■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】シリア中部に戦車部隊進攻=武装闘争に転化の見方も…離反部隊は反アサド組織を結成
- 1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2011/09/27(火) 23:16:49.11 ID:???0
- 【カイロ時事】
反体制デモが続くシリアの中部ラスタンに27日、ヘリコプターの支援を受けた戦車や装甲車両数十両が進攻した。
離反部隊を鎮圧するための作戦とも伝えられ、半年が経過したシリア民主化要求運動は、武装闘争に転化しつつある。
人口約4万人の都市ラスタンでは、デモ隊への発砲を拒否する離反部隊数百人が反アサド政権の組織を結成したといい、
ロイター通信などによると同日未明、戦車が砲撃したり、ヘリコプターが機銃掃射を行ったりした。
3月中旬から反体制デモが続くシリアでは、アサド政権の弾圧で2700人以上が死亡。
離反軍指導者のリヤド・アサード氏は米紙ワシントン・ポストの電話取材に、
「武装闘争の始まりだ。武力や流血以外でこの体制を排除することはできない」と語った。
(2011/09/27-19:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011092700826
- 4 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:19:57.82 ID:hMSqrLgi0
- >>2
ロシア
- 5 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:20:58.23 ID:OrIQHh/Y0
- 介入まだ?
- 6 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:21:12.70 ID:fOK6Suuh0
- まあ、しばらく内戦が続いて
そのうちカリスマ的な指導者が出てきて
落ち着くってところだろうな。
- 7 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:21:51.08 ID:tdUbmEJL0
- まだ鎮圧できてなかったのか
完全に内乱だな
じゃあ軍事力を前面に押し出すのも当然の話
弾圧とか関係なし
- 8 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:22:47.15 ID:pVhHngD90
- 反アサド政権の組織を結成した離反軍指導者のリヤド・アサード氏
かぶってなければアサド氏、って書かれたのかな
- 9 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/27(火) 23:26:08.49 ID:IfBzipxG0
- 民主化デモ→政権がこれを武力弾圧→の発砲拒否の部隊が一部離反→離反部隊掃討へ更なる軍投入→
泥沼ですね
- 10 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:26:29.43 ID:lMHV8URr0
- ラスタンサーガ
- 11 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:35:39.66 ID:lRZ+Vk5i0
- リビアとは違い、石油がでないからな。
人権に熱心なカエル野郎とかは出てこない。
- 12 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:40:00.50 ID:8339Zikr0
- 出るけど
- 13 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:46:33.45 ID:3Z2BgYV30
- 石油が無いからカダフィと違ってEUは放置かな
欧米の正義を振りかざしたリビアの今後がどうなるか見物だわ
- 14 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:48:47.38 ID:i7yMiN640
-
毛唐はWスタンダード。
- 15 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:51:58.94 ID:8339Zikr0
- >>13
EUは石油輸入禁止の経済制裁かけてるんだけど
- 16 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:52:30.47 ID:XsrN8gLz0
- シリアが動揺するとイスラエルに直接的にダメージがあるから
ある程度状況が進んだらNATOが出ると思うが
ただもうヨーロッパの国々もリビアで戦費が底をついてるみたいではあるな
- 17 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 23:52:54.71 ID:NfCcHYd20
- いいぞ
これでまた戦争ができる
- 18 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:06:55.41 ID:u3BbGY110
- リビアみたいにチャンスと見て
特殊部隊とかエージェントが暗躍してるんだろうな
- 19 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:07:54.10 ID:ngaHJwyy0
- 原油の確認埋蔵量
9. リビア - 約436億6000万バレル 3.24%
22. オマーン - 約55億バレル 0.41%
27. エジプト - 約37億バレル 0.27%
29. イエメン - 約30億バレル 0.22%
31. シリア - 約26億1600万バレル 0.19%
エジプト・イエメンに続く量だからかなりあるな。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:09:17.12 ID:Hl+48uxT0
- >>15
ありゃそうなのか
シリアもひっくり返ったりするのかな
- 21 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:37:05.91 ID:O3xW51LM0
- アサド息子なんか早く失せろよ。対抗馬はアサードなのか?これじゃスペイン式の
バーベキューだな。
- 22 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:37:59.23 ID:uGfJdwQi0
- 北東にはクルド人もいるとなると、ややこしい事になりそうだなあ。
トルコとしちゃアサドは歓迎しないけど、クルドの活発化も嬉しくない。
- 23 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:40:25.76 ID:oZhPKuTj0
- 民主化すると反欧米になる可能性があるから欧米にとっては痛しかゆしだろう
- 24 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:21:31.76 ID:CZwIP6/a0
- 圧政で自国民を殺しまくり,旅客機の空中爆破などの凶悪な国際テロを仕掛けたならずもの独裁者、
イラクのフセイン, リビアのカダフィ, シリアのアサド, 北朝鮮の 金 成 日,
イラクのフセインとリビアのカダフィ政権は倒れた。
シリアのアサド(世襲で息子になっている)も 風前の灯火。
残るは 北朝鮮の 金王朝。
北朝鮮で民衆が蜂起し内戦になったら,
在日は 独裁政権 と 民衆の どちらを支持するのか?
朝鮮学校で洗脳されたまま 独裁政権に忠誠を誓うのか?
独裁政権を支持して 独裁政権が倒れたら,新政権から追及の手が伸びてくる。
- 25 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:23:49.74 ID:AwYocLOB0
- イスラエルがゴラン高原から出てきたら、その精強な軍隊で
シリアを占領できるんだろうか?
- 26 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:00:13.02 ID:Nhb+v3Sa0
- 親米が倒れたら反イスラエルになったけど
反米シリアが倒れたら、親米になるのかね
反体制派もリビアと違って欧米に見捨てられたと思ってるか
- 27 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:41:32.79 ID:M85qYoWq0
- >>2-3
シリアは北朝鮮から支援を受けている悪の枢軸
それを支持している貴様等は非国民で北朝鮮の豚将軍野郎と同類だ!
- 28 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:04:28.80 ID:89ShMAWg0
- >>25 シリア軍を潰す「戦力」はあっても、シリアを占領する「兵力」はないと思う。
- 29 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:06:20.20 ID:InWjBCqyP
- 内戦始めると多国籍軍が来て滅茶苦茶にされるぞ。
イラクとアフガンみたいに。
エジプトやリビアみたいにうまくやれないのか。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:06:53.83 ID:jOhr5YVe0
- ここら砂漠ばっかりなの?
ゲリラ戦やろうにも、隠れるところあるのかなぁ・・・・
- 31 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:43:49.33 ID:PV3g21UB0
- イスラエル相手じゃボコられる一方のシリア軍も自国の民衆相手じゃ殺しまくりだな
- 32 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:15:20.78 ID:horvAhgp0
- で、パレスチナの国連加盟ってどうなったんだよ
- 33 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:17:10.90 ID:krwBX2J90
- シリアに知り合いはいませんっ
- 34 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:57:09.66 ID:n/4b78pj0
- T-なんじゅう?
- 35 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:58:30.70 ID:oy3NM5+m0
- たいした気概だよな
- 36 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:02:35.85 ID:fXbGH1yP0
- 中東の民主化が文明の衝突の始まりだよ
みな勘違いしているが、民主化すれば逆にそれは
民族主義になりかねない、なぜなら民主主義はハードで
あってソフトではない、民主主義政治に於いてのソフト
とは国民であって、その国民が何を選ぶかで大きな
衝突が起き始める、第二次大戦をいつも民主主義対全体主義
の構図で書き写すが、よくよく考えればヒトラーは民主主義の中から
うまれ、日本も民主主義政治を行っていた、様は国民のエゴが第二次
大戦の最大の原因だと言う事だ、これは今回おこったアラブの春の
後が一番重要になってくるだろう
- 37 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:04:38.17 ID:DtU5KZu00
- なにがはじまるんです?
- 38 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:27:52.95 ID:n//XHKPm0
- 長引くほどアサドに不利になるだろうね。
整備兵のサボタージュで、ただでさえ低いヘリや戦車の稼働率が絶望的になっていく
…と思ったけど、アサドならコッソリ傭兵を雇って整備させるだろうなあ。
スホイ社とかは運用を含めたパッケージも提供してるし。
- 39 :名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:26:48.51 ID:IcThyUq90
- 2007年9月、イスラエル空軍がシリア、Al-Kibarの核関連施設を爆破した。
この施設は、北朝鮮が、イランの資金で、中共の支援を受けつつ、
また、ロシアの了解も得て、核兵器用プルトニウムの生産を目的として建設したものだった。
北朝鮮は、このガス冷却黒鉛減速炉を秘密裏に建設することによって、
六カ国協議において、北朝鮮国内でのプルトニウム生産を放棄することと
引き換えに日米から莫大な経済援助を受ける、つまり、軍事的に
実質何も失うこと無く、利益を得るという、アクロバティックな作戦だった。
シナとロシアは北朝鮮と一緒になってあの六カ国協議で日本やアメリカを
騙そうとしたんだ。だからこそ、空爆後、シナ外務省の王毅は表に出てこなくなった。
その王毅と仲が良かったのが小沢一郎と佐々木毅だ。
http://www.youtube.com/watch?v=bvtTDwzetSY
http://www.youtube.com/watch?v=L763cBkChFI
http://video.ft.com/v/62334305001/Apr-25-Syria-s-Covert-Nuclear-Reactor-at-Al-Kibar
そのAl-Kibar空爆、すなわち、“Operation Orchard”の直後に、小沢一郎はこの論文、
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/appear/2007/ar20071023094628.html
を雑誌『世界』2007年11月号に載せた。さらに、その直後に、小沢の方から
当時の福田総理に“大連立”をもちかけた。その時に小沢が出した条件がこれだった。
つまり、小沢にとって、これこそがもっとも重要な政策だったのだ。
- 40 :名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:30:49.36 ID:IcThyUq90
- その雑誌「世界」に載せた小沢の珍説の要点は、
国連安保理の決議があった場合だけ、日本は軍隊を海外に派兵することができる。
その意味は、安保理で拒否権をもつシナの了解なしでは日本は集団的自衛権を
行使できない、ということ。
具体的には、北朝鮮および台湾有事のときに、
日本が軍事力を行使することを日本の国内法で縛り、
日本の主権を制限する、ということだ。
日本の国益を大きく損ねると同時に、北朝鮮とシナの国益を増進するものだ。
これは小沢の持論であるが、小沢がこれを言い出したのは金丸訪朝団の後からだ。
これと似たようなことを小沢とほぼ同時期に言い始めた学者が大沼保昭だ。
大沼は和田春樹のお友達で、北朝鮮と特殊な関係があると思われる。
この解釈改憲をやるためには、国会法改正が必要だった。
ここで、佐々木毅が、”衆院選の後に”小沢一郎と一緒になって中立の第三者を自称しつつ、
醜悪な自作自演の曲芸をやってみせた。ちなみに、小沢一郎の韓国人女秘書に
博士号を与え、さらに東北大の和田春樹のところにアカポスを確保して
与えたのが佐々木毅だ。
こいつら、みんな繋がってるんだよ。
- 41 :名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 16:37:14.46 ID:ebNoGVOmi
- >>37
コールオブビューティー
- 42 :名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 06:43:45.00 ID:XApw5/T/0
- Al-Kibar空爆のとき、ロシア製の防空システムはまったく役に立たなかった。
それを見てイランはビビったそうな。
- 43 :名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 09:49:30.12 ID:GJRl8JwzO
- アサドには中国から孔子平和賞が贈られます
- 44 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:44:20.54 ID:WcKyQDVe0
- The Nuclear Bunker Buster
Robust Nuclear Earth Penetrator
http://www.ucsusa.org/nuclear_weapons_and_global_security/nuclear_weapons/technical_issues/nuclear-bunker-buster-rnep-animation.html
- 45 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:46:26.72 ID:68kYqpUe0
- > 半年が経過したシリア民主化要求運動は、武装闘争に転化しつつある。
民主化というのは、それを育つ土壌はないといけないことを忘れたんだろうな。
ほらみろですよ。 永久に民主化になれない国は沢山あるかと
- 46 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:49:00.47 ID:WSJ/dk1w0
- 首都落として収まったんじゃないのか
- 47 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 18:48:16.64 ID:PQyop8700
- >>10
なんで2chってこうも自分と同じこと考える奴がいるのかw
- 48 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:05:29.83 ID:HTUcW3n70
- >>45
欧米・カタールの報道ではそのように報じているが、武装闘争に転化しつつ
あるんのではなく、以前からいた武装組織との戦いが中心になっているだけの話。
こういった戦いにより、国民は犠牲になっているのは事実だけどね。
反体制デモは沈静化しつつある。
欧米の報道はすべて真実だと思わないこと。もちろん、その情報の受け売りである
日本のマスコミが流す情報も同じ。
- 49 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:54:45.48 ID:I3Ao9OSq0
- 負けそうになった方がイスラエル領内に逃げてきたりして。
- 50 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:03:39.58 ID:Z6qOr+NR0
- シリア軍ラスタン制圧完了
暴力停止の国連決議をギリギリまで引き延ばしたロシアの大勝利
- 51 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:40:27.90 ID:A+0Z7DYW0
- >>33
カーン
- 52 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:43:20.06 ID:1ItgDaJ10
- 命令に背き市民を撃たずに処刑された兵士の無修正死体映像をBBCで見た、日本でも流せ。
- 53 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:56:14.67 ID:VRg2lvGR0
- アラブってどうなってんだよ・・・また内戦
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)