■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】福島産シイタケを出荷制限=政府
- 1 :そーきそばΦ ★:2011/07/19(火) 21:57:47.11 ID:???0
-
政府は19日、福島県伊達市と本宮市のビニールハウス内で栽培されたシイタケについて、
食品衛生法の暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出されたとして、
出荷制限を同県の佐藤雄平知事に指示した。既に両市の農家は出荷を自粛しており、市場には出回っていない。
時事通信 7月19日(火)21時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000140-jij-pol
- 2 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:59:19.93 ID:rfcJvjxV0
- 2ならお前らにジュースの自販機おごる
- 3 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:59:46.74 ID:1NCD6OLa0
- >>2
ありがとう
- 4 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:00:29.79 ID:etcLN/Bu0
- もう全国にいきわたってるんでしょ
- 5 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:00:39.46 ID:ik9WWxAD0
- 福島がこの先生きのこるには
- 6 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:01:14.67 ID:+6JRqP3N0
- 毒キノコ
- 7 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:02:32.92 ID:IkvtkupKO
- 福島からモノや人を出すな
- 8 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:02:59.83 ID:i3IZToHE0
- 一時期出荷制限解除してたよね^^
- 9 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:03:02.87 ID:NPgAQKL90
- 福島産のすべての食品は出荷停止にしる!
- 10 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:03:29.52 ID:gpYn3ClT0
- きのこるってこういうことなのね・・・
- 11 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:04:18.50 ID:nA7SDVOci
- 風評被害とはなんだったのだろうか
- 12 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:04:32.53 ID:RIq5e9+B0
- /⌒ヽ
(,, ^ω^)
(""")
- 13 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:04:40.68 ID:dPsl5TocO
- 先手を取ったと言うことは隠蔽する必要があるから
- 14 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:05:34.99 ID:quH1FX9x0
- あらゆる農畜産物を制限しないと他県に迷惑なんだけど
- 15 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:06:30.32 ID:XpUlpXQi0
- おっせぇ4ヶ月たってんぞ
- 16 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:08:03.36 ID:NixJP30W0
- なぜ出荷する
- 17 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:08:06.19 ID:3jZtzTSsO
- (´・ω・`)この秋の米もダメかもわからんね
- 18 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:08:32.14 ID:2LtH9UdW0
- てーか福島県の農林水産業全部規制しろって。
存在が迷惑なんですけど
- 19 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:08:41.41 ID:b+TKi6I50
- >>15
出荷の最盛期過ぎたからな
- 20 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:09:14.38 ID:lsnegL5L0
- 今の政府は何やってるんだ?
原発が爆発した時点ですべて出荷停止しないからこんなことになるんだよ
- 21 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:09:21.46 ID:DBX0A5PB0
- シイタケ とか 牛肉 とか で誤魔化される
- 22 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:09:58.43 ID:r4vuteP10
- >>12
くり…
- 23 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:10:05.62 ID:tpVhBPcH0
- 対応が遅いよ
- 24 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:10:20.10 ID:ay79AhSvO
- フグスマは田植えしちゃったの?
今から田畑を潰した方がいいんじゃないかな。
- 25 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:10:28.79 ID:S7z841/P0
- ビニールハウス内で栽培されたしいたけがアウト…。
さてさて被爆の原因は一体何なんだろうね。
- 26 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:10:55.12 ID:ZB7HPau80
- だから一旦全部止めろってば
安全が確認されたものから出荷なら応援も込みで買うからさ
- 27 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:11:26.12 ID:T4sIxxyb0
- >>2
置き場に困る
- 28 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:11:33.51 ID:dGsnl+H00
- 今年はマツタケ喰えるかな、長野の小屋で
- 29 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:11:42.23 ID:OWE3kthk0
- 見えないものと戦っているヒステリー集団
- 30 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:12:05.59 ID:zJx+8UsJ0
- 福島、宮城、茨城の農産物、魚介類は全て放射能に汚染されている。
特に酷いのが魚介類だ。
ハンパじゃない量と高濃度の放射能を海に垂れ流したので
宮城、福島、茨城の魚介類は絶対に食べてはいけない。
漁協は農協と違い、腕力にモノを言わすので、
報道関係者がビビって報道しないので真実が伝わらない。
- 31 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:12:51.84 ID:VK+zvIRh0
- ローソン100で6個パックの卵が8個パックに増量していた
産地見てみたら福島県だった
だれがピカ卵なんぞ買うかよw
- 32 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:13:03.53 ID:ktKiJD070
- ねえ、これ除染して全部交換した方が安くて早くね?
これストレスゲーム?
- 33 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:13:18.05 ID:ZB7HPau80
- >既に両市の農家は出荷を自粛しており、市場には出回っていない。
またまたご冗談を
自粛だと流す奴がいるのは証明済み
- 34 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:14:44.67 ID:bxg3ITtS0
- 終息ロードマップ第一段階成功したってな。
20,30キロ圏内戻すような事言ってるけどやったらまた被害が絶対でるぞw
また賠償の布石だわ。
こうして血税を食い潰していくんだよ。
- 35 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:16:09.31 ID:ay79AhSvO
- >>30
漁場が一緒なら北海道産だって千葉産だって汚れてるよね。
- 36 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:16:39.38 ID:EGHNK77YO
- 4か月も経ってんのに遅すぎ!
なんかほんとはもう日本終わりなんでしょ。
- 37 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:16:59.79 ID:cLvdp7+10
- 福島産は1年間全品を破棄した方が経済的損失が少ないのではないか。
こんなのがいちいち見つかるたび全国の売上が落ちるよ。
- 38 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:18:30.39 ID:DMXr6kTi0
- 福島産ばかりだがそれだけじゃないだろ。汚染わらだった福島産じゃないんだからな。
- 39 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:19:24.46 ID:DBX0A5PB0
- お前らみんな喉元過ぎれば忘れるんだ
武田先生のブログ全部正座して見なさい!
http://takedanet.com/2011/07/post_8297.html
- 40 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:21:01.58 ID:oT+FZo9L0
- >>1
一つ一つ制限しないですべての食物を制限しろ!
- 41 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:21:06.82 ID:KJtQ+SVuO
- 一品ずつ規制するより、あの地域からの出荷は全て制限すべきだと思うんだが
復興ありきで、妙な方向に進みすぎ
- 42 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:21:36.48 ID:uxeUBHOI0
- シイタケは材木に菌植えて栽培だろ。
しかもビニールハウス内。汚染され難いように思うけど。
素人だけど。
- 43 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:22:36.01 ID:jiuUn+VL0
- >ビニールハウス内で栽培されたシイタケ
汚染された稲藁でも食わせたのか。
えっ、シイタケが稲藁を食うはずが無い。
失礼しました。それなら原因はなんなんだろう。
- 44 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:22:54.26 ID:DBX0A5PB0
- どれだけ武田先生が血の涙を流して発言しているか知ってほしい
http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/07/17/2.jpg
菅、エベンキ族政府は万死に値する 国民は狩猟の趣味に直ちに目覚めるべきだ!
- 45 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:23:53.31 ID:b+TKi6I50
- >>25
勘違いしているようだが
ビニールハウスとは言えど別に外部と隔離されているわけじゃないよ?
3月下旬にもなれば日中のビニールハウスの中は30度を超える暑さになる
だから普通に開口部を明けて外の空気と入れ替えしてるから
そのときに放射性物質のチリを沢山取り込んだろうね
- 46 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:24:59.62 ID:EhAVKE0/0
- キノコは蓄積しやすいらしいな。
- 47 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:26:26.19 ID:b+TKi6I50
- そりゃ道端の雑草が250万ベクレルも被爆してたのは伊達じゃない
- 48 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:28:24.86 ID:HX9hWus20
- しいたけヨーグルト
- 49 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:31:11.73 ID:gFzxuUC50
- 長野産のきのこは大丈夫なんだろうか
- 50 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:31:39.50 ID:KJtQ+SVuO
- 水も相当、汚染されてたのかね
椎茸でこれなのに、人が住んでいていいのか?
- 51 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:33:03.45 ID:XIxm1juU0
- >>2
節電なんで自粛するわ
- 52 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:38:53.08 ID:RlsC4V6j0
- 牛肉といいなんで人体に影響無いのに出荷停止するんですか???????wwwwww
- 53 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:40:29.83 ID:/C/wh9Z40
- 食べ物全般規制するべきだろ
- 54 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:43:56.34 ID:b+TKi6I50
- どうせセシウム牛みたく出回った後自主回収でしょ
やっぱ出回っちゃってました〜テヘッ☆
でもただちに〜
- 55 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:45:08.70 ID:POmqopVP0
- 福島の知事、全然出てこんな
- 56 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:46:03.75 ID:vTCs4w350
- 「市場には出回っていない」
何の根拠があってこんな「希望的観測」述べてるの?
馬鹿なの?
- 57 :「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/07/19(火) 22:48:54.23 ID:5O3wGvW70
- ビニールハウスもキターーーーー(o‘∀‘o)ーーー
屋内もとうとうキターーーーーー(o‘∀‘o)ーーー
完全に終わった(´Д`)
- 58 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:51:21.55 ID:XIxm1juU0
- >>52
むやみに核心をつくと、ロクなことがないぞ
- 59 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:54:59.53 ID:8A0LnOgp0
- 後手後手…
- 60 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:55:19.68 ID:9Wf3dwvp0
- よし、牛肉で国民に多少免疫できてきたので
これから徐々に公表していこう! by政府
これが本音だろwwwwwwwww
- 61 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:02:31.42 ID:jiuUn+VL0
- 福島産の牛肉の出荷停止と合わせて突然シイタケも出荷制限になった。
シイタケも危なかったが、言い出すチャンスが無かった。
牛肉が話題になったので、シイタケもチャンスなので滑り込ませた。
これは、俺の邪推だよ。でもさ、これからはこういう事が続くんじゃないの。
何かが、問題になるたびに、ついでに他の食物も出荷制限になったりして。
福島産の物に、安全なものはひとつもなかったりして。
- 62 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:12:08.93 ID:A/ceC1Jt0
- 規制した食品が全て食べても大丈夫だとばれたら、反原発カルトが勢いを削がれるからなあ。
普通に民主党が安全検査を緩くした中国産食品の方が人体に危険だろ。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:13:10.96 ID:2Ipf7y0Y0
- >>62
忘れ物だw
つ ただちに
- 64 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:13:31.57 ID:GJIRb7XC0
- ああ、次は福島県民に移動制限だ。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:28:50.49 ID:0lzY1z3c0
- いや、椎茸は3月の時点で既に大騒ぎに成ってただろ。
今頃出荷規制かよ。
何ヶ月経ってるんだ。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:30:02.97 ID:b+TKi6I50
- >>61
大方シイタケ1キロも食べる奴いねーよとか
そんな感じで最初はごまかしてたけど、
1日で牛肉1キロ食べる奴、特に外人とか普通に居るからな
そして牛肉1キロ、シイタケ100グラム、ほうれん草や野菜、米
ぜーんぶまとめて食べたらどえらい被爆量になる事にやっと思い出したんだろ
- 67 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:31:43.06 ID:J4Wef2yG0
- >>65
だよなw
2ちゃんではキノコは最初に言われてたもんなw
- 68 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:45:56.79 ID:CCnSPxzM0
- >>44
その表ってさぁ。セシウムだけ?ヨウ素は?あとストロンとかキュリウムなんかは?
あとベータ線ガンマ線アルファ線は全部入ってその数字?
- 69 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:47:54.33 ID:jiuUn+VL0
- 政府の言い訳、誤魔化しも苦しくなってきたんだね。
例えばほうれん草を毎日1キロ食べる人はいない。
だから、直ちに健康に影響はない。
でもね、食品の全てが駄目なら成り立たないよね。
何を食べても被曝するなら個々の食品の安全性を言っても無意味だね。
- 70 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:48:05.28 ID:wtc+Ns/60
- あれキノコ大丈夫だって言ってたよな?ん?
- 71 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:49:56.41 ID:bR7zNe3XO
- 「福島応援キャンペーン」でシイタケ売ってたよねw
- 72 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:52:56.01 ID:ptWgkZwn0
- 今頃、ばれたから規制して馬鹿だよ
- 73 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:54:34.74 ID:a5vVZNA00
- 政府も一枚岩じゃない。中には良心の呵責から出荷制限を
意見する人もいるんだろう
- 74 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:56:36.86 ID:7yqXhXtoO
- 人殺し集団民主党
- 75 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:56:50.60 ID:/MuBhZzi0
- >>22 (*^-'*)>すけべ
- 76 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:58:00.95 ID:LvJ9mvPa0
- 出荷した後に制限かけるって…
- 77 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:59:23.22 ID:RTcFjnJu0
- まず間違いなく大阪を超えるナマポ地帯になる
- 78 :名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:59:54.27 ID:1p6Ua/iZP
- おっそ
- 79 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:00:23.70 ID:vJNODO7l0
-
>>1
米も早めに出荷制限しておいた方がいいんちゃうか?
- 80 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:00:52.82 ID:kguivGse0
- ワラがダメなら
′●●●●●′●●●●●′′′′●′′′●′′′′′′′′′′′
′●′●′●′′′′′●′●●●●●●●●●●●′′′′●′′′
′●●●●●′′●′●′′′′′●′′′●′′′′′′′●′′′
′●′●′●′′′●′′′′●●●●●●′′●′′●●●●●●′
′●′●′●●●●●●●′′′●′′●′′′●′′′′●′′′′
′●●●●●′′′●′●′′′′●′′●′●′′′′′●′′′′
′′′●′′′′′●●′′′′′′′●′′′′′′●●●●●′′
′●●●●●′′′●′′′●●●●●●●●●●●′′′●′′′●
′′′●′′′′′●′′′′′′●′●′●′′′′′′●′′′●
′′′●●●′′′●′′′′′●′′●′′●′′′′′●′′′●
′●●′′′′●●●′′′●●′′′●′′′●●′′′′●●●′
ダメ
ジョーシキです
- 81 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:01:10.15 ID:o2dX9uUS0
- しいたけと牛肉だけが危険で 後は安全なんだ。良かったぁ。
ってなるわけないだろ。東北の食いもの全部汚染されてるのに何小出しにしてんの?
- 82 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:02:38.32 ID:U6m0GpsX0
- ビニールハウスでも駄目なのか。
もうフクシマで農産物は育てられないだろ。
燃料用の植物に切り替えてもらうか、
引っ越してもらうしかないな。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:02:47.63 ID:fEEF3rEWP
-
これが農地ですって?
ここはお墓よ 原子力の虚言に満ち溢れた
大地が滅びたのに、人だけがしがみついているなんて滑稽だわ
福島に命は託せない!!
福島は放射能から逃れることもできずに、死の灰と共に死ぬの
・・・今は福島がなぜ、死の大地となったのか、私、よくわかる・・・
チェルノブイリの唄にあるもの・・・
現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「百年の核汚染の時」 と共に冬を越え、「千年の浄化の未来」 と共に春を謳おう。
どんなに恐ろしい安全幻想を東電が持っても・・・
沢山のかわいそうな捏造統計を勝俣が操っても・・・
「死の放射能汚染地獄」 という現実から離れては生きられないのよ!!!
- 84 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:02:52.88 ID:bYfPb+PQ0
- >>64
移動禁止は農民と農作物買い取り業者だけでいいと思う
- 85 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:05:33.88 ID:P2A/Yzj90
- タダでも食わん。
旨さと寿命がどっちが大事って事だ。
- 86 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:05:37.63 ID:QxHOakZT0
- 普通に考えて全部ダメだろ。
千葉でさえ黒い雨が降ったんだから。
茨城でも甲状腺異常でてる。
福島が大丈夫なわけない。
判断が難しいのは静岡茶と山形、岩手あたりだよ。
それ以内はムリ。
- 87 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:06:12.50 ID:m7l2EX0U0
- 遅い
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/07/20(水) 00:07:24.94 ID:NuGyRc8M0
- ビニール栽培でも×ですか
汚染経路は?
- 89 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:07:49.84 ID:iU2C65Sj0
- 風評被害をお経のように繰り返したマスコミ
それに騙され福島産の野菜を買って食べた人
身体大丈夫ですか すぐには影響は出ないと
思いますが 充分に気お付けてください
- 90 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:09:56.23 ID:veAXs0Yl0
- だからもう福島はダメなんだって。
汚染瓦礫置き場にして人間は疎開させろ。
もう人が住めるところではないんだって。
諦めが悪いな。
- 91 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:19:33.55 ID:httZSN2u0
- 善意の人ほど、騙されて汚染食品をわざわざ食べるのは気の毒だね。
東北を支援したいという志は立派だよ。
でもね、少しは自分で考えろよ。
あの原発の大事故を見て、風評被害だと思う神経が信じられない。
建屋が吹っ飛んで、圧力容器も格納容器もボロボロ。
どうやったら、安全だと信じることが出来るんだ。
- 92 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:21:00.93 ID:Ncem33VWO
- >>90
全くだ。
未来の為に今まで積み上げてきたものが大きい人もたくさんいるだろうが、
その未来に希望がないのだから今すぐ逃げるしかない。
ていうか頼むから逃げて・・・
もう平和な日常じゃないんだ
- 93 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:25:40.30 ID:mNsXsY6d0
- 秋田産のシイタケ・長野産のキャベツ・山形産のニラ・茨城産の長ネギ・青森産ニンニク
&国産絹豚ロース薄切り(活性水飼育、どこ産か不明、ひき肉ではないのでハサミで細かく切った)
&横浜の餃子の皮で餃子作って食べちまった。
惣菜買ったり外食したりしてるから、もういいや・・と思って。
親からは「ひき肉で作ってた餃子より美味しいわ」と誉められた。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:26:23.61 ID:zK5CUXMH0
- ピカ牛とか必死に出荷して市場に流通させてるしな。狂ってる
- 95 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:27:35.68 ID:6qCUMnB2O
- 全て後手後手
絶対狙ってやってるだろ
- 96 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:28:41.89 ID:B9+hVm4S0
- もういい加減にして欲しいわー
ただでさえ超増税時代がやってくるっていうのに
福島一県補償のために超超増税時代になってしまうではないか
国も国だよ、何でもかんでも補償してんじゃないの
- 97 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:30:11.88 ID:cnqXVVEoO
- 天丼屋のてんややべーじゃん。
福島県いわき市産って事堂々とうたってたじゃん。
どうするんだろう?
- 98 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:30:33.37 ID:pPhr5l9M0
- >>96
だから汚染食物とめないで補償ケチろうとしてるんじゃん
お前のためだよ
- 99 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:30:52.44 ID:Xb6OkfxZ0
- 10年後に胃がんや大腸がん発病した人に、福島の農家に殺された
って言われるより、進んで検査して、規制値に引っかかって、
出荷規制かけてもらって、東電に保証してもらった方が良いんじゃ無い?
- 100 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:33:36.99 ID:uKZPVAYDO
- さんざん食べさせておいてから出荷制限とかマジ死ね
- 101 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:34:15.04 ID:ir4NJkkH0
- 干しておすまし用とかに加工された物は
もう何処が産地か判らないんじゃないの?
- 102 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:35:43.09 ID:KFMqP+V10
- >>88
空気
- 103 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:39:02.94 ID:+1X0EQIMP
- こんなことしてる間に全国に汚染が拡大しちまうんだよ。
ちんたら調査なんか後でやれ。福島の食品関係全て停めろ厄人。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:39:21.99 ID:cnqXVVEoO
- まあ内ではできるだけ福島産避けてるけど、外食はしょうがないと思ってる。
ただ焼肉屋、堂々と福島県産を掲げてる所は遠慮するようにしてる。
- 105 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:40:34.54 ID:GFTP0DRS0
- >>90
俺も1ヶ月前からそれ言ってるんだけどさ。
さっき復興大臣が除染して帰れるようにするって、テレビで堂々と宣言しちゃったよorz
- 106 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:41:04.57 ID:5qQX2M780
- 虐げられてるな・・・
- 107 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:44:30.00 ID:KFMqP+V10
- 平成23年7月19日
医薬食品局食品安全部
報道関係者各位
福島県において飼養されている牛のと畜場への出荷及び同県の一部地
域で産出される原木シイタケ(施設栽培)の出荷に係る出荷制限の設定
について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001jhm9.html
(別添1)指 示
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001jhm9-att/2r9852000001jhs8.pdf
(別添2)出荷制限指示後の管理の考え方−原木しいたけ(施設栽培)−
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001jhm9-att/2r9852000001jhsf.pdf
(参考資料)原子力災害対策特別措置法に基づく食品に関する出荷制限等(7月19日 現在)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001jhm9-att/2r9852000001jhst.pdf
- 108 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:48:15.05 ID:cnqXVVEoO
- >>105
まあ民主党の事だから口だけだろう。
せいぜい何時間帰れますよぐらいだろうな実現できそうなのは、それで約束果たしたとほざくだろう。
いつもの事だ。
- 109 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:54:22.62 ID:qsnrXwFP0
- 東北はどんだけ東京の足を引っ張ったら気が済むの
- 110 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:55:38.18 ID:9ns6Earc0
- >>17
ドーンといこうや!
- 111 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:58:27.62 ID:GfrLCB2t0
- >>45
ビニールハウスって空気の入れ換えするもんなんだ
知らなかった
っていうかうちはしないなw
人間が出入りするから外の空気とかは入ると思うけど
- 112 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:02:29.95 ID:NMzxPTPa0
- キノコって長野とか新潟とか東北のものばかりだけど、
どうせ調べてないよね・・・?
- 113 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:04:54.08 ID:z3TmuRzG0
- 風評被害イクナイ福島野菜を食べて応援とかってさかんに言っていた4月
あれを信じてあえて食べて応援してた人は不幸だよ
- 114 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:10:45.88 ID:/JtfJC0n0
- >>113
普通の知能があれば、福島市の線量みたら激ヤバだってことがすぐわかったはず
民主党支持者が多い「TV脳」の連中が騙されて食べただけだから特に問題はない
- 115 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:15:44.20 ID:+1X0EQIMP
- >>112
長野はホクトが有名だね。新潟は魚沼のエノキダケ、シメジ。
キノコ栽培はけっこうやってるから地産地消で防げるだろ。
福島産わざわざ仕入れる意味がない。買い叩いて売るようなリスク負ってまでやるかな。
- 116 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:17:03.52 ID:D1HZW7Ny0
- >>113
割と年いった人だけどものすごくいろいろ食べて被災地応援してましたが
急に会社に来なくなりました。最近の汚染発覚で
ノイローゼになってるぽ。
- 117 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:17:55.01 ID:N1QWNuIN0
- >>17
マイったなぁ
- 118 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:21:43.16 ID:X4RiXMW40
- 路地だと放射能高くなるのは理解できるが
ハウスもだめってwwwwwwwwwwww
オワタ
- 119 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:22:25.20 ID:KFMqP+V10
- よーし、コメも全量検査だ!!
全量はともかくw、コメは検査するとなると大変だよお
自主流通だってあるだろうしね
- 120 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:23:59.61 ID:+1X0EQIMP
- 国家危機管理室が全てを掌握し判断しなきゃならない事態に陥ってるのに無知って怖いよな。
ここまでくると犯罪だろ。
- 121 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:26:13.51 ID:cnqXVVEoO
- >>116
まあ被災地の食材かって被災地支援や、節電にも疑い持ってても一応のってる振りをしたほうがいい。
じゃないとあの人児ポ持ってるぞとか変な噂立てられる。
- 122 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:27:13.45 ID:XYb5gWtAP
- 何かもう応援するそばから討ち死にしていく感じだなあ
- 123 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:29:25.85 ID:y8X46Cn20
- ていうかいい加減に福島のもの全て制限しろよ。
- 124 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:30:55.39 ID:P720ABe4O
- 福島産しいたけ売ってるけど全然売れてなくて
白いとこまで茶色くなって半額に
それでも売れずに…
あれどうすんだろと
加工品買わないから別にいいんだけどさ
- 125 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:31:50.21 ID:X4RiXMW40
- ビニールハウスの中がダメなのに建物の中は大丈夫なのか?
小学校の線量は最近どうなってるのでしょう
- 126 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:35:07.87 ID:+1X0EQIMP
- 農水なんか自治体丸投げで、協力するってスタンスだから呆れる。本来なら指導すべきところだがな。
政府も官僚も全てバカ。真っ先に放射能被害で死んでほしいわ。
- 127 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:35:22.76 ID:FfEL1GLu0
- ざっと考えられるのは、外に置いておいた原木を使って栽培したか
人の出入りや空調で付着したか、栽培に使った水や肥料が汚染されてたかだな。
- 128 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:42:32.74 ID:cnqXVVEoO
- 最近植物に興味持ち出して、色々買ったりするんだが、外で野ざらしにされてるの見てちょっと控えようと思ったわ。
絶対放射能浴びてるだろう、鉢植えも取り替えたりするんで土も触るしな。
- 129 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:47:38.25 ID:MV4U5Z4R0
- 被爆者が汚染食品を売って
買わなきゃ風評被害
- 130 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:47:47.90 ID:8zcsua4EO
- だ〜か〜ら、牛もそうだし椎茸もそうなんだから近接隣県はすぐ動けよ!
あと漁港再開(^o^)/なんて言ってるバカ漁師をサッサと止めろ!
奴らは最悪の放射能汚染集団だぞ
- 131 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:06:21.00 ID:Vfo0vKj50
- きゅうりもヤバイだろッ!
- 132 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:09:02.08 ID:veAXs0Yl0
- >>131
福島きゅうり異常に流通してるよな。
- 133 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:19:52.01 ID:QFIPVbVD0
- きゅうり夫人
- 134 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:27:24.27 ID:DZ3P6s3h0
-
基礎知識
原発無くても電力は充分に賄える。
原発Nチャンネル14 原発なしでも電力足りてる 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
- 135 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:29:41.16 ID:a/PMZ1HZ0
- 福島人体実験場以外にも宮城 茨城の野菜はマジやばいだろ
- 136 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:53:27.98 ID:B1XrgnpH0
- 宮城は大豆の産地だよ
大豆は放射性物質を含みやすい
- 137 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:54:42.51 ID:GfrLCB2t0
- >>119
あいつらまた米炊いてから(濃度を薄めてから)検査するんだろうな
口に入るのはこの状態ですから!とか言ってw
- 138 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:55:04.99 ID:wSnmzIf00
- 地産地消
- 139 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:57:37.12 ID:oDuDKWdeO
- 実演してたけど 野菜の放射線測定する前に一分も流水で洗ってた
そんなに洗う家どこにあるんだよ。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:00:51.58 ID:fQr3tXnX0
- これじゃ鶏や豚のエサだってアウトだよな
しかもストロンチウムは測ってさえいないし
- 141 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:01:40.48 ID:jM7LcIHP0
- セシウムはそんなに心配することはありません。あーせい、こうせい労働省。
- 142 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:04:31.04 ID:45bsqD770
- なんで福島でくくって太平洋側の他県は出さないんだろ
山脈の東西で全然違うのは誰でもわかってることなのに
- 143 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:06:00.24 ID:kVLCeZTj0
- 50万ベクレルの藁→牛→牛糞
牛糞の行方については説明しないだろうな。絶対に。
牛肉の流通の問題までで終わらせようとするぜ。
- 144 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:18:10.48 ID:45bsqD770
- 藁→牛→牛糞→有機農法→美味しんぼ
- 145 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:35:29.88 ID:pqUQsbS40
- スパー行くと型のいい
しいたけが妙に安かったのんだよな・・・@西日本
- 146 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:37:01.24 ID:6YmBQN0t0
- >>25
被爆ではなく、被曝でもなく、汚染ね。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:42:10.74 ID:6YmBQN0t0
- >>140
どう考えても必要ないぞ。
一体どれだけストロンチウムがあると思っているのか・・・
- 148 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:45:33.86 ID:8nTaHQ2s0
- >>144
藁→牛→牛糞→有機農法→美味しんぼ →女将を呼べ
- 149 :放射性物質を含みやすい農産物は生産を止めろ:2011/07/20(水) 03:47:52.02 ID:aGJ/hZFc0
- 食材の放射性物質の含有ランキング
野菜の放射性物質の含有ランキング(含有量が少ない順)(からしなはトマトの20倍の含有量)
トマト、ナス、かぼちゃ、きゅうり、にんにく、ネギ・玉ねぎ、唐辛子・ピーマン、豆類、インゲン、エンドウ、ニンジン、ギシギシ、セロリ、ほうれん草、ウイキョウ、レタス、キクイモ、じゃがいも、大根、キャベツ、クレソン、からしな、野生のきのこ
穀類の放射性物質の含有ランキング(含有量が少ない順
麦、大豆、じゃがいも、とうもろこし、牧草・干草
果物の放射性物質の含有ランキング(含有量が少ない順(りんごは放射性物質排出を促しますが下位の果物は含有しやすいそうです)
リンゴの実、ナシの実、アンズの実、イチゴ、サクランボ、ラズベリー、白スグリ、コケモモ、クロマメノキ、クランベリー、ブルーベリーグースベリー(西洋スグリ)、黒スグリ、赤スグリ
http://koganei.edoblog.net/Entry/64/
- 150 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:48:26.78 ID:S0m0tgkL0
- 自粛はもう信用してないから
肉はくわねー
- 151 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:49:40.15 ID:QGR4XZXh0
- しいたけが虐げられる・・・
- 152 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 04:48:30.74 ID:oqQXHn9o0
- マジで、原発事故前からもってる干しシイタケをちょっとづつ
大事につかってる・・・
- 153 :あほ極左:2011/07/20(水) 04:51:09.54 ID:V+YXCYoF0
- 京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
- 154 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 04:59:46.53 ID:l98yn5LJ0
- きのこ は 放射線を吸い込みやすいと 前から言われてた・・・
- 155 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 05:42:06.19 ID:GZ6dtcJA0
- >>1
福島産はなんでもしいたけられている…… (´・ω・`)ショボーン
- 156 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 05:56:29.11 ID:X4RiXMW40
- >>153
それアメリカ国内でも言われた、いまや世界共通の認識じゃん・・・
その論文の中にあるキム豚に核兵器作れないって話はネトウヨも大好きじゃん
ああお前は革○の方かwww
- 157 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 05:57:42.68 ID:SBBHFs7I0
- どうせまた他県産に偽装して出回ってるんだろ
- 158 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 06:52:41.13 ID:lzL3v9ny0
- 福島県は廃県、福島県で農家やる奴は国賊だ
- 159 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:06:36.00 ID:Wxy2Aqy60
- 汚染牛で福島の農産物は全滅いい迷惑だわな
- 160 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:17:50.39 ID:9Lo+ozOh0
- 東京電力が全て買い取るのがスジだろ
- 161 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:21:06.96 ID:yEWhT/ce0
- この時期にビニールハウス内のシイタケがダメってどういうこと
- 162 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:21:30.98 ID:tLULBPUi0
- この時期に出るってことは、原木が屋外管理だったから汚染されてるんだな。
キノコってセシウム吸収しやすいのかな
秋の松茸とかもダメじゃん
- 163 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:24:36.74 ID:yEWhT/ce0
- >>153
サヨクが反原発というよりも
サヨクは脳内お花畑って感じなんだよな
- 164 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:25:25.96 ID:fw46ejDi0
- >>143
別の県で生産された肥料として出荷
↓
放射性物質が他県で野菜などに吸収
↓
放射性野菜出荷
こうだな
もう定期的に野菜とか肉は検査するしかない
- 165 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:20:04.62 ID:NlojHZ8p0
- これから50年と見るなら 早いほうだ!
- 166 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:23:29.69 ID:SthcdTfZ0
- きのこや山菜類の出荷はマジで全面禁止しろ
- 167 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:05:14.66 ID:pCT0vdej0
- いや、セシウム回収する為にドンドン国が買い取るしかないな
- 168 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:34:23.67 ID:VNcxocMO0
- ヨーグルトに混ぜて食えばいいんだよ
- 169 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:07:41.97 ID:P/k3dDpW0
- >>1
何気にスゴイ記事じゃん
なんで、ビニールハウスで栽培されたシイタケが高濃度に汚染されてるんだ?
- 170 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:10:05.05 ID:kMGjCzyF0
- 東電と政府はちゃんと補償してやれよ。
- 171 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:11:15.34 ID:PbkwA8IU0
- 出回ってるものは安全です→やっぱり駄目でした
何回繰り返す気だ?
放射能自体も安全だとか言ってるけどまさか信じてる奴いないだろうな
- 172 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:21:10.49 ID:sar3ibn60
- 農産物も全量検査実施すればよいのでは。
普通の感覚では今は買わないよ。
- 173 :名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:47.72 ID:mMyJe7XP0
- >>168
電柱組に就職してろwww
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)