■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宇宙】 「月がかつて2つあった」とする説が登場
- 491 :名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 06:05:01.53 ID:G3nTYPjsO
- >>474
アインシュタインは実は物質の根元である電子に関しては
粒と波の両方を合わせ持つなんておかしいと疑問を呈した派なんだよ
光に関しては粒であり波である説(光子量説)を発表してノーベル賞受賞してるんだけどね
彼は若い時は量子の研究をしてたが挫折して、相対性理論の研究に移っていった
量子論の考えを確立していったのは、ボーアやハイゼンベルグ。
ボーアやハイゼンベルグ達と、アインシュタインやシュレディンガー達はこの件で争ってたんだよw。
コペンハーゲン解釈とシュレディンガーの猫をぐぐってみてくれ
物質が波だなんて天才アインシュタインでも信じがたかったのさ
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)