■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】国の借金、年度末に1千兆円突破…復興債などで★2
- 1 :酔っても送ってもらえないφ ★:2011/10/23(日) 01:57:10.47 ID:???0
- 国債や借入金などを合計した「国の借金」が、2011年度末に1000兆円を突破する見通しとなったことが
21日わかった。
11年度第3次補正予算で東日本大震災の復興策の財源として復興債などを発行するためで、財政の悪化に
歯止めがかからない。
国の借金残高は今年6月末時点で943兆8096億円で、財務省はこれまで今年度末には995兆9231億円に
なると見込んでいた。しかし、3次補正に伴って発行される復興債11兆5500億円が上乗せされ、1000兆円
突破が確実になった。
東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う賠償の財源として、東電がいつでも国から資金を引き出せる交付国債の
発行枠を現在の2兆円から5兆円に拡大したのに伴い、国のエネルギー対策特別会計の借り入れが増えるため、
借金の残高がさらに膨らむ。
(2011年10月21日14時30分 読売新聞)
ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111021-OYT1T00713.htm
前スレ:(★1 2011/10/21(金) 16:03:24)
※依頼があり立てました。
- 952 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:30:05.43 ID:4dhaHyk20
- でも皮肉なもんだな。老人が金使わずにためにためて、若者の資産は0で若者をいじめにいじめぬいた。
さらに社会保障年金医療いたれりつくせりの状態を実現した老人が、最後にはハイパーインフレで一文無しになるというのは。
そのとき真の平等社会になり、大企業もemailすら使えないオッサンは解雇されて、日本の年功序列的な部分は崩壊。
年収1000万円はみな英語が流暢な者だけになり、年功序列にしがみついてきた能力0の公務員はことごとく最低
ランクまで賃金カットされるという。
技術があるものにとっては日本の破綻は追い風にしかならないな。
- 953 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:30:37.85 ID:eqhZnjeJ0
- >>946
復興のための支出は、必然(経済目的)ではなく必要(安全目的)によるものであり、許容される。
日本は、復興のための費用は、いくらかかってもそれを支払う。
もし被災した地域を見捨てるならば、国としての一体性と歴史が終わるからだ。
復興は、経済対策ではない。また、防衛費も経済対策ではない。
必要に応じた政府支出は、当然に許容されるが、経済対策としての公共支出は許容されない。
- 954 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:31:15.16 ID:XUzzTIHu0
- こりゃさすがにハイパーインフル来るだろ・・・
- 955 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:32:20.30 ID:4dhaHyk20
- 日本も破綻してIMFから指導はいればいいそれで韓国は今トップなんだし
- 956 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:32:39.45 ID:JUF98WaI0
- >>943
>短期的には、家計への減税が必要だ。減税で家計の可処分所得が増えれば、消費が増える。
そんなんバブル崩壊以降、散々やってきたわけだがw
結果は、皆貯蓄するか借金返済に走るばかりで財政が苦しくなっただけ。
定額給付だって定率減税では効果が無いから実施されたわけで。考えてみれば当たり前で、
減税で恩恵を受けるのは高額納税者 高額所得者は消費性向が低いから減税分の消費が伸びるとは考え難い。
- 957 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:33:01.47 ID:+UfK5Iao0
- 日銀が紙切れ刷らなきゃどうやったってインフレにはならんだろ
しかも毎年30兆円も需要が足りなくてデフレだってのに。
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/index.htm/
- 958 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:33:25.73 ID:Q+VSyml/0
- 結局、借金1000兆円は全く問題ありません!
今の閉塞感に満ち溢れた社会環境は、官僚が作り出している悪行でおKなの?
- 959 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:33:31.97 ID:MwaGK0go0
- >>954
ま、ハイパーインフレがくるとみんなが思ってカネを使い出せば、
あっという間に景気回復、税収うpでみるみる国の借金は減っていくさw"( ´,_ゝ`)プッ"
- 960 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:33:48.90 ID:Xk31HIaJ0
- >>953
>経済対策としての公共支出は許容されない。
あのなw 俺は別に穴掘って埋める仕事を募集しろって言ってんじゃねぇんだよw
日本にすべき公共事業が折角山積しているんだから、是非この機会に一石二鳥で解決しましょうって言ってるだけw
- 961 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:35:04.01 ID:JUF98WaI0
- >>943
そもそも税金納めた上で生活が成り立ってるのだから、減税で余剰資金が増えても貯蓄に回すか借金返済に回すのが自然な考え。
所得の全額を使わないと生活できない低所得層なら減税で消費は増えるだろうけど、納税してると言えるほど税金納めてるわけではないからなあ…
まあ、減税で消費が増えるなんてのは借金してでも消費するみたいなアメリカ人の様な旺盛な
消費性向が無いと成り立たない考えだ。少なくとも日本人には有効ではない。
- 962 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:35:59.88 ID:Xk31HIaJ0
- >>958
官僚と老人の悪乗りとしか思えない。
- 963 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:36:42.65 ID:xGpzCUEJ0
- >>951
結果的に限度って日本語としておかしくねw
今実際に1000兆円しか借金してないから、結果的に1000兆円が限度(キリッ)
ってw
- 964 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:37:10.68 ID:oIYx9QOg0
- さすが民主党
- 965 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:37:22.37 ID:+UfK5Iao0
- 復興増税も、年金のためとかって言う消費税増税も、
全部外国に貢ぐための資金集めだってことにいい加減気が付けよおまえら。
なんで安住がG20で増税国際公約してきたと思う?
これから欧州危機支援、ドル買い支え米国債購入資金などにお前らの税金どんどん使っていくから。
別に民主に始まったことじゃねぇよ。自民の頃からずっとそう。
湾岸戦争もそう。イラク戦争もそう。アジア通貨危機の時も、
リーマンショックの時も。
- 966 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:37:57.76 ID:zZ6riOEx0
- まず日本を敵視してる国への援助をなくせよ
自国が死にかけなのになんで敵国助けるんだ
あと議員定数減らせ
国会中寝てる奴とか、選ばれてないのに比例で入ってる奴とかいらないだろ
そして円高対策をなんとかしろ
企業の利益が全部ぶっ飛ぶぞ
- 967 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:38:26.82 ID:o/72eMJ10
- 日本人に有効な税金は「貯蓄税」だろうな・・・
財産権の侵害だの、憲法違反だの叩かれそうだがw
- 968 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:38:42.14 ID:Q+VSyml/0
- 即ち、増税する必要も無いのに、
悪行を重ねてる官僚共を打ちのめせってことだね。
- 969 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:38:57.37 ID:Iyx0AmLe0
- とりあえず生活保護受給乞食と老人の厚遇やめろ
- 970 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:39:07.00 ID:OV8JYIef0
- だいぶ前から2ちゃんで言われてたことだけど、
ホントに日本は朝鮮の植民地になってしまうんだろうか。
- 971 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:39:46.77 ID:w0rIRhJR0
- ウリナラが金を貸してやるからウリナラの命令に従えニダ
- 972 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:39:50.36 ID:2nVf6Qw00
- 打倒!!民主党政権!日本を守る国民大行動!
生放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68325127
- 973 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:40:20.58 ID:+UfK5Iao0
- >>966
円高対策で一番効果があるのは、日銀が日本国債を引き受けて日本銀行券を発行すること。
円高対策でドル買って買ったドルで米国債買うくらいなら、
日本国債を買わせて日銀券刷らせた方がナンボかまし。
- 974 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:40:38.34 ID:xGpzCUEJ0
- >>954
ハイパーインフルは怖いよな。40度とか出たら、即死できるわ。
- 975 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:40:40.53 ID:OEiCO0a20
- こんな状況だってのに韓国とかにお金渡そうとしちゃう党だもんね
なんで日本人は民主党なんか支持してるんだか 笑える
- 976 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:40:54.84 ID:eqhZnjeJ0
- >>956
自分は、全ての層にいきわたる減税が必要だと思う。
だが、貧乏人と金持ちを分けて考えてみよう。(極論だかあえて)
・貧乏人にのみ減税する → 貧乏人は、食料品や日用品等の購入を増やす。
・金持ちにのみ減税する → 金持ちは、自動車や住宅等の購入を増やす。
高付加価値を強みとする日本企業が儲かるのは、後者で、その一例がエコカー減税だ。
>>961
消費は、(可処分)所得と価格により決定される。
よって減税で可処分所得が増えれば、消費は増える。
- 977 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:41:16.87 ID:tnSjHiEP0
- >>958
現状のデフレ温存で得する資産家、公務員
日本の破綻を煽ることで日本の資産を利用したい外国の金融機関
の合作じゃないかな?
- 978 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:41:21.66 ID:Xk31HIaJ0
- >>970
お前らが声を上げれば楽勝。書き込まなくても見てる奴にも言うぞ。
お前ら、この国はお前らの国だ。どうなるかじゃない。どうするかだ。
- 979 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:42:32.15 ID:k/cixIWm0
- >>970
国民自身が民主党選んで後押ししてるからね
- 980 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:43:09.91 ID:z5+3ywXE0
- 借金1000兆は赤字国債と建設国債に分けて考える必要がある。
建設国債の借金に文句をいうのだったら、高速道路は使うなよ とか 舗装された道路は使うなよ とか 下水道は使うなよ とかいろいろ言えてしまう。
- 981 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:43:17.90 ID:+UfK5Iao0
- >>975
韓国に渡すのはアメリカの命令だから。
面倒だから途中飛ばしちゃうけど、多分わかってもらえないだろうな。
- 982 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:43:39.81 ID:70LNA9dV0
- >>975
自民はこんな状況をなんとか延命させるだけの政党だから
- 983 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:43:53.90 ID:o/72eMJ10
- >>963
おかしいと思うのはあなたに読解力が無いだけです。
それと1000兆円なんて言ってませんw
- 984 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:44:03.47 ID:Fub27PGZ0
- >>969
ナマポ以下の底辺ワープアをナマポ以上の所得にするほうが建設的
だが雇用は?と永遠りゅーぷ
- 985 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:44:38.04 ID:3qDYkPPw0
- >>976
金持ちに減税しても貯蓄か投資に回るから景気が良くならない。
消費性向を上げることがGDP拡大につながるが、貧乏人に薄く広く巻いたほうが
消費に回るのでよい。
- 986 :カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2011/10/23(日) 13:45:01.62 ID:vv1sIKPL0
- 借金である以上返さなきゃいけなくて、その原資は結局税金でしかない。
つまり「国の借金」てのは、上の世代が下の世代から金を巻き上げてるだけなの。
貸してるのは上の世代。
借りたのも上の世代。
利子を貰うのも上の世代。
返すのだけ下の世代。
これが「国の借金」の本質。それで下の世代にも生きる公共財があるならまだいい。
何に使われてるって、結局「上の世代」が贅沢したり働かない奴の生活費に使ってる。
- 987 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:45:21.84 ID:EzG0zeOc0
- >>777
アホだねチミは。
子供作るはるか以前から大赤字だったのに。
寝言こいてるジジイははよタヒね
- 988 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:45:32.12 ID:6gA3xmG/0
- 朝鮮に5兆とかとんでもないことばかりするからだろ!
- 989 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:46:26.89 ID:G/cTFEGt0
- 団塊が蒔いた種だから団塊に責任もって摘み取らせよう。
- 990 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:46:30.24 ID:Q+VSyml/0
- とりあえず、低脳極悪官僚を追放しないことには始まらないってことだな。
ま、それには公務員人件費2割削減どころじゃ済まないだろ
もっと、圧力をかけていく必要がある
民主主義の数の論理を有効に働かせて公務員を追い込むしかない!
- 991 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:46:48.12 ID:Ov2aZ3qo0
- ( ´ノД`)コッソリ大増税はするけど国会議員の給与は満額に戻したよ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319330304/l50
- 992 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:46:51.26 ID:eqhZnjeJ0
- >>985
エコカー減税や住宅ローン減税は、景気刺激として有効な策であるが、
これは、金持ち(少なくとも、自動車や住宅に投資できる層)を対象としたものだぞ。
- 993 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:47:32.45 ID:+UfK5Iao0
- >>986
借金を返そうと思うからそうなるんであって、今でバランスしているものを無理に減らすことは本来ない。
それに、国の借金はインフレで溶かしていくもの。
あとは、>>944 に書いた
- 994 :さざなみ:2011/10/23(日) 13:47:55.64 ID:B8DA1zXg0
- 一刻も早く、政府紙幣を!
出来れば1000兆円くらい。
- 995 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:48:19.30 ID:EzG0zeOc0
- >>799
ま、そんなとこ。で、今の低金利を続けていれば高金利だった10年もの以上の国債が掃けて
1000兆円でも金利10兆円ちょっとで安定する。破綻とか言ってるのはそうなる前に税金を上げ
てしまいたい官僚が捏造した危機。
- 996 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:49:17.44 ID:eqhZnjeJ0
- >>986
正論。
- 997 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:50:23.53 ID:o/72eMJ10
- >>993
全額返済の必要は無いが、制御不能に膨らみ続けているのを
バランスと呼ぶのは言葉遊びだな。
- 998 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:51:54.70 ID:+UfK5Iao0
- >>997
そこで無利子非課税国債に置き換えていく手法の導入ですよ
- 999 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:53:14.56 ID:70LNA9dV0
- 1000なら次も民主政権
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:53:44.40 ID:o/72eMJ10
- >>998
無利子の国債に何の意味が?
まだ帳簿操作の方が分かりやすいし、コストも掛からんわw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
329 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)