■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】東海のB級グルメ、王者は「亀山みそ焼きうどん本舗」 中日本・東海B―1グランプリ
- 1 :窓際記者こしひかりφ ★:2011/09/25(日) 21:29:10.42 ID:???0
- ☆彡東海のB級グルメ、王者は「亀山みそ焼きうどん本舗」
亀山みそ焼きうどん
http://www.asahicom.jp/national/update/0925/images/NGY201109250010.jpg
四日市とんてき
http://www.asahicom.jp/national/update/0925/images/NGY201109250009.jpg
津ぎょうざ
http://www.asahicom.jp/national/update/0925/images/NGY201109250008.jpg
伊賀牛牛汁
http://www.asahicom.jp/national/update/0925/images/NGY201109250007.jpg
中部地方を中心にB級ご当地グルメが一堂に会して味を競う「中日本・東海B―1グランプリ」
(愛Bリーグ、同リーグ中日本支部・東海支部、実行委員会主催)が25日、愛知県豊川市で
あった。1位のゴールドグランプリに三重県亀山市の「亀山みそ焼きうどん本舗」が選ばれた
のをはじめ、4位までを三重県勢が独占した。2〜8位の順位は以下の通り。
2位・四日市とんてき協会(三重県四日市市)▽3位・津ぎょうざ協会(津市)
▽4位・隠(名張)牛汁協会(同県名張市)▽5位・郡上発奥美濃カレーファミリー(岐阜県郡上市)
▽6位・みしまコロッケの会(静岡県三島市)▽7位・高浜とりめし学会(愛知県高浜市)
▽8位・富士つけナポリタン大志館(静岡県富士市)
http://www.asahi.com/national/update/0925/NGY201109250004.html
- 2 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:29:57.71 ID:m3sQMeXW0
- ビビンバ
ttp://kakuimo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/08/dscn5393.jpg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/82/0000046582/56/img18a7a2d8zik6zj.jpeg
カレーライス
ttp://travel2.innolife.net/img/item/2412_5.jpg
ttp://blog-imgs-40-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/chosun.jpg
- 3 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:30:24.31 ID:4EcvLYJt0
-
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!!
- 4 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:30:49.50 ID:WqZPAA2B0
- なんだ一県だけ近畿が混じってるじゃん。
- 5 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:31.21 ID:q4yz91HS0
- B級グルメってファストフードのことなんじゃないの?
- 6 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:49.32 ID:sR3JpPCJ0
- 東海地方って何でもかんでも八丁味噌使うから嫌い。味噌カツとか味噌煮込みうどん
なんて、世の中に無くても誰も困らない料理だ。
- 7 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:50.51 ID:7Iff+gbpi
- B食つったらサイボシと油カスだろ
- 8 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:31:58.89 ID:e8FDkmDA0
- 伊賀牛牛汁
いがぎゅうぎゅうじる?
- 9 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:32:43.44 ID:qxkgjGXg0
- 味噌カツ、味噌煮込みうどん、手羽先、きしめんは参加してないのか?
名古屋人的にはA級グルメなのかも知れんが、名古屋名物って全部B級グルメだよ
- 10 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:33:52.19 ID:6+iN0+vy0
- 亀山みそ焼きうどん
津ぎょうざ
を食ってきた。
豊川から三重県じゃ遠い。
珍しいからってのもありぞう。
- 11 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:34:38.20 ID:mJTwiDTa0
- どれもこれも塩分が高そうだ。
- 12 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:35:22.77 ID:eAJ6V5LP0
- >>6
嫌うなら、あったら困るものを嫌えよ
- 13 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:37:00.72 ID:6+iN0+vy0
- >>9
地域まちおこし活動としてまとまれるかどうかだろ。
名古屋がいまさらまちおこしでもないだろ。
- 14 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:37:41.34 ID:wsClYhnp0
- トンテキと味噌カツは不味い
わざわざ食べに来る観光客はアホ
- 15 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:37:42.49 ID:qxkgjGXg0
- ヤクザが縁日の屋台で出しやすい物をブームにしたてあげてるだけだしな
宮崎の肉巻きおにぎりが話題になった時、祭りの屋台肉巻きおにぎりばっかりだったぞ
- 16 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:04.64 ID:bMZokcO10
- >>1
これって鈴鹿の帰りにあの小汚い店でみんなが食ってかえるやつだよね?
- 17 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:38.69 ID:KBzEQiWq0
- ほぉ
- 18 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:39:23.21 ID:w3y0aUFcO
- B畜グルメグランプリか
- 19 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:40:33.08 ID:WpRyFGPb0
- そうか、そろそろB級グルメグランプリの季節か。。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:41:06.08 ID:rPA/uuFXO
- >>9
ていうか、名物って基本的にB級グルメだろ?
- 21 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:41:19.69 ID:bYwI6q7xO
- 富士宮焼きそばは出てないの?静岡は関東?
- 22 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:41:30.53 ID:YDthD3+QP
- 入賞の写真を見ると「いかに原価の安いものをそれなりの値段で客に食わすか」
ってのが重要な採点基準みたいだな。
- 23 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:41:40.85 ID:zlbqW/440
- 津きょうざww
なんだかよく分からんがうけるww・・・
- 24 :屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/25(日) 21:43:15.46 ID:a9xuA0gQ0
- 味噌煮込みうどんも味噌かつも名古屋の味噌汁もオレには口に合わないなぁ
つーか豆味噌はマズイよ
- 25 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:44:03.32 ID:QTJjXG1Q0
- 味噌煮込みうどんならまだしも、味噌カツは×。
なんで、フライに味噌つけて美味いと思えるのか不思議だよ。
他にないのか、他に
- 26 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:07.39 ID:qK/SX4yf0
- >>21
出店してた。
富士宮焼きそばは殿堂入りで対象外。
- 27 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:25.95 ID:OB9yQ1jD0
- 【食文化】 ご当地グルメを食べにおいでん 「各務原キムチ」など22団体が出展 豊川市で「中日本・東海B−1グランプリ」前夜祭
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316827465/
- 28 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:40.84 ID:U+DtSyfB0
- 甘口抹茶小倉スパも参戦するべきだな
- 29 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:45:57.52 ID:z7KbaicuO
- 自分たちでB級をなのる自虐的な食物は
所詮、いつまでもB級。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:49:48.65 ID:vLhnIIsdO
- 岐阜はもう少し頑張れ
- 31 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:50:35.96 ID:vgFPqakKO
- え〜と、無理矢理開発してる物もあるよね。村おこしの為だろうけど。
- 32 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:55:14.53 ID:CcMrpu0d0
- >>23
津きょうざって給食由来だったような気がする
- 33 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:02:11.16 ID:7ItcqPPE0
- この際だからハッキリ言っておくけど
名古屋のある年代から若い人間は味噌味とか名古屋弁とか興味も無いし喜ばない
海老フライも年間大して消費しない
- 34 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:02:23.02 ID:QadIm4wh0
- そもそもB級グルメってのも可笑しな言い草だよね。
「B級」な時点で本来は「グルメじゃない」はずなのに。
- 35 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:04:52.19 ID:6fU/0GED0
- とんてきは日本全国の定食屋でありそうだろ・・・
- 36 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:07:22.79 ID:QvWjrFdc0
- てか、名古屋名物って大抵三重県発祥だから
- 37 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:08:27.39 ID:maUzXkeP0
- 東海に住んで感じた事だが
ここの人間はカツオだしの取り方を間違えてると思う
- 38 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:10:44.55 ID:1Iyi6AIV0
- 三重発祥をパクったのが名古屋名物らしい。
- 39 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:12:49.06 ID:oHK/Qh+W0
- 全体的に「おちつけ」って一声かけてあげたい見た目
- 40 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:12:55.86 ID:3SsdZgjLO
- 山陽VS大阪みたいな元祖争いか
見苦しいねぇ
- 41 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:13:09.13 ID:M+VKzlAdO
- 所詮B級の味、おまけにB級の癖に高い
B級グルメにはもう少し謙虚さを持っていただきたい
- 42 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:19:06.57 ID:6hppHVpT0
- 亀山のみそ焼きうどんは、元々亀山の名物だった味噌ホルモン(「亀八食堂」が有名)の
副産物で、単独でご当地グルメを名乗っていいものでは、ないんじゃないか?
既にスピンオフして単独メニューの地位を得ているのか?
- 43 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:20:27.92 ID:MbTYBqeb0
-
ちょっとまて、中京のB級グルメとゆえば スガキヤ 一択だよな!?
- 44 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:23:18.68 ID:WczRlAHw0
- モーレツ喫茶で食べたよ
- 45 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:24:07.52 ID:Jx9TNZKn0
- 終身名誉B級グルメの讃岐うどんが
↓
- 46 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:24:49.54 ID:zSQznSXb0
- 愛知・三重の焼肉屋、タレが赤味噌なのが驚き。
肉に対して、ちょっと弱いんじゃないかなぁ。
>>43
小倉トースト、シロノワール、マウンテンの色んなメニュー、など。
- 47 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:06.90 ID:6fU/0GED0
- きしめんは好きだ、たまに無性に食いたくなる
- 48 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:29.18 ID:zOd9rdDk0
- >>28
マウンテンw
- 49 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:27:09.63 ID:zYktaFEYO
- 韓国推しがない
見直したぜ東海
- 50 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:27:10.26 ID:WqZPAA2B0
- 松屋でも愛知の店舗に行くと味噌汁が赤だしになっている。
- 51 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:27:54.40 ID:yV1Bue/vO
- B級料理人
- 52 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:30:05.62 ID:vRrM0NSU0
- 名古屋圏でしか通用しない味噌関連で全国区で勝負をするのは自殺行為だろ
どうみてもアホ
- 53 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:38:22.99 ID:Pw5dr3tE0
- トップ4、三重が独占ですか
てか、これあんかけスパとかベトコンラーメンとか台湾ラーメンとかは
エントリーしちゃダメなの?
名古屋めしなんて大半がBグルなのにエントリー出来ないなんて
- 54 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:39:18.02 ID:29N/sDLt0
- >>49
つ各務原キムチ
- 55 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:41:39.46 ID:9ylEziW6O
- >>53
名古屋メシは味が濃くて嫌いだか、何故かあんかけスパだけはハマってしまった。
- 56 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:45:18.66 ID:M9Ihn1gcO
- 亀山って焼き肉じゃなかったっけ?
味噌ベースで最後にうどん投入っていう、あれとはまた違うのかな?
- 57 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:45:35.40 ID:ZplnZ4or0
- 四日市トンテキは無理矢理感がぬぐえないんだわ。いきなり降って湧いたようなメニュー。
三重なら津ぎょうざくらいかな、インパクトがあるのは。
- 58 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:46:59.37 ID:dfo7K9rA0
- >>42
亀八食堂のはホルモンじゃなかった用な希ガス
- 59 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:47:06.62 ID:6fE6rojT0
- >>53
それらは、今さら売り込むメニューでもない気がする
- 60 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:51:31.44 ID:h0sR+eBVO
- またうどんか……
新鮮味がないな
- 61 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:54:29.96 ID:x2/zEj3C0
- 昔からあるとか、自然発生的に生まれた料理はいいけど、
まちおこしのため・B-1に出るため、で創り出されたものは
邪道だと思うんよね。地域に根差してないでしょ。
姫路でのB-1以降は、どうなるんだろうね。
- 62 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:55:17.13 ID:iNORX1uZ0
- 何で味噌で味付けせずにおれんのか
- 63 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:56:37.10 ID:ieAElUzo0
- みそ、焼き、うどん
外しようがない組み合わせだねぇ
- 64 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:57:10.61 ID:FBbE3fQ+0
- え?
マウンテンは?
- 65 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:00:01.26 ID:6fE6rojT0
- >>61
それは伝統料理や郷土料理の分野なので、B級グルメとは異なるな
- 66 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:00:21.54 ID:x2/zEj3C0
- 正直、麺の種類を問わず「焼きそばスタイル」には辟易…
- 67 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:09:44.71 ID:x2/zEj3C0
- >>65
Bグルでもさ、ゼリーフライとかのスナックフード系はチョコチョコあるじゃん。
静岡の黒はんぺんも、郷土料理という括りでは大げさすぎるものでしょ。
地域で自然と食べられるようになっていたものを掘り起こして町おこしなら
行く(食べる)方としてもその背景とか興味深いけど、B-1に出るためにとか、
流行りに乗ったまちおこしの為に無理やり作ったようなモノは、どうかねぇ、と。
- 68 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:13:19.60 ID:n95NSFG60
- 亀八は学生時代によく先輩に連れてってもらった
イメージとしては焼肉の〆にうどん投入って感じ
トラックの運ちゃんがいっぱいで
最初はビビリながら食べてたのもいい思い出だわ
- 69 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:16:46.36 ID:+MVLt+w4O
- 関東なら朝鮮関連がグランプリだったろうな
- 70 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:22:23.06 ID:6fE6rojT0
- >>67
B級グルメの定義ってことね
確かにB級グルメの大会が大々的になるまでは、1000円以下の旨い店がB級グルメだったり、
メジャーじゃなくても地元で昔から愛される料理だったりしたからな
- 71 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:53:20.60 ID:uwJOeZu70
- 甲府の鶏もつ煮て、あんなもんどこでもあるような煮物に見えるけど、
なんか特徴とかあったんかね?
- 72 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 23:56:00.90 ID:M4GCA69G0
- B-1って東海限定なの?
富士宮やきそばって日本一になったのかと思ったら
東海のみだったのね。
- 73 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:58:44.33 ID:AVgva3hKO
- >>54
かくむばら、氏ね
- 74 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:24:34.08 ID:jSKjpx/T0
- >>72
日本一になったので出場お断りです
- 75 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:00:17.48 ID:3eIuqQGO0
- >>58
亀八食堂はいろんなメニューあるよ。なつかしいなあ。。また食べたいな
- 76 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:14:57.87 ID:63ouWy2H0
- ミソだのホルモンだの絶対くわねーわ
カジュアルなB級ぐるめとやらに必死で臭い飯押してくる地方とか
しんじられんわ。
- 77 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:30:51.16 ID:IfiRmmGc0
- >>58
元々亀山ではみそ味の焼きうどんを食べる習慣が・・・みたいなことを称しているが、
地元民の間じゃ「亀八だけじゃ!」で統一見解。
- 78 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:39:52.06 ID:IfiRmmGc0
- >>16
改装して少しだけ小綺麗になった。コップもワンカップの瓶はやめた。
- 79 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:19:09.61 ID:lUKU+bNb0
- >>76
人生損してるぞ。ミノとホルモンはうまいぞ。
- 80 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 04:50:00.10 ID:82Qng5MS0
- そもそもこんな豚のエサの類が「B」級とか名乗るのがおこがましい。
A級が高級レストランや料亭として、その下の家庭料理や中級メシ屋はどうなるんだよ。
これらが本来B級と呼ばれるべきだろ。
その次にファミレスやチェーン居酒屋なんかがC級として入って、
最後はハンバーガーや牛丼がD級として位置づけ。
この手の最安価キワモノ創作メシは「底辺グルメ」と呼ぶべき。
- 81 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 05:39:13.45 ID:J9V4mDcJ0
- Fラングルメ
- 82 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:11:20.48 ID:ecURZxfP0
- 伊勢うどんは参加しなかったのか
- 83 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 08:34:41.32 ID:yPPZBnOm0
- 亀山みそ焼きうどん、四日市とんてき、津ぎょうざは普通にうまそうだし、是非食べてみたいけど、
伊賀牛牛汁って何なの?単なるお吸い物じゃん。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:05:57.66 ID:TXv66gVj0
- >>73
あそこはもう新大久保や鶴橋と同類と見なさないと・・・
- 85 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 10:58:29.14 ID:uwJgkpYx0
- >82
そういったものはもうメジャー過ぎってことで暗黙の了解があるとか?
- 86 :ジモティー:2011/09/26(月) 11:14:14.68 ID:vMKvyKfS0
- 津ぎょうざって無理矢理感がありすぎるしそもそも高すぎ
巨大ならともかく普通よりちょっと大きいだけだし
- 87 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:34:34.98 ID:7w937d+y0
- >>80
町おこしでやってるのに、そんなネーミング付けるわけ無いだろうが。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 11:48:22.88 ID:LlCwo9DD0
- 津ぎょうざだけはやめとけ
仕掛け人がいかがわしすぎる
- 89 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:24:06.30 ID:aMmHYcYS0
- >>82
一応日本三大うどんだしな
さぬきが入っていないんで意味があるかどうかは知らんがw
- 90 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:24:10.92 ID:PASuVsPZO
- >>88
会場で宣伝してた男性が小学生らしい格好を目差して、
紅白帽子に体操服ハーパンで居たが、
多少ブスでもいいから若いネーチャンに
ブルマ穿かせりゃ優勝だったんじゃね? www
- 91 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:33:32.76 ID:EWzXDnI/0
- >>58
てゆか亀八はマスターの風貌こそかが名物。
また行きたいなぁ@埼玉県
- 92 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:35:14.61 ID:5cKJ3LGr0
- うどんと下剤一緒に食ったらこんなの出てくるな
- 93 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:36:01.61 ID:xd9L8qIt0
- ああ日本って幸せ。
でもこういう幸せを、あの超反日民族である在日も
享受しているとなると腹立つな。
日本に居座り、美味いもん食っておいて差別だの反日だのって
キチガイそのものではないか。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:45:05.01 ID:jfJlXn66O
- ミソ焼きうどんは亀八のメニューであって、地元民馴染みの食いもんじゃない。
同じ事はトンテキにも言えるが。
- 95 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 14:51:51.57 ID:HKZiSxzx0
- 別エリアや全国いつだ?!
- 96 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:48:33.52 ID:kx6be2dY0
- ほんとの昔からあるB級グルメを紹介するようなイベントなら歓迎なんだが。
もつ煮込みとか味噌煮込みうどんとかホルモン焼き(味噌ダレ)とか・・・
って、味噌味ばかりじゃねーか!
- 97 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:30:55.29 ID:qmxC0m4h0
- >>34
お前のA級は値段だけの価値だろ。
- 98 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 18:39:11.70 ID:qmxC0m4h0
- >>94
http://kirakame.sakura.ne.jp/misoyaki/tenpo2011-1-3.pdf
これ嘘か?
- 99 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 19:50:52.11 ID:2WCABvcS0
- >>94
亀とん食堂のことを忘れるなよ
- 100 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:14:54.34 ID:IRz7Za/o0
- >>78
ん?いまだにワンカップだぞ
- 101 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:23:39.36 ID:Ltk2h00c0
- >>71
殺人的に甘い・・・最近なれてきたけどw
- 102 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:31:52.62 ID:3kD7vgkJ0
- >>98
後付メニューだな
- 103 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:42:16.93 ID:pAAHCzoN0
- >>78
それは兄弟店の「亀とん食堂」のほうとちゃうか
いちど火事で焼け立派に再建されたが、いつまでこぎれいな店でいられるかwwwww
>>98
それを見ると、今は必ずしも焼肉屋の副産物メニューということでも、ないようだな
だが元々はそういうポジションだった
- 104 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:55:49.55 ID:fJ6qWYCg0
- 確かに地元民とかより名阪国道を使うトラックの運ちゃん向けの食いモンだわ
- 105 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:30:45.81 ID:94Pyp+In0
- 全然根づいていないもんを名物として突然持ち上げるやり方やめろ
津餃子なんてwww
- 106 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:41:22.52 ID:PRLl1vT+O
- >>68
焼き肉にうどん投入って美味そう。
味噌味じゃなく普通の甘辛いタレがいいなぁ。
- 107 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:47:48.71 ID:FArd7QVq0
- これように考えたメニューが出てくんのに県別対抗もクソも無いと思うんだが
店対抗にしろよ
- 108 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:04:37.56 ID:dRRSnZ190
- 結局キムチが1位になるんだよねきっと
- 109 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:49:44.08 ID:4vn1Ihf70
- >>98
94じゃないけど、それは本当
亀八のみそ焼きうどんに目をつけて、亀山のB級グルメにするために市内の飲食店に
みそ焼きうどんをメニューに加えるようにお願いしてまわった。
んで、今では取り扱い店が増えた。って感じ
しかもこれ結構最近の話しだから、みそ焼きうどん食べた事のない地元民はまだまだかなり多いと思う
- 110 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:34.82 ID:pAAHCzoN0
- >>109
やっぱり無理やり作ったご当地グルメか
あざといのは嫌だね
- 111 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:52:08.36 ID:jn2Yhwc00
- 豊川行ったけど亀八以外認めない俺は華麗にスルーしたよ。とんてきもスルー。
- 112 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:54:16.80 ID:jn2Yhwc00
- >>90
黄色い帽子にランドセルしょった女もいたような気が。若くなかったけど…
- 113 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:26:18.81 ID:HrnSMNhH0
- 地方活性化的な立場としては物凄く評価するんだけど
最近の出店傾向が大量に捌きやすい料理というか
ルールに対応した物が増えてきてバランスがよろしくない
- 114 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:36:42.65 ID:DpPwIsnV0
- >>113
確かに、客を捌けてなんぼのB-1グランプリだからな。
行列で待たせたら、客は捌けない。
亀山みそ焼きうどんの行列ってほとんどなかったもんな。
とにかく短時間に大量に客に食べ物を出せるかどうかの勝負になる。
必然的にそれが可能な食べ物に票(箸)が流れる。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:59:23.79 ID:lKxlgY6f0
- 夕方のニュースでやってたけど、高浜とりめしとか午前中に完売して終わってたらしい
これじゃ総数での判定じゃ絶対優勝なんて無理だよね
みそ焼きうどんは、行列を作らさせないために早朝から事前準備してたんだって
けど、行列が出来ないと人が来ないとかで、二日目からは行列を作らせる戦略に
変更したのだとか
- 116 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 20:23:52.48 ID:cOWrp0c1i
- >>115
日曜に行ったけど、確かに10分か15分の行列だった。
とりめし美味かったんだけどなあ。また食べたいと思ったのはこれくらい。ご飯炊くものは提供食数に限りがあるのかな。
- 117 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 20:55:39.89 ID:prlC53io0
- 結局麺かよwwくだらねえww
- 118 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:04:40.86 ID:Ga5kyKDL0
- イベント開催中のどこぞの番組でミニ特集していたが、レポーターが
時間の半分を優勝候補扱いでキムチ鍋?の宣伝に費やしていたのに、出た結果はこれか。
報道が作り出す仮想現実と現実のギャップが如実に。
- 119 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:13:33.09 ID:QnnAkwBX0
- なんで手羽先が無いのか??
あれぞ名古屋が誇るB級の王様だろう?
- 120 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:22:03.77 ID:IcYbY95m0
- 特集見たけどうどん作る人40人連れてって、客8000人をさばいたらしいな。この人数は全体2位だとか
手際の勝利だったんじゃね
- 121 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 05:24:03.94 ID:VB3wpoLN0
- >>119
B-1グランプリって、「まちおこし」であること条件、
商売人が出店する大会じゃないの。
- 122 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:01:05.36 ID:QbP+KdiY0
- 町起こしなのはいいけど、無理やり郷土名物に仕立て上げるのはいかがなもんかと
元々、地元に根付いていり食べ物以外は失格にすべき
- 123 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:50:48.73 ID:1vhjHPZA0
- 全国大会でグランプリなんかとったりすると
亀八で味噌を焦がす客が続出して大将が忙しくなるな
- 124 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:28:51.07 ID:O6IwjJJg0
- スレタイがクソミソうどん本舗に見えた。相当疲れてるな。おれ
- 125 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:55:03.08 ID:iC7ihGOX0
- 亀八より今池の「梅田屋」のが絶対美味いぞ!!!
- 126 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:22:16.76 ID:G2uty3aV0
- 津ぎょうざってこういう事?
つ DDDDD
- 127 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:18:51.34 ID:LQVMJ9H70
- 開催地の豊川市が押していた
いなり寿司も忘れないであげてww
- 128 :名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:50:49.53 ID:eOB9nIic0
- >>126
津ぎょうざは本当にちょっと大きめの揚げぎょうざってだけ
独自性もないし、食べたければ家で食べれる
観光として食べに行く価値が全くない
コストパフォーマンスも悪いし
あれは全国大会レベルでは下位の評価で終わると思う
鶏飯は販売量を確保出来ていれば優勝もあっただけに残念かな
- 129 :名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 11:56:03.64 ID:ggT/niuxO
- 伊勢うどんはブヨブヨしててまずいわ
- 130 :名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 12:10:26.75 ID:IFl0Bzcy0
- >>128
津餃子って餃子そのものよりも中身の方が重要な気がする。
パンで例えるとランチパックみたいなもん。
だから店や作る人によって全然違う。
- 131 :名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 13:20:37.83 ID:3bkI1RJV0
- 亀八にうどんだけを食べに行くヤツがいるんだろうなw
- 132 :名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:38:06.63 ID:YQafHWPp0
- 亀八は初めてだと焦がしそう
あそこの店長のキャラ好きだ
- 133 :名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 10:31:39.25 ID:/DY9+MxY0
- 全国まるごとうどんエキスポ
9月30日〜10月2日
http://udonexpo.com/top.html
- 134 :名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 15:25:30.02 ID:4yGa7lqN0
- トラック運ちゃん向けの塩分過剰なジャンクフードだ
- 135 :名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 15:28:07.05 ID:Kzo5X62W0
- あれ、マウンテンは?
・・・ってあれ、B級じゃないか。F級くらいかな。
- 136 :名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 15:31:35.98 ID:zxZ3Ds6v0
- >>1
なんか全部くどそうだな
食べてみたいのは伊賀牛牛汁かなあ
- 137 :名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 15:37:00.12 ID:Kzo5X62W0
- 半年くらい前かな、テレビでたまたま、なんかの番組で亀山みそ焼きうどんの
食べ歩きやってたけど、たしかに美味そうだったわ。
でも、要するに、たんに回鍋肉にうどんブチ込んだだけじゃないの? とか思った。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 15:38:32.61 ID:JK0Wtos2O
- キムチコチュジャン煮込みうどんじゃなくってよかったー
- 139 :名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 15:39:25.96 ID:egyTT/zq0
- マイナースィーツ選手権とかやればいいのに
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)