■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】 楽天・三木谷社長「電力業界を保護しようとする態度がゆるせない」 経団連を批判
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/05/28(土) 05:34:15.72 ID:???0
-
「そろそろ経団連を脱退しようかと思いますが、皆さんどう思いますか?」
楽天の三木谷浩史会長兼社長が27日、ツイッターでこうつぶやいた。東京電力福島第一
原子力発電所の事故などをめぐる日本経団連の対応に不満があるとみられる。
三木谷氏は「電力業界を保護しようとする態度がゆるせない」と、経団連を批判した。
関西電力の森詳介会長が23日、関西経済連合会長になったことも「なんで関経連のトップが
関電なのか、このタイミングで?」と疑問を呈した。
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0528/TKY201105280007.html
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:35:50.34 ID:K0LVG+fV0
- 経団連シネ
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:36:32.53 ID:7IWrJ86j0
- 経団連の馴れ合い体質は相撲協会のそれに似てるな
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:37:57.80 ID:ufKCDwrw0
- 俺も経団連は嫌いだがそれとは別に三木谷も嫌いだ
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:38:26.66 ID:tV0f3EWd0
- ネットで買い物しません。
ネットバンクは使いません。
みんなで少しずつ節電をしていこう!!!
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:38:29.31 ID:wduJTEEm0
- コーザノストラ
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:39:12.41 ID:xGJINaHq0
- 真似っこ、他人のフンドシで相撲をとるアホって同じ脳ミソの構造だ。禿と変わらん(笑)
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:39:27.75 ID:E0Jfv2Xv0
- 勝手に脱退しろボケ
- 9 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:39:48.23 ID:isIdXobr0
- 老害集団 経団連
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:39:53.06 ID:tlQLciHt0
- 安定した電気ないと、お前のところの市場は
1円も売り上げないぞ( ´,_ゝ`)プッ
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:40:38.80 ID:U+JE/Fqo0
- 廃炉を含めたときの原発のコスト高は異常
核兵器でも開発するのでもないならやっていられんわ
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:40:55.94 ID:kQybq+ff0
- すべてをボイコットしたら認めてやろう>三木谷
まずは電力のボイコットだ
全て自前で作成しろ
お前ならできるはずだ
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:41:47.77 ID:kVPvIRD20
- 素晴らしい考え。
経団連は一部の製造業の代弁しかしていない。
第一次産業も、原発さえなければ外貨の稼ぎ頭にすることも夢ではなかった。
馬鹿クソ自民と経団連の罪は重い
経団連に対峙する、脱原発企業連合を立ち上げるべき
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:41:49.92 ID:PLXRuBhx0
- ポイントの有効期限を延ばせや!!!!!!!!!!!!
期限短すぎじゃ!!!!!!!!!!!!!!
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:43:06.25 ID:xGJINaHq0
- 電力の安定供給が崩れたら産業が一気に崩壊する事がわからん馬鹿が多すぎ。
高い人件費の日本に工場を置くメリットは超高品質な電力も理由だとも分からん馬鹿は万死に価する。
キチガイサヨクはそれをわかっていて破壊工作してるが、踊らされてるアホが多すぎだ。
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:43:46.69 ID:yikKV9eg0
- In English, O.K.
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:43:48.64 ID:V5D00c7X0
- いいね、三木谷
孫と新しい流れを作るのも悪くない
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:43:59.19 ID:qzaxznMOO
- 日本最強の圧力団体だからなあ
政治に物言いたいなら、残った方がいいけど
経団連の過度の東電擁護にはイライラはする
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:44:19.43 ID:04RfNKp40
- 孫に続いて三木谷も動いたか。
さすがに経団連は屑すぎるわ。
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:44:53.49 ID:QeGydAGc0
- 一流企業()の新入女子社員じゃねーんだから
ツ逝ッターでお伺いたてずに辞めたきゃ勝手に辞めろよw
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:45:01.94 ID:D66ME3wU0
- 孫と三木谷が発言しだした事が胡散臭い
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:45:05.74 ID:iODAhMhh0
- 楽天は東電の先輩だろ
ユーザーが常用し始めた頃に料金上乗せする手法の
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:45:45.96 ID:pcaMFtQ3O
- 今シーズン終了後、星野を擁護したらお前を許さない
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:45:48.47 ID:rdklRS/20
- お仲間じゃん・・・やめてから報告どうぞ・・
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:45:55.40 ID:Nw0O7qGz0
- 経団連いらね
- 26 :猫煎餅:2011/05/28(土) 05:45:57.19 ID:7ZQLnTPK0
- 電気使いまくることで育ってきた会社なのになー
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:46:01.63 ID:jlLNmywV0
- さすが三木谷さん
物事の理解の仕方が2ちゃんねるレベルだね
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:46:22.30 ID:MkIIIalL0
-
日本はもうジジイを焼き払おう!
40〜60代が「若手」とか、ありえへん。ナベツネとかお手洗いとか
ジジイがはびこって腐りきってる日本社会。
「モラルも謙虚さもないジジイ」は必要ないし、いるだけ害。焼き払え。
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:46:40.29 ID:2gLlPWmB0
- 安倍は経団連のこということききすぎたから国民支持を失った。
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:47:14.74 ID:ciUVhXoh0
- そんなことよりおまえんとこのエロサイト真っ青な色使いをやめろ
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:47:18.29 ID:t81byTka0
- さっさと発送電分離して新規参入させろ、と思っている経済人も多いはず。
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:47:32.75 ID:xIT8vd/e0
- 【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:48:33.43 ID:KjcuBca2O
- 創価学会の割にはまともな事言ってるな…
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:49:39.01 ID:xGJINaHq0
- >>13
自民が悪いと工作してた連中と同じだなw
経団連は自分等の利益の為に行動してるが、電力会社の擁護は自分等の投資を保護するため。
電力が不安定になったら日本の投資を捨てて海外に出ていくコストが必要になる。急にはできないから。それが困るだけ。
民主党とサヨクの馬鹿どもにここまで急速に壊されるとは。
破滅が現実にならないとサヨク脳のキチガイには分からないのだな。
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:49:54.92 ID:2Ox6XUtdO
- 三木谷神には原発利権に群がるハエどもを駆逐してもらいたい。
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:49:59.88 ID:w1YpUQrL0
- 所詮オトモダチ同士の馴れ合いですからw
しらねー奴にしわ寄せさせるってだけ
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:50:16.00 ID:IW5olil/0
- KarlMarxbot マルクスBOT
資本は人間に無関心である。
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:50:32.21 ID:870ZUwYX0
-
経団連は経済万歳の売国じじいどもの集まりだけど三木谷さんてどうなのかな?
移民賛成とか言ってるのかな?孫も含めじじいどもと一緒じゃないのかな?
左巻菅・仙谷、特亜万歳小沢、経済万歳バカ岡田、隠れ朝鮮松下政経最悪。
日本国民を騙して政権をとった増税・特亜外国人政党民主党は日本人に政権を返せ。
「日本維新の会」は売国外国勢力の隠れ蓑、
民主党、松下政経と小沢グループが離党したときの新党名
明治維新と「大阪維新」は日本を守る為、「日本維新」は日本を売る為
パチンコはギャンブル、警察/国・地方議員/知事は仕事しろ
朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対
史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな馬鹿が増える
右翼街宣車は朝鮮人の日本人を右傾化民族団結させないための世論操作
戦後韓国の赤狩りから逃げてきた済州島と慶尚道人で南北政府系スパイが
潜む特別永住者は99%密入国
中国は留学制度で日本国内にスパイを増やしている、中国人は朝鮮人のように国籍
にはこだわらない、卒業後自動的に国籍取得できる制度になっている今、留学生に
人民解放軍を忍び込ませている。(年3万人超)
(北京オリンピック長野聖火リレーでの対チベット動員規模は将来を予見。)
国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外 k2e2a4
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:50:48.27 ID:q9hdrVKt0
- 楽天は好かんがこれはグッジョブ
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:50:49.60 ID:jlLNmywV0
- >>31
そんな馬鹿な経済人いるのかなあ?
発電所建設して新規参入なんて最短でも3年やそこらはかかるだろうに
今の電力不足と電力自由化をセットで考えるような馬鹿は企業では偉くなれないと思うけど
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:51:05.61 ID:2gLlPWmB0
- ネトウヨは経団連嫌いなとこが唯一のいいところw
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:51:40.52 ID:xiqismcx0
- ミキタニの方が信用ならんw
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:51:51.97 ID:xGJINaHq0
- >>29
アホか。反日勢力を叩いたから反日マスゴミを反日勢力の集中砲火をあびたんだよ。
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:51:52.85 ID:htOm7n050
- 孫の二番煎じだな、胡散臭いったら無い
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:52:23.54 ID:UbaMWGZb0
- 逆の言い方をすれば、本当は自分が経団連のトップに立ちたかったってこと
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:52:41.91 ID:PLXRuBhx0
- ビンゴを半年してるけど1回もビンゴにならんぞ!!!!!!!!!!
インチキするな!!!!!!!!!
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:52:50.49 ID:/rJ96uxgO
- 孫>>>三木谷>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チンパンジー>堀江
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:53:28.44 ID:7NCEIpdU0
- >>26 :猫煎餅:2011/05/28(土) 05:45:57.19 ID:7ZQLnTPK0
>電気使いまくることで育ってきた会社なのになー
NTT関係者に言われたくないわ
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:53:47.26 ID:2gLlPWmB0
- >>43
即効中国行ったじゃん安部はw
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:54:03.34 ID:xGJINaHq0
- 朝鮮人工作員が多すぎ。
こういう日本破壊のスレにわらわら涌いて出てくる。
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:54:14.68 ID:+xW+9/+B0
- >>1
自分がトップになれない僻みか
こいつ本当に社会のクズだな
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:55:22.14 ID:+xW+9/+B0
- >>15
仕方が無い
こいつはいつも自分の会社のことしか考えてない奴だから
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:55:26.61 ID:m8nSwpMj0
- 電力業界を批判すればヒーローになれるもんねw
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:55:45.24 ID:FIj+umy30
- >>1
経団連と関経連ってちがう組織じゃね?
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:55:44.84 ID:LkXOA+zH0
- ツイッターも英語でやれよ
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:56:11.19 ID:/rJ96uxgO
- >>34
キチガイはお前だ
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:56:12.68 ID:xGJINaHq0
- >>49
それは反日勢力を黙らせる為の政治的かけ引けだが何か?
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:56:50.34 ID:a50X4bnX0
- >>40
発電設備もってる企業多いよ。
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:57:01.68 ID:BppAnPlR0
-
楽天銀行って、いまどきiPhoneだけ対応なんだよね w
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:57:01.96 ID:KcUBKx390
- 利権の取り合いだろ
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:57:30.02 ID:PaRDNPb70
- >>43
安倍は靖国参拝してないよ
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:57:35.95 ID:2gLlPWmB0
- >>57
じゃあなんで靖国いかなかったの?w
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:58:26.21 ID:xGJINaHq0
- >>56
声だけ大きくて、大局的かつ論理的な説明が出来ないお前のような奴をキチガイと言うのだよ。
- 64 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/05/28(土) 05:58:41.03 ID:840jYiS+0
- >>15
日本が高い人件費って?
どんだけ情弱なんだ?
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:59:53.65 ID:XYEzl8sj0
- 電力インフラの重要性を考えたら財界が守るのは当然
ネットベンチャーの社長には理解できないのかなw
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:59:58.50 ID:0J+k8XWt0
- 20日に月末まで使えるポイントとかやめてくれ
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:00:04.19 ID:M+gzeWHH0
- >>1
この発言は見直した
だが潰されるぞ、確実に・・・
- 68 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:00:08.85 ID:/rJ96uxgO
- 大局的なら原発維持はあり得ないんだよキチガイ
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:00:34.05 ID:b9gTFmv70
- さすが楽天、俺も英語を勉強するわ
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:01:24.75 ID:qhp0K45K0
- >>64
お前、自分で自分が情弱ですって表明しているぞ
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:02:02.83 ID:jMhfHrz80
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 三木谷はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:02:04.19 ID:NPyUY1j/0
- 楽天は信用してない。
楽天使った事無い。
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:02:27.84 ID:Dfn8TFTe0
- ライフラインだしね
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:02:38.79 ID:H9xqZHgW0
- 経団連て何の為にあるんだ。
競争社会において、競争の停滞を生んでる現況じゃないのか。
あんなものに巻かれてしまうと、身の破滅だぞ。
ヤクザにしたって昆虫にしたって小学生にしたって
大体やってる事は同じなんだから、その中で正義を見つけるのは
そんなに難しい事じゃないだろ。
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:02:39.71 ID:gj872jgK0
- 経団連の会長って、先日、福島の発電所は地震によく耐えた、素晴らしい、日本の原発の技術は世界に誇っていい
今回は津波が想定外であったが地震には耐えたって言ってたよな
地震で思い切りダメージ受けてんじゃん、前言撤回とかしないのか
- 76 :ふくしま:2011/05/28(土) 06:02:47.47 ID:uygfEOEo0
-
たとえパフォーマンスとしても、発言自体は間違っていない
殺人集団、東電を経団連は戒めるどころか、間接的に擁護している
経団連の人権意識の低さは震災以前からだが 笑
小泉改革に乗って、ワークプアーを増大させ、会員企業には駅前高利貸しがずらり
経営者は社員の首切ってこれでもか! と報酬増
格差社会の元凶、経団連様 笑
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:02:48.65 ID:4euVT4DE0
- 政 ・ 官 ・ 学 ・ 業 + α の 相 関 図
__ ||_ロ ロ_||
______________ | ロ l ロ | ロ ロ | ロ l ロ | ___________
/ | ロ l ロ | ロ ロ | ロ l ロ | \
/ ==== 官 公 庁 ==== \
[利権供与] | ↑ [便益供与]
/ [有利な政策] [天下りポスト] \
↓ | ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ | __↓__
/\ ‐─[有利な立法]→ | ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ | ←‐[お墨付き]─‐‐ _ __ |_○_| ____
| 三 |─‐|__iiii__|─‐| 三 | ←‐[政治献金]─ | ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ | ─[研究資金等]→ |lロロロ|| ロ |lロロロ||
| IIII |ニニ|| lIIIIl ||ニニ| IIII | === 電 力 会 社 === |lロロロ|| ロ |lロロロ||
====== 政 界 ====== [電力]───┘ ↑ | ↑ ===== 学 会 =====
↑ / / [CM代] \ |
[税金] [放射性物質] [電気代] | [有利な報道] [御用学者派遣]
| ↓ / └─→ |二二|γ⌒ヽ ┌─‐┐ |
└──‐ J(‘ー‘)し (゚∀゚ ) |二二|==||===l| |=||二二| ←─┘
/| |ヽ(・∀・)ノ| |> ←‐[洗脳ウソ報道]─ |二二|==||===l| |=||二二|
== 一 般 国 民 == ===== マ ス コ ミ =====
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:03:28.98 ID:xGJINaHq0
- >>62
それも売国勢力との政治的かけ引けじゃん。売国奴どもか大騒ぎしてなければ行ってたよ。
その代わり、色々政策を実行した。肉を切らせて作戦はそこそこ上手く行ってたが、売国勢力の力が強すぎた。
次は保守政権が当分続く。安倍晋三には自由に出来る政治情況でもう一度総理をやってもらわないとならない。
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:04:05.07 ID:M0K6e+Cf0
- 言う前に抜けろよ
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:04:19.55 ID:PaRDNPb70
- >>78
小泉は参拝したよ
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:04:46.69 ID:kQybq+ff0
- >>43
アホだな
マスゴミのあまりにも優遇過ぎる権利をなくそうとしたからああなったんだよ
ここで阿部を貶めてる奴は未だにそれをゆるせない奴等だから
ちなみに麻生を似たようなことをやろうとした
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:05:07.19 ID:2gLlPWmB0
- >>78
その前に自民党内でも支持されてるわけ?w
総理経験者は後任しないとかいいはじめてるけどw
もうバカ保守は消えろw
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:05:57.93 ID:XKghcUHq0
- 虚業だよなこの会社
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:06:04.00 ID:VRZ9tHEm0
- 三木谷も発電事業参加する気じゃないの
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:06:13.43 ID:hXB7QIeU0
- この糞野郎が批判するってことは
経団連は良い人の集団なんだね
日本のために凄く役に立つ集団なんだね
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:06:19.56 ID:+xW+9/+B0
- >>31
原油高で自家発ではコスト的に折り合わないから使っていなかったる企業の自家発も立ち上げている
高圧以上は既に自由化されていて、新規参入も可能なんだが、コスト面で参入できないのを棚に上げ
それを電力会社に潰されたとかいう情弱もいる
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:06:42.00 ID:1YxzDJ9NO
- 経団連は守旧派の首魁、総本山
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:06:42.85 ID:+KT8F20S0
- 年寄りの言う事なんかもう無視でいいんだよ
あと年寄りはもう置き去りでいい
勝手にもがき苦しんで死ねばいい
今の60歳以上の馬鹿どものおかげでこんな事になったんだ
若い人たちは自分の事だけ考えて行動すればいい
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:06:49.80 ID:q79i4NpV0
- >>64
さすがに中国の人件費が高騰してるったって工場で働くような人間の給与は
日本とは比べ物にならんぐらい低いぞ。
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:07:21.63 ID:xGJINaHq0
- チョンコも沢山居るだろうけど、短視眼で大局が見えてないヤツが多すぎだな。
弱者を救え、言いながら経済を破壊するようなアホばかり。
経済が破壊されて一番被害を被るのは弱者なんだが。
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:07:28.96 ID:HFy6YMGC0
- ポピュリズムの経営者って珍しいな
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:07:46.40 ID:a50X4bnX0
- >>86
送電握られて、何が自由化だよw
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:08:18.46 ID:Lhdtg0OuP
- おーーーーっと
ここで孫に負けじと楽天ミッキーも
自然エネルギー事業に参入か!!
やっと新しい日本が動き出したな。
経団連は死ね
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:08:20.92 ID:BppAnPlR0
-
まだ戦前のほうが責任をとるようになっていたね
満州事変からだね、いまでも続いているね、
責任をとらない、ふざけた体制が
陸軍参謀、警察官僚、東大法学部、の百姓が何を勘違いしているのかね
百姓科挙に「官僚」を使うのは、根本的に間違っている。
これが勘違いの要因だろう。
公務員側も国民側も勘違いしているが、ただの百姓なんだよ
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:08:40.02 ID:XKghcUHq0
- 虚業会社に実業はミリ
ソフトバンクも収益よか債務の方が遥にデカい
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:08:56.18 ID:qaB2qn1/O
- ふと思ったんだが、完全なる民間会社が原発持ってたとして、今回のような事故があった場合、どう処理していくんだろうか?
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:09:06.35 ID:M+gzeWHH0
- >>75
経団連の副会長が東電社長なので・・・・・・
察しろよ
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:09:17.55 ID:HFy6YMGC0
- >>96 ggrks
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:09:59.99 ID:xGJINaHq0
- >>87
は?ただの利益追及集団だ。
国を亡ぼすTPPに大賛成の経団連が守旧派とかジョークにもならん。
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:10:18.19 ID:NEtoKD3W0
- 俺の友達が経団連に勤めてるんだから余計なことすんじゃねえ!
第二経団連なんかつくったら、経団連の存在意義がなくなる
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:10:43.53 ID:kQybq+ff0
- >>100
あ?
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:10:47.40 ID:KcUBKx390
- >>96
もてないんじゃ?テロでも起こされたらどうすんだ
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:11:31.00 ID:CsZcxPrW0
- 楽天なんて電気止まったら何一つできないだろ
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:11:31.55 ID:+KT8F20S0
- 東電のおかげで経済も日本もめちゃくちゃだよ
短視眼のアホはお前>>90だよ
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:11:44.23 ID:PLXRuBhx0
- >>100
あ?
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:12:10.54 ID:M+gzeWHH0
- >>96
完全民間だったら絶対にメルトダウンしない炭素式炉心棒使うだろうね
それに保険にも入ってただろうよ
東電も入ってたが保険料が高いとか言って解約した
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:12:16.80 ID:p2I2PQjq0
- 批判してなんかいいことあるのか?
お前も役人に素直に賄賂渡しとけ
もう公務員に支配されてるんだよ日本は
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:13:08.82 ID:W2GzSUlW0
- 世の批判に乗っかっとこうって感じかな
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:13:09.94 ID:4nTbgkaG0
- いち早く海外へ逃げる道筋は作ってるからな
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:13:22.60 ID:a50X4bnX0
- >>102
ちょっと前に話題になった民間企業のJバワーが原発建設中だよ。
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:13:59.72 ID:xGJINaHq0
- >>104
語るに落ちたなw
原発災害は民主党による人災
短視眼のアホどもに選ばれた民主党によって原発の爆発と融解は起きた
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:14:31.01 ID:PaRDNPb70
- レッテル貼りしかできない可哀そうな人がいるなw
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:15:09.12 ID:M+gzeWHH0
- >>100
経団連が続いたら日本が潰れます
日本で起きてる不幸の原因は
元を辿れば8割が経団連と言っても過言でもない
原発事故も不景気も・・・
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:15:49.38 ID:OquI75CT0
- このスレの東電工作員の数は異常w
まあ日本のドンに逆らったらこうなるか
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:15:54.64 ID:O6IV7Eo+0
- >>86
そういうのって実際参入してるのが0ってな状態でのレスじゃね
地震でどうこうなったからっての抜きの2010年の記事でこれだぞ
ttp://energy-service.main.jp/topics/index.cgi?no=9
だいたい本当に自由化してもどこも入ってこないってなら
何の問題もなく前に自由化の議論された時に自由化されてるってのw
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:15:58.95 ID:drfAVbbF0
- >>78
安倍がぽしゃった原因は郵政議員を戻した事だな
これで民意が離れたのが大きい
ひじょうに大きい
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:16:04.63 ID:kQybq+ff0
- >>113
それに擦り寄った民主党を支持したのは
日本人だけどな
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:17:24.93 ID:AuofOS0/0
- >>1
今や3次産業が一番電気を使っているのだが、その辺理解して言ってるのかな?
電力がなかったら、お前さんの商売にも差障りがあるだろ。
批判も結構だが、もうちょっと考えてモノを言え。
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:17:58.80 ID:MPsziBGo0
- IT社長
孫正義さん
三木谷浩史さん
牢屋のヒト
堀江貴文さん(原発推進派)
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:18:09.37 ID:MwnH92d1P
- 経団連の連中は労働者を人間じゃなく物としかみてないからな
奴隷扱いですらない
命って概念がない
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:18:35.85 ID:Udyv1qI30
- >>111
民主だけじゃなく自民もクソです
ありがとうございました
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:20:16.08 ID:mnY4qouEO
- >>117
逆だろカス、
民意が自民党から民主党に移ったから経団連が民主党にすり寄った
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:20:18.33 ID:HFy6YMGC0
- 孫正義は、ドコモ、AUを弱める目的で、脱原発で電力不足にしようとしてるんだよ。
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:20:54.04 ID:kQybq+ff0
- >>122
そう思いこみたいのか・・・・
可哀想に
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:20:54.46 ID:M+gzeWHH0
- >>118
電力業界の独占構造を維持しなければ
安定した電力供給できないわけじゃない
経団連が主張する保護は利権維持にほかならない
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:21:30.49 ID:wiT5+sb/0
- やっと、やっと立つ奴が出たか
経団連はもう現行の経済についていくだけの知識が無い
ひっくり返せ
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:22:20.95 ID:k9ukIxmDO
- 楽天も節電に協力するためにデータセンターを半分止めたらいいと思う
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:22:40.00 ID:9ifw10Fk0
- 利権の結界を崩してくれるなら支持したい
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:22:56.19 ID:AQMY7eyE0
- きみだに
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:22:59.79 ID:O02EM+qo0
- 経団連が烏合の衆だと思っていたが
三木谷のボケがいたからか
早く脱退しろ
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:23:16.16 ID:FjXUwSp90
- 100% 同感
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:23:47.91 ID:Udyv1qI30
- >>119
そこらへん見て思ったんだが、日本って政治家がどうこうっていうより、
経団連 マスコミ 特捜
このあたりを潰せばいい日本になりそうだ
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:25:04.82 ID:d2id+NYP0
- 思うんだが自然エネルギーを利用した発電は自由化してもいいんじゃないか
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:25:18.81 ID:NDJJOgSR0
- 三木谷さんまで出てきた・・・w
孫さんの太陽光発電の実態も気になる。
良くも悪くも電気業界ガラリと変わるだろう。
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:25:32.64 ID:M+gzeWHH0
- そもそも電力は足りてるんだけどな
特定電気事業者の発電分で賄えるはずだが
それだと高い電気料金が維持できないから
東電が電力網の利用を拒絶しただけ
これで既存の電力業界を守ろうとする経団連のどこを擁護できるのか教えてくれ
価格を維持する為に無理矢理節電させてるんだぞ
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:27:27.45 ID:aVuiKlZh0
- なんか、工作員がウジャウジャいるな。ひろゆきも少し頭を使って、工作員を
排除できる仕組みを考えろ。
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:27:45.95 ID:DR5sCEneO
- もしかして、電力事業に参入?wwwwwwww
経済団体の場合でも、若手はパシりだからね
資本とか話題性関係なし
入った順番で順位が(扱いが)異なるから
イヤな思いでもしたのかwwwwwwww
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:29:24.31 ID:pS0kOsxP0
- >>100
そういう思考を老害っていうんじゃね?
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:30:28.79 ID:xxiUWtmR0
- 楽天のカスタマーサービスもなんとかしろや。
質問しても出店しているお店に聞いてくださいの一点張り。
消費期限偽造の店を教えてやってるのに。
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:30:59.04 ID:90B/RPdk0
- 楽天で買い物するお
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:31:01.60 ID:AjbLulPq0
- 武田邦彦氏が見事に言い表している。
日本人というのは立派な民族だ。
世界でこのぐらい大きな災害が起きても、
冷静に我慢強く、礼儀正しく
自らを律することができる民族は他にないだろう。
それに比べ日本の
今の政府や官僚、東大、NHKは
明確に「乞食の集まり」・・・
自ら額に汗して生活をするのではなく、
口先で他人の財布からお金を引き抜くことだけに長けた乞食集団・・・
全ての原因は「税金の取りすぎ」
http://takedanet.com/2011/05/110516_53fa.html
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:31:41.81 ID:M+gzeWHH0
- >>137
しなくて良い節電に無理矢理協力させられて
手前の売り上げが下がるから経団連に噛み付いてるんだろ
マスコミや財界は誰も文句言えないけど
三木谷は言った、だから潰される
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:33:06.94 ID:t81byTka0
- 東電社員工作員判定ワード:電力の安定供給
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:34:31.54 ID:a50X4bnX0
- Googleがエネルギー部門に金突っ込んでる流れがあるからね。
三木谷もアホみたいな価格で、美味しい商売してる電力業界がウザいんだろ。
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:34:52.76 ID:Udyv1qI30
- >>142
そんな理由で俺は自分のうんこさえ流せなかったのか(*゚ー゚)
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:36:01.39 ID:Qs6OApt60
- 経団連が日本をダメにした
商人は金儲けだけを考えてればいい
政治にかかわるな
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:36:45.11 ID:M+gzeWHH0
- >>143
電力の安定供給を目的としてるはずなら
特定電気事業者から電力供給を受けたはずなんだがな・・・
東電は電力安定供給よりも価格維持優先で節電の道を選んだ
それを支持する経団連(副会長は東電社長)
これで怒らない人はいないだろう
口に出すと経団連に潰されるから黙ってるけど
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:38:12.39 ID:MRZYptKo0
- 随分と強気に出たな。いや、いいんだけど大丈夫か?
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:38:57.13 ID:J3mumX2k0
- Please speak in English.
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:39:26.56 ID:+uOjsZKL0
- 米倉とかキチガイみてーな発言しかしてないしな
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:40:09.20 ID:NXF32C6L0
- 経団連は政治介入がひどすぎる、天罰を食らえ
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:40:11.34 ID:Lhdtg0OuP
- 日本復興は
経団連の始末からだな。
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:43:12.21 ID:G9LaY/aJ0
- こいつもチョンなのか?
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:43:34.95 ID:nxiF0V/+0
- >>135
いきなり送電を分離とか大掛かりなことしなくても
他業者への送電線の開放とか使用料の値下げだけでも
政府主導でやってくれればいいのにな
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:44:38.22 ID:M+gzeWHH0
- >>148
大丈夫なわけがない
経団連の幹部企業一覧見てみろ
日本企業全部を敵に回すのと一緒
経団連の東電擁護は明らかに不合理なのに
マスコミが一切黙ってる理由を考るといいよ
奥田が無茶苦茶な発言した時も一切叩かなかったしな
経団連を批判したら潰される
そもそも大手マスコミも経団連の一員
楽天終わったな
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:45:16.09 ID:ZofjxDW40
- 三木谷の言うとおりだわ
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:47:53.35 ID:MRZYptKo0
- >>155
三木谷もバカじゃないんだし、裏事情があるんじゃね?
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:47:55.18 ID:d4/px+Hu0
- 楽
天
三
木
谷
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:48:40.72 ID:hZb8j6cZ0
- 経団連はオワコン
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:48:49.95 ID:ELr3X4ZhO
- 三木谷が新経団連作れや
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:48:53.72 ID:aoJ+XSQv0
- 鳩ぽっぽのおかげでマスコミの既得権に少しだけ穴が開いたから、
これをアリの一穴として、一気に追い込むべし
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:49:45.10 ID:BGLJu7D/0
- 経団連も楽天もいらね
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:49:49.81 ID:pEVP9CU/0
- まー電力と電波はある程度自由化すべきだな
保護されすぎ
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:50:15.15 ID:oL6WhTwi0
- 三木谷GJ
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:50:29.83 ID:zxlsrKvC0
- 三木谷△
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:51:51.06 ID:WPTsV2M50
- 日本経団連・米倉会長、
原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」
レベル7で3基ともメルトダウン・メルトスルーまでしたのにどこが素晴らしいんだ?
これ以上ないほどの最悪だろう
経団連の東電・原発擁護は異常
よほど甘い汁を吸ってるとしか思えん
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:51:56.20 ID:M+gzeWHH0
- >>157
>160が言ってるように
三木谷が孫と組んで新財界団体を作り上げるとか?
それが実現したら既存の利権構造には穴が開くかもしれんな
ただの馬鹿(自信過剰・経団連を甘く見ている)の可能性が高いけど
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:53:31.10 ID:uh6WClCq0
- 楽天もやめろや
地域つぶしが
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:54:39.33 ID:Umu1SWDY0
- それはほんとだが
ゴキブリは黙ってろ
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:58:01.14 ID:XCw/AgPr0
- >>26
電気使わない会社ってあるのか?
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:59:05.91 ID:ucbTyvTk0
- >>119
朝、コーヒーを飲みながら見てたんだが、>>119をみて吹いたw
>>168
ちなみに俺たちは穀潰しだ
穀潰し(ごくつぶし)とは - Weblio辞書
飯を食うだけで、何のはたらきもない人。
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%94%E3%81%8F%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%97
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:00:42.89 ID:SXbZuZ5GO
- >>153
何でもチョン認定したら自分の価値が上がるとでも思ってんの?
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:03:20.72 ID:vgRGMZTx0
- ハゲの二番煎茶か
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:05:13.83 ID:k8MQdx6OO
- すまんが俺、電力系なんだ
解体するなら東電だけにしてくれ
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:05:25.08 ID:Lhdtg0OuP
- 堀江も3年後にムショから出てきて
エネルギー事業に参画するんだろうなあ。
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:08:08.01 ID:HjNzLZ/g0
- 三木谷が嫌いより、経団連の老害の方が100倍嫌い
とっとと死ねよ老害共
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:08:15.71 ID:+uOjsZKL0
- >>175
そして堀江だけなぜか逮捕されるのか
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:09:03.19 ID:pEVP9CU/0
- IT分野は勝手に成長してくからな
どっかに所属して保護してもらう必要ないから強気
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:11:04.97 ID:p0NpFtaR0
- 原発の交付金で食ってるヤツってどこまでも貪欲だよな。
まわりから見たらこいつらオウムよりひどいよ。
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:11:35.97 ID:cXwBZgcw0
- 経団連で一番地位が高いのが電力会社のトップらしいね
まぁ電気が無ければなにもつくれないからかもしれんが
競争がないもんな
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:15:16.37 ID:Lhdtg0OuP
- 資源のない国で電力を大量消費する仕事なんて
する必要がない。
ここまで運んでくるエネルギーが無駄。
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:16:25.54 ID:j6UnPxW40
- 三木谷って経団連のじい様達にも要領よく取り入って可愛がられてたんじゃないんだっけ?
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:17:31.21 ID:L9/UpvAjP
- 野球、放送局、発電
三木谷のビジネスは、孫の後追いばかり。
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:18:46.12 ID:GrJvTnE60
-
___________ _ _ /⌒`⌒`⌒` \
/ __________\へ / み き た に ヽ
/ / \ \ ( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
/ /経 団 連 幹 部 \ \ ヽ/ \, ,/ # i ノ
| / ノし ヽ | | # <◎>, <◎> |
|ノノ ⌒ | / | 、 _ _(、_,)_ _ ノ|
ヽノ ` - -, _丶冫 _ ,- - ' |ヽ ヽ # エ#ェ┳ァ # /
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ / ̄ ̄ ヽ | | __\. `ニ┃´ /
|∂/ | -=・=- | | -=・=- .| く/ 〈〈〈〈 ヽ` ┻━┻'
ヽ/ ヽ_____ 丿 ヽ ______ ノ ヽ 〈⊃ }
/ )( )( ヽ / /
| ^ ||^ | / / 〜♪
| ノ-== =-ヽヽ | / /
丶 / /
ヽ ヽ / / /
/ヽ `ー--一' / /
/ __~ ̄ ̄~"  ̄ /
(___) /
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:20:00.12 ID:jc0lnYVE0
- 東電は没収して、女川電発を作った東北電力に売却すべし!!
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:21:22.75 ID:Ahz8ZrcvO
- >>177
堀江さんは、逮捕芸人だから。
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:23:35.36 ID:ar6/PcSo0
- 楽天が神戸に移転して関経連会長になればいい
地元だろ?
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:23:51.53 ID:XGxnslv2P
- さぁどうする経団連
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:24:57.84 ID:KVLyK7/60
- 電気事業、電話事業に寄生してるインターネットモール楽天w
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:25:21.83 ID:isIdXobr0
- 結局、プロ野球もソフトバンクと楽天に助けられたわけだし
大局がそういう風になってるのかもね
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:25:31.04 ID:BwgGlIfTO
- まずは楽天の社員教育からやれよ三木谷。ひでえぞ下々は。
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:26:48.36 ID:17xnSRh00
- / ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:27:52.48 ID:isIdXobr0
- 自分の言ってること正しく理解してる?
95 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/28(土) 06:08:40.02 ID:XKghcUHq0
虚業会社に実業はミリ
ソフトバンクも収益よか債務の方が遥にデカい
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:28:29.60 ID:7k1D5xDa0
- かといって電気がなけりゃ楽天も困るだろ。
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:28:36.46 ID:mwsyxCXT0
- じゃあ楽天も電力業界に参入すればいいジャマイカw
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:29:33.03 ID:/pi1AD530
- >>177
粉飾発電とかやりそうだなw
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:29:53.08 ID:QzirE2Lv0
- 高齢者、裕福なる人々のサロンです。経団連は、その使命は、終わってるのに
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:30:06.49 ID:IL3V2hOF0
- 禿のマネ
電力利権ほしいです
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:30:09.86 ID:5xNbpDwxO
- 電気なかったら売上を上げられない楽天風情が何言ってんだよ
人が集まらない楽天オークション糞過ぎ
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:31:31.40 ID:ScaCBtYE0
- ×電力業界を保護しようとする態度がゆるせない
○自分にも利権を渡さない態度が許せない
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:31:31.81 ID:ZofjxDW40
- 孫や三木谷が電力事業に参入したらおもしろくなるよ
市場も活性化する
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:31:39.18 ID:gJg6Qgmy0
- 財界(笑)
財界天皇(笑)
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:32:03.47 ID:ZFHgMiGk0
- 三木谷のは単なるパフォーマンスじゃないの?
目立ったもの勝ちみたいな
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:33:00.58 ID:bi/Tamju0
- 経団連自体が守銭奴のゴミどもの溜まり場に
なってるから抜けた方がいいんじゃね?
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:36:39.18 ID:ZSBe6u/o0
- 日本語喋ってるんじゃねえよ!
英語喋れよ英語!!
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:38:10.86 ID:UFnXHTyn0
- いやー、なんのかんの言っても気がつきゃ買い物してます。
楽天ないと、文明人じゃいらんない俺。ミッキーはなんか理由もなしに、
不愉快にさせるけど?なんで。
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:38:15.15 ID:Inj89Ov60
- 電力は何の努力もしなくても既得権益ガッチリの独占企業で、毎日遊んでても勝手に利益でまくり。
こんな奴らが日本を牛耳ってるなんておかしい。
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:39:05.78 ID:rFTOha760
- >>5
夜やれよw
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:39:19.67 ID:9hwWEHME0
-
まあ楽天やハゲもアレだがここ10年くらいの経団連の酷さは
言うまでもないな
過去には残業代廃止に製造業派遣、
最近では
移民を増やせ
TPPで農業貿易解放しろ
法人税半分しか払ってないけど下げろ
尖閣問題は終わりだ中国との関係を悪くする
東電は一切悪くない
もうメチャクチャ。
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:40:56.47 ID:Z1tFOoFV0
- 三木谷△
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:46:57.03 ID:HFy6YMGC0
- TBSとか電力とか、そういうのを護りたがる守旧姿勢がむかつくというのなら話はわかる。
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:52:47.52 ID:AB/e+PY50
- 三木谷△
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:55:45.42 ID:BRz+0+xg0
- 三木谷嫌いだが
経団連に揺さぶりかけられるなら頑張れ
対抗組織ができたりすれば
少しはまともな頭になりそう
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:59:12.01 ID:2copdfzGO
- 民社も酷いが、今現在自民だったとして
この経団連馴れ合いの党が良策をだせたとは到底思えない
盗電の補償の肩代わりを税金で補填。
その財源確保に消費税15%とか当然のようにやっていただろう
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:03:56.40 ID:aoJ+XSQv0
- >>214
もうお願いしてるよw
>>自民・吉野氏、東電の賠償責任免除し国に負担求めるも、菅首相「財源は国民の税金なんですけど…」
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-2770.html
石破は娘を東電に入れた上、放射能入り野菜の出荷禁止はおかしいと
>>自民党 石破 「基準値超えたホウレンソウの出荷禁止はおかしい。農家が死ぬだろ。」
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51704432.html
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:16:38.31 ID:l8R5CX8W0
- 三木谷や孫が老人ホームにいる必要性はない
じじいによるじじいのための組織なのでじじいとその介護者だけいればよい
たまに顔出しとけば問題ないよ
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:17:44.17 ID:mb7Nm3U00
- DQNvsDQNにしか見えない
刑事的責任は負わせるとしても電力業界は保護しないと駄目だろ
エネルギー問題は国家戦略として重要だからな
電力会社の利益が大きすぎるというなら政治家になって抑えればいい
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:18:56.01 ID:y6fPH6vU0
- 経団連が嫌がることする人は一応誰でも評価する
東電がなくなるまで頑張ってくれ
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:19:05.23 ID:08L8T+xF0
- 今度は亡国戦死が電力業界擁護か
毎日色んな方面の日本破壊魔を擁護しまくりで息つく暇もないな
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:19:17.19 ID:8pZ27s7q0
- こういう動きが広がればいい。電力業界保護はおかしい。
大惨事で国民を混乱に陥れながらボーナスはもらえる
と思っていたような甘さには呆れかえった。これも独占
の弊害だから是正すべき。
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:23:28.87 ID:Dm9yKCaw0
- >>15
福島1基で経済崩壊寸前なんだが?
他の原発もやばいことが分かってきて、
明日にでも大地震があればもう1個福島が出来て完全に日本終わるのに、
まだ電力=経済とか言ってんの?
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:24:16.85 ID:QiwMci0Q0
- 孫や三木谷の行動には注意しろ
とくに孫は中国マネーで日本の電力を支配しようとしている
危険だ
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:24:55.10 ID:Cyvt8gEyO
- 孫は認めるがコイツとホリエモンは認めない。うさん臭さ過ぎる。
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:25:27.33 ID:HFy6YMGC0
- >>221は無職
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:27:11.18 ID:9pVAq2R40
- 経団連絶対に赦さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:29:06.12 ID:VVS9WD5b0
- そういった連中は東電株や電力株を沢山持ってるからな。
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:30:08.60 ID:6nhfewac0
- 電力自由化でエネルギー開発促進経済活性化電気代値下げ
とかなれば経済界にとってもプラスになると思うんですがねぇ…
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:30:59.76 ID:afEN/CqmO
- 三木谷は好きじゃないがこれは評価できる。支持する。
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:31:56.81 ID:HFy6YMGC0
- >>228は讀賣ナベツネは嫌いだがジャイアンツは好きって言ってるタイプだな
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:33:03.57 ID:v1XcNZ7p0
- こいつも電力送電網に食い込む気 バンバンだな
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:33:59.94 ID:QeELGhWa0
- 電力なかったら商売できないくせに
- 232 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:34:24.47 ID:tnBt9DiUO
- 楽天で買い物したら迷惑メールくるのやめてょ
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:34:25.11 ID:PaRDNPb70
- >>228
いい方向なのは間違いないな
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:34:28.68 ID:SULBQf9D0
- 若くて才能がある人間は、早く国外に脱出したほうがいいよ
日本は江戸時代で終わっている。
百姓が百姓を食い物にしている国に変わり果てた。
外国に移住して、観光旅行で京都にでも来ればいい。
才能の無い人間は、あきらめて国内で家畜生活を送るしかない。
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:35:05.46 ID:VVS9WD5b0
- 東電株暴落してるから、買い占めて大株主になっちゃえよ。
そんで、会長や幹部連中全員、お詫び行脚(徒歩で)
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:35:43.08 ID:ZvE2B1r00
- 三木谷△
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:36:25.60 ID:zb1BfmnU0
- 楽天に突然粉飾決算の疑いが出て、東京地検が入ります
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:37:28.67 ID:UkJlyb060
- 新世代の経営者は、やはり世界基準のコンプライアンス意識、
情勢分析、情報発信力を持っている。
英語公用化等、的外れなこともあるが、この発言は大いに実行
すべし。
堕落した経団連は解散すべき、土光さんも泣いているだろう。
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:37:29.29 ID:PaRDNPb70
- 孫があれだけ行動しているから何か結果を出さないとな
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:38:01.44 ID:fuSvPvpdO
- 全く正論。山本太郎を雇ってあげて。
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:38:04.48 ID:VVS9WD5b0
- >>234
>日本は江戸時代で終わっている。
>百姓が百姓を食い物にしている国に変わり果てた。
江戸時代の小作農しらねーのかよ。ユトリ
外国って具体的にドコよ?
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:39:10.78 ID:R1vIN8CMO
- もう技術立国とか物作りとか どうでもいいよ シンデくれ
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:39:46.49 ID:GMHs1fF10
- 爺殺しの男が珍しく。
なにか思惑でもあるのか?
たとえば新エネ分野で金になりそうなところに一枚噛んでるとか
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:39:59.04 ID:1jB0t5gR0
-
経団連=元老院気取りの紳士の社交場
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:40:23.93 ID:RmcPpjjt0
- 米倉の発言には毎回驚くわ
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:41:01.04 ID:SULBQf9D0
- 誤 若くて才能がある人間は、早く国外に脱出したほうがいいよ
正 若くて才能がある日本人は、早く国外に脱出したふがいい
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:41:39.09 ID:8JwjOnZq0
- >>63
だな
人を批判するのなら理由を述べるべき
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:42:33.92 ID:wil95VyWO
- 経団連会長の東電絡み発言、ホント酷いだからな。
東電は悪くない国の責任だ、国が保護しろ補償しろ(=国民からの税金で支えろ)ばっか繰り返してるし。
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:42:39.86 ID:9xqSAgBX0
- 今現在経団連を牛耳ってる老害達とは
まったく人種が違うよね
取り込む情報の量と質で差が出来るのかな
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:42:53.70 ID:VrObbndZ0
- これはGJ!
だいたい経団連なんてなんの役にも立ってないじゃん
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:44:01.41 ID:U2FVM/+2O
- 製造業が国の基本であることを忘れてるか軽んじてるバカが多すぎる
三木谷や孫の勘違いぶりには恐れ入るわ
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:44:26.28 ID:rgnUHeK/0
- 経団連を批判してる奴って
中小企業勤務?
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:45:38.06 ID:SULBQf9D0
- >>241
その小作農は、戦後の農地解放でタダで土地を手に入れウハウハだと知らないのか低脳
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:45:50.51 ID:g3HWiw0S0
- マスコミの次は電力ですか。
もう日本はダメですね。
安全基準は政府が作成してるんだから、政府の責任は当然じゃん。
原発推進も政府。
今回も指揮は政府なんだしね。
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:46:09.86 ID:uqPzLFk60
- 敵の敵は味方
三木谷は好きでもないが経団連が糞だから応援はしたい
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:46:24.48 ID:A90r17PQ0
- >>205
ワロタ
そういやそうだったねーユニクロとかも今でもやってんのかね?
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:47:02.00 ID:VrObbndZ0
- >>252
会員企業の社員ですが
- 258 :☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/05/28(土) 08:47:14.13 ID:l1MkLnidO
- (´-ω-`)y-~~ その電力があるからこそのIT産業だろ〜が。
電力・ガス・水道・鉄道・鉄鋼・通信放送は、銀行と同じく国民全体の日常生活を支える要だ。
一概に一過性の感情論や、安易な正義感で叩けばいいってもんじゃない。
ホリエモンもそうだがIT成金みたいな俄か富裕層は、思想的に無国籍な輩が多いから困る。
連中は日本が傾こうと沈没しようと全財産もって好きな国で暮らすつもりなんだろうが、大多数の一般国民はそういうわけにはいかないんだぞ☆
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:47:15.65 ID:17gvXDc40
- アドバルーンあげて風見鶏しないで、やめるんだったらさっさとやめろ。
電力自由化されてないって、どんだけ情弱?
500kw以上の電力は既に自由化されているんだよ。
ハゲも三木谷もやろうと思えばいつでも電気事業ができるんだ。
自前で発電所どんどん作ればいいじゃん。
太陽光発電どんどん作って客と直接契約すればいいじゃん。
(ちゃんと安定的に供給できるならね)
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:47:23.83 ID:uBgb/1CF0
- 極たま〜にいい事言うな
電力株持ってなかったのか?
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:49:07.44 ID:XCYcgHEDO
- >>251
しかし経団連の連中も、会社を支えているのは役員ではなく一人一人の社員だということを忘れている
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:50:16.13 ID:17gvXDc40
- ハゲや三木谷が電気事業やったら、
ソフバンなみの品質と、楽天並みのアフターサービスだな。
それでも良かったらいいけど。
送電線がほしいんじゃないです、
東電の原発を引き受けます、とか言ったら
すごく尊敬するけどなあ。
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:50:35.93 ID:7dhOZIJb0
- 敵の敵は味方だからな。
本当に脱退したらこの件に関しては支持する
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:51:01.21 ID:7UQuwpZb0
- 経団連は電力会社を抱えているし
連合は電力総連を抱えているし
ここに付け入る勢力が支持する政党が必要な時期じゃないか
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:51:09.86 ID:DQqx+ZfL0
- 社歴の浅い創業オーナー社長の来る場所じゃねーんだよ。
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:51:33.55 ID:VVS9WD5b0
- >>253
じゃあ、江戸時代で終わってねーじゃん。
何自分で言ったこと否定してんのバーカ
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:51:53.54 ID:Lx08UQ2H0
- 経団連といえば
【社会】トヨタ・奥田氏「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」★4
ttp://unkar.org/r/newsplus/1283064261
【経営者】「日本は人間の国際化を」「外国人に来てもらい、第二の大和民族作ってもよい」…トヨタ・奥田相談役★2 [08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282965947/
【尖閣衝突】日中関係という国益を優先することが最も重要-経団連会長、船長釈放を評価★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285785782/
【尖閣問題】 経団連会長 「衝突事件はもう議論が済んだ。追及するな!日中関係悪化のビデオ流出は、徹底的に追及を!」★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289262965/
【経済】 「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」 〜経団連会長、TPP参加で労働力として移民奨励★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289315158/
【経済】日本経団連 復興のためにも「TPP早期参加を」「早期参加に向けた政府のスタンスは不変だ」[11/04/19]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303168498/
【原発問題】カネの力で原発推進 経団連、各政党に“通信簿”…自民党が一貫して最高評価 しんぶん赤旗
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303469048/
【日中関係】「この分野は大きな可能性がある」…復興事業で日中協力を、中国で知日派の前国務委員講演、日経連会長ら出席
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303601990/
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:52:09.90 ID:6Jhn/zOb0
- >>1
そりゃ電気会社から格安電気売ってもらってるからな
産業用は家庭用の半値以下だっけ
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:52:39.80 ID:Zih7tM0w0
-
三木谷社長ってミキプルーンでミキハウスを作ってる社長さんだよね?
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:52:52.03 ID:17xnSRh00
- 経団連は糞だからな
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:53:32.92 ID:U2FVM/+2O
- 経団連は確かに糞だけどトヨタやキヤノン叩いてる馬鹿と同じにおいがするから同調はしない
なんせこいつらは派遣を使って国内産業残すより海外生産比率高い方が愛国とのたまう馬鹿だから
IT関係や小売りなんざ産業としては三流なんだから調子にのんなっての
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:54:14.13 ID:9xqSAgBX0
- ホリエモンは一目みたときから
胡散臭さ全開だったけど
この人は信用できるとオモタよ
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:54:36.45 ID:ft3PQSA40
- >>1
孫に対抗してきたかw
もっとエスカレートしろ
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:55:07.25 ID:8WDLWtIY0
- これはいいことだ
- 275 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:55:15.41 ID:Sv/dKbB60
- >>1
経団連って、別に入らないといけない義務があるわけじゃないんだろ?
好きにすればいいんじゃね
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:56:09.68 ID:Xewe+TLa0
- 中華資本マンセー! 韓国財閥マンセー! 経団連死ね!とか、お前ら『すごく分かりやすい』なwwww
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:56:21.05 ID:6Jhn/zOb0
- なんだかんだ言って
楽天市場で買い物してるよ
Amazonは日本に税金支払ってないのを聞いてショックだったし
今はやっぱ国内に金落としてなんぼだろ
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:56:30.71 ID:qu9laTPk0
- 皆さん、どう思いますかって後押ししてもらわないと行動できないならやめとけ
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:56:56.08 ID:/qtlFdoA0
- まずは、己の楽天KCの横柄な電話応対をあらためろよ
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:57:13.73 ID:FbRA6mtyO
- >>271
完全同意
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:57:34.85 ID:5zRngE+m0
- 前会長はしょっちゅうマスコミに叩かれてたのに
現会長は全然叩かれていない..
この差についてよく考えてみるべきだと思うのだが。
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:57:58.84 ID:dWp4ZpdV0
- 三・木・谷!三・木・谷!
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:58:00.86 ID:HFy6YMGC0
- 経団連は、経営者が英語話せないけど電力不足になれば拠点を海外に移せばいいや、というグローバルな企業の集まり、
楽天は社内公用語を英語にして必死だけど日本でしか通用しない企業、
ってこと。
三木谷の負け。
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:59:14.26 ID:2IhnlOIc0
- スイスのように原発稼動期間30年を目安で、時間をかけて全廃炉の脱原発計画なら
俺は全面的に支持するが、ヒステリックに今直ぐ止めろは支持しない
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:59:26.15 ID:3Ato5UMH0
- >10
おそらく全ての商売に当てはまる
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:59:42.90 ID:33xo3YPR0
-
どんどん孫につづけ
いま世相を変えられるのは大企業しかない
目先の体裁で東電許してたら、将来の電気料金で大損するのは大企業自身でもあるんだぞ
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:59:45.52 ID:rgnUHeK/0
- >>257
どこ?
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:59:56.53 ID:8L66ZCVu0
- >>279
楽天KCはたしかにバイト臭いあんちゃんで態度は横柄だったけど
深夜に電話して即カード解約の手続きとってくれたからありがたかった
死ぬほど解約しにくいYAHOOBBに比べたら大変素晴らしい
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:00:48.50 ID:mtFrlQ1aO
- 禿やこいつらが難癖付けてるって事は、電力業界は国策で良いって事だな。
自由化したら禿電話の悲惨さを見ても、電力インフラ崩壊は間違いないし
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:01:29.29 ID:2Zluy0Ug0
- 日本の「原子力村」の実情を世界に伝える
ttp://www.taro.org/2011/05/post-1015.php
政治、官僚、学会、メディアが電力とどうつながってきたか、
それぞれがどう利権に関わってきたか、日本の「原子力村」の
現実は、外国の議員にとっては驚きだったようだ。
コストに利益を載せて電力料金を決める総括原価方式の
説明では会場から笑いが出た。
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:27.81 ID:n2PIyX9y0
- 黙って辞めるか、会議で面と向かっていったらどうなんだ
これでは俺たちと一緒のレベル
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:34.14 ID:xNoES5ex0
- >>1
楽天は経団連に加盟していたのか
なるほど
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:52.30 ID:mxjuUMJ4O
- 電力業界は露骨やなあ
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:55.87 ID:NRvP4j/s0
- 利権に群がる禿と東南アジア系のおっさん
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:03:05.36 ID:nAgSWn2u0
- >>15
>超高品質な電力
ちょっと面白かった。
- 296 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:04:08.43 ID:HFy6YMGC0
- >>284 ドイツやスイスは庭先を掃いているだけ。評価するに値しない。
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:04:56.66 ID:rgnUHeK/0
- >>295
どこが面白いの?
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:05:43.74 ID:n3w+rmkH0
- 孫だけが太陽光発電事業に手を出せるのは許せない・・と
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:07:36.17 ID:qu9laTPk0
- 相変わらずの便乗厨、世渡り上手にはなるのかな
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:08:42.28 ID:8fe+8Kg20
- >>133
補助金をあてにしなかったらな。
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:10:37.29 ID:8L66ZCVu0
- >>290
コストに利益乗せなかったら電力会社の経営成り立たないと思うんだがなんで笑われてるの
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:11:00.87 ID:uIbUnPrt0
- 医薬品のネット販売禁止以上の制裁来るか
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:12.83 ID:zl8LhgM00
- イメージ戦略の一環なんだろうけどまあメリット感じられないんだろうな。
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:28.15 ID:zVvqZPPH0
- 禿と組んで日本を改革してもらうしかないな
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:13:02.77 ID:VgBzZN2V0
- エネ質取られたら逆らえる奴なんて居ねえし
三木谷クラスでも路頭に迷わされるレベル
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:14:16.85 ID:PLXRuBhx0
- 会長の発言見てると日本の悪質な病巣としか思えないのだが、所属してなんかいいことあるのか?
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:14:49.36 ID:Xewe+TLa0
- >>301
あらゆるインフラはタダで提供されるのが当然って言うのが自由化厨の言い分らしいよw
特に電力自由化厨は送電インフラは全部国持ちで、自然電気の売り上げ&税金で事業やってウマーがしたいだけ。
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:14:55.03 ID:c+zhZQ550
- 辞めりゃいいじゃない。
草加一本に絞りなさいよ。
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:18:08.54 ID:8fe+8Kg20
- >>307
電力自由化なんて省エネと逆行するよね。
資源国のアメリカの真似して電気ジャブジャブ使わんでもいいのに。
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:19:06.92 ID:OrhJehsj0
- 皆さんどう思いますかと聞かれても困るがな。
あんたの会社だろ。あんたが決めろよ。
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:31.28 ID:zVvqZPPH0
- 電柱伝って線を引っ張る光ファイバーやADSLは世界でも有数の安さなのに
電柱伝って線を引っ張る電気は世界の2倍の値段ww
どう考えても電力会社が悪い
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:48.39 ID:m167rGRFO
- 今日も東電工作員は元気です
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:21:03.48 ID:DphzA8X20
-
三木谷はエラソーだな
東京地検特捜部に狙い撃ちされるぞwww
天下りを入れてればセーフだがな
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:21:36.38 ID:7dhOZIJb0
- >>307
『総括原価方式』がどういうものかわかっていれば絶対に出てこないセリフだよ、それ。
一般の企業とまったく違う独占企業にしかできない前時代的なシステムが笑われているのに、どこをどうやったら「あらゆるインフラはタダで提供されるのが(ry」なんて飛び出してくるのかわからない。
- 315 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:22:47.50 ID:tcw2k8Xx0
- 老人達に可愛がられて経団連に入れてもらったんじゃなかったの?
後ろ足で砂かけられるかな?かな?
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:23:14.34 ID:U2FVM/+2O
- とにかくみんな簡単に流されるし誰かの意見が広がるとろくに検証もしないで信じこむ
民主党
風力発電
まだ気がつかないのかね
禿やミッキーの会社がどんだけ稚拙な運営してたか忘れたか?
あんなのにインフラまかせて平気だと思うか?
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:23:46.41 ID:8L66ZCVu0
- >>314
だからそれ説明してくれっていってんだけど
普通に「コストに利益を上乗せして」って書いてあるだけだったら企業活動として当たり前
その「総括原価方式」とやらが普通のプライシングと何が違うのか説明してよ
- 318 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:24:32.68 ID:3Ato5UMH0
- 入ってはみたもののこれと言ったメリットが感じられずちょうど良い辞める大義名分が見つかった
ひねくれて取りすぎ?
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:24:43.64 ID:k73Mi48+0
- まかせる、じゃなくて、
地域独占がおかしいでしょ。
電気代が高いって思わないのは、
比較がないからだろう。
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:25:26.98 ID:1zmSg+6JO
- なんだこのスレw東電工作員だらけじゃねーかw
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:26.61 ID:4UYtarB90
- 電気がなければ、楽天なんか存在すらしないのに…。
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:37.98 ID:vfR7ZrQ5P
- 日本って昔は表向きだけでもきちんとしてる人に発言権があった感じで
恥を知る文化だったと思うんだけど、最近は自分のことはさておき
文句だけは言う人が増えてるよね。
禿とかこいつとか
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:44.43 ID:zVvqZPPH0
- >>317
普通のプライシングならまず商品が売れる値段を調査して
商品の調達に必要なコストをいかに抑えるかで勝負するだろ
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:55.88 ID:k73Mi48+0
- 半導体や製鉄所なんて、自前で発電所もってるつーの
東電なんて信用してたら、
原発事故って、商売にならなくなったでしょっっっっw
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:55.74 ID:HFy6YMGC0
- 英語を社内公用語にしている内需企業が、経団連に加盟している意味はない。
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:27:38.52 ID:8fe+8Kg20
- >>319
資源がない日本で電気代が高いのは当たり前じゃないか?
アメリカ、中国、ロシアみたいに資源が採れるわけじゃないし、
ヨーロッパみたいに電力足りなかったらよその国から分けてもらえるわけでもないし。
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:28:17.83 ID:jID6UROO0
- まーでも電力あっての
日本だからねぇ・・・
家の会社も電力不足長期化で
海外へ移転するねん。。
サヨナラアホアホ日本。
まー帰ることは無いだろうな
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:28:23.65 ID:tcw2k8Xx0
- >>324
どっちみちこれからはそういう流れだろうな
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:28:49.50 ID:xb0C/q+f0
- やめたほうが宜しいかと
経団連は本来の目的から離れ、立ち位置がもう変な所に行ってる
そんな団体に所属してるメリットなし
戦後の復興は終わり、目的は達成している。
それでも残っているものだから、醜い利権団体に変下してしまってる
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:29:18.27 ID:42dCOV/+0
- 楽天が正しい、ソフトバンクも正しいしホリエモンもよかった
爺さんの組織が老害を振りまいてる
自由化してから経団連も何か言うべきだ、楽天電力の方がはるかにまとも
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:29:40.15 ID:9SBfrxET0
- 三木谷に同意
ただ止めても止めてもスパムメールを送り続けるのは納得できない
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:29:58.68 ID:zVvqZPPH0
- >>322
原発吹っ飛ばして迷惑かけた電力会社の社員は
給料ただでも文句言わずに黙って働けって思うよね
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:30:32.59 ID:Xewe+TLa0
- >>314
要は中国資本様も韓国財閥様も投機豚ネラーも、おいしいところだけ取って、他人の金で金儲けしたいだけってことだよw
で、馬鹿な消費者は計算なんて出来ないから、負担分が分かりにくく、感覚で負担が減ったような気分になれば喜ぶ程度の話だがな。
まぁ、ソフトバンク万歳!+橋下&菅スゲーw 楽天支持とかwww 最近の流れは、本当、すげーわw
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:30:42.01 ID:ctmrxKGOP
- >>139
消費者庁に言え
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:30:48.28 ID:tcw2k8Xx0
- >>326
日本の資源て諸外国の2倍もするの?
人件費は高いけど、外国から輸入した資源で作られた日本の工業製品はそこまで
高くないけど
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:31:00.40 ID:k73Mi48+0
- 電気=必要
地域独占電力会社≠電気
ミスリードっっっっw
乙
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:31:09.00 ID:GYtnrMGI0
- 楽天は夜間だけ営業すれば?
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:31:13.23 ID:8L66ZCVu0
- >>323
独占・寡占企業がそんな事やるわけないだろ
つーか電気料金は国の認可制だし、それが適正な電気料金だと認めたんだから国の責任
コスト削れっていうならコストカッターと呼ばれた清水社長は立派な社長だったってことだなw
- 339 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/28(土) 09:32:11.96 ID:7vNXMEGy0
- >>13
一次産業がいつ日本の輸出基幹産業になったんだ?
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:33:16.34 ID:tcw2k8Xx0
- >>338
国が認可する基準になる資料も電力権益関連の人間じゃないの?
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:33:37.12 ID:kAMNuMrG0
- 経産省がいい加減な監督してたのが元凶だろ,私企業が営利追求に走るのは常識、経産省は何でも言う事聞かせられる立場にあったんだよそれを天下りや利権もらう事で相殺して来た、でこの事故
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:34:30.26 ID:xb0C/q+f0
- 経団連≒勝ち組去り、負け組ばかりになっていきそうな流れになる気が・・・
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:34:46.62 ID:8fe+8Kg20
- >>335
中国で組立ててるんだから当然だろ?
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:35:05.57 ID:vfR7ZrQ5P
- >>332
直接関わってた人間はな。ただ働きどころか刑事罰もんだろ。
東電全体を叩くのは単細胞動物以下だけど。
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:35:22.32 ID:8L66ZCVu0
- >>340
それが適正かどうか資料の妥当性も含めて調査するのが国の仕事だろ
電力会社に限らず、業者なんて監督省庁をだまくらかそうとしてくるのが当たり前なんだから
出された資料を検討もせずに受け付けてるようじゃ監督省庁の存在価値がない
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:35:31.19 ID:zVvqZPPH0
- >>338
安全にかけるコストを削ってマスコミに金を垂れ流すのはコストカットとは言わない
競合他社がいないから好き放題意味不明経営がまかり通る
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:36:02.47 ID:K0LVG+fV0
- 勝又と経団連はズブズブだろ
放射能の責任とって私財吐き出せ
餓鬼集団め
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:36:14.61 ID:6Jhn/zOb0
- >>326
またそんな苦しい言い訳を
資源が無ければ日本の資源を使った発電方法いくらでもあるぞ?
まずは風力、現在これが一番安く発電出来るそれも超格安に
しかし東電は難癖つけて風力の電気買い取らないこれは事実
ヨーロッパじゃ風力発電の割合は2割を超えている日本は1割にも満たない
これで資源が無いから電気代が高いとか言う言い訳は通用しない
次に地熱を利用した発電(高温岩体発電とか)
地球の地熱は地球が出来てから45億年経っても熱く冷めない
ほぼ無限のエネルギー
石油なんか掘るより簡単に取り出せる熱エネルギー
原子力なんかよりずっとクリーンなエネルギー
それをまったく無視している日本の電力会社は資源が無いとか言い訳は聞き飽きた
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:37:36.68 ID:k73Mi48+0
- いや、
公正な競争がないのが、いけないんだけど、
携帯料金や通信料金みればわかるだろう。
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:38:22.36 ID:tcw2k8Xx0
- >>343
それはおかしい
中国で組み立ててるにしても、資源は輸入している
それと、日本で組み立ててる製品もいくらでもある。それらは高くなるけど、それは
材料費じゃなくて人件費
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:24.62 ID:rgnUHeK/0
- >>350
君の主張は何?
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:56.89 ID:Lvq6lhCA0
- >>10
業界の保護と電力の安定化は必ずしもイコールではないと思うが
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:59.96 ID:k73Mi48+0
- 本当に、原発のコストが安いのなら、
みんな原発つくるだろうけど、
見せかけだから、火力になるだろうね。
太陽光発電も、何百円もしてたのにこの10年で
100円代、
あと十年もすれば、十分競争力がでてくるだろう。
なにより、燃料費ゼロだからな
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:40:04.69 ID:K676+Esb0
- >>28
日本に国際競争力があったのはじじいの世代。
若い世代は欧米はもとよりアジアでも最低クラスのカスだけどね。
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:40:37.93 ID:8fe+8Kg20
- >>348
それらのエネルギー源じゃ全然まかなえないって
散々言い尽くされてきたやん。まだそんなこと言ってんの?
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:41:10.34 ID:zVvqZPPH0
- >>344
会社が右肩下がりになったら黙って待遇悪化を受け入れて会社のために尽くすのが
普通の日本人的価値ですが、
東電社員の中には給料下げたら原発メルトダウンさせるかもとブログに書いちゃうような奴がいるし
そんな人間をクビしようという動きが出てこない東電は全部腐ってるとしか・・・
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:42:35.47 ID:vfR7ZrQ5P
- >>348
現状で自然エネルギー利用のコスト低下が難点になってるニュースが毎日出てるだろ。
風力は台風の多い日本だと壊れちゃうのが風物詩になってる。
壊れるだけならコストの問題だけだが、壊れた羽が飛んだら補償の問題にもなって
設置できる地域が限られると。
地熱は火山国ならいい事なんだが、大抵温泉地で食い扶持奪われるから反対される。
電気代が高いのは土地代とかもあるんだぜ?
電柱一本につき地代や税金払ってるのは知らない人多いと思うが
規制で地中線とかやると数メートルで億単位かかる。
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:42:35.63 ID:sT5fk5hjP
- 経団連も十二分に糞だが
三木谷も劣らず糞だろ
日本を託せるのは孫さんだけだな
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:42:57.55 ID:tcw2k8Xx0
- >>345
監督省庁も含めて電力権益につながっている
調査するための資料も同じ穴の狢が作ってるんだろ
そういう利権に電力会社も監督省庁も一枚噛んでるから、電力会社だけが悪く
ないとはならない
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:43:16.27 ID:k73Mi48+0
- はあ?
火力発電の6割は現状維持だろう。
水力1割は、伸び代あるし、
省エネ、節電で1割下がれば、
残り2割を賄えばいいだぞ、
足りなければ、火力を増やせばいいだけ
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:44:30.29 ID:Pfd5XdbE0
- みきたにはんも、空気読む能力を身に付けたか?
味方も増えるけど、敵も増えるぞ?勝てるのか?
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:44:41.92 ID:/nlTcMBK0
- デメリットがメリットより無視できなくなったら抜けるのがあたりまえ
いちいちネットで聞かずともその程度の判断したら?w
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:44:51.42 ID:zVvqZPPH0
- ソフトバンク発電特区と楽天発電特区つくって電力会社経営させてみればいい
住民がみんな逃げ出すかもしれんがww
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:45:21.94 ID:vfR7ZrQ5P
- >>356
面白いなw
じゃあ東電のやったことは日本全体の責任だから、日本人全員が等しく責任を感じるべきだろ。
これ以前も原発反対を日々訴え続けて、電気やそれを使って作った工業製品を
なるべく使わない生活をしていた人は除いていいかもだけど。
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:45:41.10 ID:tcw2k8Xx0
- >>351
日本は資源を輸入しているから電力料金が高いって意見に対して、同じように
資源を輸入している産業でもっと安くやってるところはいくらでもある
電力料金の高さを資源の輸入のせいにするのはおかしい、って意見
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:46:54.00 ID:F2TI+QNL0
- 去年マスク品切れ続出の時に
「1枚2万円でも売れるようですからガンガン売っていきましょう♪」と
やってたのはいいんですか、楽天さん
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:47:21.86 ID:9xqSAgBX0
- 工作員わっきわきw
暇そう
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:47:33.62 ID:42dCOV/+0
- 楽天は電力会社をつくればかなりの契約とれる
火力中心でいいし、地熱をやってくれる、三木谷はやる
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:47:35.44 ID:8fe+8Kg20
- >>360
札束見せれば資源なんて無限に手に入れる事が出来るなんて
本気で思ってるんじゃないだろうな?
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:47:40.31 ID:ZvAmM4200
- >>5
了解です
楽天やYahooは買物しにくいからね
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:48:29.19 ID:FdENo/S00
- 三木谷社長はやる男
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:48:51.49 ID:tcw2k8Xx0
- 実際辞めるかどうか知らんが、こういう発言が表に出ただけで老人達の機嫌は
損ねたなw
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:49:06.06 ID:F2TI+QNL0
- >>370
ヤフーはまだいいけど楽天は何度も情報流出させてるからなぁ
原発には反対だが、俺楽天は嫌いw
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:49:18.39 ID:HFy6YMGC0
- TBS買収は失敗したし、社内公用語を英語にしたけど海外進出は進まない。
経団連や東電にやつあたりするしかない。
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:49:44.96 ID:8fe+8Kg20
- >>365
例をあげてくれないか?
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:50:13.11 ID:o4ssVTHU0
- オリジナリティに欠けるけど、社長が爺にゴマすってデカクなった企業だよね。
証券会社も旅行会社も楽天が手を出したところはサービスが劣化する。
まあ経験則だけどね。
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:50:26.70 ID:QrTA5yMe0
- >>4
同感だけど、同じ嫌いでも・・・自分的には
↓
経団連(キヤノン=住友=奥田トヨタ>今のトヨタ)>・・・・>三木谷>孫>・・・
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:50:43.33 ID:7N2f1Mpp0
- 三木谷は楽天の総力を挙げて経団連を解体しろ!
YES WE CAN! YES WE CAN! YES WE CAN!
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:50:51.11 ID:rZzBOwkg0
- 経団連は老人会
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:03.39 ID:tcw2k8Xx0
- >>375
家電屋でも行ってろよ
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:04.62 ID:6nhfewac0
- 副社長だの顧問だのが10人も20人も居て
そいつらにバカみたいな給料払ったりしてりゃ
そりゃ電気代も上がるわ
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:05.68 ID:D3MbA+Uh0
- >>1
その経団連がライブドアを嫌ったから、
お前がその位置にいるんだろ?
横粂みたいな奴だな。
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:32.25 ID:Pfd5XdbE0
- >>366
言い方が消費者と鬼女の反感を買うだけで、品不足の際に
価格を上げること自体はおかしくはない。
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:40.23 ID:sr770q0O0
- これから楽天バッシングの記事が増えそうだな
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:42.52 ID:Kylt54Tp0
- もともと経団連なんてくだらん組織。
ホリエモンのとこが入ってたくらいだから
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:52:46.87 ID:zVvqZPPH0
- >>364
いやでも国民負担を負わせられて責任取らされるわけですが。
東電=日本国民なので
日本国民の代表が東電つぶしたり従業員の年金削ることになっても文句言わないでね
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:52:53.02 ID:t++Ad/cQ0
- 老人どもとの戦いが始まった
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:53:20.43 ID:tcw2k8Xx0
- >>384
広告メール大量に送りつけてくる問題を取り上げてくれたらうれしいわ
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:00.98 ID:8fe+8Kg20
- >>380
なんだ家電か。ほとんど中国に依存してるやん。
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:02.58 ID:KS9Hy+lx0
- だったら楽天は自社チームのナイターやめなよ。
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:15.65 ID:uzfR8wAx0
- 英語で経団連を批判したのなら喋る事を許可してやらなくもない。
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:43.76 ID:6S+UMa840
- 日本のプロ野球は解体しろ 高い人権費は産業に回せ
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:49.05 ID:9xqSAgBX0
- 電力インフラだって東電がボランティアで
構築したわけじゃないんだから
さっさと開放して消費者のメリットが出るように自由化して欲しい
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:56:10.69 ID:tcw2k8Xx0
- >>389
液晶テレビでも見てみろよ
資源大国の米国製がお安く入っているとでも?
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:56:13.69 ID:vfR7ZrQ5P
- >>383
そういう会社を経営してる人間が公共性が問われる事業に口出しするのは片腹痛いでしょ。
独占させちゃった電気行政にも問題はあるがエンロンみたいのも困るしな。
SBが電力会社経営したらやりましょうって言うけど電気届かなかったり、
駅前で電気無料で〜すってやって電気来なかったりしそうだし
楽天がやったら契約したけど一方的にキャンセルされて、しょうがないから
他と契約したら後からやっぱり通電しますとかやりそうだ。
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:56:33.17 ID:cLenh5BJ0
- かつてジーさんどもから、『三木谷くんは将来があるから』と目にかけられ、
ジジうけがよかったが、
最近はさすがに利用価値もなくなったしなぁ・・・w
それにしても経団連の国賊っぷりは目に余るものがあるのは確か。
彼らは自民党と一蓮托生だったのだから、解散でもすりゃぁよかったw
さて、
今の日本の電力会社は『悪』だ。それは経団連が示している。
日本の将来に対して、なんら新しい価値を提供しようとしないばかりか、
戦後復興の時の独占体制をいつまでも維持しようとする愚行。
もはやこれは日本の未来を奪うだけの『国賊』と言ってもいい。
高い電気料金で企業や国民生活を圧迫し、電力自由化を阻止し続けて
日本のエネルギー革新と飛躍的な経済発展を潰してきた。
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:57:07.87 ID:RGeePish0
- 経団連は解体した方がいい
三木谷を強烈に支持する!
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:57:16.60 ID:F2TI+QNL0
- >>388
アレマジに鬱陶しい
買い物する時に、ショップからのメール受け取る・楽天からのメール受け取るの
チェック全部外してもガンガン楽天からメール来る
配信停止してもいつのまにかまた登録されてる
あれはスパムメール取り締まる法律とかにひっかからんのかよと
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:57:36.21 ID:U2FVM/+2O
- 資源だけじゃなくて建設にも金がかかるんだよ、狭い土地なうえ反対運動かならず起きるから
原発ばかりクローズアップされるが火力だって場所によってはいやがられるしな
水力なんざじつに様々な団体が反対してたもんだし、まあ実際環境負荷高いから仕方ないが
あと自家発電所持ってるところも重油だとコストに合わないからって売電に切り替えた法人を知ってる
エネルギー政策は過去の失敗も絡んで簡単な話しではないので即なんとかするとか
急に何か始めるなんていうやつを信用はできない、やるなら長期計画でやってくれ
あと三木谷は偉そうに語る前に楽天ブックスと楽天KCのゴミ運営を改善してやらいえ
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:58:19.80 ID:7N2f1Mpp0
- 金持ち老人クラブと国際派成金か・・・
共倒れが理想だなw
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:59:35.89 ID:g1drAAeL0
- 勝手にすればいいじゃんwうさんくせー
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:59:47.83 ID:6Ze9fAQk0
- この国のブクブクに肥えた老人どもは逃げ切ることしか考えてねーな。
三木谷応援するわ。
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:19.40 ID:6Jhn/zOb0
- >>357
じゃあ全く使えないもんじゅに固執するのはなぜだ?
毎年数百億円かけて施設を維持、建設からすでに2兆円以上無駄に費やしているのはなんなんだ?
電柱代なんか100年分もまかなえちゃってるぞ
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:41.67 ID:HFy6YMGC0
- >>400 国際派?????
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:47.24 ID:WQ6PtPSS0
- 発言できる力のある人間は、どんどん発言したほうがいい
経団連なんて日本を壊してきた当事者集団だ
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:49.88 ID:8fe+8Kg20
- >>394
米国製の安テレビが日本のどこに需要があるの?
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:01:10.79 ID:1Vns51Pg0
- >なんで関経連のトップが 関電なのか
関電が何か悪いことしたか?
関電の原発が爆発して福井や大阪の住民が被曝したか?
関電が何か悪いことしたか?
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:02:04.96 ID:n2t9WTUO0
- 電力業界は銀行同様国家の基幹産業だから保護するのは当然
逆に国家が守るのだから国家が経営判断などに介入しても構わないと思う
銀行の債権放棄を枝野が要請して批判されてたけど
税金注入受けて延命させてもらっている銀行
さらに言うと超低金利政策をしてもらって莫大な不良債権処理をさせてもらった銀行
で、法人税は全然払っていない
そんな国家と国民に大迷惑をかけている銀行に対して国は絞れる範囲で絞っても構わないと思う
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:02:35.11 ID:vfR7ZrQ5P
- >>386
関係の無い東電社員に文句言わないことを強制するのなら
日本国民であるあなたも文句言っちゃいけないことになるんだけど……
>>398
マジレスすっと配信停止と記述さえちゃんとしてればスパムにならんのよね。
しかもシステム的に末端がきちんと配信停止しても停止するまで時間かかるし。
スパムまがいのメールをやめさせるには利用者がそういうとこから買わない意思を
ちゃんと持たないといかんのだけど、楽天で買い物する馬鹿はメルマガまくと途端に売れるのよ。
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:02:59.37 ID:IokazrAt0
- >>4
俺も同じ意見だ。
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:05:02.24 ID:Ai6/CbrM0
- アホだろ
この電力システムこそが日本が高度成長できた理由なのに
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:05:03.18 ID:Fckx+wfV0
- そもそも電力会社や公務員みたいに業績の概念もなく新たな利益を生み出すわけでもない
アホでも出来る仕事がいつまでも厚遇されてるのがおかしいんだよ。
国民が自分の給料削ってまで投資する部分じゃない。役所が12時17時営業になっても電力が時間制限受けてもいいじゃん。
年間の税金が半額になるなら国民は喜んでそっち選ぶだろ。
こんなアホどものためにに年間数百万も税金持ってかれてるのは馬鹿馬鹿しい。
町にゴミが落ちてようが救急車が有料になろうが構わない。
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:05:16.53 ID:j1lSOgdp0
- 次にミキがやりたいのは電力事業かな。
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:05:30.16 ID:tcw2k8Xx0
- >>406
なんかもう言ってる事が無茶苦茶だな
他の産業は資源輸入しても競争力もあってべらぼうに高い訳でもない製品を
作ってる。
電力会社は独占事業なのにあぐらをかいて外国比2倍の料金で売りつけてい
る。
企業努力が全然なってない弛緩した組織だから、解体なり自由化なりが当然
の流れだろ
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:05:34.11 ID:ia+4TRfD0
- 単なるポジショントーク
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:05:58.51 ID:mI2zQ2N60
- 日本語が大嫌い、日本人も大嫌い。
原発を推進する韓国と中国が大好き。
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:18.71 ID:zVvqZPPH0
- >>409
東電社員は同じ会社だから関係あるでしょ?
同じ経営主体に属してるんだから
少なくとも日本人と東電社員の関与度合いを同列に並べるのはちょっと感覚がおかしいと言わざるを得ない
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:44.39 ID:XOSOLWUt0
- この人、ものつくりで商売してる人じゃないでしょ。
だから、みんなみたいに賞賛できないな。
スズキの社長みたいな人が言うならば納得できるけどさ。(でも海外に拠点がある
という点で微妙だけど…町工場などの末端が電気なくて一番打撃受けるからね)
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:49.48 ID:rgnUHeK/0
- >>394
もう諦めろよw
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:07:26.41 ID:6Jhn/zOb0
- まあとにかく
日本の電気代が諸外国の2倍くらい高いのは事実
そして今の東電他の電力会社の言い値なのは事実
そして東電の体質からその言い値はかなり不当な値段なのも事実
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:08:22.27 ID:OTGtBPNQ0
- >>413
孫さんの動き見て自分も業界にツバつけとこ みたいな意図はあると思う。
三木谷さんが正しいとか思わないけど、経団連を批判する人間は少ないので
経団連の動きに国民の眼が向きやすくなるという点ではいい傾向。
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:08:23.97 ID:B/CpxQLcO
- 超野球音痴の嫁は三木谷と田尾の区別がつかず、
ずっと三木谷本人が楽天の監督をしていると思っていた。
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:09:04.98 ID:Ai6/CbrM0
- あぐらかけるほど日本の石油需給って潤沢だったっけ?
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:09:08.34 ID:RwvdbhRs0
- 地味に東電を賛美する声が笑えるんだがw
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:09:19.78 ID:r1M1PcHj0
- >1
今まで三木谷を支持したことは無かったが、この件は支持する。
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:10:12.07 ID:j/VXBWcY0
- 孫、三木谷と、既得権を崩せる力のある人は尊敬できる
日本を食い物にしてる老害を駆逐してくれ
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:10:16.31 ID:vfR7ZrQ5P
- >>403
「じゃあ」の意味がわからんが
そんなもん、作っちゃったからに決まってるじゃない。
件の原発だって俺らが生まれる前に計画されて期限超えて運用されてたし。
しかも停止したからって金がかからないわけじゃないんですぜ?
>>412
インフラとか国情とか外聞良くしないと海外から叩かれるし格付け下がったり
国債暴落したりするからな。今まではそのノリで経済成長させてきたけど
そういう時代じゃなくなったのかもしれんね。
>>417
料金徴収してるだけの高卒社員と、原子力にがっつり絡んでた人間を同列に扱うのは
戦前の一部の軍人の暴走を現代の日本人の責任にしてる人達と変わらんよ?
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:10:20.64 ID:yOepO4rd0
- じゃー楽天は原発の電気を使わないように
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:10:32.41 ID:8fe+8Kg20
- >>414
工業製品の生産資源と電力の燃料をいっしょにするなって。
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:10:49.24 ID:1jB0t5gR0
-
経団連といえば、昔は経済界の総意というイメージがあったが、
最近分かってきたが、しょせんは仲良くしている企業を擁護する
だけの集まりに過ぎないんだな。
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:07.05 ID:ucE6obwA0
- >>408
>電力業界は銀行同様国家の基幹産業だから保護するのは当然
電力業界と電力産業の違いが理解できてないんだな。
「産業」は経済活動を差しているが、「業界」は人間を差してるんだよ。
経済としての電力産業を保護するのは当然であっても、
事故を起して多大な損害を発生させた電力業界の人間を保護するのは間違ってるってこと。
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:29.11 ID:O/wmg/ki0
- 応援する
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:30.45 ID:RGeePish0
- 経団連なんて日本にとって百害あって一利なしの団体
早く解体しろ!
- 434 :名無しさん@11倍満:2011/05/28(土) 10:11:40.79 ID:vhT+obFd0
-
ミキティの言ってる事って正論以外の何物でもないのに
なんで経団連を擁護している香具師等がこんなに多いの、このスレ?
お仕事?
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:44.72 ID:RwvdbhRs0
- 国債暴落w
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:56.30 ID:Ai6/CbrM0
- 底辺の叫びが聞こえるいいスレですな
美味なり
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:12:15.84 ID:kNMXs3T20
- 三木ダニうぜえ
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:12:54.62 ID:SejqyoyB0
- 三木谷が初めてまともなことを言った。
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:13:06.73 ID:tcw2k8Xx0
- >>429
一緒にされたらどうやっても負けだもんな
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:13:47.30 ID:j/VXBWcY0
- 東電とか経団連って日本の寄生虫だからな
こいつらの利権のために日本の工業が競争力を失った
死んで欲しいよ、ホント
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:14:19.38 ID:Ai6/CbrM0
- >>434
判官贔屓でしかないだろ
旨みを電力会社だけで吸ってると思ってる
結局民主党の埋蔵金理論と同じ感じがするだんが
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:14:55.98 ID:Us5svDAn0
- 最初はどうだかなあと思ってたけど
結局この人とか孫さんとか、若い世代が今の日本のことを
一番考えてる。
今の経団連のおえらいさんたちも、若い時はこういう気概を
持ってたんだろうけど、年取って、既得権益にずぶずぶになって
「国のため、みんなのため」という意識がゼロになっちゃったんだな。
やっぱり日本はもうこういう若い人の時代かもしれないなあ
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:15:23.31 ID:Kylt54Tp0
- 楽天で買い物したことないのに楽天からスパムメールが来る
なんとかしてくれ・・・
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:15:40.68 ID:TMFx6ZaB0
- 東電は、楽天の電気を止めてやれ。
今の現状ではしばらくは原発を使うしかないだろが。現実的に対応しろ。
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:16:38.20 ID:vfR7ZrQ5P
- >>434
そら、田代まさしが煙草は体に良くない!って力説しても笑われるだけだろ?
この場合煙草を擁護してるわけではないことに気づくべきだ。
あとはここんとこのgdgdで東電と現政権のアレで
やたら東電叩きが集中するのもなんか臭う点が見えてきたところもあるんじゃね?
選挙前の+を知ってる人ならなんか臭ってきそうな感じはわかると思うけども。
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:16:43.69 ID:j/VXBWcY0
- >今の経団連のおえらいさんたちも、若い時はこういう気概を
>持ってたんだろうけど
ないだろ。
政治家や東電も含めて世襲やコネだらけだし、生まれつき親から受け継いだ
利権と既得権だけで生きてる寄生虫だよ。
- 447 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:16:57.03 ID:8fe+8Kg20
- >>418
そうそう。こういうIT関係は所詮虚業だからな。どうにでもなる。
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:17:12.52 ID:RGeePish0
- >>444
おまえみたいなのが日本をだめにしてる
死んでくれ
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:17:39.72 ID:Ai6/CbrM0
- 売上の電気料金に占める割合なんて大したことない
それが2倍だの何だのって騒いてるのって近視眼的かつ貧乏根性だと思うけど
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:17:42.50 ID:Us5svDAn0
- >>446
経団連は二世だけじゃないぞ。
それを言ったら今の若い世代だって二世はいる。
二世だって気概は持てるし、一世でも気概のないやつもいる。
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:17:50.66 ID:pjPUWUfl0
- 少なくとも、資本主義市場経済下の我国の経済団体の長に、非競争・独占業界の
企業が代表となるのは、如何なものなのか?と疑問を強く思う。経済連の代表となる
企業は、現況とこれからの我国の経済の在り方を民間より政府・国民に問おていく
のが主たる目的と考えるも、独占体質の現況の維持のみでよい、電力会社が、社会に
一体何の変革を求めるのか?
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:18:01.04 ID:Vd7K7q2h0
- 三木谷のようなのが動き始めたということは
経団連の時代もそろそろ終わりだと判断したということだな
つまり、これから三木谷の向かう方向に金が転がってるということだわ
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:19:17.93 ID:SejqyoyB0
- 電力会社 は 中国共産党
安定供給を理由に独占 安定政権を理由に独裁
退職金10億円などやりたい放題 同じくこっちもやりたい放題
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:19:25.46 ID:zVvqZPPH0
- >>427
会社と契約している従業員は減給リスクがあるのは当然でしょ?
なんで違う方向に話を持っていくの?
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:19:33.48 ID:YcuTfPqb0
- まぁ、計画停電で巣ごもりがおこり、
楽天はがっぽり儲かったわけで。
そりゃ、電力業界を擁護したくはないわな。
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:20:26.92 ID:j/VXBWcY0
- まあ、孫、三木谷みたいな実力ではい上がってきた人間と
親からもらった利権と既得権だけの老害では勝負にならんだろうな
自分達が寄生したせいで、宿主の日本を殺してしまったから、もう経団連に力はない。
とっとと潰されて死ね
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:20:30.62 ID:Us5svDAn0
- >>445
ということは、今電力業界を擁護しているのは
計画停電で儲かったやつ・・・つまり原子力利権を
がっぽり持っていってるやつってことだよな
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:20:36.50 ID:tcw2k8Xx0
- >>449
いやいや、一般企業の節電努力はすごいぞ
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:21:15.54 ID:8fe+8Kg20
- >>452
ものづくりよりも口八丁で物を売る奴のほうが圧倒的に儲かる時代が
本格的にやってきたということだな。日本もいよいよ終わりが近いのか。
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:22:51.25 ID:fzj3OBbZ0
- なんで日本語でつぶやいてんだ?楽天って英語公用語にしたんじゃなかったの?
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:23:07.75 ID:AzycA4oD0
- 今の電力業界に電力独占させ続けてると今後も碌な事にならないという事が良くわかるスレですね
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:23:29.68 ID:O1qnBn5cO
- 三木谷に孫か・・・
経団連とは単なる利権争いだな
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:23:49.94 ID:/UAty1FY0
-
原発に頼らない原発以外の太陽光、風力、水力などの発電の多角化は必須だが、
それは東電ではなく様々な民間企業が新規参入できる自由な発電市場にさせることが大切だ。
またそれを円滑に推し進めるためには、配電も東電の独占にしてはならない。
いまでも買電するかしないか、あるいはその買い取り価格は電力会社が決定権を持っている。これでは普及しない。
関西電力の森詳介会長が関西経済連合会長になったのは、電力会社の独占の地位を守ること、
民間企業の新規流入をなんとか食い止めようとする危機感の表れだろう。
しかし、国民は過去に独占事業だった郵便が、民間の宅配便の参入でサービスも値段も格段によくなったこと、
NTTとKDDの独占だった国内国外の電話料金が自由化によって大幅に安くなったことを経験している。
原発事故で国民は世界一高い電気代を払っていることを知らされた。個人でも負担なのに、
民間企業では大きな負担を強いられながら国際競争をしていたのだと同情する。
いま原発事故を利用して電気代の値上げを目論んでいるが、図々しいというしかない。
どんどん民間の参入を許して、既存の配電を格安に利用させることで電気代を安くできる。
まずは自由市場の障害となる電力会社の既得権の撤廃が早急に必要となるだろう。
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:23:55.73 ID:woJF1cCO0
- 禿 三木谷
堀江
なぜ差がついたか
というか差がつきすぎワロタ
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:24:22.15 ID:j/VXBWcY0
- >>459
中学で士農工商とか習わなかったのか?
小学生ならいいんだが。
レベル高い商人は大昔からもうかるんだよ。
流通システムを構築するのも重要な生産、開発なんだがな。
時代に取り残され過ぎだよ。
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:24:38.59 ID:8fe+8Kg20
- >>457
震災で儲けたのは工場の操業停止の影響がない禿とか三木谷みたいな虚業だよ。
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:10.59 ID:Z77dClgLO
- >>460 いいとこ突くな〜 (b^-゜)
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:10.96 ID:zVvqZPPH0
- >>464
天下りの受け入れ方の違いでは
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:17.39 ID:Us5svDAn0
- >>466
それだったら、>>455とつじつまが合わないぞw
どっちなんだよww
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:32.36 ID:qoOOnJH30
- 俺は孫さんは好きだ、もちろんネットバンクも別に楽天銀行も嫌いではないしビジネス口座も持っている。
YAHOOショップをはじめ全てのネット関連は大好きである。
しかし
このミキタニという糞社長だけは昔から大嫌いだ
こいつは、人間としての芯が腐っている。
こいつは生き様が余りに汚い。
尊敬できない。
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:41.27 ID:AD4Ljkar0
-
日本を改革するのは今しかないよ。
経団連みたいな利権がちがちの団体はつぶすべき。
これからは若者の起業を阻害し、若者が稼いだお金を年金や税金という形で吸いとっていく
老害勢力は駆逐するべきだろう。
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:27:05.53 ID:tcw2k8Xx0
- >>459
企業努力していない電力会社を擁護している奴にものづくり語られたくないな
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:27:21.26 ID:vfR7ZrQ5P
- >>454
原発を受け入れてそこで作ってた電気を利用してた日本人ならリスクを許容すべきでしょ?
違う方向というか、東電の末端社員なんて大した思想信条も無く、安定ぐらいで
就職を選んだ人間じゃないのか?想像でしか無いけどさ。
そんな人間をどうしてそこまで憎めるのかが、一部の国の人間並に不思議というわけさ。
一部の国の人間はそういう教育を受けてるからまだ納得できるけど
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってのはどうかしてる。
末端の社員なんかTwitterで煽るような馬鹿は別として、逆に災難だったなあと思うわ。
全員が総意で文句言ってるわけでもなく、受け入れてる人も多いだろうに。
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:27:51.30 ID:Ai6/CbrM0
- 節水も毎日呼びかけててソレに合わせて利水計画立ててたら
いざ渇水になった時にあぼ〜んするわけだが
電力でもソレと同じだろうになぁ
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:27:54.32 ID:BqQaegXO0
- 電力は保護すべきですよ。外国資本に乗っ取られたらどうするんですか?
そんなこともわからないアホばっかりですか2ちゃんねるは。
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:27:57.33 ID:8fe+8Kg20
- >>465
そんなことお前に言われなくても分かってるんだが。
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:28:57.66 ID:Us5svDAn0
- >>475
いったいどういう流れで外国資本に乗っ取られるんだ?
乗っ取られて何がおきるのw?
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:29:07.97 ID:j/VXBWcY0
- >>464
孫、三木谷は実際に社会に貢献しているからだよ。
携帯やADSLも孫がいなければ、今の倍とられていたかも知れない。
実際テレホーダイの時代とか酷かったしね。
堀江は株の分割でマネーゲームしていただけで、何か作ったり
社会貢献したわけじゃないから。
あのうさんくささはそういう所から来ているんだろうな。
>>470
汚い既得権者と戦うなら汚い事も必要だろ。
具体的に何が気に入らないのか書かないと無意味な中傷だよ。
汚いんだ、とにかく汚いんだ!じゃ。
小学生じゃないんだから。
>>476
分かった気になっている。の間違い。
分かっていたら商業を批判なんかしないからw
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:29:36.44 ID:4prdVbaN0
- でも、ここでみんなと一緒になって電力業界を叩いてたら、何のための経団連だと。
- 480 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:30:01.69 ID:2UqxCHRHP
- やはり英語でつぶやいてるの?
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:30:12.23 ID:zVvqZPPH0
- >>473
この状況ではどう考えても東電社員に対する減給リストラが少なすぎる
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:30:20.33 ID:8fe+8Kg20
- >>473
東電はもちろんクソだけど、今の過剰な東電叩きは
所詮ニートの憂さ晴らしだからね。
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:30:20.96 ID:gzfgVKgK0
- 大爆発起こして経済にとんでもない損害を与える原発よりはなんでもいいよねえ。
とにかく、あらゆる意味で原発はプラスの要素が無い。
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:30:57.46 ID:Ai6/CbrM0
- 減給を求めてるのはどういう連中か
単純解:フリーター・ニート
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:31:32.37 ID:j/VXBWcY0
- 民主とか東電みたいに、利権と搾取しかないクソにやられるより
海外に乗っ取られた方がマシだけどな
アメリカ、韓国の倍以上の電気代を搾取しておいて、なおかつ税金からも原発用に補填。
その上放射能垂れ流しで、数ヶ月経っても解決しないで隠蔽と保身だけ。
北朝鮮かよ。
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:31:50.97 ID:lMXfbSSe0
- 東電を批判→じゃぁ電気使うな
なんで、こんな流れになるのか、理解できない。
ほんと独占企業の論理って恐ろしいわ。
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:32:38.76 ID:zVvqZPPH0
- >>484
東電株主だぞ!
たったの50万円分ほどだがww
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:32:38.58 ID:tcw2k8Xx0
- そろそろ東電工作員が追い詰められて、ニート、ニートと口走り始めたなw
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:32:52.00 ID:NpWUhOR+0
- >>1
やたら変な英語のページに繋がる様になったし、重くなったし。
そろそろ楽天を脱退しようかと思いますが、三木谷さんどう思いますか?
まぁ、お前ん所のサーバー切って節電に協力でもしたら?
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:33:22.53 ID:2IhnlOIc0
- 国民の6割が、静岡の原発の停止に賛成。東電による「補償」も賛成。
しかし、電気料金が上がるのは反対。矛盾だよね
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:11.09 ID:Us5svDAn0
- >>479
君にとって経団連って何のためにあるんだ??
電力業界を擁護するため?
だったらそりゃいらんだろw
孫さんやこういう若い人たちがガンガン抜けて
ライオンズクラブになってしまえばいいのさ
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:12.44 ID:Ai6/CbrM0
- >>490
それが結局のところ日本の本来の姿
落ちぶれたもんだよ
朝三暮四の猿並み
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:35:02.31 ID:j/VXBWcY0
- >>483
放射能垂れ流しで解決も賠償もしないで、増税で俺たちの数千万の年収を維持してくれって言われて
文句言われないわけないだろ。
過剰な叩きっていうのは、十分な反省とか賠償してからも叩かれたらの話であって
それをしない以上は、するまで叩かれるのは当然。
憂さ晴らしでもなんでもない。
>>489
誰もお前を引き留めはしないだろう。
とっとと辞めろw
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:35:55.76 ID:vfR7ZrQ5P
- >>469
電力の供給が不安定になるぐらいのが儲かるとかwうがち過ぎだが。
でも電力行政なんて何十年も前からこの形なのに事が起こってから
猛烈に不信感をアピールしだすのは(しかもそれを公言する)のは
その方が利点がありそうだからだろうな。
>>481
上の方は良いだろうが下の方やったらそれこそ大変だろ。
組合があって、そこが動議起こしたらどうせまた叩くんだろ?w
上の方はそれこそいくら叩いたって良いよ。過去の人間も含めてな。
けど末端含めて全体を叩いたってなんにもならんだろ。一般庶民と変わらんのに。
>>487
50万て、最近買ったのか?w
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:36:02.19 ID:EAMtUFUX0
- グローバル企業()なんだから、特定の国の経団連に入ってるほうが間違いだろ。
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:36:18.71 ID:oadf2gK0O
- 東電でもなんでも本来叩くべきは上層部。
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:36:24.82 ID:8fe+8Kg20
- >>490
理想ばかりで現実から目をそらしてるからな。
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:36:32.76 ID:2IhnlOIc0
- 国民の多くは自分は消費者つう意識しかない。金、税金を払ってるんだから
一方的にサービスを受けるのが当然だと考えてる。基幹に関わるものは
それでは駄目なのにねえ
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:36:41.23 ID:D6pZvVTP0
- 【原発事故】経団連会長の「原子力災害を国が補償するのは当然」は"暴言"--大前研一氏が指摘 [05/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305084408/
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:37:00.29 ID:tcw2k8Xx0
- >>490
静岡以外の原発も停止するのに賛成がどれくらいいるかだな
(事故回避の)安全と(電力供給の)安定のジレンマを感じてる人が多いみたいだが
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:37:19.97 ID:gzfgVKgK0
- >>490
将来的には原発を止めた方が明らかに電気料金は下がる。それだけ原発
というのはコストがかかるんだよね。
経済的な効率性から考えても、原発はまったくいい所が無い。
平時でも死ぬほど自治体に補助金を支払わないといけないし。税金も
大量に投じて維持しているのが原発。
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:37:49.97 ID:Us5svDAn0
- >>494
うがちすぎどころか、屁理屈にさえなってないw
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:38:06.24 ID:zVvqZPPH0
- >>490
事故に対する経済的責任は、本来はまず従業員のリストラと減給や不必要事業の見直し、次に株主責任、最後に債権者が責任取るのが筋
電気代値上げはそのあとのはず
国民は何も間違ってない
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:38:53.10 ID:j/VXBWcY0
- >>490
別におかしくはないだろう。
十分な電力対策して、さらに東電社員の無駄な給料とか減らしてから足りないなら分かるけど。
今の電気代が高いのはマスゴミへの口止め料とか売春ツアーとか
ゴミ社員、役員の無駄な給料とか、もんじゅ2兆円の無駄遣いとかのせいで、
それらを整理すれば電気代は半分くらいにはなるよ。
実際海外では半分以下だからね。
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:39:27.27 ID:AzycA4oD0
- >>486
飼い主に噛み付くアルファシンドロームの犬みたいなものだねw
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:39:28.07 ID:4brF9SQY0
- 三木谷は英語で言ったのか?あぁ?
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:39:45.13 ID:EAMtUFUX0
- >>476
分かった気になっている。の間違い。
分かっていたら商業を批判なんかしないからw
の発言がこれ↓
465 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:24:22.15 ID:j/VXBWcY0
>>459
中学で士農工商とか習わなかったのか?
小学生ならいいんだが。
レベル高い商人は大昔からもうかるんだよ。
流通システムを構築するのも重要な生産、開発なんだがな。
時代に取り残され過ぎだよ。
小学生かよ()
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:40:01.14 ID:2IhnlOIc0
- 巨大な、「補償」は、料金の値上げ、税金の値上げになることなど常識でしょ?
少なくとも俺はそう思ってるけどな
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:40:40.56 ID:zVvqZPPH0
- >>494
昨日1400株買ったww
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:40:45.70 ID:5+6yZXld0
- >>1
経団連は、自分たちの立場が良くなることが経済にとって良いことで、
結果、国民にとっても良いことになると自分たちに都合よく考えておる。
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:40:50.52 ID:NpWUhOR+0
- >>503-504
もんじゅって原研じゃなかったのか。 そりゃ知らなかったわ。
にしても、お国が全然出てこないのは笑えるがw
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:41:02.21 ID:Us5svDAn0
- >>507
まあでも、「事実として」昔っから政治家ができなかったことを
商売人が世のため人のためにやってきたのが世界の歴史だかんねー。
世の中にもうけさせてもらう、それを還元する、
それが商人としての使命ってもんだ
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:41:57.51 ID:AzycA4oD0
- 東電は末端社員まで腐りきっている
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:42:07.24 ID:+BMZSR/k0
- 経団連VS孫・三木谷
現財閥と未来の財閥候補の争いかぁ〜
関が原の戦いみたいなこのかな?w
時代の流れ的には三木谷軍の勝利になるだろう。
ならなければ日本が衰退の一途になってしまう。
多分、賛同するのは有識者なのは間違いないw
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:42:27.62 ID:j/VXBWcY0
- >>507
小学生にもわかるように書いたつもりだけど難しかったみたいね。
朝鮮人かな?
これ以下にまでレベル下げるつもりもないけどw
>>511
へぇ。
もんじゅの金はどこが出しているんだ?
税金や電気代に影響ないとでも思ってるのか?
相変わらず程度の低い工作員だな。
時給250円くらい?
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:42:33.83 ID:tcw2k8Xx0
- >>508
思っていない人も多いって話だな
俺は資産整理、人件費削減を取り合えず先にしてくれって思うが
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:43:01.96 ID:HDq/xbcu0
- 三木谷は嫌いだが、その百倍程経団連は糞。
なんで愚民は平気なんだ
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:43:06.67 ID:ho/LKJDn0
- >>499
自民政権のままだったら当然扱いのまま議論もされなかったんだよな
今年は世界的に旧体制が死ぬ時期なのかもな
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:43:56.70 ID:gzfgVKgK0
- >>508
一応、東電は民間企業だからねえ。
企業側が自社のサービスで起こしたトラブルの保証のための負担を、なんで
顧客側が支払う必要があるのか。
到底真っ当な企業の発想ではない。
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:44:36.78 ID:EdNy05vpO
- 何言ってんの三木谷
電力 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 楽天
だろ。
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:44:53.58 ID:j/VXBWcY0
- 日本が復興するには東電や経団連っていう寄生虫は駆逐しないとダメだ。
あらゆる所に搾取と利権が絡んでいて、一般の企業や市民はとんでもなく無駄な金を吸い上げられている。
微力だが孫、三木谷を応援する。
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:45:04.18 ID:IANL2H6D0
- まあ、金に成りそうだから批判してるだけだよな。
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:45:15.01 ID:IGT0Kf080
- >>508
同業他社がいるのが普通の企業では、料金値上げは致命的だから
まず内部の切り詰めを優先で行うのが常識だろうね
さすが独占企業ともなると考えが違いますね
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:45:44.43 ID:Us5svDAn0
- もうご老体には引退していただいて、
これからの日本は孫さんやこういう人に引っ張っていってもらおうぜ。
その方が長生きできると思う
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:46:06.54 ID:Efp4Wp6d0
- つか英語で言えよ
まさかもう英語使ってないのか
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:46:13.94 ID:NpWUhOR+0
- >>515
どこが出してるの?w 「電気代」というお話しだったけど。
楽天のアルバイトか何か知らないけど、何ポインヨ貰えるの?w
>>517
三木谷もそんなご立派だとは思えないけどね。
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:46:16.65 ID:pg8ThnxH0
- 関経連は関電しかなるやつないから関電がやってるだけでそう深い意味はないと思うけど三木谷さん
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:47:11.15 ID:vfR7ZrQ5P
- >>501
まあポッポのぶちあげたCO2の問題とか、排出権とかもあったし、
いまの原子力行政はオイルショックが延々と尾を引いてるものだからな。
現状で行けてるからとなあなあにして目を背け続けた結果がこれだから。
>>509
東電に批判的なら買っちゃ駄目だろwww
総会屋でもやるのか?
>>517
現状の経団連は別物としても、官民合体で日本を経済大国に押し上げた実績はあるからな。
まあその実績に胡座かいたゴミどもとも言えるけども。
三木谷はそのゴミどもに憧れて擦り寄ったけど実情に気づいてきただけじゃないか?
ていうか、こんな事態になる前に色々告発しないと人気取りとしか思えない。
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:47:15.30 ID:j/VXBWcY0
- 普通の企業の発想は「利益を出すために無駄なコストを削減する」だが、
東電の発想は「金を無駄に使うほど、ばらまく程、儲かるからどんどん使え、ばらまけ」だからね。
無駄遣いして豪遊すれば、その分コストがアップして、貰える電気代も上がるわけだ。
そりゃ考え方が異常になるよ。
一度潰して駆逐しなければダメだね。
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:48:06.43 ID:4prdVbaN0
- 加盟企業の利益しか考えない経団連と、自社の利益しか考えない三木谷
何が違うというのかね。
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:48:57.21 ID:tcw2k8Xx0
- >>518
日本の古い組織が制度疲労起こしているのは、各所で見られることだから、
早いとこ更新しないとヤバいからな
まーそうは言っても利権ズブズブの自民を政権から外してみたら、もっと酷い
ことになったとかあるから難しいけどな
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:04.84 ID:8fe+8Kg20
- まあ、経団連に入ってても思ったほど旨味がなかったんで
適当な所で抜けたかったんだろう。
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:19.96 ID:Us5svDAn0
- >>528
だから昔は経団連のおえらいさんたちも今の孫さんやこの人のような
若者らしい気概があったんだよ。
でも、既得権益にとっぷり浸かってる間に
そんなものは霧消してしまった。
日本経済界の首を挿げ替えるじきだろ。若い人にね
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:29.73 ID:j/VXBWcY0
- >>526
頭悪いな。
お前みたいな馬鹿が多いから、東電もやってこれたんだろうけど、
もうバレバレだから。
「税金による補助」の部分を電気代と切り離して
「原発は安い」って詭弁はね。
税金による原発の研究も、廃棄のコストも実際は電気代なんだから。
国を迂回しているだけで、結局は国民が支払って東電を支えているだけ。
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:50:12.25 ID:w4wZLTVl0
- 楽天に電気売らなくていいよw
中国でもどこでも本社移せや
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:51:12.30 ID:tcw2k8Xx0
- >>535
その前に自由化な
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:51:58.26 ID:/PYZFzUa0
- 日本の大企業を腐らせてるのは
天下りだと思うわ
こいつらが来ると利権頼みになる
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:15.41 ID:Us5svDAn0
- >>530
たとえば孫さんとか、この人とか、自社の利益しか考えてないとは
とても思えないんだが。
少なくとも孫さんの太陽光発電計画とか、あれだけの大投資、
自社の利益しか考えてなくてできるか?
本来の商人とはこういう人たちのことを言うんだよ。
昔の近江商人の気概がこういう風に死んでなかったってことだ
- 539 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:23.03 ID:3p4gIyWs0
- あれこれ文句言いたい気持ちは分かるけど電力会社の安定供給に関しての電力管理はすごいのは認めざる終えない・・・
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:37.32 ID:+BMZSR/k0
- いいかい!?
日本は二回敗戦国になっている状況なんだよw
今、国民の有識者が立ち上がらなければ未来永劫
「属国」扱いは免れない!
経団連・利権族>>>>>>>>>>>格差国民
のままでいいのかな?
若い世代は気付いて新事業発掘にやっきになっている。
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:43.31 ID:NpWUhOR+0
- >>530
税金と電気代は別だろ? 電気代半分にとか言っておいて税金かいw
トータルコストのお話しなら良かったのにね、電気代半分w
支離滅裂ですよ。そんなんじゃプラチナ会員は無理だ。
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:49.78 ID:zT1EKgjS0
- >>295
工場とかを稼働させようと思うと、電力の品質が重要だって
痛いほど分かるよ。
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:55.85 ID:bPUwPzC00
- 三木谷、これ社内では英語で言った。
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:53:43.40 ID:tcw2k8Xx0
- でも天下りをなくすシステムはなかなか作れない
天下りの是非を判断できるだけの知識がある人間も、天下りの恩恵にあず
かってるから
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:53:45.62 ID:j/VXBWcY0
- >だから昔は経団連のおえらいさんたちも今の孫さんやこの人のような
>若者らしい気概があったんだよ。
この勘違いってどこから来たの?
経団連会長の自伝でも読んだ?
コネ入社ばっかりの生まれついての寄生虫だぞ。
>>535
東電は電気売らなくていい。
社員役員とも不要だから、会社もろともすげ替えるのが早い。
腐りきったみかん箱だ。
>>537
問題の根っこは天下りだな。
こいつらの利権のために物価が跳ね上がるけど、それは企業にも国民にも還元されない。
ただ搾取されるだけ。
そりゃ経済でも中国韓国に抜かれるわ。
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:54:12.80 ID:zVvqZPPH0
- >>528
俺が株主責任とって損することで
国民負担が少しでも軽くなる
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(_____/
というわけではなくて単なるギャンブルww
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:54:35.95 ID:Lc9Bp7C70
- 虚業と実業
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:54:51.57 ID:AEs5+x/M0
- IT業界=インポテンツ業界
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:54:54.92 ID:P9/qdza90
- 三木谷はパフォーマンスだけで何もしないよ
薬のネット販売禁止も断固戦うとか言っておきながら、全く何もしてないし。
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:19.11 ID:gzfgVKgK0
- >>539
電力の安定供給より安全だと思うよ。
あまりにも原発はリスクがでかすぎる。経済的損失も半端ではない。
ぼちぼち関東圏の汚染の深刻さもばれてきたしね。
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:42.04 ID:k73Mi48+0
- 根っこは、独占ってとこだと思うがな、
公正な競争が働けば、浄化はすすむ
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:53.07 ID:pg8ThnxH0
- 今は経団連批判するよりも楽天の業績を飛躍的に向上させたほうがいいのでは
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:56:10.68 ID:Us5svDAn0
- >>545
戦後の官民一体となり、「国のため人のため世のだめ」という気概がなければ
こんな奇跡の復興はありえなかったんだよ。
日本史くらい勉強しろ。
そして今は戦後に近いくらい日本ががたがたになってる。
今また若い人の気概が必要なわけだ。
別に二世だろうが十世だろうが、この気概が必要なんだ
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:56:14.41 ID:j/VXBWcY0
- >>549
言ったけど、できない事、時間がかかる事もあるってだけだろ。
これで経団連抜けなかったら、それこそ楽天が傾くよ。
ネットでの人気が命の仕事なんだから。
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:56:32.12 ID:VLZt9HE+0
- 今の経団連の上の人はリーマン上がりが主流なんだろう。
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:06.83 ID:AzycA4oD0
- >>535
電力会社は電気を売る相手を選り好みする権利は与えられていないんだよw
立場をわきまえろよ電気売りw
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:10.65 ID:tcw2k8Xx0
- >>539
確かにすごいんだけど、各社の光回線や携帯電話網も十分な品質を得てるから
なぁ
今の東電でなければ今の品質を維持できないとはならないと思う
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:11.99 ID:fnbDhrkw0
- 経団連に逆らったらホリエモンみたいに潰されるぞw
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:28.03 ID:6b+ZaaxI0
-
とっとと発送電分離をしろよ!!
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:30.71 ID:vfR7ZrQ5P
- >>533>>538
孫は無いわ。
つーかこいつにしろ孫にしろ、佐藤藍子じゃあるまいし、こうなってから急に
中二病みたいに批判し始めるとか馬鹿馬鹿しい。
孫は早く接続料下げてから、他の携帯会社と同列の発言すべき。
そういうとこが恥を知らないというか、自分を顧みないというか。
気概のある商人は、自分は知らなかった子会社がやったとか口が裂けても言わない。
>>544
官僚に優秀な人材集めるシステムから変えられなかったらどうにもならんからな。
役人がTOPから全部馬鹿でいいのならそれでもいいが。
政治家の数減らして、官僚から政治家への窓口広げられれば良いんだろうが
やりたがらないだろうしなあ。
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:53.16 ID:IANL2H6D0
- >そろそろ経団連を脱退しようかと思いますが、皆さんどう思いますか?
皆さんどう思いますかと言ってる時点でパフォーマンスかと。
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:58:19.12 ID:Us5svDAn0
- >>560
今批判しないでいつ批判するんだ?
今新たなエネルギー対策に出資しないでいつ出資するんだ?
気味みたいのを中二病というんだよ。
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:59:17.32 ID:NpWUhOR+0
- アンカミスったわ。。。>>541 >>534
>>538
禿もいよいよ宗教がかってきたねw
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:59:19.62 ID:Le6lZ0fk0
- 勝手に抜けてろwww
電力会社は必須だがお前ら楽天なんか何も生産してないどころか
国内流通ぶっ壊しただけだろw
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:59:22.86 ID:jGW9njsK0
- なんか若者 vs 年寄りの模様を模してきたな
昔ながらの大企業集団が勝つか急成長してきた大企業集団が勝つか
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:59:42.03 ID:j/VXBWcY0
- >>553
そういう全体で大雑把に考えるから、おかしくなる。
生まれつき腐った連中は上にゴロゴロいる。
アホやな。
こういうのは個人レベルで話さないとダメなんだよ。
「こんだけ復興がんばったんだから当時の人はみんな立派だった」とか
火事場泥棒で大きくなった奴だっているんだからな。
>>558
ホリエモンは政治的振る舞いが全くできないし虚業だったからな。
孫、三木谷は実業家。
政治的なレベルも高い。
>>560
こういう状況にならなければ、東電批判なんか愚民に聞いて貰えないからだよ。
馬鹿だな、お前。
物事はタイミングが命なんだよ。
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:59:48.55 ID:Ai6/CbrM0
- >>562
君みたいに条件反射でものを言うもどうかと思うけど
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:59:52.56 ID:gzfgVKgK0
- 皮肉な事に、首都圏の中枢部がホットスポットだからねえ。千代田区とか
新宿区とか。
出版やマスコミ関係、政府官庁街も全部範囲内だから。まさに因果応報。
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:00:01.07 ID:+BMZSR/k0
- >>552
これからは資金の調達出来る若い世代は>>1のような企業に肩を並べられる新企業を作る為にグローバルな考えを持ち活動した方が国が栄える。
そういう人達の芽を摘むような化石団体や老害は時代の流れや世論が時間を掛けて
抹殺して行く方向に向かうはずだ。
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:00:11.01 ID:AEs5+x/M0
- 楽天 楽して天からメシがふってくる
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:00:27.19 ID:WjxnYlED0
- >>1
経団連は糞だが楽天も糞
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:01:48.92 ID:pg8ThnxH0
- ちなみに現在の楽天の業績
売上げ4500億 経常利益800億
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:01:49.03 ID:aXapQpHf0
- >>564
それをいうならイオンが一番の害悪。
楽天は零細小売の壊滅にブレーキをかけたっすよ。
あれがなければ地方小売は結構終わってた。
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:01:58.73 ID:vfR7ZrQ5P
- >>562
こうなる前からに決まってるだろ。
今、これだけのことを言える情報ソースやら資金があるのなら、こうなる前に行動し始めてこそ
大手を振って政府東電経団連を叩けるって話だ。
エスパーじゃないから無理とは言えないだろ。
こいつや孫は当然知っていたはずだ。知らなかったのなら、まず知らなかったことを公表すべきだ。
それをさも「前からおかしいと思ってました」みたいな発言は恥ずかしい。
だいたい孫はもう100億ちゃんと払ったのか?
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:02:13.19 ID:Us5svDAn0
- >>566
気味にはマクロの視点が必要なようだ。
個々で「悪いやつもいたよね」と言っていては
この国難に太刀打ちできない。
>>567
条件反射と条件反射じゃない、の違いは君の中で何?
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:02:40.31 ID:tcw2k8Xx0
- >>560
官僚だけでなく、大学教授なんかも官庁のなんとか委員会の委員をやれたり
して、取り込まれてる
改善するのはかなり大変
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:02:48.47 ID:3Um4MW5p0
- おまえはまず予約商品すらまともに発送できない楽天ブックスをどうにかしろ
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:02:51.40 ID:Ai6/CbrM0
- >>575
これ見よがし
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:03:52.62 ID:4co87fmn0
- 俺も電気事業に参入させて甘い汁吸わせろってことか。
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:03:57.39 ID:Nv5VJsgl0
- 拝金主義のこいつも同じ穴のムジナだろ。何言ってんの。
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:04:19.89 ID:KVLyK7/60
- 楽天が無くても世の中困らないが電力がなくなると世の中困るからな
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:04:32.84 ID:zVvqZPPH0
- 楽天ブックスは使わなきゃいいけど
地元電力会社をやめて自分で発電ってのは現実的じゃないからなぁ
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:04:37.18 ID:K3DNLU9o0
- 自分がなりたかったけでなれなかったのでひねくれてるのか?
ミッキー谷はいつもそうだな
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:04:45.05 ID:aaoFC84sP
- ちなみに経団連会長と会わなかった唯一の自民党幹事長が小沢な。
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:04:52.57 ID:09ruA14i0
- 日本人なのに母国の言葉を排除しようとする態度がゆるせない
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:05:10.52 ID:Us5svDAn0
- >>578
正論にこれ見よがしも何もないだろw
この人の言ってることは正論だよ。
反論できないから「これ見よがし」とか
非常に狭い視点で感情的に批判しようとするのは、
中二病の典型的な症例だな
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:05:57.33 ID:/UAty1FY0
-
楽天のスパムメールがバイアグラ、出会い以上にひどい、迷惑メールに設定しても、
発信アドレスを変えて送ってくる、やめろよ、もっとも電力会社の独占には反対、自由化を推進すべきだ
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:28.97 ID:FAH4F4NE0
- んじゃ脱退すれば?
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:39.65 ID:gdQVMUNr0
- 電力会社の犬がいるんですね。レスに擁護多くて笑うw
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:42.05 ID:AEs5+x/M0
- 干されるよ
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:07:00.99 ID:baUxaNyqO
- さっさと出ていけ
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:05.62 ID:LpPVcq2yO
- 経団連は非難されて当然の組織。破防法が適用されてもいいくらい
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:10.71 ID:Ai6/CbrM0
- >>586
これが条件反射と言います
覚えておいてくださいね
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:26.70 ID:vfR7ZrQ5P
- >>566
著作でもインタビューでもこれに類することを少しでも触れてるのか?
ソースがあるなら出して欲しい。タイミングで時局を見据えてる様な奴はダメだろw
地震があってから急に原発電力のにわか専門家が増えて2chで語りだしたのと変わらんわ。
>>576
公務員は俺らが株主みたいなもんだから評価制とっても良いとは思うんだけどな。
毎日やった仕事をネットで公表するとか。それなら給料高くても納得するわな。
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:28.66 ID:8gq0qfUU0
- 孫さんと三木谷は信頼できる
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:32.05 ID:Lhdtg0OuP
- こういうことはもっと
上のやつが言わなきゃ駄目なのに、
ITベンチャー経営者しか言わんところが
日本の病気だな。
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:40.12 ID:Us5svDAn0
- >>593
中二病のカミングアウトかw
よく覚えておきます
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:09:21.45 ID:QKA1ywpg0
- 三木谷好きじゃないけど、この人の経団連批判、脱退に大賛成。
今の状況での関電の愚行は信じがたい。
近年、経団連は傲慢すぎで、国家の危機時の会長の言動には怒りと失笑しか感じない。
なんというか昭和時代の残骸、遺物という雰囲気を漂わせてる。
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:10:30.89 ID:Wh7HSpom0
-
利権モンキーの経団連以外でも
団塊以上は
姥捨て山に捨てるべき
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:10:43.79 ID:Ai6/CbrM0
- むかついたら中二病
それが条件反射と言わずなんという?
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:52.36 ID:Ob9uz9B70
- 日本を潰してでも自分の金儲けしようとする
孫とミキタニは絶対信用しないほうがいい
日本人は孫に何回騙されたんだ?
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:54.94 ID:pg8ThnxH0
- 一般人知らないと思うけど関経連のトップなんか関電と住友金属しかなり手がいないんだから
しょうがないだろ
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:12:20.40 ID:Us5svDAn0
- >>598
国を残すか電力会社を残すかってところにいるのに、
こういうのも平和ボケの一種なのかね。
あ、老人ボケかw
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:12:35.60 ID:YDGxvn7m0
- 楽天・三木谷社長「電力業界を保護しようとする態度がゆるせない」
平サラリーマン・おれ「楽天サイトでゲンダイのくそ記事ばかり掲載してる態度がゆるせない」
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:13:45.40 ID:+BMZSR/k0
- >>596
公務員脳に汚染されてるのさ
生活保護者が何も考えず生きるのと公務員が税金で生きるのと差がない。
搾取してる側に付く無能人間が増えてただけだ。
だから、まず日本と言う組織を新しい発想で転換するところから始めないと
火が付いてることさえ気付いてないw
ここに書き込むだけでなく、俺も動いてるから言える。
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:14:09.09 ID:Ai6/CbrM0
- 自分が生きるために他者を貶めるって蜘蛛の糸的な発想の連中は好きになれんな
コレ自爆スイッチを押した感あるんだが
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:14:31.32 ID:wn+lQCQm0
- でも楽天は搾取ばかりで吸い上げること大好きだよね。
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:15:12.41 ID:Us5svDAn0
- >>606
日本はもう自爆スイッチどころかカウントダウン始まってるよ。
国を残すか電力会社を残すかをマジで俺たちは選ばないと
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:15:34.47 ID:dOhdcQ3N0
- 米倉ってダウン症だろw
顔見てすぐに分かったw
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:15:56.99 ID:UUfndcvY0
- 源氏が橘を駆逐する。
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:25.76 ID:Ai6/CbrM0
- >>609
お前って中二病だろw
レス見てすぐ分かったw
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:29.19 ID:+BMZSR/k0
- >>606
共存していくか競争で勝敗が決まるのは時代の流れだ。
貶めるとか自爆次元の話ではないね〜
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:17:18.91 ID:N0tkJhPv0
- 奥田以降の経団連はマジで日本の癌。
解体してほしいわ。
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:00.47 ID:Us5svDAn0
- まあ、官民一体で戦後復興以上のシステム変革が必要なわけだが、
もう菅は頼りにならんからこういう若い人に引っ張ってもらわないと。
ありがたいことに金を出そうという若い人はいるしな
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:00.80 ID:2mVOboxiO
- 企業ってのは自社利益第一で動くモンなんだから、無視しろとは言わんが国の舵取りに深く関わらせたら駄目だろ。
「法人税下げて消費税上げろ。その分雇用に当てるかは約束しない。」とか抜かしてるのを聞くと、コイツら本当に日本がどうなろうと知ったこっちゃないんだなと思うよ。
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:05.59 ID:QKA1ywpg0
- 最近の報道見てると、経団連の会長になる条件は、人間ではなく”動物・アニマル”なのかと思えてしまう。
一昔前のトップ企業の経営者と比較すると、精神的な劣化は明らかだよ。
本田宗一郎、松下幸之助、安藤百福などとは、とてもじゃないが同列に語ることができない低レベル。
経団連の某財閥の会長さん、あんなたのことだよ。
これじゃあ、国民のみならず、若い経営者にも軽蔑されるよな。
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:46.32 ID:Ai6/CbrM0
- >>612
時代ねぇ
その一言で済んじゃう時代なんだぁ
下層は思考停止時代に入ったのかぁ
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:19:37.91 ID:yWivJLinP
- おま(r
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:19:52.86 ID:jVfhEUrc0
- その前にスパムメールを大量に送りつけてくるのを止めてください><
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:20:19.25 ID:cfLFODTA0
- 外国のハニートラップに引っかかった奴とか売国でない方を支持するわ
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:21:03.28 ID:vfR7ZrQ5P
- >>607
あそこは馬鹿が店開いて馬鹿が買って馬鹿を増やすスパイラルモールだからな。
この三木谷って人間を信用出来る奴は楽天大学にでも入学しとけと思うわw
恥を知らないなら孫を盲信しとけって感じだな。
>>612
競争は製品やサービスでして欲しい。
Twitterで吠えてる禿とかこいつは恥ずかしいだけだな。
>>617
思考停止とか扇動に乗りやすいからボトムラインなんだぜ
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:21:57.55 ID:Bzi9Nfkp0
- 10億ぽっちの寄付で何かしたつもりかよ。
せめて総資産の100分の1くらいは寄付しろって。
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:22:34.48 ID:QbAkZKyL0
- >>615
そうでもないよ。
政治ができない世のため人のためをやってきたのが
商売人というのが世界の歴史だからなあ。
どうしても政治が動こうとするとスターターがないが
商売人であれば、スターターは自分の手の中に持ってるわけだからね
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:23:45.12 ID:QKA1ywpg0
- 経団連の声明を聞いてると、日本の将来に不安を感じる。
あんなのが団体のトップになるようでは、韓国、中国に越されるのはすぐだろう。
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:23:51.40 ID:tcw2k8Xx0
- >>617
いや、2chやってるようなのはすべからく下層だから
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:23:57.37 ID:1vx0hSzC0
- アタマの悪いヤツだな
電力供給が不安定な状況下で、自分の会社の運営がどうなるかとか
考えられないんだろうか?
インターネット前提の業種なんて、もっとも電力依存の高い会社だろうに
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:25:36.00 ID:fA8DtmQl0
- ええっと・・・
目くそ鼻くそ
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:25:39.92 ID:+BMZSR/k0
- >>614
理解出来る人間がこの場に存在すると言うのはすごい!
だから、つい私も来てるのだがw
やはり「生き金」にするには元手と発想が不可欠ではある。
>>617
いいかい?
「戦争に日本は勝利している」と言われて誰も疑わない
疑って反対を唱える若者が逮捕、死刑になっていた時代があったんだよ?
信じられないだろ?w
情報が浸透しない時代だったからさ
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:26:20.10 ID:yxefF4EI0
- >>616
創業者と、サラリーマンから出世してきた人の違いだろうね。
だからといって三木谷や孫がいいとは言いたくないが。
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:26:29.82 ID:Ai6/CbrM0
- >>628
へーそうだったんですかーしらなかったー(棒)
こうでいい?
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:26:41.96 ID:QbAkZKyL0
- >>626
そりゃ中小企業の商店主ならそうだろうけど、
ここまででかくなった商人というのは、
国難に際しては自分のことだけでなく、世のことを考えるのが
まあ、義務っちゃ義務みたいなもんだ。
そういう考え方がないのがホリエモンだったわけだが、
どうなったかはご存じのとおり
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:27:10.98 ID:QKA1ywpg0
- これから計画停電でひどい夏になりそうなときに、
今だに電力供給が安定してると思ってる人がいるとは・・・。
ボロボロの福島原発みたら、普通は現状はよくないと思うはずだけど。
もう東電独裁はかんべん。
他国のように自由化して、爆発で社会が混乱しないよう安定供給して欲しいです。
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:27:48.43 ID:5AyqXurg0
- お前のお蔭でウチの商売は大迷惑じゃ。氏ねカス
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:27:52.93 ID:gzfgVKgK0
- >>626
原発被害はだいぶ売り上げや流通にもダメージを与えてるしねえ。
騙して福島市をむりやり動かしてるけど、本来ならあそこは避難
させなければならない。そうなると東北新幹線と高速道路が止まる。
原発が経済に与えた悪影響は本当に凄まじいよ。
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:27:58.42 ID:gTT5Ru6h0
- 経団連は早急に解体すべきだな
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:28:37.30 ID:fPp4bD+N0
- お前のとこの商売は特に電気ないと何にもできないくせに
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:28:37.45 ID:9MW48fnp0
- てめえ!期間限定ポイントを何の通知もなしに失効3日前に付与とか詐欺だろ!
そんな詐欺の親玉が偉そうな事言うな!
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:28:52.54 ID:Ai6/CbrM0
- >>632
じゃあ労働者も他国のように切りやすくしてほしいものだ
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:29:01.71 ID:8uLaWt+G0
- そうだね。
楽天のサーバールーム止めないとね。
クーラーも効きすぎでしょ
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:29:23.06 ID:QbAkZKyL0
- >>634
そうなんだよね。
福島市は、本当はもうダメな場所かもしれないのに、
あそこが止まると新幹線と高速が止まるから、
福島市の人は犠牲になるんだよな・・・
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:29:37.68 ID:K3DNLU9o0
- 楽天は金融、証券、小売、顧客のちょうど中間に立って
金の移動が発生するたびに一部を税金のように徴収する仕組みだけど
ある意味すべての経済活動を掌握して全員からショバ代を取ってるヤクザみたいなもんだよ
早めに法規制掛けないとやばいことになるよ
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:30:37.28 ID:2IhnlOIc0
- 孫のメガソーラー計画は土地は都道府県や地方自治体で
用意しろって言ってるわけで、その時点で単なる民間事業ではないよ。
当然政治的な側面は絡む基幹事業。脊髄反射的に賛否を表明すべき
じゃないと思う
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:30:54.22 ID:YbSm8NJM0
- 経団連も楽天も同じくらいクソだろ
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:31:24.43 ID:tbEmqdwt0
- あえてマジレスを
日本を壊してきた部分と、つくってきた部分
経団連は、間違いなくこの両面において立場を果たしてきたのよ
だから、一概に滅びろ無くなれ。ミッキーかっこぃぃ
なんて論調になるのも間違ってる。
楽天だって時代が違えば経団連的立場になってただろうし、今もなろうとしてる
もっと建設的な方向に物事が進んで欲しい
今あるものを壊せばそれですべてが解決する問題ではない
ただ、お年を召した方はもっと若者に道を譲り、それをサポートする側に回るべきという論調には賛成
正直、現代のビジネスにはもうついてけてないというのが現実でしょうし
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:31:31.44 ID:QKA1ywpg0
- 誰でも電気は必要だけど、原発や東電が必要なわけではないんだな。
むしろこの2者は市民にとっては悪害。
東電がなくなれば、毎月数千円料金が下がって、貯金ができるんだろうなあ。
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:32:55.47 ID:QbAkZKyL0
- >>642
とりあえず休耕田計画は賛成だな。
金まで出してくれるそうだし。
これが世間様に儲けさせていただいた商人のとるべき道だと思うよ。
震災の時に売り物の野菜で味噌汁作った八百屋さんがいたけど、
商人ってそんなもんだろ
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:33:18.90 ID:AyisAIHL0
- 東電つぶれても電力は供給できる
それを理解できない馬鹿は消えろ
さっさと国有化しろ
それができないのは経団連のクズが株もってるから。それだけ
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:33:21.22 ID:yxefF4EI0
- >>632
先に自由化した国は、事故が無くても不安定だったりするけどな。
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:33:25.32 ID:Ai6/CbrM0
- >>645
給料少ないんだね・・・
電気料金下がるってことは他のももっと下がるってことにつながるわけで
君の給料ももっと下がるから貯金は出来ないのは一緒だと思うよw
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:34:12.90 ID:vfR7ZrQ5P
- >>624
PIIGS破裂して巻き込まれるよりはしばらく停滞してるぐらいのが良いのかもしれん。
>>626
周りのこと考えるような奴では一代ででかい会社作れないのさ。
>>632
自由化してる米じゃ大規模停電が頻発したけどな。
>>641
問屋とか電通とかが延々と財を築いてきた日本で今更何を。
あそこの強みはとにかくSEOだから、そこが崩れたり他に負けたら終わるけどもね。
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:34:53.70 ID:fah3Tu9U0
- >>604
折れ:おまえのくだらないレスがゆるせない。
三木谷良く言った!
もっと楽天で買います。
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:04.85 ID:2mVOboxiO
- >>623
その世のため人のために動く商売人が、今の大企業のトップの中にどれだけ多くいるんだろうな。今の経団連なんて金の為なら社会を省みない奴らだから、スターター握らせるのは核ミサイルのスイッチ持たせる様なモンだよ。
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:28.25 ID:4dMpJ+JM0
- >>354
その爺の世代が現役時代に政治や経済の分野で
してきた重要な決断の結果が現在だと思うけどねw
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:38.35 ID:Ai6/CbrM0
- >>652
>今の経団連なんて金の為なら社会を省みない奴らだから
ここんとこkwsk
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:36:26.86 ID:+BMZSR/k0
- >>644
<お年を召した方はもっと若者に道を譲り、それをサポートする側に回るべきという
正直、現代のビジネスにはもうついてけてないというのが現実>
その通りです。
ただ先に口を開いた、ソフトバンクや楽天に妄信しろとは微塵も言えない。
むしろこれからの若い世代にとっては「ライバル」
金があるから口火がきれたのであって、
大きなうねりにするのは若い世代個人の考えと力量かな?
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:36:41.89 ID:1xOaQX010
- 電気代使い放題3000円で頼む。
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:37:08.31 ID:QbAkZKyL0
- >>656
アメリカが大停電した理由を調べて御覧。
自由化に片手落ちがあったからだよ。
完全自由化してれば、「電気はあるのに大停電」なんていう
事態にはなってない。
「原発は安い」
「地球温暖化対策には原発」
「自然エネルギーは使い物にならない」
「自由化すると不安定になって大停電が起きる」は
とある筋が流した(であろう)都市伝説なのさ
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:37:14.87 ID:fPp4bD+N0
- >>646
TPPがどうなるか知らんが休耕田の有効利用は考えるべき
しかしね、米所の東北地方で稲作が出来ない状況だよ
休耕田もどうなるやら・・・
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:37:49.22 ID:Ai6/CbrM0
- 電気代値下げしたら
アホどもは歓喜して使い過ぎるだろうに・・・
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:37:52.24 ID:5X+VjbX00
-
経団連は20年前のバブル崩壊時に政治家と一緒になって、中国に生産工場を移せと音頭をとってきた団体。
その結果として国内の雇用が減り、中国からの輸入を押し勧め、日本の中小企業を駆逐してきた。
未だに続く日本経済の閉塞感を生みだした経団連に日本経済を語る資格はない。
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:38:47.76 ID:2uNxHg7m0
- つーかエネルギー行政甘く見すぎだろ
経済学どころか基本的な政治の知識すらないんじゃないか?
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:38:53.10 ID:DSDyB1940
- みきたにはんが人気を回復するには、「購入時のメールマガジン購読のチェックを
デフォルトからはずします!」と記者会見すればいいんやw
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:40:06.27 ID:1xOaQX010
- >>657
値下げ競争でインフラ整備が後回しになったからって
テレビで言ってた。
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:40:40.68 ID:2U2uzK0/0
- 経団連もクソだが、社会インフラとカスリで稼いでるのを同列にするのもおかしいだろ
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:40:55.44 ID:63DWtGbC0
- 楽天本社を計画停電にすれば?
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:41:15.52 ID:WZu7nVy50
- 三木谷も経団連も目糞鼻糞すぎてなんとも言えないw
どっちも死ね
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:41:59.25 ID:3p4gIyWs0
- >>550
今はその流れだね、5年ぐらいしたらまた変わるんでない。
>>557
そんなに多くはないと思うんだよね。
正確には自由化しても電力会社に太刀打ちできそうなのは製鉄、製油、ガス、鉄道ぐらいじゃないのかなって
孫さんや三木谷さんが本格的に参戦するのなら見てみたい気もするけど今の孫さんは買い取り制度前提だからねー
さすがに現状では支持できない。
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:42:52.39 ID:QBXaAFMCO
- 完全自由化で電気料金下がったら、節電を促進する為に暫定で半永久的に電気料金税が課せられるだろな
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:42:54.25 ID:yxefF4EI0
- >>663
それに、民営化・自由化すればこういう企業も出るわけで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%B3
>カリフォルニアの大停電に関しては、電気の値段を吊り上げて
>もっと利潤を増やすために、電気の供給を止めてしまい、
>エンロンの従業員達が電話で話しているところを聴くと、
>電気が止まったために困っているお年寄りをネタにして笑ったりしており、
>全く罪の意識を感じていなかった。
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:44:14.33 ID:+BMZSR/k0
- もうここですら・・・
考え方、価値観に格差が出来てる。
気付かないで目先のことに罵倒雑言を吐いているだけの人種は
格差を受け入れなければいけないよw
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:44:37.44 ID:vfR7ZrQ5P
- >>653
どだい資源もない小国がここまでのし上がれたヒズミってのがあるだろうな。
それははっきり負債ではあるけども、国民で言えば貧しくなったとは言え
世界でのランクで言えばほぼ全員が富豪と呼べるクラスだし。
この国に生まれた運の良さを甘受してきたのだから、つけも払わなければならないわな。
>>657
都市伝説論を信じちゃう都市伝説生産者みたいだなw
>>663
SBの孫正義教祖がおっしゃってた光の道みたいですよねーー
ADSLで価格競争起こしちゃったから光インフラ遅れちゃいました。
でも税金で今からやってください!みたいな。
東電から自由化でNTT→docomoに対抗する新会社……あれれ?
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:45:30.45 ID:QbAkZKyL0
- >>669
今現在の東電のやってることに比べればかわいいもんだw
問答無用で全員に毒まんじゅう食わせて、それで中毒死が出たら
食わされてる方に「御見舞金を出せ」と言ってるんだからw
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:46:04.97 ID:bM6LwMQ1O
- タカタ社長以外はカス。
特に昔の御手洗はクズ。
だからキャノンもクズ。
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:46:54.02 ID:M95Tnewa0
- 孫みたいに金は出せない。だから、コスト0の口先だけのイメージアップ戦略ですね?わかりますw
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:47:19.36 ID:jAIQ7coW0
- >>652-654
三木谷も中央出身だから入ったのだろうが、見返りと入会との駆け引き
だろうね。若い経営者の中にはシガラミが多くて身動き取れないからの
理由で敢えて入らない人も多いよ。医師会弁護士会○○会しかり、何で
も傾向はある。昔は脱税見逃しくらいはしてくれたが、もう時代でなし。
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:47:56.51 ID:QbAkZKyL0
- >>674
金出してくれれば満点だけど、まあ何も言わないよりは
こういう影響力がある人が言った方がいいはいいだろ
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:48:18.06 ID:yxefF4EI0
- >>672
で、どうすればカリフォルニア大停電を回避できたというの?
- 678 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:48:36.25 ID:6u/11jmL0
- ついでに三木谷も逝ってくれ
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:48:53.60 ID:kjbpIA8m0
- 直ぐに税に頼る
クズ資本主義者
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:49:32.52 ID:+3sJooLJ0
- 涙目きちがい自民党信者wwwwww
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:49:47.26 ID:1xOaQX010
- 4月のいつだったか、定食屋で飯食ってたら、
一人暮らしの爺さんが一ヶ月の電気代4万とか言ってたな。
いっしょに話してたばあちゃんと定食屋の女将さんが驚いてたよ。
東京なんだけど。
節電するのがアホくさくなったな。
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:50:39.18 ID:QbAkZKyL0
- >>677
というより、日本でどういうメカニズムでカリフォルニア大停電や
ニューヨーク大停電が起きるんだ?
国土の広さも送電網も違うのに、どうやって起きる??
まあ、先に答えを書いちゃうと、他業種参入のマイクロ発電。
日本の国土の狭さがこれだと逆にいい方に動く。
無駄もなくなるしね。
もちろん自由化前提だよ
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:50:47.48 ID:M95Tnewa0
- >>676
経団連メンバーなんだし、中で訴えればいいんだよ。
ツイッターなんて単なるパフォーマンスかつチキンなだけ。
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:51:59.76 ID:+BMZSR/k0
- >>675
<若い経営者の中にはシガラミが多くて身動き取れないからの
理由で敢えて入らない人も多いよ>
全てのネックだなw
だから、「経団連おかしくね?」と>>1等が言ったら、そういう企業は賛同して
新たに経団連に対抗出来る組織を作ればいいだけの話じゃないか?
やる前から負けを認める前に
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:52:57.24 ID:gzfgVKgK0
- >>679
補助金と減税をセールの柱にした自動車や家電は流石に腹が立ったねえ。
あからさまに特定企業への偏った優遇政策で。
特定企業しか優遇しない経団連と政府の悪しき癒着の見本みたいなもん。
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:53:48.86 ID:yxefF4EI0
- >>682
アメリカで大停電を回避できたはずだ、と主張したのは君ですけど。
回避する方法を示していただきたい。
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:55:43.37 ID:6w3SiKpW0
- >>679
誰に対して?
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:55:45.66 ID:uF7mEDNv0
- 公用語が英語ならこのツイッターも英語なの?
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:55:53.49 ID:aV0E1Dlh0
- なんかこいつ、いつも二番煎じじゃない?
堀江をパクッて、今度はハゲのパクり臭い
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:09.24 ID:vfR7ZrQ5P
- >>674
孫は金出すとは言ったけど、実際に金出したかどうかはよくわからんしなあ。
それよりマシなのかもしれんぞ?
アンテナ作るっつってさっぱり作らない会社の社長だ。シレッと嘘つくのはデフォだし。
>>676
自分の影響力理解してるなら、こうなる前にガンガン問題提起しろよ。と思う。
>>681
でもクーラーは別にしても、今の表向き節電でもあんまり不便感じ無くなってるから
無駄を省くことが出来る意味ではいい機会だとは思うよ。
ただ無駄こそが消費だから経済は停滞するかもだけど、そこから仕組み変えられれば
新しい経済システムすら可能になるかもしれん。
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:27.64 ID:QbAkZKyL0
- >>686
頭悪いなあ〜w
特定企業のみの参入でマイクロ発電という概念なしに
あんな広い国土で見切り発車的に始めてしまったからだよ。
だから完全自由化してマイクロ発電で参入できるようにすれば
エンロンみたいなことは起きない。
プラス日本は国土が狭く、既に送電網のインフラも整っている。
アメリカなんて、今でも電線一本切れると町がいくつも停電になる。
それはなぜだと思う?
国土が広いからだよ。
もしその時、マイクロ発電が周囲にバックアップとして
いくつもあった・・・答えはわかるかな?
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:30.14 ID:M95Tnewa0
- >>682
東電の大停電は以前にも起きている。自由化の如何にかかわらず大停電のリスクはあるだろうね。
あとマイクロ発電では答えにならない。物理的にね。
さらに自由化前提なら自治体がやらないと存在さえできない。
孫の太陽光にしても電力買取制度が前提になっているから、自由化になると運営できない。
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:57:12.70 ID:Ai6/CbrM0
- >>689
ハゲとコイツとホリエは創業者って感じしないな
管理経営術を創業時からやってるだけという感じ
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:57:46.13 ID:rz3zKR4zO
- 経団連なんて時代錯誤
いらない
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:58:27.56 ID:9xqSAgBX0
- >>648
日本人の変態度ならなんとかしてくれる
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:00:56.52 ID:KiUmclW00
- 初めて三木谷見直したな
これっきりだろうけど
経団連って企業の将来はもちろんだけど
日本の将来を大事にしてたのに
最近では反日集団だもんな
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:01:07.67 ID:QbAkZKyL0
- >>692
物理的に答えにならない理由をどうぞ。
ただ理由もなく「物理的に」と言われてもなあ・・・
自治体がやらないと存在さえできないと思う理由もついでに頼むわ
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:01:22.21 ID:yxefF4EI0
- >>691
完全自由化の環境下で、マイクロ発電が潰れずに済むと思うのか・・・w
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:01:31.15 ID:sHYnET2M0
- >>681
> 4月のいつだったか、定食屋で飯食ってたら、
> 一人暮らしの爺さんが一ヶ月の電気代4万とか言ってたな。
> いっしょに話してたばあちゃんと定食屋の女将さんが驚いてたよ。
> 東京なんだけど。
> 節電するのがアホくさくなったな。
賃貸じゃない、分譲型のマンションで住民から「出て行くか、○○するか二つに一つ」と
例の住民総意があるなら強制できる、の方法で迫られている老人所帯が増えてるそうだ。
それどころか一戸建てですら増えているとのこと。
何の話か?と言うか○○の中、なんだと思う? ガスだと火災起こすからIHキッチンにしろ、と。
賠償もできない年寄りの火災でとばっちり食らうのはまっぴら、なんだそうだ。
・・・焚き付けてるのって、まさか電力会社じゃないよなぁ。
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:01:35.01 ID:2mVOboxiO
- >>654
燃料やレアメタル等の資源がろくに無い国で、労働者の賃金を削った上に雇用を抑制、頼みの内需を破壊する様な方針をとったからでしょ。
大体物価が高い国なんだから、中国程人件費を下げられる訳が無い。その方面で中途半端に勝負しようとするのがそもそも間違ってる。
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:03:00.69 ID:Ai6/CbrM0
- >>700
そんな悠長な時代じゃないってよ?今の時代
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:03:36.74 ID:QbAkZKyL0
- >>698
へ??なして??
マイクロ発電ってなんだか知ってるんだろうかこの人・・・
丁寧に質問に答えてやってるのが馬鹿らしくなるな
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:03:58.95 ID:GhRxQEwh0
- 俺「パチンコ業界を保護しようとする態度がゆるせない」民主党を批判
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:04:42.62 ID:XOY2jado0
- 三木谷は風見鶏だから言葉に何の意味もない
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:05:32.29 ID:uf3AVv2PO
- 半分国営の経営能力を一切必要としない電力会社が経団連ねぇ…
完全にコネと利権で中国よりぐちゃぐちゃ
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:05:35.65 ID:M95Tnewa0
- >>697
理由を教えてもらわないと想像すらつかないんだろ?その程度の知識レベルってことをまず自覚すべきだね。
ヒントはマイクロ発電を系統につなぐ電圧階級。これで理解できないなら勉強し直してから来るべき。
自治体がやらないとってのも簡単明瞭。コストの問題。自治体なら赤字垂れ流しでも住民の理解があれば
運営できる。企業がやる場合はせいぜいPR程度で、自家消費に回す程度。
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:06:48.29 ID:QbAkZKyL0
- >>706
やっぱりマイクロ発電の意味がわかってないw
なんで日本は高圧で電気を送っているのでしょーか?
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:07:29.36 ID:LpQbo5hy0
- なんか色んなものが壊れてきてるのがわかるな
政官財マスコミの関係がどんどん崩れていってる
今回の東電事件でトドメになりそうだ
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:07:56.33 ID:ibdFsdD4O
- まあ経団連と言えば守銭奴の老人集団だからな
企業エゴを最優先に出来る人間のみメンバーになれる資格が有る
三木谷は経団連に入るにはまだ若すぎる
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:08:50.28 ID:baUxaNyqO
- 早う出ていけ
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:09:16.21 ID:g+Jumd7/0
- 電力会社というのは、実は電力を供給するための組織ではない。
電気代というかたちで国民から広く資金を集め、それを仲間内で分配するための組織だ。
つまり集金システムなんだよ。
経団連はその仕組みを守りたいわけだ。
政治家の一部もな。
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:10:23.49 ID:vfR7ZrQ5P
- >>700
その辺は俺ら個人の感覚と変わらんと思うよ。
景気が悪いからモノが売れない安物しか売れない(海外含め)に尽きるでしょ。
トップが出来ることはそこをなんとか耐え忍ぶことでしかないんだが
EUとか見てるとチキンレースの様相だな。
>>702
つか、あなたひょっとして計画停電も東京電力の陰謀とか思ってるでしょ?
>>708
プロレスだろw
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:11:02.44 ID:qqk5ajkT0
- 6,7年前ワシントンの郊外に住んでたんだが、
1,2時間停電なんてしょっちゅうだったぜ。
一番酷かったのは、少し大きめのハリケーンがきて
少し強めの風が吹いた時(日本の台風に比べると全然たいしたことなかった)。
一週間停電した!!!
一週間電気止まったんだよ、ワシントン郊外で!!!
んで、近所のアメ人の家はみんな停電用の自家発電機を
備えてて、しょっちゅう稼動させてるわけ。
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:11:02.78 ID:QbAkZKyL0
- >>712
陰謀って、どういう陰謀?初めて聞いた
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:11:09.40 ID:eZVlEMzl0
- 楽天が自社で発電所建設から安定安価な電力の提供まで約束するプラン提示を出来たら全面支持するんだがな…無理か
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:11:34.76 ID:M95Tnewa0
- >>707
マイクロ発電といえばマイクロ水力やマイクロ風力のことを指すのが一般的だが
独自の意味づけでもしてるのか?
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:12:03.69 ID:AzycA4oD0
- >>708
化けの皮が剥がれてきてるな、
マスゴミも無理におかしな擁護を続けてると信頼失うから限界がある
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:12:18.71 ID:2mVOboxiO
- >>701
悠長な時代じゃ無いのにその国毎の性質の違いってのを無視して、米中に続けとばかりに自分から強みを捨てて泥試合にしたんじゃないの?
少なくとも現行の状況はいつ倒れるかわからん消耗戦になってると思うけど。
- 719 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/05/28(土) 12:12:19.53 ID:+6cKK1jS0
- 三木谷消されてしまうん?
- 720 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:12:59.36 ID:LpQbo5hy0
- 堀江と三木谷と孫の歩む道があまりにも違いすぎw
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:14:21.93 ID:Ai6/CbrM0
- ホリエ 信長
三木谷 秀吉
損 フランシスコ・ザビエル
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:14:32.17 ID:QbAkZKyL0
- >>713
アメリカはそういう国だよw
町がいくつも送電線一本だから、大雪だったり大風で
木が倒れたりしたら一気に停電。
国土が広くて発電所が遠いんだからしゃーない。
うちはニューヨークだから、もう先の大停電みたいなことはないけど、
田舎の方とかはジェネは絶対必要。
日本は国土が狭いから、自衛隊機が落ちてくるとか
よっぽどのことがない限り大規模停電にはならない。
まあ、地下にどんどん埋めてるから世田谷ケーブル火災みたいなことも
ないとは言えないけど、あれもそうしょっちゅう起きることでもないだろ。
>>716
・・・マイクロ水力とかマイクロ風力って何のことかこの人知ってるのかな・・・
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:14:47.39 ID:vfR7ZrQ5P
- >>713
日本もほんの3〜40年まえぐらいまでは停電なんて起こるべき物だったけどな。
自衛隊機が落ちたりシステムダウンとかじゃなきゃ停電のこと忘れてるとかは
先進国でも凄いことだとは思う。
まあ独占で集めた資金をインフラにジャブジャブつぎ込めた成果ではあるが。
>>714
いや、思ってないなら良いよw
なんか怪しい発言が多いからさ。それでもマイクロ発電ならっ!とか
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:15:03.22 ID:Kxwvm5Wz0
- ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
東京電力が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「東京電力は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も電気を使ったことの無い者だけ東京電力に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:16:11.92 ID:M95Tnewa0
- >>722
で、マイクロ発電についてのご高説は?
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:16:56.24 ID:QbAkZKyL0
- >>723
ん?マイクロ発電のどこが怪しいんだろw
もしかして、「そんなのは実用にならん」と
どっかの誰かが流した(多分)都市伝説信じてる?
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:17:40.63 ID:g+Jumd7/0
- 家庭も売電業者を選ぶことが可能な仕組みにすればよい。
だがそうしないのは、電気代は家庭を搾取して大もうけし、その資金で大口需要家、
企業の電気代を安くしているという実態があるためだ。
つまり家庭は企業の電気代を払ってやっているのと同じだ。
同じ仕組みが宅配便にも見られる。
正規の宅配料金で荷物を出しているのは個人だけだ。
大口や企業は契約価格で荷物を出している。
たとえば俺のところは沖縄を除いて120サイズまで全国一律210円だ。
アマゾンなどはもっと安いのだろうと思う。
一般人はこんなことは知らないから平気でいられる。
結局この社会は、金持ちほど何をするにも安上がりな仕組みにできている。
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:18:24.86 ID:n6g7i3fr0
- どうせ一般不特定多数の意見なんて聞かないくせに、わざわざどうでもいいこと聞くな
それより楽天のウザい迷惑メールなんとかしろや
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:19:32.01 ID:UnAfw7T30
- 考えたら住友電工にとって電力業界こそ一番の得意先
だよな。そうじゃないと、原発事故が起きてすぐに、原発推進を
継続すべき、とか言うわけない。そうじゃなきゃ、まったくのアホ
だろうな。
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:19:42.19 ID:QbAkZKyL0
- >>725
ずっと書いてるけど、これ以上何を??
具体的に質問も書かないで「ざっくりご高説をお願いします」と
頼まれても、ご高説のご披露のしようがないw
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:19:52.18 ID:yxefF4EI0
- >>726
実用になるのならすごい勢いで普及するし、
実用にならなきゃ普及しない。
今、普及していないなら、つまりそういうことだ。
電力会社の妨害で普及しないんだ!とか言い出す陰謀論脳じゃなきゃわかること。
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:20:28.23 ID:2mVOboxiO
- >>712
でも企業の手元資金は過去最大だからね。それでも方針改める様子も無いから、もう人件費削って儲ける気でいるんじゃないかな。
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:21:53.49 ID:sXCkH9sx0
- 電気業界に参入したいだけだろ
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:23:09.47 ID:M95Tnewa0
- >>723
ポップアップで見えるのが>>623以降なんだが、それ以前のレスに書いてあるってことか?
もう一度書くが、マイクロ発電といえばマイクロ水力やマイクロ風力のことで、これでは大規模停電は
回避できないんだが、貴方の言うマイクロ発電はこれとは別物なのか?
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:23:57.21 ID:R4usn0440
- 経団連はれっきとした売国団体だぞ
拝金教の連中だ
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:24:40.69 ID:QbAkZKyL0
- >>731
わかりやすいw
今現在普及してないのは、実用レベルじゃないからだ!
原発が普及してるのは実用レベルだからだ!
という単純な理論だと思っておけ?
で、実用レベルってどういう意味で使ってんの?
テクノロジー的に無理ってことかな?
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:25:08.20 ID:gX5pUNbH0
- >>733
結構な事じゃないか?
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:25:09.56 ID:znbcqTuh0
- 俺は三木谷が嫌いだ。
なぜなら俺が利用していたDLJディレクトSFG証券が、いつのまに「楽天証券」などという恥ずかしい名前になってしまったからだ。
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:25:24.02 ID:e6PQUCmx0
- モノをつくらない楽天はいいだろうな。
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:26:10.89 ID:brOXrZgS0
- どうして日本の若者は
年寄り連中が権力に妄執して利益を独占するのを支持しているのかね?
こんな連中の機構、俺らには全然メリット無いじゃん
つか日本のシステムそのものが俺たちにはデメリットしかないじゃん
まずその事に気づけよ
経済が破綻したって
俺らの世代の経済なんて破綻してんだからどってこと無いじゃん
どうせ先なんて無いんだしさ
日本って国そのものが俺たちの未来なんて考えてないんだから
今の年寄りをたらふく食わせる事だけしか考えてないんだから
そろそろ行動起そうぜ
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:26:48.15 ID:QbAkZKyL0
- >>734
これでは大規模停電は回避できないと思う理由は??
- 742 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:27:12.68 ID:4wuamBxY0
- 生まれてはじめて三木谷を支持する
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:28:07.26 ID:swg9csLB0
- >>560
俺もそう思う。2ちゃんには頭の悪い信者も多いが少なくとも、
自己の利益追求のために 最低限必要な通信インフラに関わる設備投資すら全くしないソフトバンクの孫には、
利益確保のために 原発の安全対策への設備投資を怠ってきた東電にとやかく言う権利はない。
東電が今後「うちは環境やエコに取り組んでますよー」と言ったところで賞賛されないのと同じように、
ソフトバンクが「エネルギー対策について考えてますよー」と言ったところで賞賛されるべきじゃない
東電もソフトバンクもやってることは一緒
通信インフラだって命にかかわる重要な事業
まあ三木谷はもっとダメだがな
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:29:18.93 ID:QbAkZKyL0
- >>743
インフラてw
発電所一つあたり79億出そうという人に
これ以上何を払えとww
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:30:17.29 ID:vfR7ZrQ5P
- >>726
いや、自由化して民間がマイクロ発電で供給すれば停電は「ありえない」とか
今まで発電や電力供給が自由化しなかったのは東電と癒着する政府の陰謀だとか
考えてそうで怖くなってw
>>727
でも通販とかで固定の業者だけ使ってると嫌われたりもするんだよね。
まあ1円商品を送料で稼いだりしてるとこもあるけどのし上がるのは難しいね。
大口が交渉で料金を低くするのは仕方ないわな。
一般消費者も一応は給与や製品代金として恩恵にあずかれるケースもあるし。
>>732
株価が安いと現金持ってないと銀行が金貸してくれんからねぇ。
日本は国民を教育しすぎたのかもしれん。
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:31:12.68 ID:/XvUaM1i0
- 楽天はまず電気が無いとやってけませんやん…
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:31:18.49 ID:M95Tnewa0
- >>741
だからヒントとして電圧階級を挙げてるだろ。
それよりマイクロ発電の話はどうした。
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:32:20.88 ID:KY441bcH0
- 英語で言え
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:32:55.22 ID:TS9YKuiNO
- >>745
日本でスマートグリッドの研究に金出してたのが東電だからな
事故で資金止まって日本の研究の停滞が懸念視されてる
海外でモデル都市使った実証実験が始まっていたんだが
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:32:56.36 ID:XdkBAkUB0
- 保護してもらわないと楽天死亡だろ。
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:33:25.76 ID:QbAkZKyL0
- >>745
まったくわからないけど、オレは君の「考えてそうで怖くなって」という
妄想に付き合わされていたのかよーw
>>747
だからヒントとしてなぜ日本では高圧で電気を送る必要があるのでしょう、
と書いたんだけど、読んでない?
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:33:43.91 ID:fqwOVBNQ0
- >>1
ネットなんて国が作ったのに、ただ同然で商売して儲けさせて貰ってるのに、何言ってんだよ。
一番保護されてるのはネット関係企業だよ。
ネットで商売やる場合、入札制にさせて、国が儲かるようにしないと。
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:33:51.22 ID:ZhuT7gHS0
- んなこと言ってかっこつけてる手間があったら、さっさと東電株買い占めて
乗っ取ったらどうだ?ギギ谷。
今なら、お買い得だぞ。漏れなく管内の送電インフラもついてくるしな。
新規で鉄塔立てて送電用の高圧線引くコストとか、考えたことあるのか?あ?
まぁ、史上空前の負債もオマケでついてくるがw
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:35:04.05 ID:yxefF4EI0
- >>736
単純にコスト論だよ。
完全自由化の環境下で、マイクロ発電も大規模発電も同条件で競争したら
コストが全然違うんだからマイクロ発電が壊滅するだけのこと。
だから普及せず、アメリカでは大停電が起きる、と。
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:35:18.92 ID:uGg/kODb0
- ミキティGJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:36:20.37 ID:M95Tnewa0
- >>751
高圧なんてヒントにもなってない。むしろ大規模停電を回避できない答えじゃないか。
で、貴方のいうマイクロ発電って俺が書いてるのとどう違うんだ?
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:37:38.84 ID:QbAkZKyL0
- >>754
は?
なんでコストが全然違うんだ?
「マイクロ発電で安くなる」ならわかるけど
単純に大規模発電所の方が安いって君は言ってるだよね??
本当にマイクロ発電って何かわかってる?
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:38:14.37 ID:V+0GI+LZ0
- 「皆さんどう思いますか?」じゃねーよw
なにこのかまってチャン。
チラチラこっち見んじゃねーよと言われるだけだろ。
脱退してから何か言え。
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:39:45.40 ID:trfK8Eyq0
- >>739
物を作る会社なんて、50年後にはどうなってるんだ?
俺は3分の1くらいになってると思う。
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:39:53.29 ID:QbAkZKyL0
- >>756
は????
なんで高圧が大規模停電が回避できない答えになるんだ??
なんか何もわかってない感じがするんだけど・・・
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:40:04.23 ID:vfR7ZrQ5P
- >>751
>「原発は安い」
>「地球温暖化対策には原発」
>「自然エネルギーは使い物にならない」
>「自由化すると不安定になって大停電が起きる」は
>とある筋が流した(であろう)都市伝説なのさ
いやこの辺のレス読むとちょっと怖いw
都市伝説なのさっ(キリッ)とかとある筋とかは正直ちょっと。
>>732
連レスで申し訳ないけど、今「西洋の没落」っていう古いダダらに長い本読んでてちょっと面白い。
今読めばシニカルで面白い理論なんだけどドイツ人であることと、ナチスに与したってことで
評価が低い本なんだが、国民の教養が上がって個人主義が蔓延すると
もちろん国力は落ちるけどもみたいな話なんだがちょっと参考になるかも。
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:40:28.93 ID:lNkjC5zV0
- >>757
横から悪いけど、人の意見にイチャモンばっかりつけてないで、
「自分はこうだから、こう思う」ってのをちゃんと書きなよ。
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:41:48.22 ID:M95Tnewa0
- >>760
>なんか何もわかってない感じがするんだけど・・・
わかってない呼ばわりで逃げるつもりかw
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:42:56.28 ID:lrxR6JYV0
- >>1
タイムマシン経営のお坊ちゃんは適当なこと言ってたら周りがフォローしてくれるから楽な人生でうらやましいよwww
お前もいつかホリエモンみたいに塀の中に入るんだろうねwww
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:43:02.89 ID:sXCkH9sx0
- どっちもヒントじゃなくて一から十までかいて言い合いしろよ
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:43:11.84 ID:swg9csLB0
- >>744
まず本業だろうが
エネルギーに投資して金儲けするのはそのあとにしてくれ
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:43:21.38 ID:QbAkZKyL0
- >>762
電力自由化でマイクロ発電所をたくさん作って
電気の地産地消を進めたらいいと思うよ。
ワタミとソフトバンクがもう手を挙げてるけど、
新日鉄とかシャープとか入りたい、入れる企業は
日本にはたくさんあるだろ
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:43:25.03 ID:oWIAn6Zw0
- 金さえ儲ければいい
という点で同一種
- 769 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:43:39.81 ID:+BMZSR/k0
- >>1
は、ツイッターの反応を見て今の日本人のIQレベルと市場調査をしてるんだよw
構ってチャンとか言ってるレベルが多いのか少ないのか。
ツイッターは企業にとってはアンケートの一種だからね。
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:44:39.84 ID:2mVOboxiO
- >>745
全体的に株安ではあるけど、大企業まで銀行が金貸さない程のレベルまで株価が落ちこんでるの?
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:44:57.52 ID:trfK8Eyq0
- 平和な時代なんて、そんなに長くないよ。
原発なんて、有事の際には真っ先に狙われる。
ミサイル一発で、周囲50キロは二度と人が立ち入れなくなる。
核ミサイルなんて要らないのよ。
そんな原発がこんな狭い国に50機以上あるんだぞ。
もうちょっと危機感持った方がいい。
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:44:57.43 ID:OUvUVO9W0
-
>>1-1000 以上自称経済アナリスト様の戯言でした
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:47:43.60 ID:U2FVM/+2O
- 感情論を利用して金を儲けようとする禿と三木谷、原発事故でパニクって支持しちゃう馬鹿
こいつらは間違いなく前回の衆院選挙でミンスに投票してるお灸層で間違いないと思う
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:47:49.96 ID:trfK8Eyq0
- >>766
本業はちゃんとやってるじゃない?
てか、なんでお前にそんな事言われなきゃならんの?
民間企業が何やろうが、関係ないだろ?
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:51:21.65 ID:U/j6JTwr0
- 新しい電力会社作ってくれ。
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:51:47.86 ID:vfR7ZrQ5P
- >>766
奴の場合きちんとした形で投資してるのかさえ疑わしいからな。
過去はNTT、今はdocomoに徹底的に粘着してたけど、安くするとか
自由にするとかで扇動して結局インフラ整備遅らせて、規制が多くなった事実もあるし
現状は決して安くも便利でもないサービスになってる。
うやむやになったが儲からなくなったら次は光だ。税金使えという。
電力で同じことやられたらまた騙される奴が続出しそうだ。
>>770
金利と相談でやっぱり上限があるからねぇ。
実績ある事業があればもちろん投資するだろうけど、それは株価と連動するものだし、
勝ち組と言われる製薬だって一部の弱電でもEUの不安が解消されないと万全じゃないし。
↑で話題にしてるけどSBが銀行融資上限になって社債発行したのは記憶に新しいとこかと。
>>774
ちゃんとやってたらiPhoneは良いけど電波がとか言われんだろ。接続料詐欺もあるし。
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:52:21.48 ID:U2FVM/+2O
- >>774
東京電力も民間企業ですが…
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:52:37.39 ID:QbAkZKyL0
- >>775
今んとこソフトバンクとワタミが手を挙げてるけど、
トヨタとかシャープとか新日鉄あたりはやろうと思ったら
すぐにできそうだな
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:53:53.67 ID:Lhdtg0Ou0
- ツイッターは英語じゃなくてもいいんだ。
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:54:03.02 ID:kjbpIA8m0
- >>771
誰も住めな無くなる
これって抑止力になる
泥棒に入られたら放火するようなもの
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:54:22.64 ID:0wY/HAZr0
- おや
三木谷は爺に媚び諂ってのし上がったんじゃなかったか
禿と共闘して電力利権に切り込むつもりか
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:54:36.57 ID:EWJoL3qJO
- 楽天って一回しか使った事無いけど、スパムメールの山にうんざり
アマゾンのおすすめの方がはるかにまし
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:54:50.50 ID:obbiHGDz0
- 自由競争を標榜する団体が東電と独占を擁護するって、どういうジョークなの?
大企業でも簡単に潰れるが新しい企業がどんどん参入してくる体制こそこそ、資本主義の理想だろ。
答えは電力自由化だ。
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:55:28.53 ID:ly+Cxsos0
- >>1
そんなことは、脱退してから言え。
口先男が。
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:56:15.41 ID:+BMZSR/k0
- >>781
そういうシステムにうんざりしての「切り込み隊長」なのかどうかは
ライバルとしては様子を見たいところだw
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:57:20.24 ID:QbAkZKyL0
- >>777
うん、国を救うか一私企業を救うかって話になってるのがおかしい。
どーお考えても東電より国民の方が大切だろ
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:57:40.27 ID:T3zBNYnw0
- >>783
電力自由化しすぎるとカリフォルニア大停電みたいなことにもあるから
何事もマンセーはよくない
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:59:00.41 ID:5y6B2i6EO
- 既得権益や利権にすがる奴多いからなあ、ろくに社会貢献もせず、保身ばかりに労力を使う。
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:59:36.67 ID:QbAkZKyL0
- >>787
自由化「しすぎる」ってどういう意味だ?
逆にカリフォルニア大停電は自由化が「足りなかった」からだと思うけど
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:00:09.06 ID:FsBwU27z0
- 188 :本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 02:10:05.55 ID:epthtykX0
俺、今まで再三書いてるけど、俺がリーディングしたのは、
仙台楽天の親会社の社長の三木谷が、
楽天社内で社内公用語を英語にして、日本で活動してる日本語HPで商売してる会社の分際で日本語禁止するっていう
ありえない売国行為をしてるよね、今に至るまで。
楽天の社長は、普通の国内向けの記者会見でも、日本語の質問に対して英語で答えたり、
狂気を感じるほどの売国行為・反日行為・・・
これをやめない限り、仙台の地震は絶対収まらない。
日本には、そういうシステムが有り、そのシステムに触れて作動させてしまったから。
189 :本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 02:17:32.49 ID:epthtykX0
楽天の三木谷の行為は実は、軽く考えて見逃せるレベルじゃない。
この国の根幹に関わる、重大な背信行為なんだよね。
この国が始まって以来、(「社内」という限られた空間であっても、)
この日本国上に間借りしてるエリア内で、日本人が日本語を禁止した事は、
史上初めての事だから、相当怒りを買ってる。
楽天が仙台を離れたら、仙台は助かるかもしれないが、絶対移転先に災厄が訪れる。
社長が辞めるか、日本語禁止の方針を撤回するか、会社が倒産するかetcしか
もうないんじゃないかな、多分。
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:01:04.56 ID:prgya/K20
- >>789
どこまで自由化すればよかったと思うの?
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:01:06.85 ID:VDgIynpx0
- 311以降、既存の体制が音を立てて崩れていってる
新しい日本を目撃できそうで胸熱
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:03:03.21 ID:28c+pwRY0
- >>773
お灸か?
この原発事故時に民主政権だったことは
良かったと思ってるぞ。
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:03:37.90 ID:QbAkZKyL0
- >>791
自由化っていうのは、誰でも自由に参加できるという
意味ではないからね、アメリカでは。
入札もなく、競争もなく、政府と癒着した一部企業しか
参戦のしようがない状態で見切り発車した。
イラク戦争のハリバートンみたいなもんだ。
同じ仕事あるいはそれ以上の仕事ができる企業はあるのに、
なぜか受注はすべてハリバートン、この仕組みがあるからな
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:03:58.36 ID:AzycA4oD0
- >>773
絶対安全な日本の原発がいきなりチェルノ兄ぃと同じレベル7だからな、ミンス政権とは全く別もんですわ
お前のようなボケ以外は今までの認識が甘かったと考え改めて当然
これに懲りて原発をなくす方向に進むか、これからも絶対安全な原発信じて第二第三のレベル7を受け入れ続けるかのどちらかになるわな
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:04:20.59 ID:U3oO+EtI0
- >>1
三木谷もなかなかやるじゃないか。
ちょっとは見直したぞw
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:04:42.54 ID:jhbtw5lUO
- 中曽根はまんまと騙された。核保有したかったのだろうが今や核攻撃したら世界から叩かれる。
日本が通常兵器や犯人不明のテロで原発やられても…w
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:05:03.31 ID:TS9YKuiNO
- >>778
安定供給第一だから火力しかやんねぇよ
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:05:28.22 ID:swg9csLB0
- 電力自由化の最大の問題点は、ソフトバンクのような会社が落札してしまう可能性があること
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:05:29.02 ID:tBbhFbFK0
- こういうライフラインを握ってる独占企業ってたち悪いな
状況によって民間と公的な面と上手く使い分けやがる
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:05:35.79 ID:qqk5ajkT0
- 孫さんやみきたにさんが電力やるってことは
日本の家庭も停電用の自家発電装置を備え付ける時代がくるってことかなー?
アメ並みに一家に一台自家発電機って。
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:05:46.38 ID:ZhuT7gHS0
- >>767
んでさ、その発電施設から送電する為の電線敷設とか
維持管理のコストまでちゃんと考えてんの?
落雷とか停電とか。
日本は台風の国なんだけどwwww
おめぇ、大雨のさなかに高架によじ登って作業してくれるんか?え?w
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:06:00.80 ID:28c+pwRY0
- この地震国に、原発50基以上
日本人が調子に乗ったパニシュメント
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:06:38.65 ID:vfR7ZrQ5P
- まあ完全に自由化して電気料金が払えなくなるほど馬鹿高くなる可能性もあるけどな
QbAkZKyL0が言いたいのはそういう事でもあると思う。
不自然に規制したから大停電が起こったと。でもそれは結果論だからなあ。
一つの意見ではあると思うけど、民主政権になれば日本はバラ色!みたいな
ところになりがちだし、NTT民営化からうまくいかない民間電話会社が
結構な不良債権作った実績とか、結局インフラ借りる以上、
NTTが力持ち続けた現状見るとウマイ話ばかりじゃ済まなそうだが。
もちろんペイ出来るなら電力会社どんどん作ればいいと思うよ。
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:06:48.29 ID:U2FVM/+2O
- >>786
国も大事ですが電気も大事です、馬鹿みたいになんでも自由化がいいと思ってるのが痛いです。
だいたい君の理論だと民間企業なんだからなにやってもいいんだろ?
過去に問題起こしてる楽天や口だけ詐欺のソフトバンクに電力やらせるリスクわかる?
水力、火力、その他は原発と違って事故起こしても平気だとおもってない?
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:06:49.05 ID:FkgromXZ0
- 見直した!
オリックスの金貸し宮内とも手を切ってね。
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:07:03.38 ID:QbAkZKyL0
- >802
日本の送電網は優秀だよ。
基本的な説明になるけど、発電と送電を分けるわけ。
大雨のさなかにもちろん効果によじ登って作業してくれるよw
それが送電管理の仕事だからね。
これで理解できたかな?
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:07:09.49 ID:e6PQUCmx0
- 経団連的に楽天の社長が脱退したことによる
デメリットはあるのか?
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:07:43.93 ID:obbiHGDz0
- 日本の必要なのは流動性だ。
閉塞感とは、流動性がないという意味である。
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:08:04.14 ID:N6MJ+pxK0
- 他人に訊くなよ。観測気球か?
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:08:07.28 ID:ZhuT7gHS0
- 所詮絵に描いた餅しか書けん、
IT虚業経営者の代表例ギギ谷wwww
資産というものの本質すら知らんくせに、
今更何言っても空しく響くだけなんだぜ。
無理してかっこつけんなやwwww
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:08:57.27 ID:+BMZSR/k0
- >>808
内情をバラサレル恐怖!につきるのでは?w
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:09:18.60 ID:17gvXDc40
- ソフトバンク電力のすばらしい品質と、
楽天電力のきめ細かなアフターサービスには
大きく期待できるな。
- 814 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:09:49.02 ID:QbAkZKyL0
- >>805
なんでも自由化ってwおいおい、誰と戦ってるんだ?
電気の自由化をとは言ったけど、何でも自由化しろなんて
ここでは誰も言ってないぞ??
民間企業だからなにやってもいいって、たとえば何?
君はなんでもおおざっぱにとらえ過ぎw
なんでも自由化なんて誰も言ってないし、
何をやってもいいなんても誰も言ってない
- 815 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:10:14.11 ID:prgya/K20
- >>794
で、どこまで自由化すればよかったと思うの?
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:10:38.41 ID:ZhuT7gHS0
- >>807
ふーん。つまり、既存の電力各社の奴らにやらせるって事かよ?
で、事業本体の収益はまんまと相乗りで食い潰すと。
おめぇ、どこの在日キムチだ?あ?キムチバンクのハゲと、まるで同じ
浅ましい考え方だな。まさしく社会のダニだわ。
せいぜい妄想してろや。
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:11:01.08 ID:+JPruj9nO
- せっかくのIT関連企業人なんだからその電力擁護の腐った話し合いをネットに流してその上で周りに意見求めろよ。
密室であったことを愚痴んなカスが。
わけわからんわ。
5W2Hとか知らんのかこいつは。
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:11:01.38 ID:28c+pwRY0
- 水力 火力の事故だったら、人間の遺伝子レベルの影響はないだろう。
今 関東 東北一円の人間が一番自信喪失してるのは、そこだよ。
子供を産みたくても、躊躇する人たちが出てきてるってことだよ
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:12:04.83 ID:UPStTWnVP
- >>1
なんでこいつのTwitter、日本語なんだよw
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:13:30.62 ID:ZhuT7gHS0
- >>808
球場以外にめぼしい不動産もたねぇようなボンクラだもん。
無理して居座られたところで、話あわんだろw
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:13:36.55 ID:AzycA4oD0
- >>805
水力、火力、その他の事故 ... 原発事故と比べるとノーカウントといえるレベル
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:13:39.88 ID:swg9csLB0
- >>808
というかそもそも業績が好ましくない楽天が、
経団連の会費を渋って削りたくて言ってんだけどね
そんなことを言えないから、いい理屈をわざわざつぶやいて下準備してるんだよ
三木谷もバカじゃないんだからホントに衝動的にこんなことツイッターなんかで書くわけないだろ
そもそも義理で入ったんだから本音は金は削れるだけ削りたいのが経営者
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:13:48.09 ID:vfR7ZrQ5P
- >>816
NTTの場合特に不祥事がなくても(組織は今でも腐ってるが)禿に文句言われて
儲けのためにxDSLを強行させられたからなあ。
東電より馬鹿高い電力になって、文句言ったら、高いのは東電の変電送電施設が
高いからだとかツイートしそうだな。まあ維持しようと思ったら高いと思うけど。
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:14:20.31 ID:m3wWl+X00
- 半島系と言われる人は国民が何を考えてるか
さすがに敏感だねぇ。日本系は逆にアメリカ脳や半島脳なのに。
普通逆だろ。
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:14:30.25 ID:QbAkZKyL0
- >>815
さまざまな規模の企業体が参入できるプラットフォームまで
>>816
君は普段電柱に登ってる人たちはどこの社員だか知ってるのかな?
東電の作業者が君の家の前で作業してる?
この仕事はつまらない仕事だからやらないってこと?
どこに文句を言ってるんだかわからんなあ。
そういう大切な職種があって大切な仕事があって、
その報酬を得ている人たちがいるわけだが、
あまりにも失礼な言い方じゃないか?
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:15:14.35 ID:+BMZSR/k0
- >>822
それだけ「無駄な組織」だってことだろ?w
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:15:16.36 ID:prgya/K20
- >>825
ふーん
でそうなるとどう変わるの?
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:15:16.69 ID:UPStTWnVP
- 三木谷本音(しまった、禿に遅れをとったぜ!)
- 829 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:16:53.51 ID:QbAkZKyL0
- >>827
競争原理で電気代が安くなる。
当然技術革新も進む。
大規模停電のリスクが減る。
脱原発への第一歩。
いいことづくめだろ?
とりあえず、どうなるのかをよく勉強してほしい。
多くの人が勉強してくれたら日本は変われるよ。
実際に孫さんとか、この人とか若い世代ががんばってるしね
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:17:05.86 ID:28c+pwRY0
- この事故で言えるのは、責められるべきは
関電工のような会社ではないということ。
そして日本の製造業・メーカー これは本当に世界に貢献してるレベルなので
完全に方向転換して、新しいシステムで日本をいい方向に導いてほしいということ。
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:17:06.54 ID:ZhuT7gHS0
- >>262
>送電線がほしいんじゃないです
それのみに尽きるだろw
キムチBBの営業員を、今度は鉄塔によじ登らせて
無資格で高圧電流弄らせるつもりなんだぜ。
事前研修は、6時間でオケなw
- 832 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:17:33.36 ID:prgya/K20
- >>829
ふーん
なんか嘘っぽいな
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:18:08.62 ID:+BMZSR/k0
- >>825
ガスのライフバルみたいに、電気関係も切り離した企業にすればいいんじゃね?
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:19:06.69 ID:QbAkZKyL0
- >>832
まあ、別に君個人がどう思おうと大勢には影響ないからw
ここは自由の国だから、ご自由に。
ただ、勉強する人は増えてきてるから流れは変わらないよ。
耳をふさぎ、目を閉じているか、積極的に学びにいくかの
もうこれは個人の資質の差だな
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:20:09.30 ID:ksXJacqE0
- 大企業のトップにまで上り詰めたじいさまにとって、最後に
残されたのは名誉欲、つまりは、勲章が欲しい。
いい勲章をもらうためには経団連に入っていると有利です。
サラ金とか新興企業にとっては株式上場とならぶ、世間に認められる
最善の方法。
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:20:40.59 ID:UPStTWnVP
- どうでもいいが、発電インフラと送電インフラを分けるといままで1社でシェアしていたのが2社が関わる形に変わるので、
消費者側の支払額は減るどころか上がるわな。
エネルギーを送り込む施設が不要なプロパンが勝ち残ったりしてな。
- 837 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:20:45.90 ID:+BMZSR/k0
- >>829
>>830
素晴らしい!
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:20:50.28 ID:hXbLFuwT0
- 経団連も嫌いだが三木谷はもっと嫌い
両方とも共倒れしろ
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:21:19.31 ID:ZhuT7gHS0
- >>825
あー。下請けでリフト車転がしてる奴らかw
でもよ、あれ、元が一部上場の大企業だから
安心して仕事してられるわけだろw
発電総量に応じて元の収益も変わるわな。当然。
言ってる意味わかる?虚業メシウマ妄想癖のダニ人種さんw
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:21:36.82 ID:TgcrO06X0
- 孫さん100億円を錦の御旗にしてドンドン根回ししてるもんな。
三木谷は損さんの真似してれば成功するんだから楽だのう。
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:21:41.38 ID:PPaBXSdx0
- IT業界はきれい事いうやつが多いのか
楽天、ヤフー共に膨大な電力利用してんだろうがよ
原発や電力業界を批判するなとは言わないが、事故以前にどんなアクション起こしてたんだ
電気使い放題wwwwwと運営してた、お前ら大企業の儲け=電力なんだからそこのところ忘れるなよ
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:22:30.31 ID:QbAkZKyL0
- >>836
完全に殿様商売にやられちゃってるね。
資本主義の原理で考えてみよう。
一社が独占していると、そこが決めた金額はいやでも
我々は払わなければいけない。
しかし、二社あれば、お互いに「うちが安いですよーうちを買って」
という競争原理が起きる。
わかりやすいだろ
- 843 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:22:33.65 ID:17gvXDc40
- 発送電分離厨や自由化厨は、500kw以上が自由化されてるの知ってるだろ。
ハゲや三木谷が太陽光発電で発電事業に参入したきゃ、今でもできるんだよ。
ほら、早く参入して、電力の価格破壊してみなよ。
この問題は、電力会社の経営や経団連の問題ではない。
ハゲや三木谷をこれ以上のさばらせていいかどうか、という問題。
工作員以外はよく問題の本質をわかってらっしゃる印象。
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:23:01.36 ID:prgya/K20
- >>834
ふーん
なんか君は朝鮮人みたいだな
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:23:08.19 ID:oQkr6gew0
- >>1
よく言った
どんどん経団連のクズどもを批判しろ
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:23:29.54 ID:ZhuT7gHS0
- >>823
しかも送電線扱うのと通信線扱うのとじゃ、危険度も必要な資格も
違うわけだわな。
その辺までちゃんと見越してモノ言ってるとは、到底思えんね。
このIT虚業の権化は。
- 847 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:23:40.37 ID:+BMZSR/k0
- >>836
そこが狙いじゃないか?
発電を自由競争にすれば形態を変えるしかない
無用な組織は解体w
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:23:44.25 ID:M95Tnewa0
- >>829
マイクロ発電では電気代は下げられない
技術革新はまあ時代なりには進展するだろう
大規模停電のリスクは変わらない
脱原発への第一歩になるがCO2は減らせない
現実は原子力からガス火力への置き換えが進むだけ
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:24:26.36 ID:CeO1KPYS0
- >>842
現実みろよ。
光ファイバー網とプロバイダ料金でそれが起こったか?
NTT+OCNがシェアトップとかw
- 850 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:24:54.16 ID:17gvXDc40
- 自由化は50kw以上だったな。書き間違い。
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:25:54.28 ID:28c+pwRY0
- 脱原発で、co2削減なんて
日本のメーカーの技術力を持ってすれば
そんなに難しいことじゃないんじゃね?
日本の誇るものは、製造業しかないんだから。実際。
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:25:54.43 ID:vfR7ZrQ5P
- >>829
>競争原理で電気代が安くなる。
携帯やIP電話がある今じゃなく、民営化した後の電話代って安くなった?
大島とか八丈島は東電管轄だったと思うが、規制が無くなるなら
そこの電気代が死ぬほど高くなる可能性はない?
統括する役所や免許制度を作らなければいけないけど、それが利権になる可能性は?
そこからまた無駄に天下りが発生する可能性は?
>当然技術革新も進む。
日本の電話だとNTTやdocomoが開発の中心でSBは何もしないけど。
そこでよっぽど利益が得られないと開発費なんて出せないのでは?
>大規模停電のリスクが減る。
どの程度を大規模と想定しているのかわからないが、小規模の停電が頻発することは?
離島もそうだが過疎地域が見捨てられてしまう可能性は?
今の発電所はもちろんテロの標的として防衛省や警察の警備対象になってるけど
民間のマイクロ発電はそれやってもらえるの?税金で賄うの?
>脱原発への第一歩。
原発停止にもお金がかかるんだが、それはどうするの?
いいことずくめ…?
- 853 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:26:04.43 ID:ZhuT7gHS0
- >>836
やっぱ、ガスってハナシになるわなw
それすら見越して、尖閣や竹島くれてやれとか。
ブサ政権の考えることは、所詮その低度。
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:26:19.23 ID:QbAkZKyL0
- >>839
悪いけど全然わからんわw
元がどーたらこーたらとか
>>843
無知だな〜、自由化の意味を間違ってるよ。
自由化とは、消費者が「どこから安く電気を買うか」を
選択できるところまで来てだ
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:26:19.21 ID:UPA6Gr8j0
-
やめたければ、勝手にやめろよ
こっちは楽天なんかには興味がない。
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:26:44.09 ID:FxAf8knm0
- >>826
そうだね
楽天のような「ネット企業」にとっては無意味な組織だと思うよ
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:26:54.20 ID:4WbF+PTK0
- 三木谷見直した
さっさと経団連を脱退汁
ジャパネットたかたが脱退してくれりゃ
インパクトは強いんだけれどね
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:27:15.65 ID:+BMZSR/k0
- >>1
とか孫は強力すれば、しなくても東電の権利は買い取れるだろ?
救世主とか東電や政府から賞賛されるかもな?w
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:28:44.93 ID:M95Tnewa0
- >>851
実用的なコストに乗せることを考えなければ今でもできる
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:29:19.76 ID:U2FVM/+2O
- >>818
そういうセリフ言えるは自分の家の近くに火力発電所がある人だけだな
原発だろうが火力だろうが事故に巻き込まれれば同じく不幸になる
想像力の欠如したガキがいいそうなこった
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:29:36.05 ID:3L5ISNMY0
-
成りすまし
さっさとやめろ
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:29:48.68 ID:UPStTWnVP
- >>847
まあ、東電が経産省とベッタリで美味しい商売をしてきたのは確かだろうから、別の発電会社をどんどん増やして欲しいのは確かだけど、
禿にしても三木谷にしても、送電網をまるまる抱えこめないだろ。
禿に追従する気なら、通信と同じく、東電は残したままインフラ相乗りで美味しいとこ取りを狙うんかね。
Yahooやソフバン風に「安いけどクソ」で売ると。
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:30:10.04 ID:bDprnM/i0
- >>77
一般国民悲惨すぎワロタ
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:30:10.36 ID:Ufgua/Pi0
- 地震後のハゲ電話の動きに触発されて目立ちたくなってつぃーと()してみたクチ
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:30:41.07 ID:UPA6Gr8j0
-
三木谷が
在日勢力の孫正義への援護射撃をはじめたということか?
- 866 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:30:42.72 ID:ag13WfpE0
- 停電になったら真っ先困る奴に言われてもなぁ。
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:31:35.42 ID:wxE57vNt0
- I think so to
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:31:51.53 ID:ZhuT7gHS0
- >>854
おめぇが無能だからそこまで必死こいてレス入れちまうってのはよくわかった。
書けば書くほど傷口広げる典型だわwwww
おめぇ、学生か、なんかのアルバイトか、ギギ谷シンパの楽天社員だろw
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:32:21.78 ID:+BMZSR/k0
- >>862
虎穴にいらずんば虎子を得ずかな?
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:32:26.71 ID:U2FVM/+2O
- >>821
馬鹿w馬鹿は国家のインフラ語っちゃ駄目よ、議論すら無理なレベル
まあこのスレはにたようなのばかりだけどな
- 871 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:32:57.18 ID:vfR7ZrQ5P
- >>859
コストの事考えなければなんでも出来るんだよな。
電力も、原発怖いでしょー高くても我慢してね♪で
高くすることは今なら可能だし、大義名分が立つからね。
孫やこいつが原発が怖いことを事故前には一切言っておらず、
また認識が甘かったことを恥じていないのもおかしい。
>>863
まあ24時間電気垂れ流す生活を追い求めて支持したツケだな。
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:32:57.85 ID:ag13WfpE0
- >>851
出来るならやってるつーのw
4次元殺法コンビのAAでも見て考えろ。
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:33:32.10 ID:0gNhra6P0
-
3流チョン紙ウジ3k大激怒
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:34:49.64 ID:AzycA4oD0
- >>860
はぁ?そんな小規模な話してねーだろ馬鹿w
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:34:51.00 ID:vErYhIeS0
- ミキタニのバックは何だろうな
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:35:41.16 ID:Gs75bOsI0
- 実力のある経営者がインフラを担うべきだな
政府は東電の送電線売却して保障にあてて、もっと自由化すべき
- 877 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:35:59.18 ID:ZhuT7gHS0
- なんでもネットで買い物できちまう時代ってのは、いかんわなw
街に出て買い物すれば、その店がどんだけ内外装に気を使ってるかとか、
立地の妙とか、地代が反映されがちな価格とか、その辺が見えてきたり
世の中の仕組みが見えてきたりなんだが。
IT虚業経営者が騙る自由化ほど、眉唾で危ういものはないわw
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:36:11.98 ID:HMZH6suk0
- >>852
安くなったじゃん。若い人かな。
多くの人にとって7万円って結構でかいぞ。
通話料金だって、携帯料金だってパケット代だってね。
そもそも天下りがいやだから東電残そうって
本末転倒ここに極まれりじゃないか?
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:37:14.72 ID:Pr3onDlH0
- >>829
>競争原理で電気代が安くなる・大規模停電のリスクが減る
必ずしもそうなってないし、米では逆に停電の元になっとる
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:37:14.70 ID:0wY/HAZr0
- >>852
それは法で縛ればいいだけの話だよ
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:39:14.46 ID:+BMZSR/k0
- 古い日本企業は蓋を開けると「合理的」ではない。
全て持ち合いで成り立っている。
これは元締めがコケルと全ての経済がコケルシステムだし
金の流れを止めてしまう元凶。
還元が国民に行き渡らない。
なので、企業も政府も経済界も全てオープンにしよう!
まず、このルールを変更していけば暴れる国民も減るはず。
・・・と三木谷もこんなに顰蹙を買わないだろうにw
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:39:35.06 ID:HMZH6suk0
- >>879
??日本って世界有数の電気代が高い国だが、
必ずしもそうなってないという根拠は?
アメリカの停電は自由化が「足りない」から停電したんだよ
- 883 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:39:44.27 ID:U2FVM/+2O
- 電力を確実に恒久的に消費者に渡せる仕組みがないと意味なし
三木谷や禿が採算とれないから撤退しますとかされてもかなわないし
だいたいさ電気を選択的に受けるとかどんだけ金かかるんだよ、その費用もだせんのかよ?
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:40:00.33 ID:2cP2w66H0
- >>1
>関西電力の森詳介会長が23日、関西経済連合会長になったことも「なんで関経連のトップが
>関電なのか、このタイミングで?」と疑問を呈した。
3月11日に清水社長は関西で財界幹部と会ってた、相手は公表できないと
今日の会見で言ってたな。
- 885 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:40:13.34 ID:V0Q1C15H0
- >>29は典型的なアホ
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:40:52.68 ID:drjAP9b30
- 楽天がリーズナブルな電力事業始めろよ。
もちろん既存電力会社の吸収とか買収は無しで、イチからな。
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:41:12.15 ID:aw2EvZBE0
- >>852
>>>829
>>競争原理で電気代が安くなる。
>携帯やIP電話がある今じゃなく、民営化した後の電話代って安くなった?
電力会社は建前民間会社だけど、地域独占だから競争してないじゃん。
電話も競争が始まったのは民営化された時じゃなく、携帯キャリアが複数参入してからだね。
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:41:51.85 ID:PPaBXSdx0
- 電気代もそうかもしれないが
根本て安定供給じゃないの?
ロンドンだったかな
電力じゃなくて水だが、民営化したら経費削減で水圧下げて
3階以上は水が出ないとかいう状況もあるらしいぞ
ハゲならメンテ費ケチって、送電線の問題です。とか言っちゃうんだぞ
それと、休耕地に太陽光パネル設置っていってるけど
汚染て大丈夫なの?
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:42:09.73 ID:FxAf8knm0
- 東電は潰してでも賠償させるべきだと思うが、
自由化でソフトバンクや楽天みたいな不健全企業が国幹事業に関わるなら
今のままでもいい
さすがにリスクがでかすぎる
選挙みたいに試しにやらせてみるようなもんじゃない
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:42:13.67 ID:ZhuT7gHS0
- >>852
>そこでよっぽど利益が得られないと開発費なんて出せないのでは?
民主党にとにかく媚へつらってれば、京セラ稲盛ボウズと繋がりがある
次の首相予定の前原か小沢が、もうメクラで事業計画書にハンコ押して
くれる予定なのさ。
で、助成金チウチウでメシウマ。
それ絡みの自由化促進法案ぶち上げてきたら、要注意な。
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:42:35.45 ID:vfR7ZrQ5P
- >>878
加入料か?電気引くのにそんなもんないでしょ。
ネタじゃないなら通話料とか基本料金で考えて欲しいんだが。
携帯は最初からdocomoとIDOがあってセルラが参入してたでしょ。
自動車電話時代は需要の問題があっただろ。加入料も大昔の負の遺産でしかない。
東電残さないでインフラ管理はどこがやるんだよw
前提が間違ってるだろ。送電の東電は残さないと自由化も糞もないよ?
>>880
言いだしっぺは法で縛ったから大停電が起こったとの主張をしてる。
>>882
規制が無くなったら無くなってしまった公共バス路線とか平然とあるんだが。
過疎地域にも電気を安価に供給し続けるという規制つけたら同じことが起きるんじゃ?
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:43:22.74 ID:aw2EvZBE0
- >>879
>>>829
>>競争原理で電気代が安くなる・大規模停電のリスクが減る
>必ずしもそうなってないし、米では逆に停電の元になっとる
そこは行政の腕の見せ所じゃん。
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:44:55.76 ID:M95Tnewa0
- >>892
自由化=市場原理主義に任せる話にどうして行政が出てくるんだ
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:45:30.96 ID:+BMZSR/k0
- 大体、皇族騙して、東電株買わせる財界人って
「悪党」だろ?
疑問持たないか?
その集まりが経団連と言うマフィアなんだよ
孫とか三木谷が「切り込んで」くれて犬死にしたって国民は非難する対象じゃないと思うがw
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:45:46.21 ID:HMZH6suk0
- >>891
心配しすぎだw
携帯だってドコモだけでなく様々な会社が参入してきて
価格が下がったし、旧電電公社は加入料なんていうアホなもんを
とらなくなったし、今はケーブルで電話料ほぼ無料なんてのもある。
それだけ選択肢が増えてるんだよ。
郵政民営化や、電電公社、国鉄の民営化の時にも君と同じようなことを
言ってる人がいたけど、どんな過疎地でも手紙は届くし電話もつながるだろ?
それがユニバーサルサービスという考え方。
バス会社やフェリーの場合は燃料代の高騰で困ったことになってるけどね。
瀬戸内とか。
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:47:58.79 ID:aw2EvZBE0
- アフター東電は、1社こけても他社がそれを補えるくらいの事業規模で3社か4社くらいが電力を供給するのが良いな。
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:48:31.41 ID:PzekYz5B0
- >>632
自由化して、今の品質の維持は無理だよ。
停電当たり前の世界が待ってるんだけど。
他国は安定供給は努力だけど、日本は法的義務だよ。
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:48:48.36 ID:vfR7ZrQ5P
- >>887>>895
嘘をつけw
競争はどうかしらんが参入はしてるぞ。
どちらにしろ競争が起きなかったのは事実。
>>890
稲森はwillcom再生してからじゃなきゃ何もさせちゃ駄目だな
>>892
行政が出てきたら「完全な自由化」じゃないでしょ。大停電起こるよ。
>>895
郵政はともかくネットや電話に関しては特定の企業しか使えない場所は
もちろんあるでしょ。自由化に反対ではないけど、幻想は捨てるべきだと思う。
- 899 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:48:59.94 ID:ZhuT7gHS0
- >>881
>企業も政府も経済界も全てオープンにしよう!
それやったら、京セラ稲盛ボウズと前原と小沢の関係が
エロイことになる悪寒じゃね?
つか、利権チウチウできなくなるようなさらけ出し方を、
政治家はやらんだろ。未だに。与野党問わず。
更に、事業主もなw
なんかあったら、コワモせんせぃに揉み消してもらわなきゃ・・・
な、潜在需要はついてまわるんだぜ。
まぁ、市区町村単位で自治体がその辺の責任持つとか
そういうハナシなら、まぁご勝手にwと。
停電するのも、その地域限定のハナシで済むからな。
被害も最小限だわ。
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:49:19.09 ID:igx7m2I10
- こいつも金のニオイを嗅ぎつけたかw
さあて
どういう方法でもうけようとするんだ?
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:49:22.05 ID:HMZH6suk0
- >>897
なんで停電当たり前の世界が待ってることになるんだ??
それ自由化と関係なくないか?
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:49:31.88 ID:0wY/HAZr0
- >>897
その安定供給が出来ていないんだが
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:50:36.24 ID:Xti0xwjw0
- >>902
さらに安定供給できなくなるって話だろ
0と1でしか考えられんのか?
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:51:43.98 ID:HMZH6suk0
- >>898
幻想って具体的に何?
今すぐ夢の発電方法が発明されるとか?
そりゃないよw
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:51:46.82 ID:ZhuT7gHS0
- >>898
>稲森はwillcom再生してからじゃなきゃ何もさせちゃ駄目だな
その前にJALだわな。
万一政権変わって民主党が野に下ったら、さっさと辞任してケツ捲くるかもしれんが。
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:51:47.15 ID:67bbl9ot0
- 福島第1原発:東電社長、地震当日は夫人同伴で奈良観光
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528k0000m040139000c.html
東電が説明していた「関西財界人との会合のための出張」とは異なり、奈
良・平城宮跡や東大寺の修二会(しゅにえ)(お水取り)見物が主で、平
日に夫人、秘書同伴という観光目的の色彩が極めて強く、業務に相当する
ような公式行事はなかった。東電は清水社長の夫人同伴の関西出張を認め
ておらず、東電側の隠蔽(いんぺい)体質が改めて浮き彫りになった形だ。
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:52:33.14 ID:6M0LdyDC0
- 都バスは、赤字で運賃値上げする可能性が有るらしい。
関係無いと思われる所にも、電力会社潰すと影響出るんだよね!
- 908 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:52:49.27 ID:17gvXDc40
- >>889
ハゲや三木谷に送電網と通信線を渡してはいけない、という良識が
日本に残ってることを期待したい。
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:52:49.69 ID:KnKdgVAa0
- 電力自由化に何が必要か、ちょっと考えてみようか
まずはスマートメーター、家庭単位でリアルタイムに電力消費を監視できて、更に遠隔操作で世帯単位の停電が実施可能な電力計
世帯単位での電力業者との契約し、電力業者は、契約者の電気利用を監視し、供給を行う
では、ここで何が起こるか?ちょっと考えてみよう
新規参入の楽天電力、全供給を風力と太陽光で供給をする安全性を謡った新規参入電力会社
この楽天電力は最大120万kwの供給能力を持っている
この楽天電力と契約した世帯の契約電気量は100万kw
そして電力事業がスタートした
ここで三木谷社長は気付く
契約した電気量は100万kwだが、実際に消費されている電気量は50万にも満たない
そこで、契約を2倍に増やし、200万kwとした
そんな中、曇りの日がやってきた
メインの太陽光発電の供給量が激減し、供給能力は40万kwとなった
しかし三木谷社長は「他の電力業者の余剰電力があるから停電は不要」と判断し、契約者の家庭の電力供給を停止しなかった
太陽光の供給が滞ったため、全電力業者とも供給が滞っていたため大規模な停電が発生した
とまぁ、こんな感じになる
このシステムの問題点は「全体の供給量を管理する人間」が不在であること
そして、「供給停止の判断は各事業者に委ねられているにも関わらず、インフラは共有である」こと
責任の所在が不明確になるんだよ
発電の自由化は出来ても送電の自由化ってのはシステムとして難しい
それこそ専用線を使わないとね
- 910 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:52:50.65 ID:2cP2w66H0
- 口先だけでも大いなる効果がある。
禿や三木谷がポーズ見せるだけでも、計画停電なんて茶番はできなくなる。
すでに自由競争の効果が働きだしているのだ。
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:53:29.28 ID:oOeuNa4K0
- >>897
はあ?
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:54:10.13 ID:PzekYz5B0
- >>645
数千円なんて下がらんよwww
ちょっと上がるだけ。
送電会社の維持費やらが家までの配電線工事料金も
電話会社のように明確に利用者負担になる。
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:54:17.49 ID:+BMZSR/k0
- >>889
それが「固定観念」と言うものかな?
むしろ洗脳して、そういうシステムを今日まで強化してきたのも事実。
しかし、法律を熟知していれば、行政であろうが大企業であろうが
叩けば違法がボロボロ出る。
まともな理念の企業がこの先出て、そいつらを訴訟と言う手段もあり得るからね
まんざら、夢物語でもないと思うよ。
もう、政治家と内通の時代は終焉じゃないかと俺的には感じてるところがある。
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:55:56.03 ID:ZhuT7gHS0
- >>907
え??都バスと東電?
そのココロは?
停電警戒で電車が不人気ならわかるんだが。
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:57:26.61 ID:vfR7ZrQ5P
- >>901
過去ログを読めばわかると思うが、カルフォルニア大停電が一例としてある。
しかし、その停電は自由化が半端だったからであるという主張だね。
完全に自由化するとなると過疎地域や送電線を多く使う地域の
料金が上がったりするがというと、そこは法整備でという堂々巡りになる。
結局のところ段階的にやるしかないわけで、法規制のある状態からの
スタートになるだろうが、電気は携帯や電話みたいにお試しでってわけにはいかない。
計画停電でも問題になったが生き死にに関わる問題にすらなる。
不手際や不透明な商売が多い禿やこいつが推進したいと言っても慎重にならざるを得ない。
>>904
自由化したら電気が安くなるとか、原発不必要になるとかだね。
リスクも多いであろうということをちゃんとしないと不公平でしょ。
>>905
JALは糸山英太郎の財産没収で良いよ。
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:57:33.31 ID:frw/DnK40
- 東電を保護するのは原発作ると儲かる人たちです
経団連も例外ではないだろうし
つまり経団連は真剣に日本人の健康や子供の未来を考えてのことではなく
儲け逃げできればそれでいいというスタンスってことですよね
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:57:47.95 ID:AzycA4oD0
- >>897
それほど品質の高い電気が望まれているなら高品質/高額料金の高い電力会社が現れるだけでしょう
逆に貧乏人は停電しても安い電力会社から電気を買うだろうから住み分けが出来て不要なとこにまで高品質な電気を送るという無駄も無くなる
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:58:39.03 ID:+BMZSR/k0
- >>913
は、アンカーミスw
>>899でした。(汗)
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:59:24.83 ID:HMZH6suk0
- >>915
そもそも自由化をはき違えているな。
ユニバーサルサービスという考え方はわかるかな?
過疎地には人口が少ないから、そこに送電するなら
頭割りで考えると、過疎地の電気代は高くなるはず、
これが君の今思ってることだよね?
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:59:36.85 ID:h1o/LOng0
- 誰も止めないからとっとと脱退すればいいじゃない
- 921 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:59:44.75 ID:KnKdgVAa0
- >>915
”あの”ソフトバンクと楽天が
「(供給不安定な)太陽光と風力だけで電力事業やります」って二重で終わってんだよな
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:00:49.70 ID:ZhuT7gHS0
- >>909
なんつか、夜中まで電気つけて二階で勉強してるような
受験生が居るうちは、
「節電汁!!節電汁!!」言いながら、近所の層化が
その窓めがけて石投げてきそうな、チンケな世の中に
なりそうだな。
ハシゲがソーラーパネルに興味を示しますた!!な大阪とか、wktk
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:02:18.12 ID:cSdyJqvQ0
- >>921
地熱もいれておけ
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:02:35.82 ID:vfR7ZrQ5P
- ちなみに単純な疑問なんだが、自由化して東電の発電が無くなったら
信号機とか街灯の電力はどこが受け持つの?
消えて交通事故起きたらその企業が保証するの?
>>919
例えば沖縄の離島ではdocomoの糞遅い携帯通信しかネットインフラが無い。
それでもdocomoだから当然料金は高い。
通じれば良いとか、余所と一緒だから公平という問題でもないのはわかるよね?
- 925 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:03:23.25 ID:ZhuT7gHS0
- >>910
なるほどねぇw
そういう見方は、確かにあるわ。
座布団10枚だわwww
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:04:34.70 ID:HMZH6suk0
- >>924
で、それを電気に当てはめると何が起きると君は言いたいんだ?
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:04:49.70 ID:trfK8Eyq0
- >>921
あんた、やらない方が良いと思ってるの?
バカじゃ無いの?
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:05:42.69 ID:PzekYz5B0
- >>657
完全自由化はしていたぞww
けど、送電線を手数料だけで維持しようしたことがまあ間違い。
で、自由化するのであれば維持費も利用者負担にしなければ
ならないだろ。
自由化するにあたっては電力会社から中央給電指令システムを買い取り
周波数コントールや電圧調整は国の機関でやるべきだ思っている。
それなりの対価でね。電力10社分で十兆円ぐらいかな。
ただだと財産権の侵害だし
簡単に自由化っていうけど、もともとは民間企業だしそれを分割すると
なると財産権の問題が発生するぞ。
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:06:38.89 ID:M95Tnewa0
- >>924
それは入札して落札した発電会社だろうね
- 930 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:07:00.38 ID:HMZH6suk0
- >>928
途中まではほぼ同意だが、民間企業を分割すると発生する
財産権の問題ってなんだ??
- 931 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:07:45.32 ID:Fip0Q9Q60
- 確かに経団連は糞だが三木谷も相当な糞だし
- 932 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:08:03.95 ID:KnKdgVAa0
- >>928
スマートメーターの設置と管理
送電量のコントロールは国がやるなり
半国営の企業がやるなりしないと電力自由化は不可能だね
楽天とソフトバンクが目論んでる送電自由化は論外
責任の所在が曖昧な停電の大量生産システム
- 933 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:09:24.20 ID:ZhuT7gHS0
- >>913
>まともな理念の企業がこの先出て、そいつらを訴訟と言う手段もあり得るからね
>まんざら、夢物語でもないと思うよ。
ところが政府が出資する公共事業のばあいは、時の政権の趣向や政策によって
その判決?が大きく左右される場合もあるわけよ。悲しいことに。
用地買収が済んでいたり、工事を行う事業主体が決定しちまってる場合は尚更。
下手に動かすと、被害が甚大になるわけだ。
あのダムだって、結局なし崩しで宙ぶらりんにしちまったままだろ。
- 934 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:09:26.95 ID:+BMZSR/k0
- >>928
電気を掘り当てた土地を所有している訳じゃないから発生しないだろ?
財産権なるもの?
民間事業なんだろw
- 935 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:09:39.15 ID:HMZH6suk0
- >>932
「楽天とソフトバンクがもくろんでる送電自由化」って
もう発表されてんの?
まだだよね?
なんで君が知ってるんだ??
- 936 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:11:55.86 ID:M95Tnewa0
- >>932
ソフトバンクの狙いは太陽光の電力を買い取ってもらうこと。
実は発電自由化を求めているのではなくて、現状の地域独占維持。
- 937 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:12:46.64 ID:cSdyJqvQ0
- それより地熱発電の話しようぜ
- 938 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:13:43.02 ID:qqk5ajkT0
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:57:26.61 ID:vfR7ZrQ5P
>>901 過去ログを読めばわかると思うが、カルフォルニア大停電が一例としてある。
もう書いたけど、個人的経験でいうと、ワシントンDCに住んでた頃、
一週間停電で電気が完全に止まって困り果てたことがある。1週間電気無し!!!
んで、アメの中産階級以上は大体において停電対策の自家発電機を持ってる
わけだが、あれ幾らぐらいするんだろ?
ソフトバンク電力が太陽光で電力供給なんて時代になると、
一家に一台自家発電機ってのが当たり前になるのかな?アメみたいに。
- 939 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:14:01.38 ID:PzekYz5B0
- >>682
送電網は熱に弱いよ。
マイクロ発電は周波数コントロールが非常に難しい。
周波数変動が大きく起きると発電機の脱調現象が発生する
そうすると、発電機の保護リレーが働き停止していく
これが連鎖していく
- 940 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:14:30.32 ID:vfR7ZrQ5P
- >>926
具体的な自由化案がしっかり出ていないので、言いだしっぺで一人で戦っていた人の
感じだと、発電に関しての東電は解体、地産地消を原則として
送電や変電のインフラは東電を残して利用料を払うという形態だと思うけど……
過疎地域だと選べる発電会社が当然少なくなるか、一社になったりするよね?
そこは高いけど選択肢がないから当然そこの電気を使う。
見合わなくなれば土地を捨てる人達も出るよね。
過密地域では安定電力をうたって沢山の発電会社が出来る。
でも電力は貯めておけないから常に一定以上の発電を行う必要がある。
一つで行っていたより当然ロスは大きくなるよね。
それが無駄だからカツカツでやろうってことになったら大停電発生と。
>>927
税金に頼らずペイできて、尚且つ安全なら勝手にやればいい。
>>929
談合もありそうだし何よりこええなw
>>936
東電から金むしろうって事だな。NTTにやったことと変わらんか。
- 941 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:14:59.12 ID:ZhuT7gHS0
- >>932
>楽天とソフトバンクが目論んでる送電自由化は論外
まてよ。
両者とも球団運営してるよな・・・・フムフム。
この夏、やっぱり計画停電断行・・とかなったら
ヤキブタが瀕死の状態になるまで炎上させられる可能性が高いからな。
- 942 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:15:05.98 ID:WDVx+gO0O
- 批判といえば
民主はメルトダウンやプルトニウム検出でも避難範囲広げないし、今だにヨウ素剤すら配らないし、セシウムより猛毒な放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?
民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった
日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:15:52.39 ID:HMZH6suk0
- >>938
アメリカってそういう国なんだよw
逆に、マイクロ発電という考え方もなく半端に
見切り発車したからこういうことになった。
一本の電線で町が4つも5つもつながってるから、
大風や大雪だと一気に大停電w
それはね、アメリカが広くて、発電所が少ないからだよ。
だから、アメリカみたいにはならない。
うちはニューヨークだから77年の原因不明の大停電以来ないけどね
- 944 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:16:05.74 ID:+BMZSR/k0
- >>933
確かにそうだね〜
だからこその世論根回し作業が必要なのかもなw
公共事業事態が国のお墨付きを貰った企業でなければ受注出来ないシステムだから
(侍時代からあるルール)wwwww
今日のピラミッドが出来上がったんだし、時間は掛かるのはいがめない。
- 945 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:18:06.81 ID:UKWFFNWb0
- 三木谷さん
お宅 インターネットで情報集めて 他の銀行と提携して
暗証番号らしきものを流出させるのやめなさいよ
- 946 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:18:28.56 ID:A8Y7L7fy0
- 震災の寄付するために10億円用意しただけの寄付詐欺。
- 947 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:19:51.44 ID:PzekYz5B0
- >>749
みんな信じてないと思うけど
これは、ほんとだよ。
けど、こっちはまだ研究するはずだよ
- 948 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:20:04.03 ID:M95Tnewa0
- >>939
マイクロ発電に同期機使うのかい?
- 949 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:22:28.42 ID:vfR7ZrQ5P
- つかガスタービンはロシアが絡んでくるから2ch的にはやっぱり嫌なん?
モーターとかは日本で開発出来るから利益もあると思うんだが。
- 950 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:22:56.02 ID:PzekYz5B0
- >>801
そうでしょうww
だって、自由化すれば個人のリスク管理ってことが
一番強調されるでしょうよ。
- 951 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:23:58.30 ID:KnKdgVAa0
- >>947
日立三菱あたりが金出して続行することにはなるだろうね
- 952 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:24:10.24 ID:ZhuT7gHS0
- >>944
自由化するなら、当然自由化推進法案もセットなわけだよ。
時の政府の趣向によっては、半官半民で行うとか、幾らでも事前に匙加減を
加える事が可能なわけで。でも、こういうのは、今時すぐに有権者に見切られ
るわな。
その辺すら見越して、地産池沼で勝手に手を上げた自治体に丸投げ?で、
チウチウ利権な開発助成金やトラブル見越したみかじめ回収は地元選出の
某推進協議会加盟の族議員まで、、w
でやってみて、まぁ社会実験してみるテストwとか。
もう、欲の深さが丸見え単細胞すぎてワロスw
- 953 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:28:11.68 ID:qqk5ajkT0
- 943 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:15:52.39 ID:HMZH6suk0
>>938 アメリカってそういう国なんだよw ...うちはニューヨークだから77年の原因不明の大停電以来ないけどね
よくまー、アメリカに何十年も住んでいられるのー(W
悪いけど、アメって文化不毛の国、一種独特の新開地って印象しか残ってない。
日本で改革派と称する連中、屑マスゴミが、ことあるごとにアメでは、アメでは
って吹聴するの聞いて、いつもウンザリする。アメリカの実態が全くわかってない。
- 954 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:28:28.94 ID:PzekYz5B0
- >>843
たしかにホントは一番おいしいお客様がいっぱいいるところなのに
なんで、今まで参入してこなかったんだww
設備投資したくないからだよなww
- 955 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:28:43.26 ID:UOdwuvdz0
- 三木谷見直した
- 956 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:28:47.57 ID:+BMZSR/k0
- >>952
>>1
も、あいのりだったら叩かれるなw
口先男だともっとだが・・・?
- 957 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:29:53.46 ID:HMZH6suk0
- >>954
自由化されてないのに参入もなにもないだろw
- 958 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:31:30.89 ID:M95Tnewa0
- >>957
おいおい、そんなことも知らないで騒いでたのかw
- 959 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:31:48.53 ID:PzekYz5B0
- >>860
そりゃあ、自治体が悪いぞ。
基本的に発電所は僻地に建てるからな。
最近は海辺の埋め立て地にもマンションが建って
景観上発電所がじゃまだのいろいろ文句いってくるけど
そっちが勝手来ただけだろう
- 960 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:31:59.26 ID:vfR7ZrQ5P
- >>957
太陽光発電はかなり昔から東電が赤字振りまいて買い取っていたわけだが。
つか自家発電である程度賄ってる企業なんて沢山あるよ。
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:32:19.15 ID:ZhuT7gHS0
- >>953
でもさ、都市部で大停電しても、まともな市民はみんな許可証と一緒に
机の引き出しに拳銃しまってあるってのが、日本とは違うんだぜ。
野良犬チャンコロキムチがうようよする日本の都市部で一斉停電した時の
恐ろしさとは、ある意味違うんだぜ。
- 962 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:33:25.59 ID:HMZH6suk0
- >>958
そんなことってどんなことだ??
>>960
だから、買い入れ先が一社って自由化とは言わないんだよw
消費者が自分の好きなところから買う選択肢ないと
- 963 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:34:21.85 ID:M95Tnewa0
- >>962
特別高圧の大口は好きなところから買えるってこと
- 964 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:35:30.54 ID:NkeOzoQx0
- 電力の飼い犬 御用学者 大橋弘忠 を人民裁判で絞首刑に
http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg
- 965 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:35:36.60 ID:ZhuT7gHS0
- >>956
でも、夏に計画停電断行させないための、
単なる牽制球なデモンストレーションのような
感じもしてきたんだよなぁ。
ソフバンも楽天も、球団運営してるし。
もう叩かれなれてるだけに、別にキニシナイわ♪と。
- 966 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:37:00.34 ID:HMZH6suk0
- >>963
だから工場とかそういうとこだけだろ?
すぐ上にも書いたけど、
だから、買い入れ先が一社って自由化とは言わないんだよw
消費者が自分の好きなところから買う選択肢がないとね。
君自身の選択の自由も今はないだろ?
- 967 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:38:36.47 ID:vfR7ZrQ5P
- >>962
自由化して発電が色々になっても変電送電が一社だったら供給される電気は選べないじゃん。
金払うのに東電通すか通さないかだけで、東電の発電を駆逐するぐらいの勢いで
太陽光やら地熱やらで発電したら良いだけの話だし。
>>966
そのりくつはおかしい
工場とか企業相手なんて消費電力からしても一番美味しいじゃないか。
- 968 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:39:03.86 ID:36mfFzBp0
- 最終的には宇宙に原発作る時代になるかもな、宇宙なら元から放射線だらけだしw
まあどうやって送電するかって話になるけどw
- 969 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:39:37.24 ID:wTwvqpgFO
- 三木谷さんと孫さんに期待したい
- 970 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:39:41.51 ID:+BMZSR/k0
- >>965
そう言われても仕方ないかもね?
商売人の頭は「風が吹いてほしい」だからね。
だけど、経団連だって、計画停電は嫌だろうに?
そこから抜けたいと言うのは彼等の「表」と「裏」の顔を知ってるからじゃないか?
金払って、コイツラの犬になりたくないとか???
- 971 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:39:54.52 ID:vzHtwMF30
- 楽天社長嫌いだけど、その問題提起はよし
- 972 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:40:19.83 ID:C3Ak5oSD0
- Default
- 973 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:41:13.01 ID:vf59PnUR0
- 経団連は必要ないと思うね
てか独禁法があるのに他で会場を設けて集まってたら
独禁法の意味がないだろ
- 974 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:42:05.73 ID:Ai6/CbrM0
- 横のつながりは必要だろ
- 975 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:42:34.59 ID:HMZH6suk0
- >>967
一番おいしい?誰が?
いったい君はいつおいしい思いをしたんだ?
一般消費者は?
君は電力会社側からものを見てるねww
- 976 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:42:46.44 ID:UJ54AhJl0
- 大量にスパムメール送り付けて来る会社が何を言うw
三木谷と孫は信用ならん
- 977 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:44:02.91 ID:M95Tnewa0
- >>966
一部であっても既に自由化はされていて、現状がある。
自由化範囲が広がっても現状とは大差ない。
ユーザーの消費行動や発電事業者のコスト・リスクを考えずに
マイクロ発電ならなんとかしてくれるという信仰から抜け出さない
と全体は見渡せないぞ。
>>967
消費者が契約する相手は発電会社。もちろんリアルタイム検針可能な
電力メーターが必要との条件はつくが。
- 978 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:44:20.09 ID:LKpZc6Jy0
- 孫が活発に動いてるから焦りだして目立とうとしてるなw
- 979 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:44:34.60 ID:oiroCRp10
- まさしくなぜこのタイミングで電力会社のトップが・・だね。陰謀丸出し。
相変わらずこの国にはろくでもないドロボーヤクザ達が暗躍しているようだ
- 980 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:44:40.62 ID:qqk5ajkT0
- 961 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:32:19.15 ID:ZhuT7gHS0
>>953 でもさ、都市部で大停電しても、まともな市民はみんな許可証と一緒に
机の引き出しに拳銃しまってあるってのが、日本とは違うんだぜ。
そういや、ワシントンで一週間停電した時、バージニアのアメリカ人宅へ行くと
玄関横でローソクの灯り頼りに鉄砲の手入れしてやがった。ビクッとしたの覚えてる。
- 981 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:44:53.55 ID:iAuGsG3S0
- 電力業界を保護する態度?
あんまよくわかんない
- 982 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:44:54.09 ID:u+N21NCu0
- >>932
>>責任の所在が曖昧な停電の大量生産システム
まさに今の東電だろうが。
天下り官僚に地方の土建議員とヤクザで成り立つ電力会社はもう終わりだ。
- 983 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:47:01.68 ID:vfR7ZrQ5P
- >>968
宇宙から送電出来るなら原発造らんでも、ちょっと先に核融合起こしてるでっかい塊が
あるからそれ利用するほうがいいのかと。
もうスレも終わりそうだが、波力とか月の引力とかコリオリの力とかって利用できないもんなのか。
振り子時計ですら結構長い時間動いてくれるのに。
>>975
自由化を議論するのにその仮想電力会社側から物を見なくてどうするんだw
太陽光をどんどん推進してペイできるレベルまで出来るならパネルも安くなるし
何より安全というプライスレスが期待できるんだろ?
今まで何を話していたんだw
- 984 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:47:05.52 ID:HMZH6suk0
- >>977
だから現状君は電力会社を選べるかい?
- 985 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:47:56.84 ID:prgya/K20
- >>984
選べるよ
- 986 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:47:57.65 ID:M95Tnewa0
- >>984
選べないが、そうれがなにか?
- 987 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:49:20.61 ID:wTwvqpgFO
- 楽天市場みたいに電力でも力を発揮してもらいたい
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:49:44.21 ID:QxtyIh8L0
-
そいうえば楽天で買い物した時
お店とトラブルがあっても楽天は関係ない
ってこっそり書いてあったw
まあ契約としての有効性が疑問だがww
- 989 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:50:41.21 ID:vfR7ZrQ5P
- >>982
しかし禿や三木谷はその利権を利用して金儲けしたいと言っているわけだな。
>>987
さくらインターネットは北海道で発電も出来るサーバがどうのとかやってた気がするけど
楽天って今までその手の取り組みなんかしてたの?
- 990 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:51:30.34 ID:baUxaNyqO
- はよ帰れ
二度と帰ってくるな
- 991 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:52:52.05 ID:qqk5ajkT0
- 988 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:49:44.21 ID:QxtyIh8L0
そいうえば楽天で買い物した時
お店とトラブルがあっても楽天は関係ない
ってこっそり書いてあったw
んで、ソフトバンク電力や楽天電力の契約書も細かい字でぎっしりと
複雑な条項がついてくることになるんだろーか。
胡散臭いのー。
- 992 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:52:57.25 ID:iAuGsG3S0
- あるショップで買い物したら
関係ない迷惑メールが大量に来るようになった
真面目な店が迷惑だろ
おら、もう楽天ではものを買わないと決めたから
- 993 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:53:22.68 ID:1fhZJEEd0
- 情弱の原発推進厨は、
売国奴集団の経団連まで擁護しだしたか・・・
とことん原発推進厨は売国奴ですねwww
- 994 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:53:37.89 ID:4MR02PGc0
- 電力業界批判すると>>10みたいな勘違いが毎回沸くな。
電気を供給するのは権利じゃなくて義務なのに。
それは別として三木谷は嫌いだが。
- 995 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:55:01.50 ID:wTwvqpgFO
- 釣れたw
- 996 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:56:16.44 ID:oiroCRp10
- マジで三木谷さんや孫さんが会長になったらこの国の経済が活性化していきそうな気がしてきた
- 997 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:57:39.82 ID:Ft/XGnEh0
- まあ潰れても困るからね
廃炉費用も稼いでもらわないと駄目だし
あ、内部留保ぐらいあるか
昔の経団連と違い、経営者甘やかしの経団連に変容してるしな
日本原電の顧問に東電勝俣会長が就任だろ
それに連動した関電の会長就任なんてお手盛りそのまんまだw
- 998 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:57:41.27 ID:qqk5ajkT0
- 禿げたか、ハイエナ ううう
- 999 :明日:2011/05/28(土) 14:57:42.18 ID:ExpgPSsMO
- しぬ
- 1000 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:57:47.56 ID:d4/px+Hu0
- 三
木
谷
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)