■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】世界遺産の森林、無断伐採 「日当たり悪い」苦情受け 和歌山
- 1 :シーツちゃんφ ★:2011/05/13(金) 21:41:04.32 ID:???0
- 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(さんけいみち)」に含まれる和歌山県新宮市新宮の森林が、
所有者の熊野速玉(はやたま)大社に無断で1ヘクタールにわたって伐採されていたことがわかった。
新宮市森林組合は、「日当たりが悪い」という住民の苦情を受けて伐採したと説明している。
同大社や周辺の森林は文化財保護法で保護され、世界遺産のコアゾーンでもある。
伐採や開発をする場合は市教委の許可が必要だが、森林組合は許可を得ていなかった。
森林法や自然公園法にも抵触する可能性がある。
無断で伐採されていたのは、同大社本殿の南約300メートル付近の山の広葉樹で、
軒並み地面から約40センチの高さで切られていた。
市や森林組合などによると、住民からの要望を受けた市が「枝払い」を森林組合に委託。
同大社も同意し、作業は3月下旬に終わった。その後、4月に住民から伐採の要望が森林組合にあり、
職員2人が伐採したという。4月下旬になって別の住民から「木が切られているが大丈夫か」と県に通報があった。
同大社の上野顕(あきら)宮司は「伐採するなら絶対に同意しなかった。
できれば元通りにしてほしい」と話し、警察に被害届を出すことも検討している。
森林組合の前田章博組合長は取材に対し
「住民からは大社の許可を得ていると聞いていた。文化財保護法については知らなかった」と語った。
アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK201105130098.html?ref=rss
http://www.asahi.com/national/update/0513/images/OSK201105130102.jpg
※リンク先に動画があります
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:41:51.46 ID:ky+Q5N510
- やっちまったな。
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:42:29.24 ID:rUZ4w0xe0
- 枝だけかと思いきや丸ごと刈りやがったってこと?
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:42:29.12 ID:TS1uwOMHO
- あらま
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:01.22 ID:PT1Zajf40
- タイーホ
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:11.70 ID:xytyoLBr0
- あーあプロ市民のせいだな・・・
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:23.00 ID:Q4uE8kej0
- 無茶苦茶やりよるな
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:25.96 ID:IXy4is6d0
- いっそのこと世界遺産登録取り消してしまえ
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:45.75 ID:2ucMni+s0
- あほー!
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:43:49.45 ID:fE7LCbAG0
- 誰だよ苦情を入れたのは
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:01.96 ID:TDjqKbFW0
-
アホだな。
2〜3年すると、地崩れ起こすだろ。
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:13.21 ID:gaa/vHwj0
-
「木が切られているが大丈夫か」
「大丈夫だ、問題ない」
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:16.49 ID:QBQMzmfT0
- ザ・土人
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:19.29 ID:h8OfHGCw0
- バカに管理させんな。
さっさと被害届出せ。
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:30.57 ID:tlwDg+Cz0
- えええええ
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:44:48.39 ID:rUZ4w0xe0
- 枝の要望が通って調子に乗った住民が伐採まで言い出した?
どうも詳細が分からんが、被害届が出たなら裁判まで持っていけるかな
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:43.75 ID:GKhATMHsO
- あーあ
自分の利益しか考えない馬鹿市民の苦情のせいで地球が…
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:45:47.52 ID:9J1gJYf60
-
1968年に発生した三億円強奪事件 北野武による再現シーンが面白い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13385095
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:46:02.36 ID:40O/yMo30
- こんな汚い瓦屋根の密集が世界遺産なの
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:46:41.93 ID:D0RCcH6o0
- 勉強しよいわ
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:47:01.29 ID:kM2pcGMw0
- >>1
矛盾してないか?
> 所有者の熊野速玉(はやたま)大社に無断で
↑↓
> 同大社も同意し、作業は3月下旬に終わった。
どっちなんだよ?
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:47:18.44 ID:NRme598t0
- ちょ・・・枝払いってレベルじゃねー
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:47:31.66 ID:NmVCyQnX0
- 山の陰に自分で家を作っといて
日当たりが悪いから、と他人の山を丸坊主wwwww
民度が低すぎるwww
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:09.38 ID:n2er9rsgO
- >>1
住民に確認するだけとか杜撰にも程があるやろ
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:10.74 ID:fJgS0Z4C0
- こういう民度の場所を世界遺産なんかに登録しなさんなw
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:11.40 ID:rUZ4w0xe0
- >21
自分もそこ混乱したが、枝払いの後に更に伐採の要望があったんだと
そんでそこは許可を取ってなかったってことだろう
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:48:49.84 ID:ZVKtlpeEO
- 枝打ちにしろよ
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:49:01.71 ID:eeV0Nv2g0
-
プロ市民がのさばるとこういう事が起こる
良く分かっただろ
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:49:37.05 ID:y0h7rHjT0
- 土砂崩れフラグだな。
七面倒な奴らだぜ。
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:15.74 ID:ntSNpenR0
- 少し短くしようと散髪にいったら丸刈りにされたってやつだな
小学生の俺でも許せなかった
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:25.67 ID:iSW2pp13O
- 住民ってどうせ在日だろ
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:37.90 ID:LohzJxtBO
- >>8
それだ、それっきゃない!
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:50:46.92 ID:CtMm98e+0
- >>1
>森林組合の前田章博組合長は取材に対し
>「住民からは大社の許可を得ていると聞いていた。文化財保護法については知らなかった」
知らないわけ無いだろ
紀伊山地の霊場と参詣場
http://stthomaschurch.net/images/kii.jpg
http://shinbun.fan-miyagi.jp/diary/images/100325_33.jpg
http://bunka.nii.ac.jp/jp/world/images/h0A_photo-main.jpg
熊野速玉大社
http://ledmb4da.sakura.ne.jp/doll/100103_kumano/33.JPG
http://image.pixta.jp/image/thumb/48/d64bf99d2122333928fa23fe9a8547a3.jpg
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:51:07.37 ID:gG/tbe9J0
- 世界遺産は難しいんだよ
以前からの地元住民が不便を強いられることも多々あるからな
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:51:22.64 ID:FMYhjWxY0
- 植木屋の毛が抜けた程度な組合のチョンボだな
その辺の木持ってきて復元しろよ
苗植えるとかじゃ復元にならねーからな
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:51:38.95 ID:QJ9KypnE0
- >>21
枝払いに同意したら伐採されたって書いてあるだろ・・・
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:52:48.76 ID:K3QJsuOu0
-
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 今年の梅雨の雨で
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ピンポイント土砂災害が起きますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:53:02.74 ID:xSngcsFn0
- >>1
こりゃひでえなw 日当たりとか家建てたときから分かってただろうが。
しかも丸裸にするとは・・・・数年後の梅雨時に土砂崩れ。
森林組合ってとんでもない連中だな。
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:53:16.70 ID:9Yr0ZFEJ0
- 流石森林ヤクザ
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:53:21.98 ID:RXnTpAl90
- 土砂崩れで下の住民生き埋めだな
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:53:33.43 ID:yY7Lq5QE0
- もともと伐採したくてたまらなかったんだよ。
でなければ、ろくに確認もせずこれほど広範囲に渡って伐採するわけがない。
森林組合とかいう連中の素性を調べたら面白いことがわかるかもな。
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:53:36.31 ID:G0cprbXl0
- >>34
無断伐採の件はどっちにしろ世界遺産かどうかは関係ないだろ。
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:54:03.24 ID:SnTDuaOgP
- 枝払いと伐採の違いも判らない森林組合とかww
中華の組合か?
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:54:28.34 ID:JOj58GTh0
- 3月に枝払い、
その後4月に伐採、だろ。
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:54:34.27 ID:r2FDBIEk0
- >>1
>新宮市森林組合
土人の集団か。
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:54:50.45 ID:TDjqKbFW0
-
まずは、土埃まうようになり、洗濯物や車が泥だらけになる。
そして、根が腐って地力をうしない、徐々に崩れ始め、最後に土砂崩れ。
まあ、住民がやったんだから、何が起っても住人の責任でしょう。
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:54:58.19 ID:+09xkKC/0
- うへーゆるゆる過ぎる
大社から伐採許可が出てるというウソを言った住民と
それを確認もせずに伐採した森林組合の共犯ですね
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:55:35.64 ID:1uVJP0zc0
- 日本人の文化財等に対する意識の低さは毎度辟易する。
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:55:43.61 ID:70rfcmHX0
- 木は勝手に切ったらダメだろ
森林は丁寧なケアが必要なんだから
まして世界遺産であり紀伊山地の霊場と参詣道なんだから
こいつらのバックがどこか調べろ
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:56:26.75 ID:RgI2R8Pg0
- 森林組合の程度なんてそんなもんだろ
ドカタと同じだもん
いやむしろドカタのほうがそれなりの知恵がある人は多いかもしれん
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:56:28.08 ID:bMlF3IR80
- そんなに日当りが不満なら、世界遺産取り消せばいいのに。
自由に伐採できる。
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:56:31.02 ID:NUyEfYGwP
- 枝じゃなくて幹をいってるがバカなの?w
- 53 :愛煙家りょうじ:2011/05/13(金) 21:57:09.37 ID:M0fu2lVP0
-
公有財産は、地方分権で、なんでも理由付けて「換金」しても構わないと言う事ですね...
神社の財産を勝手に伐採するなよな...。
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:14.62 ID:WjR3NOlQ0
- 枝の伐採許したら木ごと切り倒したのか、意図的じゃね?ただの犯罪者だろ捕まえちまえ
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:34.84 ID:4en1lnT7O
- 組合解散処分
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:38.81 ID:vxsD1tu9P
- ちょっと切ったくらいで・・・
って書こうとしたら1ヘクタールって
切り過ぎとか言うレベルじゃないだろ
日当たりとか関係ないところまで切ってるし
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:40.48 ID:pzkGnRWw0
- 同業者として情けないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>市や森林組合などによると、住民からの要望を受けた市が「枝払い」を森林組合に委託。
>同大社も同意し、作業は3月下旬に終わった。
>その後、4月に住民から伐採の要望が森林組合にあり、職員2人が伐採したという。
>4月下旬になって別の住民から「木が切られているが大丈夫か」と県に通報があった。
↑
ここがポイントね。
いくら住民から苦情があったとしても、土地所有者に確認を取り、
さらに伐採搬出して、それが仮に売れたとしても赤字なので、
伐採費用搬出費用を市から貰って請け負う。
つまり一旦三月下旬に仕事を終えたと。
しかし・・・この業界特有なんだが、団地や家のそばで伐採してると、わらわらとゾンビがわくんだよwマジでw
何か?ということ、あっちも伐ってくれ!こっちも伐ってくれと、タダで伐ってくれと言うんだ。
日当たりが悪いから、虫が出るからとかって。タダを良いことににね。
以前、竹林の伐採をやってたら、川を挟んだ団地の爺と婆が出てきて、腕を組んで現場監督気取りで見張るんだよwwwww
こちらは市から依頼された範囲しかやる必要が無いのに、あっちもやってくれ、こっちはもっと高くやってくれ〜と言うんだ。
しかし山林には必ず所有者というものが存在する。
市から指定をされた以上のことは出来ないというと、市に通報してまで切らされた。しかもタダで。
そのケースは市が頼んできたから切ったけど、そうじゃない場合は賠償問題になるかも知れないので、
個人的にサービスでは伐れないから市の確認が取れない限り、俺は断ってた。
だからこのケースの場合
・住民からの要望を受けた森林組合が市に伐採の確認を取らなかった
・職員個人に頼んだなら職員二人に責任があるが、組合に連絡をした時点で作業者には責任は無く、組合の責任である。
・住民から要望を受けて市へ確認を取らずに伐採させた組合の事務方の責任である。
・あと、どこにでもいるプロ市民(こいつらが最悪なんだ)
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:57:54.99 ID:U9ZCAe4KO
- 森林元に戻すのにどれだけかかると思ってんだ。
植樹したって元に戻すのに何年も手入れをしなきゃなのに。
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:58:03.57 ID:Ugk8FB3l0
- 日当たりなんか我慢しろよ 森林の方が家より先に存在したんだろ
文句があるなら引っ越せばいいだろ 何様だよ
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:58:27.70 ID:n/FfLx040
- >>8
それがこいつらの狙いだよ
日本のものが世界遺産に登録されるのが気に食わない非日本人が
日本にいることが最大の問題だ
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:58:44.40 ID:FMYhjWxY0
- 特亜板来たかオモタ w
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:58:49.99 ID:RMu+aSyg0
- バカ山しっかりしてくれ
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:58:57.57 ID:5gJ+6sjP0
- どこの中国?
- 64 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 21:59:02.29 ID:gFotix900
- はげとる。。。
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:05.83 ID:70rfcmHX0
- 世界遺産になったら参道にあった仏像とか道祖神とかも
盗まれたことがあるんだよね
どの国の民族の仕業かは考えないでもわかる
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:10.43 ID:L7+jsuPQ0
- こうして住人は、日当たりと同時に土砂災害の危険性を手に入れたのであった
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:22.21 ID:+09xkKC/0
- これごめんなさいじゃ済まないね
伐採した森林組合に損害賠償請求だな
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:27.05 ID:60+/qTkm0
- >>21
大社が枝払に同意し、3月下旬に終了。
その後住民が、伐採を要望し、職員が伐採。
まあ、依頼した住民と森林組合に現状復旧させて、
出来なきゃ牢獄にぶち込めばOKな事件だな。
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:36.87 ID:XjR1ZDSP0
- 平泉や小笠原の世界遺産登録には影響ないだろうけど、心象は悪くなるかな
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 21:59:45.45 ID:U/tQIvIF0
- ああ、またプロ市民ね。
キチガイ左翼の温情となっているが、相変わらず人の迷惑にしかならん存在だな。
管理出来ないなら、世界遺産とか辞退しろよ。恥知らず。
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:00:41.57 ID:zSgfYzLA0
- ここの住民は罰が当たる?
大雨や台風で土砂崩れになったらどうすんだろ
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:00:46.17 ID:0EJwIb590
- バカすぎる森林組合
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:00:54.83 ID:1GLcQpTo0
- 住人が『枝を切ってくれ』と言う意味合いで『木を切ってくれ』と依頼して
組合がその言葉を額面通りに受け取っちゃって伐採しちゃっただけなんだよね
で、実際に伐採されて組合に依頼した住人が『やべっ、本当に木切っちゃったよwww』てな感じになって
他人の振りして『伐採されているが大丈夫か?』と県に匿名の電話を入れたってわけ
だから組合長は悪くない
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:03.10 ID:6VQAsh980
- 勝手に伐採するって宮城でもあったぞ
元に戻るには100年必要だとさ
仙台の泉ケ岳関係団体連絡協議会(会長・佐藤寿男泉区長)が無断で伐採
ttp://blog.goo.ne.jp/darwin61mm/e/baa5e86c9634437bac04ee7357519c39?st=1
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:25.78 ID:60+/qTkm0
- 森林組合がちゃんと世界遺産を復活させてくれるんだろうから問題ない
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:39.47 ID:NUyEfYGwP
- 禿山になってんじゃねえかよw
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:01:41.74 ID:ElOyWtL40
- 日陰バカ市民の集まりだな。
一部のマトモな市民が通報か。
- 78 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/13(金) 22:01:43.64 ID:KW/syr8E0
- 豪快な話だなぁw
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:10.37 ID:A80lfQx50
- 1ヘクタールっていくらなんでも広すぎだろう
世界遺産取り消しだな
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:25.29 ID:vxsD1tu9P
- 刑事罰があるんだったらキッチリ食らわせて欲しい
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:41.93 ID:DqSZ+aEz0
- こりゃけっこういったな
世界遺産返上しろ
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:54.40 ID:oc0ksESD0
- 韓国の話かと思た
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:02:57.75 ID:z2kLWeG90
- 森林組合の組合長が文化財保護法については知らなかったはありえんだろw
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:17.26 ID:7vcsPW620
- >市が「枝払い」を森林組合に委託
責任は市か
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:17.50 ID:NjjIf4ZuO
- 確か前に私有林の件をテレビでやってたな。
熊の古道が世界遺産に認定された為に
自分の土地の木を手を付けられず困ってるって。
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:19.26 ID:vRIQixQ/O
- 失われたものは二度と戻りません
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:48.20 ID:rUZ4w0xe0
- >森林組合の前田章博組合長は取材に対し
>「住民からは大社の許可を得ていると聞いていた。文化財保護法については知らなかった」と語った。
もう、市民の名前出せよ
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:03:51.11 ID:0+Cud9cH0
- いま熊野怒らすなんて、和歌山終了の悪寒
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:04:02.85 ID:Sn2YiYLa0
- バーミヤン爆破したテロリストと同等だな
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:04:12.67 ID:EixF834h0
- >>34
世界遺産は置いといても山に樹が生えるより先に住んでた住民なんてほとんどいないと思うんだが
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:04:31.01 ID:nzjH+bGS0
- 夕方ニュースでやっていたが、なんかヤバそうな家がいっぱい映っていたな。
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:04:49.59 ID:60+/qTkm0
- >>73
ちがう。最初は枝を切ってくれって依頼があって、神社とか市を通して枝払いをしたの。
で、それが終わった後に、住民が木を切ってくれと依頼したら、今度は神社も組合も通さずに木を切り倒した。
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:04:50.06 ID:3l9CepbH0
- ここって、木に落書きとかもあったよな
世界遺産登録された頃だった気がするが・・・
変なのが多いのか?w
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:05:12.90 ID:PdVdIkCf0
- いやぁ、これこそ和歌山クオリティーw
どうせ20年ぐらいで元に戻る罠、てな感覚
タダやし〜 てね
世耕先生のおうちの近くなのでコメントききたいなぁ
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:05:13.17 ID:+09xkKC/0
- 依頼したという住民と森林組合の共犯だろうな
こんな世界遺産にまでなってる森林を地元の人間が知らないはずがない
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:05:18.46 ID:hcvlcVBP0
- >>73
ええー ほんとならびっくり
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:20.70 ID:8sfdAsQm0
-
伐採後の木は最近流行りの暖炉の薪業者に販売だよ
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:23.68 ID:PbWOTfIK0
- これに関わった奴らは全員ボケちゃってるだろ
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:43.77 ID:1s3F6RHt0
- 和歌山の民度の低さ…
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:06:52.60 ID:RxccHAED0
- 神罰が下るぜよ
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:07:08.43 ID:cGe0lHls0
- >住民からは大社の許可を得ていると聞いていた。
事実ならその住民が悪いな
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:07:33.15 ID:0mIxMGcH0
- >>58
植樹で元に戻るレベルの物が世界遺産になるとでも?
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:07:37.47 ID:hL8YpCIz0
- アカヒどうしたお仲間だろ?w
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:08:00.67 ID:JydA7Uid0
- 復元は無理にしても
組合と住人で弁償を
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:08:07.21 ID:XwYso76v0
- 和歌山県に地震が起きてる理由がわかった。自然が怒ってる。
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:08:24.71 ID:H7XfMwoy0
- 和歌山・・・
イルカを惨殺したり世界遺産をぶっ壊したり
自然が大嫌いなんだなきっと
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:09.87 ID:60+/qTkm0
- >>84
>>1をよく読め。最初はちゃんと市と神社の同意を得て枝払いして、3月末に終了している。
問題はその後。
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:16.74 ID:HHGqUtuS0
- 日当たりが悪くなったから苦情を入れたのではなく
日当たりの悪い所に家を建てたんだろ?
なんでこんな事がまかり通るのだ。
米軍基地の近くに勝手に家立ててなんやかんやと騒いでいるあそこと一緒じゃないか。
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:20.98 ID:ZnoDLyW10
- >>105
和歌山市と新宮市じゃ距離が全然離れてるぞw
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:33.27 ID:xtx/NQuu0
- ごっそりやっちゃったな・・・w
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:09:33.17 ID:0OaXINVy0
- >>1
うわあ…
さすが和歌山
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:10:00.60 ID:nzjH+bGS0
- 川が近所にいっぱいある場所だなぁ。。
長屋もいっぱいあったりするんだろうな・・・
Bでいっぱい脅かされたんじゃねぇか?
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:10:41.11 ID:pzkGnRWw0
- 画像から見るに搬出はしてないね。
1haというと役3000坪。
住宅の周囲はワイヤーで引っ張らないといけないから
そこまではやってないみたいだね。
本来日陰になるからというなら、家のそばの木を切るものなのにね。
広葉樹だからまぁ典型的な、ケヤキ、ブナ、サクラ、ナラなどが生えていたと。
そして小さい苗を植林では合わない。
その場合、同程度の苗木、もしくは多少小さめでも苗木を運んで、
木でやぐらのようなもので組んで植樹して返す場合・・・・・・・・・・・
地拵えだけで、全伐跡だから通常の倍以上はかかるな。
約80〜100万
苗木が・・・・・1000本としようか。
一本1000円では買えないだろうなw
やぐらを組むのも大変だ。
適当に労務費を考えたら約全部で2000万近くする気が・・・
それでも苗木が小さめの話ね。
完全に切ったのと同じサイズなら、トラックの配車代や山林まで輸送費。
住宅でぎっしりだから輸送スペースが無ければヘリしかないぞ。
現状回復を迫られたら、下手すりゃこの組合吹っ飛ぶぞ。
このケースの場合、組合長及び理事の皆さんが財産を処分してでも、
賠償する責任がある(大体そうなってる)
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:10:41.45 ID:kn8GAlgx0
- 逮捕して厳しく牢屋につっこんめ
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:36.07 ID:zoygAghZ0
- こんなところに住む方が悪いだろ
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:39.40 ID:5kgz5yA00
- さっきユネスコに世界遺産登録の削除を依頼したわ
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:55.55 ID:2GV//UbS0
- >>1
朝鮮半島に文化財や自然遺産が少ない理由がわかった気がする。
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:11:57.35 ID:A6PdPvV90
- またBかCが騒いだんだろ?
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:00.55 ID:60+/qTkm0
- 残念だけど、世界遺産からは登録抹消かもね。
ていうか、ウィキ見るとわざとやったんじゃないの?っておもう。
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:17.45 ID:ElOyWtL40
- 刑務所じゃなくて牢屋だな。
足枷が必要だな。
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:23.34 ID:C4P4MYox0
- 和歌山(笑)県
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:33.88 ID:lhEYNIiDO
-
これも関東連合の仕業に間違いないって
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:12:49.52 ID:ejOgDSOP0
- >>73
木を切ってくれって言われて、他人の土地の木を無断で切っといて、悪くないはないんじゃないの?
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:09.69 ID:ZHwfrDO00
- クレイマーの身元はすぐ割れるな。日陰になっていた
家のどれかだ。
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:10.72 ID:H3WE3ZPq0
- ttp://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1169951999/
> 神社の樹齢300年の「ご神木」を、隣接地住宅を販売する業者が誤って伐採→トラブルに…千葉
> 伐採した住宅販売業者(千葉市中央区)では、「宅地開発を予定している林の樹木を伐採する際、
> 住宅の日当たりに影響する神社の木も伐採してかまわないと、土地を買った業者から聞いていた」と
> 釈明、さらに「伐採に立ち会った同神社の神主の了承を得た」と主張している。
> これに対し神社側では「以前から伐採の話は聞いていたが、枝を払うだけだと認識していた。
> 木そのものの伐採を認めた覚えはない」と反論。確認を求められたとされる神主も「どの木を
> 伐採するか具体的に聞いていたわけではない」と話している。
言った言わないがこれそっくり
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:21.58 ID:2EMQmJp70
- これは厳罰にしないで放置すると、禍根を残すぞ
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:47.64 ID:BXfcourMO
- 無知は罪
衛星写真でわかる恥 世界遺産はここにありけり
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:13:48.16 ID:bbI/Kk9E0
- いつから住んでる住人だよ
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:13.18 ID:pzkGnRWw0
- >>102
原状回復はほぼ無理に等しい。
それでも迫られた場合には、同程度の年輪の広葉樹を植林しないといけない訳だが、
輸送スペース、植林の為の地拵え、運送代、燃料代、労務費を考えたら、
原状回復の為には数千万円かかると思う。
このケースの場合、裁判で訴えられたらどうなるだろうね。
銘木のヒノキや杉じゃないから、植林して返すにしても判断が難しいけど、
ただ、小さい苗木を植えても、そこだけ景観が変だわな。
いっそ手打ちにして、そこを桜の公園にでもした方が安上がりではあるなw
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:21.36 ID:l3q7poVJ0
- 日当たりって前からここはこういう感じじゃなかったのか。
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:14:57.56 ID:60+/qTkm0
- >>125
こういうことが頻発すると、もう枝払いもされなくなっちゃうかもね。
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:25.10 ID:6LECJc3m0
- いかに 民衆がおろかであるかの良い例
民主主義っていったい
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:37.52 ID:TDjqKbFW0
-
これって、住人が許可をとったって森林組合を騙したんだろ?
住人の責任だよ。
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:38.44 ID:tOTlpU6u0
- 世界遺産を破壊した新宮市森林組合
箔がついたなw
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:48.47 ID:5Fi1fvfX0
- ガキの頃から当地にいたりすると、年々(数十年というスパンで)日当たりが
悪くなっている、ということを感じる、というのも十分にありえるね。
手を入れなかったら植生が閉鎖されて蚊・ブヨが発生しやすい山になっちゃうし。
ほどよく手を入れて住みよい周辺環境にしたい、というのは住民にとってはもっとも
な願いだと思うよ。
プロ市民って言い方はあまりに短絡過ぎだわ
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:15:51.94 ID:9wk+x+5U0
- 日当たりが悪いとぬかした奴!
砂漠で住め!
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:16:02.55 ID:9f04FwlI0
- 木売るために計画的だろ 日本人じゃないだろ
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:16:10.84 ID:8Y88dsIH0
- > 市教委の許可が必要だが
なんでこいつらが許可の権限もってるわけ?
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:16:23.58 ID:kn8GAlgx0
- 住人らの家に落書きされても仕方がないレベルw
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:16:48.95 ID:MjU8N29D0
- どこに売られたのだろう
その大木は
それにしてもおかしな話だ
森林組合なら立会の元確認するのが常識なはず
口先依頼ではトラブル起きて当たり前
で、誰なの?
その依頼した住民は
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:16:49.90 ID:UI+AmHFO0
- 世界遺産の認定を、観光地指定と勘違いしてるからこういうことになる
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:17:48.73 ID:AqOWiwnk0
- 緑色にぬっとけw
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:18:22.95 ID:PdVdIkCf0
- 地元住民の声
「あーあ。これで日当たりが良くなった。よかったよかった」
終わり。
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:18:36.43 ID:wamuHq4PO
- これで世界遺産認定は飛んだな。
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:18:37.06 ID:OykC7fWi0
- 森林組合は銭の為ならどんなことでも平気でする
乞食集団!!
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:03.14 ID:SvN9INft0
- こんだけなぎ払うと,日当たりが良くなっても,集中豪雨とかで土砂崩れになる
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:04.65 ID:VnF9cpK10
- どうみても
日当たり関係ねえ、日当たり関係ねえ
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:05.93 ID:DCHt3TMV0
- なんでプロ市民のせいになってるんだw
むしろ、プロ市民は「世界遺産」だの「自然保護」だのが大好きだから違うだろ
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:11.86 ID:MjU8N29D0
- 前田章博 前田商行株式会社?
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:23.93 ID:4+n4Rpxp0
- 森林組合が伐採していい森かどうか知らないのはマヌケすぎるが
依頼した住民が一番悪いな
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:25.71 ID:pzkGnRWw0
- >>142
中国乙w
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:26.12 ID:sn3D0N0EO
- 告訴状だしてくる。
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:19:50.96 ID:60ZjpKEa0
- フェラまでならいいと言っただけなのに
中だしされたようなものか。
で、「中だしされるとは聞いてない」と神社がブチ切れ。
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:03.17 ID:AIeEyFsl0
- >>148
プロ市民って辻元とかの社民とかのことじゃないの?
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:06.26 ID:4iraxTkR0
- あほじゃね
元々こういう鎮守の森や森林だったところを宅地開発でどこどこ入ってきて
日当たりが悪いとかないわ
- 156 :エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/13(金) 22:20:21.06 ID:IhfPZC3W0
- プロ市民らしいやりくちだよな。
ともかくこいつらは、ばっさりと伐採したかったんだろう。
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:24.57 ID:5TLLclfc0
- >森林組合の前田章博組合長
前田章…
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:20:25.81 ID:cDrWkplw0
- 酷いな
御神体を廃棄したようなもんか。
地滑り起きたら完全に祟りだな
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:21:13.07 ID:pkePSqSr0
- 頭おかしいだろ、なんで又聞きして文書化もされてない許可でこんな事するんだよ。
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:21:48.63 ID:yf0HWxBe0
- 画像観たけど丸裸じゃん
これ大雨で土砂崩れしちゃうんじゃないの?
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:21:49.70 ID:uLJxYYwr0
- >>138
文化財だからだろ。
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:21:49.48 ID:MjU8N29D0
- 報酬の話もなしで作業進めるなんて
ありえないわ
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:08.13 ID:sKo6wEUu0
- >>138
文化財保護法があるから
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:24.66 ID:Kr0KTv4C0
-
大雨で崖が崩れて、その住民が生き埋めになりますように
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:26.50 ID:Q+zyouOe0
-
「世界遺産、認定取り消しへ!」
みんなで、通報しようぜ!!
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:22:30.90 ID:mPGIkWR90
- 大雨で土砂崩れ起こらないのかな
木を切り倒した人何も考えてなさそう
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:23:32.18 ID:ErBHGbEy0
- まあ、これでたたりがないなら熊野の神様もたいしたことないよな。
と、煽ってみる。
- 168 :エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/13(金) 22:23:54.09 ID:IhfPZC3W0
- >>166
あの地域だと、部落偽装キムチかもしれん。
生粋の部落貴族だったら、絶対にやらん。
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:05.44 ID:U9ZCAe4KO
- >>102
実際行ったことないし、世界遺産とか興味ない。
日当たりごときで1ヘクタールも森を削るという住民よりも森林の方がずっと価値があると思う。
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:21.58 ID:HHGqUtuS0
- >>135
だから、世界遺産に手を入れても良いとでも言うのか。常識で考えてありえんだろ。
>>85
自分んチの家宝の壺が重要文化財と認定されたら、それはもうお国の管理下だろ。
どこまでも自分の物と考えているから困るのだ。
むしろ誇れ。
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:25.42 ID:0EnfieCW0
- ここの世界遺産認定には何故かプロ市民が反対してたからなあ。
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:25.83 ID:4X2ITnBP0
- 写真見たけどひどいな。文化財保護法以前に、森林組合が私有地の木材の伐採の可否について把握してないってあり得ないだろ…。
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:28.44 ID:OykC7fWi0
- >>166
だから森林組合に銭以外の考えはないの!!
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:49.76 ID:AqOWiwnk0
- 「日当たり悪いらしくて ちょこちょこって間引き伐採していいっすか?」
「いいよ。間違っても全部刈るなよ?日当たり良くなる程度な」
↓
「一部(全体から見た場合の)だけ伐採しておきました」
「/( ^o^ )\」
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:24:54.13 ID:opyRLWWq0
- これぞ禿山
見てられない位ひどいレベルだな
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:01.81 ID:Fx9N1p1G0
- 森林組合って、猟友会みたいなもん?
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:21.93 ID:l3q7poVJ0
- 文化財というか契約違反だろ。
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:25:34.36 ID:60+/qTkm0
- ま、関係者逮捕で世界遺産終了ってことで落ち着くだろ。
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:26:42.72 ID:BXfcourMO
- 「この地域にバカボンのパパやウナギイヌ等が住んでいます」と言われたら、UMAの存在よりも即信じてしまう破壊力
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:05.30 ID:ZKM0lq020
- これ、南側の山だろ。
家に面してるとこの木だけが、なぜか残ってるし、日当たりがどうとか関係なくね?w
すげー違和感感じるけど。
MAP見ると、猟友会事務所の南側も切らなきゃだめだろ。
ものすごい変w
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:10.04 ID:TUtuhloBO
- 逮捕しろ。
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:10.75 ID:NQP5BntX0
- あーあ、こりゃ罰当たるな
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:11.51 ID:Rvt8mAaE0
- 枝野払いもしてくれよ
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:13.42 ID:1gwERPzd0
- >>85
私もそれ思い出したわ。
世界遺産になると今まで伐採して売り出していた熊野古道の材木が切り出せなくなると・・・
あれねそれじゃ自分の土地が世界遺産になったところで儲かるでもないのね。
毎月一万円もらえるとかその程度?
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:29.89 ID:nt3QP/c20
- これは死刑以外の選択肢ないのでは?
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:36.30 ID:V+QoQIAP0
- >>1
地すべり起きて下の住民アーボンフラグだろコレ。
これはあまりにもやりすぎだ。
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:39.49 ID:R3dkDiKm0
- 土人wwww
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:44.36 ID:2Ev2FcDN0
- 住民と組合が結託してる
森林組合が知らないとかありえないだろう
景観が変わったんだから世界遺産は登録は抹消で、当然だな
- 189 :エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/13(金) 22:27:50.15 ID:IhfPZC3W0
- 前田って森林組合長もおそらくグル。
何で枝切り払ったばかりの林を切り払うような真似するかっての。
枝を刈るという理由で山に入り、そのあと、依頼を受けたことにして刈ったんだろう。
土地不法占拠系キムチっぽいやりくち。
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:27:50.69 ID:OykC7fWi0
- >>176
森林組合の収入源の大半は補助金(税金)
ダニのような集団
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:11.61 ID:/mqadZVgO
- あちゃー
こりゃ世界遺産登録取消だな
ただの汚い山wwwwww
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:21.01 ID:l3q7poVJ0
- >>184
いや、金は落ちないんじゃないかな。
問題なんだよね。
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:27.54 ID:ifIp3tlIO
- 杉やら檜は人間が切るために植えた木なんだよ
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:43.72 ID:JtT2xXes0
- >>60
普通に日当たりが悪いから切れって事情も知らずに言うやつはどこにでもいる
どの国籍だってずうずうしい奴が一人もいない国はない
自分の国はずうずうしい奴が一人もいないという奴はただの極端な民族主義者
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:28:47.03 ID:2weKd5Q40
- 木の方が先にはえてたのに
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:02.03 ID:ha3dVnhY0
- 市がちゃんと監督しなかったのが悪い
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:31.42 ID:5KUQyx2B0
- 住民のエゴ丸出しですね
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:35.24 ID:NlsyoQ6S0
- >その後、4月に住民から伐採の要望が森林組合にあり、
>職員2人が伐採したという。
>住民から「木が切られているが大丈夫か」と県に通報があった。
トラップか
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:47.80 ID:sKo6wEUu0
- >>184
個人の持ち物が重要文化財に指定されてもいいこと何もなかったはず
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:29:58.16 ID:Kr0KTv4C0
- >>135
山の手入れって下草狩りとか間引きだろ
全部根こそぎ伐採することじゃないだろ
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:25.44 ID:TDjqKbFW0
-
復帰するにしても、植林の費用をはじめ、山の維持管理費用が
何十年間も必要があるんだろ?
家や土地を売っても、金が足りないんじゃないか?
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:26.70 ID:grGMdN0/0
- 日当たりなんだしちょいと切っただけじゃねーの?と思ったら1ヘクタールってwww
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:27.60 ID:efVidNXU0
- 犯罪じゃん
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:28.20 ID:L1zLOUBf0
- 世界遺産登録すると下手に手を入れられなくなる事を知らない人が多そう
現地で観光に関わらない人にとってはデメリットしか無いんだが
- 205 :エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/13(金) 22:30:33.05 ID:IhfPZC3W0
- >>194
ここに具体的地名を書くことはできないが、あの地域にも部落貴族居留地があってね。
その部落貴族に背乗りする形のキムチがあちこちで増えてる。
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:37.61 ID:HHGqUtuS0
- >>184
切り出せなくして、保護するために世界遺産申請したのだろ。
なんで儲かるとかって話が出てくるんだ?
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:44.59 ID:Uyyib5ls0
- ど
う
考えても森林組合がおかしい
散髪で前髪きってくださいって言ったら、髪の毛全部きられる並の手違いだぞコレ
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:30:53.08 ID:CAFrWMb+0
- 夕方に出先のテレビで住民へのインタビュー見てたんだけど
ババァどもが日当たりがどうのこうのと文句垂れてた。
地滑りとか土砂災害で生き埋めになって死ねと思った。
森林組合よりも文句垂れてる住民そのものに神罰が下りますように
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:14.09 ID:ZMGCftFX0
- 1の写真で、一番右側のあたりに生えてた木が、日当りにどう影響するの?
関係ないように見えるんだけど。
それから、切られた木は、どうなったの?
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:18.40 ID:4EBoTQZn0
- >>180
確か色々とおかしい
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:24.60 ID:YsFmfmnx0
- >>1
一本や二本じゃないのかよwww
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:50.63 ID:qKdLq5Qe0
- >>1
その森林組合はいくら貰ったんだよ。
まずは金額を言ってからだ。
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:54.43 ID:MjU8N29D0
- 大雨でえぐれて
そのうち残された木が倒れてくるよ
※年間降水量が多い市区ランキング(2010年度:全国版)
1位 尾鷲市(三重県)
2位 奄美市(鹿児島県)
3位 新宮市(和歌山県)
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:31:55.36 ID:J6e2S98LO
- 右翼に鉛玉撃ち込まれても知らんぞw
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:12.33 ID:Yz86oIea0
- 世界遺産にもなってる神社の森を丸刈りってオイ
丸刈りにしたのは多分組合は売って儲けたかったんだろうと思う
今頃多分ニタニタしてるよ
ウチの村の森も森林組合に間伐依頼(県から補助金が出たので)したら、
高く売れそうな巨木を勝手に切って持っていきやがった
クレーム入れたが後の祭り。どこにどの木が生えていたとか記録もなく
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:37.77 ID:1FDH77PP0
- 和歌山って存在感ないよな
とりあえず和歌山土人がアホだということがわかった
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:53.44 ID:4/6BdMg60
- >>207
しかもアルシンド風
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:32:59.15 ID:hx/1M7RR0
- >>1
で、肝心なのは、虚偽の伐採依頼をした住民が誰なのかだよ。
名前を出すべきだろ。
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:02.88 ID:K2aIe4To0
- >>1
住民は分かってそこに住んでるんだろうが・・ふざけんなボケが
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:07.75 ID:IVy8AvhU0
- ひどすぎる・・・
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:08.53 ID:xpH/4JWr0
- 住民の要望なんか無いよ。
何百年も前から生えてる木なんだから。
森林組合が巨悪なんだよ。
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:16.70 ID:LFCeX6wm0
- 世界遺産で観光客が地元に金落とすんだから、住民は多少の不便をこうむって当然
原発のある自治体は多額の交付金が落ちるから、住民が多少の不便をこうむって当然なのと、まったく同じ
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:37.42 ID:qEbobM2z0
- 森林組合の責任者を逮捕して、刑務所にぶち込め。
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:43.60 ID:BpCav02x0
- >>57
具体的にプロ市民って伐採業者にどんなことしてくるの?
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:33:45.96 ID:NLygjv1S0
- だが汗を流して仕事するのは田吾作なんだよ
いろいろ無理じゃねえかって気はするw
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:06.78 ID:GfdZHWuW0
- 世界遺産に認定された土地の木だし、さぞかし高く売れたんだろうな。
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:27.27 ID:gZlnU81b0
- >>51
私有地で地主の許可得てないし、国立だか国定だかの公園の森林だから、世界遺じゃなくてもアウト。
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:36.37 ID:5O9R5/du0
- ずいぶんとまぁばっさりと
土砂崩れするだろこりゃ
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:42.70 ID:1Rabfd9Y0
- >>222
日当たりと放射能汚染を混同する間抜け見つけた。
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:43.41 ID:mPGIkWR90
- 世界遺産今は審査が厳しくなって以前ほど指定されないらしいね
取り消しになって観光客減ったら泣きみるのは地域住民だろうに
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:46.53 ID:1FDH77PP0
- http://www.asahi.com/national/update/0513/images/OSK201105130102.jpg
ハゲwwww世界遺産の価値が大きく失われたな
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:34:47.91 ID:GoKvYIW/0
- 良くわかんないんだが、誰か教えてくれ
神社の森林なんだから「住民」なんかいないだろ?
近所に住む人間は神社とその森林には無関係だし
そもそも神社より後から来た人間じゃ無いの?
なんでそいつが神社の森林に文句付けられるの?
どういう理屈と法的根拠があってそういうことができるんだ?
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:05.07 ID:bCpFEjC50
- 馬鹿山県
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:06.00 ID:LuH0Ch130
- >>1
苦情を言った住民に植樹させろ
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:16.71 ID:6VQAsh980
- 伐採した材木を売りさばく段取りは、伐採する段階で既にしてるだろう
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:17.68 ID:SKuwT1m10
- 人柱の刑でいいな
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:28.11 ID:/wx8ZkQI0
- 人間が増えすぎなんだよ
人間こそ伐採されるべき
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:40.04 ID:o7BOd8pb0
- マジな話、世界遺産取り消し(危機遺産)の可能性ありますか?
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:57.69 ID:K2aIe4To0
- 1ヘクタールで何本伐採したんだよと。
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:35:57.78 ID:CAFrWMb+0
- 成木を植林するしかないな。
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:11.64 ID:VrpaZq11O
- >>57
たまにこういうレスがつくから2chはやめられない。
なるほどねえ…
大変良くわかりました。
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:14.31 ID:YsFmfmnx0
- >>199
そそ、だから、登録いやがる人いるみたいね
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:17.79 ID:W6EoTetEO
- こっそり売ってしまいましたとさ
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:20.46 ID:C/8tuvWU0
- これ、住民が反神道=層化カルトかもしれんね
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:27.61 ID:Etjp+A4y0
- 「日当たりが悪い」なら伐採するのは当然だと思うjけどね
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:36:42.52 ID:l2APqRX/0
- こういう山林は神聖なもので、昔から民の暮らしを見守ってきた神がいるはずなんだよ。
信じるか信じないかは自由だが、そこを守っている神をないがしろにして、
伐採したり建築物を作ったりすると必ず、昔からある旧家や地元の住民が滅びる。
突然、病気になったり、火事になったり借金で土地を失ったりとロクな事がない。
近辺に住む住民は今後をよく観察することだ。本当にひどい末路をたどるはずだ。
宮司の責任は重い。井戸をふさぐ時にも祈祷をするのは常識で、ゴミを入れて埋めて
いたキレイ好きな嫁が、井戸一杯にゴミがたまった日に死んだ。前日まで元気だった。
自然を守る神を甘く見ない方が良い。
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:05.30 ID:plxnRGhzO
- 「世界遺産」なんてぶっちゃけそんな、触れるべからざるほどの大層なもんだとは思わんけどなあ。
人間は昔から、生活のために必要に応じて環境に手を加えてきたわけで、それこそが「文化」だよ。
それを「文化を守るため、とにかく無理矢理にでも保存せねば」なんて感覚は本末転倒というか、どっか歪んでると思うぜ。
実際に現地に住んでる人に取って不要な、ともすれば迷惑な存在なのに、国の都合で「いじるな」なんてのも勝手な話だ。
機構や認定制度自体にも色々と問題があって、グレーな部分は多いし、「世界遺産」を極端にありがたがる必要なんて無いと思うんだがなあ。
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:11.23 ID:MjU8N29D0
- >>172
うん、ありえません
役所絡みの仕事ならなおさら
報酬が決まった上での作業
仮に伐採した森を今回の依頼した住民の持ち山だと主張だったとしても
調査をしたうえでの作業開始です
ひとつの山に所有者が多数なんてよくある話で、了解も得らなければならないので
なにかがおかしい
依頼した住民て実在するのか?
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:27.90 ID:YeWWILGD0
- 世界遺産を取り消してもらえよ
若しくは、同じサイズの木を植えろ
住民と組合で費用負担しろよ
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:37:32.42 ID:OykC7fWi0
- >>245
お前は馬鹿か?
森林法を嫁!!!!
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:07.13 ID:gZlnU81b0
- >>66
土砂災害で賠償金がっぽり。
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:22.63 ID:6vYTHhr00
- 日当たりが悪いなら他所行けよバカ
多分かの人が筆頭だろうが。森林があることの重要性を知れよ。
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:34.17 ID:K2aIe4To0
- >>57
でもさ・・そういう過剰サービスを許容するってのはもう無しにしようぜ・・
日本人バカだろほんと
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:40.57 ID:0CJQTe300
-
まったく和歌山住民てのはイルカは食うし世界遺産ぶっ壊すし
ろくでもないもんだの。
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:38:43.55 ID:SGdEhLWf0
- もう刈ってしまったものは仕方ない
ここに高層マンソンを建ててやれ
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:16.58 ID:G0cprbXl0
- >>238
被害の該当部分は、世界遺産として登録されてる地域の核心部分でもないし、面積的にも1%にも満たないだろ。
大丈夫じゃないの?
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:21.69 ID:BskOSFRjO
- 紀伊山地が世界遺産と言われてもピンと来ないんだけど
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:36.90 ID:lnbdxai50
- 日当たりが悪いんじゃしょうがない。
日当たりが悪いと太陽電池も役に立たず搾取されるだけだしな。
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:38.17 ID:MPZicnjaO
- 俺は、できるならば自分の過去も弄り倒したい。
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:42.74 ID:6olRJ3ck0
- 熊野古道にかかる森林って私有地も多いらしいぞ。
自由が利かなくなるので遺産登録嫌がる人らが一定数いる。
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:44.65 ID:MjU8N29D0
- >>180
たぶんこれは近くの人にはバレないと思ったじゃないかな
今回たまたま遠くから見た人に通報されちゃっただけで
伐採した木材は幾らでどこに売ったのかな
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:39:59.12 ID:2Ev2FcDN0
- これにかかわった奴らを焼いて肥料にすれば
少しは早く森林が育つだろう
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:00.62 ID:kZl0E3gc0
- >>205
部落絡みの気がする
普通の日本人が言ったぐらいで
役所がこんな素早い対応するはずない
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:16.10 ID:o7BOd8pb0
- これ土砂崩れおきるだろ
えらいことになるぞ
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:28.47 ID:l3q7poVJ0
- >>206
観光で儲かるのさ。でも、一般人にはマイナスになることもある。
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:36.57 ID:JtT2xXes0
- 宮司も悪いだろ
枝払いだからOK、伐採知ってたら許可しなかったっていうけど森と神社のセットで世界遺産って事なんだから普段から森林組合と交流はあったはず
そのときに「ここは伐採は絶対ダメなんだよね」っていう共通認識を形成してなかった責任はあると思う
一般人なら何もそこまで背負わなくてもだけど、世界遺産に関わってる宮司だろ?
枝払いって聞いた時点で「伐採は絶対ダメですよ、これこれここまでですからね」ってきちんと確認とって、かつ現場にも足を運ぶべき
2本3本ならまだしもハゲになるまで気づかなかったってのは俺から言うと宮司も悪い
世界遺産の枝払いなんて確認確認の段取り踏まないとヤバイ!って注視しておかないといけない案件
世界遺産に関して森林組合と保全に関して共通認識が取れてたらかなりの確率で防げた
田舎の宮司ってのはそういう横の繋がりはキッチリすべき
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:40:43.52 ID:gCSg6mjdO
- こりゃ酷い
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:05.86 ID:TDjqKbFW0
-
植林といても、雑木林だろうから大変だろうな。
いろいろな木を万遍なく植えてって、林業の人でも無理だろ。
森林について専門の知識を持った人を雇わないと。しかも、数十年以上も。
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:06.62 ID:pzkGnRWw0
- >>140
広葉樹なので余程径が大きくて形が良いものじゃないと搬出出来ないよ。
二人で伐採とあるから、おそらく切り捨てだと思う。
画像で見る限り、周囲は住宅地で囲まれてるし、搬出路をつけるほどの
スペースも予算も無いだろうし。
あの量じゃパルプで出すにしても赤字になる。
だからまず間違いなく切捨てじゃないだろうかね。
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:13.89 ID:1gwERPzd0
- >>206
こうゆう事らしいわ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414954004
>1とは違う話だけど。
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:18.75 ID:DzQNJN+s0
- 1ヘクタール流石だな、山が十円禿ってレベルじゃねえ禿げ方しとる
言われたとおりに枝払いしといたら住民から「ああ…次は伐採だ」とかちょっとな
- 272 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/13(金) 22:41:24.61 ID:+Bq5uMyiO
- あほばっか
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:38.39 ID:dAZt/DOaO
- >>245
それは歩行者が邪魔だから轢いてもいいって言ってるレベルなんだが
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:44.63 ID:CAFrWMb+0
- 虚偽の依頼を出したヤツは引っ越すしかないな。
もうその町には居場所はない。
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:41:59.81 ID:guPpEIcU0
- ま、どっちにしてもだ、山林なんてのはどこも所有者がいるわけだ。
その所有者が、国なのか県なのか、その他団体なのか、それとも個人なのかってだけの話。
森林組合なら当然分かってる話。所有者に無断で伐採なんて誰が考えてもありえない話。
普通又聞きで伐採なんぞするか?とりあえず逮捕と原状復帰だわ。
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:42:39.89 ID:+Buue14P0
- 切り方がえげつないな。すぐバレないように中のほうから切ってる
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:42:44.14 ID:bcpSzA+f0
- きこりなんて馬鹿の集まりだからしょうがないね
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:42:44.99 ID:YOmpDPCn0
- 写真見てワロタ
日当たりのために梅雨時に土砂崩れで死ぬ道選んだかバカ住民
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:42:51.59 ID:HeJfDeDPO
-
昔からの住民のジジババなら神社の木を陽当たりが悪いからと、切れなんて言わない。
むしろ、そういう森林には凄く敬意を払って気を遣うのに。
ニュースのジジババに違和感を感じた。
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:42:53.98 ID:IDsZ09yw0
- 伝言ゲーム失敗したんか
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:42:56.36 ID:l3q7poVJ0
- >>261
>今回たまたま遠くから見た人に通報されちゃっただけで
ww
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:13.51 ID:jtqvWsZ10
- 切るにしても間引きじゃねえのかよwwwwwwwwwwwww
全部、あたり一面切りやがってwwwwwwwwwww
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:41.74 ID:pzkGnRWw0
- >>224
大体、層化かB絡みが多いんだけどさ。
Bだと共産党議員を連れてくる。
B地区だと必ず騒音が煩いとか色々難癖つけてくる。
層化も議員を出してくるね。
あと単独じゃなく、必ず議員や役人や総代や地主や
そこらの力のある人を出してくる。
そして必ず自分のふところに利益が入るように悪巧みをする。
嘘のような本当の話だよ。
Bに脅されて退職した人だっているんだ。
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:43.06 ID:HHGqUtuS0
- ここで地元の経済的なメリットデメリットを語る人ってのは自然遺産の保守って視点が抜け落ちている気がするのだが。
世界遺産の概念とまったくベクトルが真逆の思考しかできてない。
メリットは国際的な協力もとに自然遺産を保護できる事で、それ以上でも以外でもない。
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:50.59 ID:qEbobM2z0
- >>245
木の方が、住民が家建てるより前から生えている。
後から家建てて、日当たりが悪いとかおかしな話しだ。
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:54.61 ID:7mBlpkkeO
- 大雨で地滑りした後みたいだな
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:43:59.28 ID:zjoix1U6O
- 世界遺産の認定取り消しでいいよ。
住民に理解されない、保護されないなんて話にならない。
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:08.62 ID:aq041yXh0
- >>1
住民の要望なんて無くて、ただ単に売り払う目的じゃないのか?
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:19.61 ID:rmEcGT/w0
- >>1
次に地震と津波が来るのは新宮だね。
南海・東南海地震確定。
おめでとう。
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:32.45 ID:anVFLA6X0
- 伐採しろといった住宅と名前さらせよ。
伐採した跡があるんだから、行けばどの家かわかるだろ。
誰か近くの方、見に行っていただけませんか?
森林が元の大きさになるまで、一族郎党さらし続けるべき。
ネットならそれができる!!!
こういうことにネットの力を使わず、なんに使うの?
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:34.96 ID:VrpaZq11O
- >>247
おいおい、これは私有地の木を勝手に切り倒したって話だぜ。
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:44:57.87 ID:fXaSa8xS0
- すげぇバカw
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:08.41 ID:mwlwiE2YO
- 認定を取り消しすればいい
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:15.22 ID:guPpEIcU0
- >>247
世界遺産って話でも問題だが、この森林は国有林じゃなくて私有地だろ。
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:22.58 ID:zULWD1yr0
- なんのための世界遺産なんだよ。バカアホマヌケ池沼もいいとこ。
和歌山は林真須美から何も学んでないんだな。
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:30.23 ID:l3q7poVJ0
- >>266
知っててやってるに決まってるだろw
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:35.77 ID:5Fi1fvfX0
- >>180
ヤフー地図で見比べたけど伐採斜面の北側に家あり。
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:39.04 ID:OWTXt5+o0
- なんか前にもこんなのあったな。
その時も神社だったような気がするが・・・。
- 299 :名無しさん@九周年:2011/05/13(金) 22:45:44.11 ID:DzQNJN+s0
- で、伐採した木はどこいってしもたん?
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:45:59.21 ID:K2aIe4To0
- この伐採した部分が緩くなって大雨で地滑り起こして住民とか死ねばいいのに^^^^^^
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:46:03.79 ID:5TLLclfc0
- 日当りが悪いの承知で家立てたんだろコイツら
土砂崩れで死ねばいいのに…
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:46:20.91 ID:W6EoTetEO
- 売ってしまいましたとさ
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:46:22.75 ID:MPZicnjaO
- で、ケルンはそのままが?
おいらはワルシャワの生き残り。
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:46:23.77 ID:OykC7fWi0
- 盗伐
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:46:37.46 ID:7rrB2aZG0
- >住民からは大社の許可を得ていると聞いていた。
住民に騙されたの
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:46:46.33 ID:hxm/NRM70
- アマゾンの原住民と変わらないな。
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:46:58.92 ID:btRQBlLB0
- あーあー
やっちまったなこれ
大雨降ったら日当たりどころか
土砂崩れするぞ
マジ土民って馬鹿なんだな
それでまた市に文句言って金せしめるんだろ、マジ糞だな
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:47:18.50 ID:6vYTHhr00
- >>290
俺今出張で和歌山だけどちょっと行けるかわかんねーな。
行けたら行ってみるわ。
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:47:29.04 ID:o1EMb5UGO
- なんやねんこれ。
今に出来たもんちゃうのに、日当たりが悪いからって急に伐採するのはどう考えてもおかしいやろ。
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:47:37.44 ID:frW2L43J0
- 土砂で埋まれ馬鹿
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:47:46.31 ID:U0VY0kpI0
- >>1
これはひどいwwwwwwwww
ずいぶんバッサリやったな
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:48:26.35 ID:Kr0KTv4C0
- >>246
井戸を埋める時は、節を抜いた竹を挿し込んで、
呼吸が出来る様にして砂を入れるんだっけ
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:48:33.66 ID:5TLLclfc0
- >>299
ここでアップ映像見られるが、放置プレイw
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_3729/
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:48:39.82 ID:tl3e89iq0
- 似たような感じで
グランド芝生を重機で削いだやついなかったっけw?
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:48:46.38 ID:K2aIe4To0
- 新宮やら熊野って雨が相当降る所じゃなかったか?
土砂に埋まってしまえよw
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:49:07.13 ID:OykC7fWi0
- 森林組合=詐欺集団=世の中のダニ
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:49:25.00 ID:NjjIf4ZuO
- >>260
世界遺産になったら手を付けられなくなるとかの説明が
自治体からなかったとか言ってた地主もいたよ。
実際、自治体の関係者も説明不足を認めてたしな。
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:49:34.20 ID:NJSaaIxp0
- 住民ってだれや?架空じゃねーだろうな?
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:49:42.62 ID:lnbdxai50
- 日当たりの悪さ自体は覚悟の上でも、太陽光発電の余剰電力の買取
費用は日当たりの悪い所に住んでるお前らが負担!なんて事になるとは
想像もしてなかっただろうな。
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:49:42.59 ID:FL36OTFb0
- 世界遺産を酷いな…
ここのキチガイクレーマー住民は、土砂崩れで死ねばいいのにw
みんな喜ぶぜw
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:50:05.99 ID:zdlz7C5L0
- >>1
初めなかなか難しい問題だなと思っったが、写真見てこんな伐採をした組合の頭のおかしさに愕然とした
http://www.asahi.com/national/update/0513/images/OSK201105130102.jpg
雨降ったら崖崩れで死ぬな
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:50:12.55 ID:bD8L4ppO0
- こりゃテロリストだな。
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:50:15.69 ID:lTzVNf2RO
- 底意地の悪い和歌山県民のやりそうな事やな
by和歌山県民
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:50:20.22 ID:KgfQ4+hT0
- グーグル先生の地図によると、
画像左下の集落が、お山にできたハゲのちょうど北側にあたりますな。
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:17.95 ID:OykC7fWi0
- >>318
森林組合理事
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:18.58 ID:qKdLq5Qe0
- >>1
これ罰当たるぞ。
ウチの目の前の神社で保護樹木を無許可で伐採して、
神社の屋根を街の工務店(宮大工ではない)がこれも無許可で改築した。
その際、当時の町会長が資金を町会から無理やり徴収して、
近所の町会長と繋がりある工務店に依頼した。キックバックだったのだろう。
工事完了後半年、工事に当たった工務店の社長は風呂で湯沸し中に死亡。そのまま煮えてしまった。
その人の子供も屋根の着工に参加していたのだが、工事完了直後にバイク事故で即死していた。
無論、その工務店は倒産。
キックバックを得ていたと見られる町会長はひきこもりニートだった息子がついに首吊り自殺。
自殺なので警察の捜査が入り、近所でも噂に。町会長の奥さんはそのストレスから欝に、体調も悪くなる。
それだけでなく乳ガンが進行していたことが発覚。無論、あちこちに転移済み。
次は町会長に何か悪いことでも起こるんじゃないかと噂。
神社の御神躰は牛頭天王でした。
神社関係の木を無闇に伐採するとロクな事無いよ。
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:22.83 ID:zv4rSVbGO
- こういう田舎者は法律とか規則とか守らないからマジ土人だよな
自分たちの周りだけで世界が構成されてるし、他者の事なんて考えない非常識な人間が多い
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:23.06 ID:K2aIe4To0
- 西やんなら上手に禿げた所を隠してくれるかもしれん
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:37.67 ID:USFTbxH00
- >>314
学校がグランドに芝生を植える
↓
保護者が芝生は危ないと勝手に芝生を刈る
↓
元に戻せと狩った保護者に学校が訴える、だったっけ?
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:39.83 ID:RClWMde60
- 苦情を言った馬鹿共の首を切り落とせよ
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:45.50 ID:bcpSzA+f0
- >>282
間伐なんて手間になるから伐採専門業者はそんなことしないぞ
全伐が基本しかも範囲は数haだ
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:51.32 ID:pzkGnRWw0
- >>290
どこの団地でも大概にしてクレーマーがいるんだよ。
俺の予測では・・・
・昼間自宅に居る奴
・爺、婆、無職
だろうね。
あとさ、何かにつけてすぐ組合に通報する奴、
市に通報する奴がいるんだよ。
しかも匿名でw
・音が煩い
・枯葉や枝が落ちてる
・見た目が悪い(自分の山でも無いのに)
・【ついでだからうちの家の側の木も伐ってくれ、草を刈ってくれ】
一本危険木を伐るだけでも命がけなのに、それを【ついでにタダで伐れという】
タダほど高いものは無いとこの仕事をして痛感したよw
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:51:59.91 ID:JtT2xXes0
- >>296
3月に枝払いをしてるわけだ、そんで神社も同意してる
その時に口うるさく確認取るべきなんだよ
でも宮司の口ぶりから言ってたぶん3月で共通認識取ってない
それが4月の暴挙につながるわけだ
枝払いの時に組合長にうるさく言えば「知らなかった」は通用しないから4月に伐採するのはリスキーだと考えるはず
「枝払い?いいですよ」って言うだけで伐採絶対ダメっていう念押しはたぶんしてないよこの宮司
というか写真見たら神社と伐採地点近くね?
>同大社本殿の南約300メートル付近の山の広葉樹
これ宮司が見回りして管理保全に努めるべき範囲だろ世界遺産の自覚があれば
300メートルだと少し散歩すれば見られる距離だわ
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:52:16.48 ID:MPZicnjaO
- 綺麗な手だね。
ただ、周りからは、
ドス黒い天気雨神宮って言われるけど。
大体、恋してる時って棒読みっぽくなるし。
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:52:47.17 ID:l3q7poVJ0
- >>313
これは悪質だな。組合か地元民ともともとトラブルになってた可能性が。
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:52:56.80 ID:WHp9FkC00
- 世界遺産取り消しにされればいいよ
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:53:04.77 ID:DlxIJ/wJO
- 米軍があるところ自然が豊かだよな
一般人が入れないことが自然を維持できてるなんてな
- 338 :名無しさん@九周年:2011/05/13(金) 22:53:19.43 ID:DzQNJN+s0
- >>313
マジで切ったままバラバラに放置されてて吹いた
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:53:45.32 ID:gZlnU81b0
- >>257
自然遺産じゃなくて文化遺産。
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:54:08.05 ID:HGO7ZPJyO
- 体育館にて「土下座しろよ清水!!!」
あの緊迫した状態で清水が土下座をした瞬間にピロリ〜ンと携帯のシャッター音が聞こえたのは最高に笑えた。
笑いのシーベルトや
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:54:22.88 ID:aq041yXh0
- >>297
じゃあ、伐採依頼出したのはその家か。
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:54:33.36 ID:BXfcourMO
- ひとまずリーブ21へ電話を
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:54:39.38 ID:gQVVFdMc0
- >森林組合の前田章博組合長は取材に対し「住民からは大社の許可を得ていると聞いていた。
まずはその住民を特定する事だな
でないと組合が訴えられるね
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:54:39.60 ID:iOHdxkIn0
- 〒647-0013
新宮市春日1−35 産業労働会館内 0735-22-4938
新宮市森林組合
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:54:39.87 ID:Dmvh3gdp0
- 大雨降ったら土砂崩れおこしそうな切り具合だな。
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:55:00.27 ID:TDafAykC0
- 映像見て、ロナウド思い出したw
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:55:04.09 ID:VELstyCn0
-
ははw
元通りになるのに何十年掛かるかな?
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:55:06.62 ID:6vYTHhr00
- >>328
逆に不自然になるだろ
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:55:15.64 ID:BpCav02x0
- >>283
レスとんくす
この事件の場合、伐採着手までのプロセスが一足跳びに早いから
議員さんの口ぞえがあった可能性があるとか?
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:55:16.98 ID:ZnoDLyW10
- 国道側から見えないのがせめてもの救いだな
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:56:11.01 ID:l3q7poVJ0
- >>333
そういう考え方もあるけどもー
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:56:28.88 ID:xtxMc7gz0
- 世界遺産に登録されてから一気に観光地化してしまったからな。
それまではひっそり地域と共存していた場所なのに。
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:56:53.78 ID:O+T3He7C0
- 土砂崩れで家が下敷き
→謝罪と賠償
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:56:54.75 ID:lScUEtNE0
- うわ ひっでえことしやがる
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:56:54.88 ID:VrpaZq11O
- >>285
調布・羽田・伊丹…飛行場空港はみんなそうなんだぜ。
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:57:14.26 ID:y+zg1WzO0
- 和歌山から秘境の地を取ったら何が残るんや…
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:58:42.18 ID:MjU8N29D0
- なるほど世界遺産登録にあたって山林所有者は国に没収されたわけだ
それ相当の金銭での買取だったのかな? それともただで没収?
それとも未だに山林所有者が固定資産税払い続けてるというオチじゃないだろうな
登記上元の所有者のままだったりしてな
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:58:53.37 ID:HwAVSY5w0
- >>313
なんだろう・・この伐採の仕方・・なんだか凄く悲しくなった・・
ちょっとマッサージしてこよう・・
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:59:09.94 ID:1gwERPzd0
- >>1
たしかに大社から見渡せる真向かいの原生林で、景色は悪くなるけど
伐採された林の中に平重盛公お手植えのナギ様があったわけじゃないし
諦めてここで「京都の大文字焼き」みたいなのをすればいいわ。
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:59:13.21 ID:Kr0KTv4C0
- >>333
これだけ大掛かりに伐採すれば、チェンソーの音で
神社は気づいていたはず
そんなに弱い立場なのか?
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 22:59:35.37 ID:bM5/qcp90
- 住民は素人だろうが、森林組合はプロだからなぁ。
このての神社って無駄に威張ってるから付き合いたくないのはわかるが。
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:00:48.61 ID:WCDgUGHxO
- >>290
個人情報保護法って言う悪法があってだな。
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:00:56.90 ID:UoEQXODMO
- 俺は竹林持ってるんだが数年前にその竹林の隣に家が出来てそこの家のおばさんが
「日当たり悪いから竹切ってくれる?」とか言って来た時はマジ腹立ったね。
お前、竹林が隣にあるのわかっててその家買ったんだろーがゴラァ。
「冬になると枯れ葉が庭に溜まるのよねぇ」知るかボケ(´・ω・`)
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:02:19.87 ID:VELstyCn0
- >>313
これはヒドイw
真っ当な業者がやったのか?
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:02:49.80 ID:Ykbg44gE0
-
日当たりが悪いのなら、仕方あるまい。
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:03:16.31 ID:IKyvNHzx0
- >>21
よく読めよ
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:03:36.86 ID:OykC7fWi0
- 山の境界の判断はかなり難しいものであり
神社の宮司が世代交代していれば境界なんて分からないだろう
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:03:47.54 ID:aq041yXh0
- >>365
そんな事言ってると、ある日帰って来たら
自宅がブルドーザーで撤去されてるのが普通になるぞ。
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:04:08.44 ID:nt7Fif3Z0
- これって材木泥棒だろ
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:04:43.08 ID:sFLpKlft0
- 世界遺産なんて登録だけで維持が出来なければ取り消されるだけだしな
メリットがないならやめればいいいだけだ
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:04:58.52 ID:qkoQFhTz0
- どこかの神社でも似たようなことがあったな
「枝を切らせてほしい」といわれて承諾したら
根こそぎ伐採されたってやつ。
はっきりいって、枝打ちに立ち会わない神社が悪いね。
1ヘクタールもの森林が伐採されるには切り捨てでも
一ヶ月ぐらいかかる、それまで気がつかないのは
神社の落ち度。
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:05:03.84 ID:DkglpIkh0
- あ〜あ
こんな急斜面で、確実に土砂崩れだな
ま、自己責任で救済支援なしで決定だな。
義捐金も底がある沼なんでな。南無阿弥陀仏
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:05:06.01 ID:QHcfwx1AO
- 昔からいる人はほとんど文句言わない
渋谷の学校密集地域なんかも住民はにこにこ生徒に声かけてくれる
登下校邪魔だとかのクレームつけるのは立ち替わり激しいよそ者IT企業ばっかり
酔っ払いの方がどう考えても邪魔なのに
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:05:16.67 ID:UjpQWrsO0
- ワロタwwww
世界遺産廃止するようにメールしとくわ
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:05:31.41 ID:hL8YpCIz0
- >>57
ハゲ山にする前にそのくらい分かるだろボケ!
どっから金が出るんだ?ああん??
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:05:48.82 ID:OykC7fWi0
- >>369
そうだよ
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:06:20.78 ID:Mj9fzoqI0
- 世界遺産登録取り消してしだな
ご愁傷さま
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:06:59.78 ID:qKdLq5Qe0
- 伐採された木は製材されたの?
いくらになったのか。誰が得をしたのか。
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:07:21.03 ID:XBHTyMl30
- 文化財に生活圏を指定させたのが間違い。指定前に除外申請をしていれば大抵は指定されない
生活が不便になるだけで良い事無し、観光客に家を覗かれ勝手口はゴミ箱と化す
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:07:40.91 ID:Vb4KRutr0
- 伐採依頼した住民晒せよ
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:07:44.37 ID:x4cFHoZH0
- 世界遺産廃止のために皆さんがんばりましょう
日当たりが悪いと苦情出した住民は、
腹切って詫びるように
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:08:09.19 ID:8RY2MmZj0
- >>373
沖縄の住民みたいなものですね。米軍基地周辺の。
しかし、罰が当たるとは思わなかったのだろうか。
依頼した住民も、これから死ぬほど後悔するかもしれないな。
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:08:10.81 ID:oOPszkmq0
- 誰が伐採費用払ったのかな、森林組合ってのは苦情言えば
誰の山でも無料で伐採してくれるのか
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:08:29.51 ID:bcpSzA+f0
- >>378
たぶん木は出してないと思う 搬出すること全然考えてない切り倒し方だもん
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:08:41.45 ID:aq041yXh0
- >>371
枝打ちが終った後に、黙って伐採を
5日間でされまくったら、この広さだから
気付かないんじゃないかなぁ。
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:09:28.29 ID:VELstyCn0
- >>378
映像を見る限り放置されっぱな。
というか材木にするために生やしていた木じゃないから大した金にはならんだろう。
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:09:29.70 ID:qDt2cfTM0
- 樹齢数百年の高価な木材の行き先を辿った方が良い
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:10:29.30 ID:9rM40Q5zO
- 一部のバカ住民のお陰で世界遺産取り消しですか?
仕方ないですな。
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:10:51.00 ID:o1EMb5UGO
- もうここまで管理が酷い自治体に世界遺産なんか任せらんないから、霊場枠は四国が貰ってやんよ。
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:11:03.63 ID:OykC7fWi0
- >>378
あの状態からいえば伐採後、枝を切らずに放置し
水分を飛ばした後に搬出するつもりだったんだろう
それが搬出前に事件発覚だね
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:11:07.43 ID:nt7Fif3Z0
- ____
/⌒ ⌒\
/-・=- , (-・=-\
/ .,、⌒) ・_・) ⌒,、 \ ミドリのペンキで着色すれば問題解決アルヨ
| ┃トョェェェイ┃ | 中国三千年の歴史アル
\ ┃ヽ-ニソ┃ /
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:11:13.98 ID:VfaAt+Nm0
- 国民の生活が第一!
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:11:26.67 ID:oQbJ1Lnm0
- 文句つけなければ良かったな 関西人
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:11:51.85 ID:Ci0ldqAm0
- 伐採依頼した住民宅は土砂崩れで潰れるんじゃね?
神様怒らせちゃって、しーらね。
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:12:05.77 ID:X7tkFkDO0
- 世界遺産を単なる客寄せの看板と勘違いしているバカだからこそできる芸当
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:12:19.55 ID:NUyEfYGwP
- みごとな禿山だなw
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:12:38.65 ID:VELstyCn0
- >>387
ああ、そういうのには物好きが金出すからなぁ・・・
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:12:47.24 ID:sFLpKlft0
- わたしたちは、美しい森林を育て、守っていきます!
http://www.maedashoko.com/kaisya.htm
業者が勝手にやるとは思えないな
- 399 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/13(金) 23:12:51.50 ID:TB3jHmvS0
- 人々の生活よりも世界遺産が大切です?
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:12:52.48 ID:x4cFHoZH0
- 実は、苦情出したひとと伐採した人がグルということも考えられる
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:14:28.32 ID:qKdLq5Qe0
- >>384
http://loda.jp/vip2ch/?id=1901.jpg
本当だw
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:14:55.00 ID:sywo1/Jui
- イルカ食うような県だからなww
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:14:56.32 ID:3VxSoYzB0
- 日本の世界遺産どれもひでえからなあ、どうでもいいや。
知床半島くらいかなかろうじて認められるとしたら。
観光に来た外人さんは日本の世界遺産見てがっかりすると思うよ。
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:15:03.67 ID:Kr0KTv4C0
-
日当たりが悪いと苦情言ったヤツは
日の当たる所へ出て来い
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:15:26.67 ID:gIAlJPQ50
- ツリーハウスに住め
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:15:38.01 ID:X+KOetOF0
- 日当たりが悪いって言って 木を伐採して禿げ山にして景観を悪くするって
もう理解不能なんだが。。w
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:15:46.19 ID:G0cprbXl0
- >>399
日当たり云々なら木を切る前に枝打ちに同意して実行されてるけど?
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:15:54.85 ID:OykC7fWi0
- >>398
普通、詐欺師は「私は詐欺師です」とは言わんだろ
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:16:47.31 ID:6OPsPDSh0
- 鎮守の森ってやつだろ
なんて罰当たりな
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:16:48.69 ID:NsWkqXP1O
- U:うちの
N:庭先が
E:えらく
S:湿ぼったいから
C:カットしちゃっても
O:OKな
世界遺産
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:16:59.97 ID:8yoObuP90
- 世界遺産は管理がずさんだと取り消しもありえる(現に取り消した事例有り)
↓
ろくな文化がない某国が日本の方が世界遺産が多い事に腹を立てる
↓
プロ市民を通じて今回の作戦を画策
↓
見かねた善良な市民が通報
たぶん黙ってりゃ全部切ったぞ
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:17:00.74 ID:Ykbg44gE0
- 日当たりが悪いから切ったのだが、どこが悪いんだカス!市ね!
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:17:18.00 ID:Z7ubUMS90
- 大阪城の堀みたいに、外堀だけってことでOKしたら全部埋められて取り返しがつかなくなったって感じか。
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:17:42.74 ID:HwAVSY5w0
- 勝手に伐採するかあ?山男ってそんな生き物なのか?
普通、持ち主に確認するだろお?
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:17:43.20 ID:m+cbl3hU0
- >>399
見ず知らずのキチガイの生活と君の生活どっちが大切?
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:17:45.29 ID:gIAlJPQ50
- 朝鮮が禿山ばかりなのと関係ありますか?
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:18:26.33 ID:X+KOetOF0
- >>378
シイやカシなどの照葉樹って書いてあるから そんな木 材木にならないから
処分されちゃうだけでは?
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:18:27.28 ID:bUcF2Q0Z0
- 日当たりが悪いって理由だけで森林伐採しろという住民も
ちょっとオカシイんじゃない?
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:18:28.99 ID:NrV/5tKH0
- 植樹で戻せ
住民はおいくらまんえん請求されるんだろうなあ
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:18:43.97 ID:o1EMb5UGO
- >>403
実質、観光目的なのかもしれんが、観光の要素はあくまで付随するものであって、世界遺産の本来の目的は文化の保護でしょ?
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:19:38.95 ID:9myLIoeV0
- 朝鮮人並みの民度に着々と近づいてるよな
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:19:48.91 ID:l3q7poVJ0
- >>420
文化なのかって話だ
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:20:06.94 ID:JADkJC2Q0
- 世界遺産じゃないけど以前にもどこかの神社の敷地内の御神木(?)が
勝手に切られてたっていうのがあった。
その時も業者は「知らなかった」の一点張り。
樹齢20〜30年の杉何かじゃ大した金にならないけど大木ならまあいけるんじゃないの?
倫理観ゼロの人間が商売するととんでもないことするもんだね。
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:20:24.91 ID:dgLnzTAO0
- どこの住民がグダグダ言ったか、
が丸分かりだな
その下の連中だろ
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:20:55.39 ID:m+cbl3hU0
- >>414
当然、確認しなきゃ訴えられるし金も取られるから割が合わない
この件には裏があるんだろ
>>378
売るつもりなら窃盗で逮捕されるのを覚悟しないといけない
たとえ価値のある木材でも、盗品売買になるから切った奴には一銭もわたらない
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:20:56.18 ID:qkoQFhTz0
- だいたい、森林組合にせよ林業者の大半は
ろくに所有者の確認などせず、勝手に切ってしまうことが普通にある。
昔は神社の林など、頼まれても切りたがらないのが普通だったのに・・
たたりがあることだけは、確実ですけど・・
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:21:12.78 ID:nwdp3Jej0
- 伐採要求した地元民が世界遺産だって知らないモグリだったんじゃね??
ま、枝払いの許可しか貰ってないのに伐採する職員もイカれてると思うけどな。
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:21:25.67 ID:XBHTyMl30
- 宮司も平地は売り払って置きながら、日陰に成る様に木を残しておくなんて、どんな商売してるんだ
世界遺産なんて何の値打ちがあるの、日本で最初に指定された姫路城はただいま改修中で鞘の中、木造止めて鉄筋コンクリートの方がきれいなんだけど
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:21:32.33 ID:lnbdxai50
- 緑地の近所の人間が虫が沸くから草を刈れというのもよく有る話。
絶滅危惧種の寄生蜂が卵産んでても問答無用で刈られちゃうんだよな。
草刈の度に生物相が単純化していく。
もう、どうでもいいやって感じだが。
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:21:41.49 ID:mlB5q3kw0
- 1ヘクタールって結構な広さなんだからもっと早く気づけよ
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:21:50.84 ID:sFLpKlft0
- 金を払った奴は誰だよ、こんな伐採して土砂崩れは起きないのか
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:22:23.55 ID:jq+QzIqR0
- >>111
トンキンくせぇレスだなおい
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:22:26.09 ID:Mj9fzoqI0
- 森林組合の前田章博組合長は取材に対し
「住民からは大社の許可を得ていると聞いていた。文化財保護法については知らなかった」と語った。
で その許可書はどこにあるの?契約書も交わさず工事?
文化財保護法も知らんやつがなぜ森林組合の仕事、組合長してるの?
とりあえず組合の解散して 前田章博組合長は逮捕で
- 434 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/13(金) 23:22:33.45 ID:TB3jHmvS0
- >>407,415
ああ、なるほどw
住民にもいろんな人がいるかも、って話ですね。
伐採した職員は何者ですかね?
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:23:58.90 ID:ilki0Ev50
- 本当に彼らは日本人なのかな?
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:24:05.50 ID:9MXl/aYFO
- 脳みそ無いんじゃね?
だからキコリって馬鹿にされるんだよ!
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:24:55.62 ID:qKdLq5Qe0
- >>417
シイやカシかぁ・・・
オイラは椎茸を原木で栽培しているので、ナラやクヌギは毎年伐採しているけど
シイやカシは今の業界では一般的じゃない。キノコが出来ないわけではないけど。
森林組合に何か利益目的が有ったとは思えないなぁ。
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:25:08.15 ID:+xh8orZF0
- >>435
勿論、在日です
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:25:22.93 ID:TOH5hBSR0
- なんということでしょう…
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:25:26.62 ID:TpwRZ/pz0
- もうさ自然保護とかどうでもいいと思うんだよな
森林が無くなって困るよりも先に人口酸素を大量散布できるようになるって
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:25:37.98 ID:o1EMb5UGO
- >>422
まあ…しょぼいのかもしれないけど、「こりゃすげえや」ってものだけが文化や遺産じゃないからねえ…
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:25:53.41 ID:FMrBKR6X0
- 折角校庭に植えた芝を、野球の練習の邪魔だからと言って
重機でほじくり返したのは大阪だっけ?
関西人ってほんとにw
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:26:24.81 ID:IjeMLOCB0
- こんなになる前に、あれ?切っていいんだっけ?って誰も気づかないのかな・・・。
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:26:33.75 ID:9B+C6/KmO
- この作戦は福島でも応用される
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:26:46.82 ID:Uhq5y3i+0
- 沢山切れば、沢山請求できるwwwwwwwww って拝金主義は今の日本を象徴しているな
一回滅べよw
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:26:54.31 ID:mW9A66LC0
- 地元民は世界遺産の価値を理解してないんだろ?
取り消して好き放題開発しろよ
- 447 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:27:29.91 ID:k/Sy9qnq0
- 訴訟来るだろ
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:27:31.65 ID:NFsk9okEO
- ま、登録を取り消しで
PRにどんだけお金使ったかしらんが。
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:27:34.08 ID:ilki0Ev50
- >>428
日本では金にならないものは無価値らしいです
所によっては安全も無価値のようです
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:27:35.28 ID:aDVNcOGi0
- 枝と幹の区別も付かんのかこいつら
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:27:58.92 ID:2DA2aro50
- そこに家建てたってことは、日当り云々も分かってた場合が殆どじゃないのか
世界遺産にもなるような森、一年二年でいきなりそこまでは育たないでしょうに
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:27:59.04 ID:uiwSYCXe0
-
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ 'l/',|.';| 大雨で土砂に・・(ry
l :::::::::::';、ヾ ‐=・=- ‐=・=- /! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_呪ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:28:01.22 ID:OykC7fWi0
- 世界遺産、以前に
1ヘクタールの伐採には都道府県知事への
届出もしくは許可申請が必要じゃないか???
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:28:02.54 ID:gIAlJPQ50
- 日当たり欲しいなら金貯めてマンションでも建ててろ
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:28:58.85 ID:w4yDeOG70
- 業界で規制しろ
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:29:49.15 ID:LaMiVLkKO
- 祟られるがいい。
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:30:40.71 ID:JtT2xXes0
- 300mならチェーンソー使えば普通に音は聞こえるよ
確認しない宮司に世界遺産管理の自覚なし
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:30:48.25 ID:XWflC5dP0
- 広葉樹なら冬は葉が落ちるので日光が当たって
夏は日陰になっていいはずなんだけど
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:30:49.59 ID:CI6PuSMU0
- 神社の多い地方で土木工事の発注してるから、こういうニュースは本当に他人ごとじゃないわ
文化財の位置とか範囲とかよく確認しないと、簡単に新聞沙汰になる
お金で解決できるものでもないしな
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:31:23.77 ID:xOLDgISC0
- 世界遺産以前にいくら苦情があったからって土地所有者に直接確認してない
で伐採って時点で問題ありだろ・・・・常識的に考えて・・・
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:31:49.01 ID:0U5Ro3gR0
- 住民特定しやすいなw
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:32:00.80 ID:NFsk9okEO
- 伐採した木は何処に行くのか?
その場で放置?
廃棄?
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:32:42.72 ID:funiZ4dc0
- 陽当たりとか死ねよ
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:33:38.31 ID:CAveYFOr0
- なにやってんねん
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:33:49.21 ID:DGJftZ2u0
- どうせ 不動産屋にだまされて家を買ってみたら日当たりが悪かったんだろ。
どう考えても住民が悪い。
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:34:29.77 ID:XBHTyMl30
- 和歌山辺りの雑木林なら、枝打ちするより伐採の方が早いよ
下草の繁茂した山に入った事の無い人間には分らないだろうけど
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:34:42.04 ID:+L5z4SZT0
- <丶`∀´> 文化財保護法については知らなかったニダ
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:35:16.17 ID:EmX7qMbj0
- 知らなかったで許されたら警察いらねーよ。
さっさと罰しろ。それと、無知な奴を担当におくな。
罰当たりが。地獄に落ちるか呪われるなりして、しっかり罪を償え。
住民もだぞ。
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:36:06.64 ID:DxbDt1t00
- 在日系住民
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:36:12.03 ID:Feo8CnKc0
- 大阪城かよw
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:36:23.60 ID:A9q5d7k30
- 前田、朝鮮人の通名
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:36:26.58 ID:M3mfDDG+0
- 森林の方が先にあったんだろうから、住民が引っ越せばいい
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:36:51.52 ID:rXVHUZYa0
- 住民が元凶だな
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:36:58.98 ID:KAGoina50
- >>21
住民から日当り悪いと森林組合に以来あり
↓
森林組合が大社に相談
↓
大社:枝は刈っていいよ
↓
森林組合、枝刈る
↓
更に住民からまだ日当り悪いと森林組合に依頼
↓
森林組合が大社に連絡せず伐採して切り倒す
↓
ちよっ、おま、そこ世界遺産やん
↓
森林組合:えっ!←今ココ
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:37:08.66 ID:OykC7fWi0
- >>466
スギやヒノキ枝打ちってのは聞いたことあるが
雑木の枝打ち???
- 476 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/13(金) 23:37:09.16 ID:KWYEIBEe0
- 一度切ったものは元に戻らないからなぁ・・・
また育てても元の通りにはならないし
苦情を出した住民と勝手に伐採した森林組合はその価値を分かっていなかったんじゃないのか
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:37:11.80 ID:t9VNqW0X0
- 市が森林組合に委託したんだったら市から森林組合に注文と支払いが
いくんだろうけど、住民からの依頼で伐採って誰が金払うの? 住民?
なんか変だぞ? 住民って誰だよ。
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:37:18.02 ID:CAveYFOr0
- つーかこれ土砂崩れ起きんじゃね?w
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:37:28.45 ID:laVCuE8J0
- なんで森林組合の長が文化財保護法をしらないで
世界遺産の管理ができるの?
しかもコアゾーン
- 480 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:37:43.17 ID:m+cbl3hU0
- >>443
きこりはマジで馬鹿とキチガイが多い
理由は分からん
正気の人が林業やるとキチガイに苛めたおされてボロボロになって辞めていく
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:38:14.99 ID:yf0HWxBe0
- >>462
森林組合がチップや肥料に加工して売り捌いたんじゃないかな
森林組合が切った木を引き取る代金(税金)とで二重の儲け
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:38:17.07 ID:qKdLq5Qe0
- >>445
いやー今、全国に植わっている杉なんかは拝金主義の賜物とも言えるものですよw
昔から変わってないって。
戦後、材木需要が起きたとき、木を植えれば今の植林補助金とは比べ物にならない補助金が出た時期が有った。
それも子ども手当が少ない金額に見えるくらいの額が。
よく豪雨で急斜面が土砂崩れを起こした映像をテレビで見るけど、ほぼ全てが杉の急斜面。
お金のために、手入れ出来ない場所に平気で植えていたのが今の高齢者ですから。
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:38:34.44 ID:05p14Brp0
- 地元民すら愛してない世界遺産とか取り消しでいいんじゃない
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:38:43.48 ID:KFyaVlXy0
- >>1
住民もアホだな
森林が家の近くにあると涼しくて過ごし易いのに
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:38:57.92 ID:2ql8Xh/OO
- これ雨降ったら地滑り起きねえ?
切るにしてもやりすぎだろ
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:39:13.40 ID:LcT1gVe10
- 世界広しといえどもこんな非常識がまかり通るのは日本だけだな
コトナカレ文化のせいでまともに責任を理解できない発達障害といえよう
日本はまだまだ中国から学ぶことがあるんじゃないのか?
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:39:14.75 ID:72mQ00zR0
- 土砂崩れフラグ立ったな
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:39:23.96 ID:sEoMY5r1O
- 馬鹿土民
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:40:55.82 ID:wmtnuXku0
- >>1
随分派手にやっちまったなw
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:41:07.20 ID:OykC7fWi0
- 乞食
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:41:34.61 ID:THg3ACnmO
- 世界遺産なのに伐採とか
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:41:40.63 ID:05p14Brp0
- これで日当たりよくなるかも疑問だよな
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:42:06.25 ID:sFLpKlft0
- ソースのヘリからの映像を見ると切り倒し方が尋常じゃないぞ
何か隠してねーか
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:42:57.35 ID:VRiicVg20
- 土砂崩れで苦情住民が埋まるオチか
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:43:02.92 ID:1lh8EbAX0
- うちが所属してる森林組合は
細かくデータベース化して管理してるから行き違いなくなったな
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:43:26.46 ID:qKdLq5Qe0
- >>480
でもこの切り方はちょっと頂けない。
http://loda.jp/vip2ch/?id=1902.jpg
クレーン世代は伐倒後、木が交差しても良いと言わんばかりに無茶な切り方する。
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:43:33.97 ID:rG/n7iPf0
- ブタ箱に入りやがれ
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:43:35.65 ID:02HsDyJx0
- >>1
崖っぷちがハゲ山なんて、豪雨で下の家木ごとに崩れ落ちていきそう
自分なら越すわ
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:43:38.27 ID:NrV/5tKH0
- 南米の最初のテキーラ蒸留所の跡なんてのも世界遺産だったな
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:43:55.02 ID:oZzxmTZVO
- おもったよりごっそり
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:44:16.39 ID:Fp2hQwmv0
- >>486
あれかいペンキで山を塗るってあれかい。
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:44:23.50 ID:OykC7fWi0
- >>493
ことごとくお前は馬鹿だな
俺様のレスをちゃんと読め!!
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:44:35.87 ID:JMyUMvgl0
- 日当たりが悪いせいで住民が病気になったり赤ちゃんが死んだりしたら
どうやって責任取るんだ?って話だ。木よりも人命が大切なのは当然。
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:45:03.34 ID:IcH8zVcp0
- 写真見るとマジでありえないと思うんだが
どっかの工作員かなんかじゃねえの
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:45:14.17 ID:4OWk9LdV0
- ひでえw
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:46:07.62 ID:XBHTyMl30
- >>475
写真を見る限り雑木なんだけど
日当たり、衛星放送の電波受信の為に枝打ちは行いますよ
大抵は先端部分を必要な部分を幹から切り取る。下を残して上の部分を伐採する感じ
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:46:44.13 ID:33VgX/1S0
- なんだこの伐採
酷すぎる
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:46:50.98 ID:05p14Brp0
- >>503
さすがにそんな見え見えの餌じゃ誰も相手してくれないぞ
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:47:13.31 ID:8QpkhAm+O
- >>503
どこで笑えばいい?
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:47:26.63 ID:AsfCvp/gO
- 厭がらせか呪いでもかけるような切り方にしか見えんな。
神罰食らっても知らんぞ。
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:48:55.73 ID:t81GIL050
- こういう風に世界遺産は足枷になるんだよな
無駄に維持費もかかるし
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:48:59.38 ID:Csd33dUp0
- で切った木はどうなるの
大木だから結構いい値がつくよね
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:49:19.63 ID:3Qb9XTsG0
- こんなに無謀な伐採やると大雨降ったとき
土砂崩れ起こすんじゃね?
そんときは人災だな
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:49:31.63 ID:9h5aWCaD0
- >>1
これほんとに近所の住民が申し立てたのか?
こんな禿山にして逆に住民に怒られるだろ
楳図かずおのまことちゃんハウス事件のときのように
隣町の住民の訴えってオチなんじゃね?
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:49:43.25 ID:m5px+OZLO
- 伐採者と依頼者を堆肥化して森林再生の糧にしよう
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:51:12.10 ID:dp9MKTSJ0
- 刑事と民事両方で告訴できるよね。
原状回復を求めることも可能?
どこかから巨木を取って来て移植?
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:51:16.98 ID:Mq+EbXJt0
- >>503
ここ、日本ですよ?
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:51:54.55 ID:yJPZA63d0
- 自分が良ければそれでいいんだろうなぁ
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:52:07.56 ID:lpgk2ILd0
- 後から森が出来たわけじゃないのに日当たり悪いとかいうイチャモンが通るとかないわ
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:52:12.98 ID:2D6bUjIU0
- >>496
こりゃ酷いな
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:53:07.05 ID:laVCuE8J0
- 作業するには当然具体的にどこまで切るのか
作業員レベルでも話出るよな
誰かがストップかけなければどこまで切るつもりだったの?
俺は故意犯だと思うぞ
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:53:17.66 ID:4OWk9LdV0
- チョン(計画通り・・!)
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:53:20.18 ID:ZxQBv9om0
- >>1
まるハゲワロタ
土砂崩れ起こすぞー
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:53:28.84 ID:266Jx5sz0
- wqqwwwわらたwww悪いwwwづぎいpうぃpうぃpwww
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:54:07.33 ID:X5mOi8es0
- 住民てどこの住人?
下にある家の人たち?
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:54:11.81 ID:AJyVWb6f0
- いったい朝日がどのツラさげて云えるのであろうか
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:54:35.10 ID:pLdtbT+t0
- 大社の許可を得てるかどうか実際に確認するのは当然だよな。
住民と組合両方に重大な責任あるだろ。
住民といってもまともな人間も、基地外もいるからな。
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:55:04.09 ID:oHGoBts2O
- Bがらみじゃないの
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:55:35.97 ID:9h5aWCaD0
- >>496
これって完全に森林破壊するために切ったような切り方だな
世界遺産に嫉妬したチョンの陰謀か?
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:55:40.97 ID:kn8GAlgx0
- 逮捕しろよ
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:55:51.77 ID:OykC7fWi0
- >>506
お前の眼は節穴か?
ありゃどう見てもスギだ!!
もう一度言う
「す・ぎ」
分かったか!!!!!
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:55:56.75 ID:9dNuA8Oe0
- コレ住人と森林組合グルでしょ
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:56:41.90 ID:W6EoTetEO
- ちょっと脅したいね この住民と伐採屋
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:57:08.37 ID:qDt2cfTM0
- この伐採のやり方は迅速に事を進めたかったのと、
何か裏があるのを隠すためだろうなぁ
窃盗容疑で関係者ひとくるめで訴えるとかしてみたら?
「世界遺産の木を無断で盗んだのを見たかも」と匿名とかで。
警察が動けば、背景に何があったか芋づる式に
出てきそうな気もするけど。
寺社には、警察への訴えはしないでくれ、
って「金銭」で決着つけようとしてるかもしれない。
寺社にとっては、世界遺産からの直接の利益はないから
金銭で妥協するかも知れない。
警察も、きっかけがなければ動けない。
そうなれば、誰かが目的を達成したことになるかも。
世界遺産は寺社のモノじゃなくて、日本国民のモノだよ。
我々も動いた方が良いんじゃないかな。
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:57:10.87 ID:pLdtbT+t0
- この下にある家のどこかだろうか。
損害賠償確定か。樹齢数百年とかいう木じゃなければ
もとにはもどせるかもね
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:58:00.13 ID:jbSnA7M3O
- 遺産登録取り消しになったりしないのかな
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:58:16.21 ID:d+J0gziA0
- 速玉大社って街中だから世界遺産って感じでもないよな
なんか朱色が強くて新しく見えるし、時代の趣きがあまり無い
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:58:19.59 ID:UCu3KQRb0
- 世界遺産を傷つけたら国際犯罪者だな!
- 539 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:58:43.72 ID:xHE/nJjT0
- 世界遺産の登録をやめさせたいんだな。
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:59:08.32 ID:9h5aWCaD0
- >>535
楳図かずおは隣町に住む自称近隣住民に
景観が悪くなると訴えられたぞ
すぐ下に住む家ならこんな滅茶苦茶やられて怒り心頭なんじゃね?
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:59:09.61 ID:WKsSBYIkO
- 世界遺産とか神社とか、そういうの破壊しようとしてる奴らが居るんだよね。
以前も似たような件があったし。
まあ、目的は言うまでもないが。
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:59:38.45 ID:9T7q+Te90
- これ・・・崩れてきそう。
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/05/13(金) 23:59:41.29 ID:3DUXkeC20
- 民度の低い所の世界遺産なんてもういらねぇ。
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:00:05.22 ID:/zic1UhK0
- >>534
この手の組合は補助事業でも不正をしてるはずです。
会計検査院に調査を依頼するのも手かもしれません。
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:00:06.71 ID:KZTYK1t90
- 住人と組合員の住所氏名顔写真こどもの学校名まだー
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:00:50.12 ID:2CmbN8Vx0
- 伐採の木の根元が残っていれば二三年で再生するよ
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:00:58.85 ID:ltc8pIaO0
- >>93
それは三重w
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:01:34.59 ID:+PDhMbWW0
- 地元民はたくさんお参りして神様の力を増やしたほうが良い
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:02:03.39 ID:Kw6Sm8IA0
- 放って置けば30年で元に戻るレベル
ガタガタ騒ぐ方がみっともない
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:02:03.61 ID:8sPUP1B1O
- >>503
何で森の側に家を建てたの?
枯葉や虫で面倒な思いをしたり、日当たりが悪くなるのは当たり前。
しかも同意・許可無しで伐採なんてありえん。
切っちゃいけないの知ってて切ってるだろ、これ。
森林組合なら手順を知らなかったは通用しないぞ。
しかも神社の土地って事は鎮守の森だろ。
祟りがあるぞ。
ああいうのはシャレじゃ済まん。非科学的だと笑いたい奴は笑え。
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:04:47.68 ID:DMUjVWP00
- >>550
祟られてからじゃないと、わからないんだよ。
昔と違って、言い聞かせてくれる人間もいないし。
こういうの、ほんと洒落にならないからね。
日本の神様はかなり気性が荒いから・・・。
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:04:47.85 ID:zWaaxr/S0
- 枝払いを許可したら無断で伐採されたでござるの巻
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:05:16.05 ID:Yrr/GN+t0
- 世界遺産のものを駄目にする・・・。
罪深すぎ。
わざわざ引っ越してきて文句言う精神。
それも世界遺産に対して。
住民も吊るし上げろ。どこの馬鹿だ。まず国籍を洗え。
なんでこんな馬鹿ばっかの世の中になってんだよ…
俺も偉いもんじゃねーけど、ここまでじゃないぞ。
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:05:17.71 ID:4s5IUu9dO
- >>23
本当に民度低いよ
俺の家は畑持っているんだけど、最近、畑のすぐ近くにアパート出来たのな
そこのアパートの住人が、土埃がー農機具の音がーと文句ばかり言ってくる。
後から来たくせに。トラクターでグチャグチャにして畑の肥やしにしてやりたい
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:05:54.56 ID:b4SXG9J/0
- >>550
<丶`∀´><日当たりが悪いってことはお天道様は見てないニダ
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:06:15.83 ID:zdrYxzu10
- >>550
祟りがあるかどうかは、日当たり悪いとほざいた住人周辺の質次第だろうね
あいつらはとんでもない事をしたと周囲で噂になれば
精神的圧迫感で必ず何らかの疾患にかかる
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:06:30.85 ID:s6iBvhgS0
- >>531
落ち着けwwwww
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:06:56.73 ID:OQOX6/lk0
- これは酷い
もう世界遺産取り消しだね
木を切った奴に賠償を求めるべき
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:07:18.22 ID:XqyleeLh0
- 土砂崩れで生き埋めになればいいのにな
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:07:32.00 ID:NwGC9WQV0
-
ウェーハッハッハ ウェーハッハッハ ウェーハッハッハ
┼ + + * ┼ + + *
(´\r-、 + /`/`) +
┼ (\. \! * // ,/) *
+ * (ヽ、 \ / /) +
⊂ニ ) + ( ニ⊃
* + ⊂、 日本( ノ破壊 ⊃ + * 日照権で謝罪と倍賞を求めてやったニダ
(/( ∩∧_,,∧∩ 、)ヽ) ┼
+ (/ |< `∀´,,>| 、)ヽ) + ┼ *
* (/' 〉 〈/、)、)´ + *
し――-J
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:08:19.39 ID:XeEuj3x60
- とりあえず
和歌山県新宮市相筋1丁目2 か
和歌山県新宮市相筋1丁目3 の連中は土下座しといた方が良い。
多分、和歌山県新宮市相筋1丁目3の誰かだろうけど。
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:09:19.44 ID:vXn9teay0
- しかし新宮はなんでこんなに部落が多いんだ?
隣保館とニコイチ住宅ばっかりじゃん!
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:09:36.15 ID:ndoCv06H0
- 杉なら伐採してもいいけど
照葉樹じゃなの?勿体無いことするバカな住民だな
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:10:04.93 ID:zdrYxzu10
- 奴らが文化遺産の森の木を伐採した異常者達だと周知させて
地域ぐるみで圧力を掛けてストレスを与え続けりゃ間違いなく祟りが襲い掛かる
ストレスは万病の素
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:10:50.69 ID:1SDfvXcb0
- 伐採し過ぎな上に日当たりに関係ないじゃんw
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:11:12.95 ID:mDahvfIz0
- 蓮舫さんの許可は得ていると思う。
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:12:06.69 ID:HZS2ZSDB0
- 家より先に森はあるよね?
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:12:31.22 ID:OcPYhZdK0
- たとえ面倒でも1次ソースはきちんと取ろう
自分にも責任を取らされる可能性があるなら特に
ってことでおk?
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:12:55.79 ID:vXn9teay0
- で、部落とは関係ないけど、あるかも知れんが、お前ら「浮島の森」でくぐれ。
実に面白いぞ!
ちょいラピュタだよ。
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:13:37.60 ID:/zic1UhK0
- >>563
くどいようだけど、もう一度言う
あれは「す・ぎ」だ。
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:14:42.07 ID:ndoCv06H0
- 日当たりがーっていうより、落ち葉がーみたいな印象だね
森は水も空気もキレイにするのに、木が可哀想だよ
>>570
杉じゃないよ、照葉樹、ぶなでしょ
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:14:54.17 ID:sR6z7clI0
- 自分新宮出身だけど質問ある?
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:15:06.55 ID:xEe+Dcw70
- 枝払いと伐採の違いが分からない森林組合があるんだな
しかも私有地を直接の断りもなく伐採か
へー
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:15:27.71 ID:m/KcIw5N0
- 枝野大丈夫
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:16:12.42 ID:Jp1coYaw0
- >>540
日当たりとなってるから、自分の家の日当たりかなと思ったんだけどね。
離れてて、散歩コースの日当たりとかだったら、本当のキチガイかな。
それか嫌がらせするために嘘をいってきらせた可能性もあるかも。
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:18:35.66 ID:8UGDbdug0
- 知らないって怖いなぁ。
ってか、枝払いと伐採は随分違うだろ、事前の作業説明とかの段階で気づかんかったのか?
頼んだ方は誰も現場に足を運んでないのか?
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:19:17.09 ID:/XDPpdcI0
- とりあえず苦情を言ったやつに100億円くらい損害賠償請求だな
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:20:13.75 ID:J2d5Wm8l0
- はい、世界遺産ボッシュートです
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:20:15.82 ID:J8ozH8KzO
- 苦情を入れた奴は嘘をついた訳だし
逮捕まである?
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:20:35.53 ID:vXn9teay0
- >>572
路地出身か?
中上健次は読んだか?
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:20:46.48 ID:OcPYhZdK0
- >>573
住民が枝払いの許可を取った事を森林組合に
「木を切る許可を取ったから切ってくれ」
って伝えたらこうなる
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:23:19.30 ID:+TurnAhV0
- 世界遺産といっても登録されたの最近だろ
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:24:08.54 ID:8tz5qXQi0
- 紀伊半島南部は未開の領域
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:24:28.94 ID:gEo94uDE0
- 日当たり悪いのはわかったが、何故1ヘクタールも刈ったのかが気にな
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:24:36.68 ID:zdrYxzu10
- 頭のおかしい住民の意見だけ聞いて
確認をちゃんと取らなかった森林組合が悪いか
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:25:46.04 ID:83no6IC90
- いくら世界遺産になってもまわりの住民がその重要性を理解していなんだよな。
文化財を保護する目的ではなく、観光地にして金を落としてもらいたいだけだろ?
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:26:13.40 ID:WXXf2ruT0
- そもそも後々許可したしないで問題になるから
書類上の手続きをしてから伐採するのが当たり前だよね
住民からは大社の許可を得ていると聞いていたなんていい訳よく恥ずかしくもなく
言えるもんだな
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:26:26.68 ID:sR6z7clI0
- >>580
路地?相筋のことか?自分は違うけど
駅前に新宮出身の有名人の看板あるけどその中にいたかもしてない
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:26:45.87 ID:tmw5CnyU0
- 完全に 特亜プロ市民の 日本悪化工作だな。
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:29:39.51 ID:T2mRlUKU0
- これは山肌ってレベルじゃねえし
雰囲気が台無しじゃねえか、
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:30:25.25 ID:RRBA17S70
- >>8
世界遺産に落書き
http://henro.gozaru.jp/10-ise/10-ise-genko/10-is-21/10-is-21.htm
こんなの取消したほうがいいと思う
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:30:49.52 ID:6oKdAW2FO
- 日当たりが悪いのが理由になるなら、東京のビルは軒並み倒壊してるわ
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:31:44.80 ID:G9EURQqu0
- >住民からの要望を受けた市が「枝払い」を森林組合に委託。
市は住民からの請願・要望書を市民に開示するべきだな。
実際に市が委託した森林組合は発注書を示すこと。
具体的に誰が市にどんな条件で伐採を依頼したのか。
森林組合はどんな仕事を請け負ったのか、代金はいくらだったのか。
ホントに馬鹿な事をやってるよ。w 1年後からボチボチ死んで、
10年後には殆ど住民が居つかずの不安定な土地になっているはず。
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:31:59.39 ID:/zic1UhK0
- >>571
ブナって??
あれはスギ。
それも植林後20〜30年生(+10年かな)
もう一度言う
あれは
「す・ぎ」だ!!!!!
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:32:07.01 ID:vXn9teay0
- >>588
路地は部落の事だろ?
本当に新宮出身かよ!
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:34:27.24 ID:08qYhwFu0
- 日当たり程度で自然を破壊するような奴らに生きていく価値は無い。死んでいい。
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:34:39.12 ID:ySTXnczf0
- >>23
沖縄の在日米軍基地でも同じ事やってる輩がいるな。
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:36:28.81 ID:BF3LWriz0
- >>23
> 山の陰に自分で家を作っといて
しかし日照権に関しては、日当たり遮ってる方が悪いからな
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:36:53.87 ID:rwtfvykd0
- >>594
んじゃソースが間違ってるってことかな?
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:37:59.58 ID:nCN5+XMp0
- こんなんが世界遺産なのかw?
きたねぇ画像だなおいw
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:39:24.79 ID:/zic1UhK0
- >>599
ソースも何もこの画像見ればhttp://www.47news.jp/movie/general_national/post_3729/
分かるだろ??
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:39:52.18 ID:Skgg2AYT0
- 切った木は世界遺産の山から切ってきた木ととしてプレミアがついて、
床柱などに高い値で木造和室マニアに売れるのですよ。
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:40:06.97 ID:oPaknYU80
- >>555
お天道様って日本人しか言わないと思う。
暗い闇の中で生きる朝鮮にとっては太陽すら敵じゃなかった?
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:40:54.10 ID:MYGWnqzF0
- 別のところでもこういう事があったよね。
伐ったのは業者だけどさ、あれは回復とかどうなったんだろう。
昔ながらの日本の木だったら花粉少ないのに。
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:41:01.03 ID:mHOHzYDVO
- 新宮出身だが、速玉大社付近は同○地区になっ…
…おっと誰か来…
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:41:22.92 ID:b5wc1CC20
- 伐採したアホな連中はこの人に介錯頼め
http://www.youtube.com/watch?v=Qzhs1Z8Rwnk
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:42:46.00 ID:/zic1UhK0
- >>599
この動画のhttp://www.47news.jp/movie/general_national/post_3729/
27秒付近ですね。
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:43:50.90 ID:FveArGxv0
- 日本の世界遺産だからと反日外国人が依頼に乗じて破壊活動に出たんじゃねえの?
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:43:51.56 ID:rwtfvykd0
- >>601
だって広葉樹って書いてあるし。
倒れた木見てもスギの枝とはなんか違うから。
じゃーいいんじゃないすぎで。
すぎだよあれ。
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:45:30.01 ID:UL9R0AJA0
- 世界遺産関係なくこの斬り方はマズいだろ
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:47:29.44 ID:7XgiAwBx0
- とりあえずキチガイのいう事なんて聞いても碌な事にならんということだな
クレーマーやDQNなんぞ放置しろってことだな。
もし、要請だすにしても、実名明記の上でだな
こういうあほな事やった場合、どこのキチガイがんなあほな我がままいったのか?
ってのがすぐにわかるから
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:48:22.33 ID:zJ30EsbdO
- 日本の評価が高くなるのが気に入らない人たちの仕業だろ。
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:49:03.43 ID:/zic1UhK0
- >>609
いやぁ〜
そんな風に逆切れされても
困るんだけど・・・・・
最後に聞きたいんだけど
スギとヒノキの区別って分かりますか??
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:50:00.78 ID:vXn9teay0
- >>605
え?そうなの?
まぁもともも神事と被差別部落は強いつながりがあるから、そうなのかもね。
ちなみにどこよ?全部って事はないだろ?
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:52:43.52 ID:rwtfvykd0
- >>613
tp://www.asahi.com/national/update/0513/OSK201105130098.html?ref=rss
これの三枚目見るとスギには見えなかったんだよねぇ。
わかるよ・・・スギ林に家あるし。
逆切れっていうより、間違ってるなら間違ってる、
それでいーよ。
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:52:54.96 ID:Bf73nqJtO
- >>610
何だかきな臭い事件だな
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:55:09.68 ID:LHBXXE/J0
- 世界遺産取消にされるんとちゃうの?
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:57:35.45 ID:zoaAce4J0
- 市教委とかに権限預けると凄いことになるのがよくわかる
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:57:44.53 ID:bmIw/rXr0
- 神の怒りで、そこそこのヤツ来るんじゃねw
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:59:21.56 ID:94qz7kh7O
- 某自治体で文化財関係の仕事してるが
遺跡関係だとこういう民度の低い田舎者とか
ヤクザ紛いの土建屋の相手しないといけないの
目に見えてたから文献の方に逃げたが
正解だった
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 00:59:27.33 ID:BF3LWriz0
- >>610
> 世界遺産関係なくこの斬り方はマズいだろ
色々細かいこと抜きにしても、山肌を丸裸にするのって人として抵抗あるよな普通w
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:03:31.73 ID:ouPIutFL0
- 土砂崩れを防ぐ為に、この山をコンクリートで固めよう。
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:03:58.36 ID:/zic1UhK0
- >>615
和歌山県のブナの木は
幹が真っ直ぐで枝も行儀よく伸びてるんですねww「
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:06:44.53 ID:wVYZ1I5p0
- >>623
んじゃ切った場所は人工林なのか
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:08:34.14 ID:vXn9teay0
- >>624
あんな断面、思いっきり杉じゃん。
植林だよ、しかも相当放置してある植林。
自然林とは全く違うでしょ?
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:09:25.66 ID:vXn9teay0
- 部落の話はないの?
同和教育の話をしてよ!
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:10:47.50 ID:SF92atY00
- >>625
>シイやカシなどの雑木林が伐採されていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110513/crm11051320100023-n1.htm
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:10:53.12 ID:iHs6Z4tk0
- http://www.asahi.com/national/update/0513/images/OSK201105130102.jpg
世界遺産取り消しレベルだろこれ・・・
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:11:10.19 ID:GPAaLy5L0
- >「日当たりが悪い」という住民の苦情
って何様なん?
特定きぼんぬ
こいつのクレームのせいで所有者に断りなく
伐採していいはずないだろw
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:11:32.69 ID:/zic1UhK0
- >>624
だから、さっきから言ってるだろ
あれは「す・ぎ」だって!!
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:13:35.82 ID:iHs6Z4tk0
- >この地域では数年前からふもとの住民が「日照や風通しが悪い」として解消を求めていたため、
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/110513/crm11051320100023-p2.htm
こんだけ切ったらゲリラ豪雨で土砂崩れ起きそうじゃね?ふもとの家に
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:14:40.07 ID:wVYZ1I5p0
- てか自然遺産じゃなくて文化遺産か つうかそもそもあんな民家の近くに天然林が残ってるわけないな
あれ?人工林の1ha全伐なんて全然珍しくもないじゃん もっと大規模にやってるところいくらでもあるでしょ
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:16:25.62 ID:/zic1UhK0
- >>632
森林法を嫁
馬鹿が!!
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:16:30.81 ID:R2455QFP0
- 罰当たりな事しやがって
いまに麓が土砂崩れで埋まるよ
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:16:36.55 ID:CLn/0Ze50
- 支那並みの民度
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:18:35.54 ID:wVYZ1I5p0
- >>633
全伐の制限面積なんてあんのか?一斉林禿山にしてる業者はたしかにいるけど違法なんか
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:19:17.93 ID:S8nvcb/90
- ここお伊勢さんの帰りに寄る予定だったけど馬鹿山にいくと馬鹿がうつりそうだから止すわ
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:20:48.42 ID:Iy7dWXzm0
- じゃあミカン不買でw
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:20:57.16 ID:gVrroTRV0
- なんでタイーホされるようなリスクを超えて 伐採したのか教えてくれ
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:21:17.32 ID:/zic1UhK0
- >>636
だから、森林法を嫁って言ってんがわからないのか??
ことごとく馬鹿だなお前は・・・
- 641 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/14(土) 01:22:11.67 ID:sGPRjlJc0
- >>601 禿げとる・・・
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:22:12.45 ID:wVYZ1I5p0
- >>640
きこりってやっぱキチガイが多いよな
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:23:29.18 ID:ndoCv06H0
- >>607
シイやカシって「す・ぎ」じゃないね
どんぐりの森なのに、、、トトロいたかも知れないのに、、、
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:25:07.08 ID:qPXDJrq40
- >>642
狭い世界で生きてると周り見えなくなるからね
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:26:53.46 ID:W7B1BbP0O
- 日当たりは大事よ
そんな所に住む許可出した方が悪い
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:27:14.91 ID:ZlemuhRf0
- そういや最近和歌山で地震増えたな
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:28:00.50 ID:33S9CXzSO
- 在日がやった事、在日を始末しよう(怒)
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:28:23.49 ID:Tx0Bfc/90
- >>623
> >>615
> 和歌山県のブナの木は
> 幹が真っ直ぐで枝も行儀よく伸びてるんですねww「
>1
>住民からの要望を受けた市が「枝払い」を森林組合に委託。
>同大社も同意し、作業は3月下旬に終わった。
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:31:56.10 ID:yH1Ha3K10
- >4月下旬になって別の住民から「木が切られているが大丈夫か」と県に通報があった。
〃 ヽ 、 ll
〃 l } }}
〃≦=- ..、 __ ,.. -=≧{{,
{{{ 弐t_ッミヽ! /汽_ッ尨 }} 問 大
}}} } l { 〃
_.ノ从 ノ! ト、 ハ 題 丈
}从从 ヽ しグ 从}
(く<く}ハ 、 _}〔_ ,ヽ ,小ハ 無 夫
ノ} \ ヽ ヾ`⌒´ノ ′ l
.ノく ヽ \  ̄ / ノ}}} い だ
ヾ=三≧=-  ̄ ー=≦彡仏
>森林組合の前田章博組合長は取材に対し
>「住民からは大社の許可を得ていると聞いていた。文化財保護法については知らなかった」と語った。
大丈夫じゃありませんでした、被害届も出るかもしれません。
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:32:43.43 ID:uJHxdM730
- 地元でもあの山が「はやたまさん」の持ち物だと知ってる奴いても
「はやたまさん」の一部だと思ってる奴はあんま居ないだろ
観光客は入って行かないし全国ニュースになる問題か?
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:32:54.69 ID:gVrroTRV0
- 悪意があって、嫌がらせをするなら、もっと別の手段があると思うのだが、
本当に、頭おかしい人が、過失を犯してしまったのだろうか
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:33:18.22 ID:Zdj+Q8+I0
- >>637
速玉大社をバカにするな。
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:34:22.24 ID:2zjlOxdE0
- 童話チクとかいってるけど、童話なんてないさ
童話=時代的にチョイ前にきたチョン
って、認識をもてばわかりやすいと思う
童話(先代チョン)=戦後チョン=肉つながりwww
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:35:03.32 ID:33S9CXzSO
- この前田って組合長在日だろ、殺されればいいのに(怒)。
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:39:57.08 ID:h5CBWyh00
- >>326
オカ板でもないのに
同意するのはアレなんだが
目に見えないものを恐れなくなった人間ってのは
ホント愚かだと思うわ。
昔はじーちゃんやばーちゃんから
言い伝えとして警告があったんだがな。
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:40:08.40 ID:JiSoe1cU0
- またメルヘンか
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:40:29.94 ID:Tx0Bfc/90
- 思い返すも、これはひどかった。
【社会】 神社の樹齢300年の「ご神木」を、隣接地住宅を販売する業者が誤って伐採→トラブルに
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/909162.html
上の事件で切られたオガタマノキといえば霊木。
こんなことされたら黙っていなかった。
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:41:36.73 ID:r0dmXkfK0
-
日当たりが悪いと言ったヤツは
日の当たる所へ出て来い!!
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:42:02.14 ID:gVrroTRV0
- 急斜面の林を伐採したら、自然災害が起こるのは必至だろ
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:43:00.98 ID:3JgKuMQg0
- 伐採された木はどこに売り飛ばされたのかなー?
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:43:37.30 ID:vXn9teay0
- >>653
話にならんな。
八瀬童子なんてすごい歴史あるのに。
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:43:40.76 ID:gvBkK0XT0
- >>1
日当たり悪いならお前がどけ
人間にはとやかく言う権利は無いってことを理解しろ
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:48:51.70 ID:4bBSWOwwO
- >伐採するなら絶対に同意しなかった
途中で気づけよw
>住民からは大社の許可を得ていると聞いていた
住民は基地外だけど、森林組合もアホだろ
本人に確認を取らないで実行する奴があるか
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:49:04.02 ID:mWnxfFy9O
- 確認せずに切った組合と組合に嘘を言った住民が
責任取らされるのかな
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:49:10.20 ID:yH1Ha3K10
- 森林組合って、普通の人より木に対する知識があるんじゃないの?
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:50:34.10 ID:dR1TWeUx0
- 変な伐採の仕方
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:50:43.21 ID:BAVqB07mO
- あぁ、これは・・・
The 土人
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:51:10.31 ID:QCHT1mLAP
-
そもそも森林組合ってなんだよ?世界遺産の森というのもしらんかったのか?
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:52:08.50 ID:gVrroTRV0
- 知識あるから、確信犯だお。なのにとぼけてる。
組合って、利権社会の親分みたいなものなの?
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:52:26.73 ID:lbdIt7eG0
- 髪の毛イケメン風にしてくれって床屋に言ったら、寝てる間に丸刈りにされた感じだな。
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:54:23.44 ID:/zic1UhK0
- >>668
税金で飯を喰ってる団体。
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:55:57.39 ID:uYN9inAz0
- 東京ドームのグラウンドが1.3haな
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:56:12.16 ID:NkPgPGRG0
- これはひどい・・・
世界遺産登録抹消なんかになった日には、この画像に移ってる家の連中は
もうここに住んでられないんじゃないか。
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:57:18.81 ID:qtg5/r4cO
- 写真見ると、かなりの急斜面の下に住宅街があるな
斜面の木を根こそぎ伐採したら、土砂崩れが起きることくらい予想付きそうなもんだが
この住民と業者はどんな思考回路してるんだ?
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:58:14.25 ID:gvBkK0XT0
- >>673
首吊って自殺しても許されないレベル
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:58:23.63 ID:FOF+OZzY0
- 枝払いじゃなかったのかよ、なんで伐採してんだ?馬鹿か?
日当たり確保するのに1haも伐採って頭おかしいだろ
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:58:28.31 ID:DkCxUTgT0
- 知らないフリしてすっとぼけて伐採→微罪処分でメシウマ
どうせこうだろ
- 678 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:58:39.69 ID:gVrroTRV0
- 遺産なんか抹消されればいいけど、市と組合はずぶずぶだったわけか
木こりの日当も、市が払う仕組みだったわけね
キタネー
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 01:59:02.06 ID:FAf4FRxg0
- 日当たりなんてのは口実で、ようは世界遺産登録に反対派の連中の差し金だろ
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:02:37.93 ID:kSvn/VYL0
- 和歌山県新宮市相筋1丁目3ってGoogleマップで見ると猟友会事務局もあるじゃないか。
南側の山の木を切らせたというわけなんだろうが、
北斜面とか窪地に住むことこそがBの特徴なのに、それを踏み越えた大罪。
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:03:19.54 ID:9oO71VsbO
- >>674
折しも時分は梅雨、あとは判るな…
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:03:49.05 ID:cctE+iFnO
- 民家沿いの木は残ってるから全然日当たり改善になってないが…。
住民が日当たり改善を根拠に枝打ちのみでなく伐採まで求めていたのかは不明だが、
いずれにしろこんな切り方では「住民の日当たり改善要請」を口実にすることは出来ないな。
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:24.17 ID:66QbrbZ60
- >>674
地面の高さ40cmで切ってるって言ってるから根っこは残ってるだろ
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:08:29.85 ID:8uKO3vYB0
- そもそも世界遺産に指定したのが間違い
日本の世界遺産は法隆寺だけでいい
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:15:01.64 ID:S543wlfw0
- >>283
共産とBはガチで仲が悪いはずだが・・・
そういう地域もあるのか、
あ、昔解散した共産系のB系組織のつながりが生きてる可能性もあるか。
まさか嘘じゃないよな
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:17:37.97 ID:krBndCF/0
- 世界遺産の近所のの住民がどっかに引っ越せばいいんだよね。
森の脇に家を建てたら日当たりがいいわけない。
世界遺産>>>>>>>>>>住民
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:19:18.94 ID:r0dmXkfK0
- >>683
根っこが残っていても、若芽が水を吸い上げる量が減るので、
大半の根は枯れ、水が土壌に残る。
また、直接地面に雨が当たるので、流れができ、土が抉られる。
よって、土砂崩れが起き易くなる。
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:20:51.08 ID:NTG3ECxh0
- >>1
職員2人でw
黙々と伐採し続けちゃったんだ
ほっといたら、全部消滅してただろw
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:21:08.70 ID:p+jAqT280
- これが元で土砂崩れになったりして
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:22:12.82 ID:JuDkN6h0O
- みんながここの世界遺産なんてどうでもいいと思ってるってことでしょ
もう切っちゃったんだし、いいじゃん
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:25:29.09 ID:gVrroTRV0
- 市が一個人の財産を、組合を通じて奪い去ったという、
前代未聞の財産権の侵害であると思われます。
責任所在は押し付け合いになってますが、
労務費がどこから支払われているか調べればいずれ明らかになるかと
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:25:58.30 ID:36sNjITB0
- 写真から察するに
相当ややこしい人らが住んでそうな
街並みに思える。
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:29:41.54 ID:g8dizYrn0
- >>685
>昔解散した共産系のB系組織のつながりが生きてる可能性もあるか。
あれ名前変えただけだぞw
しかも従軍慰安婦問題やら戦後補償も同時に取り組むとか更にクソ化してなw
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:29:46.67 ID:r0dmXkfK0
- 土砂崩れが起きたら、ふもとの木が民家を直撃するんだろうな。
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:30:37.64 ID:0jFC5qTd0
- 住民バカだろw
土砂崩れ起こすような伐採してどうするww
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:31:45.70 ID:J8ozH8KzO
- 原発爆発の次は世界遺産破壊
世界の笑い者だな
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:33:57.83 ID:jocdZVsg0
- 日本人て歴史とか文化を大事にしないよね
だから平気で捏造したり、されても何も言わない
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:34:37.42 ID:no6NmHG30
- 神社の神木を切り倒すと
三国人から小遣いが貰えるキチガイ乞食業者が居るようでしょw
- 699 :♪:2011/05/14(土) 02:35:06.02 ID:3JmucxLVO
- 日当たり悪いって文句言うなら、何故ここに住んだんだ?何故日当たりのいい場所に住まなかったのに、
後から自分で引っ越して来て文句言うんだろうか?
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:35:29.58 ID:FbP9HYQ40
- 写真見る限り切り捨てだから、伐採そのものは組合には一銭にもならんな。
なんで組合はただの住民からの要望で危険を伴う伐採したんだ?
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:35:54.04 ID:NTG3ECxh0
- 新興住宅地と密接した世界遺産(笑)
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:36:22.51 ID:E8QCnUcE0
- 林業は仕事で多少関わってるが伐採を知らないでやったとはとても思えない
個人の山ならともかく
枝払いと伐採だと費用も違うはずだしなぁ
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:37:09.87 ID:gVrroTRV0
- >>700
銭にならないなら、作業しないって。
あんたボランティアで、チェーンソー持って危険な作業に行く?
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:37:19.81 ID:eWPL7Lbn0
- 伐採要望した住民と森林組合の連中を
チェーンソーで手足の枝払いしてやれよ
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:37:44.76 ID:uJlIKsSH0
- お前ら知らないかもしれないけど、田舎の神社や寺って、
周囲の家が隣接してると、たいてい境界が無いから、不動産侵奪してくる。
悪質なのになると、コッソリ重機で大規模に地形を変えちゃって占領してくる。
ほんとひどいんだぜ。
今回の枝打ちを、伐採にしちゃって木を無断で切っちゃうくらいは朝飯前。
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:39:22.79 ID:tO2he/3a0
- なんじゃこりゃ! そもそもこの住民共も馬鹿じゃねえのか!!
世界遺産の森林なんだろう!
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:39:57.32 ID:D/HlrM03O
- >>689
なるよ絶対
急斜面禿げ山
土砂崩れ
神が怒って神の祟りじゃ〜って
和歌山熊野の総本山は熊野那智大社
御神体は那智大瀧
那智大瀧は龍の化身と言われ
飛龍の神
龍神
龍神は雨を操る天候の神
あんな禿げ山にしたら絶対バチがあたる
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:40:40.85 ID:FbP9HYQ40
- >>703
絶対行かねー
だからわかんないんだよ。
これも十分おかしいけど、さすがに住民が金渡したらおかしいって気付くはずだし。
誰か別の人間が絡んでんのかね。
それとも人情か。
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:40:51.68 ID:gVrroTRV0
- >>705
ひでえな
田舎の常識知らなかった俺は 脱帽です
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:41:22.81 ID:uJlIKsSH0
- 書き方が悪かったな。
神仏恐れないで民間人が境内地を占領してくるのよ。
神社側がしっかり管理しないとだめなんだよ。
田舎だからってのほほんとしててはだめ。
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:41:56.46 ID:QLG83s3V0
- 問題の住民達の住む地域はBではない
でも、民度は決して高いとはいえない地域
でも、何十年もそこに住み続けている人ばかりなのに、
なんで今更こういうことになるんだろう
ちなみに、森林組合のある住所はB地区
新宮のB出身の芥川賞作家 中上健次の生家もその近所
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:42:14.36 ID:okW2+VL30
- むっちゃ地元ww
あそこ切ったのか。
まぁ暗い感じはしてたけどな。
神社の人が気づかないはずは無いけどねぇ
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:42:49.08 ID:p+jAqT280
- んで今度は被災者に変身
市に損害賠償を求めます
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:44:02.27 ID:gVrroTRV0
- 住民と市が うまく行ってないんでないか?
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:44:25.97 ID:KsnxqIFR0
- 写真だと風通しや日当たりが悪いのは家が密集してるのが理由に見えるけど
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:44:30.11 ID:8uKO3vYB0
- そもそも日当たりが悪い事に価値があるんだけどな
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:44:38.13 ID:9xvNA+800
- >>699
>>日当たり悪いって文句言うなら、何故ここに住んだんだ?何故日当たりのいい場所に住まなかったのに、
>>後から自分で引っ越して来て文句言うんだろうか?
そりゃ日本では一般的に行われてることだからねぇ
沖縄の米軍基地のそばとか、火葬場・墓地・病院のそばとかw
権利意識の塊だから
義務は知らないらしいし
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:44:46.47 ID:uxCqJE4Y0
- 新宮かー
ここのBを舞台に私小説書いて芥川賞とったオッサンがいたよね
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:45:32.08 ID:eDkWOLFE0
- >>712
やはり、、、なんかあるよねぇ
- 720 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:46:15.47 ID:gVrroTRV0
- Bとか在日とか利権はもういいんだ
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:46:59.58 ID:GzSMvldZ0
- >>1
こりゃひどい。ザビエルみたいになってもうてるやん
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:47:55.43 ID:L6Zna5Kk0
- なにこれ最低だわ
住民と組合は世界遺産って知らなかったの?
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:49:11.47 ID:gVrroTRV0
- 世界遺産であることは問題ではなく
ここに住んでる人の避難が最優先です。
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:49:13.04 ID:DkCxUTgT0
- まあ>>1に書いていない真相があると考えるのが普通だな
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:49:33.96 ID:9FpAZi1E0
- 所有者に無断で伐採ってこんなもん普通に警察沙汰だろ
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:51:21.85 ID:gVrroTRV0
- だから、財産権の侵害っていってる
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:52:53.39 ID:v/PunJJh0
- 広葉樹林て極相林じゃないか
針葉樹林みたいに早く回復できないぞ
どうすんのよ、億単位で賠償しても許されない
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:53:15.92 ID:QLG83s3V0
- 速玉大社の裏には佐藤春夫記念館もある
近くには大石誠之助生誕の碑もある
大逆事件で死刑になった人物な
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:53:36.20 ID:gVrroTRV0
- 憲法違反だお
- 730 :♪:2011/05/14(土) 02:54:07.68 ID:3JmucxLVO
- >>717さん そう言う場所に引っ越して来て、後から文句言う感覚が不思議ですよね、
埼玉県川口市も、デカい工場がアチコチなくなってから跡地に高層マンションが乱立し、
でもそこの付近にはまだまだ他の工場が沢山あるのですが、高層マンションの住民が工場に、
騒音や臭いの苦情を言って来るそうです、工場街に引っ越して来て、臭いや音ウルサいって言う奴の気持ちがわからないわ。
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:54:16.04 ID:GzSMvldZ0
- こういう輩は刑務所にぶち込むべき
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:57:08.29 ID:Jkegg75M0
- 幹を一本の太い枝だと考えれば筋は通る
のかもしれない。
- 733 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/14(土) 02:59:03.03 ID:Mb7/lvyKO
- 樹の育成スピードを知らないパンピー職員は全員クビにした方がマシ
伐採しか頭に無いとかどこの原始人だよ
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 02:59:57.30 ID:/8msLXLy0
- >>711
そっか。中上健次は涼宮ハルヒなんだ。サンキュー。
いや、まじでいっぱいあるからさ、新宮って。
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:00:02.80 ID:fiL6ZYMm0
- 想像以上のひどさだ
苦情での作業じゃない。これは土地開発並みの伐採だろ
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:15:46.76 ID:9xvNA+800
- >>730
大丈夫
これから人口は減少するから
2030年(低出生、中死亡の推計)では1千万人ほど減少して
65歳以上が約32%になる
東京は変動なしレベルだが
埼玉は50万人減(現在比11%程度減)
今開発してる地域は過疎る
地価下落w
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:19:38.50 ID:ci+UpDlz0
- 世界遺産の登録取り消し第一号だな
数増えすぎだしかまわないだろ
- 738 :♪:2011/05/14(土) 03:22:06.98 ID:3JmucxLVO
- >>736さん 人口減るのは確実ですものね。マンション乱立はそろそろ止めて欲しいなあ、って感じます。
この神聖なる林を斬る奴らの感覚や、自己中なクレーマーだらけな最近に何だか悲しく思います。
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:22:14.14 ID:uzFXkn+t0
- 世界遺産云々はどうでもいいが、日当たりどうこうという理由か?この伐採状態は。
しかも杉じゃなくて広葉樹ってアホか。
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:26:16.00 ID:Ess989kqO
- この付近の建築物は大雨や台風の度に土砂崩れの危険に晒されることになったわけか
自業自得だし同情する気には欠片もならん
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:30:25.44 ID:8uKO3vYB0
- みんなが大切にしてるものを思いっきり傷つけてやりたい
そういう感情を持ってる奴は居るんだよ
- 742 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:30:58.89 ID:9xvNA+800
- >>738
残念ながらお互いが譲り合う社会ではなくて、お互いが主張しあう社会になってきていると思います
ホッブズ的にはそれが普通なのかもしれませんがw
とても長い箸のお話を思い出します
天国も地獄も食事の時にとても長い箸を使わねばならず、
天国ではお互いに食べさせることで満足できて、
地獄では無理して自分で食べようとするだけなので飢えてしまう、というお話。
突っ込みどころは満載ですが、言わんとするところは同じでしょう
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:41:42.25 ID:SZR2ZI3nO
- こいつは死刑だ!死刑!!
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:43:44.11 ID:cXqZkcc+0
- >住民からは大社の許可を得ていると聞いていた
んなわけねーだろ、アホかこいつ。
大社の方が許可出して住民に全てを任せるなんてことはなかろう。
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:48:58.15 ID:bHdRZXZS0
- そんな場所に住む奴が悪い
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 03:53:32.78 ID:XL1qSIlZO
- 逮捕して強制労働させろ
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:02:55.28 ID:uzFXkn+t0
- >>738
>この神聖なる林を斬る奴らの感覚
都合の良い時だけ神聖だの、神様だのと持ち出すのもどうかね。
写真を見てもわかるように既に散々伐採されて住宅地になってるだろ。
全国をみても神域の山、森、林など残ってる所なんてほとんど無い。
ごく一部の超有力神社の境内か、人の近寄らない辺鄙な場所以外は
根こそぎ伐採破壊済みなんだけど。
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:07:53.07 ID:t/Qkxk1zO
- 日当たりが悪いからウチの隣に建っちゃった20階建マンションも伐採してくれないかな
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:12:36.13 ID:QiF0O6XQ0
- 『伐採に関わった方々に惨い死が訪れますように』
とか祈っちゃいたくなるほどひどいな。
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:15:44.35 ID:/q8yUXy2O
- 世界遺産がどうとか関係なく、所有者の同意を得ず勝手に伐採するなんて
そもそもありえないだろ…
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:17:20.72 ID:ufjzuB25O
- 大社は古よりあり林もしかり。後から住みだした人間が文句を言うな、現地を見たら分かる事を、陽当たりの悪い所へ後から家を訪ねたお前らが悪いんだろ?
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:17:43.77 ID:A7mj4JqI0
-
森林法を知らない森林組合……
解散しろよ
無駄だろ
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:22:17.09 ID:rZuE6oHM0
- なに、その禿山。
終わってんじゃん。
もう、ダメじゃね?
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:22:42.39 ID:Ans3Ukq2O
- 中上健次の小説読んでると
森林組合はBのスクツに感じてしまうよね
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:22:54.56 ID:fUpVDSUU0
- 代わりにこいつらを植林しとけよ。
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:28:07.68 ID:KYDEaba20
- 生活に不便なら仕方ない。世界遺産なんてカス
と書こうと思って写真wwwww見たらwwwwwwwちょwwっうぇっうぇwwww
切り過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世界遺産とか関係ないレベルだぞwwwこれwwwwwwww
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:31:26.82 ID:9xvNA+800
-
BGMはムソグルスキー「禿山の一夜」でお送りしています
無論住人の携帯はソフバンだろうな
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:35:04.00 ID:9hXEik5z0
- Bは土地を水平にするのが得意だからなwwwww
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:35:10.07 ID:Ans3Ukq2O
- 切った樹は、どこにいくらで売却したかも
ちゃんと調べないとダメだよ
ウッカリを装って、前から狙ってた木を伐採横取りしたかもしれないし
木材関係は「山師」の仕事だからね
正攻法なんか少ないよ
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:38:35.06 ID:cbBFGR1sO
- まあ無断で放射能撒き散らすクソ東電に比べたら可愛いもんだな
世界遺産では人は死なねえよ
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:39:25.18 ID:+Mb55E0M0
- ここまで伐採されるまでどうして気づかないのw
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:51:54.33 ID:C3qNQpHE0
- 世界遺産云々の前に
>所有者の熊野速玉(はやたま)大社に無断で
これが問題でしょ。他人の所有地の木を勝手に伐採した。
間違いなく犯罪だよ。
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:52:53.05 ID:K7lod75b0
- どうせまた偽日本人がやったんだろ
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 04:57:33.05 ID:YXglAkAxO
- Yゾーンを処理したんですねw
しかし森の隣に住んでおいて「日当たり悪いから切って」「よっしゃ(木を売れば儲かるしな)」とかw
無学で粗暴な和歌山土人らしい出来事だな。
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:00:52.10 ID:v/PunJJh0
- >>747
日本の広葉樹林は日本のみの固有のものが多くあって
だからこそ学術的にも世界遺産なんじゃなかったっけ
遺産として残した貴重なものを・・・
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:04:38.08 ID:p9LVxmo20
- 和歌山ならBか しかしアホすぎだろ
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:04:47.97 ID:IGLwmF+Q0
- 住民を教唆で起訴
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:09:20.47 ID:BPliD/gJO
- このていどの森と神社で世界遺産なの
森ってか林じゃん
住宅ばっかだし
写真の一帯全部森林にしろ
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:10:33.28 ID:4N4Xoao+0
- 住人が何と言おうと、普通は地主に直接確認しないと怖いだろ。
まともな神経じゃないよ。
確信犯じゃないかとさえ思う。
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:12:20.02 ID:Ld923jNF0
- >>765
多分、違うと思う。
それだと日本の国立公園はすべて世界遺産になる。
和歌山程度だと全然たいしたことがないと思う。
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:19:59.91 ID:Ld923jNF0
- >>769
世界遺産の怖いところは、本当は地主ですらこういうのができないこと。
確か、熊野古道で地主が自分の土地なのに森林を伐採できなくなって、
抗議のため木に赤いペイントをしたのがあった。
許可先がどこだった忘れたが、所有者でも勝手に触れなくなる。
これは重文も同じ。自宅が重文になると悲惨みたい。
- 772 :だ・ワカヤマン:2011/05/14(土) 05:29:54.18 ID:7r4jcR4gO
- 別にかまなよ。世界遺産決めたん人間なら迷惑思うて木を伐るんも人間、
大したことちゃわいてよ。例えば高野山の奥の院「ここは禁煙です」とか
書いてやっても、弘法大師空海さんの生きてやった8世紀、タバコらまら
無かったんやさけによ、お大師さんが「タバコ吸うな」らて言わなしょ。
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:30:02.32 ID:d+/jaupe0
- 外堀は埋めて良いと和議をしたら内堀まで埋められたみたいな感じかな?
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:32:40.20 ID:gVrroTRV0
- おまいら そろそろ世界遺産って言葉やめろ
ここの住民は ふさわしくないことがわかったろ
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:35:07.82 ID:lvhH7ngi0
- これ確信犯だろ
逮捕しろ
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:36:29.88 ID:gVrroTRV0
- あえて言うなら 市民全部タイーホですね。きもちわるすぎる
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:38:48.07 ID:2IuA7quhO
- これが続いて危機遺産登録ですねわかります
- 778 :だ・ワカヤマン:2011/05/14(土) 05:41:22.36 ID:7r4jcR4gO
- おんまじょ、おんまにおうじゃ、遺産やさか、そいおば単純承認しよが、
限定承認いよが、放棄ひよが、そこたいに住んでやる人間に決めさいたら
ええわらよ。
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:44:06.50 ID:LCy36M5i0
- 先っちょだけ入れさせてとか言って中出しみたいなもんか。
- 780 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/14(土) 05:44:34.78 ID:j3QC81Os0
- >>1の画像見たけどこりゃひでーな。
素人でもわかりそうなもんだけどな。
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:44:52.46 ID:Ks6nGwYP0
- 日が当たるようになって住民のおばはん連中は幸せですか?w
土砂崩れ起きたらまた文句言うんですね
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:47:01.98 ID:9l6OFWaU0
-
私有地に税金投入はあり得ないから、このまま放置かな。
そのうち土砂崩れで、さっぱりするだろ。
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:51:06.09 ID:gVrroTRV0
- 人の命なくなるようなこと さらりと書くなよ
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:51:10.73 ID:aMogzmpjO
- >>1
禿げてる・・・
- 785 :だ・ワカヤマン:2011/05/14(土) 05:55:22.60 ID:7r4jcR4gO
- わえ携帯やさけ画動らでんでん見られやんけろ、ほや、ほがえに酷いらて
ちゅーうんらやったらよ、おまんらこそパソコンの電気おば切りなーよ。
熊野の森の神々のおいやんらも、そいおば言いやる思うけろ。どーよ?
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:58:17.93 ID:Wcgn5z3B0
- 俺も、彼女に寝てる間に陰毛剃られてて
朝起きたらツルピカだった。
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:59:06.79 ID:T/9G3y/U0
- 世界遺産とか所有者に無断とかそんな問題の前に、
日当たりが悪いくらいで苦情いれて貴重な木を斬らせてんじゃねーよ!この糞市民が!
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 05:59:58.29 ID:Ks6nGwYP0
- >>313
シロアリがわくねえ。そして住宅にも飛んでいくw
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:00:42.14 ID:aMQzGUd+0
- KYとどっちが酷い?
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:00:48.52 ID:t7q6PtHhO
- 倭猿に管理させるからこうなる
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:00:51.17 ID:Hv1f9Uc90
- ほっときゃ更新されて新しい森ができるだろうけど・・・
なに、この切り方。どこの素人だよwww
日照権を振りかざせば正義になるのか、これでも
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:02:12.25 ID:8mrUUfBg0
- 伐採を要望した奴が一番悪い
名前と住所を曝して打ち首だ
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:02:45.47 ID:JLZ+L5ZV0
- これは苦情入れた国賊の特定も時間の問題w
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:02:47.59 ID:JGsVyNZv0
- ばかちんがっ
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:05:01.46 ID:P79tnwI50
- まあ和歌山県人たいがいバカだからww
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:06:40.07 ID:ZKn0u9vC0
- >「日当たりが悪い」という住民の苦情
じゃぁ、住むなよ レベルの低い田夫野人
木が成長するのに何年かかると思ってんだよ
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:09:08.49 ID:exVhncLuO
- なんの価値もない世界遺産やな
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:10:48.56 ID:SnunQgT+0
- 罰として
業者には罰金と無期限業務停止
住民は全員強制立ち退き
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:14:53.58 ID:7DLrPA4P0
- 枝打ちとか間引きじゃなく全部切っちゃったのか。
で、大雨で崩れて土砂が住宅まできたら訴えるんだろ、住民の皆さん
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:16:26.53 ID:1w/GFbSU0
- やはり和歌山は中国だった
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:21:10.24 ID:yrjUMQ3K0
- 枝を切ってくれとは言ったんだろうけど
禿山にされるとは思わなかっただろうな
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:23:16.39 ID:dPgiIAKq0
- わざとにしろ、知らなかったにしろ
レベル低すぎる…
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:25:24.85 ID:nXmWX2wF0
- どういう管理してるんだ
新宮市森林組合ってのは名ばかりの無知集団じゃないか
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:26:43.21 ID:o4y/nKyOO
- 酷いなークズ住民しかいないのかよ
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:27:09.31 ID:xzLK3Ldr0
- 森林組合は、
ここの木が欲しかった それだけ
なに、理由付けてんだよ
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:28:21.39 ID:Ks6nGwYP0
- また責任のなすりつけ合いが始まるよ
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:36:14.85 ID:/M2asZSV0
- 何この渋滞みたいな居住区w
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:36:24.89 ID:p2+Dc0DA0
- ああ、山の民がやったんだな
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:43:51.73 ID:8sPUP1B1O
- >>792
・「大社の許可とってる」って嘘ついたクソ住民
・大社に確認とって、同意書にサイン貰わなかった組合のアホ
一番悪いのはコイツ等だな。
ガチで天罰が当たる事を願う。
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:56:33.40 ID:hn/uzg820
- 知らなかったで済むわけ無いだろ?
その森が世界遺産だと知らなかったのか?
そんなわけないだろ
もっと、別のわけがあるんじゃねーの?
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 06:59:34.76 ID:8sPUP1B1O
- 思い出した。
紀南の方へ中国人が材木買いに来てたろ。
あまりにも要求する量が多いんで、断ったって聞いたけど。
まさか関係ないよね?
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:02:40.66 ID:KrrAB88J0
- これじゃ大雨降ったら土砂崩れで下の住民は死ぬぞwww
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:06:44.32 ID:/0+0hMUUO
- これは返しがありそう
あの辺りはいろいろ怖い
- 814 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:09:01.06 ID:QKG4pCxH0
- 住民の氏名を公表して、責任転換しないと!
どうせヤクザ市民だ。
- 815 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:09:14.79 ID:4ZODt/8hP
- なんか異常に長い参詣道付近のごく一部の話のようだし、
地域住民に任せればいいレベルの話という気もする。
http://www.sekaiisan-wakayama.jp/sisan/sanzan.html
もともと住民が近くに住んでるとこだし、世界遺産の中心的保護対象という風にも見えないが。
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:10:46.44 ID:lumlBx2Y0
- >>1の写真見たらひどいな。根元からごっそり伐採してる。
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:11:38.34 ID:2U/V85zl0
- 世界遺産伐採するとかアホだろ
大雨ふって土砂崩れてしまえ
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:15:03.41 ID:0KKGWwfr0
- 日当たり悪くコケが生えるくらいが熊野古道だろ
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:15:59.36 ID:ZKn0u9vC0
- 早急に、森林再生だな 世界遺産に責任持てよ 無恥
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:16:10.45 ID:nUQUgtpsO
- 住民は木を切ってもらえると思いこんでいたが実際に行われたのは枝打ちのみで
伐採の許可はでているのになぜ切らないのかと組合に殴り込み
組合は許可が出ているならと伐採開始
どうせこんな感じだろ
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:19:28.39 ID:eC+V5tDp0
- 足場も悪そうなのに,職員2人でこんなに伐れるものなんだな。
ちょっと驚いた。
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:22:28.44 ID:sYET1QgbO
- 311の震災以降三重南部から新宮あたりの山
山と言っても水源がある所を中国人が買いまくってたのは事実
飲みに来てたヤクザから聞いたから、ヤクザもからんでるのかも…
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 07:25:30.91 ID:AwncAj0li
- その住民って何ものなんだろうな
その人の言葉だけで木、伐採した挙句に
木は土地の所有者の物だろ?
木はどこにいったんだ?
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:06:45.35 ID:4zi14QDm0
- 世界遺産に指定されるまでは一生懸命だけど、以降の管理維持はおざなりすぎだろ
観光利権業者と地権者の名誉欲と地理・歴史マニアしか喜ばないんだから、精査して
ふさわしくないところは返上させろよ
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:13:27.89 ID:y72wwV/k0
- 住民逮捕だろ
祭り上げろ
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:19:30.96 ID:rVO+JI2L0
- 斜面下住人くらいしか特は無さそうだけど動画だと結構急斜面ぽい
山行きの国道は常に土砂崩れ復興工事中の豪雨地帯だしフラグ立ったかな
神罰ってのもあるしな
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:20:07.76 ID:uPX/YNp1O
- これ木売りたかっただけじゃないのか。
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:21:39.15 ID:+t90RAKe0
- この手の犯罪行為をするのは支那か鮮人だろ
- 829 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:52:19.92 ID:rvr7vdTH0
- 新宮って雨が多いところでしょ
押しの強い住民の皆さんは雨の心配はしなかったの?
土砂崩れを期待しているとしか思えない木の切り方
今ごろ大慌てなんじゃない
自分たちが希望したことが実現したんだから大雨による土砂崩れは文句言えないよね
ちなみに大社側は土砂崩れの心配はなさそうで良かった
目先のことしか見えない住民の方、今後の事は自己責任ですよ
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:52:35.11 ID:kTgMUTJr0
- ただちに健康には影響ない
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:52:50.19 ID:Zb5d8H980
- スレタイでワラタ
おいこら
- 832 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:57:11.44 ID:JVvpWq7C0
- > 住民からは大社の許可を得ていると聞いていた
普通は念のため直接確認するだろ…世界遺産なんだしさぁ
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 08:58:00.85 ID:kTgMUTJr0
- で、木を売った金はどこへいったのかな
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:00:29.17 ID:gncPZRd20
- これ地味だけどすげえニュースだよねw
人間模様想像するとオモロイ
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:00:29.48 ID:Gha0OQ/r0
- >>1
写真見ると無残だね…
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:02:03.92 ID:LHE27SnpO
- 森林組合って糞の集団だよね。
俺の地元の森林組合も、横領やら裏金やらで大問題になってた。役員報酬とかも破格だし。
一次産業も補助金出し過ぎるから糞を量産するんだよな
- 837 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:05:04.36 ID:YuGB4EIn0
- 別にいいだろ
昔から木切っては保全してきてるんだし
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:05:27.79 ID:+l8o1S0X0
- 世界遺産だの天然記念物だのはきれいごとだけ見られて制定されるから地元の人にとっちゃ意味はない
きれいごとだけでは生きてけないよ
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:06:29.69 ID:7XgiAwBx0
- 木をキレっていったくずをさらしあげて潰すべきだろ
ゴミのわがままやゴネ得がないようにするには
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:07:17.09 ID:qLvQmUZ+0
- >>135
自腹でしろ
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:09:31.17 ID:AGwBjB9tO
- 世界遺産だろ?
地元民は誇りに感じて無かったのかねー
日本人ってどんどん民度下がってきとるわ
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:10:35.85 ID:y0+0L1UWO
- 嫌なら引っ越して木の無い場所に住めばいいのに。
ちょっと陰になったり虫がいたりしただけで文句を言うクレーマー住民が多すぎる。
- 843 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:12:01.48 ID:PdZmWUYjO
- 切ったヤツと委託したヤツにはB民認定出せよ
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:12:01.59 ID:J9b1b75b0
- >>836
農林漁業みなそういう問題ばっかだよな
低学歴の田舎のおっさんばっかだし
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:15:13.90 ID:GLLCIgpA0
- イルカ漁を批判すると、基地外みたいなのが湧いてくるけど
結局和歌山ってこういう民度なんだなw
言葉が通じないわけだ。日本の恥
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:15:14.90 ID:QpJu5rRH0
- 近所にあった樹齢は知らないけど直系2メートルのケヤキの木は
木の下に住む人の家のトヨが詰まるからって理由で伐採された。
木の下には小さな祠が作られた。 こんな大木でも、ささいな
理由で伐採されるんだよ。
- 847 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:16:22.49 ID:rldl8or60
- なんか色んな意味で日本に絶望してしまう(´・ω・`)
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:16:28.25 ID:9NMwww6z0
- 民主主義の落ち度だろ
大多数にとっては木は景観の一部
近隣住民にとっては邪魔
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:19:53.39 ID:+l8o1S0X0
- 和歌山県は毎回植樹祭が行われ、天皇までくる。林業が発展してるすばらしい土地
ずーっと放置してたから、背の高い陰樹ばかり茂って、日当たりが悪くなって住民の苦情がきたんでしょ
そんな日当たりが悪いなら、陽樹だって入り込めない痩せた土地だったことでしょうよ。
よく切った。素晴らしいです。
それにひきかえ、世界遺産をダシに泣き叫んでニュース記事にして、みっともないねぇ。
熊野古道自体、大昔から人が参拝で歩き続けてきてる道だから天然の自然林ってわけでもないでしょうに
歩きやすく作られた石畳はだれが敷いたの?人間でしょ。
コケむしてる豊かな自然?人間が高山のコケの上を歩くだけで何百年という歴史を破壊してますよ。
熊野古道なんて地方に位置して開発が小規模にとどめられた遊歩道ですよ。
世界遺産って聞こえがいいから皆だまされちゃうんだろうなぁ
チンシュの森が伐採されたなんていったら、スピリチュアル脳の参拝客が来なくなっちゃうじゃない。
神主さんそりゃ怒るよな。神社の連中なんて現世利益にしがみついてる金の亡者ばかりだもの。
そもそも、一之宮が樹の神様なのに、こういう批判をしちゃう神主がでてくるって恥ずかしい事だわ。
人間の手がある程度入って管理された森林こそが、人間にとって一番有益な自然なのに
みんな、いい生活したいでしょ?
熊野古道は理にかなったただの観光地GWには山ガールもいっぱい入り込んでましたよ
登山具メーカーもウハウハですね!
>>822
山をいくら外国人が買い占めても水利権は日本ものだから意味ないよ
- 850 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:20:26.20 ID:Fk4/tSf50
- こういう木って伐採してはいけないのに、
クレーマーは心底ウザイわ
森林組合も馬鹿の集まりなのか
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:21:58.99 ID:ogEVDv4p0
- 木のせいじゃなくて山のせいで日当たり悪いんじゃ?
しかも山や木が後から来るわけないのにキチ外すぎるw
映像見たら土砂崩れの危険性が高まっただけという感じ。
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:23:33.55 ID:+xgJTUDdO
- 祟られなきゃいいが…
- 853 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:23:36.45 ID:lzukE5b/0
- >>11
つ 南海地震
苦情住民宅が土砂崩れであぼーん
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:24:54.12 ID:9bLaRALG0
- 大社の許可を得ていると話した住人を探し出して説明させろ
それが本当ならね>森林組合
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:25:18.47 ID:89Xw14JE0
- 日照権
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:27:01.76 ID:Sqq+2UBz0
- 「文化財保護法違反」立派な犯罪ですねw
逮捕起訴できますよ
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:28:23.94 ID:vbm5QbTyO
- クレーマー大国日本
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:28:30.45 ID:+l8o1S0X0
- バカはお前らだ
>>1はいつの段階の航空写真なんだ?地崩れ作業はこの後に行うんだろ。
植樹ってのは自然の豊かさの為に行うもんじゃない
人間が求める材を得るために一種類だけうえるのが植樹っていうんだよ
まいど種子ってのが土中に入り込んでて、今まで暗かった林床に日が当たる事で発芽してくる種子がいっぱいある。
>>1の写真を見る限り、常緑の樹ばっか
主に広葉樹が茂るから、明るい林に生まれ変わるよ
林縁はちゃんと残して伐採してるから、動物の移動にも支障はない。ちゃんと他の生物の事も考えて切ってる
一番批判の原因になってるのが、世界遺産と神社が近くにあるってことだろ
歪んだ宗教観と攻撃性は創価学会のそれともはや変わりないね
おぞましっ
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:31:58.53 ID:9bLaRALG0
- >>858
ちゃんと許可取らずにやったのが問題なんでしょ
しかも理由が「景観が悪い」w
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:32:20.50 ID:7MN1BqJWO
- もしかして、陽樹は明るくて良い木で隠樹は暗くて悪い木とかいうイメージもってんの?
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:35:38.72 ID:+l8o1S0X0
- >>859
んなもん、一般市民の許可が通るわけないよ?
いくら林野庁や環境省が叫んでも文科省がゴネればなんもとおりませんw
科学的に生物学的に説明しても、観光資源が失われちゃうんだもん
神社は文科省と仲いいからね ガッチリタッグくんでる
勝手に切るしかない
巫女さんと神主さんの格好すれば神秘的に見えるけど、中身はただの汚いおっさんとヤリマンの意地悪い女なのに
景観ってのは、一般人にはなじみないけど、生物多様性とか環境の豊かさも含めた学術的用語なんだよ
見た目が悪いいとかそういう風に捕らえられちゃう記事だよなほんと
説明不足すぎ
>>860
ハ?バカ?
オマエこそ陽樹と陰樹の説明してみろ
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:36:19.04 ID:thTEWSpN0
- >858
読む気にならない長文連投で、一行目に相手をバカ呼ばわり。
読んでないけど正論言ってるのかもしれないが、他人を説得するスキルが皆無なのは間違いない。
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:38:15.45 ID:6Cody1WR0
- 「知らなかった」は絶対通らん言い訳だな。
世界遺産なんだから、そんな話が出た段階で「何かマズいんじゃないのかな」と
思って調べなきゃ不自然だろ。
世界遺産指定すら知らないレベルの情弱ならともかく。
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:38:15.63 ID:+l8o1S0X0
- >>862
お前らも似たようなもんだろ
提供された記事を感情だけで批判 バカの骨頂だわ
俺も、自分が学んできた事を書きたらしてるだけだよ
同じ穴のムジナ
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:38:28.22 ID:WIpN9Aeg0
- 地元民の生活より世界遺産のほうが大事なんです正直
というか引っ越してください
- 866 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:39:13.92 ID:dV2VMArR0
- 神社境内地にある樹木は
神社の宮司でも伐採できない規則がある
県と神社庁に申請する必要がある
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:39:45.89 ID:MCq9+POc0
- 知っててやったんじゃない?
切ったもん勝ちとか思って・・・
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:41:03.71 ID:tXC8hd1V0
- バカ山県民は枝と幹の区別がつかないんだから仕方が無い
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:41:43.55 ID:thTEWSpN0
- >864
長文だけど要点が散漫。
スラングや人格批判多用。
自分の意見を解って欲しいなら、まずそのへん改めるべきじゃね?
2chで言っても仕方ないけど。
「学んできたこと」に、ヤリマンだの何だの書かれてもな…。
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:42:01.80 ID:+l8o1S0X0
- >>865
東京にも世界遺産に匹敵する場所はいっぱいありますが
だけど、世界遺産に認定してないからうまくやっていけてるんです。
地元地域住民があるていど手を加えられるから、折り合いがつけられるんです
国のエゴを押し付けられた地方の人はかわいそうだね
- 871 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:42:09.44 ID:TdQh2mgZ0
- プロ市民晒し上げてくれよほんと
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:42:20.81 ID:rAZbf+xvO
- うわああああああ!!!!!
これは世界遺産取り消しかもわからんね
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:42:24.39 ID:rGCrVLYk0
- ハゲ山wwww
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:44:17.00 ID:+l8o1S0X0
- >>869
君は真実を知るチャンスがあるけど、まだ弱いから噛み付かなきゃ聞けないんだね
さっさと2chやめて社会にでていきなよ
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:45:21.46 ID:Sqq+2UBz0
- 世界遺産が言い悪いじゃなくて
伐採が言い悪いでもなくて
たんに法的手続きの問題
法律に違反してたのなら罪は償ってってはなし
日本は法治国家なんですよ
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:45:38.38 ID:raNrwgLY0
- 保護された区域の木を切り倒す話って、「突破者太陽傳」にあった気がする。
- 877 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:46:17.13 ID:0qssQaN30
- 世界遺産以前になんで他人の土地の木を勝手に切ってんだよw
それに伐採というか伐根じゃねーか
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:47:18.62 ID:Fk4/tSf50
- いるよなぁ、こういうキチガイクレーマーがよ
自分の都合だけで周囲に不当な圧力をかけて、自然や社会を破壊する
クレーマーは害虫でしかない
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:47:51.18 ID:rAZbf+xvO
- >>838
観光産業が潤うんだからその理屈は通らない
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:48:03.92 ID:bBY4Foh10
- やっちまったなw
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:48:05.76 ID:8LsWkTUxO
- 凄いハゲ山
頭の一部を三角にハゲにされた感じ
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:48:17.94 ID:hGoWSgvvO
- 昔から日本人の民度なんか高くなんかないだろ
内と外がある農民だらけ
貧乏人がしらに下の貧乏人をいじめる社会構造だったんだから
- 883 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:48:45.00 ID:eltinEYM0
- さーて、和歌山のDQN市民を全世界に晒しAGE!!タイムが始まりましたおwwwwww
さっさと、住所氏名年齢性別職業性癖をツイッターミクシーグリーモバゲーフェイスブック近所の人の証言卒業文集等々から捜索してそして2chに晒すときがきたのです!!
プロ市民で反社会的活動をしていてsengoku先生と交流があるなら……もっと美味しいだろうなwwww
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:48:51.79 ID:SLPBKCVFO
- わざとだろ
ばかすぎる
- 885 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:50:15.99 ID:cCC/GSJR0
- 基地の隣や世界遺産の森の隣に後から家を建てるのは不味いぞ
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:50:38.95 ID:rAZbf+xvO
- でも通報した一部の住民のようなまともなのも居るんだよな
市に伐採の要望だしたやつと伐採したやつは晒し上げのうえ地元から追い出せ
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:51:23.07 ID:7/oFo8T40
- バカか。だったら民家なんかどかせよ。
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:52:21.84 ID:+l8o1S0X0
- >>879
和歌山県だけに限らず、山や海の観光産業は、開発によって支えられているのね
道路作らなきゃ車走れないし、富士山なんか登山道きれいに整えなきゃみんな登れない
手を加えられないのね
それが、文化財保護や世界遺産登録しちゃったら、なんも工事できないのが原則なの
そもそもこれらの制度は自然保護のためで極端にいえば人間の立ち入りなんかさせちゃいけないもん
日本は屋久島や北アルプスや尾瀬とかそのくらいのレベルのもんに適用させりゃいいだけだよ
だけど、みんな観光いきたいでしょ?地元の人も潤いたいでしょ
そこに社寺仏閣やらが入り込むのもおかしい話だし、住民が密接にかかわってる地域に当てはめるのもおかしい話
いわば、自然を崇拝してるだけのバカ制度
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:52:31.65 ID:bUQmi7zs0
- ケルンの大聖堂だかも周りのビル建設かなんかで世界遺産取り消しされたよな。
間違いなく解除される
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:53:13.15 ID:/Ha7tjRVO
- 和歌山じゃまたアレか?B型特権階級か?
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:54:41.17 ID:It04O2UyO
- さすが団塊
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:54:49.91 ID:0pxzkPnUO
- 予想以上に伐採してて吹く
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:55:43.93 ID:du3Y8kbZ0
-
( *´艸`)プッ 新宮人は小学校からやり直し必要
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:55:48.77 ID:1doHQ+gy0
- 逮捕!
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:56:28.43 ID:+l8o1S0X0
- >>892
日本全国伐採不足の状態なんだけど
自然にとってよい環境の日本が出来上がったら君は吹きまくりなんだろうな
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:56:40.12 ID:1w/GFbSU0
- 実刑は免れないな
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:58:46.77 ID:0pxzkPnUO
- >>895
ばかじゃない
世界遺産に手を出しちゃいけないとか、小学生でも分かるわ
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:58:59.40 ID:xBvLRG5EO
- ゾーニングできない日本型公園制度じゃある程度こういう問題起こっても仕方ないと思うけどな
- 899 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 09:59:55.80 ID:x3MTOujn0
- これは、キチンと育つ迄50年は掛かるな
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:00:14.12 ID:danIAVUM0
- うわーハゲ山じゃん完全に
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:00:15.24 ID:ZcX5onN00
- 無茶苦茶やりよるな
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:00:56.17 ID:bUQmi7zs0
- 日当たりは口実で、めったに入手できない木材の販売だろう
目の前に神社があるのに知らないで通るわけない。
現状復帰も50年以上かかる。50年は世界遺産取り消し
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:12.78 ID:+l8o1S0X0
- >>897
だって小学生でしょ?その程度しか教師は教える事はないよ
大人なんだから、与えられた情報だけで満足してるなら本当にバカだと思うわ
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:19.43 ID:yDBysfP90
- プロ市民ってのは自然嫌いなんだねえ、、。
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:26.59 ID:IBm2Y21R0
- 神社ゆかりの樹木を皆伐とかマジキチすぎる
関係者に災厄が起きる悪寒・・・
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:49.21 ID:0qssQaN30
- >>897
世界遺産の上に私有地
現状回復か損害賠償が妥当だね
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:01:53.18 ID:MCTDRBNV0
- >>125
この場合は不動産業者がなにもかもわかってて伐採してんじゃないか?
不動産業はえげつない奴がおおいからな。
- 908 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:02:36.92 ID:n1+hxhFH0
- +l8o1S0X0はかばうふりして、擁護側がキチガイだと印象付ける
工作員か何かなのだろうか?
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:02:45.62 ID:5jqQgPti0
- >>17
愚民と糞厄人の見事なコラボだとは思わんのかね?低脳
- 910 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:02:47.99 ID:W8iFUqYv0
- 組合で仕事、暇そうでいいなあ。
しかし想像通りバカの集まりだってことが露呈したな。
仕訳しちゃえよ。いらんだろこんなの。
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:24.20 ID:+l8o1S0X0
- >>902
めったに入手できない木材?
例えばどんな樹種がありますのん?具体的によろしく
海外から安価材バカスカ買って日本の林業があえいでるっていうのに
50年程度の人間ものさしの時間で取り消される制度ならそんな害悪制度すぐにでもなくなればいいわ
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:25.00 ID:KLmY5jaz0
- いつもの言い訳「許可を得ていると聞いていた」
自分で確認しろやボケが
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:42.82 ID:E75oyVQM0
- 住民が嘘を言ったのなら罪に問われるのは住民の方だけど
組合も確認しなかった手落ちは免れないな
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:44.04 ID:G2PFnmaQ0
- 世界遺産になんて指定されちゃったら住民は迷惑なだけだな
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:44.72 ID:1doHQ+gy0
- 懲役10年は必要だな。
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:03:50.55 ID:danIAVUM0
- 枝打ちだけでやめとけって言うかなんであんなに切ってんだよアホか
三社で速玉大社だけ街中にあるんだよな
高野山と熊野の三社巡りしようと思って和歌山行ったとき国道沿いにいきなり速玉出てきてびっくりしたわ
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:04:01.30 ID:eltinEYM0
- >>890
いくらB型特権階級でも世界遺産は手を付けにくいだろ。
森林組合も一応B型特権階級のテリトリーなんだしユッケ事件でちょっと揺れているんだ自重もできよう。
付近にある天理教も手を付けたらオウム並みに叩かれるのを知っているだろうから違うだろうし
日本人とは違う日本を破壊するとのたまうZ型特権階級か学のないDQN厨婦だろうと俺は踏んでいる。
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:04:45.75 ID:ftDF0YCnO
- また東電か
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:05:30.85 ID:Cv+udyTEO
- わざとです
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:05:31.12 ID:bUQmi7zs0
- こここそ津波で壊滅しても、まともな国民なら天罰って思うってしまう。
- 921 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:05:40.73 ID:+l8o1S0X0
- >>908
あぁ、基礎を理解してる人が読めば正しいこと言ってるって解る内容sのつもりで書いてるから
俺の性格は受け入れられないだろうけど
誰かが過去ログを漁った際に、環境問題をなんも理解してない連中だけの書き込みだけだったら寂しいだろ?
だからひたすら書きたれてるだけ
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:06:01.80 ID:ICNAZNHA0
- >>1
> 森林組合の前田章博組合長は取材に対し
> 「住民からは大社の許可を得ていると聞いていた。文化財保護法については知らなかった」と語った。
知らないで済めば(以下略)
登録取り消しを食らって貴重な教訓とすべし
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:06:13.87 ID:yDBysfP90
- >>911
俺もちょっと変に思ったんだそこ。
ケヤキとかカシとかヒノキって確かに高価だけど
別にそこまで少ないって訳じゃねーし、、。
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:06:25.64 ID:0pxzkPnUO
- >>903
あなたが何言いたいか意味不明
じゃあ何の為に世界遺産登録申請したんだか
観光客増やす為でしょ
伐採不足自然云々の問題じゃないと思うんだけど
- 925 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:06:39.84 ID:Z2C92Wfj0
- >文化財保護法については知らなかった
組合長やめろw
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:06:46.51 ID:erkEMdlA0
- その嘘吐き市民を吊せ。
組合もまったく疑わずにこんな切り方してるというのは怪しい。
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:07:36.27 ID:Sqq+2UBz0
- >警察に被害届を出すことも検討している
刑事事件になりますねw
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:07:37.51 ID:e8Z+prfdO
- 台風きて
天罰が下るよ
急にはげ山にしたら土砂崩れフラグじゃん
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:07:54.40 ID:+l8o1S0X0
- >>924
過去レスよめよメンドクセェやつだな消えろ
- 930 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:07:55.17 ID:iPcqKb/h0
- それ以前にだれが金だしたんだ?
クレームつけるような人間が出すとは思えない
- 931 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:08:15.19 ID:ICNAZNHA0
- >>911
> めったに入手できない木材?
想像で語るわけだが…・・「世界遺産の木!アリマス」
- 932 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:08:45.24 ID:9KVjzbRZ0
- >>1
これ、作業中に神社は気づかなかったの
- 933 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:09:01.12 ID:s3GwxK5rO
- 世界遺産なんて増え過ぎちゃって今は何の価値もねえよ(笑)
万里の長城やピラミッドと和歌山の森林が同価値とかねえから(笑)
- 934 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:09:16.46 ID:aOfEVVby0
- 胡散臭いな。
絶対商業利用の伐採だろ。
- 935 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:10:12.48 ID:+l8o1S0X0
- >>931
鎌倉のぶっ倒れたイチョウの材で似たような事してたな
>>934
商業利用以外の伐採があるならよろしくぅう〜〜〜〜
- 936 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:10:14.28 ID:jWB0RS4vP
- 画像見たらだいたい苦情入れた家分かりそうだな
- 937 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:10:39.07 ID:0pxzkPnUO
- >>929
何でそんな面倒なことしなきゃいけないんだか
だったら噛みついてこなきゃいいのに
- 938 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:11:39.42 ID:NZo9rUnw0
- 国立公園内でもどんなに邪魔でも木は切れないもんな
うちのじーちゃんは知らん顔して切ったけどな
- 939 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:12:45.43 ID:9KVjzbRZ0
- 普通に考えれば、こんな伐採の許可なんかするわけないだろ
- 940 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:13:37.37 ID:+l8o1S0X0
- >>937
人の流れにのって何も考えず
知りもしないのに、叩きに回るお前みたいなクズ人間が俺は一番嫌いなんだよ
消えろ
- 941 :窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/05/14(土) 10:15:09.16 ID:Z4ozize00
- ( ´D`)ノ<世界遺産も増えてきたことだし取り消しても良いんじゃね?
- 942 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:15:22.77 ID:ZUmUHCYO0
- 苦情を入れたバカ住民のせいだな
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:15:56.04 ID:bUQmi7zs0
- 山の北側に家建てといて日当たりも糞もないな。
- 944 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:16:04.93 ID:0pxzkPnUO
- >>940
私も変ないちゃもんつけてくるあなたみたいなのが一番嫌い
ずっとこのスレに張り付いて、分かったようなこと言ってれば?
- 945 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:17:22.91 ID:x3MTOujn0
- 禿山を韓国や中国企業が何かを作り始めます
- 946 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:17:36.21 ID:yUYoXD6E0
-
伐るならば幹と枝のを一斉に
- 947 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:17:38.14 ID:rVO+JI2L0
- 事情がある程度分かってる人だったんだろうな>県に通報
市だと枝払い委託の手前言った言わないの水掛け論
そもそも市と森林組合はお友達みたいなもの
林務課とか立ちいかなくなるし
- 948 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:17:57.22 ID:+l8o1S0X0
- >>944
はいバイバイ消えなクソが
- 949 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:18:23.10 ID:danIAVUM0
- >>941
熊野三山は世界遺産登録も当たり前だなって頷けるくらい素晴らしいとこだよ
- 950 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:18:37.09 ID:Sqq+2UBz0
- 世界遺産がどうのこうのじゃなくて
今回の伐採行為が法に抵触してることが問題
許可取ったと組合にウソ言った住民まずしょっぴけ
- 951 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:18:42.49 ID:0ArPY8tv0
- 一番の悪党は、木を斬れと言った住人
突然死するはず
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:19:11.40 ID:CCn4Q9qF0
- 台風襲来→土砂崩れ
- 953 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:19:29.32 ID:WYttHR4JO
- 木はある程度育てたら伐採するものだけど、森林保護の場合は下に光が入る程度に間隔あけて伐るんだよね。
多分文句言った市民が地元有力者なんだろ。
田舎だとそういうのあるよ、急に店の前の駐車スペースにガードレールができて客が入れない、売り上げ下がって商店街が文句言ったら市長も知らない、むしろ市長は商店街もり立てるために色々頑張ってたけど土建屋と関わりのある土木課が仕事欲しくて暴走してましたとか。
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:20:07.49 ID:+l8o1S0X0
- >>947
森林組合って上司が林野庁から来た連中ばっかで
実際に働いてるのは地元のおっちゃんだぞ
森林組合と市がお友達じゃなくて、実際に市民なだけ
- 955 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:20:43.94 ID:lfag+ZBL0
- これ逮捕しないと、停まらないぞ
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:20:52.88 ID:f3zYniWdO
- どうしようもねえな
世界遺産から外してもらえば?
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:21:08.22 ID:4tSo21qtO
- >>940
短気すぎw
- 958 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:21:49.49 ID:wP3Qbbhk0
- 歴史的建物の復元に使えるような樹齢500年を超えるような木
はなかなか無いのが現実
伐採されて、韓国に輸出されました
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:21:50.81 ID:x3MTOujn0
- 要請した住民を先ずは逮捕しろ
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:22:32.76 ID:cl+ulcZc0
- 馬鹿なことしたな
世界遺産なんて、そうそうなれるもんじゃないんだぞ!
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:22:33.36 ID:+l8o1S0X0
- >>949
世界遺産登録が凄いの?熊野三山が凄いの?
よく考えてみて
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:22:57.76 ID:JOuQKoa10
- 新宮の横手の山を無断伐採とか、もう新宮市では仕事できないな
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:23:58.61 ID:DJZAQTYeO
- いくらなんでも死刑は可哀想。
無期懲役が妥当。
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:24:16.26 ID:BUxMEj5i0
- 立地条件からすると住んでるのは、B民か・・・・
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:24:24.39 ID:+Ue7oU0x0
- 逮捕しろよまじで
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:24:24.73 ID:danIAVUM0
- 世界遺産に登録するってのはずっと保護していかなくちゃって事なんだけどな
おもいっきり登録の意味なし
熊野三山は世界遺産になっても入場料取らないしいいとこだよマジで
日光東照宮とか入場料(拝観料)1200円も取られてびっくりした
けど入ってよかった、色んなとこ行ったけどやっぱ世界遺産スゲーよ
大切にしましょうね
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:24:42.49 ID:+l8o1S0X0
- >>958
高度なジョークのつもりなんだろうけど、中学生や小学生は本気で信じちゃうからやめようぜ
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:25:01.00 ID:x3MTOujn0
- 世界遺産取り消しだろな
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:25:07.46 ID:OMtio//50
- で、日当たりが悪いと苦情を入れた土人は特定されたのか?
- 970 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:25:17.16 ID:lfag+ZBL0
- カンニング逮捕するくらいなら、こういうのを徹底的に逮捕しろよ。
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:25:19.32 ID:yDBysfP90
- >>958
樹齢500年ものなんてあんのかな、、熊野ならありうるな、、。
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:27:09.10 ID:+l8o1S0X0
- >>966
所詮ブランドしか見てないんだろ?
大切にする気持ちは大事だよ
だけどもう+α知識があるなら、大人として保護する立場になれるから
永遠に修学旅行生の気分でもいいんだけどさ
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:27:35.82 ID:MlIMtr9XO
- 住まなきゃよかったのに
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:27:40.55 ID:pCMmYOIK0
- 役所とか寺に確認をしない森林組合てのもスゴイな。
てか、森林組合の作業員が切った木を密売とかしてんじゃね?
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:28:24.02 ID:fq94kaUg0
- あの辺もB地区だからな
いろいろ香ばしい立て看板があるし
落ち武者系と言えども…
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:28:50.27 ID:McFYKE3R0
- これは酷い
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:29:03.15 ID:OMtio//50
- >森林組合の前田章博組合長は取材に対し「住民からは大社の許可を得ていると聞いていた。
この嘘つき住民は誰だ?
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:29:18.25 ID:+l8o1S0X0
- >>971
富山県にも鎌倉時代からの大木が美女平にありましたけど?
国の保護区域ですが、どこぞのおえらい大学教授さんが研究したいとかで
根元からメタメタに切り刻んでいきましたけど?
報道すらされませんけど何か?
- 979 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:30:37.15 ID:yDBysfP90
- >>978
は?なにそれ?鎌倉からの木なんて1000年ものじゃろ?
誰だよそのお偉い教授さまとか?
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:31:15.94 ID:vGR44O480
- 下の住民、土石流で流されろ
- 981 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:31:31.74 ID:qhKT8NXO0
- 規制前に住宅購入していた人たちの言い分ならまだ理解できる
規制後住宅購入した奴らは門前払い
- 982 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:32:15.84 ID:+l8o1S0X0
- >>979
(゜з゜)〜♪喋りすぎた?
こないだのNHKで美女平特集やってたけど、この大木がまだちゃんとしてたら、放送されてたんだろうな
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:32:21.21 ID:PRJn3pyGO
- 崖崩れで、下のあばら家全滅すればいいのに(笑)
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:32:27.87 ID:danIAVUM0
- 高野山の奥の院への道とか行ってみれば分かるけど本当にすごいよ
死ぬまでにもう一度行きたい
本当は四国八十八ヶ所回ってから行くことなんだけどね
四国で願いを結願して高野山で満願成就させるんだって
菅は行ったのかな?
- 985 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:32:31.56 ID:2zzIStsb0
- 震災復興で木材の値段があがってるから
わざとじゃないか?
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:33:05.64 ID:LHE27SnpO
- 森林組合 補助金 不正
絶対ググるなよ
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:33:55.14 ID:suNR4+hX0
- 日当たり悪いんじゃ仕方ないな
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:34:09.84 ID:xg0ccZys0
- >文化財保護法については知らなかった
うわあ
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:34:31.15 ID:yDBysfP90
- >>985
いやそれはキレてもいい話だと思う。
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:34:45.34 ID:+l8o1S0X0
- >>984
凄いように見せるために昔の人がルート設定したんでしょ?
いうなれば大昔のガイドツアーだよね
現代まで残ってるのが凄いけど、現代の都合と昔の都合をかみ合わせようとするから今回みたいな事になるんだよ
頭わるすぎ
いつまでもコスプレ神事をありがたがってんじゃないよ
- 991 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:35:51.06 ID:nUUbUgM60
-
あれだけのこぎりで伐採してるんだから
当然世界遺産は返上せねばならん
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:36:14.06 ID:j5d9DXkf0
- 1000なら原発爆発
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:36:16.72 ID:TeeTuaBA0
- その伐採を依頼した市民とやらは特定出来てるんだよな?
吊るし上げろ
たぶん崩落も起きるよ。
己が身を以って浅はかさを知るといい
- 994 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:36:54.91 ID:+l8o1S0X0
- 文化財保護法は文科省のエゴ
存在しなくていい
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:37:33.67 ID:/M4KbezoO
- 森林組合が猟友会扱いされて悪者にされる悪寒
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:37:38.64 ID:R0cRDdDf0
- 森林組合「日当たり悪いって苦情が出てるんだけど、切っていい?」
神社「住民の迷惑になってるなら仕方ないからいいよ(枝を払うぐらいだろ)」
業者「よっしゃ伐採やー」
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:38:09.64 ID:URsfDF1A0
- 山の神様がお怒りに
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:38:13.24 ID:ohRoPoAN0
- ていうか森に囲まれているじゃないか。
日当たりが悪いならそもそもそこに住むなよw
- 999 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:38:17.60 ID:gb7foSi60
- >>21
馬鹿は死ね
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/05/14(土) 10:38:51.91 ID:rpIYLl+X0
- 原発反対!no nukes!
代替エネルギーは自然エネルギーで
横浜近郊の某企業風力発電ほぼ停止中…
原発反対の市民団体が、低周波などの騒音問題で
反対している・・・
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)