■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】福島第一原発3号機 使用済み核燃料貯蔵プールにホウ酸水注水を開始 アルカリ腐食防止 [06/26 11:53]
- 1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/06/26(日) 12:54:38.81 ID:???0
- 東京電力は26日、福島第一原子力発電所3号機の使用済み核燃料貯蔵プールで、ホウ酸水の注水を始めた。
プールの水が強いアルカリ性を示し、放置すると核燃料を収納するアルミ製の枠組みが腐食する恐れが高いため、
26〜27日に計90トンのホウ酸水を入れて中和する。プールには566体の燃料集合体が入っている。
3号機は水素爆発で原子炉建屋の上部が崩壊し、大量のがれきがプール内に落下した。がれきのコンクリート片
からアルカリ成分(水酸化カルシウム)が溶け出しているとみられる。1号機のプール水も同様にアルカリ性に
偏っており、今後、ホウ酸水注入を検討する。2、4号機はがれきの落下が少なく、水質に問題はないという。
▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年6月26日11時53分]
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110626-OYT1T00289.htm
※関連スレ(DAT落ち)
【原発問題】福島第一原発3号機、再臨界防止にホウ酸注入 今後1・2号機にも[05/15 22:02]★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305509649/
- 2 :41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/06/26(日) 12:55:03.81 ID:YY9puOLC0
-
いまさら杉だろw
- 3 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:55:05.85 ID:UyF5j3qV0
- 燃料残ってんの?
- 4 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:55:38.64 ID:wt+xQggD0
- G涙目
- 5 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:55:57.91 ID:W+oAj6zb0
- ホウ酸投入は、逃げろのシグナル
準備はいいかい
- 6 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:56:05.08 ID:vVlr1/6R0
- メルトスルーしてんじゃないの
- 7 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:56:07.23 ID:hc3ZyNg60
- 3号プールの中にはガレキしか入ってないだろw
- 8 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:57:09.21 ID:9hiHMNy7O
- メルトスルーしてるのに馬鹿かよ。
くだらないことやってないで、溶けた燃料すくってこいよ。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:57:16.70 ID:w33NKOYvO
- アホ杉
- 10 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:57:18.63 ID:6cUl/9Nq0
- プール残ってるのか
- 11 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:58:04.21 ID:MpFr54WmP
- >>7
今でもプールが存在してる証拠は?
- 12 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:58:13.43 ID:G4jva2YGO
- 3号機は即発臨海だっけか
- 13 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:58:14.56 ID:pFlIKDMw0
- ゴキブリでたのか?
- 14 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:58:21.87 ID:jA5w1UdP0
- ホウ酸入れるってやばいってことじゃなかったっけ
- 15 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:58:57.24 ID:Bt+Wzq8i0
- hou
- 16 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:58:57.99 ID:9xNAXIvK0
- 日本人が事故が起きる前に行動するって事はアメリカに促されたか
- 17 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:59:25.99 ID:BL5nbNF90
- アルカリに偏った水を中性に戻すだけならお酢でも十分じゃね?
それをわざわざホウ酸を投入して中性に戻すのにはどういう意味があるの?
- 18 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:59:44.10 ID:xnYpJ6N/0
- ホウ酸はアルカリ中和ではなく、中性子吸着が目的。
ま、放射能がかなりヤバイってことですな。
- 19 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:00:02.37 ID:3TpEbZT/0
- プールがあるべき高さに建物自体残ってるのか
- 20 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:00:10.02 ID:lKeZJXPn0
- ゴキブリの大量発生だろ、時節的に
- 21 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:00:20.01 ID:RnHkcCfb0
- 未だ入れてなかったの?
- 22 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:00:43.47 ID:yX4hhHWH0
- 3号機のプールなんて実在してないだろ
- 23 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:00:48.80 ID:W+oAj6zb0
- >>14
アルカリ腐食防止なんて嘘
大量の放射性物質の飛散が考えられる
ヤバイよ
- 24 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:01:21.66 ID:eFnh6UAG0
- ホウ酸なら入れすぎても弱酸性だし
万が一の臨界防止になるから、
理屈としては合ってる
- 25 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:01:27.52 ID:dTxqwmJg0
- 絶賛再臨界中
- 26 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:02:18.31 ID:P+5w2l9f0
- やることがおせーよ
- 27 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:02:23.85 ID:MpFr54WmP
- 各プールpH 日曜午前中会見より
1号機 10.2
2号機 7.2
3号機 11.2
4号機 7.2
共用プール 6.1
- 28 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:03:16.39 ID:P+5bo9AP0
- また東電が言い出すまで記者が指摘できなかったとw
- 29 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/26(日) 13:04:46.75 ID:ve7tA0ae0
- ホウ酸入れるのは本当にヤバいときと聞いた
この局面でいったい何が起こるんだ?また再臨界?
- 30 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:04:51.78 ID:E8z3iXcs0
- え?!
- 31 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:05:04.37 ID:evuFA/Es0
- また核分裂始まったのかよw
- 32 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:05:05.58 ID:YH/5VoZR0
- しらんけどホウ酸じゃないとだめなのかね
ホウ酸だと結局ほらこのスレみたいに
「うおーホウ酸だ!やべえ!」
中和するだけならなんか他の酸にしろよ
- 33 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:05:16.31 ID:5kWQa/6n0
- 普通に考えて、臨界防止からの注入だろう。かなりアブナイということだな。
- 34 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:05:23.67 ID:aPhHmVnWO
- 原発ネタあきた
一発屋の芸人が未練たらしくたまにテレビ出てくるみたいで痛々しい
- 35 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:05:29.08 ID:slF4JCee0
- 再臨界防止の為にホウ酸を入れますって素直に言う方がいいぞ。
- 36 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:05:35.67 ID:5cB1yNZl0
- >アルカリ腐食防止
(笑)
そんな悠長なことするわけないだろw
- 37 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:06:06.68 ID:H8jCgRvV0
- 臨界しそうだからじゃねーの?
なんなんだろうね、この国って
- 38 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:06:19.03 ID:Ixwahh7P0
- ジルコニウム合金研究してるDr.持ちの友達が
もし空焚で高温になった燃料集合体が溶けなかったら
未知の合金が出来たって事になるって言ってた。
学会にドヤ顔で発表できるんだって。
東電さん、よかったね!
- 39 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:06:24.61 ID:Bt+Wzq8i0
- アルカリ
- 40 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:06:27.58 ID:A/fZedPm0
- 神の領域に手を出しちゃいけないんだよ
- 41 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:06:38.90 ID:Mm+xmUnD0
- NHKのニュース映像見てると建屋から光が出てるのが見えるよね。あれは何なの?
- 42 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:07:17.25 ID:evuFA/Es0
- マスゴミ弱腰すぎだろ
さっさとゴネまくって原発構内の真実を取材してこいよ
国民の知る権利はどこいったんだよ
- 43 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:07:41.77 ID:KfUslEFi0
- どっからアルカリ成分が湧いてきたんだよw
どんな構造してんだよ。
臨界起こってますと素直に言えよ。
- 44 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:07:43.34 ID:W+oAj6zb0
- >>29
武田先生も言ってる
ホウ酸投入すると配管もボロボロになるってのも聞いた
いわば、最後の手段。絶賛、再臨界中と見た
- 45 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:07:53.20 ID:PeLYoH4yO
- つーかまだやってなかったのかよ
- 46 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:07:58.29 ID:PCIMousC0
- >>35
NHKではそう言ってたぞ。
- 47 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:08:09.73 ID:ts4D8o5N0
- http://www.ibjcafe.com/talk/content/tarzan/column/2/2766.html
ターザン山本! (ターザン やまもと、1946年4月26日 - )は格闘技・プロレスジャーナリスト、競馬ライター。山口県岩国市生まれ。本名は山本 隆司(やまもと たかし)。
被災地にのこのこと出かけ、自衛隊の風呂につかり、現地の被災者と「婚約」し義援金の搾取を企んでいる乞食です。
- 48 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:08:15.93 ID:y/fwCmAy0
- 硼酸って 本当に酸性?
- 49 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:08:30.28 ID:7C48n+ZxO
- 中性子大放出中なのね
- 50 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:09:53.89 ID:W+oAj6zb0
- >>46
NHKで言ってたの
じゃ、もうダメだ
また、被爆か・・・
避難勧告ぐらい出せよ
- 51 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:10:05.65 ID:Rab/ywmXO
- やっと3号機のニュースが出たと思ったらプールか。
原子炉ホントにまだあるのか?
こんだけ原子炉が吹き飛んでるって言われてるのに、それを打ち消そうそとしないんだな
- 52 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:10:22.05 ID:UijY9+TU0
- ホウ酸投入は注意信号と武田教授のネットの文章で読んだ記憶があるんだが
- 53 :香具師A@おだいじに:2011/06/26(日) 13:10:29.77 ID:ZA/6gBcL0
- うそ ねつ造ばかりしてるから 誰も信用しない
いまだに プールが爆発したことを認めていない
考えられることは 残った燃料棒が再臨解して
水素が発生して爆発 それをさせないため
だな
- 54 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:10:48.86 ID:HKEh2B8g0
- 何回目かのオワタ
【速報】東電、再臨界の可能性認める
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1309061292/
- 55 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:10:58.86 ID:A5YJu7w50
- NHKニュースより
このままの状態が続くと、使用済み燃料を束ねた燃料集合体を入れている
アルミニウム製のラックが腐食するおそれがあり、
最悪の場合、集合体が倒れて再臨界のおそれもあるということです。
もう倒れてるだろ
- 56 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:11:01.73 ID:y/fwCmAy0
- 中和が目的なら HCLでいいんじゃないの?
- 57 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:13:00.74 ID:58pcKHZIO
- これでも東京電力の存続は死守します…民主党・自民党
- 58 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:13:15.39 ID:Twte8miM0
- これ3月12日にしてたら
ここまでの惨状にはならなかったのかなぁ
- 59 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:13:51.75 ID:QWzOav8b0
- 55 名無しさん@12周年 New! 2011/06/26(日) 13:10:58.86 ID:A5YJu7w50
NHKニュースより
このままの状態が続くと、使用済み燃料を束ねた燃料集合体を入れている
アルミニウム製のラックが腐食するおそれがあり、
最悪の場合、集合体が倒れて再臨界のおそれもあるということです。
- 60 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:14:51.35 ID:+b2W7xnd0
- 被覆官溶けて無くなった燃料棒もあるんだろうな・・・
- 61 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:15:18.55 ID:lN4VECAe0
- 入れるなら臨界する前に入れとけよ
- 62 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:15:21.56 ID:8KHVYVMp0
- 3号機の建屋が日々崩れて行くんだが
燃料プールってまだ存在してんのかよw
- 63 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:15:27.70 ID:THee1klw0
- てか、同じように水注いでるはずなのにどうして3号機だけ強いアルカリ性になるん?
うそくせー
- 64 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:15:49.90 ID:zFZc8rwH0
- >>48
>硼酸って 本当に酸性?
鋭いな。pKa = 9.24だから,水溶液は弱アルカリ性。
けど強アルカリのNaOHとは「中和もどき」反応をする。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:16:03.60 ID:2VwNiKXs0
- プルトニウムの拡散か、茨城在住だが覚悟を決めます。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:16:17.71 ID:qEdZR5YN0
- >>63
コンクリの瓦礫だらけだから
- 67 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:16:21.61 ID:EknMyMTj0
- 明日は会社さぼろう
- 68 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:16:29.09 ID:qUMPxDuL0
- 菅にもホウ酸水を注入してください
- 69 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:16:47.46 ID:A+/dNKjB0
- 強いアルカリ性って、何が原因なのかな?
とりあえず中和って事だけど心配だね
- 70 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:16:55.66 ID:7h0k46Mv0
- >プールの水が強いアルカリ性を示し
なぜ? 元々中性だったんだろ? 何が溶け出してんの?
- 71 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:17:08.44 ID:JLpUDBA60
- >>59
なーんだ、可能性の話か。
ならば直ちに影響は無いな。安心した。
・・・と強がってみる。。。
- 72 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:17:48.04 ID:THee1klw0
- >>66
ああ、コンクリが熱い湯の中に入ってるんだ
- 73 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:17:50.81 ID:PCIMousC0
- >>63
アルカリ性になったのは爆発起こした1号機と3号機。
建屋が無事な2号機と4号機は中性
- 74 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:19:14.43 ID:JVxwwUEE0
- 中 精子 対策はちゃんとしとかないと後々問題なんだ。
- 75 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:19:22.06 ID:NcbcQiIm0
- 次から次へと。
ほんと底なしのエネルギーだな。(皮肉)
- 76 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:20:04.32 ID:05cc87t00
- 今までの発表経緯を考察するに
これは2ヶ月前の出来事である可能性
- 77 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:20:04.79 ID:6uVTH57W0
-
フクイチライブカメラ
煙か水蒸気凄いね、鉄塔のカラスが逃げた。
- 78 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:20:19.85 ID:3rYTxoPci
- 水素がガスとなって外に出たから
残りは
アルカリ
- 79 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:20:29.14 ID:t8akyo3d0
- >>59
斑目乙
- 80 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:21:40.03 ID:5aGuYtBHO
- 話題が尽きないね
- 81 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:22:11.40 ID:RnLbKvav0
- MOX燃料の3号基プールがヤバいというのは相当深刻。
今から関東の住人はいつでも避難できるようにした方がいいよ。
- 82 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:22:42.22 ID:NuzY7bJk0
- 再臨界か。。。いよいよだな。石釜にしてピザ屋に転向すれば?
- 83 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:23:13.38 ID:rj3WIfTs0
- =三≪: : : :. :/ / ,イ: i | || ≪三三三三三三三
=三三|!: :. :// ,' ,' / | i | || i }}三三三三三三=
=三三》: : /,' i: i / | /| :! _ -ーi─'Ti :| !勹}三三三三三三
.三三《 : :i i : | i: _厶‐ナ i/ ,rァ≠=≪| | 《三三三三三三=
=三三{{: :| | i | イ´/___/ ,′ | .〉 | |  ̄》三三三三三
=三三{{: :| | l jf'' ̄〈` !__/ | | :}《三三三三三=
=三三_!| | \,八 } ;, jノ| i/ _三三三三三
=三三三》 i ヽ. \ゝイ´ 、 '"'" j/| d三三三三 3号機にプールないじゃないですか
=三三三_ \ \ __ ,,;;'' /| 《三三三=
三三三三d\. |\-=≦ ´ '" イ | i | }}三三三
三三三三三}}: :\| | \、 ;, __..∠r┴-| i | ii三三三
=三三三三三_: :| | |┴ミ>'´ ̄ _| | ト、 う)三三
=三三三三三三}_j : |i :| / _ -=  ̄ | | | 《三三三
:=三三三三三三《 ,リ ! | / | | | 》三三三
:三三三三三三三≫ | | / -=.ニ二|ノ | _三三=
- 84 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:24:12.01 ID:3rYTxoPci
- 集中治療室の患者に
必死の延命をしているけど
ただの時間かせぎ
- 85 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:24:12.48 ID:aUGtHZLj0
- 燃料プール 4号の方に気を取られていたけど3号にも500本以上かよ。
もう、これはアレかもしれんな
- 86 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:24:52.01 ID:NuzY7bJk0
- 300km逃げるとき高速代はタダにならないのか?
- 87 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:25:25.34 ID:7h0k46Mv0
- 東京電力の連中は、専門的知識を使って日本人を煙に巻いているだけ。
技術者倫理のかけらもない、ただの国賊。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:25:27.71 ID:5cB1yNZl0
- 死体に心臓マッサージしている状態だな
回復の見込み云々ではなく、決まりだからって
- 89 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:27:00.18 ID:YH/5VoZR0
- そりゃまあ東電発表も鵜呑みにはできんけど
もんじゅでお前らに散々だまされたから
お前らも信用ならんわ
「もんじゅが成功したって発表 本気で信じてるの?」
とか言い出す始末
- 90 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:27:33.33 ID:RnLbKvav0
- 時間稼ぎやってるというのは本当だろう。
何のため?利権集団が安全圏に逃げる準備。
- 91 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:27:56.12 ID:ajIQkrFS0
- なんでTホークを夜中に飛ばしているの?
操縦難しいだろうし、案の定墜落したし。
軍事機密?
- 92 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:28:31.65 ID:ZzOAABJX0
- 中身ないじゃん
- 93 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:28:38.22 ID:ZRU9s5HIO
- 延命もそろそろ終了かしら
- 94 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:28:47.52 ID:+0/Nzpgh0
- 東電が入れ始めと言うことは
漏れ始めたという事、いよいよ20年分のウランが再臨海する
貯め続けた、巨大プールが割れた、炉の燃料の比じゃない
- 95 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:29:12.01 ID:QrS1DhCk0
- >>91
墜落したら作業員が危ないから、作業の無い夜にやってんじゃない?
- 96 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:29:12.63 ID:EnZ/Y3HV0
- 船幽霊w
- 97 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:29:29.86 ID:j4fe8dtgO
- 本気でヤバいな・・・
- 98 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:30:26.25 ID:R/+Vu54Q0
- 28日(火)
東京電力、株主総会
英GDP・確報値(第1四半期)
米S&Pケースシラー住宅価格(4月)
米消費者信頼感指数(6月)
フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演
- 99 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:31:21.17 ID:ajIQkrFS0
- >>95
あ、なるほど。
- 100 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:31:23.83 ID:W+oAj6zb0
- グローバルホークの画像を今こそ公開すべき
この3ヶ月の会見はすべて茶番だったことがわかるはず
とりあえず、名古屋より西へ逃げたほうがよい。女、子どもだけでも
- 101 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:31:31.15 ID:Ph9L/u2M0
- 水酸化カルシウムではなく、水酸化セシウムで強いアルカリ性になったんだろ。
- 102 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:32:19.03 ID:+0/Nzpgh0
- なんで3ヶ月の間に、プールだけは取り出して、全国に貯蔵しなかったのか
強力な放射線でコンクリが劣化しヒビが入った、わかっていた事
- 103 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:32:33.84 ID:C/rj6iHW0
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/k10013772391000.html
NHKソースだと「先月」水を採取したらしい。
今まで何してたんだろう。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:32:44.71 ID:2VwNiKXs0
- 今晩は嫁と悔いの無い中田氏で励むか。3号機は終わったと思っていたのに!
- 105 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:33:21.18 ID:6UuRow+N0
- 汚染水対策で注水量減らしてるから温度が上がっていて臨界する危険があるんだろ。
正直に言えよ。
- 106 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:33:54.51 ID:MpFr54WmP
- >>91
何時頃飛ばしてたの?
- 107 :イェーイ!ブサチョン反原発厨見てるー?:2011/06/26(日) 13:34:47.38 ID:M20Q3rJb0
- こんないい加減企業に新エネルギー政策担わせるなんて
無理!無理!無理!無理!無理wwwwwwwww
「重油8000リットル川に、ソフトバンク施設から」(22日 読売)
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110622-OYS1T00625.htm
- 108 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:34:49.39 ID:THee1klw0
- >>102
東電と菅は一度に一つのことしかできないシングルタスク仕様です
- 109 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:35:00.85 ID:QrS1DhCk0
- >>100
いやもう、Tホークの画像とかグロホよりいい映像いっぱい公開されてますやんw
- 110 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:35:39.46 ID:BNUu6kcC0
- しかし大地震から115日が経過してんのに
原子力エネルギーはまだ落ち着かないのか
- 111 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:35:58.24 ID:eSAOHlHG0
- >>88
ゾンビを必死に押さえつけてる状態だろwww
噛まれ自身もゾンビになってしまうかもしれない状態での作業
- 112 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:36:08.66 ID:ZzOAABJX0
- だから民間企業には無理だって言ったじゃん
国家の危機なのに民間企業が全部の情報を持ってるなんておかしいだろ
- 113 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:36:24.06 ID:mUjRafzB0
- これ4号機の間違いじゃない。3号機はプール残ってのか?
- 114 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:36:45.40 ID:1p0aQLyJ0
- 貯蔵プールの方まで危なくなってきたのか。 これはマズイな・・・。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:37:15.19 ID:RnLbKvav0
- >>102
手続きが面倒で〜といったクダラナイ理由でしょうよ。
- 116 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:37:24.36 ID:Rff5OB4V0
- /\___/\
/、-―' ゙、ー- ::\
| (○), 、(○)、:::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::|
| ,゛-=-'、 .:::::|
\ '´`.::: .::::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 117 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:37:29.12 ID:YLyzDQEr0
- フフ
- 118 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:37:37.26 ID:BZPjAc8I0
- もっとも危険なのは、「圧力容器内の核爆発」で、これを止めるには「ホウ素の投入」が必要です。
ですから、「ホウ素」という文字が出てきたら、逃げる準備が必要です.
- 119 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:37:44.39 ID:zrKU1rYy0
- もうムダだ
- 120 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:37:47.79 ID:HVi/V7ff0
- ヒャッハーの準備はいいかおまえら
- 121 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:38:20.02 ID:ZzOAABJX0
- ホークの画像には何が起こって何が終わったかが写ってるんでしょ
- 122 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:38:35.57 ID:1c4iI04k0
- なぁ俺ら死ぬのか?
- 123 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:38:58.93 ID:eOM4nXC40
- つーか 最近どうでもよくなってきたようなw
このままダラダラ続くと思うしなw 精神衛生に留意しとくだけでいいのかもw
- 124 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:39:09.23 ID:lCKEn5B10
- 終わりの始まりはいつ終わるの?
- 125 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:39:09.72 ID:M20Q3rJb0
- >>112
クソ政府が口は出しても責任は取りたくないってだけだろ?
- 126 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:39:11.55 ID:6UuRow+N0
- 汚染水あふれそう
↓
よし、冷却水減らせ
↓
冷却水減らしたら何か温度上がってきたよ
↓
臨界の危険出てきたねー
↓
念のためホウ酸を入れとくか(⇒今ここ)
- 127 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:39:25.47 ID:To3NhPjC0
- 福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
- 128 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:39:31.26 ID:mV3lGxAP0
- おまいら良いニュースにはまったく反応しないな
汚染水処理が順調そのものとか
- 129 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:40:37.46 ID:ZqGXX4YY0
- >>112
管がやってたらとっくに日本おわってるぞ
- 130 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:40:47.81 ID:NuzY7bJk0
- フルフェイスの水中眼鏡かったよ
- 131 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:40:48.99 ID:chmxIwPe0
- その前にリトマス紙でちゃんと確認してこいよ!!青くなるのが酸性だっけ?( ・ω・)y─┛〜〜
- 132 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:41:00.14 ID:aUGtHZLj0
- >>103
「先月」 水を採取して、なんで今頃投入するの? 全く判らん
- 133 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:41:03.14 ID:eSAOHlHG0
- 貯蔵プールそのうち転げ落ちるんだろwww
またまた悪い事に、外に転がり落ちて高濃度の放射線吐き出して
全ての作業ができなくなってオシマイwww
- 134 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:41:27.28 ID:BNUu6kcC0
- 原発事故は現在進行中なのに
国会では総理大臣が辞めるの辞めないのの議論しかしてないよ
この国オワタ
- 135 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:41:39.03 ID:6UuRow+N0
- >>128未来人こんにちは。稼動は明日からの予定なのに。
- 136 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:41:46.58 ID:QrS1DhCk0
- >>132
そこまで急ぐほどのことじゃないんだろう
- 137 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:41:57.50 ID:mV3lGxAP0
- >>126
何を言ってる中学生
燃料プールだぞ
>>131
ゆとりか。。。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:42:24.83 ID:ZzOAABJX0
- おーしまいっと
- 139 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:42:25.05 ID:d8YBVt2bO
- 貯蔵プールなら移動させろよ無理なのかね
- 140 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:42:43.45 ID:/C9p0I4d0
- 泥沼なニュースでどうしようもないな
- 141 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:43:22.88 ID:NuzY7bJk0
- 24HRでもすべて大統領が命令出してた。ジャックが独断で注水はしない。
- 142 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:43:29.54 ID:hLlDj6Ok0
- 腐食防止?
騙されないぞwwww
3.11の次の日に2ちゃんで色々詳しい奴がいてホウ酸入れだしたら最終段階と言ってたぞ?w
核爆発まで秒読みなのか?
やっぱり東電より2ちゃんのほうが情報正しかったわwww
逃げときゃよかった
- 143 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:44:01.08 ID:HDcJkT+l0
- 巨大ゴキブリだな
- 144 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:44:05.65 ID:mV3lGxAP0
- >>136
そう
念のためということだろう
安心
- 145 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:44:42.99 ID:eSAOHlHG0
- 放射性物質が釜からコニチワしてるとこに水ぶっかけ
浄化装置もくぐってない汚染水とまんま大気解放され続けてる今
24時間放射能ばら撒いてるんですね
凄く安心できます
- 146 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:45:24.00 ID:QrS1DhCk0
- >>139
瓦礫がいっぱい積もってて無理。動画見ればわかる。
福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールの状況 (30MByte)
ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110510_1.zip
- 147 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:45:27.35 ID:6UuRow+N0
- >>137
3号機のプールは水が流れてるよ。
つまり、どこかに落ちていってる。
- 148 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:47:52.51 ID:/X+Y6UOj0
- >>120
堀江さんのアレはラストメッセージ……
- 149 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:48:30.55 ID:fFzvVsvi0
- 赤紙するならニートより子持ちリーマンがいいだろうな
こいつらなら破壊行為しないだろうしコミュ力もあるし従順に作業をこなすだろう
- 150 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:49:14.35 ID:YkmPuFSh0
- ホウ酸=再臨界
- 151 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:50:15.68 ID:1juRGl+x0
- 今日建屋下に遮蔽壁を地中に作るって予算の話してたけど
汚染水もれて地盤緩くなって建屋がいずれ沈むんじゃないのか地中にそのまま
- 152 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:50:34.77 ID:RvFvDUkl0
- あえてホウ酸を選んだ理由を聞かせろやww
- 153 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:50:35.13 ID:C8vD2/1u0
- ホウ酸=降参
- 154 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:51:55.67 ID:eSAOHlHG0
- 冷却でなく、超々高温の炉みたいので
燃料棒ごと溶かして消し去る様な物は無いのかね?
- 155 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:53:39.52 ID:NkG/xStp0
- つーか、3号機の燃料貯蔵プールに燃料残ってたのかよ
あのキノコ雲はプール燃料の即発臨界って説を信じていたんだが
- 156 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:53:40.65 ID:gx77i8wr0
- 仮にアルカリ性だとしても水ぶち込みまくって薄まっているのに
腐食防止にホウ酸注入って変じゃないの?
- 157 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:54:10.85 ID:YH/5VoZR0
- 念のため中和しとくか
あーそこのホウ酸でいいわ90トン
塩酸とか言ったらバカな自称科学者が
「塩酸ーー!!!」
「終わりだ逃げろ!」
って騒ぎ出すし?
みたいな感じだろ
- 158 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:55:56.70 ID:EbcjrcTH0
- 夏に向かってボウフラ対策か
- 159 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:56:21.27 ID:O1xWHtrK0
- >>149
焼き鳥とビールでも用意しておけば勝手に自己ストレス発散して、黙って毎日働くしな。
世界一優秀な作業員だ。
- 160 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:56:58.51 ID:fepV8sQE0
- アルカリ性wwwwwwwwwwwww
やっべ腹いてぇwwwwwwwwwwww
- 161 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:57:18.43 ID:C8vD2/1u0
- 塩酸がどんなものか、判ってない奴がこのスレで騒ぐなよ・・
- 162 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:57:22.42 ID:mTegnFRC0
- 再臨界厨が元気出してきた
- 163 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:57:41.45 ID:xZ/8hx9B0
- 燃料プールで即発臨界起こして燃料は吹き飛んでいるとか言ってる奴、どんだけ安全厨なんだ?
全部吹き飛んでこの程度の汚染で済むと思ってんの?
プールにはまだ大量の燃料があって、今後それらが悪化したら日本終了という現実を見ろ。
- 164 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:57:54.72 ID:zrKU1rYy0
- PH調整だけならホウ酸である必要は無い
- 165 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:58:17.24 ID:0sqj8JRr0
- 再臨界を瓦礫でごまかすな。糞会社
- 166 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:58:56.14 ID:uwhxbsoo0
- おやあ?
ホウ酸水投入の意味は再臨界防止ですよねぇ?
アルカリの中和とか大嘘ですよねぇ
- 167 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:59:36.79 ID:2VoKt6io0
- Ph調整できて再臨界も防げるんだから一石二鳥ですやん
- 168 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:59:37.92 ID:YH/5VoZR0
- >>164
じゃきみなら何酸を入れるんだよ
- 169 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:59:43.50 ID:aUGtHZLj0
- 3号だけで500本以上か。 プールが逝ったら終わりだね。
4号にもたっぷりあるし。 どうするんだよ?
- 170 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:59:51.24 ID:fepV8sQE0
- アルカリ性ってwwwwwwwwwwww
マジでやべぇわwwwwwwwwwwwwww
- 171 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:00:02.76 ID:LL3HM9940
- 日本の原発技術は世界最高だから、政府を信じてたら絶対安全だし大丈夫だよ
- 172 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:00:51.00 ID:H7vg+V7o0
- 原発に限ったことじゃないが、最近は公式発表より2ch情報の方が信用できるから困る
- 173 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:01:00.63 ID:TnjBAEbT0
- 原発にホウ酸団子・・・・ゴキブリがいそうだな。
- 174 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:01:02.17 ID:bGCQUbAS0
- >>168
降参じゃね?w
- 175 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:01:23.61 ID:t2uV4jx10
- >>156
普通アルカリを押さえたい時には硫安入れるよね
- 176 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:03:45.67 ID:xRp6TvvF0
- ババババ
ババババ
バタンキュ〜
- 177 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:03:55.03 ID:C8vD2/1u0
- 俺なら、賛成に一票いれるな。
- 178 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:04:25.21 ID:mVS2x2eq0
- >>120
バギーだよな、うん
- 179 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:04:44.89 ID:l3oMvj2V0
- >>142
爆発なんかするほどの濃度がないのに、アホみたい。
- 180 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:04:52.16 ID:aUGtHZLj0
- 大体、こんな強アルカリだったら、プール自体は大丈夫なのかね。
コンクリの内側に金属が貼ってあるんだっけ?
- 181 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:06:34.94 ID:1juRGl+x0
- もう知らん、最初っからですが・・・by東電
- 182 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:06:35.97 ID:L3TqRuxL0
- 容器の中に燃料も水もない
ただのパフォーマンスのようだ
- 183 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:08:19.95 ID:E9Csj3j80
- ホウ酸の腐食力は強い。
中和するだけなら他の酸の方が良い。
なぜホウ酸かというと。。。。
ガクガクブルブル。。。。
- 184 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:11:15.91 ID:aUGtHZLj0
- 中和も再臨界予防も兼ねてホウ酸なのかなあ
- 185 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:11:22.65 ID:b6sFhkpGO
- >>120
旦那がモヒカンにする為にQBハウスへ行った。
- 186 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:12:01.10 ID:PCdTmL9I0
- 圧力容器内での臨界と青空の見えるプールでの再臨界は
外への影響どれくらい違うの?
- 187 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:13:25.52 ID:npF+yXrDO
- >>183
なんで?
- 188 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:16:36.68 ID:1juRGl+x0
- なんでーーーー?
- 189 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:17:39.61 ID:uYkBuyyZ0
- >>14
>ホウ酸入れるってやばいってことじゃなかったっけ
原子炉の発電システムの中に入れるのは余り良くない。
長期間入れると高温もあって腐食したりするので、
出来るだけ真水を使う方が良い。
だけど今回はプールなので関係ない。
ネトウヨは正確な知識もないのに、適当なこと言って恐怖感を煽るから良くない。
- 190 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:19:30.96 ID:3TpEbZT/0
- 燃料は水に浸かってる設定じゃないのか
- 191 :エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/06/26(日) 14:20:00.43 ID:KsW0IiIp0
- どうみても、異常加熱が始まってるね。
- 192 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:22:25.98 ID:1juRGl+x0
- | ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ もうなにもわかりませ〜ん
| ̄ ̄ ̄??? ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
- 193 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:23:41.89 ID:eSAOHlHG0
- >>189
おまえ
あまりじゃなくて
ズバリバカだろ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/t10013772391000.html
- 194 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:25:05.57 ID:n8Cu/R0k0
- なんかこんな状態が未来永劫続くんだろうなもう。
多分日本人最後の一人になるまでこんな感じでグダグダ続くんだろう
- 195 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:25:06.76 ID:E9Csj3j80
- >>187
本気で再臨界を恐れてるからだよ。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:29:53.37 ID:HX6ilHsW0
- 三号機ってどうみても原型とどめてない気がするんだけど
格納容器とやらは穴空いてるだけなん?
- 197 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:32:23.18 ID:O1xWHtrK0
- >>196
だから行方不明の格納容器を必死で探しているんだってば。
- 198 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:37:41.80 ID:RvFvDUkl0
- 3ヶ月たってもまだ>>189みたいなのがいるこの国は平和だな
- 199 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:40:47.60 ID:WoAxqrb60
- あぁ、スルーしないで残ってた燃料が再臨界中でしたか^q
- 200 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:05:57.94 ID:xyGogZ3j0
- >>5
もう三月ような危機は無いんだよ
仮に近隣県には影響ない小規模な再臨界でも一番に困るのは
現地作業員だからその対策をしてるだけ
- 201 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:07:50.25 ID:pffNrxmi0
- 1と3号機の循環冷却は今月末の予定だったが、できそうなのかな?
- 202 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:14:14.20 ID:GSlqb+gG0
- ゴキブリ逃げれ
- 203 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:28:40.39 ID:FlutrT840
- 福島の 工程表 かっこよく だして見たけど 夢のまた夢
- 204 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:30:35.47 ID:lJhG2xCq0
-
>>1
再臨界を防ぐためと、はっきり言えよ。
これからも未来永劫、ウソは続く。w
斉藤和義 ずっとウソだった
http://www.youtube.com/watch?v=b01yohRgfyc
- 205 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:31:19.25 ID:R7V3dYglO
- >>197
なにそれ初耳KWSK
- 206 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:31:31.20 ID:jJKIP3cj0
-
原発関係のニュースを緊張感をもって気にしている人って、
もうあまりいないんじゃないのか?
みんな麻痺してしまってるような気がする。
現場で懸命に働いている人達には悪いけど。
- 207 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:32:34.31 ID:Q6t4Y4qM0
- >>206
おまえはそうかもしれんが、
そうじゃない人もいる。
みんな自分と一緒だと思うな。
- 208 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:34:54.73 ID:xLq5HHky0
- 非常に余裕も持った工程表だから、だいたい予定通りに進んでるな
というか、現在まで全て想定通り、全電源喪失時点でも東電の予想通りに進んでる
原発なんてどう挙動しても完全にシミュレーション可能なんだな
政府の対応も、まずまず立派だった
情報を小出しにしてパニックを防いだのは合格点、ヘタ打ったら関東から人が避難して国が潰れる所だったよ
- 209 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:36:13.85 ID:weoYb2B90
- この際、100キロ圏内、事前避難って試みをやっておいた方が良い
再臨界は分かっているんだから
- 210 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:36:34.95 ID:R7V3dYglO
- >>207
え?さすがにもうどうでも良いだろw
そんな緊張状態続けてたら病気になってるだろうよw
- 211 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:39:45.31 ID:YqVyNq+I0
- 何で瓦礫がプールん中入るだけでアルカリ性になるんだ?
他の原因を瓦礫でごまかしてんだろ?
本当はもっとヤバイ原因があるけど言えないレベルなんだろうな。
- 212 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:57:57.88 ID:FlutrT840
- 4号機のプールはアルカリ性にならんのか?瓦礫はいってるだろう?
- 213 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:58:01.73 ID:sbyPhOtF0
- 地下水脈対策
@縦やの底上げしたあと防護壁で囲い
Aその後地下水の対策として汲み上げる箇所に濾過装置を設置する
- 214 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:09:19.24 ID:YZOqCGFC0
-
_,,,......,,__
∩___∩ /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
| ノ ヽ(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
/ ● ● |^ '⌒i i⌒"
| ( _●_) ミ .| ( ゚Д゚) これ食って生き残るクマ♪
彡、 |∪| 、`\__.|(ノ |)
/ __ ヽノ / \_ | |
(___) / ヽ _ノ
| / U"U
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 215 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:10:07.69 ID:t6Fl7uVW0
- >>208
ものすごい嫌味だなw
- 216 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:11:13.40 ID:szDiSWTm0
- トンキンがパニックになったらどうなるの?
- 217 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:12:00.96 ID:specBRW1O
- ヤバいかほりがする
- 218 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:12:46.61 ID:erEm+V2b0
- 完全にコントロール不能状態。
やってることと言えば、水ぶっかけてオロオロしてるだけ。
- 219 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:14:43.76 ID:FlG5AABh0
- RT @beatles1970: 「テレビしか見てない奴は危機感持ってない」って、そんなあほなことあるか。
背負ってるものがいっぱいあるから、大騒ぎしないだけだ。お前らみたいに世の中の役にも立たず子供も作らず、
「こわいよこわいよ」って気晴らししてるだけですまないんだよ、大方の人たちは。
- 220 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:15:24.85 ID:6zkhRZ680
- >>205
3号機 格納容器 蓋 で、ぐぐってみ
10度くらい傾いたあられもない姿の何かが見えるぜ
- 221 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:25:47.46 ID:gyavop/l0
- >>17
> アルカリに偏った水を中性に戻すだけならお酢でも十分じゃね?
> それをわざわざホウ酸を投入して中性に戻すのにはどういう意味があるの?
ホウ酸水を中和のために使うなんて効率の悪い馬鹿げた事をするのは、
真意は、再臨界の阻止が急務ということ。
つまり、再臨界による核分裂反応継続の危険が切迫しているか
あるいは今既に、断続的に再臨界が起きているということ。
中和が目的だというのは、
真の目的を隠すために目眩ましの口実でしょうね。
これまで、ホウ酸水の投入をサボっていたことのほうが驚き、
恐るべき怠慢。
コイツら反省も責任感も皆無。
今こそ、日本に真の右翼が必要だ。
- 222 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:29:59.74 ID:P+5bo9AP0
- 東電は念を入れただけですって言うよw
- 223 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:33:07.66 ID:6Si9rSggO
- ホウ酸は酸性なのかー
- 224 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:34:50.10 ID:Rs5sQjTS0
- もし、東日本無くなったら、国会議員削減出来るな!?
空き缶、現場、安住、R 4とか何処から出るんやろ!?
落としたるねん!!
読売も何処に移転するんかなww
鳴尾浜10兆で譲るで!
- 225 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:42:07.33 ID:GoapG36b0
- ウサギ以外では奇形と疑われる動植物はまだ生まれてないの?
今現在の福島はチェルノブイリと比べて汚染の度合いはどうなってるんだろう?
- 226 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:47:33.49 ID:8YzDRAiJ0
- 読売は、高濃度とか再臨界とか最悪という言葉は絶対に使わない。
- 227 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:54:08.15 ID:6llqe5xT0
- ああしようと思う。
こうする予定。
・・・のように思われる。
です。
ます。
でいえないのか。東電は。
NHKのニュースまで語り口が同じ。
だから、どうしました。という言い方はできないのか?
主語がない。高校生の弁解よりお粗末な日本語だよ。
普通に日本語でいってくれ。
あと「ございます・・・」の使い方へんじゃね?「なにないして、ございます}っての。
- 228 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:56:37.37 ID:unEUijXq0
- この無駄で厄介なエネルギー
何かに使えばいいのに
例えば発電とか、とうちの猫が言った
- 229 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:57:30.86 ID:QlqLl7oI0
- 90t入れたらあふれました
とかありそうだな
- 230 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:58:44.57 ID:RkAC2nnc0
-
Y所長 「核燃料を収納するアルミ製の枠組みが腐食しています。」
頭狂幹部「マジでっ!じゃあこれから対策して、腐食したのは1ヶ月後ってことで。」
こんな感じかな?
- 231 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:06:10.86 ID:3juE84rb0
- 東電社員全員が地獄へ堕ちるように、全国民の総力を挙げて呪おう!
- 232 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:09:20.30 ID:MQjJuXQb0
- 先月調査して
強アルカリだってわかったのに
なんで今ホウ酸注入なんだろう?
って考えたら恐くなってきた
- 233 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:18:43.51 ID:P+5bo9AP0
- 循環注水冷却の方が優先されるからじゃないの?
- 234 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:36:38.84 ID:PBEdthvf0
- このスレに書き込んでいる人たちは不安をあおって何が楽しいんでしょうか?
- 235 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 ):2011/06/26(日) 17:36:56.16 ID:Y8V7c2x+0
- ついこの間までは アルカリ性のヒドラジン入れてたのにw
- 236 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:47:49.69 ID:gAMGR3t10
- 再臨界キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 237 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:49:17.82 ID:JsymW3bV0
- >>232
再臨界防げて在庫もあるし量産発注しやすくお得だから。
他の酸を入れると後々どんな反応が出るか予測しずらいから。
あと、他の酸の反応次第ではホウ素が有効、または不適格だと再臨界時に切羽詰るから。
よってちょっとずつ中和出来るホウ素がいいと結論した?
ホウ素は目薬にも入れているので安全度が比較的高い。
- 238 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:50:11.05 ID:zBoEaE5V0
- もう、残った燃料を全部2号機に入れちまって、無かったことにしようよ
- 239 :天皇 ◆DWuyokuqJU :2011/06/26(日) 17:51:46.01 ID:jmeImtNg0
-
再臨界で東京と皇居は確実にOUTだなwwwwwwwww
GOOD BYE テンノウさんwwwwwwwww
- 240 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:52:17.21 ID:JsymW3bV0
- >>235
それ原子炉でしょ。
鋼鉄の錆止めとで煽るなよ。
- 241 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:02:24.95 ID:0sqj8JRr0
- 汚染水問題で1,2号機以上に注水量を下げたつけが来たな
- 242 : :2011/06/26(日) 20:46:43.39 ID:EPewSwcF0
- アルカリ性?お酢で十分。
- 243 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:48:37.93 ID:sa/g117N0
- ニュースになにも流れないのは
またまた隠蔽?
- 244 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:51:17.80 ID:Y+Fp9AAi0
- なんでホウ酸?
ホウ酸の酸度って中和できるほど強かったけ?
- 245 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:56:31.55 ID:92qd4Myi0
- >>234
ほかに楽しみが無いんだろ。そっとしといてやれよ
- 246 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:58:01.53 ID:w4EGJoXG0
- 単純に再臨界防止用にホウ酸が一杯あるから使うだけだと思う
- 247 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:02:33.12 ID:qmLq/pl8P
- >>244
防錆効果に期待なのでは?
- 248 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:12:29.00 ID:5/QDmyaw0
- ホウ酸入れたという事は核分裂した時にしか出ない放射性物質が三号機でも
検出ということですね
だいたい"先月"ってなに?一ヶ月放置してたの?
ありえんだろ?
>東京電力では、プールの状態を調べるため、先月、水を採取したところ、pHが11.2と強いアルカリ性に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/k10013772391000.html
- 249 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:10:08.67 ID:Ph9L/u2M0
- >>232
既に再臨界が始まっていて、中性子線を検出したからに決まってるだろ。
- 250 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:16:25.26 ID:Bt52VMRP0
- アルカリ中和だけなら、ホウ酸入れる必要ないから。
再臨界の兆候を確認した。つーことだわな…。
- 251 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:18:41.41 ID:ubHPDlak0
- 再臨界しても燃料が吹き飛んでるから大丈夫?
- 252 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:20:02.45 ID:Bt52VMRP0
- >>251
外部の調査で、プルトニウムなどの飛散は最小限だった。
プール内にはカタチはどうあれ、燃料はそのまま残ってる。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:21:52.35 ID:8oJhXkpj0
- >>251
燃料がなければ臨界は起きないだろw
- 254 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:31:09.10 ID:7P4cGEMzO
- >>100
平和ボケしてる安全厨に今更何言っても無駄
- 255 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:34:47.47 ID:uM4VEquD0
- TBSライブカメラが暗くてみえねぇし
- 256 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:37:54.36 ID:E06BOKwj0
- >>234
そう思う奴は他のスレに行け
信じるかどうか判断は自分次第
- 257 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:49:24.03 ID:beX6ScaO0
- コンクリの残骸だけでph11.2?
たしかに水酸化カルシウム飽和水はph12まで行きますが
学校のプールや工場のコンクリ製水槽は、たかが数ヶ月で強塩基水になりますか?
溶けたプールはボロボロになりますか?
セシウムやストロンチウムなどは、周期表の左端、アルカリ希土類です
水に溶けるとアルカリ性を示します
核分裂生成物は、アルカリ希土類が多いです
燃料ペレットが水に露出して溶けてんだよ
高校生の化学でも、でたらめだと分かるウソだお
- 258 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:50:19.77 ID:J5KR0h7VO
- >>234
危険を煽って結果的に何も無ければそれで良いじゃん?
まぁその可能性は限りなくゼロに近いけどさ…。
でも大丈夫です心配ありません安全ですと言われて結果シャレにならない事態になったほうがもっと問題だぞ。
危機意識を持つのは悪いことじゃない。 交通事故だって起こるかも知れないってのと絶対事故なんか起きないってのとじゃ意識が違うしな。
- 259 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:54:18.97 ID:Yv6YVY0Y0
- どーなつってんのこの国は♪
- 260 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:55:04.39 ID:a0/hZstM0
- >>257
「アルカリ希土類」って何だ?
- 261 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:58:15.23 ID:pffNrxmi0
- 普通「水剋火」なんだけど
原発事故では「火侮水」になっている。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:00:20.45 ID:byA6aXXJ0
- 東京電力だけじゃなく、自衛隊と米軍さんにも手伝ってもらわないと今世紀中にかいけつしないんじゃないか?
- 263 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:02:48.35 ID:M01XmccA0
- >>260
土類金属
水に溶解せず、土砂のように火に溶融せず、かつ還元しない金属酸化物
希土類
土類でも稀少なもの。レアアース。
で、アルカリ性。
- 264 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:08:31.35 ID:92qd4Myi0
- >>257
海水を入れていたときに、塩化ナトリウム水溶液の放射線分解によって
次亜塩素酸ソーダ−苛性ソーダ平衡になっていたんだよ。
その時点でpH12前後、つまりずっと前から既に強アルカリだった。
それから真水に移行して行くと、今度は微粉化したセメントの
生石灰成分が溶解し始めたため、なかなかpHが下がらないわけ。
ホウ酸ぶちこめば劇的に下がる
- 265 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:09:43.60 ID:Qp/f6AnaO
- 制御棒とかない野放しの臨界ってどうなっちゃうの
- 266 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:11:16.28 ID:92qd4Myi0
- 生石灰っておい俺
消石灰ね まあ練る前は生石灰だけど
- 267 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:12:16.04 ID:mUkX6Un6O
- >>257
それは、常温〜低温の場合な。
高温の溶液なら、水酸化カルシウムの溶解度は跳ね上がる。
燃料プールの温度が何度かは定かではないが、それなりに高温なのは間違いない
- 268 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:15:08.03 ID:pXLqV+FaO
- アルカリ土類金属水溶液なら希硫酸でも沈殿してくれるよな。
中和熱はあるけどね。
- 269 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:16:51.37 ID:M01XmccA0
- >>267
ガレキが入ったなんて言ってるがけっこう飛び散った後でも残ってるのに
その水へ入ったガレキがここまでpH押し上げるのかってのがそもそも疑問。
- 270 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:23:37.47 ID:aFc9CGFD0
- アルコールが放射能への耐性上げるんだよな、スピリタス1本飲むことにする
- 271 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:46:54.04 ID:1juRGl+x0
- 専門家がついてるんでしょうね、そうですよね
- 272 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:54:29.22 ID:0SJx1hog0
- >>267
水酸化カルシウムは温度が高いほど溶解度が下がることで有名。
- 273 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:59:41.62 ID:ss7aq+Go0
- なんかあったのか?
- 274 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:59:52.46 ID:0SJx1hog0
- 生コンクリートのpHが高いことは経験上でも知ってるが、
硬化したコンクリートでそこまで上がるもんなのか疑問。
例え細粉状になっていたとしても。
ちなみにセシウムのような核分裂生成物は放射能が高くても物質量としては少ないので、
pHを上げる原因とは考えにくい。
- 275 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:38:57.91 ID:7HLEl1P70
- >>272
溶解度が下がるからってそんなに溶けるほどガレキが入ってちゃプールの意味ないしさ、
ガレキだって飛び込んできてるわけだから、そんなにあったらMOX壊してるだろ。
大体溶解度が上がるったってガレキのコンクリでこんなにpH上がるような温度なら
とうに水無くなってるぞ。それって再臨界はすでにしてるってことじゃないか。
どう考えてもホウ酸は中性子対策だろ。アルカリはセシウムとストロンチウムだってほうが
東電の発表からして事実に近いんじゃねーの?
- 276 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:52:41.49 ID:xIN99M/A0
- 意味不明
- 277 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:31:51.56 ID:28pqBerc0
- なんだかんだの理由にかこつけて、東電が
3号機の冷却装置を30日に前倒し稼働をしたがってる点で何が起こっているかわかるな?
- 278 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:39:12.37 ID:Ggmmsj8o0
- 3号機にまだ燃料が残ってたことにびっくりした。
- 279 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:46:29.71 ID:9OfjWXvL0
- 何が真実なのか? 東電の発表なのか? 政府の発表なのか?
わけわからないのだ、誰か教えて
- 280 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:15:06.20 ID:NEn4c1gn0
- むりだよ〜〜〜〜ん
- 281 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:25:06.37 ID:fJrlIHEz0
- 現場に居る東電ですら実際何が起きてるか100%把握なんて出来てないだろうし
政府なんて更に解らないはずだと
お互い最悪な状態の想定はあるのだろうけど、SPEEDIの数値すらパニック恐れて隠蔽したわけだから
真実を求める事は不可能だと思います
5年後・10年後・果ては自分の孫の世代に何も起きなければ勝ち組です
- 282 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:26:10.74 ID:W/DP7hrm0
- 冷静に振り返ると100日経ってもほぼ進展なし
むしろ事態悪化が着々と進んでいることに噴くな
- 283 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:19:59.01 ID:MDkHt3hN0
- 夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995
嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
- 284 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:25:03.38 ID:Ja03FwhZO
- >>278
使用済核燃料
- 285 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:26:08.09 ID:h7QsQKQN0
- ホウ酸聞いたら逃げろって、死んだじっちゃんが言ってた。
- 286 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:52:17.69 ID:uWhbTYP60
- 「再臨界起きてるんで、抑えるためにホウ酸突っ込みます。それでも抑えきれなかったら
ごめん。もう終わりです。」
って言えないから、適当に理由みつくろってるだけ、これ。
- 287 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:11:45.65 ID:jPlc7/5v0
- >>279
その二つはどっちも怪しい
- 288 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:31:21.11 ID:nw2T2YIh0
- アルカリ…プレッツェルでも作るか
ふくいちライブ、画面手前の四角い配管?のあたりが
わずかにモヤってるというかぼやけて見える
- 289 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:36:23.43 ID:/iawaLjR0
- >>288
配管のあたり、レンズが濡れてる。
JNNのライブ映像は全体的にもやってる。
- 290 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:40:56.13 ID:TQQ61ugH0
- test
- 291 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:42:25.31 ID:nw2T2YIh0
- >>289
レンズ濡れてんのか
そこら一帯、出ている水蒸気の影響受けてるんかねぇ…
- 292 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:54:07.43 ID:eb/C+dp30
- >>204
これで斎藤は干されるんじゃね?
大丈夫か?せっかく人気あったのに
- 293 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:27:55.43 ID:hK6PHlKqO
- つまり水酸化カリウムのせいじゃなくアルカリ金属や土類の放射性物質のせいで強アルカリになってんだな
多少ホウ酸いれても中和は無理だろ
- 294 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:36:18.95 ID:kKPTgf6d0
- 武田教授が言ってたけど突発的小規模な再臨界から作業員を守るためだろ
- 295 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:42:40.05 ID:3Ve75mg70
- じゃあ、中性子が検出されたのかな?
作業員が撤退しだしたら分かるか
- 296 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 !:2011/06/28(火) 12:47:10.80 ID:pvUN9nKq0
- 精子が検出されてなきゃいいけど
- 297 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:47:01.58 ID:Tbv+qsu70
- >>296
面白いこと言った気になってるの?
- 298 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:49:26.65 ID:A9+y1BYf0
- へえ
瓦礫のコンクリートでねえ
別の要因だと思うよ
- 299 : 【東電 85.5 %】 :2011/06/28(火) 15:01:03.79 ID:QLZ+qSVe0
- どうなってんだろう?
いろいろ無事なのか
3号プールや4号建屋
- 300 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:07:01.83 ID:3MdRgr7W0
- GMだけじゃなく白豚も買えという
Alokaの陰謀
- 301 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:36:53.55 ID:VJ4emmQN0
- あのライブカメラを横切る鳥さんたちは高濃度に被ばくしてるやろな
- 302 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:44:13.79 ID:HNP6r4Tx0
- もうすぐ北海道に出張するけど大丈夫ですよね?
- 303 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:09:00.56 ID:MDkHt3hN0
- ■福島原発事故に関して東京電力が悪いこれだけの理由
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301910622
■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450
■東京電力の原子力発電設備等のデータ改ざん等の過去履歴(2006年調査結果)
http://ebrain-news.com/pc/toukounews.php?bc=101&c_number=1301586297
- 304 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:45:00.67 ID:LvAWCCsV0
- 汚染された太陽系第3惑星から他の恒星系へと移民が旅立っていった
そして
- 305 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:24:04.69 ID:Cxc8Hcqn0
- >>295
近くでラジコンヘリとか飛ばしてみると良いよ
中性子出てたら墜落すっから
- 306 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:25:46.47 ID:2WvPE4od0
- もう100日以上経ってるのに
何がどうなってるのか
さっぱりわかりませんね
- 307 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:28:33.76 ID:gfyooJuk0
- >>306
だって何一つ進展ないもん
- 308 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:30:06.65 ID:ytiz+Vr60
- 無人ヘリが三号機の屋上に不時着したんだってな
多分中性子が出てるんだろう
って事は臨界してるって事だな
- 309 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:53:04.40 ID:3Ve75mg70
- でもさ、なんで中性子検出したって発表しないの?
いまさらだが、完全に違法なんだけど
- 310 :名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:56:05.13 ID:lvtJa94f0
- >>275
Cs + H2O → OH + 0.5 H2 で水酸化セシウムが出来て
強塩基の100%解離を仮定すると、
137Csで pOH 3 にした時の比放射能
0.001 mol/L × 6.022 E23 atoms/mol ×ln2/30.07y = 440 GBq /L
実際に報道される燃料プールの比放射能は 1MBq/L程度なので、
核分裂生成物はプールの水を塩基性に振っている訳ではないと思う。
- 311 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:29:15.93 ID:zEU+8kD70
- 136 :名無電力14001:2011/05/04(水) 09:42:33.90
3号機は水素爆発ではなく即発臨界だった!
1号機の水素爆発との違いがこの映像(3号機の爆発と小型核爆弾の爆発実験の比較映像あり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=share
3号機の即発臨界について海外メディアによるわかりやすい解説
ttp://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
必見の動画ですよ
1号機の水素爆発とは明らかに違うベクトル
3号機と小型核爆弾の爆発の仕方が全く同じ。
- 312 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:39:22.96 ID:2ueZN5yS0
- ラックをプラチナで作り直すってのはどう?w
- 313 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:03:42.24 ID:Le8wqSZE0
- >>311
1号機は全方位に広がってるけど
3号機は縦に広がってますよね
これ不可解なのは、東電の公式発表では、3号機の使用済み核燃料プール
は、損傷なく存在するんだけど、事実はどうなのよって?
- 314 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:12:44.07 ID:zEU+8kD70
- >>313
おかしいよね。
そしたらまさか、1個目の動画にあるように3号機の格納容器自体が爆発したとかなのかね
燃料棒が2〜3マイル先まで飛び散ってるって言うのも国内では隠してるよね
- 315 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:15:24.30 ID:HHijitH+0
- >>313
東電の公式発表は嘘の塊。
柏崎から続く今までの例が証拠。
- 316 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:16:55.78 ID:0j865s7z0
- >>313
プールが健全なら自信満々で写真見せてるよ
- 317 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:18:58.97 ID:N/0ZFfSn0
- 後は徐々に腐食してあぽーんするだけ
- 318 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:24:37.27 ID:wB/yG7dt0
- 爆発は近い
ホウ酸投入は、逃げろのサイン
- 319 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:31:06.15 ID:9mJ7i4Bs0
- >>313
> これ不可解なのは、東電の公式発表では、3号機の使用済み核燃料プール
> は、損傷なく存在するんだけど、事実はどうなのよって?
東電は国家なり。
財界の天皇である東電は、役人も政府も、金の力で思いのままに動かしてきました。
東電の発表を信じられない人は
非国民です www
- 320 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:02:34.34 ID:fo30/SMd0
- これ、うそだろ。
再臨海が起きてるから入れてるだろ。
中和目的でホウ酸を使うなんてありえんぞ。
- 321 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:07:03.35 ID:n0q4HYeu0
- あげるよ
- 322 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:14:49.07 ID:cQtFY8AjO
- けど…こういっちゃあなんだが、復興復興と復興しかアピールしないバカメディアと、放射能汚染の怖さを理解せず未だに農業や漁業再建の甘い夢持ち続けてるバカどもが即死するくらいの事故が起こってほしいかも
死人が出なきゃ事態の深刻さが理解できないだろうし
- 323 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:25:31.40 ID:wllkKRoqO
- 再臨界してるの?マスゴミ報道してないが
- 324 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:30:21.13 ID:lgSPpCuS0
- 福島第一原発 ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
6/29 19:24
カメラ手前の金属部分など至る所が放射性物質によりピカッ!と光ります。
- 325 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:52:30.73 ID:cmVBLRidO
- 使用済核燃料の再臨界が始まって3号機建屋と4号機建屋の腐食と崩壊が始まっているんだろう東電さんよ!
もうこれ以上隠すな!
本当の真実を全て公表をしろ。
- 326 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:04:10.74 ID:tuYrwiTai
- >>325
そんな事実があったら、福島原発すべて野放し状態になって大炎上するんじゃないか?
いい加減なデマ流すなよ。
- 327 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:14:07.58 ID:AlKi2D24O
- どーせヤバイ事実は隠すんだろ、何も信じられん。
- 328 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:15:51.11 ID:jWBoI7SGO
- △アルカリ腐食防止
×再臨界防止
- 329 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:16:51.32 ID:mtHvZvZB0
- 臨界防止じゃなかったっけかなホウ酸は
- 330 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:22:27.87 ID:mtHvZvZB0
- >>311
やっぱ核実験だったのか
おかしいと思った
- 331 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:24:08.80 ID:SKUQupHy0
- ほう酸の次はスズいれよう。
- 332 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:28:18.74 ID:cmVBLRidO
- >>326
再臨界が始まっているから硼酸の投入だろうが!
再臨界が起きていなければ硼酸を慌てて投入する必要性はない。
- 333 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:09:55.26 ID:fklrC/ln0
- 東日本のみなさん。
いままでご苦労さまでした。
今後、日本は西日本が受け継ぎます。
こっちに逃げてこないでね。じゃまだから。
- 334 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:12:01.31 ID:SXiQoo8z0
- 金属が溶けるくらいアルかってるってすごくね?地味に
- 335 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:28.98 ID:0GEFX0jkO
- 30`圏内緊急退避命令ださないのかな
- 336 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:23.21 ID:0j865s7z0
- >>326
- 337 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:28:14.33 ID:SXiQoo8z0
- 4号機曲がってるよね。
倒れたらプールの内容ぶちまけるの?でろんって。
- 338 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:15.28 ID:gVy179340
- そろそろ逃げたほうがいい頃かな
- 339 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:33.35 ID:0j865s7z0
- >>333
あんた器が小さいな
同じ西日本人として恥ずかしい
- 340 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:57.15 ID:Ms5omqmC0
- 早くぶっ壊れろ
- 341 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:09.76 ID:BPPoIgdy0
- 【東京の最高気温とTEPCO最大電力の関係】6/29まで.(今日は暑かった) http://twitpic.com/5ik6ku
40℃になっても電力は足りる
- 342 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:58:57.35 ID:HVO/j9tw0
- だいたいプールなんてまだあるわけ?ん
- 343 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:59:34.66 ID:pp3izdT+0
- まだやってるんだ。
- 344 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:08:33.02 ID:WQA5HE3o0
- なにも高いほう酸つかわんでももっと安い酸性のものがあるだろうに。
緩やかに臨海してるんかね?大気筒抜けのプールの中で。
- 345 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:32:54.85 ID:yY/g/P5f0
- >>344
pH調整はそんなに簡単じゃない
強酸性の物質なんざちょっと間違えればあっという間に酸に傾くよ
細かい調整できるわけじゃないんだから弱酸のホウ酸が楽チン
これがしっかり管理された汚水処理設備とかだったらもちろん硫酸使うけどね
- 346 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:35:18.01 ID:0mF8SoV00
- ホウ酸投入は、逃げろのサインですよ ^^
- 347 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:20:38.57 ID:e//wTLw90
- >>345
でもわかんないのが、サンプル採取が先月なんだ
一ヶ月放置の理由が説明つかねえ、東電のやることはわからん
- 348 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:23:47.53 ID:2lfematw0
- レモン入れればいいのに
- 349 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:24:09.68 ID:uLwPqQlKP
- 説明に納得いかないものがある
容器破損して漏れてるんじゃないのか
- 350 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:31:23.09 ID:U3Z2teAT0
- 学者がテレビで「中国が核実験やった頃の方が今より汚染度が高かった」てな事言ってたが
当時の日本にも今のようなホットスポットがあったり作物から基準値以上の
放射性物質が検出されたりしてたんかい?
雨にあたるなとは言われてたけど・・・
- 351 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:43:10.90 ID:XHTuRX1S0
- >>350
うろ覚えだけどチェルノブイリの時にはなぜか東北の日本海側に
結構線量が高くなったところがあったかも。
自分もその番組チラ見してたけど飯舘より高かったとか言ってなかったっけ?
もしそこまで行ってたとしたら国際問題になったはずだよ。
てかあの爺さんヘラヘラ笑いながら話するからそっちにむかついてしまった訳だが…
- 352 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:05:50.01 ID:jrlMnt3HO
- 株主総会終わったから実は再臨界してたって言い出しかねない、東電
保安院のメガネも更迭されたしな
- 353 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:26:11.45 ID:zsYLZUt+O
- >>168
おっ酸
- 354 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:42:06.76 ID:e//wTLw90
- >>352
程度に拠るけど、再臨界してたら中性子で作業員が無事と思えないんだよね
- 355 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:42:42.05 ID:J1PxXHrs0
- >>350
それはウソ。
米ソ中の大気圏内核実験は500回あった。
その1回分が311より多かったわけじゃない。
放射能は1回に集中するほうが危険。
ちなみに中国は新疆ウイグル自治区で核実験したから、
中国本土のほうが日本よりはるかに汚染された。
- 356 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:27:01.85 ID:U3Z2teAT0
- >>351 >>355
この期におよんで、お偉い学者が何故見え透いたデタラメを・・・
- 357 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:08:38.16 ID:57kg/d6I0
- 3号機は即発臨界だというのに
- 358 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/30(木) 23:08:29.84 ID:gRKPYXQI0
- test
- 359 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:38:25.44 ID:+5OFMLkw0
- てーかヘリのバケツリレーのときにヘリの床に分厚い鉛を装備してたじゃん
あれ中性子対策でしょ?
ずっと出てたんだぜ
- 360 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:58:49.24 ID:V+Ysez5d0
- ずっと出ていたんだぜ〜♪
69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)