■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【テレビ論】「テレビの凋落」…高給や特権を享受することには熱心な一流大学の秀才が、テレビから創造性失わせた・内田樹★3
- 1 :全裸であそぼ!φ ★:2011/08/16(火) 17:25:21.29 ID:???0
- 総視聴率の低下に加え内外から寄せられる批判――テレビの凋落に歯止めが
かからない。それはなぜなのか、神戸女学院大学名誉教授の内田樹氏が分析する。
* * *
CMを流すことと引き換えにクオリティの高いコンテンツを視聴者に無料提供するという
民間放送というアイディアは20世紀で最も成功したビジネスモデルである。このシステムは
絶対に手放してはならないと私は思っている。だが、このすぐれたビジネスモデルを
破壊しているのはテレビ業界自身である。
草創期のテレビにかかわったのは、1960年安保闘争に敗れ、就職先もない“やさぐれた”
人々だった。先行モデルもなく制約もない中でこの世代のテレビマンたちは高い創造性を発揮した。
だが、この華やかな成功が結果的にテレビを破滅へ導くことになる。一流大学出の秀才たちが
テレビ界に殺到してきたからだ。
秀才は本質的に「イエスマン」であり、前例を墨守し、上司の命令に従うことはうまいが、
クリエーション(創造)にも冒険にも興味がない。安定した組織を維持し、高給や特権を
享受することには熱心だが、危機的状況への対応や新しいモデルの提示には適さない。
草創期の冒険的なテレビマンが姿を消し、成功した先行事例を模倣することしかできない
イエスマンがテレビ界を独占するに至って、テレビからは創造性も批評性も失われた。
この先テレビが復活する可能性があるとすれば、一度どん底まで落ちて、世間から
「テレビマンは薄給で不安定な職業」と見なされ、秀才たちがテレビを見限った後だろう。
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20110816_28169.html
※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313471418/
- 2 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:25:56.16 ID:Ea6mCXxw0
- ,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧_∧ そうやってなんでも
::::::::: < ::;;;;;;;;:> ウリのせいにしてりゃいいニダ・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
- 3 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:26:05.25 ID:ggjzAol6P
- >>1
お前が言うな
- 4 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:26:06.27 ID:FXPqs9sh0
- http://www.youtube.com/watch?v=6WGTPeL8QGM&feature=related
- 5 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:26:28.23 ID:HuPYn2Rl0
- >>1
韓流信者うぜー!
- 6 :かわぶた大王 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/16(火) 17:26:49.29 ID:yu3Zma490
- 21日、お台場で歌おう!! 日本を取り戻そう!!
『さよならぼくたちのてれびきょく』
ttp://www.youtube.com/watch?v=_3zLKYbKEYg
以下は寄せられたコメントです
ーーーーーーーーーーーーー
◎ 視る対象から監視する対象になりました。
絶対に許しません。
◎ 大丈夫だ・・・・俺たちは絶対負けない・・・・絶対にだよ!
◎ さようならフジテレビ。
今までテレビでお世話になっていました。楽しい番組がいっぱいありました。
でも今は違います。愛国心の欠片もない会社になってしまいました。
◎ ニッポン万歳
- 7 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:26:57.05 ID:+QR/kI780
- 朝生の田原も同じようなこと言ってたな
- 8 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:27:00.25 ID:Fnm3Po5D0
- >>2
w
- 9 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:27:19.63 ID:i6Swiaie0
- でも低学歴に作らせても良いもんができるわけじゃないからね
日本人自体にコンテンツ作るチカラがもうないってことだ
- 10 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:27:58.19 ID:zfRQwQd70
- 今田耕司の韓国プッシュがヒドすぎる件について
1 :名無しさん:2010/03/26(金) 10:02:41
韓国タレントやモデルや東方神起を自分の番組でべた褒めしまくっている。
ここまでマンセーする理由はなんですか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1269565361/-100
- 11 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:28:03.71 ID:hmdAJ5dy0
- あんぽんたんが企画してエリートが制作してるのは超安定だよw
- 12 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:28:51.74 ID:VMNT8IXT0
- >>9
ヤマトもガンダムもウルトラマンも仮面ライダーも
ドリフもひょうきん族も 全部低学歴が作りました
- 13 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:29:19.14 ID:kHb0EqrA0
- テレビ局に本当のエリートはいないだろ本当のエリートは官僚・医者・弁護士になるからな
- 14 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:29:22.10 ID:Ea6mCXxw0
-
,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:::::::::::::::::::: ∧∧ まあ、全部ウリの仕業なんだけどね
::::::::: ::〈∀´;;;>
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
- 15 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:29:39.58 ID:KzUlXZKT0
- 【話題】すぎやまこういちさん「喫煙バッシングに歯止めかけたい。被災地でもタバコは喜ばれた」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313470752/
すぎやまこういちさんは東大卒の元フジテレビディレクター
- 16 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:29:44.32 ID:lNZkn72T0
- テレビ局+電通+吉本=キムチ
- 17 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:29:45.62 ID:smBXiLLu0
- 入社するのがコネばっかの特権階級だもんな
- 18 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:29:57.78 ID:Hug3RL/I0
- 朝鮮人だけが楽しむ物なんざ腐るから当然w
- 19 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:30:13.54 ID:gErG7AG00
- ヒストリーチャンネルとかの足元にも及ばないのは分かるとして、
なぜ日本のニュース番組は自分達の足で海外のニュースを取材してこないのか?
海外支局なんて簡単に作れるだろ?
アルジャジーラのほうがよっぽどまじめだよ?
もうこれだけで、海外メディアとの実力差がラスボスとスライムくらいある。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:30:26.12 ID:qUgZYdIm0
- (・ω・)ホンジャマカのコントが見たいな
- 21 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:30:39.81 ID:qAeg8mka0
- 日本軍士官
官僚
そしてテレビ局、東電
何回繰り返すのだろうか?
- 22 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:30:54.50 ID:EovdLVb80
- バカをやっても許してくれる上司がいなくなった後
バカが上司になったらこうなった
- 23 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:30:58.29 ID:0uZsfNM90
- 要は予算も削られ、人材もいないってこったな
原因がわかったところでもうどうにもならんわ
再放送でいいよ
- 24 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:30:58.95 ID:19sK1B+o0
- 電波少年復活フラグ?
- 25 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:31:27.12 ID:JJSWRMVyP
- しゅ、凋落・・・
- 26 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:31:32.56 ID:kEX40o560
- いわゆる現場の30代半ばぐらいから、見識とか人間力が乏しくなってる
から、NHKの潤沢な予算を使っても坂本竜馬をあの程度にしか描けない。
せっかくグラバーが出てるのに勿体無い。
チェイスと外事警察はすげえ面白かった。でも同じクオリティの番組、
連発とまではいかない。
- 27 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:31:36.79 ID:aTh8njIw0
- >>19
ちょっとー
スライムはドラクエのアイドルでしょう?
それを言うなら、ラスボスとモルボルくらいの差よ
- 28 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:32:22.31 ID:qz4zICQA0
- アホか。
学生運動崩れが幹部になったからここまでクソになったんだろうが。
こんなクソになってなければ、民主党推しなんてするわけないだろ。
民主党押しも韓国推しも学生運動崩れの団塊バカのせいだろうが。
- 29 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:32:36.50 ID:6c9gedToP
- バブルの頃に業界関係者をちやほやする風潮があったけど
そのあたりから勘違いが始まったかな。
いまだにあの感覚でいるんじゃないの。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:33:12.54 ID:5RhQYJAP0
- なんかこういう
高学歴=秀才=つまらない人間
ってレッテル張りいい加減古臭い
経験上、低学歴のほうが視野狭かったり、何かの依存症にかかってたりして
クリエイティビティのかけらもないやつ多いわ
- 31 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:33:58.87 ID:Gxh2LgrXO
- コリエイションには凄く興味がありそうだ
- 32 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:34:19.69 ID:NjXZT1azO
- >>15
フジテレビが狂い出したのは、
バブル以降で今の社長になってからだよ。
昔はマトモなテレビ局だった。
- 33 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:34:32.08 ID:ZbEEq88X0
- 投下しとくw
フジテレビのアナウンサーの長谷川豊(在日枠採用らしい)が強姦したらしい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ana/1254425507/291
291 :名無しがお伝えします:2011/08/13(土) 23:50:45.33 ID:/wi5jZk50
脅された経緯
端折りますが、訳あってあまり知らない長谷川の家に上がる羽目に
↓
押し倒される(多分計画的犯行)
↓
もちろん抵抗する
↓
「彼氏にばれてもいいの?ニヤニヤ」
長谷川豊
↓
http://unkar.org/r/ana/1182879236/1-20 必読
http://ameblo.jp/campanera/entry-10208609628.html 映像あり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ana/1254425507/293-295 過去スレ
- 34 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:35:03.34 ID:Wr6AYoXc0
- 55年体制の崩壊とは政治のことだけではない、メデイアも同罪なのだ
政治は政権交代により、新陳代謝を行おうとしている
次はメデイアの番だ、メデイアの55年体制はTV局の再編という形で
成し遂げるべきであろう。テレビ局は一度破綻させて再編させるのだ。
その候補として韓国傀儡TVになり果てたフジテレビから崩れさすことを望む
- 35 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:35:28.25 ID:Fnm3Po5D0
- >>12
学校でも家でも寝てるだけの低学歴と、
学校が終わった後に趣味に没頭した低学歴では、とてつもない違いがあると思う。
>>14
w
- 36 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:35:45.97 ID:BMUCtv6C0
- 自称「第三権力」でしたっけw?
- 37 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:35:50.06 ID:NxJ06X6o0
-
マスゴミって人間的にはゴミの集まり、
だから在日が多いんだよwww
- 38 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:36:10.07 ID:ddIU57c3O
- 日本人のためのテレビ局を作らないと それができるのは…安倍晋三バンザイ!
- 39 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:36:15.77 ID:cel3j38R0
- 秀才だからダメとか言う気はないが
視聴率の為なら苦情も捏造も気にしないぜってプロデューサーがいなくなったのは事実
規制が増えすぎたのかなあ
- 40 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:36:32.81 ID:cGNwQ/8V0
- ピークでこれから衰退しそうな業界に一流大卒が集まっているだけ。(´・ω・`)
【危機管理】官僚や東電のトップ占める"東大文系エリート"の限界、前例ない有事の対応苦手★2 [05/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305383031/
【コラム】「東大卒が増えると会社が傾く」は本当か? (J-CASTニュース)[11/06/01]
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1306912366/
東大出身者数は、企業の衰退を示す先行指数
http://mimizun.com/2chlog/recruit/tako.2ch.net/recruit/log/20010121/967467435.html
- 41 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:37:26.28 ID:dtol63kF0
- >>12
ヤマトの原案を作った豊田有恒は、東大蹴って慶應医学部、
もう一人の藤川桂介も慶應文学部なんだが、彼等を低学歴と
いう君は、さぞ立派な学歴をお持ちなんだろうな。
- 42 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:37:28.46 ID:oP5g5GbI0
- 2〜3年前までは東大や京大、東工大などを出ていればいくら馬鹿だと言われていても
実際にはそれなりの能力を備えているだろうと思っていたが、鳩山とカンのあのブザマな
様子を見せられたら、学歴不信に陥ってしまうよなwwwwwwwwww
ハッキリ言って高卒の叩き上げではるかに人格、能力ともに遥かに素晴らしい人間が
いくらでもいる。俺は実際にそういう人たちを知っている。
カンや鳩山など人間性において足元にも及ばない。
- 43 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:37:31.29 ID:tWsTQgku0
- いや、これはコンプやひがみじゃなくて
一定を超えると独創性というかこういう系苦手な奴多くなるよ
テレビ局とか東大京大の連中だろ?
こういう系得意なのはマーチとか日大、一般国公立の連中だと思うぜ
だいたいにして、エリートは保守的になるからな
- 44 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:38:17.05 ID:L3TQdTF10
- コミュニティの一生
面白い白人が面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
住み着いた凡人が居場所を守るために 主張し始める
↓
面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓
残った凡人が面白くないことをする
↓
面白くないので皆居なくなる
- 45 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:38:18.92 ID:I6u/4X3j0
- >>30
君の狭い経験上でしょ?
- 46 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:39:16.08 ID:Q12iBPODO
- 一番NHKの金払いいい老人が見なくなってザマァーwwwwww
おまえらの祖父母にNHKちゃんと解約してないじーちゃんばーちゃんいたら代わりに解約してあげろよ。
詳しくはNHK 解約 でぐぐれ
これで選挙の時にテレビで洗脳も出来ないねwww
- 47 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:39:37.24 ID:tRZLD0akO
- 1953年に本放送を開始した草創期のテレビにかかわったのは、
1960年安保に敗北した左翼崩れじゃなくて、
バンドマン崩れみたいな、その頃堅気とは言えなかった方々。
この人は左翼シンパだから、こうしたミスリードするの?
- 48 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:39:37.48 ID:G1dgkfR7O
- 「TVはタダ」「嫌なら見るな」とか言っても
俺達が店で買う商品のほとんどは宣伝広告費が上乗せされているんで。
間接的にTV局の人間に金を渡してる。
そんな相手に俺達の見たり聴いたりする媒体が操作されている。
- 49 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:39:53.74 ID:dtol63kF0
- >>39
ある時期までは、規制の裏をかいてたと思うが、
いつしか「規制があるんだから仕方ないだろ」的に
作り手も馴れていったってのもあるかもね
- 50 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:39:55.43 ID:qAeg8mka0
- 面接を団塊が担当した連中だと思うんだよね
- 51 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:40:02.97 ID:++1ViiXz0
- >クオリティの高いコンテンツ
- 52 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:40:05.18 ID:OdplN8meP
- テレビはつまらんを通り越して今や不快だが、それはそれとして、
「俺らの若い頃のアウトローっぽい奴らかっけー!最近の若いもんは・・・」
ていう偏見丸出し老害の典型的文章だな
神戸女学院大とやらの程度が知れる
- 53 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:40:10.64 ID:I/gSNAJf0
- 競争が無いのは駄目だな。
既存のテレビ局枠は一握りの秀才さん達が占有してしまってどれも似たり寄ったりだよ。
一握りの秀才から漏れればアイデアはあって会社を興してもテレビ局として新規に参入する事は出来ない。
公共の電波の使用許可は選挙で認めるべきだよ。
本来視聴者であり日本国の主権者たる国民に根ざした放送であるべきなんだしそれがいい。
今の時代それが認められず公共電波を使えずともネット配信という生存の道があるからな。
そこで自発的に改革を進め魅力的な放送局となればまた公共電波を扱う存在に返り咲く事もあるだろう。
- 54 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:40:40.20 ID:5wkhTWmV0
-
タダ同然の電波使用料(電波使用料は税金)しか払わず、世界最高の
給料を貰っているテレビ記者が印象操作、偏向報道をしている。
彼等は日本経済の成長・発展など考慮しません。
マスコミは利権を独占し、自分達の私利私欲たけで動く最低の人達です。
松岡、不二家など、特定の人・会社をターゲットに定め些細なことを、
会社であれば破産まで、人の場合は自殺するまで徹底して叩き続けます。
マスコミは殆どヤクザと同じ手法を使う。
- 55 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:40:56.25 ID:mbxE4nSw0
- と、>>1は持論を展開してみたのだがはてさて…
- 56 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:40:57.92 ID:9+eBTF+c0
- 韓国・中国のプロパガンダばかり流してないで
他のアジアとかアメリカ・ヨーロッパ・中東に行ってちゃんと取材して来い
- 57 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:41:20.50 ID:doZspHmPO
- >>39
逆に言うと「視聴率なんていいからクレームこない番組作れ」って言われてるのかもな
- 58 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:41:30.29 ID:l2Pfdq34O
- まあ、にちゃんへの彼らのカキコミから推察するに、
× 一流大学の秀才
〇 有名大学のDQN
だと思うな。
- 59 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:42:34.20 ID:7KoLQ8yo0
- >>52
>神戸女学院大とやらの程度が知れる
中高は優秀なんだけどね・・・神戸女学院
フェリスの中高とフェリス女学院大学、
武蔵の中高と武蔵大学の関係に似てる。
- 60 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:43:01.56 ID:h8b0Aetr0
- 当たり前のように「昔のテレビのほうが面白かった」
てのを前提にしてるけど、こいつ。昔からテレビなん
てくだらなかったろw
- 61 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:43:28.71 ID:yeuqSmLp0
- そのイエスマン社会で冒険した結果弾かれてニートや底辺雑工や警備員に行った
おもしろい人材が大勢いるのだが・・・・
今からでも彼らを拾ってやってくれまいか
- 62 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:43:43.73 ID:T//R46Jr0
- ヤクザと朝鮮人が、仕切ってる
業界なんかまともな、親はいかせない
だろ。
電通とテレビ局の人間は、正当な
日本人だと思わない方が良いよ。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:43:48.83 ID:dtol63kF0
- >>19
国内ニュースだって、大本営垂れ流しをそのまま報道してるのに
海外ニュースを自力で取材できるはずがないよ
- 64 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:43:53.28 ID:AYs+rhC70
- 韓流で安くあげようって時点で終わってる。
何が良い物だ。
だったら韓流コンテンツの単価を日本と同じか
それ以上にしてみろや
補助金目当てのクソが誰が見るか
- 65 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:44:10.73 ID:RlEpx+L60
- テレビの凋落は在日韓国人のせいだろ
- 66 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:44:22.31 ID:kcbIVOs80
- >>35
学校が終わった後に趣味に没頭した高学歴が最強?
- 67 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:45:09.38 ID:T0eJsP8U0
- 単純によくわからんクレームが増えたからってのが大きいんじゃないのか
この前の24時間でのハケ水車とか、この御時世ですからしょうがないとか言いまくってて
視聴者に媚びまくってるようにか見えんかった
- 68 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/16(火) 17:45:46.55 ID:XX+exg8GI
- テレビ局に秀才がいると思ったら大間違い。
最近は特に、コネ採用のバカしかいない。
頭は非常に悪い。
- 69 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:45:49.54 ID:iu1HTHl50
- >>12
全部wikipedia使って調べてきたけどそんなに低学歴か?
その下で働いた人が低学歴みたいな、大阪城を建築したのは
大工さんみたいな屁理屈はいかんぞ
ヤマト:松本零士 高卒
ガンダム:富野由悠季 日本大学芸術学部映画学科卒
ウルトラマン:円谷英二 神田電機学校(現:東京電機大学)卒
仮面ライダー:石ノ森章太郎 高卒
ドリフ:いかりや長介 高校中退
加藤茶 高卒
高木ブー 中央大学経済学部卒業
仲本工事 学習院大学政治経済学部卒
志村けん 高卒
荒井注 二松学舎大学文学部日本文学科卒業
ひょうきん族:横澤彪 東京大学文学部社会学科卒業
ビートたけし 明治大学工学部を「特別功労賞」を授与され卒業
明石家さんま 高卒?
島田紳助 京都学園大学中退(1日も通っていない)
- 70 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:45:59.18 ID:bX2hGaog0
- >>1
>一流大学出の秀才たち
こいつらが世の中を停滞させてる元凶
こういうやつらは人の言うこと聞いて頭土方だけやっていればいいのに
人に指図するようになるからいけない
そんな能力もってないのに
- 71 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:46:03.36 ID:2OxHsWIw0
- 一流大出というだけで創造性のない人間でやってこられたほうが異常だっただよ
凋落して行くのは当たり前
- 72 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:46:13.24 ID:o55xcMql0
- >>43
頭のいい人には何かが欠けていて欲しいという、
立派な僻みだと思うよ。
独創性や人間性は千差万別。
高学歴に一定の傾向があるわけではない。
- 73 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:46:18.25 ID:pICwAjzn0
- 昨日のNHKはニュース7でもニュースウォッチ9でも
「韓流!」
「新大久保が連日大賑わい!」
「ウォン安の韓国最高!日本企業も日本人観光客も行け!」
って感じですさまじく取り上げていたらしいね。
2〜3ヶ月前に2ちゃんで
「新大久保駅って一日平均の乗車人数が山手線内では鶯谷駅次いで少ない。
本当に韓流ブームだったらもっと行く人多いはずじゃないのかw」
と言った内容の書き込みを読んだ。
最近、以前にもまして新大久保押しをテレビ番組などでやるようになっている・・・・
- 74 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:46:37.50 ID:JoPRjD9k0
- だいたい民放なんか5社もいらんだろ。広告ででかい図体維持するだけが目的だろ
- 75 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:47:18.80 ID:t1Gd3YU10
- >>32
株元の鹿内一家が追い出されてからだろ。
- 76 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:47:33.43 ID:w3NKo2jJO
- NHKのガチ番組なんかは本物の高学歴が製作してると思うけど
- 77 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:47:45.52 ID:Xm6qfqzj0
- 単純にあざといのが嫌だ。
2chの釣り師の方がよっぽどマシ。
あんなの見て喜ぶ奴がいるほうが驚きだわ。
- 78 :かわぶた大王 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 17:48:06.63 ID:yu3Zma490
- 21日、お台場で歌おう!! 日本を取り戻そう!!
『さよならぼくたちのてれびきょく』
ttp://www.youtube.com/watch?v=_3zLKYbKEYg
以下は寄せられたコメントです
ーーーーーーーーーーーーー
◎ さよなら
さよなら
さよなら
(´;ω;`)
◎ すごくいい曲
天気のいい日にはお台場あたりをお散歩しながら口ずさんでみようと思います
◎ かつてテレビは生活の一部であり、ネットも普及していない時代では重要過ぎるほどの情報源だった。
何より家族の団らんにはテレビが欠かせず、バラエティを見ては笑いあって・・・、本当に大切なものだったのに・・・。
ありがとう、一時代前のテレビ。
- 79 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:48:22.90 ID:VMNT8IXT0
- >>69
時代違うけど 1年遅れの7歳で小学校入学 ゲゲゲの鬼太郎の水木しげるが一番低学歴かな
ライバルは山下清だったらしいけど
- 80 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:48:47.53 ID:2OxHsWIw0
- テレビ文化人もアホばっか
- 81 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:48:54.25 ID:FdpRBKFi0
- どれを選ぶ?
@ライス抜きのカレーライス
Aカレー抜きのカレーライス
Bカレーライス
現在の企業が選抜して採用した結果が@やAな
- 82 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:48:58.44 ID:x7TS/k3H0
- >>19
まるでTV局が国内ニュースを取材してるような口ぶりだなw
「新聞によりますと」・・・既知の情報の後追い取材ばっかり
- 83 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:49:02.21 ID:dtol63kF0
- >>76
どうなんだろうね、今は外注が多いからねえ。
外注スタッフの学歴は知らんけど、俺の知り合いが
やってるくらいでたいしたことはないぞw
- 84 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:49:20.10 ID:isU2ufmv0
- >>30
高学歴が学閥作って自分ら後輩を優先的に採用したり
高学歴が最大限利益を享受できるように作りかえて
その歪みが官庁、大企業で顕著にあらわれてる事実だ
- 85 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:49:21.27 ID:kDuQ5yQy0
- 育ちの良い層≠ェテレビを駄目にしたというのは本当だと思うが、
ここで非難されるべき育ちの良い層≠チて、高学歴者ではなくコネ入社層だろ。
>>1 の「学歴」を「コネ」に置き換えたら全面的に正しい文章になると思う。
- 86 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:50:07.78 ID:GWvFt76C0
- 衰退しても国民は損はしない、新しいものにとって変わるだけだ
- 87 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:50:17.08 ID:bX2hGaog0
- >>30
バカはおまえ
秀才の反対で低学歴かwww
頭ん中だけでモノこねくり回すのがお前ら秀才の限界
秀才じゃなくて型破りな人間が必要だって言ってんだよ
- 88 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:50:17.53 ID:DJ81uzU60
- ソニーとかもそうだけど
企業が大きくなって高学歴ばっかりになると会社はダメになる
いろんな奴がいないとね
組織にはアホも大事なんだよ
- 89 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:50:41.63 ID:7PLFiFwX0
- アメリカだと、ベンチャー立ち上げて失敗してもチャレンジしたことが評価されるし、
雇用が硬直化していないから、失敗したあとサラリーマンの道もあるんだけど、
日本のように年功序列で若いうちは滅私奉公して年とって回収モデルだと、
滅私奉公期間に好きなことやってた連中が、回収時期に入ってくることを労組が嫌がるんだよね。
なんていうか、賃金の対価が、生み出したものの成果ではなく、
こんなに嫌なことを我慢したんだからクレみたいな、損害賠償みたくなってる。
- 90 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:50:52.62 ID:cPL5/00B0
- >>9
くだらない流れに持って行くの好きだねぇ。
- 91 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:51:07.34 ID:k9d/XiCn0
- 最近加藤とかテリー伊藤の
何も考えてない
低脳な発言聞いてるとテレビってここまでレベル落ちたのかと
ため息が出るな
- 92 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:51:10.71 ID:We/GNWRU0
- 草創期のテレビにかかわったのは、戦中の生き残り世代だろうに
大学で安保とか労組とかやってたバカがトップに立つようになって
テレビはダメになった
フジもそうだ
- 93 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:51:29.17 ID:4Zpp/j4y0
- どんなに才能ある人材が入社しても、今のテレビ業界じゃ、才能を腐らせるだけだと思うね
- 94 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:51:43.41 ID:REV9gxW30
- >>83
究極の外注が韓ドラだよ。
社員は楽でいいぞ。仕事しなくても給料もらえるからな。
バカしかできないことだがww
- 95 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:51:44.78 ID:disRL6z90
- テレビ局は、
ニセ医者事件で、本人が自分は医者だと流した偽情報を本物だと思い、
そのまま、この人は医者ですと全国民に報道してしまったことには、
本人が自分は医者だと言っていたことが偽情報だったとわかった時点で、
国民や視聴者に、真摯に謝った
医者だというニセ情報を流したことを謝らないと、自分が損するからである。
しかし
原発事故で、政府がメルトダウンしていないと流した偽情報を本物だと思い、
そのまま、メルトダウンはしていませんと全国民に報道してしまったことは、
政府がメルトダウンしていないと言っていたことが偽情報だったとわかっても、
国民や視聴者に、一切謝らない
メルトダウンしていないというニセ情報を流したことを謝ると、自分が損するからである。
両方とも、公共の電波を使って偽情報を流されて、国民は不利益を得ている
しかし、テレビ局は自分の損得を優先し、自分の損得で国民に対して謝罪したりしなかったりする。
イヤなら見なきゃ良いと、視聴者に言い放つ、腐った芸能人やお笑い芸人がいるが、
逆に、国民の利益不利益より、自分の損得を優先するならば、公共の通信ではなく、
CATVやインターネット、衛星回線など、自分で買い取った有料の通信でやれ
と言いたい。
見たいヤツしか見ないから。
- 96 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:52:06.91 ID:wLPyb+8c0
- たしかこういうのはテレビ局に限らず言われてたよね
バブル後によく見た気がする
- 97 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:52:14.79 ID:4w7sGIzdP
- ゲームも同じだよね。
続編ばっかりなのは、その方が企画が通しやすい
からなんだよね。
投資がでかくなると、無難な
企画しかでなくなるんだ
- 98 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:52:19.41 ID:Fnm3Po5D0
- >>66
最強を求めるならそんなんじゃ比較にならないと思う。
ホントは東大に行けるけど趣味に没頭し続けた小卒とかじゃないの?
>>72
頭が良いくせに何もしてくれない事に対する嫉みだと思うよ。
事実、日本人はそうだと思うwww
- 99 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:52:50.70 ID:PIdjkLue0
- 行き着く果てが安価で一定の視聴率が稼げる外国のコンテンツを
そのまま流す韓流なのだろうか。
韓流が去るころには国内の下請制作会社は潰滅しているのではないか。
- 100 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:52:54.66 ID:tWsTQgku0
- >>72
ちょっと違うなぁ…
そりゃ、持ってる人もいるが
基本的には持ってないぜ
- 101 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:53:06.49 ID:JERkGHD70
- >>19
国内ですら取材なんかしませんが?
自称市民団体はそれがわかっているから、
何かするときはマスコミに連絡をして来てもらうようにしています。
- 102 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:53:21.39 ID:fjXU9V6K0
- >>54
そうそう、(モラルは無かったけど)一人も食中毒を出してない船場吉兆は完全に潰れるまでこれでもかこれでもかと言わんばかりに叩いときながら、
食中毒で死人を何人も出してる焼肉屋はそれほど叩かれてない気がするのはおかしいと思う。
- 103 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:53:26.90 ID:xccxY+0z0
- 最近のテレビ業界なんて風俗業と一緒だしな
まともな親なら入れさせない
- 104 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:53:26.80 ID:CNV2bpz30
- 不 自 然 に 安 い 電 波 料
T V は ケ ー タ イ の 2 0 0 分 の 1 の 利 用 料
H22年度の電波利用料712億円
携帯会社は543億円(76%)
テレビ局は全局で50億円(7%)
携帯端末1台ごとの電波利用料→年間2500円
これを10倍にする(1日5〜10円上乗せ)
ケ ー タ イ 、 1 0 倍 以 上 の 増 税 の 予 定
- 105 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:53:27.31 ID:YRLbo7gh0
- 何故か報道されないこの動画
http://www.youtube.com/watch?v=eElG89eFqRM
- 106 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:53:39.73 ID:9m7yqftl0
- >>54
>マスコミは殆どヤクザと同じ手法を使う。
確かに、みかじめ料払わないと営業妨害で
店を潰されるのと同じようだね。
- 107 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:53:51.34 ID:uLHWWI4P0
- 創造性というかマスコミが事なかれ全体主義の翼賛会化してるからね
そういうのに楯突いたら即クビでは身動き取れないし2chみたいな面白い空気も生まれない
秀才だろうが奇才だろうがこれではどうしようもない
- 108 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:53:54.47 ID:rmbm5FyR0
- 【ネット】ネット「世論操作」、「工作員」暗躍してカキコミ…請け負う会社の正体★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155382839/l50
【監視ビジネス】ピットクルー「ネット上のセコムになりたい」…2chや動画投稿サイトなどで「書き込まれたら困る」企業のニーズに対応
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218460458/l50
【マスコミ】 「こまけぇことはいいんだよ!」 NHK、"やる夫"を番組HPに掲載&「無断転載禁止」の注意書き→その後削除★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238682157/l50
【マスコミ】TBSが『2ちゃんねる』で情報収集 IPさらしの罠にひっかかる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238682803/l50
【マスコミ】フジテレビ関係者が勤務中に批判書き込みか? ブログ管理人「恐ろしいこと」「結局 “くだらないマスコミ” でしかない」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243663586/l50
【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★263
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238834873/l50
【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229078061/l50
【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50
- 109 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:54:01.85 ID:9AN87MCJ0
- 暗記力が全ての入試で頭がいいと言われてもなあ
俺自身そんなに頭良いと思わないし。
- 110 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:54:04.68 ID:/S1rUrJDP
- 昔よりオモロイと思うけど
海外進出したら?
- 111 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:54:22.48 ID:NGXkzU5C0
- スカパーみたいに、
番組制作と放送を別の業者にすればいいだけ。
TV曲が番組を制作する必要は無い。
- 112 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:54:25.26 ID:VMNT8IXT0
- 天才バカボンの赤塚不二夫は 確か中卒だったかな ドラえもんの藤子不二雄は高卒
>>94
低学歴は自分の創作物を作るが 高学歴は丸投げ外注だな
- 113 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:54:27.36 ID:HXiflmyp0
- 美大系出身者には天才・異才が多いよな
ユーミン、島田荘司、村上龍とか
- 114 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:54:41.33 ID:ukOWmPrB0
- 頭の良い悪いと、勉強が出来る出来ないは別だからな。
と、高卒の俺が説得力無く言ってみる。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:55:05.80 ID:9uR7WdOi0
- >>105
うっかり踏んじまった。
ロッテの懸賞に応募してる動画だ。
ヒット数競わせてるんだろうな。
- 116 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:55:23.91 ID:975+TUef0
- 芸能界が在日の巣窟なんだから、マスゴミがそうなるのも自然な流れ
ってか、盆休み中テレビ見なくなった
インターネットっていいよね〜
- 117 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:56:20.24 ID:i6Swiaie0
- まぁ韓流に丸投げするのが正解だと思うよ
- 118 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:56:30.57 ID:5E4GbQk/0
- 捏造・歪曲・隠匿放送フジテレビ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15188629
- 119 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:56:44.23 ID:tWsTQgku0
- >>112
ドラえもんの藤子不二雄は高卒
マジか?
ドラえもんに出てくる大学生がマジで「そのもの」だから
経験があるんだと思ってた
あの時代の大学生像にしては珍しい
- 120 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:56:54.86 ID:Zl5plIoL0
- そうかなあ、俺の同期も数人キー局入社してるけど
中の上で、エリート部類ではないけどなあ
早慶ってだけで秀才とか言わないよねえ
- 121 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:57:27.48 ID:disRL6z90
- 公共の通信を使用し、国民に対して、
自ら、「イヤなら見なきゃ良い」と言い放つような番組流すヤツには、
公共の通信を使用する資格はない
- 122 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:57:34.97 ID:g2lRUpZ90
- 「一流大学の秀才」というよりは、「政治家や有名人の子弟」ばかり入社させてただろうに。
- 123 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:57:35.43 ID:woUeD2m40
- >>92
安保闘争・全共闘運動をやってるような左翼だから
ダメなんだ、って意見があるが、学生運動のあと企業に
入った連中は完全に「転向」して組織に同調していったよ。
ナベツネなんかもそうだが、むしろ過剰に反左翼になるケースも多い。
左翼運動がダメというより、そういう場の空気を読んで同調することに
エネルギーを注ぐ人間がのさばることでテレビ局が衰退したのだと
思う。その代表格が受験勉強を得意とする一流大学の秀才だ。
- 124 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:57:39.99 ID:Dg3FxmjDO
- 高学歴が悪いんじゃなくてコネが悪いんじゃね?
芸能人の子供見ても成功する子供は才能あるやつしか残らないじゃん
- 125 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:57:48.97 ID:k9d/XiCn0
- >>112
それ全然違うから、かれらは頭が良い
石森章太郎も高卒だけど中学の時から
哲学書とか読みまくってた、藤子も
- 126 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:58:00.04 ID:ItE0BisP0
- test
- 127 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:58:13.58 ID:nXftlRum0
- >>97
経営陣に「これ、どれくらい視聴率とれる?」とか聞かれてそうだしな。
説明する時の理由付けとして、既存の流行っている企画をパクったり、
人気タレント使用するってのは楽だろうし、仕方ないのかも。
- 128 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:58:34.56 ID:4w7sGIzd0
- >>109
実社会に出ると、「入試すら」クリアできない馬鹿が多くて、うんざりなんだけどね。
- 129 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:58:44.17 ID:FLkbTtuB0
- >>42
>ハッキリ言って高卒の叩き上げではるかに人格、能力ともに遥かに素晴らしい人間が
>いくらでもいる。俺は実際にそういう人たちを知っている。
>カンや鳩山など人間性において足元にも及ばない。
ぷっ、高卒のたわごと。じゃあ、そういう人を挙げて見ろと言えば、
田中角栄、本田宗一郎、松下幸之助とか言うのが定番。現在において
人格、能力ともにすばらしい人間が高卒を選択した時点ですでに阿呆。
- 130 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:59:17.70 ID:4SPbLc+s0
- >>41
豊田有恒は兎も角
藤川圭介は鬱の巫女でしょ…
- 131 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:59:48.70 ID:uelGlK1H0
- >>1
逆じゃね?
真の高学歴は10年くらい前からテレビ局への入社なんて眼中にないよ。
いまどきテレビ局(特に民放)に就職したがるやつは早稲田慶応で遊びほうけてきた底辺か
それ以下のランクの大学のチャラ男・ギャル子くらいじゃね?
- 132 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:59:48.60 ID:ptL7Jf0G0
- 無理矢理勉強漬けにして作った養殖型の東大生は駄目だろうけど
自然に入学した天然型の東大生は違うだろ
…まあ、天然型が詰まらないテレビ業界に就職するとは思えないがw
- 133 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:59:55.34 ID:wnPs5FS20
- 高学歴の秀才が心理学など学問を駆使した「バカはこれでも見てろ」っていう
番組ばかりだよ。
- 134 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:00:03.42 ID:VMNT8IXT0
- >>113
面接で 「 絵を描きたい 」 述べて園芸高校不合格 ゲゲゲの水木しげるはどうでしょう
音楽は BZ稲葉とか小椋系とか小林亜星とか小室とか 高学歴多い感じ
低学歴で天才は、玉置浩二かな?
- 135 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:00:19.96 ID:wmSCbgwW0
- >>113
美大中退者の方が面白いやつが多い気がするのは気のせいだろうか?
- 136 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:00:23.99 ID:Y0suUEgd0
- 低学歴、高学歴は否定しないけど、本質的な頭の良さってものの尺度が、日本の場合根本的に間違っているって気がする。
現実問題、過去においては、第二次世界大戦では無能を晒し、日本軍は兵士や小隊長クラスは世界で一番有能だが、一番の馬鹿が参謀勲章をぶら下げている
と評価され、現在においては、経済低迷や、東電・福島原発事故でその相似形のように無能を晒している。
エリート教育の必要性は否定しないけど、エリートの条件が致命的に間違っている。
ま、論より証拠、現実だからね。
- 137 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:00:25.61 ID:disRL6z90
- テレビ局は、
ニセ医者事件で、本人が自分は医者だと流した偽情報を本物だと思い、
そのまま、この人は医者ですと全国民に報道してしまったことには、
本人が自分は医者だと言っていたことが偽情報だったとわかった時点で、
国民や視聴者に、真摯に謝った
医者だというニセ情報を流したことを謝らないと、自分が損するからである。
しかし
原発事故で、政府がメルトダウンしていないと流した偽情報を本物だと思い、
そのまま、メルトダウンはしていませんと全国民に報道してしまったことは、
政府がメルトダウンしていないと言っていたことが偽情報だったとわかっても、
国民や視聴者に、一切謝らない
メルトダウンしていないというニセ情報を流したことを謝ると、自分が損するからである。
両方とも、公共の電波を使って偽情報を流されて、国民は不利益を得ている
しかし、テレビ局は自分の損得を優先し、自分の損得で国民に対して謝罪したりしなかったりする。
イヤなら見なきゃ良いと、視聴者に言い放つ、腐った芸能人やお笑い芸人がいるが、
逆に、国民の利益不利益より、自分の損得を優先するならば、公共の通信ではなく、
CATVやインターネット、衛星回線など、自分で買い取った有料の通信でやれ
と言いたい。
公共の通信を使用し、国民に対して、
「イヤなら見なきゃ良い」と自ら言い放つような番組流すヤツには、
公共の通信を使用する資格はない
公共の通信無駄遣いなだけである。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:00:48.55 ID:bvraOd4K0
- 俺、京大卒だけど上位層は未だに
インフラと素材に行くぞ。
関電・大ガス・住金・住電が上位層の鉄板。
- 139 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:00:52.30 ID:woUeD2m40
- >>97
全くジャンル違いだが、大型ショッピングモールなんかも
そうだな。
イオンかヨーカー堂の核テナントに専門店+フードコート。
専門店のラインナップもユニクロ、ABCマート、ライトオン、
マクドナルド、ミスタードーナツ・・・。
でかくなればなるほど無個性で無難なテナントばかりになる。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:01:02.07 ID:br2S7g+80
- 今のテレビは残飯漁ってるだけ
乞食そのもの 金持ちのw
- 141 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:01:08.64 ID:kfkig4Uq0
- 理系の高学歴が凄ぇニッチな研究とかのドキュメンタリー作ればいいのに
馬鹿馬鹿しいカノッサの屈辱系で
- 142 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:01:11.42 ID:Q12iBPODO
- じーちゃんばーちゃんがテレビ捨てて脱NHKで解約できるのはいいね
NHKの金払いが一番いい年寄り消えた
- 143 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:01:19.22 ID:ObshW3Z00
- 国が甘やかして競争させなかったからだよ
- 144 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:01:22.50 ID:k9d/XiCn0
- 昔の中卒、高卒と
今の中卒高卒はまったく別物でしょ
- 145 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:01:44.15 ID:4DGzaaYVO
- 今の日本人に独創性とか求める方が間違い
- 146 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:01:44.84 ID:wsOz9+RgO
- どっちにしろ番組のレベルが下がったのは事実なんだろ?
もうひたすら映画とニュースだけ流したほうがいいんじゃね?w
- 147 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:02:07.89 ID:Q0rqLgCoO
- 全く間違った分析。
安保闘争の闘士たちは、
一流大学卒ばかりとはいわないが
少なくとも、かなり力のある人々だった。
それがテレビ局が花形産業になった頃には
新入社員はコネばかり。
一応、良い大学は出ているが
実は、コネで入った附属上がり。
一流大学卒業者でも
まともなヤツらはそれを知っているから
放送や広告には行こうとしない。
テレビを面白くしたのは
反抗心のある一流大学出、
滅ぼしたのはボンボンども。
待遇が悪くなるとボンボンは居なくなり
単なる能無ししか集まらなくなる。
だからテレビはもう復活しない。
- 148 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:02:08.32 ID:ItE0BisP0
- NHKは2.3年前までは毎日聞いていたが
最近はもうまともに聞いていない
解説委員ゲストの実態が解かってから冷ややかに聞く程度
- 149 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:02:09.36 ID:Z2A/6Qzj0
- 学歴は低くても高くても創造力の高さとは関係ないが基本
- 150 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:02:21.43 ID:zvpl1Hm+0
- 日韓戦のOPでさえ負けてる
日本のテレビ局はアホの集まりか?
もしくは在日は本国よりも劣ってる証拠で
ペクチンと呼ばれ差別されるのはしょうがいないんじゃないか?
- 151 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:02:23.39 ID:u5v+rYvl0
- 原発事故やその後の対応は、人権にうるさい先進国では日本人が知らないところで
かなり問題視されてて、「我慢強く真面目で親切国民」って評価の一方で「都合が悪い物はシカトして
政治も人任せで子供に冷たい」って厳しい声も挙がってる。
だから事故直後よりはマシになりつつあるとはいえ、以前外国人観光客は落ち込んだままだし(地方も)、
俺の地元だとコンビニや飲食店のバイトをしていた中国人留学生だってあまり戻ってきていない。
たぶんこの先も日本に移住したがる人間はそう増えないだろうな。
おそらくこの原発事故がきっかけで、日本は想像以上にガタが来るのが早まった気がする。
いろいろな負の側面が一気に炙り出されてきたんだもの。
- 152 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:02:37.12 ID:nTHFFtmc0
- テレビなんて、既得権益者、大企業経営者、政治家、大企業のOB、公務員、官僚などが、
みんなグルになって、情報操作しているんだからなw。
テレビで流れた情報を鵜呑みにする人間は、完全に洗脳されている。
既得権益者の思う壺だww
- 153 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:02:46.84 ID:0uZsfNM90
- ドラマひとつみても
大映ドラマみたいなのを作るエネルギーはない
リアリティがないとか、そういうことじゃないんだよ
面白さとリアリティは関係ない
- 154 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:02:57.45 ID:tWsTQgku0
- 夏休みということで学歴スレになってるようだが
基本的に保守的な高学歴が冒険しなくなったのが
衰退の原因だろう
フィクション系はこの手の問題がつきものだ
クリエイティブを出しつつそれで金を稼ぐことも念頭におかないといけない
自己満足創作物は認められない…
それを突き詰めるとつかいまわしとかにつながっていくわけだ
これはフジテレビの韓流問題と根は同じだな
- 155 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:03:08.60 ID:3EoXfmLM0
- このおっさん何の話題でも
さりげなく団塊ヨイショしてくるんだよね
- 156 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:03:34.53 ID:X+IALEaHO
- 現代に生きる秀才が創造すること自体に価値を見いだせない時代なんだろ。どの業界も採算性の話ばっかりなはず。
- 157 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:03:39.52 ID:4w7sGIzd0
- >>131
法学部、経済学部の連中は、元々、マスコミなんか対象外だからなあ。
志望するのは、文学部、教育学部の一部だけだし。それも主流は、早慶だし。
MARCHクラスで倍率が上がってるから、勘違いしてるみたいだけど。
- 158 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:04:12.16 ID:uwLu+yzE0
- >>129
学歴はもはや必要条件なのに、何か勘違いしてる人が多いよな
ついでにいうと菅や鳩山等の団塊世代は特殊な世代で超売り手市場だったから、学歴や職業は本人の優秀性と全く関係ないんだよな
- 159 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:04:26.25 ID:kfkig4Uq0
- 中韓の歴史認識を言い分通りに再現して
バカにしつつ検証とかしても抗議くんだろな
- 160 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:04:50.14 ID:yazkMEDQ0
- 番組制作って外注がやってるんでないの、
単に番組制作しない奴らの取り分(本社)で、製作費がしょぼくなっただけでは?
- 161 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:04:51.54 ID:HXiflmyp0
- >>134-135
あ、後忘れてた
ジョン・レノンもそうだよな
- 162 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:04:55.01 ID:iu1HTHl50
- >>141
今やってるのって工場見学ものばかりだからな
しかもテレビの前ではモザイクだけどしっかり企業秘密を映してるわけだから
その映像をどっか別の国に技術提供してるかもわからないし
- 163 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:04:57.57 ID:vMpWIh9Y0
- 最近の高学歴とか若い衆とか、口と主張は人の倍でもあんまり働かないもんな。
しかもそのことには気がつかないで先人や周囲が原因だとしつこく言い張る。
とまあ身近に一人いるってだけなんだが、なかなかめんどくさいのだ。
- 164 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:04:59.70 ID:FdpRBKFi0
- 20年ぐらい前かな〜
「笑っていいとも」でタモリが東大卒がADやってて驚いたと言ってた
あの時が終わりの始まりだったんだね
- 165 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:05:13.63 ID:FHibCviu0
- >>119
- 166 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:05:17.87 ID:VMNT8IXT0
- >>138
京大はクリエイティブな天才いないナー
東大はキカイダー・マジンガーゼットの渡辺宙明 おいしんぼの雁屋哲 音楽の小椋敬
阪大は手塚治虫
早稲田・慶応も結構排出してるのに
京大いないじゃん 馬鹿だから?
- 167 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:05:40.77 ID:1HphesN90
- 何も革新的なものを求めているのではなくて、左翼臭が凄いから。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:05:41.33 ID:tWsTQgku0
- >>165
なんだ?w
- 169 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:05:48.52 ID:XdbsNqbl0
- >>1
最近目にしたテレビ論のなかでいちばんつまんない
びっくりしたw
- 170 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:06:01.21 ID:DCULAXzc0
- なにか勘違いしてるようだが、朝鮮人がプロバガンダと利権にしがみついて旨みを吸っているだけ
問題を矮小化するな>1
- 171 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:06:25.77 ID:xFwfwA3J0
- いまの面白くないTV番組をみると>>1の話も間違っていない気がするなあw
でも低学歴DQNが面白い番組つくれるかってーとそうでもないわな
- 172 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:07:01.55 ID:0fPGPNnc0
- 高学歴って言ってるけどTV局はコネがあればいFランどころか高卒でも入れる
ダメなのはコネ
低学歴でも高学歴でも有能・無能どちらもたくさんいる
やっかいなのは高学歴の中の無能連中は
コネ率が異常に高い
駄目なのは金持ちの息子・娘
- 173 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:07:20.23 ID:isU2ufmv0
- >>114
一番多いのが勉強が出来なくて頭の悪い人間
次に多いのが勉強が出来て頭の悪い人間
ここでグッと数が減って
その次に多いのが勉強が出来なくて頭のいい人間
一番少ないが勉強が出来て頭の良い人間
>>124
完了みてると高学歴も問題。もっと言えば学閥と
仕事の権限、裁量の大きさが元凶
- 174 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:07:25.02 ID:wsOz9+RgO
- >>156
当時は仕掛ければ仕掛けるほど成長が望める時代だったからなぁ。
今はピークを過ぎて現状を維持するので文字通り精一杯。
- 175 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:07:57.83 ID:FHibCviu0
- >>119
作家でも何でも
直接の体験でなくても、間接的なものでも同じように吸収する能力があるから
- 176 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:08:03.56 ID:/S1rUrJDP
- >>1
ゲーム業界と同じ道だな
復活は無理だ
- 177 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:08:04.79 ID:uelGlK1H0
- >>136
日本社会は無能な人間が昇進しやすいのか、あるいは有能な人間が昇進すると
無能に成らざるを得ない特殊事情があるのかのどちらかだろう。
どっちにしても50年100年で解決できる問題じゃなさそうだけどな。
- 178 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:08:12.31 ID:0uZsfNM90
- 予算とやる気でしょうな
特に上にやる気がないとどうしようもない 予算もひっぱってこないってことだしな
受信料で予算に余裕のあるNHKはやはりサスガって番組つくるし、
不動産で潤ってるTBSも、たまに金かけてそれなりに見ごたえのある番組をつくる
- 179 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:08:24.12 ID:dewEV0Fx0
- >>44
なんか、わかる。
- 180 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:08:25.43 ID:TI4/cRg30
- 昔が良かったなんて思わない
娯楽が今より少なかっただけ
今TV局側が「これからは弱者のパイの取り合い」と堂々と言ってるじゃないか
TV局自身が娯楽をTVだけに頼ってる層が弱者だと理解してるだろ
むしろ、精神的に成熟してる人間のほうがTVへの依存度低いんじゃないか
- 181 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:08:30.91 ID:4Xtip2YQ0
- やりたいことも判らないのが番組作っているから内容が浅くなる
テロップと合成音だけで番組作った気になっているんだろう
- 182 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:08:32.79 ID:VMNT8IXT0
- >>161
音楽は 割と高偏差値だね
偏差値低いのが漫画 恐らく一番難しいクリエイティブの最高難易度が漫画
- 183 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:08:45.40 ID:t6+I2vP6O
- 地デジをきっかけにして禁テレ始めた。
良かった事…食事が美味しくなった。
頭がスッキリする。
夜更かししなくなった。
悪かった事…ナシ
- 184 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:09:02.97 ID:y2lGVger0
- >>172
つか、代理店やTV局は本当にコネが多い気がする
中途ですら、コネがあれば入れるしTBSとか
- 185 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:09:25.69 ID:buOgWaPX0
-
ドコモ社長 「韓国製品は良い物が増え、日本人に評価されている。 女房もGALAXYを使ってる。」
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1311612703/
- 186 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:09:49.19 ID:kfkig4Uq0
- >>162
産業スパイとかじゃなくても情報流すようなアホは居そうだね
研究私設なんかテレビなんぞの取材受けたら駄目だよな
- 187 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:09:59.26 ID:MPfiglQy0
- かといって安保闘争に明け暮れたやさぐれ者たちを美化する気にはなれんよ。
今やじいさんの仲間入りを果たしたあの時代のテレビマンの自慢話なんて
もうどの角度から見てもむかつくだけだろうな。
- 188 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:10:16.91 ID:Y0suUEgd0
- 何が正しいかは良く判らんけど、今の日本の現状見て、
今まで正しいとされていたシステムに問題が存在する事は感じるし、
何らかの改善が成されなければ、未来は今以上に暗いと思う。
- 189 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:11:47.21 ID:rmbm5FyR0
-
【速報】BSフジ工作社員が晒されるwww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1312985405/
【速報】BSフジ社員2日連続でトラップに引っかかるwwww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1313029490/
BSフジ社員が狼板の高岡スレでfusianasanに引っ掛かりIPと性癖を晒す (ν速絶賛監視中) ★11 #fujitv
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313048964/
- 190 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:11:47.25 ID:hRsXlDgL0
- 感情的対立に誘導したネット民の大勝利
ここまで感情的対立がこじれると修復不可能
ジャスラックとネット民が和解するなんてありえないだろ?w
- 191 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:11:48.35 ID:WR0DCICF0
- コネ採用ばっかで秀才なんていないんじゃないか?
どこかのお坊ちゃんたちが下請けに任せて偉そうにしてるだけだろ
特権階級きどりで腐りきってる
- 192 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:11:48.77 ID:VVSaDy4Z0
- 子供はテレビ好きだよ
大人になればつまらなくなる
それだけ
- 193 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:11:55.04 ID:ARdo2a0b0
- >>136
高学歴は幹部候補から強制的に外す法律を作ったほうがいいだろうね
企業自身でそれができなくて困っているなら国が手を貸す他ない
- 194 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:12:54.89 ID:tWsTQgku0
- >>166
京大は学者肌だからな
京大といえば小松左京や清涼院流水を思い出すが
小松左京はともかく清涼院は正直、面白くないな…
関西でいうならカンカンドウリツや近大がやはりこういう系は強いな
- 195 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:13:19.80 ID:9AN87MCJ0
- 番組作りに70年代後半までの反骨精神はなくなったな。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:15:14.57 ID:JaR45Kmo0
- >>187
すぎやまこういちさんがディレクターやってたころの実話ドラマは面白かった。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:15:26.99 ID:xGGCpACJ0
- NHKも民法と同じになったら経営はかなり苦しいよ。
現在は視聴料という税金取っているNHKという「お役所」だから
一流大学出でもやっていけてるんだろう。
- 198 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/16(火) 18:15:24.89 ID:XX+exg8GI
- ■■拡散■■
デモ参加者さん、またネットで応援してくれた皆さん、フジテレビや広告・マスゴミ業界を正すために、高い意識をお持ちの皆さん、8/7のデモは大成功です、本当にお疲れ様でした!
さて、次の21日のデモは、安保闘争以来の大規模かつ歴史的なデモになりそうですが、引き続きフジテレビや電通を裁くために、フジ電通と特異な馴れ合い体質がある、
【花王の不買】で、
日常からフジ電通に抵抗しましょう!花王の代替品としては、なるべくテレビCMの少ない他の日本企業を応援しましょう!不買は、確実な効果があり、フジや電通が最も嫌がることです。
■台所周辺
×不買!【花王】キュキュット、ファミリー、キッチンハイター、泡ハイター。全て原産国表記無し。
×不買!【P&G】「ジョイ」
△不買。【ライオン】「ママレモン」原産国タイ、「クリスタ」
◎推奨!【ミヨシ石鹸】「食器洗いせっけん」東京都墨田区
◎推奨!【カネヨ石鹸】「カネヨン」埼玉県深谷市
◎推奨!【サラヤ】「ヤシノミ洗剤」海外でも活躍の大阪の優良企業!
◎推奨!【シャボン玉石けん】「シャボン玉キッチン」可愛いキャラで昔から愛される老舗企業。
■洗剤・柔軟剤
×不買!【花王】アタック、ハミング、ニュービーズ、エマール
×不買!【P&G】レノア、アリエール、ボールド、Downy
△不買。【ライオン】トップ、ソフラン、ブルーダイヤ、アクロン
◎推奨!【ニッサン石鹸】「ファーファ」。クマさんの絵。「作業着専用洗い」墨田区。
◎推奨!【サラヤ】「arau」。大阪の優良企業!
◎推奨!【ミヨシ石鹸】「衣類のせっけん」、「そよ風」。どちらもハッキリと日本製表記あり。
◎推奨!【シャボン玉石けん】「シャボン玉スノール」。ネットで買えるよ!
■除菌・消臭剤
×不買!【花王】「リセッシュ」。原産国表記無し。
×不買!【P&G】「ファブリーズ」。原産国表記無し。
◎推奨!【エステー】「おひさまの消臭」。安い!日本製。役員報酬の低い東京の企業。
- 199 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:15:47.67 ID:rhC6r1BJ0
- >>194
> 京大は学者肌だからな
どうなんだろねぇ?
折田先生像みたいなアナーキーさはあるけど。
- 200 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:15:58.64 ID:yvD5iBxM0
- 高学歴の人間に特有の問題でもないだろ
創造的な仕事とやらがないのは、そういう人間を採用しなかっただけ
試しに学歴隠して採用してもそれほど大きく変わらないよ
- 201 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:15:59.92 ID:/S1rUrJDP
- 理系の俺から見て
TV局に学歴社会があるとか笑える
- 202 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:16:22.33 ID:REV9gxW30
- いまさらだな。
まさか、アホテレビが凋落しないと思ってたのか?wwwwwww
- 203 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:16:31.10 ID:7v5vq8VD0
- 内田なんて馬鹿の戯言をソースに
スレを立てるな、カス
- 204 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:17:42.13 ID:y2lGVger0
- >>191
これは感覚だけど
代理店とTV局は氷河期以降、圧倒的にコネ入社比率が増えたんじゃないか
と思う
昔からコネ入社組はいたけど、通常の学生も沢山とっていたし
バブル期なんてコネは入社以降使えるもので
就職活動自体は売り手市場だった訳で
まぁ官僚的な組織なのはなんとなくわかる
コネ入社で電通から独立して成功した女知ってるから
コネ入社=無能とは思わないけど、保守的な人間が多いとは思う
それとTVの凋落は直接関係しないがw
- 205 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:18:12.29 ID:sRZezyDX0
- 漢字読めないアナウンサーがいるのに一流大学か
- 206 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:18:27.80 ID:Ft4OsMFKO
- 今さらゴミを垂れ流すテレビなど不用だし
- 207 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:18:44.54 ID:doZspHmPO
- つか東大卒の知り合いぶっとんだの多いぞ
みんな工学系だけど
- 208 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:18:48.45 ID:cC8NxgQa0
- テレビの創造性=ハケ水車
- 209 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:18:48.95 ID:/ZYdfcyw0
- >>177
つ[ピーターの法則]
日本の場合は、減点法で昇進が決まることが多いので更にその傾向が強い。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:19:36.41 ID:tRZLD0akO
- 首相が頻繁に代わっていた頃、
大手広告代理店の社長がテレビのインタビューに答えて、
「政治家はテレビでバッシングされれば簡単に失脚する。
テレビ局は広告代理店が広告枠を高額で買わなければ経営が成り立たない。
従って日本で最も強い権力を握るエリートになるために、
私は大手広告代理店に入社した」というようなことを言っていた。
- 211 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:19:56.66 ID:nxnEZ/+w0
- ただ単にテレビが過去のものになりつつあるだけ
人材の問題ではないような気がする
- 212 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:20:13.02 ID:AQnGPcp70
- でも実際に番組作ってる制作会社の社員は、
低学歴で薄給なんだろ?
- 213 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:20:19.46 ID:UO+0uO020
- 高学歴なのにゴミしか産めない宣言キタw
- 214 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:20:21.61 ID:Fnm3Po5D0
- >>188
全てではないけど、一将功成りて万骨枯るの気持ちがないのだと思う
感謝の気持ち、謙虚さに欠けているという精神論だすー
でもきっと、生きがいを知らないまま社会人になっている人は多い気がするな
- 215 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/16(火) 18:20:31.79 ID:XX+exg8GI
-
★★★フジテレビなどのテレビ局は、韓国から金を貰って、不当な韓国宣伝をしている!★★★
【日本の韓流番組は全て韓国政府の「国家ブランド委員会」の手によるもの】
韓国の「国家ブランド委員会」とは・・・・
2005年に「歴史問題」から韓国政府が国策として金を注いで立ち上げた組織で
日本のコンテンツを骨抜きにして世界中で韓国のコンテンツに置き換わるように活動している公的な反日組織のこと。
日本海を「東海」、竹島を「独島」として世界中でPRするのはもちろん、剣道や侍や寿司や漫画や桜や折り紙や茶道の起源は韓国という風に歴史の捏造工作に血道を上げており、
委員会のメンバーは狂信的反日家ばかり。
【日本では、日本の(フジのような朝鮮資本の)テレビ局・プロダクションに介入し韓流番組の制作を影で支配している】
・番組制作の際に、国家ブランド委員会が渡した金でKARAとか少女時代とかのCDを買うように強要。枚数に応じて番組制作を依頼(体のいいキックバック)
・番組制作は企画段階から完全に国家ブランド委員会の指示で行われ、国家ブランド委員会が逐一番組内容をチェックして、文句を言って圧力かけてくる。
・番組制作の際に出演者の指名をしてくる(在日系芸能人を名指しで指名)。
つまり日本の韓流番組は100%韓国の国家ブランド委員会の管理下にあり、これが作られたエセブームでなくて何なんだ??
また「韓国コンテンツ振興院」という国家組織は、他国の文化に乗っかる手法で韓流を無理強いしている(ジャパンエキスポに介入など)
- 216 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:21:06.74 ID:t1Gd3YU10
- >>207
菅や鳩山をみれば解るよ。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:21:10.31 ID:wmWgJ4Ec0
- 民間有料放送が普及した時点で存続しえないビジネスモデルだろ
あとは総会屋手法(民間ヤクザ)というか、行政指導手法(公営ヤクザ)というか
企業恫喝してみかじめ料請求する手口しか残らないわな
- 218 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:21:20.78 ID:z/3fNZ5W0
- あまりに権威主義になっちゃったんだろうな。
昔の放送作家って、実力だけが評価の対象。
それが何かとりまきにお偉い人達がつき出して実力とは関係無い事の方が
評価になってきたりして。
NHKが、大昔、毎日みたいに番組の内容に改善しろと文句の手紙を書い
て送りつけてくる高校生がいて、面倒だからこいつに構成させろと呼び出し
た高校生が、永六輔。ちゃんと永六輔に番組をつくらせたんだから偉いね。
今ならあり得ないだろう。こんなこと。
- 219 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:21:30.83 ID:GKUGWcRQ0
- 民放テレビ局のシニアディレクタークラスの人たちが何人か出演した
NHKの討論番組があったんだけど
奴ら例外なくヘラヘラ薄ら笑いを浮かべて脂ぎった目つきの悪い連中で
訳のわからない発言を繰り返し討論会を崩壊させていた
- 220 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:21:32.31 ID:bPYoXk2f0
- 「一流大学の秀才」とか本気で言ってんのかね?
真に「一流」で「秀でて」いて「才能」もあるならば、
それほど優れた人間が危機を招くなんて、矛盾であり論理が破綻してる罠
それよりもポイントは縁故採用や終身雇用的体質だろ
つまりテレビ局の「一流大学の秀才」なんてのは、
作られた張子の虎みたいな似非秀才なんだよ
- 221 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:21:47.70 ID:Fi2uBycj0
- コネ入社で入った社員がはびこり、
制作費を抑えることしか考えてないような
今のテレビなんて面白い訳が無いっつの。
特にひな壇に芸人並べて企業タイアップを延々流してる
テレ朝はプライドってもんがねぇのか。
- 222 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:21:51.74 ID:3PY5zyMzi
- >>212
仕切ってるのは高学歴だろ
敗軍の将、兵を語る
- 223 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:21:54.28 ID:VMNT8IXT0
- >>194
>>199
いずもや かに道楽 グランシャトー 日清焼きそば 傑出した作曲力のキダタローが関学
慶応の小林亜星より更に天才肌いう感じ
京大は何故かいないな マイナー系で少々程度かな
- 224 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:22:09.83 ID:/S1rUrJDP
- 日本社会自体が階層化&固定化したからねえ
団塊の世代は秩父の農家の次男坊が東芝に入社したり
ヤクザの息子がJALにいたり
異常に多様性ありまくりの世の中だった
- 225 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:22:17.63 ID:Qal+20GU0
- なんでテレビ論が学歴論争に繋がるんだよ、>>1のコンプ丸出しじゃん。
テレビが衰退する理由は既に>>1が書いてるだろ。
「CMを流すことと引き換えにクオリティの高いコンテンツを視聴者に無料提供」
このビジネスモデルに欠陥があったからだよ。
高い金を払ってCM流す以上、スポンサーは費用対効果を数字で出すよう求める。
でもテレビで基準になる数字は視聴率しかない。でも放送する前に視聴率が分かるわけがない。
それなら以前に放送した類似企画の数字を持ち出して、説得するのが一番楽な方法だろ。
韓流が流行るのも数字の予測が立てやすくて、スポンサーを説得しやすいから、これに尽きる。
テレビマンの創造性なんか問題じゃない。
視聴者じゃなくスポンサーの意向を最重視したビジネスモデルを採るかぎり、テレビが復活する事はありえないね。
- 226 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:22:34.22 ID:k0Af8QHpO
- 学歴は関係ない
コネだけ
- 227 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:23:05.91 ID:REV9gxW30
- テレビ全盛なら1億総白痴だがな。凋落で良かったよ。
- 228 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:23:29.11 ID:l2Pfdq34O
- >>199
京大は、学者肌もいてるやろうけど、
型破りなのが多い気がするな。
- 229 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:23:29.43 ID:BNQSKL6b0
- >>225
これ一つだけ取るとそう見えるけど、このキティは書籍書きまくり拒否宣言とか、まあキティの中ではいい線いってる。
- 230 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:23:30.32 ID:ia/kZ2d+0
- ググると、コネ入社がすげーな
政治家やタレントのガキだけでもこれだけ多いのに
大手CMスポンサーのガキを入れると、もっと多いだろ
NHK
片山虎之助の長男、故松岡農水大臣の長男、民主党山岡の息子、丸井創業者の孫青井実
浅野温子の長男・魚住優、田中邦衛の娘、東京都副知事猪瀬の娘、中曽根の娘、鈴木宗男の娘、日テレアナの娘・久保純子
日本テレビ
みのもんたの次男、福留功男の娘、石原慎太郎の息子
嵐・櫻井の妹で桜井俊(総合通信基盤局長)元内閣官房総括審議官の娘
TBS
みのもんたの長男、森元首相の誰か、小渕優子、海部俊樹の息子、 加藤紘一の娘、
文藝春秋社の重役の娘・雨宮塔子、西岡武夫の息子
フジテレビ
中川昭一の娘、日本香堂の社長次男、かまやつひろしの長男、宇津井健の長男
山田太一の娘、野球田淵の息子、中曽根康弘の孫・双川正文、高橋秀樹の娘、遠藤周作の息子
電通の重役の娘・中井美穂、八王子実践高のバレー部監督の娘・菊間アナ、永六輔の長女
俳優の故竜崎勝の娘・高島彩、テレビ西日本の常務の娘・生野陽子、藤村邦苗元フジテレビ副社長の親戚・藤村アナ
伊豆箱根鉄道の元社長の息子・渡辺和洋アナ 資生堂の息子・福原アナ、財津一郎の息子
テレビ朝日 長嶋三奈、田原総一郎の娘、上山千穂(金鳥)
- 231 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:23:40.31 ID:kfkig4Uq0
- >>216
発想と鈍感力だけは図抜けてるけどなw
一般社会なら即効首だw
- 232 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:23:43.77 ID:bvraOd4K0
- >>220
世界で一番頭のいい奴らが集まった
ウォール街で金融危機起こしたんだから
一概にそれは言えんぞ。
- 233 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:24:12.70 ID:qxxFZWlK0
- 116年前の話だけど、イギリスにいるとき、
BBCの番組で、日本のテレビ番組は、あまりに馬鹿げていると、笑いものにしていた
のを思い出した。
- 234 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:24:13.03 ID:QmSkLeZoO
- 単純に他の楽しみが増えただけじゃね?
- 235 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:24:19.14 ID:5E4GbQk/0
- ペンは剣より強いかもしれない
しかしお金には簡単に負けてしまう程度のものだ
フジテレビの例
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%99%B0%E6%B9%BF%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7FRSJ_ja&redir_esc=&ei=vTNKTs_1PKvNmAWezKyNCA
- 236 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:24:27.62 ID:VMNT8IXT0
- >>232
世界一頭いいのは 日本の漫画家でしょy
- 237 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:24:57.25 ID:CtAzlf1d0
- 政治にしろ経済にしろ安保闘争してた団塊世代が権力握ってからダメになった気がするな
そーゆう奴らを使いこなし道筋を作った戦前生まれのじいちゃん達が偉かった
その遺産を食い散らかし日本を貶めた団塊世代は年金辞退してほしい
- 238 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:25:06.42 ID:z/3fNZ5W0
- 何年か前に、某テレビ局に入社した新入社員の紹介で、東大出とか紹介していたが、
なんとろくにテレビなど見たことがないと公言する奴だった。
こんな奴がテレビ局に入って役に立つと思うのかね。
- 239 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:25:10.49 ID:UKB6wnfQ0
-
■ 東大以外の 文系は 高卒待遇で無問題! ■
■ 東大以外の 文系は 高卒待遇で無問題! ■
■ 東大以外の 文系は 高卒待遇で無問題! ■
■ 東大以外の 文系は 高卒待遇で無問題! ■
■ 東大以外の 文系は 高卒待遇で無問題! ■
- 240 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:25:16.40 ID:9AN87MCJ0
- 財界、政界のガキをこれだけ入社させたら批判的な報道や番組など作れないだろ。w
- 241 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:25:43.30 ID:be+kVeUr0
- どうでも良いよ
どうせ何があっても観ないから
- 242 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:25:45.98 ID:4w7sGIzd0
- >>223
戦前だが、朝比奈隆は京大。
- 243 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:25:49.21 ID:i6Swiaie0
- もうね、日本はお和魂なんだよ
- 244 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:25:49.38 ID:BNQSKL6b0
- >>237
権力なんてのは誰が握っても、権力を持たなかった人から見るとダメといいう結論しか出ないよ。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:25:49.94 ID:kfkig4Uq0
- そういや99のANNディレクターよしきもニッポン放送社長の孫だよな
- 246 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:25:58.22 ID:GKUGWcRQ0
- ”おしん”以降国際競争力のあるドラマは生まれていない
- 247 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:26:01.14 ID:Sll/0JQe0
- 30 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:33:12.54 ID:5RhQYJAP0
なんかこういう
高学歴=秀才=つまらない人間
ってレッテル張りいい加減古臭い
経験上、低学歴のほうが視野狭かったり、何かの依存症にかかってたりして
クリエイティビティのかけらもないやつ多いわ
※ 確かにオーム真理教とか幸福の科学とか、高学歴の人の方がクリエイティブ
な人が多いよな。
- 248 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:26:23.58 ID:qxxFZWlK0
- 233
16年前のまちがい。
- 249 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:26:28.73 ID:yO0z/cso0
- さすがに分析としては適当すぎるな
叩けりゃ良いってもんじゃないわw
- 250 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:26:30.56 ID:ACES02PfO
- これって車業界にも言えると思う。
- 251 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/16(火) 18:27:12.81 ID:XX+exg8GI
- >>230
ナイス情報。こいつらを個人的に追い込むわ。
- 252 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:27:16.89 ID:t1Gd3YU10
- >>236
確かに、欧米のSFタイムパラドクス理論は、ドラえもんのタイムパラドクス理論の
説得力には敵わない。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:27:16.97 ID:Hug3RL/I0
- 朝鮮芸能人使わずに
猫動画1時間
犬動画1時間
流せ、それだけで視聴率上がるわw
- 254 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:27:43.01 ID:9AN87MCJ0
- 恥も外聞もかなぐり捨てて息子や娘をコネ入社させる神経が理解できない
田原聡一郎なんてさっさと死ねばいいとさえ思う。
- 255 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:27:57.60 ID:fB3lajJ/0
- イノベーションで隆興した企業がかならず捕まる罠だな。
学歴優先で人材獲ってたらいつのまにか生命力が失われてたという
- 256 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:28:03.09 ID:VMNT8IXT0
- >>247
オーム や 大川隆法(東大)のどこがクリエイティブなんだよw
- 257 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:28:35.88 ID:92Mzteaq0
- 凋落って何だよ
いつ創造性なんてあったんだよアホ
- 258 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:28:44.77 ID:be+kVeUr0
- >>238
はあ?
むしろそういう奴以外イランだろw
テレビなんか観てる馬鹿はテレビ局ですら必要無いよ
- 259 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:28:46.76 ID:GA0nV+Ob0
- 今日たまたま漫喫でこの記事が載ってる週刊ポストを見た。
今テレビ局はCMなどの放送収入そのものよりも
自社で通販とか住宅展示場とか他にもいろんな関連会社を持って
そっちの関連をテレビで煽って放送外収益を伸ばすことに一生懸命らしいんだけど、
たとえば公共の電波をタダで使って宣伝しまくれるテレビ局持ちの通販関連会社と
競合他社がおんなじ量のCMを打とうとしたら
それだけで数百万単位でのアドバンテージが生まれて
それが独占禁止法に触れるんじゃないかって指摘されてた。
結構興味深い指摘だと思うんだけど、誰かそのへん詳しい人いない?
- 260 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:28:59.17 ID:fB3lajJ/0
- 宮本茂が「今の任天堂だったらボクは入れないですね」っていうのがすべてだと思う
- 261 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:29:17.91 ID:JwFJztSy0
- BS民放が売上高数十億であの程度までコンテンツ揃えて黒字ならテレビなんていくら凋落しても視聴者は大して困らないと思うんだけど
- 262 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:29:22.60 ID:y2lGVger0
- >>224
だな、オレは美術大学出身だが
氷河期当時、美大の良い就職先の多くは
代理店、TV局だった。
両方共合格者の大半はコネ入社組
官僚的な組織だって事はその時気づかされた
これが今の50代〜60代だと全く事情が違うのも知ってる
なんか寂しいけど「多様性」って大きなキーワードだよね
- 263 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:29:46.56 ID:H0uWg+2y0
- テレビの相対的な地位は下がり続けるだろう
無くなりはしないがな
基本的にネットで済むから
- 264 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:29:47.70 ID:JLtOpbni0
- 突っ込みどころ満タンだな
- 265 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:29:52.30 ID:q/ZSH2P/0
- >>256
おもしろ新興宗教創造したじゃん
- 266 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:29:56.72 ID:4w7sGIzd0
- >>256
そもそも、カルトは、ごく一部の高学歴信者を勧誘の宣伝に使ってるだけで、信者の大半は低学歴だし。
- 267 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:29:57.51 ID:FdpRBKFi0
- 明治、西洋列強の知識を吸収するために帝大を造り、帝大卒を優遇
↓
大正、帝大の役目終了
知識吸収のための教育から本当の智者を育てる教育へ移行すべきところ、既に東大閥が形成されてしまっていた
↓
戦前、お馬鹿な帝大卒がお馬鹿な戦争を始める
↓
戦後、GHQによりお馬鹿な官僚の力が制限されて復興・高度成長
↓
バブル、お馬鹿がまた頭をもたげてきて今に至る
- 268 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:30:19.05 ID:z/3fNZ5W0
- >>242
朝比奈隆の同級生は井上靖。
数名しかいない同級生なのに当時、二人とも知らなかったという。
学校へ行かない者同士で、かなりしてから気がついたとか。
井上靖が書いている。
- 269 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:30:48.69 ID:92Mzteaq0
- まあ週刊誌も終了だけどなw
- 270 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:31:28.80 ID:G1dgkfR7O
- >>209
日本のエリートに上り詰める人の殆どは「失点をしない」タイプだからなぁ…
が、商売ってヤツは大抵、「儲ける」が
「損をしない」を上回らない限り成功しないしな…
リスクを回避する事の王道は「目新しい事は避ける」だから
「失点をしない」人が目新しい事をするのは理屈からすると考え辛い
- 271 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:31:34.51 ID:MdQ6KTRNi
- リアルタイムでニュースだけは知らないと困るかもだが
テレビ番組じたい見なくても一向に困らない
好きなアニメはBDかネットで見ればいいし
- 272 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:31:33.83 ID:t15RcQXd0
- 俺は東大工学部卒業だけど、及ばずながら日本の科学技術の発展に貢献したい!という志くらいは持っているよ。実際はただの歯車だけどな。
テレビ局の高学歴エリートって慶応レベルの文系だろ?
やつらは、世渡りの上手さは一流だが、学力の欠片もないよ。
学歴とか関係無い。真面目な人は自分の学力を社会の役に立てたいと思う。一緒にするなよ。
- 273 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:31:58.08 ID:+be5fAFj0
- >>162
自民党に講演会に来ていた企業の偉い人がマスコミから実際にモザイクなしが流れてるって言ってたよ
その講演会の動画はたぶんんYouTubeで探したらまだあるはず
- 274 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:32:13.44 ID:9AN87MCJ0
- 株主に「ハゲタカ」のレッテルを張って番頭が店を乗っ取れば
どういう経営するかなんてのは火を見るより明らか
テレビ局に限った事ではないよな、これからは大企業のサラリーマン経営者が
一族郎党をコネ入社させて私物化するだろ。
- 275 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:32:19.61 ID:5wkhTWmV0
- 時代の流れだよ
陸軍、石炭、造船
天才でもどうにもならないことがある
- 276 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:32:24.93 ID:xWIWxD6pO
- これはひどすぎる
- 277 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:32:30.17 ID:rhC6r1BJ0
- >>256
既存の宗教でオームを超える独創性のある奴なんてあったっけ?
- 278 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:32:50.96 ID:cuA1D+xh0
- >>44
おれもこれを思い出したけど
これのソニーとかを例に出した企業版のコピペもなかったっけ?
- 279 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:33:11.12 ID:t1Gd3YU10
- >>277
パナウェーブとか・・・。
- 280 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:33:18.35 ID:nsr++oGH0
- >1960年安保闘争に敗れ、就職先もない“やさぐれた”
>人々だった。先行モデルもなく制約もない中でこの世代のテレビマンたちは高い創造性を発揮した。
こいつらだって、それこそまだまだテレビ屋の上の方で、ふんぞり返ってるだろうに・・・安保闘争の脳みそそのままにな
- 281 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:33:30.06 ID:262plf5T0
- >>271
アニメはやっぱテレビで見たい。
ネットのペラペラな解像度の動画とかありえん!
- 282 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:33:36.53 ID:kpwsLdw00
- 民放には本当のエリートはいないぞ。いるのは自称エリート。
本当のエリートがいるNHKはまだ面白い番組作ってる。
エリートが悪いのではなく、エリートに憧れる奴が集まって来てることが問題。
- 283 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:33:41.24 ID:H0uWg+2y0
- CATV100chもあるのにおもしろいTV考えつかないTVマンはアホだと思うよ
- 284 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:33:57.44 ID:4w7sGIzd0
- >>270
日本のエリート官僚だって、国民皆保険とか、きわめてユニークな制度を構築してるぞ。
ハーバードロースクール修了した高学歴のオバマでも頓挫したのに。
- 285 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:34:15.22 ID:doZspHmPO
- 山城新吾が生前「映画業界は成績優等生と映画マニアしか(映画会社に)入らなくなってからダメになった」と言っていたなあ
志望動機を聞かれて「松〇は給料が倍ですから松竹梅(日本酒のCMの真似しながら)」と答えたヤツを落としたと知って「そういうバカが必要なんだ」と嘆いたとか
- 286 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:34:32.56 ID:CtAzlf1d0
- >>256
プレデリア星人?や金星人と対談した大川隆法はあるいみクリエイティブwww
- 287 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:34:40.12 ID:ptL7Jf0G0
- 下手なキー局のバラエティ番組よりも
弱小独立局のMXが放送している、明坂聡美とかいう「お前誰だよwww」って奴を推している
低予算バラエティ番組の方が面白いとかキー局が終わっているのがなあw
- 288 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:35:05.75 ID:DIBhZSyX0
- 安易な無競争・横並びの官僚思考。それが公務員たたき・政治家批判やってるんだからなぁ。
- 289 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:35:09.34 ID:y2lGVger0
- >>282
でもNHKもコネ入社多いよ
つか知ってる
- 290 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:35:33.48 ID:be+kVeUr0
- アニメwww
バラエティ観てるクズ並の頭の奴がいるんだなw
- 291 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:35:34.37 ID:Fnm3Po5D0
- >>272
志なんて行動を起こすための手段でしかないと思うのです。
もう一緒にしません。
乙でつ。
- 292 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:35:43.35 ID:q/ZSH2P/0
- >>282
海外から買い付けた映像、ちょっと弄って放送してるだけじゃん
- 293 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:35:48.65 ID:nnL7Ja4x0
- >>1
狂った思想に偏った馬鹿が、番組を捻じ曲げたのが原因でしょ?
- 294 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:36:03.03 ID:AqUOn9WX0
- 悔しかったら俺を雇ってみろ。正社員としてな。
- 295 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:36:05.62 ID:jmgQxMli0
- PCのモニターとして生きる道を模索した方がいい
そう、番組はスレッドの一つとして
- 296 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:36:28.45 ID:XKAi47LV0
- 強姦事件や強制わいせつ事件などを犯し、報道された日テレ、フジ、TBSのアナウンサーやTV局員は
左遷させられても、居直り続けているだろ。
まともな神経なら、恥ずかしくて会社におられず、また一生飼い殺しなので
退社するはずなのにTV局を退社する奴は少ない。
よっぽどTV局は待遇がいいんだねw
- 297 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:36:35.93 ID:rhC6r1BJ0
- >>284
日本のエリートが計画立案したもっとも独創的な例としては
「インパール作戦」が挙げられるかなぁ。
- 298 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:36:40.23 ID:8IZE39E00
- >>219
ぼくもそれ見た。
民放の奴らって根っからのパ〜って感じだったね。
それに輪をかけたのが民放連会長だっけ? テレ朝の広瀬。
誰が見ても民放テレビ終わってるとわかる番組だった。
知性を感じさせる人間がいないんだから、そんな奴らがつくる番組なんて
見る価値無しですよ。
- 299 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:36:41.36 ID:M25XSTFC0
- どうみても論点ずらし、
在日韓国人による工作で、日本人に多大な損害と侵略してる事実を隠蔽し
良いイメージだけを報道して、日本人から反感をかったのが事実だろ。
戦勝国民だといって、日本人をころしてマスコミをのっとたよね。
- 300 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:36:43.33 ID:VMNT8IXT0
- クリエイティブな東大は俺的にはこれだな すぎやまこういち も東大だっけ
1)ドクター中松 エジソン・アインシュタインを凌駕
2)渡辺宙明 キカイダー マジンガーゼット
3)小椋佳 シクラメン・俺たちの旅
4)雁屋哲 美味しんぼ
- 301 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:36:45.79 ID:XXBzAqgi0
- NHKは現ニートの俺にすら大学名だけでコネの話が来たくらいだからなw
- 302 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:36:47.68 ID:bwZdhh8V0
- 創造性っていうか
例えばドキュメンタリーはAスポーツはBって感じで
ジャンル住み分けて良質の番組作ってくれたら面白そうなんだがな
今はどこ見ても同じような内輪の悪ふざけバラエティーばかりでつまらん
才能のないバカを身内ってだけでコネ入社させてるのが1番の元凶か
- 303 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:36:48.66 ID:kEX40o560
- 高学歴というのをあまりに過信してるんだと思うよ。
東大とかみたいな偏差値エリートより早稲田や明治や法政あたりの
奴で変わった奴や変な奴を制作に入れたほうが面白い番組が
出来るのに決まってるから。
慶応はある意味東大的でしょ。そんなに型破りはいない。
世代論でいえば、40代半ばの明治大レベルの人間に今どきの慶応や
東大でも勝てないことも多々ある。それはまさに見識であり人間力でね。
- 304 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:37:02.88 ID:pT/23XBu0
- 公共の電波を私物化して暴走して、自分たちの力を過信しすぎたから滅んだんだと思うよ
嘘でもなんでも捏造してブームを創り出そうだなんて、単なる思い上がりだということにも気づいてないし・・・
- 305 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/16(火) 18:37:25.15 ID:XX+exg8GI
- >>272
そうだよ。テレビ局や電博に東大京大が多いと勘違いする人がいるから、
こういう記事はやめてほしいね。
最近新卒で入る層は、8割がコネだよ。
もちろん文系私大。文系私大ならこれもコネで入れるからね。
東大京大出身の賢い学生は、
リスクが高くて将来性もないテレビ局や広告代理店なんか選ばないよ。
最近は、私利私欲のバカ学生にさえ避けられてるんだから。
- 306 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:37:31.33 ID:56R6dl0m0
- テレビで韓国が正しい歴史を教えるニダ
韓国製品は日本の製品より安くて高性能
K-POPのようにカッコいいニダ
- 307 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:37:38.34 ID:ptL7Jf0G0
- >>281
いや、そこはネットで枝切りして気に入ったやつのBDを
レンタルもしくは購入して見ればいいだろw
…まあ、ネットでいつでも見られると思うと公開時期逃してしまうことも多いんだがw
- 308 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:37:48.51 ID:HrB3h6+30
-
3.11以降民放はほとんど見ないようにしている
あの扱いは酷すぎた
特にフジのデタラメさ、心ない報道姿勢には暗澹たる思いがする。
もともと民放番組は底が見え透いていて、特に女子アナは見るだけで吐き気がしてくる。
自分を見失っているようでかわいそうでもある。
- 309 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:38:21.57 ID:3+Jg8yCn0
- ドラマの衰退ぶりは痛いな
- 310 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:38:51.35 ID:M25XSTFC0
- >>1
在日韓国人、
寒流という肯定的イメージでの侵略
これを言わない時点で、0点だろ。
- 311 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:38:55.06 ID:j9Sn/LNeO
- >>1
まったくもっておっしゃる通り。
金、金、言ってる奴程、想像力、創造性、皆無だし、口先だけ鍛えて金の集まる場所に寄生する事しか考えていない。
- 312 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:39:00.16 ID:iM7+W/c70
- 一流大学云々はともかく
つまんねぇ奴等であることは明白だな
- 313 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:39:03.44 ID:139h4rXL0
- そりゃあ、一流大学出てるんだったら能力があると思われる分、厳しい目で見られる
わな。
- 314 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:39:09.71 ID:e50XykpU0
- > 高い創造性
そんなものより他人を利用するほうが儲かる罠。
創る事は誰かにやらせて、成果の中からナンボか貰う方が賢い。
> 「テレビマンは薄給で不安定な職業」と見なされ、秀才たちがテレビを見限った後だろう。
少なくとも良家の子女が魅力を感じなくなる事が必要だろうな。
でもましな仕事は二世だらけになると思う。テレビはますます二世が多くなるよ。
- 315 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:39:10.92 ID:jSQOoV0K0
- 秀才云々じゃなくて在日枠はじめとした完全コネ採用の影響だろ
採用方法に問題があるって現実を認めないとテレビは終わり
- 316 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:39:30.80 ID:bvraOd4K0
- 一番高学歴の多い業界って製薬じゃね?
- 317 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:39:42.77 ID:FRKutxmU0
- 草創期の安保闘争なんかやってて一流企業からあぶれた人々が経営陣になったから、
エリート集めても、つまらない番組しか作れなくなったんじゃね?
- 318 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:39:47.64 ID:VMNT8IXT0
- >>272
東大とか東工大とか メーカーに就職しても 自分で設計しないよ
下請けに丸投げ 韓流と一緒
- 319 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:40:07.67 ID:aA6WPo990
-
◇大江戸瓦版◇
去る葉月七日の八つ時なるが お台場に胡乱の者ども百人ほど集まり来たりて不審の行動をなす。
道行くものは薄気味悪しと眉をひそめ童は泣きだすありさま。
かの集団 風体みすぼらしくドヤくさき悪臭を撒き散らす。
天これを忌みて雷雨をもって洗ひ流せり。
嗚呼 笑へてきつる哉 ww
ただに騒乱を旨とする癲狂の首謀者らはいまだ懲りず不届きにも廿壱日ふたたび土民一揆を企てむとせしも世人これを怪しといぶかり嘲笑(あざわら)ふのみ也。
嗚呼 いまひとたび笑へてきつる哉 呵呵 呵呵
- 320 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:40:11.82 ID:bsiMyUvy0
- テレビ局もこのまま韓流を続けるつもりなのかね?
ジリ貧なのはわかってるだろうに、わかっててももはやどうしようもねーの?
- 321 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:40:24.01 ID:doZspHmPO
- >>280
60年代入社はすでに定年じゃね?
- 322 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:40:32.96 ID:Hug3RL/I0
- 良いものを開発して売る
↓
朝鮮人がやってきて侵略
↓
自然と腐る
↓
良い物を開発した連中は他へいく
↓
残ったのは腐った物だけ
腐ったミカンの法則だっけか? これ思い出したw
- 323 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:40:36.23 ID:aI3VRwEUO
- 一流大学の秀才?
ちょっと違うな
もっと はるかに タチの悪い連中だろ
- 324 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:40:42.65 ID:ChIa7q9k0
- >>303
なんかすげえコンプレックスを抱えてることはわかった
学歴を偏重せずに、履歴書やエントリーシートにも書かせずに
「創造性の有無」を測るようなテストをすりゃいいだけだろ
- 325 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:40:45.58 ID:y2lGVger0
- >>305
新卒どころか中途でさえコネという事実もあるがなw
TBSに某宗教団体の息子さん入社したぞ
- 326 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:40:55.39 ID:262plf5T0
- >>307
自分の住んでる地域で
どこの局が最速なのかを調べてみるのが醍醐味なのよ。
ネットだと少し遅れるしね。
BD販売までとても待てない。
- 327 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:41:05.32 ID:HXiflmyp0
- >>230
>八王子実践高のバレー部監督の娘・菊間アナ
って何よ?
- 328 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:41:14.63 ID:M25XSTFC0
- >>1
ネット上で見られる韓国人が侵略者であり、反日で危険な外国人だという事実。
それを一切国民におしえず、
逆に、肯定的イメージで
韓国人は侵略者だという批判を封じて、日本を侵略してる在日韓国人は
日本人を差別し侵略してるし、。
>>1は論点ずらしで、韓国人という事実を隠蔽するための記事だろ。
- 329 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:41:23.46 ID:khxvd6Pu0
- >>69
まぁ学歴が高い連中も多いけど、学歴差別はないよね。
漫画界だと、手塚治虫は国立大出の医者だけど
トキワ荘には高卒の漫画家もゴロゴロいて
漫画について意見交換したり交流していた。
マスコミに就職した俺はエリート、みたいな連中が壁を作ったんじゃない?
- 330 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:41:30.39 ID:t1Gd3YU10
- >>320
その内、誰も観なくなるだろ、在日だって観なくなるんじゃないか?
余りにもつまらないし・・・。
- 331 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:41:38.10 ID:HrB3h6+30
-
公平を期すために言うが、最近のNHKの一部の番組が民放化していることがとても気になる。
ただの受け狙いで滑るだけならまだしも、誤読、不見識発言が散見される。
- 332 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:41:50.89 ID:MRWLEAGt0
- 大学受験のときが人生最大のピークってタイプも多いからな。
- 333 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:42:01.78 ID:4PgeuUo70
- バカ枠採用しないと駄目だな。
- 334 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:42:03.83 ID:8KgiFhYHO
- >>305
じゃあ最近の学生に人気な業界はどこなんだよ
俺が学生ならテレビ局受けるけどなあ
給料高いのはやっぱ魅力だよ
- 335 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:42:05.07 ID:othBt59u0
- いや、テレビの役割が終わったからだろ。
- 336 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:42:06.74 ID:JwFJztSy0
- >>287
そりゃたんに声豚補正だ
- 337 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:42:09.78 ID:wsOz9+RgO
- マスコミごときに学歴必要ないってことか。
印象操作されてたんだなぁw
- 338 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:43:08.80 ID:nmLxCioQ0
- テレビって高学歴が作ってるハズなのに恐ろしいくらい低品質だよね
- 339 : 【中部電 74.3 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/16(火) 18:43:14.59 ID:+rjA9xro0
- >>193
最近、コミケでイグノーベル賞受賞者にインタビューをした人が同人誌にしたものを買ってみた。
経営学賞を取ったアレッサンドロ・プルチーノが昇進させる人物をランダムに選んだ方が、
組織はより効率的になることを数学的に証明したことについて読んでみた。
ピーターの法則の補強でしたが…
ピーターの法則とは…
・能力主義の階層社会において全ての人間は昇進を重ね、有能な人間も無能な中間管理職になる。
無能な人間はそのまま、有能な人間は無能な中間管理職になる。
その結果、各階層は無能な人間で埋め尽くされることになる。
・仕事はまだ出世する可能性のある無能ではない人間によって行われる。
↓
ピーターの法則について、本人が示した解決策は…
・現在の仕事に専念しているものは昇進させず、その代わりに昇進させるべきである。
・昇進の前に十分な訓練を行い、管理能力があるものだけ昇進させるべきである。
アレッサンドロ教授の解決策は…
・構成員をランダムで昇進させる。
・能力の面で最も優れた人と最も劣る人のどちらかを昇進させる。
と言っていました。
- 340 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:43:18.16 ID:AyjAolwO0
- コネ入社は死守しますっていう、宣言文みたいなものだなw
- 341 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:43:20.05 ID:ghTCQu/60
- もうネタ切れって感じなんだよな
日本のドラマ
そうそうネタなんて転がってるもんじゃないよ
一リットルの涙あたりでもうネタないよって感じた
- 342 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:43:52.63 ID:8IZE39E00
- >>303
そ、私大はもう完璧にゴミ溜め。
大半が推薦・AO・内進だから。
一般入試がほとんどすべてだった頃は、私学にも優秀な人は少しだけどいたが、
今はもうダメダメ。
私大の場合、大学名で人を見ても意味無し。
- 343 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:43:53.08 ID:TGvvtH+v0
- つまんねえ上にカンリュウだのお寒いネタで大騒ぎしてるものなんか見るわけがない
せいぜいニュースかリアルタイムのスポーツ、事件くらいですよ、みるのは。
- 344 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:44:01.20 ID:iQKX4Dq50
- >>9
>>117
>>243
i6Swiaie0
- 345 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:44:14.22 ID:TI4/cRg30
- >>228
10度・・・20度・・・30度!!!
- 346 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:44:18.12 ID:JwFJztSy0
- >>331
一部?大分だろ
広告放送だらけ
- 347 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:44:30.50 ID:dQF4PaeM0
- いわゆる”一流大”が多い割には、昔に比べて愚劣な番組が多いのはなぜなんだろか
学歴と倫理観や教養、モラルは比例しないんだな
- 348 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:44:39.13 ID:M25XSTFC0
- >>341
韓国や在日韓国人への批判を封じるための
工作機関でしかないよ。
- 349 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:44:40.07 ID:spAqHc0v0
- 草創期のテレビは、高品質だったわけでも高い創造性があったわけでもない。
当時、他にテレビと競合する娯楽が存在せず、単にお茶の間の娯楽をテレビが独り占めできただけの話。
- 350 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:44:43.60 ID:MB4E4pyfO
- >>333
在日枠があるじゃん
- 351 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:44:48.08 ID:VMNT8IXT0
- 韓国のプロダクションに外注のTV局
GEに丸投げの東電
高偏差値エリートは自分で何もせず & 何も生み出さない
そして丸投げの外注品が問題起こすいう パターン一緒 高偏差値は全員馬鹿
- 352 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:44:50.93 ID:XXBzAqgi0
- >>318
だから俺のソニーの5000円のイヤホンは1000円イヤホンより遮音性が悪いのか
- 353 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:45:12.32 ID:MWO0ltUDO
- テレビを見てると
痴呆が進行します
- 354 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:45:16.00 ID:LMcxNJyI0
- 理由はわからんが最近ホントテレビつまらなくなった。
テレビアニメだけは別
- 355 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:45:27.31 ID:z/3fNZ5W0
- 一流企業に入ると最初の研修で偏差値のまんまの学校ペーパーテスト。
それで社員の成績をランク付け。当然東大がずらりトップ。
その後の普通の社員研修が続くが、最大の評価点は最初のペーパーテスト。
当然最後までランクは東大卒などが常に上位。
そこから本社などのエリート部署から果ては地方のどん詰まりまでいかされ
るから学校の成績で全てが決まる。
こんなことばかりやっていてまともな会社が続いているのは不思議だろう。
- 356 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:45:31.04 ID:/S1rUrJDP
- ヤクザの取材だったら
役に立つのは高学歴100人よりヤクザの親分の息子一人
リアリティも抜群だろ
- 357 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:45:38.51 ID:cuA1D+xh0
- 組織が官僚的になっているのなら、面白い事を考える人はいるんだけど
そういった人にポストやチャンスが回らない構造になっているんじゃないの?
高学歴だからつまらないというのは違うと思う
- 358 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:46:35.37 ID:t1Gd3YU10
- >>334
寒流批判で朝鮮人とのパイプも切れたら、
その高給も維持出来なくなるぞ。w
- 359 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:46:58.52 ID:spAqHc0v0
- >>351
(自分達が)楽して大金を稼ぐのは上手いって事だな。
つまり経営に関わらせたら腐るが働き蜂で使うには最高の頭脳と
- 360 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:47:03.15 ID:HrB3h6+30
-
単に記憶力抜群なだけで、その実思考力や想像力、倫理観がほとんど鍛えられていない人間がこの世を跋扈する。
- 361 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:47:15.91 ID:iya7dIHMO
- >>354
エリートがまずならないからな
- 362 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:47:21.61 ID:tsBkHg2z0
- 高学歴化といえば、
筑紫がまだニュース23をやってた時、ロケットのニュースで
「東大航空宇宙工学科卒(たしか学部卒)の女性ADがうちにはいるんですよ」と
得意そうに、その若いADに番組内でロケットの解説をさせていたのには笑った
なら、経済学部卒のADに経済のニュースを解説させるのかよw
- 363 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:47:28.32 ID:iM7+W/c70
- >>321
学生運動とかやってたやつらは70年代入社だろ
- 364 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:47:41.05 ID:9AN87MCJ0
- 人生経験が薄っぺらいのが集まっているのだから面白いドラマなど作れるはずもない。
- 365 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:47:45.46 ID:tB6KpsgW0
- 高学歴アニメ「フラクタル」wwwww
- 366 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:47:54.37 ID:xhb5t4ZS0
- 偏差値競争なんて「就職戦線異常なし」までじゃね
最近はリア充競争じゃないの?
- 367 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:47:59.05 ID:iA4usnnmP
- >>347
視聴者がそのレベルだからじゃね
数年前にTBSが報道に力を入れるとかで報道番組を
夕方一帯をしめて報道色強めたら低視聴率でさんざんだったじゃない
結局ニュース見るような層はもう見ていないんだよ
バラエティとか芸人がくだらない話するのを楽しみにしているような
層しかテレビはもう見ていないんじゃないのか
- 368 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:48:03.18 ID:lLcxm0PE0
- テレビ眺めてると自己権威化に熱心だなーと思うもんな
- 369 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:48:21.84 ID:VMNT8IXT0
- >>355
トヨタとかも近いかな〜 何もせずに下請けや協力会社に丸投げ
韓国のプロダクションに丸投げと一緒
- 370 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:48:29.67 ID:7WnmH3bM0
- 日本テレビは創価大学などの一流大学卒が多いな
- 371 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:48:46.98 ID:4w7sGIzd0
- >>297
旧軍自体に問題はあったと思うが、日本の官僚に多くの功績があるのは事実だし、
欧米の官僚や政治家だって、オバマとかのように使えない奴も多い。
旧軍だって、歴史上稀に見るような戦果を上げてるわけだし。一時的にせよ。
官僚というものは、必然的に機能しないかのような認識は、間違いだと思うけどね。
- 372 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:48:48.44 ID:ptL7Jf0G0
- >>336
おまw
そいつ、バスツアー企画したら5人しか応募が来なくて中止になったぐらい無名で声豚も何もねーぞw
MXがようつべで公式配信しているから暇だったら見てみてキー局との差を感じてくれよw
http://www.youtube.com/user/tokyomx
- 373 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:48:55.29 ID:iu1HTHl50
- >>339,356
要は日本人は適材適所って考えがないってことだよな
さらに長所は伸ばすどころか出る杭は叩き潰すような人しかいない
- 374 : 【中部電 74.3 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/16(火) 18:49:08.16 ID:+rjA9xro0
- >>339
訂正
×・現在の仕事に専念しているものは昇進させず、その代わりに”昇進”させるべきである。
↓
○・現在の仕事に専念しているものは昇進させず、その代わりに”昇給”させるべきである。
- 375 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:49:30.98 ID:yIjPLb960
- あれだ。
昔flash板でやってた「クリエイティブなバカ、揃ってます!」ってあったろ。
今のTVはあれがない。ばかばかしいのにワクワクするあの感覚がもうTVにはない。
- 376 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:49:42.43 ID:y2lGVger0
- >>359
いや普通に撤退戦だから
かなり判断を要求され、時には自分で動かないといけない状況じゃね?
楽してって場面じゃない
- 377 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:49:44.09 ID:olaa66aZ0
- 既に言ってる人もいるがゲームと同じ道だよなあ
- 378 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:49:51.67 ID:spAqHc0v0
- >>367
だって「それでは次のニュースです。韓国の○○で昨日・・・」とか普通に
何の前降りもなくいきなり海外ローカルニュース入るんだもんw
視聴率ふるわないのは当たり前w
- 379 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:03.87 ID:Z9hCW3Wr0
-
もう、フジ辺りは番組の作りが一日中テレビショッピングみたいなモンだからな(笑)
やらせ、捏造、誇大広告、くだらねえ。あんなの真面目に見てたら大事な時間を無駄にするだけ。
あれじゃどんな番組やっても視聴率がヒトケタなのもしょうがない。
- 380 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:06.43 ID:+jsXwfUaO
- …?
いつからテレビ局が一流大学の就職先になってるの?
今そうなの?
- 381 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:09.79 ID:M25XSTFC0
- >>1
韓国人や在日韓国人の批判はだめ。
寒流はOK
日本人の主張は取り上げない。
これだけを守れ。というテレビは終わるわけだ。
- 382 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:18.55 ID:BNLqGslI0
-
日本のエリート = 勉強だけできる人間
諸外国のエリート = 勉強が出来るのは当然として各分野のリーダーの素養が問われる
ってことかな。
- 383 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:20.26 ID:21UeTrOJi
- それこそB級人材の宝庫である雑誌もつまらんもんな。
やっぱりメディアが旧態化するとコンテンツもつまらなく感じるのかね。
- 384 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:22.25 ID:bc2hz8Ia0
- 終身雇用のサラリーマンだぞ
当然こうなるってことで仕方ないだろ
- 385 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:31.11 ID:GKUGWcRQ0
- みんな気づくべきだな
日本のショウビジネスなんてのは国際競争力なんてもんは無いんだよ
他のアジア諸国も同じ
もし高精度の自動車や半導体や家電製品やゲーム機器を大量生産していない民族国家だったら
世界のどこの国もどの民族も容姿の不細工な民族など相手にしてくれない
他のアジア諸国も同じ
ただひとつの例外として同じアジア人同士なら別だが
- 386 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:35.25 ID:VMNT8IXT0
- ビルゲイツもスティーブジョブスも低学歴いうか 大学中退だからね
- 387 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:39.07 ID:1dHyDU030
- マンガ原作をジャニでドラマ化すれば間違いないっていわれた
- 388 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:45.76 ID:MB4E4pyfO
- >>356
マスメディアがそういう裏の社会を報道する必要性はあるかもしれないけど
裏社会のカルト教団の殺人幇助するようなテレビ局はいらない
- 389 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:52.89 ID:KIZTeXuCO
- 高学歴自体が悪いというより、
安定・出世指向の人間ばかり採用したのが問題なんだろうな。
業界人からヤクザな商売という意識が消えて、
やってることはよりヤクザ的になるのも皮肉な話だが。
- 390 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:54.86 ID:iM7+W/c70
- 何かしたいってやつがいないんだろうな
本当にしょおオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオもない奴しかいないんだろうな
- 391 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:50:58.19 ID:/ZYdfcyw0
- >>351
今日本で一番儲かる業種は「ピンハネ業」だから、金のニオイにつられた輩が来る。
もちろんテレビ局はピンハネ業。
>>357
草創期のテレビを支えたのは、映画で干された人とかだもんな。
- 392 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:51:00.97 ID:HrB3h6+30
-
僕が今一番信頼をおいているのはニュースウォッチ9のキャスター、大越さんだ。
彼は文武両道で見識もあり腹も据わっていて、一定成熟した大人を感じる。
- 393 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:51:04.13 ID:aI3VRwEUO
- 都市部出身の小利口なやつが 小利口に就職しただけのはなしだから
期待しても・・・
- 394 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:51:12.56 ID:Z4vwwBnX0
- >>369
悪徳リフォーム業者もそうだよ
- 395 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:51:13.98 ID:F9tmz6D60
- >>19
所さんの笑ってこらえてなら海外支局を…
まぁBBCみたいなのやる放送局ないよな
- 396 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:51:22.49 ID:vHeOM1Ky0
- 高学歴でもぶっとんだ奴ならいいけどまじめな奴が入ればいずれ組織が官僚化するからなあ
日本の自動車メーカーも昔は面白い車作ってたのに今はこのざまだ
上層部にもいい意味でのあほな人は必要だよ
- 397 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:51:23.51 ID:c1RCFC2f0
- >>329
ドラえもんの藤子不二雄とか
普通に北陸のトップ公立高出てるんだが・・・(高岡高校)
いまの高卒と別物だろ
- 398 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:51:52.02 ID:m8g8ELWW0
- >>382
>>382は勉強すらできないし働かないエニート
- 399 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:51:56.17 ID:5R60zwZp0
- >>356
まさにこれ。
破天荒な奴が流れ込む方が面白くなる。
高学歴は人を楽しませるのは苦手。基本つまらない奴が多し保身が強い。
- 400 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:52:15.94 ID:A1osn+2a0
- タレントの卵を枕接待に使ってスポンサー獲得したり、
コンテンツが韓流、情報ソースとしての価値も無く、
反日報道や偏向報道ばかりのテレビには知性の欠片も感じられない
自称秀才?w頭使わない仕事は楽でいいね
- 401 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:52:47.03 ID:ptL7Jf0G0
- >>369
トヨタは下請けというより、自分のところの系列子会社に投げているんじゃないのか?
俺は建機業界に係わる仕事をしているけど、流石に自分で何もせずに丸投げはネーヨw
特にトヨタなんて注文した時に直に部品が出てこないと切られる我侭っぷりだから
諸外国の会社がそれに付き合えるとは思えないし
- 402 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:53:06.26 ID:JAXWN7MH0
-
よその学校出の人の方が、東大法学部出身の私より
よっぽど東大の内情について知っているようですね!
見ていてとても楽しいです。
- 403 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:53:15.10 ID:M25XSTFC0
- >>399
そもそも、マスコミ入社の条件って、
韓国批判はやらないで、良いイメージだけをやって
日本人の主張は絶対取り上げないこと。だから。
これに縛られてるから、どんな人でも日本人が共感をもつようなものを
作れないのは当たり前。何もできないよ。
- 404 : 【中部電 74.3 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/16(火) 18:53:28.04 ID:+rjA9xro0
- >>382
イグノーベル賞で受賞されたと言うことは、我が国のみならずどの国でも同じような悩みを持っていると言うことだろうな…
- 405 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:53:32.82 ID:DIrbO/4CO
- 芸人とかチャラチャラ女ならべやがって、チョンコ多いし、こいつら半分以下に粛正しろ、
見てる側はなんもおもろないし、アホどものコメントとかいちいちいらんわ、
- 406 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:53:34.75 ID:BNLqGslI0
-
景山民夫の『トラブル・バスター』に出てくるような迫力のある人間なんて、もういないんだろうな。
- 407 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:53:40.78 ID:tWsTQgku0
- >>380
フジ問題見てもわかるとおり
テレビってのは第4権力と呼ばれ
政治家も官僚もうざがってる
- 408 :名無しのはず:2011/08/16(火) 18:53:45.21 ID:HZEjmAKQO
- >>10
台本
- 409 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:53:56.56 ID:K8yPJ1HG0
- そもそもテレビ自体がここ数十年の代物なんだから、大きな壁にぶち当たるのも当たり前。
短期間に影響力が大きくなったもんだから、テレビ局のみならず視聴者までもが
テレビは永遠だと錯覚しちまったが、視聴者は夢から覚めつつある。
事態を把握しきれずにいまだに夢を見てるのは関係者だけ。
逆に、新聞のような長い歴史を持つメディア(新聞社がじゃなくてね)は、
縮小することはあっても無くなることはないと思ってる。
いくら携帯端末が普及しても、手書きで文字を書く機会が失われることがないのと同様に。
- 410 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:54:36.05 ID:jYGyBQf9O
- 流れを読まずスレタイだけ読んで書くが
勉強しなくて一流大学に入れなかった自分を正当化するのは
カッコ悪いにも程があるだろ
- 411 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:54:47.77 ID:4w7sGIzd0
- >>334
コネ採用の低学歴上司が意味不明な指示を出し、視聴率という結果オーライだけで仕事の成果を評価される。
その上、高学歴というだけで、低学歴のコンプレックス丸出しの上司に嫌味言われる。
いい大学出てるなら、もっと、まともな仕事は多いと思うぞ。
給料なら、外資の金融だともっと高いし。
- 412 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:55:17.74 ID:iM7+W/c70
- >>402
なになに?
私は
匿名の掲示板で高学歴自称するって言うのがどういう事を意味するかもわからん馬鹿です
ってか?
- 413 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:55:23.26 ID:Hug3RL/I0
- 高給や特権って朝鮮人の好きな物じゃんw
- 414 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:55:42.77 ID:q6rdgFCL0
- 8月21日のデモが終わったら電通や日テレにも拡大しそうだな
売国の急先鋒だったTBSや朝日がタゲから外れてるのは時代とはいえ胸熱だな
- 415 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:55:51.02 ID:LMcxNJyI0
- >>410
内田は東大
- 416 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:56:08.14 ID:HU5IJo6o0
- >>409 なるほど、同意
- 417 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:56:11.67 ID:hWJeBUlz0
- 東京の私大文系はどこであれ三流に含まれるだろが
- 418 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:56:30.04 ID:y2lGVger0
- >>402
いやいや誰もそんな事言ってねーそw
つか東大法学部でマスコミ(新聞除く)就職希望って
そんなに数いるか?
- 419 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:56:35.77 ID:MI5bjiEJ0
-
■デモされるのは相当電通とフジにとって都合悪いそうですw
12 :可愛い奥様:2011/08/16(火) 00:03:13.23 ID:jMG6TZyL0
業界情報です。
デモ鎮静化を図るため、有名タレントへ「デモ反対発言のお願い」状態です。
某テレビ局と広告代理店は「事実が広がることを」焦っています。
業界関係者も応援する方は少なくありません。
頑張って下さい。
- 420 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:57:49.03 ID:4XVEe7RI0
- 局員なんてインターレースやプログレッシブでさえなにそれおいしいの?みたいなレベルだからな。
文系の城
- 421 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:57:49.28 ID:gHIEfYZt0
- 六十年安保闘争の成れの果てどもが創成期のテレビを作ったが
そのせいで、テレビはいまだに左ががかっているね
世間一般で受けるはずのない、左翼思想をばら撒き
自虐論を蔓延させてしまった。
そのツケを支払うときが来ていると思うがね
- 422 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:57:57.48 ID:w5PKAKpS0
- あと有名人のバカ息子バカ娘のコネ入社、これも大きい問題だろ。
- 423 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:58:02.76 ID:bF6YO64/0
- だって動画サイト・・主にTubeだがw
そっから拾った誰もが見たような有名な動画ならべて番組作っちゃうんだぜ
これもう、おれらTVマンは負けましたって自分らで言ってるようなもんだよな
ジジババは騙せても、もう普通の人はその三番煎じを見もしないよ
- 424 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:58:06.98 ID:Hug3RL/I0
- 朝鮮マスゴミはウジを捨て駒にして残るか、マスゴミ全体沈むか…はてw
- 425 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:58:17.23 ID:q/ZSH2P/0
- >>410
でもまぁテレビが面白く無いのは事実だしねぇ・・・
- 426 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:58:27.03 ID:HU5IJo6o0
- >>409 アルビン・トフラーとかどう考えてんだろ。最近読んでないけど。
- 427 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:58:30.82 ID:/S1rUrJDP
- 学歴は東京や関西近辺だと2ランクぐらい簡単にゲット出来るよな
受験テクニックの情報が豊富だからな
田舎の人間は自然と不利になる
- 428 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:58:45.53 ID:iA4usnnmP
- >>409
同意だな。
身近なところで増税減税議論などの政策論議
選挙や政党批判を含めてもやはり新聞の価値はテレビ異常に大きいと思う
テレビだとコメンテーターが話すだげだが新聞は読者に考えさせる
賛成反対は別としてもその辺は大きいと思う
- 429 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:59:02.74 ID:Fnm3Po5D0
- >>402
良かったねとしか言えないそのセンスの無さに脱帽しましたww
それとは別に考える人間はトラウマ経験があるから、学問に楽しみを見出すしかなかったんじゃないー?
- 430 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:59:12.75 ID:/7hOVD/H0
-
最も重要なのは、新しいモノ、より良いモノを作り続けるという哲学。
それを失うと、会計士やビジネスマンに会社を乗っ取られる。
―― ジェームズ・ダイソン・英ダイソン社創業者・チーフエンジニア
- 431 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:59:27.69 ID:VMNT8IXT0
- 日本軍も 軍隊要員を若い一般人に丸投げして、ドツボになりましたなw
朝鮮系部隊は南京で大虐殺敢行してしまうしw
何かと仕事丸投げして、後で問題を起こす = 日本の伝統か!
- 432 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:59:43.44 ID:M25XSTFC0
- どんな優秀といわれる人間がもし、はいっても、
日本人を否定し、韓国人を褒めなさい。
という条件だけで作れというのに
縛られてるから。日本人が共感するものは絶対できない。
- 433 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:59:44.70 ID:wsOz9+RgO
- ワイプも邪魔。映像に集中できない。芸能人のリアクションとかどうでもいいから。あそこだけ隠したくなる。
- 434 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:59:49.87 ID:dQF4PaeM0
- >>367
そうじゃないな
いまは視聴者のレベルに合わせればそれでよしとする雰囲気だけど
むかしは、大衆を啓蒙しようという志が確かにあったのよ
大衆のレベルにあったものを提供するのと、啓蒙しようとするのとでは
労力がまるで違う
- 435 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:00:00.74 ID:DKtPOCg50
- 少し前
下請けに薄給で作らせる
今
韓国に作らせる
が違うだけだろ
基本的には何も変わっていない
日本のアニメも中韓に害虫で出し始めた頃から質の低下が叫ばれていた
同じことでしょ
- 436 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:01:01.04 ID:2FMIFOIZ0
- 地デジでテレビ無いから無関係
- 437 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:01:16.35 ID:C902LMAs0
- TV局や広告代理店なんてコネばっかりだろがw
優秀なやつはほんの一部だけ
- 438 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:01:42.66 ID:ja3fiGJU0
- 秀才でスマン
能力ないから努力しかできんのや
- 439 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:01:50.57 ID:ChIa7q9k0
- >>434
噛み付くわけじゃないよ
その志を感じた番組や例を教えてくれないかな
確かに今、高尚な番組をやるとしても
「わかるやつだけわかればいい」って雰囲気にはなると思うが
- 440 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:02:02.03 ID:CvHj7u8T0
- テレビ漬けの生活から一抜けしてスッキリ
今まで時間無駄遣いしてたわ
- 441 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:02:02.50 ID:se+73L2T0
- 個人的には、人の目を引くようなことやるたびにクレームがどかどか入る世相が最大のテレビ阻害要因だと思う
昔の番組ってそんな斬新なことやってた?って視点でいま振り返っても今ならありきたりだしつまらないと思うことしかやってないよ
ただ当時にしてみれば面白かった
それはアイデアの質というよりもよりどんどん新しいことをやる土壌があったからだろう
テレビの繁栄は学校や職場で共通のブームを作り出せることに大きく依存していた
要は昔テレビが最も新しいことをどんどん出すメディアだったから皆、置いていかれたくなくて見てたんだろ
でも制作が視聴者のクレームにビビるようになって一度どこかで見たような無難な番組しか提供しなくなって新鮮さと面白みがなくなったし、ブームもつくれなくなった
非難されて当然ぐらいの勢いで制作しなきゃ視聴者には響かないよ
- 442 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:02:10.42 ID:xCk6ClxlO
- >>25
ちょうらくじゃね?
- 443 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:02:25.67 ID:3LoQE49LO
- 面白い人材がテレビ業界にいないのは事実だな
- 444 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:02:28.69 ID:cr1r3cdwO
- フジテレビなんかは、お台場に移転して以降、社員が浮かれて天狗になってる雰囲気を感じるわな。
新宿・河田町の女子医大そばに社屋があった頃は、もう少しまともだったような気が。
あ、そういえば河田町は近所に東京韓国学校があるんだよねw
- 445 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/16(火) 19:02:31.15 ID:XX+exg8GI
- 確かに民放局は、他業界より高給な時代があったが、
だんだん降下しており、今は一般の一流企業レベルにまで下がってきた。
かつては平均年収1500万ほどあったが、今は1100万程度。
しかも団塊世代の保身のため、40台以下はコネ同士の競争が激しい。
この傾向は今後も続き、700万程度まで下がると思われる。
さらに、彼らの事業は、もはや反社会的だ。反社会行為に関わる者の自尊心は崩壊する。
しかも、彼らは日本国民に恨まれているから、いつ、どんなリスクがあるかわからない。
赤報隊事件が起こった時期よりも、マスコミは国民に忌み嫌われている。
- 446 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:02:31.73 ID:ptL7Jf0G0
- >>367
そもそも報道なんて視聴率が狙える番組じゃないだろw
あれはテレビ局が政治家や企業を脅すために作っている番組枠だw
- 447 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:02:36.68 ID:Pbbm9pt/0
- 安保の負け犬が大量に加わっているから、安倍が不自然に叩かれたんだよな。
そして政権交代を煽った。
そして大方の予想通り民主がゴミだった。
民主とともに消えてくれ。なくなっても誰も困らない。
- 448 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:03:30.62 ID:O/3PCtf00
- >>427
昔の私大バブルの頃はどうだったか知らんが今は大して変わらん。
- 449 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:04:04.54 ID:gjGlBbhT0
- あっさりネタがないとか嘆いて韓国に頼るテレビ業界w使えねえなあ。
もっと奮起して給料に見合った働きしろ、がんばれ。
- 450 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:04:40.97 ID:MB4E4pyfO
- >>441
クレーム気にしてるならlittleboyTシャツなんか着せないだろ
- 451 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:04:46.08 ID:hKTX6EeZ0
- >>432 それって、いつからなんだろ?
- 452 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:04:49.88 ID:21UeTrOJi
- 最もテレビ的なコンテンツってやらせなんだよね。
やらせに過剰に排除したらつまらんよ。
昔の川口浩の探検隊なんて最高におもしろかったじゃん。
- 453 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:05:02.37 ID:vhx1VSHk0
- コネ大杉て情熱ゼロ
高学歴はレポート書類作成しかできん
- 454 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:05:09.80 ID:iu1HTHl50
- >>446
で企業が脅されないために払っているみかじめ料が広告費と
モバゲーやグリー、パチンコ業界なんて悪い報道をされないようにするために
ガンガンCM打ってるようなもんだからな
- 455 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:05:17.14 ID:Z9hCW3Wr0
-
三木谷が前に書いてたが、アメリカのエリート学生はトップ成績の奴から起業する。
官僚になったりサラリーマンになるのは下位の成績の奴だってな。
それを見て三木谷は銀行員になるのやめ、楽天を起業した。
結局日本の受験エリートは丸暗記と受験技術でその場を凌いでるだけで
学んだ事の本質を理解していないって事だ。マニュアル化された事なら前例の踏襲だから
真面目にやるが、初めての現象が起きたら学んだ知識の応用が出来ずに金縛りになる。
これではコンビニバイトと変わらない。脳に重大な欠損があるとあるとしか思えない。
- 456 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:05:27.70 ID:ZS+Ggv6h0
- 実際に番組作ってんのは外注先の下請け
- 457 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:05:27.77 ID:VMNT8IXT0
- >>438
お笑いでもアニメでも歌でも 何でもいいから作品を作る そして世に問う それがエリート 頑張れ
- 458 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:05:32.91 ID:H+Uds27aP
- 昔の元気が出るテレビとか面白かったなぁ。
- 459 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:05:58.01 ID:DKtPOCg50
- >>439
横レスだが
野生の王国とかハウス名作劇場とか日本昔話とかは、子供にも見せたいって感じはしたな
- 460 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:06:17.19 ID:6o+zy26AO
- >>439
少し毛色が違うしスポンサーが東電だけど、「所さんの目がテン」は好き。
もうテレビ捨てたから見れないけど、続いて欲しい
- 461 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:06:24.20 ID:TI4/cRg30
- >>367
同意
- 462 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:06:55.94 ID:2880YXcv0
- テレビなんてしょせん冷戦時代の洗脳箱。
- 463 :かわぶた大王 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 19:07:05.53 ID:yu3Zma490
- 『さよならぼくたちのてれびきょく』
作詞、作曲:ほぼ日P
ttp://www.youtube.com/watch?v=AJWohJ2EbAc
日本人社員だけが集められた会議室で
ベテランの鬼プロデューサーが
壁のホワイトボードに「ニッポン万歳」と書いて
嗚咽漏らし泣き崩れた
さよなら僕たちのテレビ局 日本人のためのテレビ局
次の世代の子供たちに 僕ら何を残せるのだろうか
本当のことを伝えたいんだ
さよなら僕たちのテレビ局 夢が詰まっていたテレビ局
楽しくなければテレビじゃない もう一度この場所に帰ろう
きっといつか戻ってくるから
さよなら僕たちのテレビ局
- 464 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:07:23.47 ID:vHeOM1Ky0
- >>455
就職できない奴は起業しろってのは日本だけだよな
普通は勉強できる奴から起業していく
こういう保守的な高学歴が使えないって言われてるのかな
- 465 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:07:27.01 ID:7dcqLMg80
- ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้まあ、テレビなんて文化を創るんじゃなくて文化を消費するだけだし
ส็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
- 466 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:07:39.68 ID:iu1HTHl50
- >>457
おもしろ動画を作ってネットにうpしてアクセスが稼げればテレビで紹介されるか
でも自分らの作った番組がネットにうpされれば即座に削除依頼を出すと
- 467 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:07:52.64 ID:tsBkHg2z0
- CMスポンサー役員や政治家などの子弟のコネ入社が多いのは、
TV業界なんて所詮はドメスティック産業だからだろ。
世界を市場とするなら、日本のバカ息子・娘たちをコネ入社させる意味がなく、
またコンテンツのクオリティも要求されるからな。
また、アラブの王族や外国のVIPの子弟なら
日本のTV局の1社員として入社するはずがなく、最初から重役にしろと要求するはずw
- 468 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:08:40.59 ID:doZspHmPO
- >>452
あれヤラセをネタにした番組だから(当時過剰演出やヤラセが問題になった)>いけいけ川口浩
- 469 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:08:51.64 ID:R5J/M7sy0
- >>30
高学歴でないやつらのほうが多いから、
そいつらに売れる記事/番組を作ろうとするとこうなる。
1960年代から連綿と続く傾向だな
- 470 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:08:56.06 ID:q/ZSH2P/0
- >>459
映像の世紀」みたいな番組、また観られないかねぇ・・・。
- 471 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:08:58.30 ID:tWsTQgku0
- >>455
どっちがいいのかはわからん
「お前ら自己責任なー」って放り出されるアメリカ
雇用は硬直化してるがいろいろ面倒を見てくれる日本…
話は変わるが、最近は夏だってのにホラー番組すらしない
- 472 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:09:23.25 ID:Vwe+NwRC0
- というのはガセで
あまりにコネや有名人の縁故者を重視しすぎて
ただ、処世術しかできない社員が増えたのが最大の原因。
しかもそういう人間が上の地位にいるから性質が悪い。
高学歴な秀才もたくさんいるがそれを一部のバカ社員によって上手く使えないのが今のフジテレビ。
- 473 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:09:47.39 ID:uws8aUWl0
- >>19
新聞社と資本が一緒だから。
海外は別。
- 474 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:10:10.17 ID:/eJQde/S0
- >>469
内田樹木って、言ってる事が全部パクリなんだよ
しかも2年遅れぐらいのパクリw
- 475 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:10:12.77 ID:ptL7Jf0G0
- >>464
というか、いい所に就職するために勉強している奴らが多い時点で本末転倒なんだよ
普通は人生の選択肢を増やすために勉強するのにさw
- 476 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:10:16.84 ID:bvraOd4K0
- >>445
給料高いというより、労働時間長いだけだよ。
元々、人の2倍働いて1.5倍の給料貰う業界だし。
- 477 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:10:20.97 ID:VMNT8IXT0
- >>466
外注品 ゴソゴソいじってるだけでは給与多く世間体もいいのか知らないけど
人として4流5流だな 韓流超える 独創的コンテンツ作ってこそ
真の高学歴エリートと言える
- 478 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:10:25.76 ID:4w7sGIzd0
- >>455
三木谷が留学したのってMBAだろ。
MBAってのは、大学が優秀な学問的成果を応用して、金儲けを伝授してやるという建前の組織。
学力が優秀な奴は、ロースクールや PhD を選択するから、すごくバイアスかかってるぞ。
- 479 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:11:14.31 ID:i6Swiaie0
- 日本人みたいな気質でこれからの資本主義を戦ってくのは無理だと思うわ
- 480 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:11:36.18 ID:R5J/M7sy0
- >>459
「すばらしい世界旅行」、「知られざる世界」も入れてくれ。
- 481 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:11:38.36 ID:doZspHmPO
- >>455
つか日本の場合サラリーマンや官僚やって(コネ作って)起業するケースが多いという話が
- 482 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:11:39.06 ID:quZHZ8rY0
- 金好きの仕事嫌いばっかっていう印象しかないんだが
- 483 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:12:13.28 ID:y2lGVger0
- >>476
いや、TV局も代理店も30過ぎれば楽になるだろ
つらいのは最初だけ
労働が過酷なのは製作会社じゃね?
- 484 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:12:29.94 ID:H+Uds27aP
- >>471
アメリカはリトライしやすいからまだマシてだよ。
30歳、40歳でも大学で勉強し直したり当たり前だし。
日本は一回レールから外れたら終わり。
自殺者数が物語っている。
- 485 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:13:06.66 ID:/eJQde/S0
- 日本人の知的レベルが劣化しすぎ
もう韓国や中国にも抜かれそうになってるよ・・・
- 486 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:13:06.68 ID:g+rvM4As0
- 最近は アイルランド国営放送をみるのが面白い
言葉は分からんけど、なんとなく落ち着く。
http://www.rte.ie/player/#
放送した番組を一定期間アップしてあって
観れるようになってるんだよね。
- 487 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:13:48.95 ID:q/ZSH2P/0
- >>485
もう抜かれてるでしょ。
- 488 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:13:59.55 ID:WJbkm4SC0
- 高学歴が今のひな壇芸人バラエティ作ってるのか
- 489 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:14:23.49 ID:4U+Gn84g0
-
21日のデモはダブルヘッダー!
午後1時半スタート お台場・青海北ふ頭公園
午後4時スタート 滝の広場
(時間に余裕を持ってお集まりください)
詳細はこちら
http://fijidemo87.wiki.fc2.com/
地図
http://fijidemo87.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%86%E5%90%88%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%83%BB%E8%A1%8C%E3%81%8D%E6%96%B9
- 490 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:14:41.64 ID:gKfkqTMY0
- 医者、公務員、マスコミ
日本の三大害悪
- 491 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:15:09.60 ID:UJxKwkdU0
- 最近はnhkの方がいい仕事していると思うんだよなー。
- 492 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:15:22.73 ID:vHeOM1Ky0
- >>488
ああいう無難な奴しか作れないんだろうね
- 493 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:15:27.59 ID:otsZoIFlP
- 民主党やら韓流やらの偽物ゴリ押しのあげく見捨てられて自爆。アホやん。
テレビが言えば白も黒になるみたいなありえない感覚でやってるんだろうなテレビの中のやつら。
総じてマスゴミ全体。
傲慢な上に時代錯誤。
テレビから離れるやつが加速度的に増えてるって感覚がまだないのかな。
2ちゃんねるが一過性で騒いでるって感覚か。
- 494 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:16:01.91 ID:FUayEfAV0
- ヘイポーの給料だって
破格の金額なんだろ
- 495 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:16:02.83 ID:VMNT8IXT0
- >>483
楽とか そんなの考えてる時点で4流5流
クリエイティブな作品を自ら作り 成否を 世に問うのが一流
- 496 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:16:05.62 ID:q/ZSH2P/0
- >>488
最初に作ったかどうかは分からんが、ある程度の数字を持てるって理由で
あっちゃこっちゃの局で乱発されまくってるね
- 497 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:16:07.15 ID:tWsTQgku0
- >>490
お前はどこの先住民族だよwww
- 498 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:16:10.15 ID:ARdo2a0b0
- >>485
もう抜かれてるだろ
学歴採用をやめるか
入試・採用試験を根本から変えないと日本に未来はないお
- 499 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:16:12.11 ID:3H2aoLZE0
- テレビ局を腐らせた最大の原因は在日枠だろ。
連中は高学歴でもなければ創造力もない。
テレビ局に寄生し高給をむさぼり、プロパガンダを流させるだけ。
- 500 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:16:20.94 ID:/S1rUrJDP
- 俺の人格を完全破壊するのを作れよ
甘いんだよ
- 501 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:16:55.29 ID:H+Uds27aP
- >>491
えっ?
日曜日の夜に総合放送で韓国ドラマを流している放送局が?
- 502 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:17:40.99 ID:vHeOM1Ky0
- >>499
その在日枠を作ったのは高学歴だろ
- 503 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:18:17.65 ID:doZspHmPO
- >>484
アメリカは学校行くことで職歴のリセットできるというか前の会社から推薦状貰えないと次の仕事見つからないというか
- 504 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:18:33.75 ID:3H2aoLZE0
- >>501
韓国ドラマやシエはクソだが、結構良い番組もやっている。
暴力団が原発労働者集めてるって特番なんか、フジには絶対に作れないだろう。
- 505 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:19:08.94 ID:i6Swiaie0
- >>485
もう十年もしたらノーベル賞受賞者数でも韓国にも抜かれるだろ
- 506 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:19:18.99 ID:Vewi+j+h0
- >>498
無理
GHQを待つしかない
- 507 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:19:21.04 ID:iA4usnnmP
- >>484
オレもアメリカに留学したことあるけど
新聞社に勤めていたという50のオッサンが大学院に学びに来ていた
経済なんだが、学ぶと自分の取材活動の幅が広がるからだそうで
次の仕事のステップとか言っていた。
日本の大学で50のオッサンが学ぶことはまずない罠
- 508 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:19:31.71 ID:nnnYejLT0
- 家庭でできる一番の節電はテレビをつけないこと。
エアコン使わないよりテレビつけない方が健康にもいいし節電になる。
昼間のくだらない番組やるくらいなら
電力ピーク時間は停波したほうがいいだろ。
- 509 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:19:39.35 ID:O/3PCtf00
- >>491
NHKほど視聴率の数字に血道上げてる局は無いよw
大河ドラマや朝の連続ドラマの番宣みてりゃ分かるでしょ。
プロ野球も阪神最優先だし。
もっとも金は持ってるし番組作りのノウハウはあるだけに最近の傾向はもったいない。
- 510 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:19:49.83 ID:ieWaHlFw0
- お前んとこで使ってる下請制作会社や
下っ端スタッフの酷使の実態を報道しろよ
- 511 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:20:37.70 ID:VMNT8IXT0
- >>505
ノーベル賞なんて コネもちのアホが取る賞です 才能と関係ない
- 512 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:20:45.49 ID:FUayEfAV0
- >>501
そうなんだ!
腹が立つこと頻りだ
昔みたいに世界の散歩を流して欲しい
寝る前に見る番組としては最高だった
日曜の夜にエベさんの末裔なんぞ見たくない
- 513 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:21:14.46 ID:vHeOM1Ky0
- 高学歴も同じ人間だからな
神格化するのもどうかと思うよ
高学歴が社会を動かす地位にいる割には今の社会はよくないし
その癖他者を見下す
- 514 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:21:26.11 ID:tVwUp32Q0
- 結局
高学歴≠優秀
というだけ。
ルーピーや管は学歴は優秀だけど、中身がクズなのは日本人なら誰でも知ってるだろ。
- 515 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:21:44.35 ID:i4QeMk1A0
- 一流大だと思ってるのは自分だけなんじゃない?
たぶん三流に該当すると思うよ。
- 516 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:21:57.86 ID:doZspHmPO
- >>511
平和賞をdisるのイクナイ
- 517 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:22:38.54 ID:6JBqZSm60
- 朝鮮人がコネで無能な同胞だけを優先的に入社させるからだろ。
コネが蔓延する業界は早晩淘汰される。人的資源の規制(寄生)のようなもんだろ。
- 518 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:22:49.04 ID:H+Uds27aP
- >>512
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/isan/
- 519 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:23:08.95 ID:UvuFo0gk0
- 作ろうと努力すれば大体何かしら出来上がるよ
学歴論は関係あるのか、やってないだけだろ
- 520 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:23:18.14 ID:iu1HTHl50
- >>507
東国原英夫は大学で政治の勉強をしてその知識を生かして宮崎県の知事になってるな
- 521 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:23:18.74 ID:h+Bs/2rq0
- テレビが腐って来てるのは同意するけど、責任を高学歴に押し付けるのは文革みたいでチョット。
電通とか経済状況、視聴者の質や作り手の資質、色んな要因があるんだろ?
今はもう観てないけど、姦酷や草加臭がしなくなったら必ず観るから、
頑張れテレビ局!
- 522 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:23:23.36 ID:ezlL5uBN0
- 新しいコンテンツが見つかるまでは韓流続けるって言ってたけど、あれが全て物語ってるんだよね
高学歴はリサーチする能力に関しては確かに優秀なんだけど、全員が全員それだからおかしな事に。
- 523 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:23:29.55 ID:JrpZh43I0
- ニュースです
----------------------------------------------------------
△国から○が初上陸。○は日本人に受け入れられるのか追跡取材。
何としても○を日本に伝えようとするやり手社長による地獄の研修。
若手社員の汗と涙の果てに、やっと貰えた「美味しい」の一言。
----------------------------------------------------------
- 524 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:23:30.49 ID:q/ZSH2P/0
- >>517
でも決定下したのは日本人だと思う
- 525 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:24:11.18 ID:/eJQde/S0
- 俺は2007-2009にフランスに渡米していたんだが、
そこで感じたのは、一般市民が批判精神を必ず持っていること。
八百屋の親父レベルでも、テレビの論調なんかまったく相手にされていない。
- 526 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:24:24.35 ID:VMNT8IXT0
- >>516
馬鹿限定の賞だからね
ベルサイユの薔薇 池田理代子が受賞した フランスかどっかの勲章の方がまともでないの?
- 527 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:24:48.45 ID:iA4usnnmP
- >>520
その例があったか。でもマレだろ
- 528 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:24:57.71 ID:FW2kBYsx0
- だから制作会社の低学歴に投げてピンハネしてるじゃん
もっと外注を増やせということか
- 529 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:25:26.88 ID:ARdo2a0b0
- >>519
高学歴は下手に処理能力が高いから
創造性や努力なしで行き残ってしまう
結果的に、将来性を犠牲にして会社や国を食い物にする
悪気があってやっているわけではないのだろうが、結果として国力を大きく削いでいる
高学歴をトップ・幹部に据えてはならない、高学歴は使うもの使われてはいけない
- 530 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:25:31.40 ID:vHeOM1Ky0
- >>528
高学歴って自分じゃ何も作れないんだな
- 531 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:25:33.41 ID:Q12iBPODO
- ジジババがテレビ捨ててNHK解約wwwメシウマ
- 532 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:25:56.31 ID:+rsULEse0
- 芸能人の子供のコネ入社が増えたせいかねぇ
- 533 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:26:02.48 ID:HMMoO9jHO
- 恩師の言葉。
学生に人気の業界は落ち目の始まり。
昔は成績のいい生徒から造船に行ってた時代があったみたい。
公務員も地方じゃ人が集まらず、2次募集してた時代があったみたい。
恩師の答えは、生徒にまでいいと知れたら既に終わりみたい。だからって不人気がいいんじゃないってすごく含蓄ある事いつも言ってた。
- 534 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:26:06.06 ID:H+Uds27aP
- >>520
日本では芸能人の肩書きが無ければ再就職も無理。
- 535 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:26:16.73 ID:Oz9eeCxaO
- >1読むと出版業界もコレに近づいてるなと感じる
一流大出ばかりで、腰掛け気分の漫画編集者とか誰得だとしょっちゅう思う
- 536 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:26:48.89 ID:8xjkv9fe0
- 番組制作に金と手間掛けなくなったからだろ。なに言ってんだこのおっさん。
銀行以上に潰れる危険がない、規制で守られた生ぬるい事業だし。
- 537 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:26:54.72 ID:nnL7Ja4x0
- 朝鮮学校卒業者を抱えてる時点でオワコンでしょ。
みのもんたも口を滑らせてたぐらいだし。
どんだけ多いんだっての。
- 538 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/16(火) 19:26:59.09 ID:XX+exg8GI
- さりげなく民団工作員が紛れてるなww
- 539 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:27:12.63 ID:rgA4QO8TO
- 天才ディレクターと言われたテリー伊藤も日芸出身だっけ?
- 540 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:27:29.69 ID:eCjsvzzH0
- 秀才だの、イエスマンだのと講釈垂れる以前に
金に目が眩んだアホがビジネスモデル壊した。
下らんエリート意識が市場を先細りにした。
特権階級と勘違いして顧客を怒らせた。
- 541 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:27:33.19 ID:UkefZqqO0
- 10年後にはドアンゴがエリート集団にw
- 542 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:27:45.79 ID:lPQkFdGn0
- >>533
うちの親父と同じこと言っててワロタ
- 543 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:28:14.26 ID:XLQOeSuz0
- 優秀で冒険しない奴が一流と見なされるんだから、どうしようもない
- 544 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:28:24.52 ID:q/ZSH2P/0
- >>521
でも普通、金の集まるところに優秀な人間が集まるもんだし
槍玉に挙げられてる電通も高学歴な人達が集まってるんじゃないかな。
視聴者の質、と言っても報道番組とかのおかしな部分へのツッコミが激しくなってるのに
なんで古館が起用されるのか理解に苦しむ
- 545 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:28:30.32 ID:ptL7Jf0G0
- >>530
今の時代、理系だと最低でも修士持っていないと
「自分じゃ何にもできない馬鹿」
扱いだけど、文系コンテンツはその真逆だからなあw
- 546 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:29:07.87 ID:gHIEfYZt0
- 高学歴な人間が独創性の乏しい人間とは限らないけど
しかし人生経験が乏しい人間が独創性の乏しいって事はよくあるね
一流大学に出て、優良企業のテレビ局に就職するって、エリートコースを歩んできたばかりに
学校とテレビ局以外の他の世界の事を知らない人間になってしまう
そういう人間は独創性の乏しい人間になることはあるわな。
傭兵をやっていたとか主張してテレビに出演する人間は多いけど
あんなのは胡散臭い場合が多いよね
だけど、ま、いろんな経験をしている人間がテレビで活躍するのはあっても良いとは思うがな
- 547 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:29:19.40 ID:pUA1RLl10
- ハードディスクレコーダー
↓
CM飛ばし
↓
プロダクトプレイスメント
ステルスマーケティング
サブリミナル
- 548 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:29:19.92 ID:KF9tUO4Q0
- 哲子の部屋にチョン会社のCMが入ってて驚愕した。ここまで堕ちたか、って。
- 549 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:29:32.20 ID:/eJQde/S0
- >>538
学生の質は完全に、韓国中国の方が上だよ
- 550 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:29:33.67 ID:SLvPIFtt0
- 想像力あればTV局なんざ入らないんだからどうしようもねぇじゃん
- 551 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:29:35.72 ID:ChIa7q9k0
- >>459
素晴らしい作品や番組である事は認めるけれど、「啓蒙してやろう」みたいな上から目線は感じないのよね
>>460
あれこそテレビの強みだよね
ただ単に解説するわけじゃなく、見る人の興味もひくように
原子みたいに目に見えないものをCG使ってイメージしやすくみたいな
スポンサー東電なのは初めて知った
啓蒙が上手くいってたのかなあ
なんだか、あたりまえに知識や情報を出されてあたりまえに受け取ってただけな気がしてしまう
- 552 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:29:39.73 ID:iA4usnnmP
- >>543
あるある、冒険しない人を思慮深いとか賢いと言ってたたえる風潮あるよね
- 553 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:29:52.10 ID:tqlH2PfJ0
- 「自分達は全て公正で正しく、文句言う奴らは集団で思い込んでるだけ」
と言うのが今のテレビマンの意識だからな。
特権意識バリバリで思い上がっていながら、ろくなコンテンツも作れない。
- 554 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:31:14.87 ID:G1dgkfR7O
- >>371
じゃあ、渋沢栄一の生家から歩いて1時間弱のところに住む人間は敢えて言う
官尊民卑は糞
- 555 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:31:27.46 ID:yCPqg08T0
- >でも普通、金の集まるところに優秀な人間が集まるもんだし
>槍玉に挙げられてる電通も高学歴な人達が集まってるんじゃないかな。
在日総連民潭民主党議員パチンコ屋朝鮮893新興宗教幹部の
偏差値30の精白バカがコネで採用されれるだけ
- 556 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:31:29.56 ID:yaOYqo6U0
- 海外のドキュメンタリーとかおもしれーけどなぁ
高学歴はそういうのも作れないのかな?予算ケチってるだけじゃないのかとも思うけど
- 557 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:31:36.66 ID:pUA1RLl10
- バカさえ騙せればそれでいいというところが
民主党と同じ
- 558 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:31:37.27 ID:ptL7Jf0G0
- >>533
人気が高過ぎると馬鹿が集まるからなあw
今ソフトウェア業界にいるけど、馬鹿が足引っ張るせいで無駄に時間がかかっていることが結構あって困る
というか俺がサボりつつゆっくり仕事こなすだけで
「仕事が速くて助かる」と好評を頂く始末w
- 559 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:31:41.14 ID:Y6wZ0QWP0
- アインシュタイン、カノッサの屈辱、たほいや…
あんなにおもしろい番組作れてたのに。
本当にがっかりだ。
“安いから使って何が悪い?”と
韓流やひな壇芸人使って外部コンテンツに頼っている人間はクリエイティブにあらず。
プロダクティブな人間になった時点で制作者としては失格だな。
- 560 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:31:58.83 ID:HMMoO9jHO
- >>542
親父さんは化学の先生なら同一人物だったりして。
進路指導のたびに同じ事話してたから。ITは止めとけって言われて高校の頃反発したけど、学部時代に感謝したわ。
- 561 :かわぶた大王 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 19:32:00.00 ID:yu3Zma490
- 『さよならぼくたちのてれびきょく』
作詞、作曲:ほぼ日P
ttp://www.youtube.com/watch?v=AJWohJ2EbAc
日本人社員だけが集められた会議室で
ベテランの鬼プロデューサーが
壁のホワイトボードに「ニッポン万歳」と書いて
嗚咽漏らし泣き崩れた
さよなら僕たちのテレビ局 日本人のためのテレビ局
次の世代の子供たちに 僕ら何を残せるのだろうか
本当のことを伝えたいんだ
さよなら僕たちのテレビ局 夢が詰まっていたテレビ局
楽しくなければテレビじゃない もう一度この場所に帰ろう
きっといつか戻ってくるから
さよなら僕たちのテレビ局
- 562 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:32:33.98 ID:VAkdYRn40
-
左翼といえば「反日左翼」ばかりで、日本には愛国的な左翼がいない。
なぜ、愛国的な左翼がいないのだろうか。
筑紫は自分のことをどのように考えていたのだろう。皆はどう思う?
- 563 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:32:38.91 ID:Hug3RL/I0
- 朝鮮芸能界に憧れて入る・・・ 奴隷になるようなもんだろw
- 564 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:33:21.77 ID:LfB4x8Kb0
- 伸介、とことん嫌いで嫌いで、ダウンタウンも結構嫌いで
よしもと事態が:もかなりうっとうしく思う
フジもあれだから・・・・
見たい番組がなさすぎる
- 565 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:34:35.07 ID:DL2+9a7B0
- >>544 むかしの映画「その場所に女ありて」みたら
当時は広告代理店もなんか日陰商売のイメージな感じ
- 566 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:35:01.37 ID:4w7sGIzd0
- >>544
広告代理店なんて、裸で宴会芸するような仕事がほとんどだから、能力高い奴は別の業種に行くよ。
- 567 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/16(火) 19:35:07.99 ID:XX+exg8GI
- >>549
はいはい、頑張れよw
- 568 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:35:13.35 ID:yCPqg08T0
- 筑紫は在日朝鮮人
日本人でクリスチャンサイエンスにはいる奴いまどきいるか?w
戦後占領されてた時代じゃあるまいし
- 569 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:35:20.62 ID:84PF3WuE0
- 階層の再生産が影響しているのでは。
所得階層が高い家に育って一流大出の社員がウジャウジャでは
視点の偏りは免れない。
社員たちが心のどこかで下流を見下していそう。
下流の人間を報道する視点もまったくステレオタイプ。
その辺も下流庶民にとっくに勘づかれているよ。
- 570 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:35:37.91 ID:kzEFKQmJ0
- テレビ作ってる奴って見てる奴を見下しすぎだろ
- 571 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:36:17.44 ID:dRFXhLgO0
- ん?
韓国人の知的レベルって大卒でもF5を連打することを愛国ニダとか思ってるあの知的レベルのこと?
それとも大臣クラスですら「悔しいから韓国海と呼ぶニダ」
とか言ってるあの知的レベルのこと?
- 572 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:36:32.30 ID:UCimZ4X10
- >>69
石森章太郎に仮面ライダーのデザインと設定を依頼した東映の平山亨プロデューサーは、東京大学文学部美術史科卒。
- 573 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:36:34.26 ID:dVGXJQJZ0
- 業界情報です。
デモ鎮静化を図るため、有名タレントへ「デモ反対発言のお願い」状態です。
某テレビ局と広告代理店は「事実が広がることを」焦っています。
業界関係者も応援する方は少なくありません。
頑張って下さい。
- 574 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:36:43.43 ID:SGhYrx1b0
- スポンサーも馬鹿じゃないから、単なる視聴率よりも購買力ある人達をターゲットにして宣伝費を使う。
夜7時にバラエティー見てるやつらには、パチンコとかのCM がお似合い。
- 575 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:36:58.97 ID:90WxdmI80
- 本当に爺さん、婆さん
一日中家にいる主婦くらいしか
今まで通りの視聴者ってもういないだろ?
俺は全く見ない、親と食事する時
芸能界やお笑いタレントの話ばかりする。
会話が全くかみ合わん。
我慢してみるが、本当につまらん、苦痛で仕方がない。
あれをこのまま続けるなら視聴者の頭は馬鹿になるぞ
- 576 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:36:59.31 ID:Ebe/tn4o0
- ドリフターズは生オケ使って不協和音コントやってたよなぁ
再放送見ただけだが普通に情熱感じたわ
- 577 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:37:18.80 ID:vHeOM1Ky0
- >>569
自分は無能なのに他者を見下すやつっているからなあ
2chでもよくいるけどただ勉強してきたこと誇りたいならそのまま学者になれよって思う
- 578 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:37:30.48 ID:HU5IJo6o0
- >>562 朝鮮系の記者を例に挙げてもフェアじゃないような気が…
- 579 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:37:40.41 ID:KavAWmlE0
- 社会全体で高学歴や大学名を見て採用するスタンスになってるのが問題なんだよな。
別にテレビ業界に限った事じゃない。
- 580 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:37:59.20 ID:iA4usnnmP
- >>570
フジとか見るとそれをヒシヒシと感じるね
- 581 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:38:26.92 ID:xKzVOTPl0
- 閲覧数 50000 キタキタキタキタキタ.。・゚ *:.。.:*・゜゚・\(^◇^)/.。*・゜゚・*:.。.。*・ !!!!!!wwwww
神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平=shohei19592000」wwwww
中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227
ついに閲覧数5万突破!!!!!wwwww
中絶ビッチストーカーの八木秀平は名実共に全国に知られる犯罪者になりましたwwwww
- 582 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:38:45.50 ID:Z4vwwBnX0
- 高学歴テレビマンの子供は何見てんだ?てゆうかテレビ見てんのか?
- 583 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:38:46.94 ID:ChIa7q9k0
- >>556
多分学歴は関係ない
対象の全体像を論理的に体系化するってのは、学歴が高い方が得意だろうけど
興味を持たないと誰もが納得できる深さまで掘り下げることがない
予算は、、どうなんだろうね
自由に使える様になるころって、流れ作業が上手いだけになってるのかも
池上彰の著作に
「日本の政治記者は若すぎる。出世してデスクにいることが目的だからだ。後ろから見てハゲてたり、白髪の記者が多い欧米とは決定的にそこが違う」みたいな文章があった
政治部に限らない話なのかもね
- 584 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:39:00.87 ID:yh063pmY0
- おマンコ女学院名誉教授?
- 585 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:39:12.20 ID:g6hnHrpH0
- >>30の言うことには一理も二理もあるね
まあ、学歴だの秀才だのじゃないんだけど、バカは、自分がおもしろいこと以外は、脳がスルーする構造だから
- 586 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:39:29.31 ID:4w7sGIzd0
- >>554
官尊民卑とかは、官僚と民間が人事交流しないから成り立つんだけどね。
欧米は、エリートは、官僚と民間で人材が入れ替わるからなあ。
日本の方がローコストで、モラルも高かったりする。
アメリカだと、ロースクールで優秀な奴が官僚になるけど、政権変わると民間に移籍。
億単位の年棒を得ても、誰も天下りと非難しない。
- 587 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:39:34.84 ID:iu1HTHl50
- >>549
日本でゆとり教育を推進した寺脇研が韓国の学校でビシビシ教育してるんだもんな
まさか教育の上層部から日本の弱体化が始まってたとは思わないわ
- 588 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:40:04.56 ID:HuPYn2Rl0
- 人気つっても東大のトップ層とかが行くとこじゃないからな
秀才だから云々というほどのもんでもなかろ
- 589 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:40:35.79 ID:FW2kBYsx0
- 完全に制作会社がテレビ局に番組を売るという構造になれば面白くなると思うな
それを許さないならまずは包括的な権利も込みで売ればどうだろう
- 590 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:40:46.73 ID:EEdCdD250
- 名前: 名無しさん@12周年
E-mail:
内容:
昔は、優れた作家、文豪の連載を掲載していた雑誌には
広告主が是非とお願いして広告を載せていたもの。
それがいつしか立場が逆転し、
広告を載せてやるから、こんな内容の物を書け!と。
製作、編集側が、金と内容を秤にかけて、
金をとるとこうなる。
内容がつまらない雑誌が売れなくなると、貧すれば鈍すで、
提灯記事ばかりでさらに悪循環に陥る。
テレビも同じ道を辿っている。
- 591 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:40:57.70 ID:OM9AQcERP
- っていうか番組制作は下請けに丸投げしとるからなw
- 592 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:41:11.13 ID:LTPt/zpH0
- 企業凋落5段階説(ジェームズ・C・コリンズ)
第1段階・・・「成功体験から生まれた自信過剰」 ←バブル時代が忘れられず
第2段階・・・「規律なき規模の追求」 ←イベント、映画、マッチポンプ商売など他の分野にも参入
第3段階・・・「リスクと危うさの否定」 ←ネットの普及を軽視し、対応できず
第4段階・・・「救世主にすがる」 ←朝鮮にすがる(今、ここw)
第5段階・・・「企業の存在価値の消滅」
- 593 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:41:13.71 ID:iA4usnnmP
- >>585
逆に言えばそういうバカを採用しないリスクは取らなくていいわけだ
- 594 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:41:29.58 ID:4SPbLc+s0
- マッドメーン
ちゃーちゃちゃーちゃ
ちゃーちゃちゃーちゃ
- 595 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:41:34.54 ID:vHeOM1Ky0
- >>583
日本人て若いときに苦労しんだからはその後は楽して当たり前みたいに思ってる人が多い
年功序列の弊害だな
- 596 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:41:36.60 ID:cTqeFF1R0
- まぁテレビ局が番組作る事放棄したらそりゃ存在価値が問われるだけだろ
昔の連中がわかってたことすら忘れてるんだな今は
- 597 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:42:10.73 ID:5R60zwZp0
- 一昔前の優秀な人間が高学歴でも左翼活動にのめりこんで
ドロップアウトしかかって入社パターンだぜ。
今のそのまま入社とケースが違う。
飲み屋や占い師と一緒、人生経験無い高学歴より、人生経験ある破天荒な奴の方が
面白おかしく楽しませてくれる。テレビってお水の延長だし。
- 598 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:42:22.03 ID:oQen7fpt0
- テレビなんて20年前からつまらないよ
- 599 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:42:22.92 ID:LkmKjgZ80
- 昼間なんか通販番組ばっかだもんな
- 600 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:42:24.94 ID:h8t48NBz0
-
日本は文系人間 無駄に大杉!
- 601 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:42:26.73 ID:aEY9vRKj0
- 渦落って一発変換できないね
- 602 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:42:35.44 ID:gErG7AG00
- アルジャジーラをネットで見るほうが面白いし、
現実の役に立つ。
- 603 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:43:21.29 ID:q/ZSH2P/0
- >>585
ただ、ココ数年って高学歴に任せてた時代でもあったと思うから
その時代にたいして何も産み出せなかったから批判も仕方ないと思う。
- 604 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:43:25.87 ID:90WxdmI80
- かなり自信を持って言えるが
キー局の社員も、家に帰ったら
自分の会社のチャンネルを見てる人って
そう多くないよ
多分CSやNHKのBSを見てると思う
- 605 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:44:39.35 ID:VKLAe4PGO
- でも、おまえら月9だの飯事ドラマ喜んで見てた世代だろ?
- 606 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:44:45.06 ID:cbmzG0pk0
- >>544
>でも普通、金の集まるところに優秀な人間が集まるもんだし
右から左へ決まった仕事を流すことが得意な人間が高学歴になるだけで、
創造性が豊かでクリエイティブな人間は高学歴にはまず居ない。
高学歴な人間の中に芸術家として優れた人間が出てこないのがその証拠。
テレビ局に本当に必要なのは、この創造性が豊かな人たち。
お金と地位にしか興味がない連中が集まるところには創造性が欠落してしまう。
- 607 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:44:46.14 ID:s1ruElak0
- コイツ、オオバカだろ(笑)
今はコンプライアンスとかうるさいから低学歴は番組作れないし、
作ってもクレームが殺到して、局が回っていかない。
こういう相互監視社会では、高学歴者が無難に毒にも薬にもならない番組
を作るしかないのよ。
- 608 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:44:54.25 ID:n0VzoZi90
- >>1
違う
プロデューサー階級に在日が普通にのさばるようになったから
スタッフロールみても怪しげな名前だらけ
これじゃ日本人が離れるのは当たり前
- 609 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:44:54.02 ID:nt2InA4RO
- 東大卒が組織を堕落させる
- 610 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:44:56.52 ID:u43rvcPR0
- てれびってつまらないしね
- 611 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:45:01.20 ID:vHeOM1Ky0
- >>603
実権握ってたのは今も昔も高学歴者だろ
テレビだけでなくそいつらが今の社会を作った
- 612 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:45:07.35 ID:FW2kBYsx0
- >>30
確かに。低学歴はいつもファミレスでだべってるだけで経験の引き出しが少なそう
- 613 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:45:12.48 ID:i6Swiaie0
- 高学歴がぱっとしないからって反知性主義みたいなのに走るのもどうかと思う
単なる低学歴の僻みにか聞こえなくなっちゃう
- 614 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:45:20.09 ID:6JBqZSm60
- >>30
はげどう。
まず低学歴は知識のストックがない。
突如中2病のような論争を吹っかけてくる。
ところが50年前に既に終わった論争であることも知らずに
燃えたぎってあっちこっちで持論を展開するw
- 615 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ):2011/08/16(火) 19:45:29.59 ID:qufVOUDL0
- >>601
凋落 ちょうらく
- 616 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:45:41.47 ID:8GKnpyre0
- 日本の秀才叩けば日本国民の自尊心を傷つけられるニダ
- 617 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:46:12.55 ID:+N5NUpwRO
- まるで低学歴の方がクリエイティビティあるみたいな言い方だなw
でも高学歴の方が守るものは多いと思うわ
積み上げて来たものが多いから、失うのが怖いというか…
なんかアカギみたいな話になってしまった
- 618 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:46:32.34 ID:dRFXhLgO0
- 悪いけどYouTubeのマイナーな動画とかも見て、予期せぬコメントとかも発見したことのあるこちらから言えば、
やはり日本人留学生の評価は非常に高いということだ
ムスリムとかヒスパニックとかチャイニーズやコリアンの学生の話題が、
コメントに出て議論になってる時は、
「日本人留学生は協調性がある」
「やはり遺伝子が全てなのだ」
とかそういうコメントをよく目にする
- 619 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:46:38.82 ID:ezlL5uBN0
- >>546
独創性は乏しいと思うよ
与えられた課題をこなすという教育をとことん受けてるから、データ集めてプレゼンするようなのは得意だけど
- 620 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:46:48.75 ID:q/ZSH2P/0
- >>607
でもアメリカなんかだと色んな差別利権団体の目をかいくぐって
面白い作品いっぱい出してるじゃん
- 621 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:46:48.52 ID:DihWCeRp0
- 大学入る能力はあるけど、好奇心旺盛な大学中退者くらいがちょうど良かったんだろ
- 622 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:46:51.36 ID:gR2dHT2V0
-
フジテレビ 新卒採用実績校
過去10年合計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・
電通 新卒採用実績校
過去10年合計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・
- 623 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:46:52.11 ID:KavAWmlE0
- >>585
釣り臭いけど高学歴の連中が頑張って今の仕方のない政府を作り、
放送業界を作ったんだよ。
学歴高ければいいものができるなら、学歴だけですべてを判断するようになった任天堂は
落ち目になってないはずだろ?
- 624 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:47:07.67 ID:9E/PgpKmO
- >>604
だろうな。何でもない平凡なリーマンの俺でも帰ってきて
間に合えばプライムニュース→NW9の流れで飯を食いまったりするもんな
休日に時間がある時はCS。ただ、うがなつの天気予報だけは外せない。
- 625 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:47:24.04 ID:UnJE9V+j0
- いや、ぶっちゃけニコニコ、ツイッター、モバゲー、グリー等の新勢力に負けまくってるだけだろ。
- 626 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:47:31.64 ID:u43rvcPR0
- がくれきですか まあいいけど、
- 627 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:48:01.19 ID:92Mzteaq0
- >>1
> 草創期のテレビにかかわったのは、1960年安保闘争に敗れ、就職先もない“やさぐれた”
> 人々だった。
この種類の人間の自己絶賛飽きた
- 628 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:48:06.60 ID:nHZwJck70
- >>609
>>613
「東大卒だけを採るな」ってのも組織を柔軟にするためには
鉄則なんだけど、じゃあ代わりとなると難しいんだよね、実際は。
そもそも、クリエーターは学力とは違う尺度だから、
別の探し方をしないといけない。
「高学歴だけではまずい」ということはあっても、
「低学歴だから良い」ということは決してない。
- 629 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/16(火) 19:48:26.96 ID:XX+exg8GI
- >>602
アルジャジーラ最高だよね。俺も携帯で毎日見てるよ。
リビアやエジプトはもちろん、
福島原発30キロ圏内で線量の低い地域にも、
業界全体で勝手な内部規定を作って取材しに行かない糞マスコミは、
アルジャジーラあたりに買収してほしいね。
どうせ外国資本に蝕まれてるんだし。
- 630 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:48:34.37 ID:iA4usnnmP
- >>613
要はバランスでしょ
高学歴もいてもいいし、中、底、中退組もいてもかまわない
そういうカオス的なところからおもしろさやヤバさみたいな物が出てくるんじゃなかろうか
今はテレビ局勤務がブランド化して一定の大学出たりしないと入社できないことが
社内の硬直化を招いているのだろう
- 631 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:48:41.63 ID:0T4SkY310
- テレビはオワコンって言われてるけど本当そう思う
凋落、いいんじゃない
- 632 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:48:47.11 ID:UCimZ4X10
- >>614
ネトウヨとかブサヨとかですね。
- 633 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:49:03.05 ID:q/ZSH2P/0
- >>611
政治家とか芸能人とかホリエモンみたいな表に出てくるのも高学歴謳い始めたしなぁ
ヤクザと一緒で表に顔出して良い存在でないのかもしれない
- 634 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:49:56.55 ID:ZIm9dzyJ0
- どこまでが一流大学?
- 635 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:50:06.18 ID:90WxdmI80
- 創世記のテレビは
学歴の基準ってほかの業界より
緩やかだった、高卒や短大も
珍しくなかった
こういう今の基準で見たら不合格になってしまう様な
連中が創世記のテレビを立ち上げて
スタートダッシュが出来たのも事実だ
こういう人間を思い切って入れるような
採用方法に変えない限り、この現状の体たらくは歯止めがかからんよ
- 636 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:50:07.62 ID:FW2kBYsx0
- >>622
立教、上智、同志社?と思ったけど金持ちのご子息がどこ行くか考えたら納得した
- 637 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:50:09.09 ID:zJ9UkebLO
- >>579
学歴というのはわかりやすい指標ではあるからな。
まあ馬鹿な高学歴持ちも沢山見てきたが、高学歴が有利なのがわかってる状況下で一定レベル以上の結果出せない奴はやっぱりダメ人間だ思うぞ。
- 638 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:50:35.26 ID:u43rvcPR0
- ていがくれき っ なぜわるいの
- 639 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:50:36.97 ID:vHeOM1Ky0
- >>623
多種多様だから面白いんだよなー社会って
特定の考えや価値観しか持たない人間だけを集めて
大衆にうける面白いことができるはずない
- 640 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:51:15.82 ID:+DUzAfG4O
- 不相応な高給とりなのにキャスターが庶民を自称したり、
番組で特集組んだりするのに下請けをいじめまくったり、
他社の不祥事めちゃくちゃに叩きまくるのに自社の不祥事にはだんまりだったり
なに、こいつら?
- 641 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:51:31.21 ID:MmSlx3Ge0
- >>607
低学歴が作った番組と高学歴が作った番組が判別できんの?
それは、どういうところで判別してんの?
高学歴が作ってる今のテレビ番組がなんで低視聴率になんの?
テレビ局の高学歴連中は上から指示された仕事を下請けに投げてるだけだろ。
- 642 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:51:38.22 ID:G1dgkfR7O
- >>586
日本の仕組みの方がローコストなら、天下りやら社保庁やら
簡保施設やらグリーンピアやらやらを何故やらかすかな?
年金制度が破綻するのは20年前に分かってたのに
独創的な作文で胡麻化したのも役人
- 643 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:51:49.62 ID:/eJQde/S0
- 日本人って、独創性は無いけど、改善改良して完成度を高める能力は、間違い無く世界一だった。
しかし、バブルだのゆとりだのでボケてる間に、その分野も韓国中国に持っていかれた。
日本に未来は、あるのか?
- 644 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:51:51.22 ID:eE5ZrPJH0
- テレビまじでつまらん
ご当地グルメ・韓流特集・同じような曲の垂れ流し・イケメンドラマ・ネット動画のコピペ
毎日同じ番組ばかり、何が違うのかさっぱりわからん
特に関東の番組は本当に終わってる
- 645 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:52:07.61 ID:hnqG2c110
- もう原価が不当に安いことに慣れすぎておわこん
- 646 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:52:33.87 ID:yO0z/cso0
- 技術の進歩に気付かなかったのか意図してみなかったのか、そのツケ
そんなんが社会を伝えてる気分になってるのがそもそも問題あるけど
いまや自分達と似たような発信力をもってる自分達よりはるかに多い大集団と対峙してる
学歴うんぬんというより社会観と職業意識の問題のほうが大きそうだけどな
- 647 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:52:45.52 ID:u43rvcPR0
- まじばなしですか
- 648 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:52:47.32 ID:nHZwJck70
- >>635
そんな梁山泊時代は、ほんの最初だけで、1970年頃には上位大学が
集まってたよ。そこから40年は持ったんだ。
東大卒が悪いんじゃなくて、テレビ自体がオワコンになっただけの
こと。学力コンプを煽る>>1の釣りがうまかったねw
- 649 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:53:37.81 ID:JmeDyxCR0
- テレビ見ねーからどーでもいいや。
- 650 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:53:38.02 ID:Tt9KaCBq0
- なんという正論・・・・
この不況下でも高給と特権を維持する事ばかりに腐心してるから今回のフジのような事になる
まぁ自社制作クソ映画を一日中宣伝したり、丸々企業宣伝のバラエティばかりやってたり、
どの民放も似たり寄ったりだけどなー
フジはあくまで程度問題であって
- 651 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:53:40.77 ID:Q2OTwuto0
- それで人生終わっても面白いものを作りたいという人間が居なきゃいけないところなのに、
カネがいいから入りたいという理由で非クリエーティブ人間が学歴ぶら下げて入ってるからおかしくなってるってことかw
確かに今テレビ局の人間ってリスク負って面白いもの作ろうとはしてないよなw
ある程度、視聴率のかたい金太郎飴みたいな番組、ひな壇、韓流とかを量産してスポンサーに引かれなきゃいいや、みたいな
番組制作サイドには、お前ら全然クリエーティブじゃないな面白くないよって言われても傷つかない人間が多そうw
いや俺ら視聴率かたいもの流すのが仕事だから、みたいなw
- 652 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:53:43.45 ID:VbdMPT1N0
- 頭良い奴は
美味い商売に擦り寄ってパクっててめぇも甘い汁吸うし
アホは死に物狂いで商売考える以外食えないから努力するしかなくて
当然そいつら全部が成功する筈も無く
たまたま当たった上澄みだけ比較に出して語ったらいけないだろう
博打は失うものが無いか少ない奴しかやらない
積み上げたものがある奴は冒険出来ない
当たり前だと思うけどな
積み上げても積み上げても報われないのが今の世の中だが
- 653 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:54:06.43 ID:3H2aoLZE0
- >>643
中国韓国は安価な劣化コピーを作るのが得意なだけだろ。
いまだ、改良も独自性を発揮出来るレベルに達していない。
- 654 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:54:19.85 ID:HIMDr950O
- この人の言論はクリエイティブなのか?w
副島の「属国日本論」のパ ク リ本を先回りした言い訳混ぜまくりで出してる人だけどねw
だいいちこの発言もなんだかなー
テレビが世の中に生まれる前から言われて来たくらい陳腐だ
- 655 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:54:34.56 ID:oX1u5n6/0
- 今晩広島地区では カープの放送なし
馬鹿か
- 656 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:54:39.30 ID:oCNRdh650
- 学歴は知らないけど
窓際のトットちゃん(黒柳徹子自伝小説を映画化)で描かれてたNHKのラジオから白黒テレビ〜カラーの頃の製作陣は熱かった
- 657 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:54:47.20 ID:hq1iK96o0
- そういう問題じゃない
日本人がもう落ち目なんだよ
これからはもっとグローバル視点で
コンテンツを収集していく時代
- 658 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:54:53.36 ID:eYTi3sZe0
- 去年、普天間問題でゴタゴタしてた時に「鳩山が米軍基地の抑止力を認めたのは、核の存在を知らされたからだ」と
ほざいてた、目玉がガラス玉、もしくは脳味噌がメロンパンで出来てる大学の先生じゃありませんか
ttp://blog.tatsuru.com/2010/05/28_1008.php
- 659 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:54:59.21 ID:MeGV5YU30
- 安保闘争に敗れた左翼バカが今、放送局の経営陣となって北朝鮮を守り、
菅直人が拉致容疑者団体に献金しても隠蔽する反日工作をやってるんだが。
団塊バカの内田は、そんな構図を語る能力すらない訳で。
- 660 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:55:02.97 ID:n0VzoZi90
- >>622
どう見ても、学歴は重視されてないな
重視されているのは学閥
- 661 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:55:08.31 ID:FUayEfAV0
- 最近ボートレースのCMも多いね
- 662 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:55:13.63 ID:pCqu8DX9O
- そら試験に強いやつが受かりやすいでしょ
どんな試験だって過去問チェックすれば対策立てられるし
- 663 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:55:16.62 ID:s1ruElak0
- >>622
和田や諭吉がメインなら、威張るほどの高学歴でもない。
この程度なら、田舎県庁と変わらない。
- 664 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:55:44.16 ID:VK1Tqqk20
- どうも日本人ってのは
かたち有る無し関係なしに
神様、悪魔で極端にわけたがる
そうではなく全ての道具にはメリットとデメリットが存在する
ITやTVだってそうだ
- 665 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:56:23.11 ID:iAEqkEAO0
- 漫画もアニメも音楽も現在のものより草創期の方がおもろかったから気にスンナ
開拓者の熱気とかいろいろあると思う
- 666 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:56:24.24 ID:TR7QO+aw0
- 仕組みが韓国なんだ
- 667 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:56:27.43 ID:q/ZSH2P/0
- >>648
TVがオワコンってそれはただの言い訳だよ・・・。
今更ネットに媚びうるような時代遅れ体質の殿様商売やってたから取り残されるんだよ
先手を打てない東大卒なんてクソの役にも立たない
- 668 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:56:43.07 ID:I9s9WWnX0
- 「どんな権力も必ず腐敗する」と言われるが、テレビ局が自身を権力者だと
思ってしまったのが終わりの始まりだったんだろう。
- 669 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:56:48.63 ID:PIdjkLue0
- テレビを視聴しているとき脳は休んでいるという研究報告は
驚くとともに思い当たるふしがあった。
- 670 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:56:52.06 ID:u6b/Tac80
- 創造性と学歴の相関関係なんて曖昧なもんじゃね?
でも、現実社会での傾向から言えば 高学歴 > 低学歴かね?
だけど、テレビ局が、どんな詰まらない番組を垂れ流そうと自動的に莫大な収益を上げられる
ビジネスモデル作りに成功したんだから、そこから手間隙掛けて面白い番組を
作りましょうなんて殊勝な奴はいないよ。そこには学歴なんて関係ない。
そもそも、この議論に学歴という要素を持ち出す>>1の先生が間違ってるよ。
- 671 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:57:05.63 ID:oCNRdh650
- あと、いまのテレビ周辺にいるクリエイターは、クリエイティブじゃないな
NHKは横領があった体質が嫌いだけど
作ってるものは面白いかな
子供番組〜大河ドラマや旅行番組まで全部
ただたまにドラマが民放を真似たみたいなのがあって引くけども
- 672 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:57:06.88 ID:isU2ufmv0
- >>595
会社の業績が悪化して右肩下がりの時にまで
その理屈を押し通して下請けや派遣の低学歴に苦労を
押しつければいう考えが蔓延してる
- 673 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:57:48.80 ID:ySYsW5GsO
- 何千倍の倍率をかいくぐったリア充社員に対して、誰からも必要とされないネトウヨが嫉妬するのは当然の権利。
もっとやれ(笑)
- 674 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:58:22.10 ID:s1ruElak0
- 早稲田や慶應が高学歴って言うのも違和感ありまくり。
- 675 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:58:25.63 ID:+N5NUpwRO
- >>628
まさにその通りだと思うわ
クリエイター≠高学歴
クリエイター=低学歴
こういう前提で話す人と高学歴の方がやってけるという人がいるから話しがかみ合わない
芸大とかああいう方面からも人を取ればいいんだ
- 676 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:58:29.17 ID:sLMyP+5ZO
- 高学歴社員よりも、コネ入社社員が問題だろうよ。
どの会社でもコネ入社は一定数いるし、そいつらが足引っぱってる。だが、テレビ局は、多過ぎなんだよ。創造性もなけりゃ、偏差値まで低いボンクラ二世ばかりじゃ、衰退するって。
- 677 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:58:46.22 ID:cr1r3cdwO
- ネットの普及も大きいよな。
動画はテレビかビデオしかなかったのが、ネットで好きなときに自由に見れるようになったから、テレビもビデオも価値が下がった。
テレビを長時間見てる人なんて、部屋が静かだとさみしい人やネットをやらない人くらいじゃないのか。
- 678 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:58:52.32 ID:4w7sGIzd0
- >>642
他の国と比べてみろよ。外国のエリートは、もっと稼いでるし。
オバマの嫁なんて、公的病院勤務だけど、40代で年棒30万ドルだぞ。
社保庁や年金の運用で、官僚が利益を得たの?政治家の地方の利益誘導だろ。
年金制度に欠陥があるとしても、その原因は、高齢化が進んでるんだから。
官僚が勝手にやったんじゃなくて、国民や政治家が望んだだけだと思うぞ。
- 679 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:58:56.94 ID:elfEwXwV0
- この内田クンがTVにかこつけて言いたいのは、
タダの秀才はダメ。
で、ボクはただの秀才と違うよ。だから、ボクはえらい
といいたいだけw
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3949/history.html
- 680 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:59:14.70 ID:Wv5iSjaQ0
- 3年位前かな、
大晦日、紅白が終わって、年が変わった0時以降
フジにチャンネルを変えたら、ひな壇芸人オールスターズが
なんかジャンケンをやっている。
5回続けて勝ったら、裸の一万円の束をもらえるというのを
延々とやってた。
TVが終わったと思った瞬間
- 681 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:59:18.44 ID:rTviJGD+0
- >>670
いったん成功したビジネスモデルが
廃れてきたときに、次のビジネスモデルを生み出せないのが
イエスマンなんだよ。
WiiとDSの爆死を見たろ。
- 682 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:59:39.64 ID:3H2aoLZE0
- 在日と草加が多すぎることが問題だろ。
- 683 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:59:48.12 ID:nHZwJck70
- >>671
まあ、実際にNHKの番組を作っている会社が、どういうところなのか
細かく見ないとなあ。外注主体になってダメになった。
- 684 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:59:50.67 ID:XDERaEWB0
- 日本経済を滅茶苦茶にしてるのも東大卒の官僚だろ
- 685 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:00:00.22 ID:H+Uds27aP
- >>671
だから日曜日の夜に韓国ドラマを流している放送局が面白いの?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj4O1BAw.jpg
- 686 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:00:03.34 ID:90WxdmI80
- キー局の和田や諭吉出身者は
結構内部進学が多いんだよ
田舎の進学校とかから和田や諭吉ってケースじゃなく
内部進学で上がってきたってのは貴族的だ
田舎の進学校もそれはそれで結構だろうが
塾高や学院のオーラにはかなわない、どうやっても
- 687 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:00:05.98 ID:XnFT/YmU0
- 基本、創造性豊かな人は高学歴でも低学歴でも、
ほんの一握りだろ。
同じような生活習慣、教育、文化では同じような
思考を持つのも仕方がないことだろう。
創造性がないだけならいいと思う。高学歴で倫理観が
欠如してるほうがまずいだろう。
実際こんな利権ばかりの世の中になって害悪をまき散らしてる。
- 688 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:00:06.84 ID:jYH/RdnE0
- てかマスゴミに限らず一流企業はどこも東大早稲田慶応の3校が総合職の半数くらい占めてるわけで
別にマスゴミの凋落とは何の関係もないだろ
- 689 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:00:23.55 ID:wgwKTKzi0
- 違うだろ、銀行の給料が昔よかったと(今もいいかもしれないが)同じで生命にかかわるからTV局の給料はいいの
今はしらない間にテロされているから、半分でもいいと思う。
- 690 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:00:30.91 ID:mRbF6GZg0
- 一流大学の〜とか言わなきゃいいのに
- 691 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:00:40.96 ID:WS2ZI6DS0
- 高学歴はリスク恐れて冒険しないからな。そして、そういう発想を行わなくなる。
- 692 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:00:46.48 ID:/tebhFad0
- 内田さんも退職してからはパッとしねえな
教育とかの分野は今でも参考になるんだけど
- 693 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:00:47.50 ID:etELEtdo0
- >>659
その間右翼は何もできなかった?
- 694 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:01:03.43 ID:4w7sGIzd0
- >>679
宮台と同じだな。違うのは、空手と合気道か。
- 695 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:01:10.59 ID:KavAWmlE0
- >>637
>>639
どの業界でもそうだけど、スペシャリストを集めてイエスマンに仕立てるのが
最も成功する早道だと勘違いしたのがすべての元凶だと思うわ。
学歴そのものは否定しないけど、多様な価値観を受け入れられない業界は淘汰される。
ネットやCSをさんざん否定し続け、上から目線のスタイルだったテレビ業界がまさにそれで。
- 696 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:01:59.84 ID:3H2aoLZE0
- >>685
日曜の夜だけだろ。
週40時間韓ドラ流して、更に他の番組でも強引に韓国ネタをねじ込んでくるフジとは大違いだ。
- 697 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:02:01.49 ID:/eJQde/S0
- >>654
内田の本は全部パクリですw
しかも2年ぐらい前のww
本人は特に恥ずかしいとか、両親の呵責とか、無いみたいですwww
- 698 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:02:10.21 ID:yKwdCLzKO
- バカチョンが電通を通じてマスゴミに入り込んだのが一番の癌
- 699 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:02:45.56 ID:i6Swiaie0
- >>693
うん
だれも相手しなかったしね
最近がおかしいだけ
- 700 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:03:03.05 ID:7WnmH3bM0
- 日本テレビのエリートは
一流大学卒である創価大学卒の制作部長だから。
- 701 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:03:12.46 ID:hTEbV82C0
- スレタイに学歴入ってたらあっという間に学歴スレに、酷いもんだ
学歴板が2ch最初の隔離板として作られたわけがよく分かる
- 702 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:03:33.13 ID:wOYlvPhTO
- 高学歴はTV業界はむかない
知識はあるが発想力がDQN以下
- 703 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:03:39.79 ID:t1Gd3YU10
- >>686
大分前から幼稚舎も落ち目だぞ。
今は半数以上が闇金やらヤクザ組織のボンボンだらけになってるらしいと聞くが・・・。
- 704 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:03:44.89 ID:74ADYYRv0
- アホか。なんでも高学歴の責任かよ
- 705 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:03:49.52 ID:HIMDr950O
- こういう発言ってさ、
オレならこうする、こういう番組を作らせろ、あの番組をもっと本格化しろ…とか具体的じゃないと只の愚痴なんだけどねw
クリエイティブたれ!って怒られても何をやって良いのか解らんでしょw
こんなだから大学のセンセーってのはインテリ、庶民ともに馬鹿にされる
- 706 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:03:56.56 ID:+N5NUpwRO
- >>687
だからと言ってじゃあ三流大から取りましょうとはならんだろ
受験なんて限られたルールの中で競うゲームなんだから
そこで負ける奴なんて企業としてはいらないわな
- 707 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:04:19.82 ID:oX1u5n6/0
- 今日広島地区では カープの試合を 報道している
テレビ局なし
バカにしている
- 708 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:04:20.84 ID:yor6eq3I0
- 倉本聡が言ってたけど
創世記のテレビってミュージシャンが
集まって番組が出来たんだったんだってね
みんな新しい物好きだったんだってね。
- 709 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:04:26.16 ID:VMNT8IXT0
- 結局高学歴って 原稿読んでミスなし=OKです
局アナみたいに レベル低いことしか実はできないんだよね
- 710 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:04:32.30 ID:YAeGC9L60
- もはやテレビ業界はどうでもいいお(´・ω・`)
- 711 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:04:35.79 ID:uTS0LEJUO
- 将来的にテレビ同様ネットも資源の無いこの国に要るのか?って問題に直面しそうね。
- 712 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:04:42.31 ID:Y6wZ0QWP0
- >>662
結構試験に強くても厳しいんじゃないかな。
自分がフジテレビ受けたときは
“サボテン、定規、消しゴム、友達に選ぶとしたらどれ?理由をつけて3分で200字で表現しなさい”
とか、
砂時計の幾何学図形見せられて“何に見えるか?2分でできるだけ書き出しなさい”
て感じだった。
こういった発想力テストで1/100程度に絞ってから面接、てな流れだからただ頭がいいだけでは
抜けられないよ。
と、せっかく試験は通ったのに面接に遅刻して落ちた自分が言ってみる。
- 713 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:05:02.71 ID:vueg4NwN0
- ワイルドさが全くないエリートなんて
ただの張りぼて
ジムロジャースとか、ソロスとか見てみろと。。
- 714 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:05:09.43 ID:R5J/M7sy0
- >>533
なんか、株の銘柄選びに通じるところがあるな。
- 715 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:05:12.06 ID:Nk+upX5Q0
- 地方民からすると、番組のほとんどが
関東周辺か有名どころの情報ばかりで
面白くない
- 716 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:05:16.52 ID:vHeOM1Ky0
- >>704
実権握って物事動かしてきたんだから当然っちゃ当然
- 717 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:05:56.89 ID:sRpbskYgO
- 内容のないtv番組より最近youtubeを見ています!
特攻へのレクイエム
http://www.youtube.com/watch?v=aQlcxo3gOJ0&feature=related
神風特攻隊員たちの遺書
http://www.youtube.com/watch?v=_QOXodCXpTs&feature=related
特別攻撃隊<最後の手紙>
http://www.youtube.com/watch?v=LCdzGDaJKpg&feature=related
特別攻撃隊<最後の手紙>.Vol2
http://www.youtube.com/watch?v=_Z2ExB2o6V4&feature=fvwrel
- 718 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:05:59.22 ID:q/ZSH2P/0
- >>704
だって政治も芸能も高学歴に任せておけって風潮になってたからなぁ・・・。
世の中結果が全て、結果を出さずとも褒めてくれるのは平等にゴールする小学校の徒競走だけ
- 719 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:06:00.14 ID:Nt3yc0sV0
- くだらない番組を作るTV局もバカだがスポンサーもバカ
- 720 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:06:04.01 ID:H+Uds27aP
- >>696
NHK職員さん乙!
NHK、終戦の日に”韓流”を猛プッシュ まるで韓国宣伝番組と化す
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-3071.html
- 721 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:06:25.44 ID:gErG7AG00
- この間の27時間TVでは女の自慰行為をゲームにしていた。
こんなのを公共電波で流すなんて
フジTVは潰れるべきだし、周りで何も批判しないほかTV局も同罪。
学歴云々と言うより、低俗なものに染まりきっている倫理の問題。
- 722 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:06:56.30 ID:YXVfXTwn0
- メディアだけじゃなく、どんな企業でも大きくなれば官僚化が進むもんだ。
冒険しない、前例主義、そのくせ成果主義や効率化が求められるんじゃ、当たり障りのないつまらない物しかできないさ。
- 723 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:07:14.74 ID:yCPqg08T0
- >>712
フリーメー損の問題ですかw
会員かどうかを試す試験でしかないじゃんwww
- 724 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:07:19.48 ID:Udq/O93F0
- テレビはもはやどうでもいいな。
次はNHKをなんとかしてくれ。
- 725 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:07:20.66 ID:bBEMwIU70
- 【テレビ】夏ドラマ全滅!「美男ですね」「それでも、生きてゆく」「ジウ」「イケパラ」・・・視聴率1ケタの惨憺たる数字
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313488606/
- 726 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:07:22.44 ID:oVDt4Kj/0
- >>41
ヤマトってスタートレック
北の国からって大草原の小さな家
の単なるパクリじゃないんですか?
クリエイティビティー?はあ?
- 727 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:07:52.73 ID:M3uAWLZt0
- >>685
さすがシナキムチの犬HK
毒電波の押し売り詐欺師は牢屋に入っててくれ
- 728 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:07:55.15 ID:9E/PgpKmO
- 公共性が非常に高い地上波局の報道スタンスにだけはメスを入れるべき
世論誘導は危険すぎる。後の番組は好きにしてくれていいが。
- 729 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:08:07.77 ID:V8khBjsB0
- 普通に高齢化社会だからじゃね
単純に社会全体が歳寄りなんだろ
団塊の塊がいなくなったらまた復活するよ
- 730 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:08:19.04 ID:t1Gd3YU10
- >>714
ああ、アメリカ大統領の身内の株主の話か?
靴磨きの少年のやつ・・・。
- 731 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:08:23.56 ID:q/ZSH2P/0
- >>722
アメリカの映画やゲーム産業は冒険しまくりじゃん。ドラマも面白いし
- 732 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:08:29.11 ID:92Mzteaq0
- マジでクオリティの高いコンテンツだったん?
暇だから眺めてたんじゃないん?
テレビ番組がクオリティの高いコンテンツとか違和感バリバリ
- 733 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:08:37.55 ID:7WnmH3bM0
- 池田大作の息子の池田博正も
慶応の塾高出身だから、
朝鮮人のための利権を守るだろうな。
- 734 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:08:37.47 ID:gHIEfYZt0
- 西鉄バスジャック事件。
俺はあの事件の頃は2chには参加していなかったけどね
あの事件以降、テレビのネットに対する対応がはっきりと変化したね
ネオ麦茶が事件を起こすまでは、一応はネットを面白がるような報道が多かったが
あの事件を契機にテレビははっきりとネットを攻撃するようになった
しかし以前から予兆じみたのはあったからな
事件そのものはきっかけに過ぎなかったのでしょうな
- 735 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:09:14.96 ID:uf+u1eze0
- >>722
今のテレビって当たり障りがある上につまらないし、下らないよな。
- 736 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:09:28.41 ID:G1dgkfR7O
- >>678
じゃあ、公的な借金が1100兆円というのはローコストなんだ?
役人と政治家が結託して高価く付いたと思うんだけど
若い政治家を教育する役目がかつての官僚機構には暗然としてあったよね
つーか、この国の政治家は世襲と官僚上がりがゴロゴロ
- 737 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:09:33.25 ID:bBEMwIU70
- >>2
この件は半島ニダーには責任無いよなあ
在日ニダーが駄目なだけで
- 738 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:09:34.50 ID:4w7sGIzd0
- >>712
そういう試験って、コネ採用に最適だよね。
模範解答としては、「新鮮な視点」ぽいことを仄めかしつつ、おもしろおかしい文章を書くで、OK?
面白すぎると、採用担当者の嫉妬で得点下がるかも。
- 739 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:09:35.27 ID:7G7/DWyw0
- すぎやまとか逆説の日本史の人とか
才能ありそうな人はテレビ局辞めて独立するよね
- 740 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:09:41.30 ID:XW8qR6GG0
- 知識と知恵とかいう言葉ををまとめてごちゃまぜにして
高学歴エリートっていうビビンバにするのは良くないな。
なんだって、知らないよりは知ってるほうが幅が出るもんだろうに。
>>397
未来の科学に夢を馳せるのは
今の科学を知らないといけないからねぇ
- 741 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:10:13.15 ID:kHttl/EZO
- 政治家も同じだよなぁ
- 742 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:10:35.51 ID:oX1u5n6/0
- 広島地区のテレビ局は アンチ カープ だな
- 743 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:10:43.15 ID:qSFRgkC50
- 民放よりNHKをどうにかするべきだろ。俺的には廃業してもらいたい。
- 744 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:10:44.79 ID:fmBxasjJ0
- 秀才に対する嫉妬乙
- 745 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:11:02.65 ID:RFN+07b30
- 社内常識が夜の銀座のウジ。
だれも振り向かんよ。
- 746 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:11:18.91 ID:Y6wZ0QWP0
- >>723
自分は定規を選んで
“定規は机の隅に持って行ってはじくと、どんなに強くはじいても必ず戻ってきてくれる。
こんないい友達はいない。べんべん。”
てな答えを書いた覚えがある。
まぁ、若い頃の甘酸っぱい思い出だ。
- 747 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:11:19.84 ID:JzJ49spT0
- エリートの自意識過剰だよ
テレビが衰退するのはネットが台頭してきたからだから
青天井の東大・京大にはやはり1流の冒険家揃いでしょう
知らないけど
- 748 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:11:22.47 ID:3wfP095b0
- つうか、テレビの凋落は、学歴うんぬんじゃなくて
CIAとKCIAの乗っ取り工作の標的にされてきて
民放に関しては、ほぼ完了したってことだろ?
こういう学歴話こそ連中の論点すり替え工作だと思うが
- 749 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:11:25.60 ID:cTqeFF1R0
- 学歴は関係あるかわからんけどその中にいるんだろう
ダメダメな力の使い方しか出来ん輩が
能力と根性がないウスラボケはどんなモンスターマシンに乗ってもビビってしまってみみっちい運転するよなあ
って兄貴が言ってた
- 750 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:11:52.09 ID:t1Gd3YU10
- >>745
高給クラブのママの本音が聞きタイ!
- 751 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:11:57.33 ID:jOC0NEm50
- ここ何年もテレビみてないからわからないけど
そんなにつまらないの?
ニコ動でアニメ観てるけどけっこう面白いぞ。
- 752 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:12:01.49 ID:W1KrZYId0
- 一つの原因論として面白いな、しかし事実でもあると思う。
しかし言葉の使い方として秀才なら自分のテレビ界を壊さないだろう。
間違いなく秀才ではない
- 753 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:12:14.64 ID:H+Uds27aP
- >>727
俺も今気づいたんだが、
このチョンドラマで全77回って書いてあるw
まさか公共放送で77回もチョンドラマを流すの?
- 754 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:12:43.08 ID:vHeOM1Ky0
- よく元暴走族ややーさんが普通の社会で生活したり仕事してるのが受けるドラマや漫画あるじゃん
GTOとかサラリーマン金太郎とか他にも多数
あれってぶっとんだ価値観を持ってる人が社会を変えていくのが面白がられてるんだよね
高学歴の人たちは積み上げてみたものがでかいから冒険しようとする人が少ない
そいう人は面白くないし面白くない人が集まる組織は面白くない
- 755 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:13:15.32 ID:jOnF5Eac0
- 面白いものを作れないというより作らないんだろうな
韓流ドラマ買ってきて流しとけば視聴率になるならこれほど効率的なもんはない
オバハン連はなかなか飽きないしさw
- 756 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:13:40.99 ID:isU2ufmv0
- (放送法)
第三条の二 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、
次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から
論点を明らかにすること。
これ厳格に適応したら民法はおろかNHKまで放送免許取り上げだな。
- 757 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ):2011/08/16(火) 20:13:43.83 ID:qufVOUDL0
- >>712
>砂時計の幾何学図形見せられて“何に見えるか?2分でできるだけ書き出しなさい”
これか
http://ameblo.jp/nhk-official/entry-10571695468.html
- 758 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:13:44.67 ID:XW8qR6GG0
- >>712
合格後の同期顔合わせにそういう討論をするっていうのならいいけど、
採用試験で、かつ○分でっていう時間制限は完全に場違いだよな。
放送を行うにあたってそんな問題を即答できる必要はあるのかっていうね。
明確に模範解答が用意できない以上、縁故調整用だと言われても仕方ないんじゃ。
- 759 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:13:48.16 ID:u72TN9EM0
- 一日の平均視聴率が5%台になったとしても
テレビ局の既得権は無くならないんだろうな
テレビ局は日本の寄生虫だよ
共存所か宿主を死に追いやる類のなw
- 760 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:14:03.71 ID:lmT4gCYE0
- 関西圏の俺から言わせてもらうと
関東は言論統制が酷すぎる。
これは恐らくトンキン民の煽り耐性の無さに起因する。
トンキンはちょっとでも問題のありそうな番組内容だと火病を起こしてすぐに批判しまくる。
だからたかじんみたいな番組は関東で流せないし、無難な左翼的な番組が横行する。
結果テレビが面白くなるのではと思う。
- 761 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:14:28.64 ID:VMNT8IXT0
- 高学歴も何学んで来たのやら 破壊力いうか粉砕力いうか
皆さん、そういうのがなさ過ぎるのが問題だ
賢いのに勿体無い
- 762 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:14:38.63 ID:uTS0LEJUO
- 宗教だのなんだの外国から見たら所詮テレビだけの簡単な国だったのだろうね
- 763 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:14:43.56 ID:t1Gd3YU10
- >>748
朝鮮は元より、30過ぎた辺りからアメリカも嫌いになって来るよな。何故か・・・。
>>754
ハッキリ言ってそのパターンも飽きた。
- 764 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:15:06.22 ID:qSFRgkC50
- >>754
新規で会社立ち上げて儲けてる人は高学歴だらけだよw
- 765 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:15:34.00 ID:Y6wZ0QWP0
- >>757
上下対称だったけど、そんな感じ。
“スカートの中をしたから覗いた図”
とか必死こいて書いたの憶えてる。
- 766 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:15:58.91 ID:q/ZSH2P/0
- >>748
陰謀論で語るならアメリカなんかユダヤに乗っ取られてるのに
ユダヤ小馬鹿にした番組、時折流してるじゃん
- 767 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:16:02.87 ID:Z2A/6Qzj0
- テレビに限らず日本のものづくりがヤバイだろ
高付加価値とか20年前から言ってるが上手く行かず
中韓に追いつかれてカードがない
- 768 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:16:22.15 ID:3wfP095b0
- で、テレビから逃げ出した先に待ってるのは
連中の手駒であるソフトバンクと楽天だからな
最初からシナリオができてんだよ
唯一、邪魔なのがNHK
どうやってNHKを乗っ取ろうか思案中って感じ
つか、着々と進行中じゃね?
2ちゃんにもNHKを民営化しろとかやたらと書き込まれてるし
吉本だのAKBだの浸透してきてるし
- 769 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:16:42.64 ID:8pMOc7oe0
- 番組作りたいという情熱ではなく、テレビ局に就職するというステータスを求めて入った奴が多いってことじゃねーかなー
高学歴というのは、テレビ局の採用における学歴の比率が多いんだろう
- 770 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:16:48.50 ID:VMNT8IXT0
- >>767
還流と一緒で、下請けや外注に丸投げですので
- 771 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:16:55.18 ID:u6b/Tac80
- 逆だ、逆。
高学歴がいるから、まだテレビ業界はもってるんだよ。
競争に晒されない、独占高収益ビジネスをやってりゃ、学歴なんて関係なく
挑戦的な事をするわけねーだろ。収益が保障されてるんだから。
高学歴連中が前例踏襲してるから、まだテレビ崩壊のスピードが抑えられてるんだよ。
これで低学歴が跋扈したら、本当に最期だぜ。
- 772 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:17:02.54 ID:vHeOM1Ky0
- >>764
そういう高学歴はいいんじゃん
自分は勉強をがんばってきただから優遇されて当然
みたいに思ってる奴いるでしょ
そういうのが社会を駄目にしてるんじゃん
- 773 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:17:04.51 ID:WjPBcyNi0
- >>752
日本の秀才嫌いは陸大出の秀才が引き起こした敗戦・国家滅亡(1945/8/15)という先例によるもの
「しかし言葉の使い方として秀才なら自分のテレビ界を壊さないだろう。間違いなく秀才ではない。」
そういう意味で戦前に陸軍大学を出た高級将校は秀才ではなかったかもしれないが、文理・体育のいずれにも秀でたバカだったわけで・・・
頭のいいバカが国や産業を滅ぼすのは今も昔も同じってことだな
- 774 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:17:32.88 ID:hybkBVKDO
- いや在○枠とコネ枠がおかしくしたんだよ
リトルボーイすら知らないんだぜ
- 775 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:17:35.11 ID:DEhz4eL6O
- >>761
何を学んで来た→絶対安全圏で権力をふるう奴が一番偉いって事だけ
- 776 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:17:35.38 ID:HIMDr950O
- 大学アカデミズム(特に人文社会)と出版
…この二大シャッター商店街の住人からは言われたくないんと違うか?
- 777 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:17:51.93 ID:i6Swiaie0
- >>760
確かにそれはありそうだな
そうやってトンキンと書かれただけですごい勢いで噛み付いてくる時あるし
なんなんだろ
- 778 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:17:52.40 ID:4w7sGIzd0
- >>736
国債発行残高が多いのは、税金を安くしてるから。
経済状況が最悪なので、政策としては間違ってない。
官僚に政治家を教育する役目なんて、昔はなかったよ。
池田隼人なんて、初当選で、大蔵大臣なんだから。次官経験者なんだから、当然だけど。
昔は、党人派大物、次官局長経験者、陣笠(その他大勢)だったんだよ。
当選回数至上主義になって、次官局長経験者が少なくなったのが、問題なんだけどね。
マスコミは、官僚たたきしか能が無いから、分かって無いけど。
- 779 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:18:23.70 ID:DUpTYJG80
- 単に娯楽が多様化しただけだと思うがな。
- 780 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:18:24.84 ID:h/GiCel/0
- 知りたいことを取り上げないんじゃそら廃れるわ
- 781 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:18:28.23 ID:AkDsIfVG0
- >>761
ていうか、
勉強ができる=賢い×
勉強ができる=勉強ができる
のみ。
- 782 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:18:32.98 ID:MlNTKziR0
- 放送法で今一番守られてないのがコレだろう
放送法第51条の2〔広告放送の識別のための措置〕
「一般放送事業者は、対価を得て広告放送を行う場合には、
その放送を受信する者がその放送が広告放送であることを
明らかに識別することができるようにしなければならない」
- 783 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:18:34.46 ID:VuoOLD7c0
- 人で判断してはいけないというが、内田ジュのいうことは全て胡散臭い
フェミニズム批判と宮台真司批判だけは鋭い
- 784 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:18:51.48 ID:LsMhm/g80
- 高学歴、低学歴関係ないなー
コミュニティを維持するためにだけに必死になっている所は
どんな業種でも同じだな
昔働いてた会社なんて同業者同士でそのコミュニティ維持するために
談合しまくりだったもんな
指摘したら何処でもやってる、生き残るにはしなきゃいけないとか言うし
もっとひどいと何がいけないの?ってな感じ
新規参入なんてしたら、嫌がらせの嵐だもの
新規参入をことごとく排除し、何でも内々にやってたら競争原理も生まれないわな
弱体化してくだけ、テレビ局も同じだ−ね
- 785 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:19:42.85 ID:t1Gd3YU10
- >>774
知っててワザとやったに決まってるだろ!
在日枠があるなら尚更だ!w
- 786 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:19:47.42 ID:W1KrZYId0
- >>771
独占高収益ビジネスはもう無いと思うぜ
でないと子供も見ないといったことは無いかと思うが
- 787 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:10.88 ID:WjPBcyNi0
- 宅間も加藤も池田小学校や秋葉原歩行者天国じゃなくて
テレビ局に突っ込めば英雄だったのになあ
- 788 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:25.10 ID:kDuQ5yQy0
- そもそも番組制作と直接結びついた学部は通常の大学に無いんだから、
制作側の高学歴化でテレビ番組の内容が変わるという論理はおかしい。
昔も専門家じゃなかったし今も専門家じゃないというだけ。
しかし、学校的論理がテレビ番組を劣化させている事例を一つだけ思いつく。
吉本など芸能プロダクションがコメディアン養成学校を作り、
そこの出身者がコメディアンになるというシステムになってきたこと。
このシステムの結果、パターン化された一発芸だけの出落ちタレントが
現われては消えるようになって、バラエティー番組は かなりつまらなくなった。
- 789 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:25.42 ID:9uR7WdOi0
- >>776
Welcome!くらいは言わせてやっても良いだろうw
- 790 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:32.44 ID:hybkBVKDO
- 鳩山は東大だしカンは東工大
高学歴だけど秀才とは程遠いよね
紙一重の天才のなりそこね
- 791 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:32.92 ID:VMNT8IXT0
- >>777
>>760
確かに関西じゃ、サラリーマンも上司の言うこと全然聞かないのが普通だからなー
使い込んだり 空残業や空出張とか
皆会社利用して不正する事ばかり考えてる
- 792 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:40.02 ID:5R60zwZp0
- ビジネスは競争より協力が儲かる
競争にして利益になるのは外資系
新規参入しやすくなるからなw騙されてんだよ
- 793 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:46.97 ID:HFLDhlDp0
- >>732
少なくとも昔のが面白いものをつくろうとしてたよ。
90年代末までのヒット番組をみるとそう思う。
- 794 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:49.11 ID:q/ZSH2P/0
- >>771
でも、なんか業界を興した人々は多分高学歴ではなかったのだろうけど
業界の衰退を緩められるのは高学歴だけ!って言ってて悲しくならんかな
低学歴の興したみみっちいTV業界を何倍も何十倍も元気づけてやるぜ!
とか宣言してくれないもんかねぇ・・・。
- 795 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:52.41 ID:YR/R+Min0
- 東電に媚売って、官僚に従って、政権にすり寄って既得権を守った方が得。
とかマスコミの奴らが考えたら面白いモノなんか作れないさな。
昔は広告代理店が「男芸者」と呼ばれてたけど、
今はテレビ屋どもが「権力にケツ貸してる」。芸者よりもっと酷い。
- 796 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:54.19 ID:JzJ49spT0
- そもそも、安保闘争に敗れやさぐれた人々、という言葉は
それなりのプライドを持った大学生のことを指しているんだろ
つまりそれは一流大出の秀才のことじゃないか
自意識過剰なんだよ
何でもかんでもお前らだけで事は進まないって気づけよ
- 797 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:55.14 ID:SqerNkuv0
- >>1 こういうのを、左翼思想というのだろう?
- 798 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:20:55.76 ID:jT6pxfmK0
- コネ入社だろ?
- 799 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:21:07.18 ID:5KC3SDFe0
- ただ、アジっていると見られるのも癪だから真面目も話しをしよう
端的に言えば「良質なコンテンツ」を競う市場状態になっていないからだろ
一義的に放送局に求められるのが「コンテンツの質」であるのなら
「コンテンツ作成能力」こそがテレビ局のコアコンピタンスでありアウトソーシングすることはありえない
フジは「経済性が」と述べた
よろしい
ならば営業能力が「コアコンピタンス」であるべきであり
これを広告会社に投げている現状はどうなのだ?
テレビ局の「生産性」、価値はどこにあるのか?
結局は電波を占有し特権的立場にあることで利益を上げているに過ぎない
つまり、テレビ局は「無意味」なのだ
- 800 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:21:15.60 ID:fjRxCOEZO
- 許可認可の業界で、高給取り始めたら既得権益守るため停滞するのは自明の理
薄給で働くアニメ業界みたいに知恵と工夫で物事を前に進めていかないと。
っつーか日本の番組面白くない。
ディスカバリーチャンネルとかヒストリーチャンネル、ナショジオ、この辺り見てると飽きない。
色んなもん刺激される。
あぁ、エロチャンネルで下半身も刺激されてるわ。
- 801 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:21:26.54 ID:lmT4gCYE0
- ツイッターやmixiで大学生が未成年で飲酒していることを祭り上げるような風潮・気質が日本のネットにはある。
それ自体が過剰反応かつ異常であると自覚すべき。
また、それが今のテレビを無難に、つまらなくさせている要因だろう。
他の諸外国でそういった問題にここまで過剰反応を示す国は無い。
日本人はどこか病気なのでは?と俺は思う。(特に関東人)
- 802 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:21:53.05 ID:8pMOc7oe0
- これが日本の国民性だと思うけどねー、テレビ局に限った話じゃないよ
- 803 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:22:02.68 ID:zunhpE5G0
- >>1
そんな難しいことではない。
元々くだらなく嘘ばっかりだったのがネットやゲームみたいな他の娯楽に
潰されたってだけ
- 804 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:22:19.22 ID:isU2ufmv0
- >>771
独占高収益ビジネスこそ官僚とのパイプが必要になる
だからこそ官僚の人脈の多そうな東大新卒が必要になるだけ
- 805 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:22:38.06 ID:vHeOM1Ky0
- >>801
原付の無面運転や飲酒やたばこくらい多めに見てやれよwって思うな
さすがに飲酒運転は別だが
- 806 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:23:23.79 ID:W1KrZYId0
- 今、番組をみていると、無理しすぎ or 蛇の生殺しみたい で笑えるんだが俺だけ?
フツーは30minもみないよ
- 807 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:23:30.81 ID:WjPBcyNi0
- >>799
>>ただ、アジっていると見られるのも癪だから真面目も話しをしよう
アジ演説が終わったら自分でひとりでテレビ局に突入してくれ
そしたら尊敬する
- 808 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:23:35.27 ID:oX1u5n6/0
- 広島地区でも カープの試合を報道しないんだよ
つまらん番組ばかり
- 809 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:23:36.24 ID:/tebhFad0
- 海外のテレビも一流大卒が作ってんじゃなかったっけ
日本とは違うのかもしれんけど
- 810 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:23:48.92 ID:Ir2I8L0c0
- お勉強だけはしっかりできる坊ちゃん連中が上役やってるイメージ
だとしたら落ちぶれて当然だが
- 811 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:23:59.46 ID:VMNT8IXT0
- >>805
「カンニングなぅ」 って駄目なんだっけ 皆やってるのに
- 812 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:24:13.76 ID:q/ZSH2P/0
- >>803
でもyoutubeが観られるTVみたいなのが出てくるように
ネットと連動させられる機会はあったのよ。
ピンでやれる、ネットは近いうち潰してやるさって甘く見てたからこうなっちゃったワケで
- 813 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:24:42.55 ID:hybkBVKDO
- ドラマも韓流だらけなんだし
バラエティも韓流流しとけよ
雛壇芸人とかイラネー
- 814 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:25:02.44 ID:jOC0NEm50
- でも一応プロが番組つくってるんでしょ?
さすがにニコ動の一般のひとがやってる実況動画以下だとはおもえないが。
一般のひとの動画もメチャクチャ面白いけど。
- 815 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:25:45.73 ID:oX1u5n6/0
- 大阪地区で 阪神の報道をしなかったら?
- 816 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:25:47.26 ID:9uR7WdOi0
- >>805
大目に見てやるってのが大勢だとは思うけど、
それをてめえで自己同一性が顕れるTwitterやmixiに上げてたら、
管理責任ある連中が目こぼしもできないってもんよ。
>>812
HuluがTSUTAYAくらいに便利なものになったら、
潰されるのはテレビの方だなw
- 817 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:25:50.41 ID:O4DfzVn40
- >>777>>760>>791
そんなの西も東も同じだよ。
- 818 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:25:55.81 ID:W1KrZYId0
- 「雛壇芸人」ってなに?
また無理やり流行らそうとしてるの?
- 819 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:25:58.01 ID:5KC3SDFe0
- >>807
フジテレビ正面玄関には警備員がいるがこれともみ合えば良いのか?
- 820 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:26:13.96 ID:5QkBB4vnO
- ゲーム業界もそんな感じかな?
- 821 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:26:18.59 ID:vHeOM1Ky0
- >>811
いちいちカンニングで騒ぐこと自体が異常なんだよ
京大の受験生のときのようにな
たばこも酒も自分と友達間で楽しむくらいなら誰にも迷惑をかけていない
- 822 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:26:39.49 ID:Y6wZ0QWP0
- >>799
生産性について言えば教育番組を除いてははっきり言ってないよな。
AVを流す方がテレビの役割として生産性がいいに決まってる。
- 823 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:26:46.68 ID:m6T2BUVq0
- マスコミは官僚不正を正す時でも
絶対総務省だけは何も追求しないからなぁ
- 824 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:26:56.80 ID:5E4GbQk/0
- ペンは剣より強いかもしれない
しかしお金には簡単に負けてしまう程度のものだ
フジテレビの例
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%99%B0%E6%B9%BF%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7FRSJ_ja&redir_esc=&ei=vTNKTs_1PKvNmAWezKyNCA
- 825 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:27:01.60 ID:e5sFwq7tP
- 放送権の自由化もしてねえのに保守的になるのは当然だと言えるが
まあ詰まらないのは事実だな。 意欲的な奴は捕まってるしなww
- 826 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:27:12.33 ID:etELEtdo0
- トインビーを三流大学の一般教養の歴史学で教えてもらったが、
本は書けないけどこの程度のことならその知識だけで言える。
今は辺境はネットだね。有象無象の中から創造的なものが
生まれる。テレビは文明の中心部にあってその覇権的な地位から
滑り落ちつつある。べつに秀才のせいではない。
これが繰り返されてきた歴史だ。
- 827 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:27:54.62 ID:HLuUpT8B0
- 秀才だけでなくコネ入社も問題だだろ
テレビ業界なんか政治家、芸能人の関係者ばっかじゃん
- 828 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ):2011/08/16(火) 20:28:07.51 ID:qufVOUDL0
- 局の連中が 選択してたでしょ?
不況でCM收入が減った。 でも、給料は減らすな
したら、番組の質を落とすしかないじゃない。
なんでおまえらテレビを批判してん?
やっぱ昔の面白いテレビを見たいんだろ?
- 829 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:28:20.49 ID:6bWXfkG20
- 今時の深夜枠の番組おもしろいのやってる?
- 830 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:28:28.32 ID:4w7sGIzd0
- >>772
大学に居ただけで、自分は優秀なんて思うわけないじゃん。同級生は同じ大学なんだから。
むしろ、言わなくても頑張る奴のが多い。
よっぽど変な奴か、まともな仕事が与えられて無いとかだろ。
- 831 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:28:43.18 ID:8pMOc7oe0
- >>814
ビジネスでやってる番組と、趣味で作ってる動画を同列で比較はできん
ただ日本の番組はビジネスが表に出すぎ。だから方方に媚びた毒気の無い番組が出来上がる
海外は批判上等で番組を作るからな
- 832 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:28:53.50 ID:HFLDhlDp0
- そもそも面白いテレビつくるのに勉強できる必要ないからな。
面白いもんつくれそうなやつとか面白そうなやつをとればいいだけ。
- 833 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:29:01.85 ID:WjPBcyNi0
- >>818
>>「雛壇芸人」ってなに? また無理やり流行らそうとしてるの?
いや、日本のテレビ・ラジオ芸能界と韓流はどちらもイラネっていってるだけだろ
なにを怒ってるんだ?
韓流と同じぐらい日本のテレビ・ラジオ芸能界はクズだろう
自分で作詞、作曲、編曲、ふりつけができる個人やグループはテレビ・ラジオをとうに見捨てた
- 834 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:29:19.23 ID:e5sFwq7tP
- 意欲的な奴が放送できる環境なんて日本にはないぞwww
- 835 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:29:19.84 ID:nNwbNx3t0
- 「俺達が流行作る!どうだ面白いだろう?ほらほら!遅れちゃうよ」
「いや全然…、遅れるとか遅れないとかかんけーないし」
「なら見なくていいよ!」
- 836 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:29:37.05 ID:PigtyJiE0
- おっしゃるとおり、くだらない秀才とミスコンビッチばっかのテレビ局、終了。
- 837 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:29:41.35 ID:kDuQ5yQy0
- >>809
〈モンティ パイソン〉作ってたのはオクスフォード・ケンブリッジの卒業生だから、
「高学歴だから面白い番組作れない」という主張の反証になってるな。
- 838 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:29:49.80 ID:isU2ufmv0
- >>814
料理と同じで材料が貧相なら
プロが作ってもおいしいものはできない
- 839 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:30:38.18 ID:vHeOM1Ky0
- >>830
2chに大勢いるよ
現実もそう
- 840 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:30:45.34 ID:SiAC22rG0
- >>767
企業が劣化版商社化してるからな。
メーカーはものを作らず、局は番組を作らない。
番組制作費に充てるべき金を局員と広告屋で中抜き。
- 841 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:30:56.68 ID:8pMOc7oe0
- >>837
日本の高学歴と海外の高学歴の意識が違うんだろ
こんなに遊び呆けてねぇよ
- 842 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:31:04.12 ID:Blq/DUNT0
- 皆さんこれがニュー速名物のネトウヨの発狂モードですww
皆さんこれがニュー速名物のネトウヨの発狂モードですww
皆さんこれがニュー速名物のネトウヨの発狂モードですww
コメントが意味不明になって来ます(笑)
- 843 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:31:11.88 ID:iu1HTHl50
- >>822
AVを流すより停波して娯楽を潰したほうが少子化対策にはなるだろうね
隣りの嫁さんよりAV女優のほうがかわいいからセックスじゃなくてオナニーで終わっちゃう
- 844 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:31:22.51 ID:5R60zwZp0
- 安保闘争に敗れた高学歴はアグレッシブに退学上等で冒険したからな。
そういう自然発生的な集団の中で頭角現すのはある程度本物。
それに学歴がついてれば尚可。左翼や暴走族上がりの人間が
消え始めて一気につまらなくなった。冒険出来ない高学歴程つまらんものはない。
そういうのは自然発生的な集団の中でも理没する
- 845 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:31:25.39 ID:Y6wZ0QWP0
- >>838
一方で素材さえいいものであれば
そのアレンジが邪魔になることもある。
要は素材の選び方。
- 846 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:31:49.64 ID:0Cq60cpoO
- なぁ、日本人が発想力豊かだからこそ成り立っていた娯楽が、チョンヒトモドキのしつこいワンパターンに取って代わったから、没落していくというのが、まだわからないみたいだな!
要は、センスの欠片も無いという事。ただの暗記馬鹿には、発想力は育たない。残念だったな。肥溜めに帰って安らかに眠れ!
- 847 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:32:29.93 ID:lmT4gCYE0
-
地上波のチャンネルをもっと増やして局間で競争させる事が必要。
何のために地デジ化したのか分からんわ。
番組は左翼だけど、マスメディアの構造が超排他的な極右ってどういうことよ。
- 848 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:32:33.26 ID:9uR7WdOi0
- >>832
素材を理解して、的確に効果的に提示するには、
けっこう脳味噌必要だよ。
民放はそういう方法で番組を作ってるけど、
能力は以前に比べて格段に劣ってるな。
- 849 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:32:38.34 ID:4w7sGIzd0
- >>837
Mr. ビーンもそうだな。他にもいい大学はたくさんあるのにな。
その上、政権が変わろうとも、首相はやはり、オックスブリッジ卒。
- 850 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:32:47.91 ID:mxARI8n/0
- 確かに東大の上司は頭良いし、人も良かったんだが
変わった事やろうっていう遊び心がちょっと欠けてたなぁ。
- 851 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:32:48.93 ID:qxxFZWlK0
-
テレビも新聞も終わってるのは事実。
菅の北朝鮮関連団体への献金問題をごく一部のマスコミを除いて報道しないことからも明白。
一般人の私は、ロッキード事件以上の大問題だと思うけど。
NHK、朝日新聞等々、まったく報じないね。
- 852 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:32:54.11 ID:GtUgKXZT0
- クソ記事だな。こんな奴らが全てをダメにしていく。
- 853 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:33:00.90 ID:7yN9DpBu0
- インテリが作ってヤクザが売るでなくて、インテリがヤクザ者を使いこなせない?
- 854 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:33:11.71 ID:vHeOM1Ky0
- >>841
オックスフォードとかの学生って自分が国を背負うって気概を持ってるからなあ
- 855 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:33:14.05 ID:A4q1c11+0
- いっとくけどテレビむちゃくちゃおもしろいよ
おもしろい番組なんて探せばたくさんある
見る見ないは自由だけど
- 856 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:33:22.68 ID:tWoVJWn40
- サンテレビは阪神偏向報道するなデモするからこいよ。
サンテレビ前で六甲おろしとヒッティングマーチみんなで歌ってもりあがろうぜ。
- 857 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:33:23.32 ID:u6b/Tac80
- テレビの凋落は時代の流れで、別にオマエラが騒ごうと騒ぐまいと、徐々に確実にテレビは朽ちていくよ。
だけど、凋落のスピードは、オマエラが期待するほど早くないからな。
図体のでかい生き物は弱ってから死ぬまでが長いんだよ。国からの保護もある。
残念だけど、あとに二十年はテレビはメディアの王様かな?
テレビは、そのうちぶっ倒れるだろうけど、オマエラ得意の「反○○TV運動」は影響なしなんだな。
- 858 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:34:44.66 ID:i6Swiaie0
- ネットがほんとに面白いもん作れてるかにも疑問は残るけどな
>>817
どっちもどっち厨乙
- 859 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:35:19.16 ID:VMNT8IXT0
- >>854
んな分けない カンニングとかで不正してゴマかしでしょう いずこも一緒
- 860 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:35:34.72 ID:isU2ufmv0
- >>845
いろんな大人の事情が邪魔して
素材選びすらプロの自由にさせてもらえない
- 861 :おいネトウヨ、俺が北野武だ、かかってこいよ(ゲラゲラ:2011/08/16(火) 20:35:39.85 ID:s+1y1OxW0
- >>851 >>846 >>833
ビート信者のネトウヨよ、いい加減目覚めろw
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/venture/1276618528/74-75
- 862 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:35:43.47 ID:4w7sGIzd0
- >>839
2chで優遇されるって、具体的にどういうことを指すの?
>>854
そういうのって、日本のマスコミとか学校で徹底的に否定してるからなあ。
- 863 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:35:44.10 ID:G1dgkfR7O
- >>778
要は「本当の事を言わない」からでしょうに
言ったら騒動を招いて詰め腹切らされて捨てられるから
役人には失業保険ないしね
そうやって穏やかに波風立てずに天下り先の理事に収まって
死ぬまでを過ごすのが理想、でしょ
岸だの福田だの中曾根だの宮沢だの、東大卒の役人上がりがゴロゴロなのに
自民党の党人派って、権力闘争では負けが嵩んでるんじゃなかったっけ?
陣笠は政務委員とかになって族議員としての勉強を積むのでなかった?
その講義を与えるのは将来のエース格の官僚
で、そんな教育の仕組みが消えて困ってるのが現在野党の自民党
- 864 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:35:55.07 ID:Y6wZ0QWP0
- >>843
そら、オナニーの方が気持ちいいし。
- 865 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:36:04.33 ID:5R60zwZp0
- 海外の高学歴と日本の高学歴別ものだろ。
日本の高学歴オタク率が高いし、陰険なのが多い。
特に違うのはネゴシエーションが弱い。
向こうは遊び人見たいな風貌で頭が良いというのが居る。
こういう人材が日本は少なすぎるw
ちょっと突けば医者的なプライドムキだして女々しくどう報復するか考える様な小物が多い。
- 866 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:36:04.49 ID:SN4iLOxF0
- まぁた大学出批判か アホすぎて笑えるわ
学校でさ、思い出す範囲でいいけど、えげつないイジメとかしてたのに高学歴っている?
まぁ文武っぽいのもいたかもしれんけど、結局 体育会系
バカは全部体育会系 皆もう気づいてんだろ?
不良はイジメしないとかいう、テレビのルーキーズとか見て、信じてるバカがいるんだよな?
- 867 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:36:12.14 ID:cTqeFF1R0
- しかしフジなんかは韓流シフトで作ってる番組の数自体減ってるわけだけど
社員とかも口減らししてたらもう後戻りできないダメポっぷりだぜ
- 868 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:36:14.85 ID:uTS0LEJUO
- >>809チャンネル数が違うからね
チャンネル数の少ないこの国のテレビは馴れ合いな世界
再販問題で新聞屋が一斉にゴネるのと一緒だよ
- 869 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:36:41.50 ID:GdNJ/GfH0
- TVには何も期待してないけど、
CMの費用を結局は消費者が負担してると思うとシャクだよ
- 870 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:37:18.46 ID:5KC3SDFe0
- いや、どの分野、どの業界にも言えることだと思うんだけど
自由競争の意味を穿き違えちゃあいけない
俺はフジが経済性を打ち出した時点で資格を失ったと思っている
彼らを同胞と信じて放送権という特権を与えていた日本国民に電波を返上すべきだ
知性は方法を示すことはできても目的を示さない
どんなにフジ社員が知性に優れようとも私の試験に落ちた
- 871 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:37:31.82 ID:tlB+vXcA0
- ここ2ヶ月くらいのSMエンタ(少女時代の事務所)の暴挙
政府の大々的支援を受けてフランスで公演
統一教会と金以上の関係と疑われるような行為
少女時代が日本を占領したと嘯くHPを黙認
捏造記事にはなぜか常にSM所属の名前が
サマソニでの少女時代オタの最低な行為が非難される
少女時代ジェシカ熱愛発覚も男オタ皆無なので誰も興味なし
新作MVでコンセプトと真逆の超ダサいダンスを披露
- 872 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:37:40.90 ID:xBbLnHnz0
-
まあ縁故採用ばっかりしてたら、そりゃあ腐るわな
- 873 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:37:46.04 ID:YXVfXTwn0
- >>858
テレビのつまんない芸人より、2ちゃんねるの名無しのほうがよっぽど面白いとは思う。
テレビの芸人でビール吹いたりしはないもん。
- 874 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:38:07.99 ID:LsMhm/g80
- >>821
過剰に反応することが駄目とは思わないな
むしろ日本っていう独特なコミュニティの自浄作用だと思うわ
個別で指摘なりすればいいとなるだろうけど
それが個人の身の危険や社会的地位によって有耶無耶にされたりするから
社会問題としてやっちゃった方がいいって思うね
で、メディアがその先陣を切って情報をコントロールしてたけど
ネットの存在でそれが出来なくなった
ネットを見ているとよく分かるけど、何かしらの問題提起がされたとしても
そこに信ぴょう性や説得力がなければ、騒ぎにすらならないよ
むしろ、それを提起した方に矛先が向けられる
- 875 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:38:22.91 ID:5Ku+xZFO0
- 秀才がテレビ局に就職するか?
あんなん脳味噌がふざけてるヤツが行くトコだろw
- 876 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:38:31.63 ID:5R60zwZp0
- >>866
親の干渉やプレッシャーを受けてた
中途半端に勉強意識が強い奴が結果が伴わないストレスを
裏でぶつけてたのが虐めだったよ。
体育会系や不良の虐めは芸人的な弄りや、可愛がりで
どこかに逃げ道を用意してた。
- 877 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:38:34.97 ID:bIQkMRjX0
- 要するにやさぐれた左翼がいなくなったからテレビが落ちぶれたと?
さすがは左巻きの先生だけあるわ。こいつの著作読んで気味悪くなった。
- 878 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:38:53.10 ID:92Mzteaq0
- >>869
マスコミは社会の重荷だよな
これをビジネスモデルってバカだろ
ただのタカりじゃん
- 879 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:38:57.04 ID:8HyveRaL0
- 8/16『ガイアの夜明け』で韓流で加熱する新大久保の特集を放送しますが、テレ東の実況スレの流れを丁寧に抜き取り
新聞記事(web版込み)にする予定の大新聞があります。韓国で200万部を超す契約を誇る第2位の大新聞「中央日報」。
信じられないことに先日の8/8、フジを見ない日の全日視聴率を元に『フジ8/8の視聴率』で
韓国人を喜ばせるためだけに都合の良い話題だけ抜き取り、トップ記事として掲載した前科があるのです。
今回は韓流ごり押しで注目を浴びるフジテレビが韓流な話題を扱い辛くなった経緯で「買収し放題」のテレ東に
重点を移した後に組まれた「捏造企画」です。若い女性をクローズアップし韓国に夢中な実態をこれでもか
これでもかと放送するでしょう。それだけ予算がなく経営が苦しいテレビ東京ならやりたい放題なのですから。
明日か明後日の中央日報は間違いなくガイアの放送と実況の様子を徹底的に取り上げるので監視を怠りないように!
http://japanese.joins.com/ (日本語版)
http://joongang.joinsmsn.com/ (韓国版)
- 880 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:39:12.98 ID:Z2A/6Qzj0
- 「俺達が流行作る!どうだ面白いだろう?ほらほら!遅れちゃうよ」
「いや全然…、遅れるとか遅れないとかかんけーないし」
「なら見なくていいよ!」
w
- 881 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:39:31.61 ID:O4DfzVn40
- >>866
> 不良はイジメしないとかいう、テレビのルーキーズとか見て、信じてるバカがいるんだよな?
不良の世界の方が人を選別したり、人を見限ったりっちゅうのは確かに激しいわな。
障害者をあからさまに笑ったりとか、不良の方がよくやってた。
不良の中に人間性を持った奴がいるわけがないじゃん。
- 882 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:39:55.01 ID:xBbLnHnz0
- 縁故採用が腐敗の原因
マスメディアはコネがないと入れないという現実がある
- 883 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:39:56.02 ID:zDXkBPvq0
- 分析が全くアサっての方向だ。
朝鮮資本に乗っ取られその意向が反映されてきた
っていうだけだろ、理由は。
- 884 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:39:57.64 ID:8pMOc7oe0
- >>866
いるよ
- 885 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:40:03.82 ID:0LO9G74u0
- 真面目な話、高学歴化よりも日本の社会風潮だろ
ぶっちゃけ、テレビが一番目立つからテレビの凋落が目につくだけで
日本全体大なり小なり変わらんよ
要は組織が巨大化して官僚化しているのに
それを是正できてないだけ
- 886 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:40:04.29 ID:vHeOM1Ky0
- >>862
2chで優遇されてるんじゃなくて優遇されて当然と思ってる人
現実でも高学歴はリーマン社会じゃ歓迎されるよ
それが現実ってこと
- 887 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:40:07.93 ID:jOnF5Eac0
- おばちゃんと子供の次ぐらいにお前らが一番TV見てそうだな
叩くネタ探すためにw
- 888 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:40:13.37 ID:d4sYIBP50
- 秀才は本質的に「イエスマン」であり、前例を墨守し、上司の命令に従うことはうまいが、
クリエーション(創造)にも冒険にも興味がない。安定した組織を維持し、高給や特権を
享受することには熱心だが、危機的状況への対応や新しいモデルの提示には適さない。
分かるぞぉ〜〜〜
こうゆう、勉強だけ出来た馬鹿共が、国政に入るから、
日本は、借金を1000兆円も作ったのだ!!!!!!!
- 889 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:40:27.49 ID:JzJ49spT0
- 京大医学部を出た後プロボクサーを目指し始めた人がいただろ
「何億の生涯年収がありますがそれを捨ててボクサーになりませんか?」
Yesと答えられる人間は、一流大卒にも、高卒にも、めったにいないだろう
むしろ人並み以上の努力をする一流大生の方にこそ多いのではないか
特権を享受することにのみ熱心な一流大の秀才とは
富士山の9.9合目までヘリコプターで乗りつけ、そこから少し歩いて頂点に立ったような
お気楽な人たちを指しているんだろう
が
別にテレビが凋落したって良いじゃねえか
実際、つまらないものはつまらない
もうかれこれ3〜4年ほど、ほぼ全くテレビ番組を見ないよ
それでも生きるのに何ら支障はない
- 890 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:41:00.61 ID:WjPBcyNi0
- >>844
>>安保闘争に敗れた高学歴はアグレッシブに退学上等で冒険したからな。そういう自然発生的な集団の中で頭角現すのはある程度本物。
シナでもベトナムでも「闘争」に強い富裕知識階層出身の革命家が「人民のため」と称する政治経済改革で大ポカこいて、経済破綻や内部の流血暴力を引き起こしたな
競争や闘争、冒険に強い奴はけっきょく何もかもスポイル(台無しに)してしまうんだなあ
- 891 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:41:03.24 ID:kHksoAvv0
- ようするにテレビは低学歴に奴につくらせたほうがおもしろいってことか
たしかに低俗な番組はおもしろからな
- 892 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:41:29.25 ID:iu1HTHl50
- >>864
ちなみに、高学歴の人間が入るとは思えないAVのほうが
クリエイティヴな作品ができてると思う?
マジックミラー号以上のアイデアのものはなさそうな気がするんだけど
だいたい内容も安定したシリーズものが多くなってきたし
- 893 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:41:34.83 ID:9uR7WdOi0
- >>875
それは芸術系の学校出る奴でも勘違いしてるのいるけど、
テレビ局の多くの社員の仕事って、
制作じゃなくて営業や金勘定の方。
- 894 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:41:53.20 ID:92Mzteaq0
- >>793
クオリティの高いコンテンツって面白いコンテンツ?
それに面白いって人それぞれじゃないん?
- 895 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:42:05.33 ID:oX1u5n6/0
- 広島地区の報道局 カープの敵
勝っても自慢そうにするなよ
- 896 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:42:36.49 ID:9yLSLhsT0
- >>20
民主マンセーの恵はひどすぎない?
- 897 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:42:47.59 ID:O4DfzVn40
- >>873
俺は2ちゃんでどれだけ「www」とか「ワロタ」レス貰ったことか・・・。
- 898 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:43:10.55 ID:SqerNkuv0
- 典型的な左翼スレはめずらしい
- 899 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:43:14.51 ID:96/ALlk/0
- 学歴を取っ払えばいいものができるのはガチ。
- 900 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:43:21.18 ID:AkDsIfVG0
- >>892
そもそもAVにクリエイティブはあまり必要ないしな。
素材の女優をいかに活かすかだけ考えてりゃいいだろ。
おれからいいたいのはコスプレ作品なのに全裸にするなということだ。
コスプレっていってもレイヤー服じゃないぞ。
- 901 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:43:28.85 ID:dVGXJQJZ0
- >>873
そうだなあ
俺がよくテレビを見ていたのは8年前くらいまでだったが
もうその当時からコーヒー吹くのはいつもネットで見たネタ(特に2ch)だったなぁ
特に(悪夢の)日韓共催ワールドカップの頃は
ワーワーサカースレが無茶苦茶おもろくてなぁ
- 902 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:43:48.52 ID:A4q1c11+0
- つまらなくなったとしても、ネットの芸人気取りの素人動画より数倍上のクオリティはある
- 903 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:43:58.43 ID:uTS0LEJUO
- >>888しかも御家だけは立派だから引くに引けない。
後に残るは借金の山
- 904 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:44:11.45 ID:ruYPZRPJO
-
確かにツマラン笑えない8chなんかより
2chの方がよっぽど爆笑出来るな。
見る価値がある。
- 905 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:44:20.80 ID:92Mzteaq0
- 国営部分以外はスクランブル有料化で社会にタカるのは止めろ
- 906 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:44:42.18 ID:Fnm3Po5D0
- >>713
禿同
甘ったれエリートは、働いているフリしかしない。
それしかないと思う。
- 907 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:44:45.38 ID:cTqeFF1R0
- テレビも2chみたくウヨとサヨで不毛な争いでもすればいいんだよ
仲良しクラブのままだから伸びない
- 908 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:44:46.48 ID:WjPBcyNi0
- >>891
>>たしかに低俗な番組はおもしろからな
ニコニコ動画の低俗番組は評価するが
テレビ、しかも地上波の低俗番組が本気で面白いと思っているのか?
おれは「TVタックル」や辛坊・たかじん、漫才・落語・コント以外の低俗番組はクソツマンネー、吐きそうなんだけど
- 909 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:44:52.58 ID:oX1u5n6/0
- 近畿地区では どこかが 阪神のゲームを
報道してるだろう
- 910 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:44:59.74 ID:5R60zwZp0
- >>890
シナとか使ってるからウヨ団体少しは関心あるだろうが
あれも(在特や桜等)頭角現したのはユニークな奴が多いだろ。
自然発生的な群衆で頭角現すのは出自、学歴、収入一切抜きで
何か魅力あるだろ、そういう振るいはある程度無いと
本当に優秀な奴は出てきにくいよ。
- 911 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:45:31.16 ID:tRZLD0akO
- 薄給で明け方まで編集作業している制作会社の人に、
テレビ局の社員は、あなた達をこき使って高給をもらってるけど悔しくないのと聞いたら、
「テレビ局の人は一生懸命努力して東大に入ったたんだから楽してカネを貰うのは当然」と言っていた。
テレビ局が一流大卒を採用するのは、下層の人たちに強固なヒエラルキーを思い知らせるため。
- 912 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:45:50.96 ID:LsMhm/g80
- >>904
まあ、2chの面白いってのも
肥溜めみたいな書き込みの中のほんの一握りなんだけどな
- 913 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:45:58.24 ID:hKTX6EeZ0
-
テレビにおける、在日テレビ局員の工作が問題なんだけどな。
内田教授、意図的に論点ずらして、大衆搖動してるような・・。
- 914 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:46:13.32 ID:a6FCz6yx0
- まあ、鳩山や菅見れば別に東大卒や東工大卒でも
使えない人間はいるということを痛感してもらえたと思う。
上位国立大の連中に求められるのは、会社なら総合職、
官庁ならキャリア官僚と、人をマネジメントする能力が要求されるが、
実際には東大出ても、そんな能力は身についていないわけで。
プライドが高く周りからも一目置かれて見られてしまっている分、
ある意味可哀想でもある。
- 915 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:46:31.76 ID:0LO9G74u0
- >>892
別にクオリティの低いAVもあるだろ
単にクオリティの高いAVを作れなかったところが
駆逐されていったためにそう感じるだけ
しかも新規参入は容易だしな
- 916 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:46:38.72 ID:d4sYIBP50
- >>891
違うよ。
まずは、学歴は関係ない って事だよ。
そして、低学歴の方が、感性が高いって事。
- 917 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:46:50.80 ID:QGZEzT+w0
- 桜の夢にょっき
http://blog.livedoor.jp/pangaea2002/
http://livedoor.2.blogimg.jp/pangaea2002/imgs/d/4/d48b38c9.jpg
「近いうちに8chは韓国旗を常時出して放送する予定です。」
- 918 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:46:51.26 ID:h/kZiVr40
- デジタル化されたんだから完全双方向のニコ動形式にしろ
- 919 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:47:03.51 ID:oX1u5n6/0
- 今日広島地区で カープを報道しないテレビ局
おかしいんでないの
- 920 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:47:10.17 ID:WjPBcyNi0
- >>911
>>薄給で明け方まで編集作業している制作会社の人「テレビ局の人は一生懸命努力して東大に入ったたんだから楽してカネを貰うのは当然」と言っていた
こういうときこそサヨは立ちあがって革命を叫んで一人一殺のテロをすればいいのに
- 921 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:47:15.51 ID:GAVbob7h0
- 視聴率偏重とスポンサー収入に頼るビジネスモデルこそが行き詰ってるん
じゃないの? 番組作りで冒険出来ない云々を学歴と若い世代のメンタリティに
おっかぶせて論じる前に、旧態依然の経営手法をどうやったらイノベーション
出来るか・・・そっちの方が先でしょ。
- 922 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:47:34.28 ID:5KC3SDFe0
- じゃあ、もうちょっと噛み砕こう
出た学校や教育レベルは無関係だ
秀才とはこの腐った体制の肯定者
not 秀才とは異議を唱えるもの
秀才を辞めるのは簡単だ
「こんなものは間違っている!」と叫べば良い
- 923 :(・o・)皇国日本は世界遺産です:2011/08/16(火) 20:47:57.20 ID:sRpbskYgO
- ●皇国日本は世界遺産である
連合国の対日要求条件を明記した「ポツダム宣言」にある通り、
大日本帝国憲法の統帥権でも問題を抱えていた日本陸海軍は、
「無条件降伏」により消滅したが、天皇陛下の統治する国体は護持されました。
大日本帝国の掲げた「大東亜共栄圏」の精神も世界の有色・被支配民族を発奮させ、
アジア・アフリカ植民地に独立国誕生の起動力となりました。
「万邦をして各々その地位を得さしむ」という我が国の
神武天皇以来の「八紘一宇」の大理想は実現したのです。
あのキング牧師、オバマ大統領も、我らが天皇陛下を崇敬しております。
- 924 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:48:00.85 ID:Y6wZ0QWP0
- >>892
うん、厳しいね。
学歴に関係なくコンテンツ制作がチープになっていると感じてる。
音楽にしても、映画にしても、純文学にしても。
おもしろい奴はそこらにいて飲みに行けば腹よじれるほどおもしろい。
が、それをカタチにする力も環境もなくなっている。
それこそ、ちっちゃなネットアプリの方が発想豊かで、実現簡単だから
そっちに流れてるのかなぁ、人材が。
- 925 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:48:35.95 ID:PigtyJiE0
- >>875
そうだよな、本当の秀才は四流大卒自慢で2chで低学歴馬鹿にして喜んでるニートだよな。
- 926 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:48:51.41 ID:bc2hz8Ia0
- 終身雇用で枠組みの中でどう立ち回るか
頭がそこそこ良ければ何をすべき分かるだろう
- 927 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:49:07.60 ID:5R60zwZp0
- >>914
人をマネジメントする能力は
自然発生か人工発生の集団の中で頭角現さないと身につかないよ。
ここが日本人高学歴は下手な奴が多い。
むしろ底辺でアグレッシブな奴のが上手かったりする。
そこを種類が違うと切り捨て学ぼうとしないのが日本の高学歴。
海外の高学歴はそこも分析して自分に取り入れようとする。
- 928 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:49:32.31 ID:0LO9G74u0
- >>916
感性と学歴は比例しない
低学歴の人間に感性が高い人間が多い気がするのは
低学歴の人間の方が高学歴の人間より人数が多いからにすぎない
- 929 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:49:38.27 ID:9uR7WdOi0
- >>918
テレビ局は絶対そんなの認めないと思うけど、
第三者の企業が、コメントや評価を付けられる仕組み作るのはダメなのかな?
俺がスポンサーの担当者だったら、
ビデオリサーチの胡散臭い数字よりそっちを交渉材料にするな。
>>920
下っ端はノンポリが多いとオモ。
- 930 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:49:47.18 ID:d4sYIBP50
- >>922
>「こんなものは間違っている!」と叫べば良い
それだと、フランス革命時代の、新聞記者 になってしまう。
ただ、思想や何やらを議論するだけで、それ以外は何もしない。
そんな、事を1000億年続けても、何も進展しない。
- 931 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:49:53.16 ID:iu1HTHl50
- >>900
コスプレでも全部脱がさず乳首出さずに下乳だけ見えてて
ゆさゆさしてるみたいなのでも十分興奮するんだけどな
ただ女優も男優も喜ばせてそれでこんなビデオができました
では同じように衰退する
- 932 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:49:54.99 ID:ARdo2a0b0
- >>920
だよねぇ、韓国・中国言う前に高学歴を排斥しないとな
自分のオツムも満足でないのに他国に文句言うなんて論外だわ
- 933 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:50:09.59 ID:Hr+BNH6j0
- こういう批判って
だいたい現場のスタッフに向けられるけど…
名のある先生は
構造も批判してほしい。
企業と局の今の構造はスルーして
「現場が優等生すぎる」なんて…
- 934 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:50:28.05 ID:8pMOc7oe0
- 学歴云々じゃなく、作りてえエエエエって奴を採用しろよ
ステータスでテレビ局に入るような奴が番組を作れるかよ
- 935 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:50:37.91 ID:AEBQwBj/0
- まあ、ここ10年はNHKかBSの教養番組くらいしか見ないな
民放は深夜アニメ見るくらい
- 936 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:50:42.62 ID:4w7sGIzd0
- >>863
官僚の仕事は裏方だから、意識的に隠してるわけじゃないでしょ。あと、身分は保証されてる。
マスコミの能力が低すぎるだけ。後期高齢者医療制度とか。
天下りが目的って人はいないでしょ。
出世したり、自分が制度を作ったりすれば、達成感はあるんだろうけど。
民間に比べて給料が低いし、退職も早いから、天下り先が無くなれば
困るぐらいは思ってるだろうけど。
福田、大平、中曽根、宮沢ぐらいまでは、官僚出身でも選挙に強かった。戦後の混乱期に出馬したからね。
その後は、角栄が、丸抱えで、局長次官経験者スカウトしてたけど、大物は一人もいない。しいて挙げると後藤田ぐらい。
彼らの息子や甥も世襲議員になってるわけで。
- 937 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:51:02.80 ID:i6Swiaie0
- 終身雇用を頑なに維持する事に無理があったのかもしれないな
- 938 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:51:15.31 ID:e5sFwq7tP
- >>926
雇用体系に縛られるのがお前の限界なのか?って言ってやれw
- 939 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:51:18.02 ID:vHeOM1Ky0
- >>927
欧米の学者はそういうとこ細かく研究してるし
政治や企業でもそれを取り入れてるからなあ
- 940 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:51:29.21 ID:73fmGxrA0
- 番組の面白さってタレントとか芸人の力って大きくない?
あいつらって秀才じゃないだろ
- 941 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:52:01.75 ID:qcN+4uky0
- こいつもテレビドラマが底辺に媚びてるのと一緒の臭がする
学歴が良いとイエスマンで、低学歴はイエスマンじゃないのか?ww
- 942 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:52:03.90 ID:tRZLD0akO
- 俺はテロが大嫌いなネトウヨ
- 943 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:52:07.89 ID:KVNrbw5h0
- >>233
>116年前の話だけど、イギリスにいるとき、
お前、今歳幾つよ?w
- 944 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:52:08.90 ID:nEiRGVtO0
- ときどき有るな。
東大卒のやつが”自分らエリートが原因でこうなりました”と暗に特別視しようと言う記事やら論説。
卑下して言ってるつもりかも知れないが、まるっきり見え見えなんだっーの!
- 945 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:52:12.47 ID:ZXCbyJT90
- 低学歴だろうと高学歴だろうと面白い奴は面白く、つまらない奴はつまらない
つまり学歴関係無くして能力ある奴を見抜ける人材がまず必要だろな
- 946 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:52:15.32 ID:ARdo2a0b0
- >>927
内向的な人間には国が内申点として赤点をつけて
出世コースに乗らないようにする工夫が必要かもね
- 947 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:52:20.01 ID:BkFjp6Nt0
- 秀才でもなんでもない
単に受験が上手いだけで中身なんて
何も無いカスの集まり
- 948 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:52:54.49 ID:/UgKbpd00
- >>940
そういう手法がもう飽きられてしまったてことだな
実際ツマラン
- 949 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:53:00.15 ID:P5BK0+P60
- まぁ高学歴だろうと低学歴だろうと
下の人間をあごで使うえばりんぼうは社会にはいらないって事じゃね
- 950 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:53:13.44 ID:I0lCOrw10
- 昔は自分の才能を社会に訴えかけたければ、文学賞をとったり色々やって有名になるなど
努力して厳しい関門を突破しなければいけなかった。
今はネットで簡単に意見や作品を公表できる。
だからネットの馴れ合いレベルで満足しちゃって才能が育たなくなった。
- 951 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:53:35.24 ID:E+t0yZ7C0
- >>934
まあ、そういう人材はネット方面に流れてるんじゃないかな
斜陽で自由できない所に集まるはず無いと思う
- 952 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:53:45.22 ID:isU2ufmv0
- 大企業も官庁も永田町もエリートがやったことは
ここ20年くらいは共有地の悲劇と同じ
- 953 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:53:57.53 ID:nfKs5ODM0
- 一昔前のお笑い番組は酷かったな。
頭に10円ハゲ作ってツギハギだらけの服を着たガキが学校からプレハブの借家に帰ると
飲んだくれのお父ちゃんがガキの給食費を持って競馬場に出かけようとしているというシーンからコントが始まる。
こんなのがゴールデンタイムに堂々と放送されて高視聴率だったのだからすごい時代だと思う。
旦那に出て行かれた悲惨な母子家庭もコントにするし。
貧乏人を笑いものにして平気な人って実はかなり多いんだな。
いや、2ちゃんでは普通なんだけどさ。
- 954 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:54:07.99 ID:tGZU2Y+v0
- とっとと処分しちまえよ>神奈川
事故直後危険厨って言われたけど、関東は放射性物質と付き合っていくしかないんだよ。
- 955 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:55:05.47 ID:/UgKbpd00
- >>940
それとああいったタレントは秀才
天才は一部の司会とか進行やってる人達
凡才はテレビ見ている方w
- 956 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:55:30.23 ID:5R60zwZp0
- >>939
そう、しっかり研究してるよね。
だからDQNとか底辺とかわざわざ攻撃せずとも文武両道に強い奴が出来る。
日本は種類が違うと予め切り捨てるから、その部分が弱い高学歴が実に多い。
日本の場合アグレッシブな奴が人間を自然にまとめ始めたら
高学歴の奴はムキッとして女々しく報復しようと考えるからな。
そうじゃなく、取り入れていく方がさらにパワーアップするのだが・・・
- 957 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:55:43.92 ID:5KC3SDFe0
- >>930
それは秀才を辞めただけでは何も解決しないって事だ
だけどそこがスタートライン
- 958 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:55:57.23 ID:8IZE39E00
- 東大卒は一つの組織に一人だけじゃないとダメ。
彼らは優越感がエネルギー源だから。
東大卒が大勢いると、足の引っ張り合いになる。
だから東大卒の多い組織はダメになる。
ある意味やっかいな人たち。
- 959 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:56:24.08 ID:EaELeSXl0
- 学歴ってのは、ただの飾りだよ
ま、俺のように旧帝レベルを軽くクリアして、
なおかつ権威、形式主義を頼りにしない道を選択する人間こそ最強
バカのくせに権威に弱い奴こそが、要らぬ命
バカ同士でつるんでるくせに、すぐに上下関係を作りたがる奴らこそ、クズ
目標達成のための協調関係を作れる、権威主義を否定する、前例を批評できる、
そういう人達の知能指数は概して極めて高い
それ以外の連中は、消耗品だよ
殺されちまえ
- 960 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:56:40.88 ID:4w7sGIzd0
- >>886
匿名掲示板で優遇されてとか、ただの馬鹿だと思うが、そういう人でも、
キミは、高学歴だと、確信してるわけね。分かった。
- 961 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:56:45.12 ID:JzJ49spT0
- >>944
自意識過剰だよな
俺は日本の端っこから走ってきて今富士山の裾にたどり着いたぐらいだ
勢いよく走り続けている
もうちょっと待っとけや
- 962 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:56:46.05 ID:Y6wZ0QWP0
- >>927
海外は“あいつにできて自分にできないはずがない”てな考え方から入る人多いよな。
一方でこちらは“そこは自分の役割ではないし”だし。
忙しそうだから制度上で役割分割して楽にして、ほかの有意義なことやってくれ、
ってなのがありたい姿なのに、
“じゃ、俺がやる必要ないか”と人任せにするんだよな。
わからなくはないけど、合理を追求したらそこには自分の概念外が存在しない。
結局つまらない。
- 963 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:56:55.06 ID:/PRNFUWl0
- >>30
底辺高校でT・RPGやってたやつはあんまりいなかったな
上手いGMなんかは結構上のランクの学校通ってた奴らばっかりだった。
ラジコン改造しまくってたりしてる奴らも同様。
趣味には学力がある程度反映している気がする。
一定以上の知力がないと興味を持たない(もてない)のってあるのかもね。
- 964 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:57:00.36 ID:d4sYIBP50
-
高学歴=馬鹿の集まり
- 965 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:57:37.97 ID:ARdo2a0b0
- >>958
そもそもそんなさもしい人間に人がついていくと思うか?
世の中に居場所もないし不要な人間なんだよ、高学歴は
- 966 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:57:53.55 ID:5R60zwZp0
- 高学歴ってより優等生気質が使えないんだよね。
優等生気質で中途半端な学歴の奴の負のパワーは半端無い。
- 967 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:58:17.36 ID:LpeQpgmV0
- 最近劣化がひどいな
しがらみが多すぎて
落ち着いて製作できなくなったんだろう
視聴率とか韓流とかスポンサーとか
こいういものって権威を持ちだしたらだめになる
日本の有名な芸術家が外人の作品ぱくったオマージュ事件あったけど、構造的に似ている。
- 968 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:58:23.24 ID:CSi6VL6Vi
- >>16
まあこれが元凶
- 969 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:58:24.22 ID:PigtyJiE0
- >>959
権威主義じゃないのにIQ自慢かい?
- 970 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:58:57.80 ID:Fnm3Po5D0
- >>946
マネジメントにも向き不向きはあるよ。
リーダーがワンマンなだけじゃ、上手くいかない。
家康だって立派にマネジメントしていた。
話せないってだけの話なら、出世コースにしなくてもだけど。
- 971 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:59:01.63 ID:92Mzteaq0
- スレタイとか板の流れによって集まる中身も変わるな
好きで見てる、てた感じの人が多いね
- 972 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:59:12.87 ID:P5BK0+P60
- >>959
3行目でもう流れがおかしいけど大丈夫か?w
- 973 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:59:18.94 ID:utzfbGLEO
- 放送倫理委員会は常に「意見」を公表するけども
今の韓国押しはどうなんだろう?一国だけに偏重するのは公共性に問題ないのだろうか?
安いから使って何が悪い!!という論法も公共性から逸脱してると思うんだけどなー
- 974 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:59:23.73 ID:bc2hz8Ia0
- いつもいつもだが
終身雇用の問題なのに学歴の話になるのはなぜだ
- 975 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:59:39.58 ID:WjPBcyNi0
- >>950
>>昔は自分の才能を社会に訴えかけたければ、文学賞をとったり色々やって有名になるなど努力して厳しい関門を突破しなければいけなかった。
>>今はネットで簡単に意見や作品を公表できる。だからネットの馴れ合いレベルで満足しちゃって才能が育たなくなった。
バカ発見ww
どう考えても近代日本文学第1世代(夏目漱石、新聞小説)→第1世代(宮沢賢治、自費出版同人誌)→第3世代(ネット世代、なれ合い垂れ流し)の順に面白いんだが
1940〜2000年までの60年間に文学賞とった作品なんて今見たら屑もいいとこで読んでらんないけどな。戦争で同人誌文化が一回つぶれたのが痛かった。
戦後のエリート主義はほんとうに文学をつまらなくさせた
ラノベ上等じゃん、てか漱石や賢治の初期作品なんてラノベ以外のなにものでもない
- 976 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:59:41.59 ID:Gl4SrtNl0
- テストで高得点を取る能力と、面白いものや感動させるものを作れる能力は別物だからなあ
進学校の人間に芸大を受けさせtもなかなか合格しないのと一緒でさ・・
- 977 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:59:43.69 ID:O4DfzVn40
- >>959
> バカのくせに権威に弱い奴こそが、要らぬ命
> バカ同士でつるんでるくせに、すぐに上下関係を作りたがる奴らこそ、クズ
絶滅の危機にあるヤンキーっちゅう珍獣らがそんな感じ。
- 978 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:59:48.61 ID:isU2ufmv0
- >>958
半数近く東大法卒の霞ヶ関のことだな
足の引っ張り合いもやるが、それ以上に後輩を増殖もきっちりやる
- 979 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:00:02.83 ID:9HqCJ90I0
- ■セレブギャグといえば?
フジテレビのトップが、超豪邸の自宅前で堀江の事を金の亡者だと
猛批判してた報道
これに尽きるね!
- 980 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:00:35.06 ID:A/ZAKPpy0
- 川原コジキと韓国人と一流大学の秀才
三人寄れば知恵遅れ
- 981 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:01:08.33 ID:qNScX67E0
- 学じゃなくてリスクテイクの問題。
TVが常収益体質になったからだろ。
経営環境上、博打ができなくなった。
- 982 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:01:17.28 ID:EcIqhfPC0
- >>1
秀才を育てるのが仕事の人が何言ってるんだw
- 983 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:01:59.54 ID:5R60zwZp0
- >>970
向き不向き、自分のポジションを分かるような経験を積む過程が必要なんだよ。
自然発生で群集が集まった時、リーダー張るような奴は大抵上手い。
それに+して優秀な人材が必要。
どちらか言えば、僕は悪く無い、何故あいつが担がれるんだ、ウズウジするような奴が今多いからなw
- 984 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:02:04.97 ID:CX66Qw0j0
- テレビでできることはやり尽くされている
もう消費済みなんだよ
- 985 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:02:07.86 ID:v+iFO2TG0
- > 60年安保闘争に敗れ、就職先もない“やさぐれた”人々
草創期当時、こいつらはただのペーペーだろう。
映画業界、劇場関係者、新聞社からの引き抜き組などが、この使えねえ連中の
尻を引っぱたいて頑張ってたんだよ。
「安保崩れのやさぐれた」連中と、その下に付いてた連中が今のトップや長老連
だからな。ダメダメになるに決まってる。
- 986 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:02:16.59 ID:5KC3SDFe0
- >>982
え・・・
神戸女学院でもダメなのか
- 987 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:02:32.38 ID:i6Swiaie0
-
今の日本って結構みっちもさっちもいかなくなってるな
社会の高齢化であんまり爆発力というか革新力みたいなのが喪われてる
江戸時代ならほっといてもなんとかなったんだろーけどこの国際競争の世の中じゃ…
>>954
どこの誤爆だ
>>974
スレタイのせいだな、うん
- 988 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:02:32.85 ID:cPXz02n2O
- 小さい頃、勝手にルール作って新しい遊びを開発する奴っていたけど
発想力って素質なのかな
- 989 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:02:55.81 ID:cXeclDDZ0
- 有名な大卒ばかりを起用するからこうなる!
世間一般世論を反映するならキチンと中卒 高校中退 高卒 大学中退
大卒と さまざまな人材を起用すべきなのに
- 990 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:03:19.18 ID:/PRNFUWl0
- >>975
乱歩とか泉鏡花なんてモロラノベだわなぁ、訳しまくってくれた堀口大学なんかの表現凄いし、
花物語なんてユリのキャッキャウフフだし。
戦前の文学は面白いのに、戦後の高級化してしまった文壇様のは駄目だ。
セックスかいてれば高尚だとか思ってやがるからな。
- 991 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:03:31.92 ID:EaELeSXl0
- >>969
コミュニケーション能力だよ
- 992 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:03:38.01 ID:0MlihZGO0
- 制作が力を発揮しやすいようにチャンネルを増やせば
電波利権が薄まって良いんじゃないか?
今のテレビって電波枠売るだけでしょ
- 993 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:03:39.27 ID:O4DfzVn40
- >>963
勉強出来る人って、時間の使い方が上手いし、趣味の持ち方とその維持力も上手い。
その辺の生き方に無駄がない。w
馬鹿な奴は、時間の使い方から趣味の持ち方からその維持の仕方がもう下手。
その辺の思考とか性格が全然違う。
- 994 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:03:55.48 ID:cIvizfXy0
- 後付けのとって付けた理由やね。
- 995 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:04:12.93 ID:5R60zwZp0
- 実際ガキの頃から人を集めて企画してたような奴の方が
勉強して高学歴よりも何倍も良いの作る。
本当はそういう人間が高学歴になるのが一番良い。
- 996 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:04:21.08 ID:WjPBcyNi0
- まあTV滅亡万歳!
- 997 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:04:25.37 ID:ARdo2a0b0
- 高学歴は使えない、それどころか社会にお荷物という事について
みなが広く共通認識として持っていることを確認できただけでも有意義だった
今後はいかにして日本から高学歴を排斥していくかが課題だな
- 998 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:04:36.47 ID:CX66Qw0j0
- >>975
虞美人草とかもろラノベだよな
- 999 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:04:52.36 ID:Gl4SrtNl0
- ちなみに昔の大手出版社だと
高卒は普通に入社できた
雑誌編集者とかは職人芸みたいな面も必要なので
下手に学がある人間より重宝されたそうな
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:05:04.43 ID:qKxgJi2J0
- 電波の使用権を5年毎に選挙で国民に選ばせればいい
JリーグみたいにJ1とJ2みたいな感じで
競争が無いと腐敗するだろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
271 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)