■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】原発警戒区域内の楢葉町長 都会の“脱原発”運動に異議あり 「ばが(馬鹿)にすんのもいい加減にしろ」★3
- 1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/07/24(日) 20:47:16.04 ID:???0
- 人口約7700人の福島県双葉郡楢葉町は福島第一原発の南側に位置し、周辺20km内の「警戒区域」にあたる。
町内には、原発事故への対応拠点であるJヴィレッジや現在運転停止中の福島第二原発が立地する。町民たちは、
県内のいわき市や大沼郡会津美里町での避難生活を余儀なくされている。だが、遠く離れたところから、口先で
「脱原発」を叫ぶのは容易い。草野孝・町長(76歳)が切実な事情を語る。
* * *
――都心などでは「脱原発」「反原発」を掲げるデモ行進も多い。
「遠くにいて“脱原発”なんて言っている人、おかしいと思う。我々は必死に原発と共生して、もちろん我々もその恩恵で
いい暮らしをした。だが同時に、東京の人たちに電気を送ってきたわけだ。何十年先の新しいエネルギーの話と、
目の前の話は違う。あるものは早く動かして、不足のないように東京に送ればいい。我々地域の感情としてはそうなる」
――とはいえ、第一原発であれだけの事故が起きた。第二原発についても不安は覚える。
「もちろん、津波防御のための工事やチェックは必要だ。国がしっかりと第一原発の教訓を生かしていくべきところ。
第二原発は崖と崖の間に位置していて、真っ平らなところにある第一原発とは地理条件が違う。今回の津波の被害も
第一より軽微だった。
そうした違いがあるのに、“脱原発”ばかり。結局“復興”が二の次になってはいないか。双葉郡には、もう第二しかないんだ……。
(>>2-10につづく)
▼NEWSポストセブン [2011.07.24 16:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20110724_26396.html
※前スレ (★1が立った時間:2011/07/24(日) 16:38:04.45)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311500737/
- 2 :ゴッドファッカーφ ★:2011/07/24(日) 20:47:25.08 ID:???0
-
(>>1のつづき)
正確に放射線量を測り、住民が帰れるところから復興しないと、双葉郡はつぶれてしまう。第二が動けば、5000人からの
雇用が出てくる。そうすれば、大熊町(第一原発の1〜4号機が立地)の支援だってできる。
それなのに、国も県も、何の情報も出さないし、相談もしてこない。新聞やテレビのニュースで初めて知ることばかり。
町民の不満は限界に近づいている。言ってやりたいよ。“ばが(馬鹿)にすんのもいい加減にしろ”――と」
■聞き手/ジャーナリスト・小泉深
※SAPIO2011年8月3日号
(おわり)
- 3 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:48:44.44 ID:juFEUdJr0
- まあ、原発があるおかげで潤っていた町だろうからな。
- 4 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:50:04.32 ID:8A5OO+qI0
- 脱原発しても、完全停止まで数十年仕事はありますよって教えてあげれば少しは
気が治まるんじゃないの?このへんの人たちは
- 5 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:50:52.90 ID:ygvS3ihpO
- 交付金おかわり!
- 6 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:50:58.92 ID:rO2VkXfm0
- 福島第一原発は爆発したわけだけど、次の原発事故は、
どこでどんな理由で起こることが考えられるのかな。
- 7 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:51:03.49 ID:Xy09V3jZ0
- >>4
少なくとも50年は仕事がたくさんだし、それで済むかどうかも分からん状態なんだけどね。
なんでこんなに心配してるんだか。
- 8 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:51:22.67 ID:A+77TPeN0
- 東京の人間が受けてきた原発の恩恵って具体的に何?
- 9 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:51:27.62 ID:6sLwwGZiO
- 気持ちは解る。
反原発カルトなんかにゃ理解できないだろうけどな。
- 10 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:52:12.28 ID:gu0TI8yo0
- 人が住めないんだよ、現実を見ろ。
住みたかったら線量を下げろ。
そのためにには国か東電に費用を出させるしかない。
それが町長の仕事だ。
町民の健康を害して住まわせることが町長のしごとか。
- 11 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:52:15.24 ID:Pc3Ubr190
- 馬鹿にしているのは町長だろ?
電源三法による補助金も交付金も全部打ち切れ。
いつまで他人の税金や電気代にたかるつもりだ。
- 12 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:52:27.99 ID:naDu8S350
- 明日にでもマグニチュード9が来ないといえるのか
アルバトロスとホールインワンが、同日 同一人で起きる現実だぞ
- 13 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:52:37.54 ID:O/dAucj10
- >>8
電気を自由に使ってこられたこと
- 14 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:52:48.90 ID:1Kmp+z3w0
- 今日はパイパンにしてあげるね。
http://ad.j-click.biz/in.php?C=1334&P=7476&T=1
- 15 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:52:56.39 ID:Q78WnUzm0
- 確かに遠くに居て今も原発の恩恵を受けてる中「脱原発」ってのはおかしいわな
- 16 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:53:17.00 ID:Wact5FhH0
- 金の亡者め
- 17 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:53:19.50 ID:+RvWL7Gz0
- >>9
原発利権屋が言わせてるんだろ。
国民の7割をカルト呼ばわりか?カルトは原発利権屋の方だろうが!
- 18 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:53:24.68 ID:rO2VkXfm0
- 本気で脱原発をする気なら、一刻も早く原子炉から燃料を抜いて、
廃炉にしてしまえばいいんだよ。そうすれば、地元の人たちも
あきらめるだろ。なぜ菅民主党政権はそれをしない?
- 19 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:53:37.55 ID:MJFDIjyz0
- 今頃気づいたのか?
真性だな。
金に目がくらんだ首長をうらめ。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:53:39.71 ID:BtIEss0U0
- 地元民は反対してないよ
反対書名を集めているのは市外の人や共産党の人しかいない・・・
@唐津市民(´・ω・`)
- 21 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:53:46.89 ID:EW285e1Q0
- 30KM以内は、補償されるからな。原発の恩恵は受けるは、避難してからも
避難場所も用意して貰い、将来も補償される。一方自殺した農家みたいに
少しだけ30kmを外れただけで絶望しか持っていない。文句を付けるなら税
金にたかるなよ。税金は、原発の恩恵を受けてないのに被害だけを受けた
連中に回して欲しい。
- 22 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:53:54.56 ID:j0gxo5Y60
- 原発で働きたいと言ってると受け止めていい?
- 23 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:53:58.10 ID:RpzIjTJM0
- 原発を即動かせ、そして事故れ。
国土の半分くらいが2万4千年先まで立ち入り禁止区域になれば
原発が不要である事に気付くんじゃないか?
- 24 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:53:58.78 ID:A+77TPeN0
- >>13
原発以外の方法で賄えばよかったじゃん
- 25 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:53:58.82 ID:axbNSJYK0
- >>10
福島県は基準を10mSvにあげることを要請して、それがいまの10mSvです。
- 26 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:54:23.76 ID:a7BJ4K9N0
- >>12
そんなもの心配するくらいなら車に気をつける方が遥かに有意義
- 27 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:54:28.72 ID:57MIJL290
- >「ばが(馬鹿)にすんのもいい加減にしろ」
東京都民としてはそっくりそのままお言葉をお返します、と言ったところ。
>“復興”が二の次になってはいないか
汚染食品を日本中にばら撒いて、復興の足を引っ張っているのは誰なのかと。
もはや被災者ではなくテロリストだろ。
- 28 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:54:36.03 ID:N3Mxqlyi0
- 原発で潤って原発で壊滅したんだし当の本人達は満足できんだろうけど
近隣町村からしたら迷惑この上なかったわけで その上駄々こねの様なこと言ってもねぇ
- 29 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:54:41.33 ID:UQJ5T/Aj0
- 乞食の本領発揮だな。
だったら、補償補償ぬかすな。
てめぇらが選んだ道だろ?
========================
被災者モンスター、大矛盾!
========================
- 30 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:54:43.02 ID:xr/bMmHF0
- 原発全部とまるだろう。
江戸時代にもどるしかないが、やむをえないだろう。
そのときになって逃げ出すなよ。左翼の諸君
- 31 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:54:54.24 ID:37b09F660
- 反原発を受けて
実際、原発からの電力供給停止します
そして、その割を喰うのが反原発の人らのみになった時
この反原発の人らはどんな主張して、なんと言うのか
見てみたい
- 32 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:55:04.17 ID:c1Fs3cHw0
- 逆ギレする相手を間違えてるなこのキチガイ
- 33 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:55:09.96 ID:3jXfz0cu0
- 基本的には、地域が決めればいいと思う
原発地域の人が嫌なら、その地域は脱原発でいいのではないか
ただ都市部からの補助金を考えると・・・
- 34 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:55:11.86 ID:7T1Mp51D0
- >双葉郡はつぶれてしまう。
ま、これが本音なんだろうな。
双葉郡の住民が放射線を浴びて命を危険にさらしても、
双葉郡だけはつぶしたくない。
だって、双葉郡が潰れたら、双葉郡楢葉町も潰れるわけで、
草野孝・町長は不要になっちゃうんだから。
- 35 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:55:21.74 ID:hOsii9/u0
- 来年には全部止まるわなw
- 36 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:55:22.44 ID:rvljz7bN0
- >>15
だから都会の真ん中に造ればいいんだよ。
補助金にウハウハしながら一方でこんな風に恩着せがましく思われるのも嫌だろう。
- 37 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:55:42.33 ID:Q6lB49en0
- 炭坑の街と変わりないだろ。
時代の変化と共に廃れる。
- 38 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:55:49.44 ID:y74Vt+yvO
- 馬鹿にしてない。馬鹿に馬鹿と言ってるだけ。散々金貰ってるんだから五分五分だろ。
- 39 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:56:19.68 ID:O/dAucj10
- >>24
国と東電に言え
- 40 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:56:19.93 ID:ZY0/F+6e0
- 今更、福島第二で、福島第一なみの事故が起きても、世の中にはほとんど影響が無いからなぁ。
- 41 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:56:41.78 ID:7fh0paSr0
- >>3
潤ってたっていうか、それだけが生きる道だったんだよね
まあ気持ちは分かるんだけど、原発なんて死と隣り合わせのものにすがらないと立ち行かなくなってしまった時点で
町としてはもう終わってたんじゃないかなあ…
原発依存の町や村って、ずーっと半永久的にそれで生きるしかなくなってしまうんだよね…
- 42 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:56:44.61 ID:/i8JQNNY0
- そういう意識だからセシウム牛を平気で出荷できるんだろうな。
福島とそれ以外全部の戦争だな。
- 43 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:57:10.46 ID:UBtqJ3FyO
- >>18
原発の燃料って、発電止めても冷却に数年かかるって知ってる?
- 44 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:57:14.59 ID:DamyP8AU0
- Co2排出権を買うたびに文句を言ってた言ってた人はどこに行ったんだろうか
- 45 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:57:24.06 ID:A+77TPeN0
- >>39
それならこの町長も国と東電に文句言えばいい話
- 46 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:57:44.03 ID:hOsii9/u0
- いやいや、宮城の稲ワラは仲間に入れません
- 47 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:57:49.45 ID:gu0TI8yo0
- 東京も埋立地にどんどん発電所を建てちゃえ。
火力なら事故っても怖くないからガンガン回せるだろう。
そうして東電は永久にシェアを失うわけだ。
- 48 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:57:56.69 ID:NwXfFpUS0
- じゃ、事故おきても保証なしな
- 49 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:58:03.99 ID:+2Lfu1Pj0
-
世界で一番悲しい県庁所在地・福島市の高校生の絶望聞いて
ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」
内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。
こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
- 50 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:58:05.02 ID:gS2odH+S0
- >>12
そんなに簡単にマグニチュード9が来ると思ってるのか?
何その地震恐怖症
- 51 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:58:15.56 ID:Rxc+iAOsi
- ようするに、金がほしいというわけか。反対運動するヒマがあるなら金をくれと。
いままで、金をもらって、そのかわりに、立地させるという、取引をしていたのをタナにあげていうなよ。その金は誰が払ったんだよ。
税金と電気代じゃないか。それは、大半を都会の人間が払ったんだよ。しかも、選ぶことか出来ない。脱原発は、金の払い先を選ばせろ、という話じゃないか。
- 52 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:58:21.90 ID:9uSRF0yg0
- いや、ただの馬鹿だろ?
お前らがどんだけ生産性あってこの国に寄与してんのか200文字以内で明確に述べてみろってのw
- 53 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:58:24.00 ID:y74Vt+yvO
- 心から東北の人間が大嫌いになった。毒を金のためにばらまくんじゃね〜よ。
- 54 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:58:24.42 ID:rO2VkXfm0
- >>43
冷却のために、燃料棒を原子炉から抜けば良いだろ?
なぜ菅民主党政権は、脱原発を唱えるのに、燃料棒を抜かない?
- 55 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:58:33.08 ID:rvljz7bN0
- 双葉は自業自得以外の何物でもない。
こうなることも最初から了承済みのはずだ。
- 56 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:58:38.50 ID:+RvWL7Gz0
- >>30
明治大正の世になっても、まだチョンマゲを結ってるみたいな、
天然記念物のバカ国士様が、ここにも1人。
原発を止めても、LNGガスタービンを増設すればいいだけ。
天敵のガス会社のインフラに依存したくない、電力会社は嫌がるだろうが。
長期的に発電コストも下がり、国内企業の競争力も向上。
安全保障上の弱点もなくなる。将来の核武装への道も開ける。
世間一般はいいことずくめ。
困るのは、原発利権屋と、まだ騙されているバカ国士様だけ。
- 57 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:58:48.98 ID:sDiHN9IDO
- >>7
脱原発の過激派が、即時停止とうるさいからだろ
あいつら、いますぐ国内の原発を消滅させろと、段階的な廃止論者もまとめて推進派扱いする既知外だから
- 58 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:59:00.53 ID:ZD9C4PJt0
- >>2
>第二が動けば、5000人からの
>雇用が出てくる。
これは大きいな。
都会でのほほんと生きてる連中には分からんだろうが。
- 59 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:59:17.11 ID:7UIXhV810
- 廃炉で飯食えって言ってるだろ
国からの交付金は止めにして欲しいけどね
- 60 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:59:19.44 ID:OVWvNhoA0
- >>45
どんな文句を?
- 61 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:59:24.51 ID:Xy09V3jZ0
- >>50
8ぐらいならすぐに来ると思う。
- 62 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:59:25.12 ID:zzPJKQ3k0
- ああ、第二の方か。それで食ってる人多かったろうしな。
公共事業でもパッと切られて困る人が多いそうだが、
経過措置も無いと、それで生計立てたり運営してたりの人や団体は、確かにキツイだろうな。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:59:26.72 ID:RLj9Mh5R0
- ゲンパツオイシイ カネカネチンコ♪
- 64 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:59:59.67 ID:dEJag7nU0
-
反原発主義者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 65 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:00:03.52 ID:7dFf/Svr0
- 元双葉町民で現福島県中通り民として言うが
楢葉、富岡は強制的にいわき市に併合して消滅させろ
双葉、大熊は県直轄地として永久に立ち入り禁止
浪江は知らん
- 66 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:00:10.13 ID:ZY0/F+6e0
- 福島第二なんか終わっている土地なんだし、
有効利用の方法を提案しているのだから、乗ってあげればいいのに。
- 67 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:00:26.27 ID:NwXfFpUS0
- >>54
冷やさな抜かれへんのちゃうんか
普通に考えて
>>61
直ぐには来ないと思うけど
本当はいつ来るか分らないから困ったもんなんだよね
- 68 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:00:32.93 ID:0j7iRzFn0
- ブサヨを殲滅してから原発の是非を語ろう
- 69 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:00:46.45 ID:SHrbeENV0
-
建前と、本音。
- 70 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:00:55.71 ID:+WfQSUKe0
- バカ町長ひとりの意見を福島県民みんなの意見だと思われちゃ、困るよ〜
どこの田舎にも馬鹿なジジイ(ゲス俗物)いるだろ?
- 71 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:01:04.15 ID:HcIe2Plv0
- 原子力発電所は差別と暴力が無いと動かないんだよ。
ちょっと調べてみなさい。
- 72 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:01:04.76 ID:kaqVcqdJO
- ふたば消滅のお知らせ
- 73 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:01:06.07 ID:Cb8cLP0Z0
- >>13
買わないと手に入らないものは自由じゃない
「ご自由にお持ちください」は無料の物品だ
>>47
軟弱地盤では大地震で大火災の危険性があると
今回わかってしまった。建設に工夫が必要だ
- 74 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:01:11.65 ID:DVusveuV0
- >>57
民主も今すぐやめるなど言っていないがw
首相含めてなw
- 75 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:01:17.12 ID:UBtqJ3FyO
- >>54
あの−、プルトニウムの発熱の意味わかってないでしょ
- 76 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:01:17.40 ID:082FlyGb0
- 希望通り
東京湾に原発建てますから電気代値上げ宜しく
BY小沢一郎&渡部恒三
言い出しかねない恐怖
- 77 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:01:24.93 ID:cZZDiqPi0
- >>27
「東京都民」とか名乗って偉そうにこういう事いっちゃう人って
本当にバカだなあと思う
- 78 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:01:29.10 ID:hKRV4vRc0
- 双葉郡とか電気作ってもらった東京都とか、東電内の負担で行けば
何言ってくれようがどーでもいい。
東電のサービス受けたことない愛知だの大阪だの他の地域まで
負担しろとか言うならふざけんなだ。
- 79 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:01:55.87 ID:VWXFwG5Q0
- 雇用は大事だけどいつの話だよ
被曝覚悟で住むのか?
- 80 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:01:59.75 ID:41uCJ7ky0
- 放射線には強い殺菌効果が有るらしいな。
ほな、ユッケもオッケか
- 81 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:12.22 ID:8ju146MG0
- 2ちゃんねるやってる奴は気をつけた方がいいよ
全国の電力関係の仕事してる奴らが世論を原発推進に持ってこうと
躍起になってる
自分達の将来の雲行きが怪しくなってきたもんだから焦ってるわけ
そもそも事が起これば手に負えない原発で儲けようなんて考える奴らは
人生のすべてにおいて目先の利益のために手段を選ばない奴らだ
2ちゃんねるでもここぞとばかりに屁理屈ならべて脱原発派を論破しようと息巻いている
まあ勝手にやらせとけばいいんだけど
そんなくだらない連中の相手を本気でしないようにね
- 82 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:15.94 ID:7LOWFiNJO
- >>31
そんなら事故起きた時、推進派が全部汚染物や賠償引き受けられるんだな?
- 83 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:16.65 ID:xk89Bxys0
- 交付金受けておきながら事故がおきたら東京のための電気なんです
なんて言われるのも鬱陶しいからな
石原も東京に発電所作るって言ってるんだから流れは脱原発だろう
それより何より食いもんがなくなるのはまっぴらだ
- 84 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:17.18 ID:rO2VkXfm0
- >>67
抜いて廃炉にする予定の原子炉が、今日本に1基でもあるの?
- 85 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:26.02 ID:Ql6/w2MF0
- 共存共栄できないことは明々白々
何を考えているんだこのダニは
- 86 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:29.91 ID:AITkNp4X0
- 脱原発じゃなく原発依存っていう曖昧すぎる発言に
そこまで目くじら立てなくても
- 87 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:33.74 ID:hOsii9/u0
- 福島は再稼動なんてないよ
他の原発に話題は移ってる
見捨てられたなジジイw
- 88 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:47.52 ID:A+77TPeN0
- >>60
さあ?
- 89 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:48.91 ID:ichVtWU90
-
悪いのは東電と
トンキン土民
異議は受け付けない
- 90 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:58.87 ID:iQD7C8Vy0
- 海江田も現地の作業者に対してあのコメントだからなぁ
なめられてるとかいうレベルじゃねーなw
- 91 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:02:59.46 ID:naDu8S350
- 雇用雇用って、いますぐ第一で仕事してこいよ 稼げるぞ
- 92 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:03:00.35 ID:CS2AyNVQ0
- 福二は動かすべき
福一周辺は瓦礫の集積所にして原発関連施設を集めて雇用確保すれば一石二鳥
- 93 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:03:04.16 ID:NIxbF0KmO
- 学生時代、古い教授にこんな話を聞いたの
地域A:北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、栃木、群馬、千葉、埼玉、新潟、長野、鳥取、島根、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
地域B:茨城、神奈川、静岡、愛知、三重、岐阜、富山、石川、福井、京都、奈良、和歌山、兵庫、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、沖縄
地域C:東京、大阪
地域Aはその土地で生まれ育った人が地域で全員最後まで生きていけない。長男以外は地域Cに出ないと生きていけない。
地域Bはそれなりに地元資本がしっかりしていて、その土地に生まれ育った人なら最期まで地元で生活できる。
君達は東北出身が多いけど、次男坊は努力しないといかんよ。
つまり福島は原発で何とか雇用が確保できているものの、原発がなくなると長男以外は家を捨てなければならなくなる。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:03:27.12 ID:ZY0/F+6e0
- >>84
1〜3号基。
工程表で示されてなかったっけ?
- 95 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:03:34.89 ID:Xy09V3jZ0
- >>58
心配するな。原発を安全停止するだけでも、それだけの雇用は発生するから。
つうか今そんなに仕事したいなら、第一が「急募」だぞ。
いくらあっても人手足りないだろ、あそこ。
- 96 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:03:37.79 ID:hKRV4vRc0
- >>76
言い出しかねない恐怖とか馬鹿だろ?なにそんなんで
民主批判からませてんの?
東京にも作ればいいんだよ、原発。
- 97 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:03:42.22 ID:082FlyGb0
- >>56
>>原発を止めても、LNGガスタービンを増設すればいいだけ
まともな総理ならとっくにそうしてる
言うだけ言うけど何もしないのが管直人だ。
- 98 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:03:49.80 ID:a7BJ4K9N0
- >>54
燃料棒は熱だけじゃなく放射線も出してんだよ
ついでに放射性物質も出してんだよ
それが溶けた冷却水も放射線出してんだよ
そんなもの外に出したら関東に住めなくなるわ
- 99 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:03:57.44 ID:I55O32fg0
- >>77
東京都在住の地球市民だろw
- 100 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:04:00.69 ID:lNA8GIcJ0
- >>31
最悪クーラーを止めれば原発なくても電気は足りる。
そのくらいの覚悟はある(キリッ
↑
マジでこの程度の認識で反原発やってる人いるからな
- 101 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:04:14.95 ID:TgtZ+1R7O
- 電気代についてどう考えてるのか知りたいな
- 102 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:04:16.51 ID:DVusveuV0
- >>89
トンキンてどこ?
トンキンなんて奇妙な言葉は福島弁か?
なんかこのスレ、朝鮮人が誤変換だらけの日本語
かいてて気持ち悪い
- 103 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:04:47.08 ID:Q6lB49en0
- 行政も税収減で財政難に陥り
住民サービス所じゃなくなるだろ。
人員整理や人件費の大幅削減も視野に入れないと
再生できないかもね。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:04:51.85 ID:f7zAvTwt0
- >>1
>もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした。
恩恵受け取っていい暮らしをしていたのは本当だったんだなあ
世帯年収1000万円に1億円の補償貰ってんだから当然なんだろうけど…。
- 105 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:04:58.11 ID:TlZZERAS0
- 福島を汚染したトンキンが被害者ヅラかよ
- 106 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:05:01.49 ID:k35Ln61J0
- >>8
ほとんど停電が無かったろ。
それがどんなにありがたい事か理解できないのか?
- 107 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:05:03.67 ID:JMcu5iaf0
- 福島オンナがみんなパイパンになるとかだったら
みんなとヤりたいwww
- 108 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:05:03.85 ID:Cb8cLP0Z0
- 東京ガスが発電してくれ。そっちから買う
- 109 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:05:08.53 ID:gLfACaJQO
- 普段は人権やら平和を唱える人が「目的」のためならマキャベリストになるのが理解できた。
ゲバ棒を隠すために平和を唱える人々と言える。
- 110 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:05:09.52 ID:rO2VkXfm0
- >>75
日本中には、プルトニウム炉以外で一時停止している原子炉が
何基もあるけど、燃料を抜いて廃炉にした炉があるの?
ちなみに、日本のプルサーマルは、全部民主党政権になってから
営業運転が開始されているけどね。
- 111 :士:2011/07/24(日) 21:05:13.26 ID:10wiTpwm0
- 脱原発ってのもいろいろあるだろ。 毎日の生活エネルギーは通常電力から造るのがいいが、
国の防衛は米国の傘の下にあることを国民にもちゃんと説明しないと。
火を使うと火事になるから使わないなんて、未開の蛮族でも言わない。
火事を防げる原発は使う。防げないなら廃止する。
危機にも、天災と戦争による他国からの人災の二通りがある。
日本の弱点だと露呈してしまったからには、使用原発は一箇所にまとめて、ミサイル
防衛でハリネズミのようにしないと。敵国に金玉を握られることに他ならない。
- 112 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/24(日) 21:05:40.74 ID:Zwi764M+0
- 脱原発言ってるやつや民主党は
エネルギー買取法案で太陽光発電詐欺したいだけだろね
さっさと原発動かせ
- 113 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:05:44.15 ID:IRuNqFV90
- ばが(馬鹿)にすんのもいい加減にしろ”――
こっちが言いたいよ
あれだけの大事故を起こし
地震に対する補強もしないで
再起動させろとか虫がいいにもほどがある!
- 114 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:05:45.46 ID:o51ceVha0
- すべては移ろい行くもんなんだよ
70過ぎてもそんなこともわからないのかよ村長
- 115 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:05:47.92 ID:0S2EzVBb0
- 金ザブザブ貰ってその言い分はないだろう?
被害者はむしろ関東人だよ。クソが
- 116 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:05:51.97 ID:+WfQSUKe0
- 福島県民からも総スカンくらってるよ<双葉町
事故後、いちもくさんに埼玉に逃げたのも「あいつら・・・」
って感じで。
- 117 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:06:03.70 ID:tdh4qi5I0
- 毒牛ばらまいといて何言ってやがるw
- 118 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:06:07.01 ID:IANV9e7Q0
- 東京のために電気作って送ってんだもんな
東京が脱原発とか笑っちゃうだろ
- 119 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:06:41.98 ID:23ij2JZB0
- 「いますぐ脱」でも「いますぐ推進」派でもないが
原発ほど本気でカネを注いで推進してみた訳でもないのに
自然エネルギーなんてという、なんか詳しそうな人の書き込みにも?だ。
少なくとも、今ある原発の数が適正かとか、減らしても余裕なんじゃねえの
とか、数十年単位なら、「いつかはナシにする」って国単位で決めたら
出来ない事もなさそうじゃないの?
とにかく今年、来年は、急いで原発動かさないに俺は一票
で、その間、停電とかどこまで起きるのかを見たい
その間に企業が困るって意見もあるが
そんなことないに俺は一票。
逆に企業が困るほど電力会社は追い詰められて停電は起きないに一票。
こういうの俺は専門家じゃないし、選択だからな。
結局、何に一票かって事だと思う。
それで停電しても悔いはなし。逆にその方が、電力会社も叩かれて
よりシビアに情報公開するからその方が良いに一票。
- 120 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:06:49.98 ID:57MIJL290
- >>62
根本的な問題として、まともな人間は公共事業で生活したりしないんだよ。
そんな不自然に無理やり作ったような需要、何の切っ掛けで突然無くなるか分かったもんじゃ無い。
しんどくても自然な市場の荒波で揉まれることを選んでいる『都会漁師』から言わせれば、
自業自得も良いとこなのよね。
自分の足でちゃんと立とうとしない人間はこうなる、という良い見本だよ。
- 121 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:06:53.45 ID:K9BGjH3i0
- >15
なんで?恩恵受けてるって誰が頼んだの工作員さん。こっちは世界一
高い電気料金払ってやってるんだから、安全で安定した電力供給
するのが独占企業として当たり前なの。
それを出来ないなら自家発電の供給自由化と安全な代替エネルギー
を早急に確保しろ!庶民は選択の余地ねーんだわ。これからは、せめて
原発大好き派だけ周りに集めて原発のエネルギーだけで生活しろよ。
われわれは、それ以外の電力で生活するから。
- 122 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:07:05.18 ID:dVi87Tx+O
- イージーライダーの「余所者は生きて街を出すな」みたいな勢いだな
放射線で脳をやられたかw
- 123 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:07:11.39 ID:ichVtWU90
- 日本の電力はメタンハイドレート火力発電で当分困らない。
あと数十年で枯渇するウランなんぞに頼るのが問題。
じゃんじゃん火力発電作ればいいんだよ。
- 124 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:07:14.03 ID:+RvWL7Gz0
- しかし、この町長は、住民が本当に戻れると思ってるのかな?
福島第2原発も、再稼働どころか、原子炉から取り出せるだけ燃料を冷却できたら、
燃料を抜いて、人間が撤退だろ。
- 125 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:07:26.31 ID:k35Ln61J0
- 東京湾岸に巨大発電所を多数造ればすべて解決だよw
- 126 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:07:31.54 ID:ZY0/F+6e0
- 関東のの脱原発派にしても、
福島第二に関してはどうでいいが、ほとんどじゃねーの?
いまさら、どうこうなる場所でもないし。
つーか、守るべきものが既に無い土地なんだし。
- 127 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:07:36.81 ID:A+77TPeN0
- >>106
は?
- 128 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:07:41.03 ID:lp4u4X0Z0
- >1
原発が事故起こしたら“復興”も糞も無い。だから脱原発。
- 129 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:07:45.87 ID:naDu8S350
- 東電に魂を売って 加害者側に回った福島県民がえらそうに
- 130 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:07:54.45 ID:rO2VkXfm0
- >>94
どこの原発の話?
>>98
それじゃ、どうやって原発は燃料交換しているんだよ。
- 131 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:08:18.88 ID:hOsii9/u0
- 原発って生活保護だな
放射能除去の仕事やれよ
20,30年はいけるだろw
- 132 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:08:21.02 ID:sDiHN9IDO
- >>74
ここにもいるだろ
冷やして燃料抜かなきゃならない、それに時間がかかるのはもう物理的に仕方ないのに(それはもうフォローできない東電と政府とのミスね)
「いますぐ冷やして燃料抜け、できないならお前敵だな?」っていう奴が
ああいう感情的に騒ぐ奴が脱原発を邪魔してきたんだよ
- 133 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:08:27.50 ID:0S2EzVBb0
- >>119
3行でまとめられないの?
頭悪そうw
- 134 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:08:40.41 ID:Cb8cLP0Z0
- >>97
変えたいねえ、首相を
>>106
しょべえ
大体他の地域だってそうだろ(原子力0%の沖縄でも!)
- 135 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:08:41.16 ID:+WfQSUKe0
- 双葉町のやつらは確かに金もってるみたいだった。
それ以外の地域は普通の寂れた町だよ。
郡山でさえ、不況でシャッターが目立ってた。
- 136 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:08:50.21 ID:QUUOEEmfI
- 恩恵を受けたから言える言葉だ。
電気だけ供給されて、それを恩恵とは言えない。
- 137 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:08:56.07 ID:8ju146MG0
- 原発推進とか言ってる奴らは
福一に志願して一日でも手伝ってからにしろや
誰でも働けるみたいだからな
すぐ行ってこいや
ハナシはそれから聞いてやるよ
- 138 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:09:00.30 ID:ZgIFAwHc0
- >>124
全部わかってるだろ
でも戻れると信じている住民演じてる方が同情も保障ももらえるじゃん
信じてたのに裏切られた被害者って
- 139 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:09:03.53 ID:7T1Mp51D0
- >我々は必死に原発と共生して、もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした。
別に共生してる頃は必死さなんてなかったろ。
爆発してから必死になっただけで。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:09:20.94 ID:ichVtWU90
- >>128
まさにそのとおり。事故起こすと割が合わなさ過ぎる。
- 141 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:09:30.06 ID:DVusveuV0
- >>118
双葉町の連中真っ先に逃げ出して、東京都や他県の連中が原子炉冷却
決死の思いで何とか押さえ込んだのが現実
>>1 草野孝・町長(76歳)
> だが、遠く離れたところから、口先で「脱原発」を叫ぶのは容易い。
遠く離れたところに逃げ出して、口先で「原発再開」を叫ぶのは容易い。
- 142 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:09:37.06 ID:IANV9e7Q0
- 東京こそ加害者だろ
こいつらが電気じゃんじゃん使う限り
何も変わらん
東京湾岸に原発つくりゃいいのに
- 143 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:09:38.55 ID:ne8dEeBJ0
-
「ばが(馬鹿)にすんのもいい加減にしろ」
- 144 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:09:40.03 ID:DyRuG0fsO
- 未だに『日本の電気代は世界一ぃぃ』とか信じてる人間が参加してるスレなのか..
レベル低い訳だ
- 145 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:09:51.98 ID:NwXfFpUS0
- >>84
話違うやん
- 146 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:10:05.07 ID:ZY0/F+6e0
- >>137
危険だと思っている脱原発派が作業してきたら?
危険なんでしょ!危険なものは早く取り除かなきゃ!
- 147 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:10:08.02 ID:DQSQBUmf0
- 脱原発されると核燃料税が入らなくなるから必死だなwg
- 148 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:10:11.45 ID:EW285e1Q0
- >>124
戻れないから補償金はたんまり来るは、勝手に再稼動してくれれば更に金
は移転先で貰えるはウハウハってことだろ。汚染だけ食らって自主避難扱
いじゃなきゃ避難できない連中が一番の被害者ですよね。原発で儲けて、
事故でも補償される地元の屑は、あくまで金銭的には勝ち組ですね。
- 149 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:10:15.31 ID:k35Ln61J0
- 別に火力発電でもいいじゃんかよ。
しばらくは資源が枯渇しないであろう石炭使用の火力発電所を増設しろ。
東京湾岸になw
- 150 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:10:17.91 ID:HUBLvbhx0
- 放射線被害が恩恵受けてた地域にだけ綺麗に広がればいいのにね
怒る権利あるのは恩恵もなく被害受けてる地域だよね。
- 151 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:10:26.52 ID:kEhDpW6C0
- 完璧にとめられるようになってから言ってね。
水がいるときもバケツリレーでさえできなかったでしょ
逆にそちらから飛んできてる放射能
ちょっとでも早くなんとかしてください。
東電の電気なんか使ってないけどめっちゃ生活ぐちゃぐちゃだわ。すごい迷惑
次なにかあったらどうすんの??
- 152 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:10:36.21 ID:hKRV4vRc0
- >>133
とろそうな一行レスしかしてないくせに、他人の長文
に突っ込むなよw
頭のよさそうな長文で返してやれよw
- 153 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:10:36.57 ID:hAfkP9+S0
- 土地を汚されて
住民を子供を汚されても
まだ原発の金にしがみつく哀れな馬鹿老人
最初から馬鹿の住む田舎に
貧しくて、金を渡せば何でもする僻地に
そうだと充分に知った上で
原発を作り
住民を原発で働く馬鹿な労働者として雇ってんだよ
大切な話なんかお前らに通すわけないだろ
目を覚ませよ原発乞食
福島第二だってもうレベル3の事故原発なんだよ
- 154 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:10:41.15 ID:rO2VkXfm0
- 本気で原発を廃炉にする気なら、菅民主党政権は、
原子炉から核燃料を抜くか、炉にホウ酸を投入すべきだろ。
そうしないと、現地は安心できない。
炉に燃料を残したまま「脱原発」なんて、二枚舌じゃん。
本気で脱原発するのか、動かすのかはっきりしろって言うの。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:11:12.74 ID:a7BJ4K9N0
- >>119
さすがに停電まで行くと、エリア停電から始まるとは言え被害が大きいと思う
そして停電してから「じゃあ原発を動かそう」と言っても、再稼働まで1〜2ヵ月かかるらしい
とりあえず「電力逼迫警報」が出るまででもいいんじゃないかな
- 156 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:11:41.26 ID:DamyP8AU0
- >>119
一度停電が起きると大変なのよ?半導体製造業なんて再稼働までの調整に長期間かかるような装置つかってるし
病院とかあちこちで人が死ぬし
- 157 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:11:46.35 ID:A+77TPeN0
- >>125
遠くの原発より近くの火力の方が効率的だろうからそっちの方が合理的だと思う
- 158 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:11:51.46 ID:NlK6i/0s0
- 「東京にも作ればいいんだよ、原発。」って聞いたら
「東京湾では潮汐があっても放熱できない」って何者かに言われた。
真実は如何に?
- 159 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:11:54.03 ID:Cb8cLP0Z0
- >>130
「していない」
>>142
別に「原子力だけで作れ」とは言ってないな!
建てる時反対すりゃ良かったじゃん。どうせカネ掴まされて尻尾振ってたんだろが
- 160 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:11:54.93 ID:hiiFsJM00
- 本当にクーラー止めたり、ソーラーパネルにすれば日本経済も生活も問題ないと思っている馬鹿たちはもっと冷静に考えろ。
毎度毎度マスゴミのマッチポンプにどれだけ翻弄されればわかるんだ。
子供じみたユートピアなんてどこにもありゃしないだよ。
- 161 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:02.87 ID:2qvGkLDM0
- >>153
へー、ソースは?
妄想?
- 162 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:05.69 ID:7T1Mp51D0
- 本音「町民がいなきゃ、町長をやってる意味ないじゃん」
- 163 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:09.40 ID:PZCFifUS0
- 立地自治体はそれで利益があるからいいけど、近隣の町村は被害しかないんだけどな
事故直後からこういう発言があったから、楢葉と大熊の町民は支援したくない気持ちもあるよ
- 164 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:12.04 ID:tABYHkGxO
- >>129
今までおいしい思いしてきて…
- 165 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:16.59 ID:d9xLhDzZ0
- 東京の人達に電気を送ってきた。その代わりに良い暮らしをしてきた。
順序をかえてみました。
>我々は必死に原発と共生して
これがよく分からない。
首都圏の電力需給の為に犠牲になって耐えてきた我々。
その我々を愚弄すんなカスどもが!と怒ってるのこの人?
- 166 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:18.36 ID:Xy09V3jZ0
- >>126
事故を起こさず稼動できて、その間発生する核廃棄物をどこにも動かさないならね。
しかし、
・もともと古い原発なので、事故を起こさず稼動し続けられるる確立は低い。
・核廃棄物は自分所に置く気ないだろ
だから困る。
- 167 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:23.10 ID:23ij2JZB0
- >>133
アホですまんな
俺は評論家じゃないからな
魚やら野菜やら、この間のアホみたいな事態に
疑問を感じて書いてるだけだからな
でも、こういうのも「釣り」とかいうやつか?
- 168 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:25.36 ID:0/cxxDR+0
- 原発動かさないと、核燃料税もらえないもんな
がめつい福井県は動かさなくてももらえるようにしちゃったがw
- 169 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:26.32 ID:FjyegdUl0
- こんだけ原発に頼ってる現状で「脱」を言うのは簡単だが現実的でないのもまた事実
もっと究極的な安全を極める、また模索し続けることも忘れてはいけないと思う。
エネルギー源を原発以外で賄えるのなら脱原発大賛成だが。
- 170 :士:2011/07/24(日) 21:12:26.58 ID:10wiTpwm0
- 国家戦略としても、生ぬるいわな。
米国のソ連も中国ですら、打撃力としての核ミサイルとして重宝しているが、戦争を沿い呈して
防御に徹する戦略としては通常電力開発にシフトする方が、遥かに向いている。
自衛隊の総数を原発防衛と処理に想定すれば、とても防衛出動など不可能になるからね。外交に常に
戦争を想定して政治をやらないから、いつまで経っても真の独立国家にはなれないんだよ。
この震災を久々の戦時下だと学習してこそ、国家としても地域としても報われるでしょ。
- 171 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:27.85 ID:JkzpODxF0
- 何でも利権のせいにすんな貧乏人
- 172 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:34.52 ID:WLpdNTQRO
- 町長の親族企業洗ってみ?東電から大金受け取ってるよ
- 173 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:40.00 ID:9uSRF0yg0
- 冷静に考えれば対価を既に支払っているお客様である東京都民が責任持つわけないだろ?
会社が不祥事を起こしてその顧客が責任とるとか正気の沙汰じゃない
お前らがサービスを提供するしないに顧客の意思はそもそも関係ねーんだよwwwwwwwwwww
てめえらの不手際を勝手になすりつけるなボケ、人殺し、詐欺師
- 174 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:47.38 ID:8ju146MG0
- 日本を滅ぼす原発推進派は徹底的に叩き潰して排除しなければならないね
こうなったら差別もありだよな
原発推進って言ってる奴はそれなりの扱いを覚悟しといた方がいいね
- 175 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:12:57.58 ID:FRYBaU4R0
- 関東中に放射線まき散らしやがっておまいらは給料もらってるから
いいかもしれないけど、俺らは被害だけなんだよ、馬鹿にするな!!!!
- 176 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:13:01.07 ID:OnJ2iKSb0
- >>160
別に電気は原発でなくても作れるからどうでもいいわ。ユートピアとか言ってごまかすのやめてくれる?
- 177 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:13:04.80 ID:afWEwNYL0
- こんなばがでも町長になれちゃいます
- 178 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:13:22.30 ID:V90j3iHF0
- アンチ原発派は感情的すぎる
- 179 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:13:43.71 ID:HrJjqrn90
-
原発廃止はやむを得ずとしても、
交付金や補助金を見込んだ行政計画を急に全否定することはやはり好ましく無い。
3年ほどかけて段階的に消して行ってはどうか。
.
- 180 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:13:46.11 ID:hOsii9/u0
- ざまあとしか言いようがない
迷惑かけんなカス
- 181 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:13:47.98 ID:41uCJ7ky0
- 火力だろうが原子力だろうが、各都道府県の電気は自分の所でまかなう。
- 182 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:13:49.04 ID:ZwY3HG7G0
- > だが同時に、東京の人たちに電気を送ってきたわけだ。
よくわかんないけど対価は受け取ってんじゃないの?
なんなら私財をなげうって補償までやるか?
- 183 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:13:54.18 ID:ZY0/F+6e0
- 福島第二なんか、もう、どうでもいいじゃん。
終わっているんだし。
新潟とかで脱原発やるのと、わけが違うじゃん。
- 184 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:13:59.44 ID:57MIJL290
- この人の発言を聞いていると、なぜ汚染食品の拡散を止められなかったのかよく分かる。
根本的に左巻きの被害者脳というか『自分は被害者だから・・・』という考え方をして、
常に自分に甘い決断をする性格なんだと思う。典型的な左巻き思考。
この調子だと、まだまだ汚染食品の被害が拡大しそうだね・・・
- 185 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:14:08.18 ID:IANV9e7Q0
-
東京で使う電気は東京で作れよ
東北電力管内じゃなくて
- 186 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:14:12.66 ID:X9JWrYuf0
- >>8
高い税金と電気代払って楢葉町を裕福にして差上げた。
- 187 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:14:19.11 ID:rO2VkXfm0
- 脱原発なんて簡単だよ。国民や企業が、電気を使わなければいいんだ。
簡単だろ?国民が電気を使わなければ、明日から日本中の全部の原子炉を
廃炉に出来る。
- 188 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:14:49.89 ID:NyHue+7f0
- >>160
ほぼ無限のエネルギー高速増殖炉とか、いい加減に夢から覚めたら?
- 189 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:14:53.18 ID:gS2odH+S0
- >>157
火力を使い続けると温暖化が進み、巨大台風や
異常なほどのゲリラ豪雨に見舞われる危険性が高まりますね
そういうので人が大勢死ぬ事も考えられるのに、火力に頼るんですか?
浅はかですねえ
- 190 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:14:56.16 ID:GcrJLoKu0
-
>>1
そのとおりですね。
”脱原発”なんて言っている人たちは、民主党に投票した人たちですから。
- 191 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:14:58.20 ID:Cb8cLP0Z0
- >>149
いいと思うぜ。電力減衰も抑えられるし
丈夫な地盤があればなあ
- 192 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:15:06.65 ID:mhpJP/nj0
- 原発立地の町長とかってみんな原発利権の人なのかな。
玄海町の町長の弟は建設会社やってて原発関連の受注で設けてるそうだしさ。
- 193 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:15:19.10 ID:gu0TI8yo0
- 古い火力発電から順に最新型に建て替えろ。
効率が段違いだと思うな。
同じ電気をつくってもCO2の量が減らせる。
いま力を入れなきゃならないのはそっちの方。
- 194 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:15:20.47 ID:PXPdOfMi0
- >>149
東京湾岸に火力発電所が無いとでも思っているのだろうか。
まあ、情報弱者だと、そのように見えるのかもしれない。
- 195 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:15:31.06 ID:RqJ2b7GX0
-
自然エネルギー利権の諸君!
もっとガンバレ!
書き込みが足りんぞWW
- 196 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:15:38.90 ID:WRGTfWOW0
- >>1
>>もちろん我々もその恩恵で いい暮らしをした。
この一言が全てだよ。団塊並みの恩着せがましさ。
カネに目がくらんだのは貴様と土着民だろうが。
>>双葉郡には、もう第二しかないんだ……。
今の日本は世界中を敵に回してんだよ。
先が短いから目先を気にするんだろうが、
今回の件で何人の子供達が深刻な被爆を
したんだよ!!
- 197 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:15:39.47 ID:DVusveuV0
- >>118
双葉郡楢葉町の連中真っ先に逃げ出して、東京都や他県の連中が原子炉冷却
決死の思いで何とか押さえ込んだのが現実
>>1 草野孝・町長(76歳)
> だが、遠く離れたところから、口先で「脱原発」を叫ぶのは容易い。
遠く離れたところ(いわき市や会津)に逃げ出して、口先で「原発再開」を叫ぶのは容易い。
- 198 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:15:41.56 ID:a7BJ4K9N0
- >>130
通常の冷却なら、温度が十分下がるまで数カ月?かかり、
崩壊熱が少なくなった段階で交換する。
使用済みのは外には出さず、密閉された建屋内のプールに移す。
ただ福一はまだ安定冷却に至ってないから移せない、
というかプールも無事じゃないしクレーンとかも吹っ飛んでる。
そして何より燃料は溶けて容器の底に溜まってる。
取り出しようが無い
- 199 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:15:53.57 ID:/meHNqzw0
- 土人は黙ってろよ
今まで誰のおかげで贅沢な暮らしができたと思ってるんだ。
原発はオワコン。後は自分らの力で生きていけ。
- 200 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:15:53.66 ID:ZD9C4PJt0
- これだけの事故を起こしたし、その後も情報の隠蔽やらごまかしやらで
電力会社の信用なんて地に落ちたから、脱原発の方向に行くのは決定路線だと思う。
ただ反原発厨のスグに原発を止めて太陽光発電だ、ってのは賛成できないな。
安くて安定した電力が必要なんだから、まずは火力等を充実させるのが先だろ。
太陽光太陽光ってバカじゃねーのって思う。
- 201 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:16:16.87 ID:NsajtIBN0
-
> もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした。
生活保護以下 の 原 発 コ ジ キ wwwwwwwwwwwwww
- 202 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:16:26.07 ID:DznUPrUc0
- 楢葉町は脱原発して貧乏になってあくせく自分で稼いでください!
以上
- 203 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:16:27.09 ID:QBDlICQB0
- 町長も町民も原発カルト脳
コレだけの事故があっても洗脳から醒めないんだから救いようが無い
家に返してやって放射線障害で死んでもらうのが日本国のため
- 204 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:16:27.40 ID:kEhDpW6C0
- いままで払われてきた交付金で
無関係の地域の被害に補償してください。
あと現場近くに除染施設でもつくってください。
関係のないところにばらまきは困ります。
- 205 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:16:41.54 ID:hOsii9/u0
- このボケ老人なんとかしたほうがいいぞ
原発利権諸君www
- 206 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:17:18.13 ID:MdUXUyJO0
- 家の横に立てろとか言ってる連中がこれを批判してるんだからほんと笑えるわ
- 207 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:17:20.36 ID:VhtFAhC1O
- トンキンはやく核融合発電所つくれよー何のための首都だよーみんな期待託してんだよー
- 208 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:17:25.24 ID:9uSRF0yg0
- 誘致を表明しただけで100億単位の補助金www
このゴミクズ共がどれだけ楽して大金儲けてきたかお前らは知らない
- 209 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:17:27.87 ID:+aFqs9H40
- そりゃそうだ
- 210 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:17:29.22 ID:k35Ln61J0
- >>194
お前は増設と言う漢字の意味すら分からないのかw
- 211 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:17:31.46 ID:FOTvZ80WO
- >>1
原発問題】玄海原発1号機に欠陥の可能性 鋼材不均質?専門家指摘[07.24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311442877/
- 212 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:17:42.21 ID:Cb8cLP0Z0
- >>178
この「ばが町長」が感情的じゃないとでも?
>>189
つり?
- 213 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:17:44.18 ID:JdhvYh6G0
-
反原発利権は儲かりますか?
- 214 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:17:44.06 ID:5vGDptK50
- 早く動かさないとお金がこないもんね^^
- 215 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:17:48.41 ID:kJBm4awU0
- ウンチ原発派はムキになりすぎる。
- 216 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:08.83 ID:4nXuvN+V0
- そういえば、福島第二原発は同じ条件でギリギリ耐えられたわけか
第一の古いやつを延長せずに廃炉にして奇跡的にポポポポーンしてなければ、日本原発の売りになったのにおしかったな
- 217 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:09.12 ID:8ju146MG0
- 原発推進派は手段を選ばない薄汚い奴が多い
だから九電の偽メールみたいな事件が起こるんだよ
自分の贅沢な暮らしのためならなんだってする
ここにもそんな腐った脳ミソの電力族がいっぱいだ
- 218 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:14.59 ID:gLfACaJQO
- >>171
ルサンチマンを植え付けることが革命の手段ですから。
- 219 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:19.44 ID:8wg7dJ1X0
- >176
自家発電でも出来るよね。大嫌いな原発の電気使うことはないよね。
反原発厨が大好きな、太陽光パネルや風力等を付けて、自分で電気を作れば、
自然にもやさしいし、電力会社の収益も減らせて一石二鳥。
- 220 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:27.03 ID:8crppMaG0
- 癌で死ね
- 221 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:26.98 ID:U6yKlp5N0
- こういう学習能力のない馬鹿が町長じゃ何か起きても仕方が無いな
- 222 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:28.88 ID:+RvWL7Gz0
- >>200
太陽光太陽光というのも、原発利権屋の誘導なんだと思う。
原発維持か、火力の増設か、というのが本当の選択肢なんだが、
わざと火力をネグレクトして、
原発維持か、太陽光か、という、実現不可能な選択肢の方に、
隙あれば誘い込もうとする。
- 223 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:30.73 ID:IANV9e7Q0
- 東京の犠牲者 福島だろ
テメエの所はテメエで発電させりゃ問題ないわな
- 224 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:45.25 ID:rO2VkXfm0
- >>198
福一だけの話を言っているんじゃないよ。福一事故以前から、
停止していた原子炉なら、もう冷温停止しているものもあるだろ?
その炉は、燃料を抜いて廃炉になったのか?って言うの。
- 225 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:49.04 ID:pCoaoSE90
- >>207
核融合は100年後でも無理だぞ
シムシティのやりすぎじゃねw
- 226 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:18:53.13 ID:QBDlICQB0
- >>184
常に自分に甘いのは自己愛の強い右寄りの人間の特徴だよ
左寄りの人間は自分に対しても自国に対しても厳しい
- 227 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:19:02.12 ID:yarZbJJV0
- >>189
原子力を使い続けた結果、
野菜も売れない、牛肉も売れない、
下手したら癌や白血病や奇形児が出てくるってのに、
そんなに放射能が好きか!
原子力で二次冷却水を温めてるんだから、
原発でも温暖化するってのに、
原発プロパガンダに騙されてる情報弱者は
自分の頭で考えてないよね。
- 228 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:19:08.81 ID:5QifYdpj0
- 同じ東北民だが、何で自分達の事だけ考えるんだ
- 229 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:19:11.80 ID:7T1Mp51D0
- >新聞やテレビのニュースで初めて知ることばかり。
>町民の不満は限界に近づいている。
何を言ってるんだ?
町から避難して他の土地で暮らしてるんだから、
情報を得る手段は、一般人と変わらんだろ。
- 230 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:19:19.82 ID:gu0TI8yo0
- 高速増殖炉は単なる空想。
空想に国運を賭けるのはバカ。
- 231 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:19:21.51 ID:BNlQxpfA0
- ヤラセ乙
- 232 :???:2011/07/24(日) 21:19:33.37 ID:VIU7xQZJ0
- すぐに脱原発なんてできやしないよ。そういう幻想をあちこちでばらまいている人々が
いるんだけど、地に足をつけた議論なら当然当面は原発を動かすとなるはず。(w
安全を確認した原発はどんどん再稼働して日本の復興を遂げよう!(w
- 233 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:19:48.12 ID:+0RfTccH0
- >223
人口が違う、東京のために田舎の1つや2つが消えても問題なし。
- 234 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:19:49.89 ID:naDu8S350
- >>142 文化人はいくら金をつまれても地元に原発など建設しません
- 235 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:19:54.98 ID:Wzjg9TEg0
- 原発用地は国の直轄地にしなよ。
- 236 :士:2011/07/24(日) 21:20:12.60 ID:10wiTpwm0
- 脱原発だけで国家の存亡が100年、1000年安泰になるわけじゃないだろ?
目先の復興よりも、国民の生活エネルギーと、戦略エネルギーとに分けることが鍵。
つまり、日常の生活と工業・産業エネルギーの脱原発シフトと。
強力な戦力としての核開発とに分けるべきなんだよ。もしくは米国からの核戦力を
自衛隊に購入して実戦配備すること。
両面で経済と国防能力の両面がバランスが取れるのです。何もすべての核開発が
悪ではないのですよ。つい無防備論と一緒になりがちですから、セットで考えを出さないと。
- 237 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:20:17.09 ID:osMajmVE0
- 76歳じゃ放射能なにそれ だもんな。
- 238 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:20:32.06 ID:NEdu+PUr0
- 東京にもホットスポットがあるわけで
そもそも原発で甘い汁吸ってた人間は被害者面するなっつーの
- 239 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:20:32.44 ID:hOsii9/u0
- おじーちゃん原発は終わったのよ
ほらほら、こんなにご飯こぼしてw
- 240 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:20:52.77 ID:mJhA7gRf0
- この町長基地外だな。
今までに散々おいしい思いをし、今は国民に助けて貰う立場なのに…
なにもあんたの町だけが被害を受けてる訳じゃないんだよ!
日本全国放射能まみれだよ。
自己中なこういうジジイが日本を駄目にして来た。救い様なし。
- 241 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:21:13.33 ID:kJBm4awU0
- >>228
それが、東北民。
- 242 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:21:51.49 ID:DznUPrUc0
- >>213
ぼちぼち
だから乗り換えなよ放射能出ないほうに
- 243 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:22:03.24 ID:qbNwje0/0
- 喜んで来て来てと原発誘致したんじゃないの
おかげで立派な箱物をあれこれ造って大喜びしたんだろ
で、東京の為に誘致したんだから、
東京は有り難く思えってのじゃないの?
- 244 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:22:07.33 ID:7PhBca7Q0
- 原発事故で避難してるくせに馬鹿じゃないだろうか?
だいたいなんお恩恵もない地域で被害にあってる人についてはどう思っているのだろうか?
- 245 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:22:08.34 ID:k35Ln61J0
- >>213
反原発利権はそのとおりだけど、ただ原発県住民も反原発の左翼活動家を
上手く利用してきたって経緯もあるんだよね。
原発計画が生まれると、補償金のつり上げを狙って左翼活動家を使って
計画に揺さぶりをかけて・・・・・ゴネ得の一つの手段だな。
- 246 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/24(日) 21:22:08.63 ID:0777KYou0
- これは
あほやw
- 247 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:22:14.23 ID:DNHzwpdZ0
- べつにこいつらのために反対してるわけでもないと思うw
実際関東にだって日々放射能は降り注いでるわけだよ。
- 248 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:22:16.73 ID:SGzscDoE0
- だいたい第二原発だって空間線量は周辺からの推定で3〜4μSv/hってところだろう。
NEXCOだって作業員の健康が保証できないと言って、東電からの常磐道の復旧要請を
蹴っているような場所なのに、雇用を無理やり作りだしちゃおうってか。
働く場所が0.6μSv/h以上なら本来は放射線管理区域の設定がされるものだけど。
まあ、福島あたりの同レベルの区域が除染対象にもなってないのが国の言い分だから
それに従えば普通に働けちゃいますってことになるのかねぇ。
- 249 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:22:18.90 ID:rO2VkXfm0
- 菅内閣は、浜岡を「一時停止」しているけど、廃炉にしているわけじゃない。
菅内閣には、原発をいきなり廃止する気なんて最初からないんだよ。
菅内閣は、原発を使う気でいる。このおじいさんは、その欺瞞を見抜いている。
- 250 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:22:31.30 ID:kEhDpW6C0
- 自分らの都合しか考えてないところに
怒りを通り越してあきれたと感じます。
常識的に通る話だと思っているのかしら
- 251 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:22:41.24 ID:QDo83XVM0
- おお〜正論だな〜
反原発カルトさん頑張んないと
揺り戻しが始まっちゃうよw
- 252 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:22:53.81 ID:AsoOvWEr0
- >それなのに、国も県も、何の情報も出さないし、相談もしてこない。
そりゃそうだろう。
SPEEDIの拡散予測を国民の目から隠蔽し、
あろうことか政治パフォーマンスに利用したあげくに原発を爆発させたのが
菅 直 人 内 閣 総 理 大 臣 だからな。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:08.39 ID:H3wsMdfNO
- >>8
コスト無視の安い電力
- 254 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:22.67 ID:a7BJ4K9N0
- >>224
すまん他の原発の話か
廃炉決定されたって話は福一以外に聞かないな
即廃炉なんてキチガイだと思うが
- 255 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:23.42 ID:hKRV4vRc0
- >>189
お茶や牛肉も選ぶのもままならん国になりつつある今、
巨大台風やゲリラ豪雨程度で脅すなよ。
刺身と寿司食えなくなった放射能のほうが怖いだろ。
こんな馬鹿が他人に浅はかとか言ってるしw
- 256 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:23.31 ID:AITkNp4X0
- >>244
そんな地域あんの?
- 257 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:25.72 ID:/pr5OYlH0
- 東京周辺のために遠く青森にまで造ってるんだぜ・・・
そりゃ安全な陰から物言いすればふざけんな!って話にもなるさ
- 258 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:28.16 ID:X8sm/vNzO
- 馬鹿にしないでよ!
そっちのせいよ!
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/07/24(日) 21:23:30.93 ID:yiQo4cgJ0
- 自民は電力9社の犬
国政から自民を排除せよ。
自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、共同通信の調べで分かった。
当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。
福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と事実上の汚職関係が厳しく問われそうだ。
- 260 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:39.67 ID:sHl3BiWlO
- 楢葉町…リスクを承知で交付金
東京…ノーリスクで電気使いまくり
町長の気持ちもわかるのよ
- 261 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:43.82 ID:LgK8bF0g0
- 長ーい目で見たとき、百年後の日本人が振り返ったとき、今の利権(生活)のために、
原発を稼働させて、核廃棄物を量産することをどう思うだろう。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:47.69 ID:zTfH/3Fs0
- 原発で潤っているのは政治家と役人だけ
地元住民は日給9000円の日雇い仕事
- 263 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:48.13 ID:MaTGb73T0
- 地方交付金廃止して都税は都民のために使おう
- 264 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:48.49 ID:gtnEPq330
- >>226
>左寄りの人間は自分に対しても自国に対しても厳しい
ないないw
- 265 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:23:57.25 ID:C3QhBLSk0
- エネルギー安保とオモテには絶対に出てこないプルトニウム保有ってことが
理解できない御目出度いポピュリズム政治家には政治は任せられないねえ。
- 266 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:24:01.22 ID:l7x82QcE0
- 金銭面だけの話だが避難地域の賠償は東電だけでは無理だと思う
そこに太陽光で売り上げダウンだ
避難民を食わせて行くのは実質国民だ
避難地を太陽光で埋めると言う提案もあるが
設備費で大したプラスにもならん
いっそ原発を避難地に20〜30基作って
交付金をばら撒けば被災民の生活は成り立つし
国民の負担も少なく済む
まあビビリのサヨには聞いてもらえない話だが・・・
- 267 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:24:07.83 ID:+RvWL7Gz0
- >>232
つ LNGガスタービン・コンバインドサイクル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild
http://diamond.jp/articles/-/3761
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=262145
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E
- 268 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:24:37.81 ID:ZgIFAwHc0
- 東京に電気おくってやってきたって
その代償に金もらってよろこんで受け入れたんだろ
仕事なら福一も福二もまだまだあるから今からいけばいいのに
- 269 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:24:42.29 ID:k35Ln61J0
- >>226
w
- 270 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:24:45.94 ID:8wg7dJ1X0
- >>222
再生エネ法に火力は入ってる?
>>242
ぼちぼちじゃないようだよ。
太陽光パネルで発電した電気を高値で、長期(10年とか)買い取ってもらえるのは
ちょー美味しいみたいよ。
その上パネル設置、保守、修繕、それを自治体提供のただの土地(農地)でやれば
うまー。
てか美味しく無い事に、ソフバンのハゲが乗り出す訳もなく。
- 271 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:24:50.18 ID:kEhDpW6C0
- 復興がそんなに大事だったら 放射能があっても影響の少ない産業でも探せば?
- 272 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:24:53.05 ID:9uSRF0yg0
- 肥料として放射能汚染牛糞がバンバン出回っているので既に日本全国の農家が汚染作物を
知らず知らず栽培するフェイズに移行しつつある。これらは当然ながら全く検査されてない
関西、九州だから安心なんて思ってるお前らは現実をよく見たほうがいいぞwwwww日本の農業終了ーーーー
- 273 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:24:56.34 ID:IANV9e7Q0
- >>250
おめ〜らの都合で福ちゃんにあるんだろ馬鹿
- 274 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:25:02.28 ID:hAfkP9+S0
- やっぱり工作員は実在していた。
国から電力系団体へ監視を委託、国から金が入るならそりゃ一生懸命やるわな。
エネ庁が原発記事監視 4年で1億3000万円
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072390070642.html
経済産業省資源エネルギー庁が原発に関するメディア情報を監視してきたことが、本紙の調べで分かった。
本年度発注分を含めると、外部委託費の総額は四年間に約一億三千万円に上る。昨年度までは、いずれも電力会社役員らが理事を務める財団法人が受注していた。
同庁の資料などによると、昨年度までの三年間は「電源立地推進調整等事業(即応型情報提供事業)」として、新聞や雑誌の記事を監視する事業を年約一千万〜約二千四百万円で外部委託していた。
委託先は、東京電力の勝俣恒久会長が非常勤の理事を務める「日本科学技術振興財団」や、経産省原子力安全・保安院のOBや元原子力安全委員会委員長らが役員になっている
「エネルギー総合工学研究所」といった財団法人ばかりだった。
事業は、一部に同庁ホームページ(HP)にあるQ&Aコーナーの更新が含まれているが、主には「不正確または不適切な報道を行ったメディアに訂正情報を送る」こと。
ただ同庁によると、メディアに訂正を求めたことは一度もない。
Q&Aのページは現在、福島第一原発の事故を受けて「苦情が多く寄せられたため」(担当者)閉鎖されている。
本年度は震災に伴う第一次補正予算に「ネット上の不正確情報の監視」として八千三百万円を計上。
十五日には委託先を決める入札が行われ、広告代理店が落札した。
福島第一原発の事故で原発への不安が大きくなり、ネット上で情報が乱れ飛んだことを受け、従来の新聞記事の監視を縮小し、
一般市民がツイッターやブログなどを通じて発信する情報の監視に重点を置く。
監視により「不正確または不適切な情報」が見つかった場合は、原子力の専門家などのアドバイスをもとに、
同庁HPに、その情報を打ち消すような内容を掲載するとしている。
資源エネルギー庁原子力立地・核燃料サイクル産業課の話 原子力について正確に報道されていない場合もある。
報道内容を把握し、適切な広報のあり方を検討するため続けている。
- 275 :???:2011/07/24(日) 21:25:05.66 ID:VIU7xQZJ0
- 文系に逃げ込むゆとり教育が蔓延した社会の中で科学技術力が落ちている日本で
新しいエネルギーはすぐに出てくるものではない。脱原発論者の中には自分ではアイディア
がないのに誰か画期的な方法でエネルギーを発見してくれるかも知れないことを大いに
当てにしているのがいるけど、当面は原発再稼働で乗り切るしかないであろう。(w
- 276 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:25:19.04 ID:sqKpbssM0
- >>251
つーか始めから反原発が優勢でもなんでもないけどね
ブサヨが反原発デモを繰り返してもぜんぜん国民から相手にされないし
原発が争点になった選挙では脱原発民主党が4倍もの差で瞬殺だぜ
- 277 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:25:31.13 ID:rjyypA+JO
- とりあえず原発は使いながら、火力メインに転換していくのが一番なんだが…
推進派も廃止派もヒステリックだよね
再生可能エネルギーなんて言ってる奴はさっさとお花畑に行ってくれないかな
- 278 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:25:41.12 ID:K9BGjH3i0
- >232
お前の家の地下に作れよ。工作くん。こんなに暑いのに電気足りてるよ
〜ん。ほとんど原発止まってんのに、今現状にプラス余力電力なんて
代替発電で充分ってことだよ〜ん。
- 279 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:26:40.72 ID:a7BJ4K9N0
- >>267
設置にかかる期間はどれくらい?
原子力代替に必要な数は?
その分のLNG追加調達は可能なの?
設置できるだけ設置して、LNG買えるだけ買ってもいいとは思うけど
- 280 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:26:44.25 ID:UBtqJ3FyO
- >>130
自身で発熱する核燃料を動かすには、内部原子の運動を抑制するために極低温まで冷やす必要がある。
そこまでするのに数年かかる。
水ぶっかけてるような今の段階では話しにならない。
- 281 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:26:48.14 ID:57MIJL290
- しかし、原発の危険性を少しは認識していたからこそ、
都会から離れた僻地に建設したわけで、
逆に言えば、それが原発の運用モデルだったということ。
安全神話も崩壊し、運用モデルの倫理観も批判されるようになっては、
もう日本で原発を続けることは難しいと思う。
罪の意識に苛まれながら続けることになるからね。
原発の可能性を口にしない新しい電力会社(ソフトバンク?)に
少々高い電気代を払えば、そんな馬鹿馬鹿しい葛藤からは解放される。
文明の進歩に注力できる。
- 282 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:27:05.75 ID:Dh0Gun6n0
- 5000人の雇用か
でかいな
- 283 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:27:16.21 ID:+RvWL7Gz0
- >>275
つ LNGガスタービン・コンバインドサイクル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild
http://diamond.jp/articles/-/3761
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=262145
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E
科学技術に弱い化石脳はお前の方だ。
- 284 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:27:16.96 ID:eMU3Xl550
-
福島県は、原発増設にプルサーマル導入に反対なだけで
知事の収賄をでっち上げ失脚させてまでも原発推進するそんなとこ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E6%81%92%E5%BD%A6
佐藤栄佐久を挙げた前田恒彦は大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件で懲役受刑中
プルサーマル導入するだけで、交付金がっぽがっぽだしな。
- 285 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:27:22.83 ID:m7/1B3qGP
- 日本分断工作
(トンキン、大阪民国など連呼するのは在日韓国民団や朝鮮総連、統一協会です)
ttp://unkar.org/r/airline/1248262118
- 286 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:27:30.17 ID:33IHqyww0
-
原発問題で、テレビはもとよりここを見ても
日本人が如何に劣化したかが良くわかる。
恩恵だの雇用だのと、被災者を見下し
不安を叫ぶことがそんなにエライのか?
原因を冷静に考えることも無く、安心させろと口をパクパク。
まるで餓鬼さながらだな。
戦後66年たって、
米・中・朝・韓の望みどおりの
「人権」という看板掲げた「自分さえ良ければ」日本国が
完成したということか…
- 287 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:27:38.20 ID:WWRbPz3v0
- 巻き込まれた人間の人生を狂わす
- 288 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:27:50.76 ID:7T1Mp51D0
- >>239
ほんと。そういうことなんだろうね。
原発が爆発した瞬間に、原発は終わったし、楢葉町も終わったんだろうね。
いつまでも楢葉町長の地位にしがみついていたい気持ちは分かるが、
警戒区域は、「人も家畜も住めないところ」だってことをさっさと理解して、
「否定的で夢を壊すようなことを言わないでほしい」とかアホなこと言ってないで、
各地に避難した元楢葉町町民がこれから先、
健康で幸せな一生を過ごすように祈るべきだわな。
- 289 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:27:54.73 ID:rO2VkXfm0
- >>281
太陽光って、夜とか冬はどうするの?
- 290 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:28:00.30 ID:WRsTenpV0
- 最初から台場あたりに原発つくっときゃよかったんだよね。
安全だっていってたんだからね。送電効率もいいし。
地価を含めて発電コストを比較して都会につくりゃよかっただけだよ。
- 291 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:28:39.71 ID:q6rwmlKx0
- >>259
韓国人から金受け取って朝鮮に金渡してる政党より百万倍マシだな
- 292 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:28:52.48 ID:M9ORI0hpO
- 問題を都会と地方の対立にすり替えるなよ。
電力は足りていたにもかかわらず、利権に群がる者達が原発を作っていった。
立地した地方は二次的な利権である交付金におんぶして生きてきたわけだろ。
どだい、こぼれた砂糖にたかる蟻みたいなものだ。
馬鹿にするなというが、危険な代物を受け入れて金に群がった反省はないのか。
それとも、全くリスクのない不労所得がころがっているとでも?
- 293 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:28:53.73 ID:k35Ln61J0
- とりあえずは火力発電所を増強して必要な電力を賄いながら順次古い原発を
廃止して、天変地異に耐えられる頑強な原発を研究してきちんとした原発が
造れるのならそれを造って行けばいいんだよ。
- 294 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:29:02.76 ID:QDo83XVM0
- >>286
おまえ何歳だよw
- 295 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:29:07.65 ID:qbNwje0/0
- >>257
誘致を断れば良かったのにね
選ぶ権利が有るんだからさ
- 296 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:29:08.41 ID:yyWAPs7M0
- 脱原発派は草野孝町長の切実な思いを聞いて反省汁
- 297 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:29:08.37 ID:2Smeu2W+0
- >我々は必死に原発と共生して
大喜びで股開いて受け入れたくせにw
都民は原発の電気くれとか云ったことは無いぞ。
地方民が拒否してたら原発は出来てなかったろう。
オール電化とか煽られてバカ高い電気代ぼったくられてる都民がかわいそう。
- 298 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:29:21.07 ID:Ouxm5Bhj0
- >>260
まて、東京のうえには大阪民国がいる
- 299 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:29:23.96 ID:SQACZlx/0
- 共生?
補助金おいしいです、の間違いだろ
推進賛成派だからスレタイに賛成するけど、正直に言えよw
- 300 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:29:26.86 ID:FOTvZ80WO
- >>1
【調査】「脱原発」70%賛成 菅内閣支持17%で過去最低・共同通信
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311494213/
- 301 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:29:27.51 ID:hOsii9/u0
- >>286
3月11日で時間が止まってるな
ご冥福をお祈りします
- 302 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:29:42.18 ID:AeBw0cX30
-
反原発派が先鋭化してきてファシズム臭くなってる
- 303 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:29:53.36 ID:8wg7dJ1X0
- >>258
この殺伐としたスレに、一筋の灯りがw
>>264
>左寄りの人間は自分に対しても自国に対しても厳しい
左寄りの人間=菅直人wwwww
自分にたいして厳しいから、首相の座にしがみついています、キリッ
- 304 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:30:09.47 ID:DznUPrUc0
- これこそ利権構造のガンじゃん
- 305 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:30:10.92 ID:nsvuekkx0
- ホットスポットに住んでるけど?
- 306 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:30:23.95 ID:ZY0/F+6e0
- 福島第二周辺なんか、どうだっていいじゃん。
原発再開に反対する理由がわからん。
- 307 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:30:24.80 ID:SrGDX3C/0
- 結局利権にあやかるしか能が無くて
完全自由化の価格競争でエコを追求できなかった
能無しだろ?
最早この問題発言が出た以上、今日か明日にでも
責任取って辞職して貰わないといけなくなったな
利権屋排除のもっともよい例だよ
- 308 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:30:51.36 ID:DamyP8AU0
- >>283
効率が良くなっただけのガス火力ですが、なにか?
- 309 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:30:53.40 ID:FRYBaU4R0
- 5000人の雇用か・・・
やっぱ原発推進!
- 310 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:31:15.89 ID:k35Ln61J0
- >>281
太陽光発電は電圧が安定しないなど電気の質が悪いから
却下。
- 311 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:31:20.78 ID:DVusveuV0
- >>1
そもそも福島原発は、
>大熊、双葉、両町議会共全員賛成で発電所誘致を陳情した。
のであって、国が強制的に土地を取り上げたものでもなく反対運動もなかった。
東京都の要望があったのではなく、テメエらで誘致運動野っていたわけ。
要は保証金もらえることと引換に万が一の時はどうなるか、このときに暗黙の
合意があってしかるべき
もらうもんもらってんだから、後は自分で始末しろよw
- 312 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:31:28.52 ID:DznUPrUc0
- 都会様がいらねくなったんだからオワコンはあきらめなさい
- 313 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:31:34.81 ID:UBtqJ3FyO
- >>277
同意。
世論上、原発からの移行というスタイルになるのは明らかなんだが、反原発派のヒステリーぎみな言い分にはちょっとついていけない。
- 314 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:31:43.83 ID:gS2odH+S0
- >>227>>255
結局、放射能が恐いというだけで、それ以上の恐怖はどこにも無いみたいな
その程度の発想しか無いんだな
福島第一原発の事故が人災なのか天災なのかすら結論を出せないくせに、
すべての原発が危険とか、そういう破綻した論理展開をできるなんて、
まさに集団ヒステリーそのものじゃないか
- 315 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:31:59.24 ID:MKQLWVsZ0
- >>302
せっかく管が脱原発を唱えても、支持率が全然上昇しないからな。
- 316 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:32:08.06 ID:rO2VkXfm0
- >>306
原子炉に燃料を残したまま「脱原発」とか言っている菅がおかしいんだよ。
- 317 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:32:09.67 ID:O3vMTuN00
- しかし、今や立地してる市町村だけの問題じゃないからなあ。
事故ったら、その周辺の自治体も、下手すると日本の大半が被害にあう。
まあ現状だって、間接的な被害は全国的に広がっているわけだし。
立地自治体だけが特権的に話せる問題ではないのですよ。
- 318 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:32:15.98 ID:8wg7dJ1X0
- >>307
エコエネルギーを、自国の基幹エネルギーにしてる能ある国はどこですか?
- 319 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:32:49.77 ID:IANV9e7Q0
- 安全なところで電気の利益・恩恵にあずかる卑怯者が って
糞左翼に言いたいわけよ
台場に作れ馬鹿って
この町長
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/07/24(日) 21:33:05.28 ID:yiQo4cgJ0
- 賠償責任は東電50、欠陥第一福島原発を作ったGE、東芝、日立、鹿島、自民党が50、だな。
メーカーや建設会社、自民党は安全ですってだましたからな。
それにメンテでかかわっているから東電の業務に加担しているわけだしな。
業務上過失致死傷罪も成立して関係者全員監獄行き。
巨悪を訴訟に引きずりだせ。
- 321 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:14.89 ID:jI+4e6ck0
- 命より交付金か
- 322 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:16.71 ID:PPFPK5ce0
- もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした
もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした
もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした
もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした
もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした
もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした
もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした
もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした
もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした
もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした
- 323 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:34.35 ID:LgK8bF0g0
- 原発を今すぐ全廃なんて乱暴なことは言わない。
だけど、方向として原発を廃止するならば、原発再稼働の前にやるべきことがあるでしょう?
発送電分離・電力自由化・休止中の非原発発電所を本気で整備・再稼働することなど。
- 324 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:34.08 ID:FOTvZ80WO
- 【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310873554/
- 325 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:38.78 ID:mJhA7gRf0
- 器の小さい・基地外町長だな。
選んだ楢葉町民も低脳だわ。
この先何十年と税金投入し、お前らの面倒をみていくんだぞ。ばが。
福島なんて完全に終わりだよ。
住めるような環境では無いわな。
それでも住みたいなら構わないが、間違いなくガンになるだけだ。
低俗過ぎて話しにならん。
- 326 :???:2011/07/24(日) 21:33:52.40 ID:VIU7xQZJ0
- >>283
それが他人を当てにしているっていうんだよ。そういう施設は作るのに時間がかかるし、
完全にまかなえるかどうか確認したの?受け売りだろう?(w
原発再稼働ならすぐにでも電力が確保できる。(w
- 327 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:06.11 ID:+CjTydu60
- なんだ、かんだ言っても、正論じゃねーの?
都会の人間は、それだけの対価を払ってきた訳だからね。
時間軸の違うものを一緒くたにして議論しているという点には、概ね同意だな。
- 328 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:18.40 ID:+RvWL7Gz0
- >>279
『LNGは様々な国から輸入、非常に安定』
供給安定性 > 日本のLNG(液化天然ガス)輸入状況
様々な国から輸入、非常に安定
http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
非在来型ガスは100年以上の埋蔵量
http://www.naturalgas.jp/antei/seisan.html
『LNG火力最強伝説』
米国:原発「冬の時代」 建設計画ほぼ停止 世界の流れは脱原発、シェールガス革命へ
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/252.html
高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952
原発を不要にするシェールガス革命
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
世界の発電の主流は原子力発電からLNG火力発電へ LNG火力発電所は数カ月で新設可能
http://www.morningstar.co.jp/event/1104/ms9/index.html
- 329 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:19.68 ID:t5NiCi3q0
- >>289
君ね、何でもそうだと思うけど
反対する側の人は 賛成する側の人よりも
多くの知識が必要だよ
反対反対ばかりしか言えないから反対派はコケにさせるの
気持ちは同じだがもうちっとがんばれ
- 330 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:21.12 ID:/N2/x6N1O
- だから東京に作れ
原発100基くらい思い切って作れよ
世界から馬鹿にされるからw
- 331 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:21.67 ID:8+u3aLMy0
- 困った!(武田邦彦・中部大学)
自民党の議員への個人献金の実に72%が電力会社役員かOBから提供され、一議員への献金額は平均して実に4700万円というニュースが流れました。
72%?!
そうか! 困った!
http://takedanet.com/2011/07/post_fbd4.html
- 332 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:23.53 ID:eMU3Xl550
- >>289
原発の夜間発電と同じだな。
イスラエルでは揚水で蓄電しようとしてる。
http://wiredvision.jp/lite/u/news/201104/2011040422.html
- 333 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:24.30 ID:DznUPrUc0
- >>323
そうだそうだー
- 334 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:30.72 ID:AITkNp4X0
- 原発反対っていうのが間違ってるとは言わないけど
ここまで大きくやることじゃない
もっと小さくてもじっくりと、着実にやるべき
要するに騒ぎ過ぎ。もう少し落ち着けw
- 335 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:38.23 ID:jrUcZlYi0
- 都民は調子良すぎ
マジで自重しろよ
- 336 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:47.28 ID:MKQLWVsZ0
- 体重70kgの人間は毎秒6000ベクレルをカリウム40で、3000を炭素14で、
800をルビジウム87で被爆している。いくら放射能を怖がっても絶対に
避けられない。
- 337 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:54.02 ID:k35Ln61J0
- 要はリスクが少なくて良質な電気を安定供給できる発電所が必要だって事だろ?
だったら当面は石炭使用の火力発電所を増強すればいいだろうがよ。
- 338 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:35:07.05 ID:4bwRhx2H0
- いやいや原発補助金をもらっていた自治体は仮に被災したとしてもプラスなんだ
補助金も貰えずに被災したところにそんなわがまま言えるか?
町の財政の半分以上もの補助金をためていればよかったんだ
福島第二にしても動いてないのにまだ補助金を貰っている おかしいと思わないのか?
補助金は要りません、雇用だけでも確保したいので稼働を検討してほしいくらいのこと言えよ
- 339 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:35:07.34 ID:zm6eu+W/0
- そりゃ健康被害があるのになおしがみついてたら
馬鹿にして当然だわw
- 340 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:35:49.38 ID:SUoD1JdS0
- 第二が壊滅すればよかったのに
- 341 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:35:55.89 ID:hOsii9/u0
- 財政破綻w
移住しろ
- 342 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:21.81 ID:p99ne69m0
- >>216
同じ条件じゃないよ
福島第二の電源は一部に津波対策工事してて、
工事をしてなかった残りの電源は第一と同じように流された
でも工事してあった電源のおかげで助かった
- 343 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:22.75 ID:3tc8MT/v0
- 田舎に危険な原発作ってしかもその電気で生活してるのはトンキン人だ。
でもこの町長、札束でほっぺた叩かれすぎて腫れてるよw
- 344 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:55.32 ID:Rlb794/+0
- 派手なデモやるより真っ当な代替えエネルギーを示した方がよほど世論を味方に出来るだろう。
現行じゃ結局化石燃料頼りだろうし、ダム(水力)は環境保護団体うるさい。
どっちかってったら町長に賛同してしまう。
- 345 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:58.69 ID:eMU3Xl550
- >>318
やろうとしてるみたいだな。
http://wiredvision.jp/lite/u/news/201104/2011040422.html
- 346 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:09.84 ID:FOTvZ80WO
- >>289
【宇宙ヤバイ】 夢の「宇宙太陽光発電」 実現すれば原発1基分 福井大などが装置研究
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311484729/
- 347 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:14.67 ID:7T1Mp51D0
- ま、原発がだめだってことになれば、
必然的に、他のエネルギー源の開発に力を注がざるを得なくなるわな。
そうなれば、宇宙太陽光発電の実用化も早まるし、
電気自動車も充電不要の時代がやってくるんじゃね?
- 348 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:23.38 ID:BK/b7O+o0
- いかに小さい町や村といえども福島の首長は、空気読んで、冷静に動いた方がいいと思う。
町民、村民、市民の生活かかってんだから。
被害者役に徹して同情を引いた方が得だと思う。
間違っても、後先考えずにいきり立ったりすると、国民の反感買うから。
もう、牛とかで、だいぶ反感買ってること頭に入れておいた方がいい。
わからないときは、勢いだけでいきり立つことは止めて、おとなしく動かないのが鉄則。
戦うときは、慎重に冷静に計画的に戦法考えた方がいいと思う。
今回だって、バカにすんなとか、余計。
- 349 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:25.53 ID:Uf7pRuR3P
- >>313
どんな議論でも保守派と改革派で分かれて進むのが普通
保守派(20年くらいかけて脱原発)、改革派(全機を即時停止)なんだろう
どっちも必要
- 350 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:28.37 ID:QSAf/kMm0
- イデオロギーを振りまくヒステリックな反原発厨は放置したほうがいいかも。
キモさを放置して解散総選挙に持ち込めば多分沈黙する。
何故なら脱原発と内閣支持率がリンクしてないしな。
- 351 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:39.39 ID:kEhDpW6C0
- とりあえず今の事故でさえ収まってないのに
動かす話をしたところでねぇ・・。
- 352 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:59.95 ID:kfoAC5PQ0
- >>311
電気貰うだけ貰ってた奴も自分で始末しないとね
だから、氏ねば
- 353 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:03.51 ID:DznUPrUc0
- >>334
いいじゃん別に
何を困ってるの?
- 354 :???:2011/07/24(日) 21:38:06.14 ID:VIU7xQZJ0
- 化石燃料待望説があるが、地球温暖化の関係でそれは徐々に難しくなってきている。(w
原発再稼働こそ当面を乗り切る最終手段だ。これこそ生き残りのための政治だ。(w
- 355 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:16.33 ID:k35Ln61J0
-
都会で反原発のデモしている連中は
もう少し客観性と説得力が無いと駄目だよ。
- 356 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:24.15 ID:l3gBixoi0
- いっそのこと、更に新規の原発誘致しろよ。
もう、3基も100基もおなじだべ。
- 357 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:25.56 ID:sFk1r1Xq0
- 福島第一の廃炉のお仕事は22世紀まであるよw
- 358 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:29.84 ID:ZGwa14DU0
- 原発中毒病だなw
- 359 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:34.97 ID:IANV9e7Q0
- 次は自然エネルギーだなんて
自然を自在にコントロールして
発電できるってこと?
- 360 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:41.30 ID:H4VzIhOA0
- 楢葉町長は、いわき出身の村西とおる監督と同じ意見だな
http://blog.muranishi-ch.com/new/news/blog.cgi
放射能被害>>>>>貧乏
貧しいことがいちばん辛い。
- 361 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:41.65 ID:/N2/x6N1O
- 国策がアイドルの韓国の方賢いわな
原発なんざ馬鹿しか推進しないし 馬鹿が仕切る下で最下層の人間しか対応しない
正に破綻している政策
- 362 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:44.60 ID:NIxbF0KmO
- >>281
太陽光も、LED電球同様、実用にはまだまだだと思う。
一般家庭の屋根に太陽光パネルを貼り付けても、公照最大出力で210Wくらいしかとれないみたいじゃん。
ttp://www3.toshiba.co.jp/sic/h-solar/why/powerful/index_j.htm
今はまだ、LPG発電が一番効率的だと思う。
- 363 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:50.84 ID:MKQLWVsZ0
- >>340
確かに、反原発派は歓喜だね。放射能汚染はさらに悪化するが。
とうとう白状したね、反原発派は被爆の心配なんか全然してなく、
日本を滅亡させたいだけなんだな。
- 364 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:55.81 ID:m2ik7pkc0
- 原発できたところはみな電力会社によって地域分断工作が行われて
産業や人のつながりとか地域社会が破壊されてきたからな
- 365 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:04.09 ID:naDu8S350
- 脱原発解散はやくやれよ。田中真紀子なんて即反対派に寝返るぞ
- 366 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:09.89 ID:Dh0Gun6n0
- >>348
5000人の雇用ってことは3万人ぐらいの生活かかってるか
そりゃ稼動させたいだろ
- 367 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:11.41 ID:O3vMTuN00
- パネルじゃなくて、塗装して固まると太陽光発電できる塗料が出来たとか言ってたな。
それを車に塗っちゃえば、ガソリンいらんじゃないか。
- 368 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:27.03 ID:SrGDX3C/0
- 何考えてるんだよこの能無しはよ
早く辞職しろよ
完全自由化の価格競争でエコを追求できない
能無しなら直ぐに辞職した方がいいだろうが
- 369 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:33.99 ID:Pc3Ubr190
- それを補助金なんて貰っていなかった飯舘村やいわき市の人間に言えよ。
ボコられるぞ。
原発立地町村が儲かるためにどれだけ周りの市町村を犠牲にしているんだ。
甘えるのもいい加減にしろ。
- 370 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:40.47 ID:eMU3Xl550
- >>311
そそ。
インチキ検察に原発推進反対派の県知事を起訴させて
失脚させてから、プルサーマルと原発増設を進めている。
こんなとこの推進派に同情の余地なんざねーんだよ。
- 371 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:46.35 ID:eFjs5Xuu0
- >>1
よくぞ言ってくれた
ほんと
脱原発デモとかメガソーラーとか呑気なことやってると思うよ
無責任きわまる
- 372 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:57.87 ID:wBjpu+hw0
- >>1
原発から雇用を生み出してもらったんだからちっとも犠牲になってない。
被害者妄想がきついだけのお前が偉そうに言うな。
- 373 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:00.91 ID:GHi56GWO0
- この町長の意見は正論だよ。今後の原発の安全性や放射性廃棄物の処理については考え直さないといけないが、
この町長の判断は日本国民としてありがたいよ。
- 374 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:02.25 ID:hOsii9/u0
- 一か八かの掛けに出たなw
でも、お断りします
- 375 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:04.49 ID:DznUPrUc0
- >>355
いいじゃない
快楽主義と結びつくのは近代的で
- 376 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:17.30 ID:o5LPIXeA0
- 今回の事故で、放射能ってものは、つくづく恐ろしくて厄介なものだと思い知った・・・。
もう、こんなものを使ってまで便利な生活を送りたいとは思えない。
住んでる所は被災地からは遠く離れているけど、怖くてしかたがない。
- 377 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:17.97 ID:qbNwje0/0
- >>319
ま、原発は使い道の無いボロッた地域を選ぶ
- 378 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:22.09 ID:gu0TI8yo0
- 大都市が責任もって発電所を作れ。
東電が「定期点検」で停電刺せるならバンバンお台場に立てる。
関電なら大阪が立てる。
九電なら福岡市が建てればいい。
地産地消の最高に効率的な発電になるだろう。
- 379 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:26.82 ID:FOTvZ80WO
- >>289
【宇宙】夢の宇宙太陽光発電、装置が完成すれば原発1基分、福井大などJAXAと共同研究★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311510584/
- 380 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:33.64 ID:X8sm/vNzO
- >>272
なんで嬉しそうにしてんだよ
- 381 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:54.01 ID:3BOdgRBv0
- この町長さんは正直だよ。原発のおかげで町も潤って来たわけだしね。
まるで原発からは今までまったく恩恵を受けて来なかったかのような発言の住民や首長ばかりTVで見せつけられてたから。
- 382 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:05.60 ID:MlOhoVom0
- まあ、自分らの利権が前提だが言っていることは間違いないよな
- 383 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:17.16 ID:+RvWL7Gz0
- ここのスレは、原発利権屋の本丸だな・・・。
キメェレスが多杉。
- 384 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:26.87 ID:DVusveuV0
- >>1
都民がお前らに頭下げて原発作ってくれとか言う歴史があったのかw
お前らが頭下げて原発作ってくださいと議会で決議して運動していた
のが本物の歴史
東京都の誰がテメエらに原発建設とお願いしていたと言うんだw
お前らが自分から誘致運動やってたんだろw
お前らそのときにもらうもんもらったろw事故る前にもらえたものは、
保険金前払いを受け取ったのと一緒。もらった以上口つぐめ
- 385 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:34.08 ID:rmxm+xVq0
- どこが田舎の人が純朴なんだよ
金儲けしか考えていないじゃないか
- 386 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:49.45 ID:Ykz87mCH0
- ばが言ってんじゃねぇよ!
放射能広域に振り撒いておいて、恩恵貰ってるんだから我慢しろだと?
爺いの村では原発利権でうはうはだったからそんな事言えるかもしれねーが、
てめぇらの利権のおかげで電力使用者は高い料金払わされてるんだよ。
爺い、てめぇだけが被害者じゃねーんだから、もっと慎みを持って生きろよ。
- 387 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:51.19 ID:xmSXZn5R0
- >>311が正しい。
原発事故は双葉郡の自業自得。
- 388 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:56.08 ID:O3vMTuN00
- 「ばがにすんのもいい加減にすろ!」
「これまたすんずれいいたすますた!!」
みたいな会話が普通に行われているのですか福島県。
「チミチミ、ちょっとまつたまえ」とか言う駐在さんは実在するのですか福島県。
- 389 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:58.78 ID:eMU3Xl550
- どーせ使えない土地一杯できたんだから
太陽電池設置しまくればいいじゃんね。
- 390 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:42:29.32 ID:wBjpu+hw0
- 被害者妄想がきついぞ
おまえのとことくらべて金も貰ってないし雇用にもなってない地域がいくらでもある。
- 391 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:42:35.01 ID:BmX0oJ6T0
- >>1
福一から20km圏内の町なんて、もう終わりだって事認めたく無いんだねえ。かわいそうに。
- 392 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:42:41.89 ID:eFjs5Xuu0
- 現実にどうすんの?
ということなんだよな
何を措いても復旧が先なのに
- 393 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:42:57.33 ID:vkAmpN300
- 馬鹿は死ななきゃ分からない
- 394 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:10.54 ID:k35Ln61J0
- >>385
田舎の人間が純朴w
そんな事を信じてるのは情弱だけだよ。
- 395 :???:2011/07/24(日) 21:43:14.77 ID:VIU7xQZJ0
- 文系に逃げ込むゆとり教育の社会では脱原発は意味をなさない。なぜなら代替エネルギーを
提案できないから。すぐにでもできる代替エネルギーを見たことがない。全部どっかの発明家の
受け売りみたいなものではないか。実用化に時間がかかるものばかり。(w
- 396 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:26.03 ID:hXxseuWx0
- >>1
やはりおまえらも加害者なんだね
全国に放射能をばら撒いても何とも思ってないようだ
- 397 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:38.28 ID:jsZwNJ9q0
- 幾ら電力会社からカネもらってきたんだこいつ
- 398 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:41.87 ID:IANV9e7Q0
- 東京に原発がないが、田舎犠牲にして電気は沢山使います
って時点で
この金儲け野郎と一緒だろwww
- 399 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:44.19 ID:N12mhfT60
- 復興なんて今後百年できるわけないだろwwwwwwwバカかw
原発作ってと頼んでおいしい思いしてたのはお前らだろwwwww
都民は原発作ってくださいなんて頼んでねーよwwwwwwww
- 400 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:48.46 ID:kfoAC5PQ0
- >>384
嫌なら、原発のない国に移住すればいいんじゃないの
これ以上、アホが増えることに耐えきれんわ・・・
- 401 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:44:28.57 ID:wLGsL9WT0
- 安易に推進してきたから今の事故が起きたのにな。
恩恵の代わりに失った物もデカいだろうに。
- 402 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:44:40.35 ID:wBjpu+hw0
- SAPIOなんてカルト雑誌をソースにするなよw
- 403 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:45:14.56 ID:7PhBca7Q0
- >>399
柏崎刈羽止めよーぜ。
再稼動も無しでな。
- 404 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:45:21.29 ID:hOsii9/u0
- 福島が終了したら、町長ができないだろ
でも、終了してますけどwwwwww
- 405 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:45:22.13 ID:Ts9y7efE0
- 原発設計の前提条件が崩れたんだから最低でも見直し
現状を理解すれば脱原発になるのは仕方ない
- 406 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:45:26.08 ID:hKRV4vRc0
- >>384
東京都で商売してる東電様が原発建設とお願いしたんだろw
キズケヨw
- 407 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:45:57.47 ID:k35Ln61J0
- >>402
週刊金曜日がソースになった事もあるんだから、まぁいいだろ。
- 408 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:15.85 ID:WXJgP3250
- この田舎もんの町長のほうが脱原発とヒステリーおこして叫んでる連中よりよっぽどまとも。
技術に問題があるのならそれを改善し克服してこそ技術立国。
韓国中国ロシアで出来る原発の安全運用一つできずに何が技術立国だ。
- 409 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:18.39 ID:5QifYdpj0
- >>390
だよな、周囲はえらい迷惑してるのに
- 410 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:20.62 ID:LdDMQCnp0
- 県や自治体も被害者ズラしてるけど
誘致して交付金もらってきたんだから本当は加害者でもあるはずだ
福島県と自治体にも一定割合の責任を負わせるべきだと思うんだがな
誰もそういうこと言わないな
マスコミもな
- 411 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:40.93 ID:O3vMTuN00
- どの道、新規建設はありえないわけで、脱原発という意味では最早、国民のほとんどが合意してる。
後は筋道だけの話だから、冷静にいこうよ。
- 412 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:02.76 ID:QlNgcfvA0
- 建設に維持に廃炉、果ては使用済み燃料核物質の管理費用と、原発区域の補助金等々。
事故れば強大で取り返しがつかないデメリットと、どう考えても皆無なメリットにトレードオフはない。
原発に費やしてきた巨額な税金と高額な電気料金を原発以外の発電設備へ投資していたらと悔やまれるばかりだ。
- 413 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:14.20 ID:X8sm/vNzO
- >>400
ならあなたが出てって
- 414 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:16.22 ID:l7x82QcE0
- 原発にすれば地域民に金がジャブジャブ
太陽光ならシナに金がジャブジャブ
火力ならば産出国に金がジャブジャブ
被災者の面倒を見なきゃいけない日本に
一番効率の良い発電が何かはアホでもわかるよね?
- 415 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:28.87 ID:DamyP8AU0
- >>336
バナナは被曝に含まれますか?おやつは300円までですか?
- 416 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:45.63 ID:Qdn78nOi0
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/201-300
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
原子力安全に関する国際原子力機関(IAEA)閣僚級会合で20、21日、福島第1原子力発電所事故を検証する非公開の
事務レベル作業部会が行われ、政治介入が現場の事故対応を無用に混乱させたとの指摘が相次いだ。
原子炉への海水注入や格納容器のベント(弁開放による排気)をめぐって介入を繰り返した菅直人首相を批判した格好だ。
作業部会で、日本での調査を担当したIAEA調査団長のウェイトマン英原子力主席検査官が162ページに及ぶ報告書を発表し、
原子力安全規制をめぐる「日本の複雑な体系と組織が緊急時の意思決定の遅れを招く恐れがある」と指摘した。
今回の事故では、原子炉への海水注入は菅首相の言動を受けて一時中断したとされたが、東京電力の同原発所長が
本店の意向に反して独断で継続していたことが判明している。
報告書は「現場責任者は(規制当局や政府といった)広範囲の利害関係者の要求に応えるより、事故の初期対応に
集中する必要があった」と指摘した。
ウェイトマン団長は「原子力安全に関する一義的な責任は規制当局や政府に移譲されるものではない」として、
福島第1、2原発の現場担当者はその責任を自覚していたと報告した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110621/erp11062120280008-n1.htm
- 417 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:47.79 ID:a7BJ4K9N0
- >>279
安定供給と追加供給は違うぞ
原子力30%をすべてLNGで代替するとする。(乱暴な仮定だが)
現在火力発電の割合は70%、燃料の40%はLNG(天然ガス)。
つまり発電量の28%がLNG。
原子力をすべて代替するには、現在の2倍のLNGを調達する必要がある。
いきなり2倍に増やせるか?
蒸気タービンからの低温廃水の熱でお湯でも沸かして、
近所に配ればさらに効率が上がるだろうし、コンバインドサイクルは良いと思うけどね。
- 418 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:55.29 ID:xfPyVauYO
- 汚染され失われた国土と生活を奪われ放射線の恐怖に晒され続ける人々のこれから以上に切実な事情などない。
終了。
- 419 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:57.31 ID:eFjs5Xuu0
- まあ
このスレッドを見ただけでも
如何に無責任な連中がわめいているのか判る
反核運動とか非武装中立なんかと同じ精神構造
太陽光パネルなんて当面の役に立たないよ
ひょっとすると将来も
東電が嘘付いてるんじゃないかという疑惑なんかとは別問題としてね
- 420 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:59.41 ID:Qkfzh6P60
- 楢葉町長「I love Money」「カネカネキンコ」
- 421 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:02.13 ID:hOsii9/u0
- 無駄に太らせたブタが暴走したしたということですか
- 422 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:12.03 ID:Fb2CiCT+0
- >>2
> 正確に放射線量を測り、住民が帰れるところから復興しないと、双葉郡はつぶれてしまう。
もう人が住めない土地になってるのに、気づいてないのかこの人は。
- 423 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:14.73 ID:odLTdtyw0
- 今までは楽な町長だったんだよなw
町長になるための選挙戦だけが大事
だったんだよなwwwwwwwwwww
- 424 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:16.20 ID:1ewXDBSD0
- >>27
死ねよカス
- 425 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:19.74 ID:wBjpu+hw0
- >>408
技術を駆使しようが、安全対策を万全にしようが、
企業が目先の利益を追って事故隠ししたりにはどうにも対応できんわ。
- 426 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:46.13 ID:hKRV4vRc0
- >>400
お前がでてけばいいじゃんwシンガポールとか
頭のいい国民だぞw
- 427 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:54.34 ID:qbNwje0/0
- 南相馬なんか恩恵なんか受けてないのに
特級のトンデモ迷惑被ったもんだ
酪農家なんか悲惨だわ
- 428 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:15.65 ID:QlNgcfvA0
- ID:kfoAC5PQ0
- 429 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:24.59 ID:rmxm+xVq0
- >>394
田舎の人は自分で俺たちは心があたたかい、都会の人は冷たいって言うじゃないか
本当は都会人以上に冷酷で強欲なのによ
- 430 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:39.13 ID:4OhUuhbTO
- 事故が起きたとき今までに受け取った金で賠償や現状回復を賄ってくれるならいいよ
管理能力も支払い能力もない政府や電力会社に請求して税金投入なんてゴメンだ
- 431 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:44.10 ID:k35Ln61J0
- 要するに
原発は事故があった時にあまりにも地域へのダメージが大き過ぎるのでそれに代わる
良質な電気を安定供給できる発電所が必要だって事なんだろ?
だったら石炭使用のの火力発電所で問題無いじゃないか。
地球温暖化厨以外は異存無いはずだけどなw
- 432 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:45.80 ID:gu0TI8yo0
- >>412
プラス、これから何十兆円という国民のカネが
事故の後始末に吸い込まれていくわけだ。
原発を動かして復興とかのんきな事を言ってる場合じゃないのだが。
- 433 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:57.79 ID:a7BJ4K9N0
- 間違えた>>417は>>328あて
- 434 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:01.03 ID:X8sm/vNzO
- 戦後日本人は牛を食べ過ぎたのかも知れないね
- 435 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:30.84 ID:gt/LO6mN0
- やめられない
とまらない
原発依存
- 436 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:38.74 ID:tFgeyG5M0
- >我々は必死に原発と共生して
必死???
悪いが、絶対安全だと信じて、お気楽に贅沢に、他の産業を興す努力も怠ってきたのでは?
- 437 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:39.14 ID:DTARgVjP0
- お涙頂戴物語か、騙されんぞ
- 438 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:39.63 ID:DamyP8AU0
- >>379
SSPSには期待してるけど、それも商用までは20〜30年はかかるでしょ
- 439 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:41.61 ID:wBjpu+hw0
- >>414
地域民に金をジャブジャブってそれ税金だからな
- 440 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:43.63 ID:+RvWL7Gz0
- >>417
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/shuyoukoku/sw_index_03/index.html
2011年データだが、主要国のうちLNGによる発電比率が高いのが、
ロシア(47.6%)、イギリス(45.9%)、イタリア(55.1%)。
他方、日本は26.3%。
これを、イギリス、イタリアと同程度の50.3%まで上げれば、
原子力の24.0%を全て代替できる。
- 441 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:50.79 ID:33IHqyww0
- >>383
原発利権屋ってどんな人間のこと言ってるんだ?
普通の日本人の多くがこれなら、
もうダメだな、我が国は。
- 442 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:50.62 ID:Q8N+iIS90
- >>13
>>106
>>186
それは東電に言えば?
>>253
それも東電に言えば。騙してきたんだから。
- 443 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:01.14 ID:9oAcZghJ0
- 原発で十分潤ってきたのだからもうじゅうぶんだろう。
少し離れた市町村は恩恵を受けず被害だけ受けたところもあるだろう?
たかが何千人かの小さな町民の生活と
日本の将来を引換にすることは出来ない
どこか違う土地で生活することも選択肢ではないのか?
原発に依存しない社会を築けるかが日本の将来に関わっている
ことも理解した方がいいな
- 444 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:11.63 ID:y9t/X3t90
- これからも原発で食っていきたいんや
- 445 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:21.83 ID:7eVdaM050
- ■ショック・ドクトリン【The Shock Doctrine】
大惨事につけ込んで実施される過激な市場原理主義改革。
「戦争」「自然災害」「大惨事」などが発生し、国民がショックに陥っている状況で、
「だからこそ、抜本的改革が必要です」などのレトリックを使用し、
国民の幸福や福祉にとって逆効果になる政策(主に新自由主義的な改革)が強行されること。
〔参考〕グローバリズム。新自由主義。構造改革。経済特区。規制緩和。民営化。自由化。株式化。TPP。貧困大国アメリカ。
- 446 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:36.09 ID:ZY0/F+6e0
- 理想はどうでもいいけど、
現実的に電力不足なんだし、
福島第二なんて、今更どうしようもならない土地なのだから
原発再開の整備を進めていくのが一番良い選択じゃん。
正直、もう取り返しが付かない土地なんだし、なんか今更。
- 447 :???:2011/07/24(日) 21:51:38.90 ID:VIU7xQZJ0
- 原発再稼働コールこそあちこちの自治体でわき起こるべきで日本復興への足がかりとなろう。
さあ、国民は手に手を取って原発再稼働への道をひた走ろうではないか。(w
虚しい脱原発幻想を振りまく政治家がいるようだが、現実は何ともならない。次世代の子ども
たちを食わせるためにもエネルギーは必要だ。安全を期して原発再稼働を!(w
- 448 :上:2011/07/24(日) 21:51:42.13 ID:dCdBRubN0
- おっさるとおりだな
- 449 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:45.14 ID:xebqoHUM0
- ▲
▲▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ \ / ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ `-=・=‐∧'-=・=‐' ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ :: | ▼▲ ▲▼
▼▲▼ 、. -‥`) ▼▲▼
▲▼▲ 、,! ,ィ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ` ヽ二ノ .: ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ `ー'´ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲▼
▼
まず俺と稲川を守れ わかったな 俺の忠実な部下のネトウヨどもww
若いサヨクの芽はつんどかないとねwww
- 450 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:45.90 ID:KFBLrA2v0
- >>302
日本国民の7割以上が反原発。
お前は非国民だろ。原発カルトが
- 451 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:53.13 ID:eMU3Xl550
- >>410
現地の人間ならみんな知ってる。
原発推進に反対していた県知事を、インチキ収賄訴訟で失脚させて
原発を推進していたのがここの連中。
恐ろしすぎて誰も口出しできなくなっとった。
- 452 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:04.61 ID:IANV9e7Q0
- >>429
都会の人間が強欲じゃないなら
心が温かいなら
田舎じゃなくて荒川にでも台場にでも作ってるだろ強欲君
- 453 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:15.70 ID:FOTvZ80WO
- >>1
とりあえず子供は逃がせ
- 454 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:30.73 ID:eFjs5Xuu0
- 保存版だな
このスレッドは
- 455 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:43.56 ID:Q8N+iIS90
- >>30
全く困りませんが何か。
- 456 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:53.07 ID:Nt0GXAcx0
- 町長も町民もすでに東電側の人間です
- 457 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:56.89 ID:Pc3Ubr190
- さすが金のために最終処分場を誘致しようとしただけはあるなw
とりあえずこの町長はふくいちで作業してこい。
「原発のごみ」最終処分場、福島・楢葉町が誘致検討
東京電力の福島第二原子力発電所が立地する福島県楢葉(ならは)町の草野孝町長が、
原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場誘致を検討していることがわかった。
朝日新聞記者の取材に明らかにした。処分場は02年から公募中で、
これまで高知県東洋町など約10の自治体で誘致の動きが起きたが、反対運動で未定のまま。
応募すれば、原発を抱える自治体では初めてになる。
- 458 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:02.80 ID:hOsii9/u0
- この夏が終わったら判るよ
どれだけの電力需要が必要なのかw
必死すぎwwwwww
- 459 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:22.94 ID:AITkNp4X0
- >>353
騒いだところで何もならん
なのに騒ぐと世論はどんどん反原発に流れていく
それで、空気そのものが反原発になったとしたら、どうなるよ
出来ないものもしろっていう世論っていうのは本当に怖いものだぞ
- 460 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:29.68 ID:olANQNwcO
- 福島県民だが、大〇町の奴らのマナー最悪。
原発利権で得た3ナンバー走らせ昼からパチンコ。
これらはまだいい。
旅館とか病院、飲食店で原発被害者だからタダにしろとか、避難民として受け入れたのに温泉入らせろとか飯不味いとか頭に蛆沸いてんの?
自分たちは原発から金貰ってたろうが!
- 461 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:32.48 ID:k31IFRbg0
- と言ってます。
- 462 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:41.92 ID:WXJgP3250
- >>425
目先の利益を追ってこそ企業。
その利益が国民の国の世界の利益と合致するよう仕向けるのが政治。
隠すことが利益にならない、原発が利益にならないと悟れば企業はそんな行動をやめる。
- 463 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:43.27 ID:Fb2CiCT+0
- >>385
田舎の人は身内には甘いけど、よそ者からは金をむしる事しか考えてない。
びっくりするほど強欲で身勝手な人がいる。
- 464 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:44.86 ID:QlNgcfvA0
- >>417
原発の発電量は電力会社の総発電量のなん割か知ってる?
できれば、夜間の無駄な原発発電での発電量は差っ引いて、需要がある内での有効発電量がなん割か。
- 465 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:47.94 ID:axbNSJYK0
- >>419
そこには推進派のみ正しいと考えている精神構造w
フクシマが幻にしかすぎないのかな? カネしかみえない? ぁ、経済ね。
- 466 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:57.49 ID:KFBLrA2v0
- >>323
その前に原発交付金を廃止しろよ。
あとなぜか送電に上乗せされてる核燃料処理費な。
何で火力や水力の電気代払って、原発村をうるおさないとならないんだ?
賠償もできず国民の税金に払わせるくせに。
- 467 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:20.91 ID:ToDHz3cw0
- まあ晩年になってお前の人生間違ってたからやりなおせなんて言われても困っちゃうよな
- 468 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:30.29 ID:8oxhNSyuO
- 原発は超長期的に廃止の方向に向かわせていく。2050年くらいから原発に変わる新しい電力供給元を手厚い補助金で徐々に増やしていくしかないと思うが。今すぐにどうするとか、太陽光や風力では現状とても賄えない。
- 469 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:42.47 ID:ukcyU23m0
- 原発受け入れた方が馬鹿だろ
- 470 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:45.39 ID:y3AjBKnR0
- おっしゃる通り。
復旧そっちのけの東京の脱原発ヒステリーはちょっと引く。
そいつらに聞けば菅おろしは政局だと言うし。
基地外過ぎて怖い。
- 471 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:50.99 ID:5Ob9Q0Jw0
- 自然界に消えない猛毒を大量に撒き散らした【日本人】の責任は
人類史上永遠に消えない【大罪】です、
日本国民なら私達の責任だということを自覚して
今後の姿勢を考えてもらいたい。
- 472 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:51.29 ID:a7BJ4K9N0
- >>440
ロシアとイギリスはガス輸出国なので自国で賄える
そしてイタリアはフランスから電気買ってるので、自国の発電比率だけでは比較しにくい
どれくらい買ってるかは知らん
日本は尖閣のガス田でも開発するかね
- 473 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:06.82 ID:57MIJL290
- 個人的な予想だけど、おそらくこのまま反原発運動と
地方枝打ち政策が一致団結すると思うよ。
財政再建には地方への助成金打ち切りが必須だけど、
人道的な面で中々決断できなかった。
そこに『脱原発』という大義名分が出来たからね。
新しいクリーンエネルギーの未来世界へ飛び立つ人達と、
取り残されてワーワー騒ぐだけの人達に分かれるように思う。
- 474 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:09.40 ID:kEhDpW6C0
- 原発おいてるところはね
いつかは省みられない時代遅れの負の遺産になる
その覚悟は必要だと思うのよ。うちもそうだけどね
- 475 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:11.06 ID:lJnwcWVt0
- いちど事故が起きたら地元の被害だの雇用だのの話じゃ済まなくなる
遠く離れたところにありながらブランドの価値が一気に地に落ちた
静岡のお茶とかかわいそすぎる
- 476 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:13.01 ID:mJhA7gRf0
- >>460
やっぱりそうなんだ。
可能なら、あなた福島出た方が良いよ。
放射能の危険があるから。
- 477 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:30.44 ID:LgK8bF0g0
- 今の東京都民や福島県民なんかどうでも良い。
現代に起きていることは、俺も含めて現在の日本人の責任だから。
だけど100年後、千年後、1万年後の日本人に迷惑をかけても良いのか?
それを考えたら、原発はダメでしょう?
- 478 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:32.51 ID:X8sm/vNzO
- 経済産業省の中にある原子力関係のあれさ
一個でいいよね
Jaxaなんか一つだけだよ
監視団体が一つ別に必要だけど
浮いたお金で農家や漁民の補償の一部にしよう
とにかく戦後牛を食べ過ぎたのはよくなかった
- 479 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:05.52 ID:k3crJhpC0
- 自分は被曝してるんで、やけくそになってるな
- 480 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:11.92 ID:33IHqyww0
- >>455
じゃあ、安定的で質の良い電気を今の価格で
どうやって供給するんだい?
- 481 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:16.64 ID:7eVdaM050
- ■とうでんが‐ちゅう【東電蛾虫】
特定外来生物の害虫。通称「TPPゴキブリ」の一種。
戦争、自然災害、大惨事などが発生したときに大量発生する。
元々の生息地は『貧困大国アメリカ』。主な鳴き声は「ゲンパツハンタイ」「リケンリケン」「ジユ-カ」。
主な餌は、愚弄張り脆死音、新自由主義、構造改革、経済特区、規制緩和、民営化、自由化、株式化など。
〔TPPゴキブリ〕自衛隊蛾虫。公務員蛾虫。銀行蛾虫。建設業蛾虫。漁業蛾虫。医療業蛾虫。農業蛾虫。原発蛾虫。
- 482 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:19.00 ID:+RvWL7Gz0
- >>468
つ『LNG火力最強伝説』
米国:原発「冬の時代」 建設計画ほぼ停止 世界の流れは脱原発、シェールガス革命へ
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/252.html
高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952
原発を不要にするシェールガス革命
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
世界の発電の主流は原子力発電からLNG火力発電へ LNG火力発電所は数カ月で新設可能
http://www.morningstar.co.jp/event/1104/ms9/index.html
- 483 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:35.44 ID:rmxm+xVq0
- >>452
原発建設計画追い返した町だって沢山あるんだよ
てめえらのいい暮らしのために子孫の命を危険に晒しやがって悪どい冷酷な田舎者がよ
- 484 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:37.56 ID:6eyIhXH70
- 懲りてないんだな
もうとっとと引退して若い人に任せればいいのに
- 485 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:50.26 ID:pCfX12cDO
- 東京に寄生して好き勝手言ってるクズが懲りもせず↓
- 486 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:56.73 ID:0sG3bITV0
- 地震に関係ない原発まで止めるなよ。
廃止するにも順序があるだろ。極端すぎるわ。ガキかよw
- 487 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:57:00.20 ID:Q8N+iIS90
- つか。
何故現実をみようとしないのだろう。
>>1
福島産の全てが拒否られている。
理由は
「きちんと検査してない」
「嘘 つ い た」
針千本では済まない。
- 488 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:57:12.12 ID:ZY0/F+6e0
- >>477
福島第二の再開なんて、100年後の日本人にとって全く影響ないような。
今更じゃん。ここで何かあっても、どう変わるんだよ?
- 489 : 【東電 67.1 %】 :2011/07/24(日) 21:57:12.45 ID:C02aGV/V0
- ばが町長w
- 490 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:57:46.58 ID:EP3wOZUQ0
- >>440
他国にまで大量に供給している国に、自前で確保している国、そして電気代の高騰に悩まされてる国か
日本もまずはガス田掘らないとな・・
- 491 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:57:51.96 ID:8mSMBZFL0
- これだから田舎者は困るよ。 どうりで汚染牛売りつけて
平気でいられるわけだよ。 福島は徹底的に破壊した方がいい。
もう要らない。
- 492 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:01.54 ID:RsvL0WBf0
- 日本中に放射能ばら撒いといて何言ってんだ
土地を捨てて他県で暮らせや
- 493 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:24.27 ID:l7x82QcE0
- >>439
どっちみち貧乏な村には交付金配るんだよ
危険の代わりに少し大目に配っただけ
今回の事故で100%食わせてやらなきゃ駄目なんだけどな
電気代の行き先を海外にしたら別に払ってやらなきゃ駄目だぞ
- 494 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:38.33 ID:a7BJ4K9N0
- >>464
2008年で総発電量の24%まで落ちてるな
ピーク時は分からん。2割くらい?
- 495 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:48.94 ID:QlNgcfvA0
- >>480
>安定的で質の良い電気
それが原発のおかげだという客観的かつ合理的な説明をどうぞ。
そして現状、その原発のおかげで、有史以来の未曾有の国家的危機に直面している現実は安定的でしょうか?
- 496 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:51.64 ID:IANV9e7Q0
- >>483
馬鹿だなあ
テメエらのいい生活のために福島に作ったんだろ
東北電力の管内にだよ
東電管内じゃなくてwww
- 497 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:01.06 ID:K/WYiAAVO
- 反原発訴えるよりも、金もらって原発呼び込んで文句いうほうが容易
- 498 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:01.69 ID:WXJgP3250
- ところで、40年もやってきた原発を運用できない技術力とモラルのない電力会社が
大型火力発電所を数ヶ月でつくり、安全かつ安定稼動させられるって考えるのは、
どこか矛盾してないか?
- 499 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:18.05 ID:WxLPA9AK0
- >>477
原発動かそうか止めようが日本に残された時間は20年ない
だから動かしても大丈夫だよ、国自体20年後に残るか微妙だし
- 500 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:28.66 ID:4lM46YVx0
- >>1
むしろ核爆弾で死ね
- 501 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:33.52 ID:7eVdaM050
- ■とうでんが‐こうか【東電蛾効果】
国民経済において、利害関係者の分際で魔女狩りに興じる池沼国民が支払う対価のこと。
経済学者の西部邁はこれについて「潰れたいんじゃないの?日本人は!」と評した。
〔類語〕自衛隊蛾効果。公務員蛾効果。銀行蛾効果。建設業蛾効果。漁業蛾効果。医療業蛾効果。農業蛾効果。原発蛾効果。
- 502 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:55.27 ID:DQYsuXPr0
- >「ばが(馬鹿)にすんのもいい加減にしろ」
これ明らかにバカにしてるだろ。この記者明らかに悪意があるよ。
- 503 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:05.26 ID:Fb2CiCT+0
- >>468
> 原発は超長期的に廃止の方向に向かわせていく。
俺が脱原発派の主張で理解出来ないのがここだ。
長期的に見たときこそ核エネルギーが必要になるのに。
俺は数十年ぐらいの期間は原発は減らす方向で行って、
その間原発をより安全な物に改良し、その後原発を増やしていく
というか増やさざるを得ない状況がくると見ているのだが。
- 504 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:06.12 ID:LNghn0rJ0
- 自分達の経済面しか考えてない大人が多すぎる。
金に目がくらんで本能見失ってるよ。
いつまでも自分は生きると思ってるのかな?DNAをつなごうとしないなんて。
- 505 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:12.67 ID:GPF0OsvL0
- やっと現地の正直な意見が聞けた。
人間、水だけでは生きていけない。
- 506 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:37.93 ID:MKQLWVsZ0
- >>492
中国やアメリカ、ロシアはもっと多くの放射能をばらまいていたんだが。
特に中国は70年代まで、世界中に放射能をばらまいてた。
今でも黄砂には放射能が含まれている。それは無視かい?
- 507 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:06.55 ID:7/g1Qbx10
- 福島県が脱原発決定しちゃったからねえ。
第2も当分、動かせないか、最悪、このまま廃炉だろ。
まず、福島知事と県議会に文句言うべき。
>第二が動けば、5000人からの 雇用が出てくる。
今回の事故じゃ、直接原発から恩恵受けてない周辺自治体住民も酷い目にあってる。
地元町長の意向なんて、意味ないだろ。
- 508 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:16.13 ID:X8sm/vNzO
- 電力会社は政治家への個人献金をそっくり被災者の賠償にあてたほうが…
あと広告費ね…
福島に限らないけど危ないものを流通に乗せない
政府は宛にならないから自主検査を徹底的に
国民同士で力を合わせてやるべきだよね
- 509 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:16.85 ID:QlNgcfvA0
- >>494
つまりね、原発は発電量をコントロールできないのね、火力などは燃料の抑制ができてエコなのね。
夜間や休日に無駄に発電している原発の発電量を、電力会社の総発電量の割合にそのまま転化しちゃ駄目なのね。
- 510 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:25.72 ID:znWE7DFU0
- 被災地が瓦礫だらけであっても
東京に住む人にはほとんど関係ないもんな
放射性物質の広域への飛散があってようやく身近な問題として
脱原発、脱原発だもん
見に迫った問題以外はどうでも良いんだよ
まさに身勝手
放射能はどうにかしなければならないが被災地はわりとどうでも良い
それが東京人
- 511 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:26.80 ID:k3crJhpC0
- なんか、みんな被曝しなきゃダメみたいになってるなw
死ねよ
- 512 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:38.17 ID:kfoAC5PQ0
- >>413>>426
原発のある国に居るのが嫌なんでしょ
何で、そんな嫌な国にしがみ付くの?
全くアホの論理は理解できん
- 513 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:38.62 ID:rmxm+xVq0
- >>452
汚染食物拡散させるのが心の暖かい人間のやることか
- 514 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:44.89 ID:WRM4gYT30
- 日本の脱原発が韓国にもたらすこれだけの利益
1 日本の原発メーカーが数十兆円の原発市場から撤退せざるを得なくなれば、
競争力のない韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場を占有できる。
2 国内原発メーカーの研究開発体制は大幅に整理縮小されることとなるため、
リストラ、あるいは待遇や研究環境の低下した研究者、技術者を韓国メーカーが引き抜き、
さらには、原発事業部門ごと日本メーカーから買い叩き、日本の技術をただ同然で入手できる。
3 日本の原子力による供給量電力を自然エネルギーで補うことは到底不可能であり、
電力価格が高騰し供給が不安定になれば、日本の産業の競争力が低下し
日本の製品をぱくった上で日本を市場から蹴落とそうとする韓国にとっては非常に好都合である。
4 原発を廃止するドイツやイタリアは周囲の原発保有国から電力を輸入しいる。
日本も韓国から電力を輸入することになれば、日本は毎年韓国に数千億円を支払い続けることになる。
フランスやチェコはドイツ国境にずらりと原発を建設しており、そこからドイツへ電力を輸出している。
韓国も対馬海峡沿いに原発を建設している。(北海道から本州へのように、間に海があっても送電は可能)
事故が起こると、この地域にほとんど常に吹いている北西の風に乗って、放射性物質のほとんどは日本に飛散する。
5 日本が高速増殖炉や核燃料の再処理から撤退する一方、韓国の開発しようとしている核燃料サイクルが軌道に乗れば、
韓国は核武装に対して日本よりもはるかに有利な立場に立つことが出来る。
【韓国】訪韓した孫正義氏「”脱原発”は日本の話、韓国は地震の多い日本と異なる」 安全に運営されている韓国原発を高く評価[06/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308562816/
- 515 :???:2011/07/24(日) 22:01:45.77 ID:VIU7xQZJ0
- 40年前の石油危機以来、化石燃料に頼らないエネルギーを模索してようやくたどり着いたのが
原発である。エネルギー政策の変更には膨大な時間がかかる。その場の思いつきでできるもの
ではない。したがって、原発再稼働こそ当面の問題を解決する有力な手段であろう。(w
- 516 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:47.98 ID:wLGsL9WT0
- >>488
あの辺りに原発設置するのは国内でも特に危険だと分かっただろwww
まあ、地震で言えば国内全て駄目だろうけど。
- 517 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:58.18 ID:Zs3xrfR90
- まぁ、計画停電なんて中国じゃ普通だよ。
原発なんて止めて、計画停電しながらやっていくしか無いだろ。
- 518 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:10.13 ID:YkZsoZ9q0
- この町長何が言いたいんだ?
脱原発だと福島県人を馬鹿にしてる事になるんか?
意味わかんね
- 519 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:16.91 ID:FOTvZ80WO
- >>1
【調査】「脱原発」70%賛成 菅内閣支持17%で過去最低・共同通信
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311494213/
- 520 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:18.23 ID:ZY0/F+6e0
- >>506
マーシャル諸島を含めても、アメリカには負けていると思う。
それ以前に、日本人として、そういう態度って卑怯過ぎじゃね?
- 521 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:21.60 ID:RurYS8ko0
- >>482
LNGの争奪戦だけじゃなく、
LNG運ぶ船の争奪戦も凄いことになってるんだけどね。
シェールガスの採掘も本格的に始まるのは数年先だし。
5年以上先を見てのLNG押しならいいんだけど、
それまでは厳しいよ。
- 522 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:23.53 ID:B4Zp2vr9P
- お前らは恩恵受けてたんだろうが
恩恵も無いのに経済的な被害だけ食らってる西日本は
そりゃ文句ぐらい言うよ
- 523 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:26.89 ID:qbNwje0/0
- チェリノブイリ危険区域内で国の学者達が
放射線の影響を野生動物や植物なんかについて
生活しながら研究してるよ
日本は何の努力もする気無し
- 524 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:44.25 ID:DQYsuXPr0
- >>504
火を使う事を覚えた人間は動物とは違うって事だろ。
- 525 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:52.72 ID:k35Ln61J0
-
反原発の活動家さん達はもう少しきっちりと客観性のある内容で主張しなきゃ駄目。
原発を廃止してもコストを上げずにこうすれば電気を安定供給できるって内容でね。
このままじゃ自衛隊廃止の主張が国民のほとんどから無視された歴史の繰り返しだよ。
- 526 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:54.96 ID:LgK8bF0g0
- 俺やお前の子供の、その子供の、更にその子供に、負の遺産を残しちゃイカンだろう?
たとえその子が日本人でなくなっていたとしても・・・
- 527 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:03.64 ID:GPF0OsvL0
- >>518
単なる読解力不足
- 528 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:03.82 ID:Bqte/IfH0
- 何様のつもりだ
たかがピーク時電力の1割程度を負担してるからっていい気になるな
我が千葉県は3割の発電量を担っている
- 529 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:19.02 ID:hKRV4vRc0
- >>441
日本人は劣化したとか、もうダメだな、我が国は。とか、なんか、でかい口叩いてるけど、
原発利権屋ってどんな人間のことかわからんとか、ジョークだよねw
東電、天下り、自民や東芝とか原発村とか言われてる連中だろw
何か口調が団塊の爺って感じだけど、ネットでも上から目線は
ムカつくわ。
- 530 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:31.59 ID:+RvWL7Gz0
- >>503
石炭とLNGは数百年分の埋蔵量。
ウランはたかだか数十年分。
100年後は、石炭とLNGの社会になっており、
石炭とLNGを使って、核のゴミのお守りをしている。
その時に、お守をしなければならない核のゴミは、少なければ少ないほど良い。
- 531 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:47.71 ID:dSoYrB6L0
- >>480
未だに原子力が安いと思ってるド情弱発見w
非納税者は気楽でいいな
- 532 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:56.12 ID:kEhDpW6C0
- >>515
んじゃとりあえず地震のほうを止めてよ
- 533 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:07.40 ID:l0kgBQ+7O
- 10、20年に1回のペースででかい事故が起きてる。キューバ危機なんかもあった。
このペースで事故起きてれば余裕で汚染地帯だらけになる。
よって除染方法が確立するまで人間は核を使っちゃいかんのよ。
監視体制を強化して原発と適度な付き合いをしようという声も出るだろうが、そしてそれは現実的に思われようが、やっぱり除染もろくにできねえのに核なんか使っちゃいかんよ。
同じ論旨のことを二回繰り返したぞ。
いつ確立するかわからん、いわば技術の借金によって、原発が稼働していることになる
いつできるかどうかもわからない、将来の除染技術の確立をアテにしてやってるってこと
- 534 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:26.18 ID:YkZsoZ9q0
- >>527
説明し
- 535 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:28.86 ID:X8sm/vNzO
- 浜岡は何故止めようとして不具合があったのかなあ
地震関係なくアメリカでも事故ってるし
早く原発の被害からフリーになれるようになりたいね
生産者は心して欲しいなあ
新しい技術も一生懸命開発してるみたいだし
それぞれのできることを考えないとね
牛は食べ過ぎたよね
- 536 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:38.58 ID:gu0TI8yo0
- でも結局この夏も電気足りてるじゃん。
これで東京が発電所つくれば、
ますます足りるようになるだろう。
- 537 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:38.80 ID:K/WYiAAVO
- >>503
その間原発をより安全な物に改良し、その後原発を増やしていく
おいおい、前から日本の原発は安全ですが定説なんだろ
- 538 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:44.03 ID:hMVmX5wsO
- 脱原発言ってるやつは江戸時代の生活でもしろ
- 539 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:59.31 ID:O3vMTuN00
- 質の良い電気ってどういうこと?
- 540 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:00.15 ID:graeFl/D0
- なんかすごい勘違いしてるな。都会で脱原発言っているのは特定団体だし、
そもそも原発立地のオマエラは良い暮らししていただろ。隣接市町村なんて
原発の恩恵ナシで原発被害だけ被ってるんだぞ。
- 541 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:13.35 ID:ZY0/F+6e0
- >>531
内需産業じゃん。
そんなに資源国に貢ぎたいの?
日本から富の流出させて何やりたいの?
- 542 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:13.82 ID:MGHneHHL0
- こんなとこにもホロン部の書き込みがあるんだな
- 543 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:17.35 ID:86q0de/W0
- そんなに原発雇用が欲しいなら福一に行けばいいのに。
人手不足で困ってるだろ
- 544 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:21.35 ID:vTOKqRRg0
- 楢葉だけの問題なら勝手にやってろとなるけれど
事は東日本、西日本全体に及んでるからな
それを棚にあげて、なお作戦続行を望むというなら
こちらも楢葉の復興は望めない
- 545 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:19.39 ID:c1sUHGl60
- >>429
日本以外では一般に農民は強欲で冷酷で、都会の人は穏和(同情心や共感力が強い)というのがわりと定説なんだが。
>>452
田舎に建てるのを決めたのは電力会社。
都会の住人が決めたわけじゃない。
理由は事故った時に被害者への賠償額が少なくて済むから。
常識だよ。それに受け入れたのは田舎の住民。
文句あるならうけいれなきゃよかった。
タダで受け入れてタダで電力を送って都民がタダで電気を使っていたかのように大きな顔すんなよ。
大金にめがくらんで田舎モノが危ないもの受け入れて贅沢三昧したおかげで、都会人は高い電気代を払った上に放射能被害を受けている。
- 546 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:24.30 ID:sqKpbssM0
- まあここでアホどもがいくら騒ごうが脱原発なんてありえないんだけどなw
- 547 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:44.56 ID:jGY9dGz+0
- >正確に放射線量を測り、住民が帰れるところから復興しないと・・
え?まだ測ってないの?20Km圏内じゃ住めないんじゃないの?子供とか特に
- 548 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:58.84 ID:RApgNe9u0
- それなりの恩恵は受けていたんでしょう?
今になって都会に電気を送っていたなんて
正義感はやめてほしい
- 549 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:03.79 ID:Uwz0TMox0
- 70年代の公害を、儲かるからいいんだって放置してたら、どうなってたか。
原発止まって江戸時代とか、原発教はあほ信者しかいないのかよ。
- 550 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/24(日) 22:07:24.63 ID:q4DjuBWh0
- >>1
農家といい、クソばかりだな!
- 551 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:25.20 ID:WpIGtf1c0
- この町長別におかしいことなにも言ってないじゃない
事故が起こったなら次は事故が起こらないようより改良して使えばいいだけなのにな
飛行機だって車だってなんだってそうやって改良してより安全になったのに
- 552 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:32.10 ID:j6gmUUZfO
- もうさ、こんな全国に放射能が飛散しないように、予め原発近郊の町は捨てられる覚悟で依存してくれ
事故った場合はすぐにある程度の範囲で通行止めにして人の出入り禁止
物資はどっかに保存しておいた物で、支援無し
ピカ人間になる覚悟で
- 553 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:33.05 ID:SbAfFdkW0
- 福島県なんか、もともとリスクがあることを理解して原発を受け入れてきたんだろ?
交付金なんか賠償の前借りみたいなもんだろ
今また賠償よこせとかどこまで金の亡者なんだよ
- 554 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:39.76 ID:gu0TI8yo0
- 電気足りてるんだから、
別に原発を回す必要なんかないんだよw
- 555 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:53.69 ID:l7x82QcE0
- >>504
未来のお前達の事を考えて言ってるんだ
甘えて育ったクズ共でも暮らせるように考えてやってる
高い電気代で世界の競争に負け
貧乏な国に成り下がり
口だけ一丁前な奴がどうやって食って行くんだ?
- 556 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:56.43 ID:hKRV4vRc0
- >>546
世界的な流れじゃん、脱原発。
- 557 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:04.97 ID:ZY0/F+6e0
- >>549
70年代の公害って明治から続いてきたものが多いだろ。
大気汚染しか頭に無いのかよ?
- 558 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:15.90 ID:33IHqyww0
- >>495
>有史以来の未曾有の国家的危機
で、何万人死んだの?
広島も長崎も廃墟に変わってる?
落ち着いて考えないとダメだよ。
隠蔽とか虚偽とか騒いではいても、
確定的な情報がどれだけある?
煽られてることに気づかないと…
- 559 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:22.70 ID:Grh3JlA80
- 東京に電気を送ってきたって部分以外はまあ解る。
- 560 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:24.06 ID:6eyIhXH70
- 76歳の老い先短い爺さんは今さえよければそれでいいもんな
- 561 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:32.38 ID:k3crJhpC0
- >>546
涙を拭けよwww
- 562 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:36.51 ID:0sG3bITV0
- 原発反対はいいけど、今あるものを止めるのはバカだろ。
早く動かせよ。
- 563 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:41.33 ID:3tvkwJkD0
- >>498
原発推進の為に電力会社が嘘を言って来たと考えれば矛盾はない。
- 564 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:42.35 ID:Y19qKnqq0
- >>541
核燃料は全部輸入。
原発の特許はアメがとりまくり。
>>543
第二の人員は第一にとられてる
- 565 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:47.95 ID:MKQLWVsZ0
- >>511
40代以上の人は既に中国の核実験で被爆している。
30代以下は核実験の影響はないが、カリウム40、炭素14、ルビジウム87等
の放射性物質で内部被曝している。また宇宙からは、高エネルギーの陽子線
やミュー粒子等が降り注いでいて、花崗岩がむき出しの所はラジウムやラドン
等からの被爆がある。
被爆したくなければ、地下1000mに潜ればいいと思うよ。カミオカンデが地下
1000mにあるのは、宇宙からの放射線の影響を避ける為。ここまで深く潜れば
空からの放射能はほぼ0になる。
- 566 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:00.01 ID:a7BJ4K9N0
- >>509
原発ほど酷くはないけど、火力も自由に発電量を調整できるわけじゃないよ。
低出力で動かしても効率が落ちるし。
まあ原子力をピーク時2割と見積もっても数年で代替するのは難しいだろうね。
何より関西は原子力比率が高すぎるどうしてこうなった
- 567 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:01.27 ID:X8sm/vNzO
- >>499
無責任なこと言うなよ
>>506
だからこれ以上国内でまいたら駄目なんだろう
>>512
あなたが本当にクレバーならわかるはず
>あほの考え
- 568 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:01.53 ID:S5n76F4d0
- 沖縄の基地問題なんかも、現地の人は親しくならないとそうとは言わないが、「馬鹿にすんのもいい加減にしろ」と思ってるし、
広島の平和教育、北海道でのアイヌ解放運動なんかでも現地に行くと心では憤っている人は多い
今左翼が弱ってるから嫌われてるのではなく、昔からそうだ
学生運動はもちろん、成田空港反対の三里塚闘争なんかでも当時を知る人に聞くと、嫌悪感を持っていない人はいない
彼らの前で面と向かって言う人は稀だから、彼らは気付かないんだろうな
まあ言ったとしても、言った人を右翼、敵、利権、悪者と思い込むだけか
- 569 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:04.07 ID:qBgo/wq90
- 原発依存中毒は覚せい剤よりたちが悪い
このジジイもそうなんだろ
- 570 :???:2011/07/24(日) 22:09:05.44 ID:VIU7xQZJ0
- 原子力というか、核エネルギーは、宇宙を見渡すと恒星の輝きを司るもっともポピュラーで
究極のエネルギーと言えよう。これを抜きで将来のエネルギーを考えることはできない。人口爆発
する地球から別の惑星への移住に際してもそういうエネルギーが不可欠になるであろう。(w
今こそ化石燃料粘着路線を脱し、核エネルギーに強い社会を構築しなければならない。(w
原発再稼働で日本の復興を遂げようではないか。(w
- 571 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:24.93 ID:mJhA7gRf0
- >>546
涙を拭けよwww
- 572 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:26.69 ID:ul4HthMh0
- >>536
俺も自宅警備員になってクーラーで冷えた部屋で仕事したい
- 573 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:42.15 ID:8oxhNSyuO
- >>482
確かに液化天然ガスは魅力的な資源ですね。世界中でエネルギー争奪戦になりそうですが。トランスフォーマーみたいな世界になるのか…。それも枯渇するまでにまた新たな供給源を見つけるとおい時間稼ぎにはなりそうですね。
- 574 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:45.86 ID:t+qUGSOd0
- 人間がコントロールできない放射線物質を今後も排出し続けること自体が狂っているわけで。
それこそ馬鹿にするなと。
- 575 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:02.44 ID:IANV9e7Q0
- >>545
だから
これからは東京でまかなえよ ってことだよ
自分とこで発電しろよ
- 576 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:03.12 ID:graeFl/D0
- >>545
賠償額の問題じゃないよ。土地自体の問題もあるし、
立地の市町村にいろいろ便宜を図らなきゃならないときに
便宜を図る人数は少ない方が良い。
単純に経済問題なのよね。
例えば台場に作った日には楢葉に使った便宜費用の
数千倍以上必要になるからな。
- 577 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:06.83 ID:LNghn0rJ0
- 東京ってひとまとめに言うけど、田舎から移住した子孫達沢山いるんだけどね…
原発の恩恵受けてるのは地元と利権にぎってる一部のやつらだし
>>538
江戸までもどらなくても火力で十分
- 578 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:07.47 ID:WXJgP3250
- >>563
技術力はあるってか、不思議な思考回路してんなあ。
- 579 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:25.54 ID:kfoAC5PQ0
- >>567
そう思うなら、電気使わない生活したら?
携帯なんか捨てちまえよww
- 580 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:31.10 ID:sqKpbssM0
- >>556
どこが?産油国であるサウジですら原発建設推進だぜ
中国に至ってはさらに50基も建設予定だ
それに、脱原発が主流なら菅はとっくに解散総選挙やってるよw
- 581 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:33.35 ID:ZY0/F+6e0
- >>574
人間がコントロールできる発電って何よwwww
- 582 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:48.90 ID:f3NENjM40
- お前ら日本人は
電力会社様のいうこと
黙って聞いて節電してりゃ
いいんだよ!
- 583 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:55.76 ID:nyYTN/nBO
- 山本太郎ェ…
- 584 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:08.88 ID:KBGsfN+L0
- これからは発電と使用済み核燃料の処分場はセットだぞ。発電だけで潤いたいなんて考えが甘すぎる。
核燃料リサイクルをやらなければコストは大幅に下がる。要は捨てちゃえばいいんだ。
- 585 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:17.16 ID:ss8ohKCD0
- 地元に決めさせろと?全責任とってくれるの?
- 586 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:22.20 ID:X8sm/vNzO
- >>525
よくそんな書き込みを堂々と満足げにするよなあ
- 587 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:47.16 ID:FuQPtRro0
- 原発誘致の町長はみんなあやしい。草野は被害者ではなく、加害者だ!
福島県楢葉町の草野孝町長が、高レベル放射性廃棄物の最終処分場誘致を検討だそうな
http://macoco.at.webry.info/200903/article_11.html
玄海町長実弟企業が九電工事、15年で56億円
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110711-OYT1T00471.htm
- 588 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:12:02.49 ID:MKQLWVsZ0
- >>586
事実だから
- 589 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:12:08.29 ID:gu0TI8yo0
- >>580
サウジは核技術の習得が目的だろう。
- 590 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:12:29.02 ID:Y19qKnqq0
- >>562
こんなのたくさんありそうで怖いんだけど
玄海1号機:圧力容器鋼材の質にばらつき 製造ミスの疑い
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110724k0000m040084000c.html
- 591 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:12:57.37 ID:Uwz0TMox0
- >>557
はあ?だからなんだ?問題を放置しなかったって例を出しただけでしょ。
少なくともいいほうにいったわな、このときには。
- 592 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:13:00.78 ID:TUGmHrrZO
- 原発いらない
- 593 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:13:04.80 ID:hKRV4vRc0
- >>580
で、っていうw
- 594 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:13:26.35 ID:l0kgBQ+7O
- 江戸時代に帰れとかいう奴がいるけど、
例えば収入20万に対して支出30万、借金10万で生活してる奴に対してお前らなんて言う。
そいつ昇進の見込みもなさそうだぞ
俺らずっと身不相応の生活してんじゃねえの
- 595 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:13:50.29 ID:kEhDpW6C0
- 原発はいま事故収拾の方法がない。
世界的に他のエネルギーに移行する過渡期。
これからの技術や産業がのびるところだし
ハイリスクの『止められない』ものにしがみついて
乗り遅れるほうがむしろ心配。
- 596 :李得実:2011/07/24(日) 22:14:10.41 ID:Lmxegaz50
- “福島人工地震などに係る重大な情報を公開しています〜万民必見!〜
http://www.youtube.com/watch?v=ymthk0pne4Q&feature=related「ベン
ジャミン・フルホード」地球維新=5。
http://d.hatena.ne.jp/rimurata/ 李得実
- 597 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:25.81 ID:ZY0/F+6e0
- >>587
原発施設のある町が、最終処分場まで誘致する発想のどこがおかしいのかわからん。
お前の住んでいる地域に作らせてくれないんだろ?
バカじゃねーの?
- 598 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:43.13 ID:oBnBt41c0
- 売国に言わせれば100%LNGでOKなんだろうけどね
- 599 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:47.67 ID:/fMQUQJJ0
- >>580
その中国の50基の大半が沿岸部にあって、爆発したら、福島で東北・関東地方に放出した量なんて
目じゃないほどの放射性物質が偏西風に乗って、日本を襲うのな。
新幹線のオカマやる国だから、原発もなにやるかわからん。w
- 600 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:07.04 ID:Y19qKnqq0
- >>594
国家予算からして借金生活しかしてないけど?
- 601 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:10.99 ID:naDu8S350
- 福島とは国交断絶
- 602 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:12.65 ID:MKQLWVsZ0
- >>589
だから、北朝鮮の原発は認めてはいけない。破棄させろ。
- 603 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:13.59 ID:DamyP8AU0
- >>530
ウランは海中にもあるし、いまは廃棄物になっている劣化ウランも燃料化は可能
これも20〜30年以内の技術だな、原子力を継続していけばの話だが
- 604 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:13.42 ID:Fb2CiCT+0
- >>530
> 石炭とLNGは数百年分
これは現在のペースで使った場合だろ。
世界的に脱原発がすすんだら、消費量はかなり増えるはず。
100年以上もつとは思えないのだが。
仮に200年もったとして、その後はどうする。
太陽光、風力その他原発以外の手段でまかなえるとは思えない。
> ウランは数十年
今劣化ウランと呼ばれているものも使えるようになるはず。
だから現在の原発で無駄遣いするのはまずい。当面は
原発の数を減らすべきと思う。特に古い奴から止めた方がいい。
もっと原子力燃料を効率よく使える原子炉ができてから
本格的に使うべき。その後は核融合炉に期待かな。
- 605 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:17.64 ID:PbvKgl6g0
- 若い人の新規雇用を産み出せる産業を、田舎は心から欲してる
過疎化との戦いが第一だから
トヨタやホンダのある片田舎はほんと豊か
原発はでかい雇用の受け皿になれるからなぁ
しかし、地震と津波と放射線がある町で産業は産まれない
原発も国民感情が再稼働を許すはずがない
つまり、この町の復興の見込みはない 残念だが
田舎住みだから痛いほど気持ちはわかるんだけど…
- 606 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:19.00 ID:gu0TI8yo0
- 現に電気足りてるだろ。
今止まってる原発を稼働する必要なんかさらさらないんだよ。
あとはさらなる省エネと火力発電所のある程度の増設でどうにでもなる。
- 607 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:19.76 ID:X8sm/vNzO
- >>551
原発関連業界に関しては 、中国製造業者並みに信用が無くなってしまった
と考えてくださってけっこうです
是非ともよろしくお願いします
- 608 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:23.74 ID:zmd52GJb0
- ばがにすんのもいいがげんにすろ
- 609 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:43.11 ID:RsvL0WBf0
- 少なくとも監視監督できなかった福島原発は廃ロスべき
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/07/24(日) 22:16:01.48 ID:yiQo4cgJ0
- 自民は電力9社の犬
自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、共同通信の調べで分かった。
当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。
福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と事実上の汚職関係が厳しく問われそうだ。
国政から自民を排除せよ。
自民のおかげで日本は滅茶苦茶になってしまった。
- 611 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:07.40 ID:EP3wOZUQ0
- >>580
2050年で400基だもんな、さすがに目が眩む
- 612 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:08.56 ID:sqKpbssM0
- >>593
具体的な反論はやっぱりできないか
そして、こういうときにこの台詞は使うべきじゃね?
涙をふけよwww
- 613 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:29.96 ID:B4Zp2vr9P
- 今あるものをすぐ止めろとは言わんが
最終処理もままならん過去の技術に拘る必要もないだろ
なんで未来的な技術を開発発展させる事まで
否定するのかね推進派の人は
- 614 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:32.74 ID:l0kgBQ+7O
- >>600
一家心中しろってことですね?
- 615 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:37.97 ID:c1sUHGl60
- >>510
福島の農民が消費者のことを考えないように、誰でも自分以外のことは自分のことに比べて「わりとどうでもいい」のは当然。
あまえんなよ。
- 616 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:59.27 ID:l7x82QcE0
- >>560
老い先短い爺さんは電気代が1〜2万上がろうと
生きてる期間が短いんだから大した負担にならないんだよ
雇用も関係ないしな
お前らが年金さえ払ってっくれれば御の字
- 617 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:00.68 ID:gLfACaJQO
- 原発を止めて火力で賄えとか言ってるバカは日本が何で火力から原子力にシフトしたのか調べてから言えよ。
愚者は経験から学び賢者は歴史に学ぶという。
仮に己が賢者というなら歴史の経緯を学んでから発言しろ。
- 618 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:42.21 ID:33IHqyww0
- >>529
団塊世代はサヨクが主流だから脱原発だよ、きっと。
あなたには、電力会社とそれに絡む人間のことしか見えないの?
あなたが腹を立てている立場の人間以外に、
莫大な数の人間がこの「日本丸」に乗っているのに。
私は、誰一人死者もいないのに、
「安心」という甘えた感情論で、
日本経済を絞め殺しそうなヒステリーが怖い。
これこそ‘未曾有の危機’
- 619 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:49.05 ID:kfoAC5PQ0
- >>593
恥ずかしいという感情を感じない民族がいるらしいね
- 620 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:54.27 ID:a7BJ4K9N0
-
関電の節電、25日スタート…ピーク時6%不足
読売新聞 7月24日(日)19時25分配信
政府が関西電力管内に要請した10%以上の節電期間が25日からスタートする。
9月22日までの約2か月間、自主的な節電を求め、今夏の電力不足を乗り切る狙いだ。政府は準備期間が足りないため、東京電力と東北電力管内で適用している電力使用制限令の発動は見送った。
節電要請に法的な拘束力はないが、関電は「国の後押し」による効果を期待している。
関電によると、8月の予想最大電力需要3138万キロ・ワットに対し、供給力は2943万キロ・ワットで、約6%の電力不足が生じる。発電所の事故などに備えた余裕(予備率)が3%程度必要なことから、政府は10%以上の節電目標を設定した。
ただ、電力需給は厳しい状況が続く見通しだ。関電は他電力からの電力融通の上積みを目指すほか、中小企業などの小口需要家向けにはピーク時の使用を抑えると電気料金が割安となる割引制度を新設することで節電を促す
電力会社はいつまで去年の最大需要電力を引用してんだよ。
今年の節電実績から行けば、このままのペースで節電してれば足りるだろ
- 621 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:58.80 ID:wLGsL9WT0
- >>600
借金を止めたら江戸時代の暮らしになるが良いのか!
- 622 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:04.23 ID:tmHkOGRu0
- 原発の恩恵受けたのはお前らだ。
国民は危険で高い電気を騙されて使わされてる完全なる被害者だよ。
とっとと原発やめろアホが。
- 623 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:25.86 ID:9vO4YNlr0
- お金を払うだけで電気を使えるって相当恵まれているぞ
- 624 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:33.01 ID:X8sm/vNzO
- >>575
東京には原発じゃなくて火力発電所つくるんだっけ?
- 625 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:36.07 ID:52ZB89+Q0
- >>1
浜岡に近い人間です。微妙な距離でなんの得もしていません。
原発は無いほうが良いです。電力会社には共生するつもりが伺えないからです。
- 626 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/24(日) 22:18:52.17 ID:9ZgHNQ64O
- 原発はリスクが高すぎた
事故が起きて被害が出たことを国だけのせいにするのはおかしいだろ
受け入れたのならそれなりの代償やらがあるのはわかっていただろうに
- 627 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:52.27 ID:qpwyebj10
- 双葉郡どころか、福島が終わってることに気付けよw
町に帰れるとか馬鹿?
曾孫だって帰れないよ。現実を見ろよ。馬鹿町長w
- 628 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:52.48 ID:hKRV4vRc0
- >>612
サウジは石油無くなるの恐れて備えてんだろwドバイの観光化と一緒だよ。
中国なんて行け行けどんどんだから、議論に載せんなwまともな先進国は
辞めたじゃんw
中国みたいになんかあっても切り捨てる国とかの話するなよw
議論とかいっても書きあわず終わるから話したくないんだけどw
- 629 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:19:02.93 ID:LNghn0rJ0
- >>555
でも借金は押し付けるんですね。
若者は実質相当貧乏なんじゃないでしょうか?
年寄りが後先考えず金を抱え込んだ結果がこれでしょう。
金よりももっと大切なものがあるのに見えなくなってるんだわ。
- 630 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:19:07.05 ID:EFAl7fSW0
- 補助金貰って無かったら感心する発言だけどねぇ
- 631 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:19:15.64 ID:eqvjWu120
- でもまあ、これはある意味ありがたいかもな
「原発事故が起こっても、無問題。地元の人間は原発大好き We Love 原発」と宣言してくれてるんだから
つまり、事故が起こることを覚悟の上で、事故が起こっても構わないという意思表示でしょ
福島被災地域の人がそういう覚悟なら、これからもガンガンと原発建てていいんじゃね
そっちの方が雇用も増えて嬉しいらしいし
- 632 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:19:19.51 ID:VhtFAhC1O
- トンキンが核融合のかの字も言えないほど知識に乏しいせいで日本中が悔しがっております
- 633 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:19:26.53 ID:Y19qKnqq0
- >>617
いつ原子力にシフトしたの?
日本の発電は火力メインだけど?
- 634 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:24.40 ID:ZY0/F+6e0
- >>630
その代わりに、地方交付税交付金貰っていなかったわけだろ。
金に色をつける理由がわからん。
- 635 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:30.13 ID:Cb8cLP0Z0
- 東京はもう「原発の電気なんかイラネ」ですよ〜
町長さん
- 636 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:35.95 ID:RsvL0WBf0
- テロや津波ミサイル攻撃に無傷な原発造れるなら造れ
それ以外は却下な
- 637 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:10.17 ID:rqrPIB6p0
- >>617
今回の歴史的大惨事も学んでくれ
- 638 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:24.43 ID:axbNSJYK0
- >>551
事故が起こさない解決なんてあったっけ?
もう一回、原発事故が起きたら日本がジ・エンド。
というか農作物は世界的に既にジ・エンドだけど。
- 639 :???:2011/07/24(日) 22:21:32.38 ID:VIU7xQZJ0
- 原子力というか、核エネルギーに依存せざるを得ないのは規定のコースなんだから
原発をゼロにするのは無理。人類が存続する限りは。(w
化石燃料はいつかはなくなるし、将来さらに膨大なエネルギーが必要になるだろう。
太陽の輝きを見れば分かるように恒星が発する莫大なエネルギーのメカニズムを何らか
の形で利用しないと人類は存続できないであろう。(w
そのためにも核エネルギーの研究は続けていかなければならない。何でもやめれば
いいという文系に逃げ込むタイプの発想では人類の存続に役に立たない。(w
- 640 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:33.93 ID:6xIi6E1o0
- じゃ運転再開で
高校野球中継にパチンコに自動販売機全開で
- 641 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:36.53 ID:ATaw7y7X0
- 反原発とか言っている奴の家の電気を止めたらファビョるんじゃね?
成りすましのチョンサヨクが多そうww
原発の耐震性と安全性を高める必要はあるけど
- 642 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:47.92 ID:+RvWL7Gz0
- >>604
>今劣化ウランと呼ばれているものも使えるようになるはず。
ウラン238を燃やせるようにするためには、
高速増殖炉の炉心の周りに並べて、高速中性子を当て、
プルトニウム239に変換する訳だが、
この技術がムリゲー。原子力ジャンキーのフランスですら撤退。
(理由)
@冷却材の金属ナトリウムと、水との熱交換に、ムリがある。
A謎の出力低下現象を起こし、安全に制御できない。
当面、50年100年は、石炭とLNGに依存して、その間に、
再生可能エネルギーと、メタンハイドレート等の新たな化石エネルギーの開発を行う。
原子力はなるべく早くやめる。未来に負の遺産を増やすだけだ。
- 643 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:54.60 ID:X8sm/vNzO
- >>579
車で充電してますのですw
ガソリンおいしいおガソリン
- 644 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:58.92 ID:s0sqp+CA0
- >>第二が動けば、5000人からの雇用が出てくる。
「雇用のために原発を稼動させる」ってなんという本末転倒なことを
いっているのか自分ではわからないんだろうな。
- 645 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:06.08 ID:rmxm+xVq0
- >>1
もうお前らのいい暮らしは終わったんだよ
麻薬の売人みたいなこと言いやがって
- 646 :士:2011/07/24(日) 22:22:11.70 ID:10wiTpwm0
- 燃料の残っている浜岡を止めても震災に強くなったわけではないのに。脱原発に
なっていないぞ。
- 647 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:12.59 ID:3tvkwJkD0
- >>578
無い、というか嘘があったのは原発の安全技術のところ。
ぶっちゃけ、普通の火力発電の技術ぐらいはどうとでもなる。
海外の火力発電のプラント輸出で新規に発電所を立ち上げるよりは、技術インフラが
フルに使える国内の方が簡単かつ安定的にやれる。
- 648 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:24.66 ID:tsWexSec0
- しかし村の都合でエネルギー政策が左右されるなんていうのは本末転倒。
この町長は原発び構造自体の耐震性が怪しいのも知らないのかね。
- 649 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:25.76 ID:YkZsoZ9q0
- でもよ、原発は便利だけど扱いきれてないんだろ?
地震国で津波だらけの国なんだから
別の方法をやるべきってのは正論じゃねえの?
- 650 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:31.47 ID:mJhA7gRf0
- >>625
>>浜岡に近い人間です。
俺、浜松に友達居るけど、浜岡怖いって言ってたよ。
地震プレート上に在るよね。
なんとか廃炉に出来たら良いね。
本当に危険だと思うよ。
- 651 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:37.30 ID:IANV9e7Q0
- 原発は、米軍の不発弾だと思って
祈ってろよ
このじいさんはもう腹くくったんだよ
- 652 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:44.14 ID:hKRV4vRc0
- >>612
反論したんですが、なんか書かないなら新宿
いきたいんですが、、?
- 653 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:44.80 ID:LFyf2rQy0
- なんか昨日もNHKで相馬の奴が家を守るだのなんだのグダグダ言ってたけど、
手遅れだろ。守る対象が終わってからそんなこと言ってもね。
そういう言葉は原発が爆発する前に言わないとね。
- 654 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:55.22 ID:gLfACaJQO
- >>633
ベース電力は原発と水力ですよ。
それで足りない部分を火力や自然エネルギーでまかなっている。
エネルギー構成も分からないで知った口きいてんじゃねーよ。
- 655 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:56.79 ID:ZY0/F+6e0
- >>631
いまさら、福島第二で事故があっても、福島で何か大きく変化する事あるのか?
原発事故を過小評価しすぎじゃね?今更なんだよ。
- 656 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:23:07.64 ID:MKQLWVsZ0
- >>606
全然足りてねえよ。もし足りてたら節電なんかする必要ないし、クールビス
もする必要ない。オフィスはエアコンをがんがん効かせられる。
このまま、オホーツク海の高気圧が頑張ってくれるのを期待するしかない
のが現状。
- 657 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:23:24.33 ID:B4Zp2vr9P
- >>618
あれほど放射能の被害は直ちにではないと言ってるのに
広島長崎始めスリーマイルにチェルノブイリでも
直ちに死人は出なかったがその後何万人死んだと思ってるのか
いつになったら学ぶの?
- 658 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:23:33.48 ID:LFBc2FuW0
- >>580
先進国では脱原発の流れになってるだろ。
産油国での原発構想は、核兵器保有のためだし
- 659 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:23:35.25 ID:xKZL/6qY0
- >>622
原発の周辺住民は、事故が起こった際に放射能に晒されるというリスクがあります。
一方都心の住民は放射能のリスクも無く、自分達の生活の利便のために
地元住民に原発のリスクを押し付けて来ました。
どこが完全なる被害者なのでしょうか?
電気という恩恵を受けてきたのは国民皆同じではないでしょうか?
また、あなたの言う「高い電気」の根拠と、何について「騙されて」いたのか教えてください
- 660 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:23:49.94 ID:ATaw7y7X0
- >>606
ずっと化石燃料に頼り続けるの?
鳩山の25%はどうするの?
- 661 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:46.60 ID:Y19qKnqq0
- >>639
無理って東電は来夏までに火力で原発をカバーできるよう増設しまくってる。
核エネルギーはいいけど原発はいらん。
放射能出さない核融合炉や超臨界の研究をしたほうがいい。
- 662 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:49.05 ID:gu0TI8yo0
- もう高速増殖炉の夢からは冷めてもいい頃なんだがw
ギャンブルにのめり込んで家族を苦しめるバカオヤジそのもの。
- 663 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:51.68 ID:l4GeeZ9z0
- >「正確に放射線量を測り、住民が帰れるところから復興しないtと」
帰れると思ってるんだ、この町長。
- 664 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:52.14 ID:X8sm/vNzO
- >>615
他人の善意に甘えてるのはどうでもいいと思ってる方だろうけどね
- 665 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:15.73 ID:DamyP8AU0
- >>642
それ違うわ、CANDLE炉でggr
- 666 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:28.03 ID:gLfACaJQO
- >>637
だから感情的に反原発ではなく議論が必要だといってるんだよ。
ヒステリックになってるイデオロギー集団には辟易してんだよ。
- 667 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:33.86 ID:axDj/HTm0
- >>637
それすら過去の大惨事とは比較にもならんと思うが
火力はせいぜい旧炉の切り替えくらいにしか期待してないな
- 668 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:36.93 ID:axbNSJYK0
- >>617
お前、フクシマの何を学んだの?
- 669 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:44.93 ID:6zvG/JZzO
- >>648
最近知ったばかりのお前よりはるかに詳しいに決まってんだろw
- 670 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:49.19 ID:dSoYrB6L0
- >>580
中国は風力発電新規設置容量1位なんだが
2010年一年間の設置容量は、東電管内の全原発に相当する
日本はこのまま原発に固執すれば、10年後には再エネ技術を教えてもらう立場になりそうだな
- 671 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:49.22 ID:jGY9dGz+0
- 国は、もうハッキリ言うしかないでしょ。気の毒だけど。もう住めないって。
- 672 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:03.59 ID:s0sqp+CA0
- >>660
まさか、原発がCO2を出さないとでも思っているの?w
見事に原発の宣伝にだまされている人を発見w
- 673 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:10.32 ID:+RvWL7Gz0
- >>660
旧式の石炭火力を、最新のLNGでリプレースすることで、
CO2の削減が可能。
発送電自由化で、鉄鋼メーカーの高炉等で発電することで、
CO2を増やすことなく、電力供給量を増やすことが可能。
- 674 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:13.09 ID:IANV9e7Q0
- >>624
いやいや
何も作らないよ。余計なものは田舎に任せるでしょ
- 675 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:22.22 ID:MKQLWVsZ0
- >>657
ちなみに、スリーマイルでは今でも死者はでてないよ。
- 676 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:40.51 ID:kfoAC5PQ0
- >>652
あぁ、フランスとか、アメリカはまともな先進国じゃなかったんですね
それは知りませんでしたわ
- 677 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:46.21 ID:FOTvZ80WO
- >>645
原発利権中毒患者=麻薬中毒患者=ジャンキー
- 678 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:53.36 ID:hKRV4vRc0
- >>612
レス遅すぎ、もう出かけるからな。反論できないならくってかかってくるな!
やっぱ、涙目じゃねーか、おまえw
- 679 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:05.79 ID:l0kgBQ+7O
- >>621
しゃあねえ
急にやれば死人出るからゆっくりとシフトすべき。世界規模で協調してやってくべき。
地球に人間何億人住める?
飽和点がある。その飽和点は科学技術の発達により上昇させることが出来はする。
だが、絶対飽和させちゃならん。
資源、土地資源、んなことを将来地球視点で考えなきゃならん時がくる。
だがその時までまだ時間があって、その必要性を俺らは自覚できないんだ。
だが将来必然、そうなるよ。まあ100年先の予言なんか正解もクソもねえな
- 680 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:07.34 ID:HHG48XVB0
- キチガイだな
- 681 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:11.15 ID:LFBc2FuW0
- 今さらっと見たら、ベース電力が
原発と水力と言ってる馬鹿がいた。
- 682 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:16.74 ID:kEhDpW6C0
- >>659
それは前払いで交付金で補償されてるわけですよね。
電気消費地への妙な責任転嫁はやめたがいいです。
周辺住民の人たちも他の地域の原発にも
他原発の電気を使った製品やサービスで依存する形だったわけですが
お金で買っただけでしょう?
同じなんですよ。
- 683 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:18.51 ID:tsWexSec0
- >>669
知ってていってるなら罪深いねこの町長
- 684 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:29.18 ID:sqKpbssM0
- >>652
新宿いけばいいじゃね?オレもこのスレに張り付いているわけじゃないしw
折角レスをするからには意見を言えば
世界的に脱原発となっていると言ったか限りにはその根拠を書くべきじゃね?
さらにサウジですら石油枯渇を考慮して原発を選択していることを自身でも
書いているのにどうして脱原発が世界中で進むと考えられるんだね
- 685 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:30.81 ID:EQD3ZlKz0
- まだ住もうとしてんの?
気持ちは分かるが
既得権益にしがみつく姿が痛いな。
女子どももいるんだから東電に保障してもらって移住しろ。
- 686 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:57.17 ID:l7x82QcE0
- >>629
>金よりももっと大切なものがあるのに見えなくなってるんだわ。
現実問題として借金はあるし
これ以上に安全の代わりに金出せと言ってる
長寿のおかげで年金問題もあるしな
正社員になれなかったら死んだ方が良いかも?
- 687 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:59.97 ID:g58BRcRy0
-
原発反対なんていっているのは
民主党と、社民党の頭がおかしい連中だけ
都内で奇異な存在だよ。
あんなものカビの生えた極左ゲリラと変わらんw
- 688 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/24(日) 22:28:31.22 ID:teqEGPv00
- 楢葉町長が酋長に見えた。
- 689 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:34.39 ID:buvlGoNo0
- 正直交付金を受けてた地区の被災民?は、
義援金を先食いしてた様なものだから放置して、お手盛り貰ってないけど
今回の件で実害を受けた人にこそ先にしっかりとした補償をしてあげて欲しい・・・。
- 690 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:52.54 ID:RsvL0WBf0
- 福島は核廃棄処分場にするのが一番いいかもな
この際要塞化して原発建てまくればよい
- 691 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:53.45 ID:/meHNqzw0
- >>671
言えるわけないじゃん。言った瞬間に
マスコミ、野党、福島県民の猛バッシングが始まって
政治家生命が終わる。
- 692 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:53.79 ID:blJLD+pKO
- 死者出ないけど、土地は死ぬんだが?
- 693 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:58.33 ID:gu0TI8yo0
- >>687
国民の7割が頭がおかしいのか。
- 694 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:04.64 ID:Y19qKnqq0
- >>654
日本の発電量で原子力が30%超えたことないんだけど。
いつ超えたの?
ベースが原発はないよ。
火力発電所なけりゃ原発は動かない。
- 695 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:07.81 ID:hKRV4vRc0
- >>676
ドイツは先進国じゃねーのかよwって、お前も突っかかるなら
もっと早くしろw 新宿いくは。
- 696 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:15.48 ID:ZY0/F+6e0
- >>673
発送電自由化なんかしたら、
楢葉町なんか採算が合わないから、
未送電地域になるだろ。
田舎なんて廃線地域だらけになっているのに、
電力自由化なんて酷過ぎるだろ。
薪や菜種油を燃料にして生活させる気かよ?
- 697 :???:2011/07/24(日) 22:29:32.21 ID:VIU7xQZJ0
- 我々人類は将来火星へ移住するかも知れない。そのとき頼るべきエネルギーは核エネルギーなので
核エネルギーとの共存は絶対に必要だ。化石燃料では1世紀先どうなるか分からない。(w
- 698 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:38.48 ID:ATaw7y7X0
- >>673
そのLNGはどこから買うの?
その資金は?
25%は守れるの?
- 699 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:43.11 ID:sqKpbssM0
- >>695
え〜w 逃げちゃうのw
しょうがない召還魔法
涙をふけよwww
- 700 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:47.96 ID:B4Zp2vr9P
- >>675
そりゃ近隣で増えた白血病等をスリーマイル事故とは
関係ありませんって言い張ってるんじゃな
公式には0だろうよ
- 701 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:51.98 ID:+RvWL7Gz0
- >>696
発送電自由化している国の田舎は、
>薪や菜種油を燃料にして生活させる気かよ?
こういう状況になってるのか?
そう言うからには、ソースを示してくれ。
- 702 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:52.30 ID:Fb2CiCT+0
- >>642
もんじゅとかの高速増殖炉と核燃料再処理サイクルが無理でも
他に方法はある。俺はTWRに期待している。
メタンハイドレートだって化石燃料だからつなぎにしかならない。
オーランチオキトリウムとか芋の栽培でエネルギー需要をまかなえる
ようになればいいけど、あまり楽観はできないな。
- 703 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:18.66 ID:X8sm/vNzO
- >>674
あっそ
- 704 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:22.62 ID:/+Z+Txp50
- この町長の発言は民意だとは思えない。
もう原発なんてこりごりだと思ってる人が大半だと思うけど。
- 705 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:36.22 ID:ZY0/F+6e0
- >>701
海外の離れた観光地なんかは、ほとんど自家発電で対応しているじゃん。
- 706 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/24(日) 22:31:36.92 ID:hsYXb96O0
- また交付金だの利権だの卑しいヤツが湧いてるな。
そこに結びつけないと何も言えないくせに、一チョ前のこと書き込んでるんじゃねーよ。
ま、チベットや東トルキスタンで何が起きても黙認していたような奴らなんだろうよ、
ここで町長や住民を叩いてる奴らは。自らの責任でない不幸を背負った人間をここまで
平気で叩ける、その神経が俺には理解できない。
- 707 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:19.26 ID:xKZL/6qY0
- >>657
「あれほど放射能の被害は直ちにではないと言ってるのに 」
誰がそんなことを言っているんだ?直ちに出るものと出ないものがあるんだよ。
チェルノブイリが直ちに死人は出なかった?俺の知ってるチェルノブイリと違うなそれは。
スリーマイルがその後何万人死んだ?原発事故が原因だと判明してる死者は一人もいないはずだが。
>>658
まるで全ての先進国で脱原発かのような言い方だけれど、
原発先進国であるフランスは脱原発を掲げた?
- 708 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:22.71 ID:MlOhoVom0
- >>698
25%w
なんで民主党のアホな基準を守らねばならん
だいたい、あれは前提条件つきの詐欺だぜ
- 709 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:33.71 ID:Uwz0TMox0
- もうな、全部詭弁とすり替えとごまかしなんだよ、電力業界は。
データも捏造、そんなんでどうやって続けていくんだ。
- 710 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:34.33 ID:Q6lB49en0
- そもそも正当な料金払って、危険を押しつけたなど言うのはおかしいだろ。
東電に言うならいざ知れず、何で一般消費者に文句言うのか。
感覚が原発村と言う村社会に浸かりきって麻痺してるのか。
東電との関わりを整理して自分たちの立ち位置を再確認しろ。
- 711 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:36.48 ID:Ji6zsf0n0
- >>1
今
福島のキュウリを、誰も買わね
桃も買わね
事実を見ろゃ 町長
はらわだ にえくりかえぞなんは、みんなだ。
- 712 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:40.35 ID:hAfkP9+S0
- >>654
それ原発が出力調整出来ない効率の悪い発電だからだろ
火力は出力調整が容易で効率が高いから
今現在も関東や東北の電力を支えられる
原発は事故が起これば地域に壊滅的な被害をもたらすだけでなく
小さな事故でも再稼働するまでに数年掛かることもある
もう嘘で騙せる時代は終わったんだよ
財政支出無しでは維持さえ出来ない金喰い虫の原発
使用済み燃料の処分法すら明確でない危険な原発
流石にいらねえよ、こんな旧時代の汚物さ
- 713 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:55.93 ID:kfoAC5PQ0
- >>695
>まともな先進国は辞めたじゃんw
まともな先進国はドイツだけですかww
G8からG1へww
- 714 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:58.48 ID:h9t3Mqk1O
-
ブサヨって、本当に心が腐っているな。
- 715 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:33:10.71 ID:Fb2CiCT+0
- >>660
国家存亡の危機にあって鳩山の心配をしてるあなたは何者?
- 716 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:33:13.56 ID:axbNSJYK0
- >>706
単発IDで出て、原発とは関係ないことをとりあげて、人を卑しめるやつの気持ちが理解できない。
- 717 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:33:43.57 ID:X8sm/vNzO
- >>697
液体水素と液体酸素で行くつもりだから 心配ないよ
- 718 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:33:44.88 ID:7W3kES3yO
- >>1
おめーが復興のじゃまするようなこと言ってどうする、ヴァカ
- 719 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:33:48.35 ID:33IHqyww0
- >>657
その「何万人」って誰が言ってるの?
原発事故で亡くなったのはチェルノブイリだけで、
作業員28名と甲状腺癌で亡くなった子供9名。
私の母は広島できのこ雲を眺めた人間。
爆弾を受けた友達は死んだけど、
後に、放射線を浴びたことで死んだ知り合いは一人もいないよ。
- 720 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:33:52.15 ID:dSoYrB6L0
- >>708
守らなきゃならんかどうかは別にしても、
普通に自然エネとLNG火力で達成できるけどね
- 721 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:00.04 ID:MKQLWVsZ0
- >>672
風力や太陽光でもCO2を出すよ。
特に太陽光。太陽光発電はシリコンを使うのだが、シリコンは地殻中では
二酸化ケイ素として存在している。この二酸化ケイ素を還元してシリコンに
する時、大量のCO2がでる。
- 722 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:04.17 ID:DamyP8AU0
- >>708
でもCo2排出権の買取は発生してるんだぜ?
- 723 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:23.83 ID:NrvjHQiV0
- 乞食が何偉そうにほざいてるんだ?
- 724 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:26.76 ID:YkZsoZ9q0
- >>714
推進厨だろ?ほんっとに脳味噌まで放射能汚染させれてるよな
- 725 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:31.24 ID:+RvWL7Gz0
- >>698
『LNGは様々な国から輸入、非常に安定』
供給安定性 > 日本のLNG(液化天然ガス)輸入状況
様々な国から輸入、非常に安定
http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
非在来型ガスは100年以上の埋蔵量
http://www.naturalgas.jp/antei/seisan.html
- 726 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:47.20 ID:oBnBt41c0
- 広島はウラン50kgを空中からばらまいたのに、今や大都市
福島と何が違うの?結局、風評被害が福島を殺すんだよね?
- 727 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:04.42 ID:jGY9dGz+0
- >>691
変な期待させない方が前に進めるのにね。
- 728 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:29.81 ID:mlER3PQ8P
- >>660
鳩山の選挙区には原発資材を作ってる企業がある。
25%削減なんて原発推進のためのもの。馬鹿馬鹿しい。
- 729 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:33.88 ID:ZY0/F+6e0
- >>726
福島は、マーシャル諸島の状況に近いだろ。
移住したら?
- 730 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:42.31 ID:IANV9e7Q0
- 交付金だの原発利権だのなんてたいした額じゃないだろ
東京都の予算なんか毎年、毎年6兆を超えるぜ
- 731 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:36:12.48 ID:FMdfSPIZ0
- む?デモは第一でやれってことか?
フルアーマーでいいんでないべ?
- 732 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:36:18.98 ID:X8sm/vNzO
- >>713
イタリア スイス
- 733 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:36:26.62 ID:Cb8cLP0Z0
- >>569
原発マネーは麻薬と一緒だからな
- 734 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:36:35.17 ID:6zvG/JZzO
- ブレない楢葉町
「原発のごみ」最終処分場、福島・楢葉町が誘致検討 [03/15]
1 暗黒男爵φ ★ 2009/03/15(日) 10:14:52 ID:???0
東京電力の福島第二原子力発電所が立地する福島県楢葉(ならは)町の草野孝町長が、
原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場誘致を検討していることがわかった。
朝日新聞記者の取材に明らかにした。処分場は02年から公募中で、これまで高知県
東洋町など約10の自治体で誘致の動きが起きたが、反対運動で未定のまま。応募すれば
原発を抱える自治体では初めてになる。
草野町長によると、処分場を公募している経済産業省の認可法人「原子力発電環境整備
機構(NUMO)」の担当者を来月にも町内に招き、誘致に向けた勉強会を町議や住民代表
と開くことを考えている。草野町長は「福島県には原発が10基あり、原発との共生は町の
課題。安全性が確保されれば、住民の理解を得て処分場の受け入れを考えていきたい」と
話している。
福島県内の自治体幹部によると、草野町長は昨年12月にも、原発のある近隣3町の町長
や議長らとの原子力政策の勉強会で、処分場の候補地選びが難航している現状を踏まえ、
「町が考えてもいい」と受け入れに前向きな発言をしたという。
処分場の候補地としての適切さを調べる第1段階の「文献調査」に応募すると、年10億円
の交付金が入る。建設が決まると、累計約1600億円の税収や約1.7兆円の経済波及
効果が見込まれる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1237079692/
- 735 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:36:40.25 ID:ATaw7y7X0
- >>725
中国軍にシーレーン封鎖されたときにはどうするの?
LNGが入らなくて電力が供給できなくった時は?
- 736 :???:2011/07/24(日) 22:36:48.97 ID:VIU7xQZJ0
- チェルノブイリやスリーマイルの事故は不幸なことであったが、だからと言ってロシアやアメリカが
原発をやめたわけではない。原発はそれほど国家のエネルギー政策の推進と深く結びついている
不可欠なものなのだ。科学技術の発展で食っていくならやむを得ない手段だ。(w
縄文時代の暮らしをしたい反原発屋には敬意を表するが、ただ単に他のエネルギーで何とかしろ
と無理難題を押しつけてくる反原発屋には無視で押し通すべきだ。(w
- 737 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:03.79 ID:RsvL0WBf0
- 地球温暖化キャンペーンが原発利権のやらせだって気づけよw
- 738 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:09.37 ID:s5h6KdZI0
- 石原慎太郎閣下は「東京は地方に搾取されてる」とか何とかいって富の首都集中を強化してきたけど、
食糧、水、電力をヨソに頼るトーキョってのは、じつは地方の犠牲の上に成り立つ砂上楼閣。
もちろん首都機能を全国民で支えるのは当然としても、
首都に住んでる連中まで支える義理は、ないんだね。
- 739 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:28.88 ID:Kj4yCUC60
- 俺様翻訳 ver.4.71
もっと金よこせ
- 740 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:42.41 ID:CbMthPzv0
- 原発を推進してもいいけど、その代わり
汚染牛を偽装して全国に出荷したり汚染野菜を偽装して出荷したりしないでね^^
ちゃんと、守るべきことは守ってから権利を主張しろよ人殺しテロリストちゃん^^
福島のせいで、全国の何の罪もない子供達まで被ばくしている可能性があるんだぞ。
ちゃんと理解してんのか人殺し野郎が!!
- 741 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:44.43 ID:52ZB89+Q0
- まだまだ地震が多いな。
5強が余震で、収束していけば良いな。
地震活動活発化の入口じゃないよな?
- 742 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:48.59 ID:+RvWL7Gz0
- >>702
TWRが、高速増殖炉よりははるかに有望というのは同意。
技術的に成熟したら、導入してもいいんじゃないかと思う。
いずれにしても、今現在、わが国に立っている商業原発(軽水炉)
は、安全性にしても、コストにしても、将来への負の遺産にしても、
との点からも無理筋だ。
- 743 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:54.78 ID:gLfACaJQO
- >>702
エネルギー政策を誤ると国際情勢に翻弄されて最悪の場合は戦争になる。
化石燃料の比率を高めれば国際情勢に左右されやすくなる。
そういった過去の議論に学ばず自らの経験で失敗を学ぶのは愚者の行為。
過去の経験をベースにエネルギー政策を組み立てなければ、再び失敗してしまう。
原発止めて火力で賄えとか言ってるバカはマジで迷惑だから死ねよ。
- 744 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:10.32 ID:+UZdwpMaO
- 結局この件は、原発がホントは、一度暴走し始めたら全く制御不能で、
しかも地震国である日本では、どんなに頑張ってもある日一発でその暴走が始まってしまうという、
冷静になれば子供でも判る事実を、受け入れられるかどうかの問題なのよ。
日本の原子力施設がどれ程素晴らしくなろうと、ゼリーの上にしか建てられず、
そのゼリーを地の神様が時々ふるふる震わせなさる。それだけのこと。
至極簡単な話なんだが、金やらこれまでの柵に囚われると目が曇る。
- 745 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:11.44 ID:ZY0/F+6e0
- >>734
使用済み核燃料が溢れかえっているのだから、放っておいても処分場になる運命だっただろ?
他に引き取り手が無いんだし。
- 746 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:14.67 ID:96VXSY6h0
- 原発の交付金って何だったんだ?
事故が起きてから相応の補償するなら役にも立たない、
そのくせ継続的に交付していくには負担が大きい。
まさになあなあの仕組みじゃないのかと。
- 747 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:18.69 ID:oBnBt41c0
- >>729
> 福島は、マーシャル諸島の状況に近いだろ。
何が近いかわからん
- 748 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:29.35 ID:LFBc2FuW0
- >>707
フランスは自他共に認める原発大国。
脱原発で議論が紛糾しても、簡単には
方向転換ができない。
ドイツ、スイス、イタリアなどは、まだ日本でも
為し遂げていない脱原発へと舵を切っている。
米国もスリーマイル以来、新規原発の建設はない。
- 749 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:47.34 ID:7eVdaM050
- ■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義のゴールドマン−脱原発で構造改革編〈1〉
2011/04/15 ★ゴールドマン手口、全容判明 米議会報告書「格付け2社に圧力」
http://kyodoga.blogo.jp/archives/3068350.html
2011/05/12 ★侵略!金男−ゴールドマンは人類の顔面に貼り付いた巨大な吸血イカじゃなイカ?
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aZP9UQ7ax80o
2011/05/12 ★ギリシャ、ゴールドマン・サックスと13回スワッピング−破綻の原因
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aG83a3FgIrhQ
- 750 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:52.16 ID:vr7Hq8uVO
- マジで東北はゴミばかりだな
死体やハエ、生きてるのはゴキブリ人間
- 751 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:08.96 ID:Dr6TAY9z0
- 原発利権に群がっている奴が苦しんでいるても
- 752 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:12.81 ID:Y19qKnqq0
- 第二で稼動可能な原子炉ないのに、なんでこの町長は稼動させろ言ってるんだ。
- 753 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:18.97 ID:l7x82QcE0
- >>712
調整しなくても一定量の発電をしてくれるって事だな
火力じゃ発電量上げれば燃料費が跳ね上がる
原発無くなれば夜間電力の安いのも無くなるし
オール電化の家終わりだな
- 754 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:25.37 ID:NhtkwawLP
- 892 :名無しさん@12周年 :sage :2011/06/12(日) 06:17:21.44 ID:pRWTT5DA0
【原発10基で「7000億円」が福島に降ったカラクリ】
「原発が地元にもたらした「富」には、2つの側面がある。
1つは、原発が生み出した雇用、
あるいは外から流入した労働者が落とす金がもたらす地元経済の活性化。
もう1つは、地元自治体に入る交付金や固定資産税といった巨額の金。(中略)
『双葉地方原発反対同盟』は特需に沸く町の『影』の部分を『原発落首』でこう表現している。
<このごろ、双葉にはやるもの
飲み屋、下宿屋、弁当屋
のぞき、暴行、傷害事件
汚染、被曝、偽発表
飲み屋で札びら切る男
魚の出所聞く女・・・・・・>
すでに、詩人が<女は眠れない>と詠じた村ではなくなっていた。
さらにそこへ、交付金などの巨額の金が流れ込み、町はその姿を変貌させていった。」
週刊新潮5月5・12日号より抜粋
※双葉地方
浪江町・双葉町・大熊町・富岡町・楢葉町・広野町・葛尾村・川内村
http://www.futaba-koiki.jp/composition.html
もう分かるよな?汚染ガレキを福島県以外に移動なんって戯言
- 755 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:49.54 ID:X8sm/vNzO
- >>750
わざとらしいわ…
- 756 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:38.70 ID:ZL7xPqWK0
- >>745
東洋町みたいに議会で否決になるやろ。
- 757 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:42.21 ID:i1BEAzk40
- >>744
一応言っておくと暴走が始まったら制御不能って当たり前じゃん。
なぜなら制御不能の状態を「暴走」って言うからw
別にそんなのは原発に限った話ではない。
- 758 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:42.62 ID:Xs4As82T0
- やっぱもうやめようぜ原発
モメごとはたくさんだ。
- 759 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:11.59 ID:mJhA7gRf0
- 福島県は24日、福島第1原発事故を受けて行われる県民健康調査の概要を取りまとめた。
来月から全県民を対象に問診票を配布し回答してもらう基本調査に続き、四つの詳細調査を実施する。
このうち、事故発生時に18歳以下だった子供約36万人に対しては、超音波による甲状腺検査などを行い、住民の健康不安解消に努める。(時事通信)
相当やばいってことだわ。福島。
当然原発は廃止だよな。
- 760 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:27.53 ID:SUoD1JdS0
- お前らが受けてきた恩恵は
俺たちが支払って来た馬鹿高い電気代から
捻出されてきたんだよ
風評被害とかいって、保証も要求するんだろ?
- 761 :???:2011/07/24(日) 22:41:32.91 ID:VIU7xQZJ0
- >>717
液体水素と酸素なんて電力で作るしかないが、それをどういう手段で作るんだね?(w
何だか、太陽光パネルがエネルギーは太陽光だけでできると思っていない?無理無理。(w
- 762 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:41.64 ID:dSoYrB6L0
- >>719
ソースは知り合いワロタ
とりあえず確率的影響でググれ
- 763 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:24.78 ID:B4Zp2vr9P
- >>707
作業員と近隣住民を一緒にするなよ
そりゃ作業員の多くは直ちに被害が出てたが
決死隊と一緒にしちゃいかん
あと誰がそんな事言ってるんだ?はジョークじゃないよな
放射能研究・医療関係者なら皆言ってる
今までの事故を見ても甲状腺ガンなら3〜5年後
白血病なら5年後からが一気に増えるんだよ
スリーマイルのは公式に認めてないだけで
白血病等確認されてる。他と比べて人数は少ないが
- 764 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:27.05 ID:+RvWL7Gz0
- >>743
今だって、発電の主力は、石炭とLNGだ。
原子力が頼りにならないので、石炭とLNGにもう少し頑張ってもらうだけのこと。
再生可能エネルギーは、時間をかけて、ゆっくりやってもらえばいい。
いずれにせよ、原子力発電は、もうレッドカード。退場。
レッドカードが出てるのに、いつまでもしつこすぎる。
- 765 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:37.33 ID:/TrNhpCh0
- この状態でまだ原発とかどういう神経なんだw
- 766 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:43.77 ID:axbNSJYK0
- >>719
逆になぜそれだけですんでいるかを、ソース希望。
広島は、20万人死んでなかったけ?
お前がしらないだけのことをどうどうと言われても。
いずれにしてもソース。
- 767 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:45.81 ID:NhtkwawLP
- >>671
福島県飯舘村の村長、村民の前で泣く。 「何十年も住めなくなるなんて、国を治める人の発言じゃない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302766836/1
「首相発言」我慢ならない…村長、村民の前で涙
「我慢がならない」。
首相が漏らしたとされる発言に、福島県飯舘村の菅野典雄村長は思わず涙をこぼした。
福島第一原発の放射能漏れ事故を受け、役所機能を移し、住民とともに避難を続ける周辺自治体。
疲労の色を濃くする首長たちは敏感に反応し、表情には憤りと戸惑いが交錯した。
「もう10年も20年も住めないなんて心ない話をするとは。国を治める人の発言だとは思えない。我慢がならない」
13日夜。飯舘村の長泥コミュニティーセンター。
菅野村長は180人の村民を前に、泣いた。
国から指示された計画的避難について説明しながら、「できるだけ早く帰れるようにすると言うのが政治家の役目のはず。抗議をしたい」と声を震わせた。
避難指示を受け、約100キロ離れた会津美里町に役場機能を移した楢葉町。
草野孝町長は「みんな混乱する。一日も早く戻れるよう救済措置をしっかりやってほしい」と憤る。
広野町の山田基星町長は
「首相という立場の人が、いとも簡単に発するべき言葉ではない。事前に自治体に説明もないし、そもそもこういう話が報道で出てくること自体、よく理解できない」と表情を曇らせた。
川俣町の古川道郎町長は「国がしっかり見通しを示さないと、余計な不安が広がる」、
大熊町の渡辺利綱町長は「1、2年住めないのでも大変なのに、10年、20年とは。そんなことを本当に言ったとすれば、とんでもない話」と怒りをあらわにした。
20年は住めない、と控えめに言ったのに批判される不思議な福島、実際百年以上住めないだろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302836391/1
> これに関連し、福島県の佐藤雄平知事は同日夜の県災害対策本部会議で「私どもは(被災者に)一日も早くふるさとに戻ってもらいたいと思って苦労しているのに、
>信じられない」と不快感を表明した。
- 768 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:57.52 ID:xKZL/6qY0
- >>712
あなたが言っている火力とは、石油を燃やす火力のことですか?
石油火力の最大の問題は、CO2以上に、
国際石油資本にシェアを握られて、欧米諸国の言い値で日本は買わなきゃいけない、ということなんだよ。
それに日本が第二次世界大戦に突入した理由は何だった?
石油を止められたからだろ。
いつまでも資源を外国に頼っていては、また同じことが起こる。
- 769 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:11.00 ID:IANV9e7Q0
- >>760
嘘つけよ
全国どこでも福島でも電気代なんてかわらねえだろ
- 770 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:21.89 ID:hKRV4vRc0
- >>684
チョンだ、償還魔法とか馬鹿な切り替えしするアホウヨ
と違って、ちゃんと議論する人みたいだから、
俺も紳士に一応返しとくわ。
ドイツやイタリアみたいにのんびりまあ人権ある国と、
中国みたくなんかあったら切り離す国と一緒くたに
原発推進とか言ってたら読み方誤ると思うよ。
他所の少数民族のとこに原発追いやる中国なんて
いくつ作ろうがドイツとかと比べる余地もないと思うぜ。
サウジとか、アメリカいなくなったら、意外と嫌われてる
から核ほしいのもあるだろう。
どっちにしろ、言論抑え込む中国は知らんが、福島の
奇形児とかのニュースがこれから世界にどんどん発信されれば
脱原発の波は大きくなるだろ。こわがらん国民はいないからなw
- 771 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:22.22 ID:gu0TI8yo0
- >>757
火力発電は制御不能にはならんだろ。
燃料を止めればいいだけの事。
原発は、燃料そのものが消えないんだよ。
- 772 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:30.09 ID:Zw24W7MBO
- 村長さん、ありがとー
首都は中部地区か関西に移して、全国の原発は村長さんとこに一極集中させてもらいまーす
ついでに放射性廃棄物もよろしくね♪
- 773 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:42.49 ID:Cb8cLP0Z0
- >>617
知ってるよ
その脅威は今はない
原子力は無用の長物と化した
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/07/24(日) 22:43:44.88 ID:yiQo4cgJ0
- 大島理森
・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
・原子力委員会委員長
・青森県六ヶ所村再処理施設誘致
石破茂
・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
・東電の大株主金融が出身支持母体
・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一
・原子力委員会委員長
・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマル推進
梶山弘志
・核燃料サイクル開発機構出身
・東海村JCO
石原伸晃
・原子燃料サイクル特別委員会副委員長
・原子力研究所を核燃料サイクル機構傘下に吸収させる
- 775 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:07.28 ID:TgVQAvxl0
- 信濃川の水力発電も止めて欲しい。
川の水が減って迷惑なんだよ。
- 776 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:19.92 ID:FOTvZ80WO
- >>1
原発なしでも電力は足りている☆9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311269703/
- 777 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:22.39 ID:hsYXb96O0
- >>716
卑しいから卑しいって言ってるんだが。理由も書いてあるだろう。
お前ら卑しい奴らが町長や住民を叩いてる理由は何だ? 金に卑しいって言って
叩いてるんだろ。住み慣れた家に、骨を埋める覚悟をしたであろう土地に、故郷に
住めない人たちに対して、そんな冷たい言葉を平気で掛けられる神経が理解不能。
- 778 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:29.40 ID:ZBM6EdS+0
- 宇宙物理学者の池内了さんが原子力マフィアを実名で告発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311512615/
- 779 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:40.86 ID:l0kgBQ+7O
- まとめると、長期的には廃止、短期的には維持縮小、でいいか?
- 780 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:45.33 ID:MKQLWVsZ0
- >>766
広島の場合は、福島と違って超強力なγ線と熱があった。
20万のほとんどは熱とγ線で死んだ。
- 781 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:55.87 ID:oBnBt41c0
- 火力があるせいでコンビナートが火災暴走おこすから
火力もやめようぜ
- 782 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:57.48 ID:7PhBca7Q0
- もうさ、人口減るんだから過疎はしょうがないじゃん。
みんなで都会に移住しようよ。
無駄なあがきして田舎に原発誘致するのやめようぜ。
かえってみんな不幸になってるような気がする。
- 783 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:58.40 ID:ZL7xPqWK0
- >>768
横スレだが、なんで石油w
- 784 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:45:11.40 ID:mJhA7gRf0
- >>774
糞自民の楽しい面々ですね。
利権基地外氏ね!
- 785 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:45:13.32 ID:ZY0/F+6e0
- >>763
チェルノブイリの決死隊って3号機を守るためだもんな。
結局、どうすれば被害が最小限になるかって事を考えての行動だからなぁ。
福島の2〜4号機の爆発炎上とか見ていると、指導者の能力差が露骨に表れているよな、
防げたよな。
- 786 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:45:21.11 ID:n88LGO5Y0
- >>719
佐々木貞子も知らない広島人は
一回平和学習やり直してこいよ
- 787 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:46:04.88 ID:33IHqyww0
- >>762
ごめん、貼り忘れた。
http://www.aesj.or.jp/atomos/popular/kaisetsu200701.pdf
日本のメディアを支配している反日勢力のイデオロギーを考えれば、
大袈裟で未確定の放射線被害を信じることはできない。
- 788 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:46:19.50 ID:Myo2IECz0
- いい加減、交付金漬けの生活保護団体は自分の頭使って金稼ぐこと覚えて
自立してください
- 789 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:46:29.58 ID:gGQbEoDp0
- >>719
たまたま近しい所で死んだ人間が居なかっただけじゃないの?
因果関係がはっきりしないだけで
ガンで死んだ人間も居るだろう。
それに死ななきゃ良いってもんでもない原爆症で苦しんだ
(苦しんでる)人間も沢山居る訳だし・・・
- 790 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:46:38.45 ID:+RvWL7Gz0
- >>768
今の日本の発電の主力は、石炭(26.8%)と、LNG(26.3%)。
石油は13.0%でしかない。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/shuyoukoku/sw_index_03/index.html
LNGは様々な国から輸入、非常に安定。
供給安定性 > 日本のLNG(液化天然ガス)輸入状況
様々な国から輸入、非常に安定
http://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
非在来型ガスは100年以上の埋蔵量
http://www.naturalgas.jp/antei/seisan.html
- 791 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:09.01 ID:lcpPw+WW0
- >>1
原発でお金貰ってるからって市町村合併もしないで
将来のことも何も考えないで利益を享受してきて
今さらそれ?
今まで原発でもらってきた金でどうにかすれば?
てゆーか、あの距離じゃどっちにしても帰れないでしょ。
- 792 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:25.01 ID:jVL8WpL+0
- >我々は必死に原発と共生して、もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした。
わかっとるやんけ。
東京に送ったなどと、偉そうにするな。乞食か。
- 793 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:35.46 ID:7eVdaM050
- ■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義のゴールドマン−脱原発で構造改革編〈2〉
2011/05/18 ★ゴールドマン:小泉売国奴をショック・ドクトリン謀議に召喚−震災後の日本奪う
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a3Gs6412VS_U
2011/05/26 ★ゴールドマンやRBSに異例の超低金利融資−FRBが08年危機時
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aDqnLuuMDb8o
2011/05/30 ★金男の腰巾着S&P「東京電力格付けを5段階引き下げ、ジャンク級に」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=axAZifqKovqM
- 794 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:37.56 ID:3cDo361c0
- 脱原発しかもうないから
- 795 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:52.73 ID:Xs4As82T0
- >>757
えー?
火力水力風力地熱太陽光は何か月も住民を苦しめたりしないぞ。
たとえ爆発炎上しようが、すぐ終わる。
市川の製油所だったかな。
3日くらい燃えてたね。
でも、3日で済んだ。
しかもすぐに復旧。
あれもヒドかったといえばヒドかったが、福島原発とは比較にならん。
人が近づけないて何だよ...
県、近隣の生活を吹き飛ばし、農業を壊滅させ、工業製品にも輸出の打撃が生じている。
こんなこと、他の発電ではどんな事故を起こそうがありえない。
人間のやることじゃあない。
リスクが高すぎて、お話にならないんだよ。
原発は。
- 796 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:57.99 ID:ZY0/F+6e0
- >>790
世界中に貢ぎたいんだ・・・・
何のために働いているの?資源国に貢ぐため?
- 797 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:48:54.59 ID:Cb8cLP0Z0
- >>641
まあ、ヂーゼル発電機あるけど
>>654
あ、あのな・・・
- 798 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:49:55.34 ID:NhtkwawLP
- miyukijou0311
福島県双葉郡内には福島では使われない東電の原発が2つと火力が1つあります。
福島第1原発は双葉町と大熊町、福島第2は富岡町と楢葉町、火力は広野町にあります。
福島第2もまだ事故があります。広野町の火力は津波で撤退したものの稼動させようとしています。
小さな子供をもつ女性まで働いています。
先ほど新東京電力社長の言葉を聞いてまた思いました。福島県双葉郡広野町の東電の火力発電所の位置、福島第二の今後の方針、
これらも明らかにし続けない限り、私は、ずっと東電も国も政府も信用しません。絶対に・・・。
福島第一、福島第二、広野火力で働く人たちの実状も公表しない。まだ隠している
@nadjaism 参考です。ぱっと今見つけたあくまでも参考です。
4月22日どころか、4月初旬から稼動させようと働いている人たちがいます。全く報道されていない事実です。
nadjaism @miyukijou0311 ありがとうございます。当然、作業員も入ってますよね。
相馬の職業安定所で見た求人の中で、東京の会社が火力発電所のガラ出しを募集していてたんですよね。
それは、お知らせの広野と明記してあった記憶はないのですが、場合によっては…。作業員の方の無事を願います。
- 799 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:03.51 ID:6TiYdFly0
- 別に全て火力で賄えとは言わんし、石油、石炭、天然ガスだと
国際情勢に左右されてヤバいってのも解る
だがせめてこれまで原子力にぶちこんできた金を他に回せよ
これまでどんだけ原発に金を注ぎ込んできたと思ってんだ
しかも原発は未だに日本が技術をマスターしたとは言いきれんからな
- 800 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:51:16.92 ID:IANV9e7Q0
- 新潟も東京に送るのやめりゃいんだよ
東京の糞どももさすがに困るだろうぜ
- 801 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:51:46.12 ID:X8sm/vNzO
- >>761
火星に行く話でそ?
- 802 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:06.29 ID:q1Ot8mML0
- >>796
貢がないためにはそれこそ自然エネルギーでも使うしかないぞ、日本の場合は
まさかもんじゅが、とか言わないよな?
- 803 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:12.00 ID:ZY0/F+6e0
- >>799
原子力に注ぎ込んできた金って、ほとんどが内需だろ?
他にまわせって、どこの国に流したいんだよwww
- 804 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:12.97 ID:dSoYrB6L0
- >>785
IAEAの報告によれば、日本政府の「対応」は考えうる最良のものだった
ただ監視体制という「組織」が最悪だった
防げた、ではなく、逆にこの程度で済んでよかったというべきだな
- 805 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:19.70 ID:ATaw7y7X0
- >>790
+RvWL7Gz0さん
せっかくLNGプッシュしてくれたけど
遠慮するよ
石炭・石油・LNG どれも海上封鎖されたら日本即死じゃん
保険で原子力も残しておいたほうが無難だね
ただ原発は耐震基準とか安全性とかはもうちょっと上げて欲しいけど
- 806 :???:2011/07/24(日) 22:52:27.36 ID:VIU7xQZJ0
- こういうときこそしっかり目を見開いて当面は原発を再稼働をさせ、将来的には化石燃料枯渇のことを
考えて安全な核エネルギーを利用した社会を築くべきであろう。これこそがしっかりした国会議員の言うべき
ことではなかろうか。(w
- 807 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:32.54 ID:Cb8cLP0Z0
- >>726
まだ原爆はほぼ全てがエネルギーになるから
漏洩放射性物質は比べ物にならないほど原発事故のほうが多いって
解らん人がいますね
- 808 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:43.61 ID:9vA6AWfb0
- 楢葉や富岡は、郡山市より線量低いんだよ。
さっさと戻してしっかり安全確認して、原発稼働してもいいんじゃない。
線量の高い、双葉や大熊は終了。最終処分場で。
だけど、新しく原発は作るな。
- 809 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:53.49 ID:Uwz0TMox0
- 原発自体は別に悪くありませんが、原発を推進する連中はもはや
朝鮮中国以上に信用できません。
原発自体は別に悪くありませんが、運転する連中の技術や能力が
低すぎて無理です。
- 810 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:02.30 ID:Du0dVtcz0
- 首都圏の人間は身勝手だからなあ。
- 811 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:11.76 ID:NhtkwawLP
- naraha451 @miyukijou0311 そうなんですよね。いまの楢葉町の位置は微妙なんですよね。 5月31日
miyukijou0311 @naraha451 本当におかしいですよね。どうして楢葉と広野の間で線引きなんだろうと思います。住んでいた者にとっては本当に不思議ですよね。
楢葉も、広野と同じになったら、本当の知識がなければそこで暮らす人が増えると思います。
楢葉には親戚もいますが、道の駅にもお世話になりました。 6月3日
naraha451 @miyukijou0311 広野は火力を今年の夏必要だから政治的圧力で開放して、
楢葉は放射線量が高い所と低い所があって分けられないから閉鎖だそうですよ。6月3日
@shimizutoshio 広野町は安心できる状況にはありません!町から依頼されて働く人や原発で働きつつ消防の任務も果たしている人もいます。
高野病院のこともあるし、あぶしんも始まり、その人たちに対する無線も入りません!町のお偉いさんは、自分で動かず
- 812 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:15.44 ID:+RvWL7Gz0
- >>796
水力に恵まれたカナダ、ブラジル、原子力大国のフランスを除く主要国は、
どこも、化石燃料での発電比率が60%を超えているのですが、
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/shuyoukoku/sw_index_03/index.html
これらの国々はみな、資源国に貢ぐバカな国々なんでしょうか?
そんなはずはありませんね。
- 813 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:16.41 ID:TgVQAvxl0
- >>800
JRの発電所も止めて欲しいよ
- 814 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:18.20 ID:7PhBca7Q0
- >>805
原発だってテポドン一発で破滅だよ。
- 815 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:22.26 ID:PnPYIVSU0
- ふぐすまの田舎モンがなんか怒ってるようですがwwwww
ばがにすんじゃねえとかwwwwwウケるwwwwww
- 816 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:26.50 ID:hAcEdgZGO
- 結局金なんだろ…たくさんの日本人の命よりさ
- 817 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:30.90 ID:nUkE33xB0
- 都会にすんでぬくぬくと電気だけ供給してもらってたくせに反原発とかいってるクズは消えろ。
精子からやり直せカス。
- 818 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:50.53 ID:33IHqyww0
- >>786
「平和学習」ププ
で、他に何千人の子供たちが、同じように
放射線で亡くなったんでしょうか?
そのきちんとした情報が欲しいです。
象徴として祀り上げられた子供のお話しではなく。
- 819 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:24.04 ID:X8sm/vNzO
- >>779
しゃあないな
- 820 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:25.37 ID:E+edds3fO
- 世界一高い電気代払わされてたんですけどね
ってか東電も保安院も何してんの
- 821 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:47.65 ID:/6v31fVp0
- >もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした。
これがすべて、
ハイリターン、ハイリスク。
自業自得。
自己責任。
賭け事やってないでまっとうに働け。
- 822 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:07.21 ID:Xs4As82T0
- >>768
おしいね。
WW2前になんで日本は石油を止められたのか。
そこを回避すべきなんだよ。
もう一歩、踏み込んで考えてごらん。
そうでなければ、本当の解決にはならない。
- 823 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:09.12 ID:ZY0/F+6e0
- >>804
東京消防庁の放水や、ヘリからの海水撒布は
最良の対応だったんだwww
どう考えても、敷地内に水溜りを作って、そこに高濃度放射性物質が集まって作業の邪魔していただけに映るが・・・・
- 824 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:26.64 ID:3tvkwJkD0
- >>735
原発でエネルギー関係に余裕があっても、貿易立国の日本は海上貿易を止められたら
どの道、干上がる。
それに、シーレーンを止めるってのが軍事的恫喝なら、中距離ミサイルを稼動中の
原発に撃ち込むと脅される方が、よっぽど致命的で堪える。
- 825 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:30.11 ID:Ng5nOUef0
-
東京電力と国は、こうやって反対派を押さえ込んできたんだな。。。
九電「やらせメール」どころじゃない 東京電力元社員が明かす「ペテン説明会」全手口!
http://www4.atword.jp/copan/archives/65
- 826 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:39.74 ID:nUkE33xB0
- >>814
日本に爆弾落とされる可能性と海上封鎖の可能性どっちが高いかよーく考えろアホ
危険厨はこれだからクズなんだよ
現実を見ろやボケ
生きてる価値なしのタコが
- 827 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:44.31 ID:voRpel+RO
- >>817
どういう立場の人なのか興味深い
- 828 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:46.10 ID:ZL7xPqWK0
- >>805
そんな規模の海上封鎖されたら、ウランも来ないし、
たかが三割の原発で残り物七割おぎなったら、
国内に残ったウランも枯れるわw
必死に炭鉱再開するわw
- 829 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:04.91 ID:en9Q02WS0
- 東京もさっさと自立して、自分のとこの電気需要ぐらい
自分とこの発電でまかなえば問題ないんだよ
- 830 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:10.02 ID:7PhBca7Q0
- >>817
でも原発つづけるって事はその「ぬくぬくと」電気もらう事をつづける行為なんだよな。
- 831 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:30.75 ID:ygjSRn+50
- 人が現地に住めるかどうかよりも
第二原発再稼働が最優先事項w
なぜなら
再稼働してくれないと
楢葉町の歳入の6割入ってこないし
その他の歳入はゼロの状況だし・・・
- 832 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:31.81 ID:+RvWL7Gz0
- >>805
>>814も言っているけど、そんな戦争状態では、
攻撃目標として、原発がまっ先に狙われるでしょ。
敵国にとっては、通常兵器で、わが国に、核攻撃並の被害を与えられる。
有事の保険どころか、地雷ですね。
- 833 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:39.58 ID:8a56t7Fu0
- うう、ヤクくれ・・・、死んでもいいんだ、頼むからヤクくれよう・・・
って言ってる人を公園で見かけたな
自らを蝕むとわかっていても死ぬまで求め続けるってな
- 834 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:44.92 ID:Du0dVtcz0
- >>823
自衛隊で化学をやってるやつからきいたが、
クレーン車持ち出したり、ヘリから放水したのは、
メンツの問題らしい。消防と自衛隊のね。
- 835 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:52.65 ID:vanqyttS0
- >>814
直撃しなければならないんだからテポドンは意味が無い。
原発より都心や基地の方が効果的。
- 836 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:56.32 ID:qBgo/wq90
- ウランて輸入してんだろ
それに石油より早く枯渇すんだろw
- 837 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:05.95 ID:7eVdaM050
- ■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義のゴールドマン−脱原発で構造改革編〈3〉
2011/06/28 ★海外ヘッジファンドが日本年金に狙い、大震災で資産強奪−売国奴増派
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=adt5N8YbTQy8
2011/07/04 ★ゴールドマン:日本でショック・ドクトリンを凶行−大惨事につけ込んで市場原理主義改革
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a1XNlCIleVfw
2011/07/14 ★金男の腰巾着S&P「われわれの格付けを勝手に信じたお前らがバーカw」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aiSqszjFqdgk
- 838 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:08.65 ID:b+cz62PQ0
- 脱原発とか言ってる、カスは代替エネルギーの具体案示してみろや、ボケ。日本のモノづくりしてる会社が海外いってまうねんで!
- 839 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:15.00 ID:MKQLWVsZ0
- >>812
日本も実は水力には恵まれてる方だよ。
ただ、人口が多いだけ。人口が十分に一ぐらいなら、全て水力でまかなえるよ、
ノルウェーの様に。
- 840 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:17.65 ID:xKZL/6qY0
- >>763
話がかみ合わないから、ちゃんと文章読んでくれ。
俺は「放射線には直ちに影響出るものと出ないもの、両方ある」と言っているんだよ。
あなたがまるで全ての放射線が直ちに影響が出ないかのように言ってるから反論しただけ。
スリーマイルに関して、原発が原因だと判明してる死亡者は一人もいないは正しいよね?
じゃあ何万人も死んだと書くのはやめてくれ。
乳児の癌が増えたらしいとかそういう話は当然知ってる。
- 841 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:19.26 ID:YkZsoZ9q0
- >>816
そこだよな、金の亡者ばっかり
偉そうに「日本のタメニー」とか「売国奴ドモガー」とか言ったって
結局、金が欲しいだけ
日本は金持ちになって馬鹿になったな
これなら戦中の方がまだ純粋だったんじゃね?
- 842 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:27.76 ID:graeFl/D0
- >>810
どこが?
例えば千葉なんて自県の需要量を超えるほど発電しているし、
公共事業も都道府県一少ない。
- 843 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:30.03 ID:33IHqyww0
- >>789
>因果関係がはっきりしないだけでガンで死んだ人間も居るだろう。
イメージですか?
>それに死ななきゃ良いってもんでもない原爆症で苦しんだ
(苦しんでる)人間も沢山居る訳だし・・・
福島とちがって広島・長崎は爆弾攻撃されたわけですからね。
- 844 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:31.60 ID:LgK8bF0g0
- 原発推進派は権力側で金があるので、終いには怖い人が出てきそう。
そんな彼らの常套句が、原発を止めたら日本が衰退して、韓国が潤う、だ。
2チャンネルのベースが韓国嫌いなので、そのへんを考慮してか?
見え透いているぞ!!
- 845 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:41.03 ID:hAcEdgZGO
- つーかもう関東に原発による電力を送らなくてけっこうです
- 846 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:55.50 ID:Y5JSFqx80
- 菅内閣で復興なんて無理。
瓦礫の撤去すら進まないし、ハエだらけになった市町村もあるくらい。
- 847 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:58:02.35 ID:OGbrFUTt0
- っぶはははぁはぁー、町長が避難しては失職だなwww地域一体、被ばく汚染ざまー
- 848 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:58:09.21 ID:hsYXb96O0
- >>822
>そこを回避すべきなんだよ。
現状でそこを回避する手段とは、すなわち核武装ですね。
- 849 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:58:19.49 ID:F1GdB6GI0
- >>795
火力で家が焼けたり、水力で押し流されれば、一緒の事だと思うが。
つかそうなったらそれなりの確率で死ぬが、原発ならまず死なない。
むしろ原発のほうが安全だと思うんだが。
- 850 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:58:33.84 ID:ZY0/F+6e0
- >>839
水力の発電量なんか、ググればわかるだろうに・・・
環境破壊しているだけで無意味だろ。
- 851 :???:2011/07/24(日) 22:58:35.63 ID:VIU7xQZJ0
- >>812
横レスだが、資源を独自に確保できる国々は化石燃料の比率が高くても全然不思議ではない。(w
日本は資源小国だから問題なのだ。(w
- 852 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:58:51.04 ID:pEy3Eq2rO
- >>829
面倒くさいから福島も関東にすりゃいいよ
福島の電気って福島で作ってるのかな?
- 853 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:12.26 ID:H5UGyXd50
- ソースネタ
>NEWSポストセブン(笑)
- 854 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:27.89 ID:GudtHSXDO
- 脱原発とか頭おかしいぜ
- 855 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:35.29 ID:Du0dVtcz0
- >>844
どうでもいいが、そういう権力がどうのこうのとか、官僚がどうのこうのとか、
言ってて悲しくならないか。共産党の階級闘争史観みたいだな。
- 856 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:37.36 ID:RurYS8ko0
- >>828
ウランは海からとれば良い
- 857 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:56.38 ID:Ng5nOUef0
- >>852
福島の電気は全て東北電力が作っているよ!
- 858 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:11.16 ID:yUO+/Ctt0
- 脱原発わめいてる奴は、太陽光発電とか自家発電してて電力会社の世話になってなくてほざいてんだよな?
- 859 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:21.21 ID:8a56t7Fu0
- うちなんかチデジカでテレビ終了→節電に大協力だぞ エアコンもないしな!
- 860 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:22.73 ID:MKQLWVsZ0
- >>847
とうとう、反原発派の本音がでたな。
原発の危険を宣伝してるのは単なるポーズで、本音は日本弱体化。
- 861 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:35.00 ID:XZM4EMpxO
- まぁ確かに復興が二の次になっているのは認めざるを得ない
- 862 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:46.70 ID:X8sm/vNzO
- >>838
藻と蓄電はいつ頃までかかりそう?
- 863 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:53.83 ID:7eVdaM050
- >>836
■【資源大国日本】山田吉彦 『日本は世界4位の海洋大国』 2010年、講談社
●日本がもつ世界4位の海水量 ●原発500年分のウランが毎年
●海底熱水鉱床の鉱物とレアメタル ●94年分の天然ガスが眠る海
●尖閣諸島周辺の700兆円の油田 ●世界最先端を走る海洋温度差発電
●日本沿岸は「世界三大漁場」 ●9時5時で年収1000万円の漁師
●海の農地でバイオ燃料を ●陸の50倍の資源を活かすために
- 864 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:54.62 ID:+RvWL7Gz0
- >>848
将来の核武装のためにも、商業原発(軽水炉)は廃止しないとね。
商業原発(軽水炉)は、核武装の役に立つどころか、
障害、邪魔者にしかなっていないから。
- 865 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:59.72 ID:7PhBca7Q0
- >>826
海上封鎖の方が確率高いの?
なんで?
でもさ確率なんて話していてさ、
福一に地震が来て破壊される確率なん%って見積もられてたの?
ほとんど0%じゃなかったの?
- 866 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:22.32 ID:qBgo/wq90
- >石油が止まったらやばいから原子力とか
ウランだって輸入してんだろがアホかw
- 867 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:33.96 ID:Bv/LPfoC0
- よく考えろ
何で東京を囲むように地震に弱いBWRが建設されるんだ?
仮に今回の事故原因が電源喪失のみとした場合、PWRなら爆発はしなかった
何で福一の安全装置が外されていたんだ?
安全装置が付いていれば決して爆発はしなかった
なのに原発は爆発した
それは原発を爆発させようとする勢力がいるからに決まってんだろ
そして犯人は
状況証拠から北系工作員とその背後で糸引くダメ以外にありえない
→日本のブランド力低下、TPP、化石燃料高騰
しっかり監視しとかねーと浜岡まで爆発させられるぞ数十年後に
- 868 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:38.98 ID:hAcEdgZGO
- >>849
火力水力発電所による事故は次世代まで長引いたりしないだろうが
お前チェルノブイリの現状知らんのか
- 869 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:52.07 ID:xKZL/6qY0
- >>822
何で片方だけ回避すりゃ良いって話になるの?
両方回避すべきだろ。
何で別に回避すべきポイントがあったら、もう一つは回避しなくて良いってことになるの?
その論法が意味不明。
あと、「なんで日本は石油を止められたのか」について。具体的に頼む。
理由が沢山あり過ぎて、あなたが何について言っているのかわからない。
- 870 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:56.70 ID:n88LGO5Y0
- >>818
放射線研究所のデータも知らない
自称広島関係者は人をバカにする事しか出来ないんだな
ちょっとググれば出てくるのに
ググり方も知らないのかと
- 871 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:57.44 ID:qvPfk37e0
- >>1
気持ちはわかる
俺も反原発とか脱原発とか池沼としか思えん・・・何をいまさらって感じ
- 872 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:58.62 ID:DamyP8AU0
- 本年度から濃縮ウランの備蓄に補助金がでるんじゃなかったっけ、濃縮して貯めときゃいいね
- 873 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:00.80 ID:A3E1RMDzO
- 関東に電力を送りたくなかったのかな?
電力を受け取ってくれるからこそ自分逹が潤ったんでしょうに。
- 874 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:05.28 ID:NFbVLo/b0
- そりゃ現地の人に言う権利はある
- 875 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:26.48 ID:y6yeiXtq0
- なんだ、ウランも輸入してるのか。
何が自家発電だよ
- 876 :朝鮮人はゴキブリ:2011/07/24(日) 23:02:31.80 ID:ut1TIOtn0
- 原発を早く再稼動して欲しい。
日本の復興が遅れてしまう。
- 877 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:33.47 ID:dSoYrB6L0
- >>787
放射線に耐えるミュータント国士様w
信じたくないものは信じない、で今まで生きてきたの?
- 878 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:39.53 ID:33IHqyww0
- >>844
私は、お金には関係ないけど(笑)原発推進派。
理由は、未曾有の大地震・津波でも、
古い原発が持ちこたえたことを、素直に凄いと感じてる。
全電源喪失が原因なんだから、いくらでも改善できると思う。
まぁ、今のところの確定的情報ですが。(笑)
- 879 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:41.16 ID:ZY0/F+6e0
- >>868
ダム決壊は尾を引くだろ。
- 880 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:41.94 ID:Cb8cLP0Z0
- >>805
封鎖される状況なら原発が次々爆発してどっち道死亡
なんで原発の非常電源は原子力じゃないの?
- 881 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:43.19 ID:8+u3aLMy0
- 交付金よこせ!
- 882 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:43.26 ID:CkRbiDyG0
- >>414
【誤】原発にすれば地域民に金がジャブジャブ
↓
【正】原発にすれば原発利権に金がジャブジャブ&全国に放射能がジャブジャブ
- 883 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:45.74 ID:l0kgBQ+7O
- >>854
親父が鉛のグラスでワイン飲むのを小さいころからずっと見つづけてきたら、それじゃないグラス使うのは頭おかしく見えるよな
- 884 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:05.51 ID:41sjbOwq0
- 原発村長はよくそんなことが言えるな。例えば飯館村の人々はこの発言を聞いて何と思うだろう
県内や近県の、先祖代々の田んぼ畑をよごされちゃったお百姓たちや、知らずに牛にセシウム食わせちゃって慌ててる畜産農家や
海を汚された漁師たちにはなんかいいことあったのか?全国の肉食っちゃった人たちは?
遠くにいてもあんたの村の放射性物質はふりかかってきてるんだよ!
首都圏はもちろん愛知にまでホットスポットができてるんだよ!
- 885 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:51.69 ID:X8sm/vNzO
- >>849
ヒラメとカレイのことも考えないと
- 886 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:02.55 ID:m5XGT5qU0
- 原発云々以前に福一の放射性降下物で復興無理ぽ地域に該当しとらんかね、この町も
- 887 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:12.87 ID:Xs4As82T0
- >>849
>「火力で家が焼けたり、水力で押し流されれば」
↑
自分で何書いてるか、よーく見てごらん。
あんまり、恥ずかしいこと書かない方がいいよ。
ここは、みんなが見てるんだから。
- 888 :???:2011/07/24(日) 23:04:13.41 ID:VIU7xQZJ0
- 経済は自由化しているが、アメリカ経済の先行きもありいつ経済ブロック化しても
おかしくない。そういう中で他国から資源がホイホイ入ってきますよなどとは誠に虫の
いい話だ。反原発屋はなぜそう楽観的か。歴史に学んでないのでは?(w
資源も食料も限られてくる中、原子力こそ最後の砦だ。自由経済など大恐慌になっ
たらすぐ吹き飛ぶだろう。(w
- 889 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:20.58 ID:Q6lB49en0
- >>860
村社会にかぶれすぎだな。
しかしすげー協調性だわな。恐るべし原発村
- 890 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:29.91 ID:b+cz62PQ0
- >>862
法整備などもあるからあと5年は掛かるよ。その間に,日本経済を沈ませない為には、原発で乗り切るしか無いよ。普通の会社は二年連続赤出したら終わりだから、むやみに,原発止めるとマジで日本の終わる。
- 891 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:52.66 ID:OGbrFUTt0
- >>848
核で脅して石油を寄越せってか?侵略戦争再びwかよwww
そして、日本は国家規模で戦争やっても絶対勝てないのは分かりきってる事だろw官僚ってバカなの?
- 892 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:54.20 ID:pEy3Eq2rO
- >>857
東北電力の原発ってどこに在るのかね?
- 893 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:05.29 ID:ATaw7y7X0
- >>824
干上がった際に発電できない状態では何もできないよね
>>832
海上封鎖したらすぐ戦争になってミサイルが飛んでくるの?
いきなり原発をターゲットにするの?
海上封鎖されたくらいの戦争前の状態で電力がない日本にしたいの?
- 894 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:08.16 ID:KrtDLOIu0
- 東京の「庶民」は原発の恩恵など一つも受けていない。
原発のせいで電気代が高くなって、独占企業の東電とメーカーが儲かっているだけ
この糞田舎者の町長はそのおこぼれに預っている糞
事故が起きたら真っ先に埼玉県に町役場ごと避難すると思われ
- 895 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:15.26 ID:+RvWL7Gz0
- 戦争だとか、安全保障の観点から考えても、
商業原発(軽水炉)は、百害しかない。
○戦争やテロでの、格好の攻撃目標
○将来の核武装にとって障害
- 896 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:19.61 ID:nkcIwMa20
- 半世紀前、雇用と泡銭目当てに先祖から引き継いだ土地を売り飛ばしたのは棚上げか?
今の俺らの世代はそのツケを払わされる。この町長、いまの子供世代にもリスクを負わせるつもりかよ。
- 897 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:23.63 ID:7PhBca7Q0
- >>835
アルカイダだって原発に突っ込もうとしてたじゃない。
成功してたらビルに突っ込むより大きな被害出たんじゃねーの。
- 898 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:48.79 ID:BMyPIm7q0
- おめでたい町長だな
あんたが生きてる間に原発は収束しないってのに
推進だろうが脱だろうがあんたの町に未来はないよ
- 899 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:56.45 ID:hAcEdgZGO
- >>879
そんで、汚染された何かが日本中に出荷されるか?
300キロ以上離れた土地の土壌が汚染されるか?
- 900 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/24(日) 23:06:26.11 ID:qSfzyRe90
- そんな原発で食ってきて、誘致したのもお前らだろ?
こうなると可哀想とか思わなくなった。
原発なんかいらねぇーんだよクソが
東京ガスの電気を電線に流せるように法律変えれば住む話だろ?
- 901 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:38.20 ID:ZL7xPqWK0
- >>843
http://abomb.med.nagasaki-u.ac.jp/abcenter/shirabe/img/fig14.gif
http://abomb.med.nagasaki-u.ac.jp/abcenter/shirabe/index.html
長崎の事例。
- 902 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:37.98 ID:yUO+/Ctt0
- そもそも浜岡止めて他の原発は大丈夫、って会見したのはアホ菅
- 903 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:46.92 ID:hsYXb96O0
- >>891
あのぅ、核兵器ってのは使えない兵器であって、使うために配備するわけではない。
それが証拠に、核兵器保有国同士では、決して戦争にならないんですけど。
相互確証破壊って知ってる?
- 904 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:50.66 ID:FTExjaNv0
- >>11
お前がたかっているんだろ
- 905 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:56.48 ID:Cb8cLP0Z0
- >>849
ダムの決壊や火発の火災って今のところ原発爆発より確率低いね
- 906 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:07:41.08 ID:Bu91Slts0
- 原発マフィアの言うことことなんぞ、相手にすんな。
どんどん原発は叩き潰せ。
- 907 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:07:50.99 ID:l0kgBQ+7O
- お
前
ら
短期視点と長期視点を持て。
短期に見れば原発依存、長期に見れば廃止だろ。両方の主張がそれぞれそれなりに正しいだろ。
んならどうやって折中させてくかって話だ。
- 908 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:07:57.66 ID:iLaFTyfZ0
- うっわーなんて自己中な論理・・・・・
こいつこそ頭がおかしくなって
自分が何言ってるのか分かってないだろ
- 909 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:00.19 ID:MKQLWVsZ0
- >>850
自然エネルギーは全て環境破壊を伴うよ。
君は水力だけが環境破壊するとでも思ってるのかい?
太陽光は、屋根につけるぐらいなら問題ないが、メガソーラーとなると
パネル下の生態系が死ぬ。風力にいたっては、騒音問題がある上に、風量
減少に伴う森林の減少、また野鳥にとって危険な存在で、風車にぶつかって
死ぬ鳥も多い。
日本の国土面積と人口では、自然エネルギーは限界があると言う事。
- 910 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:12.66 ID:oBnBt41c0
- >>807
積載されたウラン50kgのうち、1kgが核分裂反応
- 911 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:13.08 ID:rmxm+xVq0
- >>777
なにがふるさとだよ馬鹿馬鹿しい
地縁と血縁に縛られた監視社会だろ
- 912 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:19.69 ID:ZY0/F+6e0
- >>905
冗談だろwww
- 913 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:20.37 ID:FOTvZ80WO
- >>1
ニュースでやってたっけ?浜岡原発 廃炉へ5000人が集まる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311516067/
- 914 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:28.95 ID:Fb2CiCT+0
- >>831
避難地域の自治体はもう役目を終えた。
国の直轄地域にして、代官様をおけばいい。
- 915 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:29.39 ID:33IHqyww0
- >>877
ちがうよ、その逆。(笑)
教育とマスコミの嘘に気づいた時から、
信じ込まされてきたものを疑っているだけ。
- 916 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:02.78 ID:vPHOktXP0
- 『恩恵でいい暮らしをした』・・・ハイリスク・ハイリターンwww
恩恵全然無いけど、放射能降り注ぐ関東に住んでますが
- 917 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:03.45 ID:FTExjaNv0
- >>894
東京の方が電気代が安い
- 918 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:34.93 ID:Xs4As82T0
- >>879
ダムが決壊すると、福島原発事故を超える被害が出る可能性があるのか?
周辺では住民は避難させられ、いつ帰れるかもしれず。
おそらく何十年も無理。事実上、土地が永久に消滅したも同然。
農業には壊滅的な打撃が全国に広がる。
工業製品も含め、致命的な影響を与える。
どんなダムだよそれw
- 919 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:34.68 ID:wh7mIt/D0
- このご時世に日本で原発稼動させるなんてテロリストかよ
- 920 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:42.10 ID:+RvWL7Gz0
- >>915
原発利権屋の嘘にはまだ気づかないのか?
- 921 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:42.25 ID:F/sT3JbW0
- >「もちろん、津波防御のための工事やチェックは必要だ
このためにすべてをひっくり返してこれまでの安全基準を見直すのに
相当かかる。
まーまた同じようなことが起きたら同様の被害が出ても良いなら
さっさと動かせばいいと思うよ
まーたぶん(強調!!)だけど同じような津波はまた何十年も来ないだろうし
- 922 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:47.87 ID:i1BEAzk40
- >>764
そういうことは25%をどうにかしてから言えってw
- 923 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:02.93 ID:DamyP8AU0
- >>887
なんか知らんが火力で人が死ぬのは、炭鉱事故やガス田の油田の火災
汚染が広がるのが発電所の運転と事故、タンカー事故
ダムの決壊もひどい事になる、最悪は汚泥で地域壊滅状態らしい
- 924 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:12.50 ID:Bu91Slts0
-
原発利権屋が最も恐れるシナリオ
・デモから全国的大規模暴動に発展し、結果利権を失うこと
- 925 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:13.05 ID:7CY4za1J0
- >>805
その時は電気より食糧の輸入が止まる方でパニックだ。
- 926 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:16.75 ID:xKZL/6qY0
- 別に今後原発は段階的に縮小していき、他の代替エネルギーを研究すべきだという意見は変わらないが、
・今すぐ全原発停止
これは反対。その際の経済的損失、地元への影響を何も考えてなさ過ぎる
・福島がまるでチェルノブイリ以上の放射線を撒き散らしているかのような言い方
・もう福島は永久に人が住めないかのような言い方
・福島産の食品は例え放射線が低値でも買わないのが正義だという言い方
これら全てには反対。科学的根拠が無い話を何故これだけ触れ回れるのか。
危険厨、安全厨というレッテルがあるが、津波と原発は話が違うことをわかって欲しい。
津波はいくら危険厨でも害は無いが、
原発は危険厨であることが、少なくとも今現在は放射能自体よりも遥かに深刻な被害をもたらしている。
- 927 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:24.00 ID:X8sm/vNzO
- >>890
5年か 意外に早いね
法整備は後から後から改善することにして
法整備で遅れることの無いように急いで欲しい
5年間くらいなら火力と節電で極力危ない原発は慎重にやっていただきたく
- 928 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:24.91 ID:MKQLWVsZ0
- >>918
三峡ダム
- 929 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:31.82 ID:grg1q5dZO
- 三重県みたいに逮捕されてまで不屈の反原発運動やって原発建設を撤回させ、
故郷や海を守った人々もいたんだよ
福島がカネのため悪魔と取引し故郷を汚染し子供たちまで苦しめてしまったのは自業自得
- 930 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:37.58 ID:YtHYSGk80
- 「段階的に脱原発」
言葉通りに読めば現実的に見えるんだが、
日本の場合本当にそうするのか信用出来ないんだよね。
なし崩しで維持、新造する危険性が高い。
- 931 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:50.94 ID:b+cz62PQ0
- >>900
その代替エネルギーのコストはどうなん?コスト安く無いと普及しないのはサルでもわかる事なんだけどw
- 932 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:51.92 ID:LFBc2FuW0
- 原発推進派は、事故の収束見通しもなく
補償金・賠償金問題、健康被害もこれから
という中で言っても、説得力なし。
再びどこかで事故が起きたケースの対処も
責任問題含めて、納得できるものでないし。
- 933 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:52.28 ID:hsYXb96O0
- >>911
お前にとってはな。お前基準ではなく住民基準で考えてくれ。
- 934 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:53.35 ID:Cb8cLP0Z0
- >>856
花畑。じゃあ人形峠から取ればいいじゃないか
>>857
その論理なら関東の電気は全て東京電力が作ってるわい
>>883
古代ローマ人のこと?w
- 935 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:56.50 ID:Q6lB49en0
- >>907
節電とエネルギー源の分散化だろ。
とにかく、オール電化禁止。
- 936 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:57.98 ID:rWddHpf/0
- 欲呆け、無知、愚劣、厚顔、老害と言う外無い。
- 937 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:11:13.82 ID:7PhBca7Q0
- >>893
北朝鮮は海上封鎖する力ないけど、
テポドンは打ち込めるよ。
それでも海上封鎖の方が可能性高いの?
海上封鎖するような戦争よりテロみたいな攻撃の方が可能性高いでしょ。
でさー可能性なんて意味あるの?
又聞くけど地震で福一破壊される確率って0%、想定外だったんだよね。
想定外な事が起こったときに大きな被害が出るような原発はやめた方がいいって
主張はそれほど間違ったことじゃないでしょ。
- 938 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:11:26.24 ID:FOTvZ80WO
- >>1
次スレ準備よろ
- 939 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:11:42.07 ID:nv5y7kuc0
- >>919
このご時勢に動かさないとか馬鹿じゃねーの。
- 940 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:12:08.22 ID:4HThHY090
- >>894
嘘つけよ。どこの管内に比べて高いんだよ
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html
- 941 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:12:14.41 ID:i1BEAzk40
- >>918
少なくとも現在原発の死者はほぼゼロ。
上流でダムぶっ壊れて水が流れてきたら下流は台風の鉄砲水どころじゃなくなる
- 942 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:12:22.42 ID:GmFHQ4C+0
- >>894
東京に原発を作ってから言えよ。
計画停電にもなってないくせによく言うよね。都民様は。
むしろ東電管内で発電しない都内の電気代が近隣県と
同じこと自体が腹立たしいわけだが。
都内は1週間ぐらい停電して死ぬ奴は死ねばいいよ。マジで。
- 943 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:12:27.35 ID:ZL7xPqWK0
- そもそも原発なんて手段であって、目的じゃない。
なのに、原発は容認で、他の非化石燃料発電を否定してるヤツは、
単に議論の為の議論に熱中してるだけ。
- 944 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:12:48.29 ID:nv5y7kuc0
- >>930
新造していったほうがいいぞ。
年々出力があがってるから。結果的に数が減る。
- 945 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:12:50.71 ID:Bu91Slts0
- >>1
運動に政権を握る側が、公言すること
これは、歴史学的に観ても、もはや弾圧・鎮圧の号令と観た方が早いな
- 946 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:12:57.13 ID:Fb2CiCT+0
- >>907
逆だろ。
短期的には脱原発だ。
30年以上たってるような古い原子炉はとめればいいじゃん。
自民党とかは、なんで古いのも動かしたいの?
危ないじゃん。
- 947 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:08.03 ID:CkRbiDyG0
- >>926
>>福島産の食品は例え放射線が低値でも買わないのが正義だという言い方
線量表示してないんだからみんな「暫定値」いっぱいだと思うしかないじゃん。
買わなくてあたり前。
- 948 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:09.13 ID:naDu8S350
- 海を汚染し 地球を汚染し 周辺国に迷惑をかけ 子供たちにセシウム牛を
食わせ 最低10年くらいはおとなしくしとれ クソガキが
- 949 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:17.33 ID:8a56t7Fu0
- こういう政治家がフクイチ由来で半ば国を滅ぼしたんだな
惨状を見ても更に駄目押しか?誤った判断しか下せないのであれば逆に愚か者呼ばわりされても致し方ないところだろう
- 950 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:27.47 ID:rmxm+xVq0
- >>942
さすが田舎者は心が温かいw
- 951 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:31.87 ID:FTExjaNv0
- >>905
どこを見て言っているんだ?嘘つき
- 952 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:35.99 ID:DVusveuV0
- 原子力発電で壊滅した福島県双葉郡楢葉町の廃虚の街に辿り着いた
そこには放射能によって超能力に目覚めてミュータントと化した町民
が生息していた。
原子力発電事故にともない、外界との接触が断絶したため、原発を“
神”と本気で崇めているミュータント達の姿がそこにあった
- 953 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:36.11 ID:qpwyebj10
- >>892
857 じゃないけど、宮城県の女川原発と青森県の東通原発です。
東通は稼働中のはず。
- 954 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:36.21 ID:ZY0/F+6e0
- >>929
三重県って、三陸沖汚染魚の水揚げ迂回ルートになっているじゃん。
何言っているのやら。。。。
- 955 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:48.53 ID:Cb8cLP0Z0
- >>910
宇宙に出た分は?
- 956 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:52.32 ID:X8sm/vNzO
- 完全に停止するまで原発沖にはミサイル防衛システムが必要だね
無いよりましだよね?
警備とかも強化したいね
- 957 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:14:08.36 ID:zzPJKQ3kO
- 第一の被害を止めてからいいましょう。
原発のせいで町が終わったのにまだやりたいかね。
- 958 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:14:13.58 ID:nv5y7kuc0
- >>953
震災のとき、定期点検中でそのまんま点検中になってる。
- 959 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:14:14.17 ID:33IHqyww0
- >>870
ごめん!
バカにしたつもりはなかった。
ただ「平和」と聞くと、条件反射的に
怒りが込み上げてきて…。
お互いに信じるソースが違うんだから仕方がないよね。
でも私、あの「…二度と繰り返しませんから」が
死ぬほど嫌いなのさ、広島出身だから。
- 960 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:14:32.54 ID:+RvWL7Gz0
- >>942
東京は、豊洲の埋め立て地に、ガスタービン・コンバインドサイクルを建てますから。
原発なんていりません。
- 961 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:14:48.62 ID:hsYXb96O0
- >>929
それは赤(日本壊滅を狙ってる連中)だからw
- 962 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:32.40 ID:hAcEdgZGO
- >>941
こういうヤツを「目先の事」しか見てないって言うんだろうな
- 963 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:42.85 ID:Xs4As82T0
- >>843
俺の叔父さんは白血病で死んだよ。
若くして広島の復興に行ってね。
帰ってきて数年してから発症。
数年はがんばったんだが...
遺伝子が壊されるってのは恐ろしいことだ。
人は放射能で死ぬんだよ。
- 964 :???:2011/07/24(日) 23:15:42.71 ID:VIU7xQZJ0
- 戦争にはならなくても経済制裁で長期間貿易を停止させられている国が近くにあるよ。(w
つまり、経済がブロック化したら、長期間お互いに貿易停止になるということ。資源や食料の
少ない中、何ができるかと言ったら、原子力がもっとも可能性のあるもの。(w
- 965 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:54.26 ID:Bu91Slts0
-
原発利権屋が最も恐れるシナリオ
・デモから全国的大規模暴動に発展し、結果利権を失うこと
- 966 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:54.33 ID:bAtQ0+oJ0
- >>900
だね。
- 967 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:56.96 ID:eMU3Xl550
- 放射能が安全ならマリーキュリーは死んでないわな。
- 968 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:11.66 ID:b+cz62PQ0
- >>927()
オーランチキチキは廃水田をすぐにでも有効利用すれば日本のガソリン輸入量賄えるらしいけどソースが勝谷さんだからなww。これら新エネルギー作成手法が確立されないと原発撤廃はとてもとても。。
- 969 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:13.36 ID:CkRbiDyG0
- >>933
全国にこれだけの災厄をもたらした以上、住民基準だけで考えるなんて言語道断。
原発の議論は建設地の周囲300キロの合意が必要。
- 970 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:33.05 ID:nv5y7kuc0
- >>963
放射能で死ぬなら、お前とっくに死んでるわ
- 971 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:46.50 ID:tFgeyG5M0
- >909
>メガソーラーとなるとパネル下の生態系が死ぬ。
別に森林の上に設置しようというアホはいないだろう。賛否いろいろあるが
損のメガソーラー案は休耕田利用だし。
>風力にいたっては、騒音問題がある上に、風量減少に伴う森林の減少、また野鳥にとって危険な存在で、風車にぶつかって
>死ぬ鳥も多い。
騒音についてはぷろ改善されつつあるし、海上発電というのも知らないのか?
森林が現象するって???防風林というものも世の中には沢山あるし。
野鳥はぶつかるかもしれんが・・・地震でボンして、一次産業が県単位でふっとぶような
原発よりはましだろう
- 972 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:53.27 ID:pEy3Eq2rO
- >>953
ありがとう
じゃあ、福島も東京と同じで
自分の所で使う原発はないのね
- 973 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:55.18 ID:FJEC+Seqi
- 自分達のことしか考えて無い老害(笑)
世間が余程、狭いんだな
こんな爺が居るから、俺は復興って言われてもしっくりこない
- 974 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:19.77 ID:8a56t7Fu0
- 放射能被曝<<<<<<利権マネーによる思考停止
- 975 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:21.87 ID:nv5y7kuc0
- >>971
原発よりやっかいな漁業利権に勝てるのか?w
- 976 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:30.48 ID:hsYXb96O0
- >>969
レスアンカー辿っていって欲しい。
ハナシをすり替えないでくれ、幾らお前らの得意技wだからと言っても・・・・
- 977 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:33.49 ID:i1BEAzk40
- >>943
手段がまともならそれでいいさ。
できもしないことをできるというのは「必勝の信念」で懲りろってw
- 978 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:34.39 ID:DamyP8AU0
- >>969
そのソースはオーランチキチキが光合成で増えると勘違いしていたらしい、あとで訂正したとか聞いたような気がする
- 979 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:38.14 ID:X8sm/vNzO
- >>960
やっぱり建てるんだ
- 980 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:39.56 ID:oBnBt41c0
- >>955
アホすぎて話にならん
そもそも放射性ヨウ素や放射性ストロンチウムとかは
核分裂したから出来るのであって、原爆はほぼ全てがエネルギー
ってのが根本的に間違ってる
- 981 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:41.40 ID:+AortvZy0
- 地震や津波による原発事故を危惧してんじゃなくて、
東電が原発弄ることを危惧してるんだよ
第二だってぼこぼこトラブル起こしていたし
下手に動かして手抜きで事故を起こされたら、
目もあてられない
- 982 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:53.40 ID:ZY0/F+6e0
- 本来だったら、千年に一度の地震や津波から原発を守り抜いた英雄なんじゃね?
福島第一と混同されて悪者扱いされているけど。
- 983 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:18:00.52 ID:ATaw7y7X0
- >>937
海上封鎖にでる可能性は北朝鮮じゃなく中国軍でしょ
国家が存続するためには戦争状態や輸入を止められた際の
対処を考えておくのは当然のことでしょ
可能性を考えておくのは当たり前の話
原発しか見えていないのなら多分言っても聞こえないのだろうけど
当然原発は最終的には軍隊で守る必要はあるね
テポドンにどれだけの命中精度があるかは知らないけど
- 984 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:18:12.97 ID:eMU3Xl550
- >>909
どうせ福島に使えねえ田畑一杯できたんだろ。
- 985 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:18:29.73 ID:7slrtq6y0
- > いい暮らしをした
こういうこと言えちゃうって、どんなけ貰ってたんだよ・・
- 986 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:18:43.63 ID:axbNSJYK0
- >>970
これから。 ただちに影響はなって言ってただろ。
- 987 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:02.74 ID:Cb8cLP0Z0
- >>918
わかった!放射性物質で汚染された水を貯めるダムだよそれw
>>923
油田やガス田は新潟にちょっとあるだけ。炭鉱も北海道にちょっとあるだけだ
燃料採掘事故で大規模に公害など拡散した例は知らないな
ウラン積んだ船が沈んでも国際的大問題になるがな
地域壊滅て…ダムに溜まった程度の汚泥ってどんな猛毒だと思ってるんだ…
そんな水なら川に流せねーよ
- 988 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:04.18 ID:7eVdaM050
- >>866
■【資源大国日本】山田吉彦 『海洋資源大国 日本は「海」から再生できる』 2011年、海竜社
海洋国家・日本の広大な海域(日本の海は世界で四番目に大きい)
国境の島々を見捨ててはならない(なぜ尖閣諸島は中国に狙われるのか)
海洋開発が切り拓く資源大国への道(日本が資源輸入国から脱却する日は近い)
海を守り、海とともに生きる(海洋基本法を活用し、海の守りを固めよ)
- 989 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:11.92 ID:Xs4As82T0
- >>941
いいか、もう一度言うぞ。
周辺では住民は避難させられ、いつ帰れるかもしれず。
おそらく何十年も無理。事実上、土地が永久に消滅したも同然。
農業には壊滅的な打撃が全国に広がる。
工業製品も含め、致命的な影響を与える。
鉄砲水ごときとよーく比べてみろ。
人が死ななきゃいいってもんじゃないんだよ。
原発は死んでない、死んでないってバカみたいに連呼しても恥を上塗りするだけだぞ。
東海村じゃあ3人死んでるんだからな。
- 990 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:16.64 ID:qpwyebj10
- >>958 d
東通は点検中でしたかw
- 991 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:35.72 ID:rmxm+xVq0
- > いい暮らしをした
こんなんで我々は関東の犠牲になったんだなんて威張りくさりやがって
- 992 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:51.73 ID:Q6lB49en0
- 推進派がどんだけ頑張っても一次産業の組織票の威力は凄いよ。
もう諦めろ。
- 993 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:04.42 ID:nv5y7kuc0
- >>986
放射能と放射性物質と放射線の区別ぐらいいい加減つけろや
新潟中越沖地震の時(まぁそれ以前からなんだが)から散々突っ込まれてるのに
- 994 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:08.90 ID:+RvWL7Gz0
- >>983
福島第1の脆弱さを見れば、巡航ミサイル数発でメルトダウンだろ。
とにかく、商業原発は、システムとしてあまりにも脆弱過ぎる。
- 995 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:15.70 ID:X8sm/vNzO
- >>968
なんだよソースはカツヤってちょwwwwww
- 996 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:17.02 ID:ZY0/F+6e0
- >>989
地震の影響で藤沼ダムが決壊して8人死んでいるじゃん
- 997 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:29.39 ID:MKQLWVsZ0
- >>971
ほう、道理で孫がTPPを推進してるかわかったわ。
休耕田を増やす為だろ
- 998 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:34.71 ID:Bu91Slts0
-
楢葉町は壊滅してくれ、どんどん死んでくれ、絶対に援助などしてやらない
今までせびり続けた和解金なる原発で得たあぶく銭で以後全て賄えや
以後、その和解金も停止してやるから
そう思わせたのも、全部この町長の発言が原因
- 999 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:38.31 ID:b+cz62PQ0
- 900は基地外
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:46.33 ID:/TrNhpCh0
- 英雄って呼ばれるより給料丸ごとチャントもらえた方がいいと思うんだがw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
272 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)