したこと忘れているだろ
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:31:48.10 ID:2MpzIKBJ0
- 【普天間問題】日米両政府が普天間2014年移設を正式断念の方針…固定化不可避に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304708038/
鳩山が決めたことだから今の政権の責任ではありませんbyチョクト
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:47:44.35 ID:foDfD+lmO
- 一時的に温暖化しようがいずれ氷河期が来るからどうでもいいんじゃね?
なんか昔侵略した国が「沈みそうだから何とかしてくれ」とか言われてもね
新たな宗主国に言ってくれ
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:48:51.09 ID:D55NlvCh0
- 経産省の人事って、どんなプロセスで決まるんだろう?
原発推進派から役人幹部にワイロが渡っているに違いない
この記事は、
我が国の根幹が腐っていることを、如実に示した。
経産省人事は、反原発の人間が主導権を握るようにしないと、
この国の未来は大変暗いと思う。
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 04:53:11.86 ID:D55NlvCh0
- 我が国は、役人への賄賂チェックが全く機能していない。
政治家への賄賂ばかり取り上げずに、精査して厳格に処断することが必要だろう
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:48.35 ID:7D1Lzfta0
- 原発辞めて新しいエネルギー革命を世界に向けて日本から発信します!
ぐらい言ってくれたらさらに嬉しいのに。
この問題ばっかりは管さん応援するわ、負けないでね!
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:09:48.52 ID:dBYTiw7BO
- 官僚様マンセー!議員なんかいらんかったんや
こうですかわかりません
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:10.05 ID:9yD6fUtK0
- そりゃそうだwwwwwwww
公式にチェルノブイリ越え認められたからなwwwwwwwwやっとだけどwwwww
俺が爆発当時にチェルノブイリwwwwwwwwwww
って言ったのを煽るな馬鹿って言った危険厨今なにしてるんだろ
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:14:47.15 ID:92r9Y4i00
- 官僚は天下らないと美味しくない=官僚になった意味がない からな
必死で権益を守るだろう
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:19:50.48 ID:+/3mAic00
- >>237
原子力利権に変わる新しい利権なしに、反原発派が主導権を握ることはないよ。
じゃあ変わりになる何かといえば、太陽光発電や風力は流石に原子力に変わるほどの
パワーはないし環境省が絡んでるかダメ。
そうなると可能性があるのはメタンハイドレードかSSPS(太陽光発電衛星)だな。
特に後者の場合は商用衛星が完成するということは、日本がエネルギー輸出国にもなれるということだし
なにより文部科学省主体の宇宙利権に経済産業省が喰いこめる。
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:21:31.55 ID:jt1waNod0
- おい、経済省の人間はまだ安全とか、ばかか? 福島原発もあれで安全と?
だれかヤってくれこいつら
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:27:31.63 ID:v+Fq/1w2O
- とりあえず、原発無しでCO2削減は無理
こっちはどーするの
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:32:09.54 ID:dvPwkhOK0
-
もう騙されんよw
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:32:47.85 ID:YhXidXBU0
- 韓の見直しは浜岡と福井。やっても四国九州。北海道と福島には今後も原発建つよ
ケイ酸と方針とずれてないんだな
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:33:47.09 ID:p8h6dIK7O
- >>244
唯一、カンの成果だな。
浜岡直下が来て、原子炉倒壊起きてもおかしくない。
津波の想定は8mは甘過ぎ。3年後に防波堤を15mつくるそうだが、25mを想定すべき。
原子力のコストは廃棄廃炉処理までいれたら、太陽光よりはるかにコスト高い。
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:35:34.70 ID:BEfGRgWy0
- >>155
一方で、こういうニュースはスルーですか?w
風力・太陽光、再生エネ逆転 原発、費用増で伸び悩み
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110418/bsc1104180501007-n1.htm
ドイツ、原発早期全廃へ 福島事故で首相方針
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011041702000028.html
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:37:14.85 ID:MNZDesi70
- >>10
原発推進に反対したり疑念を持つ奴は徹底的に干されて潰される
上司が黒を白と言えば、それを説明する理屈こねくり出すのが優秀なキャリアとして出世する
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:00.83 ID:4hafmtSh0
- 福島原発事故を防げなかった最大の戦犯は経産省だろw
原発推進に関わった奴等なんてみんな左遷させてしまえ
脱原発推進論者で固めろ
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:38:22.09 ID:ZyJr/UPU0
- 原発全廃は当分無理。
一方で地震国日本で原発推進は狂気の沙汰だということが分かった。
浜岡みたいな危ない原発は廃炉にして、残りは安全対策を高めて
徐々に廃止の方向しかないだろうな。
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:41:37.80 ID:4hafmtSh0
- 問題起こした企業をコントロール出来ない役人なんて必要ない
経産省しかり、厚生省しかり
みんなの党と組んで、要らない役人は全部捨ててしまえw
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:53.33 ID:Hm/rW+5n0
- >>63
福島の大地や海の切り売りが目先の事件で、石油輸入の不安定さが危険性が高いか。
すごい意見があったもんだな。まあ子供がいないのは確定として社会人でもなさそうだ。
学生か?リスクの切り分けが出来ないバカは本当に救えないねw
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:44:54.59 ID:dvPwkhOK0
- 経産省は世界最高レベルのアホ集団ですね
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:46:27.89 ID:vI8fa8/jO
- 核兵器持ってバンバン撃ち込むってんなら原発もアリだが
コストもリスクも高い原発にこだわる意味がわからん
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:47:45.17 ID:hoNFoMy40
- 経産省だけは、死んでくれ。
省自体要らんのじゃね。
中途半端な存在だし。
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:49:35.50 ID:Hm/rW+5n0
- >>219
そういう言葉は最終処分地を確定させてから言うもんだな。
次の世代に勝手に負の資産を背負わせて、自分たちは我慢したくないとは
皮肉にも普段文句つけてる団塊世代の年金に対する考え方と一致している事に
早く気付けよ。
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:52:39.93 ID:k3E7bjRE0
- 経産省は色んなところに口出すけど法律(および予算)を持っていない。
原発はエネ庁絡みで保有している数少ない利権だから手放せないんだろう。
そんなもんだ、日本の官庁なんて、省庁の利権だけが大事。
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:53:19.21 ID:kFaZqqUpO
- >>1
もう日本の原発技術は信用しない。
安全か危険かさえ判断出来ないくせに!
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:55:34.23 ID:MNZDesi70
- >>259
局益あって省益なし
省益あって国益なし
上役の顔色ばかり見るヒラメが出世する世界
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 05:58:41.94 ID:QkS6QP070
- 「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」ってどの顔で言ってんの?
もう脳味噌溶けてるの?
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:00:43.65 ID:R413r9TI0
- 一ヵ月後も見直し、
三ヵ月後も見直し、
半年後も見直し、
一年後も見直し、
二年後も見直し。
このまま任満了まで、何も手を打たないままで終わるな。
- 264 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/07(土) 06:01:49.52 ID:obc8dNSa0
- ってゆーか国会でもなーんも考えてないって言ってたじゃんか
毎回毎回みずほが「総理、浜岡止めて下さい!!」って叫んでたけど
菅がまともな返事したのを聞いたことがない
じゃぁ、そっからどんな経過をたどって動いてる炉まで停止になったんだよw
政局しか考えてないんだよ
俺は浜岡は止めることに賛成だけど、なんの根回しもせずにこんな思い付きで政策打ち出されたらたまらんわ
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:03:50.72 ID:rNBhy1n/0
- >>4
同感。今の役人は税金泥棒の国賊と言って過言ではない。
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:05:57.80 ID:QkS6QP070
- >>264
ここまで推進派の利権がらみで突き進んだ危機から脱出するには
おそらく管の思い付き、保身のみに期待するしかないのではないか?
根回しやった途端に潰されそうだし
ちょっと支持率上がったら勘違いして全部廃炉に追い込んでくれるかも
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:06:25.06 ID:Yqb8SJx7O
- なんという我欲
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:06:47.08 ID:ozcmuVxh0
- どの業界が一番暴れるか楽しみ。
本命はパチ屋。その次は下僕のTVマスゴミ。
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:07:24.19 ID:Jm9voOYf0
- とりあえず経産省と保安院は↓の釈明をしてから推進しろ。
http://www.youtube.com/watch?v=HBwTZwXdSU4(2:14〜)
<2010.5.26>
吉井議員:「外部電源と内部電源が断たれた場合、炉心溶融に至るのでは?」
寺坂保安院長:「・・(プッと嘲笑)そもそもそういった事態にならないように設計されておりまして・・・炉心溶融とか論理的には起こりうるが」
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:08:11.41 ID:+G8JWZ0F0
- ほら見ろ。
省庁との擦り合わせすら出来ていない。
経済産業省はインフラである電力の安定供給を至上命題としているのだから、
脱原発を推進するのなら他の安定供給方法を検討しなきゃならんのに、
そんなこと一切やってないからな。
菅が一人で思い付きを口に出したって、それで世の中がその通りに動くはずないだろうが。
話し合って説得しなきゃならん。
そのためには説得力のある具体案を示さなきゃならん。
そのためには実現性の高い方策を練らにゃならん。
そのためには正しい知識と最新の技術を知らなきゃならん。
菅はどれ一つとして一切やってない。
あいつに騙されるのはアホだけだ。
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:10:48.73 ID:MNZDesi70
- ウランの資源量がエネルギー換算で石油の数分の一しかない時点で終わってる
高速増殖炉実用化できない限りは原子力に未来はないが、もんじゅがあの状態では・・・
サッサとエネルギー政策転換すべき
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:13:57.83 ID:j2zkrqqU0
- 管じゃ無理だろ
今までやってきたことを見たらあきらか
ただのパフォーマンスじゃないのかと思える
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:14:10.60 ID:c9J4T9rO0
- 地震が来ても津波が来ても絶対安全安心tかいってたことが嘘だとバレて
って言うか。地震や津波が来なくても実は運用自体がやばい事がばれて
さらにはもし事故が起こったらこんだけ破滅的かつ
何の保障も封じ込めさえもしないことがばれたってのに
それでも原発OKっていうのはキチガイしかいないだろ・・・
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:15:08.82 ID:SGK2JlH60
- 誰か額の電源スイッチ押してOFFにしてこいよ
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:16:57.64 ID:VgGTaMnH0
- >>270
あくまで一時停止なのになんでファビョってるの?w
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:17:56.29 ID:psjuLMzH0
- >>270
報道を全部見たわけじゃないが、だいたいの評論家の人たちもそのへんは
言っていたな。
突然の消費税発言、諫早湾の開門、「お盆までには仮設住宅を」、浜岡停止、
とにかく何の調整もなく唐突に発表する。
まあ、菅に限らず、民主党は根回しと言うかそういう事前調整することは
悪いことだと思っているフシがあるよね。
鳩山が普天間移設先で突然徳之島とか言い出したのもそうだったな。
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:19:03.44 ID:lqyurd290
- 日本ではもう完全に物は造れなくなるね
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:31:16.17 ID:fiXKucXa0
- 原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:31:21.76 ID:yFSzjNiOO
- 管は、ダースベイダーもしくはスターリンになって、けいさん役人を水責め拷問かけろよ
障害残らないから人道的、禊ぎになるよ
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:37:08.30 ID:yFSzjNiOO
- まあ、若者奴隷、移民奴隷使って成り立つような社会は、最初から間違ってるんだよ
原発一基のデメリットで、原発全部のメリット吹き飛ばして余りあるしな
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:39:13.82 ID:bn0GCn+XO
- さっさと公務員改革して財源確保して代替えエネルギーを開発しとけばテンパる必要もなかったのに 日本人は愚かだよ 誰かが犠牲になったり死ななきゃわからんとゆうのを繰り返してる
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:41:10.59 ID:m4wrSXSk0
- 読売は効力もないのに
全面停止へって見出しだったサイテーw
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:41:15.00 ID:62OWFJhN0
- 蓄電池の大量導入など年間数千億円、
たいして高くない気がするけど
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:42:32.01 ID:BEa4y54h0
- 行き当たりばったり。
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:42:39.79 ID:nOAOtSig0
- 管頑張れw
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:42:54.28 ID:1c/P4kfgO
-
経産省は国民のことは考えていない。自分たちの肥大化した利権保持のための原発。
この者たちが被曝してしまえばよかったの。
子供、妊婦、赤ん坊の人命危機を無視して。
麻薬、覚せい剤以上の物の完全な廃棄さえ未来不可なものを遺し、
原発の安全対策など効かない。災害の脅威は様々。
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:45:25.21 ID:2/ip5t0s0
- 糞官僚に権限はねえよ
てめえらは国民に選ばれたわけじゃねえんだよカス
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:46:23.51 ID:CkrilLlCO
- 太平洋戦争推し進めた連中と同じ
天下り先の確保しか頭にない国賊ども
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:46:40.76 ID:QkS6QP070
- 一国の総理が原発は危ないとアナウンスしちまったんだよ
もう止まんないよ
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:47:49.17 ID:4tjyr0Xe0
- >>1
菅を賞賛するつもりはないけど
やっぱりこの国て総理大臣より官僚の方が偉いんだな
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:47:49.29 ID:yFSzjNiOO
- >>283
福島原発一発で、数十兆円の被害出+同額の処理費用だしたから、
原発は、大体300年分を50年分くらいで使いきり、
大地殺すハイコストだな。
官僚がインテリジェンスないのは分かったよ
高校数学と高校英語出来るだけのハイスクールボーイだね
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:47:56.78 ID:Lg84SYoaO
- 日本から原発を消せば日本が将来核武装する機会を放棄することになる。即ちそれは日本が真の独立国となる機会を
放棄することと一緒だ。原子力を制御できなくて何が科学立国だよ。原発反対論者は幕末の攘夷論者と一緒だな。
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:51:09.71 ID:9rGigIr90
- 30年後のエネルギーって、そんな先には太陽光発電とかの
自然エネルギーの効率って、どんだけ高くなってるだろうねw
ついでに30年後までに原発が出す廃棄物の処理費用もちゃんと
考えた上で原発を考えて欲しいもんだ。
今ある分だけでなく、さらに30年分なら、どんだけ費用がかかることやら。
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:05.03 ID:2/ip5t0s0
- >>292
核武装しないと真の独立国じゃないって馬鹿かお前
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:17.05 ID:fiXKucXa0
- 原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
原発利権の自民党 ざまー!!!原発利権の自民党 ざまー!!!
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:46.18 ID:1c/P4kfgO
-
悪魔原発による日本残酷なる物語を更にこの者たちは作るつもり
原 発 利 権
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302403495/
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:52:56.83 ID:SP5R7F7r0
- 経産省腐ってるな
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:12.93 ID:uFEVZC3cO
- なんつーまとまりのない政府
言い出しっぺの菅は死んでも浜岡止めろよ?
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:15.76 ID:SKcgFNxZ0
- 首相が言ったから価値がある 誰かが言わないと大声で〜〜
此処からが本番
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:52.14 ID:7D1Lzfta0
- 確かSHARPが東大と研究してる太陽電池は変換効率が7割越えたはず。
そういうのに国が金出すべき。
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:25.77 ID:e+sZ9Iow0
-
もうね、原発推進のキチガイの言うことなんて無視していいからね
バサッとクビ切れ
問答無用でバサッバサッと
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:15.21 ID:6WWw5gNnO
- 多分人気取りのための原発停止なんだろうが、吉と出るか凶と出るか…
国民からの人気は多少上がるだろうが、今後各方面から引き摺り降ろされそうだなw
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:05.21 ID:yFSzjNiOO
- >>292
浜岡原発一台止めるだけだろ
それに、日本の三分の一を殺してたつ言い訳じゃないなw
そこまでの国士なら、水責め拷問にチャレンジしてはどうか?
昔の官僚や政治家は、これだけの被害出したら、切腹して責任取ったから信頼された
君らは、若者や移民奴隷にした豚だから、独立国とか笑い話しだよ
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:46.08 ID:bmCsm52kO
- >>301
公務員(官僚)を辞めさせるのは簡単ではない。
政治家が官僚を辞めさせたことは過去に例がない。
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:07.33 ID:bdNyy4PZO
- 想定外は必ず起こる
原発は事故に弱すぎる
だから日本が率先して脱原発する
そして作業用ロボットの開発を急ぐべきだ
それらは各国で将来発生する原発事故で活躍するだろう
もちろん日常生活にも役に立つ
軍事的にだって、案外核爆弾より有用ではないだろうか
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:26.92 ID:yFSzjNiOO
- >>302
売国奴のリスト作成が、管の最大の仕事になるなw
原発事故により、国内には、テロ予備軍が出来た訳だから楽しみ
高みの見物させてもらうわ
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:13.61 ID:WNfzg9uWO
- 原発利権を貪った自民の功罪は大きいな。
原発はいらねー。他の発電方法探すべきだったんだよ。
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:20.62 ID:Yqb8SJx7O
- これはたぶん断末魔だな
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:04.84 ID:uxX3wuus0
- 【原発問題】「次のターゲットは浜岡原発だ」 訴訟恐れた首相の保身術 反首相勢力には"クセ球"…
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304704823/
【社会】浜岡原発停止要請、トヨタなど節電で操業に黄信号
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304689296/
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:32.55 ID:keMGBo7+0
- >>305
ほれ、ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240444
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:35.06 ID:e+sZ9Iow0
-
経産省の改革が必要だな
キチガイ推進派部署の早急なる解体
キチガイ役人の福一現場企業への強制出向は行え
ここで復旧作業でもさせておけば良い
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:27.96 ID:yFSzjNiOO
- >>311
安全なんだから、問題ないよな
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:35.00 ID:DLzWe2yL0
- 官僚はいつも責任とらず逃げるだけ
だから適当に仕事するよ。
官僚にも責任取らせろよ。
判子押した奴によ。
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:49.66 ID:nneNL+YDO
- ネトウヨ売国奴発狂www
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:09.47 ID:AzrXmdCaO
- 財務省の犬が経済産業省に噛み付いた!
面白い代理戦争になるぞ
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:44.69 ID:pMavaviQ0
- 原発のほうがはるかに高額、事故が起きたら被害甚大。
規模縮小方向へ賛成。小規模発電推進を。
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:04.10 ID:3QIymcQU0
- 浜岡原発を停止するのは構わんが、
普通稼動停止させるのは、
代替の発電施設の目処が着いてからだろ。
思いつきと人気取りの政治で地域経済がボロボロになる。
菅民主は早く退陣しろや。
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:30.92 ID:Hm/rW+5n0
- >>303
釣られるな。こいつらは核武装イデオロギーありきの言ってしまえば形を変えた原理主義。
核燃料の最終処分場も決まってないのにロマンを振りかざし国土を汚す事もいとわんし、
核武装には核実験が必要な事にも目をつぶり、ひたすら「真の独立がー」の題目を
唱える。こいつらが一番嫌ってそうな共産党や層化より自分のほうがたち悪い事に気付いて
ない。
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:44.62 ID:1c/P4kfgO
-
遺伝子に変異、障害を与える原子力は徐々に撤廃。
安全対策が、災害脅威レベル高に対して効くとでも?災害は突発的なミス
からも脅威レベル高は生じる。
そのたびに高額な対処
高額な安全対策。
負の遺産以上のもの
未来に向けての保持存続は大罪。
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:48.08 ID:nq0oTjlh0
- 福島や福井終息させてから言え
それすらできずに安全宣言もないもんだ
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:25.53 ID:NZgE4MojO
- 辞任前の強烈に臭いすかしっ屁
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:03.84 ID:yFSzjNiOO
- 官僚は、高校数学や高校英語出来る灯台出たエリートwなんだから攻めるなよ
高校の生徒会長さえやったことない高校数学高校英語のみのエキスパート
=官僚
高校の生徒会長にも難しい判断を官僚なんかに迫るな
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:51.70 ID:pMavaviQ0
- 地域にあった発電方法の多様化へ。
大手企業の電力参入容易に。
スマートグリッド推進策を急げ。まず震災地で適用を
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:24.60 ID:mNCNUpjU0
- >>15
うん
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:21.98 ID:pMavaviQ0
- 経産省の原発関連の人員削減。新エネルギ分野に堪能な人材を。
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:09.58 ID:XSD5aqwc0
- もう原発利権がなくなるから必死で抵抗しているんだなというのは今後、凄い勢いで浸透していく。
海外メディアが黙っていない。
残念ながらこの国には多くの外国人が生活している。
1度、広まりだすと止められないよ。
今まで原発で不当に稼いできたやつは終了だね。
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:42.12 ID:hNWHSCnM0
- >>107
安定供給とかワロス
国傾いちゃってんのになに一転の?
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:22.27 ID:yFSzjNiOO
- >>324
個人のミスで日本崩壊寸前だから、機械も組織も両方駄目となるな
失敗したら、もう終わりのギャンブルなの分かってないな
無理矢理続行したら、テロリスト生まれるぞ
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:16.25 ID:WM44Ba9yO
- 民主党の福島県知事、逃げ場無くなったな
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:45.48 ID:1c/P4kfgO
-
経産省は原発の危険さを認識していないでしょう。
数字ばかり見て、
あるいは子供への人命危機、遺伝子変異障害など
承知した上での
原発保持推進。
この人たちの中では、お金が、覚せい剤依存と同じ状態となり現実を認識出来ない悪魔夢想が
この人たちの脳裏には巡っています
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:16.94 ID:mnSBmhCf0
- 菅のシナリオはまさに谷垣の入閣要請と同じ。
菅 「浜岡原発は停止してもらえませんか?」
中電 「いや、ちょっと考えさせてください。」
菅 「即答できないなら、拒否したということですね?そのようにマスコミに連絡します。ガチャン!」
という流れにしたかったんだろ?
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:57.85 ID:UDUe0sii0
- 見張り塔からずっと
,.-――‐-
/ ヽ
〃 / \ ヾ …へっ、…
/ \
/ ⌒丶 .:::::::. 丶 ←必死に早稲田・慶應人の活躍を祈り
| r==、 .::::::::::. r=-、 l 、敵となるものをリンチ殺人にする低脳集団殺人
_ | , , ┐ r | 早稲田慶應雑誌・新聞記者マスごみ
/´: : :.l ト、 | l "
|: : r: : \ }:::`ーク′ ,.'
|: : |: : : : :>―=- `ー '´ ―=< ククク…
|: : |: : :/ r――――‐亠――――――――
|: : : :/ | r―――――――――――――
ヽ_ / ―-、 ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レ′ ,. -=┴-、 |||
{ / ト、_||| ,.-―-、
_ト、人 {、 r勹l三||| / ヽ
l\ `ー=ぃ┸' \||| i i i i ___,| r――、l__, i i
| \ )) ||| | | | | ( (0) | | l |(0 )) | |
「おれら集団低脳レイプ殺人しか歴史上仕事ないし」
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:13.24 ID:4tjyr0Xe0
- 半導体産業など超精密工場では安定周波数電力が必要なようだから
一部原発の必要性は理解するけれど54基はいらないのではないかと・・・
最終処分場が決まってないの重視といわれてもなぁ
仮に最終処分場があっても超長期間管理し続けるコストや労力を考えるとなぁ〜無理ポ
原発堅持の方針はやっぱ管理する団体が
経産省退官組の受け入れ先として超長期に維持されることを狙ってるのかねぇ
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:57:57.93 ID:jno0g73pP
- 霞が関に使用済み核燃料庫つくれば支持する
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:02:29.50 ID:EuTWh1GU0
- あれだけ脱官僚だの、事業仕分けだのと民主党・マスゴミ一丸となって
官僚叩きをやってたくせに、今回の原発問題では全部
東電に
責任をなすりつけて、肝心の経産省は全く叩かれていない。
ある時は官僚、ある時は東電。
あっちこっちと標的を移し替えて
民主党とマスゴミの世論操作も大変だわな。
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:04:51.93 ID:IZFne7NI0
- 政治主導(笑)
これでも各方面からの非難とやらがなんだかんだで
チョクトにも向かってたらものすごいなw
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:06:58.79 ID:ViesvEg50
- http://www.youtube.com/watch?v=FDtW1Md5v8Y&feature=related
アメリカのテレビ局で原子力の専門家が
日本では福島で●140万人が何らかの障害で死ぬだろうといっている。
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:08:35.32 ID:nXgmXasl0
- なんにせよ、余剰電力のある地域に
移りたいっていう関東の企業には国が補助して移してやれよ。
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:08:52.08 ID:hNWHSCnM0
- >>333
そもそも
半導体工場に日本列島が適してるのかどうか?という向きもあるよ
微震でも影響あるみたい
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:10:31.42 ID:ViesvEg50
- >>337
140万人死ぬとしたら、広島や長崎の10倍、日本に悲惨な結果をもたらした。
つまり、日本政府主導で、原爆をつくり、それを爆発させたようなものだ。
しかもその時限原爆が日本に50以上ある。
めちゃくちゃだよな。国家と大企業が日本人を殺そうとしてきたわけだから。
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:11:23.05 ID:QUqRMagk0
- てめーは原発に関わるな
クソが
原発の安全性を担保する機関を作ってそこの権限を強化しろよ
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:12:23.79 ID:BMfbaDlk0
- 代替エネルギーの見込みが立たないことには重視せんわけには行かんよな。
エコや省エネじゃあ足りるわけがない。
普通の火力じゃあ中東情勢の影響が怖いから中国を排除してガス田を開発しないと。
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:11.55 ID:eXajIBD+0
- 運転・廃炉にかかるコスト、事故が起きた時のリスクなんかを考えると、
原発って効率悪いよね
だいたい、点検だのなんだので常に半分ぐらいしか稼動してないし
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:13:44.21 ID:xug76C8O0
- >>337
日本では俺(理学博士)が、そんなことはないといってるぞ(笑)。
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:15:05.04 ID:s6hoZIpe0
- 人気のない重要な政策を説得して進めるのが政府の仕事なのに
・米軍基地は国外へ→中国の侵略
・原発は廃止→電力不足
・子ども手当→財政破綻
ではね。
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:16:22.36 ID:AYVvMRrs0
-
官僚からしたら代替エネルギーにシフトしても問題ないだろうね。
天下り先もできるだろうしどっちでもいいはず、経産省と環境省の縄張り争いかな。
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:17:23.89 ID:xug76C8O0
- エネルギー政策を見直すいい機会だし、菅がせっかく指導力を発揮しようと
しているので、応援したい気持ちもあるんだが、いかんせん思いつきでいった
だけにしか見えん。もう少しましなブレーンを集められないのか?
- 348 :全部片輪だと:2011/05/07(土) 08:18:09.28 ID:1c/P4kfgO
- 488:04/28(木) 05:01 nSBIJ8By
ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html
「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町高木孝一敦賀市長の講演内容」
……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:39.67 ID:5UO1xX+R0
-
それより前にやる事があるだろう、『 電力自由化 』
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:20:57.46 ID:xug76C8O0
- >>346
せっかくできた大枠を変えるのがいやなんだろう。冒険するのが怖い。
代替エネルギーといっても、風力やソーラーベルト構想なんて思いつきでは、
電力が足りないのは目に見えているし。孫さんはコスト面ばかりいうが、必要な
電力量のオーダーがまるきり違う。
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:06.17 ID:ItRpB5Hu0 ?2BP(500)
- うむ
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:21:47.18 ID:B0lGHBvnO
- 日本人の限界かな
問題克服のモチベーションが低くなってるし
あきらめて放棄とか
フランスには追い付けないな
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:22:28.11 ID:AAP8wjgD0
- 耐震基準を引き上げて、手抜きなくしっかり施工、
その上で非常用電源を複数確保すれば安心できるが、
最初の耐震基準でつまづくのが多い。
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:23:39.30 ID:1c/P4kfgO
-
【原発問題】 敦賀原発2号機、7日に停止 1次冷却水で放射能濃度上昇 核燃料から漏れだしている疑い [05/06]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304678261/
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:24:16.36 ID:mKYWf36d0
- そりゃ原発の発電コストは安いと嘘八百の数字を出していたのはこいつら
役人だからな
お前らの天下り確保のせいで福島周辺は放射能汚染地帯になったのに
「想定外」
それしか言えない無能馬鹿を税金で食わせる必要はないね
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:25:35.84 ID:ZJIbQNSl0
- 地震と火山の国で原発の完全な安全確保など不可能
さらにテロの標的にもなりうる
国にとっての致命的な弱点は取り除くべき
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:16.93 ID:/DbtWc7I0
-
菅といえども権力者
基地外に刃物だな
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:26:41.82 ID:xug76C8O0
- 各家庭になるべく太陽光発電システムを設置して、いざというとき最低限の
電力は自力で賄うとか、そういう努力に反対する人はいないだろうが、原子炉2基を
停止したとき、その穴をどうやって埋めるかという話とは次元が違う。
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:27:22.44 ID:gTI/eR3d0
- あらゆる事をひっくり返して民主菅政権は消滅するのか。
まあ、当初の目的の「日本をひっくり返す」というのは確実に履行できたな。
国防、安全保障、国内インフラ、経済産業、科学、福祉・・・凄いね、媚中韓にやらせると
ここまで徹底的にできるんだ。
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:29:24.41 ID:i3mk7n4Q0
- 経産省は「暴走装置」
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:01.25 ID:7uMpZNkZ0
- 西山の娘も東電て本当なの?
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:26.06 ID:iV0du7h90
- これは英断。菅が初めてまともな仕事をした。
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:30:43.70 ID:FlZXT7Y70
- すごい安全なやつを東京湾に作ればいいじゃん
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:27.67 ID:NvdUapeK0
- いまNHKで缶の浜岡停止会見やってたけど、国民に媚びたいやらしさで気持ち悪くなった。
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:31:43.39 ID:zC88FtgH0
- 早くも経済産業省が抵抗か。
原発官僚こそこの国の元凶だな。
原発被害の賠償金を歴代官僚で負担してからものを言え。
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:32:12.52 ID:V+Lyzx8B0
-
【原発問題】 3号機原子炉の温度上昇 注水増加も、冷却前に漏れか [05/06]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304688102/
【原発問題】 敦賀原発2号機、7日に停止 1次冷却水で放射能濃度上昇 核燃料から漏れだしている疑い [05/06]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304678261/
【原発】柏崎刈羽原発1号機、非常時冷却系の弁が閉まらなくなる…外部への放射能漏れなし
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304658403/
【福井】トラブル続きの「もんじゅ」 福島原発事故で住民不安高まる 敦賀市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302990629/
■トラブル続き
「早急に的確な対応と説明をしてほしい」。福井県の旭信昭副知事は3月23日、
文部科学省の清水潔事務次官を訪ね、耐震安全性など対策強化を求める要望書を手渡した。
もんじゅと商業炉を合わせて全国最多の14基の原発が集中している同県では、
とりわけトラブル続きのもんじゅへの懸念が強い。
もんじゅは平成7年12月、ナトリウム漏れ事故を起こし、検証や安全対策強化のために
14年運転を停止。昨年5月にやっと運転再開にこぎつけたものの直後から放射性物質
漏洩(ろうえい)検出器の不具合で誤警報が頻発。公表も遅れて情報公開の姿勢も
批判されるなか、同年8月には使用済み核燃料を新しい核燃料に交換するために使う
炉内中継装置の落下事故が発生した。
■困難な回収作業
中継装置は長さ12メートル、直径46センチ、重さ3・3トンの筒状の重量物。
炉内の核燃料の交換が終わり、グリッパと呼ばれるつかみ具で引き上げる最中、
約2メートルの高さから落下した。グリッパの不具合が原因とみられるが、問題は
中継装置の回収が極めて困難なことだ。
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:43:58.26 ID:yFSzjNiOO
- >>344
つまり、福島県民を見殺しにする自己正当化説作ってる破廉恥漢かw
酷いね
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:29.99 ID:UOcUn2G0O
- 鳩山も菅も自分に影響が無い甘い話ばかりだな
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:46:57.29 ID:xug76C8O0
- >>365
原子力発電で国が発展した分も考慮しないとフェアじゃないだろ(笑)。
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:48:28.25 ID:1c/P4kfgO
-
専門家の話しでは国民を恨んでいる金大主などは
国民が嫌がること苦しむ事を推進し、
金を理由にあらゆる人間を服従させる事を目的とし子供や妊婦さんが苦しむ事さえ国民を恨んでいる内心を隠し持った金大主にとっては喜び事。
他人の子が不幸になれば嬉しいという鬼畜以下。
そういう内心を隠し持つ人間を見抜けず居座らせたツケにより
日本が危機にあった事。
その者たちを福島原発の被曝指定区域に肌を露出し座らせ
遺伝子変異障害を遺す、他
セシウムを呑ませながら現実を報せなさい。
肥大利権側は、被曝した上で原発のこと伝えなさいな。
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:49:29.56 ID:ZfKil8mu0
- 原発計画を壊すことは、日本の未来を壊すこと。
マスゴミがつくった偽りの世論にだまされるな。
サヨクや中国の謀略にだまされるな。
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:21.45 ID:xug76C8O0
- なんちゅうか、今更反原発を叫んでる奴は、いままでの原子力発電は
何の利益をもたらしたことがないのにいきなり害悪を撒き散らしてるとか
思ってる。だが、そんなことはない。
毎年電力消費量が増えてきて、電力各社は毎年夏になると冷や汗をかきながら
電力供給をしてきた。安全を重視して原子力発電を減らせという意見はわからんでは
ないが、安全重視でうしなわれる快適さも甘受しなくてはいけない。
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:52:27.65 ID:GeRVY5owP
- 想定外のことが起こるのは、今回でよくわかったはずだ。
絶対安全はあり得ない。
今度、同じような事故を起こすと日本が終わってしまうかもしれないよ。
少々コスト高になってもいいじゃないか。
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:52.14 ID:WNfzg9uWO
- >>371
原発なんてコスト高い上に危険ってのが露呈したんだ。
まさにオワコンだろ。代替技術を作るしかない。
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:53:52.97 ID:1c/P4kfgO
-
原発は■撤廃していかなければ、
■保持推進は日本の
■戦犯と同じ
■原発は、音もなく放射能は漏れ、■遺伝子障害による奇形、知的障害、難病、ガンとなる子供がずらり
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:54:12.71 ID:t1D9lBnm0
- じゃぁ2030年に世界最高レベルの安全性に支えられたものが出来るまで止めとこうぜ。
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:55:52.61 ID:V3LZeAKiO
- 今回のカンは評価するぞwまじで浜岡はいかんだろ…
最後の仕事としてカンは原発の安全をがんばってくれ
石原はパチンコを無くしてくれ
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 08:57:48.45 ID:Bg3lnlP50
- 問題は原発だけではない。火力発電所も甚大な被害を受けている
経産省の指導不足で安全対策を怠ってたからだ
抜本的な経産省の体質改善が必要ではないか
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:08.29 ID:pJM4DWdM0
- 戦後日本の三大公害病
イタイイタイ病
水俣病
フクシマ病 <<375
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:00:56.22 ID:1c/P4kfgO
-
テロは原発を狙っています
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:02:19.13 ID:xug76C8O0
- >>377
俺も今回の菅の決断は評価する。初めて首相らしい仕事をした。
問題は民主党が「コンクリートからひと」「政治主導」などと、官僚と敵対するような
方針を打ち出したおかげで、上手く行政が動かないことだな。このへんをうまく
調整できればいいが。
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:44.00 ID:xug76C8O0
- >>375>>379
遺伝子障害って何かね? 反原発派がこういうデマを書くから、話がおかしくなる。
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:04:45.58 ID:t1D9lBnm0
- 菅が言っているのは対策が出来るまでの間止める、ってだけだぞ、
これは菅より先に保安員が2年位止めるって言ってたろ、
廃炉とは違う。
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:05:02.99 ID:qiBteiIP0
- >>347
電力というのは常時24時間安定して大量に供給され続けないと意味がないもんだからね。
だから、風力太陽光などの自然エネルギーを主な電力源として期待するのは現実的ではない。
ただ、安全性に問題のある高度成長期に作られた古い原発を順次廃止していったときの
電力の穴埋めとして有望な補助エネルギーではある。
現状、もしくは近い未来においては化石燃料や天然ガスなどに頼らざるを得ないんだが、
原油を中東から安定確保できるのはアメリカの軍事力のバックがあってこそ、
しかも、領土問題で売国一辺倒であり、将来有望な日本の海洋資源を守る意識ゼロ、
鳩山政権時勝手にCO2の25%削減なんつー脱原発を余計にやりづらくした民主党が
原発政策の見直しなんぞを言えた筋合いじゃないわな。
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:07:09.57 ID:wUT3xYepO
- >>371
だからね今時左翼右翼って書くだけで金融すら知らない世間知らずの低学歴って判別できるよ
中国共産党=共産主義=サヨク?
笑えるよな
どうしてソビエト共産主義は冷戦で破壊したのに中国共産党は破壊されないんだ?
そりゃアヘン戦争仕掛けて以来中国の金融はユダヤ資本が掌握してて戦後は中国共産党と手を組んだからだよな
今でも中国の経済活動で発生する利益の半数以上はロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会が吸収している
バックが誰か知ってるから日本の政治家がビビり財界が媚び売り日本共産党は一線を画している
一方ウラン燃料はフランスロスチャイルドが取り仕切って世界に無理矢理売りつけてボロ儲けしている
原発をなくすことは中国サヨクの思い通りってか?
馬鹿じゃねぇのか!
世間知らずの哀れな低学歴はもの書くなよ
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:08:42.12 ID:pJM4DWdM0
- 国内のすべての原発を停止すべし
たとえ日本経済がどうなっても国民の生き残る権利のほうが優先されるべき
今さら原発擁護するやつはすべて原発利権にまみれた既得権益者と断定して
差し支えない
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:09:16.20 ID:TnDuXyTIO
- 原発は日本だけじゃないし、世界的には推進だよね
反対運動はあるけど、国としたら電力必要で原発は欲しい所なんだろう
今、運転中の原発全て止めますって国あるのかな?
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:10:41.92 ID:tH7JqwDuO
- 計画停電になっても、
東京は反原発区長を選んだ世田谷区が率先して引き受けてくれるんだよね?
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:12:07.92 ID:O6Y/AILt0
- 官僚に国民を守ろうとする意思、能力はない。
単なるオートマトン、自動機械。
自分の頭で考える事の出来ない、人間以下の存在。
それが官僚。
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:14:54.63 ID:8DS7spx9O
- オーランチオキトリウム
オーランチオキトリウム
オーランチオキトリウム
オーランチオキトリウム
を推進しろ!
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:17.99 ID:NQD8YNQTO
- 安全な原子力利用とはどのようなものか。誰か教えて〜最悪のシナリオだと、火力発電所⇒爆発火災の危険あるが燃料なくなれば危険は止まる。水力発電所⇒ダム決壊の危険あるが水なくなれば危険は止まる。原子力発電所⇒放射性物質漏れる危険あるが、…なれば危険は止まる。
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:20.46 ID:pJM4DWdM0
- >>388
おれは反原発で世田谷在住だが、計画停電はお断りだ
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:15:59.19 ID:tH7JqwDuO
- >>386
電力使い放題で反原発言っても…説得力ないんだよねwww
まずは2ちゃんに使う電力を節電しろよ。
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:20.78 ID:x95u0AVm0
- 原発は日本には向かないと思うけどね
原発の弱点は配管なんだけど、配管が地震でまったく損傷しないなんて考えにくい
原子炉が地震に耐えられても、非常電源が津波に耐えられても、配管が壊れたら
結局正常に機能しなくなる
今すぐ原発をやめることはできないにしても、リスクが高いところから減らした方が
良いと思われ
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:16:55.09 ID:APRCt5Ka0
- >>387
ドイツ
もっともフランスの原発から電気買ってるけど
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:11.61 ID:gpY2G8VNO
- 天下りの巣窟だから仕方ないよね
頭狂ってるんじゃないか
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:30.06 ID:l/RElNC20
- 原子力関連は防衛省管轄にすべき。
経産省は金を稼ぐところ。
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:29.87 ID:1WHAwOYu0
-
真実1.バ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!
( 詳細 http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )
真実2.建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!
証拠があるし↓、 臨界を知らないバ菅が、ベントの緊急性を認識できてたわけがない。
一刻を争うのに犬HKに出演した後、防護服でなく作業着のまま現地入りした点からも、合理的に推計できる。
3月12日(土)午前2-官房長官会見 ( http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html ) の 06:10〜 抜粋
> 記者: 大気への作業 ( ベント ) は行われたのか? 何時に作業するのか?
> 枝野: 実施前に国民に報告しなければならないことを、東電に指示 ( 視察し国民に説明するまで待て )
原発視察 「 勉強のため 」 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301354146/
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html 抜粋
> 与党関係者は 「 首相の視察でベントが遅れた 」 と言明。
> 政府も 「 ベントで首相を被ばくさせられない 」 との判断が現場作業に影響したとの見方を示した。
その後官邸資料のベント開始時を改ざん、官房機密費を使い 「 渋る東電の尻を叩き要請 」 と報道すべくマスゴミを買収 ( 怒り )
しかし4月8日報ステで、赤卑新聞科学部の高橋記者が、まさかまさかの暴露発言。
( ★つべ 「 官邸・東電の初動を政治家から見た言い訳 」 でググれ ⇒ 10:04〜 ベントについては 11:50〜 )
真相1. 「 渋る東電にベントを強要 」 は、 政 府 の 一 方 的 な ス ト ー リ ー
真相2. 取材によると、早くからベントをやりたがってたのは東電
真相3. アメ政府はミンス政権と交渉してるのに、ことある毎に東電ガーになるのは責任論からしてもおかしい
東電を悪者に仕立てた見返りに、賠償原資を、全国電力料金値上げと増税で賄う始末 ( 怒り )
バ菅のチョンボを国民負担に転嫁するな! 東電管理職とバ菅は死刑だ!!
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:17:50.07 ID:ujyTlIR/0
- 廃棄物処理を考えたら原発ほど高コストのものはないだろ、
それを何十年も推進してきた経済産業省の役人は国賊ごくつぶし
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:19:55.20 ID:ctUY3cVw0
- 天下りと企業団体献金を禁止しないと話しにならない
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:20:07.62 ID:1WHAwOYu0
-
福 1 は 完 全 な 人 災 だぞ!! ( 怒り )
ECCSは非常用バッテリーで数時間動いたが、
電力会社のくせに手配した電源車が使えずアボ〜ン↓したんだよ。
バックアップのバックアップが機能しないのはめずらしくないが、
電力会社がこともあろうか原発でチョンボし、ECCSの電力をロストさせたのは、全くしゃれにならん ( >< )
そしてバ菅がベントを遅らせ1号機が水素爆発。 核種をばら撒き狼狽し3、4号機まで爆発、冷温停止作業が困難に!!
( 詳細 http://blogs.ya●hoo.co.jp/raindoropblue/19311140.html ← ●とる )
挙句、建屋の厚さ25cmの鉄筋をぐにゃぐにゃにする爆発でプラント系もやられ、汚染水を海にまきちらした!!
アメの懲罰的賠償裁判みてーに、東電の歴代管理職とバ菅政権閣僚は、一人頭ン百億円の賠償金払え!! ( 怒り )
東電、ケーブルが短すぎて電源車使用できず。勿論嘘発表で隠蔽
AERA 4/12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg
> 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
> 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
> 現地から 「 500メートルのケーブルが必要だ 」 と連絡が入ったが、そんな長いものは社内を探しても見つからない。
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:22:22.83 ID:KShUhUHV0
- でるわでるわ原発推進派の黒い関係者の闇金のつながり
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:17.62 ID:CZSrKCCo0
- 経産省というのは懲りないやつらだね。今度原発事故が
起きたらお前たちで決死隊を作って作業しろや。
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:23:37.30 ID:UEpL1/oo0
- >>395
ドイツは石炭火力発電所全部動かせばフランスから電気買わなくてもやっていけるんだけどね。
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:28:08.91 ID:G1s9Mb+70
- >>387
外国は日本のように地震ねーじゃん
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:29:44.65 ID:tH7JqwDuO
- でも火力発電所を新設して、
電力を安定供給してから原発止めて欲しかったよね。
なぜ電力供給の見通しもなく、急に止めたの?
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:30:30.45 ID:AKT2QjJOP
- チェルノブクラスの突発的事故の処理対応ができるレベルが確立されんと運転再開なんぞ認めん、言霊主義なら土人と一緒や
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:31:34.45 ID:G1s9Mb+70
- 思い立ったが吉日
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:04.03 ID:pJM4DWdM0
- 今さら原発擁護するやつらは原発でなんらかの利得を得ている黒い関係者と断定して差し支えない
うちは計画停電対象外のエリアだから、原発止まってもなんら問題ないし、早く日本中の原発を
停止していただいて、おそろしい放射能から生き残りたいと思います
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:32:35.49 ID:JBv0z5QK0
- >>99
そんなことは官僚の仕事だ
トップが方向を決めたらその方向のなかで全力を尽くすのが部下の仕事
意思決定に口を挟むなんて馬鹿なことあるか
日本ではその相談相手がもれなく全員利権主義者なんだから尚更
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:17.73 ID:G1s9Mb+70
- 昼間のテレビ放送とめていいよ
あと地方局全部潰せ
必要ない
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:19.65 ID:gV4OicpY0
- >>406
経済的な見通しもない。化石燃料のリスク、コストも当然考えてない。
震災不況の長期化はこれで避けられんよ。なんか、菅はせいぜい中部電力の
赤字で話が済むと思ってるようだが。
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:34:52.74 ID:EBWi0n9g0
- キチガイもう一丁!
キチガイもう一丁! ヘイッ、お待ちイ!
高速増殖炉 実用化方針「変更ない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110507-OYT8T00008.htm
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:35:41.35 ID:OrQv8ETKO
- 原発利権があぶりだしのように浮かび上がって面白すぎる
香ばしい奴等だな
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:36:13.85 ID:Aczp57X/0
- >>406
悪く言えば菅の人気取り
しかしうがった見方をすれば、菅は厚生大臣の時に思い知らされた役人の恐さを知っているから原発推進の経産省に先制パンチを食らわせたのだろう
経産省は今でも14期の原発造る気満々だから
首相は短期で変わるが役人は永久就職だからな
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:36:17.43 ID:QTQzFXaHP
- たぶん、東海大震災の予兆があったんだろう
パニックになるから公表しないだけだな
1年以内に東海大震災は来る
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:37:26.80 ID:YyZyudlC0
- >>404
でも、石炭火力発電所を全部動かす事はしないんだよね。
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:37:44.15 ID:1bsNsv4L0
- 缶が生まれて初めていいことした
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:37:59.02 ID:iKH23VMA0
- これで菅の言うことが通らなかったとしたら民主主義終わってるってことだろ
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:38:08.24 ID:1047+iZl0
- 海外に誤ったメッセージを送るとかバカメディアがいっているが、
2回目の事故を引き起こすことこそもっと世界に悪いメッセージになる。
日本は地震大国。海外の国とは違うのだ。その違いも主張できないバカメディア。
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:38:28.48 ID:0GFpH3jq0
- >>373
電気代値上げだけで住むと思ってるのか。
おめでたいな。
浜岡を止めた以上、リーマン直後の景気状態でなんとか夏を超えられるかって電力状況なのに。
原発事故を待つまでもなく終わるわ。
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:38:29.98 ID:tH7JqwDuO
- スィーツや団塊が、
これでまた民主党マンセーするの?
- 423 :▼:2011/05/07(土) 09:38:52.52 ID:1c/P4kfgO
- どこかで読みましたが
妻に平気で高額な保険金かけて身体悪くする環境条件揃えている様な者が
金大主などになりたがります。
国民の不幸さえ金になればこの人物にとっては幸福なわけです。
国民の不幸がこの人物の喜びとなる。
そのことにより金が巡回し利益がその者に入れば
そのため騙されるタイプはとことん騙し、
黙っていればバレない
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:39:04.49 ID:2aYL/BEpO
- 変更がないとか言ってる官僚は、全員福島第一におくって作業させろ。事
故やテロ対策もできないのに、利権のためにばらまいた責任は経済産業省
にもある
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:39:17.33 ID:d6ubTC0P0
- 霞が関なんかも低地だから放射能貯まってきてるんじゃない
作り出したおもちゃ原発とともに死ぬしかないね
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:39:25.42 ID:3o1Jcbiq0
- 高々300万kWで日本が終わると思ってるのかよw
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:39:44.77 ID:E/iBLQoo0
- 日本原発はオワコン
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:40:04.12 ID:YyZyudlC0
- >>410
問題は、方針を打ち出すまでに、どの程度の検討をしたか、なんだけど・・・
まともに検討していたら、
今の段階で言えるのは
順次止めていくといった程度の談話の発表だけだと思うんだ。
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:40:51.60 ID:ozjf0QsK0
- 原発導入は、アメリカの策略。
核爆弾造りすぎて、濃縮ウラン工場がストップ。他国に売りつける。
日本のウランは、70%はアメリカのものを使わなくてはいけない。
最初は格安で、今は高い金額を払っている。
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:41:35.02 ID:R+JaHX+LO
- 温室効果ガス25%削減も民主党の政策だから、火力増設もあまり認められないんだろう
浜岡停止で各地で原発再稼働が難しくなるのは確実だが、代替の電力について今のところ何も策はない
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:42:08.52 ID:mr7xb1B50
-
523 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/04/30(土) 13:35:47.58 ID:o4QCPmmp
>>520←アンカー間違ってるぜ?>>481だろうチンカス。
>チェルノブイリの後、世界の原発開発は縮小したが日本だけは作り続けた理由は何?
>>387>>389>>399-400>>402>>481を再度読んでアンカー付けて具体的に反論しろよ?
作り続けた理由?官僚の犬の自民党が与党だったから・・・こいつ等は銀行家の命令に忠実な
強欲な馬鹿しかいないから・・・・
「糞役人と自民党が必要もないのに原発を推進した理由は利益為。」
「銀行家が必要もないのに原発を推進した理由は「破壊の為」」
原発=日本を破壊する地雷
で・・原発を日本全国に津々浦々に建設する為に様々な嘘デタラメを吐き続けて
大衆を騙し続けてきたのです。
>>387>>389>>399-400>>402>>481←騙しの方法はコレを見れば良いお前がアンカー貼らずに避けている
内容だ。
お前は知っているから原発撤廃デモを煽ってるんじゃないの?だから俺は「原発を即停止しろ」と言ってるんだが?
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:42:41.15 ID:iKH23VMA0
- >>430
海上風力だろ
世界でも最高クラスに高い日本の電気料金ならもとがとれるよ
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:42:56.16 ID:AKT2QjJOP
- 企業の発電所と個人の売電で賄えるのに電力利権が邪魔をする
緊急時の代替エネルギーも電力利権のせいで役立たず
癒着利権はつぶすなり
- 434 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:42:58.05 ID:YyZyudlC0
- >>429
日本としては、いろいろな発電手段を確保する、ってだけでしょ。
>>430
ホント、そうなんだよね・・・
温室効果ガス25%への言及がないって時点で、もうね。
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:24.04 ID:tH7JqwDuO
- だ、か、ら、
原発反対と言っても、2ちゃんで電力無駄使いしてたら説得力なしだよねwww
それとも民主擁護レスが「お仕事」??
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:27.13 ID:WW71zI6bO
- 別に原発推進でもいいよ
直下型地震に隕石が落下しての大津波、それにアルカイダが航空機で炉心に突っ込んでも絶対に安全ならばな。
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:28.70 ID:KShUhUHV0
- 経産省の誰が原発推進派なのかTVではっきり発言しろ。
裏でこそこそ話してるんじゃない!
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:32.30 ID:1tkRX0omO
- 民主が与党で菅が首相なら原発は止めた方が良いでしょ。災害時に何も出来ないんだから。
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:32.32 ID:0GFpH3jq0
- これがこの政権の本性。
なんという二枚舌。
だがそれ以上にアホなのはまんまと騙され喜んでる危険厨だなw
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:37.19 ID:TGgIpMTz0
- おましろ半分の菅叩きはいい加減にしよう
もそっとマジメに国の将来を考えたらどうだ
イライラして見えるのは菅が真剣な証拠だと俺は思う
つとに対韓外交の重要性に気づき早くから行動してきたのは彼だ
きみ達も応援して首相と一緒にこの国を盛り上げないとダメだ
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:43:43.11 ID:eu+4Ev680
- >>373
少々じゃ無理。止めたら毎日二億の燃料代増加。
東京も原発停止で燃料代増加&賠償費など試算は出ていない。
それ以上に経済停滞で省エネになる試算っぽいけどな。
企業逃げ出すだろ、これ。
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:44:05.09 ID:yKRAyfRC0
- >>428
検討は一日でしましたキリッ
らしいぞwww
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:44:17.68 ID:r/rGPkKz0
-
先進国の火力は国連が禁止、25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力用ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。
原発を廃止して、危機管理能力のない素人政治家に負託する?
所詮、原発反対派は「北朝鮮理想の国」の左巻き左翼さ。
本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:45:08.60 ID:iKH23VMA0
- >>435
原発以外の電力が嫌いな人は70%節電するといいと思うよ
原発が嫌いな俺は30%節電するから
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:45:23.94 ID:NVNL+8kE0
- >>440
とりあえず菅は代替案をきっちりだすべきだなw
産業が疲弊する停電案は論外だからw
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:45:43.88 ID:ozjf0QsK0
- 7、他国の食料、エネルギー自給を破壊し、米国に依存しなければ食料、
エネルギーが入手出来ないようにシステム化し「米国に逆らえないシステム」を作る
(アメリカ国立公文書館 米国政府の心理戦争局の内部文書
Records Relating to the Psychological Strategy Board Working Files 1951-53に明記されている。)
- 447 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:45:47.15 ID:YWWcVQlx0
- トップが民衆の顔色伺って行動しだしたら終わりだ
結局はバカが大多数なんだからその考えに合わせてちゃまともな政治なんかできねぇ
最近の政府の立ち振る舞いは責任の所在をすべて東電に丸投げし、特に意味もないのに浜岡止めろととりあえず言っておく
批判をそらすための行動にしか思えない。何とかしてくれこの政権
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:46:19.04 ID:wbbDRRNf0
- 天下り先確保に必死な経済産業省
東電と一緒に解体しろ
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:46:23.98 ID:eu+4Ev680
- >>438
そこは笑えないが同意せざるを得ない。
東電の顛末見たら、政府を信用する方が馬鹿。
中電から企業にお願いして政府無視して話進めた方が早い。
やはり国内脱出で、日本の雇用悪化は避けられないだろうな。
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:46:38.38 ID:+D/QXNNc0
- マスゴミが全部まとめて原発推進派の犬だってことがわかった。
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:47:01.64 ID:G1s9Mb+70
- この2ヶ月あちこちで地震ありまくったのに
東海から南海地震が想定されている地区は静かすぎる
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:47:01.48 ID:HWARfLx30
- 原発は絶対安全なんだから止める必要はないよ、それに原発で飯食ってる人もいるんだから
ほんの少し日本が汚染されて使い物にならなくなっても原発は止めるべきじゃないよ
そこで飯食ってる人のためにも
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:47:56.94 ID:ozjf0QsK0
- 読売新聞、日本テレビの創立者・正力松太郎のCIAスパイとしてのコードネーム・暗号名は、ポダムpodam、
CIA・米軍の日本支配組織としての読売新聞、日本テレビ、プロ野球・読売巨人軍の、コードネーム・スパイ組織暗号名は、ポハイクpohikeである。
(アメリカ国立公文書館 米国政府の心理戦争局の内部文書 Records Relating to the Psychological Strategy Board Working Files 1951-53に明記されている。)
http://alternativereport1.see■saa.net/article/148243289.html
以下、気になるもの
■低強度戦争とは…米国国防総省・ペンタゴンの「お墨付き」戦略家=ガブリエル・コルコは、
世界中で展開された、米軍の「低強度戦争」の成功例を本書の中で展開している。
(中略)
モデルになったのは日本であった。
その戦略とは、
★1、アメリカを絶対に支持し、アメリカに服従する政党と政権を他国に成立させ、そのための資金をアメリカが提供する
2、この買収資金は、アメリカの税金ではなく、他国でアメリカが麻薬を密売した利益を提供し、アメリカが経済的負担を負わない方策を取る。
★3、マスコミ操作を通じアメリカが常に「善」であると他国の市民を洗脳し、アメリカを批判する言論をマスコミに「登場」させない。アメリカ映画、音楽を大量に流し、アメリカが「すばらしい」国だと連日宣伝する。
4、学校教育においては、丸暗記中心の学校教育で思考能力を奪い、アメリカへの批判能力を奪う。
5、教師への絶対服従を学校教育で叩き込み、「強い者=アメリカへの絶対服従」を「子供の頃から身に付けさせる」。
★6、逆らう言論人、ジャーナリストは、そのジャーナリストのセックス・スキャンダル等をマスコミに流し失脚させ、必要であれば軍の諜報組織を用い、事故に見せかけ殺害する。
★ 7、他国の食料、エネルギー自給を破壊し、米国に依存しなければ食料、エネルギーが入手出来ないようにシステム化し「米国に逆らえないシステム」を作る。
http://alternativereport1.see■saa.net/article/147987972.html
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:48:11.08 ID:LtQ+hsnR0
- 何が安全だよ 何が直ぐに止められ益田よ
津波の予定波高は40cmを想定してますってか?
大嘘吐きに任せる原子力は無いんだよ
ばれたんだよ とっとと消えな
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:48:32.57 ID:rCWB7XH40
- 教えて欲しいんだけど、
1 柏崎とかは止めないで何故浜岡だけ?
2 福島第一の原因は、外部電源の喪失なんじゃないの?
この辺おさえとかないと、評価できなくね?
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:00.21 ID:0GFpH3jq0
- >>436
>>隕石が落下しての大津波
その時点で原発以上の大災害になるわアホw
大津波程度で済むわけねえだろ。
隕石ナメ過ぎ。
>>444
バカここに極まれりだなw
原発賛成派=その他の発電所否定とか
どんだけ飛躍してんだw
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:09.98 ID:Zb4Rm2T30
- 「太陽光発電のコストは原子力の約7倍」 なんてまだ言ってるのかよ。
福島以降にこの言説はあり得ない。
コストに関して原発は全面的に敗北。
いまだに原発の経済性とかほざいてるのは単なる宗教。
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:17.61 ID:vKeWYPgG0
- 世界的機関「包括的核実験禁止条約 略称:CTBT」の説明を聞いてください
http://www.youtube.com/watch?v=QfMsauUspfI&feature=player_embedded
日本政府が隠している3号機燃料プールが核爆発の決定的証拠が世界機関より発表されている
群馬県高崎市にあるCTBT放射性核種探知観測所で3・11以降に、大気中から
高濃度のテクネチウム99m(Tc-99m)、バリウム140(Ba-140)、
プロメチウム151(Pm-151)、ランタン140(La-140)、テルル129/129m/132(Te-)、
ヨウ素131/132/133/135(I-)、セシウム134/136/137(Cs)、
希ガス状のキセノン131m/133(Xe)などが検出されていた。
キセノン131m/133については、3月15日前後の濃度が高すぎて計測不能となった。
なおCTBTの観測所は包括的核実験禁止条約違反を監視する
国際的観測ネットワークのひとつで、日本政府の機関ではない。
http://www.cpdnp.jp/pdf/110427Takasaki_report_Apr23.pdf
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:18.90 ID:tk0Rz8YEO
- >>440
俺
も
そ
う
思
う
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:39.72 ID:AKT2QjJOP
- >>446
戦前からかわらんな
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:39.87 ID:tH7JqwDuO
- >>444
原発以外の電力が嫌いな訳ではないだろうよ。
原発止めるなら火力発電を充実させてからにしろと言ってるだけ。
原発アレルギーのお前ら団塊とは違う。
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:49:51.00 ID:MkvMvXtDP
- >1
>経済産業省の今後のエネルギー政策に関する内部文書が6日、
明らかになった。
たった半日で役人と新聞の抵抗すげえな。
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:50:04.10 ID:M91lYSz/O
- 原発の是非はともかく
菅は支持率狙いで実際は何も考えてないから
菅が推進しようとする政策には全力で反対する
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:50:06.65 ID:wbbDRRNf0
- 経済産業省は東電とともに今回の事故の加害者
マスコミはもっとたたくべき
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:50:11.32 ID:YF7ZBBPcO
- なんと言おうとこれはGJ
こうでもしなけりゃ浜岡の存在が衆目に晒されることはなかっただろ。
今回は別に周囲の圧力で停止断念でもいいよ。
代わりに原発への感心が高まって議論が進めばいい。
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:50:18.25 ID:F8V/0u88O
- ってか国が大陽光発電の補助金をうpしてくれれば
家庭供給量がへるわけで、それとは別に
原発利権防止のために電気の自由化をはよやって欲しいわ
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:05.65 ID:hZ7ANIUSO
- 今回の工作員日本語上手いじゃん
民主らしくない
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:05.76 ID:mr7xb1B50
-
550 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/03/19(土) 16:41:04.02 ID:1tdTmgrs
工作員の目的は「混乱させる事と隠蔽する事」←これ・・・
だから中身が無い・・「質問はするが質問には答えない」「原因と打開策を語れ」←この問いが大嫌い。
現在主に行っている事は「銀行家の犬=糞役人と自民党」が戦後約60年間掛けてデタラメな支配構造を作り
日本を滅茶苦茶にした・・・こいつ等は「壊す為に今の日本の構造作った」
だから放置しておけば壊れる訳だ・・こんな事は昔から予想されていたし小泉改革が売国政策
である事は今では周知の事実だ・・・そして今現実に壊れ始めた・・・経済はガタガタ・
原発は地震が起きる度に騒動を起こす・・・これを今の内閣の民主党の責任にして逃げようとしている。
約60年掛けて糞役人と自民党が放置しただけで壊れる構造を作った、
菅や小沢はその壊れる構造を必死で立て直そうとしている・・だから売国奴は改革を必死で妨害する。
このまま放置しておけば日本は壊れる事を売国奴は知っている・・・
原発について良く調べたらいい・・原発にも寿命はある・・当初10年と言われていたが
十年使っても使い続ける理由は何だと思う?壊せないからだよ・・・
あれ程の巨大な高濃度放射性物質を誰がどうやって解体するんだ?再処理するんだ?
誰がこんな日本にしたんだ?政権をとって数年の民主党か?
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:15.52 ID:7+QgrlEz0
- どうやら本丸が動き出したようですね。
こいつらの私欲のために国民が害を被るのは許されない。
まずは、歴代の原発関連の仕事をしてきた官僚の責任を追求する
ところから始めてね。
本当に、東電も経産官僚も腐りきってる。
マスゴミも自分の利益になる報道しかしないから、国民は騙されるし。。
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:16.38 ID:omUVZcke0
- 絶対安全安心な原発ってさ、
放射線を完全に消去出来る技術が無いと無理だろ?
そういう技術があれば、事故して漏れまくってもなんとかできるけど
現在そういう研究は進んでるのか?
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:25.23 ID:NvK7KOhx0
-
肉の生食と原発 イクナイ!
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:51:59.69 ID:JmU8aPDdO
- 経産省の要人の名前リストアップして。
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:07.53 ID:iKH23VMA0
- >>455
浜岡は一番危険な原発と評価されてるらしいな
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:17.15 ID:0GFpH3jq0
- >>432
なぜ菅サンはそれに力を入れないのカナ?
お前が言ってることは絵に描いた餅。
小学生でも言える。
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:27.87 ID:YWWcVQlx0
- >>470
そもそも絶対安全安心なんてこの世にあるとおもうの?オバカさん
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:52:50.62 ID:QJja9qEf0
- 経産省は解体必須だな。
自衛隊はクーデター起こして
経産省の幹部をポアしてこい。
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:53:10.70 ID:yLEGok8v0
- 世界的原発事故進行中でも推進するのが信じられんわ
こいつらの家には核シェルターありそうだな
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:53:53.17 ID:u9fVlZMmO
- 火力にシフトするならそれなりの準備が必要だけど、何もしてないね
石油、天然ガス、石炭どれも確保してるとは言えない
福一の事故後これの確保目安できてからするべき発言
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:09.91 ID:T1pGSGW60
- 何をやっても叩かれる。
こんなキチガイ総理は初めてだw
最近テレビに映る顔をみると、キチガイの表情に更に磨きがかかってきた。
正常な人間なら、自殺したくなるレベル。
それでも政権にしがみつく様は、まさにキチガイwww
- 480 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/07(土) 09:54:10.80 ID:m76ZGc5nO
- >>476
あるのはリスクマネージメントだけだわな。
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:25.62 ID:rCWB7XH40
- >>473
誰に評価されてるの?
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:28.43 ID:7qYajaMu0
- 一度、原発を全部運転停止にしてみたらどうだ?
もちろんそれによって生じる弊害も全部良しする。
3ヶ月やってみて、
どのくらいの国民が原発廃止に納得するか見ものだな。w
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:38.04 ID:WW71zI6bO
- >>456
大災害にはなるが、日本だと長野あたりは水没が免れそうだし、そうでなくてもメキシコシティやネパールあたりは助かるんでね?
ま、その後の厳寒をしのいで人類が生き延びれるかが問題だが、その際に放射能で汚染された地域があちこちにでき、地球全体の放射線レベルが上昇したら…
って、そんなんシラねwだよな
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:40.73 ID:AKT2QjJOP
- 縮退炉はやくつくれよ
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:54:44.91 ID:JmU8aPDdO
- 東電の勝俣会長の身内や関係者だけでも経済界の結構なとこまで支配できるもんな
利権と縁故による癒着でガチガチになってるに違いない
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:55:07.13 ID:L6eDEY5/0
- 浜岡原発の件で動かせと言ってる奴らこそ
日本の元凶
敵が明確に炙り出されたな
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:55:31.91 ID:d6ubTC0P0
- もしかして官僚の人たちって国内において他者から攻撃されたことないから
自己防衛の仕方知らないんじゃない
毎日放射能かぶってもいまいち対処の仕方がわからないような平和ボケ
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:55:36.61 ID:E/iBLQoo0
- 経済>国民の健康と安全の時点で経産省に存在価値無いな
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:55:51.39 ID:FlZXT7Y70
- 地方に危険なものを押し付けてなにがなんでも利権を死守かよ
そんなに安全なら東京湾に原発を作ってみろや
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:55:51.74 ID:mr7xb1B50
-
491 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/03/16(水) 06:54:22.29 ID:t9J+dkV8
電力会社もグルだな・・・・見事な演出だ・・・・
議員=立法府がどれだけガッチガチのマニュアルを設けても
「役人=行政府」と「天下り機関の電力会社」がまともに仕事をしないから話にならんわな・・
この騒動を利用して「子供手当て・学費無料化」を廃止に追い込む気だな・・
今回の騒動は100%「行政府と天下り機関の電力会社の責任である。
菅=民主党は「行政府=電力会社」の発表を代弁しているだけである・・・
「二転三転しているのは行政府=電力会社である」だから「小沢が脱官僚」と言っている訳・・
毎回同じ陳腐な手口で「政治不信=政治家不信」を煽って「特別会計廃止・天下り禁止」を阻止しようとしている。
行政府=役人に任せるから情報が二転三転し事態が悪化し続けるのです。
日本の制度では原発を管理しているのは「立法府=政治家」ではない・・
「行政府=役人」です。
全ての責任は原発を管理していた「行政府=役人」にある。
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:55:57.70 ID:5G+lmmUNO
- >>475いざっていう時に原発ほど危ない発電ないだろ
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:56:11.95 ID:DyDIq7Sl0
- 原子力推進団体を即刻解散させ、原子力の研究も禁止すべき。
原子力学者は人道に対する罪で投獄しろ!!
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:56:20.38 ID:geRBYGg40
- で、原発輸出推進は当然諦めるんだな?
民主党が思いつきで世界に掲げた、CO2の25%推進も諦めるんだな?
電力コストが跳ね上がるが、融通して欲しいと通知した関西電力も含めて電気代を上げる事も認可するんだな?
自然エネルギーへ莫大な補助金を出して、代替案を推進するんだな?
民主党は、管の思いつきで費用が掛かる・都合が悪くなる項目が逃げるなよ。
どう考えても不景気での税収減 + 震災復興費用で予算が不足するんだが、それでも子供手当て等のバラマキを続ける気か?
民主党の支持母体である地方公務員には、恐くて手も出せないくせに。
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:56:20.56 ID:iKH23VMA0
- >>474
人の言うことを批判してばかりで
失敗を反省せず
新しく何かを作り出そうという気概がないな
>>474は年金もらって日本を弱らせるためだけに生きてる団塊老人だろ?
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:56:30.62 ID:5vv8ctgF0
- 5・7 ( 土) 原発やめろ! 渋谷・超巨大サウンドデモ
14:00 渋谷区役所前交差点集合・集会
15:00 前代未聞の超巨大デモ開始!!!!!
渋谷区役所前交差点→原宿駅前→表参道→青山通り→渋谷中心部へ→109前→ハチ公前スクランブル交差点→明治通り→渋谷区役所前
http://57nonukes.tumblr.com/
ust LIVE 14時〜 http://www.ustream.tv/channel/iwj6
twitter #57nonuke http://twitter.com/#!/search?q=%2357nonukes
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:56:53.42 ID:MDI1TCNL0
- 社長、取締役会が「安全性が確保できないので◯◯◯の販売は見直す」と言っているのに
執行役、部長レベルの従業員が「既存の店舗での◯◯◯販売は継続し、2003〜50年には
世界最高レベルの安全性に支えられた◯◯◯を追求する」と言うようなもの。
そんな従業員は即刻クビだろ。
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:57:02.35 ID:O/wejJV40
-
原発狙ってミサイル撃たれても安全なの作れるの?
作業員に紛れ込んだテロ組織が爆弾持ち込んでも安全なの作れるの?
- 498 : 【東電 79.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/07(土) 09:57:05.73 ID:RTy0+Brc0
- >>46
マンション詐欺の電話とか迷惑メールと同じで
ダマされる奴がいるからやっているんだよな。
世の中意外と何も考えない奴が多い
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:57:10.55 ID:7vdcleqx0
- 首相に反対するなら首切れよ
アメリカでは大統領が変わると役人も一斉に入れ替わるんだってな
まぁ、今まで原発推進してきたから立場ないのは分かるけどさ。
官僚ってのは先例を重視するからね。だから何も変えられずに滅亡の道を歩むワケだが。
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:57:14.36 ID:5k9kGIgH0
- 経産省がくさりきっている件w
まあ、中には古賀茂明さんのようなまともな人もいるけど
「自分のカネ>他人の命」な人が多いんだろうな
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:57:36.69 ID:x7nnwugX0
- チョクトの場合、自分の初動のまずさから目を逸らしたいだけだろ
原発は危険、てことにしたい、と。お前の初動がちゃーんとしてれば廃炉にはなっても
水素爆発までいかなかったかもな。たらればにしかならんのが残念だが
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:59:18.09 ID:bJsphj/jO
- 震災前と立場逆転だな。
原発反対派がエネルギーの代替案を出すことより、
推進派が安全対策の代替案を出すことの方が世間受けする。
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:59:22.12 ID:5G+lmmUNO
- >>498どう考えてもお前がだまされてますよww
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 09:59:24.59 ID:mr7xb1B50
-
492 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/03/16(水) 07:07:57.88 ID:t9J+dkV8
ハープ説信者はメカニズムを聞いただけで持論撤回して必死に粘着しているな・・
ま〜お前等も苦労しているなw銀行家が「TPPそのまま導入を拒否した事」「小沢の人気が上がり続ける事」
に怒り暴走しているから「ハープで人工地震!」と騒げなくなったわなwやりすぎだよ・・・
これじゃどう足掻いても「不自然」だぞ?そして必死に人工地震の可能性を中身無く否定するw
「人工的な地震じゃない!自然発生した地震だ!」と言うのに「従来の地震のメカニズムのプレート説すら否定するw」
「人工地震=地震兵器」の存在が囁かれた原因が「近年、従来のプレート説では説明出来ない地震が多発したから」なのにw
震源地が浅すぎる・・・どう考えても人工的だ・・・海底又は地中からプレート・断層めがけて「指向性の核爆弾=強力な爆弾」
を仕掛けて地震を起こしている事は最早隠せないのだよ・・・
その証拠に近年起きた不可解な地震は殆どが
「エリザベスが元首の怪しい島国や国又は欧米の怪しい軍又は怪しい企業が入り込んでいる場所で起きている」
これ等の事実を考察し遠隔操作で地震が起こせないと判断したからハープ説を否定している。
「電磁波を空に飛ばし電解層?で威力を増幅し?太陽フレアを利用し地震を起こす?」
これが化学か?これで実証したと言うのか?これでハープ説を信じろと言うのか?
SFを語るな・・・
俺は全て説明しているぞ?お前達は何も反論できていない。
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:00:02.10 ID:6HYcNN2j0
- >>494
風力発電が安定していないのはまぎれもない事実
批判されてもしかたがないだろ
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:00:02.66 ID:MmjMR1QK0
- 優秀なお役人様が安全宣言してくれたらもう危険性ゼロだろ
ホント日本に住んでて良かった
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:00:31.76 ID:aUqdWi0u0
- >再生可能エネルギーについては今後拡大する方針を示したものの「太陽光発電のコストは原子力の約7倍」
今の時点の事を未来永劫かのような錯覚させる、ダマし論法だな
太陽光発電が、全然普及してない状態で7倍しか差がないと考える方が正しいだろ
差なんて普及促進と発電効率の技術開発に集中投資すれば、あっという間に埋まるだろ
それに高速増殖炉がなきゃ、原子力なんて先がないじゃん
なのに、もんじゅなんて、もう20年も経つのに全然、先に進まない
それどころか、設計が根本的に無理があってヤバいって話が湧いてきてばっかだし
太陽光の方が原子力より全然、将来に期待が持てる
経済は、一番大事なのは、将来の展望/期待値だから
根幹のエネルギーで期待値の低い、原子力なんか引っ張ってたら、日本がダメになる
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:00:41.07 ID:NvK7KOhx0
- 絶対安全をめざして、
国会議事堂や首相官邸の領域の地下に原発10基作って
東京の電力を賄うべき。
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:01:01.46 ID:yVLrYaxdO
- >>1
これ、もともと菅直人の方針だろ。
菅直人が経産省と調整せずに浜岡停止発表しただけで。
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:01:18.01 ID:L7ZHbkus0
- 次官更迭でいいよ
あと特別会計も改革すべきだ
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:02:07.13 ID:J6Y7PS+V0
- >>495
河野が言ってた通り、こういうデモは100万人規模じゃないと、テレビから無視される。
東京に在住の心ある人、参加してくれ!!
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:02:08.29 ID:tH7JqwDuO
- なぜ「今」なんだ?
せめて電力需要の多い夏場を過ぎてからではなぜダメなの?
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:02:15.41 ID:FlZXT7Y70
-
原発が絶対安全でないのは3/11に証明されたのにね
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:02:44.21 ID:AKT2QjJOP
- 官僚のせいで何回亡国すりゃ気が済むんだ
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:03:17.52 ID:mr7xb1B50
-
493 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/03/16(水) 07:18:17.92 ID:t9J+dkV8
「民主党の菅が銀行家の言う事を聞かないから地震が起きた」と言う事だ・・
財政破綻を必死に煽っても消費税を導入しないし増税しない・・
逆に「菅は税制改革を実行しようとして怒りを買っている」
TPPも同じだな・・・小沢は「自由貿易で日本の産業界は恩恵を得ているが
対策無しで行うのは危険だ」と散々言ってる。
菅も小沢も銀行家が何の為にTPPを導入したがるのかを知っている
目的は「産業=工業の破壊ではなく日本の農業=食の破壊である」
だから「農家の戸別所得保障制度」を導入しようとしている。
「税制改革・農家の戸別所得補償制度」を必死の阻止しようとしている連中
田中康夫・河村・竹原・そのまんま禿げ・石原・自民党・公明党・みんなの党・国民新党
・共産党・社民党・糞役人・糞役人の天下り機関(経団連等々)・マスコミ・国連
(竹原・社民党は単なる馬鹿なのかもしれないw他は確信犯である。)
善は悪、悪は善全て逆なんです・・・・
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:03:28.04 ID:5G+lmmUNO
- >>507
そうそう。
将来の水準が向上されるとの期待の元に金融なんかも動いているのにな。
この流れに乗れない古い人間は置き去りにするべき。
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:03:28.77 ID:FP3/xdPw0
- >>496
そういうの、社外からは
どういう経営をしているんだと「経営陣が」責任を問われる話だ
上と下で言ってることがばらばらというのはどういうことだ
民主政権のやることすべてについて言えることなんだけど、つまり、統一してから打ち出せ
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:04:03.91 ID:O/wejJV40
- >太陽光発電のコストは原子力の約7倍
原発事故の尻拭いコストは加味しないで約7倍とかでたらめもいいとこだな。
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:04:05.05 ID:wbbDRRNf0
- 天下り先の確保が第一の経済産業省
こんな腐った役所はとっととつぶせ
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:04:08.51 ID:ko03W7s/0
- 是非は民主党の政権奪取から2年の詐欺行為を見れば容易に判断できる
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:04:13.23 ID:HTMQ7RtE0
- >また、定期検査で停止した原発が再稼働できない状態が続くと、今後1年間で全国すべての原発が停止して
このくだりの意味がわからん
なぜそうなる?
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:04:18.74 ID:nDDyz3pq0
- 東海地震は来る事がわかっているのだから
今手を打たないでどうするの
これは英断だよ。
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:04:48.98 ID:iKH23VMA0
- >>505
なんかあるたび点検停止したり
爆発して政府機能を阻害したりする原発に比べれば随分安定してる
洋上であれば風が全く吹かなくなるということはないから
少ないときのために大目に作ればいいだけのことだ
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:04:54.23 ID:7+QgrlEz0
- 原発重視は結構だけど、
この人災に対する責任はどうとるつもり?
責任とらないで、好き勝手やれるなんて思ってないよね。
・・・って思ってるから、腐ってるって言われるんだよな。
国を動かしている感覚はあっても、国民に対して責任を負っている
って感覚がないのが今の官僚。
だから、こんな人災が起きるし、これからも確実に起き続ける。
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:05:18.12 ID:w0cAjVWZ0
- やるなら徹底的にやり合えばいい
利権の闇を白日の下に晒せ
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:05:40.70 ID:TGgIpMTz0
- >>522
そおなんか?
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:05:52.05 ID:CiZcJMK90
- 中部経済圏に圧力をかけないと、結局は部品メーカーが国内に留まるからな〜
操業に支障を出させないと、献金してくれた方々の利益に繋がらないよ
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:05:58.07 ID:tlB+M2qD0
- 本気で原発止めようと思ったら、安定供給の見通しだの、経済損失だの、熟慮して
話し合ってからなんて言ってたら、絶対に止められない
原発に限らず、官僚が強固に広く構築した利権システムを壊すには、狂ってると思
われてでも、トップの独断で短期間で強行するほか手がないんだよ
菅はいつもの思い付きでとても覚悟があったようには思えんけど
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:06:09.45 ID:jGztw4/00
- 止めないとギャアギャア・止めると又ギャアギャア、大変だ。
浜岡の原発現場は殆んど海抜0メートルに近い。女川の原発現場とは
かなり違う。
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:06:26.95 ID:OuGn80v5O
- 経産省が原発マフィアの中枢だからな。
この位のことは言い続けるだろうて。
コロンビアやメキシコなら、麻薬栽培を容認、援助する農水省みたいなもんだ。
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:06:48.69 ID:aIKgVQ+E0
- 計画停電はなくなりました。その前日、御用新聞、ゴミ売新聞が必死の悪あがき。
浜岡原発、全基停止すると夏場の供給力に不安も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000811-yom-bus_all
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:06:49.51 ID:e+ai2Ux70
- 被災地と違って
お盆までには徹底的に布陣を張り巡らせる
速やかさ
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:07:24.99 ID:6x2+zMb10
- どどどどっど、どないやねん
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:07:32.99 ID:JmU8aPDdO
- あのね、
原子力発電の原理って
ただ温めた水蒸気でタービンまわすだけのシステムなんだよ
ただお湯沸かして水蒸気でタービンまわす為だけに核燃料使って
放射能事故で国や故郷や全ての産業を破滅させるバカバカしさに気づくべき
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:07:52.23 ID:ozjf0QsK0
- CO2温暖化説の出所は、原子力を促進するアメリカ政府の組織だった。
二酸化炭素温暖化脅威説がいつ頃から注目されたか
大気中の二酸化炭素濃度の精密で長期的な観測を継続して、
二酸化炭素濃度が長期的に増加していることを
世界で最初に突き止めた人物はキーリングです。
このキーリングの研究に、専門家以外で真っ先に着目したのは、
当時アメリカ政府のエネルギー研究開発局[ERDA]傘下の研究所の所長であった
ワインバーグです。ERDAは、原子力を促進するアメリカ政府の組織です。
ワインバーグはマンハッタン計画にも参加し、原子炉の開発を主導してきた人物です。
ワインバーグがキーリングの研究成果であるCO2濃度上昇に着目したのは、
多くの科学者が原発の安全性に疑問を抱き、原発批判の声をあげていた時期です。
http://za■ssou322■006.blog74.fc2.com/blog-entry-556.html
雑草の言葉
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:10.00 ID:lBcGyWTI0
- 原発利権にすがる連中と
朝鮮アジアに売国する利権とバトルか
電力会社からの賄賂倍額くるな
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:31.47 ID:rCWB7XH40
- 逃げられちゃった。
まあいいや。
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:48.61 ID:KauVsgAN0
-
- 539 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:08:51.75 ID:cUWfIH/B0
- 経産省、じゃますんな
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:09:06.22 ID:Sa/YmlLW0
- 福島県が潰れたくらいじゃ全然懲りなかったみたいだね
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:09:10.76 ID:5G+lmmUNO
- >>534反応のエネルギーがそのまま電気になるとか思っている奴多いんじゃね?ww
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:09:12.22 ID:mr7xb1B50
-
494 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/03/16(水) 07:26:47.42 ID:t9J+dkV8
我々が出来る事
@政府発表に一喜一憂しない事A情報をワザと二転三転させて混乱させていると認識する事
B政治家は役人と天下り機関の電力会社の情報をただ代弁しているだけで責任が無いと言う事を理解する事
C募金活動は絶対にしない事D放射能汚染されているので被災地に行かない事。
E放射能が漏れているので被害拡大を防ぐ為に被災地の人を隔離する事。
(E放射能をばら撒く事になると言うこった・・・)
被害を拡大させたい連中が必死に善の仮面を付けてC〜Eを煽っている・・
ま〜暇人じゃないとDは出来ないから良いとしてCは絶対にするな。
「知人に慈善団体の実体伝えろ」
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:10:27.25 ID:qy8DwaPD0
- >>254
>石油輸入の不安定さが危険性が高いか。
>すごい意見があったもんだな。
日本が火力依存を高め、石油争奪戦により深く関われば、最悪の場合、世界の均衡が崩れて世界大戦すら誘発する恐れがある。
エコ対策だけじゃなかったんだよ、世界の原子力依存は。
福島第一の現場の人が地球の運命を握っていると言われているのは、世界均衡が保たれるか否かに掛かってる所もある。
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:10:44.71 ID:x7nnwugX0
- チョクトよ、原発をいきなり停止させて
代替発電ちゃんと用意してんのか?大停電でも起これば批判集中だな
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:10:57.68 ID:wH6lKkYN0
- どう考えたって、今の民主党が次の選挙に勝つには、反原発を
打ち出すしかないに決まってる。
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:11:06.47 ID:eu+4Ev680
- >>46
働いている人なら西日本とか関係ない、何らかの被害被っている。
騒ぐのは扶養控除とか関係無しで税金収めて無い人たち。
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:11:13.51 ID:y54fslxH0
- そりゃそうだろ。経産省が認めるようになった時は推進勢力の壊滅を意味する。
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:11:24.09 ID:AKT2QjJOP
- 今こそ南方進出
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:11:26.89 ID:aj2vJyREO
- 福島の件だって安全安全と言うばかりで全く手に負えてないのにまだ原発を動かせと?
頭に蛆でも沸いてるの?
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:11:50.14 ID:uzEEDjn30
-
市民感覚の政治家ですから
国家百年の大計よりも
生活者の意見を大切にするでごJAL
その場その場をうまく切り抜ければいい
無為無策でも結構毛だらけ チャンチャン
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:11:51.73 ID:GRVDxsX90
- 反原発だけど
停電=死と同じくらいに解釈しておいた方がいいぞ。
昭和中期くらいまで停電はあったが、あの時代は若者ばっかだったから
死ぬまでの事態にはならなかったけど今の超高齢化社会で停電の意味はまったく違う。
高齢者⇔病人はみんな死ぬ間際の高齢者⇔ちょっと電気止まっただけでバタバタ死ぬ。
絶対に停電を起こさないくらいの確信があるなら浜岡停止を支持するけど
そこのところマジで大丈夫なの?
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:12:35.98 ID:wbbDRRNf0
- 今回の事故は経産省の責任でもある
原発被害の補償については経産省もリストラ、天下り先も全部廃止が先である
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:13:05.48 ID:DdhSXv/T0
- より高額な原発建造で利権の拡大を狙ってるんだろうな。
金って国が存続してて初めて機能するのにね。
国難って意味をリアルに想像できない頭でっかちのバカ共が多いこと。
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:13:12.40 ID:YDANoCKq0
- ちょっと電気止まっただけでバタバタ死ぬような人たちを間引くのが
目的じゃないの?
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:13:35.79 ID:BahRNdHG0
- 祝浜岡原発停止
アホ浜岡原発を作ったのは東芝と鹿島建設という欠陥無責任コンビ。
賠償は東電50、欠陥第一福島原発を作ったGE、東芝、日立、鹿島が50、だな。
メーカーや建設会社は安全ですってだましたからな。
それにメンテでかかわっているから東電の業務に加担しているわけだしな。
業務上過失致死傷罪も成立して関係者全員監獄行き。
巨悪を訴訟に引きずりだせ。
菅首相を批判する連中の共通点
電力会社と原発産業から金をもらっているマスコミ
電力会社と原発産業から金をもらっている自民党
電力会社と原発産業から金をもらっている小沢一郎
菅さんが原発廃止って言い出すのが怖いのさ。
さもしい連中だ。
菅さんガンバレ!
菅さんは将来を見通す力がある真の政治家。
他の国の首相では無理だ。
日本が世界に誇れる偉人である。
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:13:49.17 ID:wH6lKkYN0
- そもそも日本じゃ原発産業なんて完璧に死亡したのに、それすら
読めない連中は政治家としても役人としても詰んでるよ。
何処に誘致するんだ何処に。w
福島は今でも煙はいてるのに。w
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:14:15.74 ID:5G+lmmUNO
- >>551
将来あるこれからの子供を殺すか。
老人を殺すか。
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:14:21.52 ID:PDMivDBS0
- アメリカのテレビ番組デモクラシーナウでは、経産省が強力で原発止められないと言ってたな
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:14:35.83 ID:JmU8aPDdO
- 皆で電気契約を20Aから10Aに変更して少ない電力を分け合うのが一番いい
輪番停電より少ない影響で済む
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:14:57.69 ID:AKT2QjJOP
- >>550
ローポリティクスしかできない政治家
大事なことは全部アメリカ様にお任せします
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:15:01.40 ID:mr7xb1B50
-
496 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/03/16(水) 07:48:28.04 ID:+jlWd4rd
銀行家の犬共は「大衆=労働者にお金が流れるのを嫌う」
子育て手当ては「立法府→大衆」と流れる為に非常にクリーンである
(実際は行政府は経由するのだがコレだと殆ど誤魔化す事ができないw)
当然、震災の被害者に対する手当ても直接経由は誤魔化せないので嫌うw
必ず以下の手順を実施しようとする
「寄付→被災者」←これは大嫌いw
「寄付→慈善団体=天下り機関ゴッソリピン撥ね→被災者」←コレしか認めない。
つまり「必ず怪しい糞役人機関又は天下り機関を経由させます。」
「@立法府→A行政府→B大衆」←コレが大好きw
Aを立法府=国民が監視管理出来ない現在ではこいつ等に金の管理運用を任せると不正しかしません・・
「何故不正が出来るのかって?」「行政府が不正を行っていないか監視する機関は行政府の人間が人選するからです・・」
つまり「原発も同じ仕組みなんです・・・・」
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:15:25.48 ID:ozjf0QsK0
- IAEAの人は、贅沢な家に住んで、優雅に暮らしている。
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:15:47.57 ID:wxFw3nKzi
- >>15
捏造乙
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:15:49.44 ID:CYwWBbgd0
- 皆さん。経産省サンは何級戦犯だと思いますか?
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:04.68 ID:wH6lKkYN0
- 国民は原発に反対しなかったから、東電に責任はないって言い方はおかしいよなあ。
リスクがあることを黙認したのが罪なら、飛行機墜落して死ぬのも自己責任か?
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:12.23 ID:7oJFIcAtO
- バカはおまえで>>28
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:20.16 ID:Kqd8gmc20
- そりゃーお前、今までただ歳取ってるだけの上司が
なんの苦労も無く天下りしてたんまり金もらってんのに
いざ自分の番が近くなったという矢先、こんな事になってもあきらめつかんだろ
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:37.92 ID:UCo54cB3O
- アホ菅みたいのにこんなことで騙されるアホばっかだから日本はダメなんだよな
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:16:41.13 ID:5G+lmmUNO
- >>564一番悪いよ。
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:01.09 ID:XUDOCvCT0
- エネルギー政策の転換の決断に、国会議決はおろか、閣議決定も経てない
脱原発の方向はいいよ
だが、きちんと政治手続を踏めよ、首相の暴走だぞこんなやり方は
仮免だとか素人だとか、ふざけんな
よく分かってないなら、辞めて勉強し直せ
戦争継続だって、当時は良かれと思ってやったんだぞ
日本は、なし崩し追認的なやり方はもうやらないと、あの敗戦で誓ったんだって
こんなの民主主義も国民主権もよく分かっていない、三流国の政治だわ
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:15.07 ID:GxpDdZC9O
- >>526
逆読み?
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:24.15 ID:e8ylru6m0
- そりゃ管が明確なビジョン示して原発廃止訴えてるならまだしも
思いつき、どっかのバカのゴルフとシナクズへの謝罪行脚への批判誤魔化すための
発言じゃねえ…
一応日本の経済考えて色々やっていく省庁って建前があるし。
まぁ、裏では利権や保身確保のための時間稼ぎなんだろうけどさ
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:29.73 ID:qRyKmuyH0
- この原発利権屋どもは、まだ日本の原発が海外で売れると信じてるの?
チェルノブイリと同じレベル7の事故起こした国の原発なんて、
どの国でも、金貰ってもいらないって言ってるよw
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:35.60 ID:RxjfJek/0
- なんで英断なんだよ
庶民の意見に耳かさないと支持率下がると
分かったんだよ
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:37.59 ID:KauVsgAN0
- 前日NHKの番組の中で理研の野依理事長のインタビューがあって
原発は長期的にはなくしていくべきだ、と発言があった。
これを見ていた菅が突発的に止めると言い出した。
後先考えない菅のおもいつき会見だと思う。
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:17:43.62 ID:NVNL+8kE0
- >>559
お前の家20Aなのか・・・・・・・
帰国した方が幸せになれるぞw
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:18:01.07 ID:wxFw3nKzi
- >>547
推進派減ってるから東電は必死で裏工作してるっぽい
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:18:28.88 ID:yFSzjNiOO
- >>551
若者奴隷にした天罰じゃね?
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:18:38.39 ID:wxFw3nKzi
- >>575
いい思いつきだな
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:18:44.90 ID:Z3CcId+M0
- 経産省「原発利権は手放しません!」
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:18:47.26 ID:ozjf0QsK0
- 原発のせいで、アメリカの豚肉、オレンジなどのかんきつ類が増えた。
輸入柑橘類に使われている防腐剤は、日本でもアメリカでも使用禁止されている
猛毒ですよ。
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:18:47.97 ID:GRVDxsX90
- 夏場の停電とか想像しただけでこえー
たぶん俺なんて3時間の停電でも一気に体重2キロくらい痩せちゃうだろうな。
強制ダイエットとかいらんわ!w
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:19:00.52 ID:5G+lmmUNO
- >>575とりあえず浜岡は止めろ
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:19:05.72 ID:l9QmsUaY0
- 放射能がもれたら首都を直撃する浜岡。
震源の真上なのでP波とS波のタイムラグが無く
制御棒が入る前に激震が襲う浜岡。
この先30年間毎日東海地震の起きるリスクが9割ある浜岡。
プレートが活動期に入って更にリスクの高まった浜岡。
原発事故2カ所も絶対対応できない日本。
首都放棄でなんにもできなくなる政府。
ああ恐るべし浜岡。
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:19:06.14 ID:x7nnwugX0
- 経産省は経産省で知らんけど、
チョクトに関してはただの目くらましの人気回復狙いに過ぎんぞ
話通さず思いつきで言い出すから、現場はもとより政府内部(省庁)からまで反発食らってんのな
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:19:09.08 ID:tH7JqwDuO
- そしてすぐ各社から管政権支持率upの「世論調査」が出てくるのが目に見える。
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:19:17.10 ID:6Hg0t78v0
- 経済産業省は、全省員を投入して、福島原発問題の解決にあたるべしだ。
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:19:25.68 ID:I77gxrSX0
- 管が糞なのは当たり前だが、
この期に及んで原発重視とかねぇわ。
多少コストが高くついても、火力増産で何とかしろよ。
そもそも、電力会社は暴利貪りすぎなんだよ。
アメリカの電気料金少しは見習って来い。
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:19:29.93 ID:Jcrat0a00
-
はいはい原発利権おいしいですwww
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:20:06.66 ID:wH6lKkYN0
- >>572
>そりゃ管が明確なビジョン示して原発廃止訴えてるならまだしも
明らかにビジョンはあるよ。
次の選挙対策。(笑
俺はそれでもいいと思ってるけどね。w
これで自民との差が明確になる。
浜岡原発の運営は、次の選挙の最大の争点になる。
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:20:31.95 ID:umU0wZpA0
- アホ菅「僕は原発に詳しい」⇒数日後「臨界て何?」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1302273894/
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:21:19.24 ID:mr7xb1B50
-
575 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/03/19(土) 20:17:10.99 ID:1tdTmgrs
>>573
準備はしてるんじゃね?何が起きても驚く事はない・・・
都心で大きな地震が起きたら小沢も消せるだろう?w
だから俺は自民党や前原や糞役人や小泉や竹中の動きを調べていた・・
だけど解らなかった・・・こいつ等が海外や西日本に逃げているならやるだろうな・・
外人が逃げている事は誰でも知っている・・・
浜岡原発狙いって話もある・・・富士山が噴火したら演出的にも良い感じじゃないか?
「日本終わったww」と言う印象を世界に発信出来るからな・・・
ソフトバンクが何故九州なの?話題が数年前にあったけ「どなるほどな・・」と思ったよ・・
今三連休だろう?糞役人は日曜祝日は休みだぜ?代休とって海外に行く御予定でも立ててる可能性はあるぜ?
休みの日に地震が多発する理由が解った?「犬=殆どが日曜祝日が休みの連中=糞役人や年中お休みの資産家」だから
安全な場所に逃げれるだろう?
平日でも事前にわかっていたら理由をつけて安全な場所に避難するわなww
犬の行動を注意しとけば何時起きるかわかるw
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:21:21.65 ID:ko03W7s/0
- 原発利権がなくなっても、クリーンエネルギー利権にスライドで代わるだけだが。
利権利権ってワードみるといつも思ってしまう。
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:21:26.28 ID:lSA3BJgDO
- 菅が後先考えずバッサリ更迭するだろ
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:21:35.86 ID:4PVceYLV0
- miyajuku塾長
Aqua Timez 風にふかれて を聴きながら出勤中NOW
菅首相を素直に称えたいです。原発を全て停めるのは無理としても、
誰がみても浜岡原発は危ないでしょ(-。-; みんなで イイね ( ´ ▽ ` )ノ って言いましょう。
Twitter / @miyajuku塾長: Aqua Timez 風にふかれて を聴きながら出勤 ...
http://twitter.com/#!/miyajuku/statuses/66648651367329793
つきみ野中 教諭M ひき逃げ - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=&q=%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BF%E9%87%8E%E4%B8%AD+%E6%95%99%E8%AB%ADM%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%8D%E9%80%83%E3%81%92&aq=f&aqi=&aql=&oq=
170 名前:実習生さん :01/12/12 20:43 ID:fdCzpiFE
1986年12月20日(読売新聞)
忘年会帰りのひき逃げ教師
19日、神奈川県大和田氏の県道で、市立つきみ野中学校教諭M
(27)のワゴン車が、歩いていた主婦をはね、肩の骨を折るな
どのけがをさせた。Mはそのまま逃げたが、ナンバー手配され、
約十分後、藤沢北署員にひき逃げの疑いで逮捕された。
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:22:05.79 ID:faX4+Qfd0
- つか役人は無責任でいいね
福島原発の件でも責任追及されないのか?
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:22:07.87 ID:WAsjsrd20
- 電力会社やその関連施設は大切な天下り先だからな。。
1円でも損したくないのが官僚ってやつだ
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:22:09.01 ID:V82akKqq0
- ウラン型の原子力発電所が普及したのは原子爆弾の燃料になるプルトニウムのため。
軍事的に必要だった。原発の燃料も、破棄された核弾頭から取り出された燃料も
使用している。しかし、ウラン型の原発はあまりに危険で核武装の必要性も
薄れてきている。ここで、中国が新型のトリウム原発の推進を公式に発表。
核爆弾の原料になるプルトニウムを作り出さないため無視されてきた方式だが
中国にはトリウムがたくさんあり、それを使ってリスクの低い原発を
複数建設する事になる。中国が新型の原発王国になるのは確実で
トリウム原発が世界の原発の主流になる可能性が高い。
日本は、プルトニウムに固執し国や電力会社はトリウム原発を無視してきた経緯がある。
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:22:52.95 ID:/4dkLL6R0
-
静岡は、東北と違って、津波なんて来ないんだよ。
科学的にも歴史的にも間違いない。
と、言い切るのが首相の役目では?
大衆の雑音をそのまま増幅させるのが、本当の政治家なのか?
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:22:55.54 ID:D6nYr86B0
-
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 .|;ノ
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, || 私に任せて下さい
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | 元気な日本を復活させます
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ /
\  ̄二´ /
┌───(⌒)────(⌒)───┐
ヽ ヽ バサッ
l ゝ l
( ( \ 大風呂敷 \
) ノ )
(._ ( ヽヽ
.\( \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;| < 元気のいい・・・
|::::::::| 。 |
|::::::/ , 二二ヾ=-
,ヘ;;| ヽ/ ヽ\三_
(〔y ミ人_/ ̄)
ヽ,,,, )_/ ノ
ヾ.| )_Lノ)\ __
|\ ノヽ__ソ_/=-
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:22:58.75 ID:1DsnbldpO
- まぁ、電力事情が苦しくなるのは困るが
巨大地震くる可能性高いんだからしょうがない
万が一福島状態になったら間違いなく日本は終わりだ
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:23:00.07 ID:wH6lKkYN0
- 前代未聞の災害だから、菅には色々不手際があるかもしれないが、
それでもA級戦犯の癖に、謝罪の一言すらなく、知らぬ存ぜぬで
与党の足ばっかり引っ張ってる自民党の連中よりは、菅は1万倍マシ。
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:23:05.63 ID:l9QmsUaY0
- >585
ただの目くらましの人気回復狙いなのは解っているが
意外なスマッシュヒットじゃないか!だからみんな褒めてんだよ。
どんな経緯でもホームラン打って責められる理由は無い。
こういのを責める奴のが利己主義だと思うな。
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:23:08.75 ID:hTJHqhW4O
- 東電の洗脳って凄いな。
原発無くなったら電力が無くなるみたいな刷り込みをしてる。
計画停電だって別にしなくても何とかなったのに。
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:23:20.43 ID:5fdIG32e0
- 浜岡原発を止めるよりも先にすることがある。
代替エネルギーをどうするか?
これを決めないで原発を止めるとかあり得ない。
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:23:24.18 ID:Fu/m66eu0
- なんだっけ
後先考えずにぶち上げて
「トラストミー」「腹案が有る」とか言って
首切り落とされた馬鹿総理は
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:23:34.02 ID:UCo54cB3O
- 大体、原子力やめるならすべての原発関係やめないと意味ないだろ。
日本はどこだって直下型の危険性はあるんだから。
例えば六ヶ所だって断層だらけの所だぞ。
それに今の福島もこんな状況になったのは結局は人災だ。とっととベントしてれば大したことなかったのに。
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:30.78 ID:WAsjsrd20
- >>596
経産省や自民党にも責任追求すべきだな
ただ、まずは当事者の東電からってことだろ
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:24:59.55 ID:RPpO42Lr0
- >>1
経済産業省を原発と隣接させればいいだろw
もちろん天下りの自宅も含めてな。
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:03.48 ID:rbPr0HXJ0
- 経産省、空気嫁。
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:07.02 ID:MkvMvXtDP
- 誰が総理かなんて関係ない。べつに管じゃなくてもこの事故があれば
政策転換して当然のこと。
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:09.23 ID:papOShcq0
- >>254
> >>63
> 福島の大地や海の切り売りが目先の事件で、石油輸入の不安定さが危険性が高いか。
> すごい意見があったもんだな。まあ子供がいないのは確定として社会人でもなさそうだ。
> 学生か?リスクの切り分けが出来ないバカは本当に救えないねw
こんなバカが民主党政権を生み出したんだな。
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:12.09 ID:x7nnwugX0
- >603
今までエラーで100点ぐらい敵に取らせて
やっとソロホーマーってか?ww
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:27.95 ID:5G+lmmUNO
- なんか推進派の単発増えまくってるんだけどwww
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:40.85 ID:qy8DwaPD0
- >>590
『原発選挙』か…、恐ろしい響きだ…。
震災前は『TPP選挙』があるんじゃないかと言われていたが、その斜め上をいくとはね。
なんというか『ショックドクトリン』を地で行ってるなぁ…。
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:25:54.29 ID:QkGxijcV0
- バカが政治家では国がもたない
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:00.35 ID:t59SH2ah0
- 薬害エイズのミドリ十字、厚労省
原発の東電、経産・・
敵は定まった
さすが管さん、民主はもう恐れることはない
攻撃せよ、ただ攻撃せよ、幸運を祈る・・・・・・
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:01.86 ID:4nLaxc3k0
-
沖縄の基地問題と一緒です。
悪くても「当分中止」、理想は「廃棄」です。 ⇒ 真夏には躊躇、そのごヤッパリ原発を
押し付けるのです。さー、どうする静岡県・福島県・・・・・・・・。
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:01.06 ID:mr7xb1B50
-
576 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/03/19(土) 20:35:18.01 ID:1tdTmgrs
>>573
今を「戦争状態」と認識したら良い・・「地震・津波・台風=大量破壊兵器・強力な爆弾」と認識したら良い
「インフルエンザ・サーズ・エイズ・エボラを細菌兵器」と認識したら良い
なw何が起きても驚く必要は無いだろう?w戦争中だからな・・・
「戦争中にミサイルが飛んでくるかな?爆弾落とされるかな?」って聞かれてもな・・・
「敵の軍艦・潜水艦・戦闘機・爆撃機=米軍が日本の海・海底・空に居るだろう?状況理解しろよ?」
「・・・て言うか上陸されてるだろう?ww」
東京と静岡には米軍キャンプは無いのかな?地震が起きた場所には米軍キャンプってなったよな
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:21.98 ID:s5NHOgMT0
- そろそろ原発利権のゴロツキ狙いの天災頼むわ 神様
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:25.81 ID:g71LzKOR0
- 原発はとにかく金がかかるからその予算を毎年とれるから役人にはドル箱なわけだ
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:26:48.53 ID:DdhSXv/T0
- てか、どうしても原発推進したい奴は、地震大国を出て行け。
東電社員風に言うとこんな感じかな?w
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:01.34 ID:ozjf0QsK0
- ユダヤ代表のキッシンジャーが日本に対し、原発事故は、バス事故みたいなもので、
対策すれば大丈夫。原発を推進しろと言っている。
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:08.42 ID:Fu/m66eu0
- >>603
ホームラン打つ宣言はしてもまだ打ってないなwwwwwww
菅直人はwwwwwwwww
良く見極めろよwwwwwwwww
だから騙されるんだよお前wwwwwwwwwwww
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:36.66 ID:yFSzjNiOO
- >>570
警察がパチンコマフィアのゲボクやってる三流国が、
利権腐敗で機能しない官僚政治家抱えてるので、
独裁方式になった状況だな!
ソビエトでさえ、一夜で超一流から三流に転げ落ち
最後は消滅したんだぞ?
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:38.24 ID:x7nnwugX0
- >593
ですよね。利権は何やってもつきまとうし
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:39.07 ID:BNauDQkU0
- 誰も言わないが客観的に見ると太平洋側のほうが津波、地震のリスクが大きい。
日本海側も起きるがリスクという点からは太平洋側に原発を作る事は
避けた方がいいな。プレートの境界が多すぎる・・・
じゃあ日本海側には作っていいのかと反論されるだろうが・・・
しかしそれしかないだろう。
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:39.91 ID:wH6lKkYN0
- >>607
全原発を今すぐ辞められないのなら、超危険な浜岡も続けろって、
何だよその屁理屈。ww
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:42.47 ID:RPpO42Lr0
- >>613
自民は1000兆点くらい献上してたろw
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:55.71 ID:Zs2bLJDkO
- 地震津波は勿論、原爆直撃でもびくともしない
原発なら考えてやってもいい
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:27:56.10 ID:4ZG6ut7P0
- 原子力を柱の一つとするかどうかは、
電力会社の経営の問題だし、
別の政治的要因が理由で財政的肩入れを行うのであれば、政治判断だ
国民の政治的意向を汲むのであれば、これまた選挙を通じた政治判断となる
官僚が決める自由度などまったくないはずなんだが、なんなの?この国?
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:00.03 ID:I77gxrSX0
- 原発利権は洒落にならんほど膨大だからな。
必死になって防ごうって気も分かるが、冗談じゃない。
自分らの懐を富ませるために、国民の安全を無視されちゃ話にならん。
原発なんざ、とっとと廃止して火力に切り替えろ。
無能な役員連中の報酬を減らせば、それくらい余裕でできるだろ。
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:23.21 ID:suLIM7b80
- >>83
電力供給を部分的に自由化すれば、
例えば福岡や大分の製鉄所併設の発電所が活用できる
そういう策を練るべきなんだよな。
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:28:49.59 ID:qVakuNq/0
- 原発は悪くない、菅が悪いと言うのはわからなくもないがそれなら菅や民主党が政権に居る間は原発止めておかないと
危なくてしょうがない。時の総理や電力会社の判断ミス次第で国土が汚染され莫大な損失が出るような発電はリスク管理
の観点から避けたほうがいい。
それとも自民党政権の間だけは原発稼動してそれ以外政権なら原子炉停止するという非行率なエネルギー行政をやるのか
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:02.16 ID:t1EihB+JO
- 天下り先は大事だもんねぇw
しねよ原発官僚ども
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:31.62 ID:qy8DwaPD0
- >>603
2年前のあの夏の選択で懲りてないのか、お前さんは。
世界史に残る愚劣宰相の記録更新中の人物を褒め称えるなんて人生の汚点だわ…。
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:29:32.60 ID:wryldVzu0
- >>631
どこの国でも原発は国が導入を決めるもんだが
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:05.97 ID:mRvKbF6h0
- 電気代据え置きで補償も自己完結でやるなら媒体はなんでもいい。
そのまえに電力の自動化はしとけよ。
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:10.09 ID:TGgIpMTz0
- 原発廃止の是非はともかく
言葉が軽いってだけで民主議員はアウトだろ
「言葉が軽い」=「考えが浅い」ってことに異論は認めん
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:40.31 ID:irtx43230
- 放射能から逃げるのではなく、
放射能と戦うしかこの国の未来はないんだわ。
見誤ったね馬鹿菅は。
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:47.35 ID:CgJTHCtg0
- >>1
>各方面から批判が出るのは確実だ。
日本の核武装につながる可能性のある原発をつぶすいい機会だから中国・北朝鮮の
工作員の皆さん、2chだけでなく各方面でヨロ BY狂同
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:51.71 ID:DdhSXv/T0
- >>605
それ、聡明なようでいて、実はリスクを無視した頭でっかち。w
地震予知なんぞ、あてにできないからこそ、即止めるんだよ。
>>615
それが現実。そして、民主が勝つ。
ズブズブの自民は脱原発できない時点で賞味期間切れ。
残念だけど、これも時代の流れ。
原発はオワコンって決断を出来ない烏合の衆の集まりが自民党。
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:30:57.75 ID:4ZG6ut7P0
- 官僚が勝手にこのような文書を作成してしまうということは
以前に、政治家の手による政治的指針が発行されているということだろう
内閣は、病原たる政治的指針を突き止め、早急に改めなければ
行政マシーンが今度も勝手に暴走し続ける根拠を黙認することになるんじゃないのか
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:05.19 ID:x7nnwugX0
- 天下り先も風力に代わるだけ
っていうか、天下りって何でそこまで叩かれるのかそこが分からんね
有能な元官僚なら何とでもしてやれや。関係ないけど母校の専門学校
校長が病気で急に辞任したら、今度は文化庁の事務方から校長が来た
天下り校長って言われてた
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:15.44 ID:3jCxQgEW0
- 今回の事件で原発を嫌う世論が湧き上がるのは自然なのかも知れないが
俺はダメだと思うな
おまいら自分の生活の水準を落とせるか?
ネットは一日1時間でいいのか?
豊かさはただではない。代償をはらわないとな
菅のことは放っておけ、どうせ行き当たりばったりの発言だ
一年経たないうちにいなくなる
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:28.84 ID:mr7xb1B50
-
526 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/04/30(土) 14:12:16.93 ID:o4QCPmmp
>>522
>>ソーゾー君のオリジナルなんだよね?聞かせてもらえる?
記憶力がないのか?先ず理解しなきゃならない事は俺は菅内閣を支持しているわけじゃないぜ?
支持できる事(農家の戸別補償制度・税制改革)を実行しようとしているのも事実だが今の閣僚を見る
と実行不可能・・百式ブログからコメ引っ張ってこようか?確かあると思うけど?
何で俺が菅内閣倒閣を騒ぐ奴を批判するのか過去に何度も言っているんだが?
>>469を見れば解ると思うけど「叩かれる意味を考えてみ?」「農家の戸別補償制度」で検索しろ。
「小沢が身動きできない今菅内閣が倒閣したら民主党は潰れるぜ?」
「この非常事態に政権与党が選挙だからと言って選挙活動していたら批判される・・・
選挙活動が出来ないから選挙では負けるのは当たり前・・・」
俺が望んで折るのは民主党の存続と小沢内閣の誕生だ。自公内閣やみんな前原内閣に何を期待できるんだ?
↑だから今菅内閣を叩く連中に質問してるんだよ?「今何故叩くんだ?」と
自民党・みんなの党・前原党・公明党の連立売国政権にまた日本の政治を任す気か?
今この状況で菅内閣倒閣=民主党敗北して、どうやって小沢内閣を誕生させるんだ?
殆どのブログ・掲示板で菅内閣批判をしている連中は小沢内閣を望む奴と
ただ菅内閣を批判する奴の2種類いるが、今菅内閣が倒閣したら小沢内閣有り得ないぜ?
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:31:42.06 ID:vmHH5JVc0
-
小泉・竹中政権でさえ手懐けた東京電力 金権工作は最凶!
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:17.19 ID:KauVsgAN0
- 管の発言で今定期点検中の原発の再稼動がやりにくくなるんじゃないかな。
管は浜岡だけのつもりでも、今の時期に国のトップが言うと全国の原発に
影響する。再稼動できないと全国でどれだけの電力不足になるだろうな。
管は、後先考えて発言しろ。
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:22.48 ID:2MpzIKBJ0
- まるで原発以外の発電には利権が一切無いような言い方だな。
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:25.27 ID:O0dnz6210
- >>588
火力とか言ってるけど、日本はCO2削減を国際公約にしてることを忘れてる?
火力増産すると、CO2削減公約を無視どころかCO2を増やすって、
やってることは国債発行を減らしますって言って、過去最大の国債を発行したのと同じなんだけど
各国が日本に色々言ってくるだろうが、少なくとも中国との排出権取引で
中国に金をぼったくられるのは確実だから
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:29.66 ID:XlUF8LzO0
- 民主党の鳩山前首相は3日、カザフスタンの首都アスタナで
開かれている経済フォーラムで演説し、温室効果ガスを2020年までに
1990年比で25%削減するとした鳩山政権時代の目標を維持すべきだと指摘した。
鳩山氏は「原子力政策の推進を前提としていたことは事実だ。
今後かなり長期にわたって原発新設は国民感情として認められない」としながら、
太陽光や風力発電などの推進で目標を達成すべきだとした。
(2011年5月3日20時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110503-OYT1T00453.htm
>> 鳩山氏は「原子力政策の推進を前提としていたことは事実だ。
>> 鳩山氏は「原子力政策の推進を前提としていたことは事実だ。
>> 鳩山氏は「原子力政策の推進を前提としていたことは事実だ。
なんだ。民主党も原発推進前提だったんじゃん。
それが、今頃になって原発慎重派だったように装ってもなぁ・・・
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:32:36.75 ID:s5NHOgMT0
- 原発が無いと成り立たない!というのが本当なのか
そこからしっかりと国民のひとりひとりが考える時期である
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:06.65 ID:yFSzjNiOO
- >>599
嘘つくのが首相の役目
と東電や役人は考えてるのか?
滅びろ日本
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:24.09 ID:l/RElNC20
- 原子力産業は防衛省に移管すべき
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:28.17 ID:4ZG6ut7P0
- >>637
それが日本にもあてはまるのであれば政治が過去に政治判断を下しているはずだろう
現在の政治が原子力見直しの判定を下しているのにも関わらず、だ
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:49.65 ID:qVakuNq/0
- >>612
散々既出だがウランは加工も含めて100%海外依存。これから世界中で争奪戦が始まる。つか始まってる。40年もたない。
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:33:52.34 ID:SRhGArIe0
- 【福島原発】5/6/金★「浜岡原発の全原子炉の運転停止を要請」を聞いて
http://www.youtube.com/watch?v=qoQkV4wQEQc
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:01.03 ID:mr7xb1B50
-
527 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/04/30(土) 14:25:54.46 ID:o4QCPmmp
最近は修羅掲示板の常連コテの小沢支持者は正体を露にし始めた・・
「小沢は少数でも良いから民主党を抜けて小沢党を作って地盤を作り政権与党を目指すべきだ!
例え与党になれない少数政党でも信頼出来る党は必要だ!」
↑こんな事言っている・・これ意味無いだろう?「小沢が民主党を旗揚げした当時に戻れ」と言ってるんだぞ?
小沢が民主党を旗揚げした当時、小沢民主に何が出来た?与党の自民党の横暴を止められたか?
自民党だけが敵じゃないんだぞ?マスコミと行政府=司法=糞役人がスクラム組んで
妨害して来るんだぞ?苦労してやっと与党になったのにまたやり直せってか?
また与党に返り咲くのに何年掛かるんだ?小沢の年齢と日本の常態を理解したら
時間がない事ぐらい解らない馬鹿しかいないのか?
銀行家は小沢内閣の誕生を阻止さえしたら日本は勝手に潰れるから犬共に
菅内閣の倒閣を煽れと指示している。
ボロボロになった民主党で菅が孤軍奮闘、税制改革・農家の戸別補償制度を
実行しようとしている事は銀行家にとってイレギュラーだろうな・・・
小沢が自由に動ければ可決も可能だが菅一人では難しいだろうな・・
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:10.96 ID:Qg+pBu0f0
- 【電力】浜岡停止要請 : 大口電力使用者から驚きや戸惑いの声、
トヨタなど節電で操業に黄信号 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304692647/
【原発】高速増殖炉「もんじゅ」 今後の見通し全く立たず [11/05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304695913/
【暮らし】住宅用の太陽光発電に熱視線、照会相次ぐ--兵庫 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304693743/
【医薬/IT】大塚製薬、ビル・ゲイツ財団と低価格の結核薬で連携 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304703265/
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:20.40 ID:5G+lmmUNO
- >>644天下りは害の方が多い
まず原発から脱却出来ない事自体既に害なんだが
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:42.80 ID:wH6lKkYN0
- 菅路線なら、はっきりいって自民党と大差ないし、小沢一派が頭逝かれてるだけ。
菅叩いて自民ヨイショしてる連中ってマジで意味分からん。
鳩山だったらまだ分かったけどね。
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:43.61 ID:UCo54cB3O
- >>628
震度7クラスの地震は日本ならいつでもどこでも起こりうるって事を言っているのになんで分からないんだ。
言っとくけど俺は原発推進派なんかじゃないぞ。
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:45.58 ID:Fu/m66eu0
- >>642
ID:DdhSXv/T0
原発とか災害とかどうでもよくて
お前はただ民主党の点稼ぎに繋げたいだけだ
菅直人が原発を爆破した件はスルーしてるんだからな
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:34:54.27 ID:MkvMvXtDP
- 都民としては原発はやはりこわいわ。
首都が汚染されたら、持ってる財産、土地も株も暴落するし
年金だってもう出ないし、健康保険制度だってつぶれる。
目先の華やかさのために歴史と財産を賭けるのは本当の右翼じゃないだろ?
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:00.37 ID:DdhSXv/T0
- >>645
脱原発=生活水準を落す
低脳決定。w
技術革新をなんだと思ってるんだ。
てか、原発村の受益者か?w
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:35:50.98 ID:sIrws4dE0
- そりゃ天下り官庁はこのまま原発支持だろ。
全然責任問われて無いし。
技術も進歩しているので他の方法のコスト試算が昔と同じはありえないし。
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:15.35 ID:e+6nRJHw0
- 原発政策って核融合発電は含めてんのか?
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:40.82 ID:8u5QlOaq0
- まずは利権官僚どもを潰すことが先だ
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:45.13 ID:5fdIG32e0
- >>642
>>地震予知なんぞ、あてにできない
そこまで解ってるなら、全部の原発を止めないと意味がないことも解るだろう。
でも現実にそんなこと出来ないから、
代替エネルギーをどうするか決めるのを急ぐべきなんだよ
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:36:59.67 ID:qVakuNq/0
- >>644
天下りでも風力なら失敗しても国土は汚染されないからマシだな。
天下りが叩かれるのは国の税金が無駄にそこに注がれ民間の活動を歪めるから。有能な官僚ではなく
無能な官僚が肩たたきで送られるのが実情なんだよ。
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:16.52 ID:DdhSXv/T0
- >>663
悪いけど、民主に投票して無いし、民主押しじゃない。
お前は現実を認識できてないだけだ。
今の自民党みたいにね。w
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:27.94 ID:au7mDyP20
- >>435
そういう書き込み見ると
ネトうよ=自民信者は原発推進派なのがよくわかるわ。
自民党が推進してるから賛成というだけの単純な発想だけど。
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:28.72 ID:QWfDKjLP0
- 原発に関してだけはジミンガーやっても許す
もんじゅだの浜岡だの頭がおかしいとしか思えない
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:29.57 ID:93aFaD8i0
-
原子力安全保安院が東電をきちんと監督できないのは、東電が経産省から歴代天下り
を受けているからだ。元旦付けで、経済産業省資源エネルギー庁の石田徹前長官
(58)が退官して4カ月余りで、東京電力顧問になっていた。
こうして規制企業が被規制者を取り込んで規制を歪めるのは、1982年にスティ
グラー教授(シカゴ大)がregulatory captureといって理論化していたが、日本で
しっかりと実践され、東電福島第一原発事故になった。
【コラム】解体は必至の東京電力、「株価の行く末」と復興財源「とっておきの秘策」--高橋洋一(元内閣参事官) [04/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301923678/
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:37.78 ID:8sIBrBGB0
- >原発の緊急安全対策を進めて「安全宣言」を早期に行うことで既設の原発からの
電力供給を確保し、2030〜50年には「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」
福島の現況を考えると、とっても虚しく響く言葉ですね。
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:44.93 ID:wryldVzu0
- >>655
下すも何も、単に菅の口先だけって話だろ。
閣議決定された話でも無く、その時の気分で言ってしまっただけという。
お粗末な話。
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:48.77 ID:5rODSNM4O
- 東日本を風力発電特区にすればよくね
- 678 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:55.02 ID:4ZG6ut7P0
- >>637
原発認可に国が関わることが多い、というのは
安全性の問題が国民が国家規則として要求する水準に抵触するからだろうと思うが
海外で資源確保を行わねば成らない日本だと外交の問題にも関わるだろう
だが、許可するのと推進するのは別であって、推進は民間の問題であるべきだ
選択権は行政ではなく国民にあるのだから
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:37:54.84 ID:5XllWJ1W0
- 菅直人じゃもう無理
何も考えずに場当たり的、鳩山もそうだが、民主党じゃもう無理
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:06.12 ID:qy8DwaPD0
- >>642
一旦『ショックドクトリン』でググってくれ。
仮に『原発選挙』で民主が大勝したら、>>543のレス内容のシナリオになりかねない。
大体、脱原発ができたとして、その後何があるんだ?
全くそんな現実的な話が皆無なわけだが、まさか風力・太陽光で賄いましょうなんて事言わないよな?
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:13.12 ID:wH6lKkYN0
- むしろ原発に使った金を、今後はクリーンエネルギーに投資した方が
よほど将来性がある。太陽電池とか洋上水力発電とかバッテリーとか水素社会とか、
どれだけ金の成る木だと思ってるんだよ。
この分野で大発明があったら、世界そのものを変えるぐらいの革命だぞ。
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:13.19 ID:5PF9ybZJO
- 菅首相の起死回生の一撃!
プロ市民出身の長所を初めて生かした。
原発マネーより国民の安全重視!
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:23.20 ID:g71LzKOR0
- 原発の問題は技術じゃなくて運用する人間が正しく運用できないってことだ
技術者がどんなに上手に設計しても、運用するやつがメンテさぼったりこのぐらいの傷はいいだろみたいにして隠す
運用途中で、問題がわかって対策しようとしてもその問題はすぐには起きないだろと運用側がいってしばらく放置される
あるいは耐用年数超えても金がもったいないからそのまま使おうとする
使い切った燃料をどうするか考えずに燃料を使うほうの原発ばかり作りつづける
事故が起きない前提で、事故がおきたときの対応方法を考えてなくてたくさんの民間人が被曝させられる
原発は、技術じゃ解決できないことのあらゆることがgdgdなんだよ
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:38:56.11 ID:XvYlucqj0
- 核廃棄物すら、結局地中に埋めるしか手が無いというのに、
最悪の状況が起きた場合、結局遠くへ逃げるしか方法が無い
というのに、何が「安全性を最大限追求した原子力」だ。バカか。
そういうことは、少なくとも「もんじゅ」を完全に安全な状態に
戻すことが出来てから言え。
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:18.95 ID:CYwWBbgd0
- こいつらの安全管理が不十分であったために起きた人災と言えると思う。
それで国民は被曝させられた。
誰がこのような方針を?
革命の時がきたのかも知れない。
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:33.33 ID:mr7xb1B50
-
530 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/04/30(土) 21:15:00.73 ID:4dVi+qzB
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110429/plc11042919200015-n1.htm
↑だったら「原発全基即停止」と言えよ・・糞御用学者はコレだから困る・・
一旦汚染海や大地をどうやって浄化するんだ?上っ面のグランドの土を取って
その土を何処にもって行くんだ?海水浴はどうするんだ?
屁理屈ばかり言うな・・・原発建設を推進した御用学者が何を言うんだ・・
責任を取るべき者が取らないから何度も同じ事を繰り返すんだ・・
菅に退陣を迫ってる連中=偽善者面・被害者面の連中が面責任を作ったんだぞ?
この地震が人工地震ではく自然地震であっても原発の放射能漏れによる放射能汚染の
責任は菅にはない、原発と電気事業を独占し管理し利益を貪ってきた連中は菅や民主党ではない、
「糞役人と天下り企業の電力会社と糞役人の犬の自民党と電力会社の広告料で潤うマスコミだ・・」
電気事業を独占支配しその利益を貪って来た↑こいつ等がその責任を取って初めて次に進む事ができる
貪り食って残飯と出した糞は人任せでは同じ事を何度も繰り返す。
「垂れ流した糞は自分で片付けろ・・ケツは自分で拭け・・」
「え?東電の女性社員が被爆した?」
「自分の汚いケツを拭く時に紙が破れて指に糞が付いただけでギャーギャー喚くな・・
お前が出した汚物が指に付いただけだろうが・・こっちはお前達の汚い肛門から
放出される汚物を家・土地・海・川・顔・体・内臓に直接噴射されたんだぞ?」
「で・・・お前達蓮池透以下東電社員と株主等の関係者と管理者の糞役人は
何時まで安全な場所でのうのうと生きてるの?何給料貰ってるの?もしかしてゴールデンウィークだから休暇中?
え?休暇中に出勤しても良いけど休暇中に出勤したんだから手当ては貰うって?給料もらえると思ってるの?
被害者=日本人全てに対する補償をしなきゃならないから給料はないぞ?そして無給で原発の後処理だよ?死ぬまでな。」
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:39:49.71 ID:K66eKLfxO
-
東大法学部のやつはアタマ狂ってるな。
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:00.99 ID:3jCxQgEW0
- 今回の地震で日本は世界中から援助をうけている
パプアニューギニアの貧しい村の人達が村に一台しかないテレビで
日本の惨状をみて募金をしているんだよ
日本の何十分の一の所得しか無い人達が日本の為にと、、、
俺は涙がでたね。こういった後進国の国々が発展するための資源は
残しておかないといけない。発展するときにエネルギーがありません
先進国が全部使ってしまいましたでは顔向けできん。
原子力でいい、風力などあてにはできない
危険なものを危険でなく使うんだよ
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:40:47.77 ID:aUqdWi0u0
- 今回の判断については
菅直人が人気取りでやってるだけのバカ/クズなのは分かった上で
賛成してる奴がほとんどだろ
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:06.82 ID:XlUF8LzO0
- まあ、原発やめたら石油も今までの値段では取引できなくなるだろうな。
資源依存度も偏るから、エネルギー戦略もさらに脆弱なものとなるだろう。
外国からの影響がさらに強まりそうだよな。
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:13.88 ID:KShUhUHV0
- 日本人ってなんなんだろうな。
膨大な税金払ってこんな時限爆弾を日本各地に設置して、しまいにはそこで生活もできなくなる。
必死で働いてきて、税金で作り上げてたのもが地獄の放射能収容所だったとは・・・。
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:22.90 ID:2Pt2kPHe0
- 電力不足で日本での生産活動が東日本のみならず他の地域でも破壊され
国内雇用と内需に更なるダメージが発生するとなれば役人も焦るだろうよ
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:25.15 ID:wH6lKkYN0
- 浜松原発を廃炉にするなら、次の選挙は民主党に入れるよ。
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:46.71 ID:DdhSXv/T0
- >>669
いきなり全原発を止めるとか正気か?
まじで日本経済終わるぞ。
次善策として、危険度の高い原発、想定被害の大きい原発から止めるのは当然だろ。
理想を振りかざすだけじゃ意味が無いことに気付けよ。w
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:41:52.15 ID:Fu/m66eu0
- >>671
これまで失策、欺瞞、虚言、卑劣にまみれ
世界中から信用されてない無能総理が
こんなでかい問題で成果上げられる訳ねえんだが
お前の現実とやらを認識してみてくれんか?ww
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:14.01 ID:2NeLV/h+0
- >>605
それよりも先にすべきは節電。
自分は大阪だけど、街中の無駄な電気使用って暴力的レベルだわ。
とくに真夏。
他県にも有名な心斎橋なんて、どこもドア開けて冷房つけてる。
だから心斎橋アーケードの下は、通り全体が涼しいくらい。(通りから出れば真夏の熱気と廃熱で地獄)
ほかにも真夏に冷房つけて鍋や焼き肉提供する店なんか、節電の観点から見ればもう救いようがない。
地下や駅、デパートの過剰な電灯照明やエレベータ・エスカレータももっと節電できる。
節電がなぜ大切かというと、上べっつらのエコがどうとかじゃなく、恐ろしい現実があるから。
つまりこれら使いたい放題の電気使用が、原子力依存の割合の多い関西においては処理の目途
さえ立っていない放射性廃棄物を生み続けることによってまかなわれているって事実。
まさにトイレのないマンション状態で、無駄な電力爆食と放射性排泄。
多少収入が減っても節電せんといかんよ。
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:21.52 ID:5rODSNM4O
- >>688
もんじゅと浜岡がポポポポーンしたら
その貧しい国々の人たちの寿命がさらに短くなるべ
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:42:40.31 ID:wbbDRRNf0
- 福島の件ではA級戦犯なみの加害者なのにあんまり攻められてない経産省
さすがマスコミ対策は万全だな、事故対策はいい加減だが
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:43:25.87 ID:rp0vpt7FO
- 経団連とか終わってるもん。自分の利益以外は糞らしい。
日本がなくなりゃ世界中旅行できる奴らだよ。
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:31.85 ID:Q/+85SPhO
- 貧乏人はよ〜く考えろよ。原発なんかなくなったって一向に困らないんだぞ。
困るのは金持ち連中だけ!
放射能で病気になっても誰も助けてくれないからな。
国が潤ってようがなんだろうが貧乏人には関係無い。
いい加減気付け!
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:51.75 ID:O0dnz6210
- こんな場当たり的な判断を褒めている人がいることが怖いな
菅が財務大臣に就任した直後、不用意な発言で少し円安になった時にも
菅を褒めてた人がたくさんいたけど、それと同じ感じがするな
緊急事態でもないのに、周りと調整もできない奴が総理にいるということが
いかに怖いか今回の原発事故で分からないのかね
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:44:53.16 ID:MkvMvXtDP
- >>669
代替は当面はガスや、わざわざ絞ってた火力の出力を上げる。次には発電と送電を
切り分けて小規模発電の競争環境を作ったうえで、電力買取制を欧州並に
やって風力や太陽光などで分担して自然エネルギーの比率を増やす。
日本はまだ欧州や中国に比べて自然エネルギーの比率が低い後進国だから余地はある。
2004年夏は東電管内のすべての原発を止めたが足りてた。
その後にふえた、オール電化とかやめれば十分足りる。
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:08.60 ID:PXYOodrW0
- 安全性を最大限に重視するんだろ
今回の震災を基準に安全対策を打つなら
別に悪い方針ではないと思うけどな
ルピ山25%と新設14機がどうなるかが
気になるところだけど
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:45:14.29 ID:ifrLMnTt0
- >>700
あほだなwこいつ
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:02.78 ID:VoguO5pM0
- 経産省が必死に守っている東電を潰せば
改革される
古賀プランこそ正義
福島原発事故における賠償については
この国の未来を想えば
道義的責任こそ重要であり意味がある
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:46:21.66 ID:wryldVzu0
- つーかこんな記事『省庁と戦う菅総理』を見せるための記事じゃんか…。
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:05.94 ID:rp0vpt7FO
- 『田中優』氏が先に答を出している。暗殺されないといいが…。
祈って守ってあげて。
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:06.76 ID:DdhSXv/T0
- >>679
じゃ、どこが政権取れば
原発、外国人参政権、ネット監視法案を否定して、国政を進めてくれるんだ?
そんな政党無いから。w
>>695
民主押しじゃ無いって書いてるのが読めないのかお前は?
自民がズブズブでしょうもない=菅は名総理 になるのか?随分、単純な思考回路だな。w
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:12.56 ID:owuYeHy8O
- 国の主役は国民
国民のためと言い張りながらやってる事は利権が絡んだエゴそのもの
もう日本人特有の依存体質である「何でもお上の言う通りにします」を正さないとダメ
国=国民であって国と国民との距離が遠くなったら国は崩壊するよ
デモが当たり前の外国からその精神は見習わないといけないよね.
経済水産省の天下り先が電力会社なんだからそらぁ肩を持つわ
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:14.61 ID:x7nnwugX0
- チョクトの初動はどこ行ったんだろうな〜〜〜
4日の地方新聞の一面には「初動対応の徹底検証を」
って見出しの小さい記事あったけどな
全て場当たり対応が原因です。これからも場当たりで現場を混乱させるんだろうな
チョクトを退陣させても次が居ない、そもそも前の首相は鳩
どんだけ人材不足なんだ。こんな党支持した馬鹿はどこだ…ああ、いっぱい居たわ。親戚とか
解散総選挙が無理なら大連立で自民から首相出せ、って動きが出ても可笑しくはない話
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:31.88 ID:+obKCeX30
-
自民・公明・産経・日経・田母神・山本一太 どうして原発擁護する連中がことごとくうさんくさいのか
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304705371/l50
【朝日】自民で「原子力守る」政策会議発足…甘利氏「現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/l50
産経が浜岡原発停止に反対する記事をうp→ν速でフルボッコ→速攻削除→ネトウヨ茫然自失
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304704192/l50
【原発問題】 原発14基を持つ福井県が困惑 浜岡原発停止をうけて
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304695619/l50
【大勝利】東電が情報公開に追い込まれた原因は、ネットの力であることが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304059625/l50
自民・河野太郎「原発は全体が利権。自民、民主、官僚、学会、マスコミ全てが共犯者。特に自民はカス」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303995862/l50
0426 河野太郎議員記者会見 自由報道協会主催
ttp://www.ustream.tv/recorded/14284171?lang=ja_JP
2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ
ttp://www.ustream.tv/recorded/14090027 *風力発電等に言及 1時間13分〜
ttp://www.ustream.tv/recorded/14091157 *もんじゅ 高速増殖炉は商業的に100%使い物にならない
【原発厨脱糞】俺達の環境省 風力発電は全国でなんと桁外れの19億キロワットの発電が可能!!!
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303428582/l50
【エネルギー】風力発電、地震耐え無傷 被災地支える 福井の三谷商事が東電から「フル稼働」要請受け茨城のプラントで★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302492156/
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303464591/l50
つながり・ぬくもりプロジェクト
ttp://www.isep.or.jp/tunagari-project.html
ttp://www.ustream.tv/recorded/14427069
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:34.39 ID:XW9S7aXh0
- >>699
それをわかっててその経団連のために政治をしてきた自民をずっと支えてたのが日本国民なんだよなw
世の中そう簡単に変わるわけがない。
権力はいつでも上位階層にとって都合のいいように振舞う。
経済産業省や経団連を変えたければ、国民が変わらねばならん。
変わるためには、自覚をしなければいけない。
民主も自民も経団連も国民の利益のためには動いていないということを知らねばならない。
むしろ彼らが君臨することが国民の被害に繋がる、ということを認識しないといけない。
…でも震災直後の東京都知事選で、石原が選ばれちゃってるんだよねw原発推進派。
だからしばらく日本は変われないと思う。国民が自覚できてないから。
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:36.51 ID:5fdIG32e0
- >>694
お前バカ?
地震予知が当てにできない=いつ、どこで地震が起こるか解らない ってことだぞ。
だったら、危険度が高いとかってどう判断できるんだ?
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:51.23 ID:N4v6zkLY0
- ./:::::::::::::::::::::`ヽ、
./::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
.レ´ ミミ:::::::::::::\
.,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、
.i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、
.|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
.'、:i(゚`ノ 、 |::| 浜岡原発を停止したら
'.lー''(.,_ハ-^\ ├':::l 電力不足が起きた
.\ />-ヽ .::: ∨ な… 何を言ってるのか わからねーと思う
/丶 (´,,ノ‐- ..:::: l おれも 何を言ってるのかわからねー…
/' 丶´ `..::.::::::: ハゝ
,゙ / )ヽ.\:::::::::::::::: /トハ〉
|/_/ ハ .!.`ヽ:::: / :::::::ヽ
// 二二二7'T''|\::_/ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___ /:::::// ヽ }
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:47:59.99 ID:ShcQ97db0
- 原発により光り輝く豊かな日本
http://apod.nasa.gov/apod/image/0011/earthlights2_dmsp_big.jpg
原発を失い北朝鮮のように暗く惨めな日本
http://www.nnvl.noaa.gov/images/high_resolution/697_20110325-NTLCompare.jpg
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:42.64 ID:MkvMvXtDP
- 自民党を応援してる人は管たたきのために嫌々原発を推進するの
じゃなくて、河野太郎を立てて応援すればいいんだよ。
自民は石破や石原みたいのだけじゃないんだから。原発を争点に
しなければいい。原発反対派は河野太郎が首相になるなら
支持すると思うぞ。
- 717 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:48:46.64 ID:YwMb2JTY0
- 発電量と経済発達が、切っても切れない問題だということを
こういう状況下で経産省として今更表明するとか、なんだかな。。。
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:47.56 ID:mr7xb1B50
-
533 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/04/30(土) 21:47:18.74 ID:Zp1rhCAS
ODA用途が問題だ・・馬鹿は「軍事費になってる〜」とか言うがコレはデタラメ・・
銀行家の経済支配の為に利用されている事が問題なの・・
途上国の国に大企業の工場が出来ると必ず格差社会になる。
何故格差社会になるのか?
「簡単です、大企業が途上国の労働者に正当な給与を支払わないからです」
↑これwこの為に途上国の製品は安いのです・・コレが原因で価格競争が起こされ
途上国・先進国の労働者の給与が減り続け格差社会が出来上がっているのです・・
大企業=多国籍企業なので労働者の所得が減り国は衰退しますが大企業のオーナーの
銀行家の代理人達は格差が広がれば広がるほど潤い続けます。
「途上国に進出した大企業が途上国の人々を超低賃金でこき使う→途上国の安い製品が輸入される
→先進国の企業が生き残る為に価格競争にで対抗→先進国の企業も労働者の給与を下げる
→途上国に進出した大企業も負けじと給与を下げる→負の無限ループ」
↑こうなっている訳だwで・・先進国と途上国の企業が対立して競い合ってると思う?」
実際はオーナー同じなんだぜ?w途上国に有る工場の出資者は例外なく日本・米国・欧州の企業だぜ?
茶番やって被害者面して「価格競争しなくては生き残れない・・」「海外に工場を移転しなければ・・」
とチンチンカンな事を言う・・・
「大企業が利益を従業員に分配したら問題は簡単に解決します。」
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:53.49 ID:ZUWwXY2m0
- このヒトは政治家に適していない。パフォーマンスばかりで
国家の将来を考えて沈思黙考するようなところがない。
ミンスの体質かと民主党は誤解されマスマスこのバカ総理の
ために明日が見えなくなる。
辞めさせるしかないな、菅総理は。
- 720 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:48:56.06 ID:Q/+85SPhO
- >>704
うわぁ!焦っちゃってるよこいつw
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:49:24.67 ID:JkY57CHn0
- こういうのを利権ていうはずなんだけど、今までそれを取り違えてたよね。
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:27.43 ID:XlUF8LzO0
- お前らの家においてあるぬいぐるみだって原発で作った電気使って作られてるんだよ。
まさか、家電製品の電気きれば原発電力の恩恵を受けてないと言い張れるとか思ってないよな?
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:50:42.89 ID:QLK0ZHj80
- >>717
そういうのわかって無い人がトップに居る事が想定外だからな…
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:51:56.84 ID:6liVObqp0
- >>1
いまだ風力を無視してるんだな
環境省は明らかに風力押しなのに
よっぽど風力が脅威なんだな
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:07.86 ID:x7nnwugX0
- 鳩は沖縄に米軍が必要なことを認めたが
チョクトは開き直って更に上塗りしてるとこがたち悪い
鳩のほうが僅差でましだった
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:07.91 ID:XW9S7aXh0
- >>713
危険度合いのランク付けは出来るだろう。
数年前に共産党が名指しで指摘していた「津波時に取水が不可能になる」原発複数は危険度が高いだろう。
新しい原発なら比較的大きな揺れには耐えられる。
とはいえ危険度合いが高いものを停止させたとしても
パフォーマンスにしかならないけどさ。
一時的に反原発を言ってる連中の溜飲を下げさせるには十分だろうけども。
彼らはせっかちで、忘れっぽい。性急に変革を喚くわりには喉元過ぎればすぐ忘れる。
反原発派にとっては取り込みたい人材ではあるが、一番あてにならない人たちでもある。
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:13.10 ID:Fu/m66eu0
- >>708
ID:DdhSXv/T0
この問題は「民主党の菅直人」が口から吐いた事
民主党に原発国策をどうこうできる力など無い
貴様が中立を貫くならまず民主党を破壊する事に力を注げ
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:39.79 ID:XlUF8LzO0
- 世論調査を見る限り、原発やめろなんて言ってる馬鹿は少数派。
大多数は原発現状維持。
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:49.76 ID:mr7xb1B50
-
534 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/04/30(土) 21:54:10.54 ID:Zp1rhCAS
>>532
お前が即粘着しているから意味あるんじゃね?w
>東電国営化論は、税金でクリーンアップして再上場を目論む連中も居るぞ。
東電以外も電気は国有化は当然だぜ?民間に独占させてい分けないだろう?
ライフラインを民間に任せて利益に為に運営されたら破壊されるぜ?w
国営化する前に東電の役員・株主・管理していた糞役人・社員・自民党の財産没収をしなとだめだろう?
責任を取るべき連中が取らないと同じ過ちを繰り返すぜ?
で・・その他の電力会社(実際は仲間なんだがな・・)末端社員は見逃してやるよ・・
役員・株主・管理している糞役人・自民党の財産没収後、国営化だぜ?
その他の電力会社役員・株主・管理している糞役人が責任を負わなければならない理由を詳しく話さないとダメ?
原子力発電所建設を推進した連中は極刑に値するよな?原発の構造を知ってるだろう?
詳しく教えて欲しいか?黒幕は銀行家スレで詳しく書いてあるぜ?
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:52:53.30 ID:8z44e6s00
- だからお前はまず事故対策の反省しろよ
被害を拡大させた責任あるだろ
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:10.34 ID:az54HB3H0
-
民主党議員には朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人が90人以上!!!
最新摘発!
福山 哲郎(陳 哲郎)民主党の官房副長官は成り済まし朝鮮人(官報)!
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:53:16.70 ID:XvYlucqj0
- ま、とりあえず、天皇陛下を守る為にも浜岡は止めようよ。
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:07.78 ID:7GG1xzQh0
- 経産省は天下り先がなくなるから反対するのだろう。
そう思われても仕方ない癒着ぶりだもんね。
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:34.06 ID:XW9S7aXh0
- >>716
河野は首相にはなれないよ。河野が今反原発を叫べているのも
政権奪還までの人気取りのためだよ。
政権奪還できたらすぐ粛清されるか、本人が空気読んで黙るさ。
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:54:48.35 ID:j0yH6R7G0
- >>2
胴上げすると見せかけて、叩き落とす
- 736 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/05/07(土) 10:55:15.54 ID:GbCDrXBw0
- ( ゚Д゚)<原発ボクメーツ
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:33.34 ID:EvoEwM+z0
- 経産省は人殺しだな
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:36.38 ID:Cpq/0pbB0
- >太陽光発電のコストは原子力の約7倍
安全コストをカットして試算してるだろ。
むしろ、高級車を自慢するように、これだけかけた
と言ってくれたほうが安心するんだが。
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:55:55.67 ID:3RLzHPUg0
- 行き当たりばったりの愚民の受けのいい言葉を吐き、
問題があっても知らんぷり。責任を取る気もない。
まずは福島を決着してから出直してこい。
それまで政権を維持できてればいいがな。
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:08.73 ID:DdhSXv/T0
- >>713
バカはお前だ。w
次に地震が来る場所=危険度が高い ではないだろ。
今の科学で想定できる範囲で想定するしかないだろ。w
プレート境界、活断層との距離、標高を含む立地条件、
原発自体の設計、構造、利用年数などの物理的な要素も有る。
今回の福島は偏西風に助けられて、今の被害状況。
次は、そうはいかない。
もんじゅや浜岡が逝ったら、最悪のシナリオは日本終了だよ?
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:12.18 ID:RxjfJek/0
- 東電出身者はなんで民主党なん
- 742 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:17.77 ID:az54HB3H0
-
■計画停電の愚■
石原都知事「パチンコ等のネオン節電の政令を作るべきだ」
ふじいりょう(フリーライター)「停電に関してパチンコ店の営業制限やったら?」
蓮舫節電担当大臣「自粛じゃ駄目なんですか?」
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:56:20.62 ID:kaZ44srr0
- >太陽光発電のコストは原子力の約7倍
まだこんな事言ってるんだ。
今回の賠償金いくらになるか
ちゃんと乗せて比べろよ。
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:44.72 ID:VoguO5pM0
- 原発のコストには
今後はテロ対策費をのせなくてはならないだろうな
半端な警備ではだめだ
それも24時間体制
これが空論だなんていえなくなった
一基の原発事故で国が滅ぶことがわかったんだから
それに冷却システムを破壊するか
配管をぶっ壊せばいいわけだから簡単だ
テロリストに核兵器を与えたのと一緒だ
国防とかが好きな読売と産経は
この辺の展望を示せよ!
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:57:48.54 ID:mr7xb1B50
-
549 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/05/02(月) 14:15:55.20 ID:2eCCCrJk
>>538←>>520ではアンカー付けずに誤魔化して次は違うアンカー付けて誤魔化す
>>523←コレだろ?
>悪いけど、話が広がりすぎて納得とかのレベルではないわ
何も話は広がってないぜ?お前が話題を変えて誤魔化し「広がってる」と言って印象操作しているだけ。
言っている事は単純
@温暖化は人間の生産活による動二酸化炭素放出が主たる原因ではなく
「太陽のサイクル=太陽光の強さ」によって赤道付近の海水が暖められ
蒸発が促進され海中に解けていた二酸化炭素が空気中に放出されただけ。
A原子力発電所はウラン生成・核廃棄物処理・原発稼動の為に石油に依存している
この時に二酸化炭素を大量に放出する。
B原発は常に大量の海水(毎秒八十トン)を使い炉の冷却をしている為に
海水が温められ@と同じ現象が来ている。(>>382参照)
C一度稼動させると原発自体が高濃度放射性物質になるのでの冷却の為に使用される海水は汚染され海洋汚染をする。
当然、稼動後の原発内部の普通の定期点検でも作業員は100%被爆する(地震と津波で爆発しかたら状態だから作業員
が被爆した訳ではない)(>>481参照)
まとめたら簡単だろう?w
@〜Cを見れば原発に何のメリットも無いことが解る・・・温暖化を騒ぐ連中の言ってる事自体がデタラメで
原発推進派の言ってる事もデタラメだったって事だ・・お前は一つも反論できない・・
論点を変えて(>>539参照)必死に誤魔化そうとしているだけ・・無駄な抵抗なんだが・・
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:05.22 ID:e8ylru6m0
- >>669
代替決めてからとめるのが常識だろ。
電力値上げ、さらに北朝鮮ばりに不安定で突発的に停電とか起きたりするようになってもいいのかね?
そういう時に真っ先にキレて文句いう屑ってのは大抵こういう事に無思慮で何も考えずに
目先だけみて賛同したりする無知丸出しの馬鹿層だからな、おまえさんみたいなさ
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:05.42 ID:XlUF8LzO0
- http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110503-OYT1T00453.htm
>> 鳩山氏は「原子力政策の推進を前提としていたことは事実だ。
>> 鳩山氏は「原子力政策の推進を前提としていたことは事実だ。
>> 鳩山氏は「原子力政策の推進を前提としていたことは事実だ。
残念!民主党も原発推進前提でした(笑)
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:32.04 ID:az54HB3H0
- ・菅直人首相に違法献金していた在日韓国人男性(58)は、横浜市の地元でパチンコや
不動産など幅広く事業を展開していたことが分かった。菅首相は日本人だと思っていたと
弁明しているが、いち早く報じた週刊朝日では、親密な関係だと指摘している。
政権交代後に菅直人首相が副総理だった2009年11月は、資金管理団体「草志会」に寄付したのは
わずか1万円。民主党政権誕生が近づいた同3、8月はそれぞれ2、1万円になっている。しかし、菅首相が
民主党代表代行だった06年9月は、100万円にも上る。
総額は104万円となり、これは、外相辞任に追い込まれた前原誠司氏の25万円より大きい。
もし菅首相が「韓国籍」であることを知っていたなら、法的責任が問われることになる。
週刊朝日の3月12日発売号によると、この在日韓国人男性は、地元の有力者で、与野党とも
親しい国会議員は多い。菅首相とも付き合いは長く、「韓国ルートの一翼を担い、携帯電話で
直接やりとりする間柄」だというのだ。しかし、菅首相は、11日の参院決算委員会で、通名から
日本人だと思っていたと疑惑関与を否定。知り合いから不動産関係の仕事をしている人と紹介され、
釣りや会食をしただけだったと釈明した。
本当に在日であることも分からないほど、無名の韓国人男性だったのか。
地元経済界の情報通に取材すると、この男性が横浜市内を中心に、そこそこ大きな事業を
手かげていたことが浮き彫りになってきた。
その話によると、男性は、パチンコ店経営や不動産管理をしている会社の社長で、いいときは
年商20億円を上げていた。東京都内に2店舗があるという。求人情報サイトによると、現在は
従業員80人で10年7月期は12億円の売り上げとなっている。
さらに、在日韓国人男性は、グループ会社も経営しており、前出の情報通によると、この会社では、
東京や横浜でパチンコ店を展開し、いいときは50億円超もの売り上げだった。(>>2-10につづく)
http://www.j-cast.com/2011/03/11090325.html?p=all
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:58:34.60 ID:NVNL+8kE0
- >>743
とりあえず、電力会社への売電価格は、電力会社の小売価格以下にするべきだろw
どこの世界に売値より高い買値で仕入れる奴がいるw
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:18.86 ID:i3mk7n4Q0
- 経産省は「暴走装置」!
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:25.14 ID:DdhSXv/T0
- >>727
たとえ、浜岡一個とっても、菅だから停止要望を出した。
おざーだったら、出さないだろ。
自民も高野太郎あたりが党首にならない限り止めないだろ。
民主党は気に入らないけど、浜岡を止めたこと「だけ」は評価する。
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:35.91 ID:9B8MvtfY0
- 要するに
次に何かあったらどうせ終わりなんだから気にするな
ってことか
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:49.50 ID:ozjf0QsK0
- CIAが、莫大な金を使って、「核の平和利用」日本人を洗脳。
人間が金に弱い事をよく知っているので、利権構造を創り上げる。
ウラン利権。
日本は、エネルギーも食糧も自給できない最低国家にさせられてきた。
核に手を出せば、地震の多い日本で、この様なことになるのは
アメリカは見通してのこと。日本は奴隷国家だよ。
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 10:59:59.01 ID:aCvXHgXCO
- 俺はな、原発以外の事に関してなら読売・産経信者で
朝日・毎日アンチだよ。
だけどな、原発のことに関してだけは読売・産経アンチだ!
まだ朝日・毎日の方がマシだ!
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:11.52 ID:N4v6zkLY0
- >>747
民主は耐震やメンテ費用を削った上で
原発増設を考えてたからな
自民の万倍タチ悪い
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:33.63 ID:CrT6s1bM0
- 競争して電力を作る状態にして貰いたい。
「太陽光発電のコストは原子力の約7倍」こういう真偽不明の話を丸受けしなきゃならん状態は困る。
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:43.90 ID:1c/P4kfgO
-
自民にも民主にも
脱原発派が居ることは確実。その人たちはスマートグリッド、スーパーグリッドのことを伝えていた。
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:00:58.72 ID:SiB8Y2Vv0
- 柏崎刈羽原発がこのまま静かに役目を終わらせることを私達は望みます。
https://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/index.php
賛同者:
坂本龍一、 高橋健太郎、 shing02、 吉原悠博、 飯野賢治、 空里香、 吉村栄一、 山口モトキ、
大林ミカ、 高谷史郎、 村上龍、 SUGIZO、 名和晃平、 大貫妙子、 松武秀樹、 サエキけんぞう、
青木孝允、 桑原茂一、 濱野貴子、 高田漣、 高野寛、 カクマクシャカ、 米田知子、 谷崎テトラ、
西健一、 テイ・トウワ、 祐真朋樹、 石川直樹、 平間 至、 堀信子、 田島一成、 飛矢崎雅也、
瀧本幹也、 佐々木直喜、 椎名和夫、 kyoka、 信藤三雄、 もりばやしみほ 、 Oto 、 小泉均
(以上、artists' power)
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:01:59.33 ID:8z44e6s00
- 自然エネルギーとかw
全然代替なんかにならんだろw
需要ピーク狙ってジャストに風吹くのかよw
今すぐ原発見直しなら、経済活動そのもの見直しになるだろ
マジでやる気なら嘘つかないで正直に言えよw
エネルギー依存自体見直してみろよw
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:02.89 ID:QTn50kK7O
- いま菅を馬鹿にすると東電、自民党、人殺しと罵られそうで声
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:02:51.63 ID:9Rrea/AE0
- 何か菅はとんでもない間違いを犯した感じ。かんだけど。
この影響は福島原発以上か!
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:07.65 ID:8z44e6s00
- >>760
被害拡大責任者を擁護なんて不可能すよ
今後のためにも事故対応をすべて白状するべき
- 763 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/07(土) 11:04:31.48 ID:2maQ40N+0
- >>1
そのうち、鳩の普天間と同じようなことになる悪寒
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:41.38 ID:mr7xb1B50
-
559 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/05/02(月) 15:26:45.66 ID:tdEMUDzA
>>537
禿の使命はエネルギー支配だよアホww怪しい法人立ち上げただろう?
法人設立を認可するのは行政府だぞ?
主導権を奪われないように何時もの手口両建てでだよ・・・エネルギー支配は常に民間で。
デタラメ言い続けて原発を建設しまくったけど嘘付いてた事がばれた・・・
石油に代わる新たなクリーンエネルギーな原子力!」←これ嘘だもんなw
で・・誰でも次世代のエネルギーに注目するよな?そのために先手を打ってるだけだよ。
何が義援金に100億だよ・・糞役人に寄付しただけじゃないか・・で・ソフトバンクの
役員報酬も一生寄付するんだろう?それなのに法人立ち上げて新エネルギー開発する
金をまだ持っている「強欲な泥棒孫正義」
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:43.87 ID:az54HB3H0
-
菅首相に違法献金の疑い 在日韓国人から!!!
ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
ミ:::::/ O ヽ:::|
|:::::::| ° |::|
|::::::| ;;;;;;;;; ;;;;;;;; |ミ|
|:::|. ''""""'' """''' .|/
/⌒ -=・- -・=-.|
| ( ヽ | 今日も献金で焼肉がうまい
/ r―0――――┐丶 ユッケもいいぞ!
| |_0__o__,! L 日本人が何人死のうが構わない!
゙、 l / ノ
ヽ、ヽ0-⊂ニ⊃ ____
>-‐(⌒)== | じゅん |
(_ノ ̄  ̄ \__ (⌒)
/ └┬' ̄
/ _____ ⊥-‐(∬∫) 、
,,,-―''^ ̄ ( (∫∬∬) ) ̄`ー-、
`ー-ニ二ニ-‐'
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:48.89 ID:j0yH6R7G0
- >>759
そゆこと。
原発を廃止するということは、国全体の方向転換が必須。
止めれば安全とか、そんな簡単な問題じゃあないよな。
方向転換のビジョンもないまま、「止めます」というのはバカでも出来る人気取り
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:04:53.39 ID:ozjf0QsK0
- >>754
読売はCIA新聞。社主の正力松太郎は、CIAのエージェントで
コードネーム「ポダム」呼ばれていた。
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:05:10.95 ID:KYMjs2wV0
- 日本の技術力は世界一とか誇ってたけど、原発放射能漏れでその技術力も地に落ちた。
東大工学部はもう世界では蔑視されてる。
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:05:12.42 ID:NVNL+8kE0
- >>760
よう、菅、今日は公務は休みか?
今の日本人は朝鮮人呼ばわりされるか菅呼ばわりされるのが一番嫌だろw
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:05:13.83 ID:lmbFdhDb0
- >経産省、原発重視の方針堅持へ
原発利権は天下り先として重要ですか、そうですか
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:05:27.48 ID:XW9S7aXh0
- >>756
現実的な話、初期設置費用は全て住民負担、となると
一世帯当たりの負担額は相当高額になると思うし(100万円とか)
それをすぐに実現しろと言われて負担できる世帯はあまり多くないだろう。
強制徴収となると反対意見が多いと思う。国や自治体が負担しろということになるんじゃないかな。
議論から実現まではかなり時間かかると思うよ。
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:05:29.60 ID:YBLMFdKN0
-
経産省
経団連
ふざけるな
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:05:49.51 ID:Kbw21hh0O
- 世界最高レベルの原子力・・・・・
この地震&火山大国でどうやって実現すんだよwwww
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:05:52.06 ID:D5qPgfSe0
- 女子供は夫や父親の失業で
韓首相が経済テロリストだと分かるだろうw
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:06:00.18 ID:2mc/nFP+0
- 中電は回答してないけど、断りそうだよなぁ
- 776 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/07(土) 11:06:08.40 ID:05vlONc60
- 困るのはTUBE管内よりもむしろ盗電管内だなw
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:07:06.75 ID:XlUF8LzO0
- 残念!風力発電関連仕分けしたのも民主党でした!(笑)
1 :おっパブうっしぃφ ★ :2010/06/10(木) 07:15:22.80 ID:???0 (1 回発言)
★“エコ機器導入補助 廃止を”
国の事業にむだがないか検証する環境省のいわゆる「事業仕分け」が行われ、
小型の風力発電設備など温暖化対策のための機器を導入する際の補助事業について、
「規模が小さく波及効果がない」などとして、「廃止すべき」という結論をまとめました。
9日に環境省で行われた事業仕分けでは、6つの事業を対象に有識者らが、
むだがないか検証しました。このうち、小型の風力発電設備や、
太陽熱を利用した冷暖房システムなど、二酸化炭素の削減のための機器を普及させるため、
まとめて導入する地域に国が費用の一部を補助する事業について、
有識者から「予算の規模が小さすぎて、全国に波及効果がない」という意見や、
「自治体の予算でやるべきだ」といった意見が出され、廃止すべきと結論づけられました。
また、国立公園などの山小屋が環境対策としてトイレを設置する費用の一部を補助する事業も、
「本来は利用者が負担すべきで、税金を投入して国民全体で負担するのはおかしい」という意見が出され、
あわせて3つの事業が廃止すべきと結論づけられました。
環境省は、これを受けて事業の見直しを進めることにしていますが、
今回対象となった3つの事業の予算は環境省全体の0.2%だということです。
NHK http://www.nhk.or.jp/news/html/20100610/k10015015131000.html
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:07:16.96 ID:ozjf0QsK0
- 皆さん経済産業省に電話して、国民の声を訴えましょう。
ここに書き込んで安心したら思う壺です。
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:07:27.21 ID:QTn50kK7O
- エアコン使用は非国民
運転してる工場は銭ゲバ
これで勝つる
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:07:31.84 ID:HrMOawLc0
- >>755
で、方針を変えたミンスと変えない自民かw
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:07:57.37 ID:Ip8bWvhc0
- >>773
空中に浮かせて津波も地震も無効化するんだよ
墜落の危険?
「 日 本 の 原 発 は 安 全 だ か ら 事 故 は あ り え ま せ ん ! 」
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:08.98 ID:QpML01hm0
- だから人間原子力ことリットン調査団を使えと何度
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:11.74 ID:z7Hng98E0
- 原発は必要だけど、古く問題の有る設計の炉は今すぐ止めて廃炉しろよ。
問題の有る炉をいつまでも使ってるから”フクシマ”の様な事が起きるんだろ。
マジで頭おかしいのか?
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:10.10 ID:mr7xb1B50
-
600 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/05/04(水) 03:16:24.16 ID:FOu5D2vC
>>591
俺が何時共産党とを支持したの?役に立たない万年野党泡沫政党を叩いたり
共産党を支持する馬鹿を叩いたりした事はあるが事はあるが支持した事は無いぞ?
共産党の仕事は「綺麗事を言って票の分散化」「天下り問題や税制問題に一切触れずに
教育・年金・健保等の福祉を充実させます!出来もしないデタラメ言って主婦と年寄り(要するに馬鹿)を騙すw」
俺は選挙の時(市議選だったかな?)に共産党議員に質問したんだぜ?
「貴方達は歳出削減しますと言うけど、本気なら歳入減らす(減税又は税制改革する)と言ったらどうです?」
「具体的に何するんです?」と質問したら
「・・・いや・・ごもっともです・・・」←コレで終了だぜ?w呆れるぜ・・・小吹やASと同じだ・・質問に答えない・・
「税制改革」・「無駄使い=天下り・特別会計」←これを放置して歳出を減らすすと言う事は
福祉の費用(年金・健保・教育費)を削減するか国民負担をUPするしかないぜ?
実際さ〜自民党の政策が正にそれだろう?「税制改革と無駄削減(天下り禁止・特別会計廃止)」←コレをしないと
絶対無理だぜ?自民党と同じだぜ?自民党は嘘を言わないから「え?当たり前だろう?国民に負担してもらうよww」
と言うけどなww正直と言うより「国民を馬鹿にしているだけだけどなww」
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:42.27 ID:Cbc/Q1Qg0
- 閣僚も付いてけ無いのに住民が付いてけるはずが無いw
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:54.22 ID:9/mOXWwJ0
- 福島が原発事故を絶賛宣伝中だからな(笑)
あれ止めないとね。
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:56.90 ID:Yox5HNMWO
- 停止の悪影響とか騒いでるのは、
脊髄反射で管をたたいてる人、
電力関係者だろ
電力不足?ねーよw
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:08:57.56 ID:9fRk/0RU0
- 韓首相の経済テロで税収減るんだから
生活保護なんか廃止しろよ。
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:09:15.71 ID:XvYlucqj0
- 今回の件は、浜岡が実はヤバイという訳ではなく、単に東海沖大地震が
来た時にヤバイという理由だけを基にして、自身の保身目的でバ菅が
党内でまともに論議をする事も無く、停止要請を発表したとうのが
実のところってのは良く解ってる。
ま、要するに誰かから入れ知恵されて見事国民の原発への不安を
盾に取ったわけだ。
しかし、浜岡が福島第一のようなことになったら、今度こそ
日本は本当に終わるからなぁ・・・。
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:09:18.64 ID:KYMjs2wV0
- 落合信彦がもう少し若かったら、このへんの電力関連の利権に切り込んでくれそうなのだが。
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:09:36.47 ID:2mc/nFP+0
- >>777
ソースがうしってのがまた笑える
民主は議員もネットの支持者もみんなブーメランの達人だね
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:09:40.23 ID:H31DdrbB0
- 経済の足引っ張りまくってるじゃないすかー
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:09:42.48 ID:VoguO5pM0
- 原発のコストには
今後はテロ対策費をのせなくてはならないだろうな
半端な警備ではだめだ
それも24時間体制
これが空論だなんていえなくなった
一基の原発事故で国が滅ぶことがわかったんだから
それに冷却システムを破壊するか
配管をぶっ壊せばいいわけだから簡単だ
テロリストに核兵器を与えたのと一緒だ
国防とかが好きな読売と産経は
この辺の展望を示せよ!
日頃、国防とか愛国とかで論をはっているんだから
原発に関してこうした側面が見えてきた今となったら
原発を止めたら経済的影響はどうかといった
数値操作でどうとでもなるようなそれこそ妄想レベルの話でなく
原発と国防とテロ対策を大々的に取り上げろよ!
それともなにか
都合がわるいから、このことには触れません
なんていうなら、いつもの国防、国防って叫んでいた
その国防ってなんなんだよ、えっ?
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:06.40 ID:e2+ZQgvPO
- >>1
原発マフィアの巻き返しが物凄いな
今世界レベルの安全性とか言っても、
世界から笑われるだけなのに
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:11.23 ID:mr7xb1B50
-
602 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/05/04(水) 03:42:52.53 ID:FOu5D2vC
>>600の意味解るかな?
「歳出を減らす=歳入はUPする」←絶対にこうなるの・・・
「歳出を減らす=福祉を切り崩す又は国民負担増」←絶対のこうなるの・・
財源は必要(実際は富の再分配の為なんだが)なの・・税制改革して孫正義のような
強欲な泥棒からガッツリ取れるようにして、歳出削減は「天下り禁止・特別会計廃止」を
実行したら出来る。
富める者から取れるような構造にして富の再分配をしないと格差が広がり
血(お金)を幾ら発行しても一部は貧血状態になり一部はうっ血状態になって病気になる・・
「歳出削減=無駄削減」←コレでなければならない・・「無駄が無いなら歳出を削減する必要は無い」
「社会保障を切り詰めて国民負担を増やすなら歳出削減しても意味が無い」
「歳出削減=無駄削減=天下り禁止・特別会計廃止」←コレでなければならない。
「歳出削減=無駄削減=末端公務員の人員・給与削減」←不景気時にこんな事やったら益々不景気になる・・
「公務員の給与は無駄使いではない」
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:17.48 ID:j0yH6R7G0
- >>783
それが正しい意見だと思うけど、日本人は白と黒しか判別出来ないから
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:20.67 ID:az54HB3H0
-
警察よ!!!
違法な在日パチンコ屋を早く潰せよ!!!
違法な在日パチンコ屋は警察の利権で天下り先!!!
保通協会は警察の利権で天下り先!!!
警察よ!!!
違法な在日パチンコ屋を早く潰せよ!!!
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:40.67 ID:MmjMR1QK0
- 東電役員と社員の給与明細見たら意見変えて、嫌いな管のこと思い出したらまた意見変えてしまう
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:42.69 ID:5fdIG32e0
- >>746
お前、ちゃんと読め。
オレは地震の予知なんて信用してないから、
原発を辞めるなら全部辞める方向でエネルギー政策を変えるべき。
でも原発を止めると電力が足りないから代替エネルギーを先に決めるべきだって言ってるんだよ。
もし浜岡原発を止めたら、福井の原発も止めろ となって全国で原発が止まる事態になりかねない。
だから、今は原発を止めるよりも代替エネルギーを決めるべきなの
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:10:44.21 ID:c5Hz87x80
- >>766
しかし止めれば安全程度の認識しかない奴が結構多いんだよな。
キチガイポッポや世界から無能と嘲笑される管が総理の理由がよくわかる
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:11:29.31 ID:eCY6cvKy0
- 地球温暖化防止、CO2の25%削減を国連演説で勝手に世界への公約にした
鳩山先生はこのたびの中止要請についてどのように考えておられるのか?
余計なことは言わなくていいから、そこのところだけききたい。
ただでさえ経済がマイナスのところさらに輪をかけて、
組合へは通告済みだが人員削減はのんでもらわないとな。
君らが選らんだ政党がそうしろというのだから。
これほど簡単な人員整理の理由はない。
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:11:31.91 ID:lANfg+Wa0
- 電気代って幾らまで跳ね上がるんだろ。
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:11:33.81 ID:1Qg6odfP0
- >>314
我々ネトウヨはいたって冷静ですよw
売国奴のネトウヨ連呼さんの方はどうだか知りませんがねw
政調幹部にハシゴを外されて気の毒ですねw
「日本の原発がダメというのは誤ったメッセージ」だそうですねw
そういえばネトウヨ連呼さんは急におとなしくなりましたねw
今残っているのは乗せられて原発が嫌いになった人たちだけですしねw
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:12:07.84 ID:QTn50kK7O
- 原発事故も嫌だけど生活レベルが落ちるのも嫌だお…
そうだねトンキンだね
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:12:33.72 ID:XlUF8LzO0
- 原発電力で作ったソーラーパネルを礼賛(笑)
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:12:36.63 ID:Il7WC7Kd0
- バ管、拙速だったな
まさか中電が即時受け入れると思ってなかったんだろ
関東が貴重な100万KWを失うし
今夏どうすんだよ。
常識的に考えて今夏乗り切るところまでは
批判の矢面にテメーが立ちながら発電能力の確保に奔走するのが仕事なのに
批判されたくないから率先して反原発に媚びるとか頭いかれてやがる
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:12:39.39 ID:VoguO5pM0
- 名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:09:42.48 ID:VoguO5pM0
原発のコストには
今後はテロ対策費をのせなくてはならないだろうな
半端な警備ではだめだ
それも24時間体制
これが空論だなんていえなくなった
一基の原発事故で国が滅ぶことがわかったんだから
それに冷却システムを破壊するか
配管をぶっ壊せばいいわけだから簡単だ
テロリストに核兵器を与えたのと一緒だ
国防とかが好きな読売と産経は
この辺の展望を示せよ!
日頃、国防とか愛国とかで論陣を張っていたんだから
原発に関してこうした側面が見えてきた今となったら
原発を止めたら経済的影響はどうかといった
数値操作でどうとでもなるようなそれこそ妄想レベルの話でなく
原発と国防とテロ対策を大々的に取り上げろよ!
それともなにか
都合がわるいから、このことには触れません
なんていうなら、いつもの国防、国防って叫んでいた
その国防ってなんなんだよ、えっ?
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:12:48.89 ID:HrMOawLc0
- >>803
いたって冷静で草生やしてたら説得力ゼロだな。
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:04.78 ID:XW9S7aXh0
- 世の中そんなに簡単には変わらないよ。
しかし地道な変革はめんどいとかプロ市民とか言われて嫌われるからなw
今回のことで国民がどれくらい学べるかというと、今のところ学べてないんだなー
東京都知事選見てもわかるとおり。甘い方へすぐ流される。
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:17.55 ID:JbrIKCtI0
- ここでどれだけわめいても、地方選散々だったしな。
後二年ガンバレや。解散したら自民が圧倒的多数で
憲法改正までやっちゃうから。
イタリアのベルルスコーニが散々でも人気があるのは
前の左派政権が散々だったらしいな。
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:17.55 ID:jFa3FoMY0
- >>4
天下り先なんて再生可能エネルギーでも作れる
別にエネルギー源が転換されてもなくならない
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:19.96 ID:MmjMR1QK0
- >>790
ノビーならモサドに掛け合ってこの世界的危機をとうに救ってるべ
気づいてない可能性が高い
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:20.88 ID:az54HB3H0
-
民主党議員には朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人が90人以上!!!
最新摘発!
福山 哲郎(陳 哲郎)民主党の官房副長官は成り済まし朝鮮人(官報)!
- 814 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:22.48 ID:lVMIUgOq0
- なにかあったら免責と言い出す電力会社の言う安全性とやらを信じるのは誠に困難 w
- 815 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:13:59.39 ID:aUqdWi0u0
- 菅のクズは、自分の為に今しかないと思ってやった事だが
エネルギー政策的にも今しかない時で、国民に取っては棚からぼた餅でラッキーだった
今やらなきゃ、経産省の既得権益にまみれた奴らが、原子力推進の元に戻してしまうとこだった
あとは、経産省の中のまじめに国を考えてる人たちと原子力推進派のクズをちゃんと切り離す作業をしないといけない
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:02.15 ID:mr7xb1B50
-
615 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/05/04(水) 14:02:38.14 ID:dnRzwqSd
>>603
だから何度言ったら解るの?俺は確かに小沢を支持しているが賞賛はしてないぜ?
「他に居ないから小沢を支持してるだけだぜ?」他の政党が小沢以上の政策を掲げてるの?
どの政党も上っ面の「増税・減税・社会福祉充実・社会福祉切り崩しで国民負担増」と下らん事を騒いでるだけだ・・
「特別会計・天下り・税制改革・脱官僚」←最低コレぐらいやらなきゃ問題を解決しないと何も出来ないぜ?
原発の事故が正にその縮図しゃないか・・・
後さ〜中国・朝鮮・韓国の言いなりなのは自民党だろうが・・「ODA、慰安婦問題を認める」
全部自民じゃないか・・極東・米国に金(税金)を流す構造を作ったのは自民党だろうがアホ・・
民主党が与党になった頃には既にその構造が作られていただろうが・・・アホか・・
中国に物言えるのは小沢だけだろうが・・・
で・・統一通貨が危険なら今現在の状況の民間中銀や市銀や政府から独自性を与えられた中央銀行
が発行管理している危険だぜ?何故この問題府触れずに共同通貨だけ叩くんだ?
共同通貨を煽ってるコシミズと独立党のアホを叩いたのは俺だぞ?
親子丼見てみろアホ・・・「中国に発行管理させるのか?」と質問されて破壊屋と同じく
人格批判に移行して終了だ・・・
お前達通貨問題に触れない両建てサバタイが統一通貨の危険性を説く行為は自爆行為でしかない。
統一通貨を推奨する連中も馬鹿丸出しだけどなw
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:19.50 ID:pA5NznsR0
- 結果としてバ管の支持率が上がるだけなのに。
何がしたいんだろうね。
原発を止めるのには賛成。
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:22.78 ID:Cbc/Q1Qg0
- >>787
俺は福島が停止を申し入れた時から、そんなことより津波や地震対策
をしろと言ってる。
福島の件を見ても、止めればすむ問題じゃないな。
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:23.83 ID:pEFB4fK/0
- > 「太陽光発電のコストは原子力の約7倍」
> 「電力の安定化対策として蓄電池の大量導入など年間数千億円が必要」など、これまでの評価の記述を
> ほぼ踏襲している。
核廃棄物の保管料や、事故が起きたときの保障も含めてコストの話をしてるんだよね?
役人を数百人クビにした程度で、福島の保障がどうにかなるならいいんだけどね
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:14:35.50 ID:OaduJvrX0
- 各原発に関係各界の上層部を輪番で全員常駐させるとこから始めるのが
基本だな。
各電力会社の副社長以上、なんたら委員、官僚幹部、国会議員、経済会
幹部、マスコミを各原発に輪番で全員常駐させてはどうかと思う。
各原発の危険度ランクに応じて、上位役職者から割り当てるとか・・。
掛け合い漫才会議の乱立、国会等の御茶濁しはそろそろ卒業せんと。
情報収集分析、伝達、判断決定が迅速的確に下せる体制を構築しないと
内外の信用は得られない段階だと思う。
福島の悲劇を論点外しの掛け合い漫才で終わらせては寂しい。
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:15:11.34 ID:fE/ts6XH0
- 「想定外」
この言葉で1番怒りを覚えないといけないのは FUKUSHIMA県民だぞ?
想定外なんて言葉が社会にまで通ってしまうと
原発側の言い分は非常に残念ですが想定外ですからー!と、「補償金を値切ってくる」のは明白
福島県民は大丈夫か?原発側にダラダラ付き合うと詰む事になるよ
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:15:14.97 ID:x7nnwugX0
- 政府の初動に触れると誰もレスを返してくれんですたい
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:15:20.43 ID:ozjf0QsK0
- これだけ、原発に金が流れているのにはアメリカの強い後押しがあるから。
中曽根や小泉みたいなのが金の為に日本を売ってきたんだろう。
郵政民営化でもマスコミに莫大な金がアメリカから流れたそうだ。
乗っ取ってしまえばそんなもの安いもんだからね。
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:16:21.74 ID:5dBjFQxwO
- もはや原発推進派でさえも原発を主軸としたエネルギー政策を続けられるとは思っていない。
頭が良くて権力の中枢にいる人間こそそれがわかっているはずだ。
権力の中枢にいる老人達は問題を先送りして、自分が退職するまで、利権を延命できればいいと考えているんだろう。
電力会社の若い人は、優秀な人間ほど今の政策に対して危機感を抱いているはずだ。
利権が会社の中枢に食い込んでいるから、推進の政策を止められない。
新エネルギーに転換できない、原発も世論の反対で新設できないでにっちもさっちもいかない状態。
日本を非難する国際社会の圧力は高まり、老朽化した原発を廃炉にしていかなければならない。
ここに民間企業が電力事業に新規参入する余地が生まれてくる。
電力事業が自由化されて、独占体制が崩れたら、電力会社は原発を保有していることが致命的なリスクになる。
廃炉になったら原発はウンコ製造機だぞ。
利潤を吸い続ける負債になって価格競争力を失う源になる。
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:17:04.17 ID:DdhSXv/T0
- >>783
単純に原発はコストとリスクの割が合わないんだじゃないかな?
安全に造ればコストがかかり過ぎる。
どこまで安全に考慮しても完璧ではない。
そのわりに、事故が発生すればリスクはでか過ぎる。
単純に考えると、どんな状況でも冷却水の配管が破断しない構造って考えづらい。
で、冷却水の循環が止まれば、水素爆発。
被服管で核燃料を完全に閉じ込められれば、多くの問題が解決する。
ようするに、核燃料の発熱で溶解しない被服管が作れない段階で原発は詰んでる。
理論的に破綻してるのに無理無理動かしてるのが今の原発。最新型も同様だよ。
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:17:09.84 ID:jr7+cxME0
- >>822
若干スレチだからね。
ID赤くなってるのはみんな、今後の話をしてるから。
菅直人の策略勝ちだね。
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:17:39.10 ID:+bMUpAtBO
- とりあえず東電の原発全部止めてみてくれ
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:17:59.64 ID:uNWTGoit0
- 安全でもない原発を少しでも安全にしろと言ってるのに
批判するほうがバカなんだよ
国土の狭い日本でこれ以上の汚染を出してからでは遅いんだよ
- 829 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:18:09.38 ID:wvuN475P0
- 安全宣言(笑
安全線源の間違いだろw
安全線源の画像
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09030211/03.gif
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:18:10.86 ID:mr7xb1B50
-
616 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/05/04(水) 14:10:26.67 ID:dnRzwqSd
>>603
鳩が統一通貨の話題を提供したのは逆に良いながれだぜ?前にこの話題が出された時
俺は何度も言ってるだろう?
鳩山は基本国民に知ってもらい判断してもらうのを心情としている米軍の基地移転の時も同じ
「通貨問題を国民に知ってもらい国民に判断してもらい為にあえて統一通貨を話をした」と言う可能性も有る。
結果↓以下のようになったw
「民主批判をしたい両建てサバタイ民主批判実行部隊は統一通貨の危険性訴え(実際中身がスカスカだったがw)
民主党を批判する」「両建てサバタイ銀行家の計画推進部隊は統一通貨を賞賛する」
↑通貨問題を知って欲しい俺にとっては非常に好都合wお前達は何時も自爆するんだよw
「今民間の中央銀行と市中銀行又は政府から独自性を与えられ政府の監視下に無い中央銀行と民間の市中銀行が
通貨の発行管理をしているよ?この問題も考えた方が良いんじゃない?」と言えば終了w
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:18:20.15 ID:j0yH6R7G0
- >>806
23区内は計画停電なかったし、そんなことシラネ!っていうのが菅の本心じゃないかな。
けど計画停電で各種品不足が顕在化したように、
食品工場などは23区内にはなく、たいてい郊外にあるんだな。
また「納豆がないヨーグルトがない」って騒ぎ出して、初めて分かるんだろう
- 832 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:18:46.34 ID:lVMIUgOq0
- 使用済み核燃料の最終処分地も未だ未定。
すべて見切り発車で進めてきたのが原発。
原発って、後の世代へ負担を押し付ける手法の最たるもんなんだがな。
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:18:48.61 ID:2mc/nFP+0
- 地元の市長が、原発で1000人以上雇用があるんだけどどうすんの?
って言ってたね
民主の議員が秘書にでも雇うんだろうか
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:19:03.15 ID:b3s8ORRX0
- 相変わらず原発関連はパニック起こしてる人でいっぱいだ。
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:19:35.50 ID:XfTp55/M0
- 原発を支持したら反発されるのはとーぜんだがな
反原発派は代替案もねーのに反発するだけってのはどーなんだ
反対だけなら誰でも簡単にできるっつの
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:19:48.71 ID:kKV9G0dMO
- 既得権益にたかる、天下り利権豚には天罰を!
- 837 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:20:09.46 ID:ka+ek2Qc0
- 何か原発に寛容な奴が急に増えたな
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:20:19.71 ID:kZuuaSlV0
- 鳩山25%、普天間移転と同じだろ、コレ・・・
そりゃ止まったらいいとは思うけどさ
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:21:16.13 ID:WWBUrbuy0
- >>835
風力水力太陽光と代案は出してあるが
コストたけーつって突っぱねられてるんじゃねえの?
具体的な数値は見たことないけどな
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:21:16.49 ID:b3s8ORRX0
- >>831
まあ、そんなところだろうな。
愚民とそれが選ぶ馬鹿殿様だ。
ぴったりだ。
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:21:20.40 ID:x7nnwugX0
- 見直すところの問題だと思うんだが
初動が全てだぞ本当に。正しく対応してればこんだけ重篤な状態にはなってない
原発は、馬鹿が政権握ったときに災害があったらこういうことになるから将来的には廃止でいいよ
ただ、初動のマニュアルも見直そう、とならんのはそもそもそのマニュアル通りにチョクトが動かなかったから
マニュアルの不備ですとはとてもとても言えないんだよな
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:21:24.02 ID:mr7xb1B50
-
678 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/05/05(木) 00:51:51.44 ID:7TZ0rnuS
>>675
だから銀行家従わないフランスの王族を叩き潰す為に起こした革命だろう?
イギリスも同じじゃないか・・だから三角目玉が掲げられてるんだろう?馬鹿かお前は・・
だから民衆が望んで革命したのではなく民主が煽られ騙されて革命が起きただけだぜ?
共産革命も同じだ・・・
目玉が掲げられているのは「俺達がやりましたよ!」って意味だろう?
>目玉やメイソンがどうしたってのは、今はオマエの与太の所為で都市伝説化
>されてしまっている。一ドル紙幣も便所民の所為で都市伝説化されたな。
知ってるよ・・それが両建てサバタイの仕事だろう?ワザとボロ出して都合の悪い情報ごと真贋を落とす
ハローバイバイか?芸人が都市伝説とか言って本出したのもそれが目的だろう?
2世紀少年も目的は同じ・・・
通用しないよアホ・・・漫画じゃないんだぞ?一ドル札の裏にそんな事書く必要性が何処にある?
欧州の中銀・FRBは民間銀行だし日銀は政府から独自性を認められコントロール不能・・
市中銀行は例外なく民間だ・・政府がコントロール出来ているのはリビア・ロシア・中国・イラン・北朝鮮・
ジンバブエ・ベネズエラぐらいだろう?
- 843 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:21:49.94 ID:dpgmybA0O
- 無責任な国民の代表が国を支えているということになるのかな
政治が悪いということは
もっと苦しまなければ責任を背負う国民も増えないということかな
となるとこれからも厳しい事態がしばらく続くだろうな
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:21:52.84 ID:95KB6uKw0
-
俺は民主や菅や仙石や小沢が大嫌いだが、浜岡は停めるべきだと思う
逆に言えば、浜岡を停めたからと言って民主や菅を支持することはない
社民の売国クソババアなどは論外
http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働
http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
浜岡原発の危険を語る
http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
東海村JCO放射能被爆事故
http://www.youtube.com/watch?v=vog5R6DF9wU
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い
=4GcOF4prndE
チェルノブイリ終わりなき人体汚染
http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk&feature=related
柏崎市からのメッセージ〜原発がきて町がどうなったか
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
原発からの風向き予測
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:22:01.02 ID:8z44e6s00
- >>783
何も問題発生なんて、天災による事故には限らないっすよ
今回の対処失敗にしても誤った政治主導が一番の原因でしょ
使ってる以上は無能政権発足にも備えて置く必要があった訳すね
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:22:17.85 ID:VoguO5pM0
- 原発のコストには
今後はテロ対策費をのせなくてはならないだろうな
半端な警備ではだめだ
それも24時間体制
これが空論だなんていえなくなった
一基の原発事故で国が滅ぶことがわかったんだから
それに冷却システムを破壊するか
配管をぶっ壊せばいいわけだから簡単だ
テロリストに核兵器を与えたのと一緒だ
国防とかが好きな読売と産経は
この辺の展望を示せよ!
日頃、国防とか愛国とかで論陣を張っていたんだから
原発に関してこうした側面が見えてきた今となったら
原発を止めたら経済的影響はどうかといった
数値操作でどうとでもなるようなそれこそ妄想レベルの話でなく
原発と国防とテロ対策を大々的に取り上げろよ!
それともなにか
都合がわるいから、このことには触れません
なんていうなら、いつもの国防、国防って叫んでいた
その国防ってなんなんだよ、えっ?
- 847 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:22:18.04 ID:I4macrnp0
- 経済産業省の正体は、旧日本陸軍。日本列島に原発を散りばめてロシアンルーレットやってる。ついてこれない奴は非国民である。
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:22:32.52 ID:NVNL+8kE0
- >>822
初動対応を振りえると全部菅のせい!になる事に気がついたんだろw
福島と連絡が付かない→消防は途中で帰還命令、自衛隊は出動せず、米軍お断りで
独自通信手段を確保しなかった
東電は何やっているんだ→社長の帰郷は防衛相が邪魔して当日は帰郷できずに
ロクな対応は出来ませんでした
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:22:39.96 ID:c5Hz87x80
- >>819
なら太陽電池の工場で事故が起きた時の保障のコストも含めているんだよね?
- 850 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:22:47.96 ID:uNWTGoit0
- 原発の代わりがなくても事故を起こせばどうしようもなくなるじゃん
汚染地域の代えは日本にはないんだよ
危険なものは先ずは廃棄する なるようにしかならんでいい
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:23:01.88 ID:PNRHFI2J0
- 官僚が日本を滅ぼす
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:23:22.60 ID:QTn50kK7O
- >>822
原発四基もふっとばしたのと献金の事は忘れない
- 853 :エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/07(土) 11:23:37.91 ID:0PK2Lcl90
- キムチ政権を、みなごろしにしたほうがいいって。
超巨大地震の兆候があるならともかく、今の電力需要が逼迫した状態で
んなマネさらしたら、産業が消滅する。
以前、オウムの麻原ショウコウが、信者が頭うちになった状態にいらだって
超巨大地震がおきるから、阿蘇に避難したことがあったが、
もろにあれと同じ。
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:23:49.29 ID:b3s8ORRX0
- >>844
心配いりません。
貴方もそれらと同類です。
手当も何も考えないで勢いでやってる彼らとね。
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:24:52.75 ID:1c/P4kfgO
- >>835
この板の各スレッド
環境・電力
http://kamome.2ch.net/atom/
ニュー速はすぐスレ落ちるからそこまで書き込めない。出来ることは新エネルギー政策に関したンクやスレッドを貼るくらい。
翌日朝には1000完了が多いのがニュー速スレ。
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:25:24.69 ID:8z44e6s00
- >>766
ここで経済活動自粛縮小宣言かw
総理の中の人は自分で何言ってるか分からないんじゃないすかね
国のしくみが、こんな総理発生に対してノープランだったのも問題なのかも
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:25:31.88 ID:rJc63S0E0
- 今回の事故のせいで、原子力事業から撤退するのはもったいないと思うな。
現時点の最新型の第三世代の安全性や、次期第四世代の原発を考えると
福島マーク1型は積極的に廃止しても良いが、浜岡の新型を止めるのはどうだろう。
福島でさえあの地震に耐えたのに、浜岡5号機が耐えられないわけがない。
補助電力関係も改善されているし、福島とは別物なのに。
今後、検査にしろ何にしろ一旦停止した原発の再起動は難しくなるんじゃないか?
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:25:34.24 ID:c5Hz87x80
- >>848
一番の原因はあの視察だろ
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:26:37.07 ID:2mc/nFP+0
- ていうか中電普通に断りそうだけどな
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:26:41.71 ID:oU+XmWTT0
- やるならロードマップでも作って手順と段階をふんでやれ
何だあの記者会見
精神論で国民は節電しろって・・
お前は節電なんてしないからどうでもいいんだろうけど
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:26:50.98 ID:mr7xb1B50
-
666 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2011/05/05(木) 00:07:58.22 ID:7TZ0rnuS
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110503/crm11050302010001-n1.htm
↑菅が言う事を聞かないからかの悪名高い神奈川県(メイソン本部があるとこだったかな?東京タワーの直ぐ横にもあるがw
後は小泉の地元で警察の不祥事は日常茶飯事になっている。)の怪しい市民団体が告発状を東京地検に提出したました・・
コレは逆ですよね?「東京地検がマスコミにリークしてマスコミが騒いで怪しい市民団体に告発状を提出させた」
って事ですよね?その為にTPP導入を渋り「農家の戸別補償制度」「税制改革」に着手しようと
している菅を地震が起きる前にちょろっとネタフリして準備していたって事だわな・・
で・・この怪しい市民団体と原発撤廃デモ実行委員の怪しい連中はズッブズブの仲間です。
単純な構造なんです。
コレが菅が日本の為に仕事している証拠です・・小沢が居ない民主で孤軍奮闘、銀行家の犬の妨害を受けながらな・・
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:26:52.13 ID:NVNL+8kE0
- >>858
原因つーかトドメだなw
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:27:12.06 ID:DdhSXv/T0
- >>841
よく初動って話してる人がいるけど、ホントにそうなのかな?
初動以前に、予備電源を準備してなかった事が問題でしょ。
電力会社の癖に召集した電源車が使えなかったとか漫才レベルの話。
電力会社としてベストを尽くすなら、外部電源の確保が最重要点でしょ。
ベントなんて電源が確保できなかった結果の後から出てくる話。
東電の人災だと言われてるのも、そこが重点だからだよな。
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:27:58.57 ID:3R6Kdhd10
- そりゃ原発は経産省の金づるなんだから当然だ罠
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:28:15.27 ID:wvuN475P0
- 11日16時には国土地理院のヘリが現地に飛んでるし
同日夜には原子力緊急事態宣言出してるし
手動操作渋る東電に喝入れてベントさせてるし
このような事態に対応するマニュアルも法律もない状態で、よくやったよ管は
避難後の地域封鎖は遅きに失したが
- 866 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:28:18.04 ID:b3s8ORRX0
- >>857
津波対策は取るにしても、パニックを起こしてる人にはそういう冷静な意見が飲み込めない。
悲しいことだが。
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:28:37.86 ID:eu+4Ev680
- 今の内閣では原発に対応できないので休止します。
期間 任期いっぱい
こういえば皆納得せざるを得ない。
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:28:41.68 ID:ooSLoS4y0
- >>857
そんな技術があるんならさっさと福島収めろよ
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:28:42.33 ID:x7nnwugX0
- >863
それで桶って言ったのも国だぜ
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:29:30.84 ID:9vzlqPZY0
- この国では政策の95%は官僚が決めている。政治家は役者。
- 871 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:29:32.19 ID:XW9S7aXh0
- >>862
あれね、産経が「菅のせいでベント遅れた」って飛ばし記事出したけど
後でこっそり「ベント遅れはそのせいじゃありませんでした」訂正記事出してるんだよなw
産経は少し黙っててほしいw
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:29:57.89 ID:8z44e6s00
- >>863
その方向の擁護飽きますた
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:30:07.71 ID:sWlyXsYvO
- 菅支持する奴は夏場冷房使うなよ
ミズホとか、当然だよな?
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:30:13.23 ID:pnh/Kv1t0
- 浜岡原発停止へ 地震と津波対策に万全尽くせ(5月7日付・読売社説)
菅首相が、静岡県にある中部電力浜岡原子力発電所の全原子炉を停止するよう要請した。
浜岡原発は、30年以内に87%の確率で発生するとされる「東海地震」の想定震源域のほぼ中央にある。
首相の要請は、この「特別な状況」を勘案した結果という。
その上で政府は、大津波に備えた新たな防潮堤を設けるなど、中長期的な安全対策を確実に実施するよう求める方針だ。
東日本大震災での教訓を生かそうということだろう。東京電力福島第一原発が、想定外の大津波に襲われ、
大事故を起こしたことを踏まえれば、やむを得ない。
浜岡原発では、五つの原子炉のうち1、2号機は廃炉が決まっている。3号機は定期点検のため停止しており、
4、5号機だけが運転中だ。正常に運転している原子炉について政府が停止を求めるのは極めて異例だ。
だが、浜岡原発は首都圏まで直線で180キロ・メートルの近距離にある。
日本の大動脈である東海道新幹線や東名高速道にも近い。
運転中に事故を起こし放射性物質が放出される事態になれば、日本全体がマヒしかねない。
静岡県や周辺自治体も、早急な安全性の向上を求めていた。中部電力は首相の要請を受け入れるべきだ。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110507-OYT1T00012.htm
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:30:30.88 ID:c5Hz87x80
- >>865
>同日夜には原子力緊急事態宣言出してるし
マニュアル通り
>手動操作渋る東電に喝入れてベントさせてるし
管が来るからできなかっただけ
>このような事態に対応するマニュアルも法律もない状態で、
原子力緊急事態宣言の根拠となる法律がある。
また全く同じ状況を想定した防災訓練をしている時点でマニュアルがないなんてことはありえない。
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:30:39.01 ID:Kd1/QSFV0
- 大手電機メーカーの収益の柱が原発だしな。
わざわざPC関連の事業を売却してまで原発に特化したくらいなのに、やめられるわけがない。
- 877 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:30:39.85 ID:fs8br7Cj0
- >>766
「辞めます」と「止めます」
1字違いでこうも違うものか
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:30:50.79 ID:DdhSXv/T0
- >>857
福島は耐えた?
それって、検証されて無いでしょ。
地震で配管が壊れたって見方も強いよ。
建屋の水素爆発だって水素はどこから来た?
まさか燃料プールだと思ってないよね?
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:31:08.04 ID:5dBjFQxwO
- >>806
利権が中枢に食い込んでいるから、電力会社は原発推進を止められない。
よって原発を否定する新エネルギーに転換できない、原発も世論の反対が凄まじくて新たに新設できない、でにっちもさっちもいかない状態。
日本を非難する国際社会の圧力は高まり、これから老朽化した危険な原発を次々と廃炉にしていかなければならない。
ここに民間企業が電力事業に新規参入する余地が生まれてくる。
電力事業が自由化されて、独占体制が崩れたら、電力会社は原発を保有していることが致命的なリスクになる。
廃炉になったら原発はウンコ製造機だぞ。
利潤を吸い続ける負債になって価格競争力を失う源になる。
しかし、今ならまだ間に合う。
電力会社が将来利益を棄損しないためには独占体制を維持している今がチャンスなんだよ。
原発の廃炉コストは全額料金に組み込める。原発の危機感が高まっている今なら株主の同意も、世論の支持も得やすいだろう。
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:31:08.27 ID:NVNL+8kE0
- >>863
それで国の審査を通ったのは2月の話だぞw
ついでに想定される通信網が壊れた挙句に、他の通信を持つ支援なしで
本社ともロクに連絡が取れない状態を作り、公的支援を全て拒んだのは政府だぞw
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:31:57.16 ID:97pO124e0
- 原発事故は、あんな程度の安全対策で放置し続けていた自民党政権にも
大きな責任がある
今回の浜岡停止は当然で、特に英断と言うほどのことではない
むしろ、今まで運転し続けていた自民、公明政権がバカでノーテンキだっただけだ
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:31:59.73 ID:2wQ96XRU0
- 老朽化した原発と浜岡などヤバイ地震地域だけ止めて、
あとは動かせばいいだろ。
そこは原発推進派と原発反対派で意見が分かれてるんだから、
双方が妥協するしかない。
で、フクシマに原発をどんどん作って、
そこに原発推進派の宿舎と農園を作ろうよ。
- 883 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:31:59.95 ID:rbkK75AjO
- 勢いで原発沢山止めてそれで停電ばかりの国になったらお前らにぶちきれるから
民主党じゃなくてな。てか結局お前らも民主党がどうたらと今でこそ偉そうに批判してるが。どうせ前の衆選挙で民主党に入れたんでしょ
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:32:00.25 ID:j0yH6R7G0
- >>873
つか、冷房使えないだら老人が熱中症で大量死する。
まあ年金財政も逼迫してるし、オレ的には全然かまわんがね
- 885 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:32:12.77 ID:nNVq0DOe0
- 原発停止での電力不足を前面に押し出してパチンコを叩け!
夏の暑さを皆が我慢する時にガンガン冷房掛けてデカイ音鳴らして
ジャンジャン電気使うパチンコをどう考えるのか。いい機会だ。
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:32:19.33 ID:NVNL+8kE0
- >>878
水素爆発の水素?
ベントした原子炉でしょw
想定圧力の倍まで放置させた菅の責任は重いぞw
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:01.71 ID:8z44e6s00
- >>871
原発に詳しい総理大臣様っすから
過去のスリーマイル視察への評価は当然承知で敢行されたんすよね
ヘリ視察に至る初動の擁護は無理杉っすよ
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:20.23 ID:FwH3ig4k0
- 官僚が日本を滅ぼすとはっきり解った 官僚は優秀だから今まで日本が戦後から立ち直ったとかまやかしも良いとこ。このゴミ達のたった数年の給料の為に日本の国土が無くなっていく
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:52.40 ID:yFSzjNiOO
- >>857
信頼裏切った以上、取り戻すのは大変だよ
ソビエトは消滅したのを忘れんな
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:33:59.89 ID:DdhSXv/T0
- >>868
それって、初動じゃ無いし、国の基準さえ守れば良いってもんでもない。
道交法守って運転してたけど、人を轢き殺しちゃいました。でも無罪ですよね?ってあるわけ無いだろって話。
視察もヘリも菅のパフォだったと思うし、余計なことしやがって。wとは思うけど、問題の本質は初動じゃ無いと思う。
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:34:09.73 ID:97pO124e0
- >>883
ドアホ!!
放射性物質だらけの国になるんだったら、少々の停電ぐらいなんともないわ
このボンクラめ!!
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:34:51.02 ID:SViAzZSg0
-
マスコミも苦しみを分かち合うべきだ
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:34:52.60 ID:QTn50kK7O
- 枝野の会見とかから総合的に判断すると
やっぱりカンが爆破したんじゃねーのと言うことに
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:35:04.71 ID:uNWTGoit0
- あんなに安全だ5重の安全装置があると言ってた原発が
どうなったの いまだに放射能汚染を止められないでいるじゃん
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:35:05.37 ID:Euo9+lfk0
- そら産業に甚大な影響が出るからなぁ。
そもそも福島原発問題の核心だって、原発じゃなくて電源の設置場所でしょ。
まあ、馬鹿コンサルの非常識な提案を鵜呑みにしたのが失敗の始まりだったな。
そして馬鹿んの初動対応ミスが重なって現在に至ると。
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:35:22.45 ID:QkS6QP070
- もう日本中の電気止めようず。
仕事しなくてすむし。
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:36:08.36 ID:XW9S7aXh0
- >>887
そういうことは「やっぱ菅のせいじゃなかったわ」って訂正記事書いちゃった産経に言ってよw
こっちに言われても知らんので^^
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:36:12.64 ID:8z44e6s00
- >>892
テレビ局に、テレビ視聴制限運動義務付けだw
家電利用購買自粛活動とか
それに纏わって復興広告税導入だw
- 899 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:37:06.86 ID:wvuN475P0
- >>875
>>同日夜には原子力緊急事態宣言出してるし
>マニュアル通り
そうなの?
>>手動操作渋る東電に喝入れてベントさせてるし
>管が来るからできなかっただけ
まだそんなこといってんのか
新聞読むとか記事追ってないのか?
検証大震災:原発事故2日間(5)現地に首相の怒声「早くベントをやれ」(3/3ページ)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/verification/news/20110404org00m040022000c3.html
>また全く同じ状況を想定した防災訓練をしている時点
同時に複数の炉が危機状態に陥った場合の訓練はされていない
そもそも日本では全電源喪失を想定すらしていない
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:37:12.96 ID:VoguO5pM0
- 原発のコストには
今後はテロ対策費をのせなくてはならないだろうな
半端な警備ではだめだ
それも24時間体制
これが空論だなんていえなくなった
一基の原発事故で国が滅ぶことがわかったんだから
それに冷却システムを破壊するか
配管をぶっ壊せばいいわけだから簡単だ
テロリストに核兵器を与えたのと一緒だ
国防とかが好きな読売と産経は
この辺の展望を示せよ!
日頃、国防とか愛国とかで論陣を張っていたんだから
原発に関してこうした側面が見えてきた今となったら
原発を止めたら経済的影響はどうかといった
数値操作でどうとでもなるようなそれこそ妄想レベルの話でなく
原発と国防とテロ対策を大々的に取り上げろよ!
それともなにか
都合がわるいから、このことには触れません
なんていうなら、いつもの国防、国防って叫んでいた
その国防ってなんなんだよ、えっ?
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:37:49.52 ID:WWBUrbuy0
- >>890
で、本質は初動じゃないとしてだ
あなたの言う本質は?
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:38:20.17 ID:pKpzbblY0
- 絶対安全な原発1000基を東京に配備だな
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:38:33.45 ID:2mc/nFP+0
- 仕分けとかもそうだが民主って絶対法律に関わろうとしないよね
中電の原発停止だって、中電が断ったら終わりだぜ?
強制力や罰則持たせなきゃパフォーマンスって言われても仕方ない
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:38:33.53 ID:DdhSXv/T0
- >>880
福島の事故処理に関して菅を認めてるんじゃないし、擁護する気も無い。
ただ、問題の本質は見誤ったらまずいと思ってるだけ。
非常時用設備が担架と衛星携帯1個しかないって、どんだけだよ。wって思うな。
政府の基準なんて最低限度に過ぎないし、プラントを守る義務は事業者に有るんだしね。
公的支援を全て拒んだってのは、ちょっと意味が解らないです。
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:38:40.26 ID:vitdgolX0
- 電気なんて究極要らないんだよ
昔の人は電気なんて無かったんだよ
エコな自由化進めて何とか使えればラッキー程度でいいんだよ
飯食えなくなって土地が潰れる事を考えたら
無いほうがマシ!
1000に1つ位は大ホームランを出すな
空き缶の癖に
これは支持するしか無いだろ
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:38:58.07 ID:1c/P4kfgO
-
遺伝子に障害が起きた子供が治療に使われ大量投与受けた後、その副作用
から
身体は腫れ膨らみ
身長は伸びることなく
あらゆる体内外へ副作用を抑えるためにまた大量の薬浸け
そういう姿を知らず
現実を知らず
札束数値しか見ていない
知らない人間たちが
国を司る位置に君臨している事自体
大間違い。
狂う狂う。連携して狂うもとだ。
そういう君臨が定着した場合、破滅さえ不可能ではない
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:39:01.43 ID:Il7WC7Kd0
- >>879
あのねえミクロマクロだわ
俺は原発推進派じゃないの。
東電の発電能力が今夏足りてないのに
送電してくれることになってた中電の余剰能力を刈り取ったことは
愚行以外の何物でもないという話をしてる。
東電が足りてないのが嘘ならいいんだけどね
どんなにいいことか。でも足りてないんだわ。
- 908 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:39:13.08 ID:QTn50kK7O
- 贅沢は敵だ、欲しがりません勝つまではの精神で最大公約数的に不幸になりそう
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:39:14.13 ID:yFSzjNiOO
- >>883
お前、全財産、健康、家族失った奴らに、その理由で切れたら、命失うぞ
- 910 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:39:29.50 ID:XW9S7aXh0
- >>896
逆や節子
電気がなかったら労働量は増える。
早朝に起きて火をおこし食事を作り
日が出たら日没までずっと働き通し、夜も火を絶やさないように
何度もおきて見ていないといけない。
科学技術の発展が労働量を減らしたんだよ。
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:40:22.98 ID:rbkK75AjO
- 原発の事故を酷くしたのは民主党だし。ベントの解放が遅れて初動対応がおくれた
その事から一概に原発自体が悪いなど決め付けられない。事故が起これば危ないそんなの余程の馬鹿以外知ってる。事故は起きる時もあるのは常識
んで停電しないようにちゃんと電気をまかなえるわけ
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:40:30.66 ID:j0yH6R7G0
- >>901
地震のとき原発にいた作業員が、
「地震で予備電源の送電線鉄塔が倒れた」と証言している。
それがすべてじゃないの?
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:40:39.14 ID:3cUjGbsM0
- >>891
アホはおまえだろ。放射性物質だらけの国になるなんて妄想をマジで語るな。
技術革新で原子炉の安全を保ち、放射能研究で無害化できないと誰が決めた
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:40:50.99 ID:wvuN475P0
- >>887
TMI視察ってカーターマジックのことか?
視察したら急に炉内の圧力が下がったんだよね
それとも、日本の技術者が事故報告書読んで「日本ならこんなお粗末な対応はありえない」と失笑していたこと?
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:40:59.40 ID:9vzlqPZY0
- 日本では一度動き出した公共事業が止まることはあまりない。
官僚の無謬性により失敗は認めない。失敗を認めないためにどんなことでもやる。
責任のたらい回しは当然で平気で嘘もつく。とにかく責任逃れをするのが役人の大仕事。
自分の出世、組織内での立場の維持が最優先される。
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:41:14.02 ID:aacD6Vs80
- つまり経産省は原発が事故ったら場合の責任をとるわけだな
もはや一切の言い逃れはできないのだから、歴史の審判を待つがいい
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:41:18.26 ID:uNWTGoit0
- アメリカの原子力空母が災害の支援に来てくれたときに
空母の原子炉は商用の原子炉とは構造がちがい
安全度は比較にならないと言ってたよね
危険なんだ〜〜〜〜〜〜
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:41:22.11 ID:NVNL+8kE0
- >>890
本質?打てる手を打たないで素人の菅が政治主導しようとした所だろw
なんで11日中に照明無線を持った消防隊、自衛隊、米軍と専門家を現地に派遣しなかったんだ?
16時には冷却機能が無い事が分かっていたんだから、周辺住民への避難勧告だして4時間後の20時には
ベントさせる事も可能だった、実に12時間以上も早く対応は出来たんだぞw
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:41:28.63 ID:DdhSXv/T0
- >>886
ちょっと待ってよ?
正常にベント作業を行ったら建屋内部に溜まる設計なのか?
普通にウェットベントから建屋外に放出される構造だと思ってたんだけど。
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:41:32.66 ID:g0AjLH/w0
-
「天下り美味しいです」
- 921 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:41:56.14 ID:WWBUrbuy0
- >>913
日本ならちょっとやれるんじゃないかって思えちゃうのが怖い
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:42:04.94 ID:8z44e6s00
- >>897
初動擁護の意図は無いという意味すね
失礼しました
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:42:26.74 ID:XW9S7aXh0
- >>891
少々では済まない覚悟は必要だと思う。
医療受けられないとかそういうレベルの話は容易に起こると思うし
石油資源の不足でガソリンなくて
物資供給が滞るとか移動の足が廃止とかも起こってくるだろうし。
通信網も貧乏人にはぜいたく品になるかも。
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:42:47.13 ID:ozjf0QsK0
- ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ
原爆の発案はユダヤ人シラード
原爆の開発を大統領に進言したのはユダヤ人アインシュタイン
原爆の開発をスタートさせたのはユダヤ系ルーズベルト大統領(強烈な親中反日主義者)
原爆を開発したのはユダヤ人オッペンハイマーを中心とするユダヤ人科学者グループ
原爆を警告無しに日本に投下するべきだと主張したのはユダヤ人オッペンハイマーとユダヤ人フォン・ノイマン
ユダヤ人オッペンハイマーは最初から最後まで投下目標について日本だけを論じドイツを投下目標として論じたことはなかった。
原爆投下を大統領に進言したのはユダヤ人大富豪政治家のバーナード・バルーク(後の国連原子力委員会アメリカ主席代表)
原爆投下命令を出したのはユダヤ系トルーマン大統領
原爆投下指揮官はユダヤ系ルメイ少将(ルメイは民間人への無差別爆撃の発案者で東京大空襲(死者10万人)の指揮官)
原爆を投下したエノラ・ゲイ乗組員15名のうち7名がユダヤ人で機長のティベッツもユダヤ人
戦争中原爆はユダヤ人コミュニティーの独占管理のもとにあり
原爆ホロコーストはユダヤ人によってその開発から投下に至るまで全過程が行なわれた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322214533
- 925 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:42:53.44 ID:NVNL+8kE0
- >>891
つかマジで先進国から引っ越してアフリカあたりに移住した方がいいぞ。
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:43:05.54 ID:QTn50kK7O
- 明日もドライベントやるんだっけ
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:43:13.68 ID:lmbFdhDb0
- >>923
利権屋必死だなw
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:43:23.99 ID:8DS7spx9O
- これを機会に電力行政&ビジネスの大改革が実現すれば
今回の震災は結果オーライになるんだが、
民主党だからなぁ…
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:43:44.63 ID:IJht31wu0
- 菅直人は部屋に入るなり押し倒して前戯もせず相手が濡れてもいないのにいきなり突っ込むレベル
- 930 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:04.50 ID:x7nnwugX0
- >918
安全委は動かないし、何なんだろうなホントに
官僚が初動のマニュアルを知ってた筈なのにな…
- 931 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:07.58 ID:wvuN475P0
- >>912
「パイプが外れて水が降り注いできた」なんてのもあったな
地震に耐えた福島原発(笑)
- 932 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:18.75 ID:1c/P4kfgO
-
テクノロジー、テロが居る時代に
殺害原子力発電の保持存続などするな鬼畜。
- 933 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:20.73 ID:Euo9+lfk0
- >>905
お前のおもちゃである目の前の箱が使えなくなってもいいんだな?
- 934 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:40.45 ID:8z44e6s00
- >>914
国会で専門家の参考人の方が評価を紹介されてますた
ニュー速にも動画貼られとりますた
- 935 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:45.85 ID:pl37OLibO
- 今こそ、政治主導!
- 936 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:44:46.97 ID:sAWwRVts0
- 将来的に原発停止するのはいいが
電気料金値上げ
CO2削減どころか増える
資源リスク
これらの問題も同時に考えないとな
- 937 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:45:06.40 ID:aPp/5wfoO
- 原発は汚染されても構わないような中国とかでしか成り立たないだろ
- 938 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:45:44.69 ID:/UzOi3uXO
- 今回管はよくやったと思うわ
バカじゃないと出来ない大英断
バカも使いようだな
- 939 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:45:59.98 ID:I3v7Ulz20
- 長期的に漸減方向ならわかるけど、突然やめますっていわれてもな
明日の電気どうするの
- 940 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:46:10.39 ID:Il+b7tI0O
- 本日のお馬鹿さん↓
ID:97pO124e0
- 941 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:46:49.98 ID:6JHZ+ZTmO
-
もんじゅもトラブル
浜岡つぎ逝きそう
愛媛の伊方&九州原発二ヶ所あたり南海でアウト
- 942 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:47:05.34 ID:XW9S7aXh0
- >>911
その「ベント遅れは菅のせい」を書いた産経は4月に「それ違ったわw」っていう訂正記事出してるよ。
こっそりねw
>>927
?意味がわからん。
しっかり現実見据えていかないと脱原発は無理でしょ。
解決方法探っていかないといけないんだもの。
夢物語で原発は止められない。
そうやって夢ばっか見てるから、原発の津波時の危険性を無視して事故が起こったんじゃないの?
嫌な現実も見据えないと、世界は変わらないしかえられないよ。世界を変えたければまず自分が変われ。
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:47:13.53 ID:uNWTGoit0
- 原発の発電量は生産性の低い
家庭,パチンコ,土地転がししてる人達が電気を節約すればOK
- 944 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:47:45.31 ID:+D/QXNNc0
- 事故ったら数兆円の国民負担。
原発停止したら反原発派が全部めんどうみろ。
原発推進派はほんとカスだな。今すぐ日本から出ていけよ。
- 945 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:47:51.12 ID:wvuN475P0
- >>934
要約記すかリンク貼るぐらいしたら?
こちとら柳田国男の「恐怖の2時間18分」と吉田伸夫の事故原因分析ぐらいしか読んでないもんでね
- 946 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:47:52.15 ID:DdhSXv/T0
- >>901
究極は>>825に書いたけど、
福島に関しては、今、各原発がやってる設備増強が遅すぎたってこと。
自らが作り出した安全神話を信じ込んじゃった愚か者ってところ。もちろん、電力会社ね。
これって、癒着が生み出した歪だと思うけどね。
- 947 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:47:55.13 ID:vwSpk1IWO
- 菅のパフォーマンス的な原発停止は許せないが、
あの事故を受けて未だに推進策を打ち出すこいつ等はカス
風力や地熱など脱原発へ向けて開発を進めて行く時では
- 948 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:48:25.32 ID:V5VrZX2y0
- >>7
> 30年後なんて燃料になるウラン枯渇してるだろ
そこで夢の高速増殖炉ですよ
- 949 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:48:33.87 ID:9vzlqPZY0
- 自己保身と利権。原発推進派は私益を追求しすぎている。誘致する自治体の市長や住民も同じ。
- 950 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:48:46.98 ID:8z44e6s00
- >>942
え、擁護するんすか?
ヘリ視察に至る初動
取りうる限りのまともな対応した人間がそれやるんすか?
- 951 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:48:55.46 ID:j0yH6R7G0
- >>931
津波なくても予備電源は使えなかったわけだから、耐震設計が甘すぎたね
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:49:12.27 ID:QTn50kK7O
- 扁桃体の小さそうなネトウヨ脳の俺が
電力不足によるライフスタイルの変化に不安になるスレ
- 953 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:49:12.38 ID:aacD6Vs80
- >>933
おれは別にPCが止まって80年代の時点に戻ってもかまわんよ
目に見える範囲の家族や友達を大事に生きればいい
理屈がどうあれ、結果的にこの点ではおまえさんは経産省の味方だと確定したな
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:49:29.49 ID:yFSzjNiOO
- >>928
自民だと、原発安全宣言して、改革なしだろ
- 955 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:49:35.58 ID:lFBYcchV0
- ちょっと待ておかしいぞこれは経産省の役人のせいじゃなくて
まともな代案出さない政権与党の責任だろ?
産業に必要な電力無かったらそれこそ日本沈没じゃん
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:49:51.23 ID:kujg2j0b0
- 経産省が国民から叩かれるだけ
さすがに今回は官僚側が空気を読めてねえな
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:09.83 ID:oYqvxtJZ0
- 経産省にとって、東電は大切なパートナー(天下り先)だからな。
そうそう不利なことはいたしませんよ?
- 958 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:22.51 ID:nRQNak7z0
- ●太平洋側で関西大阪なんか、関西水源琵琶湖にも近い危険な制御不能モンジュや原発銀座、
東南海プレート型巨大地震、上町その他大阪近畿の都市直下大活断層活動が迫っている。
大阪など上町だけで4万人超え死亡だぜ? 他にも周辺に規模がデカイ断層が多い
首都機能移転と騒ぐが、リスク分散目的からすると関西大阪は危険で不向きだろ。
伊丹空港は関空と経営統合存続整備強化が地元民意総意や国との
決定事項。利便性極まり無く、東北震災支援増産用にも重要な伊丹空港は大切だな。
震災担当のくせに、海外ゴルフで遊んで報道自粛を強要するようなアホの
利権石井ピンが座長の勉強会が伊丹を壊して首都移転と言うが、バカそのものw
逃げる官僚や強制される企業だって、移転先で災害に合うのが必須と分かれば尻ごみ
するだろう。
http://desktop2ch.jp/wildplus/1300511726/26
http://desktop2ch.jp/wildplus/1300511726/27
http://desktop2ch.jp/wildplus/1300511726/?p=31&nofilter
http://desktop2ch.jp/wildplus/1300511726/?p=32&nofilter
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:30.16 ID:XW9S7aXh0
- >>950
だからその擁護か叩きかの二択しか考えられない単純な頭を変えろっつってんの。
現実から目をそらしても何も変わらない、って既に証明されてるだろw津波によって。
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:32.41 ID:wbbDRRNf0
- 経済産業省は福島の件でも最大の加害者
こんな国賊省庁はとっとと解体すべき
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:39.09 ID:DdhSXv/T0
- >>918
16時に非常用電源を準備できれば問題なかったんじゃないの?
原発って事故処理より、事故予防でしょ。
ただの1回も事故を起こしちゃいけないプラントだってことを忘れてるよな。>電力会社
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:41.33 ID:RdvZiYK1O
- 東電と癒着してきた保安院も経産省
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:57.48 ID:NVNL+8kE0
- >>942
11日に専門家を派遣しなかったのは菅のせいだぞw
12日朝の時点では作業服でも安全と判断できる状況だったからなw
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:50:58.08 ID:5yffGmtd0
-
パチンコ屋を潰そう!
パチンコ屋を潰そう!
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:51:10.92 ID:f+0vza+9O
- 浜岡原発停止期間は2年間程度?次期政権獲得までの人気とり?
もし参政権の為に大事な原発問題を人気とりパフォーマンス利用ならうんざり
違うなら順次他も停止されるだろうね
日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:51:38.16 ID:yPso3l9R0
- 福島の事故のおかげで日本死亡要因が除去されたわけだ。福島の死は無駄では
なかった。
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:09.78 ID:7FQxsZYB0
- 浜岡を停止させるなら、他も停止させないと危険だよね><
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:11.63 ID:I3v7Ulz20
- >>953
別にお前の生活はどうでもいいんだけど、電気使用に制限でたら会社回らなくね
競争力とか鼻で笑われるレベルになっちゃうよ
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:37.28 ID:fmR/iSZU0
- ■ 日本人理系国家 と チョンタカリ文系国家 に 分けろ! ■
- 970 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:52.88 ID:xmPxT0Cg0
- 経産省は潰せ
こいつらが原発の事故の原因
東電とクズクズ 安全対策 気休め
すべて 経産省が悪い
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:52:57.94 ID:jHow8yxNO
- だから使用済み燃料棒どう処分するのよ?まずはそこだろ。そこを考えず始めちゃったんだろW
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:53:28.70 ID:XW9S7aXh0
- >>956
国民は一時的に叩いても溜飲下げたらすぐ忘れる、って役所も政治家もよく知ってるからなw
東京都知事選を見たらわかる。震災直後だというのに原発推進派の石原が勝った。
パチンコ規制にしても、結局口先で叩くだけで法による規制には言及しない。
それでも都民は「石原様がパチンコを叩いてくれた!ざまあみろ!」と溜飲下げてすっきりして
問題を忘れようとしている。
国民が学習し変わらないと、体制は変わらないんだよ。結局何にも変わってない。
今回浜松止めて溜飲下げてしまったら、これからも変わらんかもしれん。
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:53:30.64 ID:rbkK75AjO
- >>927
ど阿呆はてめえだよカス野郎何が放射性物質だらけだよもうなっとるわい
利権屋だってwww低脳乙
原発がなくなっても それに代わる停電を起こさず電力をまかなえる代替えエネルギーが出来たらそれで金儲けしてる奴らが出てくるでしょ
というか金儲けしてる奴らとか金持ちっては競争社会だからいるもんだよ
そいつらに向かって自分が気にいらなきゃ利権屋と連呼するお前ば〜かだな
イチイチ目くじら建ててもキリないっしょ
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:53:49.28 ID:KgCto5jv0
- これから建てる原発は地震津波に完璧に耐えうる基準なんだから、どこに作っても大丈夫なんだろ
じゃ東京はじめ都市部に建てるしかないな
その周りを推進派の役人が住めばいい
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:54:04.00 ID:8z44e6s00
- >>959
いやいや、それも批判の対象すよ
そこだけ避けるんすか
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:54:08.68 ID:wvuN475P0
- >>961
結局、想定が甘すぎたな
「電源の規格が合いましぇ〜ん」っての聞いたときはマジコントかと思ったわ
こんなん真面目に訓練してない証拠じゃん
事故後、浜岡原発で事故対応訓練やってんのニュースで見たけど笑ったわ
腕組んでニヤニヤしながら訓練してんの見てんの
危機感全くなし、こいつらは福島の何を見ていたのか
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:54:18.09 ID:lFBYcchV0
- 家庭はともかく本当に風車で工場なんて維持出来んのか?俺は信じられない
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:54:44.82 ID:Il7WC7Kd0
- >>965
関電の原発依存度とか知ってたら
バカの一つ覚えですぐ止めろなんて普通は言えない
浜岡がイレギュラーな環境というか、
パフォーマンスとして使うにも難易度easyだったから使われただけ
どうせ管に長期的な視点なんてねーよ
- 979 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:54:52.36 ID:aacD6Vs80
- >>968
見た目は華やかだけど放射能でジメジメ殺されるか気楽な貧乏ぐらしをするかさ
おまえさんはジメジメ殺されるのが好みならそれでいいじゃないか
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:55:10.34 ID:fmR/iSZU0
- ■ パチンコ屋を潰そう! ■■ パチンコ屋を潰そう! ■
■ パチンコ屋を潰そう! ■■ パチンコ屋を潰そう! ■
■ パチンコ屋を潰そう! ■■ パチンコ屋を潰そう! ■
■ パチンコ屋を潰そう! ■■ パチンコ屋を潰そう! ■
■ パチンコ屋を潰そう! ■■ パチンコ屋を潰そう! ■
- 981 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:55:21.59 ID:QTn50kK7O
- 石破は一気に株を下げた
- 982 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:55:47.27 ID:oYqvxtJZ0
- 経済産業省だけ東電と同じだけ給与カットしてもいいと思ってる。
監督官庁になんのお咎めもないのはおかしい。
そもそも、こんな身内に甘い体質が今回の事故の一因に
なったんじゃないのか?
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:56:22.49 ID:HrvW6Qft0
- ようやく
民 意 を 代 弁 す る 政 治 家 v s 官 僚
という図式になってきたな
総力あげて官僚は潰しにかかるだろう
利権の中でも原発利権は最上級だからな
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:56:24.10 ID:XE3MQSIL0
- >>865
>このような事態に対応するマニュアルも法律もない状態で、よくやったよ管は
マニュアルも法律もあるんじゃね?
じゃなきゃ、福島第一で冷却機能喪失で放射性物質放出で住民退避まで想定して
周辺自治体や自衛隊や消防や住民まで総動員しての訓練出来ないでしょ。
でも、やってるんだから。
- 985 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:18.41 ID:XW9S7aXh0
- >>977
日本は落雷や竜巻が多い地域もあるからな。
関東平野、茨城や千葉は特に世界的に見ても竜巻多発地帯になってる。
現状でも、風車を誘致したのに「計算どおりの発電量を賄えない」と計算した大学相手に裁判してる町もある。
落雷の激しい場所に建てて、あっという間に落雷で破壊されたところもある。
しっかり事前に検証してから建てないと難しいだろうな。
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:20.85 ID:UOV1dQTy0
- 原発くらいコントロールできないようじゃ文明国とは言えないもんな
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:25.69 ID:fmR/iSZU0
- 文系には理解できない
E=MC2
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:57:40.30 ID:wvuN475P0
- >>963
安全委員・保安院招集して知恵を仰いで指示を伝えてるのに、これ以上どうすんの?
そもそも、現場で働いている奴ら以上の専門家が居るとも思えないが
12日には来日していたNRCが24日まで冷や飯食ってたというのは正気を疑うレベルだがな
対策会議でデータ渡さずNRCを切れさせた東電はたいしたもん
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:00.44 ID:W9uKrUz50
- 電力会社が今のように平社員で平均年収800万円をもらう事を前提に考えると原子力しかないけど、
一般企業並みに平社員の平均年収が360万円くらいなら他のエネルギーでも利益は出るだろ。
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:12.40 ID:7Qz1p8ht0
- 原発関連団体の数見てみればわかるが
天下りのポストをかなり提供してるからな
風力太陽光なんて天下りのしようがないだろ?
- 991 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:13.89 ID:rbkK75AjO
- 東電はまだしも少なくとも民主党に原発事故に対して対応する力がなかったね
俺は電気のない生活なんて耐えられないから原発止めて電気の部分で不自由する事があるなら原発反対派に全力で対抗するから
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:31.71 ID:A3uPYy47O
- やはり官僚をなんとかしないと駄目だな
日本にとって、こいつ等が一番害だ
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:43.01 ID:Il7S1znS0
- >>1見ると風力の可能性は否定してないんだ。
やっぱある程度は実現性あるのか。
太陽光は一日のうち半分が確実に発電できないのが苦しいか。
- 994 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:43.96 ID:KKT3G6bA0
- >>46
浜岡逝ったら首都圏壊滅だ
人口的に首都圏の人間が多いんだから浜岡の停止を打ち出した管に賛同するのはあたりまえ
関東の人間からすりゃ関西は福島程度の事故におさえられるなら勝手に原発運転してくれって感じだわ
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:45.07 ID:8z44e6s00
- >>945
やっとみつけますた
4月27日衆院の決算行政監視委員会
小林興起議員の質問への答弁すね
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:58:57.90 ID:Cbc/Q1Qg0
- 脱官僚政治主導かw
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:59:05.67 ID:/LtXgcWf0
- >>811
だな
結局手を変え品を変え行われる
ならば攻めてより安全なものでやってほしいし
せめて安全性は十分い検証してほしいな
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:59:06.86 ID:gpU/3gel0
- >>863
電源車の事を含めての初動でないかい?
- 999 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:59:08.78 ID:KY00wpex0
- >中部電力浜岡原発の停止を要請する
初めて菅を支持する
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 11:59:18.58 ID:c5Hz87x80
- >>899
>検証大震災:原発事故2日間(5)現地に首相の怒声「早くベントをやれ」(3/3ページ)
そんなインチキ記事信じるのか?
ではなぜ福島までいかなれば行けなかったんだ?
片道何時間かかると思っているんだ?
一番悠長なのは福島に行った管そのもの。
>そもそも日本では全電源喪失を想定すらしていない
ttp://www.meti.go.jp/press/20100929003/20100929003.pdf
原子炉の全ての冷却機能が喪失し、放射性物質の放出のおそれがある事態を想定する。
さてどうする?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
307 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)