■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】「数千ベクレルがスーパーに並んで消費者は納得するのか」基準値超えも出荷停止措置が出ない「お茶」なぜ?[05/20 22:30]★2
- 1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/05/21(土) 03:22:28.88 ID:???0
- 基準値超えも出荷停止措置が出ない「お茶」 なぜ?
今月に入り、各地で茶葉から基準を超える放射性物質が検出されている。
いずれも出荷は自粛されているが、いまだに原子力災害対策特別措置法に基づく出荷停止措置は出ていない。
どの段階で出荷停止にするか政府の方針が定まらないからだ。
食品の暫定基準値は、お茶などの加工食品を想定しておらず、生産者側に立つ農林水産省と
消費者側に立つ厚生労働省で見解が対立、調整が難航している。
「足柄茶」で知られる神奈川県南足柄市。今月初旬、「安全をPRする」として行った検査で、
生茶葉から1キロあたり550〜570ベクレルの放射性セシウムを検出した。
乾燥加工した荒茶の数値はさらに高濃度の約3千ベクレル。
県は「高い数値に驚いた」と声を落とす。
荒茶は乾燥で重さが約5分の1になり、その分放射性物質が濃縮される。
そのため厚労省は16日、茶の産地14都県に、生茶葉に加え荒茶の検査も要求した。
ここで反発したのが茶の生産地だ。
静岡県の川勝平太知事が「生茶葉と飲用茶で十分」と、荒茶の検査要請に応じない姿勢を示すと、ほとんどの自治体が同調した。
生産過程を所管する農水省も生産者を後押しする。
茶葉を飲用茶にすると、放射性セシウムは荒茶の状態の30分の1〜45分の1程度になるとして
「生茶葉、荒茶とも1キロあたり500ベクレルという基準値では整合性がない」と主張する。
(>>2-10につづく)
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052022330028-n1.htm
※前スレ (★1が立った時間:2011/05/21(土) 00:10:37.87)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305904237/
- 2 :ゴッドファッカーφ ★:2011/05/21(土) 03:22:40.75 ID:???0
- (>>1のつづき)
一方、暫定基準値を設ける厚労省は、食品衛生法で有害物質を含む食品の販売や加工が禁止されていることを盾に
「荒茶の検査は必要」とゆずらない。1キロあたり200ベクレルという飲料水の基準値の放射性セシウムが検出された飲用茶は、
荒茶の状態で6千ベクレルになると説明。「数千ベクレルの煎茶がスーパーに並んでいるのを消費者は納得するのか」(同省幹部)と指摘する。
政府内では、生茶葉の数値で出荷停止措置にするとの方向に流れが傾きつつあるが情勢は流動的。
全国茶商工業協同組合連合会(静岡市)は「危険なものを隠(いん)蔽(ぺい)し売るつもりはないが、現状では怒りの持って行き場がない」と訴えている。
(おわり)
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:25:03.98 ID:Ff7o8DR60
- ____
/ \
/ _ノ ,、ヽ、_\
/ ;;;<○>::::::<○> ヽ iニニニi うわっ…私の牛乳高すぎ…?
| :;:, (__人__) l;;,´| / ./ヽ
/ ∩ ノ) '/|人||
( \ / _ノ´. く. |形||
.\ " / ト、 ヽ.ソ 峠|⊆)
\ / ヽ (.|製|⊂リ
|法|とン
|_|/
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:25:25.52 ID:6aA2sJRQ0
- 国民に慣れさせて麻痺させる計画です
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:26:38.47 ID:JnR0KOfY0
- 牛が食べる「草」ダメで、人間が食べる「草」は良いというのは
どうしてでしょう?
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:27:52.36 ID:OLQ6265/O
- 証言を拒否することの意味を理解できない残念さについて
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:27:53.94 ID:8mDdmPXBO
- 6000ベクレルのセシウム137を毎日30gづつ365日摂取したら年間0.85mSVの被曝
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
量を増やせば無味無臭の理想的な毒
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:28:00.69 ID:DUE6nyFq0
- 生産者は被害者が加害者になる。とは思わないのか?
無理に出荷するより、今年は断念して東電へ請求すれば済む話だろ。
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:29:10.70 ID:6aA2sJRQ0
- 茶農家「我々はこんな数千べクレルなんて高濃度汚染茶なんかとてもじゃないが飲めないが、国民には飲んで頂かないと我々が餓死してしまうんで売ります」
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:29:50.89 ID:Jranbv440
- なぜなら、実は法治国家じゃないから。
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:31:34.06 ID:r6+37ZcI0
- 一つ一つの物品は基準値以下でもこれからずっと
外部被曝に内部被曝を積算し続けるんだからね。
ガンの他、遺伝子に対する悪影響など分からないこと
のほうが多いのに、無責任に大丈夫という連中には
腹が立つよね。
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:31:52.76 ID:mzYnSeHS0
- 地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E
福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。
福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。
また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、
日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)
> 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
> 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
> こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
> もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」
三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。
あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
小泉時代の産物であることを付記しておこう。
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:32:10.35 ID:V+bchsBT0
- バカでアホな生産者とそれを保護する農林水産省
あのな自分たちが作ってる製品に毒がはいってんだぞ!
それを出荷できないのは死活問題とかいってる、キチガイだろこいつら
東電に全部買い取ってもらいなさい。
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:32:26.84 ID:0q22geriO
- 広島型原爆 ウラン60キログラム
東電福島第一原発1号機 ウラン69トン
広島型原爆のウラン約1000倍を水素爆発で放射性物質を外気に撒き散らした
原発は原爆の核分裂熱を冷却しながらゆっくり水を沸騰させてタービンで発電しているんだよ
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:33:54.64 ID:zuvvMj2v0
- 外国ではまず売れんわな
国内産農産物の本当の地獄はこれから始まる
この賠償はすべて東電へ
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:33:57.52 ID:N+s7dRQ6O
- 飲料水1kにつき500ベクレルの基準を
そのまま茶葉1kにつき500にしようとして反発喰らったってことかい?
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:34:26.53 ID:Hl/DwYQ40
- 日本の放射線医学会は内部被曝を完全に無視した非常に困った状態
http://www.dailymotion.com/video/xit7gs_yyyyyyyyyyy-5y20y-2_news
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:35:10.75 ID:ZC7ArRy+0
- 日本では牛乳よりお茶で若年層の甲状腺癌増加が主流になるのかな
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:35:17.15 ID:BN//g/IK0
- >>14
ウランウランと一緒くたにしているが、
爆弾用と原発用では純度が違うはず。
そうやってしらんクセにいい加減なことを書くんじゃないよ。
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:35:30.38 ID:tgH5sRuA0
- ティーパックのお茶とかペットボトルのお茶とか、外食で出されるお茶とか
飲みたくなくなるなぁ
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:35:35.15 ID:zBasMhvd0
- 十分と決めるのは消費者側であって生産者ではない。
自分たちの儲けが減るからといって消費者側の不安をとり除かないで出荷など死刑に値する。
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:35:37.41 ID:uXkztqZZO
- 東日本はバイオエタノールの生産地になれば良いんじゃね
チェルノブイリで日本の団体が支援しているナタネ・ヒマワリ栽培は
バイオエタノールになってるし、油には出ないでカスに放射性物質が残るって言うし
一石二鳥じゃん
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:36:41.63 ID:n0M01L//O
- 分かりやすい場所に何ベクレルか表示を義務にしろ
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:37:26.65 ID:0q22geriO
- http://www.youtube.com/watch?v=bTd2wXy8ldc
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:37:35.77 ID:iquMNUiF0
- ペットボトルのお茶は怖くて買えないね。恐ろしいね。
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:37:40.28 ID:+pbHOrvj0
- 暫定基準値の暫定はいつ取れるんですか?wwww
- 27 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/21(土) 03:38:02.82 ID:TncvxNlm0
- 静岡の茶は、もう信用出来んから飲まん。
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:38:06.24 ID:78sLT6MyO
- お茶とコーヒーしか飲まない俺涙目
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:38:18.76 ID:vOPygCfZ0
- そういやこないだ国会でどっかの議員が
全ての食品に放射線数値を付記する基準を設けて消費者に安全性を伝えたらどうかなんてイカレた事言ってたな
大半の無知な消費者は数値云々じゃなくて「放射線」という言葉に盲目的に脊髄反射してるだけだってのに
んな事したら一気に消費どん底になるだけってぐらい分からんのかね
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:38:35.40 ID:uzqIk+GOi
- とりあえず毎日飲んでから、出してよ
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:39:06.74 ID:+VbMUMU80
- 日本茶飲むの高齢者だから。かまわないだろ。
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:39:31.31 ID:WGcpBPhN0
- なあに(ry
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:40:18.86 ID:iZXu4+Jw0
- >>13 >>15
「原発爆発」の第1報が入った瞬間に、思わず2ちゃんねるに、
「日本の安心安全な農産物を海外へ売るビジネスは終わった…」と、
書き込んだ漏れも、ここまで農水省が腐ってるとは思って無かった。
もう、ため息も出て来ない…。
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:41:10.23 ID:tgH5sRuA0
- 汚染物をきちんと回収して処理すれば、そのぶんのセシウムを環境から回収できたことになるが
基準を緩めたりして無理矢理市場に出すようなことをすると、
セシウムを更にちらばしてしまうのではなかろうか
国の方向性に納得できない…
- 35 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 03:41:26.40 ID:Err7O3mC0
- >>26
500年後だよ。
チェルノブイリ レベルだから
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:41:46.60 ID:4mL3Utc/0
- 放射能の被害に加担してさぞ楽しいだろなこいつら
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:41:59.92 ID:rnMrRn8kO
- これ訴えられたらどうなんだよ
基準値超えなんだろ
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:42:24.84 ID:+pbHOrvj0
- >>34
全国に拡散させて
「ほら他の地域も癌の発症率上がってるから関係ないよね」
って言いたいんじゃないの
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:42:35.50 ID:AerctsWU0
- 全ての食品に放射線数値を付記して
消費者に安全性を伝えるべきだろ
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:43:10.24 ID:xRmWNrDn0
- >現状では怒りの持って行き場がない
盗電
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:43:53.38 ID:MxtoO5Ht0
- 茶だけの問題じゃないから農水省も引き下がらないんだろ
いずれ汚染イカの水揚げが始まったら生イカは売ってもいいけどスルメはだめ、
汚染イワシの水揚げが始まったら生イワシは売ってもいいけど煮干しはだめてなことになる
元々規制値に合理的な根拠が無いんだから「干したら売るな」で通るはずもない
馬鹿なことにかけては厚労省は農水省よりはるかに上だ
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:44:16.25 ID:5ZeLlHsg0
- 鹿児島の知覧茶を飲むからいいや
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:45:33.46 ID:X+VPTNAL0
- 殺人茶ってブランドで売ればいい
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:45:33.64 ID:gkya1wyQ0
- 補償すると国が潰れるからどうしようもない
情弱の方たちに犠牲になってもらわざるを得ない
- 45 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 03:47:04.53 ID:Err7O3mC0
- http://ganjoho.ncc.go.jp/professional/statistics/digest/digest03.html
日本人の場合、核実験に比例して死亡率が増えている。
最近は地下実験にかわったから頭うちになっただけ。
イギリスなんて、もともとウラン汚染してたから発生率が高い。
因果関係ありありだよ。
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:47:16.51 ID:ZC7ArRy+0
- 年寄りは発病しにくいからな
真っ先に内部被爆の症状が出るのは若い人達
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:48:09.72 ID:GSHSajOQP
- 健康茶ブームの斜め上を行く
健康に悪いお茶 支援茶
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:48:13.91 ID:4mL3Utc/0
- 誰か茶葉買ってきて仮に数千ベクレル以上で
それを証拠に裁判起こしてくれないかな。製造元。
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:49:14.75 ID:nVnMJsfF0
- 早く、国民一人一人に放射線管理カードつくって
毎日、被曝線量を管理しろよ!!
東京なんて原発建屋なみの放射線管理区域なんだろ?
原発作業員みたいに被曝線量測って年間限度超えたら管理区域内から退出させなくちゃ
いけないはずだろが!
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:49:35.22 ID:ZQuy7aDw0
- 店頭に並んでから調べてやればいいじゃんw
殺人メーカーとしてフルボッコに出来る
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:50:30.23 ID:Dkeih+++0
- もうめちゃくちゃですわ
- 52 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 03:50:36.38 ID:Err7O3mC0
- ペットボトルのお茶に
漏れなく配合されそうなんだが・・
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:51:04.24 ID:euRFSrT00
- 新茶の葉には 旧葉から染み込んだセシウムを
カリウムと思い込んで一緒に新葉に送り込み
結局 旧葉よりも濃度が上がるんだとさ
農家もバカだから 摘み取った葉をそこら辺に
肥料と撒いてるのよ 今度は根から吸収されるぞ・・なんだけどね
- 54 :かんちょくと:2011/05/21(土) 03:51:04.31 ID:I/HpkfA30
- 中国産のお茶飲むからいいよ。
葬式でもらう日本茶は申し訳ないけど捨てる。
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:51:18.70 ID:hFUeYhq00
- 終わってる東日本人が死のうが関係ない
西日本で子沢山になれば50年後には日本は再生している
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:52:22.84 ID:3Wmpntab0
- 静岡の知事ってアレなの?
- 57 :(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/05/21(土) 03:52:44.70 ID:sCNX+x3O0
- (;´Д`)つ旦~
(゚Д゚ ;三; ゚Д゚)つ旦~
(; ゚Д゚)つ旦~
(; ゚ж゚)つ旦~ ゥ…ゥップ…
(; ゚Д∴:;+゙.`;*:゙;・ ブェッ
(; ゚Д゚)ブェェェッ
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:52:49.34 ID:mTcMQ8m60
-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1298200561/40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1298200561/40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1298200561/40
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:53:43.33 ID:qojpz7ZAO
- >>9それって生産者の本音なんだろうな。
- 60 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 03:53:52.82 ID:Err7O3mC0
- >>55
あめーよ
最近の政策関連記事を読めよ。
死なばもろともで全国へ闇で分散させる気満々だろがよー。
遠いからと思って安心してたら、お前も白血病になるぜw
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:54:00.55 ID:32FoS7XnP
-
あったま悪いヤツが多いな。
暫定基準値はお茶(加工食品)を想定してないから、
出荷停止できないって記事に書いてあるだろ。
出荷停止されないものは東電も賠償しない、
だから生産者は出荷するしかない。
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:54:47.93 ID:KGg5+EkjO
- 生茶葉がダメなら麦茶を飲めばいいじゃない
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:55:06.88 ID:xBCah4ow0
- お茶はダメか
コーヒーにするか
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:55:07.80 ID:MrvtdeJCP
- 緑茶なんかもう買わないからいいよ
麦茶でおk
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:55:31.72 ID:PtgN7A6p0
- 厚労省vs農水省の狭間で同時多発的に被爆茶流通や産地偽装事件の多発の悪寒
牛乳でなくて原乳も混ぜたんでしょう。wwwwwまさに人体実験では。
- 66 :(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/05/21(土) 03:56:03.53 ID:sCNX+x3O0
- >>63
(; ゚Д゚)つC□~ 880円になります
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:57:03.38 ID:ZQuy7aDw0
- >>静岡県の川勝平太知事が「生茶葉と飲用茶で十分」と、荒茶の検査要請に応じない
ま、単純計算で5倍にするだけでいいから
荒茶の検査の必要はないわなw
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:57:28.11 ID:vO4Ga0SY0
- >>42
鹿児島のお茶は検査しないと先週新聞で発表がありました
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:57:47.24 ID:H6BEuFT30
- 麦茶なら本当に大丈夫なの?
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:57:52.00 ID:7Wuws+2c0
- 宮崎では牛も豚も全部殺処分したのにね
民主王国は気楽でいいな
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:58:39.12 ID:wLjIkpkt0
- 八女茶の時代が来たな
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:58:51.31 ID:3Wmpntab0
- そういやノーパン喫茶の珈琲って・・・・・。
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:59:23.83 ID:vKwrIDcE0
- 伊藤園 天然ミネラルむぎ茶 (つるべーのやつ)
原材料名:大麦(カナダ、アメリカ)
飲用海洋深層水(日本)
麦芽(オーストラリア)
って書いてあるけど、これは大丈夫なんかな・・・。
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:59:35.44 ID:PhmgeT3V0
- TVでいいいかんじに煽れば愚民様は買って食うよ
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 03:59:42.16 ID:xQiOWB86O
- この程度でおたおたと騒ぐ国民が情けない
昔ならもっとドンと構えてた
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:01:14.54 ID:iJ/d4xklP
- >>61
で、生産者が出荷する事によって皆がお茶買わなくなる風評被害拡大と
出荷する事で自らの首締めプレイだな
- 77 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 04:02:07.19 ID:Err7O3mC0
- >>75
おまえ
リアルで見つけたら なぐるからな 注意しろよ
この共産主義者めが
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:02:54.33 ID:eslKghRB0
- 東電に買い取ってもらえばすべて解決
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:04:03.90 ID:TfcafBsy0
- 自分で検査できる香具師は頼む。店頭のお茶を計測してくれ。
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:04:04.40 ID:zGhbCosR0
-
おまえら本当に日本は終わったってまだ実感してないだろ?
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:04:19.69 ID:ha2iRsi40
- >>75
オイルショックでトイレットペーパー買いあさったような世代が寝言ほざくなw
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:04:59.25 ID:iMKNZPIa0
- ここで静岡に次いで二位らしい鹿児島がもっと安全性をアピールすべき
自主検査でもやって数値公表すればいいのに
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:06:19.84 ID:nbFIFyYY0
- ホントは葉物野菜もそれぐらい出てるんじゃねーのか?
野菜類の測定は必死にゴシゴシ洗ってからの測定と聞いたが
お茶はそれが出来ないから高く出てるだけなんじゃねーの?
- 84 :(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/05/21(土) 04:06:55.23 ID:sCNX+x3O0
- (; ゚Д゚)つ旦~ 旦~ 旦~ ―○●◎ ―○●◎ ―○●◎
さんぴん茶と三食団子を召し上がれ
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:07:30.55 ID:7pmu1T9HO
- どうせミルクと同じように、ブレンドして数値を下げて売るんだろう。中国茶の方が安全とは情けない。
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:09:52.12 ID:zuvvMj2v0
- しかし、日本のトップ連中がここまで腐ってたとはなあ…
みんな年金受給まで事なかれ主義で逃げ切りか
少子化が進むのがよくわかる
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:11:15.49 ID:hM/CFZ440
- スーパーベジータにみえた
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:12:05.23 ID:5PFwadRy0
- ∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:12:58.31 ID:fQ8ECZ/X0
- 出荷停止にしたらまた貴重な税金から補てんされるわけだが
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:14:16.87 ID:4mL3Utc/0
- お湯注いで薄まるからOKだ?じゃあ野菜だってたっぷりのお湯の鍋にして
食べたら平気になったりするだろう。都合良い屁理屈いらん。
店頭に並ぶ状態、乾燥茶葉の状態で基準値適用が妥当。
さっさとしろよ政府は。
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:14:30.46 ID:jIrFwzU2O
- 茶を濁す
- 92 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 04:15:34.12 ID:Err7O3mC0
-
おチャを↓こいつらに送りつけてやれ。喜んで飲んでくれるぞ!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305910470/
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:15:51.15 ID:Ff7o8DR60
- 汚染されていない地域の野菜ですから、
これからは念入りに洗って使わないとダメなんだよね。
棚で付着する可能性が普通にあるから。
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:16:06.60 ID:7Wuws+2c0
- >>89
千葉みたいに盗電に請求すればいいじゃんなんで全部税金で払わそうとするの盗電なの
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:16:13.55 ID:uWiLEmIo0
- どこまでも広がる被害
まだまだ序の口
地獄はこれからだぴょ〜ん
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:17:07.39 ID:0KPHXTV9P
- 死ねへん
大丈夫や
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:18:07.89 ID:zGhbCosR0
-
本当の地獄はすぐ死ねへんのや
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:18:10.08 ID:TfcafBsy0
- これで風評風評言える神経を持っている役人はすんごいな。
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:19:16.19 ID:ru93AcFO0
- よし、お茶を念入りに煮沸消毒するんだ
そして茶葉を食うのが良い
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:19:21.10 ID:Ce4LXco/0
- おーいお茶は宮崎、鹿児島のお茶だよな?
毎日買うんだが。
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:20:16.25 ID:sgVn4h/UO
- 風評被害と言うなら東電と政府に全部買い取ってもらえ。おまえらの社食に使えばよい。
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:20:22.74 ID:rvwxUzhY0
- まず各県庁の飲用茶を県産の荒茶にかえる
霞ヶ関や永田町の食堂の食材を基準値以下と言っている野菜などにする
これだけでイメージは変わる
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:20:24.13 ID:SmX7rduU0
- 茶として飲む時点で何ベクレルなんだ?
茶葉をそのまま食うのか。wwwww
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:22:11.56 ID:hM/CFZ440
- >>100
念のために少なめにしたほうがいいな
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:22:22.56 ID:iJ/d4xklP
- >>103
抹茶になったら全部身体に入るだろ
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:22:37.86 ID:hGBxiPLQO
- きっと東電の優秀な人達が私財なげうって賠償してくれるから、出荷しなくても大丈夫だよ。
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:23:06.34 ID:ROytctAH0
- 全部の業種が均等に被害を被ってるのに
農業、畜産業、漁業だけが被害者面して、
汚染された物を流通させて
さらに国に損害分を補填させる気でいる
本当に日本の農林水産業は腐っている
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:24:13.56 ID:pbyA0w9f0
- 小田原で静岡の新茶を売っててシュールだよ
新茶以外、去年摘んだお茶は無事なんだから
緑茶を飲まずにいられないやつは今のうちに茶葉を買っておけば
しばらく何とかなるだろ
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:24:21.83 ID:VWICYgNU0
- この国もうだめぽ
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:25:30.81 ID:KNJwKJyW0
- もうお湯飲もうぜ
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:26:26.66 ID:FzQOeUypO
- 次に必ず起きること
静岡や関東地方以外のお茶の会社が「これは純DD県産お茶です。決して福島、静岡及び関東地方のお茶ではありません。これが測定した放射線値です」
産地ロンダリングや目先の利益に消費者は寄り付かない。自分で首を締める静岡茶
全て民主党政府の責任だな。子供騙しは効かないよ。
子供を持つ親達は馬鹿ではない。自衛の為、大切な子供の為に悪意ある操作、偽装を嗅ぎ分ける
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:26:29.58 ID:tOcSpyhx0
- お茶って、葉に着いた放射性物質をお湯で洗い流して、そのお湯飲むんだよ。
この国って正直頭おかしいんじゃない??
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:26:40.45 ID:3qS52qmAO
- 公務員は全員数千ベクレルの野菜肉魚お茶を
消費する法律作れ
勿論議員(地方議員も)も
学者 マスコミ TV関係者タレント スポーツ選手
こいつらも
これだけでかなり消費出来るはずだ
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:27:04.65 ID:rvwxUzhY0
- 放射能の問題でもユッケの問題でもだけど
加工食品の原産地表記って話が一切出てこないのはなんで?
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:27:21.78 ID:nbgIv2De0
- 検査しなければ安全なんだよ!!
安心感ひろがるわぁ
- 116 : :2011/05/21(土) 04:27:23.50 ID:Gdf4gh2U0
- >数千ベクレルの煎茶がスーパーに並んでいるのを
ちょっとー待った、郡山の土壌汚染濃度と同じくらいだとすると
保管倉庫やスーパーで外部被曝出来るって素敵やんwww。
ガイガーカウンターようやく活躍できるやんw。
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:28:14.91 ID:9Iq/M+ZO0
- 売れれば安全・安心なんてどうでもいいってことですね
わかりません
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:28:46.23 ID:CPh2i5pa0
- 美味い八女茶が安く安心して飲める筑後の地に今住んでることに感謝感謝
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:29:53.99 ID:zLkzM0mDP
- >>1
>県は「高い数値に驚いた」と声を落とす。
原発爆発の認識が甘いんじゃないの?
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:29:55.65 ID:ZyELO+3i0
- うちの県たしか全国2位のお茶生産量だったような気がする
原発から離れてるしこりゃ来るね
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:31:00.12 ID:ofPEYSqt0
- >>114
偽装できなくなっちゃうじゃん
飯舘牛→どっか→どっか牛→全国とかがいい例
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:31:48.57 ID:3wuKzG8h0
- 輸入食材は乾燥キノコやスパイスで基準値超えて輸入停止してるのに
乾燥茶葉がOKになるのはダブスタだから厚生労働省は通す訳無いわな
それにこのお茶煎じると8ベクレル/ℓ行くんだぜ?
ペットのお茶も輸出できない放射能レベル
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:31:56.94 ID:JGVGiblh0
- 京都の宇治茶を飲むと思っても、産地偽装が出回りそうだな・・
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:32:54.83 ID:o+4jgnJT0
- 隠蔽、偽装は当たり前になりそうだから罰則厳しくしろ
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:33:30.24 ID:+mjUHYt00
- こないだうちのおかんが「お茶貰ったけど産地書いてへんねん」って茶葉を持ってきた
見たら確かに「名産」とか一級茶葉とか書いてあるけど袋にも包み紙にも産地は書いてなかった
つまりそういうことか
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:33:31.96 ID:xBCah4ow0
- どこ県?
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:34:04.40 ID:pqxF0k7n0
- 買う訳がないw
- 128 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 04:34:13.82 ID:Err7O3mC0
- >>93
>これからは念入りに洗って使わないとダメなんだよね。
お茶の葉だぞw
表面だけ洗っても、煎じたら葉の内部に染み込んだセシウムがそのまま出てくるんだぞ。
冗談を書いてる場合かよ。
- 129 :B:2011/05/21(土) 04:34:51.89 ID:xXbCYQuF0
- ってことはなんだ、スーパーのお茶っ葉売場はすさまじい放射線量ってこと?
近く通るだけで被爆し走だなw
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:34:52.48 ID:rvwxUzhY0
- >>121
偽装を無くそうとはしていないっつー事ね
こりゃ外食できんわ
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:34:54.09 ID:PpKMMKkm0
- コンビニ、スパーに簡易放射能測定器設置してよ
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:35:06.65 ID:bcGfYtW70
- タバコみたいに表示すればいいんじゃないの
あなたにとって内部被曝の危険性を高めます
とかパッケージに書いてくれれば
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:35:59.16 ID:HcfEnlRM0
- アンケート圧倒一位のキンタローマンを採用しなかったからだな
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:35:59.38 ID:CjhIi+gk0
- 保険金目当ての情強妻が
情弱夫にお茶飲ませても無問題w
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:36:34.84 ID:wm7BA8Ec0
- 東京電力と経済産業省は本当に取り返しのつかないことをしてしまったんだね。
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:37:40.17 ID:PpKMMKkm0
- 原発は恐ろしい
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:37:56.21 ID:RTyFuv1p0
- そもそも放射線に関しては、
科学的に安全だって明確な基準が
あるワケじゃないからな。人類は
まだ正確なデータを得てない。
だから、今、規制するってことは、
規制した人の責任になるから、
規制して責任を取りたくないのだろ。
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:38:28.56 ID:pzG7k71TO
- 日本人撲滅キャンペーンだろ 韓直人よ
- 139 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/21(土) 04:38:41.35 ID:CQEIf3hU0
- これって抹茶で飲む場合は数値高いままってことだろ?
そうなると抹茶アイスとか宇治金時とか食えなくなるってことじゃないの?
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:39:18.45 ID:4mL3Utc/0
- ?放射能マーク貼り付けてくれ
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:39:20.53 ID:zlZvLF530
- EP-4 Recommended 5・21 e.g.「哀愁のチェルノブイリ」
核『分裂』的拡散希望 http://ow.ly/4ZtWD #EP_4
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:39:41.60 ID:pOeaPOF60
- 荒チャと飲用茶ってどう違うの
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:40:24.36 ID:wm7BA8Ec0
- ローソンの陳列棚からマルサンの抹茶豆乳だけごそっと無くなってたのをみて不安になった。
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:40:35.97 ID:PpKMMKkm0
- 粉茶はもうだめか
- 145 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 04:40:58.36 ID:Err7O3mC0
- >>121
いいことを教えてやるよ
牛は10年後まで外国産を食い、それ以降国産牛にする。
汚染牛の世代が入れ替わってるから国産牛はOKのはず。
ただし、飼料が汚染されてない場合な!
で、それまでは寿命の短い鶏と豚の肉でしのぐ。
魚がこまるんだよな。。産地偽装されると。
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:42:56.88 ID:VCmchpGDO
- 厚労省農水省も消費者庁も積極的に仕事しろよな
縦割りなんだから牽制しあえ
官僚は動かないと訴えられちゃう時代がくるぞ
訴訟を商売する輩は事が重大になるのを舌なめずりして待ってんじゃないかな
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:44:30.36 ID:5KFFqKOq0
- 検査に応じないということは、検査したらヤバイ数値が出ると
自分で言っちゃってるようなもんだから
絶対その地域の茶は飲みません
こういう当たり前の消費者感情が、なぜわからんかな
今まで売ってたお茶も、農薬まみれだったりするのか?
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:45:37.06 ID:RqsCKqSk0
- >>129
www
想像したら笑えた
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:46:17.23 ID:Bx8S6iz/O
- >>73
ああー
だからディスカウントショップに必ずあるのか
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:48:07.94 ID:RqsCKqSk0
- チェルノブイリの後で日本で1000ベクレル以上の汚染がった。
今回の事故で日本全体が汚染されたと思って間違いない。
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:48:26.33 ID:JGVGiblh0
- 回転寿司とかに出てくる安物のお茶はみんな汚染茶葉使うよな
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:48:56.20 ID:4mL3Utc/0
- >>142
荒茶→火入れ(さらに水分飛ばすから濃縮傾向?)→市販の茶葉
だったと思う。NHKのプロフェッショナルで見たw
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:50:14.83 ID:AerctsWU0
- 全ての食品に放射線数値を付記して消費者に安全性を伝えるべき
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:51:02.15 ID:h1+j777KO
-
絶対に買わない事が大事
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:51:03.65 ID:/SrEDgoT0
- もう昼に緑茶飲むのやめるわ
代わりに毎日コーラ飲む
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:51:13.19 ID:RqsCKqSk0
- >飲用海洋深層水(日本)
深層水なんて飲めなくなったぜw
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:54:07.23 ID:ru93AcFO0
- >>153
>全ての食品に放射線数値を付記して消費者に安全性を伝えるべき
危険性ではなく?
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:55:35.53 ID:7Wuws+2c0
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002JZCES
こんなの使ってこのお茶食べたらHUSで即死するね
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:55:52.79 ID:4mL3Utc/0
- 缶のふたパカっと開けた時の香りがたまらんけど
一番やっちゃいけない肺にくるわw
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:57:22.91 ID:v5XSnWpM0
- 鹿児島とかはお茶の生産量が高いんだから
もっと名前を前に出して売ればいいのに
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 04:59:42.34 ID:RqsCKqSk0
- >>159
命がけかよww
手揉み茶の人は手がガンになるのか?w
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:00:27.66 ID:XZS+gnRI0
- お茶も牛乳もダメってのはきついな。
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:01:55.00 ID:ZbdT9T9S0
- エビアン買いとったサントリーうまうまだなw
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:02:53.07 ID:RqsCKqSk0
- 牧草は60日後がピーク(葉に蓄積される)だから 牛乳がちょうど絶賛放射能まみれw
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:03:46.80 ID:N+s7dRQ6O
- 精液は飲料水でおk?
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:05:48.56 ID:yr8oo3wJO
-
牛『モ〜(最近なんかあ〜身体がちょ〜だるいもう)』
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:06:20.13 ID:DVsxkErU0
- フルアーマー枝野「基準値を再び引き上げるので問題ない」
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:07:19.81 ID:klxJEAB7O
- 紅茶があるさ
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:07:26.99 ID:A9rso4Gd0
- >>29
そんなことない、みんな理解してる。
ただちに影響はない、の意味も。
日常生活の中で摂取するものの大半が、微量ながら被曝した食品と思ったら、
これ以上は増やしたくないし、高レベルなものはより敬遠するのが当たり前。
厚生省が堕胎期間の延長を検討しているよ。
これは奇形児を妊娠する確率が上がることを前提に。
- 170 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 05:08:16.01 ID:Err7O3mC0
- >>164
それは原発からの汚染が止まってからの話な。
まだ、絶賛 モクモク中だぞ。
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:08:24.88 ID:7th9kU1/0
- 東電は将来出生する夥しい数の奇形児を救済するための基金を積み立てておけ。
退職金かっさらって喜んでる場合じゃないぞ 清水。
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:08:54.21 ID:hYvfx5Pw0
- >19
金属の塊を爆発させるときには、純度の高いウラン235が必要で、
普通では90%以上のウラン235が使用されます。これを兵器用ウ
ランということがあります。これに対して原子力発電所等で使
われるウランはウラン235が3%から5%くらいで濃度が低く、そ
のままでは核爆発を起こしません。ただ、このようなウランでも
水の中にあると臨界に達します。これが逆に原発の原理ですが、
原発は爆発しないように慎重に運転します。
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:08:58.76 ID:MyGVOTUJ0
- 安全なら検査すべきだよな。
役人は自分らも飲み食いする分考えてないだろ
したり顔で資本主義とか言うなら安全を目に見えるようにすべき
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:10:30.87 ID:fFdzl7AhO
- 数千ベルクスがなんぼのもんじゃ!
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:13:27.92 ID:T1RrxxiW0
- ベクレル茶うめぇー!!!
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:13:33.39 ID:DVsxkErU0
- 湾岸戦争帰還兵の子供が劣化ウラン弾の影響で奇形児出まくりだった話を思い出したわ
セシウム精液で奇形児大量発生か・・・
胸熱
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:13:39.26 ID:GPIKeXS10
- 仙道
http://www.mind-craft.net/?p=83
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:14:31.03 ID:fJNZ3YBcO
- >>169
>厚生省が堕胎期間の延長を検討しているよ。
>これは奇形児を妊娠する確率が上がることを前提に。
これソースある?
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:15:00.81 ID:sHcJ17Aj0
- 東北と関東では、もう室内でも放射能防護服を着て、生活する必要があるな。
セックスする時は防護服を着ながら、分厚い手袋を通じて防護服の上からチンポやマンコを触り、
最後に結合する時だけ、チンポとマンコを数秒露出して、結合。
終わったら、チンポやマンコに付着した放射性物質を完全洗浄して、防護服を再び着用。
マニアのカップルはかえって興奮するかもしれないが
- 180 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 05:15:46.81 ID:Err7O3mC0
- >>19 >>172
簡単だろ。
燃料ブールの爆発で簡単に作れることがわかったよ。
原理は書かんけど、とりあえず プルちゃんを使ったダーティポムで十分だろ!
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:16:11.27 ID:Sfteg0d70
- 陳列担当が被曝するな
個人的にはインドネシアとかの紅茶しか飲まねーけどな
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:16:33.92 ID:q+vKpoxcO
- 静岡最悪だな。ごり押しで出荷しようとするなら、静岡茶は絶対買わないし農産物も購入しない事で対抗するわ。
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:18:53.25 ID:DVsxkErU0
- 静岡のお茶は産地偽装で有名だからな
普通に福島産茶葉が入っててもおかしくないぞ?
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:19:59.67 ID:xrwZMnaF0
- どこもかしこもマフィアだらけだな。
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:20:43.73 ID:LBjo6sNr0
- >>179
想像力が豊かだな。いろいろ考えて人生楽しかろうw
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:21:55.83 ID:QLgvpdOz0
- >>176
俺のゴミ箱が奇形児を孕むのか・・・
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:23:19.36 ID:nbgIv2De0
- 二人用防護服に一緒に入れば解決
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:24:46.93 ID:Sfteg0d70
- >>145
水は飼育地のをそのまま飲ませるだけだが…
>>156
高知でとってるが、高知にゆくのか?
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:25:48.01 ID:57AxOkWo0
- 俺は放射線程度に汚染されている物なんか、平気で買うけどね。
ウンコまみれの物を買うより、数倍キレイ。
放射線なんか、目に見えないんだから余裕だろ。
みんな認識が甘過ぎんだよ。
食えば同じ。
うまけりゃ良いじゃん。
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:26:04.90 ID:4ExDtAEeO
- 神奈川県横浜市の学校給食、『福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉』を使用
ttp://infosecurity.jp/archives/10024
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:26:12.85 ID:TBZtmBVu0
- お茶もそうだが、福島近辺の野菜や魚を置いているスーパーってのは
放射能貯蔵庫みたいなもんだな
スーパーに近づいただけでも被曝しそうだ
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:27:09.24 ID:Sfteg0d70
- >>183
チャは狭山が北限
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:27:38.18 ID:8wuYDJR80
- >>191
うちの近所、茨城とか栃木の野菜を産地ちゃんと書いて売ってるけど、全然売れてない。
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:27:50.19 ID:HEYkBnyD0
- ピカ茶
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:28:28.33 ID:IJJEABG6O
- 国が買い取り補償をして東電が全資産吐き出しだろ
どっちが悪いじゃなくどっちも悪いんだよ
リーダーシップを誇るんならさっさとしろ
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:28:50.81 ID:Q9DhM3yI0
- お茶を入れる水やお湯からも検出されてプラスαされるからなぁ
飲む時には薄まっても濃くなりそう・・・
- 197 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 05:29:06.15 ID:Err7O3mC0
- >>270
ロシアが事故直後に天然ガスを用意してるよと言う話が記事になってた。
でも菅政権は最初から全世界からの提案をハネたからね。
それから、
鳩山がCO2削減25%目標というガイキチ目標を世界で宣言したろ?
今はそれの達成で電力があっても絶対使う気ないよ。
どいつもこいつも日本人を食い物にする。
ほんと政治屋を入れ替えないと・・もう滅びる寸前だけどな。
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:29:26.40 ID:D7uIEmKtO
- 少量の放射性物質はむしろ身体に良い
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:30:41.72 ID:R7BepRcW0
- http://housyanou.com/picture/image/192031377.jpg
日本全域絶望的な図
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:32:11.65 ID:/QEVjoCf0
- お茶っ葉そのまま大量にもりもり食う土人どもは黙ってろ
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:32:22.69 ID:hKHYbgvtO
- 低学歴ほどよくビビる
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:33:40.01 ID:2VAOQcud0
- ミンスに投票 中国行脚 子供手当 CO2 25%削減 大地震・大津波
政権交代 マニュフェスト詐欺 尖閣諸島 赤字国債 初動の遅れ
/\___/\ /\___/\ /\___/\ /\___/\
/'''''' ''''''::\ // ヽ : :\ / ─ ─ ::: \ / ::\
|(へ), 、(へ)、.| | (・), 、 (・)、 ::| | (●), 、(●)、 | .| ─ ─ |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| | ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | (●), 、 (●)、 |
| `-=ニ=- ' .:::::| | ト‐=‐ァ' .:::| | ,;‐=‐ヽ .:::::| .| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .::/ \ `ニニ´ .:::/ \ r‐=‐、 .:::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐--‐‐一''´\ /`ー‐--‐‐―´´\ /`ー `ニニ´一''´ \
/\___/ヽ
./ノヽ ヽ、
/\___/\ /\___/ヽ / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/ ::\ /'''''' '''''':::::::\ .| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| :| . |(○), 、(○)、.:| | `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
| ノ ヽ、 :| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| | `-=ニ=- ' .:::::::| /ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ \ `ニニ´ .:::::/ / |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \ /`ー‐--‐‐―´\ / | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
被災地 飢餓状態 原発爆発 隠蔽工作
死者多数 無計画停電 パチ屋優遇 数千ベクレルの放射能汚染茶
東電定例会見 スーパーで堂々の発売に
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:35:24.46 ID:ePEcpy560
- ジャスコで売れよw
放射性物質が紛れてる今の事態が異常なんだよ
感覚麻痺させようとするんじゃねぇよ
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:36:44.10 ID:BUPP2GTm0
- お茶を買わないことで問題を回避した。
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:37:24.92 ID:28d9D+2jP
- >>204
取引先でお茶を出されたでござるの巻
- 206 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 05:37:43.39 ID:Err7O3mC0
- >>201
おまえ 中卒だろ?
そうそう放射線なんて怖くない 防護服なんぞ なくてもいい!!
あんな暑いもの着なくても楽な作業で高給もらえるぞ! 福島第一原発ではたらかないか?
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:38:53.95 ID:BUPP2GTm0
- >>205
飲まないことで問題を回避した。
まだいけるw
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:39:07.02 ID:zVqEA4TT0
- お茶っ葉を1kgも食うのかよ
乾燥重量を計るからそりゃ多く出るだろう
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:39:52.24 ID:K83yel5u0
- 消費者庁(笑)
静岡は左翼系知事だからミズポだんまり。
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:40:12.20 ID:8wuYDJR80
- >>208
なんかもうマヒしすぎて、本来はゼロだっていうのを忘れてる奴が多い気がする最近だ。
- 211 :名無しさん@十一周年 :2011/05/21(土) 05:40:42.10 ID:SgSImJLi0
- 虎舞竜 who's bad (FUKUSHIMA explosion)
http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:40:46.86 ID:HdmOrkyf0
- 東電社員が全部飲めばいいじゃん
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:41:06.38 ID:4mL3Utc/0
- ずらっと陳列されたら近づけば数千ベクレルの土壌汚染の
ところにいるのと似た状況に。袋詰めなら内部被曝はしないけど。
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:41:21.07 ID:zVqEA4TT0
- >>2
>数千ベクレルの煎茶がスーパーに並んでいるのを消費者は納得するのか」(同省幹部)と指摘する。
嘘くせーな 1000Bq単位なんて屁のようなもんだ
原発とか関係なくバナナ1本が150Bq
大人一人の体から約4000Bq (いずれも放射性カリウム由来)
10人集まれば40000Bq
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:41:33.83 ID:z3LWgWRf0
- お茶を飲むと癌の予防になるよ
多少の放射線なら帳消しになるんじゃない
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:41:59.18 ID:3E/1nOAx0
- 飲用茶=お湯を入れて飲める状態にしたお茶ってことでOK?
それとも市販されるお茶っ葉の状態?
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:43:53.98 ID:YwsJgUSs0
- お茶を止める準備でもするか。消費者目線はどうした?
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:44:17.85 ID:mO/PH7RLO
- >>210
アホかw
地球上の何処に0シーベルトの所があるんだよwww
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:45:02.07 ID:Ff7o8DR60
- >>128
あ、スマソ。お茶スレなの忘れてた。
まぁ、野菜の話って事で。
国が指針ださないんだもんなぁ〜。
土壌汚染に対する解決方法をさ。
しかも最も恐ろしい水源危機の方はスルー。
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:45:42.55 ID:8d5mfyaa0
- 年に数回しかお茶を飲まない俺にはどうでもいいことだった
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:46:39.61 ID:8wuYDJR80
- >>218
そこまで言ってるんじゃなくて、福島の原発から出たものに関してだろ。
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:47:06.10 ID:YOehdgFx0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14504545
武田「普段でも1億ベクレル漏れた時に原子炉止めたりと大騒ぎするのに、その1億倍漏れたら安全と言い出すのは、不見識すぎる」
元放射線医学総合研究所主任研究官医学博士 崎山比早子
崎山「低線量なら体に良いというのはホルミシス効果と一時15年くらい前に言われましたが
ホルミシスをサポートする科学的データはありません。
アメリカの科学アカデミー『低線量放射線の生物影響』でもホルミシスをサポートするデータはないと書いてある
東大の医者がネットでホルミシスと叫んでるけれども、まるっきり科学的根拠がありません」
琉球大学名誉教授 矢ヶ崎克馬「低線量云々は外部被曝について言っているんです。微量な放射性元素を体内に入れるだけでも影響があります。
低線量まで大きな効果がある。これが世界的に言われています。
そもそもホルミシスは放射線によってDNAの二重螺旋が両方ちょんぎられるというところの話ではなく、
細胞内の水に当たって活性酸素が作られて云々というところどうのと言われていただけです」
原子力安全委員会委員 久住静代「ホルミシス効果というのは科学的効果がないというのが現在の考え方です」
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:48:41.01 ID:n75ErpMA0
-
ペットボトルのお茶を買うの止めよう。
- 224 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 05:48:41.95 ID:Err7O3mC0
- おまいら 未だ原発事故は終わってないぞ。
汚染→仙台→Uターン→東京→静岡 ・・・ 東京都民・・かわいそう。。
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:48:47.26 ID:SAic0DwS0
- >>220
俺も飲まないけど、出されるお茶って、想像以上に飲んでるよ。
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:49:01.67 ID:ufBA1m8p0
- 乾燥茶葉1`グラムあたり3000ベクレル --> 3 ベクレル/グラム
茶葉ディーバッグ1個分で2g --> 6 ベクレル/個
ティーバッグ1個で 300mLのお茶が作れるとして 6ベクレル/300mL = 20 ベクレル/L
水道水の暫定基準値 300ベクレル/L
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:49:55.20 ID:28d9D+2jP
- >>222
>ホルミシスをサポートする科学的データはありません。
ラドン温泉を真っ向から全否定ですかぁ?
だったらユッケだけでなくラドン温泉も規制しろよ
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:50:43.88 ID:PpKMMKkm0
- 俺お茶大好き人間だから深刻問題
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:50:44.37 ID:8wuYDJR80
- >>214
放射性カリウムは生物学的半減期が約30日である上、
過剰なカリウムはナトリウムとともに体外に排出されることにより体内のカリウムはほぼ一定量に保たれるのだが、
セシウムは生物学的半減期が100日〜200日と言われ、過剰に人体に蓄積されていくことが確認されている。
だそうだ。
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:50:56.95 ID:YOehdgFx0
- >>227
あれは半減期が超短いから
しかも食べたりしないし。
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:51:10.18 ID:ZJyp3BAW0
- _____ ★ セシウムとストロンチウムは、
/ノ^ ^ヽ\ 動植物などの生命活動に欠かせない
/((○) ((○)ヽ 元素である、カリウムとカルシウムに
l∴⌒(__人__)⌒ ヽ それぞれ化学的な性質が似ています。
| |-┬\ |___/ ̄⊃
\ | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ ☆ カリウムは体液として体全体に、
/⌒  ̄ ̄V ̄ / カルシウムは骨に多く含まれています。
ヽ !_、___ヽ’
\__) ヽ ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
) ) ) した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
,r'_ _/,__/ ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
ヽ _)\_) 分布することになります。
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:51:59.50 ID:TBZtmBVu0
- >>226
WHOの基準だと水は1ベクレル/L だしょ
なんだよこの異常な暫定基準値は?
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:52:46.76 ID:mB9ahZHG0
- 国民に被曝して下さいって言ってるんだろ。
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:52:50.91 ID:SjupUjOR0
- 生茶終了のお知らせ?
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:52:52.76 ID:HdmOrkyf0
- 検査受けないなら飲まないだけ
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:53:47.55 ID:ZJyp3BAW0
- 各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染と言う事は体内には多量の放射線物質が有ると言う事です。
授乳婦は室内に居る事が多いので、食事による内部被曝が考えられます。
/ 放射能の恐ろしいのは20年後に甲状腺、内臓、膀胱、白血病等の癌に成る事です
| ___/____ | ______
| | / | | / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /_,, ,,_ \
| | / | | /_____ ヽ / (@)ヅ=ヾ(@));;;;; \
| | / | | | ─ 、 ─ 、 ヽ | | / /〆"●⌒ヾ;;;;;\ ヽ
| || / | | | @ | @ |─ |___/ |三(__|___)三、 |
| | 'l,/ __ | | |` - c ヾー' ;;;;; 6 l |. | | | ノ::ヾ | |
|  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___| ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′ | Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ | l
 ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄ ヽ ___ /ヽ ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ """""" / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:54:03.28 ID:ms+s+Wo60
-
ラベルみて中国茶なら大丈夫か??
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:54:14.97 ID:xcy61Jka0
- >>214
何だ、我々は普段からそんなに内部被爆してるんだ
今回の事故の被曝、こんなに大騒ぎ、ホントばかみたい
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:55:00.29 ID:oOcsx5/I0
- >>218
0.1シーベルト以下なら結構あるけどなWww
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:56:10.68 ID:i/SCq3ttO
- こんなもん争うまでもなく出荷停止だろ。菅ががつんと言わんかい。
世の中、他人より自分。
命より金なんだよ。
義援金なんて自己満足。
俺が農家やってたら、国から出荷許可でりゃベクレル茶でも出荷する。
所詮放射能。ただちに影響ない。
死んでもわかるわけない。
売ったもん勝ちだ。
だからこそ、トップの菅が厳しく言わんとなんでもありの世界になる。
もうなってる。
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:56:21.53 ID:utEW7a3F0
- 静岡茶は買うなっていうことか?
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:57:06.51 ID:ZJyp3BAW0
- ______
┌─────┐ | 反日メディア |
| ,,,,,,,,,,,, | | 選挙対策本部|
| [朝日,l] |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (-@∀@) .| スポンサーの東京電力様は神様です!!!!
|/´~ V:V~ヽ.|
└─────┘ 不都合な真実は 【 報道自粛 】 と決議されました!!
,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,
[|中共,|] [朝日] ,,,,,,,,,,,,,,
( `ハ´) (@∀@) [TBS,,l]
,,,,i^i ̄(iノ '^:^') /~^:^~ヽ <∀´丶>\
[|,NHK,|] | ,l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\l:`´ [報ステ,l]
/<ヽ`∀´> _/ \ (∀@- )\
[|聖教,|] `´:l/ \l:`´ [|赤旗,|]
,/( `ハ´) ,/ \ (ハ´ )\
[オオニシ] `´:l/ \l:`´ [毎日]
,/<=(´∀)⌒/ \ (m` )\
[ゲンダイ] ´:l/旦 \l:`´ [共同]
/<=(´∀) ./ \ (ハ´ )\
i^i ( `´:l/ \l:`´ 〜,),i^i
| | ( ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |⌒ ,),,| |
| | ̄ ̄(__| l_ ) ̄ ̄| |
反日メディアがメルトダウンや放射能障害を言い出したと言う事は、責任回避モードに成った事です
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:58:32.66 ID:w0haMx880
- >>241
国産お茶飲むな、ってことになると思うよ
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:59:01.01 ID:DBk9o3bH0
- 加工食品なんか何の検査もしてないもんなあ。
汚染牛や汚染野菜、汚染水道水を使って作られた加工食品は
一体何ベクレル叩き出すんだろうか?
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:59:19.20 ID:HdmOrkyf0
- 結局生産者が年寄りしか居ないから思考停止状態になるんだろうな
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 05:59:47.32 ID:jAYMjjXq0
- >>241
お茶に生産地表示ないから、国産としか表示ない
加工した会社名は表示してるがあんまし意味ないし
飲まないのが一番
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:00:19.28 ID:FUS0QhDJO
- 大阪から東は石棺でいいよ
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:01:25.11 ID:zVqEA4TT0
- >>229
書いてて分かってるか?
セシウムの体外排出期間が100日前後ってことは、
そのぐらいで体内のセシウムが一定量に保たれるということだ
その上で摂取基準を決めてるんだぞ?
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:01:45.30 ID:sJQHXjOS0
-
北朝鮮以下
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:02:13.67 ID:1JclUCqZ0
- >>235
そうなる。
おれも震災前に買ってた茶がつきたらもう飲まない。
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:02:14.62 ID:Dnw3/gDH0
- みんながお茶飲まなくなるだけだろ。
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:02:20.31 ID:VCmchpGDO
- >>215
放射能茶と従来のお茶を飲めば相殺もあるか・も・しれないが
放射能茶だけでそう考えるのは無理だな
実験したことないんだから
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:02:45.12 ID:JSqD4Qw70
- 一連の放射能事件でテロリストやならず者国家は
ある地域を合法的に壊滅させる方法がわかったぞ
エイズやインフルエンザなんかより確実にしかも被害者面して
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:02:50.41 ID:Dn+SMRivP
- ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{:::::::r` ヽ::::::::::::::::::}
{::::f 中 ヽ:::::::::::::::}
ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
l:|<@> <@> l::::/l
y | イ/ノ/
l` /、__, )\ / レ_ノ がしゃーん
ヽ { ___ } l::/
入 ヽLLLLレ ノ ,/ がしゃーん
\ "" /
/│ -''‐‐''´ │\
< \____/ >
┃ ┃
= =
蓮舫ロボだよ。
食品安全の消費者庁の大臣だよ
市場に出回っているものは食べて大丈夫と安全性をアピールしたロボだよ。
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:03:11.70 ID:oOSE0QOK0
- 剥き出して食うようなもの
あと何があるか、みんなで考えようぜ
土曜日だし
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:03:16.44 ID:Z6IszXQhP
- >>232
細かい指摘だが、WHOの水基準は10ベクレル/Lでっせ。
WHO | FAQs: Japan nuclear concerns
http://www.who.int/hac/crises/jpn/faqs/en/index8.html
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:03:59.66 ID:ZJyp3BAW0
- ┌─────┐
│ │
│ 北 海 道 |
│ │
├────┬┘
│ 青 森 └┐
├─────┤
│ │
┌──┐ │ └┐
│石川│ │ └┐
┌──┬──┬──┬┐ ├──┼──┬──┘ └┐
│山口│島根│鳥取│└┐ │福井│富山│ │
┌──┬──┼┐ ├──┼──┤ └┬──┼──┼──┼──┐ 終了 │
│佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│ │
├──┼──┤ └┼──┼──┤ ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘ │
│長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│汚染│ │
└─┬┴──┼──┼┐ ├──┤ └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
│鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘ └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:04:13.01 ID:DBk9o3bH0
- >>235
オレも止めることにするわ。
嗜好品だし無くても困らん。
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:04:48.67 ID:TSjNjwfP0
- 鹿児島茶飲むからいいよ
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:05:00.47 ID:GXwlFgvL0
- 検査コストで高くせざるを得ないというならまだしも、検査ヤダッってのはアカンやろ
緑茶も終了か
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:06:22.64 ID:JSqD4Qw70
- あと西日本で1個でも原発事故起これば日本は完全に終了
首の皮一枚状態の日本人ワロタ
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:06:27.98 ID:sJQHXjOS0
-
安全性をアピールする為に放射能を計ったけど驚くほど高かったので
なかったコトにして市場に出回っている食品が山ほどある
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:07:53.81 ID:xmxVQopUO
- さよなら静岡県産
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:08:26.81 ID:5/w3UGTf0
- wwwwづぐぴwぴwぴwベクレル?wwっをえうwぴ
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:08:34.28 ID:GHvLsl690
-
ベクレル茶なんて飲みたくねぇ
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:08:48.94 ID:klwuq8dpO
- 製造日わかる方法ある?
どれも賞味期限しか書いてないだよ
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:09:03.88 ID:B1OW9D3Q0
- 買わなければいいだけの話
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:09:43.86 ID:v9zRNk030
- 被曝茶に被曝食品
組み合わせることによってより高度の被曝が可能
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:10:11.37 ID:zVqEA4TT0
- 細胞分裂の際DNAのコピーミスは体内で日常的に起こっている
免疫系がミス細胞を食ってしまうので通常ガンには至らない
少量の放射線でコピーミスは増えるが免疫系が処理できる範囲内なら大事にはならない
やたらビビったりして免疫系が弱っているとコピーミスを取り逃す可能性が高くなる
完璧に避けられん今の状況では細かいことを気にするな それが自分の身を守る
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:10:34.53 ID:Z5pZ59Zd0
- セシウム茶うめえw 内部被爆でハイテンションw
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:11:43.78 ID:BBydG7LX0
- こまっ茶う
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:12:09.61 ID:eTeH2A0uO
- ピルクルwwwグビグビwww
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:12:19.27 ID:jAYMjjXq0
- 内部被ばくの方がヤバい、飲食、とくに産んでない女と子どもは
注意しましょう、って松本市の市長さんがNHKで言ってた
チェルノブイリに行ってたお医者さん
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:13:36.58 ID:x8CvhgU/0
- フランス産のボルビックを飲め
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:14:07.42 ID:eXUtd7ys0
- >>269
内部被爆は、そのミス製造装置を体内に取り込む事だろ。
ヤバイにきまってるじゃんw
それに失明や脳症の説明になってからない。
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:14:12.60 ID:sJQHXjOS0
-
放射能計ると風評被害にあうので計らないようにとの指示がレンホウから出てるんじゃないの?
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:14:16.57 ID:BBydG7LX0
- 車のアクセルとブレーキではブレーキが勝つ(ようになってる)けど
お茶の抗がん作用とセシウムはどっちが勝つのかな
体の中で試してみよう
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:15:00.43 ID:ZJyp3BAW0
-
) (.ヽ' .\ / . ̄
⌒_ .\/
.ノし~|
∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴ ・ ∴ ・ ::∴
∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴ ・ ∴ ・ ::∴
∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴ ・ ∴ ・ ::∴
∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴ ・ ∴ ・ ::∴
∵ ・ : ∵∵∵∵∵∵ ∴ ・ ::∴
._ ∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴ ・ ∴ ・ ::∴
.l ∵; ∵∵∵∵北斗の拳∵∵∵∵∵゚ :
.,,____ ,.ノ∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴ ・ ∴ ・ ::∴
_,,. -‐'´ 'ー┘∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴ ・ ∴ ・ ::∴
__!.,,__ ,,__,.,..__,...,_ _∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴ ・ ∴ ・ ::∴
<´~ し、 _.ノヽ- \ つ (└‐-'∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴ ・ ∴ ・ ::∴
) .く .~| .,,.-‐.v´ .! ,.-‐' ∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴ ・ ∴ ・ ::∴
水も食べ物も汚染され、外国人は来なく成り、東日本はもう死んでいる。日本
のGNPでは数%に過ぎない東北復興より、関西に遷都を急がないと日本は終了。
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:15:33.00 ID:Z6IszXQhP
- そういや、ボルヴィックをキリンに売るって話はどうなったんだろうな。
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:15:40.72 ID:qlNW1zFm0
- 今年摘んだ茶葉で作った抹茶とか飲むの自殺行為だな
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:15:51.47 ID:uRCrPQ0D0
- 放射能は日本人には健康に良いとテレビで言っている
放射性物質は外国人には猛毒だが日本人には健康に良い
どんどん放射性物質を飲み食いしようよ
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:15:56.75 ID:+wNjVq/00
- 要するに土人国家だからだよ
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:16:00.83 ID:TKhxFwQyO
- もう水しか飲まねえ
さらば伊右衛門、おーいお茶
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:16:04.37 ID:XH8BDqOB0
- 頑張ろう日本。
みんなで被爆しよう。
はよ〜死んでくれたら年金問題解決な。
頑張ろう日本。
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:18:04.04 ID:sJQHXjOS0
- 管総理の命令でガイガーカウンターは風評の元になるので回収と販売禁止にするんじゃないでしょうか?
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:18:09.92 ID:klwuq8dpO
- 誰か教えてくれ
賞味期限2012/04/07はアウトなのか?
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:18:21.47 ID:ZJyp3BAW0
-
/| /| /| /|
|/__ |/__ |/__ |/__
ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
1号機. 2号機. 3号機 4号機
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), ,
、 ヾ (⌒ヽ ドッ━ l|l l|l カ━ン!⌒⌒);;)/
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩`・ω・´)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒) 逃げてーー!!!
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,つ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─. し' ─=≡⌒)丿;;丿
┌┐.┌i ┌┐ __ ┌┐ | | [][]
|└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
|┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
└┘..凵 └┘ ! l ̄__l ̄ ̄.┘
└┘
シャキーン ∧_,,∧
(`・ω・) どどどどど、どうすりゃいいの!!
( ;; ヽと つ旦
( ( ;( ;; ; ミ三三彡
""""""""""""""""""'""""""
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:18:34.97 ID:BBydG7LX0
- 禁茶開始だな
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:18:44.44 ID:TBZtmBVu0
- 最近、中国からの観光客がまた来るようになったらしいから、
日本の文化であるお茶をいっぱい飲んでもらおう。
お土産に安く売ってあげればいいんだ。日中友好のために
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:19:02.93 ID:EfH87j4E0
-
局地的に原発周辺の住民だけ5〜年後に発病率高いとアレだから
国民全体汚染して有耶無耶にしたいんだろ?
どう見たって無理な土地で作付けさせたり、瓦礫や被ばく家畜を
全国に拡散する意味が他に見あたらない。
そんな連帯感や絆は要らない。情報隠蔽には大反発せねば。
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:19:20.53 ID:j8AAUmwy0
- 静岡の小学校は強制的に子供に飲ませているんだろうな
茶農家と教師のテロと思われても仕方あるまい。
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:19:44.95 ID:C69bDgp3O
- 日本見たいに中間業者が犯罪者見たいな連中ばからの国は
いくら出荷停止にしても平気で産地偽装して売るから馬鹿国家が停止してめ無断
関東だけじゃなく日本全国に汚染食品はばら蒔かれる
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:19:51.18 ID:1tCEvVP30
- 消費者庁、仕事しないなら解散しろボケ
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:20:29.21 ID:8wuYDJR80
- >>248
違うだろ。
蓄積するが、半減期は100〜200日。
半減期ってゼロになるわけでもないし。
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:20:50.49 ID:GHvLsl690
-
「高濃度ベクレル・ティー」
いらねぇ
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:21:19.33 ID:7a20Bh+b0
- > 現状では怒りの持って行き場がない
おいおい、東電に苦情を言って補償を求めろよ。
これじゃ茶葉農家も東電と一緒に国民の敵になっちまうぞ。
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:21:23.23 ID:zVqEA4TT0
- >>275
>失明や脳症
何の話だ 急性放射線症候群(ARS)のことか?
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:22:57.31 ID:N3j04eWC0
- 緑茶飲まなくても餓死しないから無問題
誰が汚染茶なんて飲むか
農家は東電を訴えるといいよ
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:23:13.06 ID:VCmchpGDO
- >>269
やたらびびらず腹を据えて落ち着いて危険を避けるべき
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:23:20.63 ID:BBydG7LX0
- 放射茶 体暖まりそうだな
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:23:20.71 ID:j8AAUmwy0
- 「おれのお茶が飲めねーってのか?」
みたいな体育会のしごきに使われること請け合い
- 302 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 06:23:22.18 ID:Err7O3mC0
- >>222
思わず
「久住静代」の経歴を調べたら、オレと同じレベルのド素人じゃんか。
いや、オレのほうが知ってるわ。 こいつ単なる営業女だろwwwww
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:23:45.81 ID:CtpSKkrw0
-
関東と東北の野菜は全滅、並んでても買ってはいかん
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:24:09.99 ID:zVqEA4TT0
- >>294
それを言うならカリウムも同じ
ある期間経過後に摂取と排出が平衡して体内量は一定になる
「体外排出期間」は間違いだったな 生物学的半減期
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:24:20.83 ID:I5eYdv+g0
- この類のニュースはすべて保存しておいて10年後反省の材料にすべきだな
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:24:22.18 ID:ZJyp3BAW0
- >放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県 累積(Bq/m^2) 3/18 3/19 3/20 3/21 3/22 3/23 3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397 880. 490 93000. 85000 27000 1200 480
>東京都(新宿区). 84919. 51 40 2900. 32000 36000. 13000 173 ←
>栃木県(宇都宮市) 60493 1300. 540 5300. 25000 23000 1200 570
>埼玉県(さいたま市). 68189. 64 66 7200. 22000 22000 16000 160
>千葉県(市原市) 45786. 21 44 1100. 14000 22000 7700 130
>神奈川県(茅ヶ崎市). 5765. 40 38 750 340 1300 3100. 39
>静岡県(御前崎市) 360 0 0 0 200 150 5.8 4.6
>愛知県(名古屋市) 0 0 0 0 0 0 0 0
>大阪府(大阪市) 0 0 0 0 0 0 0 0
84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:24:34.45 ID:lXiUDBAs0
- 九州に新政府を樹立しよう
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:25:51.76 ID:RsMcVi860
- これからは、お茶を飲みません!
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:26:23.18 ID:m5+SY77f0
- たかがこの程度の放射能でガンになるなら、ラドン温泉とかラジウム温泉を
飲んでる奴はどうなるんだ?w
700ベクレルだっけ。
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:27:11.60 ID:8mDdmPXBO
- >>294
違う
体外排出まで100日
半減期は30日
100日の間にまた被爆してれば更新しつづける
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:27:22.37 ID:7LdNG/G5O
- >>309
毎日は飲まないだろう
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:27:22.77 ID:ZJyp3BAW0
- 福島第1原発事故で
東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm
3月21日午前9時〜22日午前9時の
“ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これが、 | | イコール
大気圏内核実験で過去最大の1963年の
“ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw
無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。
数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。
次に大量飛散する時は、気をつけようねw
◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:28:08.39 ID:PUbK+8J20
- 日本人は放射線物質では
死なない作りになってんだよ。
- 314 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 06:28:25.87 ID:Err7O3mC0
- >>269
おまえ何もしらないんだなー。
>免疫系が処理できる範囲内なら大事にはならない
それが処理できなくなるから、外国人が怖がってるんだろうがー。
何度も書いてるが お前は平気なんだろ? なら護服なしで原発で働けよ。
オレが世話してやるから電話番号をさらせよ。
現場まで送ってやるぞ。 おら はよ書けよ。
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:28:26.42 ID:vRWLMoTD0
- 静岡の知事と農業団体はスーパーを見て回れよ。
北関東産の野菜が各種50円で特売してても全然売れてない。
いま対応を間違うと、再起不能になるぞ。
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:29:32.86 ID:WFiaXvOW0
- いやいや、政府は本州にあるべきだ。
というわけで山口県に新政府をつくるべき。
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:29:42.71 ID:lXiUDBAs0
- 大阪に疎開するので補償金を出してもらおう
年齢的に職はもう見つからないだろうから
現在の年収450万も補償してもらわなくては
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:29:49.15 ID:sFUB+uzI0
- >>76
というより、やっぱり国が悪いんでないかい?
出荷停止しないんだから。
「出荷して風評被害拡大」と「出荷自粛を比較」すると・・・
出荷自粛は収入ゼロ。それに対し、風評被害の方はとりあえずわずかでも収入はある。
来年にはみんなどうせ忘れてるし、こんな高い値でないから、今年だけの話になると思うけどな。
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:30:12.36 ID:FIyGQOBP0
- これからは、セイロンの茶だけ飲みます。
危険物を撒き散らす足柄市のキチガイは全員死んでね。
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:30:59.23 ID:m5+SY77f0
- イランは一部の地域かもしれないが、17マイクロシーベルト毎時だっけ?
てことは年に積算すると約150ミリシーベルト。
別にイランでガンだの奇形児だのが特別に多いって話は聞かないから、
少なくとも150ミリまでは安全とはっきり根拠をもって断言できる。
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:31:11.19 ID:E3TpNMli0
-
おかしいじゃないか
放射能がどの程度なら良いのか、と言う議論はオカシイ
放射能は入っていてはいけないのではないか
川勝もおかしい
▲▼
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:31:19.61 ID:VCmchpGDO
- >>315
スーパーは何故買うのだろう
捨てると赤字になるから惣菜にするかどこかへ売るとして
売れ残りはどこへいくのかな
肥料や家畜のえさか
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:31:29.75 ID:zVqEA4TT0
- コレラ菌でも「こんなもので病気になるはずがない」と信じて飲めば何でもない …人もいた
海外に移住するのでない以上、今できることは自分の免疫系を活発にすることぐらいだ
早寝早起き 適度な運動 ストレスを貯めない
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:32:49.06 ID:nGcXYq2J0
- まあ売れないだろうな。
暫定基準自体がものすごく甘いって思ってるのに、
それさえクリアできないものを買うわけがない。
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:33:04.52 ID:lXiUDBAs0
- 今出来ることは謝罪と賠償を求めることだろ
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:33:11.97 ID:YgrY9x3cO
- なんか…だんだん被害が大きくなってきたね。
まさか静岡まで駄目に…お茶飲めないのは困る。
飲みたいから基準値を越えたら売らないで!
売る人の良心にかかってる。
なんだかんだいっても生産者は被害者。長い時間手間隙かけて作ったのに一瞬で駄目に…それも見た目は綺麗なのに諦めきれないよ…
東電に保障って言ってもしてくれるのかわかんないし、なんだかんだ理由付けてしなさそうだし
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:33:14.29 ID:CtpSKkrw0
-
内部被曝は全力で避けるべき、基準値上げてまで安全とか言ってるのは馬鹿
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:33:16.13 ID:mbarFJ190
- これからは、より安全な中国野菜と中国茶を使え
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:33:36.96 ID:m5+SY77f0
- 378 名無しさん@涙目です。(愛知県) sage 2011/04/04(月) 22:00:14.02 ID:qg7XcIuGP
現在の世界の放射線量ね
イギリス 0.080μSv/h (ソース:英国立放射線観測ネットワーク兼緊急応答システム)
日本(都内) 0.070μSv/h (ソース:東京都健康安全研究センター 4/4)
日本(北茨城市) 0.486μSv/h (ソース:文科省 4/4)
日本(南相馬市) 0.800μSv/h (ソース:文科省 4/4)
日本(福島市) 2.300μSv/h (ソース:文科省 4/4)
中国(広東省) 0.616μSv/h (ソース:国連科学委員会(UNSCEAR))
ニューヨーク 0.095μSv/h (ソース:バッググラウンド・ラディエーション・サーベイ)
香港 0.140μSv/h (ソース:香港天文台)
ローマ 0.250μSv/h (ソース:伊国営放送)
インド 3.420μSv/h (ソース:世界原子力協会)
シンガポール 0.090μSv/h (ソース:シンガポール国立環境庁)
ブラジル(最大) 4.570μSv/h (ソース:世界原子力協会)
イラン(最大) 17.009μSv/h (ソース:国連科学委員会(UNSCEAR))
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:33:44.11 ID:zVqEA4TT0
- >>314
何この気違い
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:33:46.63 ID:ZJyp3BAW0
- ねぇねぇ、トンキンはこの数万倍だけど
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 俺達みんな、トンキンから脱出したけど
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |なんで、まだトンキンにいるの? ねぇ、なんで?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:34:02.19 ID:Ojar8KPXP
- >>315
茨城産の30円のキャベツ売っていたが
オレが買ったので最後だった
川口の八百屋
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:34:07.38 ID:8mDdmPXBO
- なんだ30日って。30年だ
茶そば喰って逝ってくる
- 334 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 06:34:07.75 ID:Err7O3mC0
- >>320
おまえはイランのその地域の人が
何千ベクレルもセシウムの入った食材を食べていると思うか?
どうなんだ?
リアルでぬかしたら オレがこう言ってすぐに殴りかかるぞ。 わかってんのか?
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:34:34.97 ID:mmasgGPS0
- 通常で何べくセルなんだ?
基準値うんぬんじゃなくて、いつも口にしている量を教えれって
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:35:09.92 ID:UL2h3pkC0
- お茶だけじゃなくて人間も含めて静岡産全てがダメだろJK
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:35:22.60 ID:IPiyrk6jO
- 消費者庁ってなあに?
こんにゃくゼリーより危険だと思わないの?
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:36:08.67 ID:lXiUDBAs0
- 疎開したいよー
東北は放棄しようよ
あえて残りたい奴は残して良いが鎖国ね
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:36:31.27 ID:BBydG7LX0
- >>309
半減期数日、紙1枚程度で遮蔽できるアルファ核種
セシウムくんとは威力違う
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:36:37.98 ID:8mDdmPXBO
- >>335
平時、子どもの摂取制限は5Bp「でした」
笑う
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:36:55.67 ID:L81EId3n0
- 東電に買ってもらえばよし
辞任した社長と副社長が退職金がわりに引き取れ
責任もって生涯汚染した茶を飲み続けろ
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:36:56.52 ID:ZJyp3BAW0
- - 地震前 -
∧_∧
\ (`・ω・´)/ 東京さんこっち向いてー
埼玉 ∧_∧
∧_∧ \(・ω・ ) 東京さん素敵〜あこがれるぅ〜
<(=ω = ) 茨城
( ゝ) ∧_∧
東京 ヽ_ / (・ω・´ ) 関東二位としてがんばりますね東京さん
| | ヾ( ヾ)
∧_∧ / 千葉 \
( `・ω)
( 」 ) ̄ は?俺が二位だし
/神奈川ヾ
- 地震後 -
∧_∧ トンキンwwwwwwwww
.. m9 (^ω^ ) ∧_∧ 23区も停電しろよ
o γ´ ∧_∧ ) (・ω・´)東京はオワコンwwwww
∧_∧ ,,ヽ(・ω・´) └( └)
(´。・ω・`) /( ┘ ) / ̄ \ 買い占めすんなよ
/( /) ┌ \ ∧_∧
く ̄ \ (^ω^ ) エア被災wwwwww
b( )\
│ ̄ │
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:37:01.49 ID:ESOlAiN10
- . ハ,,ハ ミ _ ドスッ
. ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
* * * \ / つ お断りし / ハ,,ハ 検査
* 検査 * \ 〜′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) お断りします
* ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \
* ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ))
* お断りします * . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ
* * < お > ヽ ヘ }
* * * < の し 断 > ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま わ >────────────
. ケンサオコトワリ < 感 す り >
ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ 検査は
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<お断り .ハ,,ハ
│ │ │ / .\ します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /. 放射線検査 \
/ ♪お断りします♪ \
/ ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\
. ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:37:55.86 ID:PiA42m3z0
- 消費者が「国産」に求めていた価値が
そもそもなくなってる
こうななりゃ、静岡産でなくてもいいんだもの
輸入もので、安くて、安全検査もしてますってのがあれば
そっちに流れるだけじゃね?
東電が元凶だが
生産者も国産の価値を将来的には抹殺することをしている
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:38:30.67 ID:05LgObooO
- >>313
んなわきゃないのは広島長崎で証明済み
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:39:14.56 ID:Wn4HHByi0
- 知事は発言を誤ったな〜。茶の産地のセールスマン隊長として失格だ。
確かに荒茶はそのまま口にすることはあまりないし
通常飲むようにお湯で抽出した状態にすれば、セシウムも薄まるけど
やっぱ消費者心理を優先して考えれば、
国よりも厳しい基準でやります!くらいのノリでやらなきゃダメだと思う。
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:39:23.46 ID:ZJyp3BAW0
- 六甲のおいしい水持ってきたでー
∧,,∧ ∧,,∧ アリガト-
∧ (´^∀^) (;∀;`) ∧∧
( ´^∀) U) (つ□とノ(∀^` ) (^ν^) (俺様も水不足なのに…)
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |東|\(カッペ共め…)
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u' 水道が直るまで頑張ろうね
おい…またトンキンが来たぞ…
∧,,∧ ∧,,∧…
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) (つ□とノ(ω・` ) (^ν^) ……
| U ( ´・) (・` ) と ノ /l東l\
u-u (l ) ( ノu-u l <........
`u-u'. `u-u' 何シーベルトだあいつ…
水道あるやん…
∧,,∧ 救援乙!! ∧,,∧ お前も救援しろよ…
∧∧ (・` ) 僕もお水が欲しいな! ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \(^ν^)/ ( Uノ( ´・ω) …
| U u-u l東l u-u ( つ□
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) なんなのあいつ…
(l U)ただちに市ねよ… (U ノ
`u-u'. `u-u'
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:39:26.17 ID:iPtYyPuq0
- >>326
だんだんというか今迄誤魔化されてきただけでしょ
でもだんだん濃度が濃くなっていく飲食物も確かにまだ色々ある
それなのにアホになっちゃった日本国民の多くが、だんだん無関心無警戒で危ないもん買い始めてる
スーパーでもだんだんヤバイ野菜も魚介類も購入度が上がってるw
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:39:42.59 ID:8wuYDJR80
- >>304,>>310
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E7%AD%89%E4%BE%A1%E7%B7%9A%E9%87%8F
そうか、じゃあこのWikiの記述が間違ってるのか。
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:39:51.88 ID:BddKF1q40
- 転載。
「日本の国際的評価を貶めることで、相対的に米ドルを防衛すること」です。
それが311テロの目的でした。
日本人3万人を殺戮したのは、米国のユダヤ人支配者たちです。
福島【空】原発。
もともと燃料棒は無かった。
打ち合わせどおりの地震と津波。
しかし、ばれてしまった。
多大な犠牲者を食い物にして、アメリカと猿芝居。
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:40:44.02 ID:4L1/Z2gQ0
- 全国に散らばった福島の牛さん達(豚さん達も?)
は元気に食卓に出回ってるのかなあ?
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:41:21.29 ID:QUe+TYPi0
- 数値を出さない生産者のものは絶対買わないこと。
メディアの風評被害集団自決キャンペーンに騙されないこと。
情弱は生き残れないぞ。
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:41:41.36 ID:+GdwrYpt0
- スーパー行っただけで被曝とかハンパねえな日本
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:41:39.55 ID:gqc+yLRb0
- 検査を拒むのであれば静岡県産などの茶は一切買わないってなるの分かってないの?
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:42:04.44 ID:VCmchpGDO
- 野菜でも見た目にこだわる消費者が悪いと思っていたが
日本人はわりに見た目にこだわるね
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:42:06.37 ID:Ndl3xrHH0
- 国産だと何処が産地か分からないから
最近は中国産のがマシに見えてきた
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:42:36.95 ID:ZJyp3BAW0
- ・・・・・・被曝・・・・・・
・・・・・・させられた・・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
被 曝 さ せ ら れ た ん だ ・ ・ ・ ・ ・ ・
___ 、、|\ ヘハノ| /l
_____((l二l二l)_)_ヘへ\ V ./ /|
ヽ ハ ̄jj j ='  ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::::|||< // /
. ヽ ー| 》#iiiiiii》 ⊂ iiiiiiii´|iiiiiiii|||::< ∠/|
ヽ | i,,,,iiiiiiiil lヽ = llll |(|::::::|||::::< /
ヽ ヽ.|iii,,,##ii||||# ,丶::::::::::::::::、|::::|||::::::< /
《 ヽ, 》##iiii|┤| (二二二二 :::::::=::::::< <
《, ヽ.ii.,,iiiiii||| iiン;;;;;;;;;;;;;;;;´|::::|||::::::< \
《,, ヽii,,,,,ii|_l,ノiiii _ ##,〃|(|::::::|||::::< ヽ\ゝ
《 ヽ iii iii, ` ⊂, 、|:::::::::|||:::Z |\|
\ ゞ ゝjj_j_jjj_j_j_j_j_j_j_j_j_j;j;;j;;j;;イ |
>―――ィニ三三((I;;;;;I;;;;I);;),,,______/|/三三
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
トンキン終了
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:43:01.00 ID:zVqEA4TT0
- >>349
どの部分を言ってるのかはっきりしろよ
全体が正しいか間違いかなんて聞かれたって
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:43:15.64 ID:28d9D+2jP
- >>321
海水中にウランが40億トン含まれてんだぜ!w
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:43:50.42 ID:lXiUDBAs0
- >>356
そのとおり、今こそ偏見を捨てて中国産野菜を買うべき
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:43:51.52 ID:Gndgh2AM0
- >>354
お茶自体が買われなくなると思う
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:43:54.08 ID:IPiyrk6jO
- >>344
同意
そして一部の生産者のせいで全体の信用を失う
むしろ、汚染はどんどん拡大してるから
次から次へと悪質な生産者が増える
TTP反対だったけど、こんな奴らなら
TTP賛成だよ、消費者守る気持ちなんてないんだもん
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:44:06.35 ID:Q9nYr1YJ0
- これ鬼女が購入するんじゃね?
合法的に・・・なw
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:44:23.17 ID:WGi9IvqLO
- >>292
お前日本語不自由なの?在日チョンコか?
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:44:30.34 ID:fUfQuMvs0
- お茶のペットボトルは買えなくなったな
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:44:40.35 ID:iKaVXHOP0
-
「やくざのJA」と「ちんぴらの漁協」を爆破してしまおう!
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:45:12.74 ID:1JclUCqZ0
- >>326
たかが茶だ。
飲まないという選択肢がある。
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:45:23.36 ID:ZJyp3BAW0
- 〜水俣病の場合〜
1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに水俣病研究懇談会、
通称「田宮委員会」を作らせ、『腐った魚を食べたせいだ』 などという説をでっちあげ
当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した世論操作に乗せられて
「水銀を含んでいる魚が新鮮だ」などという世論まで出る始末
結果被害を拡大してしまった。
〜福島原発事故の場合〜
2011年に福島で原発事故が起きた際、東大に研究費という名目で5億円を支払っていた東電は
通称「東大御用学者」を作らせ、『爆発はしないし安全だ』などという根拠の無い情報をでっちあげ
当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した世論操作に乗せられて
「放射線を浴びた方が健康になる」などという世論まで出る始末
結果被害を拡大してしまった。
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:46:16.50 ID:8wuYDJR80
- >>358
見ればわかるだろ。
ほんの数行だろ。
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:46:37.21 ID:CtpSKkrw0
- 5年後位から確実に被曝の影響が出始める
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:46:37.34 ID:8U2c9D6B0
- お茶なんてガブガブ飲むのがあたりまえだからな人によっちゃ夏に1キロ普通に飲む。
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:46:58.07 ID:gdYL1Ne80
- >>356
案外それが目的なのかもしれんなあ
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:48:03.18 ID:Hhz0bxMe0
- 基準基準言っていたら食うものなくなるよ。
これから全ての食材が汚染されだすんだから。
一週間何も食わずに餓死するより食って10年後にガンで死ぬ方がいいだろ?
枝野が直ちに直ちにと繰り返し言っていただろ。
馬鹿はこの意味がわからんのか?
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:48:08.48 ID:iPtYyPuq0
- 千葉県民だけどキャベツレタスその他よく使用する野菜なんて大半が危険地帯だらけで終了w
生協でさえ危険産普通だもん。もうみんな終わってるし気にしない人が多くなってる
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:48:43.47 ID:ZJyp3BAW0
- _____
./ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
| ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: | TPPを通す為に、アホ菅政権が続いて居るのです
|::/::::-―::::::―-::丶::|
( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
(ノ| トェ`=´ェイ .|_)
.ヽ \ェェェェ/ ./
//\__⌒__//\
/ > |/ < ∧
_.,,,,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| TPP TPP TPP〜
ヾ.| ヽ-----ノ /
|\  ̄二´ / forUSA,toUSA,byUSA〜〜♪
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:48:57.74 ID:zVqEA4TT0
- >>369
ざっと見30行ぐらいはあるが
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:49:34.77 ID:IPiyrk6jO
- 会社来客用のお茶は止めて
エビアンにするか
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:49:39.81 ID:ESOlAiN10
-
コンブもそのまましゃぶらないので検査をしません!!
加熱用の生肉もそのまま食べないので検査をしません!!
カップラーメンもそのままかじらないので検査をしません!!
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:50:21.93 ID:5tQCe2Gl0
- 補償問題がでるから、健康に害がないと想定されるレベルまでは出荷させてるんでしょ。
想定外のことが起きたらどうすんだよ。
業者も業者で自主的に出荷停止しろよ。
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:51:14.40 ID:r9lWHK8T0
- そもそも1ベクレルだけでもはいってるようなもんいらね
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:51:40.74 ID:ZJyp3BAW0
- ゴクゴク
/⌒ヽ /⌒ヽ :/⌒ヽ:
(* ^ω^)茶うまいぉ (* ^ω^) ・・・ :(;;゚ ω゚): ぉぉ…
/つw) /つw) :/つと):
wしーJ wwwwww wしーJ wwwwww w:しーJ: wwwww
┼ヽ -| レ |
d⌒) /|⌒) _ノ
/~⌒ヽ ̄つ: バタンッ ! --------------
ww(___つ_つwwww 制作・著作 NHK
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:53:13.59 ID:dLxDlFTX0
- ID:ZJyp3BAW0
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 うわっ…キムチくさい…?
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの場合)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:53:40.18 ID:xBCah4ow0
- >>365
新茶の出回るのが今の時期らしいけど
ペットボトルに新茶は使わないんじゃないかな まだ大丈夫だろ
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:54:43.58 ID:HWKFB7aC0
- 東電・清水社長 国会答弁:平成21年度交際費21億円、広告宣伝費90億円。みんなの党:中西氏質問。
東電の清水社長に対して、「年間の政界への交際費と、マスコミへの広告宣伝費はいくらか」についての質問
清水社長の回答は「平成21年度の実績で、マスコミへの広告宣伝費は約90億円、交際費は約21億円で、
政界への分の内訳はわからない」ということで、政界への内訳は調べて委員会へ提出するように検討を依頼
【産経新聞】 「もういいかげんに陰湿な『東電叩き』をやめてはどうか」 〜東電叩きによる「人災」…ジャーナリスト・東谷暁★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304035501/
【産経新聞】【コラム】浜岡停止要請の根拠 (櫻井よしこ 菅首相に申す)[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305187579/
【産経新聞】【エネルギー】原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う (産経新聞 “主張”)[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305244939/
【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】自民・石原幹事長「『地震の確率が高い』では各国首脳は納得できない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc11051712590015-n1.htm
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:54:54.88 ID:+0bsR1eG0
- 今の政権は責任とらないからね。
責任が発生しない、依頼とか要請しかしない。
命令すると責任がでるから。
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:55:04.23 ID:VCmchpGDO
- 外国産を買わせるために国産の価値ををさげる措置をとったんだろな
いくら貰ったんだろ
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:55:05.84 ID:lNkqsJo50
- 汗っかきで毎日お茶を4g以上飲む俺は間違いなく
濃縮被曝することになるな。
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:55:40.99 ID:iPtYyPuq0
- 半減期が短い物以外はドンドン濃度が高くなっていく恐怖
今日も原発から降り注ぎ今後も続く
どんだけ汚染されていくのかと普通は心配になるはずが、国民性なのかTVの悪影響なのか知らんがドンドン安心感持って購入しだしてる
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:56:23.29 ID:G7RGQH2M0
- と言う事は
ユッケ事件も無罪で損害賠償も免除確定だな
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:58:02.59 ID:QsUefzM+0
- >>389
社長、それは無理そう
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:58:28.24 ID:wrl0Bfcc0
- 福島は今日も元気に空に海に地下に
放射能を吐き出し続けてるんだよ
地デジ強制切り替えの頃にはもっとひどいことになってるさ
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:58:31.27 ID:JrEK/n3vi
- 怖いな
これレタスもそうだけど、ぶっちゃけ作ってる側は自分たちでは飲まなさそうなレベルでやばい
- 393 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/05/21(土) 06:58:52.31 ID:Lssa6s82O
- お茶をミキサーで粉末にして飲む人達もいるのに、製品が基準値越えて販売されていても、
何も問題にせずに、殆んど取り上げて報道しないテレビ局は、やはりCMの関係で、ない事にしてるんかなぁ。
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:59:15.39 ID:lXiUDBAs0
- 早く補償でてくれないかな
クソ職場も退職して疎開して補償金で優雅に生活したい
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:59:36.44 ID:iqeHaoey0
- 津波被災地ではまだ水が出ていない場所があり、
使った食器を洗うことすら満足にできない状況。
被災者が知らんうちに大量被爆とか
シャレにならんぞ
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 06:59:45.94 ID:LcmOBCld0
- 隣に陳列されてる麦茶まで放射能汚染されそうだw
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:00:12.52 ID:PzMZuFKj0
- お茶はコーヒーフィルターでこせば、
茶葉がかなり濾過できるから
かなり放射性物質が除去できるかな?
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:00:26.84 ID:shVMfKp30
- >>383
例年なら新茶云々の企画製品が出るよな。
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:00:33.15 ID:Oc4G8J9G0
- 管がそれを飲み食いするなら納得する
しないけどな
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:00:42.20 ID:wrl0Bfcc0
- 余談だけど
大分でも放射性ヨウ素が観測された
もう雨の日は外に出ない
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:00:55.11 ID:MRVCw9+B0
- スーパーのお茶売り場の半径1m以内は皆避けて通るようになる
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:01:01.24 ID:td4VpfL00
- 真空パックにして30年ぐらい寝かせれば
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:01:27.51 ID:PBcSxIWn0
- 青く輝くお茶売場
新茶はいらんかえー
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:01:54.90 ID:+0bsR1eG0
- >>399
でもそれしか脳ない人だからな。
茶葉を食わないと菅直人じゃない。
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:01:58.69 ID:shVMfKp30
- >>397
お茶は自分で淹れるより
他人が淹れたものを飲む機会が多いから
全量を全力で忌避すべきだな。
お茶淹れAAも禁止。
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:03:24.09 ID:oRA2LCIg0
- こういう事言うなら全てのお茶に
飲料用以外に使用しないで下さい
茶葉は1度までの使用にしてください
○○gの茶葉に対して、○○ml以上のお湯で煎れて下さいって書けよw
うちはもう買わないけどw
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:03:42.06 ID:dHYKEzG90
- 3千ベクレル茶飲んでもただちに影響はないよね
飲み続けて10年後にレポよろ
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:04:00.93 ID:LkEg1Ys0O
- 静岡産のお茶は買わない
伊藤園買えなくなったなー
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:04:54.69 ID:+Syj3dGP0
- お茶を濁す民主政権
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:04:56.97 ID:shVMfKp30
- キッチンに数千ベクレルの放射性物質置くとか
有り得ないだろ。
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:05:11.10 ID:VMUynPPpO
- ヌカ・ティー
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:05:30.91 ID:5f8HFoRn0
- >>397
それをさらにRO浄水器で濾せば・・
あれれれぇ?????
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:05:33.83 ID:shVMfKp30
- 千葉と茨城のお茶からも出たんだな。
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:05:56.47 ID:iPtYyPuq0
- >>389
さっき自由な言論度が高いケーブルTVでホリエモンが言ってたけど日本は本当に貧しい国になったと。
200いくらかでユッケが食えると思って店に行くなんて考えられないとか
東京の証券所にも金はもう集まっておらず、この震災で今後は更に駄目で永久に駄目
既存の既得権益にありついて美味しい思いしてるとこ以外は全く見込み無い
出所後は日本以外のアジアの国やその他外国に行きたいとさ
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:06:08.24 ID:shVMfKp30
- 福島の応援とかするなよ。
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:06:17.63 ID:OC2L0JV50
- チェルノブイリではっきり分かったことは人間は外部被曝に対しては
結構タフ。予想されてたほどガンは増えなかった。しかし食物による
内部被ばくに対しては弱く予想以上にガンが増えた。
ドイツが食物の規制値を8ベクレルに設定している理由もここにある。
日本の暫定規制値の2000ベクレルは本当にキチガイ沙汰だわ。
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:07:12.36 ID:ydvOeN200
- こんなことになった元凶のほぼ9割9分が自民党の責任だが
国家としてこれ以上補償範囲を広げることはできないんだろうな。
自己防衛しかないよ。
経団連の犬みたいな大手飲料メーカーも絶対やばいぞ。
なにしろミックスして売るからな。
安いとこ、値崩れしたところからホイホイ買い叩いて使うだろう。
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:07:23.74 ID:DVsxkErU0
- これじゃ清涼飲料水やドリンク類も汚染されてるな
野菜ジュースなんてどんな野菜使ってるかわからんし
安心して飲めるのは逆浸透膜浄水器の水だけだわ、あーあ
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:07:41.45 ID:IPiyrk6jO
- うちの娘が茶道習ってるんだが
止めるかどうか話し合ってみないと
親としては止めてほしいな
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:08:13.22 ID:6nmXGpQfO
- >>309
ラドン濃度によるが、700ベクレルってどんだけ温泉水飲むんだ?w
ちなみにラドン温泉のラドン222は半減期3日だから。
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:08:36.10 ID:oRA2LCIg0
- 抹茶とかヤバイわなw
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:08:37.94 ID:klwuq8dpO
- コンビニで売ってる100円緑茶はもう買えんな
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:08:44.92 ID:/iwr3PtP0
-
千葉・茨城でも茶葉から検出されたって言ってるな
こりゃそのうち日本全国隅々までセシウム茶が出回るな
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:08:47.78 ID:shVMfKp30
- お茶は全力で忌避。
この秋以降は外食の米も拒否だな。
麺類のみ。
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:09:28.90 ID:wspvwJXj0
-
JAの宣伝広告「サザエさん」を見るのをやめよう日本国民!
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:10:21.85 ID:rD3us4n30
- 俺の
元気を侵さないでほしい
ヨウボウとしては
ウソで嘘くさく固めるなと言いたい
キモチをもっと気持ちよく考えろと
なにを考えているんだ!コイツラは
ウラン茶は売らんでくれと…
ヨウ素茶は要疎開してくれと…
クソ茶は糞っくらえだと…
重い決断だったんだろうが
大きい決断だったんだろうが
発言者は加害者になろうとしている
表にでてこない闇がある
あんぜん大国日本神話は今
りあるに単なる神話のみのはなしとなる
↑さて次の俺マジでヤバいのいくがおk?
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:10:28.76 ID:pN4r2R1C0
- 今週末はガイガーカウンター持ってスーパーをまわるぞ!
イオンにも行くよ。
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:10:50.56 ID:iPtYyPuq0
- 今はTVで千葉や茨城も出た〜とガンガンやってるが遅いんだよw
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:10:51.56 ID:KDo3AxfF0
- 震災前に基準値戻せ
改悪の連続はどんな神経してるんだ
というデモが聞こえてこんな。
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:11:28.02 ID:ESOlAiN10
-
20年後のためしてガッテン
なんと掛川市ではお茶を毎日10杯以上飲むので
ガン死亡率が日本一です
あれれれ〜〜〜〜?
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:12:20.65 ID:sFUB+uzI0
- >>427
値でないよ、GM管じゃあ。
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:12:21.30 ID:SSp61is7O
- 昔から原発周辺の農作物、魚介類なんて放射能まみれだったんだから今頃気にしたってしょうがない。調べてなかっただけでダダ漏れ。日本人のガン増加は放射能漏れのせい
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:12:32.64 ID:UntvGcwlO
- >>417
コカコカ? 教えて
- 434 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:13:28.96 ID:MHcAN5dQO
- 放射性物質に汚染された土壌には、ヒマワリがいいとか言ってたが、結局は種にセシウムが凝縮されるのかな。だとすると、穀物系はヤバイことになりそうだな。果物も心配だ。
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:13:32.45 ID:VMUynPPpO
- >>416
日本政府「国民よ死ね!」
って事か。
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:13:57.27 ID:0QlS/rkd0
- ,;r‐=- /'、
,/ ,'´ ,,、--、 / \,,、-‐、.
__l. { / r"` l `i ヽ.
/ ´ ´⌒``'‐-、. } |_
レ´ ,-, ,ヘ、 ヽ、{ `ヽ、
| ,へi / _'、 ヾ‐ 、 'i
ヽ、 /_ | ,' ´ |,,_ |っ } _ |
Y´ `i. {' ,‐ 、! | l !' ノi /
| i^| ` ,:' ,-:| .! .ノ / / ン
;.;".; /'、_L! | | .j ヽ. _,,,、 /ヾ、 /
;".;": ;:' 〈 、_ `‐-'´ ),!' ァ )'´ ) / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.;".;": \ /! | / .L___ノ '"´ < 日本全国
.;": ;:'. `'/-`7__ ノ/ l .;"".;. オール放射能化
; .;".;": _.;.;__ // / .;".;"".;.;";. \_______
; .;".; ζ /_.;_/| // ;"."_ .;".;.;".;":
; ".;": ;:'.;| ΓΓ | |/":/_へ_/| .;".;"_.;__..:
. ;"ζ | Γ从 | |;// |从Γ | | .;.;"∠___/|
⌒ ) ζ | 从Γ | |:/;;. |从Γζ.;"._ ".|ΓΓΓ| |
; ⌒ ); | ΓΓ | |.; ;::|ΓΓ | | ( 从へ;: |从ΓΓ| |
) ζ ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
; )) ) 从 Σ( ⌒( 从へ从) ∠___/|
)) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:16:34.32 ID:28d9D+2jP
- >>427
主婦からみると、「大きなおともだち」にしか見えませんよ?w
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:17:00.81 ID:iPtYyPuq0
- >>432
うん。茨城のあそこの人が言ってたけど漏れてたとかw
今回の震災でも実は亀裂が出来て・・・・・だってよ
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:17:10.42 ID:IHyJ4rVK0
- 一人暮らしの奴とか、
白血病や癌で寝たきりになったら、どうなるんだろうな?
税収はバブル期以前の水準まで落ち込んでいるから、社会保障は望み薄だし。
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:17:47.91 ID:AeU4gw4Z0
- 茨城・千葉・神奈川のお茶が土壌からセシウムを吸い上げて、東京をいつまで安全だと謳う気なんだか。
東京は土が少ないから放射性物質が飛散しやすくて、実際に南関東で放射線量は1番だろ。
補償とかいらないから退避勧告くらいしてほしい。職場が引越してくれないと自分も移りようがない。
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:18:31.60 ID:4hFSvBbZ0
- 最終的にすべて同じ形、お湯や水で薄まって消費者の口に入ることが保証できない以上、
数千ベクレルなんてモンは出荷するべきじゃない
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:18:47.89 ID:QsUefzM+0
- 実際のところ
汚染茶葉は何`市場に出回ったのだ?
汚染濃度と累計やら
現時点どうなってる?
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:19:18.34 ID:BN1TJ20m0
- 茶の湯の文化も
すたれていくのであった
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:20:00.20 ID:4TqaTaPo0
-
「消費者庁」はなにしてんの?
ねてるの?
殺されたいの?
解体してしまえ「消費者庁」
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:20:20.74 ID:OC2L0JV50
- >>435
そういうことになるなあw
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:20:27.48 ID:BHljWQ8Y0
- サンデー編集部が無能だかららしい・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%AB%E3%81%94%E3%81%99%E3%80%82&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=vi&biw=1600&bih=805
- 447 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:20:36.77 ID:pZhp3tS10
- 八女茶飲んでるから関係ないや。
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:21:04.29 ID:Hhz0bxMe0
- >>427
ガイガーカウンターは空間線量を計るもんで食物には意味がない。
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:21:17.20 ID:IHyJ4rVK0
- >>443
京都はまだ大丈夫だろ。
田舎茶道は亜流だから、どうでもいいんじゃね?
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:21:38.79 ID:ESOlAiN10
- お茶はそのまま食べないので検査はしません
カップメンはお湯を注いだら薄くなるので検査はしません
コンブはそのままかじらないので検査はしません
ふえるわかめは食べるときは増えるので検査はしません
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:21:44.68 ID:j7FK4XHrO
- >>1
> 県は「高い数値に驚いた」と声を落とす。
デジタル大辞泉の解説
声(こえ)を落と・す
声を急に低くして小声で言う。声を殺す。「その話題になると皆―・した」
県が小声で言ったの?
肩を落とすの間違いじゃなくて?
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:21:55.87 ID:+vdfeDOo0
- 静岡滅べ
つうかいつまで暫定基準値でいくんだよ
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:22:00.12 ID:jYialtE80
- 水・空気・土と全方位で汚染されてるのに
自分だけは平気、と思える日本人はマジで無敵だよね
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:22:04.79 ID:DVsxkErU0
- >>434
焼却不可なので特別に処理しないといけない、結局放射性廃棄物のごみが出る
一度放射能に汚染されるとあとが大変だわな、海なんて拡散するとか言っても生物濃縮されたら最悪だから
マグロももう食えないよ
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:22:27.07 ID:tt6BnV+D0
- 今回はお茶だけど他にも色々あるはずだろ
これを検出する機械は売っているのか?
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:23:15.48 ID:xNxD8QH/0
- _, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
_ _ ξ
(´ `ヽ、 __
⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:23:27.31 ID:CbBQjp7H0
- ニッポン、チャチャ...ばたーり
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:23:37.36 ID:CmPna7xOO
- 10万ベクレルまでだっけ
裏の基準値
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:24:00.45 ID:28d9D+2jP
- >>444
こんにゃくゼリーの規格算定に100%取り組んでいます!
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:24:20.41 ID:dsBZBdp30
- 民主党政府は日本国民を守る気はさらさらないと見える。平田オリザは朝鮮人のために働いてるし。
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:24:28.55 ID:D6WB+Tsd0
- 放射性物質を消し去ってしまう“奇跡の水”「創生水」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110520-00000302-playboyz-soci
「創生水」とは、長野県上田市に本社を置く科学機器メーカー「創生ワールド」が開発した水。現在、同社は飯舘村の住民に
「創生水」と、1台約 200万円という高価な生成器を無償提供している。「創生水」の開発に関わった同社社長の深井利春氏は、
「様々な病気を引き起こす活性酵素を吸着して除去する作用を持ち、健康によいといわれる還元水の一種」と説明する。
「創生水は油と混ざり合う性質があります。“水と油”という慣用句があるように、これは水道水など一般的な水ではありえません。
分子が小さく、界面活性力を持つ創生水だからこそ実現できることでもあります」(深井氏)
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:24:58.62 ID:JrEK/n3vi
- >>439
若い奴が白血病やら癌になったら即効で死んで物によるが数ヶ月かな
年寄りほど細胞の動きが鈍いから長く生きて、癌にならなかった若い奴らが大変なことに…
話は変わっちゃうけどもしも癌になる人が増えるのなら安楽死を法律で認めるべきじゃないかと思うんだが
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:25:11.88 ID:iPtYyPuq0
- 4月の外国人観光客は昨年の6割減
アホTVは風評被害と繰り返すが、外国のメディアの方がマシだからしょうがない
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:25:30.47 ID:IPiyrk6jO
- >>455
地震板らへんのガイガカウンタースレで
100万〜ぐらいで見かけた
今は売り切れ、値段高騰かも
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:25:32.13 ID:ESOlAiN10
- 静岡のセシウム茶も放射能を100%除去する浄水器を通せば安全です
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:25:59.48 ID:4hFSvBbZ0
- チーズとか出汁系の成分を抽出して作る食品は
同じように放射性物質の濃縮が起きてるんだろうな
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:26:32.98 ID:p9bFGJdW0
- >>9
農薬はその理屈だったよね。
農家は、出荷する分とは別に、自分たち用に無農薬のものを別に作って食べてた。
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:26:55.34 ID:PLwEX0TL0
- >>14
そういうのよく見かけるが、福島原発にある核燃料全てが空気中に拡散されたわけじゃないだろw
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:27:01.78 ID:+GdwrYpt0
- 餓死の危険性が出てから基準値をどうかすればいいじゃん。
日本なんて、いきなり餓死レベルの基準にするからおかしいんだよ。
他に食うもんあるじゃん。
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:27:23.84 ID:IHyJ4rVK0
- >>462
>話は変わっちゃうけどもしも癌になる人が増えるのなら安楽死を法律で認めるべきじゃないかと思うんだが
福島4号基プールの入場券を配ってあげるとか?
楽しく逝けそう!
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:28:14.56 ID:N7arg3fjP
- グリーンベクレルティーでズドン痩せ!
とか書いたらアホに売れるだろ
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:29:14.44 ID:/dGp43aB0
- >>465
そのうち浄水器が高い放射能を帯びてアボンw
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:29:19.49 ID:fSJkSLoe0
- そんなもん売るな。
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:29:33.65 ID:4TqaTaPo0
-
消費者の生命・身体の安全の確保に取り組みます
消費者庁
http://www.caa.go.jp/
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:29:35.61 ID:euRFSrT00
- 関東以北で ガイガーなど無意味 つか手遅れ
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:29:55.83 ID:nYF7pJHP0
- この国の政府、官僚は経済的利益の調整だけがお仕事で
国民の生命を保護することなど毛ほども考えておりません
あしからず
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:30:10.78 ID:ESOlAiN10
- *******************0.111 アメリカの法令基準(水)
*******************0.5 ドイツガス水道協会
*******************1 WHO基準(水)
******************10 WHO基準(野菜)
******************10 日本の3月16日までの基準値(水)
******************37 チェルノブイリで子供はこれ以上は食べてはいけない
*****************100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
*****************170 アメリカの法令基準(飲食物)
*****************210 東京都金町浄水場
*****************300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
*****************370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
*****************965 福島県飯館村の水道水
****************1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
****************2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
****************2500 なぜか出荷停止されないお茶 ←New!!
****************8300 千葉旭市の水洗いした春菊
***************54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
*************5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:30:28.72 ID:F3GVE5Mq0
- 成分表示
放射能 数千ベクレル
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:30:35.35 ID:wtMH9W/f0
- チェルノブイリのときに、葉っぱ1枚2枚煮込みにいれて直接は食べないスパイスの月桂樹などを
基準値オーバーで、エラそうに突き返していたのに。
茶も調べないとだめだろ。
後、抹茶は茶ごと食べるから検査すべし。
- 480 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:30:42.25 ID:M9Kt3QS4O
- 二度と静岡のお茶は飲みたくない
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:30:55.66 ID:RsMcVi860
- 関東男性の気持ち良く放った射精物質も
汚染されてるの?
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:31:22.54 ID:iPtYyPuq0
- 福島ではついに学校のプールも自粛
理由はプールの水が汚染されてて排水先が困るから
おいおい、水が駄目ならあれもこれも駄目なのに今更かよ・・・・
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:31:51.42 ID:DVsxkErU0
- >>461
活性酵素wwwww
活性酸素と間違えたのか、相当頭悪そうだな
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:32:07.61 ID:epywqmnc0
- 伊藤園オワタ
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:32:16.07 ID:+GdwrYpt0
- 放射能汚染された茶葉に放射能汚染された水、
放射能汚染されたお茶請けがあれば軽く戦闘力5000は超えるだろうな
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:32:33.93 ID:19+bXT/3O
- 静岡なんて、今年一年我慢するだけで大分違うだろうに
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:32:50.09 ID:IHyJ4rVK0
- チェルノブイリ事故時のゴルバチョフの神対応を
散々に共産主義権の隠蔽体質が生んだ悲劇とか散々に批判しておいて、
菅のゴミ対応に関しては
ほとんど批判が集まっていないって不思議だよな。
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:32:53.94 ID:TBZtmBVu0
- >>447
黄砂茶かw
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:33:02.78 ID:NGIhouDy0
- 使用済みのお茶っ葉はどうするんだ?
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:34:25.91 ID:ESOlAiN10
- >>489
放射性廃棄物だからゴミとして捨てたら逮捕されるぞ
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:34:46.56 ID:87/UQbNF0
- お茶を濁す農水省
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:34:50.72 ID:55711cMv0
- (人類の歴史として語り継がれるべき事実)
【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)
※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:35:02.50 ID:BHljWQ8Y0
- お茶は良い!
お茶を濁しても
だが
ビールは違う!!!
ビール麦も同じ場所で栽培なんだから危険なはずだけど・・・・
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:35:08.78 ID:IHyJ4rVK0
- >>489
セシウムは人間の体内に流れていっているんだし、
普通に処分できるんじゃないの?
半減期30年だから、セシウム君は消滅することなく、どこかを移動彷徨うだけだよ。
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:35:23.79 ID:SEBkEk3E0
- 人殺し 菅直人
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:36:43.89 ID:mSIbCqII0
- ところで、なんでスーパーには、既に静岡茶の新茶が販売されてるの?
まだ、摘み取ってる段階なんじゃね?
昨日商品棚みて驚いた。
しかも製造年月日が4月だった。
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:37:00.65 ID:ESOlAiN10
- 千葉のホットスポットでビール用の麦育ててたわwwww
まだちいさかったから来年のビール用?
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:37:34.13 ID:Vorcjkbj0
- タバコは規制
放射能は拡散
これいかに
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:37:38.45 ID:6C/pAd7d0
- こりゃまいっ茶
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:38:22.44 ID:U9SBbqyP0
- 規制好きな日本も食には寛容なんだなぁ。
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:38:35.55 ID:E5zGGnRw0
- 出がらし茶にはセシウムはほとんど含まれていないから
普通のゴミとして捨てて問題無い。キリ!
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:38:52.16 ID:qjFWgKB50
- こういうときのために消費者庁があるんでねえの?
こんにゃく
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:39:31.87 ID:kVvfEn+40
- とにかく日本茶は当分やめたほうがいいな
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:40:32.50 ID:SEBkEk3E0
- >静岡県の川勝平太知事が「生茶葉と飲用茶で十分」と、荒茶の検査要請に応じない姿勢を示すと、ほとんどの自治体が同調した。
サンプル買ってきて、勝手に検査すりゃいいだけだとおもうんだが
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:41:00.92 ID:9OCd8sut0
- 安全性が明らかにならない限り、買わないし飲まない
幸いなことに、お茶はどうしても飲まないと死んでしまうようなもんじゃないし
消費者をなめるな
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:41:03.11 ID:IHyJ4rVK0
- >>502
れんほー様は節電担当の仕事で忙しいんだよ。
消費者が自分で判断しろよな。
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:41:19.01 ID:S29w9TwYO
- >>472
原発事故以降に浄水器をつけた人が多いはずだが、そろそろ自治体は浄水器の濾過材とか、どう処理するか考える時期だろ
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:41:30.14 ID:iPtYyPuq0
- おばちゃん達の会話「みんな食べてるし、みんななんともないみたい(今の所)から大丈夫でしょ」
おいおい、食中毒じゃないんだから直ぐに影響有るわけでない部分もあるけど・・
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:41:35.71 ID:XBkusglY0
- 特に関東人ってのはマスコミに洗脳されてるな
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:41:42.27 ID:bfHo2jzk0
- 世界中の笑もの、日本
何が日本は検査厳しいから安全だよww
メラミン牛乳バカに出来ねぇよwwwww
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:41:54.76 ID:dXRHqJg00
- こぇぇ。こんなん飲めんわ。
ちゃんと検査して飲めるものがハッキリしない限り、お茶ともお別れか・・・。
つらいのう。
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:42:21.60 ID:ZXyMZPLT0
- ねえ
お〜いお茶って飲んだらヤバいの?
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:42:28.66 ID:E5zGGnRw0
- >>496
静岡の茶葉は暫定基準値1キロ500べクレルを超えていないから
だろ。最大でも100ベクレル以下だったか?
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:43:03.52 ID:oRA2LCIg0
- 15万のインスペクター+で十分だろ
適度な時間でCPM測定を安全物と比較すればいいわな
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:43:43.16 ID:IHyJ4rVK0
- >>513
生茶葉を測って何の意味あるの?
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:43:58.49 ID:PyHzpvjr0
- 消費者担当相のババァは何してるんだよ
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:45:24.11 ID:PLy9BeLF0
- 伊藤園売り込めば良いんだな?
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:45:29.19 ID:NGIhouDy0
- こう言うニュースが世界に報道されたら益々日本製食材の信頼性が無くなるな。
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:45:30.29 ID:DVsxkErU0
- >>507
RO式はミネラルレベルで濾せて汚染物質も貯まらないからオススメだぞ
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:45:44.14 ID:T1hEqdmP0
- >>25
まだしばらくは大丈夫だと思うのだが…
ペットボトルごときに新茶は使わんし
福島ハーイ以前の茶葉使用と思う…
でも、これからはわからんね
新茶が暴落したら、いろんなところに加工されて入りこみそう
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:46:49.96 ID:xRGcHRD0O
- 政府が出荷停止措置対象の茶葉について完全補償を約束するしかないだろ。
金ケチって茶全体の信用を落とすようなことはやめてくれや。
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:46:54.85 ID:BX0yM+Ij0
-
何 も し な い 消 費 者 庁
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:46:57.11 ID:oRA2LCIg0
- >>468
広島原爆 数千〜一万TBq程度
今回100万TBq
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:48:11.81 ID:iVA4e2c+0
- もう何されてるか分かんないし日本製なんて中国製と同じくらい怖い
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:48:22.33 ID:BHljWQ8Y0
- >>522
税 金 だ け は 消 費 す る 消 費 者 庁
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:48:35.19 ID:EZ8k7ri20
- 困ったものだな
とりあえず日本産以外の食材を選んで買うぐらいしか対処法は無いか
- 527 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/05/21(土) 07:48:44.76 ID:Lssa6s82O
- >>512
ペットボトルのお茶も、そろそろヤバイ製品が出回りだした頃だと思うよ。
お茶飲み続けると、たぶん母乳にも出てくるんじゃね。
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:49:34.52 ID:Zw0Vg1Jb0
- 戦後、泥水の汲んできて上面だけ取って飲んでた年寄りは大丈夫じゃないのか?
水買って飲んだりしてる若者は抵抗力ないだろ?
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:50:20.35 ID:AeU4gw4Z0
- >>517
お茶売りのコーヒー買いの方が安定する気がするぽ。
伊藤園売り/UCC買いのアービトラージなんてどうかね。
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:51:05.06 ID:E5zGGnRw0
- 厚労省は市場に出回っている商品の製茶をサンプル調査して発表するべきだろう。
また飲用茶にした実際に飲用する茶についてもサンプル調査すべきだろう。
なんの為に放射性物質規制をしているんだ?
体内被曝を予防し健康を保つためだろう。
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:51:35.36 ID:DoEttWa3O
- ただでさえ何割か中国産混ぜて危険率上げて名乗ってた「国産」だもんな。
もう毒そのものじゃん。
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:51:54.79 ID:UdjIX25t0
- セシウムと放射性セシウム違いますから!
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:51:56.03 ID:NGIhouDy0
- >>501
それって全部飲んじゃうって事じゃねえかw
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:52:29.48 ID:iPtYyPuq0
- とにかく福島の学校でとうとうプールに入るのも自粛というニュースは大きな事だ
これが意味するとこは大きい。散々安心言ってた奴らは反省しなさい
プールに入る事すら今更になって止めれというくらい実はやばかった
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:52:37.26 ID:oRA2LCIg0
- >>523
これが放出量ねw
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:52:47.85 ID:HKr6T3Hd0
- ペットボトルのお茶でも中国産のほうが安心てことになりそうだな。
嫌な国になっちまったもんだ。
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:53:29.17 ID:gV0ZPoq00
- 今はテラベクレルの時代だろ?
数千ベクレル程度でぎゃーぎゃー騒ぐなよ
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:53:35.46 ID:SEBkEk3E0
-
農水省 >>>>> 消費者庁
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
- 539 :夜明けのコーヒー:2011/05/21(土) 07:54:03.24 ID:2N5Bwics0
- こうして、ゆっくりと、しかし確実に汚染が広がっていくんだな〜
この事を考えると憂鬱になるよ!
こういう時、何も考えないバカが羨ましくなるwwww!
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:54:46.14 ID:122B2tYy0
- こんなあいまいな対応が風評被害を生むんだよ
生産自粛して補償を請求しろよ
消費者を犠牲にすんな
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:54:49.47 ID:4cJvUrsgP
- こんなの認めたら、生野菜は食べる前に洗うことで基準値以下になるので検査しません
とか言い出したりして収集つかなくなるぞ。
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:54:56.67 ID:KDo3AxfF0
- 糞役人が勝手に数値変えてお咎めなしの状況だけでも何とかならないのか。
佐古田の言うように明らかに法律に違反してる部分もあるんだろ。
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:56:22.14 ID:+vhKHlZc0
- 水道水どうすんだろ
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:57:58.48 ID:Oi1wHat60
- お茶そのものを食べるんじゃなく
お茶をお湯につけたものを飲むんだから
シーベルトは少なくて済むんだよ
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 07:59:14.85 ID:31Ylu1cI0
- ×風評被害
○潜在実害
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:00:03.77 ID:cfqds8nG0
- >>534 福島は校庭の土とかプールを気にするけど、内部被曝はなにも気にしていない。
田舎の人は滑稽な考え方をする。
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:00:06.76 ID:rDfLAGv+0
- 消費者側としては、怪しいのなら飲まなきゃ良いのだ。
それだけの話。
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:00:26.90 ID:Eui+jZ330
- 唯一検査に同意した新潟の村上茶が大人気になったりする?
数字が出ちゃったら検査しないものよりも売れない?
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:01:33.03 ID:4g6KH0un0
-
必要なのは通常時の基準をクリアする事であって
暫定基準なんてクリアしてても買わないのに
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:01:57.34 ID:DoEttWa3O
- >>544
一般家庭向きはな。
工業用や業務用は粉にするよ。まあ、くまなく摂取したまえよ、きみは。
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:02:19.23 ID:0KL8pSBU0
- ID:zVqEA4TT0みたいにカリウムでもとから内部被曝してるから問題ないという奴がいるのが不思議だ
上乗せされて内部被曝量が増えるという量的な問題だというのに
そもそも1mSv/yという基準値が自然放射線被曝2.4mSv/yより小さい値に設定されてることからわかりそうなものだが
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:02:24.92 ID:iPtYyPuq0
- >>541
たかじんの番組では放射能平気と言いまくる御用聞きじじぃでさえ「野菜についた放射能は洗っても殆ど落ちません」だって
別の番組では、収穫直後直ぐに洗えば放射性飛散物質2〜3割りは落ちるけど消費者が購入時は洗っても殆ど落ちないとか
煮て煮汁を完全に捨てれば2〜3割落ちれば良い方だが栄養分も落ちまくってるとかw
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:02:32.27 ID:HDoEWcQ7O
- ミネラルウォーターも怖い
信用できない
いまだに関東産の食材がスーパーを占領する日々
日本海側の食材しか売るなよ
関西、中部方面の食材も逃げ回ってないで、いい加減徹底的に検査しろよ
お茶がアウトなのに愛知県や兵庫県産の食いものが安全とは思えない
- 554 :夜明けのコーヒー:2011/05/21(土) 08:04:29.33 ID:2N5Bwics0
- 茶の葉や牛乳や海産物の汚染も問題だが・・・
水源が汚染されたら、ホントにアウトだろ?!
どんな人間も水を飲まない訳にはいかないし、
風呂に入らないわけにはいかない!!!!!!!!!!
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:04:51.59 ID:DVsxkErU0
- >>547
そのとおり
資本主義社会では売れなければ自然に淘汰され必然的に汚染を除去し安全になるよう改善しようとする
ところが日本では汚染野菜を偽装してまで売ろうとする、もうやだこの国
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:04:56.66 ID:SEBkEk3E0
- >>552 それ中村仁信(長崎大)だろ
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:06:20.53 ID:hqjY3ZOkO
- だったら烏龍茶の方が心配だぜ!?
農薬まみれだからな
- 558 :嫁:2011/05/21(土) 08:08:02.05 ID:ykdVzEiu0
- 姑には抹茶推奨!
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:09:24.25 ID:AeU4gw4Z0
- >>554
太平洋高気圧が張り出してきた最近、
海に流した大量の放射性物質が、海水が蒸発して上昇気流に乗って日本に返ってくるかもな。
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:09:24.58 ID:BYHbplls0
- YouTubeのライブ映像見てみそ。
原発にメガフロート?が曳航されて近づく様子が映されてる。
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:09:38.70 ID:zo+8RGw90
- 何もしない消費者庁は廃止にして、一般人から消費審査員を抽選で選ぶ形式にするべき
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:09:47.00 ID:iih7Asm00
- 別に静岡産のお茶を飲まない、買わないは消費者が決定すること。
売れない品物はさっさと淘汰される運命にあるだけのこと!
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:10:52.03 ID:mPFQqex10
- おれは薄めようとしたんだ
そしたら・・・薄めようと足したものが汚染されていて・・・濃くなってた・・・
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:11:44.69 ID:MgKf1umG0
- ヒント:おーいお茶。経済連、株式
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:11:45.76 ID:Gndgh2AM0
- >>562
産地表示しないで流通させるだろう
だからお茶自体を飲まないのが一番安全になってしまう
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:11:49.23 ID:shVMfKp30
- >>427
レポートよろ。
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:12:21.20 ID:iPtYyPuq0
- >>553
ビールや飲料水系も使用してる水が危険地域の水使用が多い関東の各社w
こ〜●だって茨城と千葉の境目近辺www
ほっとすぽっと。販売会社は〜と表記されてるが工場は表記されてないとこ要注意
俺が働いてる工場は、商品には表記されておらずメーカー本社の所在地が表記されてるだけ
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:12:26.55 ID:xdUOZi4v0
- >>544
少ないから安全なの?
少ないから安全を毎日数十種類摂取するのだが、
累計してもお茶のセシウムの分は安全なの?
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:12:44.61 ID:Bs92huDK0
- もう完全に国民を殺しにかかってるとしか
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:12:52.68 ID:IHyJ4rVK0
- >>560
海に垂れ流しまくっているけど、
とりあえず、愚民を騙すためのパフォーマンスだからなぁ。
毎時10トンも放水しているのに、足りるかよ
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:13:36.72 ID:4g6KH0un0
-
もう2カ月経つのにまだ暫定基準のまま
暫定基準が長期間適用され続けて安全なの?
何時まで緊急措置が続くの?
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:14:07.46 ID:7a20Bh+b0
- そういえば消費者庁は放射線物質に関しては管轄外だとか聞いたな。
原発マフィアは手を抜かない。
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:15:01.31 ID:oCVfHfJf0
- >>427
それマジでやって欲しい
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:15:34.86 ID:Bs92huDK0
- >>562
> 別に静岡産のお茶を飲まない、買わないは消費者が決定すること。
それはテレビしか見ない
朝日新聞しか読まない情弱には当てはまらない理論だな
一切テレビで報道されてないだろう?
うちの親は「福島産を買って助けたい」って言ってたぞ
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:15:43.66 ID:IHyJ4rVK0
- >>572
さすが民主党の縦割り政治。
全てにおいて滅茶苦茶だな。
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:16:35.48 ID:iih7Asm00
- >>565
産地表示のお茶だけ飲めばいい。
他が駄目とはいってないし、偽装したら厳しく罰せればいいだけ。
神奈川や静岡はNGで決まり。
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:16:36.01 ID:p0d4h/y90
- 石川県のスーパーでも茨城県産の白菜とか放射能絡みだと思って買わないんだな
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:17:09.23 ID:xhiHqsrJ0
- 企業や業種単位で検査のタイミングとか解釈を
政府と起業間で言い争い続けるんだろうなぁ。
自分だけは儲けたいとことか
逆に政府にとりついてライバル潰しに利用したりとか
票田への脅しに使ったりとか
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:17:33.72 ID:FdlzFSQF0
- _________________________________________
| LIVE |
| ∧_∧ ∧_∧ | <「メルトダウンしてた」ってどういうこと?
| (; ´Д`) (; ´Д`) |
| / \ / \ | <俺らマジやばいんじゃねえの?
|_ |_|下請 .| |_|自衛隊| | _|
| |
| | ∧_∧
( ) 大丈夫、政府のお墨付きだ
/ ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ|
/ ヽ我々は見捨てないぞ \|
| ヽ \
| |ヽ、二⌒) \
.| ヽ \∧_∧ \政府
原子力安全保安院
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:19:08.74 ID:shVMfKp30
- >>501
飲んじゃったってか?
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:20:02.80 ID:shVMfKp30
- >>503
お茶作るラインが汚染されてるから
半永久的に日本茶は忌避すべき。
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:20:12.86 ID:FdlzFSQF0
- ■福島第1原発「炉心溶融が進んでいる可能性」保安院
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E39C8DE3E0E2E1E0E2E3E3958AE3E2E2E2
・3/12時点で原子力安全・保安院の中村幸一郎審議官がメルトダウンの
可能性について言及
・その後、「不安を煽った」として菅首相と枝野官房長官によって更迭
■4/29 元東電社員の証言(高知)
http://www.youtube.com/watch?v=wlaAVvpIG-k
■プルサーマル公開討論会での大橋弘忠教授の発言のまとめ
http://www.youtube.com/watch?v=HVQHaSqTp8M
・御用学者・東大教授の大橋弘忠クンの主張
大橋弘忠「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
大橋弘忠「プルトニウムは、飲んでも安全です」 「(原発に)地震なんか関係ない話」
大橋弘忠「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
大橋弘忠「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
大橋弘忠「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。
格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:20:38.11 ID:iPtYyPuq0
- 千葉では茨城産千葉産群馬産栃木産だらけだから仕方なく皆買っていく
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:20:40.69 ID:wFtccu3i0
- 売り場で被曝しそうなw
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:20:55.74 ID:shVMfKp30
- >>512
伊藤園は静岡産だからね。
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:21:12.79 ID:YcbUEK4G0
- 納得するよ!買わないけど
だってもう野菜は何百万ベクレルも並んでるじゃん。近づきたくもないけど
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:21:18.21 ID:DBk9o3bH0
- >>567
販売者の本社だけ書いてあっても意味ないよなあ。
福島の食品工場で作ってても書いてあるのは本社のある地名だけだしな。
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:21:39.54 ID:4g6KH0un0
- 産地表示も見た方がいいけど
もっと気を付けるのは製造日だね
震災前に製造されてるのを買おう
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:21:40.90 ID:shVMfKp30
- >>584
>売り場で被曝しそうなw
お茶作ってる工場は
粉末吸引して内部被曝しまくり。
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:21:58.73 ID:yOcouHsQO
- お茶は洗えないからなぁ
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:22:20.25 ID:FsgxZB77I
- >>574
TVで知ったよ
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:22:36.62 ID:X4yTHbVm0
- 静岡のお茶は一生飲まない。怖すぎる。
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:22:53.94 ID:FdlzFSQF0
- 原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
この食品メーカーによると、現時点でその結果を公表するのは影響が大きすぎるため発表は控えているとのことだが、
その田んぼの土からは高い濃度のプルトニウムも検出されたそうだ。
一方、5月12日になって、東京電力は福島第一原発の1号機の原子炉に穴が開いている可能性があると発表した。
それが事実だとすれば、燃料棒を冷やすための水を常に供給し続けなければならず、それが高濃度の放射能に汚染
された排水となって海に流れ出続ける危険性がある。
福島第一原発の放射能汚染は、水素爆発以降収まっているように見えるが、実際には汚染を続けている。新たな水素
爆発の危険性も高い確率で残っている。
プルサーマル運転をしていた福島第一原発3号機では、燃料に高い比率でプルトニウムを混ぜていたため、チェルノブイリ
やスリーマイル島の事故とは別に半減期が2万4000年と目が飛び出るほど長いプルトニウムによる汚染が広がる危険性がある。
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:22:57.04 ID:IHyJ4rVK0
- 半減期30年のセシウムは、
地球上のどこかを移動し続けるだけで
消滅するものは少ないんだよな。
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:25:26.01 ID:X4yTHbVm0
- http://toki.2ch.net/pot/
お茶・珈琲板
静岡も危ない!茶はセシウムを吸収しやすい植物
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1305143227/
お茶といえば静岡な訳だが
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1092367767/
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:25:35.31 ID:6ud4gXJx0
- 東日本人民共和国と合衆国西日本に分けてくれよ
東日本の放射能が回ってくるの御免だわ
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:25:49.33 ID:ZubraOAlO
- ガイガーで拾えるレベル。茶屋に近寄ると被曝、売り子は常に被曝
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:25:50.02 ID:iPtYyPuq0
- >>583はお茶の事では無く他の野菜類の事です(補足)
お茶は関西や鹿児島産や宮崎その他遠方から通販でお気楽に買えるから無問題
日々日常使いおまけに日持ちしない生鮮野菜類が一番問題で千葉は汚染度高い物がやたらスーパーに並ぶ毎日
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:26:11.68 ID:93uND0kiO
- 機能不全の東京の企業と政治家はトチ狂い状態だから、全ての権限を関西に強制移譲しないと‥天皇陛下は‥
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:27:01.92 ID:N5V83F+V0
- >>594
セシウムなら300年で消えてくれるけど、プルちゃんとか2万四千年が半減期だぜw
線量が下がったと安堵している情弱見るとほんと呆れるw
単に地下に潜ったり、他の地域に風で飛ばされてる現実は見えないらしいw
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:27:07.05 ID:FdlzFSQF0
- はい、東京と関東にモロにブーメランが炸裂しましたw
これでこのスレも終わりですなwwww
放射能の濃度では関東にはかないまへんわ 白旗白旗
【原発問題】 専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305886840/l50
【原発問題】千葉県 生茶葉から放射性セシウム 八街市では985ベクレル [5/20 16:24]
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052000670
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305877356/l50
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:27:47.97 ID:iih7Asm00
- 厚労省、GJ!いい仕事してるな。こういう仕事こそ本領だ。気合入れろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14462473
ちょっとBGM怖いけど、これが世界が提案する放射線許容量だ。
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:28:53.87 ID:2MYcVlWTO
- 被曝するからスーパーの店頭には並べないで下さい…
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:29:20.96 ID:53BZJehP0
-
消費者を殺す気かよ!
検査を拒否するなんて、もうお茶は飲めないな!
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:30:38.85 ID:IgiAuYr+0
- 毎日ペットボトルの綾鷹飲んでたんだが、九州の地下水のペットボトルに変えるわ。
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:31:12.68 ID:7IpaWK9M0
- 東京の土壌は数万ベクレルはあるだろ。
ゴザ敷いて座れるような土地ではない。
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:31:26.09 ID:4g6KH0un0
- それにしても茶葉って若い葉を摘んで使うのにね
まだ降下物があるのか根から吸収してるのか分からないけど
新芽が汚染されてるってのは怖いよね
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:32:00.43 ID:ToiakYs90
- >>8
出荷しといて賠償請求するつもりかな
売れなかった、とかいって。
消費者サイドから言わせてもらえば、東電と同列だよ。
これは知事の判断と報道されてるから、お茶に限らない、静岡産の農水産物は公正な検査をしていないと判断せざるを得ない。
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:32:08.19 ID:FdlzFSQF0
- (人類の歴史として語り継がれるべき事実)
【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)
※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:32:11.46 ID:VB1hSFdf0
- 厚労省は調べたがっているのか。大変だな
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:32:19.44 ID:5fgaMM6X0
-
こんな状況を見ても、東電社員は平気で「給与ダウン反対」とか言うんだろうな。
また、そんな人間の巣窟なんだろうな。
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:32:47.48 ID:6wPRcrGr0
- 出荷は止めて、東電が補償するべきでは?
汚染されたものを出荷するのも、
農家が不条理な損害を受けただけというのも、
まったく許されないことだとおもうが・・・
- 613 : 【東電 61.2 %】 :2011/05/21(土) 08:32:56.95 ID:9DYfP2VG0
- 数千ベクレルでがたがた言うな。
ほうれん草は5万ベクレルだ!
ホウレンソウは5万4千ベクレルのヨウ素と1931ベクレルのセシウムを含む。
The spinach contained 54,100 Bq/kg of I-131 and 1,931 Bq/kg of cesium.
http://www.bloomberg.com/news/2011-03-21/japan-sets-safe-limits-for-consuming-radiation-contaminated-food-table-.html
このニュース、日本で報道されたか??? 5万って俺の記憶にはないんだが…
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:33:27.92 ID:gqef8X110
- お茶はブレンドするのが基本なので、日本全国放射能物質入りお茶だらけになる。
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:33:49.97 ID:3qylgFZ00
- どうして東電を訴えないんだろ?
放射性物質は天災じゃないんだぜ
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:34:03.35 ID:TVZZr2GpO
- >>598
通販なんてそれこそ産地偽称の巣窟だろ
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:35:26.19 ID:GYdlsKNU0
- 老人が飲む分には問題ない気がする、どうせ死ぬんだから
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:35:59.87 ID:oRA2LCIg0
- まあ紅茶飲むわなw
あとサンピン茶www
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:36:20.43 ID:v2gli++U0
- 荒茶でγ線写真が撮れるなw
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:36:49.42 ID:NRtHuXzl0
- とりあえず、お茶は飲まないことにするしかないな。
抹茶アイスとかも危険なの?
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:37:52.24 ID:7aVlLViW0
- 単純だな。加工品とかなんとかで逃げてるが、出荷停止措置
つまり、売り上げはゼロ。
損害賠償
「誰」が払うんだ?
ま、電気料上乗せにしろ、税金?にしろ・・・
ただ、前例重視主義だろ・・・
はっきり言えよ。基準を守ると
「食い物」が無くなる・・・って。
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:38:27.36 ID:XUhBx/xg0
- >>618
紅茶も烏龍茶も緑茶も同じ葉だぞ?w
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:38:35.96 ID:mm/wH8Nx0
- 茶農家「我々はこんな数千べクレルなんて高濃度汚染茶なんかとてもじゃないが飲めないが、国民には飲んで頂かないと我々が餓死してしまうんで売ります」
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:38:40.89 ID:nzE1srP/0
- スーパーに放射線カウンター常設も近い。
偽造劣化コピー機もw
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:38:41.92 ID:pDm9oTMLI
- スーパーで被曝しちまう
店員が放射化
怖過ぎ
もはや金の問題ではない
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:38:49.83 ID:rJ3lecVV0
- 農水省は基地外の巣屈
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:39:01.75 ID:iPtYyPuq0
- >>587
本社が書いてあって大阪になってても大手だから全国各地に工場があって関東東北にもあってなんて普通。
少しマシなとこはアルファベットの文字で例えばJとかKとか何たら書いてあるけど、そのJがどこの工場かは携帯やパソコンとかで自分で調べるしかない始末
表記された会社が(本社)大阪だから神戸だから安心ではない
関東である銘柄のビールその他飲料系がかなり品薄になったのも工場が危険地域だったからってのもあるw
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:39:02.86 ID:53BZJehP0
-
冷却に使われた何万トンもの汚染水が、
地下水脈に入り、何年後かにどこからか出てくるぞ。
これからは年に数回、関東地方を中心に河川や原水近くで
放射性物質の検査をしてもらいたいよ。
体がおかしいという市民が続出して、
調べたら河川が放射能に汚染されていたとかありえそうだ。
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:39:53.81 ID:hhLpziwk0
- 自粛要請(お願い)じゃなくて出荷停止措置(命令)だと絶対に全額保証しなきゃいけないからな。
だいたいお茶っ葉をサラダにしてバリバリ食うわけじゃねえのに
お茶も同じ基準とか意味わかんねえ
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:39:58.34 ID:IiO+03SoO
- 怒りの持っていき場は東電でしょ。
こんなものを無理やり消費者に売ろうとすれば消費者はお茶離れするよ。
今年はあきらめて東電に請求したら?
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:40:13.83 ID:KDo3AxfF0
- 消費するという事ではもう近隣の農産品は全滅だと覚悟を決めるより無いだろ。
東電の賠償責任の問題だ。
それを避けるために限界まで被曝しようというなら
その判断に民意を入れないでどうする。
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:40:46.96 ID:TVZZr2GpO
- >>618
静岡県産の紅茶もあるぞ
あとウーロン茶も
緑茶も紅茶もウーロン茶も加工方法が違うだけで原料になる植物自体は同じ
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:41:36.02 ID:S29w9TwYO
- >>519
ROは良く聞くね
でも本体がデカイのが難
トレビーノみたく蛇口につけられればいいのに
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:41:53.30 ID:uVPePKQY0
- 今年は関東の茶は飲まない
来年は放射能がだいぶ減るはず
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:43:03.86 ID:IHyJ4rVK0
- >>630
政府が福島第一原発の事故処理に人も金も出していないんだし、
相変わらず、しょぼい後手後手の対応を続けて、災害に対しての安全管理も今のままで改善されずに放置されるようになるだけじゃね?
政府が馬鹿すぎるから、東電に金払えって自滅に繋がるだけ。
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:43:04.60 ID:P4MjBV7w0
- 憎いダンナに毎日飲ませれば60年後合法的に殺・・・
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:43:42.54 ID:rRHdktb+0
- 静岡産500ベクレル/kg とか包装にでっかく表記して売ればいい。
あとは消費者の判断だ。
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:45:18.16 ID:x8CvhgU/0
-
,、-───- 、
,ィ´ 、ヽ、ミ、l i, ヾ彡ヽ
/`ヾ ヽミ、l i,〃,、ィイ彡ヽ
/、`ヽ,゙いヽノ.)ィイ,、ィイ彡!
j三二jY´ `"""´ `ヾ、彡!
ヾ三ニ「 `二二二´,、、, V 引っ越し〜〜〜!
| | | ゞ三! ,rー-、 ,ィ´ , ト、
| | | ,ゞN ,ィ@ン''´ ,ィ@ン''´ ! ヽ 引っ越し〜〜〜!
| | | ,ィ;:,イV' '´ ノ 、 `` ! \ / \ヽヽ ̄ /
,イji/'¨´i ,(..) ヽ ,! i /
!/ ヽ ,rェェェイ `, ,! ! さっさと引っ越〜し〜!♪ 関西に引っ越し〜♪
/ _ _ \ ヽェェェj !/ ! / \ヽヽ ̄ /
/ ``ヽ、`ヽ、 _ _ ,イ ! 中島美嘉だぞ!ゴルァァァ!! /
| 、 !
| \ しばくぞっ!!!!!!
| ヽ Mika Nakasima |
二二二二,| \ !二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
\_ヽ \ _ _ __ _ , / __ ΛΛΛ
\__ \ '"´ ̄ ̄  ̄|Y´ ̄`i────'´######| / >
\
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:45:20.21 ID:S29w9TwYO
- >>629
俺は粉末タイプが好きだから死活問題
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:45:30.18 ID:1JclUCqZO
- もう何も信用できないからスーパーにガイガーカウンター持って行って
測定してから買ってる
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:46:13.34 ID:74t2ZqIE0
- >>557
ギャー
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:46:16.99 ID:pDm9oTMLI
- >>628
緊急災害板には、すでにそれらしい症状を訴えている人がかなりいるんだが、本当ならもうヤバイ
症状が出たらどこに行ったらいいんだろ?
普通にびょういんかな?
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:46:23.97 ID:N7CDzGSU0
- >>639
八女茶飲めよ
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:46:30.82 ID:iuOJibr3O
- >>629
茶葉を扱う仕事の人はガンガン吸い込むんだよ
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:46:37.79 ID:HdbbCHtCO
- たばこ規制しないのと同じだろ
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:46:43.92 ID:LuLzZLcv0
- お茶は混ぜるからなぁ 西のも心配だ
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:47:00.35 ID:TVZZr2GpO
- >>629
>だいたいお茶っ葉をサラダにしてバリバリ食うわけじゃねえのに
静岡県では食うぞ
お茶の葉のふりかけとかお茶の葉の天ぷらとかもある
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:47:02.19 ID:rRHdktb+0
- しっかし、中部も駄目か。中国四国九州・・・北海道くらいは大丈夫か。
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:48:07.18 ID:D/bpVSJaO
- 滅茶苦茶
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:49:09.75 ID:EdeJg97b0
- >>648
これから台風。
北海道も駄目。
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:49:27.42 ID:IHyJ4rVK0
- >>642
チェルノブイリでの先例だと、
医者が2次被曝を恐れて、検診しようとしなかったよな。
魚から高濃度セシウムが検出されているんだし、
生き物が内部被曝して、高い放射線を発している状況になっているのだから、
普通の病院では立ち入り禁止で追い返されるだけじゃね?
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:49:58.54 ID:IiO+03SoO
- 昨日茨城産のメロンが値崩れしてるの見たわ。
いっそ出荷停止にしてもらって補償してもらった方がいいんじゃないか?
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:51:09.61 ID:LNjjVI/70
-
日本の食品は放射能汚染で壊滅したのが現実だ。
これから、貧乏人は国産食品を食べて下さいということになる。直ちに健康被害はありませんから。
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:51:34.87 ID:EdeJg97b0
- >>635
東電をさっさと潰して解散し税金投入が筋。
自民党、経団連や東電が免責免責騒ぐせいだ。
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:52:28.25 ID:uWiLEmIo0
- タバコ大丈夫かな???
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:52:33.62 ID:iPtYyPuq0
- 放射能に関して国民が正確な情報頭にインプットしてないのが問題
半減期が短くて尚且つ外部被爆は汚染量にも依るが気をつければ何とかなる
半減期長く内部被爆はもうどうしようもない。今後も濃度は高くなる(今も降り注ぐ)
でも生活事情で遠方に逃げる覚悟が出来ない。出来ることは思いっきり避ける生活だが面倒だ
出来る事は政府や東電やマスゴミ批判してもしかしたら日本が変わるかもと期待するだけw
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:52:35.80 ID:qaemPEs/0
- これ、茶農家やあまり知識のない公機関は、今回の収穫だけの問題と思ってるかもしれないけど、
土交換しない限り、向こう数十年間高濃度セシウム出し続けるぞ
もう葉っぱの表面についた問題じゃないんだから
土交換もしたという事情なく、次回収穫で数値が下がったということになったら
逆に情報隠蔽を疑うべき
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:52:48.44 ID:8YcSqKPU0
- ペットボトルのお茶もやばい?
伊藤園とかアサヒとか
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:53:13.04 ID:qVevBejz0
- >>650
台風だと雨でほとんど落ちるだろう
北海道に届いたときはかなり薄まってると思う
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:53:14.52 ID:4g6KH0un0
-
去年までは新茶ってのは嬉しいものだったけど
今年の新茶は近付きたくも無いね
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:53:16.92 ID:IiO+03SoO
- しかしスイカを爆発させたり、豚肉を食品添加物で牛肉に偽装したりする中国産はもっとヤバいだろ。
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:53:36.46 ID:5O8ZWkEF0
- 1k500ベクレルだと鹿児島も下手すりゃひっかかるぜ。
検査しないだろうけど。
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:53:55.13 ID:vH02/Gby0
- AERAの「放射能が来る」って表紙は誇張でも何でもなかったな
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:54:32.83 ID:d5d7eopi0
- スーパーにガイガーカウンター持ち込んで
買い物する俺に死角は無い
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:54:33.42 ID:ms+s+Wo60
-
CO2削減のために原発を増やしたが
地球温暖化による天災の前に
地震津波による放射能汚染で
日本全体が滅んでしまう。
- 666 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/05/21(土) 08:54:47.58 ID:jdvsZ2Bo0
- 読売は風評被害を煽る報道はやめろ!怒
首相「国民に言ったこと根本的に違っていた」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T00964.htm
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:54:49.82 ID:QOVXq0Ll0
- >>231 【追加修正しました】
_____ ★ セシウムとストロンチウムは、
/ノ^ ^ヽ\ 動植物などの生命活動に欠かせない
/((○) ((○)ヽ 元素である、カリウムとカルシウムに
l∴⌒(__人__)⌒ ヽ それぞれ化学的な性質が似ています。
| |-┬\ |___/ ̄⊃
\ |⌒|⌒\__/__ヽ_ヨ ☆ カリウムは体液として体全体に、
/⌒  ̄ ̄V ̄ / カルシウムは骨に多く含まれています。
ヽ !_、___ヽ’
\__) ヽ ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
) ) ) した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
,r'_ _/,__/ ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
ヽ _)\_) 分布することになります。
呼吸や水・食物によって体内に取り込まれた放射性物質のうち、
◆ セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1〜2年間にわたって
減少しながら体内被曝を続けます。
物理学的半減期は 約30年で、生物学的半減期は 約 3ヶ月です。
◆ ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。
ストロンチウム90 の物理学的半減期は 約29年で、生物学的半減期は 50年余です。
つまり、いったん人間の身体に入ったストロンチウムは、
減少しながら 50年が経過しても体内被曝し続けるのです。
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:55:34.50 ID:klwuq8dpO
- 乾燥して3000ベクトルとかw
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:55:55.39 ID:qVevBejz0
- >>652
政府が補償金払いたくないから、危険と認めない。だから農家も売るしかない、と。
基準ゆるゆるにして、検査も強制じゃないままで「安全だから買え!」じゃ、どうしようもない・・
かわいそうなのは給食たべさせられる子どもらだわ
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:56:22.92 ID:VqaDO2Jk0
-
おい関東も汚染されまくりじゃねーか。
どーせ金町浄水場とかもっとひでーんだろ。
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:56:38.89 ID:7IpaWK9M0
- 菅 「お茶農家を助けるために、みんなでお茶を飲んでちょっとずつ不健康になりましょう。最小不幸社会!」
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:57:09.30 ID:vbWJMZNf0
- 風評被害
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:57:22.51 ID:tOTLOKNg0
- 静岡は、大量虐殺してでもお茶を売りたいのか?
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:57:40.94 ID:KZMV8xaOO
-
政府は汚染食品対策の不作為で裁判になるな
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:57:43.90 ID:vH02/Gby0
- 外仕事でペットボトルのお茶を飲みまくるんだけど
今年の夏は何を飲めばいいんだよ
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:58:03.36 ID:P6V4SPUiO
- 基準値を1万べクレルにあげればいいだろ
ただちに影響はないよ
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:58:20.47 ID:IHyJ4rVK0
- >>671
放射性誘発癌が、ちょっとずつ不健康になるって・・・
認識が違うんじゃないの?
- 678 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:58:42.92 ID:BmZb97V60
- 「危険なものを隠(いん)蔽(ぺい)し売るつもりはないが、現状では怒りの持って行き場がない」
東電に言えよ
消費者に押し付けてんじゃねえよ
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:58:49.51 ID:xKvy86a70
- >>676 勘弁してくだしあ。殺す気ですか??
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:59:16.65 ID:D+BXeYt/0
- 民主党政権だから…
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:59:21.06 ID:DZ4Y9AA10
- やれやれ
出先で出されたお茶も飲めない世の中か
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:59:21.77 ID:qVevBejz0
- >>675
つ水筒
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:59:24.02 ID:hhLpziwk0
- >>639
じゃ、政府は停止措置と全額保証を行わないとな。
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:59:28.34 ID:VrHu8/EbO
-
被曝茶=超遅効性青酸コーラ
実際にはこれ位危険なんだろ
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:59:35.85 ID:vH02/Gby0
- 西へ逃げようと思ってたけどこりゃ海外へ逃げなきゃ意味ないな
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:00:26.81 ID:pDm9oTMLI
- いやいや、金の有無はもはや関係ない
3月22日頃の水道水(千葉)は金属味がひどかつたろ?
あれの薄まったやつを関東にいる限り折に触れてなんらかの形で利用し続けて行くわけだから。
空気も食い物も飲んみ物も汚染されたから、逃げ場はない
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:01:56.31 ID:GsLpd6tjO
- スーパーや茶葉専門店に行ったら被曝するやん
茶葉を茶缶や急須に移すときに舞い上がる粉で高濃度に内部被曝するよ
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:02:21.53 ID:L3lQ5MKV0
- 出荷したいなら、させればいいんじゃないの?
それを買うかどうかは、消費者次第。
個人的には、お茶農家や静岡県知事の態度に幻滅。
こういうことをやる静岡産の農産物は、全て疑わしいので買わないし、
基準を超えようが超えなかろうが、二度と買わない、
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:02:28.77 ID:VQ92m5lKO
- お茶利権って力有りそうね
極論で言うとお茶も嗜好品でしょう
飲まないと死ぬなんて事ない
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:02:52.18 ID:LDHbQ44j0
- 要請要請できっちりした出荷停止命令を出さない政府が一番悪いに決まってる江だろ!
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:03:00.26 ID:XUhBx/xg0
- >>682
肝心な水が…
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:03:14.51 ID:URaMjtlb0
- つか農家も消費者も叩くなら東電叩けよw
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:03:15.52 ID:et/SxvZV0
- やっぱりお茶は宇治茶でナイト
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:03:23.01 ID:4ExDtAEeO
- 年金生活の人とかお金持ちでないと避難できないよね?
実際‥
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:03:34.20 ID:vH02/Gby0
- スーパーに行ったら被曝 どころか、農作物が育ってる地表が汚染されてるってことだから
外へ出るだけで被曝だろ
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:03:40.37 ID:WucnMEQW0
- 東京なんだけど、鼻血出たので、家のガイガーみたら
数値あがってきてる。風向きよくないのかな?
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:03:49.24 ID:LNjjVI/70
-
民主は体外被曝と体内被曝を混同させてごまかしてきたけど、
バカな国民もそろそろ気付きはじめたようだな。
体内被曝の危険性を考えたら国産食品はもうダメ。
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:03:50.80 ID:qSMQVSvQ0
- ちょっと前にお茶屋さんが「お茶好きに朗報!茶葉は体内の放射性物質を吸収してくれるらしいですよ!」とかツイートしてた
まさかこんな事になるとは・・・
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:03:51.99 ID:WK3dNbyF0
- これからスーパーには大量に放射性物質のついた食品が入ってくる訳だろ?
外にいるときより買い物中に被曝するんじゃね?
子供を連れて行くのはよしたほうがいいな。
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:04:10.98 ID:p4iJLl1/0
- やはり人工地震だったのかな?
日本の海底資源採掘が実現化する話が出てから、この有様だもんな。
まさか、白人が日本にイラク戦争のような露骨な戦争をしかけるわけ
ないし。
だとすると・・・
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:04:15.25 ID:BNMf0xr7O
- めちゃくちゃ変な形した福島産のトマトがスーパーに置いてあったけど、何なんだよあれ写メでとろうと思ったんだけど、なんか恥ずかしくてとれなかった
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:04:15.72 ID:5iAWrJmxO
- >>677
ロシアンルーレットの弾数を増やしていくイメージが近いな。
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:04:18.42 ID:c9vgihmC0
- 死なばもろともw
俺たちだけ損するってのはなぁ. . .ww
見た目も味も変わらんのだから売らしてもらわんとww
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:04:50.56 ID:omPTnSB20
- 全国茶商工業協同組合連合会(静岡市)
ふざけんな!
毎日お茶1リットル飲んでる
俺はマジで久しぶりに怒ったぞ!
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:04:52.42 ID:KZMV8xaOO
-
歴史上最悪の食品汚染。
対応しない政府。
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:05:27.94 ID:VrHu8/EbO
- お茶専門店はガイガーカウンター持ち込み禁止だから計測できません
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:05:38.60 ID:vH02/Gby0
- >>698
体内の・・・の前に、大気中、土壌中の放射性物質を吸収すること考えてなかったんだな
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:05:40.33 ID:VJgrIO2g0
- だから東北で食いモン生産するなって
生産者も自分で作った野菜食ってないだろ
チェルノブイリ参考にしろ
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:05:42.17 ID:et/SxvZV0
- >>698
図らずもそいつが立証されたってわけだ!
じゃあ被曝してない地方のお茶を飲もうぜみんま
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:05:46.74 ID:iPtYyPuq0
- >>650
北海道も風向き次第では半減期が長い物は西側はヤバイらしい
比較的まともな武田教授が安全な方に向かうと言ってるけど、ブログでも言ってるようにあくまで事故直後がとんでもレベル(異常を凌駕した超越)だっただけで、それに比べたらという意味だからね
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:05:47.26 ID:bS0EgiEk0
- とりあえず飲む状態ではなく、店頭に並ぶ状態で基準値超えるかどうかで判断でどう?
それでも基準値超えるだろうけど。
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:05:54.11 ID:aeJcMqFZ0
- >>647
静岡県民じゃなくても、健康志向の人はミルで茶葉細かくして
抹茶みたいにして飲んだりするよ。粉茶も売ってるし。
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:05:56.10 ID:L3lQ5MKV0
- 静岡だけじゃなくて、基準を超えた農産物を出荷させたがる福島県知事、茨城県知事も同罪。
安全や健康より、自分達の金を優先するような、奴らは信用できない。
原発事故が終息しても、こいつらの産物は、絶対買わない。
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:06:12.44 ID:S29w9TwYO
- 鹿児島は大丈夫なのかな
鹿児島ダメなら国産茶葉全滅だよね
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:06:26.83 ID:qaemPEs/0
- もう水やら空気やら避けようがないものが汚染されてるんだから
こんな嗜好品では避けなきゃな
ホント農作物のセシウム問題を甘くみすぎ
未だに土交換の話が持ち上がってない以上、高濃度セシウム農作物はしばらく流通するぞ
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:06:34.99 ID:hHkG+zO6O
- まるでお茶が危険みたいに言ってるけど
だとしたらそんなものの流通を許す政府が一番問題あるだろ
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:07:16.33 ID:ihCZag5CO
- 愛飲してるティーパックを昨日少し買いだめした
無くなったら台湾産でしのごうと思う
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:07:19.12 ID:URaMjtlb0
- >>713
基準を超えた放射性物質を放出した東電の電力も購入も遠慮してください。
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:07:35.36 ID:2WmTAR7R0
- お茶売り場に近づくと被曝するレベルだな
- 720 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:08:02.96 ID:4Jhihnb70
- 茶葉自体が放射線を出すわけではない以上
放射性物質が茶葉にくっついていると言うのが実態
そんなものお湯でといたらどうなるか?
答えは簡単だな
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:08:07.80 ID:Vc22BR+p0
- 人の口に入るもん、食に携わる仕事してる人には特に敬意を払うべきと
常々思ってはいるが、なんつーか生活かかってるとはいえ、
彼らにとっちゃ消費者の安全なんてどうでもいいんだな
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:08:08.85 ID:qSMQVSvQ0
- TVで新茶の茶葉を捨ててインタビュー受けてた農家のおっちゃんは
「基準値超えたものを出して信頼を落とすことのほうが損害でかい。流通してるものは安全だと思って欲しい」
とコメントしてた
こういう人の思いを無にするヤツ自己中業者多すぎだな
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:08:14.46 ID:n5LMh5bs0
- 悪いけど、口に入れるものは西日本産に限定して購入してます?
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:08:51.20 ID:7g9LjYsP0
- 法律で禁止すれよ
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:09:05.00 ID:WucnMEQW0
- >>716
業者の圧力で県知事が検査を拒否ってるので、結果としてお茶は全部危険になった。
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:09:25.05 ID:wxJoUofM0
- あれ? 産経転向した?
原発推進のためには手段を選ばず世論操作じゃなかったのか?w
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:09:28.23 ID:rlozbbiR0
- 医療用の放射性注射薬、0.5mlで1850万ベクレル。
数千ベクレルってのは大きな数字じゃない。
けど0とみなせる数字ではない以上、その茶葉を使ったお茶を毎日1リットル
飲んだ時の被曝線量当量ぐらいは示したうえで議論するのが良い。
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:09:35.37 ID:741kEfoXO
- どうせこれから何もかも汚染されるのに
叩いてる奴は米も食わないつもりなの?
今必要なのは生産者を叩くことではなく
消費者が現実を受け入れる覚悟
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:09:52.34 ID:L3lQ5MKV0
- >>716
基準を超えたとしても流通に乗せたがる農家、継続検査を拒む県知事。
政府の許可云々の前に、こいつらの姿勢が一番問題。
政府が流通を止めたとしても、裏から流通させるよ。
自分達の金のために。
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:10:03.14 ID:f2tDR1BF0
- 今年の夏は水で我慢しよう
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:10:04.59 ID:5iAWrJmxO
- >>607
日本全国で汚染されてない種や苗がなくなるのが一番怖いな。
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:10:09.36 ID:5O8ZWkEF0
- 命令出したら補償しないとならないから、それが嫌で要請しかしない政府。
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:10:12.37 ID:IiO+03SoO
- 昨日あたりここでスーパー、小売り店に産地を書かないように通達したって見たと思うんだけど、本当かな?
産地不明なんて絶対イヤなんだけど。
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:10:35.39 ID:IHyJ4rVK0
- >>722
飢餓回避基準の
暫定基準値越えって、
まともな神経なら売り物にはしないよな。
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:10:54.45 ID:iPtYyPuq0
- >>710を訂正
北海道も西側→東側・・・に訂正
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:10:59.95 ID:VrHu8/EbO
- やっぱり金だろ。自分が一番かわいいもん。お茶も外食も政府も全部同じ構造だろ
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:11:12.74 ID:NGIhouDy0
- 食材単品でどうこう言っているが料理に使われる食材全てが汚染されていると仮定すると年間摂取量としては許容範囲なのか?
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:11:27.10 ID:9MYwZ4SH0
- いま、放射能量をごまかし、数年後、今度はガン発生率やガン死亡率をごまかすだろう。
身の回りでガンになる人間が増えるのに気づいてからでは遅い。
ただ一つの救いは、農家のほうが屋外作業分だけ被爆量が多いこと。
早く気づいてほしいな。
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:12:26.71 ID:QBW+UawZ0
- セシウム入りの水道水で沸かしたセシウム入りの茶
どう考えても安全じゃありません
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:12:33.33 ID:SqCHG++f0
- >>29
食べ物の単価がグラムいくらからベクレルいくらに変わる瞬間だなw
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:12:33.28 ID:et/SxvZV0
- >>725
それって神奈川県知事?
- 742 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:12:48.19 ID:URaMjtlb0
- 同じ雨は少なくとも静岡県以東にも降ってるんだが。
農産物が危険なのは静岡に限ったことじゃない。
東電はボーナスどころじゃないよな。
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:12:54.97 ID:4hmVHrYE0
- これから口に入ってくるものは
大なり小なり汚染されてるんよ。
あきらめと覚悟が必要だよ。
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:13:30.65 ID:vJXzjk2hO
- もはや生産者は消費者の敵だな
笑えねぇ
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:13:52.75 ID:LuLzZLcv0
- >>738
農家は高齢化だろ
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:13:53.41 ID:pyMO46v90
- 毒茶
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:13:56.35 ID:98O92+I50
-
出荷停止措置が取れずに、ヤバイお茶も出荷されている可能性が
あるのなら、誰も買わなくなるだけ。
自分で風評被害を増大させている農家ってどうなんだよ?
海外のミネラルウォーターを当分飲むだけだろ。
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:15:09.81 ID:KZMV8xaOO
-
これだけ食品汚染無対応では、早く告訴したほうがいい。
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:15:19.10 ID:ZmOnkwfS0
- 首都圏や東北の人は放射線に敏感だけど西日本、特に俺の住んでる九州では原発問題は異次元の話みたい
つまり首都圏・東北産の疑惑のある農水産物を九州で販売しても違和感なく受け入れるという怖い話
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:15:39.44 ID:URaMjtlb0
- >>738
放射能云々以外でガンでの死亡率に関しては少々疑問に思うところもあって、
実は人間がほかの病気に対処できるようになったから
対処できにくいガンでの死亡率が相対的に上がったんじゃないかと勝手に思っている。
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:15:43.71 ID:1Np3rADm0
- もう俺は外国のミネラルウォーターしか口にしてないよ
自炊に使う野菜とか、果物もなるべく日本じゃそもそも生産できないようなものを多く使うようにしてる
ハッキリ言って国産は全部信用できない
最近じゃせっかく汚染されてない地域のものでも、福島産や茨城産を消費するためにブレンドするとか無茶してやがるからな
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:15:51.34 ID:QBW+UawZ0
- >>747
そういう正論を言っても
風評被害かわいそかわいそとマスゴミが扇動してくるからな
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:15:58.54 ID:5O8ZWkEF0
- >>729
だから基準超えてるんだから政府が出荷停止命令を出せばいいわけよ。
でもそうすると補償しないとならないから、「要請」でお茶を濁してるわけ。
茨城や千葉や福島の農産物と問題の根っこは同じ。
本当に放射能入り農産物をばらまきたくないなら、日本の農業が崩壊してでも出荷停止すべきだが、今の政府にそこまでやる気はない。
なぜなら責任を取りたくないから。
静岡まで広がったから次は愛知や長野や新潟だな。
首長は皆同じ対応すると思うよ。
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:16:31.68 ID:4g6KH0un0
-
去年まで
「お茶どうぞ、これ新茶なんですよ。」
「どうも、もうそんな季節なんですね。(ニコッ」
今年
「お茶どうぞ、これ新茶なんですよ。」
「えっ?・・・どうも。(この人自分に恨みでもあるのか?)」
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:17:11.13 ID:bffdkTpS0
- 静岡にあるけど中国のおちゃっぱ使ってる伊東円大勝利wwwwww
あと八女茶な
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:17:16.91 ID:Z5saTBzY0
- ウーロン茶は大丈夫なんでしょ?
あと麦茶は?
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:17:18.48 ID:qaemPEs/0
- >>728
喰うわけねーじゃん
お前本気で言ってんの?
>>737
それを考慮して厳しい基準を採用してる
でもそれを単品だけ取り上げて、やれレントゲンだCTだといって目眩まししてるのが一部の極悪御用医者
おまけに全ての食べ物で検査しているわけではないという実態
基準値以上でも大したことないなんてのは極悪な嘘
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:17:33.98 ID:yvuIu6He0
- >>738
放射能量ごまかしって言ってる時点でアウト
放射能漏れは異常事態なんだよ笑
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:17:57.41 ID:IiO+03SoO
- お茶の検査拒否は静岡県知事じゃないの?
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:18:16.13 ID:OhNwA59MO
- ダイオキシン汚染報道以来、抹茶の禁茶しているオレ、勝ち組wwwww
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:18:22.95 ID:E5zGGnRw0
- >>29
>んな事したら一気に消費どん底になるだけってぐらい分からんのかね
いや、それはわからないよ。
すべての食品に放射線量が数字で示されるんだから、たんなる栄養素の
ひとつと勘違いするのもいるだろうし、数字が高いほうが効能があると
思う人もいるだろう。
消費者が自分で判断する手段が増えるのは良いことだ。
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:18:31.11 ID:lyRRYWm+0
- この時期に福島産地のものを食べる行為は自殺行為といっても過言じゃないだろ。
だれか政府に公式見解を聞いてみてくれないかな。
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:18:33.77 ID:u8hMoWoi0
- ペットボトルのお茶は恐ろしくて手が出せなくなるな、こりゃ。
西日本住まいだけど、出処がはっきりしてる地元農家の茶葉ぐらいしか購入対象にならんぞ。
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:19:33.00 ID:ErbariBsO
- お茶 飲みたくねー
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:19:44.92 ID:qVevBejz0
- >>712
オバマさんも大好きな抹茶アイス・・・
お茶と漬物は日本人の原風景ってかんじなのに
米糠も今後は危なくなるから、糠漬けも消えそうだわ
切ないなあ
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:19:46.25 ID:ZQFmEsXb0
- 正確な数字と対処しないんじゃ
買わないだけでござる。ござるの巻き。
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:19:56.82 ID:9niENId50
- お茶は飲まないよ。健康に悪いとかじゃなくて、生産者の強欲が凄まじいから。
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:20:05.25 ID:IHyJ4rVK0
- メチル水銀、砒素、カドミウムには敏感に反応するのに
同じ重金属のセシウムに対しては大丈夫と思っている人が多いのは何故?
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:20:11.52 ID:SqCHG++f0
- >>759
だから政府が指導するべきだろ?
狂牛病の時、全頭検査体制作った武部は大したものだったなw
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:20:15.95 ID:wlO54mWE0
- お茶なんて加工するし他の食品にくらべ人に入るときには問題なさそうだが
それよりもっとダイレクトに入る食品が騒がれないのはなぜなんだぜ?
茶がダメなら外はもっとダメそうだが、一回木に吸収されたからってことなのか
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:20:17.54 ID:LNjjVI/70
-
民主党には任せておけない状況だけど、それに替わる政党が無い。日本沈没
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:20:28.50 ID:oRA2LCIg0
- お茶味、抹茶味とかの製品が一番怖いわな
粉末使用が殆どだろうし
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:20:35.73 ID:APM08jtoO
- >>705
日本が終焉に向かってる
もうメディアに騙されず自己防衛した奴だけが生き残れる
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:20:38.46 ID:k3c6I44i0
-
出荷停止を嫌がって、放射線検査を拒否するのがいちばん怖いな。
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:20:43.57 ID:Doxj3I3L0
- 加工食品は規制しなくてもいいとか常識であり得ないから
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:20:50.86 ID:741kEfoXO
- >>751
別に外国産の食材だけで生きていけるんだよな
要は自分の子供も守れないくらい貧乏なだけなんだろうな
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:21:09.33 ID:Ph/qTcx90
- お茶はもうダメだな……
産地ロンダリングがデフォの業界だと知ったし、今後はラベルの表記がどこ産でも
放射性物質として扱うしかない
コンニャクも次の収穫分からは食えなくなるし
沿岸漁業がこの有様では安全なダシの材料の確保もままならンだろう
日本の食文化が破壊されていくのは悲しい
民主党に投票したやつマジで死んで詫びろ!
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:21:17.94 ID:QBW+UawZ0
- これさあ、1年ぐらい我慢すればなんとかなるって問題じゃないんだよね
今後10年単位でこの状況が続く
諦めも肝心だよ
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:21:43.20 ID:5SikZqi50
- 政治主導(笑)
微妙な判断は役人に丸投げ
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:22:04.86 ID:vbWJMZNf0
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:03:50.88 ID:A7NO76Rw0
チェルノブイリ原発事故では、ヨウ素→飼料→乳牛→牛乳と急速に移行し、ミルク摂取者、子どもに甲状腺被爆をもたらしました。
ただしヨウ素の物理学的半減期は8日なので、約2ヶ月でヨウ素は殆ど崩壊します。
2ヵ月後以降は、土壌→植物の根から吸収する段階に移行。
大気に拡散した放射性物質は雨とともに土壌へ→土壌と結合して不溶性になるもの、ならないものに分かれる。
土壌の質、肥料の種類によって土壌中のカリウム、アンモニウム、カルシウムとの競合の割合によって
根からの吸収量が変動します。(よく施肥された土壌はセシウムなどの根からの吸収がすくないと言われている)
結果的に農産物による被爆は減少していく。
また森林や山岳地帯では土壌の性質、腐葉土が多いため、森林のセシウム吸収は高く動植物生態系のなかで再生蓄積される。
チェルノブイリの場合、キノコや草木の実、獣肉で高い濃度の検出が継続した。
農産物、水、水→魚介類への影響は拡散した核種がヨウ素であるかぎり、物理的半減期により数ヶ月で減少する
また、海に拡散した放射性物質は希釈されるので影響はより小さくなる。
今回は殆どの放射性物質はヨウ素であるようだし、チェルノブイリと比較して拡散量も少ない。
ただし、チェルノブイリで拡散したストロンチウムやセシウムが、湖などの閉鎖系で濃縮蓄積される傾向が確認されている。
また、樹木などにもセシウムの蓄積が見られるとの発表もある。
また、チェルノブイリ周辺では当時生まれたばかりか、その後生まれた乳幼児に対して放射能測定とがんなど早期発見のため
健康診断が行われている。直接の因果関係が明確になって癌やその他の病気が発生したとの症例は確定されていない。
日本も総量はチェルノブイリほどではないにしても、自然環境に漏洩したのだから、周辺住民の被爆について追跡調査必要。
また、チェルノブイリを知っている人は分かると思うが、農産物や海産物の輸出は今後十数年できない可能性がある。
ただし国内での流通はせざるを得ない。日本人は今後十数年は放射能と共に暮らしていくしかないので、パニックになって
ミネラルウォーターを買いだめしたりしても無意味である。十数年もそんなことを続けることはできないからである。
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:22:23.35 ID:S29w9TwYO
- >>753
出荷停止の原因は東電にあるんだから、保障費用を東電に請求できないのかな?
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:22:29.96 ID:yvuIu6He0
- なんかみんなで
押し売りラッシュだな!
十分に値引きしてくれ!
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:22:32.09 ID:lyRRYWm+0
- ペットボトルのお茶には「〜ベクレル」の表示が必要になるだろ。
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:22:48.98 ID:FL9plpRR0
- こう言うニュースが出ると鬼女があらゆる媒体を使い知らせて広めて売れなくなるんだよな。
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:23:08.82 ID:oRA2LCIg0
- 紅茶とか国産品は飲んで無いから、原料は一緒とかどうでもいいわ
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:23:08.97 ID:APM08jtoO
- 粉末なんてモロ…様々な抹茶味も終了
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:23:26.86 ID:rnSTI4GqO
- 西日本大勝利だな
八女茶、知覧茶、嬉野茶の時代が来るー
- 788 : 【東電 64.7 %】 :2011/05/21(土) 09:23:35.23 ID:9DYfP2VG0
- >>777
球根類は土の下にあるからフォールアウトの直撃を受けずに
まだ大丈夫だと思うが、
菜っ葉系と魚と牧草を食った牛の牛乳が危ないと思う。
特に魚がな…
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:23:49.19 ID:Rpzp+nhP0
- 大阪だけどマンションのベランダで家庭菜園始めようと思ってる。
何がいいかな?
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:23:55.46 ID:WW8NbZck0
- >>730
スーパーやドラッグストアのピュアウォーターでいいじゃん
店のカードとか持ってればタダだし
放射能はほとんど除去されてるし
実際飲みやすいよ
口に含んだときに変な刺激が全くない
前は 湧かしたお茶しか飲まなかったけど
いまはこれさえあれば何もいらないって感じ
煮物とかに使ってもも 味全然違うしね
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:24:15.89 ID:8O84cc2HO
- まじ出来るものなら日本から出ていきたい
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:24:22.19 ID:hZ8I94gw0
- ほんと見苦しいクズだな。これが日本人の正体か
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:24:30.10 ID:L3lQ5MKV0
- >>753
出荷停止命令が出ようがでなかろうが、出す奴はいるよw
そして、静岡県は知事から農家まで、基準を超えてようが
超えてなかろうが出す気満々w自分達の金のためにね。
今はお茶の話だけど、最終的には静岡県の全てものが、
「基準超えてるかもしれないね…」と思われるようになる。
少なくとも俺は、静岡県産のものは信用しない。
わざわざ自分の首を絞めることをやるのが、笑える。
全ての首長が同じように、愚かな選択をするのかねw
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:24:44.52 ID:BNMf0xr7O
- アメリカンチェリーうまいわ
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:24:53.59 ID:vheCxbo20
-
まぁ出回ってるお茶はほとんど鹿児島の知覧茶なんだけどな
お茶の産地偽装的な商売が暴かれたら楽しいんだが
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:25:01.90 ID:Rpzp+nhP0
- >>791
早ければ早いほどいいと思うから今からでも準備始めればいいと思う
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:25:16.72 ID:u9y8S6S60
- ヨウ素ろに、じゃなかった、要するに、
どういう事?
お茶は、数千ベクトルの内部被ばくしてるの?
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:25:19.30 ID:et/SxvZV0
- >>794
ダークチェリーの方がよっぽどダークじゃなかったね
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:25:24.90 ID:Ph/qTcx90
- 今ソコに降り積もってる放射性物質を取り除いて的確に処理すれば早い時期に
国土を回復させられるのに……
梅雨、台風、季節の推移と共にドンドン対応が難しくなっていく
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:25:26.64 ID:avhdKGBs0
-
口の中に入れる物すべて ■危険■
全食品が汚染される。米、醤油、豆腐、納豆、ペットボトル飲料、お菓子、、、
例外はない。すべての飲食物が「毒入り」となる。
現在すでに「多量の毒」が入っている食べ物と、今後「多量の毒が混じり始める」食べ物がある。
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:25:55.76 ID:qaemPEs/0
- >>780
>ただし国内での流通はせざるを得ない。日本人は今後十数年は放射能と共に暮らしていくしかないので、パニックになって
>ミネラルウォーターを買いだめしたりしても無意味である。十数年もそんなことを続けることはできないからである。
この部分の意味が不明だな
東京じゃもう10数年以上ミネラルウォーター以外口にしてない人間なんて珍しくないぞ
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:26:14.44 ID:98O92+I50
- >>763
ペットボトルのお茶は少しはましかと思って飲んでいたが、
もうこれからは無理だな。2,3年は産地限定でお茶を茶葉で買うか、
コーヒー、紅茶しかだめだな。
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:26:15.89 ID:dq8c9FHN0
- 飲むときは濃度が下がっても、買う時点では高濃度汚染物なんだろ?
手に取るだけでセシウム付いちゃいますから
高濃度汚染物を家に持ち込む人はいないでしょ
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:26:24.84 ID:Rpzp+nhP0
- これは…………毒でござる!!!
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:26:30.66 ID:5b4/tGcz0
- 安全安心の中国茶をどうぞ。
俺は危険な日本茶を飲む。あー、恐いなあ。
でも、やっと10年近くいた中国から帰ってきたから、愛国、愛国w
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:26:32.80 ID:P9+x8T3q0
- 1億総ロシアンルーレット
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:26:55.93 ID:D2y+bRo90
- >>777
俺は危険厨だけど、
自民党政権だったら、もっとひどかったと思うよ
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:27:26.80 ID:u8hMoWoi0
- >>791
出て行きたきゃ出ていけばいい。ただ国を見捨てたり国土を失った民族ってのは悲惨だぞ。
元の国からも出先からも軽蔑されるからな。
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:27:32.22 ID:Rpzp+nhP0
- せめて水だけでも安全なとこに退避した方がいいと思う
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:27:46.25 ID:gQkEUogU0
- お茶も安心して飲めなくなるなんて・・・
心底政府と東電を恨むわ。
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:27:58.58 ID:SqCHG++f0
- 今度は濃いお茶が怖いw
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:28:12.98 ID:Rpzp+nhP0
- >>808
このグローバルな時代になに言ってんのw
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:28:34.50 ID:HKr31SV30
- ソ連政府の対応
・年間5ミリシーベルトで強制避難。事故から1日半〜一週間で避難させる。
1ミリシーベルトでも移住権利。数十万人が移住させられた。
・半径350キロのホットスポットを無期限耕作禁止。
500万ヘクタールの農地が耕作禁止または制限。
日本基準では考えられない神対応だな。それでも健康被害が続出したわけだが。
- 814 : 【東電 64.7 %】 :2011/05/21(土) 09:28:48.53 ID:9DYfP2VG0
- >>799
牧草を飼料に切り替えるとか、
ポーランド政府はチェルノブイリ4日目で動いたのに、
二ヶ月経っても収束も規制も出来ない日本政府の無能っぷりが信じがたい。
土の汚染もそうだけど、
基準をごまかしたり検査の方法をごまかしたり、
せっかく先人が築いた日本の信用とブランドが崩壊して、
そっちが原因で将来は売り上げが落ちる予感。
- 815 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:28:48.49 ID:uB3gCTbE0
- こうなったら、自分で測って食を守る以外あるまい。
東電に電話してガイガーカウンターをちょうだいと言ってみようかな?
くれるわけ無いか・・・。
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:28:53.22 ID:9niENId50
- カテキン飲料ってカテキン抽出の際に濃縮されるのかな。
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:29:00.29 ID:4g6KH0un0
- 3000bq/kgの茶葉でお茶を入れても暫定基準の200bq/kg以下にはなるんだけどね
でもそんなの飲みたくない
お茶ならあくまで10bq/kg以下にしたいから
茶葉で言うと400bq/kg以下でないと買わないよという事
暫定基準を使ってる時点でもうダメダメなわけよ
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:29:11.31 ID:MJqkHBXK0
- 東電社員さんにかってもえばいいとおもう
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:29:20.26 ID:mPFQqex10
- ぶっちゃけ千葉産のかつおが並んでいて値段も手ごろなんだが
買う気しねえw
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:29:36.35 ID:8/GVQELN0
- >>768
前者は昔騒いだから セシウムは最近知ったから
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:30:08.19 ID:E5zGGnRw0
- 番茶もでばな、新茶でなく番茶や古茶にしておけば大丈夫。
♪コチャエー、コチャエー
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:30:43.73 ID:5b4/tGcz0
- >>12
嘘でも100回言えば本当になると、棒きれの国ではいいますが。
後継のeディフェンス、MHI MARS-Gがあるそうなのに。
この詐欺師が。
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:30:59.83 ID:KDo3AxfF0
- 自民政権ならマスゴミはひょっとすれば基準改悪等々に真っ当に批判して
消費者の利益になる電波の活用をしたかもしれない。ごく少ない可能性として。
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:31:06.03 ID:uB3gCTbE0
- 放射性物質ってヨウ素とセシウムだけではないのでしょ?
政府や国や自治体はその他の放射性物質はモニタリングしないのかな?
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:31:09.71 ID:tgJYizYU0
-
静岡は放射能検査そのものを拒否して出荷w
もうオウム真理教のサリン以上のテロw
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:31:22.74 ID:NGIhouDy0
- 目に見える実害か犠牲者が出ないとどうにもならないのかな。出てからでは遅いのに。
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:31:36.49 ID:URaMjtlb0
- >>808
ブラジルでは日系がんばってますが。
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:31:45.50 ID:jO/DUEEPO
- なんでみんな反発してるの?
お茶として実際に飲むときに基準遅以下になるなら、
店頭で数千ベクレルでも問題ないじゃん。科学的に。
- 829 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:31:46.34 ID:uPbV6TfF0
- 10年後には癌の発症率が異常に上がってるんだろうな。
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:31:48.53 ID:9niENId50
- >>813
ゴルバチョフ書記長は偉大だよ。彼がトップにいたという事が大きすぎる。
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:32:12.14 ID:uXQPO4AJ0
-
低濃度の汚染が広がると、問題になるものの一つに、原発ブラブラ病というのがある。免疫力が低下して、働く気力を失う病気だ。全国的に広がったらどうなると思う?
放射線による健康被害を全国的にすることによって、賠償したくないという政府の方針はわかるが、結果労働効率が落ちるわけだ。
- 832 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:32:13.01 ID:APM08jtoO
- >>819
おととい、120円の割高だったが高知産を買ったぞ
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:33:22.98 ID:u8hMoWoi0
- >>812
グローバル(笑)
欧州ですらあの調子なのに。野放図なグローバル化は明らかに退潮しつつある。
今後移民して歓迎されるのは相当な金持ちか一流の技術持ちだけだよ。
ましてや国の危機を見捨てた人間が軽蔑されるのなんて万国共通だ。
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:33:46.45 ID:uB3gCTbE0
- >832
高知産とは高知で水揚げされたもので、実際に採れたのは違っているかもね・・・。
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:34:01.82 ID:qaemPEs/0
- >>825
今回乗り切れば次は大丈夫と思ってるからそういう対応になるんだろうな
ヨウ素の前例が悪い方向で働いたかもしれん
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:34:30.56 ID:2RgKQTW10
- ソ連神対応とか言ってる人って…
- 837 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:34:50.22 ID:vyNTGiCBO
- >>7
毒茶w思わぬ効力で意外と売れるかもしれんな
嫁姑の問題が早期解決しそうな・・・
婆さんとか汚染物質には疎そうだしw
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:35:13.78 ID:x4PV50t+0
- 平均で7000ベクレルを身体に持っている人間も何とかしろ
満員電車が怖いんだよ、近付くな!!
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:35:19.48 ID:APM08jtoO
- >>828
ほぼ毎日飲むから日に日に蓄積されて体内から延々と被爆するぞw
問題無いと感じるなら一人で勝手にガブ飲むしてくれww
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:37:10.84 ID:9ZN5TUrwO
- 自分達は金儲けて消費者を殺す気満々だな
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:37:18.50 ID:SqCHG++f0
- >>834
上り鰹はまだましだな。
戻り鰹は絶望w
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:37:18.88 ID:lBavF9zu0
- もうお茶は飲まない 死ねよ業者
- 843 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:37:26.34 ID:9niENId50
- >>836
死者数の情報隠蔽とか、科学者の逮捕とか。色々あったけど
ソ連では考えられない神対応だったのだよ。
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:37:36.72 ID:avhdKGBs0
- >>834
その通り。さらに、牛肉では、「○○県産」と書いてあった肉の、「個体識別番号」を調べたら、その牛は私が食べる前に5つの県を移動していた。
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:37:54.03 ID:U54fCExI0
- 常識的に考えて乾燥した茶葉(荒茶)で370Bq/kgを越えたら出荷できないでしょう
厚生労働省はそこを500Bq/kgで妥協しようとしている。これはまだ理解できる
農林水産省は茶葉の放射能濃度を無視して、煮出し後の茶飲料200Bq/kgを主張している
これは酷すぎる数値だ
たしかに3000Bq/kgの荒茶を煮出しして45分の1になると66Bq/kgにはなるが
そんな屁理屈が通じるならチェルノブイリのときのトルコの紅茶も飲めばよかったではないか
隠蔽するつもりはないといいながら荒茶の検査要請に応じないようでは消費者は納得しない
長年、日本は370ベクレルを上限として、これ以上の値が出た輸入品は全部突っ返していた
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:37:56.89 ID:hM/CFZ440
-
全部東電に買い取らせろよw
- 847 : 【東電 64.7 %】 :2011/05/21(土) 09:38:02.62 ID:9DYfP2VG0
- >>829
対応が酷いし、まだ収束もしてないし、核燃料がチェルノブイリの10倍もあるし、
四基もメルトダウンしてるし、海に不法投棄しちゃったし、
ベラルーシのゴメリ州が130倍だったか、
それを超えるのは確実な気がするな。
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:38:12.66 ID:/hhpcnhj0
- ちなみに天然の温泉1リットルで1万ベクレルな
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:38:13.41 ID:4hmVHrYE0
- ∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ。
( つ旦O 半減期が過ぎないうちに飲んでください。
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 850 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:38:48.27 ID:IvYP7dGo0
- 空間線量が下がったから大丈夫的な雰囲気が、相当ますいだろ
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:38:58.40 ID:98O92+I50
- >>831
賠償金払いたくないために、避難範囲を限定したり、100ミリシー
ベルトにレベルをあげたりと、国民の健康被害を完全無視する政府って
どうなんだよ?
最近偏差値35レベルの回答が多すぎるな。
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:39:56.52 ID:0ugP62GG0
- ダイエットコーラにするわ
- 853 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:40:05.10 ID:7a0kdw/50
- 出荷・販売はしてもいい。
その代り「産地」と「ベクレル値」の表示を義務付けろ。
後は消費者が勝手に判断する。
なお、偽装表示は死刑一択。
お茶に限らず、農畜海産物全部に適用しろ。
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:40:40.03 ID:Xos0lNTd0
- >>848
セシウムじゃねーだろw
危険度が違うんだよ
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:40:40.14 ID:miilRwx70
- 600Bq/kgの生茶を乾燥させ3000Bq/kgの荒茶となる
この荒茶のうち10gを500mlのお茶にして飲んだ場合
10gなので30Bq
お湯は汚染されていないものとする
30Bqすべてがお茶飲料となったものとする
30Bq/500mlのお茶が出来上がる
これを平均水分摂取量である1日あたり1.5Lを1年摂取すると
32850Bq/年お茶から口径摂取としこれをベクレル→シーベルト変換すると0.43mSv/年(セシウム137)
結論
荒茶とし乾燥し汚染度は5倍となるが飲料として摂取する場合は再び水で希釈される
またお茶を好んで飲料する年齢層は比較的高いため問題は少ない
ただし以下を除く
荒茶をそのまま大量に摂取する人
妊婦、幼児の摂取
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:40:56.92 ID:CEvU0iMeO
- 業者は直ちに放射能のバラまきを止めて!!
野菜も魚も牛乳もお茶も海苔もヤバイ。
東電幹部は一億の家建ててる場合か?少しでも多くの業者を補償しろ。
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:41:07.60 ID:jO/DUEEPO
- >>839
>延々と被爆するぞw
体内から排泄されるから単純増加はしないよ。
体内で一定値になる。
あと、基準値以内でも飲まないなら一体何飲むの?
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:41:22.69 ID:LDHbQ44j0
- 賠償なんて最終的にはすっとぼけられる。
ここまで政府がきっちりした停止命令を出さないのは、日本産食品の信用を落として
中国韓国産品を大量輸入させるためでは?
陰謀論ではなく、他の政府の行動と非常に一致している。
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:41:32.57 ID:8FjJtGsSO
- 殺人業界だな、マジねーわ
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:42:03.09 ID:9niENId50
- 人間が7000Bqだから大丈夫だとか思っている人がいるが間違いだから。
ベクレルは体に及ぼす影響を反映していない。
7000Bqはカリウムのγ線による。これは透過力が高く被曝は無視できるほど小さい。
今回問題になっているのはヨウ素やセシウムのβ線では内部被曝の度合いが違う。
頭の悪い安心厨は死ぬしかないだろ。
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:42:03.70 ID:RqsCKqSk0
- チェルノブイリ事故により汚染された日本茶↓
http://www.youtube.com/watch?v=-CeLnWq8rjs
三重県わたらい茶の汚染値(bg/kg)
セシウム137 118.5
セシウム134 62.9
ヨウ素131 925.9
ルテニウム103 129.6
ルテニウム106 32.2
----------------------
計 1,269.1
すべての放射性核種を調査すれば、残念ながら日本の農産物は危機的な状況だと思う。
すべての食品を輸入すれば食費は25%程度安くなる。
大胆な発想転換をしないとヤバイだろ?
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:42:17.64 ID:ACe086bx0
- 所沢のダイオキシン茶の時も、「茶は葉の形状性質や製法から濃縮が起こりやすい作物」って
言われていたよな。
台湾高地茶とアッサムしか飲まない自分はそれほど困らないけど。
ところで麦茶は大丈夫なんだろうかね。
子供がヘビー麦茶ユーザーなんだよ。
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:42:38.93 ID:yvuIu6He0
- ばれなければいい
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:42:40.53 ID:axdc6/oh0
- そもそも、事故以前の通常の世界では放射能がゼロだったと思っていて、
少しでも出ると大騒ぎするのはちょっと問題。数字を気にするなら、
事故前の通常状態でのレベルの数字も並べてどのくらい大きくなったのか
などを比較して考えるべき。
たとえば健康ブームでよく食べられたバナナなどはまったく汚染されていなくても
自然放射能を数百ベクレル含んでいるし、人体も誰でも3000ベクレル程度の
放射能を自然に帯びているのを知らない人が多すぎる。
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:43:05.13 ID:CboA30E+0
- 3号機をどうにかしないともう終わりだよ。
3号機だけ燃料が違う。
マスコミは触れないけどな。
- 866 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:43:14.63 ID:Xos0lNTd0
- 世界の基準は洗わない
日本の基準はたっぷり洗う
だから本当は世界基準の何十倍か何百倍かわからんよ
チェルノの比ではない。悪夢や
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:43:42.20 ID:nS1ACp2h0
- 農家って本当にアホだな。
全部東電に買わせればいいだけだよ。
東電が出したゴミで汚れたんだから。
市場に出回らないならここ数年の平均卸市場価格で
東電に買い取れといえばいいだけ。
このへんが漁協とちがってドンクサイんだよね、百姓は。
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:43:48.53 ID:23b3ZHPy0
- 生葉はサンプリングのしかたである程度ごまかせる。
製品はあの県の茶と混ぜれば低くなる。
でも荒茶は細工が出来ない。
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:43:58.00 ID:Doxj3I3L0
- 数千べクレルなら飲用時に十分暫定規制値越えするんだから廃棄処分しかないはずだが
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:44:16.46 ID:98O92+I50
- 「32850Bq/年お茶から口径摂取としこれをベクレル→シーベルト変換すると0.43mSv/年」
体内被曝で、0.43mSv/年って多くない?従来の被曝限度量の1ミリシーベルト
の半分近く。
- 871 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:44:48.14 ID:avhdKGBs0
-
>>853
唯一の、「正しき道」
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:45:00.58 ID:U54fCExI0
- 農林水産省は、泣く泣くお茶を捨てた農家の努力と英断を傷つけている
お茶の流通には厳しいルールがあり汚染された茶がまじることがないから本来風評被害は発生しない
いま屁理屈でお茶を流通させてしまったら永久に信頼を失う
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:45:03.82 ID:3lB0fOrC0
- お茶以外も同じなんだろう
調べると分かっちゃってどう処理していいか分からない
誰もどうしたらいいか分からないんだよ
責任負うの嫌だろう
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:45:31.64 ID:jO/DUEEPO
- >>845
なんで屁理屈なの?
重要なのは体内に入る絶対量でしょ?
過去の政策との一貫性のなさにについては
批判は正当だと思う。
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:45:46.69 ID:3RBKfZYd0
- 老人限定食品にしろ
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:45:56.18 ID:CmCxxQDL0
-
アメリカの水の基準 0.1 ベクレル
世界の水の基準 1 ベクレル
チェルノブイリの水の基準 10 ベクレル
日本の水の基準 300 ベクレル → 世界の300倍
日本のお茶の基準 500 ベクレル → 世界の500倍
日本の乾燥茶葉の基準 6000ベクレル → 検査拒否(推定) 世界の6000倍
500ベクレルは 世界基準限度数値の 500倍ですwww
毒です 毒!
ソレは、紛れもなく、全世界的には、 毒物 なんですよwww
しかも
消費者が敬遠して買わないと、値崩れした6千ベクレルの乾燥茶葉が、
学校給食 や 粉末茶に加工されて、回転スシ屋 や 牛丼屋 で、葉まで丸ごと提供されるんだぜw
信じられるか???www
- 877 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:46:54.85 ID:CboA30E+0
- プルサーマル運転をしていた福島第一原発3号機では、燃料に高い比率でプルトニウム
を混ぜていたため、チェルノブイリやスリーマイル島の事故とは別に半減期が2万4000年
と目が飛び出るほど長いプルトニウムによる汚染が広がる危険性がある。
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:47:05.53 ID:3KeRDy6bO
- 静岡住みだけどお茶はずっと知覧茶だ。
それより庭木は大丈夫だろうか
一度刈り込んで処分したほうがいいのかな
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:47:58.36 ID:RqsCKqSk0
- >>874
お茶を粉末にして食べる人もいる
粉末にして料理にいれる人もいる。
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:47:59.89 ID:9niENId50
- >>870
俺の計算では3741mSv/年になるが?
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:48:02.02 ID:axdc6/oh0
- お茶を乾燥茶葉の状態でバリバリ食うならそれでも意味は有るけど・・・
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:48:08.85 ID:UNOvc50r0
- これからは宇治茶か八女茶を買う事にする。
- 883 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:48:09.54 ID:xKvy86a70
- 食い物の放射性物質量を測定する携帯装置ができるだろうな
つーか出先の水なんか飲めないよ。
東京都心の喫茶店とかやべーだろ
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:48:13.77 ID:fvjnOxap0
- 畜産農家を守るためなら子供が被曝したってOK!
それがこの国の正義だろ
- 885 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:48:15.96 ID:CmCxxQDL0
- >>877
まだ、こんな あふぉ がいるんだな
使用済み核燃料には、全てプルトニウムが生成されてる
MOX燃料には、新品の状態でもプルトニウムが混ぜられてる
= つまり、各号機の今の燃料状態は、結局 どれも同じ
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:48:19.09 ID:obHLJAfi0
- つーか
この時期のやつだけなんだから
出荷停止にして東電に補償してもらえばいいじゃん
いまから作る分はそんなにはならないだろ
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:49:11.79 ID:APM08jtoO
- >>857
子供は、甲状腺に蓄積されるんだろ
ストロンチウムは骨に蓄積されて白血病に
もう東日本は怖くて買えない
日本茶から烏龍茶に変えるよ
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:49:44.94 ID:23b3ZHPy0
- >>882
福島がなんとかならない限り時間の問題だと思うがな
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:49:58.98 ID:OR4XN8iU0
- >>847
近大の先生が東京の一部でも1キロ当たりなんと3000ベクレルを超えたと
データを公表したね。http://twitpic.com/4yw27s
地下水等が汚染されるのは確実だし、だとすると関東に住んでいるっていうの
確実に、ゆっくりと健康を蝕まれる状態かも。
どの場所に、どんな影響が、どの世代にどのくらい出るのか分からないけど。
ただ場所によっては土壌や水、海水汚染によって濃縮された食物を子供の頃か
ら食べ続けると世代を超えた深刻な被害が出るかもね。
大型の魚に蓄積されるのが放射性物質が怖いなぁ。
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:50:00.61 ID:0ugP62GG0
- >>885
濃度が違うって言ってるんじゃないの?
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:50:03.16 ID:6gaTHkCd0
- >>7
チェルノブイリで甲状腺癌になった子供は喉に500ミリシーベルトの被爆を受けたそうだよ。
それだと600年ぐらい飲ませ続けたら癌になって死ぬんじゃないの?
あ、セシウムだから効果的には体に蓄積しないからそれ以上か、残念w
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:50:03.79 ID:MHcAN5dQO
- カリウムの代わりにセシウムを新芽に送り込んでしまうらしいね。他の穀物はどうなるだろう…。
しかし、これだけ最悪の状況なのに、東電でボーナス支給、役員報酬数千万とか、馬鹿かよ。
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:50:12.11 ID:z3LWgWRf0
- みなさん何か勘違いしてませんか?
放射能汚染された食品が出回ったからと言って、
政府が悪いわけではないし、生産地の自治体や農家も悪くありません。
悪いのは放射能をばらまいている人たちですよ。
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:50:38.05 ID:iih7Asm00
- この規制をだしてるのは厚生労働省だよな?消費者庁って
ろくに仕事すらしてないのか?さっさと消費者視点で動け!
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:51:10.47 ID:9niENId50
- >>893
犯罪を無かったものとみなす人達も共犯だよ。
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:51:10.93 ID:IHyJ4rVK0
- >>886
セシウムの半減期は30年だろ。
どこかに移動することはあっても、消滅する事はほとんどないでしょ?
体内とか地中とか海洋とか、どこかに行くだけ。
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:51:38.26 ID:2WmTAR7R0
- 関東は何の対策もせずに田植えを始めたから、
これから数十年間セシウム入りの米になるな。
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:51:41.55 ID:98O92+I50
- >>883
水も20Bq/kg以下は、不検出だからな。
http://atmc.jp/water_tokyo/
- 899 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:51:42.11 ID:CmCxxQDL0
- >>890
そんなカキコ内容には、なっていないがw
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:52:19.73 ID:8fbToRm00
- >>893
汚染食品を知ってて流通させて政府が悪くないなんて
そんな馬鹿なw
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:52:30.41 ID:jO/DUEEPO
- >>879
粉末のまま食さないでね、とアナウンスすればいいじゃない。
生肉はなるべく食べずに焼いてね、と一緒。
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:53:05.27 ID:dB8eHrbVO
- 実際死人かガンになる奴が急増しないと
危機感持たんよ
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:53:19.83 ID:ACe086bx0
- >>893
マスコミが東電叩きしてる間に楽になるのは誰なの?
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:53:23.03 ID:qaemPEs/0
- >>886
この時期だけじゃないから問題なんだよ
今回誤魔化しても何の解決もしないし、ただ出荷を止めるだけでも駄目
今年はもう全部潰して表土を取り替えるしかない
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:53:26.31 ID:3EtVrfX60
- 産経新聞が広めたフウヒョウヒガイガー
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:53:29.08 ID:iih7Asm00
- >>876
水を普段は店で飲んでるから問題ない。
ただ学校給食は大問題だよな。茶禁止の法令を早く作れ!
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:53:44.09 ID:gA5DyOUQO
- スーパーにガイガーカウンター持ってくとどうなるの?
- 908 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:54:19.87 ID:obHLJAfi0
- >>902
今時点て
日本人の半分がガンで死んでるんだよ
増えてもわかんねーと思う
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:54:29.56 ID:APM08jtoO
- >>893
バラ撒いた東電に保障を求めないで
何くわぬ顔で出荷させる政府、生産者も十分悪いよ
- 910 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:54:35.43 ID:9niENId50
- >>907
アホだと思われる。
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:54:52.07 ID:1dBHt7+r0
- おめーらバカぶんやが安全安全言ったからだろうがこいつら分裂症かwwwww
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:55:02.71 ID:xAGokDoX0
-
静岡のお茶
もう飲まない
許さない
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:55:04.10 ID:uB3gCTbE0
- >907
うちにもカウンターがあったら、やろうと思っていたよ。
やっぱり営業妨害になるのかな?
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:55:07.73 ID:UiUxRttF0
- ラジウム茶として売ればいいんだよ
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:55:08.87 ID:Rpzp+nhP0
- ガイガーカウンター買ってお近くの野菜や
魚、お近くの放射線量を計測しますっていうサービス作ろうかな
一回5000円くらいで
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:55:34.52 ID:sZ4gnylA0
- >>7
>6000ベクレルのセシウム137を毎日30gづつ365日摂取したら年間0.85mSVの被曝
それっぽっちの放射線量がなんだってそんなに怖いんだ?レントゲン一発で超える値じゃん。
断言するけど、今日本で検出されてる位の量を被曝しても、それが原因で癌で死ぬ確率が
たとえば交通事故で死ぬ確率を超える事すらあり得ないからww
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:55:41.56 ID:8Hmv/W310
- JA利権だろ
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:55:59.72 ID:8FjJtGsSO
- >>907
天才現れる
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:56:23.33 ID:gF7dtMo20
- 今日の日はさようなら♪
いつまでも 絶えることなく
友達でいよう
明日(アス)の日を夢見て
希望の道を
日本のみなさーん
さょなら〜
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:56:26.46 ID:jO/DUEEPO
- >>891
そういうデータはここでは受け入れられない。
中世の教会で地動説語るようなもの。
- 921 : 【東電 70.5 %】 :2011/05/21(土) 09:56:27.55 ID:9DYfP2VG0
- >>876
食べ物に含むセシウムの基準はアメリカFDAで370ベクレルだぞ。
500倍って、そんなはずはない。それはWHOのプルトニウム基準だろ?
FDAの基準
http://www.fda.gov/Food/FoodSafety/FoodContaminantsAdulteration/ChemicalContaminants/Radionuclides/UCM078341
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:56:40.27 ID:aeJcMqFZ0
- >>907
ガイガーでは放射性物質の量は測れないから無駄
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:56:51.67 ID:o1kD3VE70
- 問題のお茶を出荷した人達は宇治茶を飲んでたりなんかして。
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:57:01.09 ID:CmCxxQDL0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: ::::::::::::::: ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ∧_∧ ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: ::::::::::: ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: ::::::: ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: ::::::: と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝお茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 925 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:57:09.81 ID:TpyQhG+D0
- 検査したくないと言う生産者は消費者をないがしろにしてるんだよな
そんなとこからは買わないだろよ
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:57:37.09 ID:DfNk/DO/0
- >>836
日本の対応がソ連にさえも遠く及ばないだけだよな…
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:57:53.12 ID:Q9DhM3yI0
- もう2ヶ月は国産野菜買ってないなぁ
中国産とかも買わないけどw
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:58:02.93 ID:4hHykzT10
- 全ての人間から数千ベクレル程度の放射線は出ているだろw
自分自身が放射性物質のくせにw
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:58:08.33 ID:uB3gCTbE0
- >916
セシウムは確かにそうかもしれないけど、セシウム以外の放射性物質も怖いがな。
- 930 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:58:22.33 ID:RqsCKqSk0
- >>901
一番重要な問題は乾燥茶葉の正確な放射性の数値を出すこと。違う?
数値を出さないと消費者が判断できないだろ?
消費方法は各自が考える事
チェルノの事故で8000kmも離れた日本茶が汚染から推測するに
トンデモない汚染が広がっている可能性がある。
三重県わたらい茶の汚染値(bg/kg) 1986年
セシウム137 118.5
セシウム134 62.9
ヨウ素131 925.9
ルテニウム103 129.6
ルテニウム106 32.2
----------------------
計 1,269.1
- 931 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:58:32.38 ID:gF7dtMo20
- 静岡産のお茶
絶対もう二度と買わなーい!
- 932 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:58:38.72 ID:APM08jtoO
- >>913
ならないだろ
基準超えしてるものなんか売ってたら店ごと終了するぞ
- 933 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:58:42.84 ID:WucnMEQW0
- 1キロあたり200ベクレルという飲料水の基準値の放射性セシウムが検出された飲用茶は、
荒茶の状態で6千ベクレルになると説明。
- 934 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:58:53.28 ID:z3LWgWRf0
- スーパーで買わないで、信頼できる生産者と直接取引して購入すればいいのに
- 935 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:59:05.73 ID:omPTnSB20
- 蓮舫 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)は
いったい何をやってんだ?
ふざけやあがって
- 936 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:59:07.59 ID:S29w9TwYO
- >>908
チェルノブイリ時代の平均寿命のグラフみたらわかるが、明らかに違いがでる
放射能による影響だが、ガンはほんの一例だからな
- 937 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:59:21.45 ID:YDfYk5AQ0
- >5
水で薄めて飲む前提だから…だろうね。
人間が一日に消費する量を考えずに荒茶で計測するときにしゃくし定規にkgあたりで計算されたら、
そりゃ濃縮/感想するタイプは不利だもの。
次は増えるわかめが同じことを言うかもしれない。
- 938 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:59:22.44 ID:CmCxxQDL0
-
|∧∧
|・ω・`) まぁまぁ皆さん、落ち着いて、落ち着いて
|o旦o
|―u'
| ∧∧
|(´・ω・`) お茶を入れましたよ 遠慮なさらずにどぅぞ
|o ヾ
|―u' 旦 <コトッ ← 生茶 セシウム500ベクレル配合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i''~~~''i
i;,===.i 濃度が基準値を、ちょっとだけ超えた
/,'....',..\
/ , '. ' , \ ただちに健康には問題無いお水で
/;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,
i;;;;;;;i 千葉の .i'i 入れましたから
|;;;;;;;i おいしい.; i |
|;;;;;;;i 水 道 水; i | 安心して、お召し上がりください☆。
|;;;;;;;i ヨウ素336 .i |
|;;;;;;;i ベクレル配合 i !
)ニ二二二二二ニ'(
i ⊂二二二⊃: ヽ i
|::\⊂二二二⊃: i |
|::\ .i`ニニニ'~i. : i |
|:: i i: : i:i\: i |
|:: i i: :\ i:i\: i |
|:: +:i i: :\ i:i : i |
|:: i,.i_______..i:i + : i |
ヽ________ノノ
- 939 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:59:30.82 ID:9niENId50
- お茶から抽出するカテキン飲料もヤバイんじゃないのか?
- 940 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:59:31.27 ID:2ZLBkN1g0
- 今まで飲んだお茶の残留農薬
- 941 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:59:39.78 ID:OzBF8zGI0
- レントゲン技師や医者が鼻でせせら笑うレベル。
- 942 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:00:39.68 ID:RBNBTjd00
- もう表面付着じゃないからガイガーでも出ないとおもう
それよりイオンがまじでヤバイよ
静岡新茶は当然のこと
関西四国中国でも平気で千葉茨城産が置かれてる
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:01:03.37 ID:WucnMEQW0
- >>941
毎日レントゲンとるのはやだなぁ。
- 944 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:01:23.24 ID:DfNk/DO/0
- >>857
>体内で一定値になる。
だから延々と被曝するんじゃないか。
- 945 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:01:29.12 ID:56uQF8rU0
- 「健康にはお茶がいい」といわれ飲んできたが、命が惜しいので
炭酸飲料に切り替えます。
虫歯が怖いけど。
- 946 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:01:41.34 ID:4hHykzT10
- >>936
なにいってんの。
ソ連が崩壊したからでしょ。極貧だったんだから。
- 947 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:01:42.86 ID:APM08jtoO
- >>934
既に野菜は、直購入やってるよ
- 948 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:01:47.92 ID:4g6KH0un0
-
セシウム茶
- 949 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:01:52.92 ID:LfOE0hMZ0
- >>907>>915
NaIシンチレーションで頼む
定食屋流行るぞっ
- 950 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:02:09.57 ID:DX6eK39T0
- >>941
こいつらのは内部被曝じゃねーし
- 951 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:02:12.26 ID:jO/DUEEPO
- >>930
> 一番重要な問題は乾燥茶葉の正確な放射性の数値を出すこと。違う?
誰もそこに反論してない。
俺が言ってるのは、生のものと加工品を同じ基準はおかしいでしょ、
ってことだよ。
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:02:22.86 ID:z3LWgWRf0
- 煙草の葉は大丈夫かなあ
- 953 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:02:26.83 ID:ACe086bx0
- >>942
放射能葉物も平気で売ったところだからなあ。
(しかも自分で気付いたんじゃなくて、役人が私用で買い物してる時に気付いて発覚)
ちゃんとニュース見てた母親たちはイオンでは生鮮食品の買い物してないよ。
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:02:43.58 ID:S29w9TwYO
- >>939
ビジネスモデル崩壊
花王涙目
- 955 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:02:46.41 ID:i+IQBlsh0
- >>941
そりゃそうだ。
こんなレベルで気をつけなきゃいけないなら、チェルノブイリ後に猛烈に
値下がりしたスパゲティとかどうすんだよ、と。
ただし、老人のように日がな一日お茶ばかり、という人が気にするのは
仕方ない。
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:02:48.99 ID:RqsCKqSk0
- >>941
日本は世界最悪な医療被曝によって多くの人が死んでるから、もっとシネってか・ww
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:03:32.05 ID:xkJ9haHs0
- 菅政権のウルトラÇ、老人大量虐殺による医療費抑制政策である
- 958 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:03:35.72 ID:zcHuWgFR0
- 究極の選択
シナ産烏龍茶
静岡産緑茶
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:03:36.00 ID:CmCxxQDL0
- >>945
その炭酸飲料に使用されてる水道水には、何ベクレルの放射能が混入されてんだろうな?ww
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:03:38.29 ID:yduA+XdO0
- チェルノブイリでは、毎日飲むミルクで甲状腺ガンになり、
フクシマでは、毎日飲むお茶で甲状腺ガンになるわけか
胸が熱くなるな
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:03:42.59 ID:utEW7a3F0
- スーパーへ行くと被曝するってこと?
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:03:58.70 ID:DfNk/DO/0
- >>943
リスクに見合うだけの意味があるからレントゲンを取るわけで。
原発事故による被曝とはわけが違う。
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:04:31.01 ID:sZ4gnylA0
- >>908
>日本人の半分がガンで死んでるんだよ
>増えてもわかんねーと思う
するどいね。その通り。統計的に差なんか出ない。
大体さ、今の放射能でぽいぽい人が死んでたら、はだしのゲンなんて登場人物ソッコーで死んでストーリー成立しなくなるわw
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:04:33.38 ID:WucnMEQW0
- >>945
水道水そのまま使ってるメーカーもあるよ?
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:05:12.01 ID:qaemPEs/0
- 医療基準で考えたら、メキシコ麻薬戦争の手足切断も大したことねーなw
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:05:21.22 ID:jO/DUEEPO
- >>943
(´ψψ`)ププ
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:05:33.89 ID:iih7Asm00
- バナナ、バナナいう奴がいるが150gあたり20ベクレルくらいだ。
飲茶で66ベクレルよりはるかに放射線量が低い。
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:05:37.34 ID:qtbrVEfrO
- じゃあこれでお茶沸かしますので、あなたのお孫さんに飲んでいただきましょうか?
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:05:38.22 ID:w6YL3FEM0
- 大多数は言うほど気にしてないよ。
- 970 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:05:47.90 ID:ACe086bx0
- >>952
国産タバコ葉は主要産地が九州。
2007年産の買入実績でいうと、
1位:熊本県(4191トン)
2位:宮崎県(3805トン)
3位:青森県(3676トン)
4位:岩手県(3674トン)
5位:鹿児島県(2705トン)
でもNHKの「ネットワークで作る放射能汚染地図」の中には葉タバコを処分してる飯舘村の
専業農家が出てきてた。
もちろん国産だけでは賄えない分は中国産です。
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:06:24.98 ID:CmCxxQDL0
- >>967
\もうね、アボガド/ \バナナ/
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚)
/::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |) ← プルトニウム 10 Bq/kg
i:::::(ノ福島) | 宮城..(
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
↑
ウラン 100 Bq/kg
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:06:28.16 ID:obwE5F2+0
- 金儲けのためなら他人が死んでも知ったっこちゃないってことか
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:06:53.80 ID:RqsCKqSk0
- >日本人の半分がガンで死んでるんだよ
>増えてもわかんねーと思う
世界で核実験が行われて移行ガン死亡が増えているからな
今後はもっと増えるって意味だろ?
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:07:50.43 ID:rpAotuuq0
- 麦茶飲んでる俺は勝組
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:08:00.34 ID:jO/DUEEPO
- >>968
> じゃあこれでお茶沸かしますので、あなたのお孫さんに飲んでいただきましょうか?
全然かまわん。
一体何に怯えてるんだ?
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:08:12.91 ID:4hHykzT10
- >>973
癌が増えたのは高齢化だろ
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:08:29.60 ID:4g6KH0un0
- >>972
この場合は生き残る為なら他人を殺す事も厭わないだと思う
他の方法に比べて他人を殺す方が簡単だからね
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:08:42.95 ID:5oSZ+yeAO
- 今製造してるペットのお茶と新茶がヤバいだけで、去年の茶葉は問題ないし。
気になる人は去年の緑茶茶葉を買う&諦めて紅茶飲みになる
- 979 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:08:52.54 ID:sZ4gnylA0
- >>929
原発の中心地に裸で居るわけじゃないんだから大丈夫に決まってんだろ・・・
そんな心配するんだったら交通事故に気をつける方が全然長生き出来るわw
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:09:31.39 ID:3cMcqmjZi
- >>972
そしてそれを色んな意味で止められない政府。この国ホント末期なんだな。
- 981 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:09:58.26 ID:ACe086bx0
- >>973
多分そのうちね、元の疾病じゃなくて最終的な死因でしか統計発表されなくなる。
例えば、今は「元の疾病・癌、最終的な死因・呼吸不全」てな感じなのが、そのうち
呼吸不全や心不全としか発表されなくなるんだよ。
- 982 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:10:12.14 ID:CmCxxQDL0
- >>978
だからー、水道水が汚染されてるだろうがw 既に
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:10:25.14 ID:9niENId50
- 気にしすぎてノイローゼになるくらいなら気にしない方がいい。
だけど知能が高く問題を冷静に処理できる奴なら気にした方いい。
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:10:55.22 ID:BOcmQXbQO
- 静岡県に関しては、かなり温度が低いぞ
震災も他の国で起きた事みたいな感じだ
関西にいたっては神戸震災位と判断している
実際には、大阪から下関まで瀬戸内海全部壊滅レベルと言うのが
理解出来ていない
- 985 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:11:09.83 ID:3bJAL2Gs0
- 全て出荷おkにしようぜ、肉も魚も
食べる人が決める
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:12:18.19 ID:qaemPEs/0
- >>985
加工品すべて込みで、逐一放射線量を表記するならそれでいいよ
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:12:32.58 ID:02HFmbv1O
- 検査してない茶のパッケージに県知事の顔写真と名前入りで「安全です」と印刷しろ
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:12:39.47 ID:9niENId50
- ポルポト政権下の民衆みたいだな。家族同士で殺しあう事もあり
5人に1人が殺された。
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:13:25.93 ID:sGD3RSFC0
- >>45
肺がんの原因はたばこじゃないの?w
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:14:07.60 ID:6+yawhVJ0
- 川勝よー
生産者を守るってこういうことじゃねえだろ・・・
きちんと検査して数値発表して、その上で問題ないんであればどう問題ないかを
きちんと説明するってことが必要とされてんじゃねえの?
- 991 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:15:19.75 ID:DfNk/DO/0
- >>973
とにかく人を救うのが先決。だましてでも避難、規制して
あとで安全を確認できたところから緩めればいいや。
→
なるべく多くの人間を救わなければ。出せる経費の中で
犠牲者をなるべく多く減らすにはどうしたらいいか本気で
考えよう。
→
はっきりわからなければ、事故のせいで万人単位で犠牲者が
出ても補償しません。
→
事故のせいで万人単位で犠牲者が出ても補償せずに
逃げられそうだから基準を甘くしよう。 ←今ここ?
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:15:20.50 ID:vbWJMZNf0
- チェルノでセシウムによる健康被害が確認されていないとよくいうが
セシウムはカルシウムと結合して骨に蓄積し、その影響は白血病などを将来的に引き起こすのですが
それは20年後から30年後です。つまりまだ直接因果関係のある症例として確認されるに至ってないというだけなのですよ。
しかもチェルノは一気に拡散してその後収斂しましたから、生物学的半減期により体内、骨での骨髄への
被爆によるダメージは徐々に減ったものと思われますが、日本ではマラソンのように長期的にセシウムの摂取が
あらゆる飲料、食品、農産物によって蓄積の排出の循環が続くでしょう。
なので、世界中の誰も結果としての健康被害がどうなるのかわからないのですが
なにか破滅的なことが20年後から日本人に起るだろうということでは見解が一致してるのですよ。
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:15:31.29 ID:P4w7j8Li0
- >>963
んなわきゃないでしょ?
死因の統計とってその死亡原因の割合としてガンの占める割合はそんなかわらないかもしれないけど、
福島周辺で、若年層の甲状腺ガンとかが増えればそれはすぐにわかることだろうに
政府、東電はすぐには認めないだろうがな
- 994 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:15:34.42 ID:4g6KH0un0
- 今の日本は国民同士で毒を盛りあって殺し合ってる状態
これを止めるのが政府の役目だが政府は更に混乱を加速させている
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:16:01.89 ID:TKLSNu+W0
- この今更な議論を何とかして欲しいものだ
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:17:04.78 ID:9niENId50
- 癌になってももちろん安全厨は補償してくれないからな。ほくそえんでいる安全厨の顔が想像できる。
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:17:06.79 ID:IJJEABG6O
- 出荷を止められないなら入荷を控えることになるんだが
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:17:24.88 ID:RqsCKqSk0
- 国際基準の1ミリ以下にしようと思うと35ベクレル以下にしないとダメだな
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
35ベクレル×3500g(水〜食品まで総摂取g)×365日=0,98ミリ
超甘い500べクレルでは=14ミリになる。
- 999 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:17:27.98 ID:55fGMegK0
- 実際はこの程度の放射能で癌になるなら
もとからあった放射能で癌になってるだろうし
結局影響のある割合はほとんどかわらんだろ
福島原発がなくても、すでに世界は放射能だらけだ。
あきらめろ
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:17:41.22 ID:x7mrJ44/0
- お茶の葉って収穫してから洗浄しないの?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)