■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】配管内のほとんどが水素か ”可燃性ガスが100%以上”―東電「直ちに爆発のリスクが高いとはいえない」[09/24]★5
- 1 :ロップイヤーφ ★:2011/09/25(日) 07:07:03.30 ID:???P
- #配管内、ほとんど水素か=「爆発恐れなし」見解変えず―福島第1原発事故 時事通信 9月24日(土)12時21分配信
福島第1原発1号機の格納容器につながる配管から1%を超える濃度の水素が
検出された問題で、東京電力は24日、配管内部の気体はほとんどが水素である
可能性が高いと発表した。東電の松本純一原子力・立地本部長代理は同日の記
者会見で、「着火源がないので、直ちに爆発のリスクが高いとは言えない」と述べた。
東電によると、23日午後に配管の出口部分の気体を複数回測定したところ、い
ずれも「水素を含む可燃性ガスが100%以上」との数字が出た。今後、水素だけ
を計れる測定器を用意し、正確な濃度を測定する方針。
ソース:Yahoo(時事通信社)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110924-00000053-jij-soci
関連スレ
【原発問題】福島第1:1号機配管から水素検出、東電「爆発心配ない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316755171/
前スレ ★1(2011/09/24(土) 15:40:07.0)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316868543/
- 2 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:07:38.42 ID:maUzXkeP0
- 2ゲットだぜ
- 3 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:10:03.79 ID:T7IBmVWZP
- 【原発問題】自民党の石破政調会長…「核の潜在的抑止力」維持のため原発続けるべき・世界で一番安全な原発を作っていかなければ★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316898647/
- 4 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:10:20.10 ID:ac2PgKMl0
- メルトダウンした核燃料が圧力容器の底に溜まり、
やがて貫通(「メルトスルー」)し、
格納容器に達した溶融物とコンクリートと化学反応し、
多量の水素と一酸化炭素を発生させるもの。
- 5 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:10:21.36 ID:MZe040tI0
- 爆発フラグ
- 6 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:10:24.86 ID:vtcP6Out0
-
2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。
http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893
- 7 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:13:46.56 ID:HXi3rzj/0
- おはよう
爆発した?爆発した?
- 8 :上田次郎名誉教授:2011/09/25(日) 07:14:41.49 ID:2k51FC6s0
- 一つ重要なことは
この水素は除去できないということだ。
仮に何らかの方法で除去したとしても
また溜まる
爆発覚悟で放射能に被曝しながら作業員は作業する以外
ないということだ。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:15:31.01 ID:nAxGjnav0
- >100%以上
- 10 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:16:09.76 ID:aByawaEdO
- 枝野ディスってんのかよ。
俺の中ではもう直ちに→嘘になった。
- 11 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:17:31.41 ID:0xkHqOhW0
- 100%以上って何だ?
「爆発のリスクが低いともいえない」って正直に言えよ。
- 12 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:17:48.89 ID:W2rL4Sy70
- 今から冬場に掛けては・・・静電気の季節なんだけどね!?w
何処かの配線が摩擦を起こすか...金属疲労して外れただけでも着火源となる極微量の
火花が起こる。。。
そんでもって、電気溶接は不可。サンダー(切断工具)も不可。となれば・・・復旧作業・
現場工事は事実上一切出来ない。。。
震災当初から2chで議論された賛成多数...過半数理論が近い将来の青図面となってる。
もしも爆発が起きれば、たかが水素爆発と笑ってる連中もいるが・・・核物質および周辺の
放射能汚染物質・放射性物質を含む塵等を巻き上げて福島を中心とする半径300`圏内へ
降り注ぐ。。。MOXプルサーマル燃料の最大影響圏は300`の四方八方だから...
東日本での経済活動は、ほぼ不可能。それに今度こそ大量死が現実のモノとなる。
平和ボケした現代都会人が目の当たりにする現実へ直面して、パニックを起こさない方が
おかしい。。。
- 13 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:18:05.10 ID:ejjLVjqK0
- 対策工事そのものがスパーク誘発,水素言爆発するから手つかずってことか。
なんらかの漏電によって爆発起こしそうだな。東電と民主党の疫病神なら起き得るわ。
- 14 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:18:08.22 ID:drcidiGD0
- サスペンス物としては意外と評価できるな 配管内という意外性もあるし
- 15 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:18:22.39 ID:Xb57wU55O
- 今日にも西に逃げたほうがいいのかな…
- 16 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:18:27.27 ID:TBkgHH440
- フル装備の枝野が出てきたら
相当ヤバイと言うことw
- 17 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:18:35.93 ID:XBpObVZw0
- ウランを被服していたジルコニウムが溶けて水素が発生してるなぁ・・・・
像の足できてるんじゃね?
民主党は野党時代に透明性とか言ってたけど
マジで実態を明らかにしろよ・・・・
- 18 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:18:42.83 ID:qU6XfTAhO
- いいジャイアン同じく
いい水素なので安心ですね
- 19 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:20:12.67 ID:MfaVKG9y0
- 日本オワタ\(^o^)/
- 20 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:21:23.68 ID:drcidiGD0
- 実際調べたら「水素は1%でちた」ってオチも有りそうで読めないな
- 21 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:21:30.67 ID:maUzXkeP0
- そろそろ俺がメガンテしにいってやろうか
5000万でいいぞ
- 22 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:22:19.03 ID:3m/sO3kL0
- >>19
てめーが終われやカス
- 23 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:22:52.91 ID:WRPLhX4x0
- 安全なら同じ重さの水素を東電本社に満たして安全性をアピールしろよw
- 24 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:26:24.97 ID:kDU9xvNNO
- 今さら爆発しても放射性物質が飛び散るだけだよな〜
もはや刺激が足らんわ
- 25 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:27:30.73 ID:N4+Mynl80
- やっぱ爆発するのか
- 26 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:27:32.01 ID:drcidiGD0
- 可燃性ガスが100%以上っていうのは、圧縮されてターボ化してるのかな
- 27 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:28:27.40 ID:IlLwrMRzO
- 東電
「もう金ない!電気代上げてもいいよね?」 政府「ジャンプ」 東電「…(チャリンチャリン)」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316869409/
- 28 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:28:43.94 ID:wwuGy8Jp0
- >>26
100%以上っていうのはなんか変だよねw
- 29 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:28:53.38 ID:3c3Nw0cD0
- まあ爆発するだろうな。
当然。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:31:08.68 ID:DuyOFHIf0
- モナの中に入った細野が年内冷温停止って言ってたから
多分自分で一号機の中に入って何とかしてくれるよ
- 31 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:31:08.41 ID:qIG70six0
- 爆発は阻止しろ
- 32 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:32:41.36 ID:6KD0AJVl0
- 引火は時間の問題♪\(^o^)/
【原発問題】水素が充満する福島第一原発で現地作業員らが喫煙していた!(証拠画像有)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/l50
- 33 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:34:15.05 ID:5bVYzlYZ0
- 原子炉内に5ナイン級水素ボンベ何個分の水素があるのか
誰か教えてくれ
- 34 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:35:47.43 ID:lsE1w7ep0
- >>32
riverになってるよw
それはさて置き、実際問題末端の作業員なんて
日雇労働者に毛が生えたくらいのレベルの人間も多いようだから
どこでタバコをすっているかなんて判ったものじゃない
- 35 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:36:23.41 ID:NyPLU3/q0
- 特亜の接待漬け売国政党ミンス(民主党)の実体
http://11dollar.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
- 36 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:37:09.46 ID:y2A6ff7E0
- 松戸の被曝女と死ぬのは嫌だぜ。
- 37 : 【5.6m】 :2011/09/25(日) 07:39:48.01 ID:WJqsESUp0
- お前らは化学の基礎の基礎を知らん。
可燃性ガスだけ有っても、決して爆発はしないんだよ。
酸素が混ざってないと。
だから100%可燃性ガスなら安全だ。
問題は、配管の外には酸素が有るので、漏れて混ざったら爆発すること。
だから全体をタンクに収めて、中を可燃性ガスで充たせばOK。
ふっふっふ…
- 38 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:40:09.99 ID:W2rL4Sy70
- >>34
「俺も死ぬんだから、死ぬんだったら皆一緒に」って死なば諸共の理屈で...
隠れて吸う奴が居ても可笑しくないよな・・・!?w
長が“絶対、吸うな!”を強制しても「1本くらいなら」って裏へ行って
火を付ける奴が居たりして。。。
- 39 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:41:23.57 ID:BTvQrFP5O
- 爆発は時間の問題だな
- 40 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:41:59.70 ID:rAuEjE/V0
- >>32
そんなバーボンがシャレにならないほどのことを某電力会社はずっとやってきているわけで。
- 41 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:44:29.74 ID:LcSfbW860
- >>38
> 長が“絶対、吸うな!”を強制しても「1本くらいなら」って裏へ行って
それなんてダチョウ倶楽部?
- 42 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:44:43.61 ID:H14sPthq0
- そろそろ爆発ってことですね?
- 43 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:44:58.35 ID:fG8yYLaD0
- ニュートリノを発生させて震災前に時間を戻せないの?
- 44 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:44:58.72 ID:7MDHF5Ft0
- 厄病神東電はさらなる厄病神を呼び寄せる。
自民党も厄病神だ。原発に群がった役人どもも
厄病神だ。幇間もどきの学者・評論家どもも厄病
神だ。
まほろばやまとは八百万の厄病神が酒宴傾きおど
りをする舞台になってしまった。 口々に ’愚か
なる民くさは施死雨霧プルトニウム喰らいてふた
ばっちめ〜 逆らふものは全ての業界世界より放擲
消滅せよ’とおめきつつ乱舞するさまうたてし。
身の毛もよだつ光景なり。
かくてクライマックスにいたりて首都直下地震富
士山噴火。
もはややまとに夜明けはおとづれず 闇の中に不
気味な放射能の火が青くゆらめく。
厄病神の喚声はいつ果てるとも知れず続き ネット
工作員は烏のごとく跳び狂ひ フクシマの民は故郷
を喪ひ 東電社員・OBはフクシマの民の苦しみを
しらぬげにただうま酒に酔ひ痴れる。
- 45 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:45:13.11 ID:affTrnNp0
- >>4
コンクリートはどこから出てきたんだよ
- 46 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:45:21.50 ID:xUpTuvx0O
- ★【東電・経産省の犬、野田内閣。事故当初から東電をかばい、原発継続を主張する自民党はそれ以下】
東電の黒塗り報告書は何を隠したのか?フクシマは、本当に津波によりメルトダウンしたのか?津波が来なくても、メルトダウンは起きていたのでは?
メルトダウンの原因「冷却喪失」は、東電や原子力保安院の説明のような「津波による電源喪失」=「津波によるメルトダウン」ではなく、
「地震で圧力容器から非常用復水器に繋がる配管が破断し、炉内の水蒸気が漏れ出し、停止せざるを得なくなった」=「耐震性によるメルトダウン」ではないのか?
「福島第一原発は震災直後に緊急停止し、非常用復水器が自動起動。その11分後、東電の運転員が手動で復水器を停止させた」とされている。
東電は、それを「マニュアル通りの操作=55℃ルールに従って冷却装置(復水器)を手動停止させた」と説明し、「その確認のための手順書の提出」だった。
『ならば、黒塗りで読めないようにする必要はないはず』。
つまり、「メルトダウンの原因は津波による電源喪失。地震の揺れによる原子炉への被害はなかった」は、真相を隠蔽しているのでは?ということ。
原子炉が暴走している非常事態=炉の冷却が最優先されるべきで、たとえ55℃以上の温度変化が生じたからといって、起動した復水器を停止する操作は考えられない。
「運転員が復水器を停止させた理由」を、週刊ポストは次のように書いている。
◆『東電「黒塗り報告書」に書かれている「国家機密」』[週刊ポスト 2011/09/30号]
東電の公表データでは、非常用復水器が自動起動した直後に、炉内圧力が急激に下がっている。
その理由は、地震の揺れで圧力容器から復水器につながる配管が破断し、炉内の水蒸気が漏れ出したからだと考えられる。
そのままでは放射性物質を拡散させたり、炉内が空焚きとなったりする危険が高まる。
そのため、運転員は手動で弁を閉めて復水器を停止したと推測できる。
『民主党は東電に黒塗りマニュアルを提出させ、事故の原因究明に取り組んできた川内博史・前衆院科学技術・イノベーション推進特別委員長を国会人事で交代させ、
同委員会での保安院や東電幹部の参考人質疑を見送っている』。
- 47 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:45:27.21 ID:fCOYBHJNO
- ヤバイ時は「ただちに」を使って、時間を置いてホントの事を切り出すってミエミエなんだから、もー使うな。
どこまで馬鹿にしたら気が済むんだ。
- 48 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:45:47.60 ID:1JQezJ0A0
- 東電はまったく危機感をもてない無能力者だと自ら宣言しているな
- 49 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:46:37.81 ID:rAuEjE/V0
- 精度のよくない測定器だから振り切っただけだよ。
メタノールとか余計なものにも反応しちゃうとか。よくあること。
それなりの測定器で測り直せば、5〜50パーセントくらいでしょ?
- 50 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:47:50.22 ID:AUQWYjTR0
- >、直ちに爆発のリスクが高いとは言えない
ずっと爆発しない可能性は? ほぼ0%?
トラブルなどはつきものです。
- 51 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:48:27.43 ID:W2rL4Sy70
- >>41
それが、喫煙者の心理じゃないの??w
吸いたくても所定の場所しか認められて無い環境の中で...口寂しくなって1本・・・
極端に吸いたくなったのを我慢出来なくなったら、誰にも見られて無いんだし...
危機意識も知識も乏しいんだから...つい1本て。。。w
- 52 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:52:19.73 ID:QHL5tTS10
- こんなん爆発しなくたって、とっくに台風で撒き散らしてるから手遅れだろ。
- 53 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:52:28.20 ID:9d0Pa8ZY0
- 水素4%で爆発するんじゃないの?
- 54 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:54:21.78 ID:y2dMKOIN0
- >>50
「『直ちに爆発』のリスクが高いとは言えない」だから
『いずれ爆発』のリスクは高い、というか爆発する
- 55 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:57:31.49 ID:ovQRa2jF0
- たしか明日、何か大ごとがあるとかって話あったよなー
クソ東電、バカ政府のせいで毎日生きた心地がしないわ!
- 56 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:57:47.29 ID:xmVuF5es0
- 枝野「タダチニ!」
- 57 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:58:21.70 ID:y167LZUj0
- 配管ってボロボロじゃなかった?どこかから少しづつ漏れてると考えるのが妥当
外は酸素充分だから、いつ爆発してもおかしくないよ
- 58 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 07:59:16.40 ID:Pn/DeCH90
- で、ベントはいつするの?
- 59 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:00:23.24 ID:SwA8oMzj0
- 直ちにから結構経過したし、そろそろ爆発するか?
- 60 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:00:34.38 ID:4L1WgViCO
- 「直ちに」シリーズ第二弾w
- 61 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:01:54.40 ID:fl69F2e70
-
MAZDAの水素ロータリーエンジンの出番や!
- 62 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:02:05.09 ID:DJwI4Jmc0
- 危機管理とは、常に最悪のケースを想定して対策をこうじるものだ。
彼らは、常に幸運なケースを期待してる。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:02:47.63 ID:lsE1w7ep0
- >>41
汚染区域で防塵マスクを外して喫煙する作業員がいた
って言う記事を何かで見たことがある
- 64 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:02:58.64 ID:5lOTkFTz0
- 東電の人「水素は、燃えると水になる。その水を使って、燃料を冷やす予定です。
水素をベントするのは、面倒くさいので、誰が何と言おうと、水素は燃やします。
そこんとこ、よろしく。」
- 65 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:03:47.83 ID:AeX2UVJ30
- 東電だけは絶対に許さない!
- 66 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:06:01.04 ID:Pn/DeCH90
- みんな馬鹿だな、水素100%なら安全なんだ。爆発範囲外だって知らないのか。
この濃度まで爆発させずに高めた、東電の安全技術はすごいんだ。
- 67 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:07:29.65 ID:RBZubNV60
- タダチニ爆発のリスクが高いとはいえない・・
うわぁ全然安心できねえ
- 68 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:08:04.80 ID:AeX2UVJ30
- 清水のアホを連れてこい
- 69 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:08:19.09 ID:hzNGdhuCO
- >>62
原則はそうだが、最悪考えたら何もせずに逃げるという一択だと思うが…
- 70 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:09:08.02 ID:fhBiGFhc0
- 水素濃度は1%以下(4%以上で爆発の危険性あり)
↓
窒素を注入しているので全く問題ない
↓
水素を含め、可燃性ガス濃度は100%以上(濃度が高すぎるので爆発の危険性ない)
窒素は何処にいったの?
- 71 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:09:08.77 ID:7jCCT4kd0
- 社長は5億の退職金もらって、どっかに雲隠れだっけ?
団塊の世代はその下の世代全員に、50基以上の原発と、1000兆円の借金を
押し付けて、逆に年金は支払額の何倍もガッポリ頂くんだよな
それで家も車も持てて、海外旅行やらゴルフやらグルメ三昧と
- 72 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:09:12.72 ID:MZe040tI0
- 東電社員4万人が覆いかぶさって防げばいい
- 73 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:10:09.40 ID:0uS2EELD0
- ___ __ ,.-、__,.-、
/.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア _ / .l
l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´ f \ィ゙ :! _,,..--、
,≧三三三三ニ=-<三ア´ ヽ、 ヽ. ,,.ィ'゙ ヽ
/三三三三三三三三t''゙ ヾ三三ニ-、 `ー‐''" __,,....ィ'゙
{三三二二二二三三三ミム `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
V'´ v-、 ,.-、'_, ヾ三三} ,' _ _ V三三ミli
! 7 ,-、 ヽ レ⌒'ソ l / ヽ,.-、´ ヽ ヾ三三リ
. :, r――――ゥ 、__ノ l ,.. ------- .、 `゙ )
ヽ \___/ / ヽ ゝ..____.ノ 厂
` ー-..___ / ` .._ _ /
/_ : : : :j、 f゙ツ―''f" ̄
_,.-‐''" _>‐'"l l _,.-‐''" _>'".lム
〈__r''"/ ̄: : : : :l | / r‐‐ァ" l }
<¨: : : : : : : : ヾ、 `ー' /ミZZZZl /
{゙'ー--r―‐f''" /ヾミ三三ム
ヽ ̄´iヽ__ノヽ マ==チヘ__ノヽ
(_ノ } } 〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.}
l.__/ `ー' 〈_ノ
- 74 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:12:39.34 ID:Pn/DeCH90
- >>70
窒素は少なすぎて計測されていないか、水素発生の圧力に負けて逆流してる。
爆発範囲外の高濃度だから安全というのも嘘。まあタダチニと接頭辞がついてるけど。
ガス排出口で爆発するよ。
- 75 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:12:46.75 ID:d9pGy++B0
- 防爆スーツきて、不活性ガスを大量に吹き付けながら穴を開けるしかないな
- 76 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:13:11.00 ID:uI8xTDNN0
- 原子力自動車つくれそうじゃん
燃料電池はオワコン
- 77 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:13:31.99 ID:IX7QbMFv0
- >「直ちに爆発のリスクが高いとは言えない」
こういう言い方するのはもうやめろ! 人をバカにしているようで腹が立つわ!
- 78 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:14:05.75 ID:pLWx5NTJ0
- どんだけオロカモノなのかがよくわかる発言だな
- 79 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 08:14:30.42 ID:xEyNLB1U0
- 訳の解らない言い回しの時は…
ヤバいフラグ!
- 80 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:15:33.57 ID:ZtK6qnse0
- 100%以上って一体
- 81 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:16:53.87 ID:pLWx5NTJ0
- 冬は静電気の季節
- 82 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:17:49.69 ID:rAuEjE/V0
- 春は?夏は?
- 83 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:19:00.90 ID:c16t7Z960
- 水素ってステンレスの圧力容器でさえ完全封入できないんだけどなあ…
まあ、換気しとけば爆発はせんだろうけども、
閉所に漏れてて、扉を開けた瞬間にドカン、と言う事は無いとは言えない様な。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:19:02.33 ID:/cOUUzC20
- >>66>>74
>水素100%なら安全なんだ。爆発範囲外だって知らないのか。
>爆発範囲外の高濃度だから安全というのも嘘。
どっちなんだ…
- 85 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:19:15.57 ID:+rOYFkCC0
- 100%以上ってどういうこと?
ばかなの?
- 86 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:19:16.19 ID:wRM20vPY0
- >>11
エネルギー充填120%
- 87 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:20:21.00 ID:B4u136JF0
- >>69
>>>62
>原則はそうだが、最悪考えたら何もせずに逃げるという一択だと思うが…
そうなんだよね。どう考えても、先ず周辺だけでも避難勧告を出すって話に行き着くんだけど 何故か出さない。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:21:03.76 ID:Ls8Mock00
- 詭弁の見本市だな
- 89 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:22:23.62 ID:LSIHG/7OO
- 爆発は今日の深夜あたりじゃない?週明けになるしさ
爆発するにはいい条件が揃ってる
- 90 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:23:01.90 ID:Pn/DeCH90
- >>84 ごめん。どっちも本当。排出口での爆発が正解。
火気厳禁と言っても静電気までは防げない、ましてベントなんかしたら、
次々に沸いてkる課題にわくわくするよ。アポロ13号の映画みたいで。
- 91 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:23:46.42 ID:1AnT3++1O
- 現場にも行かず確証も持たず妄想オナニーだけで無責任に書き込みする馬鹿ども氏ね
- 92 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:23:57.06 ID:vQ+u9dTa0
- 【原発問題】福島第1原発1号機の原子炉圧力容器は地震当日に破損していたらしい 保安院解析発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307353023/
経済産業省原子力安全・保安院は6日、福島第1原発1号機のメルトダウン(炉心溶融)で、
溶け落ちた燃料によって原子炉圧力容器が破損した時期は、東京電力の解析より早い、
地震当日の3月11日午後8時ごろとの解析結果を発表した。
保安院によると、東電の解析では1号機圧力容器が破損したのは12日朝。事故の進行が
東電の発表以上に速かった可能性が強まった。
地震発生当初の東電の記録に基づき、原子力安全基盤機構が解析した。1〜3号機すべての
原子炉で炉心溶融が起き、圧力容器の破損は1号機で11日午後8時ごろ、2号機で14日午後11時ごろ、
3号機で14日午後10時ごろに起きた可能性があるとした。
東電は5月24日、1〜3号機でメルトダウンが起きているとみられるとする解析結果を公表していた。
ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106060172.html
【原発問題】2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316701766/
【原発問題】福島原発3号機、安全上最も重要な設備に分類される、重要配管損傷の可能性 [5/25 17:56]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306318364/
- 93 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:24:19.38 ID:c16t7Z960
- >>90
水素に着火源は要らないんじゃね?
酸素と混合気になるだけで自然に反応したような?
- 94 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:25:06.40 ID:MfaVKG9y0
- てか換気扇回したら爆発するんじゃない
- 95 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:25:35.24 ID:nRNIYG250
- そろそろ水素が具現化するんじゃねーの
- 96 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/25(日) 08:25:58.32 ID:Q5xNjA+i0
- >ただちに云々
日本語でおk
- 97 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:26:33.42 ID:pLWx5NTJ0
- 鉄骨が崩れ落ちて火花が散っても着火源
どこか配管に高温部があっても着火源
配線の被覆や線そのものが破れちぎれがあっても着火源
作業員の照明ONも着火源
フヒヒ
- 98 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:26:57.12 ID:vQ+u9dTa0
- 【原発問題】福島原発3号機、安全上最も重要な設備に分類される、重要配管損傷の可能性 [5/25 17:56]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306318364/
東京電力福島第一原子力発電所3号機で、事故直後の原子炉の
状態を調べた解析で、緊急時に原子炉の水位を保つ非常用の
冷却装置の配管が損傷した可能性があることが分かりました。
東京電力は、地震で重要な配管が損傷した形跡はないとするとともに、
「計器の誤作動の疑いもある」としていますが、仮に破損していたと
すれば、地震が影響した可能性も否定できず、徹底した検証が求められます。
福島第一原発3号機では、3月13日に冷却機能をすべて失ったあと、
翌14日までに燃料の大半が溶け落ちるメルトダウンが起きたと
考えられることが東京電力の解析で明らかになっています。
この解析は、地震のあとに実際に計測された圧力や温度などのデータを
基に行われ、この中で、緊急時に原子炉の水位を保つ「高圧注水系」と呼ばれる
非常用の冷却装置の配管が損傷していた可能性があることが分かりました。
具体的には、地震翌日の12日正午すぎに「高圧注水系」が自動的に
動き出したあと、原子炉の圧力が75気圧ほどから、6時間で10気圧
ほどまで急激に低下しています。このため東京電力は、何らかの異常があった
可能性があるとみて、「高圧注水系」の配管が損傷していたと仮定して解析すると、
圧力の変化が実際の測定値とほぼ一致したということです。
この配管は、安全上最も重要な設備に分類され、本来破損が起きては
ならない配管の1つです。東京電力は、地震で重要な配管が損傷した
形跡はないとするとともに、「計器の誤作動の疑いもある」としていますが、
仮に破損していたとすれば、地震が影響した可能性も否定できず、
徹底した検証が求められます。
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110525/k10013105481000.html
- 99 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:27:07.19 ID:Ls8Mock00
- 水素を原子炉で核反応させてヘリウムにしたらいい
ヘリウムなら安定してるし
- 100 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:27:08.42 ID:ac2PgKMl0
- >>93←左巻きの脳ミソってこの程度なの?
- 101 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:27:16.73 ID:7jCCT4kd0
- これ爆発したら、どのくらいの被害が予想されてるの?
3月の爆発は天文学的数字の被害だったって武田氏が言ってるけど、
それ以上なの?
- 102 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:27:21.18 ID:4yAODqfF0
- また大量に関東に降り積もるのか。計3回目の被爆だなこりゃ
- 103 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:27:34.90 ID:Ikj1BCR1O
- これじゃ危なくて近寄れない
もう駄目だな
日本は終りだ…
チェルノブイリは作業員を死なせても食い止めたというのに
安全に穏便にでやるから余計にリスクが増えた…
- 104 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:28:09.06 ID:gtLA3bi+Q
- これから全く爆発しなくて、おまえらが残念がる未来が見える
たいてい、爆発するかもって時は爆発しないし、地震くるかも日本オワタとか言いまくってるときは地震なんて来ないんだよ
まして都合よく今日明日に爆発なんて起こりません
- 105 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:28:14.47 ID:XVgTm1jy0
- 「着火源がないので、『直ちに』爆発の『リスクが高い』とは『言えない』」
3重に予防線を張らないと発言できねーのかよ
水素を配管に充満させるってのは、いつ爆発してもおかしくないってことなのに
- 106 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:28:17.36 ID:WzTUDIWD0
- >>83
なんかアポロ一号思い出した
- 107 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:28:17.53 ID:8fuayQP40
- 俺はCNNやBBCが安全宣言しない限り
この話は終結しないと考える。
東電や日本の報道の言う事は一切信用しない
- 108 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:28:42.00 ID:6LJzcFVp0
- 100%以上って何だよ。
1回爆発するのは確定で、もう1回さらに爆発する可能性がある、って感じ?
- 109 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:29:18.34 ID:BOVR2XiS0
- >>73
またテレビでお前らに会えるかもな
- 110 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:29:48.71 ID:p4gdBxZd0
- おお、いつの間にこんな楽しい事態になってんだwww
じゃあちょっとHな話していいかな。
「水素(すいそ、羅: Hydrogenium、英: hydrogenハイドロジェン)は、原子番号 1 の元素。
元素記号は H。非金属元素のひとつ。元素の中で最も軽く、また宇宙で最も数が多い。
地球上では水や有機化合物の構成要素として存在する。」
「一般に「水素」という場合は、水素の単体である水素分子(水素ガス) H2 を示すことも多い。
水素分子は常温では無色無臭の気体で、とても軽く、非常に燃えやすいといった特徴を持つ。
高圧ガス保安法容器保安規則により、赤いボンベに保管するように決められているらしいよ。」
- 111 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:30:48.04 ID:3XehJ0KZ0
- 爆発しようが、苦しかろうが
俺は東日本で産まれ
東日本で死ぬ
- 112 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:31:05.52 ID:fm5l0TeCO
- 最後はあの子のオッパイに吸い付こうと思うんだ
- 113 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:32:32.59 ID:+FsJSlJ+0
- >着火源がないので
津波火災を学習してない者の言い訳。余震も多いのに馬鹿か?また想定外の
言い訳か?>爆発恐れなし=>地震危機管理委員会の想定再び
- 114 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:32:32.94 ID:D9xZtS1XO
- 原発一帯は湿度が異常に高いから、静電気は出なそうじゃない?
工事は高圧水カッターで。
軽い爆発で済めばいいな
- 115 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:32:42.00 ID:EpfNVYjc0
- 直ちに高いとは言えないって変な日本語だな
- 116 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:33:03.48 ID:vQ+u9dTa0
- 【原発問題】国連が指摘 福島第一は危険想定が「甘すぎた」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316070028/
【原発問題】 なぜこんな異常事態が起きたのか? 作業員1万人超、65人が被曝線量検査受けず不明に 続く混乱、労務管理おざなり★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556689/
【原発問題】元作業員が「搾取」指摘 事故後の福島原発で働く
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316615576/
【政治】九州電力、自民党国会議員に現金 90年代〜09年 1回100万〜10万円、陣中見舞いや餞別などの名目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316334805/
http://mainichi.jp/seibu/news/20110918sog00m040005000c.html
いずれのケースも九電側は領収書を受け取らず、議員側も政治資金収支報告書に記載しなかったという。
現金の提供を受けたことがある元衆院議員事務所幹部は「当時自民党は与党で、かつ国会議員は
県議や市町村議にも連なっているから、九電側としては原発推進で協力してほしいという趣旨だったと思う」と
話している。
- 117 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:33:08.70 ID:/whX17QM0
- マジな話、全部水素なら逆に爆発しないぞ。
だって酸素ないじゃん
- 118 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:33:38.21 ID:xUpTuvx0O
- >>46
【原発問題】東電黒塗り報告書は“杜撰な内容”バレたら困るからと専門家[09/17] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316268986/
◆「黒塗り」手順書と、値上げで再稼働圧力 「トーデン(東京電力)」という神経[東京新聞 2011/09/17]
その責任を東電はどう感じているのだろうか。その答えのような事例がある。
東電は今月、真っ黒に塗りつぶした事故対策手順書を衆院の委員会に出してきた。ほぼ黒塗りなのに、国会には「第三者に公開しないように」求めている。
当初、提出してきたのは通常事故の手順書だけだった。過酷事故(シビアアクシデント)の手順書ではなかった。
今回の事故では、原子炉を冷やす作業手順に問題があり、炉心溶融(メルトダウン)に至った可能性が指摘されている。手順の確認は原因究明には不可欠なのに、だ。
先の事故対策の手順書を要求したのは、衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会。
当時委員長だった川内博史議員(民主)は
「東電は事故原因究明に後ろ向きだと考えざるを得ない。見たくても見られない原子炉の中以外は、すべて国民にオープンにすべきだ」と対応を批判する。
だが、政界でも福島原発事故の損害賠償の枠組みを決めた原子力損害賠償支援機構(原発賠償)法の成立以来、東電の扱いをめぐる議論が下火になったようにみえる。
『実際、同特別委の委員長も野田新内閣発足に合わせ、川内氏から旧通産省出身の松宮勲議員(民主)に代わった』。
【原発問題】配管内のほとんどが水素か ”可燃性ガスが100%以上”―東電「直ちに爆発のリスクが高いとはいえない」[09/24]★3 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316859354/
- 119 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:34:08.81 ID:4yAODqfF0
- 喉頭ガン保険ってできないかな?10年後東日本全員なってそうなんだが。
- 120 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:34:36.89 ID:vzBpMfz50
- 余震や風なんかで微妙に揺れて起こった静電気が
たまたま配管内で火花出るだけでボンやでな。わかったか?
- 121 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:35:34.81 ID:pLWx5NTJ0
- >>117
温度の上下とか気圧の上下とか、つまらないささいなことで容器が空気を吸い込むぜ
どこもかしこも100%シールできてるんなら入らないかもしれんがな
- 122 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:36:42.04 ID:5DnRz7Xr0
- 久しぶりにポポポポーンが来るのかなw
- 123 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:37:35.85 ID:W2rL4Sy70
- >>117
それは学術的な話であって、現場では役人連中が呪文の様に使う以上に“想定外”の
事が起きる。
それに通常、大気中へ酸素は存在するのだから・・・理論上の事を言ったってダメ。
それこそ机上の空論だよ。。。
- 124 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:38:03.24 ID:7jCCT4kd0
- バズビー博士が安全宣言するまでは安心できない
- 125 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:39:53.71 ID:6bumg5Bp0
- 爆破弁、準備完了の状態
- 126 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:40:04.76 ID:pLWx5NTJ0
- 窒素を大量に準備して圧力かけて、すかしっ屁状態をキープするんじゃねーかな
建屋はもうぶッ壊れてるから、外で屁が燃えるんだったら被害は少ないだろ
中に火が逆走したり、そういうので容器が空気を吸い込んだりするのがヤバイ
- 127 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:40:18.48 ID:S4EDK7qZ0
- ホンマ欠陥だらけやな
もう原発なんて作るんじゃないぞ
- 128 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:40:19.76 ID:82Jn1cOjO
- >直ちに爆発のリスクが高いとは言えない
日本語で(ry
- 129 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:42:05.34 ID:gtLA3bi+Q
- この状態がいつからなんだっつう話だわな
爆発当初だろうから、今日明日にすぐ危機が訪れるとは考えにくい
- 130 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:42:35.06 ID:aovez69V0
- 次の爆発で格納容器は完全に破壊されるだろう
2号、3号も同じような状態だろう
作業ができなくなった時点で終わりだ
とんでもない量の汚染が出るぞ
ひょっとして俺たちは人類未曽有の事故に立ち会ってるんじゃないの
- 131 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:43:18.16 ID:TChAeai50
- どうしてリスクからは目をそらしますって宣言するのかな
- 132 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:43:25.48 ID:Kbpj79ya0
- >>129
つーかある程度は予想されてた事なんだろうな
だから窒素を入れたって事で
- 133 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:44:35.79 ID:4t2uDmWIO
- ヤバいドドスコやり過ぎて腰がテラヤバス おまいらもドドスコのやり過ぎには注意な
- 134 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:45:52.20 ID:5mJUMjZ0O
- 金曜に爆発するって書き込みみたけど
まだなんか?
人工衛星よろしく くるくる詐欺か
- 135 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:46:03.67 ID:OCif4Gmu0
- ポイントは
@いつ爆発してもおかしくはない
Aその状況を改善するのは難しい
てとこか。
あれ?
つまり時間の問題だけなのか?
- 136 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:46:19.39 ID:pLWx5NTJ0
- >>129
窒素パージしてるのに、そのあとからもどんどん水素が発生してるとするとヤバイ
配管内の残留ガスで、容器の内部は窒素だってんならいいが
そういう希望的観測は、こういうイレギュラーな事態ではまったく役に立たないのは
さすがに今回のことでわかったと思うんだがw
自然現象と戦う場合には、宇宙が悪意を持ってると思って挑むくらいでないとイカン
- 137 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:48:01.42 ID:DUw+Voad0
- 早口言葉 バスガス爆発
- 138 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:49:02.38 ID:613aNmsJO
- 投了だな
- 139 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:49:13.85 ID:uQC8cbDn0
- とっとと爆発して避難させろ
- 140 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:49:29.57 ID:GUoXElqQ0
- まあ
次に水素爆発をプルサーマル炉でやらかしたら
日本の海外へ販売する意味での原発産業は完全に死ぬな。
- 141 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:50:11.10 ID:vQ+u9dTa0
- 【小泉内閣の原発政策】
★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など
十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★小泉内閣、福島第一第二原発の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
★小泉内閣、老朽原発の安全運用に不可欠な310億円かけた耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売り
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0037/16403010037002a.html
★小泉内閣、30億円かけた原発現場用ロボット必要ないと廃棄
http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY201105140193.html
- 142 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:54:02.36 ID:rnYksAz9O
- >>135
改善策があればいいが
ないみたいだからな。
着火要因出来たらの時限爆弾の完成だよ。
- 143 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:54:06.89 ID:yuKvXGrN0
- 本当に配管内部のほとんどが水素なら爆発はしないだろうが
もし配管外に漏れてしまうとヤバイ
- 144 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:54:53.71 ID:l8ncGwt+0
- 海外ではこのこと報じられてるの?
- 145 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:55:13.77 ID:yGPZkk270
- 次に致命的な事象が起こるとこうなるのか
地図
http://www.qetic.jp/blog/pbr/files/2011/05/6e6a168e.jpg
- 146 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:55:19.08 ID:Hqk7mjXF0
- 命を捨てて核暴走を防いだ原発職員に、某暗殺者が末期のタバコに火をつけてやったのは
実はとんでもない危険な行為だったのか
- 147 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:55:57.36 ID:GUoXElqQ0
- 正直爆発は確定として考えて
後の処理を如何に行うかを考えて行動だな。
- 148 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:56:21.33 ID:5mJUMjZ0O
-
これそもそも
水素に酸素がちょっとでも触れると爆発するの?
- 149 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:56:22.40 ID:96jmpEsdP
- 問題は、水素の爆発下限が4%以上なのに、4%までしか測定できない器械しかなかったことだと思う。
半年も何やってたんだよ
- 150 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:56:25.78 ID:qMD3PjgwO
- メイデイメイデイ!(SOS!)
- 151 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:56:51.97 ID:yGHbNSvC0
- ただちに爆発しなけりゃ安全なの?
- 152 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:57:27.41 ID:ceL9G3L4O
- ハイリスク
ハイリターン
トンキンうらやまw
- 153 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:57:31.15 ID:vHphbkdN0
- 直ちにって曖昧模糊としてハッキリしませんね
逆に言えば近い将来は危険なのでしょうか。
- 154 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:57:31.63 ID:PC8Wtl+e0
-
爆発の可能性→火消しに躍起
- 155 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:58:31.24 ID:rnYksAz9O
- なんで今のタイミングで発表したか?
それが気になる
- 156 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:58:50.79 ID:UziCsu8EP
- >>93
数スレ読んだ限りでは、もしかしてもう漏れてるところからちょろちょろ燃えてるかもってことですか?
でもどんどん出続けてる説とか、4%説とかあるし、窒素入れてますってのもあるし、本当はどうなんだろう。
出続けてたら燃えててもたまりますよね……。
- 157 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:59:17.26 ID:pLWx5NTJ0
- どこでどう爆発燃焼させるかみたいに考えたほうがマシなのかもしれんぞw
容器や配管配線センサーが壊れなきゃいい
- 158 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 08:59:19.23 ID:aovez69V0
- >>145
すげえ この人
ニュートリノ開発のタイムマシーンで未来から来た人か
- 159 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 ):2011/09/25(日) 09:01:59.49 ID:I3cDMTd70
- 足りん足りん詐欺に騙されない大阪人
この夏の節電率(前年比)
東京17.2%
大阪 3.8%
ソース:関西テレビ たかじん胸いっぱい 888回スペシャル生放送9/24
- 160 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:02:14.11 ID:dUWujtK00
- 弁あけてベントして水素抜けばいいだけの簡単な話じゃないの?
問題は ちょっとの摩擦などでボムッ!だがwwwww
- 161 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:03:27.87 ID:LT148Wtf0
- 100%以上ってどういう事?
限界を超えてるのか?
- 162 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:04:08.63 ID:/H5JLbSx0
- 100%片思い〜♪
- 163 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:04:49.07 ID:vlt+Cibj0
- 1号機の格納容器は放射能天国です
400シーベルトオーバーが何度が記録されています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/23939290/
- 164 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:05:10.21 ID:9pJG4PNJ0
- >>12
配管に穴開けるのは、薬品で溶かすやり方あるんじゃね?
- 165 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:05:41.26 ID:5tFnPq9bO
- >>160
それが出来ないから発表したんだよ。
できたら隠蔽してるに決まってんだろw
- 166 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:05:45.61 ID:mb75yBKR0
- エネルギー充填率150%ということで波動砲が撃てるんだろう
- 167 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:06:59.03 ID:rnYksAz9O
- >>161
もうパンパンでございます。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:08:01.32 ID:qXJOmm8x0
- ベントすればいいんじゃね?
- 169 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:08:44.10 ID:zXW0ThaQ0
- 日本のマスコミの理系素養のなさには唖然とするな。
現実と真摯に向き合う理系をないがしろにした結果が
今の日本ですよ。
ロードサイドでハイエナが好き勝手な事をほざくような社会になってしまった。
- 170 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:09:33.01 ID:WtGi8+/30
- >直ちに
これは・・・(アカン)
- 171 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:09:33.55 ID:JjfGyJq20
- でましゅっ!!ってなる五秒前か
- 172 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:09:37.86 ID:WjBAgHFTO
- >>163
何その1時間に100回くらい死ねる値
- 173 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:11:15.14 ID:uQC8cbDn0
- とっとと爆発して避難させろー
- 174 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:11:29.51 ID:rnYksAz9O
- >>168
いつもなら黙ってコソッとやるだろう
なぜ発表に至ったか?
お手上げ状態だからかもしれんな
- 175 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:11:35.90 ID:z3Ypj3HW0
- また爆発かよ・・
- 176 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:12:12.44 ID:aovez69V0
- 目から火が出るくらいの何だろう
15歳くらいにはよくあることさ
- 177 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:13:58.70 ID:uiM+AlJF0
- 不活性ガス加えて、とりあえずタービン回してみないか?
- 178 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:15:06.38 ID:QkjPp2Rm0
- 原発の恐ろしさ、危険性をまだわかってないやつらが大勢いるみたいだから、
また爆発してほしい。
- 179 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:15:13.23 ID:1UEpf1M30
- 爆発する可能性がある
って言ってるんだよね?
- 180 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:15:48.57 ID:6vPA0BIc0
- 盗電
世界最高水準の電気料と世界最悪水準の放射性物質拡散の両立を実現した
世界的に稀有な超高級超高配当超無責任テロ集団。
- 181 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:15:50.47 ID:9zuQa3by0
- まあ、それにしても原発というのは厄介だな
- 182 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:16:00.47 ID:E86kLbSy0
- 「ただちに・・・ない」は爆発フラグ
- 183 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:16:01.31 ID:F0reWC4M0
- 可能性の話ではない。時間軸の話。爆発は前提ですww
- 184 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:18:35.61 ID:AhqxIL6G0
- 野田も枝野も細野も日本から逃げたんだろ?
ヤバいんじゃねーの
- 185 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:18:49.45 ID:M13ErA5C0
- これ配管付近では静電気とか火花飛ばすような工具は使えんってことだよね。
半永久的に放射能漏れが収束することはないってことだね。
- 186 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:18:59.02 ID:dlnMNlehI
- いまのミンス行程表とやらを破棄して
早く現状把握して現実味のある作業に切り替えろ
- 187 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:19:16.59 ID:3Pf08xbW0
- 人が近づけないのにどうやって調べたんだ?
- 188 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:19:34.40 ID:z3Ypj3HW0
- 爆発したら、神奈川県ぐらいまでの人たちは避難しなくちゃならない!
というのは本当?
- 189 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:19:37.73 ID:pjSbLAyMP
- 漏れたら大爆発って事ね・・・
- 190 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:20:06.62 ID:UziCsu8EP
- 湿度が高いって書いてた人もいたし、本当はどうなのかなぁ。
>>163
それが本当なら作業はしてるのか問題とか、計測値は本当なのか問題もあると思いますが。
計測器は生きてたのか、いつ入れたのかっていう。違うかなぁ。
水で冷やすのは遠くからぶっかけたんだっけ。
- 191 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:20:28.86 ID:dmnQ2S2g0
- キノコマニアの配管工を呼んでこい
- 192 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:21:06.54 ID:7Xinia5X0
- 日時を公表して爆発させればいいのに。そのほうが安全なんじゃないかな?
いずれいつか爆発して知らないうちに被爆するよりも
- 193 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:21:10.61 ID:iJKEhGBP0
- 早く盗電解体して世界の原子力専門家に引き継ぎしろよ、無能にやらせても無駄だろ
爆発しても責任取る気なんてさらさらないぞ、こいつら
韓流デモなんてやってないで盗電解体デモをやれよ
- 194 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:21:19.48 ID:/H5JLbSx0
- もう面白いから、爆発させてみればよい。
- 195 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:22:54.65 ID:b2S5+H5F0
- 「直ちに○○ない」←最近子どもがこればかりで困ります。
ところで、水素が大爆発するといいいですよね。楽しみにしてます。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:23:55.13 ID:96zrypc90
- 大震災、原発事故は最早過去になり
平和ボケがもどった今が爆発の好機!
- 197 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:23:57.89 ID:W7LhT6DD0
- 放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2)
1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
圏外 チェルノブイリ 3844
ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
- 198 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:25:24.26 ID:+pAHsGcT0
- 爆発したらまた言い訳すんだろ〇〇のせいでい自分達は悪く無いと
- 199 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:25:33.07 ID:/H5JLbSx0
- しかし、こんな自分らではとても手に負えんものをよくほいほい作ったもんだ
- 200 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 北海道電力 【北電 - %】 :2011/09/25(日) 09:25:37.51 ID:3toq51HR0
- |┃
ガラッ |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < おまえら、ビビリすぎだろ
|┃三 l l | -・-) -・- l l | |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | ただちに爆発の危険なし
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
- 201 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:25:48.36 ID:UziCsu8EP
- 上からするすると下ろしていけば計測できるようになるのかな。
- 202 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:26:27.40 ID:EC8Ox14W0
- 東電の会見でも容器内での大爆発の可能性を否定しなかったんだから、かなり危ない状況だろ。
- 203 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:26:51.78 ID:t79HOiDV0
- 可燃性ガスが100%以上でリスクが高くない?
東電って馬鹿だろ
逃げて―というレベルだろうが
- 204 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:26:54.28 ID:H18Eaq9E0
- 打つ手なしか
- 205 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:28:05.95 ID:IZl4fO7a0
- 人工衛星が福一直撃すればいいよもう
そしたら何もかも人工衛星のせいに…
- 206 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:28:24.27 ID:im2XqaAJ0
- 酸素は冷却水にヒドラジン入れてるからほとんどないだろう
あとは冷やし過ぎて格納容器が負圧にならないように注意
水素も化学反応させて除去できればいいんだがアホの俺には良い物質が思いつかない
なんかいいものないのかな 化学の専門家に意見を聞いてみたい
- 207 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:29:24.69 ID:/H5JLbSx0
- いっそのこと、大爆発して、完全に放棄して、東日本全体を捨てた方が楽かもしれないよ。
- 208 :エラ通信:2011/09/25(日) 09:30:54.42 ID:ZSPU9Cbm0
- そのうち窒素注入しておいだすしかないね。
- 209 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:30:56.34 ID:b2S5+H5F0
- 新しい総理大臣の野田さんは、演説で原子力発電所が我々に挑戦してきたかのような言い方でしたが、
全く反省してないですよね。
馬鹿な東北人が海岸に家を建てて自爆(自然に挑戦)
馬鹿な双葉町の人間がお金欲しさに原発誘致して爆発(人類に対する冒涜)
美しい国の日本人はどこに行ったのでしょうか。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:31:01.81 ID:fCmTeDkBO
- 「直ちに "爆発のリスクが高いとは言えない"」
これは「言えない」だけであって、爆発のリスクはあるという認識はある発言だね。
- 211 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:31:36.42 ID:Zb5oLnoC0
- >>197
おい!?
これなんだ⁉
マジなのか⁈
全然俺の認識と違うぞ
- 212 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:31:39.99 ID:hH0xk6rM0
- 意訳すると「超危険なんですよ」という意味だろうな
- 213 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:32:00.89 ID:UziCsu8EP
- ttp://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/c718460/
ここの画像見ると「現在の状況:計器不良」って書いてあります。
ということはどういうことなんだろ
- 214 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:32:46.24 ID:uxFHDkDp0
- ここら辺の「爆破する危険性はない(キリッ)」ってコメントが
もう、はっきり言って信用できない
謙虚に「万が一を備えて慎重に検討したい」って言えば良いのに
- 215 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:32:51.89 ID:3Pf08xbW0
- 水素は空気より軽いから先に出てくるのが当然だわな
- 216 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:32:53.37 ID:+FCPvz6J0
- このレスにレスした人には、漏れなくオモチャが付いてきます。
┏━┳━━━┳━━━┓
┣/| ┃ __ ┃ __ ┃
┃|/ ┃ | l l│┫.| l::::l│┫
┃ ┃ ┃ __ ┃
┣.ヽ┃┷┷┷.┫|l l ;│┫
┃ ┃ 人 ┃ ┃
┣売ォ (())┫ ;从;;从┫ハーイプラモ
┗━┻━━━┻━━━┛
完成図
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
- 217 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:34:08.09 ID:va6l+RVc0
- さりげなく破滅の警告ですか。
これでも原発推進するという馬鹿な野田w
- 218 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:34:22.17 ID:OCif4Gmu0
- ノダソーリの国際公約
(×) 早期収束
(○) 早期終焉
- 219 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:35:13.18 ID:rnYksAz9O
- 作業出来ない状態だとどうしようもないな。
照明ライト、作業機械が発火原因になりかねないし
ドアの開閉さえもなりかねない。
これからは静電気も危険。
さてどうしたものか…
- 220 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:36:31.55 ID:Vet9ml2t0
- これを機に我々はクリーンな水素発電所に生まれ変わります。
- 221 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:36:32.22 ID:66iuChGu0
- >>216
ハーイ
- 222 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:38:45.22 ID:F3gl5gvKO
- 爆発しないって言って、爆発した過去をもうお忘れですか?
- 223 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:39:20.28 ID:3Pf08xbW0
- 冬場には風向きが北寄りになるし、ドカンと逝ったら関東全滅だな
- 224 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:39:29.69 ID:5gj+FH2j0
- 直ちに爆発のリスクが高いとはいえないw
はいはい。どうせ爆発するまで隠すんだろ
- 225 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:39:33.06 ID:+FsJSlJ+0
- >>212
もう斑目を忘れてる人多過ぎ。>>1「ただちに・・0ではない。」
- 226 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:39:49.54 ID:I+DvYTRc0
- フラグを立てるな
- 227 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:41:35.86 ID:im2XqaAJ0
- まぁ窒素封入できるラインはあるんだからあとは
ベント系にフィルター噛ませて換気すんだろね
水素が出てくると最初から分かってれば混合器で爆発限界以下の濃度に希釈しながら排気すれば問題ない
- 228 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:41:36.66 ID:huNOzx+60
- 火気厳禁で象の足回収とかどんなムリゲーだよw
こりゃ本格的に日本は詰んだな
- 229 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:41:38.78 ID:zU2+VbLp0
- 情報隠蔽だろw
- 230 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:43:16.01 ID:b2S5+H5F0
- >>207
それがいいです。双葉の馬鹿たちもあきらめがつくでしょう。
自分たちがどんなに愚か者なのか知るがいい。
- 231 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:45:33.61 ID:NTiyynPh0
- 高卒のオレにも解るように教えてくれ
爆発すんのか!?
- 232 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:45:59.66 ID:/H5JLbSx0
- どかんと一発やってみよ〜おうよ〜死に物狂いの明るさで〜
死んでも元々〜
- 233 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:46:40.69 ID:tUCRRQ2Q0
- γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ
,':.. ',
!:::::. , -────── 、 |
|:::::::. | `ィェァ `ィェァ| | =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
|::::::::.. `───────' | ,. ,._ ,.-,.、 -=二_ニニ==-
.|:::::::::::.. | // j / / ノ -=ニ_ ̄
|::::::::::::::.. l __ノ `-/ノ `ツ __ニ_二=-
l:::::::::::::::::.... / // // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
|:::::..ヽ:::::::::::.... / ヾ、_/ /_i______i_ヾ:;'
|:::::::....` 、:::::::::.. / / -=j" ,_/
}::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{ ,.--、 / / /
 ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::.. _} \ ノ _} / \
- 234 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:47:03.33 ID:zmXDkhhu0
- もぅ いや
誰がタバコ吸ってこい
- 235 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:47:15.20 ID:Bs7+UQyk0
- 福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて
わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。
「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
http://www.youtube.com/watch?v=E2SgonaD4U0
- 236 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:47:36.01 ID:sWa44RCb0
- >>228
プラス酸素禁止のもんじゅはクリアしたぜ
- 237 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:48:06.47 ID:bR1jsf9w0
- 頭にオムツ被せるって話はどうなったんだ?
むき出しのぼろ小屋が相変わらず写ってるけど
- 238 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:48:32.82 ID:B1ykvc4T0
- 今すぐではないが、いつかは爆発するから今のうちに逃げておけ て忠告ですか
- 239 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:50:50.31 ID:TBkgHH440
- 石投げで火花ちらせて
- 240 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:51:45.16 ID:9ds5CPtw0
- 2004年4月13日付・読売社説
[原子力安全]「潜在的な危険を上手に抑えよう」
「原子力は絶対に安全とは誰にも言えない」
原子力施設でトラブルが相次ぎ、原子力安全委員会が、そんな見解を出したのは、二〇〇一年のことだ。
では、どれくらい安全なのか、どうしたら安全性は向上するのか。
原子力安全委員会がまとめた今年の白書は、特集の「リスク情報を活用した原子力安全規制への取り組み」で、この難問に答えようと試みている。
「リスク」は、「潜在的な危険性」を指す。
この「取り組み」は、原子力のリスクを直視し、そのうえで、きめ細かな対策を取ることを意味している。
白書は、その第一歩として、原子力施設の安全目標を初めて掲げた。
例えば、国内では、交通事故で年間約一万人に一人が亡くなる。一人当たりの交通事故死のリスクは一万分の一だ。
- 241 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:52:00.74 ID:im2XqaAJ0
- まぁエンジニア達を信じましょう
それ以外俺らにできることはない
- 242 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:52:13.50 ID:CaHl6p7+0
- 爆発は来年にしてくれ
今年はやめろ
- 243 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:52:52.37 ID:Q8PRkPmO0
- >>146
あれは防いだ後だったから問題ないのでは?
福島のアレは防げなかったから水素が出てる
- 244 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:53:45.71 ID:b2S5+H5F0
- また大きな地震がきて配管の摩擦で静電気が起きて大爆発したり、
落雷で大爆発したり。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:54:15.74 ID:9ds5CPtw0
- 2004年4月13日付・読売社説続き
原子力の場合は、施設周辺の住民が事故で放射線被ばくして死亡するリスクを百万分の一以下に抑える、という。
施設周辺の人口は少ないため、住民はもちろん、国民一人当たりにしても、事実上、死亡ゼロに近い目標だ。
国と事業者は、目標に沿って施設のリスクを評価し、問題があれば、対策を講じなくてはならない。
結果は公開し、幅広い理解を得る努力も欠かせない。
原子力のリスク評価は、米国で一九七〇年代に始まった。
原子力発電所の損害保険料を見積もる目的だった。
配管やポンプなどの部品が壊れる確率をもとに、トラブルが連鎖し、大事故に至るリスクを計算した。
多彩なシナリオを検討した結果、副産物として、原子力発電所の弱点が浮かび上がった。
無駄な規制項目があることもわかってきた。
- 246 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:55:00.56 ID:5/Cqg7Bs0
- 100%水素なら、ガス管と同じで大して危なくは無い
- 247 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:55:32.37 ID:rze9FTVf0
- 100%以上なら震災の影響を考慮して20%カットすればいいんじゃないかな
- 248 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:56:11.76 ID:kV9TmvbbO
- マッチ持った自爆テロリストが来るかもしれないじゃん
- 249 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:56:26.64 ID:9ds5CPtw0
- 2004年4月13日付・読売社説続き
リスク評価に基づいて、きめ細かく対策を取れば、合理的に、安全性の向上に結びつくと、
米国は九〇年代、安全規制に、この手法を取り込んだ。
これにより、米国では、原子炉の稼働率が、八〇年代の60%前後から着実に向上し、最近は90%前後に達している。
運転コストも下がり、二十年以上なかった原発新設の動きも出てきた。
欧州も追随した。
だが、日本では、反原発運動などを警戒し、真正面から「危険」を語ることをためらった結果、本格的な導入が遅れた。
リスク評価に必要な、部品ごとの故障率データも、国内には信頼性の高いものが足りない、といった課題がある。
原子力安全委員会は、必要なデータの収集や検討、指針作りなどを目指し、チームを設け、導入を加速するという。取り組みを急がねばならない。
- 250 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:56:35.29 ID:ivky+S9X0
- 野田総理【原発は捨てません】
日本の終わり。
- 251 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:56:43.70 ID:xDAIfqUw0
- なんかデジャブ
- 252 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:56:46.28 ID:iPiBGVAr0
- 窒素充填させて水素追いだすとかやってたんじゃないのかよ
- 253 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:57:39.28 ID:mKxV/r+40
- 地味にガス抜き作業をするだけなんじゃね?
当然出た分放射線の値は高くなるけど
- 254 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:57:42.09 ID:s2xlNETzO
- 自民党のせいだな
- 255 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:57:50.07 ID:5/Cqg7Bs0
- 水素と酸素の混合気体なら非常に危険
- 256 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:58:13.26 ID:rnYksAz9O
- >>248
ちょうどいい標的だな…
- 257 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:58:29.19 ID:q1HG49d8O
- もう、出てくる水素で発電しろよ。
- 258 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:58:50.88 ID:im2XqaAJ0
- 水素脆化がどのくらい影響するのかなぁ
高温高圧の水素に金属がさらされるとあまり良くないことになりそう
当然現場は考慮してるんだろうけど・・・
- 259 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:58:58.78 ID:9p2IShKrO
- 一刻も早く対応すべきだろ!
あれだけの災禍を招いて何を暢気なことホザいてんだ!?
- 260 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:59:11.28 ID:2DPTWiYQ0
- >>54
だよな
- 261 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:59:23.97 ID:VfLkKHKj0
- >>250 むやみに捨てたら駄目だろ、きちんと処理しないと
>>251 聞いたことあるセリフ また嘘
事故終息は早く国営事業にして全てに優先してやらないと駄目なのに
- 262 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:59:43.07 ID:q19OPjtK0
- 大量の放射能の中でもマスクをはずして
タバコで一服する放水用の生コン車の
オペレーターがいたのだから、日雇い労働者
が隠れてタバコを吸うのは普通だろ。
- 263 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:00:06.15 ID:AQ5Wkny80
- >>206
つか、穴を開けられないとか言ってる圧力容器と格納容器の区別ついてないバカが
いっぱいいるな。
- 264 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:00:23.25 ID:rDOfoiQOO
- 東電に任せきりなのは政府でしょ?
危ない物には関与しないで東電だけに責任を負わせる。
でも東電の社員だけじゃもうどうすることもできない状態。
政府も何とかメリケンかどっかに頼み込んで助けてもらえよ!
何故それをしない?
日本潰れるぞ!
- 265 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:00:47.53 ID:vcw7El7P0
- >>17
それじゃなんだか細いひょろっとした足のイメージだなw
- 266 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:01:40.95 ID:HdThycmF0
- >>105
突然爆発の恐れは無いにその後変化してるぞ
- 267 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:02:03.15 ID:+EUusPMi0
- 431 :名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:42:41.45 ID:wJVMDSAC0
【緊急拡散希望】
西田議員に脅迫電話が殺到!
twitter情報によると自民党の西田昌司議員の事務所に民主党支持の朝鮮人から脅迫電話が殺到しているそうです。
また、吉田氏が民主党を追求しているときの民主党のヤジが「覚えていろよ。ただで帰れると思うなよ!」
「お前の家族のことを調べてやる!」といった酷いものだそうです。
西田先生に危険が及ばないようにするためにも、ぜひ、拡散をお願いします
- 268 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:02:50.66 ID:sQXZi0KC0
- 爆発するかどうかちょっとライターで火を・・・
- 269 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:02:58.66 ID:WTgM2qaw0
- >>264
潰れて喜ぶヤツが居るんだろ
- 270 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:03:41.26 ID:UQmKVRu+0
- ついに世紀末がくるのか・・・
- 271 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:04:21.72 ID:/H5JLbSx0
- 日本国はマッチ一本によって壊滅的危機に瀕するのか!!!
そんなバカな話があってたまるか!!!!
- 272 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:04:53.96 ID:3LNZD9MmO
- 西成の日雇いのオッサンが絶対 タバコ吸うな…
さようなら
- 273 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:05:40.37 ID:8Gh+cO2r0
- >>254
基地害に刃物を持たせた、ミンス信者のせいじゃん。
- 274 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:05:52.91 ID:H+JACzES0
- 直ちに、は止めろ! 余計に不安になるだろ?
即発しないと言うだけ、と言う事だろ?
- 275 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:07:36.24 ID:/cuD7xFn0
- >>144
あれだけ福島好きなBBCが最近一切やってない
最近外人が日本にずいぶん戻ってきたし、混乱を招かないようにセーブしてるかもね
あとは両政府間でいろんな調整がまだ出来てないとかね。
- 276 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:07:57.51 ID:1Zd4F8pYO
- 279なら大爆発。
- 277 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:08:06.04 ID:rDOfoiQOO
- >>269
喜ぶ奴はどうせあいつらだろ?
助けるつもりはないんだ。。
東電も利権、プライド今ある地位を捨てる勇気を持て!
それくらいのことになってるんだ。
日本国民いい加減キレるぞ?
- 278 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:10:39.86 ID:JI23Fr+b0
- 水素が想定以上に発生してる原因ってもうわかった?
今日は何か発表の予定ってある?
- 279 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:10:58.64 ID:3LNZD9MmO
- >>277
だから日本人がキレるなんてことは永久にないから
働くロボットなんだから
ここ10年で日本人がいつキレたよ?
キレるタイミングは沢山 いくらでもあったぞ?
- 280 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:11:20.91 ID:uwknAnncP
- >>267
西田は「デフレになるから公務員の給料減らすな」って
屁理屈言ったからもういいや。
- 281 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:11:40.46 ID:o++OqU6P0
- ん?こないだトンキン人刺しまくった奴がいなかったっけ。
- 282 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:13:02.74 ID:V1Wfokkm0
- ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
ただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちにただちに
- 283 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:13:33.13 ID:JvZ1Qza90
- ははは さっさと引導渡せ 日本を火の海に!!
by将軍
- 284 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:15:30.60 ID:JI23Fr+b0
- 配管が水素だらけってことは判ったが
格納容器とかその辺りも水素だらけなわけ?
事実確認すら間に合ってないように見えるんだけど
- 285 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:15:57.16 ID:/iGA1WyX0
- 今年の流行語大賞は「ただちに」に決定!
- 286 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:17:14.23 ID:8O1BwR9x0
- 常時全領域で100%を維持できるならむしろ安全だろうが、
一ヶ所でも穴が開くか、排出口とか他の空気と混ざる箇所はメラ危ないなコレ
- 287 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:19:27.57 ID:9ylEziW6O
- 東電の報道なんか信用するバカいるの?
- 288 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:20:21.01 ID:bQFA37Yi0
- >>287
つまり、水素なんてたまってなかったんや!
- 289 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:20:48.99 ID:aovez69V0
- __ノL_/L__ / ___ _
(__/ / > `'′  ̄\
・ |_ヽヽ / ノ ,ィ,ルl ヽ
・ 二|-‐ / < /l/ u |ハ、 ヽ
・ | 〈 レ =、\ _メヽ!ヽ!、 |
・ ー―┐ヽヽ \ |ヽ 。>_ /。 ノ | ,へ |
・ / / | u/ ~U~ ┌ ||ビ|| |
・ / / |/__,ヽ__u |!_ン |\
・ ー―┐ 〈 |『┴┴┴┴')) |\ | ト、
・ ├'′ \. ヾ========'/ V | ,> 、
・ ノ / ,>--― "u | |//′ `ヽ、
・ │ \. /‐/ |\_____/|_ |′
・ │ > 〈 / /| | \| /
・ │ / | l| | | | | /
・ ヽヽ l 〈 ト、 ||__|____|__| |
・ / \ ヒヘ | ┌──‐┐ |
┃ ー―┐〇 > |__ヽ | l二二二. |
┃ / / ヽ └――┐| |
・ / / /ヽ ┌─―┘| |
- 290 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:20:50.13 ID:o++OqU6P0
- 200パーセントまでは大丈夫とか^^
- 291 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:20:54.38 ID:6nbUclkCO
- また地震がきて配管がさらに壊れて水素が漏れるんだろ?
もうてめーらに原発は無理だって理解しろよ
- 292 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:22:02.64 ID:8PQmHJH30
-
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 格 納 容 器 爆 発 じ ゃ … > _____
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ / \
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ もちつけ!
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| || | |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| |/ --,_ _,--丶 | ただちには
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| ( Y -・- ) -・- V´) 爆発しない。
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| ).| ( 丶 ) |(
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| (ノ| `ー′ ノ_)
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ヽ )エェェエ( /
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\//\____⌒__//\
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) > |<二>/ < ∧
- 293 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:22:18.96 ID:im2XqaAJ0
- 強力な放射線源と水があればどうしても水素は出る
水素の発生を抑えるとしたら水素ラジカルの段階でクエンチングできるように
ラジカルスカベンジャーを添加するぐらいか・・・ ビタミンCでも入れるか
- 294 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:22:44.63 ID:o591LMLg0
- 首都圏3000万人に注意喚起しなくちゃならないだろ、これ
また、大量に被爆させるのか。3月の黄色い雨みたいに
いずれは、爆発するって言う言い方だろ。ただちに、爆発する可能性云々って
タダチニを禁止しろよ。もっと、分かりやすい言葉で説明しろ
- 295 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:22:52.77 ID:5FmlVcIb0
- ただちに…って大嫌いな言葉になっちゃったよw
- 296 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:24:16.30 ID:G9wrEETnO
- 枝NO豚のラードで
た だ ちに引火w
- 297 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:27:11.74 ID:NXtssQvaO
- >>287
東電の報道を信じることは、東スポや大スポを
信じると同じレベル。
メルトダウンは有り得ないと嘘をつき、責任は
全く取っていない東電。
- 298 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:27:31.24 ID:zR0K7Z9/0
- 平次親分「行ってくるぜ、お静」
お静「気をつけてね、アンタ」
切火カチッカチッ
大爆発
銭形平次も出勤できないこんな世の中じゃ〜♪
- 299 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:27:32.36 ID:WOGToZ1zP
- 本当に、「直ちに」言いやがったのかw
- 300 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:29:02.86 ID:rtGKYQsP0
- もうチャイナってるんだから格納容器なんて空だろ?
心配する事は無い。
- 301 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:29:53.56 ID:5FmlVcIb0
- >>298
なんで平次の家が水素で満たされてるんだよww
- 302 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:30:06.69 ID:9CIRx5/+O
- 本当にまずいかもな…
277 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) 2011/09/25(日) 09:48:25.94 ID:3bg1BbYQO
今日会社休みなんだけどさっき呼び出された。10時30分にバスが来るから会社に来いってさ。同僚も少しあとにバスが来ることになっているらしい。おかしいだろ。3月13日以来。会社は渦中の原発な。
- 303 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:30:16.27 ID:o591LMLg0
- ただちに爆発のリスクが高いとは言えない。
すぐには爆発しないが、時間が経過すれば爆発の危険性が高まる
- 304 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:32:34.72 ID:/xxdL4c00
- >直ちに爆発のリスクが高いとはいえない
直ちに爆発する可能性はあるんですね
- 305 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:32:41.42 ID:tXvgi8iE0
- 都市ガスの配管は可燃ガス100%なんだが、お前らそっちを騒げよ
お前らの足元だぞ
水素云々だって元の発表は10000ppm以上ってことだろ
算数も出来ないマスゴミに踊らされてるんじゃないよ、まったく
- 306 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:33:04.47 ID:wepRexM70
- ttp://www.youtube.com/watch?v=hI40tHlHcxM
- 307 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:34:22.27 ID:mK0180100
- 直ちに攻撃キタコレ。直ちに日本オワル予感。松純も普段と違う雰囲気
だったって誰か書いてたな。みんな、次はこんなクソ国家に産み落とされ
るなよ! つか、もう無くなってるか。直ちに終われよ、もう。
- 308 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:35:21.20 ID:SxwEfyRS0
- 水素かどうか調べるなら着火すればわかる、そんな事くらいわからないのか馬鹿め。
- 309 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:38:34.22 ID:lJhP6GBE0
-
爆発は絶対に100%以上おこりません
- 310 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:42:46.86 ID:mXYxLB3+Q
- カミナリ落ちて爆発しねぇかなぁ
ロボットの電源スイッチからでもいいよ
関東、東北ごと放射能で消滅すればもうちょっと楽しくなるなww
- 311 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:44:26.80 ID:rnYksAz9O
- タイマー入れてない爆破装置ですね。わかります
- 312 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:48:23.05 ID:u9LDWR7t0
- 昔のニュース貼り続けてるやつは何
- 313 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:49:13.13 ID:VlaC0UcY0
- > 100%以上
100%以上?
- 314 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:50:08.80 ID:pshqPXsb0
- 格納容器内は窒素いれてるのでそんな高くないっていってるぞ。
同じ台詞を圧力容器の注水で聞いたな。そういうことだ。
- 315 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:51:51.08 ID:mxUnZEVf0
- >>313
「100%以上は100%ありえません」キリ!
- 316 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:52:56.14 ID:mRbBz2C60
- ただちに=可能性は十分ある
- 317 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:53:18.60 ID:e7+jdw1t0
- >>305
うちのガス管破裂した事ないんだ…
- 318 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:53:24.66 ID:3UH/f4+PO
- 爆発弁です。
- 319 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:53:57.98 ID:vvuPbKq90
- 音と光をともなう事象きてしまうの?
- 320 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:55:37.09 ID:o++OqU6P0
- 青い光だっけ^^
- 321 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:56:14.51 ID:dmnQ2S2g0
- 急速に酸化する事象
- 322 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:57:36.23 ID:u9LDWR7t0
- >>305
10000ppmと100%は違う機器で測ったの
1万ppmまでしか測れないやつが振り切ったから
次の日に割合がわかるやつで測った
どちらも可燃性ガスを調べるもので水素専用ではないが、
他のガスは考えにくいから水素だろうと
休み明けまでちゃんと水素測れるものは入手できない
- 323 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:00:30.53 ID:pfpvTnln0
- >>313
>>315
測定機の限界を振り切ったってことらしいよ
確認してないけど
1%を100%超えてるってことらしい
記者が馬鹿だからこんな変な記事になってる
- 324 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:01:03.93 ID:pshqPXsb0
- 窒素(常温か、気化装置通しても若干冷たい)は通常の重量、水素は軽い。
穴は下に開いている。
カバ男の水上置換のAA貼ろうかと思ったが、まんま上方置換状態なのでやめた。
- 325 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:02:06.55 ID:mxUnZEVf0
- >>323
なるほど、ただのネタだと思って笑ってたら、馬鹿記事だったんだ。
- 326 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:02:08.88 ID:o++OqU6P0
- 後どのくらいで重力を振り切れるの?
- 327 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:04:35.52 ID:vt6jHW4QO
- あーあ、フラグ立てちゃったね・・・
東北関東の人達は何時でも新幹線に飛び乗れる様に準備しとけよ。
- 328 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:04:53.54 ID:QG6EAYs20
- 地震きた
爆発何時頃かわかるやついる?
- 329 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:05:40.30 ID:96jmpEsdP
- >>325
いや、1%は前の日の結果。
次の日に改めて調べたのが>>1
- 330 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:06:35.26 ID:NQ7mRD6x0
- 地震
- 331 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:07:23.39 ID:vvuPbKq90
- それとも水素
- 332 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:07:39.61 ID:FL/025kZ0
- 武田がブログ更新してないけどもしかしてヤバイと思って逃げたのか
- 333 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:07:41.32 ID:UziCsu8EP
- >>300
だといいけど、大雨の影響ってどうなんですかね……分かんないことだらけだけど。
>>293
水が当たる建物自体が放射性になっちゃってるんでしたっけ?燃料のせいだけじゃないのかなぁ?
専門家頑張れ超頑張れ。
- 334 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:09:56.16 ID:Qafk+Wkr0
- ◯爆発しないよう最善策を取る
◯爆発は絶対にありえない
×直ちに爆発する可能性が高いとは言えない
こいつら不確かなことを必ず楽観側に倒すよな
そういう態度が事故を起こしたことまだわかってない
- 335 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:12:47.97 ID:pfpvTnln0
- >>334
よくわかってないから曖昧な表現にしようとしてるだけだと思う
言い切ったら責任が出てきちゃうから
- 336 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:13:15.42 ID:XVgTm1jy0
- >>334
お得意の対策本部設置もまだやってないよ
とても安全な衛星落下は即やったけど
なんつーか、民主党の連中にはリスキーなものに手を出したがらない共通点があるわ
- 337 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:14:15.60 ID:UziCsu8EP
- 地下水に落ちた燃料が再臨界って説を書いてる人もいましたっけ?
地震が本当ならそうってことですか?
- 338 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:15:12.16 ID:ulEHsqAv0
- http://goo.gl/LfcRO
難しいな
- 339 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:16:07.46 ID:Qafk+Wkr0
- >>335
であれば、直ちに爆発する可能性は高いとは言えないがゼロではない以上最善策を取る、
って言えばいいよね。その程度の言い切りも難しいんかな?
- 340 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:16:14.09 ID:Kt5YYt+sO
- 大江と広瀬が大歓喜
- 341 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:17:06.73 ID:o591LMLg0
- >>337
昨夜の午前3時12分の福島県浜通りの地震
震源 ごく浅い
これはきっと
- 342 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:18:49.57 ID:ZqxuQM8I0
- >言い切ったら責任が出てきちゃうから
言い切ったら、作業員が逃げてしまう。
言い切っても、言い切らなくても、水素爆発は現状回避困難。
問題は、その規模だ。
単なる炎上なのか、壊滅的な規模になるかだ。
- 343 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:19:19.46 ID:QG6EAYs20
- これもう始まってるだろ
隠蔽してるだけで
- 344 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:20:46.37 ID:XDIEuCN+0
- 東京バカップル☆朝カレー
「朝カレーが旨い!♪」
「昼っぽいんだが外がw」
「連休の朝はボケボケでいい!♪」
「寝相もわるいw」
バカップル「で、爆発すんの?♪ 原子炉か?それとも経済か?w」
- 345 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:21:02.60 ID:vvuPbKq90
- 株価下がってきてた
- 346 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:21:51.68 ID:/Jtk8ojo0
- もう関係者全員処刑でいいだろ
まだ言葉遊びやってやがる
- 347 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:22:35.67 ID:NXtssQvaO
- >>327
爆発までのカウントダウン開始ってとこだね……
- 348 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:24:13.77 ID:o591LMLg0
- 10日持つかな・・・
- 349 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:24:25.24 ID:bcCOiLQZ0
- 臨界してる炉から中性子が放出されて
中性子に照射された水が分解されて
水素が沢山発生してるって事ですよね
確か水素と酸素の比が2:1でまんま水だったと聞いたけど
- 350 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:25:03.04 ID:pfpvTnln0
- >>342
だから「高いとはいえない」んだって
じゃあ「低いと言える」なのかと言われると断言はしたくないから
「高いと言えない」という言い方をしてる
言おうとしてるのは「低い」ってことなんだけど
ただ「じゃあホントに低いのか?」って詰め寄られると
よくわからないから断言せずに「高いとは言えない」って言ってる
日本語特有?の二重否定ってこういうことから生まれたんだと思う
- 351 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:27:04.19 ID:9+Wtq7+k0
- 最初は、「配管に少量の水素が…」とか言っていたのが「配管の殆どが水素充填状態」ってなったな。
来週には「いつ炉心ごと爆発してもおかしくない」って発表になるんだろう
- 352 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:27:31.90 ID:QG6EAYs20
- 逃げた?
672 名前:地震雷火事名無し(神奈川県) [sage] :2011/09/25(日) 11:25:40.40 ID:AXAK9Hcg0
ブースカ今日いないんだけど・・・まだ人間味があるデニーロがメインとか、
エリートっぽい柏崎組だけいないぞ!?どうなってんだ@東電会見
- 353 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:28:07.97 ID:UziCsu8EP
- 今日10時58分福島県浜通り最大震度3になってます。
- 354 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:28:18.82 ID:96jmpEsdP
- 高いとは(俺の口からは)言えない って意味だろ
- 355 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:29:09.80 ID:o9sq30z70
- 100%って事は化合する為の酸素が無いから爆発しない訳だね
- 356 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:29:42.75 ID:U9YGwHsv0
- まーねーw 毎日人類史上最悪の放射性物質バラマキを行っておきながら、会社は存続させるわ、
電気料金上げるわ、退職金もバッチリ確保するわ、2015年から給与所得を基に戻すわで、エライ
事しますよね。政府は政府で、東電(各電力会社含む)からタップリ金貰って来た上に、親戚縁者
を大量雇用して貰ってるから強く責めないし。
世界の社会情勢が停滞しておらず、アメリカの権威が強い時代だったなら、日本政府に国家運営
能力無しと見なされて、強制的に再占領されてただろうな。放射能汚染対策をした後、新しい国家
運営に向けてGHQを再結成すると言えば、行き詰ってる日本人も諦めて従うだろう。
自浄作用を働かせる志士は先の大戦で殆ど死に絶え、今の日本人は天に向かって嘆くふりをして
は、全部人のせい、先送り、他人任せにする事しか出来ないのだから。
- 357 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:32:20.43 ID:WSTK32te0
- メルトダウンの恐れは無いって言ってたよな
- 358 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:33:24.75 ID:uQC8cbDn0
- 東電も政府も誤魔化した表現ばかりだな。
まぁ、日本自体が、玉虫色の…とか、縁語、掛詞など、歴史的に誤魔化しばかりしてきた国家だが。
- 359 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:34:16.20 ID:AcHH6EDY0
- 半年たってもこんな心配しながら生活しなきゃいけないなんて…。
いつになったら好きなもの食べれて、子供を外で好きなだけ遊ばせられるようになるの?
どうせ爆発するなら日にち決めて人為的にやって欲しい。
そして小さい子は優先的に西に避難させてよ…。
- 360 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:34:58.79 ID:u9LDWR7t0
- 東電の定例の会見今やってるけど
まだ酸素計も水素計も計器入手めどが立ってないって
- 361 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:35:07.90 ID:si0wt4pk0
- >>359
> いつになったら好きなもの食べれて、子供を外で好きなだけ遊ばせられるようになるの?
セシウム137の半減期から考えると
300〜400年後だろ
- 362 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:36:12.56 ID:mxUnZEVf0
- >>329
ありがと、結局「100% 以上」という意味がわからないのは
1.記者が馬鹿だから
2.東電がそう発表したから
- 363 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:36:42.80 ID:5CDqy8kN0
- >>339
枝が最初からその手浸かっちゃったからね
万が一にも+慎重に慎重を+万全=メルトダウン
メルトダウンでもう最悪なのに
メルトスルーだのメルトアウトだの
- 364 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:37:04.20 ID:u9LDWR7t0
- >>352
ブーは最近日曜日休み。
午前はデニかノッチと課長さんたち。
午後は川俣さんがくる。
予定通りだよ。
- 365 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:38:41.56 ID:+05Le9xb0
- それでも「原発は必要だ!」とのたまう連中。
- 366 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:39:12.68 ID:HXi3rzj/0
- 予想通りすぎてクソワロタwwwwww
- 367 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:39:15.51 ID:gwvqH35R0
- 可燃性ガスの計測機器の計測レンジを越えてるってこと
- 368 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:39:45.90 ID:NXtssQvaO
- >>357
前回のメルトダウン嘘の傾向からして、爆発は直ちに
無い発言を推測すると、爆発はすぐそこまで迫っている
ってことだな…
あとは、爆発力の影響はどれくらいあるかだ………
隣の核燃料まで誘発すると、どれくらいの人が
死亡するのだろう…
- 369 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:41:30.53 ID:1mqAMNQW0
- 【みんす党】 一度私たちにやらせて下さい!
給料減ります!税金増えます!セシウム色の 世の中になります!
ありがとうございました
- 370 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:42:03.22 ID:MdvspHtD0
- >>358
となりのどっかの国にくらべれば、全く問題にならんけどね。
韓国の偽証罪は日本の171倍
ttp://www.chosunonline.com/news/20101011000031
ttp://unkar.org/r/news/1265108368
- 371 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:42:57.00 ID:CrF8IV5M0
- とりあえず俺は逃げる準備はできてるぜ
- 372 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:43:20.83 ID:5CDqy8kN0
- >>359
本当に自分や家族を守りたいなら逃げようぜ
今生きてる人が遺伝子を壊され続けて病気になるだけじゃない
次の世代以降にも影響あるんだ
単眼の孫は嫌だろ?
- 373 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:43:40.23 ID:Qafk+Wkr0
- >>365
最近原発擁護派の2ちゃんねらー増えたよなあ。彼らは西日本在住だろうか。
- 374 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:44:41.83 ID:o++OqU6P0
- そりゃ放射能より失業の方が怖いからあたりまえだろ。
- 375 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:45:21.89 ID:de4KtG3W0
- まだ水素発生し続けてるんだろ
高温か漏電してるか
- 376 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:45:30.34 ID:DtQ+6LDX0
- 東京バカップル☆朝カレー
「つーかな 100パー以上ってのは機器データの読み方知らねえからだと思いますよw」
「またマジメモードになってるしコイツ♪」
「オマエもなw」
バカップル「おちゃらけを真剣に捉えるアホがいるかもしれんしw 細く短そうな人生の奴♪」
- 377 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:47:27.61 ID:WOGToZ1zP
- >>327
新幹線は、真っ先に止まる罠w
それも、駅間や新幹線専用駅でw
- 378 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:49:04.26 ID:UBR/0ak30
- この国は、これを「直ちに危険」と言わずにどうするつもりだろうか。
何か事が起こったら全てが終わる。福島の方々は早く安全な場所へ避難すべきだろう。
- 379 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:49:31.02 ID:zVtRFLsN0
- >>323
ブースカが「100%以上」って言ったんだよ。
会見、見てたけど
- 380 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:49:31.96 ID:4OKunn+90
- カウントダウン開始まだ〜〜〜
- 381 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:49:45.84 ID:IvicfPc50
- http://28tube.com/tube/video/U9SO4OSDNOUG/【放送事故】東海テレビ「怪しいお米セシウムさん」
http://28tube.com/tube/video/ND44U23WR31D/【放送事故】東海テレビ「お詫び特番」
http://28tube.com/tube/video/XW7UWOS1W93D/東海テレビに速攻で削除される動画
http://28tube.com/tube/video/O4S999R8Y69S/2011911新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間
- 382 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:50:35.37 ID:+05Le9xb0
- >>373
西日本の人間かも知れないが、想像力の欠片も無いことは
間違いないだろう。例えば関西にだって、福井県に原発が点在してて
その原発はひとたび爆発すれば、琵琶湖が汚染され、飲み水に影響し
農作物に被害を与え、癌に罹るリスクが急速に高まるのに、それが
実感として分からないんだろう。
- 383 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:52:09.33 ID:de4KtG3W0
- 気体で100%超えてるって言ったら、
大気圧超えて圧力かかってるって意味じゃねぇの
- 384 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:52:53.16 ID:GWGPZMmm0
- おいおい、フラグじゃねーか。
ちょっと風呂屋で童貞捨ててくる。
- 385 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:53:27.17 ID:zVtRFLsN0
- >>382
西もこわいよね。
避難白といわれても、もんじゅだって稼働したらあぼーんでしょ。
こないだむりやり引っこ抜いたんだし。
玄海も一番危ない原発の一つだし。
福井の原発銀座なんて、訳わかんないし。
沖縄くらいしか安住の地がないよな。
- 386 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:54:36.48 ID:eviyGMIM0
- 失業は一時の損
逃げぬは一生の損
- 387 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:56:26.00 ID:mxUnZEVf0
- >>386
失業は一生の奴隷
を恐れてるんだが。。。
今でも奴隷だが。
- 388 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:56:27.36 ID:/z1HUyS80
- 1・3号機がヤヴァイのに2号機がなんともないのがフラグに思えてきた
- 389 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:58:28.16 ID:u9LDWR7t0
- 今は2号機の温度が1・3より高いんだぜ
- 390 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:58:49.56 ID:NXtssQvaO
- >>383
濃厚な水素ってことだね………
100%越えは…
後は、濃縮し続けている圧力を管自体がどこまで
耐えれるかにかかっている訳だ。
いずれは爆発は確定事項ってことだろう。
- 391 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:59:04.80 ID:affTrnNp0
- >>211
情弱杉
- 392 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:00:07.88 ID:vW6F/4RO0
- 121 名前:名無しさん@十周年 [2010/03/22(月) 20:39:06 ID:8HtA2q6Q0]
6月に入り 梅雨が始まると こいつ等が何をしたか 国民全てが体感するよ。
こいつらは 森林整備予算を仕分けしたから
今年は 洪水がそこ等で起きるからね。 兵庫の佐用町の様に
兵庫の見解 「森林整備予算の少なさが被害を拡大させた」なんだけど こいつ等全部切ったから
近くに山と川がある人間は覚悟きめとけよ てか そいつらに投票したジジババは、自業自得か
- 393 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:01:09.64 ID:im2XqaAJ0
- こんなけ大量の水素が入ってるとわかれば
必要なのは水素センサーより酸素センサーだな
- 394 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:02:05.38 ID:XDIEuCN+0
- 東京バカップル☆朝カレー
「まー 現場は修羅場であてども無い戦いを強いられているのは確かだ」
「ドンキの無限ループだね♪」
「日本人の良心を信じようじゃまいかw」
「通貨が紙くずになったら利権もオシャカだし♪」
バカップル「気の合う同士でまったりしれw アタシらは基本的に自己中なので他人の私生活には興味なし♪」
- 395 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:02:40.53 ID:qA+4EVsk0
- >>390
勘違いするな。
1%しか測れない計器で100%以上と言っただけで
何%かはまだ分かっていない。
- 396 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:03:08.73 ID:zSRFn9jw0
- てか、そんな大量に水素出せるならそういう方式の発電にすればいいだろ。
- 397 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:03:23.85 ID:xLiHwK9E0
- タイミングとしては月曜の15時過ぎ?
- 398 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:04:15.25 ID:mxUnZEVf0
- >>395
言ったんだ、東電が。
記者が馬鹿なんじゃなくて。。。
- 399 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:06:25.29 ID:XDIEuCN+0
- >>395
計測器でLEL(水素は4%)を越えたってことだよ。
実際の水素濃度は不明だろ。
「爆発下限を越えたからヤバイけど、密閉度に期待して『直ちに』発言となった♪」
「プレゼンテーターの勘違いって線もあるがなw」
- 400 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:08:17.87 ID:ZqxuQM8I0
- 水素が増え続けているということは
管の破裂はいずれ起きるということ。
ただちにないとは、そういう意味だ
- 401 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:12:49.16 ID:LZ7Pi9b+0
- ニュースで見たが格納容器から蒸気が直接吹き出してたな…
- 402 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:13:54.37 ID:de4KtG3W0
- ただちに水素がどうなるというより
未だに水素の発生源となる事象があるということが問題な気がするが
- 403 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:14:41.68 ID:SPW+fJ6r0
- 東京バカップル☆もう昼か!
「まー 万が一爆発したら濡らしたハンカチで口を覆って屋内退避」
「子供と若い女の子は特にね♪」
「オッサンは喫緊あまり関係ないw」
バカップル「カレー臭UPでハゲが増えるんじゃないの♪ それ放射能のせいじゃねえと思うよw」
- 404 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:15:26.66 ID:q6Fr5xZ80
- だからもう、四方をコンクリの壁で囲って
原子炉全体を水没さちゃえばいいんだよ
- 405 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:16:14.31 ID:b5EksDcs0
- 逃げると言ったって逃げた所で仕事が見つかるとは限らないし、
新しい場所でこれからの生活を見出せないしなぁ・・・
- 406 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:16:46.58 ID:eOUmKOKB0
- 記事読んでも意味わからん・・・誰か解説たのむ
そもそも1%だの100%以上だのは何に対しての割合なんだ
- 407 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:18:31.43 ID:OCif4Gmu0
- >>402
ウンコと屁とどちらが問題か…
- 408 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:18:43.58 ID:2QJXy81E0
- ただちに爆発しない→いずれ爆発出るから早く逃げろ
- 409 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:19:13.55 ID:oGALlwEe0
- 100%片思い〜♪
- 410 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:22:18.88 ID:USjgleeF0
- 100%以上の水素よりも100%以上の酸素の方が100倍怖い。
- 411 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:22:25.34 ID:ZqxuQM8I0
- これで水素爆発しても
原発は推進されるだろうね。
野田が馬鹿だから
- 412 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:22:56.16 ID:yQS+HAQD0
- とりあえず管と枝野 起訴しろよ
- 413 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:25:37.02 ID:FPI9At2i0
- 昨日、九段下の科学館で、イエローパウダーのレプリカを見て来たよ。
やっぱり、あの時の黄色の物質は、イエローパウダーなのかな?
画像
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgejiBAw.jpg
- 414 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:26:38.41 ID:FSWO6JB20
- 【原発事故】 東京・八王子で、プルトニウムより1.3倍毒性が強いアメリシウム241検出
1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/09/18(日) 09:41:20.98 ID:???
東京・八王子で、プルトニウムより1.3倍毒性が強いアメリシウム241が1キロあたり74ベクレル検出されたことがわかった。
ENENEWSによると、八王子市内の土を7月29日に採取し、8月31日にテストを行った。
サンプルは50グラムで、1キログラムあたり換算で74ベクレル検出されたという。
アメリシウム241とは、プルサーマルによって発生する可能性が高くなるといい、
3月14日に爆発した東京電力福島第一原発3号機(プルサーマル発電)から、
飛来したものではないかとも見られている。
半減期は458年という長期にわたるもの。プルトニウムよりも毒性が1.3倍強いとされる。
現在、土壌や食品の検査で、調査されているの放射性物質はセシウム、ヨウ素などで、
アメリシウムは検査されていないという。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yucasee-20110917-8945/1.htm
- 415 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:27:06.05 ID:IlLwrMRzO
- >>412
オレは菅嫌いだが…
今回ばかりは菅に感謝してるよ!
オマイラもいつまでも非国民みたいな事言ってんじゃねぇ!
- 416 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:28:51.59 ID:Xu9b/QT40
- 【原発問題】福島第一原発3号機取水口 濃度2倍に上昇[09.21]
1 :締まらない二の腕φ ★:2011/09/22(木) 06:27:40.31 ID:???0
東京電力福島第一原子力発電所周辺の海水の調査で、20日、放射性セシウムの濃度は3号機の取水口付近で
19日の2倍に上昇しました。
福島第一原発周辺では、東京電力が取水口付近などで海水を採取し、放射性物質の濃度を調べています。
このうち、20日、2号機の取水口付近で採取した海水から検出された放射性物質は、1cc当たりセシウム
134が国の基準の3倍の0.18ベクレル、セシウム137が2.8倍の0.25ベクレルでした。
この2号機の取水口付近の海水からは、4月にセシウム137が国の基準の110万倍の濃度で検出されています。
一方、3号機の取水口付近では、1cc当たりセシウム134が基準の22倍の1.3ベクレル、セシウム137
が16倍の1.4ベクレルで、19日に比べて2倍に上昇しました。沿岸と沖合の海水の調査は、台風の影響で
20日は実施されませんでした。
▽NHKnew(9月21日 22時7分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110921/k10015758171000.html
- 417 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:29:18.85 ID:pshqPXsb0
- 酸素はありません。ありえません。
酸素あるって認めたら臨界かどうか調べなければならなくなる。
だから酸素は調べません。
- 418 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:30:04.43 ID:r+IWYajM0
- 安全厨が騒いでないから安全そうだな
- 419 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:30:31.46 ID:KWEW6oRp0
- コンロのガス漏れして換気扇つけたらそのちょっとの火花で引火、大爆発なんて火災事故もあったね
つまり金属の工具落としただけでアウト
- 420 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:33:29.07 ID:dUpQ+sY40
- >>419
流石に防爆工具使うんじゃネ?
- 421 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:33:34.60 ID:G62KUz9K0
- じゃあ酸素注入すれば水になるじゃんw
- 422 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:33:38.90 ID:Xu9b/QT40
- 水素に火がついて大爆発!
アメリシウム241やプルトニウム239や
ストロンチウム90、コバルト60等が東京に大量に降り注ぐ?
- 423 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:34:40.99 ID:svDfDsKg0
- >>403
つまんねーよ、おまえ、キモいし。
- 424 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:34:48.47 ID:+eggXV3n0
- 1号機は唯一建屋内の一部に人が入れたのに、これで4号機半崩落プールを越える危険エリアになったな
- 425 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:37:06.09 ID:sf6434pl0
- >>423
ハゲは黙ってなw
- 426 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:37:07.33 ID:Xu9b/QT40
- 東京・八王子で、プルトニウムより1.3倍毒性が強い
アメリシウム241検出って もう、東京終わってますねw
可愛いギャルもアメリシウム241で汚染されてるんですねw
可哀そうですけどそのうち癌や白血病で逝ってしまいますねw
それから、大量のプルトニウム検出のニュースも出てくるのではと思いますw
- 427 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:37:55.16 ID:isZO4DLI0
- 以上って何なんだよ、異常か?
- 428 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:38:48.55 ID:rHUUu/aB0
- 福島第一原発周辺の風向きマップ(Google Mapsタイリング版)
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
今アボーンしたら関東総被曝
- 429 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:39:34.89 ID:vvuPbKq90
- 適当に抜けんのかい
- 430 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:39:36.51 ID:svDfDsKg0
- >>425
自己紹介?
- 431 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:39:48.97 ID:Xp4h0rBM0
- 水素は、分子量が小さいので、水素に対して気密を保つのは、
極めて難しい。例えば、普通のLPガスのボンベに水素を充填すると、
ガスケットの隙間やバルブから、水素が抜けだしてしまう。
そのため、水素の貯蔵や取扱いには、水素専用のボンベやガスケットやバルブが用いられる。
で、建屋、格納容器、配管類など、あれだけダメージを受けて、
水素に対する気密性はないはずなのに、これだけの水素が検出されるということは、
『どこかで、大量の水素が発生し続け、配管やその先の格納容器の中に、漏れ出す以上のスピードで貯まっている』
ことを意味している。
- 432 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:40:22.27 ID:Xu9b/QT40
- 禿げ、禿げって 水素爆発したら
東京に住んでいる人は男も女もそのうち皆、禿げるよ
それから、アメリシウム241も東京の八王子で検出されてるし
禿げる確率も他の地域に比べて上がってるでしょうね
- 433 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:41:56.55 ID:tUCRRQ2Q0
- 休日イベントこねーかな。
- 434 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:42:09.29 ID:sf6434pl0
- >>430
オマエさー 50代の鬱ロリ独身オッサンだろ?
ばれてんだから黙れっていってんのw
- 435 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:42:42.54 ID:6H2olxz30
- 東電は解体しろよ
何が年内冷温停止だよ?
悪化してんじゃねーか
- 436 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:43:14.29 ID:vvuPbKq90
- >>431
これはもうだめかもしれんね・・・
- 437 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:43:18.93 ID:Xu9b/QT40
- 1号機を写してなかったから
もう、吹き飛んで無かったりして!
- 438 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:43:58.60 ID:GBOPtkNm0
- いつでもあポーンしそうだな。
- 439 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:44:30.56 ID:mxUnZEVf0
- >>437
囲いができたんだってね〜
状態だからじゃね?
- 440 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:07.05 ID:lBl/B3VnO
-
核爆発までしてるのに何を今更
- 441 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:39.18 ID:o++OqU6P0
- アデランス株が上がるのか^^;
- 442 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:49.47 ID:Xp4h0rBM0
- 水素の火炎は無色透明なので、
(水素が漏れて、燃えている)
のを、外部から視認することができない。
配管の隙間から洩れている水素に、何かのきっかけで火がついていたとしても、
肉眼で見えないために、気がつくことができない。
そういう水素火炎が、さらに大きな2次被害をもたらす恐れがあるので、
サーモカメラで、見られる範囲で見た方がいい。
- 443 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:51.66 ID:mXYxLB3+Q
- >>431
次に爆発しても関東は交通封鎖で逃げられないからな
放射能でトドメがさせられる
トンキンざまあwwww
- 444 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:45:56.11 ID:svDfDsKg0
- >>434
気持ち悪い妄想、病院いってこれば?
- 445 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:46:58.10 ID:l9vjVHGdO
- よかったー。
博多で仕事が見つかった。
福岡の実家へ帰るよ。
東京のみんな、(* ^ー゚)ノバイバイ
少しずつ汚染されてって下さい。
- 446 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:47:10.15 ID:JuN05isg0
- 日本語もまともに話せない奴が記者会見やってるのかよ。
東電ってこんな松本純一みたいなのばかりなのか?
- 447 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:47:31.64 ID:htSCQ+Ud0
- 100%を超えるってどういうこと?重水素でも入ってるの?
- 448 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:47:56.90 ID:HwOHs/BU0
- 日本人って、ナチスでいうところのアイヒマンタイプが多いよな
こんな地震国に54基も原発を建てるなんざ、危ないと明らかに
分かってても目先の地位や利益だけを考慮して言うことを聞いちゃうん
だもの
一人一人はとってもいい人・・・そう、一人一人はね
- 449 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:48:23.46 ID:Xu9b/QT40
- 2011年09月25日 12時20分現在
福島第一原発から5km圏内の
双葉町の
山田のモニタリングポストで
放射線量は28844nGy/hで
徐々に上がってるから、水素爆発が起こる可能性高いですね
- 450 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:49:57.66 ID:oTWoeBjU0
- おいおい、10月の初めぐらいに神奈川に出張があるんだから、それまで持ちこたえるか逝くかどっちかにしてくれ。
向こうでモロに被爆したらシャレにならん。
- 451 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:50:04.55 ID:qA+4EVsk0
- >>431
どこかて格納容器しかないんじゃね。
でも格納容器はちゃんと抜けてる言ってるし。
- 452 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:52:20.65 ID:Xp4h0rBM0
- 100%以上というのは、計測器の計測レンジの上限を超えているということなんだろう。
それにしても、水素の爆発限界は、空気に対する体積比で4%〜75%と、
非常に広いので(例えばプロパンガスでは、2.2%〜9.5%)、
家やビルの中にガスが漏れたという、そういう通常のガス漏れよりも、
はるかに危険で、予断をゆるさない状況であることは間違いない。
- 453 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:52:31.33 ID:Y3Fzxz61O
- >>445
おかえり。
馬鹿セシウム汚染土人共は、ほったらかして正解だね。
- 454 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:52:48.43 ID:LgH6+mU00
- 冷温停止、年内にメドとはなんだったのか ・・・
- 455 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:53:28.70 ID:qA+4EVsk0
- >>449
それ分かりにくい単位やめて
1時間2、88マイクロシーベルトって言ってくんないかな。
- 456 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:54:09.60 ID:8jZ1UDMc0
- >>1
こういうことってさ あんま報道しないほうがいいと思うんだが
テロに餌あたえてるようなもんだろ
- 457 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:55:39.35 ID:Xu9b/QT40
- 新しい新曲つくるなら今話題の水素だよね
題名は
水素100%の片重い♪
でお願いします
- 458 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:55:42.51 ID:yATjDtjg0
- もう爆発するんだろうな
台風が過ぎたと思ったら…次は水素爆発かよ
- 459 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:56:48.09 ID:O5mIPQw60
- ターゲットスコープ、オープン!
電影クロスゲージ明度20
発射10秒前!
- 460 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:58:12.97 ID:NXtssQvaO
- >>454
大スポ並みの東電報道を信じている奴いたのねw
- 461 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:58:21.17 ID:mqN1/mDp0
- 鼻毛切ったから爆発させんなよ
絶対だぞ
- 462 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:58:24.78 ID:T3rlNxSV0
- はいかん の中は水素がほとんどだと!?これ
はいかん な
- 463 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:58:34.42 ID:xuihYLzO0
- >>448
アイヒマンは死刑になったが、東電幹部は死刑にならないという・・・
- 464 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:58:54.11 ID:o++OqU6P0
- >>445
身体洗って服は置いてきてねノシ
- 465 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:59:46.39 ID:Vrj6kVo10
- >>449
事務本館南の線量も、22日から少しずつ上がっているように見える。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/f1_lgraph-j.gif
- 466 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:00:11.75 ID:l680/JW80
-
もしも--偶然に--ある出来事が起こると、そのことが不可避であったように見せる、
それに先立つ出来事の連鎖が生み出される。物事の根底にひそむ必然性が、様相の偶然の
戯れによって現れる、というような陳腐なことではなく、これこそ偶然と必然のヘーゲル的
弁証法なのである。この意味で、人間は運命に決定づけられていながらも、おのれの運命を
自由に選べるのだ。
環境危機に対しても、このようにアプローチすべきだ、とデュピュイはいう。大惨事の起こる
可能性を「現実的に」見積もるのではなく、厳密にヘーゲル的な意味で<大文字の運命>として
受け入れるべきである---もし大惨事が起こったら、実際に起こるより前にそのことは決まって
いたのだと言えるように。このように<運命>と(「もし」を阻む)自由な行為とは密接に関係している。
自由とは、もっとも根源的な次元において、自らの<運命>を変える自由なのだ。
つまり、これがデュピュイの提唱する破局への対処法である。
まずはそれが運命であると、不可避のこととして受け止め、そしてそこへ身を置いて、
その観点から(未来から見た)過去へ遡って、今日のわれわれの行動についての事実と反する
可能性(「これをこれとしておいたら、いま陥っている破局は起こらなかっただろうに!」)
を挿入することだ。可能性のレベルにおいて、人類に未来はない、大惨事が起こる、それがわれわれの
運命だ、と受け入れねばならないが、受け入れたうえで、運命そのものを変えることになる、新たな
可能性を過去へ挿入することになる行為を組織的になしとげるべきである。
逆説的ながら、大惨事を避けるための唯一の道は、それを不可避なこととして受け入れることなのだ。
パディウにとっても、出来事に忠実な時間が前未来である。つまり時間を超えて未来に追いつき、
向き合って、実現してほしい未来がすでにそこにあるかのように、いま行動するということだ。
スラヴォイ・ジジェク「ポストモダンの共産主義」
- 467 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:00:44.58 ID:xuihYLzO0
- >>356
>政府は政府で、東電(各電力会社含む)からタップリ金貰って来た上に、親戚縁者を大量雇用して貰ってるから強く責めないし
自民なら分かるけど、民主もなのか?
- 468 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:00:46.11 ID:HwOHs/BU0
- >>463
アイヒマンが全国そこかしこにウジャウジャい過ぎて
しつら全員を死刑にできん
アイヒマンは東電に限ったことじゃない
- 469 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:01:00.85 ID:Xp4h0rBM0
- 自分が、大学院で、燃焼系の研究室にいた時には、
実験にあたって、他のガスや燃料と比べて、
貯蔵、取扱、シールの難しさ、燃え出した場合の危険性などを踏まえて、
別格の注意を払っていた。
都市ガスやLPガスを相手にしているガス会社でさえ、
自社のプラントの配管に、水素がたまるという異常事態に、
どれだけ適切に対応できるか?
まして、ガスには素人の電力会社と、未熟練の現場作業員に、
どれだけ適切に、水素の相手ができるものか?とても心配に思っている。
- 470 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:01:40.99 ID:znnqXdOT0
- もいっかいドーンといってみようや
- 471 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:02:10.37 ID:Xu9b/QT40
- 水素さんが酸素さんに
対して100%の熱い思いで
福島第一でまってますよ!!
誰か、見ていてもイライラする水素さんと酸素さんの
バカップルを結び付ける手伝してくれないかな?
ほんの些細なきっかけでいいの!
- 472 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:03:06.12 ID:o++OqU6P0
- くわえタバコで視察に行く奴募集中です^^ノシ
- 473 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:03:41.26 ID:kzOZJzrN0
- >>471
金属製の床にペンチ落としても終わりますがな
- 474 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:04:48.04 ID:NXtssQvaO
- >>463
細胞に取り込まれたセシウム137により、
心臓にも変化が起こり、心臓病になる……
これを発表した病理学者は投獄された……
http://p.tl/ARm2
真実を発表したら逮捕?中国化、確実に進む。
- 475 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:04:58.95 ID:end9dVtF0
- 祭に参加したいから早いとこ休みのうちにドカーンといこうや。
- 476 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:05:01.31 ID:M2+IqPzC0
- AKBは新曲が被災地の応援の歌らしいけど、
「被災地のみなさん」ってw
いつまで人ごとのつもりなんだろw
- 477 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:05:14.45 ID:SX/jCW8g0
- またまたまたまた汚染水処理装置が止まってるのってこれが原因?
- 478 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:06:00.50 ID:Xp4h0rBM0
- こうなった以上、東京電力は、商売敵の東京ガスに頭を下げて、
ガスの専門家から知見をもらって、現時点で最善と思われる方法で、
『24時間連続窒素パージ』
をやり続けるしかない。
(商売敵のガス会社に頭を下げたくない)
そんなエゴイスティックな理由で、
下手したら関東滅亡など、そんな事態を起こされてはたまらない。
- 479 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:06:32.37 ID:X5UYcwzn0
- >>478
おまえはもう死んでいる。
- 480 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:06:58.29 ID:sWa44RCb0
- これっていつ頃の話なの?
東電って発表が一ヶ月位遅れるから
先月の話じゃね?
今はもっとやばくなっていて慌てて発表したか
解決したから発表したんじゃね?
- 481 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:07:13.50 ID:ryg/lk1p0
- 直ちに爆発のリスクが低いとはいえない
- 482 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:07:16.70 ID:9e6a9j3V0
- >>469
なんたってピットのひび割れ対策におがくずやパンパースを使うレベルだからねw
- 483 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:07:20.70 ID:i22T1ft90
- 何でこんな危機を東電1社にまかせているんだ?
日本の技術者の英知を集めて、政府はそのトップに
全権を与えて処理に当たらせならればならないのは、
世界の常識だろう。
- 484 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:07:26.82 ID:XVgTm1jy0
- 震災からもう半年だよ
- 485 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:07:30.56 ID:NvGW98gC0
- マジ頑張れよ
これが日本史上最大のプロジェクトXだ
- 486 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:07:33.99 ID:kzOZJzrN0
- そのうち
「いつまで爆発していないと思った?」ってなりそうな…
- 487 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:07:45.69 ID:Xu9b/QT40
- >>478
水素と酸素の扱いはJAXAだぞ!!
- 488 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:08:17.46 ID:srP7Obbu0
- UEL%表示じゃね?
- 489 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:08:51.26 ID:o++OqU6P0
- 燃料電池つくるお
- 490 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:09:02.83 ID:0QTZdRg/0
- ID:Xp4h0rBM0
こいつさっきから一人でブツブツ頓珍漢なことばかり呟いて気持ち悪いな
こんな馬鹿でも入れる大学院の研究室ってあるんだな
- 491 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:09:19.65 ID:Y3Fzxz61O
- >>1
しかし…
毎度ながら、なぞなぞみたいな文章になるのは何故なんだ…
- 492 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:09:26.30 ID:Xp4h0rBM0
- 原子力発電所の配管は、基本的には、水と水蒸気の配管がほとんどなのだろう。
それらの配管に付帯しているバルブや、センサーや、配線類が、
どれだけ防爆仕様になっているか?そのあたりも心配だ。
まさか水素が充満するなどという事態は、想定していないはずなので。
- 493 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:10:45.82 ID:Xu9b/QT40
- まるで
ロミオ(酸素)とジュリエット(水素)
だな!!!
- 494 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:11:42.65 ID:9vH4TqtwO
- シムシティならもうクッパが出てきてもおかしくないレヴェルだな
- 495 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:12:52.16 ID:YqS6X9l2O
- >>442みたいなレス見ると2ちゃんねるってすげーなと思うわ
- 496 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:14:03.57 ID:pKSgNxwd0
- 毎度思うんだが日本語として「直ちに〜〜しない」って言い回しは
おかしくないか?
- 497 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:14:39.62 ID:XMQZqlpv0
- コレ爆発してもテレビでやらないよな
- 498 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:16:05.57 ID:T3rlNxSV0
- >>494
神のモード発動だろJK
- 499 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:16:12.02 ID:rHUUu/aB0
- JNNライブカメラは1号機爆発仕様に調節中www
- 500 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:16:24.62 ID:Xu9b/QT40
- 弁護士の枝野が使ったんだから
弁護士会に対して枝野に注意するように求めるとか
国語審議会に訴えるしかないです
- 501 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:17:42.38 ID:0QTZdRg/0
- >>495
すげーなと思う前に疑問が湧いてこないのか?
こいつのレス追うと間違いだらけだぞ。
- 502 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:17:59.57 ID:end9dVtF0
- >>460
大スポさんに謝れ!
少なくとも害のない嘘しか言わないぞ大スポさんは・・・
- 503 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:18:26.96 ID:vvwExgKn0
- >直ちに爆発のリスクが高いとは言えない
東電の社長がその配管のそばで寝泊りしたら信じてやる
- 504 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:19:48.56 ID:3MpXIPkr0
- 作業員「ちょっとタバコ休憩行ってくるわ」
- 505 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:20:37.98 ID:1u+hywev0
- 発言が二転三転しすぎ
- 506 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:22:08.92 ID:24t7aqloO
- また「直ちに〜」か。
- 507 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:22:59.59 ID:Xu9b/QT40
- ふくいちライブカメラで様子みたけど
人っ子一人いないし、クレーンも全て止まってます。
イベント準備中なんですかね〜
- 508 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:24:00.99 ID:gtRTpE3M0
- 直ちに は 間もなく
- 509 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:24:34.19 ID:srP7Obbu0
- >>494
公共機関の維持にお金がかかるし福島近辺を整地して放棄。
どうしても使うなら、埋立地指定する。
- 510 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:24:35.73 ID:T3rlNxSV0
- 『配「管」は「直」ちに「人」に影響を及ぼすような爆発のリスクが高いとはいえない』
- 511 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:24:52.15 ID:iP76b8bQ0
- ボシュ!!ボシュボシュボシュちゅどーん
- 512 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:24:55.30 ID:yATjDtjg0
- >>480
二ヶ月くらいじゃね?
下手したら隠蔽
- 513 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:25:06.60 ID:zqBClqMG0
- 爆発まだ?
- 514 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:25:13.59 ID:pOoFv9pX0
- ちゅどーん
- 515 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:26:43.68 ID:lpGPrSW/0
-
信用出来ないからな〜〜
- 516 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:26:56.10 ID:im2XqaAJ0
- 俺にはおもいつかんが冷却水に混ぜて化学的に水素と結合する物質なにかあるだろ
たとえばベンゼンが水素と結合してシクロヘキサンになるみたいなうまい化学物質がきっとあるはず
原子力プラント屋だけじゃ思いつかないような解決法があるはずだからいろんな分野の専門家の知識を集めて欲しい
- 517 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:27:22.73 ID:kmqYL/Uw0
- 「着火源がないので、直ちに爆発のリスクが高いとは言えない」
それが何か?
直ちに爆発のリスクが高いとは言えない
↓
直ちに爆発のリスクが(少なくとも)ある。
&
(ある程度の期間をみれば)爆発のリスクが高いかもしれない。
- 518 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:28:09.67 ID:cha6CVIF0
- で、ガス抜きの方法は見つかったの?
- 519 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:28:18.94 ID:cFvYxowY0
- いつ「爆発しても直ちに問題はない」に見解がかわるんだろう
- 520 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:29:06.99 ID:Xu9b/QT40
- 水素吸蔵合金で水素吸いとればいいのに
- 521 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:29:20.19 ID:kzOZJzrN0
- 一方、仙台では福岡ソフトバンクと東北楽天の試合が開催されていた。
…よく屋外の試合を見に行けるな…日本人の呑気さにはヘドが出る
- 522 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:29:51.03 ID:o++OqU6P0
- >>516
水素同士でくっつけると安全性の高いヘリウムになるよ。
- 523 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:29:51.41 ID:4yAODqfF0
- さて、部屋の窓をガムテープで止めてガイガーカウンターONにするかな
- 524 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:29:59.34 ID:l+77JcVRO
- オキシジェンデストロイヤーを使おう
- 525 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:30:46.98 ID:bEMomYqi0
- 100%以上ってどういうこと?
1気圧に換算してってこと?
- 526 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:31:23.71 ID:Xu9b/QT40
- ふくいちライブカメラで様子みたけど
3号機の建屋が更にボロボロになってるのは何故?
- 527 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:31:28.19 ID:T3rlNxSV0
- >>518
俺の場合カラオケ
- 528 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:31:30.38 ID:DMj5X98o0
- >>518
勝手に抜けて無くなるはずなのに
いつまで経っても無くならない
どっからかどんどん湧いてくる
- 529 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:31:49.83 ID:o/bzWUJA0
- 東電よ、新しい水素燃料製造工場にでもする気かw。
松本にでも吸わせろよ、軽くなって歩き易いかもよw
- 530 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:33:00.16 ID:kzOZJzrN0
- >>525
1、ターボ状態
2、計測機器が壊れてる
どっちだと思う?
- 531 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:33:33.56 ID:NCieUu/e0
- 社員にストロー持たせて吸い出させろ
- 532 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:33:54.92 ID:qyBkBBrwi
- 通常は人為的に封入出来てない時点で危険性は∞なんだが
- 533 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:34:34.07 ID:4yAODqfF0
- どのへんまで赤く染まるかな?福島は黒越えて白になっちゃってるなw
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
- 534 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:35:51.10 ID:9ivEo9Dr0
- あと何日で爆発?
西のほうに逃げなきゃ><
会社なんて行ってる場合sじゃない。
- 535 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:37:53.79 ID:bEMomYqi0
- 普通に考えれば、1.(俺が言った1気圧に換算してと同じ?)
ただし、水素濃度を正確に言えない、100%以上とか通常使わない表現を使っている
これから濃度を測る機材を入れるとか言っている
全般的に信用ならない話だと思う。
これから何か起きた時に向けての予防線で言ってるんだったらヤダな
- 536 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:39:04.71 ID:mZ9Q/8Eb0
- 水蒸気改質で水素作らずに済むじゃないですかー
やったー
- 537 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:39:16.05 ID:kzOZJzrN0
- >>532
多少、化学かじった人間なら
水素だだ漏れって恐ろしい事態だってわかるよなぁ…
いけしゃあしゃあとこんなこと言える東京電力さんって…
- 538 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:39:49.27 ID:mxUnZEVf0
- >>525
脳内変換中
水素1%までしか測れない機械で
計測結果:計測限界の100%以上
−>1% より濃いです。
可燃性ガスしか測れない機械で
計測結果:100%可燃性
よってほとんどすべて水素
- 539 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:43:06.75 ID:WSTK32te0
- 200%安全って事か
ヒクソンに挑戦しに行く前の安生もそう言ってたんだよ
- 540 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:44:51.18 ID:9ivEo9Dr0
- >>538
んで結局爆発?
頼む無知な俺に教えて下さい><
- 541 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:46:40.00 ID:5VR3VgFy0
- 建物内に溜まってないから安心だね(キリッ
震度5ぐらいの地震が来たら爆発するだろjk
- 542 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 13:47:18.88 ID:xEyNLB1U0
- 何爆発しなければどうと言う事は無い。
むしろ問題は処理の方法だとシャアが言ってたよ。
- 543 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:47:19.11 ID:Xu9b/QT40
- 日本の大気圏内核実験 福島第一の実験場でいつやるのかな
- 544 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:48:23.17 ID:zn5YW3870
- 気球大会でも催せばいい。
ヒンデンブルグ号のように、地元のラジオ局のようなメディアが駆けつけ、大賑わいに。
- 545 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:49:06.42 ID:XVgTm1jy0
- >>537
中学の頃、
カメラのフィルムで水素と酸素を結合させた実験をやった奴なら
どんだけやべえか良くわかってる
今回のケースはそれの超特大バージョン。
- 546 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:49:15.61 ID:UziCsu8EP
- >>361
う〜ん、なんか牛は野生化してるってのが救いなのか何なのか……。いきなり牛走って来たら
危ないですけど。
- 547 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:49:34.87 ID:ZEOtLcaW0
- 爆発したらどうなるの?
- 548 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:51:45.64 ID:Xu9b/QT40
- ふくいちライブカメラで様子みたら
3号機のあたりのクレーンが動いてる
安全なら1号機のクレーンも動かしてパネル取り付けしてほしいよね
- 549 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:51:49.43 ID:T3rlNxSV0
- >>547
…ふぅ
- 550 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:52:35.15 ID:vvuPbKq90
- >>462
もうちょっとだな
あと少しでアウト。
- 551 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:53:55.30 ID:mZY1MIUz0
- >配管内のほとんどが水素
>財布内のほとんどが小銭
- 552 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:54:23.46 ID:NkAK3Dh/0
- しかし、凄い記事だな。
> 東京電力は24日、配管内部の気体はほとんどが水素である可能性が高いと発表した。
この内容で、見出しが
「配管内、ほとんど水素か」
ときたもんだw
明らさまなミスリード狙いで、失笑物だw
- 553 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:54:37.83 ID:fwpY0Ak30
- なー。今日、東京に行く予定だったが
やめたほうが良い??
- 554 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:57:37.34 ID:Xu9b/QT40
- >>553
爆発しても隠蔽するから大丈夫!!
気にせずに行くといいよ
- 555 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:57:57.02 ID:eOUmKOKB0
- >>544
どうせなら原発ごと浮かせて洋上にポイしよう
- 556 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:58:18.69 ID:WSTK32te0
- >>553
出来れば30年くらい様子見た方がいいな
- 557 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:58:47.76 ID:fwpY0Ak30
- >>554
それ、大丈夫じゃなくね?w
- 558 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:59:57.74 ID:7x5dHwlrO
- >>525
限界をこえて漏れだしてるってことじゃろが
- 559 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:01:11.96 ID:fwpY0Ak30
- >>556
そうかー…orz
爆発したらまた隠蔽してあの日みたいに大勢被爆するんだろうね
どうなってんだこの国は
- 560 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:01:22.07 ID:YMQnnelq0
- キチガイとは怖いもんでんな
- 561 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:01:28.05 ID:Xu9b/QT40
- >>557
「直ちに〜」って言ってるから
大丈夫だよ!!
気にせずに逝くといいよ
- 562 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:01:44.88 ID:AhqxIL6G0
- >>557
知らなきゃないことと同じだから^^
- 563 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:02:43.05 ID:bJBDp5S20
- 朝起きたら携帯配信のニュースからこの記事消されてた
- 564 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:03:03.61 ID:o++OqU6P0
- >>557
ただちになんでもないし^^
- 565 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:03:05.41 ID:mxUnZEVf0
- どこのヒツジの群れだよ。
- 566 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:04:14.47 ID:rAuEjE/V0
- むしろ、海外のメディアはどう見ているのだろうか?
今回のが爆発したら、近隣やアメリカあたりには間違いなくいろいろ風で飛んでくはずなんだが。
>>553
爆発していろいろばら撒かれた後でよければ、ずっと先送りでいいんじゃなかろーか。
- 567 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:07:17.63 ID:fwpY0Ak30
- >>566
ありがとう。
しかし、いずれは近いうちに行かなきゃならんのだ(´Д` )
せめて3月15日と20.21日みたいな酷い日は避けたい…
- 568 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:09:33.66 ID:4yAODqfF0
- こうなっちゃうと非核三原則の影が薄くなるばかりだな。
広島の原爆で勉強してない日本人ってことになる。結局、日本人は馬鹿だったってアピールにならんといいがw
- 569 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:09:48.71 ID:rAuEjE/V0
- >>567
今日みたいにこんないい日はめったにないと思う。
- 570 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:11:52.43 ID:XVgTm1jy0
- >>568
目の前に小銭ぶら下げられて民主党を応援した時点で
周辺諸国から呆れられとるぞ
韓国に「日本は繁栄を捨ててしまったのか」って言われたんだぜ当時
- 571 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:12:25.58 ID:G9Ax06Rv0
- 連休中で計測器の手配が出来ないなんてあり得ないだろ
ただ単に東電資材部の連中が連休で遊んでるだけだろ
原子力関連業界はどこも休日返上でやってるよ
- 572 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:14:24.65 ID:4yAODqfF0
- >>570
原発利権確立させたのは自民ですよwそれが解体できないから、原発を減らせない状態が続いてる。
- 573 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:17:16.66 ID:XidIClBf0
- >「直ちに爆発のリスクが高いとはいえない」
言葉のロジックだよね。
原意だと「今はデータ不足で、爆発のリスクが高いか低いか断言できない」ってことだろ?
どうも「直ちに爆発はしないよ」というミスリードを狙ってるとしか思えない。
- 574 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:17:34.64 ID:JuN05isg0
- 配管の出口部分で測定ってことは、その出口からは水素が駄々漏れってことか。
配管内で100%だったら出口から出たところで必ず空気と混ざって75%以下になる。
その状態だとほんのちょっとの点火源で発火するんじゃね?
- 575 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:18:30.39 ID:mZY1MIUz0
- 静電気、雷、電磁波、ひとだま、
- 576 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:20:22.62 ID:FAzN1gyLO
- 原発のせいでどんどん貧乏になっていくな
- 577 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:20:38.30 ID:zYktaFEYO
- >>567
風向きと天候次第だから、仮に爆発しても前回と
同じように拡がるとは限らないから、大丈夫じゃね?
- 578 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:20:42.43 ID:WSTK32te0
- 作業員「ちょっと配管の様子見てくる」
- 579 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:20:50.21 ID:z3Ypj3HW0
- いずれは爆発?
3号機の爆発よりもすごい爆発になる?
- 580 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:20:51.21 ID:nb7WZMc50
- >>1
これはリアクション芸人で言うところの「押すなよ、ゼッタイに押すなよ」と同じか?
- 581 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:21:08.02 ID:9e6a9j3V0
- >>572
なんたって中曽根が大きな役割を果たしたからね。
なんで、反主流の河野太郎以外に脱原発すら誰も主張できない。
というか、積極的に原発推進を提言している。
- 582 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:22:30.32 ID:2Af2tAT60
- 日本オワタ?
- 583 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:25:58.30 ID:rAuEjE/V0
- >>579
炎色の派手さがないのに、飛散するものや範囲がとんでもない厄介なケースになりそう。
- 584 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:26:53.77 ID:6nDzNxTq0
- で、爆発のリスクが高いのは分かるんだけど・・・
解決法や解決策はあるの????????????
- 585 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:26:59.03 ID:zy4V2klp0
- いったい 実験は いつまで 続くのでございましょうか?
(´・ω・`)
- 586 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:29:01.74 ID:rAuEjE/V0
- >>584
あったら真っ先に公表してると思う。
- 587 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:29:58.10 ID:kpd0hP8u0
- コレホントに水素?
三重水素なんじゃねえの?
- 588 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:31:31.98 ID:180uWnEVO
- ば く は つ す る ー
- 589 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:32:17.99 ID:Xp4h0rBM0
- とにかく、窒素ガスでのパージがうまくいくまでの間は、予断を許さない状況が続くと思うので、
ニュー速+のみなさんも、お時間のある時に、ライブカメラを見ていただければと思います。
監視する目は、1つでも多い方が良いので。
(もし爆発したら、すぐに配信が止められてしまうので、誰かがその瞬間を見ていて、
『今、配信がカットされているけど、その寸前に、確かに爆発していた』ということを、
ネット上に誰かがアラームを出してくれることで、大勢の人が、大量被ばくを避けられます)
(緊急自然災害板より)
◆東京電力ふくいちライブカメラ
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
◇ブラウザから(ブラウザの種類で繋がらないのもあるようです。)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asf
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asf
◇ストリーミング直リン
mms://a46.l12738052045.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/46/127380/v0001/reflector:52045
mms://a1362.l12738051361.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/1362/127380/v0001/reflector:51361
◇過去のふくいちラアーカイブ
ttp://youtube.com/fuku1live/
◇GAS等のDLソフト用?(多重起動でも軽くW録可能でVLCと併用推奨?)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asx?bkup=51361&prop=a
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asx?bkup=52045&prop=a
◆TBS/JNN 福島第一原発 情報カメラ
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
◆富岡ライブカメラ(ブラウザ再生はSilverlight)
ttp://www.nttfukushima.com/live/tomioka/Default.html
ttp://www.nttfukushima.com/live/tomioka/media_load.asx
- 590 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:32:35.69 ID:6nDzNxTq0
- >>586
それもそうか・・・
- 591 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:35:34.00 ID:9e6a9j3V0
- >>577
前回の爆発は海に向かって風が吹いていたから被害は最小限に収まったんだよ。
まさに神風によって救われた。
- 592 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:36:42.69 ID:Z+xdpMzS0
- これから北風のシーズンか…
- 593 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:37:24.33 ID:o++OqU6P0
- また臨海やるのか。。。
- 594 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:40:32.87 ID:iRWdOHoQ0
- ライブカメラにススキがゆらゆら
秋だなー
- 595 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:41:03.53 ID:G3ZHTvgW0
- 爆発は時間の問題らしい。
ガソリンを満タンにしなきゃ。
- 596 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:42:36.99 ID:9e6a9j3V0
- 北風で東京も飯館村なみか
- 597 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:42:43.30 ID:uQC8cbDn0
- >>595
kwsk
- 598 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:44:27.09 ID:pjSbLAyMP
- そろそろキーファー・サザーランドとブルースウイルスを招待しよう
- 599 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:45:10.07 ID:Xp4h0rBM0
- 北東の風が吹いている場合、福島第1原発から東京まで240km。
風速10mで6.6時間、風速5mで13.3時間の到達時間となります。
仮に爆発した場合、しばらくマスコミ報道は自粛、
政府内で閣僚・関係者を招集し、対応を協議し、原稿を作成し、
官房長官発表をセットし、記者を集め、発表。
そういうことをしている間に、あっという間に数時間が経ってしまいます。
早い情報は、ネットで得るしかありません。
皆様いつもお世話になっております。宜しくお願いいたします。
- 600 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:45:27.67 ID:o++OqU6P0
- コロッケ買わないと
- 601 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:47:23.04 ID:WSTK32te0
- 枝野マスクとゴーグル買え
- 602 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:49:44.34 ID:aovez69V0
- >>599
バイク買っとけよ
車は役に立たんぞw
地図は調べたか、とにかく西に逃げろ
神奈川西部まで逃げろ
- 603 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:50:32.14 ID:V5tu/xRz0
- 万カスサンドを買いだめしてくる
- 604 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:51:51.94 ID:AhqxIL6G0
- >>571
いや……このパターンはどこかで見たことがあるぞ
もう急ぐ必要がないことを奴らは知っているのではないだろうか……
- 605 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:52:18.19 ID:VYxb/bpE0
- 3月11日の段階でメルトダウンに気づきながら、
「影響はない」なんて隠蔽していたというのに、
今更東電の公式発表なんか信じられる加代。
- 606 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:54:17.04 ID:Xp4h0rBM0
- >>602
残念ながらバイクの免許がなく、単身でなく妻帯者なので、
ネタでなく本当に、今からクルマを買いに行きます。
東京に住んでいる間は、クルマは持たない主義でしたが、
もうそんなこと言ってられないので。
これだけ世間が茹でガエルになっていれば、
昼間であれば鉄道、夜であればクルマでも、余裕で脱出できるんじゃないかと。
納車まで、持ってくれればいいんですが・・・。
- 607 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:56:26.54 ID:e0vdMgZy0
- >>581
先週の教育テレビはおもろかったな、原発の歴史。
民法、特に読売グループが触れられないポダムこと大正力の役割について
詳細に触れていた。今日も続編があるみたいだけど。
正力と中曽根のタッグが原子力黎明期の原動力であることがよく分かった。
- 608 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:56:37.39 ID:cX+TrVPX0
- ワロタ
- 609 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:59:20.48 ID:F2paSt8M0
- 安全厨さんの甘い囁きにはもう騙されないぞ
爆発するんだよね逃げる準備しとく
- 610 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:59:50.01 ID:qsTeOmuH0
- >>1
直ちに爆発のリスクが高いとは言えない
「直ちに」の魔法キター
直ちにリスクは高くないが、この先はわからんってことですか
- 611 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:01:06.73 ID:9e6a9j3V0
- メディアのトップが国務大臣だっけ?今ならありえないトンデモ体制。
もともと日本人は性悪説で考えられない民族だから保安院の独立性なんかけん制機の
機能なんか思いもよらなかったんだろう。
監督官庁の人間が電力会社に天下りってのも普通の感覚ならありえん話だ。
- 612 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:02:00.73 ID:QKjRdO0o0
-
冗談抜きにして、やっぱタバコは法律で禁止しないとダメだな。
- 613 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:02:18.57 ID:EvBZ1wR30
- 水素と酸素が一定の割合で存在しないと爆発には至らないと思うが
こういうときは往々にして想定外の事態に至る…
- 614 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:05:18.66 ID:ZeOHxK7/0
- 前回の爆発事故が
建屋内に充満した水素が外に漏れだして爆発した
訳だから
今回の爆発事故があるとすれば
理屈でいえば
配管に充満した水素が外に漏れだすと爆発する。
結論をいえば
現在の水素は配管に充満した状態なので
直ちに爆発する危険は少ないって事なんじゃないのかなぁ。
直ちに爆発する危険のある状態
↓
配管に充満した水素が外に漏れだす状態
- 615 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:05:27.35 ID:tgT59gtQ0
- なんかこの雰囲気、311の前に似てるわ
- 616 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:06:15.54 ID:mXYxLB3+Q
- >>606
みんなが危険だとわかったときに車で逃げても交通封鎖で動けなくて車内で被爆するぞ
- 617 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:07:46.66 ID:ZqxuQM8I0
- ようするに
再臨界していることだけは確か。
それでも原発推進するという。
困ったもんだね
- 618 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:09:50.75 ID:9e6a9j3V0
- 危険を察知したので避難したとしても今なら社会も会社も許容するんじゃね?
おそらく処分もできないだろう。
最終的に無事に生き残った奴が勝ちだよ。
目先の金がほしい奴は冒険すればいいわけで。
- 619 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:10:48.85 ID:tgT59gtQ0
- 311…あの時はさぁ、メルトダウンなんかしてるわけ無い
とか言ってる安全厨で溢れてたなーw
実際はメルトダウンどころか、メルトスルーしてたっていう
どんでん返しが待ってた訳だが
さあ、今回はネットの警告にどう動くのかね
茹でがえるは、どうなってもカエルのままか
- 620 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:14:20.86 ID:/cuD7xFn0
- あの時はBBCがいち早く日本よりもメルトダウン言ってたな
解釈の違いなのか当時はわからなかったけど、そういう事情があったんだな。
- 621 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:14:43.47 ID:F2paSt8M0
- 311直後は平和だったお前エヴァの見過ぎだって散々笑われたな
メトルダウン言いたいだけだろアニオタ死ねとか言われたりw
あの頃は自分自信も原研でバイトしてた時に得た知識を面白半分で書いて楽しんでたし本当平和だった
- 622 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:15:42.94 ID:O2ZAjjSNO
- 枝野氏ね
- 623 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:16:09.19 ID:9ctYJftl0
- まぁ、爆発秒読み段階になっても避難勧告なんか出ない。
今までずーっとそうでした。これからもそうです。
たとえ、確実に数時間後に爆発すると確信していたとしても絶対発表しません。
今までずーっとそうでした。これからもそうです。
爆発しても発表は数時間後。
今までずーっとそうでした。これからもそうです。
- 624 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:17:21.80 ID:9e6a9j3V0
- 311でメルトダウンしている可能性が高いとカキコしたら思いっきりバッシングされたなw
配管が脆いってことはちょっと常識があればすぐにわかることなんだけどさ。
今回も神風頼みかな。
- 625 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:18:05.92 ID:V5tu/xRz0
- >>621
エヴァの話は、ヤシマだろ
あれは、マジでうざかった
- 626 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:19:06.13 ID:kFdBL+K+P
- つぎに大規模な余震が来て配管が破損したら
これか
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/15/84/masarusama_1968/folder/868213/img_868213_61086050_0?1308704068
- 627 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:19:23.96 ID:i9uGexNx0
-
経済産業省の官僚は、フクイチで働く研修を必須にしろ!!!
- 628 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:20:40.48 ID:rDOfoiQOO
- 普通常識的に考えたらこんな状態になったら避難勧告出すよ。他の国じゃ。
日本の政府と東電狂ってる。
- 629 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:21:09.09 ID:vvuPbKq90
- どーんといこうや!
- 630 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:22:11.22 ID:180uWnEVO
- いつ爆発してもおかしくないです。それをまだこんな
悠長なこと言ってるのは愚鈍を通り越してもはや犯罪的。
- 631 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:22:57.17 ID:JAKtM6iXO
- 正直この事故で日本という国の本当の姿が見えた
- 632 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:23:04.45 ID:V5tu/xRz0
- >>626
福一48△
- 633 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:24:18.94 ID:Tses+FRn0
- 今度爆発したらどうなるわけ?
- 634 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:24:44.29 ID:cX+TrVPX0
- >>188
したとしても避難勧告や指示を出さないと思うので嘘です
- 635 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:24:50.11 ID:qUCnEEyn0
- >>502
だね。エンタメ系のトンデモ記事にまざって、
しれっとまじめな特ダネ混ざってるんだよねw
しかも2ちゃんやネットを特に敵視していないようだしw
下らない新聞という風評を隠れ蓑にして、
うまいことやってる良マスコミだと思うわw
>>571
だね。まともな民間なら
「国家の一大事だ」と頭さげたら
休日返上でやってくれるでしょ・・・・
>>602
スポーツ自転車もアリかもな。
3時間以内に気がつけば
都内から4時間もあれば小田原くらいまで逃げられる。
- 636 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:25:03.21 ID:zl5xS4hK0
- おわり。
- 637 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:25:14.82 ID:MUaDO6G30
- >>631
民主党の底が見えた、という方が正しい
- 638 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:26:34.08 ID:9e6a9j3V0
- 事故当初、炉が頑丈だから大丈夫みたいな意見が多くてね。
事故って弱いところに発生するものなのにね。
原発の場合、冷却系と配管なんだって言っても叩かれたな。
大島、三宅島のときは全島民避難だったのにね。
後藤田みたいな豪腕が今の政治家にはいないんだよ。
- 639 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:26:45.50 ID:MdgG8BrF0
- 心臓病だけは、「ま、大丈夫でしょう」という根拠のない楽観は慎むべきだと思います。
こうやっている間にも
静かに音も立てずに忍び込んできます。
そして
何の前触れもなく、突然やってきます。
そして死ぬんです。
なんの心の準備もできないまま。
そんな事
なんとしても防がないと。
【放射性セシウムで怖いのはガンではなく, 心臓病】
http://ameblo.jp/fotografia-h/entry-11019270846.html
- 640 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:26:45.90 ID:l+77JcVRO
- >>633炉が吹っ飛んでチェルノブイリを遥に超える
- 641 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:27:00.15 ID:V5tu/xRz0
- >>633
俺に嫁ができる
- 642 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:27:17.01 ID:NknDmj580
- 直ちに詐欺だなw
- 643 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:28:12.05 ID:ZeOHxK7/0
- というか
>>1 の記事で東電が懸念してる事は配管内の水素が予想以上に増えているという事だから
放射線量の高まりを懸念しているんじゃないのかなぁ。
配管内の水素が予想以上に増えている
↓
メルトダウンが起きている
↓
>>1 の記事
- 644 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:28:26.48 ID:ZWCeOOgf0
- >>642
なおちに?
- 645 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:28:46.75 ID:dfwRsmle0
- 100%以上って・・・・、どうやったら100%越えるのよ?
- 646 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:28:49.39 ID:Ty8LZCBpO
- いつかは爆発する可能性がある
てことか
- 647 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:28:59.11 ID:lLAkVt0SO
- なんでこういうニュースを地上波で報道しないのかと小一時間(ry
- 648 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:30:07.78 ID:iCp2TT5n0
- タダチニー
- 649 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:31:11.92 ID:F2paSt8M0
- ところで配管内に溜まったガスって少しずつ排出されてるの?
それとも配管にどんどん溜まってく一方で排出できてないの?
- 650 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:32:02.63 ID:MUaDO6G30
- >>635
>スポーツ自転車もアリかもな。
>3時間以内に気がつけば
>都内から4時間もあれば小田原くらいまで逃げられる。
普段から鍛えていないとそれは無理w
下手したら横浜の先あたりで息があがるんじゃないか?
- 651 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:32:36.54 ID:9e6a9j3V0
- >>649
外部に排出=漏洩していたらヤバイでしょ。
むしろ崩壊熱によって溜まる一方だと思うがな。
- 652 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:32:37.76 ID:TdCjUAplO
- 直ちには爆発しないが明日辺りにするんじゃないの?
- 653 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:32:55.32 ID:i9uGexNx0
-
前回の爆発も、風向きが悪かったら東京が飯舘村くらいの汚染になっていたんだよな。
次回、カミカゼは吹くのか?
冬だから北風だぞ。。。
- 654 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:32:56.72 ID:Y3Fzxz61O
- 前回爆発の時も、そうだったな…
隠蔽しようとしてたよな…
- 655 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:33:08.12 ID:JAKtM6iXO
- >>637
自分は現状が日本人と日本という国のすべてだと思ってるけど。
- 656 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:33:35.36 ID:F2paSt8M0
- >>651
じゃ配管が圧迫されて爆発か
すごい大爆発になりそうだね
- 657 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:33:43.99 ID:ip/6M/vf0
- >>638
しかも配管の溶接が上向き仕様でもろいって言われていたのにね。
- 658 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:34:07.15 ID:KWEW6oRp0
- >>536
爆発しないっていったじゃないですか!
ヤダーー!
- 659 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:34:13.14 ID:o++OqU6P0
- >>655
やったのは全部トンキン人。
- 660 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:34:26.20 ID:9ctYJftl0
- みなさん、長い間楽しかったです。
今までホントにありがとう。
- 661 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:34:32.13 ID:dD7NVq6d0
-
なんかデブなアメ公がまたフクイチが事故起こすとか言ってたな
デブはドーナツ食べ過ぎなんだよデブが
- 662 :中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/09/25(日) 15:37:05.65 ID:uDXrC4850
- >>105
当然だろう
東電は4月くらいから既に「事態の収拾」じゃなく
「数年後の法廷闘争」を前提に立ち回ってる
「事実」を正しく理解出来て、「言葉で説明できる」技術屋は
会見の席ではマイクを持つことは無くなった
松本「ブースカ」純一
見てろ、こいつはたいそう出世するから
- 663 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:37:19.13 ID:MUaDO6G30
- >>655
震災で被災しても文句も言わず粛々と避難する日本人を見て世界は感心したが、
原発事故が起きても東電や政府に対して暴動も起きない日本を見て、
多くの海外プレスは、実のところ日本人は愚かなだけではないかと疑い始めた、とはいうね
- 664 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:37:21.43 ID:9e6a9j3V0
- 未だに管の現地視察によるベントの遅れがあって事故が発生したってトンデモを
信じている情弱はまさかいないよな?
- 665 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:37:31.85 ID:jYUCBaug0
- 可能性が1%でも相当リスクが高いと思うが、何%あたりを想定しているのかね?
東電の感覚と一般の感覚はかなりずれているからなぁ。
- 666 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:38:08.17 ID:OCif4Gmu0
- 収束なんぞしていない。
それはわかってた。
しかし時限爆弾付きとは思わなかった。
- 667 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:38:10.93 ID:zy4V2klp0
- 水素爆発だけで 済むんかねー???
きのこ雲が 出ないことを 祈りましょう。。。
(´;ω;`)
- 668 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:38:27.74 ID:4yAODqfF0
- まぁ爆発したら都内のやつはバイクで中央自動車道で南アルプス市まで逃げろ。
そこまで行けばなんとかなる。マスクとテントぐらいは持ってけよ。
- 669 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:38:40.82 ID:sQK53ColO
- 危機感
元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/
- 670 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:39:35.51 ID:i9uGexNx0
-
>>663
愚かだろ。
世界一、テレビに洗脳されやすい民族だと思うぞ。w
- 671 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:39:55.40 ID:kyYUslon0
- いやほとんど菅直人のせいだ。
- 672 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:39:59.77 ID:hMEYTXhm0
- 爆発するなら早くやってくれ
- 673 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:41:08.13 ID:obkVGxqO0
- しかし、本当のところはどうなんだろう。
爆発は不可避なんだろうか?
- 674 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:41:52.52 ID:i9uGexNx0
-
>>667
水素爆発したら、誰も近づけなくなる。
しばらくすると、1号機から6号機までが必ず、きのこ雲。
下手したら、福島第二も。
- 675 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:42:25.70 ID:F2paSt8M0
- 最初爆発した時はとりあえず500円玉貯金してる豚の貯金箱だけ抱えて
中央高速乗って行ける所まで行ったな結構同じように逃げて来たんだろうなって人を見かけて嬉しくなった
結局遅くなってきたからビジネスホテルに飛び入りで入ってコンビニで買った飯食ったけど少しだけ楽しかった
- 676 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:42:25.69 ID:ApsEDHpW0
- >>673
窒素で水素を押し出す事以外手立てが無い。
- 677 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:42:34.65 ID:dOoJ3Yw5O
- 原発テロリスト韓直人は氏ね
- 678 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:46:08.76 ID:kyYUslon0
- 配管や格納容器に穴があいてたんで水がダダ漏れになってたんだから
普通に考えれば水素漏れまくりのはず。総員退去も近いんじゃないの。
- 679 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:46:16.38 ID:KWEW6oRp0
- >>676
なんか3.11の爆発前と状況が似てきてるね
結局爆発したけどな
- 680 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:46:22.32 ID:rDOfoiQOO
- テレビでこんな重大なこと何で大きく報道しないの?
まぁ、ネットで大体の日本人は知ってて広まってるはずだけど。
隠蔽し過ぎ。
学習能力0だなー
- 681 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:46:39.46 ID:V5tu/xRz0
- >>669
そんな彼女も国民栄誉賞です
- 682 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:47:27.36 ID:/rU54wg00
- パエッタ「なんてことだ…。これでは腹に火薬を抱えて、撃ってください、と言わんばかりではないか。」
- 683 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:48:27.58 ID:5AZ0gR/J0
- 触媒ぶち込んで不活性化出来ないのかい?
- 684 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:49:15.02 ID:d1JYwodS0
- 格納容器のてっぺんに穴を開ければ、軽い水素はでていくんじゃねーの?
- 685 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:50:07.67 ID:hsMmVZ0H0
- 爆発待ちなん?結局
- 686 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:50:19.00 ID:o++OqU6P0
- 重い水素はどうするん。
- 687 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:50:49.81 ID:Umx0xluN0
- >直ちに爆発のリスクが高いとは言えない」と述べた。
なんだもう爆発したのか・・・
- 688 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:50:52.42 ID:KWEW6oRp0
- >>684
水素が充満してるとこに穴あけたら火花で引火するじゃん
- 689 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:51:25.56 ID:rYuSamBC0
- >>684
配管に水素が充満している、なので、格納容器に穴あけてもあまり意味がない。
- 690 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:51:34.25 ID:tgT59gtQ0
- なんで避難勧告出さないんだ
- 691 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:52:34.57 ID:9ctYJftl0
- メディアはいかにも収束に向かってるみたいに報道するし、除せんしか言わなくなってきてるけど、
爆発して以来半年間ずーっと放射性物質垂れ流してますし、これからも
垂れ流しは確実だし北風で関東は毎日飛んできます。
除せんなんてまだまだ先の話でしょ。こんなふうに、またいつ爆発するかもわからないし。いつ最大余震くるかわからないし。
- 692 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:54:20.38 ID:po9XdfzZ0
- >>680
爆発しなくても暴動になるからから、かな?
本当に爆発したら関東全域汚染地帯になる予想が多いから?
でも本当に不思議なくらい全然報道しないね。
- 693 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:54:22.52 ID:d1JYwodS0
- >>688
超高圧水のカッター使えばいいじゃん
>>689
じゃ、配管の繋がっている先に穴を・・・って、穴だらけだな。
- 694 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:54:48.90 ID:qA+4EVsk0
- >>688
格納容器はベント出来るはずだが。
格納容器までバルブ開いて窒素で押し戻して
格納容器からベントするってのはどうだ。ww
- 695 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:55:07.24 ID:OU21vaUGO
- 職場が遠いのがなぁ。何かあったら浦安から東京を越えて帰るって不可能だし。仕事行きたくねー。
- 696 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:55:07.43 ID:Y3Fzxz61O
- 『直ちに〜』=『既に〜』ってな解釈で、おk?
- 697 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:55:15.90 ID:tgT59gtQ0
- 逃げられたら困るとしか思えない
- 698 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:56:02.55 ID:FOLuOMyE0
- >>43
仮にニュートリノでタイムマシンが出来ても
震災前を観測できるだけで原発事故を無かったことにできる訳ではない。
- 699 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:56:04.08 ID:rYuSamBC0
- >>690
「直ちに爆発のリスクが高いとは言えない」
- 700 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:56:44.42 ID:i9uGexNx0
-
>>691
まったく報道されないけど、除染の効果がほとんど無いことが確認されました。
チェルノブイリと同じく、土地を放棄するしか無いってことです。
除染の効果は限定的−渡利地域を一括で避難勧奨地域に
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/09/post-ff39.html
- 701 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:57:00.28 ID:GlHpRvMB0
- 配管内に水素つーことは、圧力容器や格納容器にも水素があるってことじゃん。
窒素をいれて爆発しないようにしているとはいえ、建て屋の中で作業員が配管を
切断したり溶接したりできない。つーことは、ほとんど手出しできず見てるしか
ないってことじゃね?
- 702 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:58:21.80 ID:mqN1/mDp0
- ウォーターカッターも使えないの?
- 703 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:59:30.90 ID:EGHPcd2O0
- 手前らが逃げる時間を稼いでいるとしか
- 704 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:00:27.99 ID:4VVtkpuoO
- さっさと砂かけて埋めろや
汚染は福島県内で食い止めろ
- 705 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:01:16.18 ID:3LNZD9MmO
- 下請け作業員の話じゃ50年かかるんだから 気長に逝こうぜ まだ 半年だよ
- 706 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:02:37.03 ID:hsMmVZ0H0
- 爆発したら名古屋あたりまでアウトなん?
- 707 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:03:35.22 ID:F2paSt8M0
- とりあえず荷造り終わったから風呂入ってくるよ
爆発したらすぐに教えてくれよ
- 708 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:06:40.01 ID:lnzvNmXki
- >>706
範囲は前回とたいして変わらないだろう。
飛び散る物質の内容が問題じゃないの?
- 709 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:06:45.49 ID:d1JYwodS0
- >>705
死ぬまで仕事に困らなさそうだな。
- 710 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:07:24.75 ID:zoblZG+XP
- これが水素社会の始まりであった
- 711 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:07:40.13 ID:WgXvSml40
- 爆発するなら今日中にしてマジで
明日から家族が福島行くんだよ
- 712 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:08:14.13 ID:6nDzNxTq0
- >>708
三号機爆発よりはマシっしょプルト君いないしw
- 713 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:08:46.92 ID:VDMR64gt0
- 東電の言う
一時間に2億ベクレルというのはとんでもない数字だな
今でも一日に48億ベクレル放出かよ
それも、あくまで東電の言う数字で
実際はもっと多いんだろうしなぁ
日本は安全なんてよく言えたな
- 714 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:09:29.41 ID:hsMmVZ0H0
- >>708 >>712
でも、さらにヤバイ状態になるってこと?
- 715 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:10:08.52 ID:+dq5wQWc0
- 可燃性ガス検知器で100%LEL振り切ったってことなら
水素でいうと4%超えたってことしか意味しないんじゃないの?
100%以上ってのは多分100%のレンジで振り切ったってことでしょ。
気体が100%水素ってのは飛躍しすぎてるかと。
- 716 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:10:40.31 ID:yQaTvzQ40
- >>676
上部に排気路がないので窒素では追い出せない。
ヘリウムの方がまだまし。
- 717 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:11:44.15 ID:HBojdCMW0
- 酸素0%なら燃える心配なし
- 718 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:12:01.21 ID:rYuSamBC0
- >>716
2ヶ所に穴あけて、片方から窒素を注入し片方にタンクを繋げてタンクに・・・かな?
そんな作業が出来ればだけど。
- 719 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:12:57.01 ID:8RA67xi70
- 結局状況は何も解んないって事だよね
- 720 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:13:49.08 ID:d1JYwodS0
- >>716
それが本当なら、酸素は窒素よりも重いから、
酸素と水素の間に窒素の壁ができるので、爆発防止になるよな。
実際は、かなりの部分が拡散で混ざっちゃうだろうけど。
- 721 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:14:04.10 ID:iCp2TT5n0
- 政府は緊急時避難準備区域を解除するらしいな
真相を地域住民に知らせないで・・・
- 722 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:14:29.78 ID:qA+4EVsk0
- >>708
そんなもんじゃおわらんだろう。
格納容器もぶっ飛ぶし圧力容器も?
次々に234号機とか終わるんじゃね。作業も出来ないし。
日本終了て事もありえる。 爆発すればの話だけど。
- 723 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:15:23.50 ID:UCqBzFgg0
- >>692
昨日(今日)の夜中1時頃にちょろっとテレビで言ってたの見たよ。
ほんとに具合の悪いニュースは夜中にやるんだなあと思った。
- 724 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:15:25.60 ID:6nDzNxTq0
- >>714
汚染が更に酷くなる
- 725 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:16:19.09 ID:tUCRRQ2Q0
- ガス溶断してみようぜ
- 726 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:16:20.47 ID:gWzdAgRE0
- 今でもほぼアウトで、あいまいに誤魔化してグレーゾーンにしている状態だけど
一号機が逝ったら、四号機も道連れだよね?
東北と関東全域、東海と北陸の一部が完全にアウトだよね。
- 727 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:16:20.86 ID:d1JYwodS0
- >>721
何か知ってそうな物言いだが・・・
知ってるなら教えてよ。
- 728 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:17:18.80 ID:FOLuOMyE0
- まともに保守された配管なら問題ないんだろうけど、
なんせ震災ダメージを負った上に
作業員の行動が制限された施設だからなあ・・・。
- 729 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:17:21.31 ID:ZqxuQM8I0
- 原発危機をまったく理解せずに
脱原発の解消を続ける野田バカ首相
- 730 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:17:42.93 ID:z3Ypj3HW0
- 1号機って、水素爆発したやつだよね。
その配管部が爆発しても大勢に影響はない!
と、言い切ってみる・・・
- 731 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:18:09.93 ID:qA+4EVsk0
- これでほんとに爆発したら笑えるわな。
2ちゃんはとっくに予測していた事として。
日本一の情報機関って事になる。ww。
- 732 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:18:40.97 ID:o++OqU6P0
- こういう時は人工衛星が落ちたり台風地震が来るはず
- 733 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:18:47.11 ID:B1ykvc4T0
- >>606 都内ならば車で逃げるのは規制で無理でしょ
側道に鍵をさしたまま置いておかないといけないよ
- 734 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:18:48.04 ID:e5HF2GqD0
- 東京の電車内10マイクロシーベルト越え
ttp://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o&feature=youtu.be
- 735 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:18:49.74 ID:4vHZCKq+0
- 野田は外遊から帰ってこないかも
- 736 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:19:11.78 ID:w/JY2MY6O
- 100パーセント以上てどんなだよww
- 737 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:19:16.77 ID:CuYCAGZE0
- 地震国火山国・日本
- 738 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:20:02.47 ID:FOLuOMyE0
- 関係ないけど、北電のMOX燃料とか
そういう話はN速+にスレ立たないのな。
- 739 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:20:53.85 ID:fpbYZOp0O
- もう無能民主党は下野しなくていいから、すぐ死んでくれ。
多分この配管も爆発すると思う。
- 740 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:21:16.23 ID:orLiIBt90
- こういうガスをパージするたびに放射能(放射性ヨウ素を含む)が環境中に
放出されているんだろうな。
- 741 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:23:36.03 ID:o++OqU6P0
- ヨウ素は核反応しないと新しいのは出ないから大丈夫だよ。
- 742 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:24:51.89 ID:6nDzNxTq0
- 一号機爆発したら作業できなくなるのかな・・・それが一番怖いよね
- 743 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:26:00.42 ID:X25wUTaL0
- 再稼動とか寝言言ってる場合じゃない
- 744 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:27:02.90 ID:3QDIqHKL0
- >>647
してたよ朝に
昨日も一昨日もテレビでやって田
しないしないって奴はなに見てるの
- 745 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:27:16.01 ID:9ctYJftl0
- タイターさんの預言地図が真実味を帯びてきましたね。
たとえ爆発しなくても年単位で垂れながせばどんどん蓄積されていくわけだし。
- 746 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:27:18.20 ID:g6BX2wNJO
- 62
この場合の最悪はもう手遅れすぎてな(笑)
最善の展開ですら無理ゲーだし。
- 747 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:28:23.65 ID:i9uGexNx0
-
>>734
千葉です。
都賀から四街道の間の総武本線ですね。
それにしても、すごい数値ですね。
- 748 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:29:40.21 ID:z3Ypj3HW0
- なんか爆発しないような気がする。
わざと
「直ちに」
って使ったんじゃないか?
さも、「爆発するぞ」みたいな・・
東電になんの得があるかって?
「我々だけでは、収束は不可能なんだ」
ということを国民に伝えることかな。
- 749 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:31:21.38 ID:o++OqU6P0
- 税金投入したら水素なんかすぐ消えるさw
- 750 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:32:46.60 ID:p4+XaZXC0
- >>1
>直ちに爆発のリスクが高いとは言えない
「直ちに爆発のリスクが高いとは言えないこともない」
こうすれば、正しい表現に近づくかもしれない。
・・・意味は不明になるけどw
- 751 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:32:54.94 ID:NY/h9UHI0
-
給料5割カットしても、ただちに生活していけなくなる可能性はない
- 752 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:32:58.92 ID:gjyiMKGO0
- まぁ、普通の会社なら緊急事態発生でバタバタしてるところだけどね、
東電はアホばっかりだから、なんとか誤魔化してクリアしようとしてる
- 753 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:33:30.16 ID:tp2P8gC20
- 爆発したらしたて、3月の時のようにライブで確認できるといいんだけど。
逃げるっていっても、どこに逃げるかなぁ。
- 754 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:34:23.25 ID:d1JYwodS0
- >>752
3月からずっと緊急事態だと思う。
- 755 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:36:48.76 ID:gQ9DBPV00
- 水が放射線で分解されて水素が発生しているわけだから
他号機もいずれ同じ問題が出てくる。
- 756 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:37:26.35 ID:o++OqU6P0
- >>754
緊急入院かw
- 757 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:38:16.61 ID:962L+NZvO
- 関東の人たち、今すぐ逃げないと手遅れになるかも!?
後悔しても健康な体は取り戻せないよ!
- 758 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:38:30.48 ID:DIlWtpZn0
-
大丈夫
- 759 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:38:39.31 ID:fS7mL+F10
- >>748
なるほどね。
便利だからね〜。
直ちにって言っておけば大臣になれるかもよ。
- 760 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:39:03.00 ID:RwDsXm8U0
- 配管ボロボロなんだろう?
水素そのものは単体で100%なら問題ないが、ちょっとでも配管外の酸素とふれあったら
爆発じゃないのけ??
- 761 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:40:13.53 ID:gtLA3bi+Q
- 今日明日爆発することはないだろうね
- 762 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:41:23.84 ID:ceL9G3L4O
- ごまかして先送り=東電
隠蔽して賠償渋る=東電
- 763 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:41:24.27 ID:TzIzqw8WO
- ((((;゜Д゜)))
- 764 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:41:42.20 ID:ZqxuQM8I0
- 真実を知っているのは管と東電。
保安院も野田も蚊帳の外なんだろうね。
- 765 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:42:10.21 ID:VQmHxIcIO
- http://www3.atword.jp/tvjpg/archives/4309
- 766 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:42:11.47 ID:wri4NsXQ0
- 爆発したって配管が吹っ飛ぶだけだろ
どうでもいいわ
- 767 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:42:16.35 ID:qUCnEEyn0
- >>759
そうか、仕事でも参考になるね。
上司「この仕事いつ終わる?」
(終わるメドがわかんないとき)
俺「直ちに進めていきます!」
- 768 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:44:41.63 ID:1FLAXKi4Q
- まあ爆発はないだろ、どうせ
中途半端な危険がグズグズダラダラと続くだけ
- 769 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/09/25(日) 16:45:14.01 ID:I3cDMTd70
- >>734
信じられん。本当ならもう千葉は終わってる。
- 770 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:46:14.89 ID:r2yhwoElO
- >>767
答えになってないけど、確かに使えるww
- 771 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:46:16.73 ID:o++OqU6P0
- 俺「直ちに終わる事は無い!」
でおk
- 772 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:46:39.74 ID:i9uGexNx0
-
>>769
柏・流山は、前から終わってるだろ。
- 773 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:46:56.84 ID:Y3Fzxz61O
- >>766
大量の放射性物質と一緒に吹っ飛ぶだけだろうけどな(笑)
- 774 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:47:00.80 ID:9dCF1Yj40
- ひたすら不安を増長させる。私にはもうこのニュースを見なかったことにするしか
いいアイディアが思い浮かびません。
- 775 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:47:18.87 ID:zQepGkBU0
- 建屋のカバーはどうなるの?飛ぶの?
- 776 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:47:21.84 ID:c5i/UvMyO
- 東電は永久にボーナスカットでいい
早く企業年金もカットしなさい
犯罪企業が
- 777 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:48:04.30 ID:HV4RENRz0
- 今回の「直ちに」は「爆発」ではなく「言えない」にかかるから
着火源がないから直ぐには判断できないよと言ってるのだ
- 778 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:49:29.24 ID:e0vdMgZy0
- >>774
もう俺は半年前から悪いニュースは考えないことにしてるよ。
水道水が大変だって時期以降。
まったくストレスに感じることがなくなった。
食べ物だけは最低限、気をつけてるけど。
- 779 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:50:27.72 ID:oRU1QK2Q0
- つか、水素が100%なら、何をどうやっても爆発なんかしないだろjk
- 780 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:50:50.25 ID:9ivEo9Dr0
- でも爆発してもこの前の爆発より影響少ないんだよね?
- 781 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:51:15.97 ID:rJHR8afsO
- >>766
1号機は炉心熔融起こして圧力容器破損して、格納容器内に核燃料が溜まってるのに、格納容器に直結してる配管が破損したらどうなるのか想像出来ない?
- 782 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:51:25.48 ID:PnWS58UIO
- 768と同じ
いつまでも危険なまま粘り込み
それだから真の危機が伝わらないし安全厨がなにもおこらないといつまでも勘違いをする
- 783 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:52:13.02 ID:EeiKcPIA0
- つかね、3月末からGWにかけて飛んでいた奴が最もやばかったわけですよ。
そんとき防護もせずプラプラしてた人は今後気をつけるべき。被爆してますから。
今は食い物に若干配慮すればいい状況。
水素爆発の可能性はあるが、水蒸気爆発じゃないので飛散距離は限定される。
カウンターが行き渡ってるのでなにかあったらネットで情報が拡散する。
と、思うんだけどねw
- 784 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:52:40.48 ID:RwDsXm8U0
- 配管内の100パーセント以上=すべてが水素ということだよね??
他の気体(物質)は混ざってないので今のところは安全ということか。
- 785 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:52:52.53 ID:4fZP3C7a0
- >>734
携帯電話(笑)
- 786 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:53:34.06 ID:GU78BkKf0
- すぐそばで米出荷しますたとか笑える
もう一回爆発して終わらせろ糞が
- 787 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:53:45.88 ID:/QDGcvwp0
- 切羽詰まっておがくず入れる連中に
期待するな
- 788 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:54:03.51 ID:Y3Fzxz61O
- >>775
ひょっとして、水素爆発を台風とかと同じだと思ってる?
- 789 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:55:41.76 ID:XwA+3EmKO
- 仮に爆発しても原爆みたいに町中、火の海になるとかわかりやすい現象が起きるわけじゃないから誤魔化し切れるまで誤魔化すだろうけどな。
だから仮に今、爆発しても慌ただしい年末に発表するよ。
- 790 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:55:44.42 ID:OMS40TCG0
- >>786
お前の生活も終わればいいのに
- 791 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:57:21.79 ID:jb6FsuCL0
- >>774
酒を飲むって手もあるよ。
度数は高ければ高いほど良い。すきっ腹でGO!GO!GO!
- 792 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:59:33.61 ID:Y3Fzxz61O
- >>791
ベロンベロンに酔っ払って、被爆か…
楽しそうだな(笑)
- 793 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:00:12.85 ID:cX+TrVPX0
- >>768
お前一人で終ってろ
- 794 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:00:26.12 ID:/QDGcvwp0
- ポポポポーンからドドドドーンになるのか
直ちに逃げろ
- 795 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:00:40.21 ID:2PquMG760
- 裏を返せばいずれ爆発するリスクが高いんだろ
物は言い様だな
- 796 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:02:33.57 ID:cX+TrVPX0
- アンカミスったわ
>>786
- 797 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:03:21.68 ID:kmfHByLo0
- 着火源があればいつでも爆発するって事か
ちょっとした静電気でも危ないのな
- 798 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:03:36.48 ID:uFGTim3J0
- 天罰じゃな
南無阿弥陀仏
- 799 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/09/25(日) 17:06:11.86 ID:I3cDMTd70
- >>772
四街道市がこれじゃ
東京湾沿岸はもう住めないよ
幕張とか もう出張さえも危険なレベル
東大本郷を含む山手線の右半分から東側は もう立ち入り禁止レベル
丸の内? 霞が関? もはや左遷先の名所だわ
- 800 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:06:51.23 ID:dzPnzlxx0
- http://jumbow.main.jp/5en/ecchi.html
これでも見て和んでくれ
- 801 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:09:20.41 ID:6FlpQXWw0
- 関東人ははよ新幹線の切符買いーや
- 802 :50:2011/09/25(日) 17:09:44.59 ID:N2ze9Urq0
- "気体”の部分を意図的に外すなよw
- 803 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:11:03.78 ID:0H/PKwxp0
- あまり金属と水素を接触させとくと
水素脆化で強度が低下しだすぞ
- 804 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:15:08.31 ID:7LTC1q8F0
- http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/311eq_fukushima_1np/?1316935604
汚染水浄化装置「サリー」停止 運転再開のめど立たず
- 805 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:15:54.84 ID:6V/+CcpY0
- これ爆発したら、放射能飛散力的には3月15日レベルになるの?
- 806 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:16:46.09 ID:KWEW6oRp0
- >>803
そこへトドメの地震で建屋倒壊
高濃度汚染で手が付けられなくなって放射能が噴き出すのを黙ってみてるだけになる
- 807 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:16:55.18 ID:CO6NofO60
- 俺だってもう騙されねえわ
- 808 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:17:06.11 ID:on+8S4r+0
- 福島民報 あぶくま抄(9月25日)
秋の連休を利用して福島市の高校生が東京の親戚宅を
訪れた。家で購入した放射線量計をかばんにしのばせる。
戸外のあちこちでそっと線量を測ってみて驚く。福島に
ある自分の部屋より数値が高かった。
線量計がどこまで正確か分からない。だが、首都圏の
放射線量が全て低いとは言い切れないと思った。都内の
日本科学未来館で宇宙飛行士が浴びる線量の話を聞く。
1日で1ミリシーベルトだという。毎日、県が発表して
いる福島市の計測値の千倍以上だ。館長の毛利衛さんが
宇宙に行った時の積算線量は3ミリシーベルトだったら
しい。
福島の花火というだけで、愛知県で打ち上げを中止し
た問題は高校生の間でも話題だ。化学の授業で生徒は元
素の周期表を覚えながら化学反応を学ぶ。花火の色を出
すには物質を高温で熱した際に、原子によって炎の色が
変わる「炎色反応」の性質を利用する。ストロンチウム
は深赤色、カリウムは赤紫色になる。
本県で放射線に関する知識はかなり定着してきた。原
発事故後、県外には材料名を耳にして不安がる人もいる
のだろうか。行政の担当者さえ判断を誤るのが現実だ。
正しい知識の理解が重要なことだけは間違いなさそうだ。
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4127&mode=0&classId=2&blockId=9891560&newsMode=article
- 809 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:17:17.29 ID:z3Ypj3HW0
- 東京電力は、福島原発内のライブカメラを増やして欲しいな・・
そして、右上に放射線量を・・
そのくらいやってくれてもバチはあたらんだろうに・・
- 810 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:17:29.95 ID:uQC8cbDn0
- とっとと爆発して滅びろよ
クソ社会主義国家
- 811 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:19:00.68 ID:6V/+CcpY0
- >>808
花火のストロンチウムは放射性なん?
花火って核爆発なん?
- 812 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:20:11.95 ID:ZqxuQM8I0
- 東電は国民をだまし続けることで延命を図っている。
きちんとボーナスもらいながら
野田が原発推進派だからどうしようもないわ
- 813 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:20:17.63 ID:KWEW6oRp0
- 原発安全神話から超危険実話へ
- 814 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:20:23.24 ID:flXY8Tg50
- 何故かそのうち作業員が煙草吸う悪寒
- 815 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:20:59.22 ID:k/GZZrvs0
- 酸素と水素入れれば水になるのでは?
H + H + O = H2O
- 816 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:21:00.38 ID:OOFnDoq20
- 爆弾をしかけられたバキュームカーが家の前に止まってるレベルのやばさだなw
- 817 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:22:08.69 ID:dmnQ2S2g0
- 地震にあわせてわざと爆発させて
「天災です」と言い張るんだろ
- 818 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:22:16.89 ID:d1JYwodS0
- >>811
天然に存在するストロンチウムは放射性じゃないね。
カリウムは放射性のも混ざっているけど。
- 819 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:22:47.78 ID:6nDzNxTq0
- >>812
管の時も隠蔽されてたけどな
- 820 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:23:09.37 ID:rJHR8afsO
- >>809
そんな事したらヤバい事になった時に隠蔽できなくなっちゃうじゃん。
東電がわざわざ自分が不利になる証拠映像を残す真似する訳無い。
- 821 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:23:30.28 ID:pfpvTnln0
- たとえば左翼か右翼かって問われた時
「右翼だ」
と堂々と言うヤツは少ない
「左翼ではない」
って言うやつがほとんどだろう
更に慎重というか臆病なヤツは
「基本的に左翼ではない」とか頭に適当な言葉を付けて誤魔化す
もっともっと狡賢いヤツは
「基本的に左翼のベクトルに近いとは言えない」とかカタカナ語を入れて誤魔化す
だいたいそんな感じ
- 822 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:24:26.80 ID:h8VjXztG0
- >>817
正解
- 823 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:24:42.64 ID:9x3I9STo0
- 大阪と東京の線量率がほとんど同じなのはなぜだ?
福井あたりだと東京より多いぞ。
- 824 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:24:51.71 ID:qssVNbgBO
- 人災以外の何ものでもねーなあ
- 825 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:25:02.84 ID:4LThoH4R0
- いままで散々良い方にしか考えない東電がこんな事言い出したら
そのうち爆発するよーって言ってるのと同じような気がする
- 826 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:25:25.08 ID:XHmTpKgO0
- >>816
クソワロタ、華麗な例えだw
- 827 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:26:27.51 ID:pfpvTnln0
- >>823
もともと西日本の方が高いらしい
黄砂の影響か
地質的な影響か
ちゃんと聞かなかったけど
- 828 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:28:40.43 ID:uQC8cbDn0
- とっとと爆発して滅びろよ
クソ社会主義国家
- 829 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:31:00.46 ID:C8GgoHYh0
- 岡本太郎が一言
↓ ↓
- 830 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:31:11.45 ID:B1ykvc4T0
- すでにもう爆発していたらどうする?
そんなこと無いか 他の国がチェック入れてる門ね
- 831 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:31:53.17 ID:o++OqU6P0
- 燃えてたりして・・・
- 832 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:32:19.11 ID:vt6jHW4QO
- >>823
現在行政が測定してる空間線量てのはγ線だけだし
普通のガイガーカウンターではα線とかは計れないから
西日本と数値が近いから安全だとは言えないよ。
- 833 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:32:57.56 ID:6nDzNxTq0
- そしたらライブカメラ監視員が発狂してるよ
- 834 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:33:47.19 ID:pfpvTnln0
- >>832
だいたい割合は一緒なんじゃないの?知らんけど
- 835 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:34:40.50 ID:B1ykvc4T0
- >>833 そうだわ
2ちゃんねら〜ライブカメラ監視員は東電と違うからな
仕事が厳しいよ
- 836 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:34:53.17 ID:ZqxuQM8I0
- これだけ正直に
東電が危険を告知したのは初めてなんじゃないか
- 837 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:35:15.16 ID:3LNZD9MmO
- こんな状態が50年も続いて 国がまともな体制を維持出来るはずがない…
来年は福島ベイビーが産まれ始める
奇形児をあえて産む母親も出てくるだろう 論議を呼ぶだろう
- 838 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:35:46.23 ID:BJ6XJctBO
- 東京出張ヤだな
- 839 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:36:03.24 ID:6sJp3kuQ0
- 配管ってどの部分のなの・・・?
誰か図解してくれ
- 840 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:36:23.28 ID:vt6jHW4QO
- >>834
プルトニウムなどの危険な核種が届いてても
空間線量だけ見ても分からないという事だよ。
- 841 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:36:26.39 ID:xAQPd5EZ0
- 本当にライブカメラなのかもわかんないけどね
- 842 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:36:38.77 ID:o++OqU6P0
- 福島に産科はいないのにどうするんだろ。
ま妊婦が住んでるわけ無いか。
- 843 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:36:54.92 ID:SLB1D34E0
- >>1
クラシアンに頼んだら?
- 844 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:38:54.88 ID:AhqxIL6G0
- >>808
福島必死だなw
- 845 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:43:42.37 ID:V5tu/xRz0
- >>799
10μSv/H換算で87600μSv/Y
健康診断から肺と胃のレントゲン外してくんねーかな
- 846 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:44:44.77 ID:KWEW6oRp0
-
>194 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/09/24(土) 19:58:34.96 ID:V9S7QgtS0 [2/2]
>257 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/09/24(土) 19:50:48.88 ID:AggnaCNq0
>爆発後関東は12時間以内に脱出すればプルームから逃げられる
>新潟県が18時間後に到着すると発表してた
>もう爆発前提の発表としか思えないけど
カウントダウンが始まったぞー!
福一ライブカメラから目を離すな、でっかい花火が見られそうだw
- 847 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:46:39.13 ID:3LNZD9MmO
- >>808
まぁ普通の人間は
宇宙には行かないよな…
チェルノブイリで
被爆した人たちを
福島県に呼んで痛みをわかち合おうとしたらチェルノブイリの被害者に冷静に
放射性物質の累積数値が上がるからそんな所には行けない! て断られたらしいじゃん? 当たり前だ
原発3基がメルトダウンしたのに
- 848 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:46:59.39 ID:nk4FrjYc0
- >>44
福島に原発を引き込んだ自民党は
今の民主党小沢派だよ。
- 849 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:47:48.15 ID:9ctYJftl0
- きのこ雲大爆発は日テレがすっぱぬいてくれたからオンタイムで情報が出たけど、どうかなぁ。
ちゃんとオンタイムでニュース出るかなぁ。
- 850 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:47:56.20 ID:nrOUmdo80
- 発生箇所も経路も滞留している場所も量もわかりせんが
とりあえず危険性がない!
- 851 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:48:05.55 ID:CIxB0cRz0
- しかしこの緊張感のなさはなんなんだw
特に今度爆発したら首都圏の放射線量はやばいことになるのに
- 852 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:48:40.42 ID:6sJp3kuQ0
- あの糞のタネにもならない種子島のロケットを移築して
原発ごと宇宙へ投げてくれないかな
- 853 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:37.01 ID:6V/+CcpY0
- >>846
鬼女板って、いろんな人が行ってるもんだといつも思うけど
いじると反応いいからなんだろうな
- 854 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:50:16.51 ID:h2AgKu160
- いゃーモナ夫君出てこい! 浄水装置とまっちゃうし、何が冷温停止なんだよ!
- 855 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:50:24.40 ID:OOFnDoq20
- >>851
平成狸合戦ぽんぽこで例えると、能力のないタヌキが宝船に乗って宴会しているようなもんだろうよ
- 856 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:50:48.38 ID:B1ykvc4T0
- 各テレビ局がポポp〜〜ンになったのは
あの原子炉の爆発映像が出てからか?
ならテレビ局は今のうちに特番に備えてるんだよ
- 857 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:51:34.43 ID:3LNZD9MmO
- >>851
原発が次爆発しても 東京のJapaneseサラリーマンは家族置いて次の日には遅刻しないように早起きして会社逝くぞ
戦後 教育とメディアを支配して
日本人を創ったアメリカ人もさぞかしビックリするだろうな
- 858 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:51:54.93 ID:9IjC8uvU0
- 「水素を含む可燃性ガスが100%以上」
1気圧計算っすかね?
- 859 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:53:47.10 ID:JOkaAPFi0
- むしゃくしゃするとかギャンブルで負けたとか喧嘩したとかで
ふと原発なんか爆発しちまえと思うことはあると思うが、
それがいけない
たぶん一定数以上の人間がそういう敵意を原発に向けると
ちょっと火花が散るとかでドカーンと逝きそうな気がする
絶対に思うなよ
- 860 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:54:05.59 ID:4LThoH4R0
- >>854
世界の面前で大風呂敷ひろげちゃってあれどうするんだろうなぁ
- 861 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:54:20.76 ID:96jmpEsdP
- 配管から誘爆して、原子炉が破壊する可能性はあるのかな
- 862 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:55:10.07 ID:fS7mL+F10
- >>815
なるよ。
爆発的に。
- 863 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:55:25.46 ID:D87G9Q740
- 「恐れ無し」で爆発したらどう責任取るの?
- 864 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:55:26.25 ID:0I2C39ed0
- ただちに爆発の危険がなきにしもあらずな可能性のような気がしないでもないかもしれないと思われるかもしれない
- 865 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:55:35.19 ID:vt6jHW4QO
- 池上彰「プルトニウムは重金属なので飛散しませんから福島原発は安全なんです」
上杉隆「では日本中で測定されているプルトニウムは何ですか?」
池上彰「それは昔アメリカが核実験をやったときに飛散したものですよ」
上杉隆「飛ぶんじゃないですか」
- 866 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:20.80 ID:4LThoH4R0
- ふくいちライトアップ開始
- 867 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:56:53.81 ID:d1JYwodS0
- >>863
想定外でした。
- 868 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:57:17.75 ID:wC42nCWV0
- 糞だな
東京電力に「嘱託」などの肩書で在籍する天下り中央官僚が、
47人(8月末)に上ることが24日、毎日新聞の調べで分かった。
次官OB向けの「顧問」ポストも加えれば50人を超え、
出身は所管の経済産業省から国土交通、外務、財務各省、警察庁、海上保安庁と多岐にわたる。
東電福島第1原発事故では安全規制の不備が指摘されるが、
原子力行政に携わった元官僚は「(当局と電力会社との)癒着が安全規制の緩みにつながった」と認める。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110925-00000006-mai-pol
- 869 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:58:40.31 ID:4fZP3C7a0
- >>861
当然ある。
原子炉内部に水素や酸素がどの程度あるかは今もって不明だからね。
- 870 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:58:40.16 ID:RwDsXm8U0
- >>833
でも彼らは3月以降はずっと、発狂してるからなあ。
本物のときにも普段と変わらずわかりにくいのではなかろうか。
- 871 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:58:58.90 ID:5EKrmjLn0
- >>865
それ以降、池上彰に無視されてるんだっけw
今回のことで、池上彰の化けの皮が剥がれたな。
- 872 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:59:08.64 ID:OCif4Gmu0
- >>863
恐れていませんでした。
- 873 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:59:39.47 ID:rHUUu/aB0
- ETV 必見 22時から
- 874 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:00:38.88 ID:fS7mL+F10
- >>808
東京は線量福島より高いだろうね。
一番土壌汚染が進んでるのは茨城だし。
毛利さんは関係ない。
そういう職業を選んだだけだ。
結局この記事は何が言いたいのかわからない。
正しい知識として誤った情報をTVで流し続けているのは誰か?
- 875 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:02:14.56 ID:V5tu/xRz0
- >>863
国民から金を巻き上げます
- 876 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:04:41.09 ID:7SCrYzDO0
- 暗くなっちゃったね
爆発したらライブカメラでも火柱が見られるのかな
- 877 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:05:19.76 ID:V5tu/xRz0
- >>876
カメラも吹っ飛ぶんじゃね?
- 878 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:05:51.20 ID:OOFnDoq20
- >>868
直ちに訂正するから問題ない
- 879 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:05:57.34 ID:FTtQ2Z5j0
- 水素って、爆発する空気中の濃度の幅がすごく広いんだよな。
- 880 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:06:09.48 ID:X25wUTaL0
- 毛利衛さんといえば、九州電力プルサーマル原発のCMに出てたんだよね
有名人がCMすれば「MOXって安全なのかな?」って勘違いする人だっていただろう
今でもプルサーマル支持なのか聞いてみたい
- 881 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:06:48.99 ID:WgXvSml40
- >>876
直ちにライブじゃない映像に切り替える作業が始まります
- 882 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:07:04.41 ID:RwDsXm8U0
- >>846
12時間以内かあ〜。電車さえ止まらなければ自分はなんとかなりそうだ。
でも止まる前、真っ先に逃げなきゃならんなあ。東京駅までJRで10分。
そこまでいけば西行きの新幹線や列車も早ければ動いているだろう。
いや、羽田へ行く方が確実か…。
- 883 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:08:02.92 ID:mXYxLB3+Q
- 早くカミナリ落ちないかなぁ (*^_^*)
- 884 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:09:09.98 ID:WgXvSml40
- >>882
東京駅なんて5分で身動きとれなくなるだろ
- 885 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:09:53.49 ID:uURRtfLf0
- >>808
だから福島の米を食えってこと?
- 886 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:09:58.54 ID:S1a2WAWT0
- 10円カレーのことは、長く放送し、サリーのことは口頭でちょっといっただけbyテレビ朝日w
終わってるなテレビ局は
- 887 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:11:55.88 ID:ETQjT7ri0
- >>12
てか、もう一回爆発して300km圏内影響及ぼしてるけど
- 888 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/25(日) 18:13:02.84 ID:Q5xNjA+i0
- 日本語でおk
→ゆっくり爆発する可能性が高い
- 889 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:15:12.24 ID:OU21vaUGO
- >>884
意外とみんな普通に仕事続けてるかも
- 890 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:16:07.21 ID:9ivEo9Dr0
- おい ライブカメラうつらねえよ 込み合ってるよぉおおおおおおおおおおおおお」!!!!!!!!!!!!!!
- 891 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:19:29.73 ID:L2cvlLqR0
- 東電の言う「直ちに」=「1秒先のことは分からない」
- 892 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:23:02.24 ID:7SCrYzDO0
- まあ、動くものではないから、ライブなのか、以前撮った静止画なのかは
素人さんには見分けが付かないだろうな。
- 893 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:24:44.70 ID:jrnx4zwq0
- 福島ヒンデンブルグ
- 894 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:25:21.05 ID:9ivEo9Dr0
- おいなんか奥のほうで煙で照るぞ!!!
- 895 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:25:32.77 ID:0QTZdRg/0
- http://hissi.org/read.php/newsplus/20110925/WHA0aDByQk0w.html
このキチガイ嘘ばっかり堂々と吐きやがってムカつくわ。
特に水素に関する記述がデタラメだらけ。
- 896 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:25:33.00 ID:RwDsXm8U0
- >>884
意外とそうでもないと読んでいる。逃げる人は車で逃げるし、東京駅近くは人口が少ないから
そんなにすぐ人は集まらないよ。平日昼間の仕事時間帯でもパニックはないだろう。
- 897 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:25:54.85 ID:OOFnDoq20
- 現実再爆発が起こってチェルノ超えになってもテレビでは安全安全のお題目を垂れ流し
洗脳された情弱愚民はゆっくりポアされていってね!状態になる事は間違いなしだから安心しろ
その間に、逃げることを決める勇気があるかどうかだ
- 898 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:26:59.74 ID:3LNZD9MmO
- 次また原発が爆発しても日本のサラリーマンはいつもより早起きして
家族置いて会社行くんだからたいしたことではないよな
ある意味狂ってるよな
- 899 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:27:04.67 ID:nZN7CHhr0
- >>1
水素は酸素ないと爆発しないから水素100%なら全く心配無用。
作業員は安心して仕事するべし。
- 900 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:27:09.36 ID:ktNQoBc3O
- >>894
まじで!今から東京行くのに…
- 901 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:27:43.38 ID:VqtYyRIjO
- このタイミングで脳梗塞になってしまった…30代前半なのに
もういいや………
- 902 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:28:20.15 ID:6sYRWZRI0
- >>886
朝っぱらからアイドル情報と今日の占いで出鼻を挫き、夕方には
愚にも付かないグルメ情報で魚介類を大プッシュする簡単なお仕事です
震災前は牛肉推しでした。
- 903 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:28:23.60 ID:rHUUu/aB0
- 一号機 青く発光してるなー
- 904 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:28:39.66 ID:RwDsXm8U0
- >>901
まじで…入院中かい? 大事に。
- 905 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:28:59.15 ID:9ivEo9Dr0
- >>900
うそじゃねえよ 明らかに奥のほうで白いものがうごめいている。
- 906 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:29:07.91 ID:NXtssQvaO
- 近々おきる水爆実験会場は福島か………
映画ではゴジラが生まれたが、どんな奇形種が
生まれるんだろう。
水爆となれば、東京もアウトになるだろうな。
- 907 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:29:12.73 ID:o++OqU6P0
- >>901
病院いかんかい!
- 908 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:31:28.72 ID:6bWARLvM0
- ななにが起こるんです?
中部地方は安全ですか?
- 909 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:31:50.89 ID:NxW9bi0G0
- 燃焼機の開発者だが、
東電は度胸ないと思う。
こういうときは、思いきって着火したほうがいいんだよ。そうすれば一気に水素処理できる。
ほっとくと水素量が増える一方なんだから。
いまなら爆発で少々破損したって3月の水素爆発による漏洩と区別つかずに済むんだから。
どうせ格納容器だって破損してんだろ。
- 910 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:32:27.74 ID:Y3Fzxz61O
- >>908
直ちに危険はない。
- 911 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:32:37.34 ID:8mTzLWjxO
- >>901あきらめないで〜
のんびり療養しようや。なんも考えずに。
- 912 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:34:40.51 ID:7Y0FcH790
- >>909
地球が爆発したらとうすんだよっ!
- 913 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:35:39.95 ID:/QDGcvwp0
- おっおっおおおおおまえら落ちつけ!
- 914 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:37:48.04 ID:NxW9bi0G0
- >>912
現状、一定の被害はもう避けようがなさそうだろ。
ゲロは早く吐いたほうが楽なんだよ。
- 915 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:37:59.78 ID:R8lQLQDA0
- 水素濃度が75%を越えてる限り爆発なんかしない
- 916 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:40:23.29 ID:NmREYXBQ0
- で、御託はいいから東電さんはこれからどうする気よ?
- 917 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:41:12.99 ID:ZMBm0LWt0
- 窒素を注入
ベントは論外
- 918 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:41:58.40 ID:7Y0FcH790
- >>916
あとは任せた!
∧_,,∧
、-‐'''""''''\ /\. (`・ω・´) /ヽ
\ ● \ | ● ⊂ ⊃ ● | r--─‐i
\-‐'''""'''' ヽ/@/保安院く \ /r─--‐i | ● |
\ ∧_,,∧ ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧ | ● | ∧_,,∧ |--─‐''
○○・ω・´) (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
ヽヽ` ヽ'´) ⊂ r ' '-、 つ ⊂ /
@東電,.- '´ @ノ東電/ ヽ東電'、@ r‐'東電/@
〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 919 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:44:51.21 ID:P61f+YK+0
- .:(;'A`)'A`;):
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
- 920 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:47:16.63 ID:d1JYwodS0
- >>917
窒素を注入したら、ベントしなくてもどこかから漏れてるんだが。
- 921 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:48:00.42 ID:d8B3ohXj0
- 「がんばれ東北」から「がんばれ関東」か・・・・・。
- 922 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:48:13.64 ID:/mm4FiemO
- 日本人全員箱根よりも西側に逃げましょう。
- 923 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:52:38.03 ID:gZPXOklW0
- 1号機に世間の注目をそらせておいて実は別のところでもっとやばいことが起きていると予想
- 924 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:03:34.31 ID:z3Ypj3HW0
- たしかに、1号機の上部のガスに青白い光があたる。
1号機は、上半分がないからかな。
- 925 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:04:00.28 ID:uQC8cbDn0
- どさくさに紛れて、東京のプルトニウム測定結果が公表されるかも。
- 926 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:07:00.13 ID:8xQLFv/S0
- とりあえず、2画面PCなんだけど実はサブ画面はほとんど電源切りっぱなしな皆さんは
福一ライブカメラの映像をアマレココで録画しといて欲しい。(もちろん俺もしてます)
使い方はこのへん見て
ttp://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/amarec.html
24bit/5fps/音声なし、設定程度でそこそこ見れる動画をavi形式で保存できる。
サブ画面の電源は切っておいても大丈夫。
win7(64bit)でも動作するのでXPから7までどれでも動くはずです。
- 927 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:07:46.84 ID:9kXbL9Tv0
- ベント用の配管を用意して、排出口で燃やしてやればおけ
- 928 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:08:26.75 ID:jrnx4zwq0
- 〔写真〕千葉県に隕石か人工衛星破片らしき物体が落ちてきた
http://alcyone.seesaa.net/
- 929 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:10:26.14 ID:XHmTpKgO0
- >>839
東電資料によると、格納容器に直接刺さってる格納容器スプレー系配管
太さは分からんが、イコール格納容器内にも水素が相当数ある可能性がある
ただし両側はバルブで閉鎖されてるが、水素のシールはむづかしい
- 930 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:13:54.81 ID:m6mlQgGq0
- >>901
どんな症状が出た?
つーか2ch書き込めるんだな(PC使えるんだな)。
それなら良かった。
うちの祖母はトイレを流さなくなったり、コンセントに挿さないで家電を使おうとしたり、
テレビをラジオと言ったり、退院して1ヶ月は大変だったよ。
- 931 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:16:33.92 ID:8mTzLWjxO
- >>909おまえもっと詳しくおしえろ。
- 932 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:17:13.87 ID:6ZhvlgMu0
- 今でもどんどん水素が発生してるんでしょうか?
- 933 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:19:16.74 ID:rIHdqKGt0
- 東京バカップル☆パラレルワールド
「100ぱーなわけねえだろボケナスw」
「いずれ管が腐るっての♪」
バカップル「計測器のトリ説読んでんだかw まあジャジャ漏れのほうがかえって安全って話はあるんやけどな♪」
- 934 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:20:14.74 ID:wvqoedrJO
- >>930
それは認知症だ
脳梗塞で悪化したんでしょう
若い人なら脳梗塞でも軽い麻痺だけで通常通りに生活できる場合が多い
- 935 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:22:33.79 ID:IZiLOoy50
- 原発が爆ぜたらアラームで教えてくれるアプリ、ある?
なったら全力で水確保する
- 936 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:23:57.81 ID:APpzQPp10
-
官内ほとんど水素と読んだ
- 937 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:24:53.68 ID:9EC//cE6O
- 自己中被曝トンキンはマジキチゆとり脳と情弱のアホだから
思考停止した馬鹿大杉でキムチ悪いw
- 938 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:28:16.44 ID:RwDsXm8U0
- >>937
すごい、ニュー速の悪口単語が短い文章の中に完結に入っている!
で、ネトウヨかネトサポのどっちかを入れれば完璧だったのに。
- 939 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:28:21.54 ID:8xQLFv/S0
- 今まで汚染してるかも知れない農産物を出荷し続けて東電と一切戦わなかった
東方の一部の農民終わったな。
【原発問題】放射能汚染…心ない「風評」拡散、被災地応援イベント相次ぐ中止 「プロの権威失墜、素人の直感や不安が勝る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316944354/
- 940 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:28:47.54 ID:eZjUToMXO
- >>937
日本語でおk
- 941 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:28:55.93 ID:i9uGexNx0
-
こんな重要なことなのに、続報無しかよ。。。
- 942 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:29:45.14 ID:2pV8OtxT0
-
トンキンオワ他www
- 943 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:31:45.00 ID:G2Q0oKVr0
- >>880
九電の糞みたいな原発CMには大林宣彦も出てた
あいつはCM屋だったから言い訳はできない
糞みたいな奴だよ
- 944 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:31:52.09 ID:WgXvSml40
- >>935
常に確保しとけよw
- 945 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:32:05.08 ID:APpzQPp10
-
メルトダウンしてる+水素爆発どうなる、滅亡的汚染?。
- 946 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:36:34.68 ID:9ctYJftl0
- >>942
タイターさんは、ホンモノだったんだな。
- 947 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:40:49.46 ID:rIHdqKGt0
- 東京バカップル☆パラレルワールド
「なんか日本語不自由そうな奴も混じってきたなw」
「ヒッキーかガイジンなんちゃうんか♪」
バカップル「クライシスも国際化の時代だなw 社会階層も越えている♪」
- 948 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 19:42:05.92 ID:XtH9wdsz0
-
トンキン大爆発
オワタ
- 949 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:43:47.74 ID:APpzQPp10
- >>935
爆発したらとも角、風上に逃げろ、20L缶に補助ガソリンを入れておけ
- 950 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:46:11.38 ID:03SKDK4TO
- これから本当の地獄が始まる
- 951 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:46:50.74 ID:8xQLFv/S0
- >>949
最近のエコカーだったら満タンにしときゃ島根県位までは行けると思う。
軽と大排気量は持ってないから知らない。
- 952 :951:2011/09/25(日) 19:49:00.35 ID:8xQLFv/S0
- @神奈川
- 953 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 19:52:52.56 ID:xEyNLB1U0
- 爆発は時間の問題だ…
東電だけに。
- 954 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:54:23.77 ID:5KLAeFU00
- 出来るだけ早く、九州に逃げましょう。
沖縄ならベストです。
風上の札幌でも良いかもしれません。
- 955 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:56:29.85 ID:QKjRdO0o0
- >>935
水と食糧は、最低限、2週間分は確保しとかなきゃ。
爆発してもしなくても。
私は、6週間分は確保してますよ。冷凍の肉や野菜はもちろん、
缶詰・乾物・野菜ジュース、おまけにカセット・コンロやガムテープも
持ってます。
電気・ガス・水道の全てが止まっても、何とかサバイバルするつもり。
- 956 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:56:44.15 ID:PaOnAhJP0
- 車で逃げたら助からないよw
- 957 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:57:12.02 ID:9ctYJftl0
- これまでのところ、東電様が水素ガーって言い出したら必ず爆発してます。
残念ながら、そういうことです。
- 958 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:59:29.97 ID:m6mlQgGq0
- >>934
認知賞じゃない。もともと呆けてなかった。
1年くらいしたらほとんど元通りに治ったよ。
単語が時々でなくなるという後遺症は残ったけど。
- 959 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:59:33.27 ID:lnzvNmXki
- ずーっとライブカメラ見てるけど、爆発しないじゃんw
もう世間に不安を与えるの辞めようよ!
- 960 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:02:17.40 ID:IkeU3g2cO
- 直ちに爆発のリスクが高いとはいえない
ワロタ。またただちにかよ。いつも逆になるので爆発しますってことですね
- 961 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:02:32.36 ID:LCpDEapG0
- 直ちに爆発はない。
直ちには、な・・・
- 962 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:04:33.28 ID:8xQLFv/S0
- >>959
もちろん爆発したら困るしめんどくさい。ただ、
> 「着火源がないので、直ちに爆発のリスクが高いとは言えない」と述べた。
こんな不確定妄想論より対処案を述べられないなら世間は不安になって当然じゃないか?
- 963 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:05:09.03 ID:93WXS4SH0
- 1号機湯気出てね?
- 964 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:05:40.58 ID:ifA3ihzrO
- 西日本在住の俺でも気になる問題なのに、東日本のお前らはリアルに恐ろしくないの?
- 965 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:05:40.83 ID:i8zND2KE0
- どうなってんのよーう
- 966 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:08:00.68 ID:5KLAeFU00
- 外国では何か報道されていませんか?
日本のメデイアは信用できません。
- 967 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:09:41.04 ID:6nDzNxTq0
- >>964
気になるけど3月の核爆発の時からもう怖くない
- 968 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:10:51.33 ID:FHDOsKMJ0
- 水素ガス充填完了!
これで、すぐにも発破で証拠隠滅できるね。
IAEA査察前からずーーーーっと隠したがっていたもんね。石棺とか水棺とか。
ねえねえ、
事故前に既に燃料棒が大量に抜き取られていたってホント?
- 969 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:11:08.07 ID:bPQ6QDnM0
- 1号機が爆発する可能性は低いだろうが
万が一爆発したら原発に人が近づけないほどに
放射線濃度が高まって
残りの原子炉も制御不能になって次々とポンするという認識でOKですか?w
- 970 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:12:13.42 ID:dmnQ2S2g0
- なぜこういう重大な情報が、政府の対策組織ではなく
東電から発表されるんだろう。
ふしぎ
- 971 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:12:27.36 ID:7SCrYzDO0
- 総員死に方用意
- 972 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:12:29.10 ID:jCK+1gKQ0
- 福島第2から放射性物質すべて抜きとって空にしといた方がいいんじゃねーか?
- 973 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:13:00.69 ID:2Rq6JY240
- やばす
- 974 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:13:42.48 ID:IAtD5+2J0
- 爆発の覚悟をしとけって意味だろ?
- 975 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:14:03.22 ID:FHDOsKMJ0
- 冷温停止なんかしちゃったら、自分らの原発利権が駄目になるもんね。
ウランを高値で買い続けないと、親玉に怒られちゃうもんね。
急いで処理場欲しいもんね。
中間処理場と銘打って、最終処分場にしてもいいんだもんね。
- 976 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:15:16.27 ID:FHDOsKMJ0
- >>970
東電の政府に対する恫喝だから。原発は同和雇用対策事業だし、恫喝ならお手の物。
- 977 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:15:19.33 ID:eLCcdcQNO
- 直ちにねwwwwwwwwはいはい直ちにwwwwwなにがあっても直ちに直ちにwwwwwww
おい枝野からこっちずっとふざけてんのか?
- 978 :926:2011/09/25(日) 20:16:06.64 ID:8xQLFv/S0
- 自己レス。録画は1時間で1.6GB程度みたい。参考まで。
- 979 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:17:20.31 ID:OHWlgYOOO
- えええー!……
- 980 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:18:41.49 ID:7Y0FcH790
- >>969
もう冷却する必要ないしね
爆発してもたかがしれてるよ
問題は回収不可能になった大量の核燃料
今後数百年にわたって汚染し続ける
- 981 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:20:52.96 ID:FHDOsKMJ0
- モナ男は原発被災者には帰宅して貰う意向で
冷温停止を年内に完了すべく東電をシバいている。
せっかく立ち退かせた福島原発の周辺住民を戻されたら
原発の存続に不可欠な処理場・処分場の用地確保が不可になる。
もう一度爆発させてみろ。
俺は本店に出向くぜ?
- 982 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:21:02.68 ID:7SCrYzDO0
- 日本人は全員で戦艦大和に乗っているようなもの。
浮かんでいるものは、必ず沈む。浮沈艦などとは妄想。
そういう宿命なんだよ。この上は潔く生きましょう。
- 983 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:22:08.27 ID:cFj7mFTQ0
- 酸素入れれは水になるんじゃね?
- 984 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:23:25.46 ID:/g7PvI500
- >>969 炉内の爆発なら格納容器が破裂する事はまず無いと思う。
万が一破裂したらまさに致命的だ。。。どれだけ漏れようと水棺にする位しか対処法が想像できない。
ただ、容器が無事だったとしても配管のダメージは間違いなく甚大で、
注水方法が見つかるかどうかは運次第、ってとこでしょうか。。。
- 985 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:23:37.63 ID:M/j4DJiDO
- >>983
おまい天才だな。
- 986 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:24:35.70 ID:cUMY+FgV0
- 副詞をつけたり、言い回しがくどい場合は何かを誤魔化している
と民主になってから学んだ。
- 987 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:24:57.62 ID:bCzoTOdX0
- 核融合反応させりゃヘリウムになるから無害だろ
- 988 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:26:06.05 ID:DSmlLXCY0
- いつまでコイツらにやらせておくの?
- 989 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:27:02.81 ID:THo0dUoo0
- 爆発してもしなくてもダダ漏れなのは変わらない
ttp://nanohana.me/?page_id=3456
- 990 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:27:24.51 ID:FHDOsKMJ0
- 福島第一を俺は狂言だと思っている。
事前の準備なく稼働中の原発を2基も爆発させたら、被曝や環境汚染はこんなもんじゃ済まない。
計算が合わないんだよ。
911同様、ショック・ドクトリンだよな。
怖がらせれば言うこと聞くと思っている。馬鹿が。
- 991 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:33:45.56 ID:NvGW98gC0
- もうやめたいのに誰もストップできない
原発事業ってなんなんだよ
もうこんな負け戦やめてぇよ
日本人は六ヶ所村ももんじゅもやめるべし
- 992 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:33:45.67 ID:OHWlgYOOO
- あああw
ヒヤヒヤさせられながら過ごすのもう嫌だよー
いっそころしてくれw
これが放射能よりやっかいな放射能性ストレスかw
- 993 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:34:34.96 ID:jCK+1gKQ0
- >>990
爆発したのは建屋なんじゃないのか?
圧力容器内のブツは下に落ちたんじゃないのか?
- 994 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:35:31.32 ID:QFGJwWk+0
- >>972
おれも、移動できる燃料は移動すべきと、前から思ってた
- 995 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:35:40.39 ID:XHmTpKgO0
- >>990
時間差でくるぞ、5年以内に
- 996 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:35:58.95 ID:M4WlI0JQ0
- >>983
>酸素入れれは水になるんじゃね?
大爆発した後でなー
- 997 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:36:44.71 ID:Xp4h0rBM0
- クルマ買ってきた。納車が水曜日。
それまでもってくれることを祈るばかりだ。
- 998 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:36:49.73 ID:8xQLFv/S0
- 次スレ依頼しとくべきかな?
- 999 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:37:12.12 ID:SV+x7ZXpO
- 1000なら明日にも…
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:37:44.37 ID:6bWARLvM0
- もうちょっとお金貯めたら沖縄に移住先確保しておこうと思ってるんだけど
今はまだ準備できてないー
爆発はしばらく待ってー@愛知県民
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)