■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【事故】リコールの液晶テレビ「ブラビア」 長崎市で出火事故
- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2011/10/14(金) 20:10:06.40 ID:???0
- ソニーが12日にリコールを発表した液晶テレビ「ブラビア」の5つの機種。
県内でも製品の欠陥によるぼやが発生していました。
消防局などが14日、製品の詳しい調査を行うことにしています。
ぼやは9月29日、長崎市の85歳の女性の家で起きました。
居間の木製の棚に設置した液晶テレビを見ていたところ、
午後6時すぎに突然、炎と煙が上がったということです。女性にケガはありませんでした。
このテレビは12日、ソニーが無償で点検と修理を行うと発表した
40型の5つの機種のうちのひとつでした。2007年7月から2008年6月までに製造され、
国内でおよそ19万台が販売されています。ソニーによりますと、内部の部品が発火し、
その熱でテレビ上部に穴が開くなどの不具合が長崎市のぼやを含め
11件報告されているということです。今回のぼやは警備会社を通じて
長崎市消防局に通報され、重大製品事故として14日、詳しい調査が行われます。
[ 10/13 19:30 長崎国際テレビ]
http://news24.jp/nnn/news874731.html
- 2 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:10:35.20 ID:lkPUc8+j0
- あーあ
- 3 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:10:57.54 ID:keeEp9ox0
- ソニーのベガ!
- 4 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:11:01.76 ID:jJCfcFGp0
- これは法則発動?それともソニータイマー発動?
- 5 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:11:14.56 ID:v/EKqAhX0
- つくづく法則発動してまんなw
会長がアホやからなあw
- 6 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:12:15.77 ID:8lKETVZc0
- クソニー
- 7 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:12:19.25 ID:WYC7M0Ke0
- 長崎といえば
ジャパネットたかた
- 8 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:12:22.83 ID:sUKVCeTO0
- 完 全 法 則
- 9 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:12:56.06 ID:5oIUfPy20
- ソニーはテレビ事業を辞めれば黒字らしいね。
こんなトラブルでたら、もう辞めたいだろうね。
- 10 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:13:03.81 ID:gyzXOZWy0
- あーあ
これって、韓国メーカーのパネル?
- 11 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:13:49.37 ID:SBUiE5KkO
- 法則ってなんかしたん?
- 12 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:15:05.59 ID:omxXApqE0
- ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 国 え | ||:::::::|| ||:::||
| 産 ? | |{:::::‖. . .||:::||
| な | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| の 何 | / __ `'〈
| ? ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
- 13 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:15:07.08 ID:ZX1pTue+0
- さすがにやり過ぎだろ!? ソニータイマー
- 14 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:15:14.73 ID:bKRkD3I00
- これは大金ふんだくれるな
- 15 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:15:26.20 ID:c46Lf2Br0
- タイミングGJ
- 16 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:15:30.35 ID:ivxFCtA6O
- ファビョ〜ン<`д´>
- 17 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:15:51.27 ID:qc040tB80
-
∧,,∧
(;´・ω・) うーん・・・ 昔も今もすぐ壊れる
/ ∽ | ラジカセでひどい目にあってから
しー-J ソニーは敬遠してる
- 18 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:16:50.61 ID:U4j9F6KZ0
- 中国の話かと思ったけど
日本でかよw
- 19 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:17:15.90 ID:0uETfpnw0
- 法則がとまらにゃい。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:19:49.72 ID:HgG4/yMM0
- ブラウン管のテレビと比べると液晶テレビって出火とかするイメージなかったんだが
結構危ないんだな
- 21 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:20:33.65 ID:xfjHlzg80
- ソニーの不良品はソニータイマー
原発は自民タイマー
- 22 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:21:20.83 ID:euVPly2T0
- 中国製だろ ソニーよ さらばじゃ
- 23 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:22:37.29 ID:3DCz0ADI0
-
ストリンガーという名の西洋寄生虫
- 24 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:23:22.37 ID:MW9R1h9pP
- 販売台数が多いから必然的に故障が多いのか
ソニー製品を叩くことに必死な奴らが騒ぎ立ててるだけなのか
テストが甘いソニーの自業自得なのか
どれなんだい?
- 25 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:23:45.31 ID:+Vfnmtbq0
- 出荷!!
- 26 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:24:54.05 ID:FoYXvXOp0
- >>24
だったらサムスンはどうなんだよ?w
なんで日本人って筋道通した考え方が苦手なの?www
- 27 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:26:56.66 ID:ct/wihsW0
- 法則はネトウヨ
- 28 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:27:12.45 ID:GVvhD4X70
- パネルはチョン製だけど原因になった電源周りはソニー製だろ。ソニー自体が終わってる。
あ、それも法則の一貫かw
- 29 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:28:13.80 ID:RKi50BFR0
- 北の街から南の街まで
素敵な夢を届けます
心安らぐゆとりの生活
電話一本かなえます
ジャーパネット ジャパネット
フワッ フワッ
夢のジャパネットタカタ
- 30 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:29:30.09 ID:dKbmFsKs0
- 長崎新幹線まだ?
- 31 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:29:43.09 ID:K/O/vw7r0
- サムスン - ソニーの合弁、「S-LCD、有償減資はなぜ?」
http://atlasrnc.jp/arcjp/board_trend_korea_day/898
サムスン、ソニー、シャープなど、対LGで「連合」結成
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2011/0130/10079708.html
サムスン電子とソニーの会長が会談、「協力関係回復のため?」−韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0526&f=business_0526_077.shtml
サムスン電子、最大顧客はソニー・アップル・デル順
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/03/31/0200000000AJP20110331003700882.HTML
SCE人事異動のお知らせ インターナショナルソフトウェア部部長 金延經(キム・ユンギュン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏が抜擢された。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300§code=300
下記のとおり人事異動を実施いたしましたので、ご通知申し上げます。
セールス&マーケティング コミュニケーション) 金勲(キムフーン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html
サムスン電子:ソニーにLEDパネル供給で交渉中−ソウル経済新聞
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahFRytCWlEV0
ソニーサムソン首脳会談 合弁会社の運営等話し合う
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/04/n2-107.html
ソニーPS3にサムソンチップを使う
http://www.ifixit.com/Teardown/PlayStation-3-Slim/1121/1
PS3で発売中の大航海時代、全てのユーザーに配慮して日本海を朝鮮海表記
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100104/edc1001042223002-n1.htm
韓国企業を育てる「ソニーの革命家」久夛良木健
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1310355544/
- 32 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:29:57.46 ID:MW9R1h9pP
- 吉野家と
ファーストリテイリングと
ソニーを叩く奴とは
友達にならないほうがいい
- 33 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:31:27.18 ID:qyWKwCaN0
- 出井時代に技術系を片っ端からリストラしまくって自社だけじゃ基板の設計すらできなくなったツケかな
- 34 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:31:34.69 ID:949NkHKN0
- >>32
ソニーは売国しすぎで経済産業省に警告受けたような会社なんだけどな
- 35 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:32:10.46 ID:CGEdK7Oy0
- 殺人テレビ
- 36 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:37:08.35 ID:FFIKQ+rGO
- もう隠蔽すらできなくなってんだね
- 37 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:38:10.46 ID:52Ekktl7O
- ソニー?
韓国様に差し上げます。
- 38 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:39:27.89 ID:/I/bNVlS0
- 法則 × タイマー
- 39 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:40:36.61 ID:esFL4XNY0
- 爆発しないだけマシ
- 40 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:40:40.58 ID:/wltHa8h0
- これはお詫びCMが必要なレベルですねぇ
ソニーがしたらビックリするけども
- 41 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:41:10.13 ID:FCD7B9e10
- リコールが完了する迄、
テレビの使用を控えるようにユーザに通告するべきだな。
人が焼け死んでからでは、金では取り返しが付かない。
- 42 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/10/14(金) 20:42:47.26 ID:E2BbAIyZ0
- あ〜あ〜・・・
SONYさん、またやっちゃった?
102(VEGAのセラコンリコール)の時に従事したけど、今度も「アドレス通商」使って火消しするんですか?
つーか、液晶パネルでもデジタル基盤でもなく、出火原因は電源基板でしょ?
- 43 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:42:57.30 ID:RgNTGS3CO
- 部等火亜
- 44 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:43:33.04 ID:FBR5kIyr0
- 最近は中国メーカーの製品ですらなかなか火を噴かないのに・・・
終わっとるな。
- 45 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:45:19.60 ID:FZB06dgyO
- 燃え上がれ〜燃え上がれ〜燃え上がれ〜ガンダム〜
- 46 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:45:19.30 ID:eUBOGX3+0
-
ソニータイマー最低
- 47 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:45:51.32 ID:h1XOufWL0
- 日本のメーカーも堕ちたな・・・
中国製みたいな事故起こしやがって
- 48 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:46:46.90 ID:zDh/jgQm0
- ヤフーチャイナのオークションで
本物ですってのを買ったんだな
- 49 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:47:18.30 ID:7IlqVrEH0
- 東芝のREGZAもまだチョンパネルなの?
シャープ製は使ってないの?
- 50 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:47:26.93 ID:sxqdUSLU0
- タイマーの設定ミス
- 51 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:49:46.82 ID:p8VB/712O
- ソニータイマーはスゴいや!
- 52 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:49:47.11 ID:64U+Zbjn0
- >>1-50
↓
K。
- 53 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:50:36.37 ID:tHBBvOhN0
- 中国かと思ったら日本だった
- 54 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:53:51.63 ID:vq/wQasu0
- HDDの取り付け方がわからん
登録ってどうやるの?
- 55 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:55:49.84 ID:q64MPTUN0
- どこの工場で作っているか考えたら不思議なことは何もない
- 56 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:56:00.46 ID:7ryOCy/rO
- どこの部品使ったんだろ?
でも最終的にはソニーのチェックが悪かったって事よ…
日本の企業の心を失いつつあるな〜。
- 57 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 20:56:35.59 ID:m9J9omxY0
- うちのPS3は大丈夫かしら・・・
- 58 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:01:00.35 ID:C5RCn7PZ0
- 長崎で出荷か、ソニーの力が及ばないのか
- 59 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:11:05.17 ID:/R37ucsV0
- 今日修理に来たぜ。厳密には来たらしい
- 60 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:13:19.91 ID:PpTjkuWL0
- タイマーに発火機能も搭載したのか?
- 61 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:16:34.42 ID:65EVLHtm0
- ソニーなら朝鮮企業だよ
- 62 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:17:47.20 ID:uKLcYQml0
- 法則炸裂だな
- 63 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:18:04.78 ID:SfIgyAOg0
- 我が家も今日点検完了、異常なしなのでこれからも安心して見られるのかな。
- 64 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:18:59.27 ID:rQ203jos0
- ソニーもただの金融屋になっちゃったね。
ブランド維持のためのテレビ事業かよ。。。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:21:11.87 ID:Z0VTv+Dy0
- >>4
両方ニダ
- 66 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:22:16.46 ID:l3f/m04u0
- 「日本ではこんな事故は起きない」
- 67 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:23:58.89 ID:6rxVKqQn0
- 液晶テレビは採算は取れんで赤字放出だろ
それでいてリコールって踏んだり蹴ったりw
- 68 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:25:05.21 ID:MQv/Kdo2O
- 俺のテレビもリコール対象なんだよなぁ。
早めに見てもらわないとダメだな・・・。
- 69 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:26:50.81 ID:6rxVKqQn0
- 確か心臓部はチョン製だったなw
去年一昨年くらいまではブラビアのハイエンド品は映りがキレかったけど
最近、パナが頑張り出してきて遜色がなくなった
ボケたような映りでジジババ詐欺のアクオスもマシになってきてるしね
- 70 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:27:28.23 ID:bl6d4jPI0
- 貧失のソニー
- 71 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:28:06.55 ID:vYnZj3dTO
- アイワとかサンヨーみたくなりそうな...
大丈夫なん?ソニー...
- 72 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:29:10.12 ID:9p/+H+2N0
- ヤマダ電機のオープンセールでソニーのブラビア買った俺涙目wwwwwwwwwww
- 73 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:29:28.39 ID:JJ3J3OHh0
- うちのじいちゃんが天国で泣いてるぜ。
- 74 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:30:34.98 ID:0W7MRYg6O
- おばあちゃんの寿命が縮まったやないか?訴えてやりたい。
- 75 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:33:18.93 ID:+zqofa7/0
- オレの友達、発表の翌日問い合わせで電話したらしいが、繋がりの悪さと
やっと出た男の対応の酷さにあきれてたわ、彼はもうソニーは買わないだろう
- 76 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:33:43.57 ID:2Jnmn6XU0
- 朝鮮で産まれたものはテレビでもファビョるのか
- 77 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:34:04.89 ID:1GHQexRR0
- プラズマ信者なんだがパナの画質は残念で手が伸びない。
ソニーがパナのプラズマパネル積んだら即買いなのになぁ。。
勇気ELも業務用途で高いし買うテレビがないんだよな・・・
- 78 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:34:48.60 ID:ptH6BZK00
- 一昔前のロシアのテレビだよ、これじゃ。
- 79 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:36:33.29 ID:5RgJaoJM0
- 出火に繋がるリコールの時には、全国ネットで告知のみのCMをばんばん流すべきなんだけど。
特に、今回のはテレビなんだから。テレビでCMを流すのが一番早い告知方法だ。
ソニー、何やってるの?顧客第一の原則すら忘れたの?サムスンパネルだから?
松下のファンヒータがどれだけ延々流れたか。
- 80 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:37:50.91 ID:Np5oTiBuO
- >>72
炎のバイヤーだねw
- 81 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:38:44.26 ID:yvbugu9u0
- サムチョンとクロスライセンスやらかしてこのザマw
- 82 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:40:07.34 ID:nkRUEa8A0
- ソミータイマー発動
- 83 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:40:33.24 ID:J4t9GM2I0
- ソニータイマー
↓
ソニーファイアー
↓
ソニー????
- 84 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:42:42.21 ID:HCPPP4QHO
- 流石チョニーw
- 85 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:43:19.16 ID:GXNK5PrW0
- ド ド ド ド ドデカホーン♪
- 86 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:45:40.93 ID:0pxLIHos0
- ソニータイマーの不具合ですね
- 87 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:54:07.68 ID:4VOJvnGJ0
-
型番は次の通り。
KDL−40X5000▽同40X5050▽同40W5000▽同40V5000▽同40V3000。
問い合わせはソニーテレビ受付センター(0120・668・812)。
受付時間は、月〜金が午前9時〜午後6時。土日・祝日は午前9時〜午後5時。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:54:29.06 ID:wcWQocDHO
- 今日点検してもらったけどどうなんだろ。買い換えるか…。痛い出費だわ
- 89 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:54:57.89 ID:Aj1xTxP70
- サムチョン東芝
ソニー出火って
終わってきたな
- 90 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:55:23.55 ID:8qfErAfU0
- 矢沢永吉が「どうだい、明るくなつたろう」とか言いながら
テレビをぼーんと燃やす成り上がり全開CM作ってくれ
- 91 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:55:26.35 ID:eY8c6As/0
- >>85
ミスターウォークマン、ミスターウォークマン♪
なんてCMもあったなw
- 92 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:56:04.02 ID:HGgdVysC0
- >>4
ソニータイマーはユーザーに危害を加えないから優秀だった。
これは法則だろう。辛いのと燃えるの好きだろう。
- 93 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 21:58:34.57 ID:KDI5TVoPO
- ソニーの対応に腹立ってそれから二度とソニー製品は買わなくなった
ソニー買うなら韓国メーカーの方がマシだわ
- 94 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:01:52.23 ID:wQsR8zzB0
- EX710じゃないからいいや
- 95 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:10:58.04 ID:2QL4PoiP0
- >>7
佐世保と長崎みたいなのを一緒にしないで
- 96 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:11:02.55 ID:PnKcFw+l0
- 最近のソニータイマーは発火装置まで付いてるのか
- 97 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:25:18.46 ID:J03BzDnJ0
- 自動的に消滅するギア
カッコイイ!
- 98 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:34:13.88 ID:IpKwcXHs0
- >>96
ソニーたいまつ
なんつってwwww
- 99 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:34:41.60 ID:8efPczz50
- ニュースになるとはソニーもまだ信用があるな。驚きはないけど
- 100 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:41:16.30 ID:UgPsM+tn0
- 家ごと消すなんて究極の省電力テレビだな。
- 101 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:53:32.98 ID:baOQUiqYO
- 実家に2008年製造のKDL52があるんだが心配だなあ。
40限定なんだよね?
- 102 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 22:57:28.04 ID:bk5czUJq0
- 社員は佐賀に集まって
リコール対応、休み無ししんどい
- 103 :名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 23:49:13.81 ID:NENIMZMd0
- ソニーのブラウン管は品質良かったのにな
- 104 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:03:19.98 ID:SDdEaZge0
- >>20
光源のバックライトが蛍光灯のタイプだと
高電圧の回路が必要でそのインバーター回路の設計が重要。
未熟だと、コンデンサ部分が加熱劣化して壊れる。
- 105 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:06:29.54 ID:kYCRFkVh0
- >>103
重くて電気屋泣かせだったがなw
- 106 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:40:36.39 ID:q5p55z3K0
- スレタイにソニーの文字がないのが不自然
- 107 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:59:52.47 ID:P8ocTCxJO
- 中国製なら当然だよな
- 108 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:03:57.83 ID:P8ocTCxJO
- >>70
評価する
- 109 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:06:41.40 ID:pDEykukWO
- ソニータイマーも進化を遂げて、発火機能搭載とはなかなかやるな。
- 110 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:10:36.52 ID:oKivfGmG0
- ソニータイムボカン
- 111 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:13:45.36 ID:i+wLEN350
- ブラウン管のときも何度もリコールやってたしな
- 112 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:14:08.35 ID:C+b2obbc0
- やっぱ韓国企業はダメだな、商品までファビョるなんて恐ろしいよ
- 113 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:14:45.74 ID:CXdu8xU+0
- チョニーざまああああああああああああああああ
- 114 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 11:20:16.13 ID:j9CYLnCv0
- >>102
バカチョンと組むから、こういうことになる。自業自得。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 13:45:23.80 ID:zJ5Ro0w90
- ソニーの液晶って
サムチョンパネルだからイヤだな
- 116 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 13:54:45.70 ID:wNKN1xtx0
- Its a チョニー
- 117 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 14:26:21.50 ID:ccsjMAVZ0
- 今の40インチは安くなったけど、4年前の大型テレビは高かったからね。
ブラウン管時代は、9年前後もつのは当たり前だったのに、液晶は
バックライトが弱くなって暗くなり、買って5〜6年後にはゴミでしょ。
最近エコポイント対象だった外国製の安いデジタル液晶テレビは、
使用三年後辺りから加速的にバックライトが故障するだろうと思うよ。
- 118 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 14:27:22.59 ID:EoNY+B/O0
-
ソニーの液晶って、今でもサムスンなの?
- 119 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:07:41.54 ID:azQu8o+90
- 矢っ張りアクオスぼけ写りするのか?当家のアクオスもピントぼけに
映るので俺の眼が悪いのかと思い白内障の手術をした。
- 120 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:10:07.40 ID:Z7mm8U07O
- なぜかワコールに見えた
- 121 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:29:52.62 ID:hu8OYko60
- ソニーはサムスンのパネルつかってなかったか?
技術者も大量にサムスンにヘッドハンティングされてたし
ソニーはサムスン以下の企業に落ちてしまった
- 122 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:31:41.94 ID:l6VZ7TP30
- これが中国だったら爆発と表現されて祭っていたのだろうな
- 123 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:33:53.17 ID:l6VZ7TP30
- >>119
手術までしたのなら本当だったんだろう
- 124 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:34:54.83 ID:DVtx+wxB0
- バッテリが無くても炎上
- 125 :時報:2011/10/15(土) 15:35:02.52 ID:KvGSYRqNO
- >>117
バックライトのみ交換できるからな
さすがに捨てる奴はいないんじゃ
- 126 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:37:50.31 ID:DVtx+wxB0
- 修理するより買い換えたほうが安い
- 127 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:38:36.53 ID:ov7eUVPN0
- 日本に進出したがっているサムスンやハイアールを天秤にかけて
テレビ事業部まるごと一番高い値段で売れよ。
- 128 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:44:25.36 ID:MsIYBRH60
- タイマーの精度
独自仕様だとキレイにお亡くなり
寒国仕様だと発火
厨国仕様だと爆発ですか?
- 129 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 15:53:27.01 ID:tHKVqrEn0
- ソニー電池といい、テレビといい、ソニーは発火好きだよな。
つかPS3なんて、発熱しすぎだろw 暖房器具なみの電力の悔い方じゃんか。
http://blog.kcg.ne.jp/blog/leeway/8425
- 130 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:10:22.27 ID:M2dsywwBO
- ソニーはいつからこんな残念な会社になったの?
AIBOとか作ってた頃は最先端ってイメージだったけど
- 131 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:11:48.35 ID:xVSzbdtd0
- チョニーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まあ、中共でよくある話の爆発をしたわけじゃないし。
- 132 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:12:38.02 ID:Cum4GJX+0
- 最近のタイマーは発火することで知らせてくれるのか
- 133 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:19:11.32 ID:24J6+MfkO
- 家まで燃やしてタイマーの証拠を隠滅とか流石はSONYさんやで
- 134 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:23:19.90 ID:RNeoZcKt0
- >>117
バックライトの寿命って80000時間とかでしょ。
一日10時間見ても8000日、20年以上持つんだが。
- 135 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:30:22.89 ID:C/EW+5bW0
- PT2買えよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WLP190/
- 136 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:31:07.32 ID:81myWtW20
- ワンガンスリビーム ワンガーンスリビム♪
世界の〜〜〜 ソニー
- 137 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:34:18.83 ID:62lodQi20
- 40肩だけがリコール対象?
- 138 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:34:41.80 ID:7SFJb4se0
- 外人が社長になってからロクなことがないな。
株価も劇下げしてるし。社長の本国ならとっくの昔に解任されてるレベル。
- 139 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:41:06.46 ID:rP08WfqF0
- こんなのもありました↓
ソニー、液晶「BRAVIA」6機種で、映像が乱れる問題−KDL-40X5000など。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345400.html
この時期のソニーのテレビは欠陥だらけ。40X・W5000はダブル受賞。
うちは46X5050使ってて今回の件は対象外だがちと心配。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:46:01.00 ID:bKiPvwVS0
- >>9
ソニーのテレビ事は、中川副会長がTV事のTOPだった時に組織をボロボロにしたので有名だからな。
TV事をボロボロにして収益下げながら派閥を広めて収益下がった責任を役員会で出井にとらせて、傀儡たてた。
TV事TOP時代にライバルの久多良木を落とす為にCELL使用の検討すら禁止命令出したのは有名
- 141 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:48:45.54 ID:eEKysYVVO
- チョンパネルチョンパネル言ってる人がいるが、
この件に関しちゃパネル部分は落ち度は無いってか関係ないだろ
無い事までチョンのせいにして逃避してるとか日本オワってるな
- 142 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:49:50.73 ID:ccsjMAVZ0
- >>134
そんなにバックライトが超寿命と謳うなら、全液晶テレビがメーカー三年
保証になるはずだけど?
パソコンモニタ用液晶を流用した近年の24インチ以下やノーブランド&
廉価品は耐久性が低く消耗品でパネル保証期間が短いし、画素が薄く
なったり欠け始めたりする。
>>104
三国製コンデンサは、劣化や、寿命のバラつきが酷いからね。
それを使った日本メーカー製品を信じている客らの非難が楽しみだよ。
- 143 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:50:36.21 ID:kdyHYHmz0
- 部品の定格電力ギリギリで設計してるからこうなるんだろうな。
- 144 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:51:36.69 ID:Linn+eYz0
- ソニーは電源部分やコントロールつまみ類が弱いよな
トリニトロン時代も直ぐ死ぬ
コストダウンの仕方がえげつないんだよな
シャープはブラウン管が弱かった
軽く数台潰したよ
- 145 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:52:21.95 ID:em7xPvJm0
- 火噴いたかw
ソニーは本当に落ちぶれてしまったな
テレビと言えば、ソニーの一択だった時代が懐かしい
- 146 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:53:38.33 ID:8TKMWDF9i
- もう完全に韓国家電だろ。
ソニー製を使ってると家が燃えるぞ
- 147 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:54:58.75 ID:KkbG8+Yn0
- ソニーで安心安全に使える製品は今やウォークマンくらい
- 148 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:55:59.71 ID:Hj+ti9R+0
- さすがチョニー製だなw
- 149 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:56:16.84 ID:FaiTCX8j0
- 出火が9月29日で、リコール発表が今月12日だろ
何でこんなに騒いでるんだ?
つか、何で今頃?w
- 150 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:57:34.60 ID:DG4f9yoO0
- >>147
ウォークマンもバッテリー発火はありえるから油断できないな。
- 151 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 16:58:03.72 ID:uCvC9k3O0
- >>10
この製品の頃は殆ど寒村製パネルにチョニー駆動回路
- 152 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:02:08.09 ID:KNKQA6hY0
- 矢沢もビックリ!
- 153 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:02:08.21 ID:Linn+eYz0
- Samsungはまだ変なけちり方しないだけマシだろな
ソニーは昔からちょっと異常
オーディオ関係なのに出力押さえたりスピーカーのグレード下げたり平気でやる
実質他より20%くらい割高ななんだよな
- 154 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:02:58.60 ID:DG4f9yoO0
- >>149
ソニーは中の人がなかなか責任認めたがらないから、最初の軽微な不具合の報告あがってから
1年ぐらいはぐだぐだ調査してたんじゃないかと思う。
出火事故まで起きたらさすがに放置できないから慌ててリコール発表までいったんじゃないかねぇ。
応援社員の駆り集めはもっと早く始めてたし。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:05:11.65 ID:0lAlJcaM0
- YAZAWA気付きました(出火に)
- 156 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:07:12.09 ID:5yfLCi3J0
- maidinJapan owata
- 157 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:10:11.00 ID:rccbTHP+0
- 損ニー
- 158 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:10:17.07 ID:qxan5L580
- ここ15年ぐらいソニー製品は買ってないな
チョニーなんて問題外
- 159 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:13:36.22 ID:FK8e30TC0
- 中国ギョーザと変わらんからなあ。買う奴が馬鹿。
- 160 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:14:24.50 ID:Mn/+73tX0
- 地デジ化で増産・低価格化するために名前だけの海外商品とかなら品質は悪いわな。
かつての高品質はどこに行ったのやら。リコールとかやってれば僅かばかりの利益も吹き飛ぶんだろうけど、
消費者は安いのお好きなんで、仕方無いちゃ仕方無い。
- 161 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:15:25.83 ID:UfkEOLRo0
- 燃えるテレビ
- 162 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:18:14.09 ID:8TKMWDF9i
- 燃えるような鮮明な映像、
家の中が明るく暖かくなる。
ソニーのブラビア
- 163 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:19:44.38 ID:m04fCq640
- 好んでソニー製品など買わんよ
- 164 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:20:32.61 ID:qtszQ7Ah0
- 最近ののソニー製品は中国を笑えないレベルまで劣化したのか?
- 165 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:21:02.91 ID:+WVo4tTW0
- まさに"Make believe"
スペルあってる?
- 166 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:22:00.53 ID:uCvC9k3O0
- プロフィールが無くなった頃からソニーのTVはダメだ
ブラウン管ベガの最後の頃はサービスマンも使えない最悪状態
自分の外した部品が取り付けられなくなる最悪状態
- 167 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:24:19.61 ID:uCvC9k3O0
- >>164
当たりを引けばSONYのイメージにあった品質
外れを引くと中国製並、最近外れの確率が異常に高い
- 168 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:27:22.79 ID:ijSAjTob0
- ソニータイマーは、発火装置付きにアップグレードしたの?
- 169 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:29:20.14 ID:fxAtI/mi0
- 国内生産?FOXCONの中国製?
- 170 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:30:40.46 ID:ov7eUVPN0
- 80年代のアメ車状態。
中韓企業は自主規制してくれねーぞ。
- 171 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:31:16.68 ID:apqAAuN/0
- さすが世界のクソニー製品やで
- 172 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:33:07.40 ID:9ekyL49K0
- タイマーのマイナーアップグレードだな。
最終形は爆発だから。
- 173 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:34:38.90 ID:zjT3d5Av0
- 下手したら焼死だろ…やば過ぎ。
- 174 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:34:42.49 ID:R8wWGlKk0
- チョニーに法則が
- 175 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:35:15.79 ID:FK8e30TC0
- ソニー製品は壊れた奴と壊れかけの奴しかないと思ってたが
燃えてる奴もあるんだなあ。
- 176 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/15(土) 17:35:24.40 ID:m1zlNo9I0
- さすがクソニー笑わせるわw もうテレビから撤退しろよw
- 177 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:35:42.38 ID:U0Nd+oWA0
- たしか、生産ラインで品質検査用は丁寧に組み立てるらしいが、それ以外は手抜きらしい。
- 178 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:35:56.17 ID:qrxuCn4I0
- 発火までするってことはタンタルコンかな?
- 179 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:36:08.42 ID:fxAtI/mi0
- ソニーも、外人社長そろそろ退任させてもいい頃じゃないかい。
- 180 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:36:58.57 ID:qiHzmuRK0
- うわwww俺この時期にブラビアの基板造ってたんだけど何が原因か気になるwww
- 181 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:37:30.09 ID:fxAtI/mi0
- >>178
バックライト電源のトランスでリコールでてる。
タンタルはめったなことでは、使わん。
- 182 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:38:10.20 ID:cvYUEK/H0
- タイミング良すぎ
もうちょっと待ってから燃やせよ
- 183 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:38:30.79 ID:fCtw33Wh0
- 弟がソニー信者なんだが隣の部屋にいる俺も危ないのか
- 184 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:39:16.16 ID:vIXvOHqP0
- ソニータイマー設定ミスってるだろ!!!
- 185 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:39:48.27 ID:wTKxf2on0
- ソニー製はなぜか購入後3年で壊れる
- 186 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:39:52.50 ID:vG95uCIY0
- どうせ、コンデンサにサムチョンのパクリ製品使ったんだろ。
- 187 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:41:06.85 ID:qrxuCn4I0
- >>181
あー中国製の巻き線使ったトランスか。
- 188 :中国人:2011/10/15(土) 17:41:42.44 ID:I4Z113uRO
- だっせーwww
- 189 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:43:17.59 ID:HPZ8jcfS0
- わし、秋葉原の淀橋で、
「ソニーのブラビアお勧めしております」いわれて、
「ソニーのバイオを35万で買ったら、3日目にフリーズしたんだ。(実話)
再起動かけても動かなかった。
エラそうなサポートのひとの言うとおり、100回再起動したけどそのまま絶命した。
すべて再交換した。
以来、ソニーだけは避けて通ってる。
今まで、ソニー以外の者で失敗はない」言ってやった。
だから、ソニーやめればよかっただろ
- 190 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:43:20.35 ID:GxuxY41wO
- コストカットすれば品質も悪くなる。
- 191 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:43:30.40 ID:+WVo4tTW0
- 富士通に比べてソニーのパソコンが大体同じスペックで一万円くらい安いんだが、
中国製だからか..?
- 192 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:44:05.34 ID:3EGcVys/0
- >>83
ソニーボンバーも間近だな
- 193 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:45:06.76 ID:F/2Ft/EJ0
- 長崎って事はジャパネット?!
- 194 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:45:15.83 ID:F8n+eeATO
- 保証期間が切れた翌日にPCが壊れて修理に持っていったら
引き受け品の棚に同じ型番らしいPCが3〜4台並んでた
それ以来ソニーの家電を避けてる
- 195 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:49:49.73 ID:VV1N72ow0
- また出井伸之がやらかしたのか。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:49:51.57 ID:HPZ8jcfS0
- 地デジは日立のwoooお勧め。
カセット式利用でブルーレイのようにデータ破壊しらず。
連ドラを見たりするとき、カセット式に一律入れとけば、前にさかのぼって人間関係とか確認すんのがいい。
あたしみたいな機械音痴でも奥様大丈夫よ。
カセットは一つ1万6千円だけど、韓国ドラマはチャングムと渡る世間が1シリーズぐらい、標準で入るから
マジおすすめ。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:50:20.69 ID:fxAtI/mi0
- あ、、そういえば ここ何日かでソニーのCM増えてるんだが、
偶然?
MMCからの経験則でCM増やしたか?
- 198 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:50:33.85 ID:4+98A8DN0
- ウニーやっちまったなあ
もう信用は地に堕ちたわ
- 199 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:55:14.67 ID:z/+2Na5uO
- チョンとかソニー買うなんて情弱だろう。
今どきのガキや若者だって、プレステやPSPでソニーの品質の悪さを実感して知っているのに。
- 200 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 17:56:45.57 ID:FK8e30TC0
- ソニーはセンター試験でも壊れまくってたなw
ホントごみ撒き企業だわ。放火魔もはじめたかw
- 201 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:37:49.56 ID:6EpzW3U00
- >>1
ソニーだからソニータイマーしか浮かばないんだよ、ごめんよ(´・ω・`)
- 202 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:59:30.56 ID:CuXfUnaf0
- 9月頃から人材派遣会社で大手テレビ会社のTV点検業務募集の案内が出ていたけど
これがソニーだったんだ。発表遅過ぎ。事実を隠蔽していたんじゃないのか。
- 203 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 20:45:52.64 ID:M2dsywwBO
- >>200
あれソニーだったのか
- 204 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 20:52:46.83 ID:ZgEs/pkdO
- 一人暮らし始めるときにテレビとビデオとコンポ買ったら
一年後ほぼ同時期に壊れた
ソニータイマーあると思います
- 205 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 20:55:17.19 ID:DvE95vv00
- 世界中で起きている個人情報漏洩関連の訴訟について
途中経過が知りたい
- 206 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:03:34.00 ID:qmWyM73V0
- ソニーのテレビはよく燃えるね
- 207 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:05:51.66 ID:uJZqVnzd0
- いま点検で出歩いてる作業者の半数以上がSONY社員、関連会社も含むが。
まじで総動員点検です。この間にさらに設計クオリティが下がる負のスパイラル
- 208 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:16:09.06 ID:cPK0PjHE0
- 燃えるSONY勇ましいな
ナショは長い間リコ−ルCM流してたが
ソニ-のリコ−ルCM見ないけど家燃えて
死者出無いとも?
- 209 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:24:17.15 ID:vuXcLzkj0
- サムチョンパネルの炎上テレビ作ってソニー正社員は年収一千万
- 210 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:31:56.33 ID:271k4cuO0
- 某家電量販店勤務の俺が勧めるTVメーカー順
シャープ>パナ>東芝>日立>LG>三菱>ソニー
- 211 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:40:28.97 ID:fxAtI/mi0
- >>210
早川は、電波感度わるいから 田舎にはむかん。
御三家がまちがいない
- 212 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:57:50.74 ID:Linn+eYz0
- >>210
最悪の順かよ
本気ならお前は客に物言うな
世の中もののわからないやつは居る
ネットでも口を開くな
静かに働け
そうすればお前は生きていける
- 213 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:22:13.18 ID:l5DPnIiz0
- >>210
LGってLostGenerationだっけ?
- 214 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:29:44.75 ID:x/DkxYVG0
- >>210
派名は最下位にしてくれ
- 215 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:35:36.58 ID:sG7bjETs0
- 液晶でも火を噴くんだな、ちょっと意外
- 216 :名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:44:14.26 ID:QYsaCwL00
- >>1
あ〜、ブラビア買わなくて良かった。
軋み音とか電源落ちとか酷い不具合報告いっぱいだもん。
火を噴くとかもう完全に欠陥品じゃねぇか。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 07:06:05.39 ID:bf19MWVJ0
- >>54
俺の持ってるCX400だと側面のUSB端子にHDDを繋いで、ホーム→機能設定→録画設定→HDD登録だな
USB接続専用のHDDでない場合(S-ATAとか)は、変換用のスタンド買って来て
それに挿して使う
- 218 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:12:43.03 ID:POsvVsda0
- mcz3001dの怨みはらさでおくべきか〜
- 219 :mcz3001d :2011/10/16(日) 09:20:19.73 ID:POsvVsda0
- 部品の品質悪くて故障率が異常に高くても、絶対にそれを認めなかったソニー
そんなんだからソニータイマーなんて言われるんだよ
ソニー落ちるとこまで落ちた
- 220 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:49:05.82 ID:ysvTjceV0
- テスターで点検するだけだって
すげえ手抜き
ソニー製品はもう絶対買わない
- 221 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 09:52:07.68 ID:ysvTjceV0
- テスターで点検するだけだって
すげえ手抜き
ソニー製品はもう絶対買わない
- 222 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 11:40:58.46 ID:KkKYA/IH0
- 他も大差ないよ
とにかく良く壊れる
Samsungは壊れないな
未だ10数年以上前のDVDPが現役で動く
ソニーなら数年以内にレンズやモーター死んでる
90年代以降は丈夫で有名なパナでも簡単に壊れる
- 223 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 12:32:53.36 ID:OVRD1WCv0
- >>221
テスターで点検する以外によい方法があるのか?
不具合の炙り出しなんだから普通じゃね?
- 224 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 14:59:52.35 ID:R4Q/CbTs0
- リサイクル屋が引き取りたがらないソニーテレビ
- 225 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:07:48.62 ID:rvbZgTwAO
- >>220
どうテストすりゃ満足なの?
テスター使うのは電子機器の検査の基本なんだけど。
- 226 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:10:38.61 ID:MbCjogkT0
- 朝鮮人の矢沢と篠原使うからだよ
- 227 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:31:56.36 ID:DaQVXioA0
-
>>222
はいはいやらせやらせ
サムスンは粗悪すぎて日本で売れてないです。
- 228 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:36:55.85 ID:KkKYA/IH0
- >>227
日本で売れてるかどうかは知らんし興味もない
壊れないのは事実
元々パナやソニー贔屓だけど、コンシューマ向け低価格商品は完全に抜かれてる
- 229 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:39:43.83 ID:+NLgEUVaO
- レグザにしてよかった
- 230 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:41:35.61 ID:rGMSKwPfi
- 支那を笑えねーな。
まだ爆発じゃないだけマシかw
- 231 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:43:17.95 ID:uRtqu9Zb0
- タレント登録すると勝手に自動録画する機能があるから
ソニーテレビとレコーダ一緒に買おうと思ってたけどやめようかな
- 232 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:47:02.63 ID:e/xW5K360
- >>227
サムスンがクソなら世界中で売れまくってない
つか、アメリカなんかでは日本製よりも高級品扱いだぞ。
はっきり言って、日本製って偶に安売りしてるクソ家電。
- 233 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:48:01.55 ID:E0OGe8As0
- 安全性で韓国ブランドに負けるようじゃもう勝負にならんだろ
- 234 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:48:20.44 ID:9ISqjqQR0
- 昔ソニーの工場で働いた事あるが、ブラジリアンがケラケラ笑いながら陽気に適当に組んでたのを見てソニー製品無理とか思った
部品は朝鮮、組立はブラジリアンとかもうね、メイドインジャパン名乗るなよと
- 235 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:49:12.65 ID:rsigZby+0
- 知り合いがDVDにHD録画できないって怒ってた
知ってて買ったんじゃないのかと
ブランドだけで買うからそ〜なる
- 236 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 15:49:33.16 ID:e/xW5K360
- >>234
おかしくね?
チョン製の部品が原因ならサムスンも同じリコール問題抱えたはずじゃね?www
わざわざ日本製を使った部分が原因じゃねーの?ww
それとも、サムスンも同じリコールしてんのか?
- 237 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:00:07.66 ID:9ISqjqQR0
- そんな事一介の労働者にわかるわけなくね?
てか今回の件が朝鮮製の部品が原因なんて一言も言ってないのに、過剰反応しすぎじゃね?
- 238 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 16:25:07.86 ID:58MbRfG70
- >>225
テスタを当てるために筐体あけることになるが、
他メーカなら、そこまでやったらユニット(基板)交換が基本。
- 239 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:07:03.40 ID:n2H87ba40
- >>236はサムスンと言う名が出ると過剰反応しすぎ
そして前のレスでは、日本製はクソ家電などと、とにか日本に対抗心
う〜ん、わかりやすい
- 240 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:30:26.23 ID:3gEbAu950
- エクストリーム謝罪2011でソニーが個人情報に続きテレビも燃やして点数稼ぎか。
今年の2位はソニーが最強かな。
- 241 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:31:41.55 ID:VyJvezBN0
- 何を言ってもブラビアは最高。
- 242 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 18:32:21.65 ID:R6i9HnoL0
- さすがトンキン企業wwwwww東電と同じくお漏らし企業だから仕方ないwwww
- 243 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:32:56.93 ID:4OY/OO60P
- ピオニィール(笑)も火を噴かしたことなかったっけ?
- 244 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:36:08.74 ID:6Ia7B5qW0
- 出火はいいからまともな製品出荷しろクソニー
- 245 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:42:07.90 ID:w6pu8f+qi
- ジャパネットはっか
- 246 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:58:39.53 ID:PCJjbVJP0
- >>1
>製品の欠陥によるぼやが発生していました。
PL法がアップをはじめました?
- 247 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:58:58.96 ID:DaQVXioA0
- サムスンは日本の代理店引き揚げてんだよな
- 248 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:02:17.52 ID:TKh0ejbt0
- チョンが作るとテレビまでファビョるのか
- 249 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:18:49.32 ID:y6ELsRhC0
- 寝ている時にブラビアが発火したら終わりじゃね?
- 250 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:35:23.66 ID:rUv8iI0N0
- >>249
テレビ消しとけばいいんじゃね?
- 251 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:41:42.21 ID:zJNrXeB80
- 最初のブラビアはソニー謹製のトランスを使っていたので高くても安全だった
途中からサムチョンのそそのかしに乗って安物部品を採用したら発火しました
この会社の部品
http://www.transtekmagnetics.com/inverter-series.html
- 252 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:42:34.23 ID:d76l9/mn0
- チュンやチョンを馬鹿に出来ねぇじゃねぇか
くたばれチョニー
- 253 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:46:37.02 ID:xmrD0HhC0
- 電池で使うソニー製のラジオ 性能いいんだけれど突然動かなくなって(ウワサのソニータイマー?)分解して見たら
電池の接触部分がチープに作られて多なぁ
接着剤で電池の接点をガッチリ固定したらソニータイマー関係なしに壊れず動いてる
他のメーカーよりラジオは作りが良いんだけれどね
- 254 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:47:01.87 ID:8dsdJXRB0
- ソニーの家電で良かったのって、昔家にあった14型ブラウン管テレビ(チャンネルガチャガチャタイプ)くらいだな。
あのTVは頑丈で長持ちした。でもオーディオは音シャラシャラしてるし、12年位前に買ったTVは1年経たないうちに
修理するはめになったし、もう80年代で終わってたメーカーだろ。PSだけで延命してた感じ。
- 255 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:48:27.17 ID:p41Dzicc0
- >>239
わかりやすい奴だけど「アメリカなんかでは日本製よりも高級品扱いだぞ。 はっきり言って、日本製って偶に安売りしてるクソ家電。」
店舗のソ−スも叫ばず過剰反応な!
俺が知ってる量販店では大型液晶が並んでいるが高級品扱いなんてとんでもないね。
シャ−プ・パナと並んでいておまけに値段も安かったけど。
- 256 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:51:50.46 ID:ahoXni9X0
- シャープ型落ち亀山産で良かった…
かな?
- 257 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:55:11.73 ID:upK2S9gfO
- だな
- 258 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:55:19.41 ID:SUCBKjuPP
- これが炎上マーケティングって奴か
- 259 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:55:33.41 ID:GT2LQS7i0
- 最近、ソニー製品を誰も買いたがらないって電気屋が嘆いている
- 260 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:02:26.24 ID:zJNrXeB80
- 家一軒とソニーとどちらが大切だか考えるとやっぱね
- 261 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:10:04.28 ID:ZtpDaJwV0
- 矢沢的な、お客様へのお知らせとお願いCMクル?
- 262 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:12:25.61 ID:1rZ2jTGg0
- 【佐世保・社会】”SONYの欠陥BRAVIA”を 日本全国津々浦々にTV通販でバンバンごり押しした
「ジャパネットたかた」 遂に倒産(事業清算)の危機に突入の予感・・
- 263 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:27:20.24 ID:lol7HVgB0
- >>236
http://plaza.rakuten.co.jp/serenavaio/diary/201110120000/
- 264 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:27:23.28 ID:cjd/vlpd0
- ジャップはテレビすらまともに作れなくなったのかい?
- 265 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:28:35.67 ID:ioiWNi0E0
- クレイマーの餌食だな
- 266 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:29:31.30 ID:lol7HVgB0
- 間違えた
http://unkar.org/r/news4plus/1198259393
- 267 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:32:16.85 ID:ptQIGtvn0
- ソニーの企業価値は無いと思っていい。
もう終わった企業。
アラブの石油王がソニー株を手放したことからも、投資するに値しない会社
と数年前から認識されてる。
世界中でPS3も360に取って変わられるよ。
- 268 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:08:48.26 ID:h5IxjYFY0
- さすが、「不具合のソニ―」の面目躍如だなw
- 269 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:11:07.32 ID:5PFsZsTb0
- なに台湾製コンデンサ使ってたんじゃあるまいな。
- 270 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:12:58.30 ID:O+Rc3qG70
- >>83
ボンバー?w
- 271 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:15:25.84 ID:i8tsUErR0
- 自業自得だが、薄利多売商品のリコールて大損もいいとこだわな
この頃のはまだ利益率良かったのかな
- 272 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:21:21.33 ID:JfkouAgY0
- >>238
はぁ、全数ユニット交換が基本っすか。馬鹿だろ。
全数交換するのは
・全数交換した方が、いちいち調べるより安い
・交換が必要か調べようがない
場合のどちらかだ。
テスターで調べるということは不良品の特定ができるということで、
そんな状況で全数交換する馬鹿はいない。
- 273 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:22:24.39 ID:6J5fMF4U0
-
発 法
∧∧
<`∀´>ノ
<ノ ノ
/ >
動 則
- 274 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:34:32.09 ID:GhP/rzhe0
- 法則凄過ぎる
そろそろ国交断絶考えてもいいんじゃね?
- 275 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:38:36.86 ID:8SJ0C6Bc0
- 昔ソニーは井深・・・・・・・・・・・・・・・・・
今ソニーはストリンガー・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 276 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:47:06.72 ID:u+4qFMNf0
- 着火タイマーまで標準装備か。。やるなSONY!
- 277 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:54:59.66 ID:SUCBKjuPP
- タイマーでご家庭に経済的打撃を与えてきたが
とうとう直接的な手段に切り替えたって事だな
- 278 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:26:30.07 ID:4tPe/Hsp0
- ソニーの製品だったらタイマー内臓は有名だしな
買うのって情弱だけだろ。
ビタも危ないだろ、中身は韓国製だろ? 信用できない。
- 279 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:32:47.54 ID:759K2e4t0
- まじかよゴキブリ顔面フレアレッド
- 280 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:37:10.48 ID:KkKYA/IH0
- >>278
韓国製なら安心なんだがwww
お前情弱過ぎる
- 281 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:50:53.22 ID:58MbRfG70
- >>272
ああ、バカすぎだよ。あんた
- 282 :名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:52:59.19 ID:DaQVXioA0
- はいはい大ウソつきのチョンとかかわり合った区ソニーのまけ。
そして、サムソンとヒュンダイは日本撤退するほどの技術力のなさが売り。
- 283 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:30:46.44 ID:RWYe6B0D0
- >>211
そう?
地デジの受信状況で言えば、ビエラとれレグザチューナーで電波感度60前後
レグザチューナーと分波機で電波分けてる#は80前後をたたき出してるよ(あまりにも?と逆の接続したけれど#は意外と良かったよ)
- 284 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:00:45.52 ID:O99EEjgt0
- 今回、サムソンが採用したここの会社のトランスが発火の原因
http://www.transtekmagnetics.com/inverter-series.html
発火したのはソニーの謹製ではなくて、サムソンOEMね
サムソンがケチで100円ちょっとの違いで品質の悪い部品使うから事故が起きる
ソニーが失った信用を金額に換算して全額サムソンに請求すべきだろ
- 285 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:07:45.98 ID:jE1q6uIK0
- デマ乙w
- 286 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:14:39.07 ID:txb+NbW10
- JIS漏れインダクタンス
- 287 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:19:22.55 ID:xSn+0fMn0
- ソニー製品に限らず、故障したときサポートに
火が出たというと、無料で修理になるよ
これ豆な
- 288 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:29:06.27 ID:M3DVGAXp0
- はいいかげん、ソニー社員は2流会社だと認識するべし
- 289 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:36:28.46 ID:4+kNHyqK0
- そのうち隣の国みたいに爆発するようになるな
- 290 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:38:34.50 ID:GUMXmU8p0
- PCの液晶モニターはそんなにでもないのに液晶テレビの裏面は結構熱くなるよね
省電力なのにこの暑さは何なんだとおもた
- 291 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:40:09.03 ID:smL5AUEs0
- トリニトロン管以降自社で開発すること自体忘れちまったから
ソニーはもう駄目だろう。技術持ってるところと提携繰り返して
なかみない昔の名前で出ています状態。
一回潰れないと体質変わらんだろうな。
- 292 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:03:45.12 ID:SJ6Nxcp2O
- >>151
この頃のソニーは、シャープの「亀山産」に対抗して、「稲沢産」を前面に打ち立てて売り出してたな。
実際は、MADE IN KOREAのくせに。
稲沢市民もソニーの「稲沢産」には複雑な思いがしたに違いない…
- 293 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:16:33.83 ID:Tm5fTF+d0
- >>79
> 出火に繋がるリコールの時には、全国ネットで告知のみのCMをばんばん流すべきなんだけど。
> 特に、今回のはテレビなんだから。テレビでCMを流すのが一番早い告知方法だ。
>
> ソニー、何やってるの?顧客第一の原則すら忘れたの?サムスンパネルだから?
SONYは悪くない。
サムソンが悪いのだから、サムソンが全国テレビで告知して、サムソンが回収するべき。
- 294 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:19:22.87 ID:lQflV3co0
- チョンと結託したのが落日の始まり
公明と組んだ自民が与党から転げ落ちたのと同じ
- 295 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:21:00.85 ID:yV3TKz3OO
- >>290
LEDバックライトか田舎それが重要だ。
あれでLEDはかなり熱持つからな。
- 296 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:22:57.68 ID:O99EEjgt0
- サムソン電子はその部品(トランス)採用は危険だ、という現場の声を一切無視して
安いからという一点で危険な部材を採用させたみたいだな
こういう場合、ソニーからは断固としてサムソンの責任を追及すべきだと思うよ
- 297 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:24:39.97 ID:e7o+oVOHP
- この機種って当時の高級機だよな
何やってんだソニー…
- 298 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 02:24:48.40 ID:gU36cEyO0
- ブラビア買おうと思ってたところだ
危ね
- 299 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:28:09.02 ID:fwwJF4Ad0
- >>295
蓋を開けてみたらLED液晶は全然省エネじゃなかったし、LEDが次から次へと
壊れて液晶に色狂いのラインが現れる
少しだけだったら文句も言わないが、画面の真ん中に近いところが色抜けすると気持ち悪い
んだよね
LEDはまだ発展途上だったんじゃないか?
- 300 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:31:03.43 ID:O99EEjgt0
- >>297
シリーズの最初のものがソニー謹製で、途中からモデル名をちょっと変えてサムソン製に中身が入れ替わった
だから、全然高級機種じゃない
- 301 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:31:57.82 ID:2TIuJBfQ0
- シャープのテレビも、うち2年2ヶ月で故障したからね。
世界の亀山モデルだったのに。
- 302 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:32:03.81 ID:+OyKlTvh0
- 日本の家電なんて買うのは情弱
- 303 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:33:15.28 ID:FlhFLrfB0
- テレにが燃えるとか中国の話ではないのかよ
信じられねー
- 304 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:34:16.87 ID:QrUCdw4sO
- パナソニック最強
- 305 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:34:56.10 ID:kGZys3O10
- 1億件個人情報流出もなかったことにできたんだから
こっちも余裕でしょ
- 306 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:34:57.26 ID:yV3TKz3OO
- >>299
しゃあないと言えばそれまでだが
LEDは部品精度を維持するのが根本的にムズいし
熱に弱く衝撃に弱く突入電流にも弱い。
だからハロゲンなんかが一般的だった懐中電灯ならともかく
蛍光灯だとモノ次第でいい勝負されちまう
今後の課題は大出力に耐えうるLED端子だわな
- 307 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:35:17.66 ID:fsrrR0Hn0
- 液晶はips陣営でないとダメだわな
- 308 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:36:42.85 ID:8QeFOyp30
- ぼやぼや
- 309 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:36:47.51 ID:C50bZOQv0
- 日本企業は終わった。
米国式経営とやらを導入し出してからおかしくなった。
ろくな製品もサービスも提供できなくなった。
- 310 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:36:58.13 ID:2TIuJBfQ0
- 世界の亀山モデル、部品も日本製、組み立ても日本人、工場も国内、
世界最高の第6世代のマザーガラスうんぬん・・・・
これなのに、たった2年で画面がにじむ・・・
修理に来た人、「まあまあ・・・今回は無償で修理します」だって。
何に奥歯に物挟んだ言い方してんだよ!
亀山モデルでも、たった2年で故障する不良品を売りつけてしまい、
誠に申し訳ありませんでした。これはつまらないものですがと、
菓子折りの一つでも持参するのが誠意だろうが!
- 311 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:37:13.78 ID:XoZwPy3I0
- こええ
俺のテレビBRAVIAだ
でも対象の型じゃないから助かった。
- 312 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:40:19.28 ID:yV3TKz3OO
- >>310
あんまこういいたかないが
工場レベルの人材の技術力がここ10年の間でテキメンに下がってるかんね日本。
理由は言うまでもないが
- 313 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:40:31.75 ID:smL5AUEs0
- >>301
俺もシャープだが「世界の亀山ブランド」とかシール貼ってあるのが痛いw
実質的にはもう亀山工場なんて無いだろみたいな。仮にあっても
自画自賛とか恥ずかしすぎる。
- 314 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:42:14.89 ID:nv3V1vZA0
- 子供の頃にブラウン管テレビの上に置いた虫刺されのキンカンこぼして
テレビがバチバチ音して燃えたw
- 315 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:42:44.85 ID:opAFjqNqI
- 疑問なんだが、こういう出火事故が発生して家屋が全焼した場合、メーカーが損害賠償するの?
- 316 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:44:13.79 ID:xH/t/ogo0
- どうせ設計まで中国に丸投げで作らせたんだろ
- 317 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:45:26.96 ID:gNR9BGEu0
- これはソニーじゃなくてS.ONY(エス・オニー)、すすむお兄さん製の液晶テレビですから
- 318 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:46:21.09 ID:jNJqttXAP
- ついに日本製品も爆発?
- 319 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:46:56.31 ID:yV3TKz3OO
- >>315
民事で裁判起こされたら間違いなく完敗するレベル。
日本の電安法は比較的緩い規格だけどPL法とかわっちゃ厳しいかんねこういうのには。
- 320 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:47:35.53 ID:MiMNgpoT0
- >>310
セコい奴だな。
菓子なんて、何様のつもりだよw
- 321 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:49:52.74 ID:LMqOQQ840
- SONYは日本資本の会社では
ありませんw
- 322 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:52:07.67 ID:2TIuJBfQ0
- シャープの修理人、これは液晶の故障ではない!と言い張り、
細かく液晶の技術を自画自賛し、制御基盤を丸ごと交換して帰ってったけど、
2年2ヶ月での故障。メーカー1年間補償は過ぎてて、5年間長期補償にも入ぅてなかった。
しかし、1年以内の故障は無償修理は当たり前だし、任意の5年間の長期補償も
なぜ、「消費者から集めた金」で賄うんだよ。
こいつら、巨額の利益だけはむさぼるが、リスクは消費者に押し付ける!
瑕疵担保責任(民法570条・566条)や錯誤無効の主張(民法95条)等、
俺が法律に詳しくなかったら、2年2ヶ月では、「有償修理」だっただろう。
シャープ製品は、パソコン、ノートパソコンの開け閉め部分グラグラ(メビウス販売停止)、
液晶テレビ、2年で故障(亀山工場廃止)、
電子レンジも、水蒸気でビチョビチョ、水浸しになる等、ムチャクチャな製品多すぎ。
俺は、もうシャープの製品は金輪際、絶対に、猛烈に、買わない。
- 323 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:53:12.91 ID:BO92PPKN0
- 火事はごめんだな。
誰もいないときにつけてもいないテレビから出火なんかしたら
目も当てられない。
- 324 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:54:59.00 ID:/mP1oWiY0
- クソニーは出火しないとリコールしないからな
ブラウン管の明らかな不良部品も出火しないからリコールなし
- 325 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:55:24.29 ID:0ugmZWIA0
- >>310
お前の思考
もろにチョン臭えな。
チョンだろ?
- 326 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:56:52.43 ID:dxJeHt3j0
- ソニーはサムスンパネルだから買う気がおきない
- 327 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:56:53.43 ID:gNR9BGEu0
- USBサブLCD買ったら、1年経たずに壊れた。よく見たら韓国製
しかも半年保証とか。
MP3プレーヤーもすぐに壊れたし、韓国製は絶対買いません。
- 328 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:57:09.66 ID:bMyUgt070
- PSVITAもほとんどがサムチョン部品だし
SONY製品はしばらく様子見だな
- 329 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:57:50.73 ID:0ugmZWIA0
- >>320
完璧チにョンだろ。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:00:54.01 ID:tMZISbIN0
- サムソンのOEMだろ
- 331 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:01:22.23 ID:2TIuJBfQ0
- 液晶のシャープなのに、その液晶テレビがたったの2年で壊れたので、
やはりトリニトロンの技術があったソニーか?と思ってたら発火かよ。
日本の技術はどうなったんだ?
やはり、パナソニックか?
- 332 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:01:40.43 ID:HANwVUzc0
- ソニー製テレビの出火事故は、ブラウン管時代からの伝統芸
- 333 : 【東電 56.7 %】 :2011/10/17(月) 03:04:57.81 ID:6eERr4hT0
- >>306
ええええ。
従来のバックライトよりヘタり難いって効いたから
LED Regza買ったのに。。。。。
- 334 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:06:51.02 ID:PbI8pS8YO
- またソニーボムか
テレビが出火ってどれだけ負荷かけてんだよ
大体ソニーって日本の会社なのか?
ウォークマンだけ作ってろよ
- 335 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:09:27.93 ID:2TIuJBfQ0
- 東芝のテレビなんざ、買う気は更々ないが、どこのメーカーがいいんだ?
パナソニックは以上に値段が高いし、安いシャープは2年で故障。
こうなってくると、やはり、サムスンやLG電子、フィリップス(オランダ)が、
次の選択肢に入ってくるよね。
アメリカにいた頃は、やはり、サムスンのケイタイか、フィリップスのテレビだったからな。
もはや、日本の技術なんて、世界の安いだけのカス企業と同じ。
同じなら、俺的には、サムスンが今ならお勧めだな。
- 336 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:11:14.48 ID:7mk91OYb0
- アクオスっていつまであのダサいリモコンなんだ?画質も微妙だし
- 337 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:12:17.64 ID:HANwVUzc0
- >>322
基盤交換して、改善されたなら液晶ではないって言っていた修理人は
間違ってはいないよ。部品にはそれぞれ役割があるから。
ただ、残念ながら、家電製品は運が悪いと早めに故障します。
その故障するまでの過程で、他のパーツにもダメージが蓄積されている場合がほとんど。
なので、一度でも故障、修理をしてしまった場合、
それを売って新品を購入するのが、頭のいい選択です。覚えておいてください。
あなた自身が満足いく選択、それは、モノを買わないことです。
- 338 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:14:51.15 ID:6eERr4hT0
- >>335
同じならブランド名で選ぼうぜ。
サムスンのロゴ付きテレビなんか買ったら友達を呼べないじゃないかw
- 339 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:17:33.37 ID:2TIuJBfQ0
- >>337 いや、前のブラウン管テレビ(ソニー、トリニトロン)は、
1992年制で、17年持ったよ?
(2009年に故障して、問題のシャープ液晶テレビを買った、2年で故障するが)
テレビは普通、10年は持つと思うよね?
たったの2年で故障や発火するテレビを販売するのは、やはり日本の技術が落ちてるんだよ。
- 340 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:17:51.30 ID:yV3TKz3OO
- >>337
基盤トンだら普通トランスやケミコンは即交換せにゃ不味いかんな
てゆーかケミコンはまず確実に逝く。基盤トンだら修理もクソもない。
- 341 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:18:27.47 ID:so9wwqin0
- で
その持ち主は、日本人なのか?
- 342 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:21:18.02 ID:4piIsBY00
- >>339
まぁ そうかもしれんね。
とはいえ、発火発煙は 日本メーカでは一番嫌うところなんだよ。
まぁ、御三家買っとけば問題ないよ。 高いけど。
- 343 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:23:21.93 ID:2TIuJBfQ0
- >>338 ブランド名なら、サムスンだと思う。
ケイタイ、サムスン使ってたけど、バックライトのブルーの色や、
プロダクトデザインも優れていた。
マジか?これが韓国製か?と思ったもんだ(2001年に)
そうしたら、今では、案の定、サムスンやLG電子、鰻登りの営業成績だわな?
高っかい値段の日本製品は、決して「デザイン等」で選ばれてるわけではない。
「品質が安心」できるから、「売れていた」。
しかし、その「品質に問題あり」となれば、誰が高いだけの糞ゴミ買うんだよw
- 344 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:27:11.24 ID:Kp0LyaD/0
- >>339
ウチのソニーのブラウン管も12年ものだけど買ってから今まで不具合もなく今も現役だな〜
今のソニーその他の技術がズンドコに落ちてると見た方が良いのかもな
- 345 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:28:16.54 ID:WEU2iOPGO
- >>343
チョンは臭い
キョッポ
- 346 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:29:15.75 ID:E2jWQlT9O
- >>335
君、友達いないでしょ?
- 347 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:29:16.00 ID:so9wwqin0
- >>335
男は黙ってフナイを使え
- 348 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:30:10.33 ID:4piIsBY00
- >>343
ほめすぎ、’01に北米でサムなんて韓国らしい水準だったけどね
- 349 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:35:33.85 ID:2TIuJBfQ0
- 車だってそう。誰があんな「退屈なデザイン」の「トヨタ」製の車買うんだよ。
なぜ、世界でトヨタ製の車が売れているのかと言えば、「壊れない」からだよ。
壊れれば、一貫の終わり。
もはや、誰もソニーのテレビは買わないし、シャープのテレビも買わない。
シャープは2年で壊れたが、今回のソニーも2007年〜2008年販売だよな?
4年で壊れる計算。壊れるだけならいいが、発火して人命にも危険を及ぼす製品。
もはや、ソニーはテレビ販売を一切自粛すべきである。
- 350 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:36:11.70 ID:L1F8iveP0
- 我が家は居間は東芝、親の寝室のはシャープ、俺の部屋のはパナ
パナはデフォルトの設定だと、ほかのメーカーよりも暗くなっているよね
アレ家電量販店ではあまり良くないような
どの角度から見てもくっきりだとね
ナショナル時代のテレビなんて25年以上もった(生まれたときからあったの)
音量の抵抗がすり減ってゴソゴソいって駄目になっちゃったけど
ベータと一緒に親が買ったソニーのテレビも20年はOKだった
あと、安かったから最近バイオのボードPC買っちゃった大丈夫だろうか?w
- 351 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:36:49.60 ID:yV3TKz3OO
- >>344
正直製品の特性上普通10年持たない>液晶
ちなみに焼き付き起こしやすいプラズマは問題外。
- 352 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:40:43.71 ID:euWVGUGH0
- >>335
生活するなら韓国が一番いいみたい。
素晴らしい国だよね!
こんなカス国にいつまでも居座ってる理由がもはやないもんね。
早く祖国へ帰ろうね!!!
- 353 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:40:58.94 ID:giJCxK/I0
- 木製の棚にって、TVじゃなくてコンセントの漏電とかじゃねえの・・・?
- 354 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:42:11.37 ID:szs9d5AQO
- またチョンの仕業か!
- 355 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:43:24.50 ID:XEjZlaoh0
- >>117 バックライトの寿命は60000時間だから半永久だな。
俺もパソコンのバックライトが5000時間ぐらいで切れたから
運だろうな。
- 356 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:47:48.23 ID:4piIsBY00
- 放送機材やプロ用音響 アビオ系で、ソニーが不具合だした話は聞かないけど
コンシューマと完全に分離してるのかね?
- 357 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:49:22.99 ID:2TIuJBfQ0
- >>352 祖国は日本なんですが。
京都の物凄い田舎で、ご先祖様の位牌なんか、1600年代からの年号の位牌があるんですがw
君たちのような情けない人間が日本をダメにしているのでは?
私の家は京都でもかなり古い家に属すると思いますが、
君の住所と経歴等をお教えて頂けば幸いですが?
君の「現在の住所」(都道府県で結構です)「家系の経歴」言えますか?www
- 358 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:51:42.70 ID:4piIsBY00
- >>357
こういうとこで、そんなこと言っても 虚しくなりませんか?
- 359 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 03:58:10.38 ID:2eRiZxqFO
- >>350
液晶かプラズマかってことじゃね?
- 360 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:03:48.51 ID:5yEvUH930
- 心に後ろ暗い事がある奴ほど家系、家系言うよね〜
- 361 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:08:00.47 ID:xAffreLxO
- 家系図や位牌、墓だって後からでっち上げる商売があるんですがw
- 362 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:08:25.90 ID:2TIuJBfQ0
- >>358 住む場所で、表現の自由が制限されること自体がおかしいのです。
仮に彼が、「栃木県」在住ならバカにされて、「東京」なら受け入れられる。
仮に、私が「韓国人」なら、祖国に帰れと言われ、
私が、江戸時代から続く、由緒正しき京都の、祇園料亭の次男であるとしたら、
なにやら影響があるというのがおかしいのです。
韓国人は祖国に帰れ!という言語を発した時点で、その人はダメ。
ここは、議論する場、出自ではなく、「議論」で勝負しましょう。
- 363 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:12:23.94 ID:q3TlVZNM0
- ソニーのVAIOも火が出るモデルがあったよな。
韓国と関わるとホント火病起こすな。
- 364 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:15:12.14 ID:2TIuJBfQ0
- 議論を戻すと、ソニーのテレビは4年で発火し、
あやうく人が焼け死ぬことになり兼ねなくなり、リコールしたと。
いやいや、ソニーだけではない。私の家ではシャープのテレビも、
たったの2年で画面が滲み、基盤交換をしたという事実を述べただけ。
それなら、サムスンやフィリップス、フナイで十分ではないのか?ということ。
- 365 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:17:20.20 ID:qKo+/5zb0
- >>301
はっ? 2年もったなら保障はちゃんと果たしてるし問題ないが納得がいかない気持ちは分かる。
風説の流布の可能性もあるので、機種名、型番、購入日、使用環境を開示しろ。
それができなきゃ、お前はゴキブリ認定だ。
ちなみに、俺んち、知り合いの家のアクオスは不具合は一切なし。
あと、俺が高校の夏休みに必死でバイトして買ったソニーのビデオデッキは1年ちょっとで壊れたよ。
悔しいので今も押入れにある。
他の大事な物を床に直接置くのが嫌なので土台として使ってるし、俺の戒めにもなってる。
ソニーには決して近づくなと。
- 366 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:20:22.91 ID:GBLZye2g0
- >>365 シャープの孫請けさん おつです ペコ
- 367 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:22:13.40 ID:4piIsBY00
- >>364
どうでもいいけど、フリップスは、北米ではブランドごとフナイに売ったので
中身フナイなんだよね。
たぶん、本家のヨーロッパでもOEM調達で 内製してないだろうなぁ。
- 368 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:24:47.22 ID:qKo+/5zb0
- >>366 いい加減なこと書いてると、お前の母ちゃんんじ怒られるよwwwwwwwww
シャープに対しても失礼だし、お前こそ糞ニーの尻拭い屋か?wwwwwwwwwwwwww
しりぬぐいだおwww
- 369 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:27:56.41 ID:2TIuJBfQ0
- >>365 いや、そういう事実があったというだけ。
機種名は「LC-32GH5」、「世界の亀山モデル」、購入日は2009年6月23日、
「8万5千円」で買ってるw
それが、2011年9月11日に急に画面が滲み出した。
使用環境は、業務用ではなく、一日3時間程度の通常使用。
シャープエンジニアの人間も、これは異常(メールではさんざ否定していたが)と思い、
「1年間の補償を過ぎていて」「5年間の任意長期補償も入ってない」のに、
無保険状態なのに「なぜか」「無償修理に応じた」という事実を述べただけ。
要するに、シャープの人間は認めなかったが、
「シャープの人間」も、「不良品」だと認めたという事実。
- 370 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:30:45.08 ID:Buns/dSF0
- 安かろう悪かろうとなってしまった
最近の電化製品は部品がお粗末なんだろうね
日立の冷蔵庫は保障期間の一年を過ぎたとたんに止まらなくなって
しまったよ
- 371 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:33:30.74 ID:2TIuJBfQ0
- つか、「1年補償」なんて、補償していないも同様。
最新式新品の液晶テレビが、1年と1日持てば、あとは補償外だと。
これは、絶対におかしい。
無償補償は「10年」とは言わないが、「最低5年」は補償すべきである。
- 372 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:35:25.49 ID:4piIsBY00
- >>371
そういう販売店で購入すれば解決。
ヤマダとか大手量販店で購入するよろし
- 373 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:37:55.30 ID:4piIsBY00
- ま、保証期間すぎたとたん壊れるのは東通工のお家芸だ。w
- 374 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:40:36.46 ID:2TIuJBfQ0
- >>372 電器屋で、任意の5年長期補償は、購入額の5パーセントで入れるが、
なぜ、「消費者が修理代保険をプール」しなければならないのかということ。
全然、企業はリスクに対して責任を負ってない。
1年(壊れないが)は無償補償しますと!
ただし、1年と1日後は、あなたたち消費者が集めた金で修理し合ってね!と。
こんなアホな話があるかよ。
- 375 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:42:49.92 ID:4piIsBY00
- >>374
ああ、君 まともな教育うけてないだろ。
北米で、そうやって主張してみw
- 376 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:44:07.97 ID:q3TlVZNM0
- >>372
あれって減価償却されていって、4年目とかに壊れると
修理費が本体価格(時価であって購入価格ではない)
を上回ると修理してくれないんだっけ?
- 377 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:46:15.61 ID:2TIuJBfQ0
- それなら、シャープないしソニーのテレビ販売時に、
このメーカーのテレビは「2年以内に故障」することも「多々ありますので」
「是非、長期補償に入られる」ことを強く勧めます!と言わなきゃ。
「通常の人」は、液晶テレビは10年は全然故障せず持つと思って買うからね。
うちでの話だけど、シャープのテレビ、たったの2年で故障したからね(補償年月過ぎている)。
2年で壊れても、有償での修理をまず言われる(なんでやねん)。
- 378 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:46:21.29 ID:4piIsBY00
- >>376
その話は知らないな。
修理できなときは同等品くれるよな話は聞いたけど。
- 379 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:47:54.49 ID:qKo+/5zb0
- >>369
すまん、お前の気持ちは痛いほどよくわかる。
壊れるのは、機械だから仕方がない(自分の中で整理した)としても、
その結論に至るまでの心の葛藤はよく分かる、痛いほど分かります。
失礼な発言、本当に申し訳ございませんでした。
- 380 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:49:24.76 ID:4piIsBY00
- >>377
ごめん もう相手にできんは。
ひとりで吼えてなさい。
- 381 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:54:16.10 ID:bwMj4j24P
- 通常OEMなら金属のシャーシが入ってる部分を
「わざわざ」「中が空洞の」「樹脂に入れ替え」
したのはどこのメーカーだったかな
- 382 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:55:28.08 ID:GdJxEP4m0
- ORION買っといてよかったわwww
- 383 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 04:59:50.36 ID:qLp6rLru0
- 時限破壊装置だったソニータイマー
火病属性の韓国と融合が進んだことで時限発火装置に進化したか
- 384 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:01:59.26 ID:d7LyIz5Z0
- 俺はサンヨーが大好きだった
原発推進派が潰した
- 385 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:09:00.49 ID:WbRt4ah8I
- サムスンクオリティ
- 386 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:09:22.27 ID:SE83n0b60
- <最新の海外評価>
1. SONY・Panasonic
2. Samsung・LG
3. Sharp
4. Toshiba
5. Hitachi
- 387 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:11:00.97 ID:HOcYGQU60
- >>386
海外でSONYが強いのは確かだな
イギリスのランキングとかSONY無双してるし
REGZAの良さが中々伝わってないのが歯痒い
- 388 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:11:43.23 ID:MxGX8+mnO
- AQUOSを買った俺は勝ち組
- 389 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:12:57.70 ID:9xLLLwjB0
- かなり昔、ソニーの全く違う機種で煙がもくもくあがって慌てて電源抜いたが
あれも重大事故の類だったのか
面倒がって捨てたりせずに訴えればよかったかななぁ
- 390 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:22:09.07 ID:LlO+nWrO0
- 【自動車】ヒュンダイ自動車のベラクルーズに装備されていた12個のエアバッグ、フロントが大破するほどの事故を起こしても1つも反応せず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311205181/
過去からエアバック作動しない事故多発(笑)
【モバイル】サムスン(Samsung)のGalaxy Sが突然爆発、電池部分を中心に周囲が焦げる[11/06/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309317091/
サムスンは爆発炎上は日常茶飯事(笑)
- 391 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:25:34.53 ID:lpQ4mJGUO
- ブラウン管に拘り杉て、液晶とプラズマの研究開発が後手に回り
遅れを取り戻す為に韓国企業と手を組んだ所為だから自業自得
元々、なんとなく先進的かも?だけが売り、耐久性は二の次で杜撰な製品管理
- 392 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:28:23.72 ID:MxGX8+mnO
- >>390
さすがパクリ企業、中国の特許である爆発すらパクるとはw
特許料請求されんじゃないかww
- 393 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:36:54.73 ID:szFE5dtx0
- 11件になるまで発表しないとは
ソニーそこまでやるのか
- 394 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:49:12.05 ID:x9EEEFcb0
- 日本も地に落ちたな
リコールするだけマシかね
- 395 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 05:51:18.17 ID:Buns/dSF0
- それにしても家電品の修理代金は高額だわ
修理に来た人が言うにはサービスとして利益を出さないといけない
- 396 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:02:20.70 ID:q3TlVZNM0
- >>378
例えば10万円のテレビを買い、4年目に壊れたと仮定して。
修理費が6万円、そのテレビの減価償却後の価格が3万円だとしたら
残り3万円を追い金で払わないと修理ができないっていう仕組みだったと思う。
4年後にも購入時の10万円まで修理保証する訳じゃないのさ。
時間が経てば経つほど、購入した物の価値は下がる仕組み。
たしか家電製品の5年保証の落とし穴とかそういう記事で見た気がする。
- 397 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:06:19.97 ID:9xLLLwjB0
- まぁ家電の単価がさがって、機構は複雑化
手作業じゃ不可能な種類のはんだ付けも当たり前になっているから
修理といっても全交換や基盤差し替えた方が早かったりするんで
ぶっちゃけ修理依頼なんてしてくんな、古いのは買い換えろよというのが本音だろうな
- 398 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:21:07.63 ID:q3TlVZNM0
- >>397
5年保証っていうのも結構落とし穴があるからな。
DELLのノートPC5年保証入ったけど、アームレストの塗装が弱く
1年経たずに色褪せしてきても、その部分は
対象外で有料になるとか言われてた人もいた。
ちなみに俺のDELLノートも色褪せしてるw
- 399 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:40:05.86 ID:Buns/dSF0
- 卓上型とCDラジカセがSONYなんだけど
どちらも数年で壊れたぞ
- 400 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:40:53.97 ID:OtrQmuCj0
- 法則発動
- 401 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 06:54:44.37 ID:qBH8Y35M0
- さぞや公式にデカデカと謝罪文かと思ったらみつからねぇぞ
あった、すみーーーーーっこにちっさく…
- 402 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:24:11.21 ID:CcMPSg4i0
- 今年買った40型は大丈夫なのか
- 403 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:30:38.29 ID:D6N5C1/00
- これ、CCFL駆動のインバータトランスの不具合だろ
よって部品メーカーが悪い
時期的に見て、T社かF社だな
- 404 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:31:36.76 ID:QyrbZO/eO
- ぼやぼやすんなよ
- 405 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:34:03.68 ID:BB4jtJ1K0
- ソニーゴミすぎる。
韓国・中国メーカーと並んで最も忌避するメーカーの1つだな。
- 406 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:39:35.29 ID:/ut/y/4BO
- PS3とかやっぱデカイ画面でやりたいから、買うなら40以上のBRAVIAを考えてたけど…こーゆー事があると、別にSONYにこだわらなくてもいいかなと思うよね
- 407 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:43:36.89 ID:Ht6qB0Qe0
- 東芝とかソニーは耐久性なさ杉
基本に忠実で耐久性も止めるなら三菱一択
ただし船井OEMじゃない三菱謹製のに限るけど
- 408 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:44:18.52 ID:1E8+oTnMO
- はいはい、糞ニー
- 409 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:45:23.01 ID:39HieJ610
- >>9
売り上げ多分一番高い事業なんじゃね?
プライドも邪魔して辞めれんだろうw
- 410 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:46:27.18 ID:Hd7k5nFcP
- PS3にもタイマーあるしな。ソニーは相変わらずだわ。
- 411 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:51:59.36 ID:39HieJ610
- PS3は壊れるの解って作ってるもんなあw
あれで壊れない訳がない
- 412 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 07:52:23.48 ID:ALcz5Oro0
- テレビ、ビデオ事業辞めたらテレビ王国なくなるから潰れない程度に頑張ってくれ
- 413 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:29:25.80 ID:MO6x2INU0
- ブラビアはソニーの皮を被ったサムチョンテレビ
高かろう悪かろうの劣悪品だわ
- 414 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:31:52.45 ID:9xLLLwjB0
-
死ななきゃサムソン♪
- 415 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:38:57.44 ID:GdccQTrL0
- オートリバース・ラジオつきの小さなカセットテレコがすごく気に入っているのだが
テープのモーター部がダメになるので今は3台目だわ(その3台目もおかしくなってきている)
- 416 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 08:45:21.03 ID:ZLvveXKv0
- そういえば実家がブラビアだったなあ
型番確認しておかないと
ソニーはやめとけって言ったのに…
- 417 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:21:28.86 ID:GFZYpNPdO
- うちのブラビアは先日、電源を入れても即落ちるようになってしまった
なので、無償交換してもらいますたよ
- 418 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:24:14.78 ID:tP4ISw9N0
-
日本製品をバッシングして中国製品を買おうぜ!
キチガイウヨも大喜びだろw
- 419 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:26:44.57 ID:oCjks60qO
- 長崎ブラビアで
ジャパネットたかた
で買ったのか?激安だったからな
- 420 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:28:10.93 ID:jI3hZNMb0
- 法則に新たな1ページがオッケー刻んだ
- 421 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 株価【E】 【東電 65.9 %】 :2011/10/17(月) 09:29:03.87 ID:UWPBVWaw0
- REGZAにしといてよかった
- 422 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:38:34.60 ID:skaIlIkO0
- ソニーは朝鮮企業だから論外。すぐ壊れるし、遅延残像が酷い
映画スポーツ番組ゲームもいけるパナソニックが最強だな。ゲームがメインなら、東芝もありかもね
ゲームしかやらないなら、CRTか120Hz液晶モニタを買いなさい
- 423 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:41:49.94 ID:SC0K72vw0
- 三菱自動車みたいに、急に毎日のように燃え出すのか。
不思議だ。
- 424 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:43:51.61 ID:CFFWUzjV0
- 爆発といえば中国だが、発火といえばソニーだな。バッテリーでその才能に目覚めたな。
- 425 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 09:49:01.19 ID:JlnVDMT20
- >>1
韓国人と組むからこうなる。法則を知らんのか?
- 426 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:00:46.26 ID:M3DVGAXp0
- 発火に関しては、メーカーも相当気を使っていそうだ。
パナ製品つかってて、コンセントが発熱して、少々の煙が出たとき、
原因知りたくて、メーカーに電話して、消防署に聞いたほうがいいってきいたら、1時間もしないうちに飛んできた。
土曜日なのにね。
いろいろと調べられたけど、トラッキング現象というやつで落ち着いた。
調べてくれただけでも、ありがたかったよ。
- 427 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:03:14.21 ID:Z7bF6XDd0
- REGZAは画質がいいから買ったが
音がクソだな。オーディオ通さないとまともに聞けない。
- 428 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:04:39.63 ID:KXSrtg26O
- めつぶし朝鮮発色とかブラニダとか言われる奴か。関わるとろくな事ないな
- 429 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:12:01.36 ID:BzfqQm0s0
- >>1
チョンパネル使うから・・・
- 430 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:14:15.94 ID:FtlrNM9r0
- >>428
ブラニダwww
ソニータイマー&サムスンファビョーン機能搭載「ブラニダ」
- 431 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:16:32.12 ID:9j5hoFCF0
- 不思議なことにソニー製の電源タイマーは20年たった今もちゃんと使える。
- 432 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:20:04.18 ID:HE/Sy1wV0
- >>1
問題は「出荷した部品」が何で、どこの工場で生産されたものかということだ。
この辺をキッチリしてくれ。
- 433 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:26:50.05 ID:Yk6pgLKh0
- いや、パーツが韓国製だからというのは理由にはならんよ。
それを承知の上でソニーは作って、自社ブランドで販売してるんだから。
責任はソニーにある。
今更だけど。ソニーは五流企業に成り下がったな。
家電は中国製と変わらないレベル。
- 434 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:34:09.64 ID:gWKDt43D0
- 安心と信頼のブランド、チョニーwww
- 435 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:34:17.35 ID:9cul3U+70
- 見事なまでの法則発動だな。
このままだとDOCOMOもヤバイな
- 436 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:37:25.74 ID:Npo50z3B0
- 来てもらうのに時間作るの面倒なんだけど
電話したら煙出るだけで火は出ないと言われたから放置するか買い替え検討するわ
- 437 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 10:42:22.76 ID:7FisMHKY0
- 純国産だったころが懐かしいな。
40年くらい前に製造されたソニー製オープンリールテープデッキ持ってるけど、
未だに壊れないんだよな。
- 438 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:24:55.67 ID:OifJwOqq0
- おれF1だから対象外だった
- 439 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:39:04.32 ID:tWXKMwOW0
- ファイヤーーーーー!!
- 440 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:47:36.03 ID:Pp6TD9Mc0
- 法則名は何さ?ニダの法則?
- 441 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 11:57:09.85 ID:HPgc5cn/0
- ソニータイマーが発動しただけだろ?
5年で故障する時限装置がついているんだろ?
知らない人は「ソニータイマー」でggr
- 442 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:00:35.59 ID:3U+ATiU50
- >>410
破壊動画みたけどPS3って意外と頑丈だね
- 443 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:04:07.73 ID:Muv4m7R/0
- SONYも落ちたものだ。昔のSONYならこんなタイマーはつけない。
丁度16ヶ月で動作不良になるが、火災等の被害は出さない、それはよくできたタイマーだった。
- 444 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:04:18.28 ID:+1NFGnwq0
- ソニーファイヤー!
- 445 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:05:39.19 ID:83oZ8KLSO
- 俺も7年つかった三菱CZが火ぃ吹いたぜ
今、レグザつかってるけど7〜8年でつぶれると、丁度俺の家電サイクル的にちょうどいいな。
- 446 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:07:29.28 ID:Sl3Tf8F00
- ソニーのパソコンはすぐに壊れるし、テレビは火事を出す。
総じてソニーは技術があっても壊れやすいと言われている。
こんな評判を取ってどうする、ソニー! 奮起しろ!
- 447 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:13:13.61 ID:HPgc5cn/0
- >>443
そうだよな
今の技術部は、シナチョンのスパイに完全に浸食されてるわけだな
どっちにしろ、ソニータイマーは糞だけど
- 448 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:18:16.26 ID:Pp6TD9Mc0
- ソニックファイヤー!
- 449 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:24:24.90 ID:a/bD5PE60
- ソニーは連月してテレビもブルーレイレコでも大量に不具合リコールを出しててマジで終わってんな
朝鮮企業を手を組むからだよ
- 450 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:26:29.12 ID:Pp6TD9Mc0
- くらえ!ソニックファイヤーリコール!
- 451 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:28:22.78 ID:1vTo6MsD0
- ソニータイマーって出火するようになったのか。
- 452 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:31:54.28 ID:EYrermBa0
- ブラウン管の頃にリコール該当機種を持っていて症状も出ていたから
サポートに連絡したらサービスマンが来てくれたけど
「ロットが違う」って言って頑なに修理だか部品交換してくれなかった。
機種と製造時期のシールと、何より症状が出てるのに。
「お金払いますから」とお願いしても修理してくれなかった。
「改めて、有料修理窓口へ依頼して下さい」だって。
- 453 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:32:53.85 ID:0RmVzU3f0
- ソニー時限発火装置
- 454 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:34:05.89 ID:ffKpy+mv0
- ボロビアw
- 455 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:35:02.89 ID:EegmlSDZO
- 韓国のせいじゃないだろタゲ反らし工作員か?www
いつものタイマーが過剰反応しただけだろwwwwww
- 456 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:35:48.32 ID:HFkCnDM4O
- 昔見た一文
「SONYって凄い技術でユニークな製品作るけど、いつも一番になれない
でもそんなSONYが大好き」
...それが一番になった途端に
、∧ ∧
<`∀´>ウェーハッハッ
...な感じのメーカーになるとは、上記の文書いた人は、夢にも思ってなかったろうな...
- 457 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:41:29.14 ID:Vxjmgm+B0
- ソニータイマーと韓国合弁のダブル法則か?
- 458 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:43:10.06 ID:6pbQUVzDi
- >>455
工作員というか、ネトウヨは不都合おこると何でも韓国朝鮮のせいにするんだよ。
韓国朝鮮が何でも日本のせいにするのと同じ。
性質そっくりなんだから、仲良くすりゃいいのにねえ。同族嫌悪ってやつか。
- 459 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:47:25.04 ID:HPgc5cn/0
- 実際のところ、接触不良が原因だろうが、基盤のハンダ担当は韓国のチョンだから、わざとだろjk
- 460 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:53:32.34 ID:SJ6Nxcp2O
- >>407
ブラウン管末期はDAEWOOOEMで最悪の品質だったけどな。
- 461 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:53:51.81 ID:3wZGra5w0
- 長崎は今日も
- 462 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:56:56.28 ID:PFxaZEzGO
- 4倍速BRAVIAなら該当してたけどないか
- 463 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:57:45.16 ID:1Qz6mmIc0
- 朝鮮と関わる企業だからなー。
爆発しても不思議じゃないw
- 464 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:58:29.19 ID:JcuMh8/5O
- プラズマにして良かった・・・
- 465 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 12:58:34.67 ID:HPgc5cn/0
- リコールに合わせて、大量のスポットCMを流すチョニ―など、まともな日本人は相手にしないから、無問題だな
- 466 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:07:35.43 ID:WPrU/5dC0
- あーあオマエラが中国を笑いすぎるから
さらに爆笑な事件が起きたじゃないか。あははははw
- 467 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:11:49.29 ID:skaIlIkO0
- GK顔面ブルーレイwwwwwwwwww
- 468 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/17(月) 13:14:58.25 ID:CcMPSg4i0
-
出井社長になって、ソニーはダメになったと思う。
普通の弱電産業の一つにしていると思う。それしか彼の才能はない。
- 469 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:17:05.11 ID:ZYJxx8FN0
- 小さい頃メイドインコリアの刻印の電化製品見て、バングラディッシュあたりの
マレーシアやタイより下の国だと思ってたw
ベトナム製>>>>>コリア製 実際品質こんな感じだしw
- 470 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:23:18.77 ID:M5uCLWe9O
- ぼやぼやしてるからだ
- 471 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:25:49.75 ID:0RmVzU3f0
- LGの液晶買っといて良かったわ
- 472 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:26:43.03 ID:1Qz6mmIc0
- 昔のソニー製品の故障は計算し尽された感があったが、
トップが替わり韓国と提携するようになると孫正義と同類の損得勘定でしか
モノを作らなくなったな。
いうなれば信用と不信の分岐点ぎりぎりを攻め、最大利益を得るという、一歩間違えば
客が逃げしかねない経営を心がけているんだろ。
ホントSBと一緒。
- 473 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:27:12.91 ID:skaIlIkO0
- 昔、地方板で買春の話してたソニー社員いたな。確か長崎だったような
- 474 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:32:06.69 ID:SVZ/je5/0
-
本田総一郎 「韓国人に関わるな!」
- 475 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:33:15.03 ID:jE1q6uIK0
- >>473
電気の駐在は世界中で買いまくりです
制服で来るアフォも居る
- 476 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:35:24.98 ID:jE1q6uIK0
- >>474
本田宗一郎は頭が弱い
運動神経も足らん
自分の統率力営業力のなさを韓国の所為にしただけ
今のホンダが成功してるのは拘わってるからだけど
- 477 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 13:56:44.68 ID:cuX3hlDT0
- エコポイント当て込み自分用と親用で二台買った時に
ブラビアも候補だったがチョン絡みが不安で踏み切れなかった。
自分で自分を褒めてあげたい。
- 478 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:04:12.68 ID:WPrU/5dC0
- いまどきチョンパネ自体はどうでもいいんだが
経営にまでチョンが見え隠れする企業は
あえて堕落の道を選んでいるわけでどうしようもない。
バカにバカだと指摘しても治るわけもない。
笑ってみていればいいのよ。
- 479 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:48:44.31 ID:elHb5TVw0
- チョニーって蔑称も定着して随分たつしなぁ
- 480 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:13:50.54 ID:QyGkoQON0
- 値段が半分になっても同じ期間保証できなきゃこんだけ叩かれるんだからなー。
家電メーカーなんてやってられんな。
大学の同期がソニーの設計に入ったけど今はこの件の点検に駆り出されてるそうだ
- 481 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:32:47.67 ID:elHb5TVw0
- 保証といったって、動かなくなった場合の修理どころか
火を噴いて命に関わる重大案件にならない保証だろ
そんな最低限のものを担保できねーんなら、値段半分どころか1/10の価値もねえよ
- 482 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 16:47:32.25 ID:QyGkoQON0
- >>481
まぁそうなんだが。
でも発火発煙事故を一件も出してないテレビメーカーなんて存在しないしなぁ。
技術者になんてなるもんじゃねぇな
- 483 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 17:20:35.85 ID:WPrU/5dC0
- >>480
そこまで嘆くほどのものではないような・・・
19万台売ってこの程度の失敗なら充分商売になるよ。
1台1000円の利益としても1億9000万円の儲け。
点検修理を社員がやるのならそれは初めから給料のうち。
不謹慎だけど一人くらいなら死者が出てもまだ儲かるだろう。
- 484 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 19:55:19.58 ID:wU1gpX6R0
- >>476
死んだ人の名誉をけなすなんてお前は最低な奴だな。
- 485 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:06.10 ID:9xLLLwjB0
-
γTヽ
__i__ ⊥ ニiニL ヽノ ノ ┌i 口. l ヽ
/|ヽ 回 ーl-┘ Ll ノl l l
.' .l `且 ノ匚l .|ii:;;;;;:;| . ' └ V '
|ii:祝:;|
人. .|ii:っ:;;|
(__). |ii:て;;|
ウンコー!! (__)|ii:や:;| ∧__∧ ニダ!!
( ・∀・)ii:る;;;|<`∀´,,>
.ヽ つ|ii:::;;;;;|⊂ ノ
. ヽ |ii::;:;;;;| ノ
jjjrjwwjjrwrjrwwjwrjjwjrjjrwrii::;;:;;;|jwjjrjwwjwjjrjwwjwwjjj
- 486 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:16.54 ID:wXg2KRBI0
- >>143
いや、どこも「ディレーテイングは取ってるか」は確認してるはず。
ただ量産してると納期優先になりがちで
新製品の評判がよくて部材が足りなくなるほど発注すると
海外メーカーは同等の部品を勝手に使う場合がある。
量産中の変更で痛い目をした経験のないメーカーほどね。
今回もそういう事例と思うわ。
- 487 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 01:40:21.00 ID:6dG0uZcp0
- >>486
いや、ソニー謹製はニッケルコアだから高圧破れしてもアーキングにならない
途中からサムチョンOEMにしたらサムチョンが安全性無視して安いマンガンコアを
使わせた
勝手に、ではなくて完璧なる重過失
- 488 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 01:53:30.39 ID:ZEj7FB6A0
- 隠蔽体質な所があるからな〜
問題起こしてもホームページの目立たない場所で注意呼びかけたり
CM流したりしないのって大企業でソニーくらいじゃないの?
- 489 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 01:57:16.98 ID:U3ASq2P60
- ソニ製品怖い
- 490 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 01:58:21.55 ID:3TWSKZlm0
- 落ち目の韓流れが覿面に現れているな、チョニー。
- 491 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 02:24:08.95 ID:Zm5s38kC0
- VAIO買うのやめようかな
富士通でいいか
- 492 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 03:39:34.75 ID:XtXouFrH0
- 俺様のRIALは大丈夫か!?
- 493 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 03:41:23.71 ID:fkBwbEMg0
- これがサムスンパネルの実力だ
反省しろ<ソニー
- 494 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 03:49:36.89 ID:mXiaiozUO
- >>476
ホンダは技術畑で高いリーダーシップの本田と、経営と戦略の藤沢で大会社に発展したんだよ。
自然界にはダイヤモンドより固い金属はないが
- 495 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 03:52:37.31 ID:4Mrlp9n40
- このニュース
よく考えると85歳のばあさんが40インチ使ってるということか
- 496 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 04:00:14.79 ID:GjPKuiXS0
- ソニーの技術自体がプリント基板の時代で終わってるんだけどな
今のソニーには半導体による情報制御がわかる人材は皆無
ソニーは「マイコン」の時代に既に死んでいた
プライドにこだわって優秀な人材を忌避してきたらこうなった
こういうと反感を買うかもしれないが技術的には明らかにサムスンに負けている
- 497 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 04:01:37.36 ID:ykOaG1TX0
- 新手のソニータイマーか
時限発火とは恐ろしい
- 498 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 04:28:15.70 ID:OdK45Qyj0
- スレタイにソニーって入れないのね
- 499 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 06:45:41.59 ID:a3EfSy13O
- ソニンの舞・ラビア
- 500 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 06:47:37.77 ID:HBK6J07DO
- ソニータイマーは存在する
- 501 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:00:01.78 ID:8khDQzj90
- 法則から逃れることは誰にもできない、歴史が証明している
- 502 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:04:25.45 ID:TfDJDEQx0
- みんな知ってるだろうけど、念のため。
「KDL-40X5000/ KDL-40X5050/KDL-40W5000/KDL-40V5000/KDL-40V3000」の無償点検・修理について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201110/11-135/index.html
- 503 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:04:36.45 ID:adsNdctlP
- うわうちの対象製品かも。
知らなかったw
- 504 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:09:18.43 ID:ZtV1kevuO
- これ、絶対にソニータイマーとしか思えん。買わないでよかった。
- 505 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:19:52.81 ID:E6kUoKjdO
- こういうスレタイにソニーと付かず
任天堂やアップルの株価ダウンのスレには任天堂やアップルとつく
ステマは2ちゃん公認かよ
- 506 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 07:52:09.89 ID:YzKcVCKA0
- この機種発売時は40インチでも結構な値段したから、
金持ってる年寄り多いんじゃないか?
ネットなんか見ないだろうから気が付いてない人多そうだ。
- 507 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 09:11:08.38 ID:OGaU5kne0
- ソニータイマーとか都市伝説だろ
ソニーのICレコーダー4年半使ってるが全く壊れないし
- 508 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 09:14:17.96 ID:hq6Veu2V0
- 最近は、ソニータイマーの性能も悪い
買って数日で壊れるなんてことがよくある
- 509 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 09:29:04.31 ID:VrRcrkKc0
- 経済学、それも外国の大学とか、製造の現場の事など考えてなくて
コストと販路、多角化見直しだけこだわるだろ。
外国人経営者に変わって、ニッサンを代表する経営本質と
国際販路では良いけど、逆に技術が流失しているし、
製造で良いの出した記憶はなく、劣化している。
- 510 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 09:40:47.25 ID:u5HgsO1tO
- 盛田さんも草葉の陰で悲しんでるだろう。
後輩たちがチョンどもに関わったせいで評価落とされて。
- 511 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 09:52:36.94 ID:dSjLDNoE0
- 去年・・・ノートPCのバッテリーパックが火を噴いて回収
今年・・・液晶TVが火を噴いて回収
来年・・・韓国のチョニー下請け会社が火を噴いて倒産
- 512 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 09:58:57.72 ID:adsNdctlP
- >>507
シャープの照明器具と、三菱の冷蔵庫、
実家とたまたまほぼ同じ時期に同じ製品買ったら、両方同じ日に壊れたw
2製品×2個(実家と自宅)同時に同じ日に壊れて驚いた。
あとキャノンのプリンターがいつも保証期間過ぎた3日後ぐらいに壊れるw
家電には必ずタイマー仕込んであるんじゃないかって思っていた。
SONY製品も色々使っているが何故かSONY製品だけは壊れたことがない。
スペックが追い付かなくなって買い替えるぐらいだ。
- 513 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:04:46.94 ID:dSjLDNoE0
- キャノンタイマーのほうが短いんだよな
特にプリンターが、えげつない
カスタマーセンターに電話すると「修理するより買ったほうが安い」と確実に言われる製品w
- 514 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:09:27.08 ID:n+h7xjXX0
- 俺のREGZAはチョンパネル、シナアセンブリ
おわっとる
- 515 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 10:09:47.17 ID:3wA6UzFmO
- これがソニータイマーで、大騒ぎする問題なら
セシウムタイマーはどうなるの??
確実に蓄積していってないか?
- 516 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 11:29:41.21 ID:b4hO6C4M0
- ソニースレでひたすらシャープネタを繰り広げてるのは確実にチョンコロw
- 517 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:25:35.10 ID:3MbmwfPz0
- >>488
CM流したのは即死亡事故につながる製品だけだろ?
パナとパロマだけちゃうん?
ってかパナはそもそもリコールを殆ど出してないんだが信用して良いのかわからん。
ストーブの件もそうだし本当は隠してるんじゃね?
- 518 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 12:40:08.78 ID:0zk5fFqU0
- 昨日、タクシーに乗った2人組が点検にきたけど、30分位かけて点検して、「このまま安心して、お使いいただけます。」
と言って、部品交換もせず帰っていきやがった。
- 519 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 14:51:32.53 ID:fD9Nagrk0
- >>518
そんなもんだと思う。
うちは今週末来る予定。
- 520 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 17:08:37.67 ID:dSjLDNoE0
- >>519
その様子を撮影して、ようつべに載せるべき
ソニータイマーをリセットしてるだけかもw
- 521 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 17:18:19.25 ID:Tej5TppU0
- >>440
古くは「あの国の法則」とか呼ばれてたなw
あの国のあの法則 というのが現在定着してる名称かナ。
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/housoku.html
- 522 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 17:21:54.13 ID:yjreSa1p0
- チョニー製品ってほとんど冥土・イン・厨国って書いてあるよね
- 523 :名無しさん@12周年:2011/10/18(火) 22:12:56.02 ID:YzKcVCKA0
- タクシーで来たなんて修理交換する気全くないじゃんか。
ひどいな 燃えたらまた来るかという感じか?
- 524 :名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 02:02:36.42 ID:IN5GRUBu0
- SONYは社名をSORRYに変えるべき
小文字で書くとsorry
目が悪いやつにはsonyに見えるから社名変えても問題は起きないと思う
- 525 :名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 11:55:38.40 ID:AWzEwRd70
- 富士通のパソコンのCMで
「メイドインジャパンのFMV」
って言ってた
やっぱり中国製と違って
信頼できるよね
富士通もその辺を売りにしたのかな
- 526 :名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 12:06:32.76 ID:jSTmAxc/0
- 韓国人が、鼻糞ほじくりながらハンダ付けした基盤なんか、壊れるに決まってるだろjk
ソニータイマー以前の問題
- 527 :名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 12:25:26.73 ID:aDyicQvR0
- >>10
ソニーにはもう韓国ベッタリと言うイメージしか沸かない
- 528 :名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 12:28:13.03 ID:5Q35uSWJ0
- PCでメイドインジャパンなんてありえねーよwww
パーツはほとんど中国韓国台湾だ。
国内で組み立てたか、販売が日本の会社ってだけでメイドインジャパンと言ってるだけだよ
- 529 :名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 12:31:29.73 ID:AWzEwRd70
- やっぱそうなるんだ
工場が日本にあるってだけでも
違う気はするけどな〜
ヨドバシの売り場だと
富士通のパソコンには
「日本製」って大きなシールが貼ってある
- 530 :名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 12:33:03.01 ID:jSTmAxc/0
- >>528
日本と台湾の合作ノートPCを使ってる俺、最強
- 531 :名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 15:38:53.40 ID:q2cXP/tl0
- 今回対象のX5000もMADE IN JAPAN
もちろん組み立てだけだがな。
- 532 :名無しさん@12周年:2011/10/19(水) 16:17:41.67 ID:DBUbnEcT0
- ゴネれば交換してくれるってマジ?
106 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)