■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【福島】いわき市にも高放射線量地域か 22世帯が避難希望[06.28]
- 1 :締まらない二の腕φ ★:2011/06/29(水) 00:36:02.31 ID:???0
- 福島県いわき市川前町の一部地区に、局地的に放射線量が高い「ホットスポット」が存在するとの指摘があり、
市は28日までに、この地区の住民計48世帯にアンケートを実施、22世帯が一時的な避難を希望している
ことが分かった。
地区は志田名、荻両地区で、福島第1原発から30キロ弱。27日の放射線量は毎時0・44〜3・6マイク
ロシーベルトだった。政府が特定避難勧奨地点などに指定する目安としている年間放射線量20ミリシーベルト
に達するかは微妙なため、市は独自に住民に避難先をあっせんする。
▽東京新聞(2011年6月28日 22時01分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062801001253.html
▽関連スレ
【原発事故】 「やっぱり高かった」 福島市内15カ所に「ホットスポット」 避難の目安となる年間積算線量20ミリシーベルトに達する恐れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308965162/
- 2 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:37:16.86 ID:TxmQ5lKm0
- 絶賛放出中 まだまだ増えるよ
- 3 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:37:19.89 ID:AAkuIF7oI
- 2だこら
- 4 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:37:42.91 ID:EokAuiGyP
- ホットスポットはケルヒャーで掃除するといいらしいよ。
- 5 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:38:10.33 ID:7RelvnlN0
- というか、福島はもうダメなんだっていい加減きちんと認識しろよ。
- 6 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:39:10.97 ID:sZv2pFVK0
- いわき市で作る工業製品は完全にアウトだな
- 7 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:39:14.04 ID:St8Y3og7O
- 今更避難しても遅いんじゃないのかね
- 8 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:39:48.52 ID:r2oO4QM70
- これNHKの続報でやってたやつだよな
- 9 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:40:01.81 ID:7ec2/3v+0
- そこはせめて3月中に避難しとかないと
- 10 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:41:32.23 ID:k1ZY/o970
- いわき市は線量低いってことだったのにな
ホットスポットか・・・
- 11 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:41:46.25 ID:EDToJFPL0
- 今日っていうか昨日28日に気仙沼に初のかつおが水揚げされました
福島県沖で釣ってきたかつおだそーです
復興ご祝儀相場で初セリは2〜3倍の値で取引されました
放射能のことはニュースで一言も触れませんでした
復興の名のもとに殺されそうです助けて
- 12 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:42:06.59 ID:gx7yIAw8O
- その辺は避難地域だろうw
関東当たりでやっとホットスポットだから。
- 13 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:43:47.68 ID:k1ZY/o970
- >年間放射線量20ミリシーベルトに達するかは微妙なため
そもそもこれ外部被曝だけだよな。
内部被曝を加えたら余裕で基準値越えするでしょ。
- 14 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:43:51.54 ID:jZ0orY3S0
- ヤバすぎ
- 15 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:43:51.30 ID:7m4ZoSiXO
- 気仙沼で取れた鰹は気仙沼で消費しろよ
どっちみちすでにかなり被爆してんだから
- 16 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:44:00.76 ID:YET0DPcq0
- 4年後子供たちが甲状腺癌に罹るかも
- 17 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:44:04.38 ID:Q02qzmG20
- どこかと思えば夏井川渓谷のはじっこの方?上の方か。小野町に隣接しているってことは
小野町のリカちゃんキャッスルは大丈夫なのか?
- 18 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:44:05.25 ID:H3pin2KS0
- 前NHKで道なりに線量測ったやつ放送してたけどいわき市北部の山間部はかなりの高線量だったな
- 19 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:45:28.19 ID:05U+HohX0
- 今ホットスポットとすると
3.6μシーベルト/時×2^7(2週間で半減期)
震災当初は3.6×128=500μシーベルト/時だったって事だな。
うん、十分死ねるねwww
- 20 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:45:34.50 ID:gQyCUk/lO
- いわき市は日本で一番面積が広い市だった
ごく一部、ホットスポットだけでいわき市全域を語るな
- 21 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:45:36.84 ID:Eq8z3ruU0
- 1時間に0.11マイクロシーベルト以上の地域は法律的に違法状態にあり、
子供の健康に障害を及ぼす可能性がある。
1.自然放射線が1年に1.5ミリシーベルト、
2.人工放射線の限度が1年1ミリシーベルト
1)1年間1.5ミリシーベルトの「自然放射線被曝」は、その3分の2が内部被曝で、
空間線量からの外部被曝は約3分の1だから、0.5ミリシーベルト。
2)1年間1ミリシーベルトの法律で定められた「我慢できる限度」は内部被曝を含んでいるから、
放射性物質が含まれる野菜、魚などが出回っている状態では、内部被曝を2分の1にするのが適当。
つまり、東京都が測った空間線量に相当する「被曝限度量」は、
自然放射線からが0.5ミリ、人工放射線が0.5ミリですから、合計1.0ミリシーベルトです。
これを8750時間で割ると、1時間0.11マイクロシーベルトです。
ttp://takedanet.com/2011/06/post_a199.html
- 22 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:46:10.41 ID:sVYCOqxm0
- もう諦めろよ福島は・・・
これ以上増えることはあっても、原発自体が収束しない限り
減らすためのリソース割く余裕なんてないんだから
- 23 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:46:33.55 ID:gzvGVlax0
- 知ってた
NHK のEテレでやってたよな
NHK もあんまり見てる人のいないEテレでは本気出すのな
- 24 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:47:22.53 ID:CkwGqiEV0
- つうか測定してないだけ
ちゃんと測ろうよ
高放射線量なら退避、即除染
低放射線量なら屋内退避のまま、当然即除染
なんでこれができないんだ?
- 25 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:47:58.43 ID:3l8iBsAQ0
- 避難の目安が年20ミリ?
非常時の目安だろ
非常時の目安を年単位に摩り替える日本は非常識
知らされない国民は無常
- 26 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:48:03.34 ID:4VgZNiK50
- 何一つ解決しておらずむしろ悪化していってるのに
世間は収束ムード
末恐ろしい
- 27 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:48:21.05 ID:Ami5+jnsO
- いわきにばーちゃんいるんだが…
- 28 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:49:36.35 ID:ZPK3z/izO
- 避難希望してもモナ男が許さない
- 29 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:50:44.29 ID:mkNSL2DE0
- >>24
未だに義援金さえ配り切れずに自分たちで握ったままの民主党政権だもの
- 30 :中也:2011/06/29(水) 00:51:03.32 ID:L1SoZPZO0
- 汚れちまった悲しみに 今日も小雪が降り積もる
- 31 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:51:35.46 ID:88LWZ0xk0
- >11 気仙沼沖で〜って、表示されるん
だよな。太平洋産オワタ
- 32 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:53:28.05 ID:MjT5EOLO0
- いわきって浜通り側からも風が南下して来るからな…
>>26
毎日東電が「何一つ進展していません(要約)」って報告しているから
少なくとも身の回りでは早くやれよなって空気 収束ムードにはなっていない
- 33 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:54:24.69 ID:w613nRPe0
- >>6
VQエンジンがああああ
- 34 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:54:41.88 ID:x3pZJBdi0
- いわきでリアルタイムで計測してるのネットで見たが
屋内で0.3マイクロぐらいだったな
- 35 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:59:31.22 ID:C6JqnOZXO
- 川前って俺の家の隣の地区なんだが…
俺も入るのか
- 36 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:00:52.38 ID:D6cyKOD00
- 最近、身の回りの金持ってる奴らが外車の処分を始めてる・・
関西に行くのかと思ったらどうも違うらしい
もっと遠くに行くそうだ。いい身分だねえ
この前まで公務員最強伝説だったんだけど、家持ってて簡単に遠くに逃げられない
勤務も地元となると金持ってる奴が最後に勝つのかあ
- 37 :「 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 」:2011/06/29(水) 01:00:54.28 ID:vSsdX6Wu0
- ちょっと場所忘れたけど
福島で値が高いところがあって高いですねえ
でもこうやればって
苔とって水で一生懸命洗浄したあと ハイ下がりましたって言ってたけど
部分的なら有効だがそんなこと福島全土でできるわけないじゃん 馬鹿かと
- 38 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:03:02.58 ID:AgqmG7Hk0
- >>20
でかくなった清水市に抜かれたんだよな
なんか懐かしいw
今地図見ると東北にやたらでかい市がいっぱいあって、いわきとか普通に見える
- 39 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:05:13.60 ID:3G6AP+FY0
- どこに燃料棒が落ちてるかだな
- 40 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:06:10.54 ID:CYAzvBTX0
- もう散々、飯舘村だけではなく、福島市、郡山市、いわき市にもホットスポットがあるって言われて来てるのにな
まだ住み続けようとしている住民は、何時になったら学習するんだ?
家族の健康を第一に考えろよ
- 41 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:06:40.29 ID:AgqmG7Hk0
- >>23
計測した人たちに政府が圧力かけたらしいし
総合(Nスペ?)でやるなって言われたとかいう噂も事実かも
- 42 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:07:53.73 ID:ak+ghLsK0
- いわき市は線量が低い避けるのは風評だ!とか言ってたよな
- 43 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:07:55.43 ID:C6JqnOZXO
- >>38
どっからどこまでがいわきかわからんからね
北は久ノ浜から南は勿来
西が自信ない
- 44 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:08:06.06 ID:rfnfW4ZV0
- だよねえ。。がんばれ東北なんて応援してないで
早く逃げさせてって思う人もたくさんいるよねえ
- 45 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:09:10.41 ID:TbovMFro0
- > 福島県いわき市川前町
って、どこら辺かと思ったら、随分と北の方なんだな。
さすが、十年位前までは「日本最大の市」だっただけある。
と言うか記事中にも「30キロ弱」とかかいてあるな。
30キロ圏内に引っ掛かってる所か。ホットスポットとは気の毒に。
親戚が勿来付近に居るが、アレは最南端だもんな。第一から60キロ位とか言ってたな。
と150キロ位の所からカキコ。
- 46 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:09:23.63 ID:sZv2pFVK0
- >>33
いわき市で作る工業製品は 不買しましょう
- 47 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:10:19.91 ID:j9EdHTcu0
- 4月時点で1日2億ベクレル放出という過小想定されてるだろwwww
1000日(約3年)で11日〜12日相当2兆ベクレル。
その湯気が3年以内にでなくなるならと我慢してるうちに
もう100日たってんだけどなwwwwwwwwwww
- 48 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:11:08.70 ID:AAkuIF7oI
- 千葉県東葛もよろしくねw
- 49 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:11:15.51 ID:cKl2qOCt0
- 今後の空間線量の外部被曝だけで、単純計算で
毎時0・44〜 3・6マイクロシーベルトは
年間3・85〜31・5ミリシーベルトに達する。
これに内部被曝が加わる。
また、原発事故発生時(3月)に放出された
放射性ヨウ素で一時的に高い被曝をした値は含まれていない。
- 50 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:11:25.07 ID:7OiGBxjVO
- 「風評被害」も「ホットスポット」も使い方間違ってるよ。
福島県内で線量高いのは当然だろ、て前提。
チェルノ参考にすると、福島県から300`で意外と高い線量でた所が「ホットスポット」
- 51 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:12:52.76 ID:CYAzvBTX0
- 福島や近県の汚染被害地域の住民を「復興」で縛りつけるのは、悪質な偽善そのものだ
- 52 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:13:35.30 ID:C/wuj67x0
- ホットスポットってもっと早く見つけなきゃやばいんだから関東も細かくやれ
- 53 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:14:45.63 ID:gMmmQb020
- たかだか20ミリシーベルトで何いってんだ、軟弱もの
20年たっても異常でねーよ
出たとしたらそれは生活習慣病だから
- 54 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:18:07.73 ID:C6JqnOZXO
- >>45
川前は圏内ではないな
ちなみにすげー田舎だし、小中学が一緒で中学は野球部作れるかどうかの人数
- 55 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:18:13.21 ID:moadjsGN0
- チェルノとの比較だと対象は2000kmになる
どうもわざと少なくしようとバカ管政府が騙そうとしてるようだが
ドイツでだいたい2000kmだよ
- 56 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:18:27.38 ID:CYAzvBTX0
- >>49
70キロも離れた宮城の角田市って所の線量ですら、0・4〜マイクロシーベルト/hと高い数値を記録しているよな
Uストリームで公開されている
- 57 :ちんげ:2011/06/29(水) 01:18:58.24 ID:CY3pMA3I0
-
ホットスポットとか逝ってんじゃねーYO!
福島県全域は爆心地だろが、ボケが!!
風評被害じゃなくて実害だろがハナクソ!!
- 58 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:22:04.98 ID:IKwMhV5c0
- >>57 ハナクソってあなたのこと?
- 59 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:22:07.64 ID:r8X0xQ4x0
- いわきには工業団地に企業が沢山入っている
大丈夫かな?
いわき駅前に安くて美味しい小料理屋さんがあったんだけど
もういけないな
- 60 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:23:02.47 ID:CJuwKWmJ0
- モナ男のおかげで、避難区域は一部帰宅可能になるらしいよ。
この大罪人は歴史書に載るね。
- 61 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:25:49.27 ID:C/wuj67x0
- いわき駅ってつべでみたがでかくなったんだな
ジャンプの鳥山明展見に行ったわ17年前に
- 62 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:29:03.44 ID:C6JqnOZXO
- >>61
三年前くらいに駅の再開発やらで税金無駄使いしてやったよ
いわき駅なんて高校終わったらほとんどが行かないのにな
- 63 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:30:17.68 ID:deuSGY+L0
- >>20
広すぎなのが仇になってんだよな。
>>43
実家が久ノ浜だけど、俺も市の西側は全くわからん。
- 64 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:31:24.58 ID:r8X0xQ4x0
- ビジネスホテル沢山あるけど閑古鳥かな?
- 65 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:32:48.03 ID:Cx/hZ/D30
- >>54
川前中は昨年度の時点で9人って聞いた覚えがある。
それこそ学校ごと楽に疎開できる人数なんだから、さっさと避難させてやればいいのに。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:33:00.51 ID:AgqmG7Hk0
- >>60
一生モナ男と呼ばれるハメに…w
なんで毎日会見で醜態晒してる無能を大臣にしたのかよく分からんが
原発担当大臣は原発に常駐するんだよね?
- 67 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:33:42.16 ID:C6JqnOZXO
- >>63
久ノ浜は東電の圏内に入ったんだぜ
>>64
東電関係で毎日満室
- 68 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:33:57.86 ID:YcihUKbx0
- 今計っても、ヨウ素は1万分の1くらいですでに危険な状況で
生活してしまった後だろう。子供たちにヨウ素剤も配らず、後手にも程があるわ。
- 69 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:35:12.09 ID:dYwGJFTt0
- ヨウ素が大量に降った3月はもっとすごい値だったろうな
- 70 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:36:57.98 ID:C6JqnOZXO
- >>65
川前よりもっと奥の小白井とかは全校5人いるかどうか
- 71 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:38:11.86 ID:7bOcLiHr0
- 県別ガイガーカウンターまとめ
ttp://atmc.jp/geiger/
- 72 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:38:40.63 ID:r/HbqyUx0
- 確かにいわき市は賑わってる
一時は閑古鳥だったんだが
なんだかなあ
- 73 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:39:28.20 ID:r8X0xQ4x0
- >>67
それは良かった
いわきの魚美味しかったなぁ
出張の帰りはいわき湯本インターでおみやげで薄皮まんじゅう
が定番だった
- 74 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:51:33.64 ID:deuSGY+L0
- >>67
うちの実家は久ノ浜南部なので圏外らしいよ。
>>73
実はいわきで水揚げされてた大半は茨城や千葉沖で獲れた魚w
なのでそっち方面行けばいわきで食べたものと同じものがおいしくいただけます。
- 75 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:51:36.88 ID:woLb7CDT0
- 広いっつっても勿来から末続まで40kmもないからな。いまならその程度の市はザラ。
- 76 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:52:42.91 ID:UxWnOrvk0
- だ・か・ら、俺が言ってた通り、最初に50キロ半径を避難させ、
安全が確認さた地区jから、避難地区を解除しろって言ってただろ。
馬鹿チンが。
- 77 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:54:27.38 ID:JhQFgqff0
- そういえばいわき市沖で取れたカツオが
気仙沼に大量に水揚げされたらしいな((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 78 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:55:37.24 ID:t77vwXMM0
- >>54
川前の中心?とかは入ってないけど、北の方でギリで掛かってる感じの地区みたいだね。
磐越東線・・・何か変な愛称ついてるようだけど、昔からの呼び方しか知らんが、w
磐越東線の川前駅とかは30キロ圏に入ってないけど、
その川前駅から9キロ程北が、どうやら記事にある志田名地区や荻地区みたい。
川内村との境の辺り。グーグルマップで「志田名集会所」と検索すると出て来る。
- 79 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:57:17.22 ID:xzeRVIsL0
- 被害が広くなってまいりマスタ
- 80 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:59:30.88 ID:cSYSH3ceP
- かつおぶしって
産地書いてないんだよね。
もう買えないかも・・・。
- 81 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:01:07.54 ID:ndjBKlziO
- いわき市民としてはメヒカリ食えなくなったのが痛いわ
アクアマリンもハワイアンズも営業してないのに、なぜかいわき駅前は以前より賑わってるっていう
- 82 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:11:02.14 ID:r8X0xQ4x0
- >>74
そうだったんだ
どんこの煮つけがおいしかったな
- 83 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:12:17.92 ID:bLvQd3WM0
- 沿岸はまずいだろ。どこまで北上すれば安心か分からん。
冬は関東方面やばい
- 84 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:13:26.89 ID:CeglsIyL0
- >>80
やっすい削り節ならほとんど外国産
- 85 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:22:53.56 ID:FNVc1Kh/0
- 外部被爆だけで20ミリシーベルトなら内部被爆と食物摂取の分を入れたら、50ミリ超えるんじゃね
- 86 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:34:24.43 ID:nOVSqVXR0
- >毎時0・44〜3・6マイクロシーベルト
随分差があるな。どれくらいで年間放射線量20ミリシーベルト超えるんだよ
- 87 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:35:25.50 ID:RsFtFxt00
- 放射性物質という毒薬入り食品は薬事法違反だろ
- 88 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:37:50.11 ID:mmck6kPR0
-
むしろ、大臣様は「水素爆発が無ければ、戻って頂く」と言ってるけどな。
おそろしい世の中だな。
- 89 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:54:07.35 ID:aYqlesQWO
- ハワイアンズがある所か?
もう2度と行けないな
若い頃一度だけ行ったけどなかなか楽しかったわ
- 90 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:59:17.35 ID:+27k45tT0
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1305179167
福島県いわき市四倉町 秋山通商 秋山隆浩 Yahoo!ID moomin_555_good
#fukushima #iwaki
- 91 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:01:13.80 ID:pgilNxPQ0
- 線量だけなら、ホットスポットじゃなく鉱脈じゃないの
- 92 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:02:01.95 ID:YUxV331w0
- まあ初ガツオだから縁起物として一年に一度ぐらい食ってもいいかな。
気仙沼だったら問題ないだろう。
- 93 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:05:11.94 ID:s3aAd2Mw0
- 常磐線とか昔あったよな
今はもうないけど
- 94 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/29(水) 03:12:23.33 ID:xEwApBSB0
- >>21
うち千葉県だが0.2だ。引っ越したい。
- 95 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:12:36.51 ID:oVP5L7Y60
- 非難しちゃだめだ 避難しちゃだめだ
安倍晋三が怒るぞ
原発は安全。事故対策の避難などしてはダメ
子分の田母神俊雄が安倍晋三総理再就任運動と共に始めたのが
原発は安心安全。地下式原発推進議連発足で、避難はダメ!非難させるな!運動
安倍晋三と田母神俊雄の非難させるな運動
避難は現代の強制連行だ!
さすが北朝鮮南朝鮮の手先統一教会APA安倍晋三田母神俊雄
- 96 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:22:36.11 ID:CY3pMA3I0
- 一生懸命安全宣言してた南相馬のアホ市長どこ行った?
アイツのせーで被曝したバカが沢山いるんだろw
まあ、あの禿を信じて残ったバカ達にはザマーとしか言い様がないがw
- 97 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:29:43.74 ID:jwDr0H5yO
- いわきって爆心地だろ
- 98 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:29:20.68 ID:y16zAdop0
- まあ、いわきはこの先原発対策の前線基地になって逆に賑わうかもしれん
- 99 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:42:21.36 ID:SfmPQJx30
- >>95
もう地元の山口県知事も上関町長も手の平返し始めましたが。
- 100 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:44:22.24 ID:nlCX+ICf0
- 在日政権死ねよ
- 101 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:47:59.08 ID:D8pa2LiJ0
- >>96
【原発問題】 東電社長 「社会に多大な迷惑」…株主総会で陳謝、株主402人の「原発撤退」議案に賛成票集まるか
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309224505/
> 東電の株式を保有する福島県南相馬市は、総会で撤退に賛成
- 102 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:53:09.34 ID:B4vcVi2t0
- これ経費はクソ会社もち?
自主避難は自腹ですとか言い出しかねんからな、あの総会見てると
- 103 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 05:07:57.27 ID:U+lJdO3q0
- これ以上福島に風評被害を広げない為にも避難はさせないでおくべき
- 104 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 05:40:06.19 ID:YH2j7Vth0
- スーパーひたち車内も怪しくなるだろうね
- 105 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:01:22.87 ID:2E6l+CHm0
- 放射能市に改名したほうがいい
- 106 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:04:20.75 ID:/lPwlQNJ0
- 高級放射線量地域に見えた
- 107 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:10:34.65 ID:Dh6xDDYu0
- ホットスポット以前に、いわき普通にヤバイ位置だと思うんだが
- 108 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:17:20.81 ID:YnXoWaWiO
- ぶっちゃけ福島全滅だろ。
- 109 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:19:51.50 ID:gp45oak30
- >>103
雄平乙
地獄に堕ちて下さい
- 110 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:22:15.84 ID:G3yWC6nh0
-
福島もうだめだべした。
特に福島市、郡山市、いわき市およびその周辺。
次は宮城沿岸地域。
山形は米沢市周辺。
今後は地獄エリア決定だべした。
- 111 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:23:58.52 ID:OT5woCXC0
- >自主避難は自腹ですとか言い出しかねんからな
枝野は風評・・と抜かしております
- 112 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:25:36.63 ID:BWS2fHoa0
- 何がホットスポットだ
高濃度放射線危険区域と言え!!
国民を欺くのもいい加減にしろや
- 113 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:26:57.46 ID:CuFXIWpi0
- ホラ、「風評」じゃなかったじゃないか。
物資を積んだ運転手がいわき市に行くのを拒否したって非難してる馬鹿がいたけど、
実際に汚染されている地域に行くのを拒むのは当然であり、
それを批判するのは人権侵害だろJK
- 114 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:27:17.31 ID:YH2j7Vth0
- ホットスポットという響きだと
賑わって楽しい場所を連想させる
今すぐ民主党は腹を切りやがれ
- 115 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:35:15.71 ID:1AA65aLm0
- バレたら仕方なく対応してる状態だねw
政府には不信感しかないし、役人は無責任だし、
やはり、下層国民は搾取されるだけの存在なんだよ。
- 116 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:40:55.32 ID:jNdaaH/CO
- その前に那須どうにかしろ
目の前の小学校が0.7μから下がらない
- 117 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:50:51.42 ID:G3yWC6nh0
- >>116
放射能の通り道になってるから直らないよ。
日光までのびてる。
- 118 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:52:24.55 ID:9gRj2qRT0
- >>116
新幹線と高速道路と東北線が通ってるから
永久にただちに影響はないよ
- 119 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:03:44.20 ID:5SV9j/k+0
- 県外に出すなっつーの
ミュータントはちゃんと封じ込めておけよ
今まで出たのも連れ戻せ
- 120 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:04:07.27 ID:jNdaaH/CO
- いいよなあ
福島ってだけで予算も対策も組んでもらえて
栃木県北は自力でなんとかできるレベルじゃねーのに
- 121 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:18:39.22 ID:zDwzX+E00
- 土壌が汚染されてて人が住めないのに農作物は平気で作付けして出荷するんだろな
- 122 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:48:14.26 ID:jNdaaH/CO
- 暫定基準なんか作らなきゃ良かったんだよ
秋には那須町以上に汚染されてる那須塩原市産の米出回るぜ
出荷停止なら産地偽装だ
どうすんの
- 123 :「 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 」:2011/06/29(水) 07:55:22.58 ID:vSsdX6Wu0
- ブレンド米祭りになるな
- 124 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:59:06.17 ID:L+G+NjzDO
- >>113
そういって福島市や郡山市には行き来してた人いるんだろうなー
- 125 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:02:33.31 ID:L+G+NjzDO
- 作付けしないと補助金すら貰えないよ
元々収入なしと見られる
おかしな話だよね
- 126 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:03:26.01 ID:FwPN5F+D0
- 福島市より線量が高いスポットが茨城にもあるんだが・・・
- 127 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:11:23.51 ID:Cx/hZ/D30
- >>81
アクアマリンは一応来月から再開なんだっけ?
ハワイアンズは10月からかな。
駅前の賑わいは相双地区からの避難民で人口が増えてるからかも。
平地区の小中学校は各学年ひとクラス分ずつくらい人数が増えてるらしい。
- 128 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:27:12.62 ID:RcqKSk5W0
- >>110
「米沢市 小中学校 放射線」でググって一斉計測の測定値を見たら
ほとんどが0.05〜0.10μS/hで、むしろ都内よりもずっと線量が低い
つか福島市と山ひとつ隔てただけで「天国と地獄」状態なんだな
なんで福島県民はさっさと山形とか秋田とかに逃げないの?
- 129 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/29(水) 08:27:48.66 ID:97RWNeMMO
- 4万個ものガイガーカウンターどこに隠した?
- 130 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:33:59.48 ID:S763/GWQ0
- >>128
マット県や鈴香県には行きたくないんだろ。
この2県でいじめ殺される確率より放射線で死ぬ確率の方が低そうだし。
- 131 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:03:31.07 ID:+xCE1mmOi
- 農家や漁民は風評被害だとのたうちまわって汚染を拡大した挙句
「避難したい」とか
馬鹿なの?死ぬの?
- 132 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:36:29.34 ID:s1Usaa7Z0
- >>110
次は茨城県北部の常磐線沿線かも?
- 133 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:41:23.62 ID:DTx8RdZc0
- >>21
ラジウム温泉のある町は、即刻立ち入り禁止だな。
- 134 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 11:15:21.57 ID:eppsoKJq0
- >29
そりゃ日本赤十字だろ
ものすごい立派な家に住んでいるそうだな。
他人の金で・・
- 135 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 11:52:05.39 ID:NbmnvOOF0
- 栃木県の北部も、かなり高いよ。
- 136 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 12:28:36.12 ID:LTMOWqY+0
-
- 137 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 12:47:01.86 ID:S3GfrTb50
- いわき市は平・内郷地区より東側は安全快適だが西側は気候は厳しいし
車でさえ40km/h以下で通行すると○○に窓割られて車から引きずり出されたりと、
かなり注意が必要。郡山まで辿り着けばあとは大丈夫。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 13:46:30.94 ID:tNU8jUJ00
- 福島の子どもたちを被曝させたのは、福島県知事(民主党)だった!
http://sekaitabi.com/fukushimachiji.html
- 139 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:24:53.36 ID:XfprM48Q0
- 呪われた土地いわき
- 140 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:01:20.40 ID:woLb7CDT0
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306140164/l50
339 :名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:43:01.85 ID:1c3p/w2q0
【福島】いわき市にも高放射線量地域か 22世帯が避難希望[06.28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309275362/
342 :名無し野電車区:2011/06/29(水) 06:36:47.31 ID:RJkl0+M9O
>>339
スレ覗いたがν速+のやつらはもうすこし賢いと思ってたがその程度だったか
地理もろくに出来ない奴が多いなんて・・・
- 141 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:03:09.87 ID:nIq9+TqB0
- いわき市はとても広いので一緒くたに語るのは危険です
行政や報道のの一括表示に騙されないようにしませう
- 142 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:03:57.82 ID:4KCA91+X0
- 石川郡の石川町は0.12μsv。
東白川郡の矢祭町は0.11μsv。
同じ中通りでも石川郡、東白川郡は何かに守られている希ガス。
- 143 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:05:25.64 ID:KVFWzcYr0
- http://fblg.jp/tyukiusagi/
放射能で避難する人間は「逃げ出した」人だそうですね。
- 144 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:09:38.73 ID:nAI2jFTC0
- 0.4〜1でも避難なら
松戸、柏、取手、守谷は避難地域だな
まあ、チェルノブイリもこの数値で強制退去してるから否定出来ない
- 145 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:18:17.81 ID:2Pk0hxc70
- 希望してる間に逃げたら後から補償されなくなるのかな?
このわけわからん国ならさもありなん。
- 146 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:20:48.10 ID:2Pk0hxc70
- >>143
こういう時に他人の目を気にすんなよ。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:20.77 ID:v1uhVII60
- >>110
いわきと高汚染地域の福島、郡山を一緒にしないでくれ。
- 148 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:40.06 ID:S3GfrTb50
- 白河行った人がラーメン屋に立ち寄ったら、いわきナンバーだからとお断りされたなんて話があったな・・・
環境放射線量
いわき市・・・0.20〜0.25ぐらい 白河市・・・0.25〜0.95ぐらいで0.50前後が多いみたい
- 149 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:09.35 ID:XK0yDnZvO
- 字単位、家単位で線量は激変する
たった数カ所数十カ所のサンプル調査で地域の汚染評価などできる訳がない
身近な場所を隈無く測定してみろ
いわき全域、福島全域にホットスポットは点在している
- 150 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:11.39 ID:bP3rX6kM0
- >>148
すげ〜。。いわきも場所によってはこれより高いけど、白河は平均値そのものが
いわきよりずっと高いねえ。これでお断りされるなんてひどい話だ。
逆にいわきの飲食店で、白河から来たなんて言ったら断られてしまうんじゃw
- 151 : 【東電 82.7 %】 :2011/06/29(水) 22:05:46.06 ID:UogBCId90
- 哀れ
蝦夷土人
- 152 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:11:14.82 ID:PtS26v5Q0
- いわき市って広いもんねえ。
小名浜なんて柏あたりより値低いし。
- 153 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:31:41.46 ID:XK0yDnZvO
- 150
平均値である訳がない
最低でも百平米毎に測定しないと平均値など出せない
- 154 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:41:46.69 ID:jJGQHOMS0
-
何がホットスポットだ。
日本語で高濃度放射能汚染地域とおどろおどろしく言ってやれよw
- 155 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:47:34.93 ID:XK0yDnZvO
- 154
そういう定義付けだとしたら
全国に点在するな
- 156 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:50:37.88 ID:paNwpH3D0
- >>6
日産が増員してまでエンジン作ってるよ
津波で出た瓦礫の山のすぐ隣で
- 157 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:55:10.68 ID:8lJ/dhYk0
- 避難を希望って・・・。
避難しろや。勝手に
- 158 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:55:17.02 ID:paNwpH3D0
- いわき市は馬鹿市長が市全体に安全宣言を出し
いわき市で半径30km圏内の場所にも安全宣言を出してる
いわきは安全だから観光に来てくださいと言わんばかりに
海洋学習施設を重点的に復旧してる
ニュースでアザラシが戻ってきたとか要らぬニュースを流す始末
市民として色々と諦めた
- 159 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:58:57.03 ID:bP3rX6kM0
- >>158
おそらく観光や農業漁業やってる連中に圧力かけられてるんだろうよ。
市内でも発言力が強い連中が多く存在する産業だし・・・
連中に都合の悪い部分は抹殺されていくんだろう。
- 160 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:00:43.92 ID:qxPTY1Ms0
- >>156
日産の工場は小名浜だからいわき市内では放射線量は低め
- 161 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:01:46.30 ID:0X3E5a6NO
- いわき郡山福島全部ダメだろうな
もう県庁を会津に移すなり東北新幹線を西に移すしかないだろうけど3市100万人はどこに行けばいいのか
- 162 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:04:08.10 ID:mvrLwLL60
- 鼻血は?
- 163 :福島県人:2011/06/29(水) 23:05:00.10 ID:BLwRVCAH0
- 田村市が低くて隣の郡山市が高いのが謎
志田名が高いけど隣の小野町はそうでもない
福島市の隣の米沢は高くない
米沢は山にさえぎられたな
他も同じなのか
- 164 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:05:20.52 ID:Ju1IgDTE0
- いわきはもう終わりだよ
- 165 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:05:24.55 ID:izwL2fGB0
- >>116
え・・・那須ハイランドパークとか行っちゃやばい?
あの辺はそうでもない??
- 166 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:05:30.72 ID:paNwpH3D0
- ニュースで小学校のプール開きをするという話も
福島市や郡山市でプール開きして本当に大丈夫なんだろうか
- 167 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:06:37.32 ID:XK0yDnZvO
- 160
放置されてた瓦礫の線量は高い。測ってみればわかる
158
あの4月アタマに駅前で野菜食ってたしな。がっかりどころか正気なのか心配になった
正気だとわかって疎開した
- 168 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:06:56.39 ID:DZmfheJm0
- >>161
山口を侵略してふぐすま作り直せるだろ
- 169 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:11:26.58 ID:Uv4cPBPH0
- 直ちに影響がないし、科学的な根拠もないから、しばらく我慢しなさい
- 170 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:12:09.68 ID:XK0yDnZvO
- 163
一山、一字、一軒隣、家の表と裏ですら大きく異なる場合がある
測ってみないとわからない
- 171 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:13:24.03 ID:DZmfheJm0
- これみてたら悲しくなってきた
http://blog.livedoor.jp/glesoku/archives/51610439.html
- 172 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:19:32.48 ID:deuSGY+L0
- >>158
そういや5月初旬の時点での話だけど、原発寄りの土地で不安なので
放射線量の測定をきちっとやってもらえないかと市に掛け合ったら
できませんとあっさり断られたって区長さんが言ってたわ@久ノ浜某地区
- 173 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:19:32.82 ID:XS6RFEDD0
- いわき市の水族館7月中旬に復活するんでしょ
子供集まるけれどいいのかなあ
- 174 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:24:55.51 ID:paNwpH3D0
- >>172
勿来地区に住む友達のとこでは隣組でガイガー買ったぞ
市なんか当てにならないから自衛手段とるって
- 175 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:27:34.70 ID:paNwpH3D0
- >>173
馬鹿市長は観光収入を得るのに必死なので
子供とかどうでもいいんです
大丈夫海水と浜風が気持ちいいだろうね
- 176 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:39:23.04 ID:qvjQcd5v0
- 離れた地域にホットスポットが、って話ならともかく
近くなのにホットスポットもくそもないな
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/06/29(水) 23:44:45.40 ID:rJX5+BoJ0
- 3ヶ月以上たってるのにこの有様だもんな。
再エネ法なんかより、こういうことちゃんとしないとダメだろ。
- 178 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:47:10.18 ID:C9oRVrib0
- 志田名ってどこだよって思ったら川前か。。。
あそこらへん山ん中だけど渓谷とかあってスゲーいいところなんだけどな。。。
いわき市の水源地帯にも当たるから飲み水とかどうなっちゃうんだろう。。。
- 179 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:49:47.26 ID:p4JERJoN0
- もう1年の1/4過ぎるから5ミリシーベルトは被爆してることになるな
チェルノブイリではセミパラチンスクとか都市が放棄されたレベル
- 180 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:52:06.04 ID:XS6RFEDD0
- >>127
そりゃにぎわうよ。福島原発関係の人とか
復興のための人材とかたくさんきているからね
福島市、南相馬市もたくさんいるよ
テレビで客がこないとか女将が泣いていた、
いわき湯元温泉街も盛況とか
- 181 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:54:39.66 ID:BF4wwIiiO
- いわき市の小学校教師の発言とか聞いて、何か勘違いしてねえか?と思ったよ。
高濃度放射能汚染地域なんだから優遇しろとか、いろいろ緩和しろとかさ、はぁ?って感じ。
- 182 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:58:36.93 ID:AOltu94D0
- 行きたいのならどこえなりと行けばよい、誰も止めはせぬ。
- 183 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:05:07.04 ID:zU63sEgu0
- まさに現代日本を象徴してますな。
自分がよければ、他人がどうなろうと知ったこっちゃない。
- 184 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:06:53.73 ID:tgBeS7Q80
- >>174
国や県からガイガー回してもらってさ、運転専門職員や暇を持て余してる公民館職員とか
支所にいる無駄な嘱託あたりを使って計測しろやって思うよ。
- 185 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:08:15.15 ID:zU63sEgu0
- 183ですが、気仙沼のカツオのことね。
避難すべきは当然。
- 186 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:11:37.60 ID:8Ay9PSBw0
- >>184
そもそも公務員が信用できないことに問題がある
いわき市長は爆発した日に飛行機で逃げようとして福島空港で取り押さえられたという噂も有るぐらいだからね
- 187 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:15:11.30 ID:in6i6USf0
- オイオイちょっと聞いてくれ。
今仕事から帰ってきたんだが、内郷高坂でなんか作業員測定してたんだが…
上下グレーの作業着で反射板付いたベスト着てヘッドランプでなんかやってた
なんなんだあれは?
放射線測定してたのか?
こんな夜中に
工事してる様子も全く無い。
夜中の団地だぞ?
- 188 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:20:57.03 ID:8Ay9PSBw0
- >>187
中央署の内線に電話だ
報告はしたほうがいいぞ
- 189 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:26:11.99 ID:in6i6USf0
- 何を警察に報告するのよ?
俺が言いたいのはこの辺もヤバいんじゃないかって事なんだ。
何でこんな夜中になにを作業してんだ…
怖くなってきたよ。
- 190 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:29:27.12 ID:8Ay9PSBw0
- >>189
可能性的には水道の漏水検査
夜中に測定はやらんだろ
- 191 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:07:27.02 ID:neTEhJG60
- 3月に見た福島市在住というレスでは
・完全防護服の人間
・一目でわかる調査車
・あっというまに土採取し移動
って。3月当時は、福島市の放射線値は
話題にもなってなかった。
水道の老衰検査っぽいかもね>189
- 192 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:09:52.63 ID:in6i6USf0
- 水道か…そうだといいな…
最近四倉の幼稚園が丸ごと引越しとか聞いてたから敏感になり過ぎか
- 193 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:13:39.41 ID:tp1xP/lm0
- >>190-192
夜中に蛍光塗料流して漏水検査するときは、水が飲めなくなるから事前通告があるだろ
- 194 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:43:45.51 ID:sspBhtMW0
- 本当に汚染由来?
- 195 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:23:57.31 ID:656sS/Te0
- >>163
県災害対策本部発表の汚染マップ(メッシュの3P目)をよく見ろ。
気流や地形の関係で田村市・田村郡・石川郡・東白川郡などは放射性物質ウェイブの直撃を避けている。
矢祭町は(東白川郡)が0.10〜0.13μsvで、東京の足立区・葛飾区・江東区より低いwww
- 196 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:39:14.94 ID:JaOxVFDF0
- >>195
自分だけは安全と思い込みたい気持ちは痛いほど伝わるが、
所詮、福島だからw
- 197 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:07:29.72 ID:656sS/Te0
- >>196
安全とは思ってないけど、東日本の大半はナカーマと思っているよ
安全求めたきゃ本州から離れたほうがいいわ
- 198 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/01(金) 02:02:11.84 ID:fC0OPeRY0
- ninja
- 199 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/01(金) 03:09:34.37 ID:fC0OPeRY0
- test
- 200 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/01(金) 04:33:46.74 ID:fC0OPeRY0
- ninja
- 201 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/01(金) 04:39:34.48 ID:fC0OPeRY0
- テスト
- 202 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/01(金) 07:36:15.09 ID:bUM8yPqH0
- テスト
- 203 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/01(金) 09:30:03.49 ID:rDthHuvR0
- テスト
- 204 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/01(金) 11:47:58.66 ID:LuqnUTch0
- テスト
- 205 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/01(金) 16:48:16.67 ID:LCh1gUEu0
- (^x^)
- 206 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/01(金) 17:26:40.10 ID:lQomMvZs0
- test
- 207 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/01(金) 17:32:01.00 ID:wTzceaReO
- テスト
- 208 : 【Dliveplus1307435129347657】 :2011/07/01(金) 19:36:05.08 ID:v63rv8Ie0
- テスト
- 209 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/02(土) 03:25:50.87 ID:eX5i9HGt0
- tst
- 210 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:19:15.39 ID:jkaGokva0
- 川崎港で輸出用中古車から放射線 業者「福島で登録」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/dst11070200230000-n1.htm
川崎市港湾局は1日、川崎港東扇島の外貿埠頭で、輸出予定だった中古の乗用車から毎時62・60マイクロシーベルトの
放射線量を検知し、輸出を取りやめて車を仕入れた業者が引き取ったことを明らかにした。
港湾局によると、ナンバープレートは付いていないが、業者は「福島県で抹消登録した」と話しているという。
放射線は車体前部の外側から検知した。運搬貨物に関する放射線の基準値はないため、文部科学省に照会。仕入れた業者が
引き取ることに問題はないとの回答があった。
福島第1原発事故後、貨物を運搬する船会社が、自主的に放射線測定を開始。高い放射線量を検知したのは、南アフリカに
向かう船に積み込む予定だった500台のうちの1台だった。
- 211 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:32:18.30 ID:EzsAJGaS0
- 福島終わってるなあ
- 212 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:20:24.35 ID:i7eZh/cN0
- なんでこのスレテスト多いの?
- 213 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:26:10.34 ID:w/VSZNvzO
- いわき市だけで東京都の半分くらいの面積あるからな。
まあホットスポットあっても不思議はない。
市内はまあそこまで酷くはない
- 214 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:27:27.75 ID:d+sCBkHQ0
- もしかして福島で安全な場所があるとまだ思ってるの?w
- 215 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:32:18.33 ID:D94k7CBx0
- ホットスポット問題が福島市・郡山市にまで拡大して大騒ぎになるのが、おそらく八月
ごろと思われる。菅はそれから話題を逸らす為に解散を仕掛けると思うよ。
ま、それ以前に余震か台風で4号機建屋崩壊・燃料棒共用プール倒壊でホットスポット
なんて問題にすらならなくなってる可能性もあるがw
- 216 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:32:36.46 ID:w/VSZNvzO
- 南会津や只見なら東京より安全かもな。
いわき市平でも東京北東レベル。
勿来とか小名浜はさらに低め。
ただ今回の川前や田人など所々でホットスポットはあるみたい。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:40:58.76 ID:cmh5l81UO
- 報道されない菅直人の真実。IAEAに虚偽報告を暴露 6.17 東日本大震災復興特別委員会
http://nico.ms/sm14767918
- 218 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:04:03.61 ID:kjDyQKMo0
- 湯の岳付近ってどうよ。
あと、三大明神とか。
- 219 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:25:09.29 ID:jkGtSrJNO
- 藤原〜遠野は局所的に高い
つかいわきは広すぎてホットスポットが明らかになってない
- 220 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:28:50.57 ID:z46bbTGR0
- もう、福島だけじゃなく、その周辺の県はみんな、放射能汚染が広がっているんだよ・・・。
おそらく、東京もかなりうヤバイ事になっていると思うね。
- 221 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 05:54:38.15 ID:ZWSuatRpO
- 会津人の東京より安全アピール見ると毎回笑っちゃうw
- 222 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 05:59:00.55 ID:AchT0QEz0
- ホットスポット(笑)
- 223 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 06:27:13.27 ID:zOMQrtMI0
- >>11
食わなきゃいいじゃん
まさか食うのか?
- 224 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:35:41.94 ID:VAPwn0oZ0
- 動燃が昔みつけてたもともとのホットスポットでは
- 225 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:40:41.77 ID:1jlX708S0
- >>6
いわきでどんな物作ってるのかしってるのか
- 226 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:42:10.98 ID:uhJJydic0
- チャル大どうなるの?
- 227 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:32:52.60 ID:9NNDxPoq0
- 【政治】 松本復興担当相「東北の何市がどこの県とか分からん」「知恵を出すところは助けるけど、出さないところは助けない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309694684/l50
- 228 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:48:26.61 ID:HqpU42tJO
- この間出張でいわき市、福島市に行ったけどいわき市の人たちみんな生気がなくて死んだ魚みたいな顔してて
ロボットみたいな動きしてた。
福島市はみんな活気あって目が輝いてた。
福島市のほうが放射能強いのに不思議だね。
- 229 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:53:45.25 ID:FeLYOrcd0
- 住んでいるところが高い低いってのより、西日本の食い物が手に入るかのほうが重要
- 230 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:55:40.18 ID:dZAXtrqq0
- 心配するな
15年早くがんで死ぬだけだ
- 231 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:56:05.87 ID:+FEcoXKUO
- がんばっぺいわき!風評被害に負けない!
- 232 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 22:58:14.42 ID:u8/Pr0WKO
- 頑張れ
さようなら
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)