■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発事故】 除染やがれき処理で少なくとも1兆数千億円の経費 環境省、概算要求に関係費用4536億円
- 1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/09/30(金) 10:40:08.42 ID:???0
-
★概算要求:除染に1兆数千億円…環境省、4536億円要求
環境省は29日、東京電力福島第1原発事故による放射性物質の除染や汚染がれきの処理で、
少なくとも1兆数千億円の経費がかかるとの見通しを示し、
2012年度概算要求に関係費用4536億円を盛り込むことを明らかにした。
除染後に発生する汚染土壌や汚染廃棄物の中間貯蔵施設整備費、高濃度汚染地域の対策費用は含まれず、
今後さらに数兆円かかる可能性があるという。
除染と汚染廃棄物処理に関する予算は、他省分を含めて環境省が一括して要求する。
来年度分の予算として、除染に3744億円、汚染廃棄物処理に772億円、
中間貯蔵施設の調査・検討に20億円を要求する。
具体的な事業としては、国が直轄で行う除染や汚染土壌の管理、
除染実施後の定期的な線量モニタリングに加え、自治体が行う除染活動を支援。
また、中間貯蔵施設については、現地での地形・地質、環境影響に関する調査や
汚染廃棄物の容量を減らす技術・手法の検討などを行う。
除染や廃棄物処理の予算は、来年度要求分以外に、11年度第3次補正予算で
2459億円を計上する予定で、さらに12年度中に契約する国庫債務負担行為の
13年度負担分として2308億円を確保する。
また、政府は11年度第2次補正予算の予備費2200億円を活用することを決めている。【藤野基文】
毎日新聞 http://mainichi.jp/select/science/news/20110930k0000m040103000c.html
- 163 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:02:04.97 ID:d8hwRkiE0
- 除染なんて不可能だよ
除去した廃棄物は?チェルノブイリは除染できたの?
- 164 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:07:59.94 ID:IXJ3c3He0
- 基本的に一般住民退避
原発周辺で比較的汚染の薄い場所に、廃棄物保管所を建設
重度の汚染地域は基本立ち入り禁止
雨が流してくれるの待ちつつ、溜まってしまう場所だけ、ある程度溜まった所で定期的に除去
除去した汚染物質は、福島の保管所へ
もうこれしか無いだろ
- 165 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:52:59.77 ID:vbSVd8CG0
- カネの無駄
- 166 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:07:52.68 ID:9xEZarUI0
- 除染って地面を薄くはぐ気の遠くなる作業だな。
広大な範囲だから1兆は超えるだろうが、
福島以外の、例えば柏や大倉山やなど首都圏や群馬県の半分や茨城の
除染はどうすんだろう?
- 167 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:33:37.51 ID:B2O8fM+x0
- 十数万人規模の地方都市でも数十兆円とかの資産価値になるらしい。
地価総額とか公のデータを貨幣に換算できる部分だけで。
県庁所在地レベルになると百兆円近くになるのかな。
汚染地域を立ち入り禁止にして新たな街を作ってまとめて越してもらうってのも
あまり現実的じゃないんだと思う。
県東の50万人が避難するとして、各都道府県に数万人単位ずつ移住して
頂くってのは難しいのかな。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:37:20.40 ID:K76fptoL0
- 「シラネー、俺らシラネー東電が全部やれよ、やらなきゃ解体で電力自由化な」
って脅して全部パスすればいいのに。
- 169 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:46:05.67 ID:7purbpHw0
- 1兆やそこらで除染ができるなんてことはあり得ないし
だいたい、除染しても放射線レベルはほとんど減らないということが
チェルノブイリでも、既に行ってる福島の一部でも
計測によって確かめられている。
それでも除染をする、除染で放射線が減ると政府民主党が強弁してるのは
住民を被曝させて、何も問題ないかのように洗脳したいから。
何年もかけて住民はただ被曝損をした末に、補償もされずお金のある人だけが
自主避難をすることになるが、その時には民主党は選挙の結果政権から降りていて
その責任を自民党になすりつけるつもりでいる。
- 170 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 10:20:55.17 ID:aKXyHgbE0
- 来年度の予算だけの話で、手付金みたいなもんですよ
たぶん
- 171 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:15:17.01 ID:Ekz0uGpB0
- >>169
へぇ〜自民は除染に反対してるんだ、驚いたねw
国民を虫けらのように扱うのが十八番の自民なら庶民の使い捨てにはなんでも賛成だとおもっとったわw
表向きには賛成して裏でコソコソミンスの足引っ張ってw
本気で政権に復帰する気があるなら今からミンスガ〜やるより将来のために何か行動すれば良いのにねw
邪魔ばっかしてないでさw
- 172 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:21:13.82 ID:Ekz0uGpB0
- 自分等の思い通りにならない国なら滅びてしまえ、今の自民からはそういう悪意を感じるのよね。
多くの人がそう感じていると思うよ。
- 173 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:47.60 ID:eLAmWOpF0
- 除染も結構だが
やる前にまず福島原発で今日も
起きている放射線ばら撒きを止めなきゃ
除染なんていくらやっても意味ないだろ
- 174 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:08.84 ID:y20I1U1Y0
- 除染は試算で80兆円かかるって
全て東電が支払う金額だな
- 175 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 19:09:29.52 ID:k+nGY2HAO
- がれきは北方領土へ移動すればよい。 または竹島の周りを埋め立てるのがいい。
- 176 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 21:54:17.82 ID:aDDtpyAF0
- 除染ができてないのに避難区域解除すんな
- 177 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:13:04.54 ID:T8bu1eG60
- 放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき
しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする
ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき
東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず
- 178 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:17:56.10 ID:oXPYPpIs0
- 増税♪
- 179 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:27:16.86 ID:fzDVjjBV0
- トンキン人1000万人でが1人1万払えば済む話
「東京」電力だしな
- 180 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:32:37.62 ID:oXPYPpIs0
- >>179
あったま いい ♪
- 181 :名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 13:44:03.02 ID:FPxxwzzE0
- 地表を薄く削り取ったからといって本当に除染出来てるとは思えないんだけど。
既に地表深くに染み込んでそうだし、意外と放射線量の高い山とか、どうしようもない気がするんだが?
- 182 :↓福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】:2011/10/03(月) 08:54:05.52 ID:j9Yfm6L40
-
1/4福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】
http://www.youtube.com/watch?v=X0lqhE_JYmE
- 183 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:57:06.09 ID:3AiTFFdcO
- 何故税金?誰がどう考えても東電の経費だろ
- 184 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:59:28.64 ID:nDiu5cYR0
- 東電から絞り取れやドアホ
- 185 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:59:41.52 ID:VqzyGKdT0
- 民間がやって、経費を国か東電に請求すれば
四割は安くできると思う
- 186 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:02:26.51 ID:GHebsTY8O
- 無駄に汚染瓦礫を他県に運ぼうとするから費用が増すんだよ
- 187 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:04:06.54 ID:BpVERBPG0
- 2/4福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】
http://www.youtube.com/watch?v=mBpE2ko_Yew&feature=related
- 188 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:04:47.61 ID:wL8juER20
- 無駄金使うのを止めて代替地用意して補償金払って
移住させろよ
でそこを汚染物資の保管場所にしろよ
- 189 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:05:16.83 ID:5UPdCS1c0
- 費用はいいけどさ
どこに処理するの????
そこをさっさとはっきりさせないとすすまないだろ
原発周辺を処理場にするしかないだろう
- 190 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:08:49.09 ID:2gE1VYBO0
- 除染なんて台風で綺麗さっぱり
飛び散っただろw
いまさら無意味。
- 191 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:25:46.94 ID:Y3GPhX170
- 役人って金をかけることしか考えねえよな。
- 192 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:26:14.01 ID:4T91E7Vw0
- 日銀法第一条
1.日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)
金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反ではないのか!?
・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。
- 193 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:27:42.96 ID:E4FaTuuHO
- 鳩山が黄砂対策と貢いだ金があれば……
- 194 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:30:55.18 ID:3eKdyohK0
- >>1
まずもって、
何の為の3次補正予算で、何の為の増税なんだよ
こんな瓦礫処理なんて、復興以前の復旧の話じゃねえか
- 195 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:33:17.16 ID:cvv0D7N00
- 10億円くらいオザーの事務所にキックバックするんじゃねーの?
- 196 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:35:49.86 ID:L2bBq8evO
- 現実的な話もうこれ無駄じゃね、付近の住民引越してもらうしかない
ただ話はここからで、極度に汚染している所とそうじゃない所にベルリンの壁状のモノか高圧線でもいいので仕切りを築き
東電の幹部、菅を始めとする大量被爆を見殺しにした政府関係者を中に入れる、ついでに死刑囚、犯罪者、面倒な奴らを全部ぶち込む、どうだろ?
- 197 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:37:25.50 ID:IPr4L6SC0
- ただ移動しても意味ないと思うから、地元で埋め立てしたらどうだろう。
- 198 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:41:32.13 ID:3eKdyohK0
- 3次補正予算で、瓦礫処理より優先順位の低い予算を入れ込んで置いて
予算を外せない瓦礫処理を来年度概算要求に回して来たりするから
一般会計100兆円なんて、前代未聞の規模の予算になってんじゃねえのか?
もう、民主党の素人政権じゃあ、制御不能だろ
- 199 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:41:33.85 ID:I1y+fsc4O
- 死の街福島県やその周辺地域住民を東京より西に引っ越しさせる金に使い
死の街福島県やその周辺地域を放射性廃棄物処理場にしたほうが安上がりだし早く収束に向かうだろ
それに全国に放射性廃棄物ばらまいて数年後の医療費爆発的に上がるぞ
もうそうなってる
これ以上患者増やしてもベッド数たりないぞ
- 200 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:44:46.65 ID:VUm7hHrk0
- 除染 って今更 言ってんのか。4月にはやってなきゃダメだろうに
- 201 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:45:58.81 ID:FUZuEA9I0
- 仙台はがれき業者バブルらしいぞ
- 202 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:46:24.43 ID:cOsLv5PN0
- これが日本沈没を現実のものとする除染利権の始まりの年となった。
>>199
封じ込めしかないね。避難民にくっついてくる放射能は人道的にしかたないとしても。
- 203 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:55:40.82 ID:hP9whVFT0
- >>1
がれきの処理が入ってない三次補正予算なんて意味が無いし
放射性物質の除染や汚染がれきの処理って、国が仮払いしたとしても
東電負担じゃないのか?
責任が曖昧過ぎるだろ
そもそも、環境省が、産廃の処理とかで放射性物質だけは法の対象外だからって
対応を放棄してたのに、予算だけは取ろうってのは、どういう料簡だ?
関連法案の作成が先だろ
- 204 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 10:07:42.94 ID:1RsAlS6P0
- 解体屋
坪2万
福島全体なんだからもっと叩いて安くやらせろ
- 205 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 10:19:41.93 ID:+E0b8LAF0
-
「ついにオレも兆単位のカネを動かせるようになったか。
モナとの不倫旅行の切符を議員特権でチョロまかしていた頃が、夢のようだ」
- 206 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 10:26:04.38 ID:aL2IJb6K0
- 増税のいい口実だったな
- 207 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:13:39.01 ID:DeTL7Xpp0
- 岩手県から鉄路輸送 都が被災地のがれきを受け入れ
http://www.youtube.com/watch?v=dvmgfjvcUyM&feature=newsweather
- 208 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:14:29.25 ID:W2gvs6Pu0
- 1兆数千億
人の金だと思って好き勝手するなよ
- 209 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:15:40.98 ID:c51y4GOG0
- >>204
仙台じゃ談合で坪7万って話も聞いた。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:50:23.80 ID:L2bBq8evO
- その金で択捉までは難しかろうが、国後と歯舞、色丹くらい戻せないかね
まあ、あくまで表に金の話は出さずにだけど
立派な病院作ってさ、高度な医療が必要な時は、ロシアの患者も受け入れられるようにすればだいぶ話が平和的な意味合いでいい感じだろ
原発周辺を除染して戻って、酪農しましたって、誰が牛乳飲むの?政府は責任持って先手先手に説得しなければダメだ、時間かけるな
- 211 :名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:57:31.84 ID:BqwY65+s0
- >>210
ほんとだね。
福島を元に戻すといっても、誰も福島産の食材買わないよな。福島の原状回復への努力は全て無駄になる。
それのら福島に汚染物を集約させて、日本の各地にある過疎地に移住させたほうがいいよ
- 212 :名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 14:30:17.43 ID:ZWFVKovk0
- 除染の技術、ノウハウを持ってる企業ってあるの?
なんかゼオライトが効果あるとか言ってたけどその後音沙汰なし
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)