■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】東電、柏崎刈羽の防潮壁の設置取りやめ検討 「止水板で十分。コストや工事の時間が少なくて済む」★2
- 1 :朝のガスパール@全裸であそぼ!φ ★:2011/06/26(日) 08:20:01.68 ID:???0
- 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けた津波対策で、東京電力が、
柏崎刈羽原発1〜4号機(新潟県)の原子炉建屋周囲に設置すると発表した
「防潮壁」について、設置をやめる方向で検討していることが24日分かった。
建屋の通気口を鉄製の止水板でふさぐ案が浮上しており、既に1号機では
工事が進められている。
東電は、止水板が壁の代わりになるかどうか検証した上で最終判断すると
つつも、「浸水を防ぐには止水板で十分。コストや工事の時間が少なくて済む」
(同原発広報部)とみている。
東電は壁とは別に、海岸に防潮堤も造ると発表しているが、「防潮堤については
変更ない」(同)という。
新潟県の泉田裕彦知事は24日、記者団に「(福島第一原発の事故の)原因も
よく調べず、(安全対策を)打ち上げておいて、一方的に撤回された」などと
不信感を示した。
(2011年6月24日20時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110624-OYT1T00889.htm
※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308923663/
- 2 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:20:51.39 ID:rEFErLAuP
- 2ならまた酷いことが起こる!!
- 3 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:21:13.22 ID:7F87cCtG0
- 3なら止水板など意味なく破壊されて放射能バンバン!!
- 4 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:21:27.61 ID:YO8Za8gc0
- ちょっとワロタw
図示されてないのでピンとこないが、もしかしたら本当にそれで済むのかもしれない
- 5 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:22:02.37 ID:IPSEHtu40
- 「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309040818/
本当にどうすんだよこのクソ会社
- 6 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:22:27.95 ID:0yYup+kWP
- さっさと民営化しろよwwwwwwwwwwwww
- 7 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:24:00.01 ID:dGbdu53w0
- な、言ったとおりだろ。
一回潰しちまえって。
- 8 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:24:44.92 ID:8H/Iiq0f0
- >>4
>>もしかしたら本当にそれで済むのかもしれない
もしかしたら大丈夫という考えでこんな惨事になったのでは?
もしかしたらダメかもって前提でフェイルセーフを考えるべきだろう、この手のものは。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:24:45.40 ID:cm6h3ZLu0
- ま〜た自然をナメてるのか!
人間は、大金を出せば、言うことを聞くかもしれないが、大自然はムリなんだぞ。
- 10 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:25:05.43 ID:rHqFQ0eE0
- コレでもし事故が起きても「想定外」
- 11 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:25:49.32 ID:jZvvfiuu0
- 何で自民党はこんな糞会社を完全擁護するんだ?
- 12 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:26:51.22 ID:4UKVJT+r0
-
国民を散々騙している「ミンス」とまったく同じ騙しの手口なので、今さら驚かないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 13 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:28:46.31 ID:yR0JxVgy0
- 新潟中越地震は2004年、新潟中越沖地震は2007年、正直な話、もう一回中越で
地震が起きてもおかしくはないよな…自殺願望があるのか東電は。
- 14 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:28:55.82 ID:FgjN4Rbp0
- 金がないなら、全国の下水処理場の溜まってる、放射能入り汚泥を土嚢にして積んどけwww
- 15 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:29:01.99 ID:4UKVJT+r0
- >>11
擁護しているのは完全に「ミンス」党。だから、ミンスと同じ騙しの手口使ってくるんだよ
- 16 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:29:13.67 ID:Q9HGF8O20
-
こんな甘い考えじゃあ、どんな災害でも
想定外
になるわなあ
クズが日本を崩壊させる。
- 17 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:29:44.55 ID:E18WTfuG0
- おまいらにはダム板で十分ですね
- 18 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:30:04.58 ID:dSo3WT/50
- だ・か・ら
原子力みたいな危険なことを民間の一企業にやらせちゃダメなんだよ。
営利企業なんだから、できるだけ安くやろうってするだろう?事故後もさ。
ましてや自分の会社が存続するかも危ういのに、多額の金かけて万全な対策打つと思うか?
一番効果のある方法ではなく、一番安上がりな方法選ぶだろJK
- 19 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:30:52.24 ID:mBIneaLp0
- >>1
損害賠償費による機会損失費を計上してコスト計算したら
>コストや工事の時間が少なくて済む
なんて言ってるのがいかに愚かなギャンブラーか判るよ
- 20 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:32:31.68 ID:f8J1zCP+0
- 実際問題日本海側で福島レベルの津波が起こる可能性ってあんの?
- 21 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:34:19.97 ID:tm75zd9H0
- はい、コストカッター来ましたよ。安いコストで出来る範疇の安全性ですよね。
- 22 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:34:21.03 ID:Q9HGF8O20
- >>18
アホ、東電は経産省からの天下りの温床だ、原子力利権まみれだ、国も同罪
- 23 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:34:37.18 ID:4UKVJT+r0
-
なんで、ミンス党は、いつまでたってもちゃんと監督指導しないの?
海江田は、原発再始動ありきで、見切り発車させるし
そんなに、支持母体の、電力総連の言いなりになって恥ずかしくないの?
- 24 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:34:37.64 ID:OrBKtAzS0
- 再稼働認めなければいい
- 25 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:35:20.93 ID:vVlr1/6R0
- >>20
ユーラシアプレートがあるよん
- 26 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:35:31.05 ID:uGg+NJq+0
- コストかけたらウハウハできないからね。
この調子で、俺らに見えないところでもバンバン手抜きしてるはず。
- 27 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:36:42.30 ID:f8J1zCP+0
- >>25
東北地方に残ってたような津波の痕跡とかあるの?
- 28 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:37:11.54 ID:sdHmNhonO
- 想定外という魔法の言葉があるから大丈夫
原発がどうにかなっても、また自衛隊と消防に任せりゃいいし、日本人は我慢強いから問題ない
唇噛み締めて、耐えてくれるさ(爆)
- 29 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:37:46.48 ID:e7sPEA9w0
- なんで安全対策にコストかけないで
ふくいちのグーグルアースからの目隠し布囲い(意味ないらしい)に
巨額つっこむの?
- 30 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:39:00.45 ID:dpuTd3vo0
- もうこれだよ
東電や原発メーカーの畜生共は家族と一緒に原発に住めや
- 31 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:39:52.81 ID:sdHmNhonO
- >29
アホだからさ
- 32 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:39:57.40 ID:Zd114IAe0
- いい加減、柏崎刈羽原発を東北電力に無条件譲渡しろ。
もう行政処分下してでもやるべきだ。
災害対策の想定を甘く見る東京電力は原発管理する資格なし。
福島原発の廃炉の後始末だけやってろ。
- 33 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:40:21.40 ID:Oi+Vkr690
- 東電のアホさ加減が想定外
- 34 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:41:06.40 ID:x6F++GoGO
- 自分たちの給料にはたんまりコストかけるのに、安全対策にはコストかけないってか
- 35 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:41:17.94 ID:bwtHIKiJ0
- 危機的状況に備えるというのは、結局逃げでしかないんだよね。
危機的状況が発生してから堂々と闘う。
これが人間として最も崇高な態度だ。
- 36 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:41:19.12 ID:6/4vVI0V0
- >>15
だから自民が擁護してない、なんてことはならないからねぇ
- 37 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:41:43.90 ID:RqhlAWKh0
- 与謝野「天災は神の仕業だし…。誰も悪くないよ^^」
- 38 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:41:44.51 ID:egL1PLY7O
- 懲りねえ屑どもだな糞東電
さっさと解体しろ
- 39 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:42:15.06 ID:hh3zxpHH0
- >>27
秋田の方ででかいのあっただろ
日本海中部地震だったか
- 40 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:43:15.96 ID:DxusCBmL0
- よし二発目は柏崎原発でいいだろ、広島長崎みたいになるのにきまってるから
西はやめてね
- 41 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:43:36.74 ID:dLYsxPUF0
- >>20
こんなのがあった
隠された地震 ・ 津波記録 日本海中部地震から25年
ttp://blog.goo.ne.jp/rgriggs1915/e/bb36baf990f1fe70d0f7bdb1348674a4
- 42 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:43:44.93 ID:MFc93rYL0
- >>35
まさに福島第一で戦ってらっしゃる方々だな。
- 43 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:44:17.85 ID:qmuUHalX0
- 次は
土砂災害や竜巻で
でメルトダウンだな
想定されてなかったって言うんだろな
- 44 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:44:24.96 ID:9RP+Cbb70
- もう手抜きか。
防潮壁も作ります時間稼ぎの止水板も付けますだろ。
- 45 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:44:46.48 ID:eOc/yGoM0
- 社会的信用が失墜した時に取るべき行動は石橋を叩いたほうがいいと思うんだけど。
東電には優秀な指導者が居ないのかな。
それ以前に社会から信用されてないって気付いてないんだろうな。
- 46 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:45:36.88 ID:JhtNOqir0
- 福島を含めて原発をつくりまくったのは歴代の自民政権だ。
民主党がつくった原発はひとつもない。
石破茂
夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
東電の大株主金融が出身支持母体 ← 娘が東電に入社!
ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから 東電役員会見は休止させて良い」
谷垣禎一
97/9〜98/7/30 原子力委員会委員長
中曽根弘文
1999/10/5〜2000/7/4 原子力委員会委員長
町村信孝
2000/12/5〜2001/1/5 原子力委員会委員長
東電に乗り込んだ管を批判し、ほうれん草の出荷制限を批判し、東電幹部の会見中止を提言した自民党と石破を忘れるな。
- 47 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:45:41.67 ID:ABooMTLm0
- 出た〜www
東電のコストダウン体質www
福一の今のグダグダを招いた根本的原因がコレダ!
東電には原発は無理だろ
- 48 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:46:52.60 ID:9RP+Cbb70
- ここで火事が起きてるってなにも問題ありませんと嘘をついていた東電に白状させたのは当時の安部首相。
独自情報で火事が起きてるって掴んで真夜中に東電社長を電話で問い詰めた。
- 49 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:46:57.47 ID:VPHKr4qw0
- 基準がザルだと東電も県も判断できなくなる。
無駄に水掛けするだけだ。
保安院をこのままにしておくな。
試験して、検証して、国や県や電力会社が判断できる材料を提供できる組織にしろって。
- 50 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:47:45.16 ID:4UKVJT+r0
-
なんで、ミンス党は、いつまでたってもちゃんと監督指導しないの?
海江田は、原発再始動ありきで、見切り発車させるし
そんなに、支持母体の、電力総連の言いなりになって恥ずかしくないの?
- 51 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:47:54.88 ID:QDq98FpZ0
- いくら金掛けて対策取ったところで、再稼働の先行きが不透明なんだから
福島の補償もあるし、金かかる事やりたくないだろうな。
- 52 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:47:59.41 ID:cuTVGcrt0
- 諫早の設備を移設せよ。あの一帯を干拓してしまうんだ。
- 53 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:49:23.90 ID:dLYsxPUF0
- >>50
自民だともっと言いなりだし
言いなりにならない政党は共産党くらいのもんだけど
共産党が政権握ると別の怖さがあるし
政界 マスコミ 電力会社 がずぶずぶすぎて断ち切るのは難しい
日本人がもっとデモをしたり国や電力会社相手に裁判起こしまくれば変わるかもしれないけど
日本人の耐え忍ぶ文化ってのが自分の首をしめてるね
- 54 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:49:53.96 ID:XU0EqMZI0
- >検証したうえで
>既に1号機では工事が進められている
いってることとやってることが違う?
会社の体質かねぇ
- 55 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:50:19.61 ID:hh3zxpHH0
- >>46
原発で政党を絡めて話すのは滑稽だな
先進国で原発のない国なんて皆無だからな
日本のように資源が無い国や陸続きで電源を供給して貰えない国だと尚更
お前はほんと滑稽だよ
- 56 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:50:41.77 ID:FMiG+MQp0
- 給与ボーナス年金特権以外は、コスト削減します。
賠償はすべて税金で。
だから全社員36000人の人災だよ。
- 57 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:50:46.46 ID:ka22wwbl0
- >建屋の通気口を鉄製の止水板でふさぐ
酸素が無くても盗電の発電機は動くんだ
- 58 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:50:51.21 ID:CCfccyWc0
- こーゆーコストは絶対削るべきじゃない!!
一体あの大地震から何を学んだんだ?コイツラは
世論がちょっと静かになってきたらこの己に甘い手抜き体質
原発推進派の俺でもこれはダメ
- 59 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:51:27.17 ID:kcA9178w0
- >>1
懲りんやつらだ
- 60 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:51:29.19 ID:Q9HGF8O20
-
東電だけじゃなく
昨日の報道であったが、中部電力の浜岡原発は凄かったよ。
浜岡は、遠浅なので取水口が海の中を沖まで延長されている。ここが他の原発とは異なる。
それでだ、地震、津波で電源やポンプを用意するとこまではいいけど
この取水口の破壊は想定してないそうだ。
取水口が破壊されれば、電源やポンプがあっても冷却不可。
もうね、電力会社はバカの集まり
- 61 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:52:29.41 ID:XKaJPbwE0
- 電力会社は本社を発電所敷地内に置けばいい
平社員以外は敷地内で居住
たとえ家族でも敷地から出たら即射殺とかで丁度いい
- 62 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:52:42.31 ID:JhtNOqir0
- >>55
金がほしいから原発推進
これが本音だ、正義をかざすな!
- 63 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:53:35.53 ID:mT6uFS9V0
- 純粋に民間なら、とっくに潰れてる。
株主の顔ぶれは想像できるが、
そういう面も含め、国と繋がっている以上、どうしようもない。
せめて署名運動でもするべきだと思う。
東電のあり方について、東電の無責任さについて。
もちろん結論的には、東電は潰して、有能な人材を集めて
とりあえず国営にして、雇用促進することだ。
- 64 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:53:56.92 ID:8nkibrEK0
- なあ、せめて、地上100mぐらいの非常階段を付けるとか、
電源対策しろよ。
いくらなんでも、これは会社解体レベルだぞ。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:53:58.91 ID:37uRHzGG0
- >13
新潟は東京じゃないから平気なんだろ。
東電はそういう会社。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:54:02.27 ID:6/FS60BY0
- まだ懲りてないのか
東電は
コストとか
- 67 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:54:08.86 ID:W1j//UKT0
- これっていまでも実効性が危ぶまれてて、本当の対策なら相当甚大なコストがかかるから、今の無駄な対策をさらにローコストに変えたのか調査が必要だな
事故が起こればまた想定外か想定以上で逃げるんだろうなあ
絶対的な安全管理ができないなら、もう原発やめろよ
- 68 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/26(日) 08:54:52.87 ID:GayJKhG30
- 火力で最もクリーンな「 ガス火力発電 」が盛り上がってまいりました!
メルトスルーや放射性廃棄物が発生する原子力発電より遥かに安全で
不安定な太陽、風力と違い高出力で安定して大規模に発電できる
国内でのエネルギー自給自足が可能な、メタンハイドレードガス火力発電
>産総研、メタンハイドレート実用化へ7月から本格実験 2011/6/21 23:57 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E0E3E2E2E38DE0E3E2E4E0E2E3E39EE6E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E2E3E0
ヨヨイノヨイ!___ ドン!ドンドドン! ソレソレ! ソレソレ!
П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン! ∧_∧ ∧_∧
∩(# ・∀・) // i::::::: |Σ ∩ ・∀・) ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
ドン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ ))
)_)_) 凵凵 凵 し'し' し'し'
- 69 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:54:53.36 ID:d/VQ7yaJ0
- 東電は金が無ぇーんだよ!
安全なんかより、コストダウンが全てだ!!
・・・と、言う事ですね?
- 70 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:55:46.80 ID:4UKVJT+r0
-
国民を散々騙している「ミンス」とまったく同じ詐欺の手口なので、今さら驚かないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
菅を見習っただけだろw
- 71 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:55:50.45 ID:aPwk9Z6K0
- バケツ使ってた時もこんな感じだったんだろうな。
私は今でも、日本と言う立地条件においても原発は制御可能だと思ってる。
今回にしたって、予備の電源やポンプを地下とかじゃなく、
安全なとこに複数確保しておけばなんとかなっただろう。
でも東電には無理だ。
東電とは無関係の安全確認のための機関が必要だ。
- 72 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:56:01.82 ID:RaKA9Ltl0
-
コストダウンは企業の正義
余計に費用を掛けるやつは無能
安全対策の本質は無駄
レンホーと同レベルの脳みそにはこれが理解出来ない。
痛い目にあってもな
- 73 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:56:09.66 ID:6/FS60BY0
- 一時国営化も仕方ないんじゃないか?
一回解体しないとどうしようもない
- 74 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:56:20.92 ID:HKVj09Vf0
- 東電、電力表示の水増ししてたってよ
マジで東電に脅されてんだな、関東人
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
20:25 06/24 2011
Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。
「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。
この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。
【Digest】
◇電力使用率100%を超えたら大停電の可能性
◇東電の「ピーク時供給力」は恣意的に操作されている
◇「確かに最大供給能力ではありません」と東電
◇過度な節電は子供、高齢者の熱中症の危険性が
◇東電・政府の電力不足キャンペーンに公正中立な検証を
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
- 75 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:56:32.49 ID:ka22wwbl0
- 盗電「新潟がどうなろかかまわん。我々の給与のほうが大切」
- 76 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:56:37.71 ID:iGXgymgG0
- でもボーナスは出ます
- 77 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:56:46.02 ID:ut3mhz3R0
- やめてぇええええええええ
防潮壁を設置してぇええええええ
新潟は2回の地震と水害でライフなんてとっくに0なのよぉおおお
- 78 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:57:25.78 ID:mT6uFS9V0
- コストダウンするくせに、何億もの金を従業員に「賞与」として与える東電。
- 79 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:57:29.17 ID:f8J1zCP+0
- >>39
WIKIでみてみた
このレベルの津波は想定せんといかんのか
- 80 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:57:55.79 ID:s/6gpPgW0
- 東電は糞。
【原発】原発地下の“遮水壁”試算1000億円認める
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210624055.html
- 81 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:59:36.44 ID:TrvR6+WeO
- これだけ悲惨な事態になってもコストなんて言葉が出てくる。
学習能力がないとかじゃない。基地外。まだ国民を殺し足りないのか?
- 82 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:59:59.62 ID:hh3zxpHH0
- >>62
お前は何言ってんの?
だから政党は関係ないって言うことを指摘してんの、わかる?
例えば共産主義の旧ソ連でも原発はあっただろ?資源があるにも関わらず
中国も原発あるだろ?北も作ろうとしてるだろ?政党なんて全然関係ないって言う話
政党で語っても滑稽だという意味が分からない?
与党になれば民主党だって推進派に鞍替えしたでしょ?
たとえ日本が社会主義で共産党や旧社会党が政権を取っていたとしても原発はあっただろうということ
わからない?
- 83 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/26(日) 09:01:14.31 ID:MKCrkno20
- 10m級の津波は来ないって判断だな。
その判断に責任持てよ。
もしもの時は、国から税金の投入受けたり、
電気料金上げればいいって、考えてんじゃないだろうな?
- 84 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:01:13.47 ID:5srTcgKc0
- 国が全部責任を東電におっかぶせたから金が無いんだろ
だが防潮壁は作れよ
- 85 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:01:44.83 ID:vU6XAwtK0
- 東電の発表なんぞ、朝が来ましたと言っても信用せんよ
- 86 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:02:47.19 ID:ut3mhz3R0
- もしもなんてやめて
日本の米を作っている土地なんだから
ただでさえ断層の上にあるって・・・
- 87 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:03:24.14 ID:fDDNOrWu0
- 安全対策強化ワロスッスーw
- 88 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:03:42.30 ID:PiUMlSHL0
- 福島原発の周囲を囲う作戦はどうなったんだ?
80億だか800億で足場組んでシートで囲うと言ってた話の続報・・・
- 89 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:04:51.82 ID:jI9Y2MPS0
- >>55でた〜。
原発の積極的擁護者。キチガイ野郎。テメ−みたいな、東電から金を1銭も貰っていないガキが、
原発擁護なんかするなよ。
推進・擁護する奴らは、それなりに東電から金貰ってる奴らなんだぞ。
- 90 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:05:58.93 ID:wV/GLY2t0
- 教習所で習っただろ?
かもしれない運転をしろ!
東電は免許取り消し!!
- 91 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:06:17.46 ID:usr+sf8E0
- 知ってた。
というか底が見えないな。最終的にはどこまでいくんだろうな。
発電するの忘れてました(テヘ
みたいなことも十分あるだろうし。
- 92 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:06:36.86 ID:hh3zxpHH0
- >>88
どっかで鉄骨で組んでる最中だったような
ボルト止めで短時間で作業できるように仮組みしてた映像みた
ピッチとか寸法合えば船で運ぶ予定だったはず
- 93 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:07:09.71 ID:R8NqczFx0
- コストに負ける安全対策強化www
首相が原発止めても意味なっしんぐwww
- 94 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:07:52.43 ID:1UgJltvxO
- 菅はニヤニヤ笑いながら、東電のこの措置を容認したのだろう。
- 95 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:08:51.21 ID:P+5bo9AP0
- >>88
福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋カバー計画概要と本体工事の着手について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11061411-j.html
準備工事を5月13日より開始しております
- 96 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:09:42.78 ID:26hMLxZYI
- >>82
たとえ原発が必要だろうと、こんなにいい加減な体制の元では、
こんな危険なものを運営する資格はない。
そしてそんな体制を数十年間かけてつくりあげてきたのは自民党。
ゼニだけが最優先の、戦後日本の象徴みたいな醜い存在。
票のために、いまだ創価学会と結託する日本の癌。
- 97 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:10:46.63 ID:vU6XAwtK0
- こんな事やってりゃガキも苛められるだろうよw
- 98 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:11:01.85 ID:Y/lUY3d10
- >>83
>>1ぐらいよもうよ
防潮堤は作るっていってるんだから大抵のことはそっちで対処するんだろ
- 99 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:11:15.54 ID:Rcx88Fe00
- 手間やコストかけるのがイヤなら原発やめちゃえばいいんじゃね?
- 100 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:11:34.82 ID:mT6uFS9V0
- もうね、政府と東電だけで日本沈没するよ。
ここまでモラルがない公の機関は、初めて見たよ。
この事故が起こって、東電の失策を散々見て、
もう長くは無いな、ってある意味、腹をくくってるよ。
民主?笑わせるよ。民が主である訳が無い。
自主党に変えろよ、その方がまだいっそ気が納まるわ。
- 101 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:12:12.57 ID:C3jXASzB0
- コストや工事の時間をかけなかったから、
これだけ大問題になっているんじゃなかろうか。
- 102 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:12:16.95 ID:4XJd7Oc3O
- 停電してもいいから、柏崎刈羽も運転全部停止しろよ
- 103 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:13:09.43 ID:PiUMlSHL0
- >>92
>>95
サンクス
ボロい建屋を囲って臭いものには蓋作戦は実行中だったのね。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:14:08.47 ID:WQ+HrJra0
- 「電力事業会社は下請け会社だけで十分。 コストやむだな人件費が少なくて済む。」
- 105 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:14:11.80 ID:jI9Y2MPS0
- >>82
お前馬鹿か。中国がエネルギ−資源がある国と本当に思ってるのか?
中国には、14億人が住んでるの。少しばかりのエネルギ−資源じゃ足りないの。
石炭は、オ−ストラリアから、ガスはロシア・東欧から、石油は中近東韓主として輸入してるの。
お前みたいなレベルが低い人間が原発擁護するな。この糞ガキ。
- 106 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:15:14.54 ID:P+5bo9AP0
- >>103
そういう理解は間違い。
- 107 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:15:33.17 ID:S5ADu8sj0
- >>1
だめだこいつら、懲りてない。
防潮壁作った上で止水板もだろしねとーでん
- 108 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:15:54.93 ID:Q9HGF8O20
-
岩手では分厚い防潮堤も津波で破壊されてから、何重にもする方が結果的に
津波があった場合、最悪の原発破壊を避けれて安くつくんだけどな。
目先の1000円をケチって、1億円を失うようなもんだ。
- 109 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:15:58.01 ID:hh3zxpHH0
- >>89
原発は反対派だ
国土、地球を汚染し、遺伝子を破壊する原子力なんて利用するには危険すぎる
自然エネルギー分野をもっと開発すればいいのにと切に思う
代替エネルギーが確立するまで原発は無くせないことを残念に思ってるわ
- 110 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:17:35.25 ID:26hMLxZYI
- 東電がまたコストカット優先しやがった、
というスレなのに、何故か自民に政権渡せ!
という書き込みが大量に。
わかりやすいですねw
- 111 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:17:46.12 ID:zBoEaE5V0
- まあ、原発を全面廃止にすりゃあ
膨大なコストを掛ける防潮堤は必要は無いわな
でも、それだと新潟が財政危機におちいって困るのを知ってるから
新潟県は原発やめろとは絶対に言わないとナメきってる
結局、金の力で東電のやりたい放題
- 112 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:18:14.40 ID:hh3zxpHH0
- >>105
資源あるのは旧ソ連のつもりだけど・・・句読点打たんでごめん
- 113 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:20:01.94 ID:jsABEQUy0
- この期に及んで安全対策を怠るなら、当然東電は解体するべきだな。
自分たちを貴族だと思ってるのか。
- 114 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:20:55.06 ID:5S3TpVbd0
- 原発はコストが安いんだから安全設備に金かけれるんじゃないの?
実はコスト高いんだろ?え?正直に言えやオラッ!!
- 115 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:21:40.34 ID:yhy1zaYr0
- コストカッター清水
- 116 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:21:52.51 ID:QgvKnag30
- これで安全対策は十分とか言い出すんだろwww
死ねよマジで
嘘つきは東電のはじまり
- 117 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:23:12.38 ID:6llqe5xT0
- 安全対策はケチるなよ
それができないなら原発なんてやめちまえ!
- 118 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:23:41.87 ID:80ASTqgl0
- またコストカッターかよ
さっさと東電をつぶさないとまた事故おこすぞ
- 119 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:23:59.39 ID:sVPBLvZe0
-
東 電 解 体
再犯率の高い犯罪者すぎ
- 120 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:25:07.92 ID:QgvKnag30
- デタラメ安全委員長も言ってたもんなあ
浜岡の訴訟で「安全対策には割りきりが必要」ってw
完全なリスク回避なんてできないからね
事故起こったら取り返しの付かないことはわかってたし、福島が証明した
だから原発はやめるべき
それしか解決策はない
- 121 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:25:12.95 ID:SrIbryRB0
- 安全対策なんて無駄です!ってのが政権与党なんだからそりゃ企業も無駄な支出はしないでしょ。どうせデカい地震が来たら想定外で何もできないんだから備えても無駄無駄。
- 122 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:26:16.65 ID:YGK78oRH0
- >>1
防波堤は作るんだから普通に考えたらこうなるわな。
- 123 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:26:19.78 ID:LxWGLoQv0
- >>36
元レスの根拠にはならんけどな
- 124 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:26:49.20 ID:hh3zxpHH0
- >>110
> 東電がまたコストカット優先しやがった、
> というスレなのに、何故か自民に政権渡せ!
> という書き込みが大量に。
自民でスレ内抽出しても全然見当たらないんだが・・・
なにが分かりやすいの?
- 125 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:26:54.97 ID:m8BFg1bK0
- そういや豚骨ベースはどうなったんだろ
- 126 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:27:51.07 ID:EIQsuW7l0
- 鬼のコストカッター清水は健在
事故は起こるべくして起こったのだな
- 127 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:28:21.09 ID:PkpKyJgf0
- コスト削減で事故が起きたのに、崩壊熱でポンプを運転できるシステムも
勝俣会長(現)の指示で撤去したとか、それを撤去してなかったらこんな問題
も起きていなかったかも。
もうけ主義で起こした今回の事故、取り返しが付かない事態なのにまだそんな
姿勢とは信じられない。
- 128 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:29:32.60 ID:sVPBLvZe0
- 清水の退職金、五億円とからしい
また、自分がお金をがめて
新潟の人間を被曝させるのか、、、
- 129 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:30:11.67 ID:sDMJLgLS0
- 福島の状態を見てコストとか言ってるのかw
金の亡者かよw
- 130 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:30:36.49 ID:jI9Y2MPS0
-
はは〜、止水盤で止める理由が分かった。
柏崎刈羽原は再稼働をあきらめたんだ。
もう、廃炉にする原発に多額の防災投資出来ないもんな-----東電は。
これでいいと思うよ。この後20〜30年後にコンクリ−トで固めてくれれば。
御前崎も高額な津波対策の堤防要らないよ。建屋の横の出入り口全部鉛と
鉄板で止めてくれれば。
あと、緊急電源だけは対策十分にネ。
日本中の原発、廃炉予定のスケジュ−ル見てから、この方法で処理しなよ。
あと一つ良い事を教えてあげる。原子力発電所の建屋の屋根、あらかじめ
水素爆発に備えて、全部取り外しておいた方がいいよ。
そうすれば爆発の危険が減るし、福島の時みたいに、建屋がぶっ飛ぶみじめな姿が、
世界中に発信されずに済むという、メリットもあるよ。
- 131 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/26(日) 09:30:39.75 ID:hc7MSEe/0
- >>1
ドラッカーを嫁
- 132 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:32:18.13 ID:hmb/lCkSO
-
これ許したら菅民主党政権は最悪の嘘つきなんちゃって脱原発派とみなされるだろうなww
- 133 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:32:55.37 ID:c0Y+kj7l0
- 想定できないことを想定するのが危機管理の基本
- 134 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:33:12.11 ID:ZxnQxIpI0
- >>42
ヤクザが多いらしいぞ。
- 135 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:33:13.13 ID:26hMLxZYI
- >>15
>>23
原発関連のスレを発見すると、必ず早々に
現れる自民擁護工作員、晒しあげw
- 136 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:34:06.46 ID:yY3Zjkzc0
- 原発は民間に任せることは出来ない、いい証拠だよ。
朝生で、古賀さんが「国でも同じ」と言ってたが、そうは思わない。
国は公共事業として、ふんだんに金かけるだろう。
言われなくたって、ゴジラに破壊されても大丈夫な施設にするよ。
民間と国の経営の差は、そこだからな。
- 137 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:34:08.50 ID:YGK78oRH0
- >>120
福島はキチガイサヨクの妨害が無ければ安全に運用できた、という証拠だぞ。
政府の事故調査委員会の養老たけしでさえ、反対派のキチガイ論理で安全対策ができなくなった、と明言している。
お前らのような偽善者の悪魔が福島原発災害をおこしたんだよ。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:35:13.79 ID:7/Qz0Skb0
- あれだけの事故起こしておいて
これだけらな
福島第一であれだけ津波対策しておかないと大変なことになると
当時国会や県議会で野党に警告されたのに全く何の手立てもしなかったのも
頷ける
もうこの会社解散して国営化しないと
儲けることばっかりで真の安全対策など
永久にやらない気がする
- 139 :41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/06/26(日) 09:35:37.81 ID:YY9puOLC0
-
教訓を生かせないクズは 本当に死んだ方がいい
- 140 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:36:02.17 ID:Np7IlZNj0
- 福島でも原発は築40年にもかかわらず地震に耐え安全に停止し津波の波にも耐えたが
電源車が水に浸かって壊れて冷却ポンプが使えなくなってしまったのが今日の常態に
至った原因なんだから。水に浸かっても平気な潜水電源車を開発するだけで事足りるだろ
- 141 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:36:14.78 ID:pOtOWFGr0
- まだコストとか言ってんの?
完璧なクズ企業だわ
- 142 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:36:24.03 ID:SsSCUvji0
- >>137
このキチガイウヨクは何を言ってんだ?
- 143 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:37:05.59 ID:S5ADu8sj0
- >>137
それは飛躍しすぎている。
>>1を見れば明らか。
東京電力も左翼にいい餌を与えてしまったもんだ。
- 144 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:37:08.98 ID:68XdkhoV0
- これじゃ風潮をとめられない
- 145 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:37:19.59 ID:NMoRcCP50
- 東電を叩いているやつの気持ちはわからんでもないが、なんで安全にかかかる事なのに国は何もしないんだ?
今ある安全基準を満たしていれば、企業からとしては問題ないわけで。
それが安全ではないのなら、国の基準を見直す必要がある。
東電も資金調達が困難である状況のな中では安全対策も優先順位をつけざるを得ない。安全に関わることを一企業に任してはいけないよ。
東電憎しというだけでは、国の責任を東電に押し付けているだけで、東電が潰れたら今以上に安全対策がおくれる。
その前に裏で本当の戦犯を逃がすことになる。
- 146 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:37:24.24 ID:1K1zkxIi0
- 通産官僚の入れ知恵だろw
- 147 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:39:41.44 ID:f27FesE40
- さっそく手抜きかよwwww
全然反省してないな。
もう潰れろ。
- 148 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:39:54.80 ID:hh3zxpHH0
- 止水板ってもうね、浸水しか問題にしてない時点で終わってる
福島での津波の破壊力をなんも考慮に入れてない
新潟県なんとかしろ
- 149 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:40:04.25 ID:7/Qz0Skb0
- 原発は他のものとは根本的に違う
コスト度外視しして
これだけ安全対策やるなんて気がふれてると
外国に呆れられるほどやれ
それが福島で我々が身を持って知り得た教訓だ
- 150 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/26(日) 09:40:44.74 ID:MKCrkno20
- >>120
たしかに割り切りは必要。
しっかり補償できるんなら、そういう事を行ってもいいが、
補償すらしきれてない現状では、原発中止もやむなしだよな。
- 151 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:41:03.66 ID:yY3Zjkzc0
- >>145
何度も、色んなとこで報道されてんじゃん。
今ある基準は、東電が官僚を動かし、政治家を動かし、御用学者を送り込んで、
東電に都合のいい形にしてるんだよ。
叩くべきは東電、ここが黒幕なんだよ。
- 152 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:41:32.19 ID:7rJagIUo0
- マスコミやネット対策に金や時間をかけず
安全対策の方に力を注いでいれば
- 153 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:41:37.63 ID:EEGSEXzd0
- >>145
<福島第1原発>開閉表示誤り、汚染水が素通り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000037-mai-soci
>今回のスキッドは、初めて稼働させたもので、
まともなら、低濃度の汚染水で試験している間に迂回経路が全て機能するか開閉テストを行う。
安全意識の無い無能集団だから叩かれる。
- 154 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:42:07.87 ID:und2T8ux0
- 原発だけは経産省と電力会社から切り離し
両者の力が全く及ばない別の組織で管理すべき。
その上で安全性を確認して再稼動できるかどうか、
また、今後のエネルギー供給源として原発にどれくらい依存するか検討するべき。
経産省−電力会社−マスコミの原発利権防衛ラインをまず取り壊さない限り
原発存続議論なんてできるわけない。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:43:49.09 ID:kGa9NjthO
- どいつもこいつも学習しないな。
こんな奴らがインフラを握ってんだからな。
カラスのがよほど利口だわ
- 156 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:43:52.73 ID:HqZZZXiA0
- 原発は安いんだろ。ケチるなよ。
- 157 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:44:46.93 ID:80ASTqgl0
- 安全なんてどうでもいい。コストが安ければいい
東電
- 158 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:45:17.48 ID:rDsBXh9B0
- 東電はやはり潰さないと、コストの意味がわからないんだろうな
- 159 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:48:11.93 ID:pdnhDsna0
- 原発版要塞都市みたいの作って、そこの中に東電社員住まわせないと真面目に安全対策とか考えなさそうだな…コスト>安全じゃ話にならん
- 160 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:48:17.47 ID:r9Lop04/O
- これで『安全性を高めて』とか言っている推進派は、背後から味方にとどめを刺されたようなものだな。
- 161 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:49:27.89 ID:AHqe0Kvh0
- iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 162 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:49:37.75 ID:bhNzJoIYO
- マジキチ
- 163 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:49:45.28 ID:ltwNVTFi0
- 自民に政権渡れば必要なくなるからな
- 164 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:51:59.38 ID:ltwNVTFi0
- >>159
東電が社員の安全を守ってくれるとでも?
- 165 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:53:27.74 ID:m/HFtESb0
- >>60
海水は復水器に使うんじゃないの?
原発が緊急停止したら不要なんじゃないの?
- 166 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:53:57.76 ID:OihyDkL70
- 建設時から大雨ごときで建て屋地下浸水に悩まされてきた欠陥原発のくせに
- 167 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:54:21.03 ID:eIAbUF250
- >>1
この馬鹿ども、ぜんぜん学習してないな。
こういう馬鹿どもには、原発は危険すぎるおもちゃだ。取り上げろ。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:56:05.15 ID:hh3zxpHH0
- >>165
冷却水を復水器で冷やすのに海水を使う
- 169 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:56:23.63 ID:OihyDkL70
- 中越地震で所内変圧器が燃えたとき、たいしたことないって言ってた安全厨教授がいたけど
外部電源断の時に所内単独移行運転が出来ないってことだぞ
やっぱ日本のずさん管理じゃ原発を動かすのは言語道断なんだよ
- 170 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:56:46.89 ID:UHFg7l8S0
- ほとぼりが冷めるのを待っていたか
- 171 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:57:02.17 ID:LXetocJCO
- よく考えたらこんな美味い会社をチョンが目指さないわけがない
かなりチョンがもぐりこんでいそうだな
- 172 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:57:06.04 ID:4axpeNzv0
- すがすがしいほどのクズっぷり
- 173 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:57:25.92 ID:jO5uuANl0
- だから東電みたいになるんだよ・・・
って東電が言ってるのかコレ!!??
ありえね・・・
- 174 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:00:27.84 ID:XX3BGyIY0
- 防諜壁を設けて、核事故が漏えいしないようにしたらどうだろう?
…え、今と変わらない?そうですね。
- 175 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:01:41.84 ID:eIrNOxw8O
- 自民党も東電の職員も事故が起きても特に困らないからか
結局底辺労働者と回りに住んでいる住民が苦労するだけ
- 176 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:02:41.22 ID:oRGlgcmS0
- それよりテロリストの侵入を防げ。この方が災厄だ。
- 177 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:03:16.93 ID:1jdeiEFg0
- 放出する黒い力・・・・
スルー・ザ・ブラック!!
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/06/26(日) 10:03:40.74 ID:InIJ26sc0
- 虎舞竜 who's bad (FUKUSHIMA explosion)
http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
- 179 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:07:25.82 ID:dTxqwmJg0
- 東電の経営陣って禁固とかそういうのにならんの?
このままだとさらに地球汚染されてく
- 180 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:13:51.99 ID:DnmCk3ptO
- 原発屋は福島の件で国民は思った以上にバカで無関心だと学んでしまった
だから平気でこんな暴挙にでる
- 181 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:24:38.23 ID:0tO8sK0XP
- 勢いを減らす穴あき堤防は作った方がよくないか?
いや、施設内への浸水は防げるんだろうけどさ
建屋外にある物って大丈夫なのか、流されないの?
- 182 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:28:44.65 ID:766Ji+kP0
- 所詮世の中、利益重視だからな。
二度と商売が出来なくするか、それとも死刑ぐらいにしないと収まらないと思う。
- 183 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:30:38.93 ID:9PaK1aX90
- とりあえず、1回潰せよ
- 184 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:39:10.48 ID:qmLq/pl8P
- 安全には1円でもかけたくない
東京電力です。
- 185 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:41:18.19 ID:eIAbUF250
-
ちなみに、放出する黒い力、スルーザブラックはどうしたんだ?
もう、ぜんぜん似てない自画像くらいしか記憶にない。
- 186 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:41:40.49 ID:x8mcd+8P0
- >コストや工事の時間が少なくて済む
そのせいで今の惨事だろうが
なんも学んでないな
- 187 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:45:59.31 ID:u9k59/xu0
- 鉄製の扉がひん曲がった事知ってるよね?
ボーナス返上で壁作れや守銭奴東電
- 188 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:46:22.91 ID:hW0zI/5+0
- >>100
ホント
名前だけだからな
自由民主党も
民主党も
ちっとも民が主じゃない。
名前変えろよ
民とか使うな
腹立たしい奴ら。
- 189 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:57:23.32 ID:Uek6faek0
- >>168
ほとぼりを冷ますために、海水を使う。
- 190 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:59:59.69 ID:IGL5W+n/0
-
おまえ、東電の社長の退職金の額を知ってるの?
- 191 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:02:16.81 ID:5O48/9DGO
- ボーナスと企業年金のために、安全は度外視ですキリッ
- 192 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:08:19.32 ID:OExUDn9+0
- すげーw
あんな事故起こしておいて全然反省してないなw
- 193 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/26(日) 11:10:06.27 ID:OAme57Kd0
- 東電社員皆殺して死体積み上げればコストも時間も気にせず堤防作れるだろ
5万人もいるんだから材料としては十分だし
- 194 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:23:54.21 ID:crsRt57v0
- 止めるのものにいらないかもなw
- 195 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:35:38.26 ID:me+GnN/s0
- 近いうちに売却するかもだから、あまりお金はかけたくはないと。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:47:11.53 ID:Cv0glfKM0
- コストをかければかけるほど
電気料金に上乗せして収益が上がる仕組みじゃなかったっけ?
- 197 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:11:04.12 ID:IRQxwMgG0
- 清水元社長のコストカッターは健在であった
- 198 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:26:43.00 ID:TYtm+vNB0
- 福島と同じ展開になることがミエミエだろ
ほんと学習すらできないんだな東電
- 199 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:27:42.89 ID:ZKocIxlm0
- コストカッターwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 200 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:32:33.45 ID:7rJagIUo0
- 東電の役員や社員の給料はどれくらいコストカットしたんだ?
- 201 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:32:44.61 ID:SwZKhAXvO
- 東電社員全員刑務所に放り込まんとあかん。
こいつら全然わかってへん。
- 202 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:32:56.74 ID:YmvkcBTk0
- そんな止水板で大丈夫か?
- 203 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:35:08.17 ID:l1pqUjUK0
- よく現場を分かっていないのに東電というだけで否定とは・・・東電も可哀想なもんだ
- 204 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:35:21.59 ID:pW214iB90
- まったく懲りない奴らだな
- 205 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:37:06.58 ID:DFJdY3wO0
- 新潟に住む俺は怯えながら生活しなければならないのか。
- 206 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:37:37.39 ID:qmLq/pl8P
- >>202
大丈夫だ、問題ない
で有名になった某スタジオは
閉鎖したがな。
- 207 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:39:29.05 ID:Oi2xpsAF0
- この期に及んでまだコストか。
備えあれば憂いなし、というのが求められているはずなのに、空気読めないバカ企業だな。
- 208 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:40:08.21 ID:FcbHEVUU0
- 原発所長家族は敷地内に住まわせる事で
納得するわ
- 209 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:44:02.49 ID:Oi2xpsAF0
- >>208
所長家族というか本社役員家族の方がいいかもな。
他の電力会社と違って、東電ってなぜか現場を解らぬ文系がふんぞり返っているしな。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:52:38.74 ID:apvYU8Gy0
- 原発って沿岸じゃないといけないのか?
少し内陸になっても高台に置いて、海まで取水・排水パイプが伸びる形にはできんの?
それで予備の格納式パイプを一セット、ホースを二セット置いとく形で非常時に対応と。
- 211 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:54:13.60 ID:8OIG6KGuO
- >>1あほとしか言いようがない
懲りないやつらだ
安全よりコストでつか
- 212 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:55:17.36 ID:QZ4oQjB3O
- 原発推進バカの足場がまた一つ崩れた
- 213 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:00:00.16 ID:9aWf0QmR0
- 利益は東電
事故が起きたらオマエ等のせい
- 214 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:01:34.98 ID:NuzY7bJk0
- もう身売りが決まったからいまの会社じゃやらないってこと。
- 215 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:03:21.28 ID:t3Qhukk80
- 東電「愚民にはこの程度で十分」
- 216 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:04:16.45 ID:mnPa34DGO
- コスト削減の結果今の体たらくなんだからやれよ
- 217 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:04:28.06 ID:l1pqUjUK0
- >>213
福島と東電は利益供与だろうに
電源三法しらんの?
- 218 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:05:39.94 ID:AhRyZH8W0
- >>46
アホすぎて泣いた・・・
- 219 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:06:53.35 ID:h7ftjtaV0
- 東電の本心は、津波が来たらフクシマと同じになるんだから、今さら防潮壁を作ったてムダ。
- 220 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:13:40.53 ID:Mn4yv1YMO
- 安物買いの銭失い
これを理解してない
- 221 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:13:43.59 ID:j8wmQD0lO
- 数値しか見てないお荷物役員は首を括れやw
まだ、コスト下げればその分が自分の手柄だと思ってる愚図はイラネエんだよ
- 222 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:51:18.08 ID:PKzNNWtP0
- >>208
本社役員と家族は原発20Km圏内に居住、本社機能は50km圏内で
- 223 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:08:47.17 ID:7qIROzM9O
- >>210
パイプ伸ばして取排水するのはリスク高すぎる
地震で予測不能な地形変化や障害物が堆積したりで手がうてなくなる事も
予備のパイプで化け物みたいなエネルギーを抑えることが出来るか、また地震の規模次第で迅速にパイプ補修が出来るのか福島みてたらはなはだ疑問
てか何で東電は存続できてんのか不思議だ
与野党ともに選挙でお世話になってるからなあなあってこと?
復興名目で増税って実質は東電の再建を援助してるだけだろ
社員はもちろん高給維持とかふざけすぎ
まさか夏のボーナスもらえるのか?
- 224 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:09:20.35 ID:jeC0zBjl0
- 50億のコストをケチった結果がぽぽぽぽ〜んで何百倍の金使う結果になったろうに
どこまで体質変わらないんだこのアホ会社は
- 225 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:09:20.49 ID:690e6WKC0
- >>221
>コスト下げればその分が自分の手柄だと思ってる愚図はイラネエんだよ
清水様はそれで出世されたので東電の連中は後に続こうと必死なのです
勝又先生のようにコロコロしまくって出世するか
コストカットで出世するかの二択
コストカットを選択できる東電の方々は心の優しい人たちですよね
- 226 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:10:10.16 ID:uHCLS/wI0
- さすがテロ電
テロ電社員みかけたら腐った卵ぶつけていいように法改正しろ
- 227 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:16:17.40 ID:KfUslEFi0
- >>225
コストカットで未来をカット!
- 228 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:32:27.80 ID:qmLq/pl8P
- >>217
福島の利益と言っても、福島原発の20km周辺ぐらいね。
原発による利益では、福島の税収1%程度しか入ってない。
99%ぐらいの福島の人達は、迷惑している。
- 229 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:33:53.59 ID:hq6MB+G40
- 東電って毎回コスト優先させて予測値を少なめに失敗した時の代替策をなおざりに
結果かえってコストが掛かったり信用を失墜させたりしてる
安物買いの銭失いみたいなもんw
- 230 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:36:12.40 ID:k5nRdzJoO
- 決定する前に県に確認しないと一生再開が無理な気がするよ
- 231 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:36:56.29 ID:c1ulefHA0
- 東電こえー
北朝鮮か中国にでも操作されてんじゃねーのか
- 232 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:37:38.47 ID:0wHIOKHNO
- 馬鹿な会社。ま、日本の姿そのままだ。
- 233 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:38:25.18 ID:lwsDRHHGO
- >>223
東電社員の夏のボーナスは50%カットで40万円だそうです
- 234 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:44:38.94 ID:2X9tUy3D0
- 事故がおきたときの責任の所在を、定めないからこうなる。
政府が賠償責任を負うのなら、政府の首相か国交相あるいは文科相などの大臣がその責を
負うのだと決めればいいんだよ。それだけでも自治体の反応は和らぐ。責任を負う者が動かして
くれとお願いしていないからこそ、徹底的に反抗されるんだよ。
- 235 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:47:34.28 ID:cJx8/1Ox0
- >>1
- 236 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:49:40.08 ID:IUd8bCXf0
- 一体どうしたらこんな考えにたどり着けるのだろうか
- 237 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:50:12.04 ID:qSRdcqdsO
- 原子力災害対策本部とは、第1原発事故のような原子力災害から、国民の生命、身体および財産を保護するため、原子力災害対策特別措置法に基づいて設置される。
事故が発生した3月11日、菅首相をトップの本部長として設置されている。
原子力災害対策本部 本部長 菅首相【原発事故の最高責任者】
- 238 :かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/06/26(日) 15:00:55.02 ID:NLuMY/gX0
- コスト優先ですか? そうですか。
- 239 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:06:20.82 ID:oJsbQdvlO
- 東電には刑事罰が妥当
ここまできたら人殺しのテロ集団だろ、もう
- 240 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:09:46.05 ID:JD7aEoLoi
- またコストカットか!
絶対に原発再開させないからな!!
- 241 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:12:11.56 ID:JD7aEoLoi
- 東電社員を死刑にしろ
- 242 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:12:32.29 ID:GcjhL4sn0
- wwwwwwwwww凄いな東電。
- 243 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:54:58.31 ID:YD8iCAZt0
- 東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる 20:25 06/24 2011
Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。
「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。
この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
- 244 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:58:37.31 ID:MrLcqJd50
- 独占拝金企業
- 245 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:15:02.82 ID:clyFprPl0
- コスト(笑)
原発を使ってる時点でコスト度外視だろ
事故らなければ安価というだけのことだった
「自分は事故しないから、保険に入らない」なんて奴と同じ発想
- 246 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:17:11.27 ID:clyFprPl0
- >>243
地デジの普及率と同じですねw
今は95%だってさ
- 247 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:27:02.09 ID:erEm+V2b0
- 福島第一原発「14〜15メートルの津波」は嘘だった!実際は「5メートル前後の想定内だった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309014136/
- 248 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:33:23.71 ID:kJMfTtXZ0
- 保証金を払っても無配にしないために、原発の安全対策費を削る
その結果、また事故を起こす
保証金が増えるが、国に支払わせるので、ノープロブレム
- 249 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:35:03.10 ID:gv3cYCrL0
- 事故がおきないように炉に社員放り込んで天に祈った方がいいんじゃね
- 250 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:01:38.19 ID:7qIROzM9O
- >>233
これだけ被害だしといてボーナスありってのもすんごい神経だ
こんな俺様主義の会社に原発なんか管理させちゃだめでしょ
自分に都合のいい数字だけ選別して公表するような連中だしな
- 251 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:05:10.30 ID:ZTkFjb0z0
- >>249
やっぱり、原子力の神様に生け贄を捧げないとダメだったんだね(´・ω・`)
- 252 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:12:05.70 ID:HZFJufO9O
- 泉田徹底抗戦しれ
- 253 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:12:20.36 ID:To3NhPjC0
- 東京新聞 首都圏で放射線量が比較的高かった場所の例
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011062699070829.jpg
女性自身に掲載された放射能ホットスポット
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/k/tekcat/hotspot2.jpg
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg
- 254 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:22:18.52 ID:ndG9qUO/O
- 火災ですら自力で消火出来ずに泣きついた癖に、どの面下げてほざいてんの
- 255 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:24:15.87 ID:vr907Dhx0
- マジで腐ってる。
原発を民間が運営してるのがそもそもおかしい。
世界的にも米日加だけだ。
- 256 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:26:46.00 ID:uy9hAIuV0
- かといって、東電の資産を柔らか銀行の禿ごときに
流す理由にはならない。
禿ごそごそ動きすぎ。
- 257 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:28:06.79 ID:gDbFGjLL0
- >>255
国営のソ連も事故ったし。
日本だって、鉄道事故は国鉄時代の方が多かったし。
どんな経営主体でやろうと、限界までケチって自分の利益を増やそうという輩は出てくる。
安全対策工事で利益を得る立場の原子力プラントメーカーに、安全対策の権限を持たせればいい。
航空業界はそうなってて、航空機メーカーがFAAに改修を申告すると、航空会社は改修が義務づけられる。
- 258 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:31:59.14 ID:lTq5dhRF0
- >>233 出るのか?、信じ難いな
- 259 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:32:24.55 ID:zk+en9Sm0
- 楽観的な奴は大嫌い。
俺なら保険のために防潮堤を作る。
まあ、無能な奴にはわからないんだよ。
実際に原発がピンチにならないとな。
- 260 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:34:37.51 ID:kANr/j0j0
- >>259
>まあ、無能な奴にはわからないんだよ。
>実際に原発がピンチにならないとな。
既に、どう見ても、これ以上ないほどのピンチになってんじゃねぇか?
- 261 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:49:57.28 ID:vr907Dhx0
- >>257
最終的な賠償者が運営も権限を持たないとって意味で。
航空機は事故れば航空会社が客に賠償するけど、機体の問題で航空機メーカーが航空会社に訴えられるでしょ。
原発は事故ったら税金なんだぜ、変な話だ。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:50:51.15 ID:0of+vP2C0
- 850年 出羽地震(M7.0)
863年 越中・越後地震(不明)
868年 播磨・山城地震(M7?)
869年 貞観三陸地震(M8.3-8.6)
878年 相模・武蔵地震(M7.4)
880年 出雲地震(M7.0)
887年 仁和南海地震(M8.0-8.5)
- 263 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:52:25.62 ID:qmLq/pl8P
- >>258
出るのではなく出た。
平均80。大卒は、100超えるらしいよ。
- 264 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:54:14.92 ID:HJh+d8VI0
- この記事、胡散臭いな
- 265 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:13:26.68 ID:AS3Nv5cR0
- >>232
多かれ少なかれ、
こういう対応の仕方を、
日本の多くの企業や多くの日本人・日本国民はやってきていたのだろうな。
ただ、途中で誰かがチェックしていたので、
大事故につながらなかっただけだろうな。
特にコストダウンが徹底してきたのが、
1990年代以降ではないだろうか?
- 266 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:22:54.39 ID:Kp7MMEbqO
- 現発事故の罰金を2兆〜にしないと目が醒めないようだ
- 267 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:32:52.03 ID:ICiJhP0S0
- 最近の事例だと
奥尻島も日本海な訳だが・・・
- 268 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:39:28.82 ID:Jg81rXuT0
- 昔の日本人が持っていた執念みたいな物が、団塊の世代からは感じられない。
正直、トップの団塊が死んでも、日本には何の影響もないと思う。
- 269 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:48:28.44 ID:hW0zI/5+0
- 民主も自民もズブズブだから
改善は期待出来ない。
解散総選挙を要求して
まともな政党を選ぶしか無い
国民一人ひとりが出来ることを考えて
具体的に行動しないと状況は変わらないと思う。
- 270 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:57:43.08 ID:yUZi3UY/0
- >>268
ほんの少しでもケチってやろうという強い執念が感じられるじゃないか
- 271 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:22:35.27 ID:H49Xu0zQ0
- 逆に若い奴は飼いならされてて情けないけどなあ
屁理屈クンも多いし、戦わないし
なんでも与えられてばっかりだから胆力もないよね
カッコだけの奴が多いし
- 272 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:32:18.27 ID:lWJ0Tuny0
- 経営者がバブル時代、何もしなくても仕事が入って来て、
毎晩、会社の金で酒を飲んでいた連中だから。
自分から何かしようとは、思わない。
弱いところにしわ寄せするのが経営。
奥田イズムの申し子達。
- 273 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:59:40.50 ID:H49Xu0zQ0
- 生きるってことは権利の奪い合いだからなあ
人生死ぬまで戦いだよ
文句ばっか言ってないでオヤジ世代に出来上がった既得権をぶっ壊せばいいのに
そこからあれこれ理屈つけて逃げても無駄ですよ
- 274 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:09:44.68 ID:7+hp+FXi0
- >>266
もはや、資産と経営陣を抑えて、東電の技術者チームと他の研究者と海外からのアドバイザーを含めた混成チームを
各原発ごとに作って、しゃにむに事故対策にまい進させないとだめなレベルだと思う。
- 275 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:43:25.72 ID:4gPTyTnNO
- まーたコストカットかよ、んで想定外でしたとか言うんだろ?カスが。
- 276 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:45:41.50 ID:ezyYesEU0
- 日本の中高年って結局下の世代に問題丸投げするだけですん
- 277 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:46:53.52 ID:miHKk3Xd0
- この期におよんでまだコストの話かよ、コストカットで作った原発だからぶっ壊れたんだろ?w
- 278 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:59:02.58 ID:4KSIOn9L0
- 福島第一だって、津波の想定が5mなら、5mちょいの防潮堤作って満足するんじゃなくて、適当に倍くらいの作っとけば良かったんだよ。
わずかな金をケチったせいでこのザマだ。
- 279 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:10:37.57 ID:6TmkfMB4O
- マヌケなのか馬鹿なのか、どえらい賠償金払うのにまだわからんのか。
もう潰すしかないな。
- 280 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:17:02.33 ID:7d/S+m4O0
- >>278
津波が来る前に、既に地震で壊れていたんじゃない?
- 281 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:17:19.05 ID:vqKR+lHO0
- >>279
ちゃんとボーナスも出てるし、どえらい賠償金を結果的に払うのは
被害者を含めた国民であって、東電じゃないって判ってるからだろ
- 282 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:22:23.44 ID:4gPTyTnNO
- >>201
刑務所?ぬるいわ、送り込むなら福一だろ。
- 283 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:25:30.22 ID:PIicmhrl0
- 確かに止めるのものにいらないかもなw
- 284 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:56:26.04 ID:2PYyIDav0
- いっちゃた「十分」って。 フラグ、立っちゃった。
- 285 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:28:26.36 ID:AXfQMlbk0
- 建設時に大雨で建屋の地下浸水で大騒ぎして、中越地震の時も雨で浸水して
大騒ぎしたのにまだ懲りてないのか。
福島と同じく現場を知らない本店がケチってるからこうなる。
- 286 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/06/28(火) 01:30:57.27 ID:A4XbKcaE0
- >>1
鶏並みの脳みそで笑ったw
- 287 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:50:04.62 ID:/Bh5POvm0
- 停止→廃炉になる可能性があるから
よけいな設備投資はさけたいのだろう。
- 288 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:02:54.81 ID:xN072Fjl0
-
原爆を開発した人たちにも
生活というものがあったのですね。
- 289 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:04:15.57 ID:+iLxCjSAO
- 反省出来ない国賊
- 290 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:04:59.65 ID:okI98VqHO
- つまり貧乏人がいくら死のうが知らんわって事か
- 291 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:08:16.04 ID:0wbRjczs0
- まぁいまだに原発必要とかいってるバカの目を覚まさせるには
もう一回メルトダウンしなきゃいかんのじゃないかwww
- 292 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:49:58.79 ID:MDkHt3hN0
- 夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995
嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
- 293 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:51:18.69 ID:ILwUQFj80
- | | | |
| ', i l / l イ
| ', l イ// l/ / /
| ',! l/ / /
ヽ ┌─┐ / ;イ
├┬┘ / // -────- 、
├┼ レ/ / /. . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
レヽ,/ レ / /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
ヽ /. /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
ー┬─ ./ /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
_|_ / /:/: :.{: : :/ 八: : | ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
__|__ / / {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ \| /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
ヽヽ/ / ィ. /: :/ : 八/ / } / } 〉|: :/: : /: : .〈
| ̄ ̄ ̄| /イ// /: :/: : : : / {_ ノ {_ ノ∧人:/: : /: : : :∧
匚コ / | :/: : : : / しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
ノ レ ./イ |/: : : : :.{ r-〜く /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
__|_ ヽヽ ./ ,.イ |: : : :/ :丶 |/ ', /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
| ー /,、-'´/ | : : ∧: : : \ {/ } /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
| ヽー / \/ \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
| / \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
| / /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
| ``‐-、._ /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{ /∨.:.:./
| _,、-‐'" /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
| | | | \
| | | | \
- 294 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:53:06.10 ID:h7i37Q5R0
- 止水板が地震でへしゃげたり
津波で流されても仕方ないで通すつもりか?
この屑どもは
- 295 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:57:57.05 ID:R0wrjVEMO
- 最近テロ組織の末端構成員は、ブログやTwitterでバカ晒さないな
上層部から、禁止の業務命令が出たかww
- 296 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:59:15.45 ID:hBd9osWjO
- 北陸と日本海側も潰さないと気が済まないんだろ
- 297 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:00:01.49 ID:VnLCGW2r0
- もう喉元を過ぎたのか
- 298 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:06:33.30 ID:WCvyCfCt0
- >>294
それは想定外ですから
- 299 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:09:17.80 ID:xzDZvro/0
- 会見の様子見ても全く他人事だもんね。
松本蛙の後ろでボーッとして爪いじりしてるし。
さっさと死ね
- 300 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:11:24.55 ID:eRbSdYne0
- 東電と民主党のコラボはすごいな。
たったの数ヶ月で日本が大変なことになっちゃったよ。
もう、日本産のお茶も野菜も魚も食べられる気がしないし。
- 301 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:17:18.16 ID:s+7uGvWeO
- どこまでぬるま湯につかってんだ?
こんな企業に原発なんて扱えるわけなかったんだよ
- 302 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:27:01.87 ID:PGvPsoCk0
- ま、確かに止めるモノにいらないかもなw
- 303 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:27:38.69 ID:4IgMsLEO0
- 今ごろコスト?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 304 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:29:46.65 ID:/ovA4ZWu0
-
こら、無能東電
馬鹿か
経営者も、担当者も
それを知ってて止めない他の社員も
総無能集団だな
- 305 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:34:42.93 ID:uvBr9otPi
- こいつらあたま悪いな
- 306 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:50:07.36 ID:akyfYVZp0
- この期に及んでもまだコストカットかよ
やっぱ娘が東電に入ってる自民党議員とかキャリア官僚が凄まじい圧力を国にかけてるから
強気なんだろうな
ネトウヨは何か言うことある?
- 307 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:50:22.07 ID:8GQ/ixBR0
- 東電=悪徳土建屋脳
- 308 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:52:16.56 ID:YlNtaqsk0
- クズすなあ
- 309 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:00:12.13 ID:MEVNkqBt0
- はい第2の福島が柏崎に確定した瞬間ですwwwwwwwwwwww
東電ワロスwwwwwwwwざまー柏崎市民wwwwwwwwwww
- 310 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:01:01.98 ID:BToMKG610
- 東電が大丈夫というと言うことは、デッカいのが近いうちに来るな。
損害賠償額10兆円や社員の満額ボーナス額に比べたら、はした金だろうに・・・
- 311 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:07:22.40 ID:BToMKG610
- >>233
>>>223
>東電社員の夏のボーナスは50%カットで40万円だそうです
それが、どうも満額らしい。
- 312 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:09:46.91 ID:MEVNkqBt0
- >>311
そこ詳しく!どうして?
- 313 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:15:27.49 ID:akyfYVZp0
- >>311
マジかよソースくれ
- 314 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:16:47.12 ID:t/sFiN1ZO
- 職員の高給をコストに回せば良いんじゃないの?
- 315 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:19:25.20 ID:KawOLjNpO
- >>314
だよね
今ここが、福島第1の次に、もっとも危ないのに
- 316 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:20:06.65 ID:N1i8HrnB0
- 東電の下請けや保安員や推進委員などは万一事故があった場合
責任逃れや責任の所在をあいまいにする為の砦なんだ
東電は今だ、自分達の責任という認識は無い。
- 317 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:21:41.70 ID:X9SggxZ/O
- 津波もそうだけどもっと危険なのが地震が起こった真上に原発があるんだが
- 318 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:23:30.87 ID:cWzkx03d0
- 社長の退職金6億で防潮壁作れよ
- 319 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:27:59.75 ID:h0Tr5dU30
- まだ、コスト、コストと言ってるんですか?この会社は!
想定外のことが起こったというのに・・・・・
- 320 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:32:00.14 ID:zCeNd1dmO
- とことん糞会社
もう潰せよマジ
- 321 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:32:02.97 ID:nqjFYEsZ0
- 廃炉を前提に工事するべき。
- 322 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:33:35.63 ID:C2EXpD2X0
- はっきりいって社名を盗凶電力に変えたほうが良いな。
- 323 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:34:04.64 ID:MVWD2ruu0
- 149 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 00:09:58.72 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
2 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 00:19:58.50 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
4 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 00:29:58.20 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
25 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 00:39:58.64 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
645 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 01:00:00.11 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
:名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 01:09:58.29 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
130 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 01:19:58.85 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
258 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 01:29:59.47 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
180 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 01:39:59.47 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか
193 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 01:49:59.33 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
75 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 01:59:58.73 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
56 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 02:09:58.55 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
453 :名無しさん@12周年[]:2011/06/28(火) 02:20:01.23 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか
- 324 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:36:41.28 ID:gKLiDmpXP
- 実際に止水板を使うときになって、
電力が絶たれて締め切れなかった とか
扉が歪んで締め切れなかった とか
人が近づけなかった とか
すでに破損していた とか
想定外の事が発生するわけですねw
- 325 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:37:07.81 ID:SwveWUxr0
- 『無能集団』と小馬鹿にしても、東電にとっては
痛くも痒くもないという現実。
まぁ、2chはガス抜き程度の落書きだからねwww
- 326 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:38:21.42 ID:pSp/azLE0
- こいつらはマジで性根が腐りきってる
- 327 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:38:29.28 ID:PGvPsoCk0
- 止めるの前提ならマスマスいらないかもなw
- 328 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:45:29.89 ID:1gJaB6FO0
- これで運転出来ればラッキーぐらいの気持ちで言ってるんじゃないかとすら思う。
ダメもとの提案。
東電死ね。
- 329 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:46:08.54 ID:PldTZCCD0
- >>313
震災直後の労使交渉前に、昨年の5%アップで妥結か、みたいな記事があった。
そうすると、79万円位。
何故、憶えているかと言うと、あの次期に平然と夏のボーナスアップで妥結。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:46:32.37 ID:t7IgU93NO
- 要らない物は作らないでいい
では最初に作ると決めた判断が過ちだったことになる。
こういう状況で誤った判断がまかり通った理由を徹底検証しなくてはならない。
こんな当たり前ができないから東電は信用されない
- 331 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:47:51.79 ID:Sqh5RpKsI
- 電力利権族どもが最も嫌がるおまじないを、あちこちに貼りまくりましょう。
【電力の発送電の分離】
- 332 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:49:10.79 ID:1hs2OBd1O
- コストカッター
- 333 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:51:50.66 ID:TMEMjz1vO
- 東電に有利なルールを作る代わりに票と銭を貰うわけですね
- 334 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:56:18.71 ID:9lF10EdD0
- 原発運営するには現場下請け社員だけで十分。と言ってるようなものだな
役員なんて糞の役にも立たないんだからとっとと首切れ、コストが少なくて済むだろ?
- 335 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:58:28.78 ID:zuXk04600
- 国内で言われても気にしない
国外で事情を細かく知ってる層にどう見られても平気ってんなら
もう無敵よな
つか海外に行ってる関係者各位の家族はもう帰ってきてるんかい
- 336 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:04:12.98 ID:ssLj/QY90
- ボーナス確保のための安全ないがしろにするコストカット?
- 337 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:07:18.20 ID:u1+fRMYp0
- もう喉元過ぎたのかよ
- 338 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:15:27.64 ID:Q+fCVXsrO
- 実は東電って、安全性を二の次にして利益しか考えてないのでは?
- 339 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:57:17.02 ID:zuXk04600
- 今お気づきか
- 340 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:05:55.87 ID:PGvPsoCk0
- 遅ッw
- 341 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:16:47.36 ID:IG8V6W4wO
- 学習能力ねえなw
- 342 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:24:02.02 ID:jMDd1Iv7O
- 近い将来コスト削減したせいで事故起きるんじゃ……
- 343 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:07:46.68 ID:YmjBl5MO0
- ×コストカット
○手抜き
- 344 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:24:26.00 ID:HpEpR7Vd0
- 東電のやり方を見習えば、
パソコンもルータあれば、Windows98で十分ということだな。
40年くらいWindows98を使うか。
ウイルス感染は、想定外なので、対策は取らなくてOK。
(ただし感染したらボットウイルスをネットワーク上に撒き散らすことになるけどなw)
- 345 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:26:18.50 ID:XJy+eDq80
- やはり責任者を2、3人刑務所に実際にぶち込まないと
真面目に取り組まなくなるよな
- 346 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:52:31.97 ID:DpiZyp5n0
- まるで成長していない
- 347 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:58:05.70 ID:3Ve75mg70
- >>345
それだと、ガス抜きにしかならないから
まず、原発ムラ住民を巣鴨プリズンみたいな大規模収容所へ全員ぶち込めばいい
あとは順番に福島へ作業員として送り込む
ロシア式に、いますぐ逃亡罪で銃殺か?福島で作業して被ばくするか
の選択支は与えてよい
- 348 : 【東電 79.2 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/28(火) 12:00:24.24 ID:ia6/+ZOn0
- 止められるのを見越しての判断だな
- 349 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:04:23.09 ID:mRRzwpwL0
- 対応ひとつ間違うと大勢の人生が狂う可能性があるのに、どうして一企業のコストの問題だけで簡単に予定を変更しようとするのだろう
- 350 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:07:02.52 ID:kKPTgf6d0
- 同じ敷地内に集中して7基もの巨大原子炉が並んでるって時点で異常
福島どころじゃない
- 351 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:21:53.70 ID:x1+io9xI0
- この原発売っぱらう
っていう噂があるよ
- 352 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:50:36.09 ID:YUvFgoEV0
- >.351
これね。
【原発問題】原発賠償のため官僚たちが練る秘策 東電の保有する柏崎刈羽原発を売却する
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309003000/
- 353 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:52:28.70 ID:hIAji2vLO
- もうだめだこいつら…
- 354 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:10:27.65 ID:prA0Vn4gO
- 詰まったり、乗り越えて浸水して柏崎も福島になるんだな。
で、想定外だと言う…。
検察は東電をテロ組織として逮捕しろよ。
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/06/28(火) 15:08:55.81 ID:t6PlaaTh0
- 虎舞竜 who's bad (FUKUSHIMA explosion)
http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c
- 356 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:12:33.92 ID:z9+l+aC9O
- 刈羽は防潮堤より耐震性を上げるほうがいい
何でも東電を叩くな反原発厨どもが
- 357 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:17:24.97 ID:XXZaicnS0
- mr サンデー 7万人の命を守った誘導 ディズニー秘話 1- 2
http://www.youtube.com/watch?v=0y4P_iVnqCg
mr サンデー 7万人の命を守った誘導 ディズニー秘話 2- 2
http://www.youtube.com/watch?v=OYTjr_UgT4o&feature=related
東京ディズニーリゾート、危機管理でググルと目からうろこです。
「想定外」という言葉が圏外になります。
東電の体質と能力があからさまになります。
- 358 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:11:54.35 ID:T/47k47XI
- とっとと電力自由化(原発利権解体)やろうぜ
- 359 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:18:08.84 ID:BwVPLbzF0
- 日本海側の新潟辺りで大津波起こったら上の糞国に行く可能性ないのかな
- 360 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:23:03.34 ID:W0SWXn200
- 嗚呼、もう使う予定がないからその程度で十分だよ
もし都民が必要ならば根こそぎ東京に持っていけばいい
- 361 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:23:25.11 ID:7f7nvGl30
- 私企業なんだから突き詰めればコストの問題に行き着くのは当然、これだけ痛めつけながら
完璧な安全対策を作れと言っても無理、政治が明確な規定を作らないが全ての元凶
具体的な防波堤などの規定と義務を設ければ、電気代高騰か税金投入となっても少なくとも
安全対策は施される
- 362 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:34:13.95 ID:PGvPsoCk0
- 東電にコスト意識なんて無いよ。
今まで強引にコスト上乗せでやったじゃん。
今のコスト発言は、ボーナスとか給料の心配だけだろw
- 363 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:39:00.07 ID:MDkHt3hN0
- ■福島原発事故に関して東京電力が悪いこれだけの理由
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301910622
■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450
■東京電力の原子力発電設備等のデータ改ざん等の過去履歴(2006年調査結果)
http://ebrain-news.com/pc/toukounews.php?bc=101&c_number=1301586297
- 364 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:40:43.81 ID:aIOKOUNlO
- >>356
耐震性あげるなにかやってんのか?
- 365 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:42:43.76 ID:SFSToAno0
- 波が超えてきたら
「想定外でした」
- 366 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:43:26.29 ID:WpJsz7850
- >>356
耐震性あげるなんてコストかかりすぎて無理。
できることはせいぜい役にも立たないポーズ的な工事のみ
- 367 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:46:07.22 ID:QHBOoL7E0
- 反原発のアホやマスゴミや政府が堤防は役にたたなかったってミスリードしてるけど
100年に1度の大災害では役に立たなかったけど10年に1度の災害では十分役に立ってきてる
大震災には意味がないとか言ってる奴らは日本を滅ぼしたい売国奴
- 368 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:52:57.69 ID:lwrcpWOg0
- これだから福島原発事故は意図的と思う人が出るんだな・・・
勝俣さんは柏崎(当時社長)と福島(現会長)と二重事故で責められ
義息子の責任も引き継ぐ・・・大株主もなんとかして。人事の取り決め含め君らの会社だろ
- 369 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:04:41.31 ID:PGvPsoCk0
- 原発100年に1度爆発じゃ長寿社会じゃ1度は経験するかもということだよw
- 370 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:21:34.98 ID:BToMKG610
- 原発の耐用年数が1年というなら分かるがな。
何十年も使っていて、廃炉に係る時間を含めたら、100年の単位で物事を考えるのは当たり前。
- 371 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:25:16.23 ID:sIS0l3oX0
- 国がついてるんだ!つー変な自信が見え隠れしている模様w
透けて見えるのが嫌だねぇ
- 372 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:30:56.16 ID:PGvPsoCk0
- 書き忘れたけど一箇所で1度あるかもで
2箇所なら?
3箇所なら?
って考えると嫌です絶対w
- 373 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:02:49.33 ID:Inq1oYBb0
- >>1
普通の企業の意見ならごもっとも、と思うが
東電が言うと、胡散臭く聞こえる。
もう、東電は信用出来ない。
84 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)