■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】東電が試算発表「炉心再損傷は5千年に1度」[11/10/17]
- 1 :酔っても送ってもらえないφ ★:2011/10/17(月) 20:15:48.82 ID:???0
- 2011.10.17 18:12
炉心溶融事故があった東京電力福島第1原発1−3号機で、炉心が1基でも再び損傷する確率は、
5000年に1回程度との試算結果を東電が17日、発表した。大津波が襲ったり、炉心への仮設の
注水ラインが機能しなくなることが要因になるという。
東電は、この試算結果のほか、原子炉への複数の注水方法や再臨界を防ぐホウ酸水の注水設備、
電源設備を確保しているとの施設運営計画をまとめ、経済産業省原子力安全・保安院に報告。
保安院の要求通り、3年程度の中期的な安全確保ができるとの見解を示した。
東電は、炉心の温度が1200度以上に達して再損傷する要因を分析。弱点と判明した大津波対策と
注水ラインの機能喪失に関し、追加の対応を取るとしている。
ソース:
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111017/dst11101718120024-n1.htm
※依頼があり立てました。
- 2 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:16:33.36 ID:BpDKpuaT0
- 眉唾
- 3 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:16:57.90 ID:7ig9No7l0
- それが3基同時に
- 4 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:17:02.38 ID:5Faz6NrY0
- どうせ嘘だろ、もうオオカミ少年なんだから全く信用出来ない。
記者発表もコメントも価値がない。
- 5 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:17:20.96 ID:6N5tj8oA0
- >再び損傷する確率
もうこれ以上ないぐらいに壊れているから、これ以上壊れることはないって意味 ?
- 6 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:17:23.89 ID:+2+549rX0
- 5000年に一度のバカ企業ってことか
- 7 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:17:48.41 ID:rcwTn7T90
- 2回目がきても、同じ風に言うんだろw
- 8 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:17:53.01 ID:BoC5S02+0
- 想定外でまたおきる
- 9 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:18:03.93 ID:sdcuQkAU0
- 人災ならいつでも起きるだろ
- 10 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:18:11.52 ID:6liP39H60
- 5千年のうちの最初の数年でダメになるんでしょ
- 11 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:18:15.60 ID:6H3gjohV0
- 紙の上での数字でしかない
- 12 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:18:22.02 ID:eKsngk0y0
- 5000年あれば1000年にいちどの自身や津波が5回繰るんですけど。w
- 13 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:18:56.91 ID:W/R4fy4u0
- 一度起これば最悪な結果になるんだから、何年に1回でも関係ないよ
そんなデータに何の意味があるの?
- 14 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:18:59.82 ID:XFlAJfPa0
- 想定外の一言でチャラなんだから意味ないだろ。
- 15 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:19:53.11 ID:vr1AfaFx0
- 炉心が最損傷するのは5000年に一度
(ただし大津波が襲ったり、炉心への仮設の注水ラインが機能停止した場合は除く)
・・・いったい何が言いたいの?
- 16 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:20:01.80 ID:HvRU7KLl0
- まあ、どのみち数年内にリプレースされたら原子炉なんてなくなるんだから、何年に一度でも関係ないな。
- 17 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:20:06.98 ID:BmwX8GgU0
- あはははー
これも想定外、あれも想定外。
- 18 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/10/17(月) 20:20:09.01 ID:jE1q6uIKP
- この事故の前は10億年に1度とか言ってた気がする。
- 19 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:20:17.46 ID:XYmiH07a0
- 信用なくしてるの自覚ないのか。今となっては、御用学者に何か言わせても同じことだし。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:20:33.68 ID:tN0ZlFEP0
- もう・・・・やめろや・・・・
- 21 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:20:35.19 ID:NV0VC5dc0
- 1000年に1度だろうが5000年に1度だろうが
事故ったら致命的な被害が及ぶのは持続性がないというのだ。
年金問題を放置してる世代もそうだが、はっきり言って自分が死ぬまでもてばいいと考えてるよな。
醜悪な世紀だと思う。
- 22 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:20:48.90 ID:F8RFSznc0
- そして、また言うんだろ?w
「想定外だった。」 「予想外だった。」 「やっぱり壊れたわwメンゴwメンゴw」
- 23 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:20:51.94 ID:qKE6MBYg0
- いいかげんにしろ東電 ボーナスもらえる立場かってのこの対応ならこれからやばそう
- 24 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:21:06.67 ID:8Sbik89e0
- 全く意味のない試算
- 25 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:21:21.56 ID:z7AQWoVX0
- もう確率論的安全評価自体がその根拠を失ってるんだよ。
- 26 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:21:32.86 ID:5V/sNT8wO
- 千年に一度が5回も来るじゃねーかww
- 27 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:21:39.89 ID:1H/lv8eg0
- 5000年に一度のバカ企業にとって致命的に危険な試算結果といえる
- 28 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:22:04.46 ID:aKAS6ERR0
- いやいやいやいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 29 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:22:22.69 ID:Q84txb3C0
- 想定内の津波でクラッシュさせておいて、これか。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:22:24.16 ID:csh+9twF0
- 東電「ごくまれなことだったので、これからも漏れ漏れでも仕方ないです」
- 31 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:22:28.30 ID:iz6NCeXm0
- よかった、これでふくいちの1-3号機が再稼動できる!
- 32 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:22:28.52 ID:lnH6bQI5P
- 5000年に一度なんでようゆうわwwwwww(溶融にかけたダジャレ)
- 33 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:22:32.94 ID:1BmYdcHvO
- はいはい()
- 34 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:23:03.21 ID:aOVS8eGM0
- どういった統計や計算で物を言っているのやらw
- 35 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:23:06.47 ID:gEYOh8t20
- 5000年あれば、100年に1回の地震や津波は50回起きる
- 36 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:23:16.92 ID:ogf/PPh00
- 5000年後に原子力発電なんてねーよ。
- 37 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:23:26.56 ID:NSibEg8s0
- 本当に救いようがねえな、この会社の連中は。
- 38 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:23:27.95 ID:hxICTOru0
- >>1
扱う人間の問題だから確立とか無意味だろw
- 39 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:23:29.96 ID:ItW+fczG0
- 以前はプロ野球で十年に一度の人材が毎年生産されてたじゃない
- 40 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:23:34.83 ID:V+3apXrV0
- 絶対安全が40年で爆発したんだぜ。
5000年って何処から出したんだよ。
- 41 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:23:50.00 ID:XpJv0JmU0
- >>14
文字通り想定外なんだからしょうが無い、
地震災害に精通していたもの(地震学者)が想定できなかったんだからな。
たかが電力会社が想定できるわけ無い。
あ、地震には完璧に耐えたって事を忘れるなよ。
- 42 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:23:56.94 ID:6AdzVa0U0
-
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
- 43 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:23:59.60 ID:k06/ca2+0
- やっべこれフラグじゃね?
- 44 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:24:10.42 ID:dXv1++3v0
- 出たな半万年!!
- 45 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:24:11.74 ID:ul5nYLM30
- 5000年に一度のバカ企業ってことでいいんだな
- 46 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:24:15.95 ID:+2+549rX0
- で?
- 47 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:24:36.29 ID:2eyNuJLr0
- なんの計算したか知りてええええw
- 48 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:24:36.55 ID:MTOwIr/L0
- この期に及んでこんなこと言い出すなんて、確実にまたやらかすと宣言してるようなものw
心底馬鹿なんだな東電って
- 49 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:24:39.14 ID:OA+KuP050
- そんな計算する前にやることあるだろ
- 50 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:24:39.43 ID:xvUkLl7t0
- >>1
は?
既に損傷してんだから再損傷なんて関係ないだろ
- 51 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:24:41.28 ID:7ig9No7l0
- 元々は10万年に一度って言ってたからだいぶ修正してきたよw
- 52 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:24:53.05 ID:lnH6bQI5P
- >>41
送電線も倒れたし配管も破断したけどね
- 53 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:25:05.77 ID:8t4unC1kP
- また狼が来たんだ
そりゃあ大変だな
- 54 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:25:12.06 ID:Q84txb3C0
- >>41
うんうん、津波も想定内だったけど、もののみごとにクラッシュしたね。
- 55 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:25:15.76 ID:KFzNaHMU0
- 近いうちに潰れる企業だから5000年とかどうでもいいよね
- 56 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:25:23.00 ID:DPWrPK4w0
- 何言ってんだかよくわからない
5000年大丈夫だからもっぺん動かしていいよね?って?
- 57 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:25:33.55 ID:81oKQh3P0
- 5000年に一度の出来事が40年で3基連続で起こったのか
そりゃすごい
- 58 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:25:35.72 ID:7nvIBUrR0
- このバカを晒してるテロ組織を今すぐ潰せ。
- 59 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:25:37.25 ID:1kDQhiMv0
- 要するに再損傷した可能性が出てきたわけだな
- 60 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:25:39.97 ID:vfGeUAnY0
- >>39
ワインの方が酷い
- 61 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:25:51.61 ID:TJqQrv2n0
- 原発が出来てまだ数十年なのに何を馬鹿な事を言っているんだ、この馬鹿企業は・・・。
また起こすだろうな、この甘い想定では。
- 62 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:25:52.46 ID:PrRPGklKO
- >>1
数千万人の日本国民がこれから被爆者になるような大事故を起こしておいて
全く反省しないこの姿勢はもはや尊敬に値するな
キチガイ企業死ね
- 63 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:26:11.86 ID:k06/ca2+0
- >>41
この前東電が津波前に配管ぶっ壊れてたって白状してなかったか?
- 64 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:26:22.04 ID:upQP08qw0
- 5000年たってから言え
- 65 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:26:26.66 ID:QM3wZAuV0
-
原発4基がメルトダウンしてる日本に、5000年後はあり得ない
まさに絵に描いた餅
- 66 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:26:34.52 ID:dtCUQZT00
- と、5年前にいっていたとなるのですね
- 67 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:26:40.37 ID:81avlbd00
- 「だからどうしたんだ?馬鹿じゃねーか」としか言えません
- 68 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:26:41.13 ID:y1TrmVLX0
- 確率論的に我々の責任ではないと言いたいのかバカがw
- 69 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:26:59.13 ID:5kDZyFuF0
- >>577
どんぶり試算だからな。
根拠となる数字も適当。
- 70 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:13.28 ID:kFYuNuZq0
- まだ半世紀も経ってないのに五千年がどうとか説得力がw
- 71 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:17.00 ID:lnH6bQI5P
- 注水止まると38時間で燃料再溶融、東電がシミュレーション
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/111001/scn11100121450000-n1.htm
東京電力は1日、福島第1原発1〜3号機を冷却するための注水が途切れた場合のシミュレーションを公表した。
注水が途切れると燃料の温度は1時間で約50度ずつ上昇。18〜19時間後には1200度に達し、水素が大量に発生。
38時間後には2200度となり燃料が再溶融、圧力容器に穴が開いて燃料が格納容器に落下し、放射性物質が再び大量に放出されるとした。
ただ、注水システムはバックアップ体制の構築が進んでおり、ポンプや電源など、個別のトラブルだといずれも30分程度で修理や交換が可能。
複数の機能が同時に喪失した場合でも、約3時間で再注水ができるとしている。
注水が止まった際の1時間ごとの各号機別の温度上昇は、1号機で約48度、2号機で約50度、3号機で約51度。再臨界については、
燃料がすでに溶けていることなどから東電は「可能性は低い」とした。
今回の事故では、注水が14〜6時間停止し、燃料が溶融した。現状では燃料の熱量は、事故時に比べ2千分の1程度にまで減少しており、
溶融に至るまで当時よりも時間的余裕はあるという。
- 72 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:21.54 ID:wcrNsS6S0
- >>1
相変わらず他人事のような口ぶりだな
- 73 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:24.61 ID:xxU1mKvw0
- こんな原稿作った奴って何なんだろうなwwwwww
もう損傷してるから次に作り変えるのは5000年後ぐらいだろうって話かww
- 74 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:25.41 ID:+iaH6Sed0
- >>45
4基損傷してるから
5000×5000×5000×5000
=6.25×10^14 年に1回のバカ企業
宇宙未だ出来てないかも
- 75 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:32.21 ID:j2icb/v60
- しかしなあ、5000年前といったら縄文時代だぞ
5000年後なんてどうなってるかわからんだろ
よくこういう事をぬけぬけと言えるものだ
- 76 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:31.72 ID:QDBnhv/d0
- 5000年に一度のクソ会社。
- 77 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:34.13 ID:bTAlitCJP
- 5万年に一度にしとけw
- 78 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:37.54 ID:BmwX8GgU0
- あ。
電気代上乗せを
今後、5000年は続けるつもりか!?
- 79 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:38.61 ID:ILD1E8xb0
- 原発は安全とか言ってたのも嘘なのに
今さらなに言うの
- 80 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:27:57.33 ID:BBy3Q2+70
- また計算式の間違いか。
- 81 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:28:01.13 ID:OlHxbANp0
- ビルの屋上から落として粉々になった花瓶を指して
「再び壊れる確率は半万年(キリッ」
- 82 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:28:11.87 ID:pdvHHg9X0
- 日本いや、世界中に広がった東電の所有物を回収しろ。
危険物だから所有権放棄は出来ない。回収は義務だ。
補償と共にさっさとやれ。国の機関も社保庁並みに解体。
刑事責任をとらせろ。人災は事実なので逃げられない。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:28:35.66 ID:7nvIBUrR0
- 数十年の実績もないのに五千年、
もうお笑いのネタにもならないよ。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:28:43.79 ID:pIfhFGHL0
- 炉がどうなってるのか、わからないのに試算できるってすごい・・
- 85 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:28:44.83 ID:W/R4fy4u0
- だからどうしたとしか、言いようがないな
わざわざ発表する意味が分からんw
- 86 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:28:56.89 ID:liiofXp90
- 本当に5千年に一度だというならば、金か命を見える形で賭けてくれ。
まずは証券化してくれないか?
- 87 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:28:59.31 ID:QcRKA5Hy0
- こいつらがすべての賠償を永久にやらないといけないのに、
何で国民が増税された金を使わないといけないんだ。
ふざけんな。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:03.07 ID:1h3zgL5B0
- そもそも容器や配管が5000年も持たないだろ。
- 89 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:15.91 ID:h0oEdCzm0
- チェルノ、スリーマイル、福島
の次が5000年後になるわけねーだろw
- 90 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:27.56 ID:Gx3jj35C0
- 試算しちゃったかwww
バカ丸出し企業
- 91 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:27.95 ID:20Zby5fw0
- こんなこと言ってるなら東電は潰れていいよ
- 92 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:29.54 ID:jeeQW5/r0
- 明日来たりしてな
- 93 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:31.42 ID:aOVS8eGM0
- 北斗神拳でも2000年なのに・・・
- 94 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:32.45 ID:GWyUo8iY0
- 平成8年に福島の原発の所長が、出した本に、
「神戸の地震以上の震度9クラスの直下型地震がきても
福島の原発は大丈夫」
と書いてあった。
東大講師→柏崎原発→東大助教授→福島所長の肩書だった。
東電の体質は治らないよ。
京都大学や九州大学の原子力研究者を安全委員会に入れて、
その人たち主導で安全対策をやりなおした方がいい。
東電は一度解体。
- 95 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:40.35 ID:LrQEdRiL0
- こいつらは何を言ってるんだ
ここ数十年で世界でどれだけ原発事故起こってると思ってんだ
- 96 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:40.00 ID:HB12VgJ30
- TPPって調べたらろくでもない話ばっかりだな
TPP、開国でしょうか? いえ、売国 (TPPその1)
http://sekaitabi.com/stoptpp.html
TPPの危険 日本の制度・法が外資に潰される(TPPその2)
http://sekaitabi.com/medical.html
これ酷いなんてレベルじゃなくないか?
実質侵略と変わらないし
こんなものに参加しようとか基地外としか言いようがない
- 97 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:54.55 ID:f/+CDWVQ0
- こいつらバカだろ。
すでにめちゃめちゃに壊れているのに。
- 98 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:29:57.21 ID:xWqx7Cab0
- 人類の長い歴史上、わずかこの数十年の間に世界を震撼させるような原発事故を何回おこしてんだよ。
東電の経営陣の姿勢見てれば反省ゼロ、これからも起こし続けるだろうし。
地球人は早く絶滅したいのか
- 99 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:30:18.93 ID:+2+549rX0
- 炉心てもう無いだろ
- 100 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:30:27.20 ID:7j2R9STu0
-
1929年の大暴落は世界中を震撼させた。
しかし悪夢は甦る。1987年のブラックマンデーだ。
これほどの大暴落が起こり得る確率は実に6x1000年の36乗に1回であると計算された。
ありえない異常値だ。そしてリーマンショックが起きた。
この暴落の確率は、3300万年に1回という・・・。
こういった暴落は「100年に1回」「金融市場最大の危機」などと常に意外性をもって
迎えられてきたが、なんのことはない、しょっちゅう発生してるのだ。
「暴落の着火点」 P15〜16 土方薫
- 101 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:30:30.61 ID:qIXzfAtZO
- まだ頭の中お花畑なんだな
- 102 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 20:30:32.98 ID:VFE3Q/CU0
- 今年はレアやん…って
- 103 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:30:39.08 ID:OA+KuP050
- あれ?
つまりヒューマンエラーをオブラートに包んだ話ですか?
- 104 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:30:49.38 ID:B1Vz8snR0
- 知らねぇよ
- 105 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:30:52.56 ID:TACKb+Vu0
- その根拠はどっから来たの?どういう試算したの?
絶対安全が数十年の間に事故を大量に起こした挙句にメルトダウン
じゃあ、5000年に一度だったらどんだけの事が起こるんだろうな
- 106 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:30:57.63 ID:3ZmkBO0g0
- 何かあっても想定外
- 107 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:31:00.03 ID:BmwX8GgU0
- 災害の軽視は相変わらず。
変わるわけないか。
- 108 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:31:15.81 ID:V7k2gqCh0
- 数千年はさすがに盛りすぎだろw
- 109 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:31:19.39 ID:0gd6sFyOO
- また事故が起きたら1万年に2度になるんですね
- 110 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:31:20.60 ID:hCjJepqu0
- 今年みたいに千年に一度が一気に来ると駄目じゃん
- 111 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:31:25.40 ID:ccLPsGT70
- 5000年に一度が来年来るんですね
- 112 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:31:35.45 ID:mFHDrUAZ0
- いつの間にかチェルノブイリから5000年もたってたのか。
猿の惑星みたいだな。
- 113 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:31:55.98 ID:u1EVHTL30
- 5000年も文明もたないから大丈夫
- 114 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:32:02.95 ID:h0oEdCzm0
- つーか地震が来ても大丈夫って答えじゃないと駄目だからな
タブーだったんだよ、地震が来たら原発がやばいなんて今まで言えなかった
- 115 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:32:16.03 ID:MTOwIr/L0
- 補償やらリストラやら山ほどやることあるはずなのに、割高な電気代から高給取って言い訳づくりw
- 116 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:32:20.93 ID:s6Mg2dF70
- 東芝も真っ青になるな、こりゃw
- 117 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:32:20.67 ID:6y/aJqWA0
- 津波や大地震は5000年もかからずまた起きると思うが
- 118 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:32:33.84 ID:XUkmV4EZ0
- 5000年に一度なんて日本が破局噴火に襲われるサイクルに近いだろ、関東で破局噴火がおこれば死者1000万は逝くだろ
原発をコントロールすべき人材も総崩れで、今回の事故に例えれば、放水作業すらやる人間もいない。
メルトダウンを放置だ
- 119 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:32:43.02 ID:O3J5s0v40
- 電力関係者ってなんでどいつもこいつもバカばっかなんだ?
- 120 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:32:53.59 ID:D8Lb2OVC0
- あくまで確率だから5000年来ないことを保証するものではないね。
何がなんでも原発利権を維持したいらしい。
- 121 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:32:56.44 ID:75ijGTl40
- ウリナラファンタジーですら半万年の歴史しかないというのに
4基損傷とは2万年の歴史があるということニダか?
生意気ニダ、癇癪起こる。
- 122 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:32:57.25 ID:mFXoddN70
- ワロタ
まだ夢から覚めてないな
- 123 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:00.62 ID:WX5OD2FN0
- 半万年とか・・どこぞの国と同じような妄言吐くなんて
むかつく以前に恥ずかしいわ。
- 124 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:00.99 ID:Ooo+BNC10
- 原発が出来てから数万年経つ計算になるな損傷数から言うと
- 125 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:02.47 ID:GdJxEP4m0
- なんでこんな意味のない計算するのかな?保身ばっかりじゃん
東電は今まで多く取り過ぎた電気代の返還方法でも考えてろよ
- 126 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:07.16 ID:fDmvJJ820
- 世界に5000基あれば毎年だよ
- 127 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:09.65 ID:GR+n3L4r0
- コイツらマジでどうにかしないと
- 128 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:18.72 ID:vVG93T1X0
- ホント東電サイテーだなそんな試算なんかより原発水素爆発被害者達に全額損害賠償金を会社潰しても全額払えよ鬼畜共がぁ
- 129 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:30.20 ID:mKYrDYyd0
- 天罰はいつ頃くだるのだろう
- 130 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:30.48 ID:ogf/PPh00
- たぶん0.01進数で5000年なんだよ
- 131 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:32.63 ID:Ux6cX4N10
- 5000年に一度とか確率高すぎだろ
去年の今ごろは絶対安全!とかオール電化とか言ってたくせに
- 132 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ):2011/10/17(月) 20:33:43.67 ID:cR9TnJyg0
- つ http://www.youtube.com/watch?v=aoS1j4SNKoQ&feature=related
- 133 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:44.72 ID:OlHxbANp0
- なんてことはない、今まで簡単に繰り返してきた
「絶対に安全です!」ってのが言えなくなったから、変わりの言葉を引っ張り出してきたんだろう
まあ非常識な言葉だけどなw
金貸してくれよ、5000年後に確実に返すから
- 134 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:49.60 ID:7nvIBUrR0
- もう東電さんは言説が空想の世界に生きてらっしゃるようだから、
空想の世界に逝ってもらうといいよ、
そしたらもう社会に迷惑もかけられないから。
- 135 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:33:55.94 ID:Q6HP4V5Z0
- 5000年に一回でも起きたら今回みたいに取り返しがつかなくなるんだよ。
プルトニウムの半減期は2万年だぜ!
1万年で2回も起こったら地球に住めなくなるだろうが。
基地外東電腐ってなくなれ!
- 136 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:34:06.07 ID:Zr16HvyWO
- 腐食がかなり進んでいる原子炉の構造物や周囲のコンクリートの耐久性を試算しろや
経産大臣が命じてるんだろうけど、何の意味があるのってw
- 137 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:34:15.79 ID:xl5mqkK40
- 言ってる意味がよくわかんないんだけど
5000年ほっといたら炉心が勝手になんもしてなくても融解しちゃうってこと?
- 138 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:34:18.76 ID:20Zby5fw0
- 津波が原因であるのは明らか
三陸とかあのあたりは津波に晒されやすいところ、チリ沖地震とか外的要因もあったし
長めで見ても200〜300年に一度レベル
- 139 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:34:30.34 ID:jclF21BO0
- とっくの昔に格納容器を貫通してるよ。
圧力容器のほうが分厚いんだからそれを突破されたら、格納容器なんて溶かしてる。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:34:30.45 ID:nHpzVAEq0
- 東電のような大企業や官庁にいる人たちって、学生時代からテストで点を取るのが得意で
エリート階段を駆け上ってきた人たちだが、
そういうタイプの人たちは教科書で与えられた知識を覚えて試験で寸分違わず回答するのは得意だけど、
今まで無かったことを想像する能力が著しく欠落してる人間ばかりだからな。
それが「想定外」という言葉になって出てくる。
- 141 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:34:35.45 ID:LrQEdRiL0
- 5000分の一の確立で破滅的大事故が起こるんだぜ
な?確率低いだろw
- 142 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:34:43.08 ID:+lVzx23w0
- 5000年に一度の惨事が、日本有史以来、すでに起こったってか
それも同時に何回も
- 143 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:34:47.16 ID:5aWokfIO0
- 韓国の歴史と同じぐらいニダw
その心は
どちらも病的なウソツキやろう
- 144 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:34:47.60 ID:ifdFUhZaO
- 福島が事故前に戻るのも何万年後か計算してくれ
- 145 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:34:58.12 ID:QM3wZAuV0
- だからね、今の原発事故が収束するのが2万年後なんだよ
5000年に1度事故おこしてたんじゃ、万年事故状態じゃないか
- 146 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:00.35 ID:H/cVZLjA0
- なんぞそれ
- 147 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:04.53 ID:T0D5UZ9t0
- 五千年前って人類なにしてたっけ、メソポタミア?
- 148 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:14.66 ID:rTRdKtmY0
-
ウソです!
- 149 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:16.49 ID:Pp6TD9Mc0
- 机上の計算より現実を直視した方が良いと思う。そもそも原発事故は天災が原因でない。明らかに人災だろ
- 150 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:20.92 ID:KOkJcYTH0
- へえ、運転開始後数十年で5千年に一度が3基も来たのかw
- 151 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:23.58 ID:W/R4fy4u0
- 地震や津波がいつ起こるかわかったら、誰も苦労しないよ
そんなものは神様にしか分からん
5000年に1度とか何いってんだろw
- 152 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:30.51 ID:MI05PQ160
- こういういけしゃあしゃあとしていて反省の色がないのは天然なのか、
わざとなのか分からないなw
- 153 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:32.04 ID:1mC3XubG0
- はああああああああああああああああ?????
- 154 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:31.92 ID:CQpitK5v0
- 仮に本当に5000年でもだめだなw
1度でもだめだろw
- 155 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:49.37 ID:WJLAOfiz0
- 5000年後の地球は超温暖化で人類は地下か宇宙に脱出していると思われ
- 156 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:35:56.36 ID:AGwgaf+0O
- 万が一の備えが出来ていなかった東電の過失
地震で配管壊し
津波で外部電源流出
安全神話工作のみ必死
ぶざまなり
- 157 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:36:00.96 ID:lYqQK7Qb0
- シミュレーションってのは想定された条件内の話だから、
例えば明日事故しても想定外でいくらでも逃げ切れるわけ
まあその程度の話と思っていればいい
- 158 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:36:05.22 ID:j4srD0QsO
- …などと意味不明の供述を繰り返しており
- 159 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:36:14.60 ID:YUhMdo2j0
- ミサイルや攻撃は計算に入ってるの?
- 160 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:36:18.32 ID:GAM4xkzk0
- 根拠がなさすぎる。
- 161 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ):2011/10/17(月) 20:36:23.02 ID:cR9TnJyg0
- 一方、別の原発が爆発する確率は 40年以内で99.999999% w
- 162 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:36:24.29 ID:53nPrK9k0
- さっさと潰せよ
- 163 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:36:32.27 ID:1iGEIcYO0
- だからバカに試算させるなとあれほど
- 164 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:36:43.73 ID:Or4izhIY0
- こんな事言われてホッとする奴なんていない
- 165 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:36:55.61 ID:LWCHwLFU0
- 過去5000年に一回の事故が起きた翌年に
今後5000年に一回の事故が有るかもしれないって事か
- 166 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:36:59.09 ID:XFzANVFHO
- よせばいいのに『確率』。馬鹿なんじゃねーの
- 167 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:02.56 ID:6N5tj8oA0
- >>41
東電の社長と会長に、清水と勝俣がなったのは、想定外の出来事。
清水と勝俣が原発の安全性を蔑ろにしたのは、日本国民にとっては想定外の出来事。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:05.93 ID:U49SKxc/0
- 神話の時代からこんばんは(@・`ω´・)ノシ コソ八゙ソ八♪
- 169 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:13.34 ID:T6i0NumG0
- 6500億契約者に返せ。
自民党も電通も博報堂も産経も返せ。
- 170 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:17.42 ID:liiofXp90
- 5000年規模だと、日本列島が今の形のままかどうかも?なのだが。
一部は消失してても不思議じゃない。
- 171 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:18.12 ID:7i4KLEt50
- その五千年に一度が明日かもしれない
- 172 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:20.55 ID:aKAS6ERR0
-
「ウリナラの歴史は5000年!!」レベルの5000年です
- 173 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:20.62 ID:9EV0of9Y0
- もはやお前らみたいなゴミ隠蔽嘘つき企業が何を言っても誰も信じんよ。
- 174 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:22.51 ID:lDMU+kaC0
- 東北の人ってどうして自殺はするけど東電に復讐しないん?
こんなヨタ話かまされて黙ってるの変だよね
- 175 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:28.85 ID:o3R2Rucp0
- 自分の子供の世代のことを考えてないのか?
- 176 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:29.39 ID:2CqwTVG5O
- 変な試算
もうメルトスルーしちゃってるのにw
無意味な計算やってないで、
とっとと冷温停止しろ
- 177 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:30.21 ID:RXtgBJhV0
- 頭の中が損傷してるな
- 178 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:34.67 ID:QIj08ZF+0
- 意味がわからねーよ。
1000年に1度津波来るのに、あと4回は耐えられるのかよwwww
- 179 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:38.01 ID:SNkdhzx70
- 大笑いしたわwww
寝ぼけてるんじゃねえのw
地震で大津波きたら、壊滅じゃん
確率的には40年で4機ぶっとんだんだから10年に1度だろう。
どういう腐った確率計算やってんだよw
小学生にも劣るw
炉心損傷確率って劣化、災害考えず
フル性能でも数万年に1度とか事故おこすってことだろ?
- 180 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:46.70 ID:Gx3jj35C0
- 他国を5000年様子見てから考えよう
話はそれからだw
- 181 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:37:53.67 ID:7Qcf2nj10
- こいつらの神経逆撫でスキルすごすぎだろw
- 182 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:38:05.48 ID:zYdRfWyI0
- チェルノブイリは25年前。
三陸大津波1896年と1933年と2011年で、
300年の間に3回起きてる罠。
起きないから安全のコストはいらないという功利主義的計算ではなくて、
事故が起きるからこういう対応を備えておくよ
というアメリカ式オペレーションズリサーチでやるべき。
- 183 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:38:07.93 ID:eBjqef0p0
-
ばっかじゃねえの?
人間の文明なんて、3000年かそのへんだろ?
原発が出来て、数十年で何回事故起きたと思ってんだ?
大馬鹿野郎ーーーーーーー!!
- 184 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:38:08.54 ID:dAaAb2Q5P
- 老朽化のファクターを全く考慮に入れて無いのが見え見えだな
アホ過ぎだろコイツら
- 185 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 20:38:13.47 ID:v17HJVaOO
- 地震・津波が1000年に一度なのに・・・。
あんだけの大津波と地震に4回は耐える計算になるのか?
随分と頑丈なんだなw
東電の脳内理論だとwww
- 186 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:38:15.00 ID:+FTK18yr0
- 炉心の検査もままならないのに試算?
おい、どーやって数字出したのか言ってみろよ…
- 187 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:38:20.79 ID:kirDWI7Y0
- 原発が出来てまだ50年位なのに、
たった数百基の原発で、世界でどんだけ臨界事故やってんだよw
つか、1000年前は清少納言の枕草子の時代。
5000年後は地形も文化も科学技術も激変してるわw
- 188 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:38:22.57 ID:x9GUgmBO0
- さすが東電!やっぱり東電!期待を裏切らない。
- 189 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:38:35.43 ID:T2Zqp6+T0
- いいから早く半径350キロ以内の全住民を避難させろ
政治家官僚をひれ伏させてきたいわくつきの東電マネーの実力を
今発揮しないでどうする?
会社潰して政治家官僚から糞味噌言われてでもでもやれ
- 190 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:38:39.33 ID:/dgu4l8a0
- 東電時間で5000年は、日本時間では50年。
- 191 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:38:51.71 ID:eKsngk0y0
- >東京電力福島第1原発1−3号機で、炉心が1基でも再び損傷する確率
40年でダメージがない原発の炉心損傷が3回あったのに、ぼろぼろの原発が
1基炉心損傷を起こす確率が5000年にいちどとわ。
キチガイだわ。
今回のように3基同時に炉心損傷を起こす確率は5000×5000×5000
で1兆2500億年に一回。www
- 192 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:38:53.05 ID:smL5AUEs0
-
ノヘ,_
,へ_ _, ,-==し/:. 入
ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
// ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
|.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
ヽ::::::人::l. f´` _ |:|リ:ζ < 893も真っ青の「総括原価方式」
,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
ヽ(_ lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
r、 r、ヘ__>}ト、
ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
\>ヽ/ |` } l|Y:::|
ヘ lノ.:`'ソ| ! |::::|
/´.::::/ .h__n′|:::::|
\. ィ /ーョヘ |:::::|
| ミ 丿 |:::::|
- 193 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:07.54 ID:wXg2KRBI0
- こんなことを重大事故を起こしたメーカーに
「言わせた」の?
それとも「言った」の?
印象が天と地ほど変わる。
- 194 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:12.27 ID:i0UX5QET0
- さっさと断頭台に送れよ
- 195 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:16.70 ID:6N5tj8oA0
- >>45
東電の会長に勝俣と言う無能がなったのは、5000年に一度の出来事。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:19.80 ID:onURuqvu0
- じゃあ、三機同時に損傷する確率は一兆二千五百億年に一度か
マイトレーヤが先に降臨しちまうな
- 197 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:22.96 ID:Q84txb3C0
- まあこんなアホな計算している暇があったら東電幹部は全員家族と一緒に
原発半径5キロ以内に住め。
そうすればいざって時にすぐ駆けつけられるだろ。
- 198 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:24.94 ID:/PISa2P+0
- もう1回壊れる可能性は、てことは
あれ直して使うつもりなの?ひょっとして
- 199 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:31.35 ID:lnH6bQI5P
- @想定される最大余震は未だきておりません。
A圧力容器と格納容器は40年にも及ぶ運転で老朽化に加えて中性子を浴びた為に材質も脆化しております
B容器は更に巨大地震に揺られメルトダウンによって設計の数倍の圧力と温度が加わりました。
C現在漏れた漏れたと大騒ぎしてる核廃棄物の量は重量にしてわすか数10kgほどのものです。わずか数10kgで東日本の農業は壊滅しました。
D1〜3号機には燃料と核廃棄物が数100トン存在します。
Eもし今後、容器が大きく損傷することになれば人手による作業は不可能になります。現場が致死量の放射線量になるからです。
F人手による作業は不可能になれば冷却作業も不可能となります。
G数日以内に冷却作業は復旧できなければ燃料は再融解します。
I想定される最大余震は未だきておりません。
- 200 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/17(月) 20:39:33.86 ID:BWo75fEE0
- 発生確率が5000年に1度だとしても
1ヵ月後に発生する確率は0ではないんだよな
- 201 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:38.18 ID:ZeYz+ssP0
- まったく信用できない
できるわけがない
つか、そのアホな主張の根拠を示せよ
- 202 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:55.39 ID:/pFRPFed0
- ネトウヨの俺でもこれはないわーと思うwww
- 203 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:57.99 ID:ekYilUqU0
- そうか5千年に一度レベルの大罪なんだな
そりゃ謝って金払えば許されるモンじゃないよなw
- 204 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:59.35 ID:M2r2GmHbO
- は?
こんな訳解らん試算を計算して、意味あると思ってんのか。
こんな馬鹿晒して、恥ずかしくないんかな。
- 205 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:39:59.61 ID:/tIb3Rf20
- フラグにしか見えない
- 206 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:02.58 ID:BmwX8GgU0
- 5000年の間に
あの場所も隆起か沈降していそう。
海水面が上がったり、はたまた凍結して
海水が確保できなくなったりして。
- 207 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:04.00 ID:X5All53b0
- もうすぐにアウターライズ地震が起こるんだろ?
つか、想定外って言う為にわざと5000年に一度とかいってるだろ?
今のうちから言い訳してるだろ?
この会社って完全に終わってるわ。
- 208 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:04.64 ID:A4SOEmsCP
- >>1
漏れた放射性物質をすべて回収してから言ってくれ。
福島の子どもたちが癌で次々死んでいったら、どう責任を取るんだ、東京電力?
- 209 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:06.03 ID:z6MYBXHh0
- なんだこれは馬鹿にしてんのか?
言い訳考えてる暇あったら全力で原発収束させろや
- 210 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:18.14 ID:lYqQK7Qb0
- 例えば戦争。
戦争になれば原発なんて攻撃目標になるわけだが、
五千年間戦争がない世の中なんてありうるかって話。
- 211 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:19.52 ID:dDZLwqA30
- ボコボコでわろた!
肯定レス無しwwwwwwwwwwwwww
- 212 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:23.35 ID:pnbFMTnc0
- 原発自体に反対な訳じゃないが、こういう管理する気もモラルもないクズに
原発を預けるのは絶対反対。
- 213 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:25.66 ID:XUkmV4EZ0
- そんなに安全なら東京湾に建設しろ、道理が通らぬ。
- 214 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:34.81 ID:F/fLjxxb0
- そんな計算も大事なんだろうけどそれより塩水ぶちこんだんだから
錆てきたり老朽化が早く進んで作業が難しくなっていく心配
したほうがいいんじゃね?
冷温停止と維持管理に莫大もない金と時間がいるんじゃないの?
- 215 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:41.44 ID:+2+549rX0
- 圧が無いのに損傷ってなに、また圧力が高まって爆発するってことなら5万年でも無いだろうなw
- 216 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:42.01 ID:3y7P+RNw0
- アメリカの原発関連の事故想定は、10万年に1度だとテレビで見た記憶がある
5000年に1度壊れるもの、そして仮にたとえ壊れないにしても、
人類に破滅的な残骸(放射性ゴミ)を出すものを人類は
使ってはだめだってことだよ。
核のゴミ、どうするつもりなのか、電力会社の人に膝づめで聞いてみたい。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:41.99 ID:DmqXiXC9O
- なんかその数字に意味あんの? と思ってしまう。
- 218 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:46.97 ID:Djg8yczk0
- つーか炉心無いじゃん
- 219 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:47.49 ID:CUErNkLk0
- 無駄なことしてるな
その計算してる人員を廃炉に向けた作業にあてようよ
- 220 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:48.29 ID:rGj+Rhrk0
- そんな試算する暇があるなら、現状を何とかしろよ。
アホか。
- 221 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:40:51.56 ID:dLYf86Vu0
- 作って数十年で損傷しておいてなにいってるの?
- 222 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:41:05.01 ID:o3c/9zMo0
- 津波があればダメなんだろ
何百年かに一度じゃねえの
- 223 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:41:09.91 ID:xKjZbRw50
- 証明しにくいことをいいことにやりたい放題が大企業の基本だからな
960 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 14:54:38.23 ID:BXgsnRd10
例えばアメリカではマクドナルドの食品が子供の肥満と成人病の原因になっていることは
種々のデータで「強く示唆」されています。
ただ客の「体質」とかが絡むので科学的に厳密に立証することは難しい。
マクドナルドは、そのグレーゾーンの中で勝負している企業です。
東電もこれからグレーゾーンで勝負せざるを得なくなったわけで、
それだけ追い詰められたということは言えるでしょう。
少なくとも住民の反対運動に対してはかなり弱い立場になったでしょうね。
- 224 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:41:10.36 ID:PkB6NFDb0
- ちょっと意味がわからない
- 225 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:41:21.00 ID:D/ux4wkS0
- 一億年に一回の圧力容器破損がおきたというのに
- 226 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:41:28.71 ID:UsoWpKYn0
- そりゃもう損傷しないでしょ。健全な部分は少しも残ってないんだから
- 227 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:41:31.63 ID:syOHo4Wn0
- 5千年後まで東電が存在して福島原発の安全管理ができるの?
- 228 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:41:43.73 ID:IwSDp8v40
- ここの社員は家族もろとも態度でけえから全員韓国の刑でもう帰ってくるな
- 229 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:41:47.93 ID:QdIVJUMO0
- 一回想定外でコトをすませておいてよく言うよw
- 230 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:41:49.50 ID:eKsngk0y0
- つまり3基とも炉心溶融する確率は1兆2500億年に1度です。(キリッ
- 231 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:41:53.00 ID:mFHDrUAZ0
- http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111017-OYT1T01099.htm
事故前の試算では1000万年に1回としており、2000倍も高くなった。
項目ごとの確率では、大津波による炉心損傷が8000年に1回と最も高く、
次いで、注水系統の故障による炉心損傷が1万1000年に1回だった。
- 232 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ):2011/10/17(月) 20:42:00.33 ID:cR9TnJyg0
- 印象操作記事w
- 233 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:12.56 ID:7nvIBUrR0
- 死の街っていっただけで政治家がやめるのに、
こいつら言いたい放題で叩かれもしない、
こんなこと報道する価値もない、ほんとに腐ってる。
- 234 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:12.96 ID:D0ZQBlFT0
- こいつら、マジで反省してねえな…
- 235 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:15.63 ID:FTMSn7sb0
- > 炉心が1基でも再び損傷する確率は、5000年に1回程度
_,ィッッッッッ-、_ もう、圧力容器に炉心は無いからwww
彡三三三彡彡、
ミ ミ ミ ミミミ7 ─` '丶 ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒) (6~《‐─(-=)-<=) /⌒)⌒)⌒)
| / / / 丶_ . 、ヘ。_)} (⌒) / / / /
| ∴∵∴(⌒) ) 、 〈、ェェr l ゝ∵∴∵/
| ノ / ー ´,_⌒) / ) /
ヽ / / \,____ イ´ ~ / /
| | l||l 从人 l||l ノ l||l 从人 l||l バン!!
ヽ -一'''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 バン!!
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒)_(⌒)⌒)⌒)
- 236 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:20.81 ID:LBvC9KgC0
- どうせ事故ったら想定外って言う
隕石ぶつかる可能性もあるけど
そうなったら想定外、思いつくことは全部想定内なんだけどね普通
- 237 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:28.38 ID:Ri6gOez80
- とうでん
しね
- 238 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:35.96 ID:u4K7OVpd0
- 5000年に1度が
3回もおきましたwwwwww
- 239 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:38.95 ID:ND5QbNSV0
- 菅直人さえいなければそうそう損傷するものではないw
- 240 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:40.72 ID:8GV8UA170
- 炉に穴が開いてるのに バカな話を作るな クソ東電
- 241 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:42.67 ID:elnd7gaQO
- インチキ宗教の予言そのものだな
- 242 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:49.73 ID:0Y5DHXgA0
- で、点検のサボりは何年に一度ですか?
盗電さんw
- 243 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:52.10 ID:jeeQW5/r0
- >>200 明日発生する確率も0では無い
- 244 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:53.94 ID:D8Lb2OVC0
- >>209
一番危険な作業員がピンはねされまくってる時点で鎮圧させる気ないかと
- 245 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:42:58.09 ID:B/CYiCzI0
- たとえば、まったく想定外の、隕石、衛星、飛行機、UFOが直撃しても大丈夫なのか?
- 246 :産業廃棄物:2011/10/17(月) 20:43:03.33 ID:33D2eibU0
-
ここまで人を逆撫でさせる企業も珍しい(´・ω・`)
- 247 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:43:05.86 ID:NjEAeEdN0
- >>1
つまり来週かもしれないって事だな
- 248 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:43:14.41 ID:jkEaxEcb0
- 誤り)「炉心再損傷は5千年に1度」
正解)「炉心再損傷は5百年に1度」
- 249 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:43:17.32 ID:AFDZB+nJO
- 居直って国民を愚弄して嘲笑っているだけ
- 250 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:43:23.39 ID:m6MFmMAi0
- 明日五千年に一度が来るかもね。
明後日も五千年に一度がやって来てももう驚かないからいいよ。もう。
- 251 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:43:25.53 ID:+Sg6LC0zO
- (-_-;)y-~
もう自分でも何言ってるのかわからない状態。
東電酩酊
- 252 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:43:27.69 ID:rQxPshm20
- そうかそうか、5千年に一度じゃ仕方ないな…とか?
- 253 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:43:30.47 ID:h4+Vt0VE0
- で、今度は何が想定外になってるんだ?
- 254 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:43:49.51 ID:zYdRfWyI0
- 拝金主義の理屈。
原発を安く維持するためには
どうしたらいいかが結論であり出発点なので、
対策コストを削るための論理。
こういうことを金儲け最優先の企業に計算させては駄目。
とはいえ、政府内部にも利権者が天下り関係で潜入してて
もうどうにもならんな…
フランスのスタッフを招いて運用してもらった方が良い。
- 255 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:43:51.68 ID:hHnBqRxX0
- はじめて100年もたってねえだろw
- 256 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:44:02.40 ID:ALUs0pUv0
- 北斗神拳の歴史は2千年だ!
- 257 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:44:02.43 ID:1ZgBWks9O
- 起きながら寝言を言う
お家芸はトンデン
- 258 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:44:02.94 ID:ubWCveqw0
- もう炉心には何も入って無いからなw
- 259 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:44:14.89 ID:nl4lEBJa0
- とにかくこの会社の言ってることは全部ウソ
- 260 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:44:19.49 ID:ryLXRcTv0
- >>1
そんな事より何時核燃料が水源に達して水素爆発起こすのか教えろ!!
- 261 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:44:20.51 ID:AY8rEvuT0
-
ほかにやることはないのですか?
- 262 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:44:21.40 ID:MTOwIr/L0
- >>211
何でも煽って叩くねらーですら、思わず我に帰って絶句するレベルw
- 263 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:44:41.37 ID:JlW+njR80
- オレは2万4千年で半分だけどな。
- 264 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:44:51.58 ID:vKwuy8GT0
- 本気で言ってるのか?
- 265 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:44:54.91 ID:PDdFusXm0
- えっと計算してる場合かよ
早く止めろ
- 266 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:00.30 ID:eKsngk0y0
- もしかして専門家が危惧している4号基建屋の倒壊フラグキター?
- 267 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:05.15 ID:GQFdDkiz0
- 5000年に一度の確率を明日にでも引く
引きの強さが東電にはある。
- 268 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:06.71 ID:fDmvJJ820
- 確率論からすると立証するまでに最低8万年かかる
- 269 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:07.64 ID:jeeQW5/r0
- 明日から5000年後まで 運命の日
- 270 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:09.91 ID:3kK8Vtrv0
- そんなことはどうでもいいからさっさと全方面に身銭切って保障しろ
- 271 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ):2011/10/17(月) 20:45:10.45 ID:cR9TnJyg0
- >>225
2万倍の確率ってことは・・・既にに起きるってことだよ
- 272 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:13.70 ID:2EbB0tQU0
- >>8正解
- 273 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:22.40 ID:PRg82o04O
- >>1
そんな試算、意味ないだろ。
お前らが個人が隕石に当たる確率って言ってた、水素発生はあったんだから。
炉心損傷なんぞ、それより確率低いだろ。
それがあった事実をいい加減受け止めような。
- 274 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:26.67 ID:SNkdhzx70
- 事故前の試算では1000万年に1回
凄いな。ってことは福島は1000万分の1の4乗の事象が起こったのか
地球の歴史を越えるのでは?
- 275 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:36.29 ID:du8zIPk+0
- 原発の歴史が始まって50年程度でチェルノブイリ、スリーマイル、福島だぜ
5000年に一度ではなく、5000日に一度の方がしっくりくるわ
- 276 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:39.93 ID:X5All53b0
- >>254
既に年間20兆円でフランス企業に頼んでないか?
そう言う報道があったよな?
言い値でw
日本の国家予算が年間80兆円。
- 277 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:50.36 ID:tP6VZBdJ0
- ふーん、じゃあ5ヶ月に1回はくるな
- 278 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:45:58.52 ID:LxdF00a2O
- 本格的なばか
- 279 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:46:01.14 ID:f/+CDWVQ0
- 100年足らずで3基やらかした犯罪企業が何だって?
いいから早く潰れろカスが。
- 280 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:46:06.95 ID:2EbB0tQU0
- どうでもいいけど大橋に飯舘の土を食わせてやる奴はいないのか?
- 281 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:46:15.99 ID:KlqfhLMa0
- 技術が進歩すればそれくらいは可能だろうという根拠の無い希望的観測だろう
- 282 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:46:25.15 ID:x6EV582K0
- 5千年だろうがまったく意味がないw
仮に1000億年でさえ意味がない。一度事故おこせば100億年すめなくなって生物のガンに多大に
影響をあたえるのに、何をほざいてんだよ。生物の寿命が1京とかなら話は別だが。
- 283 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.7 %】 【2.6m】 :2011/10/17(月) 20:46:39.46 ID:ISGsXtVn0
- 東電で分かるわけないじゃん。建設製造設計した者達と御用学者以外の学者で検討しないと。
- 284 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:46:45.67 ID:v4OZ3+tTO
- これを計算してみようと言い出した馬鹿は福一に終身赴任な!
- 285 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:46:48.68 ID:LPkCuB4e0
- あほか!そんな意味ない事いってる前にもっとやることがあるだろうがよ
- 286 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:46:50.08 ID:2EbB0tQU0
- どうでもいいけど奈良林に飯舘の土を食わせてやる奴はいないのか?
- 287 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:46:50.73 ID:57MEOb16O
- >>260
水蒸気爆発は起こして無いが、既に核燃料は地下水脈に落ちたし、放射能温泉の蒸気は湧いてる
- 288 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:46:59.36 ID:yGLcpEle0
- バカなんじゃねーの・・・
割と本気でそう思ったわ
- 289 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:00.69 ID:czVHfUuR0
- 数字遊びサイコー
- 290 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:01.11 ID:4rfrJ1L6O
- この50年で原発関連事故は10件超えてるだろ
- 291 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:05.17 ID:HAUpbxCk0
- >炉心再損傷は5千年に1度
あーあぁ・・w
これはマジヤバイね
あの東京電力がこんなこと発表ってことはw
つまりその5千年に一度とやらがパチスロの大当たりのように連チャンするってことだな
日本終了フラグ
最悪だなもう海外へ逃げるしかない
- 292 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:08.05 ID:VUqMdLLfi
- 中国でも盛りに盛って4000年なのに…
- 293 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:07.97 ID:dLYf86Vu0
- そもそも確立なんてやるべきことやってるならまだわかるが
津波にしろ地震にしろそのそなえを怠ってきたのに確立も糞もねえよ
天災ではなく人災なんだからなこれは
- 294 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:09.27 ID:idelj1fw0
- 誰がこんなの信じるんだよ。もう一度デカイ地震来たら終りだろ。
それともあのガレキにそんなに耐震性があるとでも言うのか?
- 295 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:18.51 ID:QmLVeAEg0
- 科学も宗教と大して変わらんな
- 296 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:20.32 ID:SrwhA7dA0
- >>1
はい?はいはい?
- 297 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:25.98 ID:KLmphgKW0
- 事故が起きる前は確か確率が
原子力発電所が重大な事故に陥る可能性は10万年に一度程度
5重の壁に守られているから溶融貫通(メルトスルー)は、ありえないと言ってのに
5千年に1度とは高確率になったもんだな
再臨界からもう炉心再損傷してるって意味だなこれ
- 298 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:27.10 ID:2EbB0tQU0
- どうでもいいけど中曽根に飯舘の土を食わせてやる奴はいないのか?
- 299 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:33.72 ID:D+wKFlWQ0
- 嘘くせ〜数字だなw
ちょっと入力値イジルとすぐ2,3千年変りそう。
- 300 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ):2011/10/17(月) 20:47:36.76 ID:cR9TnJyg0
- >>271
(訂正)
既に起きてるってこと
- 301 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:52.95 ID:8bajcBIn0
- ばっかじゃねーの?
そこまでして現実逃避したいのかよwww
- 302 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:47:53.88 ID:mRoq85UY0
- 5千年後まで技術を進歩させない気か?
もう二度と起こらない、起こさないって気概は無いのか。
- 303 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/17(月) 20:47:56.45 ID:7YV9a5Ib0
- >>1
などと意味不明なことを言っており・・・
- 304 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:01.44 ID:i8xvDz900
-
こんなものをこのご時世に発表できる神経とは これいかに
- 305 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:08.54 ID:x5AJNYqo0
- 死ねカス
- 306 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:09.14 ID:4eOM7BjJ0
- 原発ができてからまだ100年も経ってないんだぞ。バカも休み休み言え。
- 307 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:13.03 ID:Qf5ws+up0
- この手の意図的な数字を見るたびに、原発はやめたほうがいいとマジで思う…。
原発を続けたいと思うならば、余計なことしないで黙ってろよ。
- 308 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:19.23 ID:vjBjdipo0
- で、年内にも壊れて「想定外」と言い訳するんだろ
- 309 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:26.60 ID:5kHVzBiL0
- ごちゃごちゃ言ってないで早くつぶれろ!
この屑ども!
- 310 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:33.89 ID:M03YdJSj0
- 相変わらずの東京電力で安心した
- 311 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:34.67 ID:7J4CrHL00
- たとえ何か起こっても想定外で済むから
そりゃ好き勝手言うわなw
- 312 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:36.78 ID:bbhJDT050
- 危険厨ホイホイすぎてワロスwww
- 313 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:38.29 ID:tn5qTw+mO
- 今を生きる人間にとっちゃ、50年に一度も5万年に一度も変わらん
意味の無い試算するなアホ
- 314 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:42.69 ID:WtJAOlmD0
- 配管の水素はどうなったんだ
- 315 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:48:44.18 ID:MNeuOzrO0
- フラグ・・
- 316 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:03.89 ID:lnH6bQI5P
- 重大事故の発生想定 国際原子力機関(IAEA)の試算 延べ運転年数10万年に1回以下
実際は原子力発電が始まって70年間でメルトダウン4回。
- 317 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:09.76 ID:UXLbdhV7O
- もう一度、起動させてみれば良い(^^)
- 318 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:15.35 ID:Djg8yczk0
- ウリナラマンセー半万年の歴史!ウェーハッハー!
と言いたいのかな?
- 319 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:19.62 ID:PDdFusXm0
- 安全神話(笑)
- 320 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:24.70 ID:qKE6MBYg0
- こんな試算だして、原発推進しようとする前に、国内企業に電力を発電させるべき。
ちなみに、東電は補償で今後ももう終わりだね。政治家はきちんと危険性を説明しないで、
いるのなら、未来に罪に問われてもあたりまえだね。福島の人は裁判を起こさないと自分の
権利は守られない。勝手に放射能という毒まいたのはだれか。
- 321 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:25.44 ID:fE9i50wf0
- 自分に有利なデータを入れれば10000年も可能です>東電
100年後に起こっても、計算した奴は死んでるから責任なし。
東電の体質そのもの。
- 322 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:26.88 ID:+etq6hxSI
- 何言ってんの?????
- 323 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:29.92 ID:Bd+JOUzO0
- あれ?もともとメルトダウンが起こる確率は50億年に一回もなかったのでは?
- 324 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:35.65 ID:gyZV/Ksz0
- 5000年に一度なら対策する必要はないね
蓮舫さんが言っていた
- 325 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:45.44 ID:bFQDL1sB0
- >>1
>東京電力福島第1原発1−3号機で、炉心が1基でも再び損傷する確率は、
>5000年に1回程度との試算結果
いや、もう未来永劫ないでしょ
「炉心が1基でも再び損傷する」ことは決してありえない。
なぜなら東京電力福島第1原発は今回を以って廃炉だから。
- 326 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:50.85 ID:tOTL1xOM0
- もう損傷してるから再損傷しようがない
- 327 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:49:52.39 ID:dAaAb2Q5P
- ていうか炉心を構成する金属が5000年も持つわけねーだろ
酸化してボロボロになるわ
- 328 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/17(月) 20:49:59.80 ID:RlNppUOB0
- >5千年
そんな試算ができるのに、何故か原発運用開始から数十年で4基が崩壊してるのだから、
5千年という計算自体が、東電自らのアホさ加減を露呈させて見せつけてるようなものだねw
さすが池沼しかいない東電のエリート共であるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
数十年で4基が崩壊してるのに、このあと5000年とか、まるで意味のない試算をするなカスどもw
直ぐにまた次の原子炉が吹っ飛ぶぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 329 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:00.90 ID:bwS2V0qu0
- じゃあおねぃさん! 東電の無かった5千年前に行ってみよう!その当時の日本には何が有ったのかな?
クルクルパペンチョパペンピポ、ヒヤヒヤドキンチョノモーグタン!!
- 330 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:01.33 ID:+Sg6LC0zO
- (-_-;)y-~
このわけのわからん言葉と数字を信じろとは、
もはや新手の宗教、カルト。
- 331 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:04.91 ID:/PISa2P+0
- 5000年に1回とかのハナシをしてるのに
3年程度で「中期的」ってんなアホなw
- 332 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:06.89 ID:aNjYBRec0
- つまりどゆこと
- 333 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:08.58 ID:D8Lb2OVC0
- >>295
もともと根拠を示しようがない宗教のがマシではないだろうか…
- 334 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:09.93 ID:8in5a2Wd0
- >>1
んなこと言ったって、誰も信じるわけね〜だろ
これで盗電は何がしたいわけ?
新しい原発を作りたいわけ?
賛成するバカいるわけね〜じゃん
今お前たちがすることは、事故を終息させることだけだ
無駄に喋るな、バカ
- 335 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:26.05 ID:5r9FvL1WO
- 東電ってアホやろ。
いや、マジで。
- 336 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:26.68 ID:phzuWqw40
- 人為ミスを考慮してないから無意味
- 337 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:30.88 ID:3wG2EpvN0
- 計算した担当エンジニアと、承認した上司はニコ生で詳細に説明するべき。
- 338 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:39.29 ID:zBS3tM9c0
- 俺の燃料棒もあと50年は損傷無しだと思うんだ
- 339 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:46.23 ID:zYdRfWyI0
- 再生エネルギーはコストが高くて質が安定しないし、
エネルギー資源20%の日本は原発は不可欠。
それでも、東電を野放しにしていたら、
また事故が起きる悪寒。
このクソ企業、どうにかならんの?
- 340 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:47.70 ID:2EbB0tQU0
- どうでもいいけどネトウヨに飯舘の土を食わせてやる奴はいないのか?
- 341 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:59.09 ID:ffSb085LO
- 安全神話再び
- 342 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:50:59.96 ID:wLXVMQAW0
- はぁ〜〜〜なに言ってるんだ?
いまさら東電の言うことなんか話し半分どころか
話し1/10000だぜ。
- 343 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:01.85 ID:Bu0HAD8h0
- >>6
そんな侮蔑じゃ気にも留めない面の皮持ってる奴らだから
- 344 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:04.50 ID:l+Tjvu1/0
- 東京電力が扱うってだけで0が二つ消えるだろ
つまり約50年に一度、まさに今回が当てはまり
次は50年に一度だったらいいなー程度になる。
- 345 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:07.87 ID:z6MYBXHh0
- マジでサイコパスが原発管理してるわ
加害者意識ゼロの人殺し野郎ですわ
- 346 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:18.78 ID:SbdUlE6n0
- 東電の計算能力が露呈してしまったな。
こんなクソ能力で金貰いすぎだろ。
電力自由化しろ。
- 347 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:20.92 ID:7vLFfcRV0
- たしかに結果だけみると意味がわからん確立だよなwwwwwwwwwwwww
- 348 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:20.89 ID:QydPvYNI0
-
第三次世界大戦のほうが早く来るな
- 349 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:23.28 ID:cmNvyycp0
- 想定外と言えばすべて許されるとでも思っておけ
これから全国民の呪いが、東京電力全社員に不幸が襲う
- 350 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:23.64 ID:95PbefUi0
- こんな試算 何の意味もないでしょ
- 351 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:28.25 ID:lnH6bQI5P
- 重大事故の発生想定 国際原子力機関(IAEA)の試算 延べ運転年数10万年に1回以下
実際は原子力発電が始まって70年間でメルトダウン5回。
に訂正
- 352 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:28.31 ID:q8JaQ9sk0
- 中国4000年の歴史を超えたなw
どういう計算式で5000年という
数字が出たのか知らんが、
アテにしてない、好きにすればいいさ。
- 353 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.7 %】 【14.6m】 :2011/10/17(月) 20:51:34.52 ID:ISGsXtVn0
- てか、5000年後にヒトがまだ地球上で生息してるの?
- 354 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 20:51:52.39 ID:jMM1dgiM0
- とりあえずこいつらに原子力についてああだこうだ言わすのやめろや
日本で一番不適任な奴らなんだから
つかなんでまだこいつらいるの?
- 355 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:51:59.61 ID:Sofnj8Jn0
- 明日起こっても五千年に一度目とは言えるからな
で、怒らない前提って何の意味があるのか
- 356 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/17(月) 20:52:03.73 ID:7YV9a5Ib0
- 殺人犯に、再び人を殺す確率聞いても
意味ないだろw
東電なにがしたいんだ?
- 357 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:52:05.92 ID:TNgpbVpQ0
-
原子力発電って稼働を始めて50年もたってないのに
4つも深刻な事故が起きた、炉心損傷にメルトスルー。
いまだに燃料はどこにあるのかはっきり分かってない。
そんな事故が進行中なのに次の再損傷は5000年に一度の確立?
バカか!しねや!
どこまで金の亡者共だよ、東電ってませに生きた死神だな。
- 358 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:52:09.06 ID:ScZmfeCT0
- 人殺し馬鹿会社がそんなことやってる暇あったら福一行ってこいよ
- 359 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:52:10.73 ID:RGE16JIF0
- 原発は絶対に安全って言ってた奴等だろ。
- 360 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:52:23.41 ID:CQMAtbAp0
- 5000年に一度ってもう起こってるじゃん・・・
福島原発稼働から40年だから40年に一度間違いだろこれ
- 361 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:52:23.62 ID:dq4yYRfQ0
- 被害者ぶってんじゃねーよ
- 362 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:52:30.14 ID:syOHo4Wn0
- 5千年といえば半万年、チョンと同じような事言いやがって
まったくリアリティーの無い数字だ、気持ちを逆撫でしやがる
- 363 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:52:30.32 ID:5kHVzBiL0
- 層化とでも合併でもしろ!この糞会社!
- 364 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:02.51 ID:LeyoUWjgO
- このバカヤロ、皆が死んでるわww( ̄▽ ̄)
東電もタヒね…給与八割減
- 365 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:11.34 ID:ek/GRERni
- そら人災なんだから10年待たずに何回もやれるわな。
まあ事故なんかにならなくても定期点検で絶賛垂れ流ししてるだろうがな。
- 366 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:12.84 ID:oHotfjYyO
- だからなに?
まだ原子力続けるつもり?
そんなに安全なら東電職員の家族は原発敷地内に住ませろよ
そのくらいしなきゃ日本国民は信じないぞ!
- 367 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:23.35 ID:fDmvJJ820
- 海溝に引き込まれた海山が連なって起きた地震だから、
来年きてもおかしくないのにな。
- 368 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:26.65 ID:7vLFfcRV0
- こういうときにはこうなります。
そして、こういうときにはこうなります。
と、すべて状況をあげろwwwぼけww
5000年に1回爆発しますてかwww
- 369 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:30.56 ID:6HzvrSdE0
- どうせ、嘘しか言わないんだからもう報告しなくていいよ。
あほらしい。
- 370 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:36.15 ID:g8RDMJxY0
- 「5000年に一度」の事が5年連続で起きてもおかしくないのが確率というもの。
- 371 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:41.79 ID:gAomR9ta0
- そんな計算いらないからさ、次にもし損傷したらその時は
社員そのその家族全員が即刻問答無用で自殺して償いますって約束してよ。
- 372 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:43.72 ID:hQxHOqKb0
- 安全神話復活w
- 373 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/17(月) 20:53:43.07 ID:RlNppUOB0
- 東電のくるくるばーーーーか
V
__,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ・ω・ヽ ./・ω・ ヽ < そうだねぇ
`'ー---‐´ `'ー---‐'′
- 374 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:46.98 ID:8in5a2Wd0
- じゃあ、今年から5000年経過したら原発再開していいよ。
つまり、5000年間この企業は賠償を償えってこと。
- 375 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:48.07 ID:OLErYdS20
- 3桁4桁の数字が狂うのは東電の試算ではあたりまえ。
放射能でもミリとマイクロの違いからper HourとPer Yearのごまかし
核廃棄物の残量とかの計算も甘い
退職金や年金の民間平均との差も桁が違う
- 376 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:49.01 ID:UqOHpNbT0
- それでも東電なら50年以内にやってのける
いや5年か・・・
- 377 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:50.55 ID:VFUTly7p0
- これだけの環境テロ起こしておいて
なんでこの会社はこんなに偉そうなこと言ってんのか理解できない
- 378 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:53.86 ID:A0qsPBvc0
- 人類史上最大級の大チョンボだと自慢しているのか?
- 379 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:53:55.99 ID:pFCaPE0v0
- 5000年に一度のカタストロフィー
世界の常識 リスク高杉、7重8重の回避手段必須
東電の常識 十分じゃね?www
- 380 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:00.27 ID:+eHLRGqT0
- >>295
こいつらのは科学じゃない、神話。
- 381 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:03.04 ID:oBZp9dxs0
- 東電の脳味噌は何処かの国民の脳と同じ。
ア、東電は整理されるから、言いたい放題でおk!
- 382 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:06.00 ID:8tePquGH0
- やっぱり東電に原発をまかしておけないな
- 383 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:10.19 ID:SNkdhzx70
- 事故前の試算だと福島原発が3機同時に炉心損傷する確率は
なんと10垓年に1度という結果が出た
- 384 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:11.74 ID:sQgha9yb0
-
5000年って誰がメンテするの? 多分、今の文明はなくなってるだろ。
- 385 :ハルヒ.N:2011/10/17(月) 20:54:16.71 ID:756v0qlD0
- 誰が何と言おうが、実際に福島第一では6機ある炉の内の3機が
駄目になってるんだから、全く信用出来無いわね、この試算w
何が1番駄目って、理念を掲げても実際の人間がそれに沿った通
りの手順やら備えやらが守れ無いんだから駄目ww
何も分煙措置がなされて無いあるだけの禁煙席みたいな物ねw
- 386 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:24.55 ID:YYNfqmqU0
- 東電はいったん潰しとけ
- 387 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:31.33 ID:LBvC9KgC0
- 原発作るのに邪魔な事柄を想定外っていうんだぞ
東電ではw
- 388 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:36.88 ID:UqOHpNbT0
- こんな嘘つき共に原発を任せておいていいのか
甚だ疑問だ
- 389 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:44.48 ID:dtqKKfxn0
- w
- 390 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:49.09 ID:+etq6hxSI
- 世界じゃ、1966年から5回目だよねw
- 391 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:49.95 ID:eIFSEhXQ0
- つまり
そ れ だ け 確率の低い 天 変 地 異
だから
東電には責任は
あ り ま せ − ん
ということか
- 392 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:54.83 ID:5RqA2cFF0
- 揺れで逝っちゃったのはスルーなのか
- 393 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:56.62 ID:7vLFfcRV0
- バケツで作業員死んでから何年後に福島爆発したとおもってんだwwwwwwww
- 394 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:56.85 ID:aNjYBRec0
- >>348
その際原子炉にミサイル受けたらどうなんの?w
- 395 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:54:58.58 ID:mFHDrUAZ0
- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1309454138
関西電力・豊松常務「原発は安全。テポドンが直撃でも大丈夫」
「北朝鮮が原発に対してテポドンを撃ってきたらどうしますか。その対策を教えて下さい」
「テロ対策は、侵入があれば治安機関に通報する。
大規模テロには対策本部を設置し、テポドンの場合は国民保護対策本部を作って国と対応する」
その上で「仮に着弾があっても、堅固な立派な格納容器と思っている」と言い放った。
関電の原子炉11基は日本海に面する福井県内にあるが、弾道ミサイルの標的になっても「大丈夫」との強弁だった。
- 396 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:04.94 ID:gyZV/Ksz0
- 5000年で100%って事は2500年で50%の確率で爆発するんだよね
500年で10% 50年で1%
- 397 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:10.31 ID:jeeQW5/r0
- 何かあったら東電社員が電柱にぶら下がるだけのことだから
- 398 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:14.31 ID:y90YHHsX0
- カツマタは五千年生きるつもりだな
- 399 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:22.57 ID:M8yWedPf0
- 基地外だ(´・ω・`)
- 400 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:28.23 ID:QE8pXYAP0
- そもそも炉心残ってないのでは?
- 401 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:32.17 ID:NTTofaS60
- メルトスルーしてんのに何を言ってるんだか
- 402 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:33.42 ID:MxGX8+mnO
- こんな試算出した奴、馬鹿じゃねーのw
中学生でも馬鹿な話と分かるだろ。
稼働して30年くらいで起きて何を言ってるんだw
- 403 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:44.43 ID:Zu+jxFzx0
- 先週、勝俣が1000年に一度の震災で東電に責任は無く私が辞める必要は無い。
とキッパリ言ってましたw
配管の耐久試験をやったことにして保安院に報告したり、補強工事をしたことにして…(ry
嘘と捏造報告書が東電社員の仕事だもんねw
- 404 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:48.49 ID:b20TAAVX0
- 5000年に一回?
それにしては、ひどい事故起こしたな!
おまけに3基中3基が、事故起こした身で、よく言うね!
wwwwwwwwwwwwww
- 405 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:49.76 ID:C0YRn0nX0
- こんな報告みるとぶちぎれそうになるな
- 406 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:53.56 ID:5GD2Xlu6P
-
フクシマ事故50兆円の損害(国民1人50万円の損)
化石燃料値上がり400兆円の損害(国民1人400兆円の損)
しかし、めまいがするような、東電経営陣の馬鹿さかげん・・
----------------------------------
5年に1回の津波だろうが、5000年に1回の津波だろうが
再度大規模臨界させてはダメなんだって!
---------------------
レアな大災害は 上級組織が引き受けねばならないんだって!
レアな大災害は、備えなくていいわけじゃないんだ!
アメリカ政府は恐竜時代に小惑星が地球に落ちたから
NASAに命令して 小惑星を見張りさせている
アメリカ政府にくらべて、なんでそんなに馬鹿なんだ!
- 407 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:55:55.85 ID:eKsngk0y0
- >>384
すみません。
漢字が読めませんでした。orz
- 408 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:00.12 ID:GT1CFlDa0
- 資産を守るための試算
- 409 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:13.09 ID:A9lar5ah0
-
馬鹿かこいつらw
東電が5000年に一度の事故を5年以内に起こす確率は90%くらいなんじゃねーの?www
- 410 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:14.88 ID:squhpta10
- 俺、原発反対なんだけど反対派のやつらってなんであんな小汚いのばっかなん?
推進派の仕込みなの?あいつらとはつるめないよ。臭そうで
- 411 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/17(月) 20:56:18.32 ID:RlNppUOB0
- 5000年後でも漏えいしたプルトニウムは
半減しないけどなw
- 412 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:26.47 ID:7nvIBUrR0
- とりあえず除染でどけた土は宅配で東電本社に送ろうぜ、
ちゃんと落とし物は本人に返さないとな、
1割はいねぇから。
- 413 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:31.49 ID:P8PyAB3X0
- 1000年に一度の地震を教訓にした試算ですか?
終わってますね。解雇で。
- 414 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:32.57 ID:6IyqgneFO
- 50年たってないのにこの大惨事なんですけど
これから老朽化してくのにどうするのっと
東電しね
- 415 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:34.66 ID:D+wKFlWQ0
- こんな数字、マトモな顔して発表してるんかな、、、
もう少し優秀な連中だと思ってたんだが。
- 416 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:40.55 ID:7vLFfcRV0
- >>395
なるほど。
原子炉のほうは安全なわけですね。
電源とかやられるとパーなわけですね。
- 417 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:45.47 ID:tn5qTw+mO
- 世界中に原発何基あるんだ?w
朝鮮土人も持ってる事考えれば5000年後に人類がいるとは思わんがw
- 418 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:46.32 ID:efMZIAuS0
- お前らの計算が正しければ事故なんて起きなかったのにな
日本史上最低最悪の事故起こしたお前らの計算なんて信じる奴いるかよアホ
- 419 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:46.26 ID:+eHLRGqT0
- >>369
嘘っつーか意図的に論点ずらしてるからな。
責任取る気ねーから根本的に人災である事を最初から完全無視。
- 420 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:56:47.47 ID:6wOAgpZP0
- 東電「なので、関係各所の方々には引き続き原発推進へのご協力をお願いするぜゴルァ!」
飛び交う実弾、群がる寄生虫たち、そして見捨てられる被爆民達…
- 421 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:04.55 ID:nwuoAj3M0
- 5千年に1度のが明日起こってもおかしくはない
- 422 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:07.60 ID:NnijvUgv0
- きっと5年(に一度の原発事故)×1000年(に一度の地震)という計算なんだろw
死ねよ糞企業
- 423 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:09.61 ID:sXxujZnN0
- >>12
よくそこに気付いたw
- 424 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:10.98 ID:J+TrTnFf0
- 5000年に一度ということは明日に一回起こっても5000年に一度ってことか
- 425 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:16.09 ID:5LM2ek6P0
- そういうのは4950年後に言おうな
- 426 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:17.22 ID:zYdRfWyI0
- >>375
甘いと言うより、過小評価されるように意図的にごまかしてる。
800分の1の数値をだしたり、
単位を統一せずにミリやμを出したり、
会見で聞こえないような小さい声でやったり、
記者が集まらないように真夜中に会見したり。
こういう小賢しいことばっかりやってると、
信用を失って、何を言っても信頼されなくなって
ほんのちょっとの数値が出ても拒否反応が起きて
自治体の住民を説得できなくなってしまう。
東電の中の人は本当は原子力もうやりたくないのかな、
とさえ思えてくる。
- 427 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:28.23 ID:wyAP/lUi0
- へぇ、五千年に一度が三つ揃って
大当たりだね(棒)
- 428 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:36.22 ID:DRFkksxn0
- ドラえもん話の好きな詐欺会社
それより、目先のメルトスルーした燃料何とかしろよ
- 429 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:38.07 ID:DNhZLS2L0
- 千年に一度の地震の結果がこうなった以上
たとえ5千年でも1万年でも廃止に決まってるだろ間抜け
- 430 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:42.33 ID:QE8pXYAP0
- >>384
人類ってアホなんだなぁと断じざるを得ない
- 431 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:43.02 ID:/FloTgj/0
- 東電は確率が低いほどいいと思っているようだが
その低い確率の事故を現にやっちまったことでますます評価が下がることに気付かないのか・・・
- 432 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:57:47.60 ID:IjmNNLWG0
- 馬鹿っだなー
5000年に一度でも、それは明日かもしれない。
意味の無い計算だ。
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/10/17(月) 20:58:19.14 ID:x55styCM0
- >> 半万年に一回かなんか気持ち悪いな
- 434 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:19.73 ID:b20TAAVX0
- また言うの?
最初の事故が1000年に一度の事故で…・
次に事故起こしたら、5000年に一度の事故だって!ww
- 435 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:20.65 ID:T6i0NumG0
- 1 壊れない
2 もうこれ以上壊れのようの無いほど壊れている
- 436 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:25.22 ID:EXdKesa40
- それがどうしたとしか言いようの無い試算だな
- 437 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:25.15 ID:RLvBW2E70
- 誰が必要としてるんだこんな試算
東電暇すぎるやろ
- 438 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/17(月) 20:58:25.55 ID:RlNppUOB0
- 東電がいいたいことはこうだろ。
あと4950年くらいは安心して原発を使える
って言いたいんだろ
しねかす
- 439 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:27.68 ID:dLYf86Vu0
- 安全神話を続けるにしても
損傷させちゃったから直接的に損傷するような事故は起こりえないとはいえない
だからこういうわけのわからん数字もってきて
さも起こりえないかのような印象与えようとしてるんだろうな
- 440 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:32.55 ID:pMsQ94upO
- ホームラン級
- 441 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:35.28 ID:hMRZeufW0
- 予測できてないよ
- 442 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:35.98 ID:xo9j74bg0
- 核燃料地下進行中なんだから、すっからかんな炉心は壊れようないわな。
- 443 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:37.56 ID:E/rm7xgd0
- おまえら
だれも5000千年後とは
言ってないぞ
今日もまた 想定内なう
- 444 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:41.01 ID:RF/9Dm1X0
- (゚Д゚)ハァ? だから?
- 445 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:43.13 ID:4pYyFlr30
- ある種の新興宗教だな。
- 446 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:47.64 ID:IMLZjqao0
- ちなみに、この試算にかかった人件費は(東電的に)正当な経費として扱います。経費がかかったので、東電算により電気料金に反映されます。
少しでも多く電気料をとりたいので、経費は皮算用で5000年にちなんで5000万円にしてあります。
- 447 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:50.23 ID:/ZfgG+lD0
- 東電が東電にとって都合の良い数字を算出すると5000年なのね
- 448 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:51.34 ID:lHctMY9N0
- 1000年に一度ぐらい地震が来るのは内緒です
- 449 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:54.27 ID:QydPvYNI0
- >>394
そもそも戦時下の原子炉攻撃は確率想定のリスクに入ってないんじゃない
- 450 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:58:59.91 ID:SNkdhzx70
- そもそも炉心がもうこれ以上壊れようがないくらい壊れてるし
ポンプも設備が壊れて手作業だろ?
なにをどうしたら5000年という数字がでてきたのか不思議だな。
これみると炉心損傷確率の計算がいかにいい加減かがわかるな。
- 451 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:07.33 ID:S952q5QK0
- 1000年周期で来る地震をも東京電力は止められるということか!
今漏れてるもの止めてから言えバーカ
- 452 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:13.72 ID:MxGX8+mnO
- >>396
単純計算すると、毎年1/5000で起きるとして5000年以内に起きる確率は63% 2500年以内に起きる確率は45% 1000以内に起きる確率は20%
- 453 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:14.17 ID:squhpta10
- 人間は進化に失敗した生物だからなあ
理系のやつら見てるとよくわかる
- 454 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:14.69 ID:Sofnj8Jn0
- 思えば5千年に一度くらいしか起こらないはずが東電だとあっさり起きるくらいに
手抜きをしてるという報告なのかね
- 455 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:16.75 ID:FxYUJKOl0
- せめて5千年生きてから言えと
- 456 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:17.48 ID:20ZGxwPd0
- 福島事故前なら、
このようなラスムッセン報告型の論理での
言い訳でお茶を濁してきたわけだが、
事故後の現在、説得力はマイナスだよ。
- 457 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:22.13 ID:GXrrpAZt0
- 数字がなんであれ、次がどうなるかなんて誰にもわからないことです
しかも維持していくだけでもリスクがある
- 458 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:25.55 ID:rUFvoEUH0
- 熔けてなくなったものは壊せないもんねぇ
- 459 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:33.28 ID:/PISa2P+0
- ていうか素朴な疑問なんだけど、
原子炉を構成してる部材は5000年もつの?
- 460 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 20:59:33.54 ID:v17HJVaOO
- ん・・・まてよ
5000年に一度の想定って事なら
「1000年に一度の津波には普段は耐えます」
って事になるよな?
今回破壊されたって事は
「きちんと設計通りに建造してません」
「ちゃんと設計通りか確認してません」
って事になるよな?
こりゃ東電は墓穴掘ったか?
訴訟起こす予定の福島人とか子供の親は
今のうちに確実なソース確保しておく事を提案する。
- 461 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:37.91 ID:eKsngk0y0
- 現在溶けた炉心は地下に潜って未だに崩壊熱を出しながら形を変えてるはずだから、
毎日というより常に損傷していると言える。
- 462 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:39.30 ID:z6MYBXHh0
- 試算なんてしたところで意味が無いという事を
今回で学習したんじゃないの、なんなのこいつらホントに理解出来ない
- 463 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:57.64 ID:Dxa4tOtw0
- 千年に1度だったはずの損傷を40年で起こしてメルトスルーまで逝かせたのは東電のお力です
- 464 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 20:59:59.62 ID:7nvIBUrR0
- ただちにーみたいな話かと思ったら、
なんだ五千年後かも試練けど明日かも試練と言うことか。
- 465 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:00:00.15 ID:wDvCTrdy0
- 0.00000000000000001%でも
それは明日かもしれないしな。
東電って本当にバカだな。しねよ
- 466 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:00:03.50 ID:wta8kfkCP
- くだらない計算してないで、早く原子炉の中で作業してこい、糞東電社員ども
- 467 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:00:21.62 ID:ATAb2U6/0
- ここ数年で損傷して「5000年に1度がたまたま来た」って言いそう
- 468 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:00:25.02 ID:/FloTgj/0
- >>432
何人かが指摘しているように
既に起きてる可能性が高い
地下メルトダウンを何とかして穏やかに公表しようとしているとしか思えない
- 469 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:00:30.15 ID:C+GXEJj10
- 億千万の胸騒ぎ
- 470 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:00:33.24 ID:5hNaHfKnO
- 前例のない事を確率にするのは騙そうとしてるだけ。
- 471 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:00:34.90 ID:qa38V6fL0
- 絶対に起こらないと試算されてたことを起こした奴らが言ってもね
- 472 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:00:35.43 ID:6BBAjJDRP
- もうそんなのいいからさっさと福島が元に戻るまでの正確な時間を計算してろよ
- 473 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:00:35.53 ID:JYPKpHEYO
- 誰が信じるかよ
- 474 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:00:52.84 ID:m5tKZrwj0
-
これ、信じるバカがいるのか?
- 475 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:11.91 ID:RF/9Dm1X0
- 東電が原発を扱うことは、人類が許さない
- 476 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:13.51 ID:FQkiHDjI0
- とりあえず、東電会見、合同会見を見てほしいわ、その惰性無官(ロバこと園田政務官)
保安院も東電様のご機嫌伺いでくそっぷりにあきれるわ
- 477 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:15.24 ID:f/1x1BbX0
- 5000年に一回レベルを数十年で3基も起こしたのか
一度死ねばいいよ
- 478 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:17.82 ID:R5fPPr4M0
- 5000年に1回程度の事故を 5年に1度程度にまで短縮できるのが東電の実力なんですね!
- 479 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:19.46 ID:jeeQW5/r0
- 5000年に1回 って我等が総統閣下でもそこまでは・・・
- 480 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:22.02 ID:eqk911550
- いま、酔払っててこのスレを開いた
何が書いてあるかよくわからんが、「5000年に1度」という文字が目に入った
こいつらアホなのか 確率で5000年とか馬鹿としか思えん考え方だな
だいいち、事故を起こした東電に、こんなことをまとめる能力も権限もないだろう
もう少し、謙虚に、静かにしていたほうが良いのではないか
出過ぎたまねをすると、国民は今度は本気につぶしにかかるぞ
- 481 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:33.72 ID:1NY8VN9W0
- 5000分1 5000人に1人 1人は100% 4999人は0%
- 482 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:36.20 ID:tjyS5B2O0
- 5000年に1度、人類文明始まって以来の馬鹿企業ということか。
- 483 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:38.94 ID:oNb07Zil0
- これ以上損傷のしようが無い。と読めた。
- 484 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:39.42 ID:D+wKFlWQ0
- まあどうせ責任なんか取らないんだから、潰れるまで安心安心って
言い続けるんだろ。
このアホな試算でよく判ったわ。
- 485 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:41.61 ID:m+2J7hTb0
- その計算にはなんの意味もない
こんなバカどもが電気を利用して金儲けしてんの?
まじで死ね
- 486 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:42.88 ID:dAaAb2Q5P
- >>459
持つわけがない強力な放射線が飛び交ってて
多分ph値もトンでもない事になってる水に浸かってる
ストレスたっぷりな環境なんだから
- 487 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:46.62 ID:mFHDrUAZ0
- オーラマシンを原発の横に1台置くのを法律で義務付けるべき。
- 488 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:01:51.07 ID:4dOErIF40
- 5000万年に一度の間違いだろ?w
- 489 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:03.21 ID:90lLu5lvO
- くだらない試算よりやるべき事があるんじゃないの。
この程度の事すら理解できないのか。
まともな奴は一人もいないのか、東京電力は。
- 490 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:09.39 ID:4msTJYZw0
- 地震が起きた時点で炉がぶっ壊れてた癖に何言ってやがる
- 491 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:09.44 ID:5GD2Xlu6P
-
しかし、戦争なんて起こりっこないから軍隊を削れとか
津波なんて起こりっこないから備えなくていいとか
関西が大震災に襲われるなんてありえないとか
オイルショック化石燃料暴騰はありえないとか
日本人の「レアな災害は備えなくていい 脳」
==========================
はなんとかならんのか? 大損害でまくりじゃねえか
- 492 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:10.39 ID:zYdRfWyI0
- >>460
事故前は1000万年に一度とか、100万年に一度、
と言ってたらしいよ。
過去の大津波を指摘されて何の対策も取らなかった無神経さや
リスクマネジメントにも驚きだけど、
こういうほら吹きを許している日本国民と、
それに契約して受け入れたフクシマ住民が
やっぱりアホなんだと思う。
- 493 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:20.28 ID:b20TAAVX0
- 頭狂電力〜www
- 494 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:26.22 ID:KlQNxHd2O
- 安全神話)(
- 495 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:37.40 ID:SNkdhzx70
- だいたい圧力容器が中性子でやられて
100年もたないw
劣化は完全無視w
- 496 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:38.27 ID:+iEHEyFE0
- つまりもう炉心が無い、と
- 497 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:42.26 ID:QyJgnNfD0
- 法に仕掛けられた東電への「資金の抜け道」 増税の裏で東電を税金で支援
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318589236/
- 498 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:51.57 ID:lHctMY9N0
- ∀もビックリの文明埋葬システムだw
- 499 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:53.63 ID:aOD6qlr50
- 東電が何か言うと「はい解散」ってレベルだよ、もう
- 500 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:54.09 ID:6BBAjJDRP
- 東電が潰れるのは5000年に1回もないってことか
- 501 :やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/10/17(月) 21:02:54.58 ID:2OH1vZAP0
- 五千年に一度の人災だったということ
交通事故起こしたら同じ事を言うといいんじゃね
- 502 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:55.39 ID:JxnYvSZo0
- 今のお前らは5千年に一度の大馬鹿野郎共だな。
- 503 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:02:58.95 ID:vAYtXtAj0
- また火に油注ぐの? 東電はネトウヨ
- 504 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:04.51 ID:lnH6bQI5P
- 東京電力は17日、福島第一原子力発電所1〜3号機で再び炉心が損傷する確率は、
約5000年に1回とする試算結果をまとめ、経済産業省原子力安全・保安院に報告した。
事故前の試算では1000万年に1回としており、2000倍も高くなった。
保安院は、試算の内容を検証し、安定化の目標である「冷温停止状態」を維持するための施設運営に生かす。
損傷確率の計算は、原子炉の注水系統の故障、外部電源の喪失、大津波など7項目を想定。
それぞれの原因で、1〜3号機の一つに約20時間にわたる注水の中断が起き、
炉心損傷が起きる1200度に達する確率を合計した。
項目ごとの確率では、大津波による炉心損傷が8000年に1回と最も高く、
次いで、注水系統の故障による炉心損傷が1万1000年に1回だった。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111017-OYT1T01099.htm
- 505 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:04.63 ID:tPrn65qf0
- > 東電は、炉心の温度が1200度以上に達して再損傷する要因を分析
1999度以下での再損傷は5000年に1度にカウントしません
- 506 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:07.11 ID:J5GfLB680
- >>41
耐えたのは外側だけだろw
- 507 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:09.59 ID:PRG53J6a0
- 天気予報と同じで雨が実際降ってしまえば過去に言ってた降水確率なんて物には何の意味もない
- 508 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:14.23 ID:DRFkksxn0
- >>1
それがどうした、メルトスルー野郎
- 509 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:15.61 ID:FcBniTK+0
- 机上の計算はいいから早く正社員総出で収束させろよ
- 510 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:15.82 ID:IjmNNLWG0
- >>459
40年ぐらい稼働してると、原子炉自体が放射化し、放射線を発するというな。
- 511 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:16.05 ID:SrwhA7dA0
- これってさ、正規分布で確率言ってるわけだろ?
正規分布じゃ大災害や大事故みたいなのは予測できないんだよ。
いまの学問の常識じゃ、大災害や株の大暴落や大事故ってのはべき分布で感がなきゃだめ。
- 512 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:17.12 ID:7vLFfcRV0
- >>480
今度はて・・・・
このレベルの被害だしときならがまだ東電が存在しているというのがなんとも。
日本人はやさしいぜ。
- 513 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:23.78 ID:HB12VgJ30
- まぁ明日起きても5000年に1度だわな。
- 514 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:26.51 ID:tn5qTw+mO
- 5000年あれば神話級の災害やポールシフトにブチあたるかも知れませんが?w
- 515 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:28.80 ID:UqOHpNbT0
- 歴史上の権力者が部下の首を刎ねた気持ちがようやく分かってきたよ
殺してしまえば愚者の妄言を聞かなくて済むからな
- 516 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:36.72 ID:xXc0VkxBO
- たかだか数十年稼働のデータだけで偉そうな数字を恥ずかしげもなう出すな
無責任
- 517 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:48.36 ID:oNb07Zil0
- こんな意味の無い試算してる奴は真っ先に福島に行ってガレキ拾って来いつんだ。
もう原発は止めなんだから、不要になる研究員とかたくさんいるだろ?
- 518 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/17(月) 21:03:49.99 ID:RlNppUOB0
- 5000年に一度の確率だから
あした再度損傷しても、
数学的には正しいw
って東電は言いたいようだなw
- 519 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:51.63 ID:+eHLRGqT0
- >>462
原因は「想定外」だからな。
この確率計算に入ってたらそれは「想定外」じゃねーしw
- 520 :名無しさん@十一周年 :2011/10/17(月) 21:03:52.41 ID:J9Jdj6XE0
- 虎舞竜 who's bad!! (FUKUSHIMA explosion)
http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
- 521 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:54.73 ID:Gg0EKmn30
- 「絶対に起こらない」から「5千年に1度」に譲歩したんだ
東電さん的には反省した事を褒めてほしかったんだろう
- 522 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:03:53.93 ID:RiB4m8NG0
- 今回のメルトダウンはヒューマンエラーと言われているわけだけど、それを加味して再計算すると、50〜60年に一度とかが適切なんじゃねーのかね。
原子力発電は実用化されて以来、まだ一世紀も経っていない未熟な技術なわけだし。
- 523 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:04:09.34 ID:NwiXPTgD0
- 事故後に5000年に1回とかの試算って役に立つのか?
- 524 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:04:20.23 ID:w7SI60Ls0
- そんな戯言はいいから早く収束させろや
- 525 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:04:34.51 ID:5LM2ek6P0
- >>512
自民は全力で東電を守るし
民主は頼りない
どこに投票しても同じかと
- 526 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:04:37.27 ID:0IiZ0dGy0
- 何言ったって
「想定外です(キリッ)」
なんだからどうでもいい。
- 527 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:04:40.17 ID:/PISa2P+0
- 今年これから起きる可能性も1/5000もあるわけだろ
1/5000ってけっこう高確率だぜw
- 528 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:04:48.22 ID:M8yWedPf0
- 計算をした奴、させた奴、発表した奴
(´・ω・`)こんなんで給料貰ってるのかよ
- 529 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:04:48.78 ID:W4QvNc360
- 意味がまったくわからないw
- 530 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:04:50.17 ID:4qb1sHd/0
- 中国六千年の歴史に比べればまだまだだな
- 531 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:04:51.92 ID:dAaAb2Q5P
- しかも最新式はタングステン合金かなんかだが
フクイチの一号機とか古くてただの鋼鉄製なんだろ?
5000年も原型留めてられる鉄なんか存在しねえよ
- 532 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:04:57.15 ID:v4OZ3+tTO
- レア当たりでなんか得した気分。ってなるかボケ!
- 533 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:05:05.40 ID:lhITEx4b0
- たかだか50年も持たずに...
もうこいつ等にやらす限り原子力は無理ぽ。
原子力を安全にしたいなら全く違う企業にさせる
以外にあり得ない。東電である限り原子力は絶対
に反対するわ。
- 534 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:05:20.51 ID:eKsngk0y0
- 5000年以内に事故を起こしたら、東電関係者全員死刑にしてください。
- 535 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:05:26.45 ID:7vLFfcRV0
- >>525
国民の大多数が動けばすぐにでもつぶれるさ。うごけばな。
- 536 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:05:34.48 ID:oYcxkKbV0
- おいおいやべえじゃん。管理してる東電は5千年に一度レベルの腐れ企業だぜ。
- 537 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:05:45.23 ID:dQkqpxiS0
- >炉心が1基でも再び損傷する確率は、
>5000年に1回程度との試算結果を東電が17日、発表した。
5000年に1回だと?この野郎
テメエラ爆発させといて5000年とはなんだ、舐めてんのかゴルァ!!(椎名桔平風に
- 538 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:05:45.75 ID:MgYRGQiA0
- 試算の根拠をはやく提示しろwww思いつき発言とかわらんだろこれじゃ。ばかなの
- 539 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:05:56.01 ID:kte7Xz650
- IAEAに提出し内容を保証してもらえ
それが通すべき筋ってもんだろ
- 540 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:06:00.55 ID:8tePquGH0
- >>527
1台で1/5000だろうから実際はもっと高い確率になるな
- 541 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:06:16.33 ID:ZiFNGVY80
- メルトスルーは万年に一度ですか?
すごい失敗をしましたね東電さん。なんで生きてるの?全員しねよ
- 542 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:06:18.20 ID:dg2FpZe30
- 5000年・・・・ということは、アメリカによる非公然活動だった、ということだよ。
- 543 : :2011/10/17(月) 21:06:24.58 ID:yuLlitM70
- >5千年に1度
5000年もあれば天変地異に襲われる可能性はあるだろう。
甘いな
- 544 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:06:35.79 ID:efMZIAuS0
- まあほんと他人事だよなこいつらの言うことは全部
てめーらが日本史上最悪最低の事故を引き起こしたと思ってないんだろうな
基地外集団だわ
- 545 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:06:46.65 ID:Jlj81i6L0
- 福島が1回/5000年なので、世界中の原発の何れかとなると、×発電所数となる。
これを安全だと思えるか?
- 546 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:06:52.77 ID:qoJ8uaoG0
- スマトラ沖の大地震・津波って、同じ場所じゃないけど
1年後〜暫くの間、どデカイのが続発していたような・・
そういう懸念はないの?
- 547 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:06:56.57 ID:gzGtZQm+0
- 5000年に一度でも、4999年無事でいられる保証はない
明日おこる可能性もあるって言い直せ
- 548 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:06:56.54 ID:cMU7RMc70
- アホか!信じるかよ
国民の方が賢いぞ!隠蔽しまくって
国民が大切なら未だにふくいち激ダダ漏れを速攻に止めてみろ!
- 549 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:03.50 ID:7m8J8dTs0
- 空論乙
- 550 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:04.57 ID:o3R2Rucp0
- 原発出来てまだ半世紀ちょいなのになぜそう言い切れるのか
- 551 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:12.53 ID:7vLFfcRV0
- >>544
世界史上な・・・・
- 552 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:17.01 ID:5LM2ek6P0
- >>535
日本は民主主義なんだから
選挙くらいしか動きようがないじゃん
自民になったら民主よりひどくなるかもよ?
- 553 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:18.68 ID:bH7Mk7XN0
-
若手芸人よりおもろいわ
- 554 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:20.83 ID:bbhJDT050
- 原発アレルギーすげーなwww
- 555 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:42.19 ID:0dsI9Dnz0
- >>21
>自分が死ぬまでもてばいいと
もう、ほんとね...民主主義って何だろうね...
これじゃ戦争も無くならんし、いずれ地球滅亡もするわw
- 556 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:50.00 ID:uT71K17KO
- 炉心損傷はありえないから防護策しません
→炉心損傷は5000年に一度だから防護策しません
同じこといいたいんじゃないのか
非常用防具よこせ
- 557 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:49.31 ID:ucG+Sk5l0
- まるで炉心再損傷のバーゲンセールだな
- 558 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:51.56 ID:uCNT2lsI0
- 五千年後に核燃料で発電とか無いだろ。
次世代エネルギーに代わってるよ。
どんな試算すると五千年と出るんだ?
やっぱりアホかと思われ。
- 559 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:54.93 ID:0IiZ0dGy0
- >>545
単純計算500基あれば10年に1回は余裕だな
- 560 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:58.88 ID:2lWChLxk0
- 明日でも5000年に一度の範囲内
- 561 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:07:59.38 ID:g8RDMJxY0
- 現実は50年持たずに3機がアウト。
直感的に言って、事故の確率を5000年に一度と計算ではじくようなら、
計算式なりモデルの立て方なりに何か間違いがあると思うわ。
- 562 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:11.37 ID:K0vFzfdpO
- 電気料金のコストという枠の中に、社員の厚生費がたんまり入っちゃってるの、みんな知らないんだよね〜
- 563 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:11.38 ID:+JkV0qYW0
- __ _ / __| //::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/ / / /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
_/ / / /::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
_/ ___/ |::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
(.`ヽ(`> 、 ,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
`'<`ゝr'フ\ + (〔y -ー'_ | ''ー | +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| 残念 頭ハネ マンガンだ
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + ヾ.| ヽ-----ノ / +
\_ 、__,.イ\ + |\  ̄二´ / +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- ....,,,,./
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ 7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
\ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
/| /| /| /|
|/ __ . |/ __ |/ __ .|/ __
.ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l .| ヽ| l l│
.┷┷┷ ┷┷┷ . ┷┷┷ ┷┷┷
1号炉 2号炉 3号炉 4号炉
- 564 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:14.13 ID:CQMAtbAp0
- 再度だから今の状況でもう一度ってことだろうな
でもこういう計算は想定外の要因が入ればいくらでも数字が変わる
しかもニューマンエラーを考えていない数値だから完全に意味ないよ
- 565 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:16.52 ID:7WXATj4kO
- 数字を誇大に改竄するのは中国人だけかと思っていたが…
- 566 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:17.22 ID:4F7pw4ak0
- なんか役人そのものだなこいつ等
- 567 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:24.79 ID:bxkJ6ZSZ0
- 韓国とか北チョンがミサイルを打ち込んでくるとか
カントリーリスク考えてんの?
- 568 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:28.52 ID:DrR4Nzfy0
- 仮にこの嘘情報をマジで受け取ってやったとして
原発事故が五千年に一度も起こっちゃダメだろ
絶対安全であることが前提なんだから
五千年後までに日本の国土が潰れるんだぞ? ありえない
本当に言った通りの絶対安全が実現できないなら、やめるべきなんだよ
- 569 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:34.66 ID:KCE1r0qp0
- まずは補償の費用と、自分たちの給料を
いくら減らせばいいのかを試算してはどうか
- 570 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:51.62 ID:wI3BJFAO0
- 1基でも5000年に一度なのに3基も起きてる現実はどう受け止めるの?
東電いい加減にしろよ
- 571 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:52.18 ID:ldtGCJop0
- オリンピックよりはスパン長いんだねw
って言うか何年に1度とか公言することが間違ってるんじゃねーの?
それだけ起こらないって言いたいんだろうけど、表現が違うだろw
- 572 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:53.72 ID:zYdRfWyI0
- >>545
今の想定と対応じゃ危ないな。
日本国内には他に50基くらいあるわけで、
500年に一回、
世界だと200基だったか、それだと
25年に一回、
おや、ちょうど良い計算だな…?
- 573 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:08:57.27 ID:wta8kfkCP
- くだらない計算してないで、原子炉の中で作業してこい、糞東電社員ども
- 574 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:09:02.57 ID:GjKh3ymi0
- どうせ口から出まかせ吐くなら
でっかく50億年に一度、くらいにしとけよ
- 575 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:09:04.87 ID:GczmVuvgO
- 人災の癖して5000年に一度とな?
- 576 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:09:11.79 ID:XfVSuMBA0
- ハッタリや、ホラばっかり。
ほんとに適当すぎる。
寅さんかよw
- 577 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:09:13.84 ID:HvRU7KLl0
- 原子炉の脆弱性はともかく、東電のハートの強さは5000年に一度でも折れないだろうな。
その意味で、この試算は案外正しいのかもしれない。
- 578 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:09:25.23 ID:8DSYhSR+0
- 誰か、
「○○年に一度」じゃなくて
「一年以内に○%」で表現してくれ。
- 579 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:09:29.89 ID:dyGLA5900
- 5000年経ってもまだ壊れるの?原発って進歩しない技術だねー
やめたらいいよ・・・
- 580 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:09:45.73 ID:cCbM+iE+0
- 東電の試算は全くあてになりません
東電は自分たちに都合がいいようにデータは改ざんもするし
- 581 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:09:46.51 ID:8z1F+HZv0
- 事故を起こした企業の試算なんて信用できわけねぇだろ
- 582 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:09:49.03 ID:28xZBokf0
- そういうのは修復完了してから言えよ
今まさに、現在進行形で損傷中だろうが
- 583 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:09:55.76 ID:3FT02jD60
- くだらない試算をする暇はあるんですね
- 584 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:10:04.75 ID:Fn37uN+BO
- こんな暇な計算してる時間分、値引きするんだよな。
経費水増しで抜いた電気代、早く返せ!
- 585 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:10:10.43 ID:/PISa2P+0
- >>567
すでにテポドンが直撃しても大丈夫と言い放っておりますのでw
- 586 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:10:23.11 ID:QO4tXDfJ0
- だったらあと5000年は作るな
- 587 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:10:26.87 ID:4F7pw4ak0
- >>565
それ戦前含めた日本の役人の専売特許w
- 588 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:10:27.17 ID:OLErYdS20
- ブラックアウトが直接のトリガといえる電源の抗たん性がそもそも確保されず
杜撰設計で予備電源装置が地下にあり、しかも同一フロアに隣接していたらしい。
また5000年という大風呂敷を広げた根拠となる試算エビデンスがない。
- 589 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:10:42.50 ID:KlQNxHd2O
- 脱原発で原子炉自体がなくなるってことか
で5000年後にちょっと実験で作ってみてやっぱ爆発すると
- 590 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/17(月) 21:10:48.16 ID:RlNppUOB0
- 原発を始めた当初も、10万年、100万年に一度とかホザイてたわけだし
それが数十年で崩壊してるんだから
少なく見積もっても100年以内に再来すると見るのが普通だろw
東電の試算確率は5千年に一度も当たらないからなwwwwwww
- 591 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:10:54.00 ID:vwJp7Hud0
- 5000年に1回程度ってのは、事故が起きてから新たにセーフティを何重にも設置したから
それぞれのセーフティで事故が減少する確率を掛け合わせて出た数字だってだけだろ
東電は責められても責められても努力を続けて信頼を取り戻そうとしてるって事だよな
少しは認めてやれよ
>>550
津波や地震による原発の弱点を知るのは、津波や地震による原発事故を経験した
電力会社だけだからじゃないかな
- 592 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:10:54.55 ID:uT71K17KO
- 東電の声明が聞こえないぞ?
「国民のみなさま大変もうしわけございません」は?
5000年間ずっと言え
- 593 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:08.69 ID:duk6jH/Y0
- さすがに5000年後は東電は潰れてるだろ
- 594 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:09.33 ID:h7coNOMF0
- やらなければならない事が山済みなのに何やってんだ?
こんなどうでもいい試算出すために時間をいくら無駄にするつもりだ
- 595 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:12.19 ID:ExICgN2i0
- >>1
フラグ立てんなボケ
- 596 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:24.69 ID:w4InPM2q0
- 再びもなにもないほど現状壊れているけど、あえてこんなことを発表する
ということは、まだ発電させる気なんだ
- 597 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:25.19 ID:y5U/Go6k0
- こんなトンチンカンな試算をするために東大とか出たのかな
こんなのがエリートと呼ばれる国の国民ってなんなの?
- 598 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:31.29 ID:DvOmaKbz0
- なぜ東電の役員はおめおめ生き残っていられるんだろう?
- 599 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:34.12 ID:0R2ZFw4R0
- 【速報】「巨大隕石」落下で人類終了!?本日17時から21時に落下!−ネットは騒然!2ちゃんねるニュース系勢いランキングのTOP!ツイッターも「隕石落下」がトレンドワード浮上!
http://www.best-worst.net/news_LodzXMR0p.html
- 600 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:35.15 ID:CQMAtbAp0
- 日本海溝での地震のメカニズムが分かっていないことや
毎年のように異常天候になってる現状この数値完全無意味だろ
M7クラスの余震と異常天候のWで来たときに果たして冷却システムは持つのか
どう考えても内々の気休めにしか思えないのだが
- 601 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:37.49 ID:SrwhA7dA0
- 計算式だせよ
- 602 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:41.28 ID:SwukVke20
- 半万年に1回って、
どっかの朝鮮歴史レベルだな。
さっさとつぶれろ!
- 603 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:43.88 ID:zYdRfWyI0
- >>578
0.002%
- 604 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:43.79 ID:dQ8IhKsB0
- 北朝鮮中共の犬層化の無差別テロに要注意!
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://blog.goo.ne.jp/green5771
※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://blog.goo.ne.jp/green5771/c/9b0d3c46a9ab63bd0053faed3f7493ee
テロが目的であれば敵は「まさか」と思う事をやってくるのが軍事的常識
連中の術中にはまることは被害者の言を疑うことだとよく考えて下さい。
秋葉の加藤と北&層化の集団ストーカー
・秋葉の加藤の法廷での証言「記憶が所々途切れてる」
・加藤が捕まった直後の言葉「暴力団関係者だ!」
(これ是非ニュースソース調べて見て下さい。私はこの事件起こった直後に確認しました)
・多数の被害者を短刀一撃で絶命させる(これは訓練を受けてるとしか思えない
昔の武士でも剣術の心得ないと一撃必殺は難しい)
層化のやってる集団ストーカーと電磁波犯罪はブレインマシンインターフェ
ース応用した軍事兵器で被害者の「ブレインジャック」が可能(ある程度
気づかれずにできます)集団ストーカーは無差別テロと断言します。
- 605 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:44.16 ID:WVGSeJTp0
-
延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
- 606 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:48.13 ID:3Qn8/gDU0
- さすがエリート揃いの逃電さんだ
これで安心だね(棒
- 607 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:11:53.08 ID:XfVSuMBA0
- 口から出まかせ、言いすぎ。
あまりにも恥ずかしいわ。
- 608 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:12:08.63 ID:xsujfRTO0
- 5千年経ってから言え
- 609 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:12:11.53 ID:xByile4X0
- 5000年・・・ 半万年・・・
どっかの糞民族が根拠なく大言を吐く時の言葉ですなあ。
- 610 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:12:14.75 ID:YD3aKRtE0
- 再臨界させる気満々だな
- 611 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:12:21.78 ID:yNgnOe/G0
- 意味わからん。社員はちゃんと全額賠償金払えよ。男は臓器、女は売春な
- 612 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:12:59.53 ID:v6rWSV5r0
- 仮にその数字が合っていても、管理するのは東電なんだぜ。
- 613 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:12:59.59 ID:M8yWedPf0
- 東電はまず福島を追われた人達の土地家屋を買い上げ
収入を全額補償し仕事を斡旋してから物を言え(´・ω・`)
- 614 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/17(月) 21:13:03.55 ID:RlNppUOB0
- >>600
気休めだと?
怒りすら覚えるわ
- 615 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:13:07.00 ID:RiB4m8NG0
- >>576
寅さんには人情があるだろ
- 616 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:13:06.81 ID:8DSYhSR+0
- >>603
まじでか!
Σ(・ε・;)
意外に高くないか?
- 617 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:13:10.70 ID:2lWChLxk0
- >>578
1年以内に50パーセントでいいんじゃね?
- 618 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:13:16.36 ID:+yjOSYo90
- めちゃくちゃデタラメな組織だな東電ってwww
さっさと倒産させろや!!
- 619 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:13:23.45 ID:ngCJx7ME0
- そんなアホみたいな試算出さんでいいから
被爆者保護にいくらかかって、福島の除染にいくらかかって
どうやったら、損害賠償が解決するかを出せよ!
- 620 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:13:26.66 ID:xfnvLjx70
- 政治家並みのバカ会社だね。
- 621 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:13:31.64 ID:7deyPieV0
- ひ
ど
い
- 622 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:13:38.39 ID:/PISa2P+0
- >>587
西洋人はサバ読みまくっても千年王国くらいでやめちゃうもんな
変なとこで現実的なんだろうかw
その点東洋人は56億7千万年とか言っちゃう
- 623 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:13:47.19 ID:T43KeZyq0
- 東北の大地震だか大津波だかの周期はそれよりも遥かに早いよね。
その時点で5千年の試算では合わないんじゃない?
- 624 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:14:00.09 ID:iosf/4N00
- 防げなかった当事者が出した数値を誰が信じるんだ?
想定外が起きたら木阿弥なんだからそんな計算無駄だろ。
- 625 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:14:13.46 ID:8VdZOfC70
- すげーギャグだな
仮に今震度7級の直下型に襲われたら全崩壊だろ
直下型ならM8もいらんぞ
なぁにが5000年に一度だよ
- 626 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:14:26.31 ID:8YZpkNT+0
- こんな寝言をほざかれても東電狩りとか起こさない日本国民は
すばらしいと思いマース
- 627 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:14:29.22 ID:wta8kfkCP
-
このスレをコピーしてクソ東電に送ってあげれ
- 628 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:14:56.95 ID:PrRPGklKO
- このキチガイ企業の反省なき態度で
日本人の株もガタオチだな
日本人て客観的に
自分たちを見ることが苦手な民族なのかな?
これ朝鮮や中国が起こした事故じゃないんだぞ
- 629 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:15:06.73 ID:AB/B2kmF0
- こんな事態にしといてなにが5000年に一度だ?ばーか
ほんとうに糞会社だな 許せねえ
- 630 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:15:18.63 ID:fE9i50wf0
- 絶対起きないから5000年に1度に変更かよ〜
このカスヤロウ!
早く電力を解体して競争原理を入れろ!
- 631 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:15:19.50 ID:v3i0kINq0
- 福島第一1号機は1971年3月稼動開始
その時は10万年に1回と言ってた・・・それが40年後ボボボボーン
今度は5000年に1回・・・じゃあ2年後か?
- 632 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:15:30.94 ID:SrwhA7dA0
- 正規分布で考えると巨大地震の発生頻度とそれに伴うメルトダウンのような大事故の発生頻度はめちゃくちゃ低い。
でも巨大地震のようなものは、べき分布でとらえないと正規分布では予測できない。
東電のこの大本営発表は、大災害をいまだに正規分布の確率論で計算してるに違いない。
- 633 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:15:37.48 ID:W5NQrvNb0
- 馬鹿言ってんじゃねーよ
原発できて何年で4機暴走させてんだよ40年に四回なら10年に一発だろ
- 634 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:15:49.12 ID:/PISa2P+0
- ていうか>>1をよく読むと、
「今の仮説の装備のまんまおっぽっておいても」5000年に1回
と読めるんだが・・・
- 635 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/17(月) 21:15:48.96 ID:RlNppUOB0
- 東電が次の炉心再損傷を当てる確率が5000年に1度だろ
東電が次の炉心再損傷を当てる確率が5000年に1度だろ
東電のバカどもは国語もできないのかwwwwwwwwwww
- 636 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:15:59.89 ID:OLErYdS20
-
責任逃れのホラ吹き試算よりも
被害者の生活する金を試算しろ
- 637 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:16:00.95 ID:90lLu5lvO
- 清水とかよく平気で逃げ出したよな。
責任感かけらもないんだな。
- 638 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:16:07.01 ID:zYdRfWyI0
- >>616
宝くじの5等1万円が当たる確率だから、
全然低いと思うが、こればっかりは感覚だな。
- 639 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:16:14.44 ID:dmPTso5f0
- オウム以上のテロ集団だしな
電力会社は原発推進教
- 640 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:16:41.26 ID:p3r4mjR20
- 一機事故ったら一気に数機持ってかれるの忘れてるだろ…
- 641 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:16:41.80 ID:aNjYBRec0
- >>449
絶対安全はうそだしこれもうそじゃねーか
- 642 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:16:58.06 ID:M8yWedPf0
- もう怒ったぞ(´・ω・`)
- 643 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:17:07.10 ID:bbhJDT050
- >>635
日本語でOKwwww
- 644 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:17:10.50 ID:FOTTvN+y0
- なんだこのオナニーは
盗電社員は現場逝って作業してこいやカス
政府はさっさと盗電解体して電力自由化しろや
- 645 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:17:12.05 ID:8DSYhSR+0
- >>617
事故が起こるか起こらないかの二択とすれば、確かに。。。
- 646 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:17:15.09 ID:ngCJx7ME0
- >>591
何を認めろってんだ?
損害補償が全然すすんでないし
これからは、全国で被爆訴訟があるかも知れないってのに
どうすんだ?国が決めたからって一点張りじゃ
認めろって言われても、認められんぞ?
- 647 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:17:56.78 ID:SnD8gfPF0
- アホだ…
- 648 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:18:04.14 ID:SrwhA7dA0
- チェルノブイリ、スリーマイル、福島。
50年以内でで三度起きてますが・・・
- 649 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:18:08.51 ID:YUhMdo2j0
- あるって認めただけ知的な進歩じゃないか?
- 650 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:18:15.84 ID:M2r2GmHbO
- こんな馬鹿共に、原発運営免許与えてちゃだめだろ。
- 651 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:18:16.08 ID:xwCfS/dB0
- ふざけるなよゴミ屑
- 652 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:18:28.35 ID:lcKSc4OU0
- >>1
今後10万年で、人類が100年後に戦争で滅んで、
その時までに20基原子炉が壊れた場合でも、
5000年に一度の確立になるぜw
- 653 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:18:29.53 ID:cMU7RMc70
- ブチ切れた 作戦ネル ヒント腹巻
- 654 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:18:51.73 ID:PwdhzRt70
- さっさと東電保安院解体しろよwwwwwwwwwwwwww
- 655 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:18:55.15 ID:2lWChLxk0
- 5千年に1度ってのは、あと5千年は大丈夫って意味じゃないだろ
こういう確率の計算なんて何の意味もないって。
- 656 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:19:04.72 ID:daexyZYS0
- 再び損傷って何?
修復してから言いなさいよ!屑!
- 657 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:19:24.88 ID:Rat8ocS40
- バカ大杉(笑)
政府→マスゴミの癒着報道でどんだけ民主が難を逃れたか?
盗電に言わせることで、裏でスルーしている政策があるのさ。
釣り記事は無視だ(笑)
そもそも原発導入の経緯は外国の圧力からくらいの知識を持って語れや。
一民間企業に核エネルギーの導入選択なんて出来る訳ないだろ?
国の責任転嫁に盗電はうまく利用させているに過ぎないってことさ。
この前提の認識忘れるな、アホども。
全ての始まりはそこなんだよ(笑)
- 658 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:19:43.34 ID:WgSIchb70
- もう解体したら
- 659 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:00.85 ID:vr1AfaFx0
- あ、ようやく分かった。修理には5000年かかるって事が言いたかったのか。納得。
- 660 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:18.75 ID:YUhMdo2j0
- 国が倒れるとか、地球規模汚染とか、5000年に一度もあっては困るのだよ。
- 661 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:21.20 ID:sclSCbOV0
- >>655
来年でも5000年に一度
- 662 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:31.37 ID:W5NQrvNb0
- 一年で0.002%ってことでFA
- 663 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:34.08 ID:mcd6r1xD0
- 原子力が実用化されてからまだ100年も経ってないんだぞ
誤差±5000年か?
- 664 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:35.08 ID:HTTxwjwD0
- >>1
すげーなぁ。その五千年に一度を炉を建てて40年ちょっと起こすなんて(棒)
- 665 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:44.95 ID:mFHDrUAZ0
- 何十後に地球人はヒャッハー!化してるだろ。
- 666 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:45.39 ID:QmLVeAEg0
- >>380
その神話が科学で作られてるんだから同じことだよ
- 667 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:57.50 ID:8DSYhSR+0
- >>638
まぁ、感覚といわれればそうだが。。。
でも、これは東電だけでの推定よね。
関電があり、九電があり、中電があり。。。などなど考えると、
原発事故のリスク自体は年内でも結構高くなるよね?
(゚Д゚;
- 668 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:20:59.90 ID:UqOHpNbT0
- 1000万年に一度の事故を50年で起こせる東電
5000年に一度の事故なら日常炒飯時だろう
- 669 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:21:01.92 ID:WvsaFYnZ0
- どーでもいい試算出して意味があるのか、ほんと問題解決能力に欠ける企業だわ。
- 670 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:21:10.17 ID:wyNd2SIF0
- 懲りずに何を言ってるんですかね
原発開始から5千年経っていたとは知りませんでした。
- 671 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:21:21.18 ID:hnQKctvU0
- ┌─┐
│先│
│祖│
│代│
│々│ . /⌒ヽ
│ば│ / `∀´>
│か│ | J J
┌┴─┴┐∠__ノ
│| 三三 |│
 ̄.凸( ̄)凸 ̄
- 672 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:21:26.21 ID:xo9j74bg0
- >>591
放射能だらけでロボットさえ近づけず
上からチョロチョロ水、垂らしてる
だけなのにどんなセーフティやったの?
- 673 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/17(月) 21:21:25.90 ID:RlNppUOB0
- >>647
アホではない
人殺し集団と正しく呼ぼうw
- 674 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:21:41.17 ID:wvtQlQF00
- つーか東電ってそこまで試算できるような詳細な構造把握してんのかね
設計から運転まで丸投げしてるだけかと思ったけど
- 675 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:21:42.80 ID:V04aHDmZ0
- 計算も出来ないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 676 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:21:47.54 ID:fq+8dprZO
- 結局、地震に耐えられなくて原発が吹っ飛んだのに、何言ってんの?
頭悪いの?大人なのに?
と小学4年の娘が疑問を抱いております。
- 677 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:22:12.55 ID:xc73Ml+QO
- >>657 お前子供か?
原発 読売 でググれ
- 678 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:22:15.68 ID:1NY8VN9W0
- 世界500機近くある原発10年に1機こわれますなぁ
- 679 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:22:22.89 ID:rEDD4HrX0
- >>47
人生ゲームみたいなルーレット
A:さぁて、何年に一回にすんべか…ほれ
ちーーーーーーーーーーーーちろろろろろ ろ ろ ろ
B:おっ、5000に止まった
A:では、5000年に一度にということで
- 680 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:22:38.09 ID:1BmYdcHvO
- 富士山「私を忘れてはいないかい?」
- 681 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:22:49.94 ID:FE3DLC//0
-
そんなに珍しいことが今年は3回も起こったのか。
すげーな。
- 682 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:22:58.83 ID:UeXxYlKt0
- 40年で3機も
爆発事故起こしておいて
何を今更w
- 683 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:23:04.45 ID:rd/m/6Ow0
- 適当にパラメータ弄って、5000年。
本当は数十年じゃないのか!
- 684 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:23:06.27 ID:Jlj81i6L0
- 〉603
0.02%な
- 685 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:23:17.23 ID:ZR87tg1g0
- 嘘つき
- 686 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:23:20.46 ID:vsXerLmj0
- >>1
いやもう損傷しようがないだろアホか
- 687 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:23:36.51 ID:90lLu5lvO
- >>591
東電は責められても責められても努力を続けて信頼を取り戻そうとしてるって事だよな
少しは認めてやれよ
努力ってなに努力しているのかな。
如何に責任回避をする事、全て他人ごとのように振る舞うだけだから。
- 688 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:23:55.36 ID:RsJcA2DA0
- こいつらアホやろ
「どんな大地震が来ても絶対安全です」ってのが大嘘だったことが証明されたのに
まだこんなことゆってんのか
聞いた奴が真に受けるかどうか少しは考えてから発表しろ
- 689 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:23:58.12 ID:6IyqgneFO
- これ完全に東日本全土の被害者おちょくってるよな
よくここまで人をバカにできるものだ
- 690 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:24:06.87 ID:8lgpC3Gi0
- はっはっはっは
5000年に一度だと?
ここ数十年で何十回事故起こってるんだよ?
実際に起こってる事実を無視して脳内妄想数字垂れ流してるんじゃねえよ
ニートの方がもう少し現実みてるぜ?
まあいい、後数年したら思い知らせてやろう
地獄を見るがいい
- 691 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:24:11.58 ID:3FT02jD60
- つまり復旧に5000年かかるわけか
- 692 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:24:37.58 ID:Tr7Gi7dw0
- >>1
つまり、千年に一度の大震災のときに、菅直人みたいな馬鹿が総理大臣をやっていたとw
- 693 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:24:43.96 ID:NOrKmhrT0
- そりゃそうだ炉の中には心が無いんだから
- 694 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/17(月) 21:24:52.89 ID:RlNppUOB0
- >>678
すでに予定以上のペースで壊れてるw
ロシアで一基、アメリカで一基、日本でw
- 695 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:25:00.54 ID:QFu5xIB90
- 反省ゼロ
- 696 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:25:02.06 ID:i/bWSqT/0
- >>678に1票
- 697 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:25:50.74 ID:SrwhA7dA0
- >>682
いや、今年一年以内だけでも3機メルトダウンしてる。
50年以内で5機のメルトダウンだから10年に一回の確率だよなw
- 698 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:25:54.54 ID:mPdx0SvA0
-
万に1つもないであろう事態に陥ってるくせして何寝言言ってるのかとw
- 699 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:25:58.52 ID:O9KfVZ5h0
- 当事者発表の情報なんか信じられるかw
- 700 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:26:04.03 ID:Pya6UNLf0
- 震度6弱の地震でいえば、30%/50年というところが多い。
これまでほとんどのケースで放射能漏れをしていている。
大体炉心溶融しなきゃいいってもんじゃないだろ。
お漏らししないと約束しなきゃ。
.
- 701 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:26:11.48 ID:vsXerLmj0
- 5000年もあれば鉄筋コンクリートの建屋なぞ
中性化で間違いなく朽ちておちるわwwww
- 702 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:26:21.07 ID:Bim4wpjR0
- 福島の事故直後に、ドイツイタリアその他の国が脱原発を表明した深い意味が
- 703 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:26:22.13 ID:/zoxSarR0
- つーか最初の炉心損傷認めたの?
- 704 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:26:38.22 ID:YlhyBL4b0
- 再損傷以上の事実を隠す為の見せ玉だろwww
そろそろ、手遅れによる人類史上最悪の事実が発覚といったとこだろう。
- 705 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:26:42.36 ID:QyJgnNfD0
- 放射能海洋汚染地図
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/7/a701f5dd.jpg
- 706 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:26:45.49 ID:YUhMdo2j0
- 事実上原発は不可能という意思表示ということかな・・
- 707 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:26:57.82 ID:8ZPXF3o/0
- 原発使い出して何年よ?5000年に一度がやたらはやくきたもんだな
- 708 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:27:19.16 ID:RsJcA2DA0
- 誰か「いや、こりゃ発表したらマズイです」と言わんかったのか?
失笑を買うだけでしょうよ
- 709 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:27:40.57 ID:qKE6MBYg0
- 東電は裁判にうったえるべき
- 710 :sage:2011/10/17(月) 21:27:51.36 ID:pu1SlPrn0
- >>697
細かい事故を併せれば半年に1回位だろうね
- 711 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:28:02.41 ID:OLErYdS20
- 東電天災被害者無罪説のための伏線予防的なホラ的言い逃れ
1万年に一度だと大ミエだから半分位にした感じ
- 712 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:28:02.25 ID:xByile4X0
- 日本には発電炉と実験炉合わせて原子炉が100個くらいあるんだっけ?
1回/5000年*100基で考えれば50年に1回と、ずいぶん生々しい数字に・・・
- 713 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:28:09.68 ID:WvsaFYnZ0
- これを発表したらどう思われるかは試算出来ないみたいですね。
- 714 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:28:12.69 ID:XfVSuMBA0
- 大ウソつきの、大ぼら吹き。
- 715 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:28:13.43 ID:/J7lCsbk0
- 5000年に一度が3台同時にか
学校出てんのか?こいつら
- 716 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:28:25.54 ID:bbhJDT050
- 福島の3炉が現状で停止し続けている状態で
津波などで再度炉心損傷が起こる可能性が5000年に一度だって話だぞ
運転中の事故の話と混同してるのが多いような気がするが、マジレス?
- 717 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:28:32.08 ID:SNkdhzx70
- 柏崎刈羽も耐えたのは偶然。
制御棒も曲がって抜けなかったし
マークIだったら壊れてたもわからん。
ここまでくるとオウム真理教より酷い
- 718 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:28:36.23 ID:tsFPNabF0
- 人間として、どんだけ腐ってるんだ!
- 719 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:28:51.32 ID:nYisj/z9O
- その一度が来たんだろが
- 720 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:29:20.38 ID:68B5LwFj0
- 5千年どころか百年かそこら前に来たレベルの津波で壊滅的被害受けてる事実はスルーかよ。。。
- 721 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:29:22.05 ID:doz3xMND0
- なんだ?これを信じろって?
そもそもこれを信じてどうしろっていうんだ?
- 722 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:29:22.74 ID:b20TAAVX0
- いい加減にしろよ、東京電力!
子供だましはもう結構!
- 723 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:29:23.26 ID:F/fLjxxb0
- 2mぐらい地表が大きく振動してもいいように原子炉建屋や周辺建物を
衝撃吸収油圧ジャッキみたいなもので持ち上げたままにしておくしか
ないだろうな。それと波対策で地下に作ったり、ピラミッドみたいに
周りをコンクリで覆ってしまう。
- 724 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:29:33.55 ID:T6i0NumG0
- 炉の限度が十年なんだろ?
五千年はありえないだろというか。
大手マスメディアは検察とも仲いいし、電力会社、広告代理店とも付き合いがあるだろう。
- 725 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:29:39.27 ID:hpn8jl4Z0
- >>1
それってギャクか?
いやもう完全に壊れているだろ。
もうこれ以上壊れるとこがないという意味か?
- 726 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:29:48.50 ID:0D7anIPq0
- ミラコー! こんな奇跡が起きた時代に生きていてSI・A・WA・SE!
・・・なわけねーだろ
- 727 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:29:48.84 ID:JFmjx2Cf0
- 誰も信じないし
相手にすらしたくないと思うよ
早く消えてね
- 728 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:29:57.75 ID:PXRtqSOk0
- 人間の寿命は70歳超えるが、生後数日で死ぬ人間もいる。5000年大丈夫なんてなんの意味もない。
- 729 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:08.58 ID:F2u/uoiS0
-
これ以上燃料投下するな
大人なら諦めろ
- 730 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/17(月) 21:30:09.62 ID:ns2H2nIz0
- 近所のスーパーが「二千年に一度の謝恩セール」とか言ってたら腹立たない?
- 731 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:14.08 ID:W4pT+z560
- 古代エジプト人ですら5000年以上持つ建造物を作っているのにw
「再損傷もなにもボロボロでしょ既に♪」
- 732 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:21.02 ID:SrwhA7dA0
- 50年以内に5機の原発がメルトダウン(ま、チェルノはメルト飛び越えて爆発だけどw)
普通に計算しても10年に一回の確率。
これは予想じゃなくて事実。
これ、小学生でもわかる話。
- 733 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:36.64 ID:dvxHir9R0
- こんなバカどもが管理してるのか・・・
- 734 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:44.83 ID:7FisMHKY0
- 安心した^^
- 735 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:45.98 ID:WGHLWfT1O
- >>1
えーと、福島原発できて40年位だよね?
あと4460年デカイ津波や地震なんかで原発は壊れませーんって事?
正気ですかね
- 736 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:49.45 ID:967ahUEw0
- 設計上5000年分の1が、東電の運営に任せると50年分の1になるわけか
危険度を100倍にする仕事に高いカネを払ってるんだな
- 737 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:50.65 ID:kyP80SG40
- 5000年に一度とか500年に一度とかそういう数字はもう通用しませんから
- 738 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:51.09 ID:1HTKsmzm0
- やっと、安心
- 739 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:30:52.04 ID:kFAoxa3G0
- 東電からしたら当然の主張だな
あの日までは「絶対に事故は起こらない」のが内部での常識なんだから
その意識が事故を起こした
つまり、起こって当然の事故だった
物凄く納得できる主張だわw
- 740 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:00.36 ID:RsJcA2DA0
- >「福島第1原発1−3号機で、炉心が1基でも再び損傷する確率は、5000年に1回程度」
これを文字どおり読めば
福島原発1−3号機はこれから5000年稼動するってことだろうか?
すごい機械寿命だな
- 741 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:04.09 ID:SNkdhzx70
- >>715
違うよ1000万年に1度が3台同時に起こったの
5000年に1回というのは今の壊れた炉心が再び壊れる確率が
5000年に1度という脅威の結果になってる。
壊れた炉心が再び壊れるっていう状態がそもそも不明だが
- 742 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:06.66 ID:ZeYz+ssP0
- 数万年もの間、放射能を発生し続けることを考えれば
5千年に一度などという高い発生率じゃ到底、実用化は無理だな
即廃止しろ
- 743 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:08.76 ID:c709+fUN0
- >>1
それじゃ4基まとめて逝ったのは625兆年に1度の大イベントだった訳か。
東電の原子炉って素晴らしい安全性ですねー。
(宇宙の年齢は150億年)
- 744 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:10.08 ID:W1UrGJ+N0
- >>1
今年1年で3機も逝っているのに何を言っているんだ?w
- 745 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:34.81 ID:fq+8dprZO
- 六ヶ所村の再処理施設が本格稼働したら、太平洋は終了。
- 746 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:35.82 ID:YTnO4pWU0
- 事故の核心はだな〜、密閉容器ではなくて3号機プールのMOX燃料の核爆発なワケだ。こちらの
方はその後、どないアンバイだ?
- 747 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:35.87 ID:bbhJDT050
- ホントに知りたいんだが
>>1の意味が理解できるヤツいないの?
>>716を読んでみてレスくれ、マジでたのむわ
- 748 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:50.68 ID:FepwBFU80
- 5000年て・・・朝鮮人のウリナラファンタジーdisってのかおい
- 749 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:53.08 ID:vjakQjYc0
- あのなあー 史上最悪の放射線垂れ流し中に寝言言うんじゃないっての。
下痢でうんこ垂れ流し中にゲロは吐かねえ、と言ってる酔っぱらいだろ。
- 750 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:31:57.11 ID:VwBpYVBO0
- こんな計算してる時間があったら
溶けた燃料棒でも探して来い、馬鹿野郎
- 751 :性:2011/10/17(月) 21:31:59.13 ID:6DviLxiE0
- それよりも、今回の収束までにあと何回チョンボが発覚するのか知りたい。
- 752 :m9(´ν`)ノ ■6AkAkDHtsU :2011/10/17(月) 21:32:07.28 ID:A+0UVxkK0
- ●このスレは監視されてます●
電力会社に不利な内容の発言は即刻叩かれます
- 753 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:32:26.75 ID:MpQmJl2Y0
- 1000年に一度のM 9.0の地震で逝ったんだぞ
- 754 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:32:37.73 ID:cMU7RMc70
- 福島の実姉の無念な死。敵は身で取るから覚悟しとけ 東電!
- 755 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:32:42.37 ID:IDo79MLrO
- 絶対にあり得ないってほざいといてこの様だからな。
5000年に1度ってかなりの高確率ってことだよな。
- 756 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:32:43.07 ID:ExICgN2i0
- マジレスすると
核戦争が起こったら世界全ての原発が炉心溶融して爆発する。
- 757 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:32:55.55 ID:UHgOKjeL0
- アホ
- 758 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:33:02.28 ID:JQY0LBqZ0
- こんな試算に何の意味があるんだよ…
どうせ想定外で直ぐにまた事故起こすに決まってる
- 759 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:33:12.20 ID:um/KolKo0
- 絶対ないことが50年で起きたから、
5000年に一度は明日にでもってこと。
- 760 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:33:21.12 ID:u8GwHMt60
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) わろすって言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
- 761 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:33:32.91 ID:sclSCbOV0
- 炉心の状態も、どこにあるのかもわかんねぇのに試算なんかできなくね?
- 762 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:33:38.79 ID:qKE6MBYg0
- こんな試算だしてる仕事する前に、毒まいたとこ全部補償するのが筋。
- 763 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:33:49.64 ID:Pya6UNLf0
- >>716
あ、そだね
でも、そもそも核燃料の状態を把握してないんだから、この解析結果に説得性を持たせることは難しかろう。
前提を説明させれば、荒唐無稽であることが明らかになるだろう
.
- 764 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:33:54.73 ID:6liP39H60
- まだ反省できてないんだね
- 765 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:33:56.80 ID:RsJcA2DA0
- ちゅうかよ
現に大事故起きていて、まだ収束してないってのにこんなこと言うか?
人が聞いて信じると思ってんのか
なにを考えているんだか
- 766 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:34:08.27 ID:CoQu3Xso0
- どうしてこうも人の神経を逆なでできるのか??
- 767 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:34:17.77 ID:q9tpSccL0
- 絶対安全とか、理論上メルトダウンはありえない、と言ってたのはどうしたの?
とりあえず、いままで嘘ばかりついてきましたごめんなさい、と誤れよ。
嘘つき東電はよ。
- 768 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:34:23.85 ID:NElOFYgu0
- いまさら信用できるかよ
- 769 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:34:27.59 ID:NHWNePJb0
- >>732
チェルノブイリとは設計が全然違う上に誰も全世界で5000年に一回とは言ってないね
足して割っただけとかそれこそ小学校高学年の発想だよ?
- 770 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:34:35.81 ID:ZQmWSNz00
- 中国企業並だなwww
いい加減にしろよ糞
- 771 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:34:42.98 ID:/Tk3xWzC0
- 絶句
- 772 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:34:52.07 ID:xByile4X0
- で、実際のとこ、今現在こんな計算して発表して何の意味が?
「安心です!」とでも言いたいの? それとも暇だったからやってみた?
- 773 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:35:12.09 ID:PuC6Av+N0
- >>1
じゃあ原発は廃止だな。
五千年に一度、半減期2万年以上の放射性物質をばら撒けば地球上の生命は滅ぶ。
- 774 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:35:13.26 ID:iQSL0rAB0
- >>1を読んでも意味がつかみかねるし
いざと言う時さっさと逃げ出そうとした東電の事を思うと
注水おこたる事態はもっと低い割合で起こりそうな気がする
- 775 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:35:21.59 ID:Z9sAGV1UO
- 落ち着け
「現在の」福島原発の炉心融解が、だろ?
炉心が無いんだから融解するわけがないぞ
- 776 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:35:29.77 ID:DRV+Pc+r0
- 5千年に1度とか言われてもしゃーない
10年は大丈夫だと約束しろ
- 777 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:36:03.62 ID:WEU2iOPGO
- 五千wそらはるか未来だから無責任に言えるよな
- 778 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:36:19.97 ID:PRG53J6a0
- 事故前の計算より確率高くなったんだって
>>1
再度の炉心損傷確率、5千年に1回…東電試算
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111017-OYT1T01099.htm
東京電力は17日、福島第一原子力発電所1〜3号機で再び炉心が損傷する確率は、
約5000年に1回とする試算結果をまとめ、経済産業省原子力安全・保安院に報告した。
事故前の試算では1000万年に1回としており、2000倍も高くなった。
項目ごとの確率では、大津波による炉心損傷が8000年に1回と最も高く、
次いで、注水系統の故障による炉心損傷が1万1000年に1回だった。
- 779 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:36:19.92 ID:7h1tyIGC0
- まだこんな阿呆な試算を発表してんのかよ。
絶対に事故は起きないと言ってた原発でこれほどの
大災害起こしたのに、全く懲りてない証拠だな。
さっさと東電は解体されちまえよ!!
- 780 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:36:32.35 ID:S6aNFDoSO
- 原発推進派は本当に人の子なんだろうか(´・ω・`)
- 781 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:36:35.53 ID:1fV7Bc3cP
- いい加減にしろよこのクソ会社。
- 782 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:36:35.92 ID:HuDMnH18I
- こんな連中のボーナスを税金で賄うとか。。。
この国は狂ってる
- 783 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:36:35.82 ID:N/b9TKFFO
- >>1
もともと損傷しているにも関わらず、直さなかった東電が
何をいうw
何かのギャグか?www
1 依頼260@初恋φ ★ sage 2011/10/16(日) 06:54:13.52 ID:???0
★福島第一原発の耐震解析作業を放置 東京電力
東京電力が2006年改定の新しい耐震指針を受け、福島第一原発に対して国から求められた強度解析と
補強工事をしていなかったことが13日、分かった。経済産業省原子力安全・保安院が明らかにした。
保安院によると、原子炉の核分裂を調節する制御棒関連や配管など1〜6号機の重要機器約600点以上で
作業をしていなかった。この日、保安院が開いた専門家への意見聴取会で、小林勝・耐震安全審査室長が
「大多数の配管は東電が解析していなかった」と説明した。
新指針を受け、東電は08年3月、圧力容器などの重要機器について解析し補強は必要ないと評価した
中間報告を国に提出。残りの制御棒関連や配管など600点以上の重要機器は最終報告に盛り込む予定にした。
東電は保安院に「10年秋以降に提出する」と伝えていた。
小林室長によると、08年夏に保安院が作成した文書には、福島第一原発で「補強工事を実施中」と書かれていた。
ところが、今年10月7日には一転して福島第一原発では実施していないと東電から伝えられた。08年当時の
詳細なやりとりの記録は残っておらず、なぜ変わったかは不明だ。
保安院の森山善範原子力災害対策監は会見で「評価が進められているだろうと想像していたが十分な対応が
なされていなかった。大変残念」と述べた。
保安院は新指針を受けて各事業者に既存の原子炉で解析、補強の評価を報告するように求めている。
ただし、明確な期限を区切っておらず、最終報告を提出したのは、商用炉では中部電力浜岡原発(静岡県)と
東電柏崎刈羽原発(新潟県)などだ。
▽ソース:朝日新聞 2011年10月14日3時1分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201110130700.html
- 784 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:36:54.18 ID:cysy19HQ0
- フクシマの前までは100万年に一度の筈だったんだよね。
それがたった40年で一気に四度…。
- 785 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:36:58.25 ID:SNkdhzx70
- 今現状で5000年とか真顔で言えるんだから
凄いと思うなw
幼稚園児の100万馬力とかよりも酷いwww
- 786 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:37:16.98 ID:f55gNSyP0
- 5000年に1度とか聞いただけでなぜかイラっとする。
そんな試算出されても意義がわからん。
- 787 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:37:39.67 ID:bbhJDT050
- >>763
そういうレスなら理解できるな
しかし、1行煽りいれつつヲチってたけど
だんだんこのスレのレベルの低さに不安になってきたトコロなんだわ
- 788 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:37:47.19 ID:967ahUEw0
- 五千年に一度のメルトダウンが起きたから、もう五千年はメルトダウンしない…!
リスク管理ではこうしう考えが一番危ない
まさに泥沼…浸かっている首まで…!
- 789 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:37:54.54 ID:8GV8UA170
- 現場に放り込めよ 貴重な人材だわ
このクソ研究員共は・・
- 790 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:37:56.35 ID:B1Vz8snR0
- また変なフラグを・・・
どっかの馬鹿みたいに100年に一度の災害は気にするなってか?
ピンポイントじゃねえか
- 791 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:38:03.84 ID:kFAoxa3G0
- 事故前0% → 事故後5000年に1度
これは東電も大分譲歩してるよ!
- 792 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:38:06.34 ID:G2wHFXAPO
- こんな、お笑い報告書をシコシコ作って高給がもらえるんだから
東電社員のネジがハズレるのは仕方ないかもね
- 793 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:38:19.37 ID:xH4v94EJi
- 嘘つきがよくも堂々と言うよな
- 794 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:38:41.22 ID:qKE6MBYg0
- 自分の権利は訴えないと避難する金はもらえない。このことにきずくべき。
まず訴えれば負けないんじゃない?勝手に毒まいたんだから。
- 795 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:38:44.40 ID:A9CHfPn3O
- こんなの本気で言ってるのか?
- 796 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:38:45.70 ID:/J7lCsbk0
- >>775
そんな事分かってって言ってんだろ
- 797 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:38:57.42 ID:KMo7xvRR0
- スリーマイル、チェルノブイリ、FUKUSHIMA x3
原発が出来てからこの数十年の間に
いくつ溶けたと思ってるんだろ−なw
スリーマイル後、米で炉心損傷の「重大な前兆」17件
http://www.asahi.com/international/update/0330/TKY201103300086.html
こーいう話も有るようだし
もうちょっと現実味の有る数字を出してもらいたいもんだわ
- 798 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:39:03.66 ID:kP44wXoy0
- >>41
完璧って辞書で引いてみろよ
- 799 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:39:08.12 ID:RsJcA2DA0
- 東大京大の学者馬鹿は
「理論ではこうである」が
「実際にそうなってない事実」より優先すんだよな
- 800 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:39:17.46 ID:GRMRr8i90
- >>21
大体、建設から何年で壊れたんだよってな
反省どころか、まともな分析すらしないとか、ふざけすぎもいいところだし
こんな事言い出した時点で、原子力は絶対に認められないわな
ああいう奴らがやりたい放題でのさばってて、いつまでも淘汰されないから
必然的に、同じ失敗が付いてくることになるんだよな
- 801 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:39:30.05 ID:Z9sAGV1UO
- 5000年に一度って結構確率高いよな
80歳まで生きるとして62回に一回かよwww
- 802 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:39:33.48 ID:416+E2U50
- そんなに、柏崎を動かしたいのか。
- 803 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:39:33.78 ID:vmLAXFyb0
- 来年再損傷が起きても5000年に一回がたまたま起きたとか言うんだろw
- 804 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:39:34.80 ID:rEqyQ+fI0
- その1/5000年に東電を掛けると高確率になる訳ですね
- 805 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:39:36.29 ID:q9tpSccL0
- >>792
多分、東電社員はもとからキチガイしかいなかったんだと思われる。
人員削減も、下請けの関電工とかを切り捨てて社員は守るとかいってるらしいしな。
自分の責任を他人に押し付けるカスの発想。
- 806 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:39:59.00 ID:/nP2g6mu0
- その5000年に一度が明日来たらどうすんだwwwww
- 807 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:40:15.20 ID:WEU2iOPGO
- 5000年後にはコスモクリーナーをタイムマシンで届けます
- 808 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:40:35.32 ID:FGYVu0hu0
- そんな数字誰も知りたいと思わない
- 809 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:40:35.45 ID:gUfS2OnZ0
- で?
福島どうすんの?
- 810 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:40:47.10 ID:Zu+jxFzx0
- 5000年に一度の計算をした社員は、この案件に何時間を費やしたの?
ゆっくりやればそれだけ、電気代に上乗せできます。ってかw
- 811 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:40:47.67 ID:pdvHHg9X0
- 一回損傷してこの有様だよ〜
2回目を喚く前に一日目の落とし前を付けろ。
国民を被曝させて国、東電ともただですむと思っているのか。
- 812 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:40:52.78 ID:xo7P9bVWO
- じゃあ今年は5000年目なんだ
- 813 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:40:53.20 ID:SNkdhzx70
- しょせんは大学の実験室がそのまま大きくなったような代物だからなぁ
わからない中で試しながら動かしているというのは斑目さんの話
あの人はむかつくけど自分に正直というか嘘はあまりつかない
- 814 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:40:54.70 ID:q1chQTduO
- ぷげら
- 815 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:41:16.07 ID:pfRj4dUw0
- この状況でこんな試算やって悦に入っているアホどもが原発を動かしてるのか
- 816 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:41:22.46 ID:oUDmSu9l0
- 東電ついに頭おかしくなったみたいだな。
このぶんだと急に停電とかしかけてくるから気を付けないと。
- 817 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:41:29.86 ID:4WHo8gLA0
- 今の炉心の下の部分どうなってるか見せてから言えボケナス
- 818 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:41:34.54 ID:ISjfqeil0
- 5000年に1回だけど、40年後にきて、その後4960年は放置。
- 819 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:41:35.23 ID:3QixiL2h0
- >>1
>福島第1原発1−3号機で、炉心が1基でも再び損傷する確率は、
>5000年に1回程度との試算結果を東電が17日、発表した。
「想定外」のフラグになったりして。
- 820 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:41:41.03 ID:14iWzGo8O
- それなら東電は地震予知、津波予報やれや
- 821 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:41:55.83 ID:dlUxpcP/0
- 半年で過酷事故を冷温停止に持っていった日本半端無い。
がんばろう日本!
- 822 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:41:58.53 ID:giBwJR3g0
- 5000年に1度なら明日の可能性もある
東電ってバカなの?
さっさと社員全員で福1何とかしろ!
ボーナス貰ってる場合じゃないだろ?
- 823 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:42:02.37 ID:wyAP/lUi0
- ・・・・・
こんなバカ者集団に原発を管理させられないわ
- 824 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:42:23.87 ID:fq+8dprZO
- ふくいちの核燃料は地下へ潜ってしまったので、もうメルトダウンはしません。
とは言えないんだよ、という事ですね^^
- 825 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:42:35.94 ID:LqXntKJI0
- まだこんなことを言っているのか。
いい加減に早く指揮権を取り上げろ。
それにしてもさっきまでやっていた合同記者会見での園田の言いぐさが
クソ過ぎる。
- 826 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:42:37.53 ID:jEFh3PZp0
- 東電…おまえ今更どう取り繕っても信用されないよ…
- 827 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:42:47.34 ID:3QhwJXe80
- 5千年に一度だろうが1万年に一度だろうが起きるときは起きるってのが今回の事故の教訓だな
- 828 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:42:52.35 ID:54l/T3+3O
- これ聞いて誰が安心すんだよwww
- 829 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:42:59.92 ID:LBvC9KgC0
- 5000年とか余裕だよ
(ただし冷却系が正常な状態に限る)
- 830 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:43:03.80 ID:WHdf1hwG0
- 東電って朝鮮人みてえだなあ
- 831 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:43:09.94 ID:U3OKZFwG0
- フラグ
- 832 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:43:13.70 ID:GzfUwhQE0
-
伝説の超サイヤ人でさえ、千年に一度なのに・・・
- 833 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:43:20.20 ID:gUfS2OnZ0
- こんなくだらん根拠に乏しい確率論などより、
具体的な予定でも示した方がまし。
- 834 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:43:42.96 ID:GjliGqeH0
- 昔は10万年に一度とか2万年に一度とか言われていたけどね。
- 835 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:43:46.61 ID:IDo79MLrO
- 5000年に一度に至った計算過程を示してみろ。
- 836 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:43:52.72 ID:MT3iER/VO
-
五千年に一度の事故を 三十年そこそこで起こした 無能集団だろ。
- 837 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:43:55.93 ID:Z9sAGV1UO
- で、核燃料はどこまで落ちたの?
マントルまで落ちて、噴火して日本壊滅とか本当に無いの?
- 838 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:01.46 ID:OLErYdS20
- 正直、今の産業形態では原発から作られた電源は今のところ必要だと思っているが
必要悪的原発容認派だが、こういった記事が事実なら感情や心情的なところからしても
今後、東電が相当の責任を取らない限り、みんな反原発になってしまう。
仮に独裁国家なら役員が全員死刑級だが、会社取り潰しの上に財産没収でもいいのでは。
- 839 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:09.35 ID:lnxksue9O
- この試算に何の意味があるの?
よっぽど暇なんだね
- 840 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:09.79 ID:pnbFMTnc0
- これ長い目で見たら、有史以来最大の被害額になりそうなのに余裕だな
- 841 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:18.22 ID:oUDmSu9l0
- 原発推進派の連中も同じレベルだからな、山本の方がまとも。
- 842 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:20.25 ID:uJw78L400
- 人類滅亡フラグ
- 843 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:24.21 ID:agg3Dnlb0
- フラグ立ててんじゃねー!
- 844 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:34.02 ID:kte7Xz650
- 今回の大震災で数字には意味がないと学べないのなら
もうそれは人ではないよ
一体どれだけの人の人生を狂わせたと思ってるんだ
- 845 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:46.86 ID:qa6O+X7G0
- 作業員がいなくなる方が随分と早いぜ。
タイから数千人、「研修」に連れてくるとぬかしてたが、実際にやろうとすれば日本は世界からつま弾きにされるだろう。
- 846 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:44:58.87 ID:4cbt0WMGO
- はいはい
そういう問題じゃねーんだよ
- 847 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:02.10 ID:nFwcFCf4O
-
なにこれトチ狂ってるんの
- 848 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:05.74 ID:jEFh3PZp0
- 5000年に一度ということは1000年に一度の地震や津波に四回は耐えられてるってことなのです?
- 849 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:06.95 ID:gSBIYZvO0
- 「メルトスルーして原子炉空っぽです」って言ったあとに、「原子炉冷温停止、年内目標達成!!」とかさぁ、
この5000年に一度発言とかさぁ、
もう、オレらにケンカ売ってんじゃね?いやマジで。これわざと言ってんだろww
- 850 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:09.28 ID:N8SwjpwG0
- まー 耐震実績のないアメリカの原子炉を劣化コピーするからだ。
「しかも古い。さらに海辺とかね♪」
「現状では終息に100年かかるだろう」
「むしろ想定外の大災害でデフォルトになるのを待ち望んでいるのでは♪」
「まー 放射線障害による住民の健康被害がバラバラと報告された時点で東電は終わるだろう」
「さすがに隠せないでしょうし♪」
- 851 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:18.30 ID:/fs+KKcH0
- 作って30年ほどで炉心損傷起こしてるんだから
「最長で30年」だろ?
計算もできんのか。この低能どもは。
- 852 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:20.55 ID:U3OKZFwG0
- あーこれ、ちなみに明日起こっても5000年に1回なら5000年に1回なww
- 853 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:22.31 ID:S2SuP3WH0
- こんな短期間に五千年に一度の事故のレベルにまで下げられるなら、
今までの安全対策はどんだけ怠慢だったんだって話じゃね?
- 854 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:43.74 ID:vqTFzE5X0
- お笑い草w
- 855 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:44.17 ID:57MEOb16O
- こんなアホどもが原発管理してたんかと思うと、他の原発も怖すぎてしょうがないわ。
- 856 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:46.38 ID:QLf3kQ7u0
- 5000年に一度www
アフォすぎ
数日間でポポポポーンって連続して爆発したのはなんだったんだ?www
- 857 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:45:46.96 ID:AljoiNbC0
- ここまでくるともうオカルトだな
- 858 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:46:00.10 ID:SxILNarP0
- こんな意味も無い数字を発表する
その神経に敬服するわ〜(呆)
- 859 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:46:00.96 ID:Xt9Uk8PQ0
- >>1
じゃあ、5000年に1度が明日来るさw
そんで、次の日は1万年に1度が来るw
その次の日は、2万年に1度が来るのサw
東電の言ってることを鵜のみにするヤツはバカだぜw
- 860 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:46:34.70 ID:KAStXJ3+0
- どういう根拠があるんだ?w
- 861 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:46:38.18 ID:9jJZNBUq0
- 1回目:「5000年に1度」
2回目:「10000年に2度」
3回目:「15000年に3度」
- 862 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:46:41.71 ID:Z9sAGV1UO
- 「冷温停止したら安全」
↓
「5000年に一度の確率でまた事故ります」
は?
- 863 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:46:45.66 ID:B1Vz8snR0
- もう東電はなにも言わないでくれ
フラグにしか聞こえない
タダチニー
- 864 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:47:02.72 ID:MoiRA+ft0
- http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111017-OYT1T01099.htm?from=top
事故前の試算では1000万年に1回としており、2000倍も高くなった
項目ごとの確率では、大津波による炉心損傷が8000年に1回と最も高く、次いで、
注水系統の故障による炉心損傷が1万1000年に1回だった
なんという厨二設定wwww
- 865 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:47:05.93 ID:vsQC7ujt0
- 絶対安全→40年に1回(3基同時)
5000年に一度→????
∞:3/40=1/5000:X
∞X=3/20000
X=3∞/20000
X≒すげえ高い確率
- 866 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:47:30.06 ID:tI/5Ob19O
- 東電の試算の正当性を誰か試算して
- 867 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:47:30.08 ID:sGk8OIJH0
- >>1
んでまた
想 定 外
だろ
- 868 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:47:39.11 ID:qo31sU/T0
- 再損傷すれば決まり文句の「想定外」ですね。
- 869 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:47:50.21 ID:Vb/1PH4i0
-
トンキン脳を見せつけたな!
- 870 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:03.15 ID:GGXBFbpK0
- 利害当事者が言うことに何の説得力もない
- 871 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:03.89 ID:TVFlT+x+0
- まあ極端なはなし、5千年に一度でもダメじゃん。
国土が失われていくのは日本としてはキツイね。
- 872 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:13.69 ID:C6r0+AtK0
- ここに来てまさかの4〜6号機のターンですね
わかります
- 873 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:19.35 ID:7IHKltls0
- 東電のアホって小学生以下の計算力しか無いのか?
- 874 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:19.84 ID:LvccH6g+O
- もうころーそーよー
- 875 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:37.50 ID:oUDmSu9l0
- >>864
小学生でも言わん。
- 876 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:39.55 ID:GieTs6BD0
- フランスワインみたいなもんだろ
100年に一度の出来が2,3年毎に出てくるようにw
- 877 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 21:48:40.21 ID:kDGbZvRM0
- 違うよ
5000年に2度だね。
来年もう一度だね。
ふふふ
- 878 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:43.40 ID:0cVFyRZ+O
- 5000ミリ年に一度の確率でタダチニ…
- 879 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:48:53.84 ID:8lgpC3Gi0
- 現実問題で核爆発起こしてメルトスルーして
地下水路まで到達して核蒸気をぶちまいてるわけだ
御託をいうならそいつを片付けてからにしろよ?
燃えてる家の前で、うちの家が火事になる事はありえませんって
ほざいてるだけに過ぎないぞ?
とにかく、現実を見ろや?
絶賛大爆発中で世界中に迷惑を撒き散らし中なんだぜ?
あんまふざけた事ばっかしぬかしてると
ヤクザですらシッコちびって逃げ出すほど
怖い人たちが来るよ?沖縄と神奈川にたくさんいるんだけどねw
- 880 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:49:02.93 ID:Gh3kYMIf0
- 知ってた。
- 881 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:49:03.45 ID:SNkdhzx70
- 逆に考えると崩壊寸前の福島第一より
他の原発はたった2000倍しか安全ではないということにもなるな
- 882 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:49:20.37 ID:/fs+KKcH0
- こういう図々しさにかけては電力会社は
中国人もびっくりだな。
「中国3千年の歴史」も吹っ飛ぶわww
- 883 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:49:39.06 ID:WEU2iOPGO
- 念力で1000万光年離れた星にコスモクリーナーを発注致しました
なんと5000年ほどで地球に届くようです
お楽しみに
くらいのレベルだろ
- 884 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:49:49.36 ID:nNwZO2Zl0
- >>1
それじゃあお前らも5,000年に一度の本気の対応見せてみろよ
- 885 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:50:05.46 ID:q4kvYHpo0
- これ、試算てどんな計算式だよ
- 886 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:50:13.70 ID:0BLkEcHO0
- 炉心再損傷って言っているけど、本心再爆発なんじゃね?
- 887 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:50:25.14 ID:cMU7RMc70
- とうでんほんしゃに 野呂ウィル でなく 縛
- 888 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:50:28.32 ID:oQUrZn990
- で?
5000年に一度事故が起きることが確実なわけね。
で?
完全に除染するのに何年かかるの?
- 889 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:50:50.24 ID:T46pgw430
-
これをナンセンスといいます。
- 890 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:50:55.93 ID:PFiN8Cn/0
- ★やつらが隠してきたもの 1
河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」2011年09月18日
東京電力福島第一原発の事故後、定期検査に入る原発を再稼働させるかどうかが議論になっています。
しかし、全ての原発を再稼働させる必要はないはずです。
日本は、電力を安定供給するために、最低限いくつの原子炉を稼働させる必要があるのか、まず、
経産省はそれを明確にしなければなりません。それもやらないというのは経産大臣の職務放棄以外の
何ものでもありません。
そして、安全性の高い原子炉から順番に、これとこれを稼働させたいということを発表し、ハードウェアの
安全性確認をストレステストなどで実施しなければなりません。さらにオペレーションなどのソフトウェアも
きちんと確認し、その上で、事故を隠蔽してきた経営体質を一掃するために、経営陣の総入れ替えと
外部取締役の登用などを行った上で、再稼働に向けての了解を取る作業を始めるべきです。
東京電力福島第一原発の事故は、孤立した事象ではありません。
過去の原発事故の多くが隠蔽されてきました。臨界事故のような事故ですら、長期間隠蔽されてきました。
そして、その結果、事故情報が共有されず、防げたはずの事故が起きてしまっています。多くの事故は、
取るべき安全対策が取られなかった結果、起きてしまいました。
まさに人災ともいうべき事故が並んでいます。それでも、原発は安全だという「安全神話」を、原子力村は
強引に押し通してきたのです。これまでのいい加減な対応を見ていると、東京電力福島第一原発のような
事故は、遅かれ早かれどこかで起こらざるを得なかったのではないでしょうか。
これを繰り返さないためには、経営体質の抜本改革が必要です。再稼働するならば経営陣の総退陣と
社外取締役のきちんとした選任が必要です。経産大臣に、それができるでしょうか。総理に、
それを指示する勇気があるでしょうか。
例えば、1978年11月2日に東京電力福島第一原子力発電所三号機で臨界事故が起きています。
日本で起きた最初の臨界事故だったとされています。操作ミスで制御棒五本が抜け、午前3時から
10時半までの7時間半臨界が続いたと思われます。
- 891 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:50:57.46 ID:4XC1y8tLO
- こういうのは確率0じゃないと意味がないんだよ、カス東電さんよ。
- 892 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:51:00.19 ID:OLErYdS20
- 妄想半万年のケンチャナヨ設計?
- 893 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:51:06.70 ID:R6392Hdq0
- クズが偉そうに!
- 894 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:51:10.90 ID:p7D+I1lC0
- スリーマイル、チェルノブイリ、フクシマこの三件は、
一万五千年の間に起こった事になる。
- 895 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:51:12.08 ID:xTEsvN0/0
- 嘘つきは東電の始まり
- 896 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:51:14.76 ID:oUDmSu9l0
- そもそもあの施設は1000万年もつように作られてるのか?????
計算した奴でてこいよ。東大出身者は日本の政策に一切に携わるな。あと京王も
- 897 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:51:24.45 ID:AViyvLa50
- >>1
5000年に1回程度が何だって?
福島原発ができて5000年も経ってないのに、もう遭遇じゃ
計算の元となるパラメータ(仮定)がデタラメってことじゃないか!
- 898 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:51:25.67 ID:54c8Arpw0
- ホント、小学生のケンカみたいな話してるな
- 899 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:51:44.14 ID:/fs+KKcH0
- 「修理完了するのに5千年かかります。」のまちがいだろう。
- 900 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:51:47.29 ID:7+X8ttgP0
- >>882
ワロタwいい比喩だなw
- 901 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:52:08.67 ID:blV/TOaJ0
- ひさびさのフラグ来たな。
- 902 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:53:01.69 ID:+iEHEyFE0
- んでだ、今燃料ドコにあんのさ?
TVじゃ冷温停止が云々言ってるが
- 903 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:53:07.89 ID:MoiRA+ft0
- こういうことを言うからには東電は1000万年後も存在する気だな
- 904 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:53:16.45 ID:VR/LB2yWO
- こんなヤツらが未だに無傷でデカイ顔してんだから、すごい国だよ日本は
- 905 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:53:33.19 ID:xa7kZHRE0
- 炉心溶融が隕石が直撃する確率より低いって試算を
ドヤ顔で言って来た事を考えたら、えらく控えめな数字を出してきたなw
- 906 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:53:35.03 ID:qKE6MBYg0
- 東電はかってにマスターベーションしてろ。
ただ、補償は全てすればいい。
- 907 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:53:36.11 ID:PFiN8Cn/0
- ★やつらが隠してきたもの 2
しかし、この事故は発生から実に29年間も隠蔽され、1999年に起きた北陸電力の志賀原発
一号機事故の調査に関連して東京電力から同様の事故が過去に起きていたことが経産省に報告され、
事故発生から29年後の2007年3月22日になってようやく事実が公表されました。
事故を公表した保安院のリリースは、最小限の事実を淡々と述べています。
「一.連絡の内容
東京電力から本日、次のような連絡を受けました。
(一)東京電力において、一F三号機で昭和五三年一一月に、一F五号機で昭和五四年二月に、また
一F二号機で昭和五五年九月に、定期検査期間中の原子炉において、制御棒引き抜き事象が発生していた。
(二)いずれの事象についても、詳細な調査を進めているが、一F三号機については、制御棒が五本
引き抜かれており、臨界になっていた可能性が高いとしている。なお、一F三号機は、当時、原子炉
圧力容器の耐圧試験を実施しており、蓋は閉じた状態であった。
(中略)
二.当院の対応
東京電力(株)からは、いずれの事象についても詳細な調査を進めていると聞いており、事実関係が
明らかとなり次第、その内容を精査してまいります。」
臨界事故のような大事故が29年間の隠蔽の末に公表されたにしては、ずいぶんと事務的ではありませんか。
「制御棒の想定外の引き抜け」と称される事故は、この
1978年11月の福島第一三号機の事故を最初に、
1979年2月東京電力福島第一原発五号機、
1980年9月東京電力福島第一原発二号機、
1988年7月東北電力女川原発一号機、
1991年5月中部電力浜岡原発三号機、
1993年6月東京電力福島第二原発三号機、
1996年6月東京電力柏崎刈羽原発六号機、
1998年2月22日福島第一原発四号機、
1999年6月18日北陸電力志賀原発一号機、
2000年4月東京電力柏崎刈羽原発一号機、
2007年6月東北電力女川原発一号機とたびたび起きています。
- 908 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:53:43.96 ID:Ym9xjWtN0
- 社員の面の皮も待遇も5重の壁で守られています。
- 909 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:53:54.06 ID:ec9Kjqu20
- 事故をまた起こす前提で、起きても大丈夫、全部保証する、というので無い限り、
原発を動かし続けて欲しくはないんだが。
原発を動かし続けていいって言ってる奴、本気で被害のでかさがわかってないだろ?
- 910 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:54:03.39 ID:bbhJDT050
- このスレの内容じゃ東電に馬鹿にされても仕方ない
- 911 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:54:23.40 ID:zBp3uoqr0
- 安全対策やる気皆無だろコイツら
- 912 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:54:24.68 ID:Washk4ti0
- くだらねえこと考えてないで、瓦礫の一つでも片づけて来いよクソ東電が。
- 913 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:54:25.90 ID:ZbO2D0oB0
- 健康被害が証明された際の反応予想
学者「驚いた 医学に大きく貢献 今後に活かしたい」
厚労省「想定の範囲内 非常時につき賠償金は払わない(半世紀後に税金で示談)」
国会議員「極めて遺憾 原因を究明したい(もうすぐ引退)」
東電「管轄外につきノーコメント」
テレビ局「特集なぜ健康被害は防げなかったか」
福島県知事「騙された!私は被害者!私の職を返せ!(国が悪い)」
農家「騙された!私は被害者!私の土地を返せ!(国が悪い)」
被害児童の親「騙された!私は被害者!私の子供を返せ!(国が悪い)」
被害を受けた人「信じてたのに!騙された!(私は悪くない)」
被害を免れた人「(健康被害がでるのは)あたりまえ みんな知ってた」
- 914 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:54:47.18 ID:IXYoBzOy0
- 日本全国に50基
全体で100年に1回になるなw
- 915 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:55:01.94 ID:QK7pOGmV0
- 何5000年に一度という超大失態をしちゃったってこと?
強殺なんて3ヶ月に1度ペースのありふれた犯人が死刑なら、こいつらはどんな刑にすりゃいいの?
- 916 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:55:23.39 ID:WEU2iOPGO
- >>910
君の書き込みのレベルが、とっても低いザマスよ
- 917 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:55:29.30 ID:qlCOwaENO
- >>121 ウリナラファンタジー コーヒー吹いたじゃないか!!!!!!
- 918 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:55:58.54 ID:N1qehmM/0
- 地球にしてみれば46億年に92万回の出来事だな!
- 919 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:56:07.83 ID:5x8sJj9W0
- 「1000年に1度の津波」のせいでぶっ壊れたのに5000年に1度しか損傷しないんだ
- 920 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:56:09.56 ID:Z9sAGV1UO
- 5000年後は人類いないだろ
- 921 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:56:39.73 ID:bbhJDT050
- >>916
そお?俺の1行煽り以下のレスばっかりじゃんこのスレ
- 922 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:56:52.60 ID:VKqnXbwGO
- >>1
次スレよろ
- 923 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:57:34.66 ID:Gx3jj35C0
- なるほどねw
連チャンモードに入ってるから近年多いだけかww
大甘設定中
- 924 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:57:39.08 ID:7n1PBeXQ0
- 再度の損傷? 何を言ってるのかまったくわからん。
もう溶けてなくなっているんだから再度もクソもないじゃん。
確率なんてゼロだよ。
- 925 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:57:41.04 ID:PFiN8Cn/0
- ★やつらが隠してきたもの 3
過去のこうした事故が隠蔽され、事故情報が共有されなかったことが次から次とこうした事故が
起きた原因だと思われます。原子力村の隠蔽体質がいかに安全を損なってきたか、それに対して
政府がいかに穏便に済まそうとしてきたか、よくわかります。
このうち1999年6月18日の北陸電力志賀原子力発電所一号機の事故は、定期点検中に、原子炉の
弁の操作の誤りで炉内の圧力が上昇し、三本の制御棒が抜け、臨界になりました。
スクラム信号が出ましたが、制御棒を挿入することができず、手動で弁を操作するまで臨界が
一五分間続きました。
この事故も隠蔽され、運転日誌への記載も本社への報告も行われないという異常ぶりでした。
原発関連の隠蔽や不祥事が相次いで起きたために、2006年11月に保安院がそれまでの事故の
総点検を指示し、2007年3月になってこの日本で二番目に起きた臨界事故がようやく公表されました。
これだけの事故とこれだけの隠蔽工作が行われてきたにもかかわらず、マスメディアは電力会社の
経営体質をどれだけ追及してきたのでしょうか。
原発再稼働は、単にストレステストをやればいい、知事がOKを出せばいいというものではありません。
電力会社が、この隠蔽体質を変えない限り、原子力というものを彼らにまかせることはできないのです。
総理、あなたは国民を守るのですか、それとも電力会社を守るのですか。
河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」2011年09月18日
http://www.taro.org/2011/09/post-1091.php
- 926 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:57:47.95 ID:oUDmSu9l0
- >>921
いいから、お前は糞して寝てなさい。
- 927 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:06.28 ID:B1Vz8snR0
- >>916
釣られちゃダメクマー
- 928 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:08.53 ID:q4kvYHpo0
- >>914
世界中だと450基くらいあるから12年に1回くらい大事故起こるんだね
- 929 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:10.18 ID:ccP1Sqe40
- 低脳マスゴミをだませても一般国民には通用しないよ
- 930 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:14.39 ID:b20TAAVX0
- 潰せよ東電なんか!
経産省、この酷い会社、残すつもりでいやがって!
勝俣、早く責任取って死ねよ!JR北海道の社長みたいに!
- 931 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:29.32 ID:1BJ2SPM40
- 足立区の小学校で3.99μSv/hの放射線量検出 飯館村は3.7μSv/h
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318856005/
荒川区「絶対安全だから、放射線測定は意地でもしない」 怪しすぎワロタwwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318854185/
荒川区だけ 放射線独自測定せず 区長 東電と“密接”な関係?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318846434/
- 932 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:29.53 ID:WrTc33Et0
- >>928
思ったわ
事故率ヤバいな
- 933 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:32.02 ID:XFH9rqUHO
- ただし東電が管理した場合は5年に一度
- 934 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:32.41 ID:O3RAq0gR0
- 巨大地震大津波の来る太平洋側や、四国など中央構造線の真上、
近畿周辺原発銀座だが真下が直下
活断層の巣だった若狭湾などは廃止するべきだろうな。
九州や北海道、中国日本海側は安全な立地だから再稼動でいいが、古い炉は
危険だから廃炉したほうがいい。代替や新型火力で次世代核融合などが
出来るまで頑張れ。鉄道の5倍電気を食うリニアは名古屋までで凍結しろ。
- 935 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:34.58 ID:WEU2iOPGO
- >>921
良い解決策を教えてくれ。
- 936 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:58:49.95 ID:XLTPnarC0
- 5千年に一度というのは
別に5千年後であるとは限らない
来年かもしれないだろw
- 937 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:59:14.95 ID:8teny+pk0
- 100年に一度地震にすら対応できないのにか?
根拠は?3基で割っても1667年だ!
それに政治判断すらできないトップなら何も意味ないんだろうな。今回みたいに最初から廃炉覚悟で海水やらホウ酸やらぶっ込む判断すらできない人災は50年に1回だ!
- 938 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:59:33.18 ID:SNkdhzx70
- どういう計算式なんだ?
- 939 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:59:34.15 ID:+eHLRGqT0
- >>666
アフォか?連中のは科学じゃない、都合のいい捏造をする疑似科学だっつってんだよ。
- 940 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:59:44.37 ID:IOCZsKz80
- 原発稼動して45年でぶっ壊れましたが?
5000年前って縄文時代か?紀元前3000年?
バカじゃねぇの?
そんなオナニー計算してなんの役に立つんだ?バカなことしてる前に
焼却灰の捨てる場所見つけて来いよボンクラ会社
- 941 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:59:50.30 ID:kqSf7bGn0
- 2万年、誇らしいニダ、
じゃねーよ!ふざけんな!
- 942 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:59:52.44 ID:Z9sAGV1UO
- >>928
スリーマイル、チェルノブイリ、フクシマ
起きてるじゃねえか
- 943 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 21:59:56.96 ID:3g0uWy8d0
- JALと同じく、
更生法で全額減資したあと、
稲盛さんに、社長になって頂くしかないな。
- 944 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:00:07.79 ID:bbhJDT050
- >>926
とか言ってる間にも運転中の原子炉の話と混同してるレスがいぱーいなんだが
コイツらが糞寝すればいいんじゃね?
- 945 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:00:12.08 ID:1HTKsmzm0
- サルが核爆弾のスイッチを持ってる限り5分に1回でも何ら不思議は無い
- 946 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:00:12.49 ID:FykRzN4o0
- 5千年も今レベルの原発使うのか・・・
- 947 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:00:15.33 ID:2YPA36/10
- で、想定外の事態が起きるのはいつだ?そもそも試算ではメルトダウンは永遠に起きないことになってたろうに
- 948 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:00:19.01 ID:o1ZY3Gjb0
- >>928
しまった、一万年に一回と言うべきだった。
- 949 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:00:37.45 ID:l/Pvm5yS0
- 高々稼動年数三十年でこのざま
もう次は五千年間は大丈夫だって
馬鹿か?
- 950 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:00:41.59 ID:g0uITf9v0
- くだらない計算する暇あったら放射能漏らし止めろや
- 951 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:00:51.92 ID:MoiRA+ft0
- >>938
いきなり5000年だの100万年だの言われてもサイヤ人の強さみたいなものにしか見えないよね
- 952 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:00:52.61 ID:QuyBNgz70
- >>716
ちゃんと読まないのは何時もの事だろ。
突っ込むべきは再臨界したらどうするかなのにその解答が無い事。
最悪どうなりますってシナリオね。
それこそ5000年に一度ならその一度が来たらどうなるか教えて欲しいわ。
廃炉作業に五十年かかるとしたら百分の一の確立だし。
- 953 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:01:02.72 ID:JdjxmlCqO
- こんな報告書を書くだけで給料貰えるとは羨ましい。
- 954 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:01:03.57 ID:WurSffwf0
- この確率の計算に何の意味があるんだろう、5000年に一度だぁ?
福島原発は運転開始40余で大事故を起こしたと言うのにか?
ちゃんちゃらおかしいよwww
- 955 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:01:15.36 ID:AKH7u8ji0
- ということは4号機は爆発するんですね
- 956 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:01:25.27 ID:uJw78L400
- これは痛いニュースで良いと思うんだ・・
- 957 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:01:26.27 ID:/bpHzEyWO
- ( ゚д゚)、ペッ
- 958 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:01:34.83 ID:C6r0+AtK0
- >>944
平常停止状態と異常停止状態を混同してるレスもいぱーい
- 959 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:01:37.81 ID:+Mt6m4e90
- こんな数字を誰が信用できるんだ?
性懲りもなくよくやるわ。
- 960 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:01:56.22 ID:gfNNE4Tg0
- 耐震強化ガン無視してたキチガイどもがなにほざいてんだ?
お前らの人災だろクズが
- 961 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:01:59.05 ID:6Sw076uR0
- とにかくボーナスは払うなよ。賃金を数年は下げないと避難民に
東電の給与ぐらいは払えと言われるぞ。
- 962 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:02:00.90 ID:wwC6LJkn0
- 半万年に一度
- 963 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:02:22.60 ID:oUDmSu9l0
- >>716
この記事読んだ?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111017-OYT1T01099.htm?from=top
- 964 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:02:38.13 ID:IyYMcbFb0
- 清水元社長豚箱いきだな。
- 965 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:02:45.67 ID:Ym9xjWtN0
- こいつらのリクツ
5000年に一度の確率なのであと4060年は損傷しない計算です(キリっ!)
>>231
そうだったのか。
ならば1000万÷40=25万 <-危険係数
5000÷25万=0.02年 <-東電の理想期待を割り引く
週一で炉心損傷が起こる計算になるwww
- 966 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:03:15.34 ID:O3RAq0gR0
- 東南海など巨大地震大津波が今後来る太平洋側で浜岡原発など
経団連のアホをおさえて停止した菅は偉い。ただまだ燃料が入ったままなんだよな。
早く燃料を抜いて処理しなきゃ。再稼動の原発は安全立地でも、もう補助電源や
耐震補強などがちがち過剰な位な基準でやって欲しい。また壊れたら日本で
住む場所が殆ど無くなるから。
- 967 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:03:16.35 ID:SNkdhzx70
- MTBFで100万時間のHDDを114年持つと言ってるのと同じレベルのような気が・・・
- 968 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:03:20.05 ID:UUEjPpzpO
- >>1
でかちんこ。、これは小さくて有名な韓国人お断りという祭ですね?
- 969 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:03:20.44 ID:Bv/hyc9I0
- 今までは 「 絶対に安全 」 だったのが、3基がぽぽぽぽーん。
5000年に一度って事は、結構な 「 高確率 」 じゃありません?
- 970 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:03:21.57 ID:7n1PBeXQ0
- だからもう溶け落ちてメルトスルーしているのに
再度の炉心融解ってどうことなのか教えろや
- 971 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:03:44.28 ID:fA9W3umr0
- 原発の歴史がたかだか60年なのに馬鹿じゃね?
最低60年に一度だろ
だいたい嘘つきの計算を、今更信じてもらえると思うのか?
それに地球は変動期に入っているかもしれないし、
歴史の浅い人間なんかが予測できることじゃないよ
テロの格好の標的で、電源さえ断てば簡単にメチャクチャにできるって
ばれちゃったんだからね
- 972 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:03:50.56 ID:yKuwUWAw0
- >>1
小間えらみたいな無能で無責任な奴にまかせたら半世紀以内またやらかすわボケ・シネ・カス!
- 973 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:04:06.28 ID:ExICgN2i0
- 1970年に原発運転開始してから、たった40年で爆発させた電力会社があるらしい。
- 974 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:04:08.23 ID:uJw78L400
- 15000年分の事故が三日で起こったのかw
- 975 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:04:16.16 ID:38V9O7UY0
- まだ
南海沖地震が控えてるのに
大丈夫なのか・・
- 976 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:04:21.42 ID:h9wuC/AXO
- ていうか予備の発電機が全部使えなかったのがそもそもの原因だったんだよなぁ
5000年に一度とか戯言言ってないでちゃんと点検しとけよ
- 977 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:05:00.38 ID:e0yEBYPm0
- 明日かもしれないじゃん
- 978 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:05:05.86 ID:vbRQCbbZ0
- テレビ朝日 いまみろ!
特集やってる。
日本中もう放射能だらけだよ。。。。。。
東電は死刑でマジでいいよ。
- 979 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:05:11.86 ID:2zuf7c2w0
- 東電って馬鹿?
- 980 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:05:17.80 ID:qIXzfAtZO
- 天皇が東電大株主だから東電は潰せないのか
- 981 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:05:20.69 ID:mjEZI72m0
- 全然説得力がない。今回のことを考えれば100〜300年に一度は起きそうだが。
- 982 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:05:38.66 ID:2r1BwW+B0
- 福島第一原子力発電所
1号機
営業運転開始日 1971年3月
メルトダウン
2011年(平成23年)3月11日
40年でメルトダウンまでさせたのに、次は5,000年後ですか???
恥を知れ
- 983 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:05:42.05 ID:+Mt6m4e90
- 朝鮮人も真っ青なウソつきどもだなw
- 984 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:05:48.47 ID:RMDCORrT0
- >>963
つまり福一が依然ダントツで危ないということかw
- 985 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:05:57.15 ID:C5kdDMd60
- どうせ想定外の事象で計算結果が変わったりするんだろw
- 986 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:06:13.75 ID:xa7kZHRE0
- >>973
まぁ・・・製造元が約10年後に
「あ、この原子炉かなりヤバイわ」って判った位のブツだしな。
そもそも本国ですらまだ営業運転してなかったものを
導入って無茶っぷりを発揮したものだしね。
- 987 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:06:17.93 ID:fvuNUDSrO
- はい〜はいっと
- 988 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:06:23.67 ID:Jh5guEj+0
- >>41
想定外が御用学者の大嘘だけどな。
たかだか100年前に20mの津波の記録(明治三陸大津波)あるのに、
津波対策が5mの時点でおかしい
- 989 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:06:29.39 ID:18v2Qv+yO
- 原発ってせいぜい60年くらいしかたってないんじゃないの?
それを5000年に一度ってどういう計算だよ
- 990 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:06:30.84 ID:kj42N4mc0
- 東電が何を発表してもそこに誠意のかけらも感じられない。
言う前に行動しろ。
全面的に責任取れ!!
静岡以北はヤバい。
安全だと言い切った責任を撮ってほしい。
- 991 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:06:51.77 ID:QuyBNgz70
- >>934
すぐに火力発電所作れば良いだけ。
原発の処理費?経産相とか原発村で子孫末代まで払えと。
- 992 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:07:00.78 ID:T46pgw430
- うむ、東電のようなカスでない、まともな責任感と技術のある集団ならば、そんなもんか。
- 993 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:07:06.83 ID:t56AO6gE0
- じゃあ>>1が証明される5000年後まで全原子炉凍結な。
- 994 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:07:20.57 ID:vbRQCbbZ0
- 逆にいえば
5000年に1度しかおきないような
とんでもない犯罪行為を東電はしたということ。
歴代の会長と社長は、国家反逆罪で死刑。
重役は、終身刑
だよ。
いや誇張でもなんでもなく、それくらい、酷い犯罪行為だ。
東電で一人も逮捕者がでないなんてありえない。日本中が放射能で汚染されてんだぜ。
テレビ朝日の特集みていて唖然としている。最低最悪だよ。
- 995 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:07:36.82 ID:/OcyJ/ii0
- 5000年に一度だから何の準備もしてなかったとか、よく安全を売りにしてたよな。嘘つき。
- 996 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:07:47.02 ID:CtkZ5rMv0
- 実際には、40年に1度発生しましたけどね
- 997 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:08:03.15 ID:o1ZY3Gjb0
- >>986
だからアメリカがいち早くホウ素入れようって言ったわけね。
- 998 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:08:03.76 ID:O3RAq0gR0
- ようやく福一被災炉にカバーの外壁などが付き出した。3.4月に比べると
放射性物質の漏洩など800マソ分の1になったとか。偉い。ただまだ漏れてる
し、今後の地震などの事も考え迅速に処理して下さい。東北北関東は
もう居住や農業は難しいと思う。
- 999 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:08:13.55 ID:RsJcA2DA0
- 1000なら東電社長室に乱入して社長の机の上で脱糞する
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 22:08:21.17 ID:++6Pv+x+0
- 放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき
しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする
ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき
東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず
もちろん、東電による悪質な時間稼ぎの引き取り拒否を防ぐ手段を行った上で、
『違法とならない様に送付物を入れた箱の底に除染後の返却手続きを記した書類を入れて送る』のが良いと思う
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
189 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)