■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【海外】トルコ地震で、隣国アルメニアの原発に被害 周辺の放射能量、基準値越え
- 1 :依頼395@初恋φ ★:2011/10/26(水) 11:20:08.97 ID:???0
- ★トルコ地震で、隣国アルメニアの原発に被害
トルコ東部で発生した地震により、トルコと国境を接するアルメニアのメツァモール原発が
被害を受けました。
トルコの新聞ザマンが24日月曜、トルコ原子力庁の情報筋の話として伝えたところによりますと、
23日日曜、トルコ東部で発生したマグニチュード7.2の強い地震のため、同国とアルメニアの
国境地帯にあるメツァモール原子力発電所に、被害が及んでいるということです。
この報道によりますと、アルメニアの原子力専門家らは、この原発の被害を受けた部分の
修復作業を開始したということです。
さらに、「メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが、緊急速報によれば、
この原発の周辺地域で検出された放射能の量は、基準値を超えている」としています。
トルコ東部・ワン県で23日に発生した強い地震により、これまでに数百人が死亡、他数千名の
負傷者が出ています。
なお、今回の地震の揺れは、トルコ東部のほか、イランやアルメニアなど、トルコの複数の近隣諸国
でも確認されています。
▽ソース:イランラジオ日本語 2011年 10月 25日(火曜日) 16:06
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=22102:2011-10-25-11-37-35&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
- 2 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:20:49.41 ID:0jOe4Szk0
- 地球の活動が活発になって全世界の原発アボーン
- 3 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:20:50.57 ID:JTZs6eJj0
- まぁそうなるわな
- 4 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:20:50.19 ID:eBrxbYUm0
- トルコで私も考えた
- 5 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:21:14.40 ID:AI5s1KtO0
- 日本は爆発しちゃったけどな
- 6 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:22:01.53 ID:qqyHJFo30
- 日本は地震が直接の原因だっけ?
- 7 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:22:03.25 ID:LypbnXgY0
- 一次系の配管破損かな
- 8 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:22:04.22 ID:WNtT8LRM0
- 割れた部分はシリコンコーキングで塞ぐのが世界の常識。
色はクリアを勧める
- 9 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:22:18.40 ID:pgSi2xIj0
- 地続き国は怖いな
- 10 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:23:07.53 ID:7G13ouZN0
- おいおいおいおい2011年容赦なさすぎるだろう
- 11 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:24:02.65 ID:4AtjPFEk0
- ぽぽぽぽーん
- 12 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:24:06.07 ID:Pcnez5AO0
- えーーー
- 13 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:24:07.07 ID:KDEYk7Zl0
- まあ、いずれにしても発展途上国にも原発が増えて行けば事故の可能性は
高まるだろうな
- 14 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:24:07.08 ID:fJ7F9g93P
- アルメニアとかでも原発持てるんだなぁ
もうテロし放題じゃないですか
- 15 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:24:35.91 ID:TkJA4SR+0
- 周辺地域の線量上昇てまずいんじゃねえの
- 16 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:25:04.46 ID:PvVk4oAO0
- 何シーベルトなんだよ
- 17 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:25:05.29 ID:ezXJhhv80
- メツァモール原子力発電所
>地震多発地帯という立地と老朽化が進んでおり、
>原子炉格納容器がない旧式のロシア型加圧水型原子炉であることから安全性が不安視されており、
>世界で最も危険な原発といわれている。
なんか泣けてきた
- 18 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:25:12.64 ID:KRpWj30Q0
- トルコ逃げてぇ〜(´・ω・`)
- 19 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:25:17.40 ID:EwfzJ1BJ0
- これ旧ソ連の原発だろ?
簡単に治るしろものじゃないんでは?
- 20 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:25:21.85 ID:JoEGE+Zo0
- ここ、原子炉格納容器がないんだ。
- 21 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:25:31.33 ID:7FT23pLM0
- 燃料が炉内で倒れるような事態になったらどうにもならんよ
- 22 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:25:45.33 ID:tmwdAU9u0
- 地球元気すぎ
- 23 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:25:47.84 ID:L/eynX120
- 【中国】中国ネット上でデマ「日本の放射線で出産困難に」、大使館は否定[10/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319594168/
- 24 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:26:44.11 ID:ELDy6dvK0
- トルコへの原発輸出はリスクが大きすぎるからこのまま撤退した方がいい
- 25 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:26:45.44 ID:zPHi/wnn0
- >>6
TSUNAMIが原因かね
- 26 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:27:25.61 ID:6uq+Nx+z0
- >地震多発地帯という立地と老朽化が進んでおり、
>原子炉格納容器がない旧式のロシア型加圧水型原子炉であることから安全性が不安視されており、
>世界で最も危険な原発といわれている。
えーと・・・
・地震多発地帯
・老朽化
・旧式のロシア型
・加圧水型原子炉
ハネ萬?
- 27 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:27:31.94 ID:5R3jR3cw0
- ニ _|_
ニ ! _.,,,,,,.....,,,,,,_
□ | /::::::::::::::::::::::::"ヽ
―┬― /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
| |二|二| | /::::::::/ ´´´""‐....;;;i
| |_|_| | |::::::::| 。 |;ノ
 ̄ ̄ ̄ |::::::/ ⌒ ⌒ |
ヽ マ ,ヘ;;| /・\, /・\.|
フ |二|二| (〔y ⌒ノ_ |'.⌒ |
) !‐‐!‐┤ ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ |
'^ー――― ヾ.| \ ̄ ̄ | /
| / ̄ヽ |\ \__| /
レ' | _ /:|\ ....,,,,./\___
ノ ''":/::::::::| \__/ |::::::::::
 ̄
- 28 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:27:44.91 ID:dcVj85v0O
- >>20
ないとまずい?危ない?
- 29 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:28:23.14 ID:vz6SwXNH0
- 空から悪の大王が…
- 30 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:28:23.45 ID:3POaQkPL0
- あのハリボテみたいな原発か・・
- 31 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:29:04.49 ID:N9ZuoU4p0
- 地球が怒りに満ちている。
- 32 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:29:05.73 ID:R65cLuoXO
- >>19
マジレスすると日本製
賠償責任で日本オワタ
- 33 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:29:15.87 ID:22gZ1N1K0
- >>20
オムツはいてないって事?
- 34 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:29:20.18 ID:tqPdLyN30
- アジアの東部、北部で原発アボーンだと日本全土が危険地帯になっちゃうよね。
福島は位置的にまだいいほうだろ。
- 35 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:29:24.33 ID:dW2oiyyW0
- これでも日本よりマシなのが笑えない
- 36 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:29:27.10 ID:ezXJhhv80
- 2011年「世界の終わりの始まり」か?
そして2012年・・・
- 37 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:29:31.32 ID:y1qXPlVbP
- 格納容器がどういう状態になっているのか、冷却はできているのか、
そういう具体的なことを調べて報じてくれよ。
- 38 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 11:29:50.76 ID:3YxOrlsE0
-
137-Csの半減期にも満たない期間に、3つも事故があるようじゃあ、
この技術は使えないという疑念が湧かないかなぁ?
- 39 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:30:32.22 ID:gOKHGT9m0
- アルメニアが原発を持っていたことを初めて知った。
- 40 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:30:39.84 ID:e1zEzVep0
- >>14
旧ソ連だろ
- 41 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:30:52.41 ID:MyB2Ano30
- Metsamorでニュースググっても何も出てこないんだけど
- 42 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:31:05.92 ID:fBKR1gkI0
- もうやだこんな世界
- 43 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:31:13.18 ID:Bh7mesTw0
- 原発推進派は駆けつけないのか?
- 44 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:31:31.86 ID:l2TfMLLp0
- ツァモール原発から放射能めちゃ漏ーれ?
- 45 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:31:33.74 ID:V1s4Nmtt0
- >>27
マジで日本政府が地震発生装置でも持ってんじゃないか?
民主党の失態の後、地震が起きてやがる
- 46 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:31:53.07 ID:wm6wSpqx0
- 後日実はメルトダウンしてましたってオチ
- 47 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:32:06.16 ID:GYfFNz1C0
- めっちゃ漏るんだろメッツァモール原発は
- 48 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:32:30.73 ID:sG1LatXY0
-
ヤベーーー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 49 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:32:37.14 ID:WrMk/e1A0
- >>20
ギャー!
- 50 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:32:46.10 ID:JE0eVZ0j0
- >>25
実は津波到達前に地震でかなりやられてたそうだよ。
- 51 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:33:45.01 ID:13xmxb1+O
- また重大事故か
- 52 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:33:49.00 ID:1I5+0fte0
- どこの原発かメーカー書けよ
- 53 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:34:00.28 ID:FBo/NmVU0
- 詳細が伝わってない所が怖いな・・・
- 54 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:34:11.13 ID:JpM+UjEZO
- 神経質すぎ
- 55 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:34:20.72 ID:/6Z3PtWF0
- >>20
福島は格納容器あっても意味なしてないがな
なんせ格納容器を守る為に内部の放射性物質を外に放出するという
格納容器の存在意義を疑う運用
- 56 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:34:20.78 ID:Z9Dmr/0tO
- >アルメニア
ひまわりは意味ないよ
- 57 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:34:21.31 ID:ofwG8Oxf0
- http://armenia.en-grey.com/Entry/36/
アルメニア人は、アルメニア共和国は日本やEU、アメリカ等と全く対等な国だと勝手に思い込んでいる。世界の歴史を創造したのは、全てアルメニア人だと思っている。世界の経済を動かしているのも、アルメニア人だと思っている。
アルメニア人が海外に行った時、外国人に「アルメニア?何処それ?」と言われると非常に狼狽する。「どうして我々の事を知らないのだ!そんな事が許されて良いのか?」と。そして、ある事無い事(殆どは無い事)を交えて必死にアルメニアについて説明を始める。
- 58 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:34:31.55 ID:DdZwn0vc0
- 日本の件といい、地球が原発を嫌がってるとしか思えないな
- 59 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:34:35.32 ID:l2TfMLLp0
- ロシア型かよ……おいおい……
- 60 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:34:35.20 ID:nWk2FZTJ0
- 国境近くなんかに建てるなよ・・・
- 61 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:35:12.27 ID:mAKPVkvw0
- >>25
なにも知らない人は愚かだね
- 62 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:35:20.71 ID:ictkbeL80
- >>8
せめてエポキシにして
- 63 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:35:34.28 ID:HlJbPBia0
- マジで2012年で地球終わるんじゃないか?
- 64 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:35:47.39 ID:Uoc4MJ3PO
- >>24
日本が輸出しなきゃ韓国とかほかの国に利益を取られるだけ
仮に事故っても、管理も引き受けてなきゃ、日本が賠償されることもない
福島の原発はアメリカ製でも、アメリカに賠償なんて話は皆無だからね
- 65 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:35:49.90 ID:7Jm2LTeb0
- 旧ソ連の加圧水型原子炉。アルメニアのは左のVVER-440。
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/04/04060308/03.gif
電気出力44万kWだから福島第一の1号機と同規模。
格納容器がないとはいえ加圧水型だから沸騰水型の福島第一よりは安全と思いたい。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:36:08.11 ID:22gZ1N1K0
- >>20は本当だった orz
http://webronza.asahi.com/synodos/2011051300002.html
> メツァモール原発は、チェルノブイリ原発と「格納容器」を保持しないという共通点があり、そのことを諸外国は危惧しているのである。
- 67 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:36:19.83 ID:dk71Vaom0
- >>20
旧共産圏では容器がないタイプが多いね
- 68 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:36:33.53 ID:6/u95jKL0
- もうみんなで世界中で原発やめた方がいいって・・・
なんとか別の方法でエネルギー考えた方がいいって・・・
- 69 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:36:39.29 ID:rAFvs7xe0
- 爆破弁でベントするから問題ないだろwwwwwwww
- 70 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:36:40.96 ID:XkVnJTZb0
- トルコ支援のためにソープ行ってくる
- 71 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:36:41.75 ID:7aeQdav/P
- めちゃ漏ーる原発
- 72 :初恋φ ★:2011/10/26(水) 11:36:52.90 ID:???0
- >>1
スレタイ末尾訂正
×越え
○超え
- 73 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:36:56.86 ID:KIc4tdqnO
- 向こうの政府は隠蔽するなよ!
悲しいかなここの日本が反面教師だ…
- 74 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:36:58.61 ID:9Kc/hZN10
- ベドナムに原発建てて雨で発電機流されて吹っ飛んだら東芝日立もオシマイだな
- 75 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:37:50.78 ID:wm6wSpqx0
- <ベトナム>日本の原発導入「変えぬ」 副首相表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000010-mai-int
世界的な原発推進の流れは変えられません
- 76 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:37:58.81 ID:xXm2Yk8D0
- >>25
地震のダメージもあるが津波のせいで電気系統が
水浸しになってショートして制御できなくなった。
- 77 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:38:01.83 ID:6f7bskM7O
- 東電はおが屑と新聞紙を支援しろ
- 78 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:38:05.62 ID:JE0eVZ0j0
- 容器がないことのメリットって何?
- 79 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:38:15.56 ID:zlJfMUzn0
- >>64
いまだに斜陽産業の原発で利益得ようとか考えてるやつがいることに失笑w
しかも事故っても責任無いからいいだろとか。
- 80 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:38:19.01 ID:mIfFLnTn0
- >>57
朝鮮人?
- 81 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:38:21.70 ID:Pzg8kck+0
- トルコには原発は無いが、アルメニアには一か所有るんだよな!
中近東、ヨ−ロッパは国同士が隣接してるから、事故を起こした場合、近隣国に補償しなくてはならない。
とても、東京電力みたいに、被災住民の補償請求をつっぱねる事などできない。
良かったね!トルコは原発が無くて!!
日本の原発中毒患者にも、いい教訓になっただろう!
原発の甘い利益を甘受してきた、自民の甘利明、少しは反省しろよ!
- 82 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:38:27.74 ID:zPHi/wnn0
- >>73
メタモール原子力発電所 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
哀しいかな、日本以上に原子力発電が必要な国のようだ
- 83 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:38:40.94 ID:gYm/Uedf0
- この件は今後の被害がどうなるかしらないけど
フクイチは格納容器すらない原発よりひどい被害を出しましたってことになりそうだな
- 84 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:38:45.54 ID:OS9GJN7RO
- 調査出来るのか?
- 85 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:38:50.45 ID:JoEGE+Zo0
- >>55
守ろうとしたのは圧力容器。
- 86 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:39:18.06 ID:hv1vKfB/O
- ???「やあ、みんな久しぶり。半年ぶりか?これからおまえら追い込みかけてやっからなwww」
人類そろそろ終わります。
- 87 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:39:18.24 ID:aE2V6mDcO
- アルメニアは、中東の韓国って感じの国。
無駄に自信満々で失敗して、失敗したら他国のせいにする。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:39:53.49 ID:Q3Nmkfej0
- >>47
>>47
>>47
- 89 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:40:26.41 ID:YfxHC5aaO
- 東北のゴミ派遣しろよ
- 90 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:40:36.02 ID:G17EKarO0
- アルメニアから野菜を輸入して
モリモリ食べよう!
頑張れアルメニア!
頑張ろう地球!
- 91 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:40:46.84 ID:mPAt+Pn80
- >>26
旧型のロシア型が5翻役なので倍満
- 92 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:41:21.40 ID:QAjKK4MG0
- >>57
その説明みてどこのチョンだよと思った。
- 93 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:41:32.86 ID:YnXEeCIx0
- 山本太郎の出番だな!
- 94 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:41:42.04 ID:ezXJhhv80
- ロシア型加圧水型原子炉(旧型)
>原子炉格納容器が無いだけでなく、冷却材の喪失という最悪の事故から炉心を守るための
>非常用炉心冷却装置(ECCS)の性能が十分でないことなど、安全性に問題がある
結構ヤバい事だけは分かった
- 95 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:41:48.06 ID:Hd0XHt0e0
- チェルるなこれは
ある程度逝ったら崩壊熱でドッカ~ンとなって泣きながら石棺作業に入るだろう
金もねえし固めたら逃げるしかない
地震で炉は緊急停止はしたんだろうが
- 96 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:41:50.83 ID:/zPes3vv0
- 「アルメニア 原発」でググったら、世界で最も危険な原発とか出てきてワロタ。
福一のときも、本格的にやばくなったのは地震から数日後だから、どうなるか分からんぞ。
- 97 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:41:53.35 ID:zRB3Im6d0
- やべえええええええええええええええええええ
- 98 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:42:13.42 ID:PS4qYLMm0
- >>72
大昔から日本にはホットスッポトが大量に点在していた 中部地方のラジウム温泉は福島と同レベル
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319586950/
こんなスレタイがあるくらいだから気にしない気にしない
- 99 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:42:36.55 ID:PB2jBrdm0
- 誰だよ魔法の言葉使った奴はよぉぉーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 100 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:42:43.73 ID:+amc0+VL0
- 流行ってるなーw
- 101 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:42:57.79 ID:WrMk/e1A0
- >>28
日本の原発は安全を考えて三重の、文字通り鉄壁の防御をしてるので
仮に飛行機が墜落してきても炉心が露出したりしない。
ソ連型はやばい。そんなの関係ない。
事故が起こると炉心が臨界を起こしながら大気に露出する。
福島で観測した400msvとか1000msvとか5000msvとかそんなチャチなこと言わない。
チェルノブイリは最大1,750sv。msvに直すと1,750,000msv。比べるとかそれ以前の話。
- 102 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:43:05.47 ID:VtZblEFD0
- >原子炉格納容器がない旧式のロシア型加圧水型原子炉
オワタ・・・オワタ・・・
- 103 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:43:29.87 ID:HlVMJPe30
- 基準値越えっていっても
日本の暫定基準値ではただちに影響ないだろ
- 104 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:43:51.93 ID:6jQx0QVq0
- アルメニアってまだチェルノブイリ型じゃなかったっけ?
かなーり昔から問題になってたはずだけど
金もないし内陸国で石油もでないし
どうしようもできないからそのまま使ってる
- 105 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:43:52.13 ID:JE0eVZ0j0
- やはり2012に向けて世界が終わろうとしている
- 106 :NINJAでスレ検索:2011/10/26(水) 11:43:53.96 ID:8kd1y1hv0
- >>13
韓国と中国の事ですか?
- 107 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:43:53.84 ID:22gZ1N1K0
- >>94
福一とどっちがやばい?
- 108 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:44:10.36 ID:w+6md6z10
- トルコに原発輸出する話ってなかったっけ?
これでABWRはなくなったな、東芝のAP1000は残るか
へたすると韓国のAPR1400に持って行かれるかもな
- 109 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:44:13.17 ID:x7UhbpVD0
- ★本当に原発全廃したらエネルギーに困るのか?★
数表でみる東京電力(ttp://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/shiryou/report/suuhyou/index-j.html)のデータを基に試算
発電電力量(kWh)
設備利用率=──────────────── × 100
発電設備出力(kW)×365日×24時間
2009年度における発電電力量(東電のみ)は、火力:1612[億kWh] 原子力:809[億kWh]
火力発電の発電設備出力(東電)は、3818.9[万kW]
計算式から、火力発電の設備利用率はたったの48.2%である事が分かる
ここで、原子力で発電した分をすべて火力で賄ったとすると、その設備利用率は 72.4%
原発全廃してもエネルギーに困らないのは確定的に明らかだなwww
え?燃料はどうするのかって?いや〜貴方は原発カルトに洗脳されてらっしゃいますねえ〜 よし!いい機会だからちょっとお勉強しましょうか!
___________________ __
| 化石燃料 枯渇 嘘 | |検索|←クリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
〇ウェブ全体 ◎日本語のページ
- 110 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:44:28.88 ID:ZqhevZkG0
- 美人逃げてー
- 111 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:44:31.63 ID:zPHi/wnn0
- >>57
韓国より酷い気がするwwww
- 112 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:44:40.33 ID:o8dTABP20
- >>17
5重の壁、格納容器なんて飾りです、偉い人にはそれで騙します
- 113 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:44:54.39 ID:nQPLp8zv0
- >>8
とりあえずヒシチューブでなんとか
- 114 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:44:58.72 ID:3xplVILN0
- どんどん危険厨が逃げる場所がなくなっていくなw
- 115 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:45:23.79 ID:YdfyQwWgO
- マジで人類滅亡だな
次は南米辺りか?
- 116 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:45:27.58 ID:rFP8mMtQ0
- アホばっかりのスレからこっちに来てみた。
お前ら、頭良いわ。アホだけど。
レスにワロタ。2011は最後までないかもな。
特別番組の録画しまくる必要ないから、いいじゃん。
まあ、行く年来る年だけは見たい気もせんでもないが。
- 117 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:45:30.22 ID:JoEGE+Zo0
- チェルノブイリは黒煙炉。ここは一応加圧水型。
- 118 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:45:30.26 ID:gVvtYCWm0
- 視察に行って現場の邪魔をするやつがいなければ大丈夫だろ
- 119 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:45:32.42 ID:Eolv9fRm0
- やっちゃったな
- 120 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:45:33.79 ID:M3jurIn50
- アルメニアの官房長官(大統領報道官)
「ただちに影響を及ぼすものではありません」(アルメニアの言葉で)
- 121 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:45:36.66 ID:/AbiiPCQ0
- まさか戦争ではなく災害で核の冬が起こるとは・・・
- 122 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:45:41.94 ID:aE2V6mDcO
- >>32
朝鮮人はすぐわかる嘘をつくよな。
旧ソ製だ馬鹿。
- 123 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:46:01.37 ID:ZoJxMWzZO
- 2012年世界滅亡
ご期待ください。
- 124 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:46:02.93 ID:y1qXPlVbP
- 原発推進派が核廃棄物の最終処分についてごまかしているのは、
つまりこういうことなんじゃないか。
何百年、何万年先まで保管するような最終処分のことを考えるまでもなく、
もうあと数十年たてば老朽化した原発の事故が多発して人類は滅亡する。
だからちゃんと考える必要がない。
- 125 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:46:18.95 ID:erbYsVwz0
- 日本ですらこの体たらくなのに、日本より数段科学力の落ちる国で原発なんかやったらダメだわ
輸出なんてもってのほか
- 126 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:46:48.14 ID:zlJfMUzn0
- つか「あの韓国が」原発は捨ててはいけない技術!ってアピールしてる時点で、
原発は使っちゃいけないものだと気付くべき。
【韓国】李明博大統領、国連で原発拡大を主張へ 国際社会の論議を呼ぶと予想される [09/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316479384/
1 名前: [―{}@{}@{}-] 動物園φ ★[] 投稿日:2011/09/20(火) 09:43:04.50 ID:???
[CBS政治部イ・ジェギ記者]イ・ミョンバク大統領は国連総会演説のために20日から3泊5日の日程で
米国、ニューヨークを訪問する。イ大統領は気候変化への対応のために原子力発電を拡大しなければ
ならないという立場を明らかにすると発表された。
イ・ミョンバク大統領は国連で多者外交を広げるために20日から3泊5日の日程で米国、ニューヨークを訪問する。
(中略)
イ大統領は原子力安全高位級会議で新再生エネルギーだけではエネルギー需要を満たせないと指摘
して原子力の拡大が避けられないという点を強調すると発表された。
また「原子力発電所の安全性を強化しなければならない」と強調する予定だ。これは福島原子力発電所
事態以後原子力発電所の安全に対する憂慮が大きくなってドイツなど一部国家で推進中の原子力発電
所閉鎖決定と相反するもので国際社会の論議を呼ぶと予想される。(以下略)
記事入力2011-09-20 06:02
http://news.naver.com/main/hotissue/read.nhn?mid=hot&sid1=100&cid=307186&iid=376404&oid=079&aid=0002288524&ptype=011
- 127 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:47:01.09 ID:l9lbzIXa0
- 日本のようにでかい津波や地震が来ても、大丈夫な作りの
建物じゃなかったんだろうな。
だって福島の建屋も津波や地震には無傷だったでしょ。
その後の安全対策を取っていなかった馬鹿東電と迅速な対応が
出来なかった無能政府が原因だったわけで。
- 128 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:47:04.26 ID:GiNmWmzp0
- アルメニア人ってttp://armenia.en-grey.com/Entry/36/
を読む限りガイキチみたいですね^−^
ヒューマンエラーが起こらないことを祈ります^−^
- 129 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:47:25.71 ID:ESSUf1Kq0
- 日本はトルコに原発を輸出するのである
- 130 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:47:39.68 ID:HlJbPBia0
- アセンションの正体は
2012年以降は放射線に耐性ある人間だけが生き残るということだったんだな
- 131 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:48:02.23 ID:rFP8mMtQ0
- >>121
北もがっかりだな。
核が恐くなくなってるんだからw
- 132 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:48:04.46 ID:PB2jBrdm0
- >>57
アルコリア人と呼んだ方かよさそうだなwwwwww
- 133 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:48:08.58 ID:e1zEzVep0
- 英語ソースを当たっても、給料不満でストライキしてた原発労働員が現地に戻ったとかいう話しか出てこない。
- 134 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:48:38.02 ID:6ElU54Fb0
- >>6
破損は地震
制御が出来なくなったのは津波
爆発は管
- 135 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:48:40.18 ID:WYugyYjo0
- 放射能に詳しい元総理がアドバイスしてやれよ!
- 136 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:48:40.19 ID:XHWR1wMT0
- ・・・
__
.| l::::l│
.┷┷┷
メツァモール原発
- 137 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:48:56.59 ID:8lhknVGV0
-
♪ ここーは地の果て アルメニア
- 138 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:49:05.28 ID:oB7uLFYI0
- これ原発狙いの兵器かもな
- 139 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:49:08.86 ID:nWk2FZTJ0
- 原発が本格的にやばくなったら、
きっと方舟が浮上し、その姿を現すだろう。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:49:13.42 ID:erbYsVwz0
- >>127
作った当初からの欠陥だったみたいよ
だから全部爆発した
- 141 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:49:13.47 ID:mAKPVkvw0
- >>78
一瞬で済む
- 142 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:49:20.82 ID:9IuVTNVH0
- ナカーマ
- 143 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:49:21.70 ID:aBeKev4S0
- やっぱり地震津波国での原発は無理だな
- 144 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:49:42.81 ID:n0E99SFN0
- 旧ソ連製か
- 145 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:50:09.42 ID:NuPpG6zT0
- アルメニアかよ…そう言っても99%は知らないだろうな…
大相撲の黒海の出身のグルジアの南だよ…そう言っても99%は知らないだろうな…
カスピ海と黒海の間な…そう言っても90%は場所も知らないだろうな…
どう説明しても場所がわかりにくいアルメニアでしたwww
- 146 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:50:15.91 ID:PvVk4oAO0
- http://webronza.asahi.com/synodos/2011051300002.html
>その地震の際に、メツァモール原発からスタッフが逃げてしまい、原子炉加熱の
>危機も生じていたのである。
>アルメニア政府は、福島第一原発の事故の主要因は地震ではなく津波であると
>強調している
もともとトルコとの関係もよくないみたいだし、事故がおきて国際紛争コースになり
そうだな。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:50:23.12 ID:rdk2UGwU0
- 日本ってトルコとアルメニアを足したような国なんだな。
- 148 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:50:37.72 ID:+7GiFo6J0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
wikiの記事。
>>133
それだけならいいけど…。
まさか地震当時無人だったりしてw
- 149 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:50:43.71 ID:zPHi/wnn0
- >>127
建屋は活きててもいろんな設備が大ダメージ
- 150 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:50:56.84 ID:Tq4yNuRSI
- ナカーマ
- 151 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:51:21.50 ID:83sS1NkS0
- で、状況はたいしたことないんだろ?
- 152 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:52:41.57 ID:rFP8mMtQ0
- サバン症候群が集まるとこれぐらい面白いって、証明されるなw
- 153 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:07.20 ID:rKlW/hen0
- わあああああああ
地球はもう汚染惑星だ
>>6
地震直後に配管かコンクリートから液体が漏れてたという
作業員の証言は聞いた
- 154 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:12.65 ID:AFG9gF340
- >>127
無傷じゃないわ。
一号基建屋の壁に巨大な亀裂、配管から水が吹き出して作業員が水浴びた。
少なくとも地震発生時にこの事象が生じている。
他に周辺の電源鉄塔の倒壊、変電施設の損傷も地震で発生。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:27.68 ID:/zPes3vv0
- アルメニアに親近感を感じるのは何故なんだwww
そして、何故だか事故が拡大してほしいと思ってる自分がいる。
- 156 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:45.35 ID:QVYhTEvd0
- 日本にアメリカにフランスについにアルメニア・・・
- 157 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:49.07 ID:hVQ8tr4E0
- メツァモールって、昔売ってたバカまずいコーラのことか
- 158 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:53:57.82 ID:Ze/zItDw0
- 爆発だけはさせんでくれ
風下はたまらん
- 159 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:54:12.52 ID:e1zEzVep0
- http://www.armradio.am/eng/news/?part=soc&id=21129
アルメニア政府は否定してるみたいだし、
近隣国の反原発活動家が「被害にあったかもしれない」って
断定せずに言ってるレベルだから、実際に被害がないか、あったとしても蒸気漏れくらいで
たいしたことないんだろう。
- 160 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:54:26.00 ID:8lhknVGV0
-
メツァモール原子力発電所 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
メタモール原子力発電所 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
- 161 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:54:35.68 ID:PlLdXj2ZO
- やはりアルメニアでも「ただちに」と言ってるのか
- 162 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:01.10 ID:dk71Vaom0
- アルメニア人はアゼルバイジャンと紛争したりユダヤ人みたいに世界中で金稼いでるからソコソコ知名度はあるぞ
- 163 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:06.57 ID:yZF9QAIY0
- >>57
この世に韓国みたいな国がもう一つあったなんて><;
- 164 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:16.04 ID:pUyicGlo0
- 親日国に原発を輸出するとかやめとけよ。
そこが地震国だったりするならなおさらだ。
日本の西にある国に輸出するのもやめておけ。
ベトナムに輸出する計画があるそうだけど、
何かあったら日本だって被害受けるんだぞ。
- 165 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:21.15 ID:3REsVm7T0
- ロシア製の原発だけに・・・・・マジで恐怖。
- 166 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:38.17 ID:htXCG0hZ0
- 福島で事故ったのはアメGE社だったでしょ
- 167 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:38.54 ID:/OjcnmsH0
- 被爆強盛国日本!
誇らしい!ホルホルホルホル
- 168 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:51.96 ID:xHEplRHTO
- ナカーマ
- 169 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:58.12 ID:rFP8mMtQ0
- >>127
一行目から、間違えてるぞ。
ツイッターから修行しろ。
- 170 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:55:58.49 ID:oetTikR00
- >>134
大量被曝は枝野
広域汚染も枝野
情報隠蔽も枝野
事故処理遅延は海江田
児童見殺しは高木
復興遅延は平野
- 171 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:56:07.90 ID:Ze/zItDw0
- >>159
隠蔽に決まってる
- 172 : 【東北電 85.4 %】 :2011/10/26(水) 11:56:22.20 ID:9bWCxtv00
- >>127
菅がいなければ福島原発って普通に停止していたのでは?
- 173 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:56:26.35 ID:iHDplLUV0
- 直ちにぃーーー
- 174 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:57:00.85 ID:w+6md6z10
- >>163
被保護国、属国、被植民地とかはそういうナショナリズムに陥る傾向があるっぽいよ
- 175 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:57:04.77 ID:nWk2FZTJ0
- >>163
韓国と違って、歴史も文化もある民族だから誇りを持って当然だろ。
- 176 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:57:09.46 ID:JE0eVZ0j0
- 日本だってこのレベルだからな。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2d/3e/zodiacfumiya/folder/320686/img_320686_20203181_5?1307362892
- 177 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:57:19.28 ID:qY8koBTj0
- アルメニアにも原発があるめにあ
旧ソ連だからそりゃあるわな
そしてどんな管理をしているかはなはだ疑問
恐ろしいことじゃあ
- 178 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:57:34.16 ID:M3jurIn50
- 日本政府よりアルメニア政府はもっとひどいのかということがこれでわかる
- 179 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:57:47.67 ID:bApbYfc00
- 続報来ないまま有耶無耶で終わりそうだな
- 180 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:57:54.02 ID:PB2jBrdm0
- >>166
欠陥を指摘されながら日本が放置してた製品だな
- 181 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:57:57.89 ID:Hd0XHt0e0
- 首都の隣にあるじゃん終わったなアルメニア
トルコの国境も近いしモメそうだな
- 182 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:58:02.14 ID:mvJVKLrd0
- もういやだよ。輸入品も食えなくなるじゃん。
- 183 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:58:20.26 ID:tUZs37gU0
- がんばろう北半球
(´・ω・`)
- 184 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:58:23.19 ID:rFP8mMtQ0
- とりあえず、アナログ勝負で地球儀で探してみた。
その結果・・・、老眼で文字が見えなかった。深刻なのはここだ。
- 185 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:58:41.38 ID:tpjEWr7f0
- >>148
直ぐ上の>>146を見る限りそうかもね。
>>156
韓国の釜山原発もトラぶってなかったっけ?
- 186 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:58:45.32 ID:feCsnVEz0
- トルコとの仲の悪さには定評がある
- 187 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:58:55.05 ID:uxMfQ+kb0
- 民主党議員の先生は、やはり<アメリカの地震兵器だ!
っ言ってるのかな?
- 188 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:58:58.47 ID:rvuM+fWp0
- あ
- 189 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:59:13.31 ID:nWk2FZTJ0
- >>163
>エデンがどこであったのかについては、古来、様々な場所が主張され、議論されてきた。
>その中には、創世記に典拠がみとめられないものも少なからずある。
>なお、多くの説では、エデンがアルメニアの近くにあったと主張している。
>またユダヤ教の伝承によれば、エデンはアルメニアの現在の首都エレバンにあったという。
>エレバンの近くにはノアの箱舟が流れ着いた場所との説があるアララト山がある。
- 190 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:59:59.23 ID:ufTEvRnL0
- >>10
原発できて50年位?
世界中で増えれば増えるほど
事故が起こりだすだろうな
日本のは皮切りだろ
- 191 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:59:59.76 ID:ezXJhhv80
- 続報が全く出て来ないな
第一報がイラン経由ってのもなあ
- 192 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:00:23.85 ID:7sLSH0oV0
- 中国も四川大地震で原発やらかしたよな。
結局隠しとおしたけど、迅速に埋めたのかなw
- 193 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:00:45.66 ID:vrKJ6Rjx0
- とりあえず菅を派遣してみようか?
- 194 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:00:52.34 ID:RKauVqM00
- んぎゃああああ。
- 195 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:01:43.50 ID:rFP8mMtQ0
- 北半球だけ切り取ったら、地球はまだまだ平和だぞ。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:01:49.70 ID:qY8koBTj0
- >>189
アルメニア軍がアララト山に攻めてくるんだな
- 197 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:01:50.26 ID:TtPpuMT0P
- >>145
黒海とカスピ海の間である程度理解できないヤツは半分以下だと思う。
たぶん。
- 198 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:02:31.05 ID:DRnjfTPT0
- 東電の奴ら、現地に行ってちょっと見てやれよ
先輩じゃん
- 199 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:02:36.24 ID:3POaQkPL0
- 無い話では無いと思うが、これはどうにもデマ臭いな、
微量だろうが基準値を越えるほどの量が漏れてりゃ、トルコ側で検知してる、ほとんど隣町だからな
しかもこれ昨日の報道だろ、どうにも政治的な思惑を感じる
- 200 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:02:55.14 ID:Q9ZExm6i0
- ここだな
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=40.181726,44.144568&spn=0.011672,0.027466&t=h&z=16&vpsrc=6&brcurrent=3,0x0:0x0,1
- 201 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:02:56.45 ID:xSRTENTF0
- >>9
地震という観点で言えば、地球はすべて地続きだが?
- 202 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:02:59.53 ID:wyNw1p/FO
- 山本太郎の出番だな。
- 203 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:03:28.84 ID:PB2jBrdm0
- >>190
技術革新や経済成長が右肩上がりが前提のようなものだしな。
対した技術革新も起こらず、経済は泥沼化し、この手の時限爆弾は沢山他にもあるんだろうなぁ…
ダムとか、橋とかもそんな一つなんだろうなぁ……
- 204 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:03:35.41 ID:tRbeqb/8O
- アニメルアー
- 205 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:03:38.98 ID:y1qXPlVbP
- まじでセカンドインパクトだな。新劇場版エヴァ、早く完成させないと
先に地球が終わっちゃうよ。
- 206 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:04:10.36 ID:pVdlxkYnO
- アルメニアも計画停電か
- 207 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:04:23.09 ID:rFP8mMtQ0
- >>193
ヘリで上空飛ぶだけで爆発するからな。
あいつはすごい破壊力を持ってる。
- 208 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:05:00.47 ID:dsCWwSyP0
- >>66
なんかとんでもねーこと書いてあるんだけど。
>震源地から75キロメートルのメツァモール原発では、5.5の揺れを観測したが、
>上述のように、震度6以上で自動停止するように設計されていたため、
>地震が起きても原発は正常に運転していた。つまり、地震による被害はなかったと思われる。
>しかし、じつはその地震の際に、メツァモール原発からスタッフが逃げてしまい、
>原子炉加熱の危機も生じていたのである。
じつはその地震の際に、メツァモール原発からスタッフが逃げてしまい
じつはその地震の際に、メツァモール原発からスタッフが逃げてしまい
じつはその地震の際に、メツァモール原発からスタッフが逃げてしまい
じつはその地震の際に、メツァモール原発からスタッフが逃げてしまい
- 209 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:05:55.83 ID:nTmW9uep0
- 地震が起こりやすいメツァモール
ttp://blog.m.livedoor.jp/synodos/article/1759243?guid=ON
- 210 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:05:57.49 ID:j7YZt2t60
- 日本・アメリカ。アルメニア
今年はどんだけ原発やばいんだよ
- 211 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:06:20.97 ID:aObsyZsS0
- 日本よりは良い対応してあげてほしい
ほんとに
- 212 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:06:25.39 ID:rnfGPnKr0
- >>145
20年以上前に大きな地震があったんだよな。
原発も一時止められたらしい。
まさかそのころから何にも対策をとってきてないの?
- 213 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:06:37.28 ID:ygIHZS540
- 福島より展開が速いな。
福島では4−5日隠せたのに。
- 214 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:06:43.33 ID:AdPppT0Q0
- >>190
原発事故なんぞ、ウィンズケール以来多数起きているぞ。
そういった事故の経験を経てより高度化してきたんだよ。
- 215 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:07:23.95 ID:mbnbm/7a0
- 線量上昇の原因はラジウムの瓶だな
- 216 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:07:39.57 ID:rmi8dXRF0
- >>26
BWRのが高リスクって言われてる。
黒鉛チャンネル炉とかじゃないだけマシだったか。
冷却水はカスピ海行きかな?どうなるんだろ
- 217 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:07:58.01 ID:muP6nkNw0
- アルメニアって貧しいらしいからなぁ
対策なんてとってないだろう
- 218 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:08:05.47 ID:3cqPPx+L0
- >まず地震が発生すると、アルメニアでは、アゼルバイジャン人が地震兵器を使って、
>人工地震を起こしたのだという説がまことしやかに囁かれた。
>他方、アゼルバイジャンの過激なナショナリストが、アゼルバイジャンとアルメニアの
>あいだを運航していた列車(現在は廃止されている)に、「地震おめでとう」と
>いうような文言を書いたことが、アルメニア人を激昂させた。
>だが、アゼルバイジャン人のなかにも多くの良心をもった者がおり、
>「地震とナゴルノ・カラバフ問題は別。困っているときは助け合おう」ということで、
>かなり多くのアゼルバイジャン人が献血に協力し、大量の輸血用血液がアルメニアに
>送られたのだが、アルメニア人が「アゼルバイジャン人(ムスリム)の血を
>体に入れるくらいなら、死んだ方がマシだ」と、拒否したため、
>善意のアゼルバイジャン人までもがアルメニア人に対し、激しい怒りを
>覚えることになった。
>このような経緯により、ナゴルノ・カラバフ問題の武力紛争化と泥沼化が
>決定的になったともいえるのである。
オイオイ…
- 219 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:08:23.63 ID:NUTGu/Fq0
- アルメニアでもACのCMラッシュか。仁科仁美 国際デビューだな
- 220 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:08:35.14 ID:NedbMBNk0
- >原子炉格納容器がない旧式のロシア型加圧水型原子炉
こんなもんがいまだに稼働しているだ・・と・?
他の国にもまだ残ってるのかな・・・オワタ
- 221 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:08:36.74 ID:Hd0XHt0e0
-
ぽ ぽ ぽ ぽーん
- 222 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:08:42.22 ID:WrMk/e1A0
- ここか
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=40.181988,44.145513&spn=0.02223,0.047765&hnear=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA&t=h&z=15&vpsrc=6&brcurrent=3,0x0:0x0,1
- 223 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:08:58.68 ID:GqW1v4hY0
- 状況が全くわからんな。
海外だからか、政府だからか・・・
第一のとき海外にいた人はホント心配だったんだろうな
- 224 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:09:48.78 ID:3NvyriOQ0
- >>212
そのとき原発職員がさっさと退避しちゃってやばかったらしいよ
あと原発自体かなり旧式みたいね
- 225 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:09:49.74 ID:vzbKzd2S0
- テレビが一切伝えないので原発基礎知識をば。
正力松太郎を日本の原子力の父と呼ぶのならば
原子力基本法を制定し
原子力委員会を設置し正力松太郎をその長に任命し
世界一へと室蘭を始動させた鳩山一郎は日本の原子力の神。
というかアレバが造る原発も原子炉は室蘭製なんだぞ。
世界の原子炉が生まれるところ室蘭ハトヤマ王国
世界シェア80%「室蘭」が支える世界の原子力発電所
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/life/gooeditor-20090316-02.html
東芝、日立、仏アレバが出資する日本製鋼所の原発機器製造技術
http://ameblo.jp/zaikai2008/entry-10173504690.html
日本製鋼所:世界の原発が頼る「刀匠」の魂−名刀の鋼技術で市場独占
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=apPIGrg8L6hA&refer=jp_commentary
「日製鋼は自国で鍛鋼製品を生産するロシア以外のすべての原子炉に供給しているからだ。」
- 226 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:09:53.37 ID:DRnjfTPT0
- 格納容器が無いってことはふくいちのような爆発はしないのか?
周辺にはダダ漏れだろうけど
- 227 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:10:03.55 ID:MY1tlqE/0
- >>216
周りに水資源ないことね?
ということは冷却塔が言ったら即アウト
- 228 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:10:21.58 ID:OS9GJN7RO
- キノコ雲は?
- 229 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:10:57.82 ID:22gZ1N1K0
- >>190
http://news.searchina.ne.jp/img/column/20080630_001.jpg
- 230 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:11:02.81 ID:0WylDh7n0
- これはもうダメかも分からんね
- 231 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:11:12.30 ID:9p5UtJ6n0
- やはり原発は駄目だな
再生エネルギー進めた方が雇用も安定するだろうし余程いいわ
- 232 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:11:41.92 ID:yPqPpcmp0
- もう多少のおもらしじゃ何の影響もないと世界にバレちゃったしな
爆発してから騒げ
- 233 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:11:54.15 ID:hafCrzzB0
- 世界のエネルギー潮流は
薪炭→ 石炭 → 石油 → 天然ガス → 水素ガス
蒸気機関 → ガソリンエンジン → ハイブリッド
ディーゼルエンジン ガスタービン
石炭化学 → 石油化学 → C1化学 → C0化学?
→ → → → 公害物質の絶え間のない減少方向
→ → → → 絶え間ない熱効率の向上を求める経済的要請がエンジン
いずれは原子力(高温ガス炉+タービン)で水素ガスを使用する文明に進化する。
それまでは、原子力発電と天然ガス発電のコストが同じなら天然ガスを使うべきだ。
- 234 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:12:02.25 ID:JeaE14/NO
- 地球終わったね。
- 235 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:12:25.91 ID:eMc+3+df0
- まじで世界が終わりかけてますね
- 236 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:12:28.43 ID:wQjwLqzC0
- >>57
ホントかよw こんなやつらが世界で一番危険な原発を持ってるって。。
- 237 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:13:05.66 ID:JE0eVZ0j0
- >>229
こりゃ世界が終わるわ
世界一民度が低い連中なのに
- 238 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:13:17.50 ID:Qy1V3V5qO
- 今年はぽぽぽぽーんが流行りなのか
- 239 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:13:38.76 ID:Un7oBv6U0
- >>79
斜陽なのは日本だけで、世界的に見れば需要は増え続けるだろ。
- 240 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:13:58.16 ID:rmVputSX0
- |┃
ガラッ |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < おまえら、ビビリすぎだろ
|┃三 l l | -・-) -・- l l | |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | ただちに影響はねーよ
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ フルアーマー装備
- 241 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:14:10.35 ID:vp0EFMJ/0
- 周辺住民は避難してるのか?
- 242 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:14:12.67 ID:5NXXgBje0
- アルメニアでもポポポーンのCM流すべき
- 243 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:14:15.09 ID:EC8cxqEgO
- ジョンジョリーナ・アリー
- 244 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:14:25.82 ID:PB2jBrdm0
- >>237
中国からは絶対に共産主義をなくしてはいけないな。
人権がカスだからこそ収束も早いというもの。
日本は人権が中途半端だったな。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:14:47.94 ID:QAjKK4MG0
- 大日本技研の日本の奇跡みたいの開発する日本企業出て来い!!
- 246 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:14:59.46 ID:y1qXPlVbP
- >>229
うわわわわ…
計画をいますぐやめてほしい。まだ間に合う。
- 247 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:15:04.89 ID:jzG4lgUh0
- これがマヤの予言
原子力の終焉か
- 248 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:15:42.92 ID:FNVJaj3b0
- >>134
>>170
日本かわいそう・・
- 249 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:16:06.29 ID:MyCgDJBX0
- チェルノブイリ事故から月日がたった今でも
トルコの食品はまだ汚染されています。
必見
原発列島日本】 チェルノブイリ、そして福島で今起こっていること
http://www.youtube.com/watch?v=8T23sZYFEm4
- 250 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:16:23.95 ID:NovT3mDCP
- >>220
福島第一のマーク1も、まだこんな不良品を使ってたのかと言われたよな。
- 251 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:16:40.04 ID:LwT4WzQZ0
- アルメニアって美人の国だよね?
- 252 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:16:48.93 ID:PVI94nQK0
- >>246
とうの昔に手遅れですよ?
- 253 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:16:53.00 ID:DRnjfTPT0
- この緊急速報とやらは現地の住民にキチンと知らされて
いるのか?
怪しいもんだ
- 254 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:17:42.67 ID:wQjwLqzC0
- 1915年から1917年までにオスマン帝国により「敵国ロシアに内通した」という理由で、
アナトリア半島東部に住むアルメニア人が150万から200万人も虐殺された事(アルメニア人虐殺問題)で対立しており、
トルコは謝罪と賠償どころか虐殺自体を否定しているために、アルメニア人のトルコに対する憎しみは強い。
- 255 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:18:47.97 ID:aFOSpKzA0
- チェルノブイリ原発事故の真相は地震だという話がある。
チェルノブイリ原発地域、そもそもロシアには地震が少ないのだが、
運悪く(日本人感覚で)軽い地震がおきて、それで原子炉が暴走したらしい。
やっぱ、錫(スズ)を投げ込んで溶かして冷やしたほうがいいのかな。
- 256 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:18:57.42 ID:FNVJaj3b0
- >>229
なんで海岸側に・・
もっと西の核実験場に造れよ、いや計画中止しろ
おもいっきり風上すぎる
- 257 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:19:16.64 ID:pMrNQg/g0
- これ・・・爆発しちゃったら
風向きでどっちに行くんだろう???
チェルのの時はイタリアとかまで飛んで未だにイタリア近辺で空気中の放射のが高いって言うし
ギリシャとか大丈夫なんだろうか???
地図が思い出せない・・
- 258 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:19:30.14 ID:giXX7wDd0
- どうせ100億年に1回の出来事なんだろ
- 259 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:19:36.63 ID:vBjdMcM50
- 今年のトレンドは原発事故で放射能ツルピカドン
- 260 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:20:40.77 ID:PB2jBrdm0
- >>255
チェルノは勝手に実験してあぼんしただけだろん?
- 261 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:21:29.98 ID:C/BXIWREO
- 旧ソ連の黒鉛炉だな。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:21:42.20 ID:NovT3mDCP
- >>245
福島第一では多重債務のおじさんたちが、暴力団に脅されて働いてます。
日本が誇るオモチャじゃなかったロボットのクインスは、階段から降りられなくなって止まってます。
技術大国、日本!
- 263 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:21:45.58 ID:GZVsu76L0
- 2011年ヤバイね
そして11/11の事をすっかり忘れてたぜ・・・
- 264 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:21:58.87 ID:PVI94nQK0
- >>256
実験場あたりじゃ冷却水とれんものw
- 265 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:22:01.87 ID:SX0YRqxQO
- チェルノブイリと同じ、格納容器の代わりに減速材のグラファイトで囲っただくの原子炉か
日本も、廃止されたけど東海第一がこのタイプで、地震でこのグラファイトが崩れたら一貫の終わりだから
形状と積み重ね方を改良して実用化に漕ぎ着けた、だからグラファイトブロックが崩れていたら最悪の事態
- 266 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:22:03.10 ID:MzwFGM+60
- トルコで爆発w 漏れw
- 267 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:22:43.68 ID:68w4idG+0
- 日本の知見を生かすのだ
- 268 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:22:44.00 ID:LRsSZJ3k0
- >>76
地震の時すでに電気系統がダメになっていたんだが
- 269 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:23:18.74 ID:xCMxd2W1O
- 大丈夫だたぶん水素爆発
- 270 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:23:40.04 ID:wQjwLqzC0
- 2005年には国際的な評価を受けるトルコの作家オルハン・パムク(翌2006年にノーベル文学賞を受賞)が外国メディアとの
インタビューで100万人のアルメニア人が殺害されたことをトルコは認めるべきと発言したためにトルコ国内に猛烈な反発を招き、
一時は国家侮辱罪で起訴される騒動も起き、トルコの欧州連合(EU)加盟問題に関わるトルコの人権問題にも波及した。
2006年10月にはフランスの国民議会が「アルメニア人虐殺否定禁止法」を可決し、同法案は「第1次世界大戦中の1915年
から1917年にかけ150万人のアルメニア人がオスマン帝国に虐殺された事実を否定する行為には最高5年の懲役刑ないし
罰金刑を科す」という内容で、12日にフランス国民議会で審議が予定されている。[1][2]。これによりフランスとトルコの
関係は悪化するといわれている。またヨーロッパでも反トルコ感情が湧きあがっている[3]。
2007年の1月にはアルメニア系トルコ人ジャーナリスト、フラント・ディンクが極右の17歳のトルコ人青年に暗殺される事件が発生した。
「アルメニア人虐殺」をトルコ国内で告発する一方、フランスの「アルメニア虐殺否定禁止法」に見られる
過激な動きには反対していたディンクの暗殺はトルコ国内に衝撃を与えた。
- 271 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:24:04.45 ID:yPqPpcmp0
- >>268
地震でイカれたのは外部だろ
- 272 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:24:06.85 ID:LwT4WzQZ0
- 首都のエレバンから30キロしか離れてないじゃないか
これは「ただちに影響はない」としか言いようがないな
- 273 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:24:31.07 ID:+7GiFo6J0
- まるで他のソースが見当たりませーん。
という訳で私は真偽の判断保留で見守りモード。
監視している反核団体なんかもいたんじゃね?
アゼルバイジャンとかも。
- 274 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:25:46.12 ID:Hd0XHt0e0
- 原発から首都エレバンまで30キロトルコまで16キロか
これは怒られる
むしろ戦争再会の勢いだろ
アゼルバイジャンも原発爆発お祝いますしそうだな
- 275 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:26:20.86 ID:gEuOfrtx0
- 【親日国】トルコ地震のために義援金送りませんか?
大使館HP見ると海外の口座しかありません。
義援金用に日本の銀行口座作ってくれるよう、みんなでトルコ大使館にお願いしませんか?
手軽にお振り込み出来れば義援金も集まりやすいと思います。
円高だからかなりメリットあるでしょう。よろしくね。
トルコ大使館メアド
embassy.tokyo@★mfa.gov.tr
- 276 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:27:05.54 ID:Jj9IbuuqO
- でもこれあんまり深刻な事故じゃないよ
深刻な事故が発生する確率は10万年に1度ってこの前言ってたもん東京電力が
- 277 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:27:11.77 ID:TDleOEPkO
- しばらく枝野を貸してやれば大丈夫!
- 278 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:27:12.75 ID:TtzdKZfN0
- で、なんぼなんだよ
- 279 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:27:17.34 ID:7gcmF3CB0
- 津波じゃなくて地震で原発ダメになったんだろ。老朽化した原発を使い倒してたんだよ。東電が地震で壊れたのバレるのが嫌で津波のせいにしただけ。本当、ヤクザ企業。
- 280 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:27:32.03 ID:LRsSZJ3k0
- >>271
倒壊した受電鉄塔は津波が届かない所にあるんだが?
全電源喪失の原因は津波じゃねぇからw
- 281 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:27:44.09 ID:PvVk4oAO0
- >>262
クインスは階段で引っかかってるわけじゃないよw
- 282 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:27:49.37 ID:9pq74Fby0
- トニーアルメイダ。
バウワー捜査官が待ってるぞ
- 283 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:28:03.14 ID:vp0EFMJ/0
- >>257
黒海
□ グルジア
トルコ アルメニア □カスピ海
イラン イラク
みたいな感じ
- 284 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:28:07.86 ID:ezXJhhv80
- 昨日発表されたトルコの原子力機関によると、
アルメニアの放射能漏れはトルコにとって問題ない、とのこと。
そのうちジワジワ来るかもしれんけどな
- 285 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:28:33.33 ID:DRnjfTPT0
- キリンを貸してあげれば?
- 286 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:29:00.04 ID:4pSmAMBc0
- ロシア、アメリカに続いてメルトダウンする国が現れたか
- 287 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:29:24.74 ID:LwT4WzQZ0
- この発電所だけでアルメニアの電力の4割をまかなってるんだから
たとえ爆発しなくても停止しただけで経済的には終わってる
- 288 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:29:44.30 ID:Jj9IbuuqO
- マジレスすると
福島第一では地震で送電線の鉄塔が倒れて外部電源が失われ
津波で非常用発電機が死亡
- 289 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:29:51.42 ID:6BPKIrdT0
- 2011年は つくづく 大変な年だなぁ・・・
- 290 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:29:52.87 ID:5NXXgBje0
- 来年はもっと凄いことになるよ\(^o^)/
- 291 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:29:56.77 ID:0SNeQ8Ri0
- >>237
逆チャイナ・シンドローム?
- 292 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:30:11.62 ID:X/pMiK7u0
- やばいよやばいよ
- 293 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:30:19.64 ID:wQjwLqzC0
- http://news.ameba.jp/20110413-173/
メタモール原発の原子炉は1次格納容器を持たない設計で、同タイプの炉はわずかしか残っていない。
旧ソ連開発の第1世代加圧水型原子炉は5基現存するが、すべて設計寿命を越えているか終えようとしている。
しかし、ロシアの4基とは一線を画する要素がメタモールには存在する。
7年前、欧州連合(EU)から派遣された特使は同原発を「EU全体にとって危険な存在」と判断した。
EUは原発閉鎖に2億ユーロ(約240億円)の資金援助を申し出たが、アルメニア政府は後に断っている。
2016年以降にメタモールに替わる新しい原発を同じ場所に建設する計画が現在進行している。
しかしそれまでの間は、この老朽化した発電所で凌ぐほかない。
エネルギー資源が全く産出せず、地域紛争で近隣諸国から孤立しているアルメニアでは、国内電力需要の40%以上をメタモール原発に依存する。
1988年のアルメニア地震以降、原発が一時閉鎖され、国民は骨まで凍みる寒さと電気のない暗さを数年間経験した。
- 294 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:30:29.99 ID:V8KMRVRA0
- 震源からは200km以上離れているのに
震度はどのくらいだったのかな?
- 295 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:30:35.03 ID:ufHBoozk0
- 貴重なワインやブランデーが〜〜
- 296 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:30:51.83 ID:HQDG4qAn0
- 2012はホント駄目かも
地球活発すぎる
- 297 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:30:51.36 ID:R77xYlKO0
- アルメニアは、親日国
日本の文化が流行っている国だから、なんとかしてあげて〜
- 298 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:31:02.67 ID:PVI94nQK0
- >電源喪失
非常用発電機が使えればそこまで問題ではなかった
全滅したのと持ってったのが規格がどうのだのってうだうだやってたのが致命傷
- 299 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:31:05.15 ID:vz6SwXNH0
- それでも原発は安全ですwww
ただちに影響はありませんwww
- 300 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:31:17.29 ID:VAfToHaF0
- また、楽しい被曝仲間増えるね(^ ^)
ぽぽぽぽ〜ん!
- 301 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:31:19.50 ID:nGXpLPLk0
- 運命の2012年を迎えるのか
- 302 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:31:42.39 ID:LwT4WzQZ0
- >>279
>津波じゃなくて地震で原発ダメになったんだろ。老朽化した原発を使い倒してたんだよ。
アルメニアの場合は金がないから他に方法がない。
東電の場合は新規建設は反対派がいて難しいから仕方がない。
- 303 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:31:51.06 ID:aFOSpKzA0
- >>260
チェルノブイリ原発事故の「実験的運転による事故」はウソ、または、偶然で、地震という話がある。
それを調べた研究者は地震の研究資料をソ連政府が偶然わからない形で別の研究機関に送って、死んだ。
その研究者の持ち物も何もかも全部消えた。
残された地震資料で現在突付くと、
ロシア政府は「原発の時計が狂っていた。地震と同期しない。」と答える。
原発時計は、ゼンマイ式ではなく、クオーツ時計なので狂うはずがないのに。
チェルノ先輩の隠されていた事実1
http://www.youtube.com/watch?v=b0-AWtxkrjE
消されてしまった?チャタエフ
- 304 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:32:08.93 ID:5dgiSOU60
- >>224
アルメニアの原発運転員も郡山へ酒飲みに行ったのか(´・ω・`)
- 305 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:32:12.80 ID:qxNsJiru0
- >>82
実は日本はめちゃくちゃ恵まれてるんだよね
- 306 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:32:25.75 ID:5lfrjhCm0
- 以前から危険視されて周辺諸国から閉鎖しろって何度も言われてたんだよね
変わりが無いからって今まで突っぱねてきたらこのザマだよ・・・・
世界でもっとも危険な原発、アルメニア原発
http://synodos.livedoor.biz/archives/1759243.html
これでは非難されてもしょうがないね
- 307 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:32:26.86 ID:UJtpmdhz0
- アルメニアの原発なんて、地震がなくても充分危険だろ
- 308 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:32:38.47 ID:y1qXPlVbP
- だいたい電気に頼りすぎ。暖炉に薪をくべるとかいろいろやりようはあるだろ。
- 309 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:33:16.00 ID:GO+odrzo0
- 東電、日本政府との対応の差が見られる。
- 310 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:33:19.18 ID:DRnjfTPT0
- 世界でもっとも危険な原発は「もんじゅ」かと思ってた。
アルメニアだったのか
- 311 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:33:24.67 ID:jozmK3JN0
- アルメニアの原発って福1が事故起すまでは世界一のポンコツ原発だったよね
- 312 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:33:42.59 ID:PB2jBrdm0
- >>303
dクス。
もし地震も関係するとなると、実験は度々行われていた可能性があるんだろうな。
- 313 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:33:48.02 ID:PK+gUN8m0
- 格納容器がない世界一危ない原発か
- 314 :名無し:2011/10/26(水) 12:33:52.05 ID:UECgzRUtO
- >>271
何言ってんの、地震で原子炉格納容器の配管も壊れてんだよ。
津波で外部電源が止まっただけであったなら、その後建家を吹っ飛ばした水素の出所が説明出来ないんだよ。
- 315 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:34:04.79 ID:ObjlXMBL0
- 20XX年 世界は放射能に包まれた!
どこの世紀末救世主伝説だよ
- 316 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:34:27.46 ID:ygIHZS540
- wikiから拾ってきた
アルメニア地震
死者は約2万5000人とされる。震央に近い地域の高層建築物はほとんど倒壊し、40万人を超える人が家を失った。
レニナカン(現・ギュムリ)では数千人が死亡し、街が壊滅した。地震発生時、震央から約90kmの地点にある
メツァモール原子力発電所は運転中であったが、被害は受けず、その後も正常な運転を継続していた。
しかし、この地震をきっかけに同原子力発電所は一時的に閉鎖されることになった。
- 317 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:34:37.58 ID:EBgmkjsQ0
- 民主はトルコに原発売りつけようとしてなかったっけ?
- 318 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:34:53.49 ID:W3eyTYrS0
- ざまああああああああああああああああああああああああ
- 319 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:34:53.50 ID:tN22FstH0
- アルメニアンダンス パート2
- 320 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:35:06.74 ID:LRsSZJ3k0
-
アルメニアはめちゃくちゃ美人が多い
- 321 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:35:16.69 ID:wQjwLqzC0
- 1988年12月7日に発生したマグニチュード6.8の大地震では2万5000人が犠牲となり、50万人が家を失った。
国際原子力機関(IAEA)とアルメニア当局によると、震源地から約100キロにあるメタモール原発で稼働中
だった2基の原子炉に直接の被害はなかったという。しかし、壊滅的な地震により原発の地震リスクが浮き彫りになり、
ソ連政府はメタモール原発の閉鎖を決定した。
6年半に及んだ閉鎖による深刻な電力不足が、メタモールに対する国民の意識に大きく影響しているとタデボシアン氏は指摘する。
「冬のさなか、数カ月間にわたって深刻な電力不足に陥った。1日に1時間しか電気が来ず、停電が7日続いた週もあった。
室内でも屋外と変わらないほどの寒さを人々は体験している」。
独立後の1995年、アルメニア政府は2号機のみ運転を再開させた。
「再開した原発はアルメニアにエネルギーをもたらす希望の象徴となった。
やっと電気が通じたという喜びが、暗い時代の終焉の記憶と重なっている」とタデボシアン氏は言う。
アルメニア当局は、過去15年間にわたって同原発の改修を継続的に実施し、安全性を高めていると述べる。
IAEAによると運転再開から数年で、耐震性や冷却機能の強化などの安全対策が1400カ所近く行われたという。
福島第一原発の事故発生後、アルメニア国家原子力安全規制委員会のアショット・マルティロシャン委員長は、
「メタモール原発の冷却システムは耐震性に優れており、同様の重大事故が起きることはない」と語っている。
しかし、メタモールで使用されている「VVER 440」型原子炉には、1986年に史上最悪の事故を起こし、
今なお近隣住民の大きな懸念材料となっているチェルノブイリ原発と共通点がある。
どちらも格納容器を備えていないのだ。
- 322 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:35:17.22 ID:qxNsJiru0
- アルメニアって、ダメリカが新しい原発を建てようとしてちょっかい出してるんじゃなかったっけ?
- 323 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:35:28.53 ID:jrOrOq7J0
- 産業としての原発終了のお知らせ
- 324 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:35:32.70 ID:lDmkB8AQ0
- 原発従業員、賃上げ要求してストライキしていたようだ。で、要求が受け入れられて
仕事に戻り始めたとのニュースが1日前。
- 325 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:35:45.79 ID:rFP8mMtQ0
- これ、EUも近いわけだし、中東のややこしい場所だけに
何が起きるかわからんな。
- 326 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:36:10.20 ID:Z7Voa5Zx0
- >>297
残念!
日本国の与党は日本が嫌いな民主党ちゃんでした〜
- 327 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:36:42.24 ID:JE0eVZ0j0
- 福一の被害は地震じゃなくて津波のせいだ
とかウソ言ってるのを信じてるバカがまだいるのか
東電の言ってることは全部ウソ
なぜなら、実際にたくさんウソついてたじゃん
- 328 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:36:45.17 ID:szOkqImX0
- 仲間が増えたなw
次はどこだ?
- 329 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:37:43.88 ID:ajgezzgZ0
- 日本のスペシャリストを派遣した方がいいんでわないか?
隠蔽のね。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:37:55.49 ID:wmwy2QP+0
-
また、原発かい
日本の電力会社 こんどこそ終了だな
- 331 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:37:59.85 ID:PB2jBrdm0
- >>328
フランスでよろしくお願いします
- 332 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:38:15.32 ID:PVI94nQK0
- >>317
まぁ日本の最新式の原発だったらM7前後なら悪くても柏崎程度で済むだろうから…
- 333 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:38:20.81 ID:D6rMZKFm0
- あれ? 500年に一度じゃなかった?
- 334 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:38:27.28 ID:T94g+5I40
- ぐっひゃっひゃ、しあわせ♪
- 335 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:38:46.60 ID:/zPes3vv0
- >>327
地震で外部電源を喪失したことは、東電自身がとっくに公式に認めているよ。
- 336 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:38:59.89 ID:r0JmmHuoO
- >>326
日本が嫌いな政党を日本人は選挙で勝たせたのか。
なら、日本人は日本が嫌いだな。
馬鹿な国民だ。
- 337 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:39:09.66 ID:wNeJSN+t0
- >>6
人災
- 338 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:39:16.54 ID:rmi8dXRF0
- >>298
海岸に丸裸で置かれていた熱交換設備用冷却水取水施設が全部消えてなくなっていたんで、ECCSもRCICも機能したとしても時間の問題だった。
給電線も56号機と独立していて相互融通出来ない冗長性無視の作りだった。
もう、何もかも後手後手で疎かだった。
- 339 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:39:25.22 ID:8W8344yi0
- 九州に逃げたみなさん
福岡の対岸・釜山で
韓国で一番古い原発が稼動中
- 340 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:39:37.62 ID:KStTM/i70
- トルコとアルメニアの関係は日本と中国の関係に少し似ている
ダメリカ議会で「アルメニア虐殺」認定決議したらトルコは猛反発した
日本なら南京事件についてダメリカから対日非難されるようなもん
- 341 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:39:42.01 ID:wQjwLqzC0
- オーストリア応用生態学研究所(Austrian Institute of Applied Ecology)のアントニア・ベニッシュ(Antonia Wenisch)氏は、
「最も危険な原発が稼働している」と警告する。
「改良はされたが、全般的な安全性は十分に確立されていない」。
アルメニアでは来年、新しい世代の大規模なロシア型軽水炉「VVER 1000」を50億ドル(約4200億円)かけて着工する予定である。
VVER 1000は格納容器を備えているが、メタモール原発と同じ地震多発地帯が建設予定地となっており、福島をきっかけに懸念の声が高まっている。
しかし、アルメニアの環境保護活動家カリーネ・ダニエルヤン(Karine Danielyan)氏は、反原発の立場を取りながらも次のように話す。
「メタモールの再稼働から15年間にわたって再生可能エネルギーの開発にも取り組んできたが、成功には至らなかった。
祖国は新たな原子力発電所を建設する必要性に直面している。
残念ながら他に選択肢はない」。
- 342 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:39:58.85 ID:FZR6SI170
- 原子炉や飛行機が衝突しても大丈夫な建屋を建造しても
核燃料の冷却機能を失なうだけで水蒸気爆発により内部から破壊できるのを
福島第一が実証してしまったからな
水蒸気爆発を防ぐにはベントして内部圧力下げるしかないから
周囲の放射能汚染はどっちにしろ避けられない
- 343 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:40:07.42 ID:xkBV4tUo0
- ただちに影響は無いんだろ!?
- 344 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:40:14.12 ID:2nIsgDyH0
- >>64
でももし地震や事故でトラブル起きたら
日本側が最後まで責任もって対応しなくちゃいけなくなるんじゃないの?
一時期的に利益は得られても後々のこと考えるとリスクも相応にあるんじゃないの?
- 345 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:40:31.99 ID:xVuSmqsF0
- >>57
どこの韓国?
- 346 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:40:43.37 ID:PvVk4oAO0
- >>314
ドライベントの際に放出する際に漏れたって説明があるだろう。
冷却できなくなってがんがん内圧が上昇してんだからw
- 347 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:41:22.69 ID:UGhucf3h0
- まったく問題ないんでしょ
いつもここで言われているからね
- 348 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:41:23.07 ID:2aqZJ0a10
- じしんがあるたび
ともだちふえるね
- 349 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:41:31.72 ID:m7YGAkMl0
- /|
|/__
ヽ| l l│<きたか
┷┷┷
- 350 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:41:36.65 ID:yn53Z3EnO
- 日本の政府みたいにクズキチガイじゃないだろうから迅速に修繕しちゃうだろ
- 351 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:41:39.66 ID:eKba987L0
- 地中海産の海産物も今後はダメってことかね
スペイン産もけっこうヤバイし
- 352 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:41:58.64 ID:zWofLtxX0
- アルメニアもまだソ連だった頃に大地震があったよな
ニュースで見たのを今でも覚えてる
- 353 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:41:59.61 ID:Y7NAYtsE0
- >>170
泣ける…
- 354 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:42:02.90 ID:PVI94nQK0
- >>338
いや、非常用使えてればその一番大事な時間が稼げただろう、という意味。
まぁ…菅と東電の動きの遅さじゃ時間稼げても無意味だったかもしれんがね…。
- 355 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:42:15.45 ID:M30mZAXV0
- まさに、想定外
- 356 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:42:24.15 ID:Uw6TnGsE0
- 日本のOdaで建ててたりして
- 357 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:42:30.08 ID:LRsSZJ3k0
- 2012年人類滅亡説ありえるな
- 358 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:42:37.35 ID:izhYcvSEO
- 東電に賠償請求しろ
- 359 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:42:53.29 ID:jbs1aWSo0
- 2012年に人間は地下にもぐることになり 戦艦大和はイスカンダルに向かうことになる。
- 360 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:44:29.01 ID:M30mZAXV0
- 対策ブレインとして、即座に原子力に詳しいあのお方を派遣してやれ。
- 361 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:44:30.27 ID:KWzugK7N0
- アルジャジーラはまだ辿りつけないのか
- 362 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:44:53.49 ID:LIbBIsbN0
- 2011年 放射能の年
- 363 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:45:16.02 ID:A0av+jtc0
- やっぱ地震に強い原発を考えるべきだなー。
1Fももうちょっと高い位置にせっちすりゃポぽらなかったのによwww
- 364 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:45:41.56 ID:i+/ZXgoQ0
- よく年末にやる 今年を一文字であらわすやつ
今年は間違いなく 災 だよな
- 365 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:45:42.30 ID:9DOjEzgM0
- >>344
福島第一の教訓を生かして地震でも耐えられるように原発を設計して輸出だろうな。
自ら原発事故の実験台になり、よりよいものを他国に提供する。
日本らしいじゃないか。
- 366 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:45:56.93 ID:isvFCfQI0
- アルメニアにミンスいなけりゃ無問題
むしろ早期に作業終わらせて日本政府と東電の責任を追及すべき
- 367 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:46:36.96 ID:iDfcfAzq0
- 韓国の原発は毎月のように全電力喪失しかけたり
重大事案が発生しているがなぜか今まで大丈夫
このままケンチャナヨ精神で事故を防ぎ続けて欲しいものだ
- 368 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:46:48.84 ID:ofVJIaO+0
- >>333
1000年で2度なんだろ
- 369 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:46:49.69 ID:ekKY7u5/0
- 挨拶で友達増えるね。ぽぽぽポーン
- 370 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:46:51.20 ID:5XkMGKSz0
- 直ちに影響はない
- 371 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:47:01.00 ID:xHGnqtMO0
- 旅客来りて嘆いて曰く
近年より近日に至るまで天変地夭・飢饉疫癘・遍く天下に満ち
広く地上に迸る牛馬巷に斃れ骸骨路に充てり
死を招くの輩既に大半に超え悲まざるの族敢て一人も無し、
南無、立正安国論より
- 372 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:47:11.73 ID:wz6eyoWi0
- 地震兵器使いすぎ
- 373 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:47:12.28 ID:tpBphEsy0
- 神崇拝の時代が終わり悪魔崇拝の時代になる
経済危機は結局、メーソンの仕組んだ罠
経済的支配者(メーソン)は今まで生かさず殺さずやってたが、欧州、韓国、アメリカのデフォルトときて、最後に中国バブルが弾け、仕組まれた戦争が2012年に始まる。
これにより悪魔崇拝(メーソン)の支配者たちによる統治の時代に変わる。
これを古代マヤの人間は予知していた。
ちなみに最近の巨大地震はこの計画の為におこした人工地震。
- 374 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:47:13.64 ID:DRnjfTPT0
- おっきいプールに格納容器ごと浮かせる構造にすればいい。
そうすりゃ、地震でも水が揺れを吸収するから原子炉は被害無しだ
- 375 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:47:14.95 ID:xpHltIkZ0
- 地球が怒ってるのか?
- 376 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:47:15.71 ID:aFOSpKzA0
- 子供の甲状腺検査は、エコー検査を即刻やめて血液腫瘍マーカー検査をすべきだ。
和牛の二の舞だ。和牛の皮膚を検査して、尿検査をせず、
汚染牛肉を流通させて、国民の健康を害したのと同じだ。
エコー検査をしていると、それだけ腫瘍マーカー検査のお金が予算切れでなくなる。
また、福島の子供たちへ安定ヨウ素剤が準備されていたのに、
原発事故の際、官邸の指示で飲ませなかった。
市民を守るため勝手に安定ヨウ素を飲ませた市役所には、お仕置きがあった。
原発事故の初動だ。
空母側がホウ酸を与えたが、ホウ酸投入を日本側が断った。
原子炉を無電源で冷やす復水器は何者かが3回手動停止させた。
原子炉のガス抜きだ。
予報で2011年3月15日の東京行きの風がわかっていたのに、
海側へ吹く風の時には原子炉ガス抜きのドライベントを官邸が禁止させ、
「2011年3月15日の東京行きの風」になった瞬間を狙って
原子炉ガス抜きのドライベントを実行させた。
朝鮮人から金をもらう菅直人総理がそうやった。
これ↓ドイツの風向き予報サイトだけど日本の気象庁予報データをドイツで公開しただけだから。
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110315_fuku_I-131.gif
「2011年3月15日の東京行きの風の予報」
2011年3月15日に放射性の雲が来た。
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/route930.jpg
首都圏1000万人の肺に放射性物質だ。
メルトスルー発表前のドライベントでは、蒸気状高拡散プルトニウムなどは放出されないが、
メルトスルー発表後のドライベントでは、蒸気状高拡散プルトニウムなどは大量に放出される。
つまり、「メルトスルー把握」+「東京へ向かう風」+「ドライベント」=首都圏1000万人の肺に放射性物質
- 377 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:47:30.33 ID:ZDNoYLQn0
- 人類は学習しなさすぎ・・
- 378 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:47:50.53 ID:EpgINBWg0
- ただちに、なんたらかんたら
- 379 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:47:52.71 ID:OuZWWD5p0
- ここでもそこでもあそこでも
- 380 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:47:58.74 ID:0SNeQ8Ri0
- 本当のところはどうか分からないけど、アルメニア人ってあの国の人に似てるんだよね。
トルコが心配だ
- 381 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:48:03.52 ID:9DOjEzgM0
- >>364
またかよw
http://www.kanken.or.jp/frame/2004kanji.html
- 382 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:48:11.97 ID:o2k0tA38O
- >>364
絆だろ?
- 383 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:48:16.78 ID:ItOslmcW0
-
原発を全廃するまで神の怒りはおさまらない。
- 384 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:48:22.11 ID:PS4qYLMm0
- >>134
- 385 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:48:27.60 ID:yStMnEeg0
- 原発は地震で配管がパーになる。
地震大国には不向きなエネルギーである
日本では推進派がやたら津波対策、津波を強調しているのもこのせい
- 386 :名無し:2011/10/26(水) 12:48:30.21 ID:UECgzRUtO
- 安心安全の原発。
過去20年、震度6付近の揺れを喰らった原発は全て何かしら損傷が発生し、緊急停止しております。
安心安全!日本の原発は地震に強い!
FUCK!
- 387 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:48:54.58 ID:nUSX0uAm0
- めっちゃ漏ーれ原発
- 388 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:49:18.05 ID:woi7U+PLO
- >>364
いやいや、死や終や絶などの有力候補もいるからまだ分からない。
- 389 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:49:33.67 ID:vLe7Y10NO
- 基準値って何の基準値なんだ?
平時の規制値なのか即避難しなきゃならんのか?
- 390 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:49:47.87 ID:6BPKIrdT0
- それでも日経新聞は力強く原発推進するんだろうな。
- 391 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:49:55.80 ID:ZDNoYLQn0
- >>364
災だとストレート過ぎてダサい
禍の方がかっこいい
まぁでも絆のゴリ押しくるけどな。
絆じゃ全く世相出来事反映してないと思うけど。
- 392 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:49:59.07 ID:IJd3xeEOO
- 残念だがパスタは買えないなあ
- 393 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:50:20.25 ID:MgKuLJjz0
- >>66
うわあああああああああああああああああああ
- 394 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:50:54.41 ID:IdOATKU80
- 福島の食品は問題ないが、向こうの食品に敏感になるのが日本人
アホや
ゲラゲラ
- 395 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:51:01.95 ID:rFP8mMtQ0
- >>375
そりゃそうだろ。
そうでなきゃ、こんだけ立て続けに深刻な事態にならん。
北半球終わってる。経済も何もあったもんじゃない。
国際情勢混乱しすぎw
- 396 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:51:14.42 ID:5dgiSOU60
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | アルメニアがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| M7.2で爆発とは │
| 四天王の面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
絶対王者フクシマ チェルノ スリーマイル
- 397 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:51:17.85 ID:7Iu1l/sTO
- 放射能なんか大したことないし
なにをビビってるのか
毒ガスかなんかと間違えてるバカ多すぎる
- 398 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:51:24.07 ID:xE60KV+oO
- >>375
ガイア理論?
- 399 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:51:45.48 ID:skxvDCn90
- トルコ地震
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/shakemap/global/shake/b0006bqc/download/intensity.jpg
メツァモール原発は右上のYarevanのちょっと西
日本の震度で言えば3くらいだしこれで放射能漏れはちょっと考えづらい
- 400 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:51:48.10 ID:iDfcfAzq0
- 絆をパクられたにゅうたばる(なぜか変換できない)基地かわいそう
- 401 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:51:57.78 ID:nGXpLPLk0
- 今年の漢字は
震
核
電
あたりかな?
- 402 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:51:57.88 ID:5WjSidfX0
- 地震が来るかもしれないからちょっと耐震建築した日本より
地震のことを考えてない海外の原発のがやばいのかもな
- 403 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:52:03.52 ID:1JPfq4+00
- 枝野…言ってやれよ。大嘘を。
- 404 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:52:30.01 ID:fGrxQDO6O
- 今日は「原子力の日」らしいな
- 405 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:52:32.95 ID:eMc+3+df0
- >>364
破
- 406 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:52:34.24 ID:Qigu6/lh0
- そー言えばタイって今水浸しだけど原発とか大丈夫なんかね
- 407 :名無し:2011/10/26(水) 12:52:49.14 ID:UECgzRUtO
- >>346
その前に漏れてたと報告されてます。
- 408 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:52:54.84 ID:qM19gQja0
- >>385配管はどんなけ最新型でも強度変わらないよな。
あと激震だと制御棒も入らないな。
- 409 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:52:55.22 ID:akop109CO
- ただちに
- 410 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:52:58.63 ID:6rOeF3SQ0
- もうええわ。
どんとこーい!
- 411 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:53:12.35 ID:Huax0kiE0
- 今年は漢字一字に置き換えられるレベルじゃない
- 412 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:53:13.69 ID:Qy1V3V5qO
- >>66
凄い国だ
- 413 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:53:14.47 ID:wAPNFOCC0
- まぁ世界にはメルトダウンおこしたのに、周囲でそのまま人が住んで農作物つくってる危険地域もあるらしいからな
- 414 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:53:29.64 ID:7LuFT/jjO
- >>399
原発5、5らしいぞ
- 415 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:53:36.35 ID:rFP8mMtQ0
- 今年の漢字が出るまで世界がありゃいいけどな。
- 416 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:53:42.82 ID:otPhihq30
- >>397
毒ガスなんてもんじゃないよな。見えない破壊光線だもんな。
- 417 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:54:22.91 ID:GDU0ZP6t0
- まさかこれがぽぽぽぽーんのぽぽの部分って事はないよな
クライマックスのぽーんは来年の12月で
- 418 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:54:55.99 ID:eMc+3+df0
- 今から反原発やっても無駄だった?
- 419 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:55:41.90 ID:GZVsu76L0
- >>364 隠
- 420 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:56:05.34 ID:KHtV9Si40
- ガイアが俺たちに滅べとささやいている
- 421 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:56:20.20 ID:SrWdcbBg0
- 北半球終了か…?
増えすぎる→莫大なエネルギーが必要→原発→大規模淘汰
っていう自然の流れなのかねぇ。
- 422 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:56:21.59 ID:PvVk4oAO0
- >>396
そいつらもうやられてるだろw
- 423 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:56:24.70 ID:rFP8mMtQ0
- >>413
どんな国だ?それは。
日本にそんな国ないぞ。
- 424 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:56:32.42 ID:Z7Voa5Zx0
- >>413
うわあ・・・どこだそれ・・・
日本の近くじゃないよね?
- 425 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:56:37.02 ID:pY2JQ96Y0
- ただちに影響はない
- 426 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:56:37.43 ID:skxvDCn90
- >>414
それは国際震度
- 427 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:57:00.73 ID:evDScDSt0
- 今年の地球は無茶苦茶
- 428 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:57:05.35 ID:vp0EFMJ/0
- >>413
その作物が売れないのを「風評被害が酷いです」って嘆いてる国があったな。
そういえば。
- 429 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:57:29.86 ID:irqa6O2q0
- 地球オワタ?
- 430 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:57:31.51 ID:m/eoyw300
- 2012年で世界は破滅
- 431 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:57:51.23 ID:hHRRhAtR0
- 今年の漢字は韓だろ。
- 432 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:58:49.96 ID:tT5mZdpp0
- >>411
「核」があるじゃない
- 433 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:58:54.15 ID:NHnJf39u0
-
アルメニア人はチョンやシナみたいじゃなくて、良くも悪くもユダヤ人みたいで、
世界的な芸術家がいたりする。
カラヤン、シルビーバルタン、ステファニーとか
でも、トルコとアルメニアの関係は日本に対するチョンやシナに似てる。
でも、これはもともとフランスが仕掛けて、今はアメリカの担当w
- 434 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:59:04.17 ID:A3nlXxP1O
- >>417
まだ、ぽ の部分なんじゃね?
- 435 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:59:19.08 ID:GZVsu76L0
- >>413
二次元の話持ち出すなよwwww
常識的に考えたらありえない
考えた作者クソだな
- 436 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:59:19.55 ID:NismlNeN0
- 今年はちょっと災害多いね
- 437 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:59:22.76 ID:EiIQ+lzvO
- 最近のこれは「原発はやめろ」という神の怒りではないのか
なんてな
- 438 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:59:30.02 ID:SJS3yShCO
- サリーの技術が世界で生きる日がくるのかな
- 439 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:00:05.15 ID:eOgTxsFN0
- 2012年
スーパープルームでバクテリアを含む地上の全生命体の99.99%が死滅する
これは避けられない事実
- 440 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:00:11.58 ID:wuI6SC6+0
- おフランスの事故の続報全く出てこないけどどうなったザンスか?
- 441 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:00:13.62 ID:cwK9Txio0
- >>4
懐かしいなおいw お菓子描写がなかなか良かった
>>134>>170
これだけ人災重なれば、もうどーにでもなぁれ
- 442 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:00:17.45 ID:SulxLw+V0
- >>25
逆に福島より被害のある
宮城の女川原発はなぜ無事なんだ?
東電の管理がクソなだけで
宮城の原発は安全だということか?
- 443 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:00:46.20 ID:mdOZlojdO
- 世界一の老朽原発?
- 444 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:00:56.89 ID:rFP8mMtQ0
- まあ、今の時代のトレンドは原発事故だな。
心配ない。放射能は耐性付いたし。薬剤抵抗性みたいなもんだ。
しかし、日本に住むのが一番安全だぞ。
公正で透明な政治に、国民主権。
で、電力は安全で安い!これは、買いだ。
- 445 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:00:59.32 ID:zWofLtxX0
- >>433
「剣の舞」のハチャトゥリアンもな
- 446 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:00:59.87 ID:dxV36H8D0
- これもまた地震兵器のせいにして、
トルコはアメリカに逆らったから云々…と
何かしらの理由を見つけて騒ぐだろう
- 447 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/10/26(水) 13:01:18.18 ID:fd/SeRXR0
- >>1
メツァモールに被害出たのか
出なければいいなと思ってたが
>>433
アルメニア人も定期的に迫害を受けてて(トルコからも)アメリカに逃げた人々も多いから
ユダヤ人のようにロビー活動では強い力を持ってるね
- 448 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:01:21.25 ID:LTm6dXrG0
- >英語ソースを当たっても、給料不満でストライキしてた原発労働員が現地に戻ったとかいう話しか出てこない。
トルコ語かアラビア語だろ、フツーw
- 449 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:01:29.77 ID:irqa6O2q0
- >>433
実はこんな感じらしい。
http://fujissss.exblog.jp/10736070/
- 450 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:01:31.82 ID:PB2jBrdm0
- >>440
日本の九州の記者会見も続報ねーべwwwww
- 451 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:01:50.02 ID:iDfcfAzq0
- >>413
ブレードランナーのオープニングみたいなものか
あれチバニューに汚染された雨が降ってるシーンだよね
- 452 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:02:00.92 ID:JE0eVZ0j0
- HARRP説まだ?
HAARPだっけか
- 453 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:03:26.89 ID:SZlCFDasO
- >>442
女川原発は避難所になってるもんなあ…
- 454 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:03:40.72 ID:irqa6O2q0
- >>441
でも自民党の起こした人災で亡くなった日本人のが多そうだからなぁ
- 455 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:03:46.10 ID:KStTM/i70
- >>433
そうそう
ヨーロッパとかに移住してるアルメニア系は朝鮮より華僑の方に近いと思う
- 456 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:03:54.12 ID:5WjSidfX0
- なんだか、放射能汚染で沈めたとか言うムー大陸ってほんとにあったのかもしれんね
- 457 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:04:02.06 ID:DXvg0UvT0
- もはや知りたくなかったわ・・・
- 458 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:04:12.70 ID:7uEVuotD0
- 菅を視察に寄越せ
- 459 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:05:07.45 ID:3IIt5BFe0
- なんか今年はすごい年だな
- 460 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:05:12.44 ID:22gZ1N1K0
- / ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄\ / ___ ヽ
/ ___ヽ 経験豊富な ⊂ニ二二 |´・ω・`| 二二ニ⊃
/ |´・ω\ ____ ∩l  ̄ ̄ ̄ /
/  ̄ ̄ ̄ ̄ 二二二つ /____ \l .l AC . |
l l YUBISASI / / |´・ω・`| | /⌒ヽ|
\_l MAN / ∩ /  ̄ ̄ ̄ . | ,、l |
l __ _<_ | l/__NISHIYAN |、 / \ /
/ /____ \ L/____ \ l ヽノ `´
/ / |´・ω・`| `、/ |´・ω・`| \ \
l/  ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ \、 \
| ヽ KAN ∩ / イ EDANON l\ \、 ____ ) 俺らにまかせろ!
ヽ__二二⊃ ヽ_(_/ .| l \_)
/ /⌒ヽ/|/⌒ヽ ノ
/ , ----‐---| | l l┬ 、 ヽ
( __ / l __ノ l __ ノ l__ ヽ ___ ノ
- 461 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:05:36.01 ID:u+jMZglN0
- 原発オワタwww
- 462 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:05:45.18 ID:YIxc1mvd0
- 相次ぐ地震由来による原発被害
なんてかこれは、天からの啓示に感じるよ
- 463 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:06:08.45 ID:oiD0CsRe0
- >>222
近辺にまったく水源が無いwwww
冷却できないじゃないか
- 464 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:06:23.23 ID:rphMXh9T0
- どこ製なの?
- 465 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:06:25.66 ID:5Y+rJVUP0
- さらにトルコに原発輸出^^
- 466 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:06:30.78 ID:h7b2cb3F0
- またイランラジオか
とんでもニュースばかりで、いいかげんに飽きてきたよ
- 467 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:06:36.98 ID:f937ABVy0
- タダチニ ケンコウニ エイキョウハ アリマセン。
- 468 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:06:37.56 ID:rFP8mMtQ0
- ヨーロッパに避難してる日本人の立場は?・・・。
- 469 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:06:40.24 ID:g6b5oDNb0
- >>454
どれの事?w
- 470 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:06:42.03 ID:fWU/h3Pa0
- >>442
女川を造る時は(福島第一よりは)高い津波を想定してて、
想定よりも高い津波が来たけどギリギリ大丈夫だった、という話を聞いた。
- 471 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:06:51.02 ID:+fE4sqio0
- もう地球終わってんな
2012年人類滅亡かもな
- 472 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:07:00.31 ID:NHnJf39u0
- >>1
ソースがイランラジオかよ!
- 473 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:07:07.39 ID:GhdG/9b10
- ナウシカとか巨神兵とか
- 474 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:07:48.38 ID:LxwznXXe0
- >>302
>東電の場合は新規建設は反対派がいて難しいから仕方がない。
新規建設は反対派がいて難しい?なんのこと?
数十年前から原発反対派がたくさんいたのにバンバン原発立てまくった東電が
他人のいうことにいつ耳を貸した?
ふくいちがヤバい、と共産党が数年前名指しで指摘したって無視してたんじゃん。
ヤバいことは東電本人が一番よくわかってたくせに。
- 475 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:08:07.51 ID:Ga6coOAY0
- トルコに化石燃料でも原発でない大規模発電所作って売電で暮らそうぜ
日本なら原発もありなんだろうけど隣がアレだからダメだ
- 476 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:08:21.03 ID:b7St2ag7P
- おまえら忘れてる。
たとえ原発災害で世界の人口が半減してもまだ35億人もいるんだぜ。
仮にどこかの土地が1万年住めなくなっても、1万年というのは地球にとっては僅かな時間で、それが過ぎれば普通に生物が暮らせるようになるんだぜ。
これは10万年でも一緒だ。つまり大したことじゃないってことだ。
- 477 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:08:29.43 ID:EiIQ+lzvO
- あれだな、またしても地震で涙目の所に放射能で追い討ちってパターンだな
つーか日本で国内汚染米避けて輸入パスタ食にしてる人いるが、またキツイなコリャ
何も食べれなくなってくるな
- 478 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:08:34.37 ID:Vb9oaJUvO
- アルメニアの原発ヤバいって言ってた気がするが何故だ?
- 479 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:09:23.68 ID:yHg5t5y10
- 何よりもアルメニアなんてアナーキーになるような国に原発があること事態
に驚きを覚える。
核物質の管理がきちんとできているかが怖いわ。
- 480 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:09:41.12 ID:5WjSidfX0
- 周りに水源無いけど、この原発ってどうやって冷却してたの?
- 481 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:09:41.05 ID:kKtEJ0Kj0
- 原子力に詳しいカンチョクトを炉内清掃担当として派遣しろよ。
- 482 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:09:44.18 ID:irqa6O2q0
- >>469
薬害エイズとかアスベストとか拉致問題とか肝炎とか
- 483 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:09:56.86 ID:22gZ1N1K0
- >>478
>>94
- 484 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:10:07.40 ID:5kLTjON90
- >>442
女川は国産
福島第一から第三までアメリカが設計
官僚がアメリカの規格に拘り地下に発電機
- 485 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:10:39.87 ID:zFmfYC0l0
- 迷い迷わされてカーニバル
- 486 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:10:42.43 ID:xDN1OOA8P
- 爆発するなら、そろそろ爆発する頃では?
福島も2〜4日くらいは持ったもんね
- 487 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:10:52.41 ID:VR0VQ9iW0
- >>476
アフォの人類が滅んでも宇宙規模で考えれば全然大した事じゃないのは同意。
- 488 :「天空の城ラピュタ」は今年で上映25周年:2011/10/26(水) 13:10:52.78 ID:nceEHIjH0
-
2011年はヒャッハーの年
今年は悲惨だぜ
まじありえない
- 489 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:10:53.22 ID:rphMXh9T0
- >>480
下のほうに川らしきものがある
地下水の可能性も
- 490 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:11:12.97 ID:KZX3GvwY0
- 現在電源喪失で復旧作業中だろうね、
しかし圧力上昇で水の注入は無理、
数日後に水素爆発が起こるだろう。
つーかメルトダウンして臨界だけど。
- 491 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:11:23.95 ID:2RqMHc8g0
- >>486
すでに空気が漏れてる風船は破裂しない
- 492 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/10/26(水) 13:11:31.67 ID:fd/SeRXR0
- >>478
元々メツァモールは安全性に問題があって
原子力事故のたびに危険な原発として取り上げられてきた
- 493 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:11:32.22 ID:pgp4mByi0
- 帰って?きましたw
【海外】トルコ地震で、隣国アルメニアの原発に被害 周辺の放射能量、基準値越え
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319595608/
ttp://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=22102:2011-10-25-
11-37-35&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
地震多発地帯という立地と老朽化が進んでおり,原子炉格納容器がない旧式のロシア型
加圧水型原子炉であることから安全性が不安視されており,世界で最も危険な原発と
いわれている…
ちょっとまて。チェルノブイリのような暴走しやすい黒鉛チャネル型ではないけど,原子炉格
納容器がない,冷却材の喪失という最悪の事故から炉心を守るための非常用炉心冷却装
置(ECCS)の性能が十分でないという…福島第一と同じ状態になりやすいじゃないか…
福島第一冷却剤が失われる→非常用炉心冷却装置が発電機が津波で壊れたことにより動
かない→炉心溶融→格納容器の熱による破損→すぽぽぽーん
しかも極東を除くと地震が起きないロシアだから,耐震設計は日本より劣るだろうし…しかも
アルメニアという政治体制があやしい国だし…ロシアが対応してくれることを祈るのみ…
- 494 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:11:38.07 ID:A8Dmprhz0
- >>145
美女がすげー多い国って説明すればいいんだよ
みんな勝手にググるから
- 495 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:11:42.63 ID:Lz5ksemv0
- >>484
本当は、アメリカ設計の原発を真っ先に建て替えるべきだなあ。
所詮、地震がほとんどない国が設計した施設は、大地震に対処できない。
- 496 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:12:09.34 ID:pgp4mByi0
- 一部消し忘れた…orz
- 497 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:13:07.27 ID:OGruweQG0
- 原発狙われすぎwww
- 498 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:13:14.40 ID:u1vI+QtU0
- >>170
その筆頭の「不幸耳」が、肩で風切って、電気業界支配wwww
もう喜劇としか
- 499 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:13:25.75 ID:rFP8mMtQ0
- しかし、オマーン湖原発ってのが無くてよかったな。
放送できないじゃん。
- 500 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:13:51.68 ID:2RqMHc8g0
- 要するに、日本でやらなかったベントができてるんならそれでオッケーじゃん。
- 501 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:14:18.67 ID:rphMXh9T0
- >>498
悪魔耳か
- 502 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:14:22.59 ID:zEX/gd4O0
- 原発怖すぎワロタ
- 503 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:14:26.46 ID:u+jMZglN0
- うっパスタ全滅きたw
- 504 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:14:35.08 ID:tT5mZdpp0
- 日本でお遍路してる原発のプロフェッショナルを派遣すべきじゃないか?
- 505 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:14:56.19 ID:omg3EScO0
- >>413
のび太の栗まんじゅうみたいに、
制御不能になった原子炉を海すてちゃったトコもあるから
どうってことない。
- 506 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:15:00.19 ID:wqRFo3r+I
- みなさん!もうすぐ2012年ですよー!
- 507 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:15:03.72 ID:KZX3GvwY0
- 過去の原発事故を調べると25年に1回はどこかの原発で重大事故がおきてるんだよ。
チェルノブイリ、スリーマイル、動燃、福島第一、
他にちっちゃいのを含めると日立配管事故もろもろ、10年に一回は事故ってるだろ。
- 508 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:15:29.47 ID:bkk9gFto0
- 世紀末だな…
- 509 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:15:55.21 ID:ukjD1/Mz0
- いまだに
「GE設計だから事故った」
「日本製なら大丈夫」
って馬鹿が数匹いて笑たw
- 510 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:16:18.92 ID:TCafiw330
- アルメニアもたのしいなかまに入りたがってるのかよ
やめとけ
- 511 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:16:52.16 ID:Bv5r4Y4c0
-
_ , -‐ '''−、
┏┓ ┏━━┓ ゝ , z、 `ー、 ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃ /ィ l ハ/ `´}ハ ハ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━ lイ l N▲ ▲レ' ノ━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃ ,ゞ`ト∴l●l∴ノィ ! ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━ '´レ>、_▲_,<VN ━━┛ ┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ⊂二【´ ,'´ ̄`', `】二⊃ ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛  ̄! l ̄ ┗┛┗┛
- 512 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:17:05.43 ID:Sg2iLf4X0
- アルメニア原発に潜む危険性
アルメニアの複雑な歴史を象徴するアララト山のふもとに31年前、メタモール原子力発電所が建設された。アララト山は民族のシンボルだが、同原発もアルメニアの決意と苦悩を表している。
メタモール原発の原子炉は1次格納容器を持たない設計で、同タイプの炉はわずかしか残っていない。旧ソ連開発の第1世代加圧水型原子炉は5基現存するが、すべて設計寿命を越えているか終えようとしている。
しかし、ロシアの4基とは一線を画する要素がメタモールには存在する。
地震と津波が襲った福島第一原発の事故を教訓に、メタモール原発の設計と立地条件は世界で最も危険なレベルだとする指摘が再び上がっている。
7年前、欧州連合(EU)から派遣された特使は同原発を「EU全体にとって危険な存在」と判断した。
EUは原発閉鎖に2億ユーロ(約240億円)の資金援助を申し出たが、アルメニア政府は後に断っている。
また、アメリカ政府も老朽化と危険性を指摘し、新規原発の建設を促すため調査を進めた。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110413001&expand#title
- 513 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:17:05.86 ID:A6+6oXyG0
- 実は核兵器なんて怖くないね。地震+原発の方がよほどヤバイ。
- 514 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:17:40.39 ID:2RqMHc8g0
- もう何年かしたら中国の原発が爆発して放射能が日本全土を汚染することになるよ
福島で騒いで頃は平和だったという時代が。
- 515 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:18:14.02 ID:/GcgUTho0
- ここは経験豊富な菅前総理の特使派遣だな。
- 516 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:18:42.64 ID:kxLnSqXk0
- ぽぽぽぽーん!
- 517 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:18:44.48 ID:K9MuxZqu0
- ただちに影響はない
- 518 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:18:44.08 ID:eotJbKIgO
- トルコ原発に影響がなかったからって隣国まで探したのか
- 519 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:19:10.56 ID:LxwznXXe0
- >>507
原発を使い始めてまだたった半世紀なのに、
チェルノと福島という取り返しのつかない大事故が起き、
行き場のない廃棄物をもてあまし、こうした天災が起きるたび世界中がビビるなんて
なんて馬鹿らしいものを生み出しして、ありがたがって使ってるんだろうと思う。
- 520 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:19:23.12 ID:HudFhNiR0
- パスタどこで買えばいいんだよ・・・
- 521 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:19:27.46 ID:Ga6coOAY0
- >>229
中国はまだいい
韓国がやばい
- 522 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:19:29.17 ID:rphMXh9T0
- 中国や韓国が安全問い保証は全くない
- 523 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:19:34.95 ID:jehO3CGq0
- 5000年間に3万回ぐらいの頻度
- 524 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:19:39.02 ID:ukjD1/Mz0
- >>514
おまえみたいな「中韓の原発の方が〜」って馬鹿はなんなんだw
- 525 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:19:44.04 ID:033PdVqM0
- 2012年滅亡説 ふたたび
- 526 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:20:25.66 ID:a568TozL0
- >>57
アルメニダ
ttp://webronza.asahi.com/synodos/2011051300002.html
>メツァモール原発の立地は耐震という観点からはきわめて悪く、
>同原発の近くには5つの断層があり、とくにそのうち3つの断層との距離は、
>500メートル、16キロメートル、34メートルとかなり近い。また、同原発は、
>ソ連が1970年代に開発した、第一次格納容器をもたない第一世代型の加圧水型原子炉であり、
>同タイプの原子炉は5基現存するが、すべて、設計寿命を超えているか、終えようとしており
うおい!!!
- 527 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:20:26.88 ID:FxTaoIqq0
- アルメニアって金もそんな無いし、
周辺国とも中が悪いし、内陸国で海無いし
めちゃ大変じゃんwwww
しかも格納容器が無くて緊急停止装置も無い
ってヤバくねww
マジで大丈夫なのか?
- 528 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:20:29.21 ID:KZQCl7Mj0
- 地震から72時間で水素が爆発レベルに。
- 529 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:20:30.92 ID:oU9oj/E5O
- 福島県沖の陸地スレスレの場所で正断層型の巨大地震が起きてほしいな♪
西側の地盤が思いっきり沈下すれば、原発を自然に水没させられるよ(^-^)
- 530 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:20:36.80 ID:Yt8j8FSW0
- 虐殺をでっち上げたアルメニアか
因果応報
- 531 :「天空の城ラピュタ」は今年で上映25周年:2011/10/26(水) 13:20:53.86 ID:nceEHIjH0
-
今年の合言葉はバルス!
日本国も世界も滅びるのだ(笑)
- 532 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:21:13.28 ID:sBElX4gZ0
- >>509馬鹿じゃないだろ。GE製は、日本はまともな設計図すら、もらえてなかったんだぞ。
だから、事故後に、設計者が米から飛んできた。
- 533 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:21:23.94 ID:+fE4sqio0
- >>524
福島原発事故で壊された自尊心の修復作業だろ
まあしかし中韓の原発が安全と楽観視できないのは確かだわな
- 534 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:21:35.22 ID:KZX3GvwY0
- 沸騰水でも加圧水でもどっちでも
結局燃料はウラン、
冷温停止するのに、1年も二年も冷やし続けなければならない代物。
現在多分電源喪失だろうから、カナリヤバイ。
- 535 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:21:59.22 ID:rphMXh9T0
- 格納容器はなくても冷却塔があるから
水没させられれば大丈夫
- 536 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:22:04.41 ID:uorehlt10
- 2011か
でも御節の時からこうなるような気がしてたよ
- 537 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:22:38.80 ID:7YhyZ/wU0
- ただちに影響はないから安心しろ
- 538 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:22:38.91 ID:wqRFo3r+I
- >>513
地震+原発+核兵器とか最悪だなw
半島はどっちもあるよね?地震は大丈夫なのかね?
- 539 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:22:42.61 ID:1mBWMqwe0
- >>508
冗談抜きで80年後、北斗の拳の世界とかになっちゃってても不思議じゃないよね。
- 540 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:22:57.40 ID:KZQCl7Mj0
- アルメニア筋「タダチニ、問題あ-りません!」
「モッタイナイ」に続いて「タダチニ」が
2011世界流行語大賞に決定!
- 541 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:23:04.00 ID:ANJQiefs0
- 福島原発の震災での被害状況はじつは正確にはわかっていないし知らされてもいない
実は相当やばいんじゃないかという話もある
- 542 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:23:10.76 ID:tbzLxTMm0
- 原発はやっぱ危険すぎるな…
- 543 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:23:15.47 ID:5UCfaRx70
- あーこりゃやばいンじゃないの?
日本だって最初はこんな事になるとは思ってなかったし
実際はすんげぇやばい事になってると思われ
- 544 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:24:15.73 ID:It3wIKwRO
- >>507
本当にちっちゃいの含めると
国内だけでも月一回は原発で
何かしら問題が起きてるw
- 545 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:24:25.30 ID:rphMXh9T0
- 韓国の原発はたまたま地震・津波。噴火がなかっただけで
今後ないという保証はないから
もしあったときは日本製より脆い
- 546 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:24:34.96 ID:ukjD1/Mz0
- >>532
その謎の原発を耐用年数過ぎても使い続けた日本人の管理能力の無さがアホだな。
- 547 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:24:39.01 ID:KZX3GvwY0
- 早く日本で使ってた、放水車送ってやれ。
- 548 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:24:59.01 ID:JNONUJOE0
- 地震で壊れるよ〜
- 549 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:25:03.24 ID:w+6md6z10
- GE製だからベントマニュアルもないし
GE製だから非常用復水器が圧力低下のせいで連続運転できないし
GE製だから61台の電源車の電圧が合わない
- 550 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:25:03.68 ID:VAD3ptdH0
- もうすべて逝っているんじゃ?
- 551 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:25:06.98 ID:KZQCl7Mj0
- 外部電源喪失かな
周辺の放射線レベルが上昇ということは
冷却が失われメルトダウン秒読みと思われ
あと10時間も持たないだろ
- 552 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:25:42.75 ID:dgigMUTp0
- 次は中国の原発が災害でなにかやらかす気がする
中国の原発も古い設計のが多いから地震が来たらやばいと思うよ
- 553 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:25:47.74 ID:DRnjfTPT0
- 20キロ圏内は一応、避難させておいた方がいいな
- 554 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:26:35.93 ID:owP38IqcO
- 地震国とその被害を受ける周辺国は原発禁止にしないと駄目かもね
自然エネルギー開発や隣国から電気を買う等しないと、自国そのものが汚染で消滅しちゃうよ
- 555 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:26:44.68 ID:PB2jBrdm0
- >>536
覚えてるかい?
初日の出に波に浚われて死亡した事故って今年なんたぜ?w
もう遥か昔に思えるよ。
- 556 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:26:47.71 ID:KZX3GvwY0
- 早く日本製ガイガーカウンター送ってやれ
- 557 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:27:15.79 ID:KZQCl7Mj0
- アルメニアの原発に
日本のような「耐震設計」とか「5重の壁」とか
あるはずないのに
外国の原子炉まで「絶対安全」といいはる安全厨に鉄槌を!
- 558 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:27:28.30 ID:rphMXh9T0
- >>553
多分100人くらいしかいないと思う
その点で安心してるんじゃ
- 559 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:27:36.73 ID:SCIzBwmW0
- 露天でも無問題ってのが日本政府の見解だからな
格納容器なんか飾りよ飾り
- 560 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:27:42.73 ID:Lz5ksemv0
- >>546
使い続けたのは民主党だな。
- 561 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:28:03.44 ID:v+VQlALE0
- 世界同時原発あぼーんが2012年か
カルトアテンション教のやつらはまた喜んでるんだろうな
- 562 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:28:31.36 ID:dgigMUTp0
- >>546
一度廃炉決定してたけど鳩山が例のCO2の公約で
再稼働決定しちゃったんだよ
- 563 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:28:48.29 ID:VsgzfHgI0
- >>1
> 原子炉格納容器がない旧式のロシア型加圧水型原子炉
これは、一発ツモ FLG立ちまくりなんだがw ^^;
- 564 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:12.50 ID:sBElX4gZ0
- >>546確かに、その点はアホ。隣の韓国の原発は日本から盗んだ技術って噂されてるけど、
本当に技術ちゃんと理解しきれてるのかな?それは、それで、あぶないじゃないの?
- 565 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:18.73 ID:/GcgUTho0
- ソースもとの写真が東宝特撮映画のセットみたいだ。
- 566 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:19.97 ID:irqa6O2q0
- >>532
設計図ももらえてないものノホホンと稼働してる日本人に呆れられるだけじゃね?
- 567 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:22.64 ID:kKtEJ0Kj0
- ガラッ |┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < アルメニア、ビビリすぎだろ
|┃三 l l | -・-) -・- l l | |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | ただちに放射線の影響なし
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
- 568 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:25.08 ID:xDN1OOA8P
- 爆発があるとすれば、福島型じゃなくてチェルノブイリ型ですか?
- 569 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:28.24 ID:R9ecqWIj0
- はぁ…orz
- 570 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:30.40 ID:rEoKZgNLO
- 武田の言う通り原発は震度5か 6で 確実に壊れるんだな
- 571 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:30.71 ID:ox2NLRit0
- 一年に二回って事は、500年だと2回位の確率だな。
- 572 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:31.26 ID:KZX3GvwY0
- 格納容器が吹っ飛ぶリスクはなさそうだな。
- 573 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:38.72 ID:Jc8as7420
- 2011/5/1312:25
世界でもっとも危険な原発、アルメニア原発 廣瀬陽子
http://synodos.livedoor.biz/archives/1759243.html
- 574 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:39.72 ID:R0aO7cKw0
- >>538
半島はめったに地震がない。
世界最強と言ってるけど、
あの国が1970-1980年代に作った建物がどんなレベルか考えると超怖い
橋とかデパートとかあの時代のだよ
- 575 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:29:54.29 ID:rphMXh9T0
- 格納容器がないほうが放水、土、石投げ込みやすい
- 576 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:30:54.91 ID:rFP8mMtQ0
- これで爆発したら、事実上、世界経済は終わるな。
という事は、死を待つのみ。
- 577 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:31:04.51 ID:tRbeqb/8O
- クシャナ殿下がいる国?
- 578 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:31:09.11 ID:OGruweQG0
- <丶`∀´>親日で法則発動ニダwwwwwwwww
- 579 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:31:21.72 ID:wuRX+CO3P
- 周辺地域の線量上昇って
漏れてんじゃんかw
オワットル
- 580 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:31:45.16 ID:EiIQ+lzvO
- 陰謀論wで言うと自国の農産物を買わそうと言う狙いか?
アメリカまたは中国どちらかの地震兵器だなw
- 581 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:31:50.60 ID:ukjD1/Mz0
- >>562
>>560
原発の耐用年数って、何年と思ってるのw?
民主党前に耐用年数切れてるわい。
>>564
韓国だろうが、アメリカだろうが、原発は危険すぎるわい。
そんなんあたりまえやん。
なら一番距離が近い日本の原発が一番危険。
- 582 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:32:01.58 ID:VsgzfHgI0
- >>576
> これで爆発したら、事実上、世界経済は終わるな。
> という事は、死を待つのみ。
???
原子炉格納容器が、最初っから ない のに なんで爆発するの???
- 583 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:32:32.38 ID:rEoKZgNLO
- >>564
技術盗むも何も
泊原発管理はなぜか韓国企業に外注とかしているじゃん。
- 584 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:32:48.94 ID:RAokBf+H0
- >>229
中国の歴史に原発事故のエピソードが付け加えられるわけか
中国史がまた人気出ちゃうな
- 585 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:32:56.20 ID:tMqYQnUH0
- 日本政府は早くフルアーマー派遣するべき
- 586 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:33:02.18 ID:6lq8EyRxO
- もう原発を世界的に禁止しろよ
食うもんなくなるだろ
- 587 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:33:46.51 ID:gqUePe0rO
- 人間の身勝手さに地球が怒り始めてる…
- 588 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:33:48.97 ID:rphMXh9T0
- チェルノブイリ型みたいなもんだから
最悪水没か水がなければ土砂、生コン投入して封鎖だね
- 589 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:33:59.66 ID:wqRFo3r+I
- >>574
デパートって地震じゃなくて買ってに倒れたんだっけ?
マジで怖いんですけど…
- 590 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:34:03.33 ID:rFP8mMtQ0
- >>582
燃料棒が野ざらしって事が言いたいのか?
- 591 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:34:17.08 ID:DkEm/7TH0
- >>557
一応、地震対策はされてるらしいよ
- 592 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:34:36.56 ID:KZX3GvwY0
- 前回の地震では原発作業員が逃げたらしいよ。アルメニア
- 593 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:34:40.70 ID:ip7fk4sO0
- もと吹奏楽部のやつは何かに反応してこのスレを開いたはず
- 594 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:34:41.74 ID:+7GiFo6J0
- とりあえず、アルメニア語のメディアでのソースで。
「トルコの地震から原発は損傷を受けていない」
http://www.azatutyun.am/archive/Videos/latest/2684/2684.html
まあ、一応。アゼルバイジャンってイランとつながってるんかな?
詳しい人いる?イランのラジオがそういうこと流す動機ある?
- 595 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:34:46.06 ID:EruZCvWK0
- 東電も仲間ができて嬉しいでしょう
- 596 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:34:44.64 ID:hOgYQ72x0
- 福島も最初はそう言ってたよ
- 597 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:35:11.12 ID:irqa6O2q0
- >>581
どうしても民主党のせいにしとかないとヤバくなる某前政権の工作員でしょ
原発スレではちらほら見かける。珍しいことではない
- 598 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:35:16.57 ID:R0aO7cKw0
- >>577 それはトルメキア
- 599 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:35:49.32 ID:L7RGBTJS0
- めっちゃ漏る原発
- 600 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:36:10.08 ID:Uv7CF74j0
- 出番だヤマモト・タロー
- 601 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:36:10.77 ID:6v+FWWiM0
- 今年は原発当たり年だな
色んなところで事故が起こる
- 602 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:36:12.86 ID:rEoKZgNLO
- もう地震国では原発は無理
- 603 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:36:16.99 ID:KZQCl7Mj0
- 黒鉛炉のチェルノブイリ原発4号は爆発したのに
どうして爆発しないとでも
- 604 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:36:52.95 ID:Ha0ZwFzEO
- 地球がお怒りですね
- 605 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:37:26.49 ID:6BPKIrdT0
- CNNかBBCは報道してる?
- 606 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:37:33.18 ID:0d93BNMRO
- もうため息しか出ないな。
日本も人事じゃないから言うけどもう原発やめた方がいいわ。
全世界一斉にやればどこが悪いとかないだろ?
- 607 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:37:34.96 ID:zWofLtxX0
- >>594
アゼルバイジャン地方の南部はイラン領なんだよ
- 608 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 13:37:46.79 ID:UXafHAhF0
- まあ、日本の原発も格納容器ないし
- 609 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:37:49.45 ID:nWk2FZTJ0
- 地球が 悲鳴を あげてるぜ
- 610 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:38:06.70 ID:nzkh1Yoh0
- ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
- 611 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:38:25.61 ID:mFkRIrMr0
- 日本政府は本日、枝野タダチニをアルメニアに緊急派遣することを決定した
- 612 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:38:44.91 ID:ZjnK5/1y0
- >>582
実は格納容器とかで封じ込めしないほうが安全なのか?
中途半端な閉じ込め構造のほうが爆発して危ないとか
- 613 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:39:01.75 ID:+7GiFo6J0
- ああ、そこトップかwこっち。
http://www.azatutyun.am/video/24369480.html?isArticle=1
>>607
ふむり。
- 614 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:39:02.33 ID:rphMXh9T0
- 最悪地上核実験やったと思えば問題ない
- 615 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:39:23.63 ID:g6jLCS2l0
- Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
- 616 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:39:34.62 ID:xb7HOsOY0
- 周辺地域で基準値超えとかレベル5の事故だぞおい
- 617 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:39:51.62 ID:CM8AtTtnO
- ただちに危険はない
- 618 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:39:55.30 ID:fE6FKud30
- >>594
繋がってるよ イランにはアゼルバイジャン州みたいな名の州あるくらいだし
- 619 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:39:59.63 ID:dgigMUTp0
- >>581
だから本来なら昨年止まってたんだって、それを補修延長決定したのは
鳩山政権だろ、民主党がどうのじゃなくて事実がそうなんだから
- 620 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:40:21.09 ID:6v+FWWiM0
- >>612
そんなにチェルノブイリ型の事故がお望みか?
- 621 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:40:28.57 ID:WTGfF46mO
- 原発で人類が滅びるかもね。
地球の地殻活動が活発になり、世界中で大地震が瀕発するようになる
↓
世界中で原発メルトダウン
↓
世界中高濃度放射能だらけ
↓
人類全員ガンに、生まれてくる子供は奇形児オンリー
↓
滅亡。
- 622 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:40:32.87 ID:BWGA3pxK0
- ODA使ってまで原発輸出w
- 623 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:41:01.74 ID:EwfzJ1BJ0
- イラクから米軍が撤退したのは、これを予期してたのか
完全に人工地震じゃん
- 624 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:41:21.06 ID:FEunvu6v0
- こ、こくたん?
燃えてる?
だったら、終わり。
- 625 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:41:38.87 ID:22gZ1N1K0
- そういえば震災当日も、2ちゃんの原発の話題はこんな感じだったよな。
女川火災に始まって、福一の方がヤバいらしいって噂も流れるも
公式の情報がほとんどなくて、憶測が飛び交い始める→危険中VS安全厨のけんかが始まる→今に至る
- 626 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:41:41.03 ID:Ha0ZwFzEO
- とりあえず何が食えなくなるのかが問題だ
- 627 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:41:45.01 ID:IZNNA1kf0
- これは、ヤラセなんだよヤラセ
- 628 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:41:54.11 ID:6gKTToCU0
- d
- 629 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:00.02 ID:KZQCl7Mj0
- >>614
核爆弾は「数十キロ」のウラン
発電所は「数百キロ〜」のウラン
まあ、100発いったと思えば同じだな。
- 630 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:05.27 ID:DkEm/7TH0
- >>621
中国人は生き残る気がする
- 631 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:06.72 ID:OyF3hKV/0
- 関係無いけど、社長が首吊って明日にも解雇されそうだょ。
- 632 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:14.74 ID:jehO3CGq0
- 新燃も膨らんだ
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php
- 633 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:14.99 ID:ySmosQ/y0
- >>190
2011年がウォーミングアップで
2012年が本番だったら
マジで地球滅亡来るな
- 634 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:23.51 ID:F/dE9A7b0
- なんかトルコ地震の扱いひどくね?
もっと報道すべきだと思うんだけど・・・
- 635 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:25.58 ID:8iFxMgvs0
- トルコと仲悪いんだよな。たしか。
- 636 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:26.82 ID:5DSz+Gcc0
- >>626
今の日本で食えなくなったものあるか?
- 637 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:29.06 ID:QcGTTD/30
- まいったなあ
この付近のパスタ、安いのと中東支援で買ってたんだが
もうあかんか・・・
- 638 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:47.98 ID:YzNyHcYVO
- あらら
- 639 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:42:48.07 ID:V18Q5sl+0
- タダチニー
- 640 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:43:14.31 ID:iDfcfAzq0
- >>582
福一だって爆発したのは主に建屋に溜まった水素だべ
格納容器とか関係ない
- 641 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:43:16.95 ID:Qj26V/560
- 男性の声で「ふざけんなよ、また原発の話なんだろどうせ」
女性の声で「あ〜なんか笑えてきたw」
- 642 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:43:19.96 ID:ukjD1/Mz0
- >>619
民主党がどうのじゃないなら、自民政権での延長決定を無視してるのはなんで?
事実は全部書かなきゃ。
事実がそうなんだから。
- 643 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:43:40.96 ID:P2chv5d70
- ほら、菅、行ってこい。
- 644 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:44:09.52 ID:uLP36O2gO
- ここまで来ると、本当に地球が滅亡する気がする
偶然てこえーよ
- 645 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:44:16.73 ID:PQtUxp1/0
- >>57
アルメニア人=朝鮮人
- 646 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:44:18.95 ID:e5pM6P2cO
- >>549
福一を設計した東芝技師のインタビューニュース見たけど、あれウソだったの
- 647 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:44:30.17 ID:Lf1yQduo0
- はじまったな
- 648 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:44:43.19 ID:cCYaeAGB0
- うへへっへ
- 649 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:44:45.14 ID:2k5mbcEgP
- >>57
どこも勢力の差のある隣国とはこうなっちまうのね
- 650 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:44:46.99 ID:MPXPRMR00
- ああああー
- 651 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:44:48.52 ID:JNQ1llVC0
- 今年は随分エライ年になったもんだ
- 652 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:45:01.89 ID:V18Q5sl+0
- はやく原発事故をアニメ化しろ!びびるな!
- 653 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:45:05.79 ID:S7aMv51Q0
- 福島原発事故は停止してたポンコツ原発を無理やり動かしてた民主党のせい。
- 654 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:45:10.96 ID:KZQCl7Mj0
- ttp://japanese.irib.ir/images/pic/0220/armenia.jpg
冷却塔が4つ
- 655 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:45:16.94 ID:DRnjfTPT0
- 今年は大きい地震が多いよな
地球の活動期なのか?
- 656 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:45:31.25 ID:cfFKzEsw0
- >>208
スタッフの質は東電と同じだな
- 657 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:45:41.52 ID:pk9x+2r/0
- はじまったな
ああ
- 658 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:45:44.83 ID:VsgzfHgI0
-
メツァモール原発 アルメニア首都のエレバンから40k
東西のトルコ・アゼルバイジャンとは国境封鎖w^^;
北のグルジアとロシアの不仲で北も事実上、国境封鎖状態^^;
南部のイランとも不仲w
アルメニア 終わったな \(^o^)/オワタ
- 659 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:45:54.95 ID:ZfhaMCU50
- アルメニア=朝鮮人だっけ?
そんな感じの国だったと記憶している
- 660 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:46:01.85 ID:+p+cuT3oO
- 世界崩壊の序曲
- 661 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:46:43.68 ID:C5FfUrwpO
- なんてことだ・・・・・
- 662 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:46:43.74 ID:vYngYlwJ0
- 1ベートーベン = 1,000モーツァルト = 1,000,000シューベルト
- 663 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:46:56.62 ID:wnZHiJFO0
- 東北地震の前までは世界中で原発大増産の予定だったんだろ?
恐ろしいわ
- 664 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:47:03.63 ID:QfRu7L/Q0
- また原発か。
こうも続くと人工地震説が急に信憑性を帯びてくるな。
- 665 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:47:07.84 ID:rphMXh9T0
- >>646
東芝は土木設計のみか
- 666 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:47:22.58 ID:+GxiMRee0
- アルメニア=コーカサスの朝鮮
トルコ料理はアルメニア起源ニダ!
トルコはオスマン朝時代の植民地支配に謝罪汁賠償汁!
300万人を虐殺されたニダ!
- 667 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:47:31.25 ID:fA1Taai40
- アルメニアだとトルコに謝罪と賠償しないと思うが
これが姦酷だと想像するとぞっとした。
- 668 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:47:55.19 ID:zZatsOFS0
- >>594
アルメニア語が読めるのに、アゼルバイジャンの地理を知らないのか?
- 669 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:47:55.02 ID:9oBVe0bT0
- アルメニアには菅は居ないから大丈夫な気がする.
- 670 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:47:57.64 ID:cx5TJTc40
- 日本製じゃないから津波も来てないのに漏れるんだよ
だからメイドインジャパンを買えというのに
- 671 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:48:09.80 ID:rFP8mMtQ0
- もう笑えるレベル。
正気じゃいられない。
まあ言えば、腕や足が吹っ飛んでない核戦争が
頻繁に起きてるって事。
目に見えないだけ。これこそ、深刻。
じわじわ死ぬのはイヤだし、何より、子供を守りたい。
やるなら一気にやってくれ、って思い、わかるよ。
- 672 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:48:16.81 ID:WTGfF46mO
- 2012年に人類が滅びるならば、宇宙人が助けてくれないかなぁ
- 673 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:48:22.57 ID:KZQCl7Mj0
- ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Metsamor_NPP_aerial_view.jpg
まわりに、あまり人住んでない・・・・・
ttp://massispost.com/wp-content/uploads/2011/10/metsamor1-300x219.jpg
中はかっこいい
- 674 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:48:29.11 ID:8odwx7Ra0
- びっくり( ゚д゚ )
- 675 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:49:30.19 ID:7ocZth+Z0
- さてあさっては10月28日だったな・・
- 676 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:49:43.33 ID:PB2jBrdm0
- >>673
これが普通なんだよな。
日本は頭がおかしい。
- 677 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:49:55.59 ID:kSj25aTi0
- ネトウヨ安全厨死ねよ
- 678 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:50:29.82 ID:jozmK3JN0
- システム・オブ・ア・ダウンのメンバーの一言が聞きたい
- 679 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:50:33.21 ID:KZQCl7Mj0
- ttp://www.rferl.org/content/five_unsafe_nuclear_plants_disasters_waiting_to_happen/2339858.html
うわ、今年の初めに
原子力5大事故予測のトップに選ばれてやんの・・・!
- 680 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:50:33.76 ID:a568TozL0
- ttp://homepage2.nifty.com/saishu/miyako63.html
日本が耐震技術を提供してるだとよ。
やべぇな。ソ連経由だし。
- 681 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:50:55.61 ID:+7GiFo6J0
- >>668
グーグル先生で…。w
- 682 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:50:57.43 ID:EwfzJ1BJ0
- >>673
すげえな 月面基地みたいだ
- 683 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:51:00.15 ID:1RKN1SgN0
- かおおおーけられたちきゅうがおこおってー(おこおってー)
- 684 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:51:12.87 ID:VsgzfHgI0
- >>640
> >>582
> 福一だって爆発したのは主に建屋に溜まった水素だべ
> 格納容器とか関係ない
????
だからー 最初っから 格納容器もない原発のドコに、爆発する水素が溜まるんだよwww
- 685 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:51:18.18 ID:LtevoWkI0
- 日独伊でドイツとイタリアは完全に脱原発した。
いつも日本だけだな往生際が悪いのは・・・
- 686 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:51:19.76 ID:gZN5cKA5O
- フルアーマー枝野をアルメニアに派遣すれば
ただちに健康には影響がないレベルになる
- 687 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:51:25.46 ID:Ha0ZwFzEO
- >>636
口に入れることはできるが、積極的にはならんだろ
- 688 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:51:36.33 ID:irqa6O2q0
- >>619
でも事故が起こったのは自民党の延長期間内だしねぇ・・・。
- 689 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:51:36.70 ID:swWzGWB70
- 2012年だっけ?
- 690 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:51:44.89 ID:B1Tb8kj50
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓
┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛
.ヽ_______/ \__/
- 691 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:51:44.84 ID:ftazF1WR0
- >>673
原発の近所に住んでたフクシマ土人って何がしたかったんだろうな
- 692 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:52:18.86 ID:dgigMUTp0
- >>642
自民党政権時代(2009年)に福島第一原発は老朽化のため廃炉と決定して
その後民主党に政権が変わってから廃炉ではなく存続となったけど
お前の頭の中では野党が政権与党差し置いて原発の延長決定出来るみたいだな
- 693 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:52:32.20 ID:+GxiMRee0
- >>667
むしろトルコ相手だとする可能性が高い
- 694 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:52:33.60 ID:zZatsOFS0
- こんだけ内地にあれば津波の心配はないな
- 695 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:54:32.81 ID:DSmt+8WV0
-
来年、2012年、マジで人類滅亡するんじゃね?w
- 696 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:55:01.35 ID:gmP1F2jm0
- >>688
止められる立場なのは民主
与党なのは民主
OK?
- 697 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:55:54.75 ID:UfuKVhn50
- えええええ
トルコのマンゴー・トマトジュース買ってたのに飲めなくなるのか
食えるもんがどんどん無くなっていくううぅ
人間は原子力扱うべきじゃなかったんとちがうか
- 698 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:56:04.17 ID:x4G0r7Lv0
- 原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが
この前のフランスの核施設事故だって最初はほとんど漏れてないって話だったのに
後になってメンゴメンゴ多少漏れてたわ・・・だからな
- 699 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:56:18.81 ID:Xa6RSdgS0
- 今回も原発スタッフ逃げちゃっってこうなったのか?
- 700 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:56:24.69 ID:En1BW2/f0
- これは原発事故の先輩でもある日本の出番!
新聞紙、バスクリンを大量に送るんだ
必ず必要になるから
あと水掛用ヘリも
- 701 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:56:32.51 ID:KStTM/i70
- 南コーカサス三国のグルジア、アルメニア、アゼルバイジャンは旧ソ連国家
ソ連崩壊でアメリカ側についた国も多い
- 702 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:56:32.83 ID:kW6Y/1rX0
- ヾ( )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ( ゚д゚ )ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ( )ノ゛
- 703 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:56:37.31 ID:895hX5Cl0
- また爆発したりしてな。
- 704 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:57:17.70 ID:jfx24uLH0
-
地味に祭り開催なのか・・w
- 705 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:57:49.91 ID:FpVPtzl50
- 実は2012年に全人類の危機が迫ってるから少数の選ばれた人々の避難場所である
巨大地下壕と荒廃後に備えて種子貯蔵庫を設置済みなのだ
これはアリスバンカー・プロジェクトと呼ばれてる
具体的にどんな大災害が起こるかというと……おっと、誰か来たようだ
- 706 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:57:56.20 ID:a568TozL0
- >>684
建屋だろ
- 707 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:58:23.07 ID:IZNNA1kf0
- そろそろ準備運動は終わりだろうな
本番は来年2012
なんかゾクゾクワクワクして来たな〜 なぁ〜
- 708 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:58:34.46 ID:x4G0r7Lv0
- そういえばトルコはパスタの生産地だったわ
放射性物質が含まれていない貴重な外国製の食品がだめになるの?
- 709 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:58:34.83 ID:+GK7efLP0
- 日本企業のトルコへの原発建設事業って
どうなってんだっけ。
- 710 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:59:01.91 ID:yrXd/qUo0
- アルメニアの原発は地震地帯で原子炉格納容器がなく世界一危険と言われている。
- 711 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:59:15.81 ID:pra44ADb0
- それでも人類は手にした松明の火を手放そうとはしませんでした
- 712 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:59:21.40 ID:irqa6O2q0
- >>692
>>696
でもこういう状況だしねぇ・・・。↓
福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
過去の決まり事に手を出せないのが、法治国家の住人の悲しい性、か・・。
- 713 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:59:24.02 ID:UfuKVhn50
- >>708
今から好きなトルコ産物買い溜めにいってくらぁ
- 714 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:59:32.58 ID:n8lpn/3f0
- 大丈夫か?
マジで心配なんだが
- 715 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 13:59:39.58 ID:q/er+P6O0
- 格納容器も非常用炉心冷却装置も無いのかよ。
潔すぎだな。
- 716 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:00:07.03 ID:nvkcAtyY0
- >>25
地震で既に壊れてたことが判明
- 717 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:00:15.13 ID:gZaZP5rH0
- 日本の場合は津波で流されたところ以外は平気だったし、
大丈夫だろ。
- 718 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:01:02.06 ID:VHuchpAlO
- >>57
何でこんなとこにもう一つの韓国が?!
アルメニア全く知らないからフジにごり押しヨロww
アルメニアと韓国が起源争いしたらばかばかしくてウケる!
- 719 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:01:06.39 ID:VsgzfHgI0
- >>706
> >>684
> 建屋だろ
???
だからー 建屋に密封性があるなら >>1のよーに、 直接 放射能 が 漏れるわけねーだろw あふぉw
- 720 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:01:18.13 ID:v9Kqwu6w0
- 結局地球世界を滅ぼすものは
核兵器でも、地獄の魔王でもなく
「原子力発電所」だったな
- 721 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:01:27.36 ID:e5pM6P2cO
- >>665
記事あったからコピペ
東京電力福島原発を造った大手重電の元技術者たちが事故発生以来、インターネット放送などで自己批判と原発政策の告発を続けている。
「もっと声を大にして言い続けるべきだった」。東芝で放射能を閉じこめる原子炉格納容器の耐性研究グループ長だった後藤政志さん(61)は話す。
1979年の米国スリーマイル原発事故などで、格納容器内が異常に高圧になるとわかり、放射能物質ごと大気に放出する弁を付ける事になった。
「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」と後藤さんは言う。
「高台に建てたり、防水構造にしたりしていれば。想像力が足りなかった」。
60年代、国内に技術がなく、津波を想定しない米国の設計図をコピーして第1原発を設計した元東芝社員小倉志郎さん(69)は悔やむ。
- 722 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:01:43.78 ID:f7oaSyLu0
- もしかして既に制御不能になってたりする?
- 723 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:02:19.77 ID:IZNNA1kf0
- おいおいNHKのニュースwww
- 724 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:02:32.52 ID:OT3nYV+P0
- 武田先生、出番ですぞ!
- 725 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:02:43.87 ID:7iiONJ7H0
- >>673
40km弱でアルメニアの首都があるんだがw
- 726 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:03:03.88 ID:oGSRb4ZDO
- >>712
1回上げた消費税はどこが与党になっても下げそうにないしな
全部下げろとは言わないから、食品ぐらいは下げてくれよ…
- 727 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:03:35.68 ID:YTaG+MZz0
- 早く入浴剤入れろよ!!
- 728 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:04:04.43 ID:VsgzfHgI0
- >>725
> >>673
> 40km弱でアルメニアの首都があるんだがw
そして トルコの国境からは、わずか15kの位置だったりするwww
- 729 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:04:27.01 ID:sXyGaOZRO
- アルメニア原発って世界で一番危険な原発って、アルメニアに行ったことある先生が言ってた。
先生の予言すげーw
- 730 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:04:27.30 ID:ukjD1/Mz0
- >>692
30年目高経年化技術評価、設置者からの報告日、又は申請日
福島第一原発
1号機 1999年2月認可 小渕内閣
2号機 2001年6月認可 小泉内閣
3号機 2006年3月認可 小泉内閣
4号機 2008年3月認可 福田内閣
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
廃炉決定って、ソースはなんなの?
- 731 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:05:06.92 ID:akop109CO
- 楽しい仲間がポポポポーン
- 732 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:05:45.69 ID:swWzGWB70
- 制御棒ガー
- 733 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:06:08.28 ID:v9Kqwu6w0
- 日本
「放射能漏れをいち早く起こした俺たちが実際にやった適切なアドバイスをしてやる!
”ただちに影響はない”といって、放射能の許容範囲の基準値を上げろ!
なに根拠は要らない、そうすればあっというまに安心安全だ!w」
- 734 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:06:09.48 ID:uiOJmjr+0
- >>625
いつものメンバーでいつものループかw
- 735 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:06:35.08 ID:Wu7K4Lkk0
- ミュータント誕生の日も近い。
- 736 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:07:05.88 ID:6XszVUzb0
- おいw
- 737 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:07:11.27 ID:FpwXd0s10
- どの部分が損傷したのだろう
- 738 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:07:17.71 ID:G7I4XVAL0
- >>733
アルメニアまで世界の笑いものにする気か?
- 739 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:07:40.42 ID:a568TozL0
- >>719
ふくいちは爆発前に漏れてたの観測されてたじゃん
- 740 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:09:10.60 ID:KZQCl7Mj0
- ttp://www.a1plus.am/en/politics/2011/10/19/turkey
Turkey again demands shutting down Armenian nuke plant
10月19日に
トルコがアルメニアに
原発の廃止を要請していた矢先だった
- 741 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:09:12.29 ID:m//qkHVc0
- 友人がキリスト教徒で「終末が近づいた」といってウザイ
- 742 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:09:31.42 ID:NPTPZwfu0
- トルコって原発作る予定なんだよな、確か。
トルコよ、今ならまだ間に合う、原発は止めておけ。
- 743 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:10:10.77 ID:OT3nYV+P0
- >>741 週末違いだろ
- 744 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:10:37.00 ID:Ok6naGZ00
- もう原発は全てやめて、ガスコンバインドサイクルにした方がいい。
ガスコンバインドサイクル発電の推進により、原発は完全不要に!
ttp://d.hatena.ne.jp/hilapon/20111018/1318949522
ttp://d.hatena.ne.jp/hilapon/20111026/1319600548
- 745 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:10:41.81 ID:A/hWFWAU0
-
これ日本製の原発だぞw
http://www.youtube.com/watch?&v=MyLhqf2BdGs
- 746 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:10:42.62 ID:OMHrCtZQ0
- >>718
アルメニアはトルコに粘着しているよ
トルコ料理はアルメニア起源とか虐殺されたとか言ってる
- 747 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:10:46.49 ID:hIzMaXj00
- >>673
なんかちょっとカッコいい
- 748 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:10:59.30 ID:6XszVUzb0
- トルコさん、大丈夫。日本よりはマシだと考えればどうということはない。
- 749 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:11:09.59 ID:06sBqw8O0
- アルメニアだと万一の事故もあり得そうでマジ怖い
前にM6くらいの地震が起きた時、この原発の職員は職場放棄して逃げたんだってよ。
稼働中の原発ほったらかしで。
- 750 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:11:45.18 ID:jfx24uLH0
-
実は深刻な状態
- 751 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:11:53.67 ID:jaZsn7Mf0
- >>740
世間ではそれをフラグと言う(ΦдΦlll
- 752 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:13:02.44 ID:gmP1F2jm0
- NHKなんかいってたん?
- 753 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:13:37.27 ID:AFG9gF340
- 核融合発電はクリーンと聞いたけど本当?
水素核融合発電では核生成物はヘリウムだけ?
ビニキ水爆実験で放射能汚染が起きたのは、中性子で周りの土や空気や水が放射化したから?
- 754 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:13:46.59 ID:5RStjuU70
- トルコ産(その周辺の国も含む)の輸入食品ってなにがあったっけ?パスタ?
急いで買っとかなきゃならんのは何だ?
親切な人教えてくれ。
ぽぽぽぽ〜ん県だから輸入食材に頼ってたのに
これ以上食べ物が減るとかマジで困った。はぁ。
- 755 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:13:51.06 ID:9/hS6RjtO
- トルコライス食べて支援するよ
- 756 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:13:59.45 ID:5VYi7C2XO
- 今年は原発フィーバーの年ですか?
- 757 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:14:05.31 ID:jaZsn7Mf0
- >>752
トルコの刑務所で地震にビビった囚人が暴動。火事などを起こしている。
- 758 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:14:08.40 ID:KpfZ3iqj0
- 誰かアルメニアの原発がメルトダウンしたらどの程度の放射能がばら撒かれるか教えて欲しい
福島やチェルノブイリと比べてアルメニアの方が強いの?正直俺の頭じゃ全然わからん・・
- 759 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:14:15.65 ID:YFGz1R1K0
- ■拡散■
【2011年 トルコ大地震災害義援金のお知らせ 】
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html
集まりました義援金は和歌山県より直接、トルコ大使館へお渡し致します
(中間に赤○字、ユニ○フ等は入れません)
今こそ、トルコへの恩をお返ししよう!
http://tana.pekori.to/tear/log/0412.html
- 760 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:14:29.19 ID:x4G0r7Lv0
- もし本当にやばそうなら大爆発起こす前に
イスラエルが空爆するかも・・・イラクやシリアの原子炉研究施設にやったように
- 761 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:14:31.19 ID:OuZWWD5p0
- >>753
水爆は核分裂
核融合とは違うぜ
- 762 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:14:34.47 ID:ZyllCwRF0
- トルコで何かあったんすか?
- 763 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:14:38.31 ID:G7I4XVAL0
- >>741
節子、それキリスト教ちゃう
- 764 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:15:04.06 ID:DkEm/7TH0
- >>646
2号機以降は手を加えてるけど
オリジナルではないんじゃなかったっけ?
- 765 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:15:08.76 ID:XXrJaysK0
- >>753
水爆は起爆に原爆使ってる
- 766 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:15:40.52 ID:06sBqw8O0
- >>754
ゴマはトルコ産が多い
- 767 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:16:26.71 ID:KZQCl7Mj0
- ttp://www.a1plus.am/en/social/2011/10/24/atomakayan
アルメニアのニュースの中に
YouTubeのビデオがあるんだがなんていってるんだ?
http://www.youtube.com/v/PutnDp63qzI
- 768 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:17:01.37 ID:PRE5GLi/0
- >>136
おいそのAAやめろ
トラウマだ
- 769 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:17:43.96 ID:n3tox+of0
- 風評被害として333円いただきます
- 770 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:17:49.59 ID:h993TOUR0
- 福島の比じゃないわ
参ったか
- 771 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:17:58.91 ID:gtmR599RO
- もしもし
第七のラッパってどんなのだっけ?
- 772 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:17:59.47 ID:06sBqw8O0
- >>760
イラクやシリアとは話が違ってくるわw
アルメニアはとても古いキリスト教国。いくらイスラエルでもキリスト教国まで
敵に回すとは思えん
- 773 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:18:30.50 ID:NPTPZwfu0
- 正直どんくらいやばいんだろう?情報が少なくてよくわからないけど、
チェルノ
福島
スリーマイル
より深刻にはならないんじゃね?
- 774 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:19:02.69 ID:A6QmijmJ0
- なんか状況が分からん記事だな
福一のgdgdですら津波後すぐに冷却ポンプ全部死亡ってニュース流れてたのに
でも格納容器ないのか、よかった水素爆発は起きないんだな
- 775 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:19:59.55 ID:3jcgrsGP0
- 日本であんだけ騒がれたのになんで他所の国は原発の災害対策に取り組んでなかったんだ
- 776 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:20:59.40 ID:KLeC3Mf00
- >>753
水爆のしくみ
コアの小型原爆起爆→脇の核融合材料起爆→全体を包むケースのウラン起爆。
3F型水爆は爆発力の半分以上が核分裂反応による。
- 777 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:21:42.87 ID:PIgwFnHW0
- 地球オワタ
- 778 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:21:57.80 ID:NPTPZwfu0
- 第七のラッパ吹き
『ヨハネの黙示録』第11章15節にてラッパを鳴らす。 それにより神の支配を告げる。そしてキリスト教徒でない残りの地上の人間を滅ぼすため、雷や大地震を起こし、さらに大粒の雹を地上に降らす。
- 779 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:22:17.34 ID:Tb3tblgK0
- 10万年に1度の事故が今年だけで何回起こるんだよw
- 780 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:22:17.59 ID:KRe5Lr3MO
- >>775
日本の場合はM9程度の地震では被害がほぼ出なかったからな
自分とこも大丈夫だと思ったんじゃね
- 781 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:22:36.47 ID:w00+FMCZ0
- そもそもアルメニアに原発があるなんて
- 782 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:22:40.78 ID:5RStjuU70
- >>766
ごまか。今の自分には貴重なカルシウム源だ。
後でスーパー行ってくる。サンキュー。
- 783 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:22:58.43 ID:PRE5GLi/0
- >>775
対策に取り組んでなかった、と何で断言できるんだ?
- 784 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:23:06.99 ID:/hj+INm50
- どうせ役に立たねー格納容器なんか無いほうが対処し易くていいんじゃね?www
- 785 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:23:14.00 ID:a568TozL0
- >>774
Armenia-1,2 VVER-440 Model V230
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=14-06-01-12
>IAEAはその設計レビューでは、「モデルV-230は、事故時ローカリゼーション・コンパートメントの
>封じ込め機能に必要以上の信頼を置いている。
>しかしながら、現行の封じ込め機能では、一次系から放出される放射能を
>許容レベル内に抑えることはできない。特に懸念される点はシールされた
>コンパートメントの漏洩の恐れと水素爆発の可能性の2点である」と指摘している。
~~~~~~~~~~
- 786 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:23:30.82 ID:895hX5Cl0
- 60時間以上たってるし、まう爆発は無いか。
やっぱジャップはダメだなぁ。
- 787 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:23:40.61 ID:NrScXAjC0
- >>761
三重水素使った核融合っしょ。
- 788 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:24:05.22 ID:NPTPZwfu0
- 確立論とか意味ないよ。スペースシャトルだってはじめは99.9999パーセント安全とかいってたし。
- 789 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:24:06.44 ID:Wu7K4Lkk0
- >>778
キリストがブルマー穿いたかわいい女の子だったらブルマー教に入信するのにナー
- 790 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:24:23.18 ID:1BsX2TPt0
- >>112
ロシア製に5重の壁はないw
- 791 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:24:38.69 ID:k2tlTbS30
- >>753
核融合は全然クリーンじゃない
生成物はHeというより莫大な量の中性子だから
周囲の物質をことごとく放射化してしまう
だが、融合炉の周囲を放射性廃棄物で構成すると
中性子によって壊変して半減期の短い核種に変えることも出来るので
利用法が無いわけでもないというややこしい事になってる
初代ガンダムのリアクターが融合炉だったけど
ミノ粉とかいう不思議粒子が無ければ実現不可能な技術
- 792 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:24:43.32 ID:Auv/29Ee0
- そのうち地球が爆発するんじゃね?
- 793 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:25:13.68 ID:qVdS0kQJ0
- なんでアルメニアなんて国が原発を持つことを国連などの国際社会は許したんだ?
- 794 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:25:42.41 ID:06sBqw8O0
- >>782
いや、ちょっと待て・・・
トルコのゴマは既にベクレてんだぞ。チェルノ由来の汚染がまだ残ってて。
あとトルコ産の香辛料も汚染度高いって。
- 795 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:25:42.21 ID:jaZsn7Mf0
- >>792
それならそれでいいよもう。
でも苦しまずに死にたい。
- 796 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:26:10.76 ID:Tb3tblgK0
- 10
万
年
に
1
度
の
事
故
が
今
年
に入ってもう4回目
- 797 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:26:26.59 ID:AFG9gF340
- >>776
なるほど
純粋な水素核融合のみでエネルギー放出してるわけじゃなかったのね
原爆で高温高圧状態を作り出して、水素核融合を起こすわけか
- 798 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:26:53.04 ID:sG1LatXY0
- >>781
アルメニアが作ったんじゃなくて建国前に旧ソ連領だったときに作られた。
モスクワとかレニングラードじゃなくウクライナとかアルメニアのような辺境に
作られたということは建設当時から危険性を為政者は知っていたんだろうな。
- 799 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:26:52.87 ID:PK+gUN8m0
- __
.| l::::l│ ウズウズ
.┷┷┷
メツァモール原発
- 800 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:26:57.49 ID:5UCfaRx70
- どうせ爆発しても隠蔽されるから安全なんじゃ
- 801 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:27:05.22 ID:gmP1F2jm0
- >>757
それはまた…
- 802 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:27:06.59 ID:Af4OC+ne0
- まぁ福島の一件があった後だから、とっくにロシアの専門家が
協力にすっ飛んで行って対応済みでしょ多分
- 803 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:27:25.25 ID:Xa6RSdgS0
- メルトダウンの最中なのか?
- 804 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:27:48.22 ID:x4G0r7Lv0
- アルメニアの東側はアゼルバイジャンだな
カスピ海の石油の大生産地バクー油田もある
事故がチェルノブイリ級になったら石油生産も巻き込んでえらいことに・・・
- 805 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:28:03.73 ID:R/blkSLF0
- でも、福島よりはマシなんだろ?
- 806 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:28:27.05 ID:Jc8as7420
- >>753
ヘリウムが多くなるとキモイおっさんが皆アニメ声になるんだぞ?
耐えられるのか?
- 807 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:28:48.52 ID:A6QmijmJ0
- >>775
金もやる気も無いんだろう
ロシアが原発作るようなとこ、大して産業があるわけでもない
それが無理矢理独立したんだから…
- 808 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:28:49.71 ID:En1BW2/f0
- 耐震構造の技術は日本が提供ツイートがあったけどホント?
- 809 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:29:01.20 ID:H1zPkmTQ0
- 韓国の原発なんてあったらどうなってたことか、、、
- 810 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:29:24.30 ID:06sBqw8O0
- >>793
最初に原発作った時はまだソ連の中の一国だったんだよw
- 811 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:29:32.60 ID:CfS2xx/g0
- 何が起きてるの?
- 812 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:29:33.60 ID:SWJjRFPp0
- 旧ソ連製は微小地震でも逝くからなぁ。
チェルノブイリも地震の可能性が言われていたし。
- 813 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:29:49.08 ID:gmP1F2jm0
- ヨーロッパ産のものは元々ある程度セシウム入ってたからね
小麦、マッシュルーム、香辛料
これ以上の汚染はかなりマズイ
世界が食糧戦争になりかねん
- 814 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:30:12.22 ID:v9Kqwu6w0
- 原発で地球が終わりそうだな
これは人類が手を出していけない悪魔の装置だったんだ
- 815 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:30:51.29 ID:KLeC3Mf00
- >>787
核融合剤はコアの小型原爆の中心のカプセルと小型原爆の脇にある。
それらがウランの容器に収められている。
小型原曝を利用して核融合を起こさせ、それがまたウラン容器を核分裂させる。
3F型水爆は標準的な水爆だが爆発力の半分以上が核分裂反応による。
実態としては大型の核分裂爆弾。
- 816 :あ :2011/10/26(水) 14:31:39.82 ID:lX2F0I2P0
- 駐車違反の仕事を取られたので
今度は自転車
- 817 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:32:02.02 ID:GZr5tyLa0
- これがアナトリア失陥の元凶か・・・
コジマは・・・まずい・・・
- 818 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:32:06.01 ID:3tG1yolX0
- アルメニアには菅がいないから水素爆発はしないだろうな
- 819 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 14:32:06.63 ID:1GGG+MOE0
- イランラジオしか報道していないのはなぜ?
- 820 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:32:20.08 ID:0Sftkuhj0
- 2012年のマヤの予言とかなかったっけ?
この原発もあとから徐々に情報でてくるんだろうなぁ・・いまは大丈夫大丈夫とかいってるけど・・
- 821 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:32:52.34 ID:UfuKVhn50
- >>725
マジか
200〜250キロはあった日本より終わってんじゃん>アルメニア
トルコも飛散で悲惨だな
- 822 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:32:57.19 ID:bJKYK2jF0
- アルメニア人「日本が新型の消防車を寄付してくれたよ〜」
アルメニアの反応
http://www.youtube.com/watch?v=-BBYWgorBkE&feature=player_embedded
- 823 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:33:02.06 ID:PIgwFnHW0
- 大地震多発地帯、止められぬ「最も危険な原発」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110513-OYT1T01099.htm
- 824 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:33:12.32 ID:ZYq4yEc40
- アルメニア語でどう言うの?
「直ちに〜〜ではない」
- 825 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:33:24.05 ID:Ka0ZCmkJ0
- 世界の原発は老朽化してるからこれからあっちこっちでポンポンするだろ
- 826 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:34:24.26 ID:5RStjuU70
- >>794
>>813
もともとセシウムさんかよ。
何を食って暮らしたらいいんだ、これからは。
ニュージーランド物はアイスクリームぐらいしか見当たらないし。
- 827 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:35:20.69 ID:G2zAnH0a0
- あちゃー。あれヤバいってずいぶん前から言われてたのに。
- 828 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:36:08.21 ID:LxwznXXe0
- 東海第2原発で圧力容器から水漏れ
経済産業省原子力安全・保安院は26日、東日本大震災で運転停止中の日本原電東海第2原発(茨城県東海村)で、
圧力容器底部から水が漏れているのが見つかったことを明らかにした。
漏水は止まっており、外部への放射能の影響はないという。
(2011/10/26-13:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011102600418
あんだけの事故起きた東海村でまだ原発稼働してるのがそもそも疑問だし
原発みたいな馬鹿らしいものにこれ以上おびえたくない
- 829 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:36:26.22 ID:IA8Tt2m20
-
おまえらうれしそうだな
- 830 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:36:36.79 ID:uA/NRHh+0
-
これはつまり地震テロ?
- 831 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:37:06.65 ID:9sDRKPoUP
-
RSOE EDISにも出てないし大丈夫なんじゃね
- 832 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:37:27.03 ID:ZYq4yEc40
- 地震が起きてからかなり経ってるな。
今頃出て来たということは、抑え切れなくなったということか?
- 833 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:37:44.52 ID:FUx2bW6z0
- 格納容器がないソ連型の危ない原発って話を聞いたけどほんとなのか?
- 834 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:37:47.74 ID:eLP0lup10
- >>17
マジかよ
- 835 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:38:05.35 ID:edpNdes90
- 50年後辺り中華の原発炸裂しまくるな。
- 836 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:38:37.02 ID:6ZL5heO/O
- >>695
しかしあと一年で人類滅亡まで持ってくには地震原発火事オヤジでは足りないな。あの有名なシミュレーションの隕石クラスの災厄が必要だぞ。
核戦争が起こったって一年で人類滅亡は難しいんじゃない?文明崩壊まではいくんだろうが。
- 837 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:38:49.56 ID:JQovRCiP0
- 仮に日本海が震源地の大地震が起こって
韓国の原発が損傷するような事があったら
きっと賠償金せびってくるだろうなぁ。
その時「東海」の事は箱詰めして棚の上だな。
- 838 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:38:53.68 ID:kJrbsGPR0
- もう、原発廃止しろよwwww
- 839 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:38:57.16 ID:7fmBBcW+0
- 終了
- 840 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:39:25.15 ID:NPTPZwfu0
- そのうち原子炉の爆発映像とかアップされないだろうな、、、
マジで勘弁してくれ、、
- 841 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:39:49.80 ID:qVdS0kQJ0
- 輸入食品に含まれる放射能について解説……
ドキュメンタリー「放射能はいらない」【動画&文字おこし1】
投稿者:ザマみや
2011/06/20 21:30 コメント(2) TB(0)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/lite/archives/65744745.html
このお茶は放射能で汚染されている。1986年5月チェルノブイリの放射能は8000キロも離れた日本に到達し、雨となってこのお茶の上にも降り注いだ。
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/2/d/2d6119af.jpg
以下トルコに注目。
http://livedoor.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/2/9/29b3e32f.jpg
- 842 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:39:56.57 ID:ZYq4yEc40
- どこ製だ?
自分で作れはせんだろ、旧ソ連製か?
- 843 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:39:59.69 ID:UfuKVhn50
- >>679
アルメニア・メッアモール原発
英国原潜
ルーマニア・チェルノボーダ原発
レニングラード原発
米・ミシガン州エンリコフェルミ原発
つまり最もヤバイ原発グランプリの一位が予想通りぶっ壊れたって事か…
フクシマはダークホースだったんだね
- 844 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:40:17.83 ID:+RQKWcdl0
- >>208
アルメニアじゃ普通…
こいつら東電よりやばいぞー
- 845 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 14:40:37.48 ID:1GGG+MOE0
- >>791
ガンダムの設定では、3-Heを木星から運んでくるのではなかったかな。
D + 3-He で反応させる。
- 846 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:41:08.64 ID:NlKPMmPOP
- トルコ地震で隣の国が被害ww
- 847 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:41:18.46 ID:sG1LatXY0
- >>819
ガセくさいね。ソース元のトルコ紙Zamanにはトルコ語版英語版共にこのような記事は見当たらない。
件のアルメニアの原発に関する最新のニュースもこの地震による被害はなかったと書かれているし。
Ermenistan Acil Durumlar Bakanlığı, dün Türkiye'de meydana gelen depremin Metzamor nükleer santraline zarar vermediğini açıkladı.
http://www.zaman.com/haber.do?haberno=1194397&keyfield=6EC3BC6B6C656572
イランラジオ日本語版が報じたのは昨日だけど、丸一日経ってもイランラジオペルシア語版含め他のどのメディアも報じていないのは不自然。
- 848 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:41:39.57 ID:QQ9KJfe80
- こういう時こそ自衛隊の出動だ
目いっぱい処理してこい、汚染物質も東京が全部引き取る
- 849 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:41:39.76 ID:4Lc4Gu8o0
- >>754
ビスタチオとか、ナッツ類がわりと、、、
- 850 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:41:42.91 ID:A/hWFWAU0
-
これ日本製の原発だぞw
http://www.youtube.com/watch?&v=MyLhqf2BdGs
- 851 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:42:03.20 ID:T/aDA6R/0
- アルメニア大虐殺からちょうど100年ぐらい?トルコに仕返しする気か
トルコが同じトルコ系のアゼルバイジャンに支援するから
アルメニアは電力で相当痛い目に遭ってる過去があるし
地震国であっても原発は持つって意思が強いんだよな。
- 852 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:42:18.58 ID:ywDFhejTP
- >>733
日本の基準が心配ならドイツの採用している基準をどうぞ
30mSv/月で一時避難
- 853 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:42:30.55 ID:06sBqw8O0
- なんだガセか。イラン人脅かしやがって。
- 854 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:42:49.33 ID:DX3b3vjPO
- >>837
俺が書きたいこと、ほぼそのままだ。
玄海灘の地震で釜山のタンクが炎上したが、その時の
奴らの反応知っている人いない?
- 855 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:43:31.87 ID:PB2jBrdm0
- >>841
うひょーww
- 856 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:43:32.47 ID:22gZ1N1K0
- >>112
5重の壁って、今思えば、ゴミ増やしただけだよな(´・ω・`)
- 857 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:43:35.02 ID:ZYq4yEc40
- 面白いものを見つけた。
http://homepage2.nifty.com/saishu/miyako73.html
>日本はどうするか
>日本政府はインドネシア、ベトナムと原子力協力協定を結んでいるが、中東では明らかに出遅れている。
>だが、例えばトルコの場合、地震多発地域の原発建設には日本の耐震設計が役立つ。古い話だが1979年夏、ソ連を訪問した「有沢ミッション」(団長有沢広巳原産会議議長)は、建設中のアルメニア原発に案内された。
>ソ連製原子炉の耐震不安を指摘したところ、ソ連は技術者を日本に派遣、アルメニア原発に耐震補強工事を施した。
>その10年後の89年12月、アルメニアは大地震に襲われ、高層建造物はことごとく倒壊し、2万5000人が犠牲になったが、日本の耐震設計を施した2基の原発はびくともしなかった。
>このとき「日本の耐震技術は凄い」と感心したロシア原子力関係者は、07年夏の中越沖地震の際も「東京電力の柏崎原発は想定以上の地震にもかかわらず、原発は無事だった」と、改めて日本の耐震構造を評価している。
>日本の原発関係者は自信をもって中東原子力社会に出ていい。
- 858 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:43:41.30 ID:SWJjRFPp0
- http://maps.google.co.jp/maps/place?ftid=0x0:0x0&q=40.195659,44.145126&hl=ja&cad=src:ppiwlink&ei=KJ2nTs7oAcr4kAWXhYnKBA&dtab=2
首都まで30-40km
100km先には乾燥地帯にとって貴重すぎるほどの大きな湖が。
- 859 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:43:50.21 ID:SnU0N1FKi
- >>847
東電社員乙
- 860 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:44:15.48 ID:T/aDA6R/0
- >>754
蜂蜜
ゴマ
パスタ
ピスタチオ
※ただしチェルノブイリですでに汚染ry
- 861 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:44:41.83 ID:peovVQhh0
- まぁメルトスルーしてもだらだらやっている国もあるから
まだまだ大した問題じゃないな
- 862 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:45:00.23 ID:A6QmijmJ0
- すぐ脇に太平洋があったってのは不幸中の幸いだな
菅のせいで最悪のタイミングでベントしやがったけど
四方が陸地とか手の打ちようがない
- 863 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:45:17.26 ID:B2hf0Q7V0
- めっちゃ漏れる原発?
- 864 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:46:03.56 ID:BeIRYiv30
- >>841
あの時お茶で出てたから今回も真っ先に出ると思ってたわ。
キノコが死ぬほどやばいのもポルチーニでわかってたし…
- 865 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:46:04.66 ID:PB2jBrdm0
- >>856
しかも今地下だから上の施設もゴミと化したしw
- 866 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:46:41.65 ID:+7GiFo6J0
- とりあえず誰か「漏れてる」ソースを他から持ってきてみてくれw
- 867 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:47:11.34 ID:O+OksNFR0
- >>843
福一だって民主党が政権じゃなかったらマニュアルあったんだし対応できてた
最悪なのは菅が視察に行くためにベント止めてたことだろ
- 868 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:47:14.38 ID:TE/iGQVj0
- 2011年10月28日人類滅亡
今回は当たりそうな気がする
- 869 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:47:35.65 ID:8ixPm9VB0
- 今後、食品にウクライナ基準を使うか、日本基準を使うか注目
- 870 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:47:39.97 ID:GO+odrzo0
- >>833
> 格納容器がないソ連型の危ない原発って話を聞いたけどほんとなのか?
フクシマみたいにメルトすると米国型もソ連型もない。両方とも危ない。
- 871 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:47:46.60 ID:UfuKVhn50
- おい10月3日の記事だけどこの原発すげえ酷えぞw
http://oilprice.com/Alternative-Energy/Nuclear-Power/Armenias-Aging-Metsamor-Nuclear-Power-Plant-Alarms-Caucasian-Neighbors.html
- 872 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:47:58.83 ID:DRnjfTPT0
- >>868
え、2日後じゃん・・
- 873 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 14:48:25.75 ID:1GGG+MOE0
- >>849
情報Thx. 中東系の言語は分からないので助かった。
- 874 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:49:01.85 ID:C2nGwcbR0
- 来る2012年に乞うご期待。
2011など序曲に過ぎないことを教えてやる。
- 875 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:49:15.80 ID:d5GAUQPa0
- 日本の現状に比べりゃ屁程度。アルメニアの人は余裕を持って対処しましょう。
- 876 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:49:21.76 ID:OgwAaBlh0
- ガミラス星人がニヤニヤしています
- 877 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:49:25.79 ID:Dd1uaBor0
- >>57
つまりアルメニアの起源は韓国って事?
- 878 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:49:32.32 ID:Y4yh6Peu0
- 手塚治虫のマンガみたいになってきたな
世界各地でこういう事故が多発して
いよいよ終末って感じ
- 879 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:49:38.19 ID:pG0uxs/80
- 加圧水型は炉心熔融なんか起こらないと思っていたが
スリーマイルが加圧水型なんだよな
- 880 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:49:39.98 ID:2SEhVtiO0
- 日本が被災した時の韓国人みたいに面白おかしく書き込むのは
やめよ
アルメニアがんばれ
- 881 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:50:01.07 ID:G7I4XVAL0
- ドイツ先輩、出番です。
- 882 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:50:09.10 ID:qMuDsIJR0
- >>6
東電
- 883 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:51:32.86 ID:HudFhNiR0
- >>871
なんてことだ・・!
こんな酷い内容の記事は読んだことがない
やつら・・・本当に人間か・・?
ごめんなさい、英語わかりまてん(^q^)
- 884 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:52:05.81 ID:T/aDA6R/0
- アルメニア人はすごく意思が強いというかプライド高いんだよな。泣きごととか言わない。
アルメニア商人はユダヤ人も一目おくほど
- 885 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:52:20.37 ID:qSOemWKm0
- 水蒸気が漏れたくらいだろ
地震だけで原発は爆発しない
- 886 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:52:38.18 ID:En1BW2/f0
- ここは地の果てアルメニア〜って歌あったな
- 887 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:53:43.23 ID:ZYq4yEc40
- アチャー首都直近だ。
- 888 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:53:51.62 ID:+8YWa2Om0
- アルメニアも旧ソ連ね。1973年から稼働
- 889 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:53:52.20 ID:gmWASvjM0
- >>886
ない。
- 890 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:53:58.76 ID:irqa6O2q0
- >>867
でも自民党時代にも放射性物質バケツリレーとかやってたんだし
自民党を神格化してもしょうがないと思う。
- 891 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:54:27.70 ID:DqUg4PfJ0
- あの時を思い出す
/ 見える喜びを \
/ 女性どうし \ もっと多くの人に
だから話し合える / 読めば貴方の知層になる \
大切なこと。 / こだまでしょうか、\
\ いいえ、誰でも。 /
\ __________/
<スピードが | .| 正しく分けて、
命なんだよ。 .| | ちょっとだけバイバイ。>
<ポポポポーン! ポポポポーン!>
| : (ノ'A`)>: | 忘れないでください
<ありがとう / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\ あなたの手で伝えられることが>
あしながさん / \ 沢山あります
「思いやり」は
\だれにでもみえる/ 国の境目が、
全ての命は 生死の境目で
\ 繋がっている / \ あってはならない。/
- 892 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:54:47.89 ID:FFiPLPez0
- Armenian nuke plant not affected by earthquake
http://www.a1plus.am/en/social/2011/10/24/metsamor
According to Turkish sources, the Sunday earthquake in Turkey affected the Armenian NPP and the plant staff is now repairing the alleged damage.
Remind that the plant has been under repairs since September 11.
- 893 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 14:55:04.90 ID:1GGG+MOE0
- >>873
>>849じゃなくて、>>847へのレスだった、スマン。
- 894 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:56:07.27 ID:A/hWFWAU0
-
これ日本製の原発だぞw
http://www.youtube.com/watch?&v=MyLhqf2BdGs
- 895 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:56:24.07 ID:VJJzaSMq0
-
この原発の耐震強度は、どれくらいなんだろ・・・
- 896 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:56:53.15 ID:Mw61pVcp0
- メルトダウンきたーーーーー
日本からの距離はどのくらいなの?
- 897 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:57:07.08 ID:PvVk4oAO0
- >>885
そんなもんだろうね、爆発するにしてももう少し手間がかかるはず
- 898 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:57:44.83 ID:DqUg4PfJ0
- >>208
そういえばフクイチも逃げたなw
- 899 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:57:48.12 ID:pG0uxs/80
- >>892
リペアしてるって何を直してるんだろ
- 900 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:58:15.48 ID:+amc0+VLO
- えっガセなの?
- 901 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 14:58:22.80 ID:1GGG+MOE0
- 結局、ガセだったと言うことで...。
- 902 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:58:22.95 ID:PvVk4oAO0
- >>893
レス番もIDもかっこいいな
- 903 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:58:33.10 ID:+HCcYbFjO
- 空から恐怖の大王(放射性物質)がくるとノストラダムスが言ってたとおりになったな
- 904 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:58:35.36 ID:VsgzfHgI0
- >>895
>
> この原発の耐震強度は、どれくらいなんだろ・・・
8まで耐えられる
けど
ずいぶん前 震度6で えらいことになった過去がある(笑)
- 905 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:58:53.32 ID:KStTM/i70
- >>884
それは藤田田の著書の影響
- 906 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:59:14.05 ID:8ptdbtl60
- アルメニアンダンスって曲 パート1 パート2あるんだよな
第2弾の ポポポポーンも 来るのかな
- 907 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:59:28.44 ID:azoLE+ym0
- アルメニアですらこの程度なのに自称先進国の日本ときたら
優秀な理系(笑)
- 908 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:00:04.81 ID:kfRirYlB0
- >>905
藤田田はアルメニア人と同じクリスチャンだもんな。
- 909 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:00:19.48 ID:5S2JemS10
- >>878
火の鳥(未来編)だったかな
最後はロック?見たいになるのかな
- 910 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:00:29.15 ID:En1BW2/f0
- なんだガセかよ
これだからイラン人は信用できん
- 911 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:00:35.55 ID:Jlty74Te0
- >>828
稼働なんかしてないよ。
震災で止まってそのまま定検入ってまだつづいてるし、東海村長は廃炉を
明言している。
そもそも圧力容器から完全に水を抜いたら放射化した内部壁や部品類から
猛烈な放射線が出てるの遮れなくて作業員即死だ。
炉内から抜いた燃料は冷やし続けなければならないのだから原発の設備を
すべて止めるのは不可能。廃炉になった浜岡1号2号だって冷却のために
まだ設備自体は動いている。
- 912 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:00:51.98 ID:VJJzaSMq0
-
>>904
8って、どこの震度階級?
- 913 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:00:55.37 ID:9CeTYSUn0
- 地球が人間の掃除を始めたのか
- 914 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:01:52.24 ID:96MMGVkD0
- 原発に詳しい政治家知ってるんだけど、行くように頼んどこうか?
- 915 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:02:20.83 ID:TEEgu+4P0
- 周辺の線量が上がったということは、メルトダウンなの?
- 916 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:02:22.82 ID:VsgzfHgI0
- >>900
> えっガセなの?
>>910
> なんだガセかよ
> これだからイラン人は信用できん
ガゼぢゃないよw
この国が、上下左右と国境封鎖して、冷戦状態だから
下のイランからしか、情報が漏れてこないだけの話wwww
- 917 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:02:44.13 ID:Jlty74Te0
- >>867
民主政権がかき回したのは事実だが、政権交代前から危険性が
散々指摘されてきたのにまともに対処してこなかった自民党政権が
一番悪いんだけどな。
数十年にわたって災害に弱い原発を放置してきた罪は重い。
- 918 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:03:01.31 ID:Kzj5OUbI0
- さすがに原発狙い撃ちは勘弁してけろ
- 919 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:03:16.03 ID:oW63mq9R0
- 楽しい仲間の連鎖
また、あのcmの続編が必要だな
- 920 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:03:51.35 ID:KZQCl7Mj0
- アルメニアへお遍路に
- 921 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:04:12.89 ID:4npuS/qoO
- まぁ原発3基がメルトダウンして首都圏までチェルノブイリ以上に汚染されてる日本からワーワー騒ぐことでもないよな 自分たちの心配したほうがいいよ
- 922 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:04:52.02 ID:lLaD5bfV0
- それでも原発は大事です
東電幹部
- 923 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:05:24.41 ID:VsgzfHgI0
- ‐-、 ィ-‐、 ハノ\
| ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、 / >─、
>´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
/_____ ヽ <´____ノ、 ヽ
l r-、 r-、\_r-| / r-、 r-、\r-}
| ⌒ ) l ⌒ )
\(´ ̄ ̄⊃ 厂 \ (´ ̄ ̄フ ノ´
>二二<´ >⊂ロ⊃<
〈_,ィ o ト、〉、 <_,ィ o ト、_>
/ / ノ o ( '、ヽ / / |_o_| | |
mn∠___\ nm レm(_r-,_) レm
\‐∨‐/ \ ∨ /
⊂-┴-⊃ ⊂-┴-⊃
土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/ | ‐┼``
rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_ (__ .l rノ、
DE
たのしい なかまが ぽぽぽ ポーん ♪
/| /| /| /|
|/ __ . |/ __ |/ __ .|/ __
.ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l .| ヽ| l l│
.┷┷┷ ┷┷┷ . ┷┷┷ ┷┷┷
1号炉 2号炉 3号炉 メツァモール
- 924 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:05:33.39 ID:ictkbeL80
- >>904
日本の震度階は6強までしかない。豆知識な
- 925 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:05:51.98 ID:qoYFibLaO
- メツァモールって格納容器無いんだっけか
これホントなら結構ヤバいんじゃないの?
- 926 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:05:51.62 ID:wnZHiJFO0
- >>913
原発建てまくられる前にブルっと身震いして原発取っ払ってる感じ
- 927 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:06:26.02 ID:Jlty74Te0
- >>837
まあそのときは柏崎が間違いなく壊れますから
二重苦になりますよ
あそこは完成時から建屋に浸水しやすい欠陥原発
何度補修して水密上げようとしてもダメだし
安全視されてる高台にある女川なんか最近大雨で建屋地下が浸水しましたね
- 928 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 15:06:28.12 ID:1GGG+MOE0
- >>916
トルコとの関係正常化は進んでいる。首脳外交も再開されている。
- 929 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:06:45.71 ID:SWJjRFPp0
- アルメニアの原発が完全停止すれば、アルメニアは6割の電力を永久に失い、
今般の物価高を考えれば、アルメニア人は、この冬エグイ状況に陥る。
アゼルバイジャン、イラン…この小さな本当に何もない国を潰したいのかな?
シャア・アズナブルは生まれないみたいだし。
- 930 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:06:48.60 ID:/PaK9XMD0
- で、山本太郎ちゃんはアルメニアに乗り込むの?
- 931 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:06:58.64 ID:T/aDA6R/0
- >>886
鹿沼の女キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 932 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:07:46.54 ID:ZYq4yEc40
- 中国が札束積んで助けに行くと見た。
もちろん子分にする為だ。
- 933 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:08:19.74 ID:axlR8L6z0
- アルメニア政府は「日本に比べたらたいしたことない」って世界にアピールすべき。
- 934 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:09:34.98 ID:VsgzfHgI0
- >>933
> アルメニア政府は「日本に比べたらたいしたことない」って世界にアピールすべき。
さすがに笑えんw
ヒント = チェルノブイリと同型機
- 935 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:09:50.43 ID:5EK2WI8Z0
- ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、福島 /~⌒ ⌒ /
| スリー |ー、チェルノ / ̄| //`i メツァ /
|マイル | |ブイリ / (ミ ミ) |モール|
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
- 936 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:10:02.12 ID:SWJjRFPp0
- グルジア、トルコ、イラン(含むイスラム過激派)への牽制のためには、
ロシアが介入すべきなんだけど。
大量の物資を送ろうにも、国境線を越えるのが、先ず第一に難しい。
- 937 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:10:27.13 ID:UfuKVhn50
- >>883
10/27に運転再開予定だったんだって。
ここ前にも国内電力の40%以上発電してたのか、アルメニアどうなんの。
1988年の大地震でも壊れて人が逃げてっから、そこをちまちま直して使ってたのか…
そらEUもオカネ貸してあげるからそれ何とかしてぇって泣くわ。
- 938 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:10:29.79 ID:i/ueGOmA0
- >>57
正解だと思います。
ヨウ素は牛の中で凝縮される。
- 939 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:10:34.50 ID:8Fcj5hIA0
- まんこうなるわな
- 940 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:10:38.77 ID:VIBO44wu0
- 漏れてるって
これヤバイだろw
- 941 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:10:49.83 ID:MOS97m1d0
- >>17
誰か援助したれや・・・・
日本はお断りされても仕方ないが
- 942 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:10:54.00 ID:Jlty74Te0
- >>898
免震重要棟に避難しただけだけどな
- 943 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:11:59.49 ID:+7GiFo6J0
- >>892
あれ、どこかに誤爆ったくさい…。まいいや。
その記事の中に、「今回の地震の影響は問題ない」ってあるね。
IAEAなんかもいまんとこ反応なし。
原発には世界的にナーバスになっているのに、出てるって記事がない。
勿論情報遮断に成功していることもある。
ま、現時点では様子見でいいと見る。
- 944 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:12:09.51 ID:VbLZoBMG0
- >>6
原因は菅だろ
何言ってんだ
- 945 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:12:20.32 ID:NSk8uMOt0
- >>927
ほぼ直下の震度7でも壊れなかった柏崎が壊れるほどの大地震とか
期待しちゃうなw 日本海側の地震は推測をでてないからな。
- 946 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:12:21.62 ID:KZQCl7Mj0
- >>940
いろいろなサイトを見ると
地震の前から、すでに漏れていたり
賃上げを要求する従業員が持ち場を離れたり
すごいみたいだけど
今回の地震は、実は耐えたっぽい
- 947 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:12:28.85 ID:kfRirYlB0
- >>934
8000km離れた日本もやばいな。
また三重わたらい茶が.,-/
- 948 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:13:16.37 ID:+HCcYbFjO
- 2012に向けて加速し過ぎだろ
来年サンポールとか練炭が売り切れる前に買い占めにいくか
- 949 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:13:19.89 ID:Y7NAYtsE0
- >>401
水だよね、津波、冷却水、ペットボトル、豪雨、台風、洪水、汚染水
- 950 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:13:28.78 ID:UfuKVhn50
- メサモールについてはここのナショジオ記事がわかりやすいんこ。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=22102:2011-10-25-11-37-35&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
- 951 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:13:40.96 ID:7b5joSxJ0
-
反原発の山本太郎 「竹島は韓国にあげたらよい」
http://newtou.info/entry/5191/img/2.jpg
メロチョンQ!!!
9条も好きらしい。
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4ea7a0489b5b4.jpg
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4ea7a225b3940.jpg
メロチョン9条!!!
- 952 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:13:41.18 ID:+lGac8Ti0
- >>6
民主党による人災
- 953 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:14:07.31 ID:37Lqhx4wO
- 被爆国同士仲が深まってしまうな
- 954 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:15:19.49 ID:JW8XQzwK0
- トルコ風呂復活希望
- 955 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:15:20.77 ID:i/ueGOmA0
- 938は誤爆。失礼。
- 956 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:15:34.25 ID:erbYsVwz0
- いったいどうなっちまってるんだ人類
- 957 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:15:43.26 ID:VOpkWeDP0
- いやいやw
そこで、織田裕二出すかww
普通は長州力やろ
- 958 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:16:11.25 ID:2NKn11MA0
- うわああ、うわあああああ、うっわあああああああああああああああああ!!!!!!
- 959 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:16:53.77 ID:8nwpeZ3v0
- >>498
特アKARAのー、工作ですね。
- 960 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:17:18.67 ID:F4wOagca0
- 周辺住民にアドバイス出来る事はコレだけだ!
「とにかく逃げろ!」
- 961 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:17:23.98 ID:VsgzfHgI0
-
アルメニア は オワコン
- 962 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:17:37.42 ID:BXypEYYi0
- ロシアとか欧州はすぐに行ってなんとかてやらないと
- 963 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:17:39.26 ID:P29Sdt8x0
- で、実際のところ何ベクレルなの?
- 964 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:17:54.33 ID:22gZ1N1K0
- >>868
そっか、もう食事に気を使わなくていいんだね
- 965 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:18:19.02 ID:4npuS/qoO
- アルメニアの野菜を食べよう
- 966 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:19:31.61 ID:j/ntgM6YO
- トルコ、直下型で震度7強だったらしい
- 967 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:20:15.63 ID:56Cve7tW0
- >>32
おいチョンコ、ウソはいけないな
海外に日本の造った原発はまだないぞ
- 968 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:20:37.60 ID:SIsIgUQi0
- ポポポポ〜ンそろそろか?
- 969 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:22:08.50 ID:T/aDA6R/0
- アルメニア・ベラルーシ・ウクライナ
歴史上悲惨な思いした国は美女が多い
- 970 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:22:13.98 ID:UNX4Jpv5O
- >>813
フランス産のジャムが規制値を越えていて回収された事があった
- 971 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:23:10.65 ID:hL5W408ZO
- 直下型だと耐震性をもった日本建築でも大打撃
世界で一番危険な原発直撃とかここ二・三日がヤバいな
- 972 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:23:13.84 ID:F1C7vmQy0
-
柏崎が壊れてないと思ってる馬鹿がいるんだな
情弱なのか
あれから何年もたつのに1・5・6・7号以外が全く再起できてないと言う事実は
ふれないもんな
- 973 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:24:02.75 ID:M2SbltAAO
- アルメニアって日本が消防車寄附してマンセー言ってた国だよな?
そんな国が原発運営してんのかよw
- 974 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:24:53.56 ID:SnU0N1FKi
- メガドラを出撃させろ
一撃で仕留められる
- 975 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:25:08.87 ID:ClzaIoXG0
- アルメニア人の民度がリビア人並なら間違いなく原発職員は逃げ出すな。
- 976 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:25:39.71 ID:tAfNsX1V0
- 原発の事故って非常にゆっくりと進行すると言われてるから、
これからが怖いんだろうな
- 977 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:26:07.00 ID:I4Q6yXgV0
- >>945
壊れただろどう見ても
一部の号機がやっと運転再開するまで何年もかかってるのだから
オマエみたいな愚かな軽視厨がいるから原発事故は無くならないんだよ
- 978 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:26:15.34 ID:+HCcYbFjO
- 東電が外国の原発の放射性物質でも日本が汚染されたから責任とらねとか言い出しそうだな。
自分達が死ぬまでに安楽死できる薬を調達するしかない
- 979 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:27:29.12 ID:oW63mq9R0
- こうなる前に火星を地球化しとくべきだった・・・
鳩山星って人間住めるのかな?
コリン星でもいい
- 980 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:27:31.83 ID:4XWpRULd0
- マジでヤバイ状態なら
今頃海外のメディアが火病ってるだろう
だから今の所は安全
- 981 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:28:14.24 ID:THzHXM/A0
- 壊れたが大事故には至らずにすんだ、だな、柏崎は
- 982 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:29:03.81 ID:56Cve7tW0
- >>977
放射線量は上がってなかっただろ?よく知らんけど
- 983 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:29:15.65 ID:ji108t9AO
- そんなのアルメニア!!
- 984 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:29:39.24 ID:ClzaIoXG0
- 原発の周辺の放射線量が上がっているということは炉から放射能が
漏れているということだからな。もし電源が落ちていて炉を冷やす
ことができていないなら近いうちにメルトダウンあり得る。
- 985 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:31:27.49 ID:WzvbIRON0
- >>977
念を入れて点検してたから時間がかかったんだろ
壊れてないから運転再開したのは事実
- 986 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:34:03.98 ID:PvVk4oAO0
- >>924
7まであるから
- 987 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:34:14.58 ID:ukjD1/Mz0
- >>985
運転再開って、どこの話だよ?
- 988 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:34:17.74 ID:aSvq18k10
- 日本って法律で原発を長く運転してればするほど
儲けが出るような仕組みなもんだから、
いくら老朽化しようとも意地でも運転続けて、
日々破壊の危機は高まってるのに、
そんな爆弾を日銭稼ぐために必死でしがみついてる原子力村の人たち、
乞食だな。
- 989 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:34:40.04 ID:oW63mq9R0
- 地球脱出用のノアの箱舟、宇宙戦艦大和の建造を急がないとな
- 990 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:35:27.35 ID:44ro31Z10
- 剥き出しの炉心…
- 991 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:35:32.77 ID:ZYq4yEc40
- 17時間前のイランラジオの報道が全てだろ?
それ自体が信頼できるかどうかだな。
それによれば周辺の線量は上がっている。
- 992 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:36:10.29 ID:taLz3hFb0
- どんな原発事故も怖くない
枝野さんの言葉ひとつで丸く収まっちゃうから不思議
- 993 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:36:12.56 ID:Mw61pVcp0
- 東海村放射能漏れ来たー
- 994 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:36:56.51 ID:ClzaIoXG0
- 隠蔽プロの枝野をアルメニアに貸してやれ。
- 995 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:37:00.17 ID:bKEP+NQP0
- >>982
放射線さえ出てなければ壊れていないって・・・・・
馬鹿なのかオマエは
運良くでなかっただけなんだよ
>>985
点検だけなら数ヶ月もかからない定検だって数ヶ月で終わる
しかも去年の福島第一みたいなトリプル定検(同時期に三基定検する)
みたいなことをやれば工期はかなり短くできる
壊れてたから修復に時間がかかったと考えるのは自然だ
- 996 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:37:08.17 ID:+HCcYbFjO
- ようは原発のほうが儲かる仕組みにしてるからいけないんだろ?
世界中で火力発電所のほうが儲かる仕組みに変えて、
原発たたむまでの間に核爆弾世界中がつくりまくってから原発をたたませりゃいい。
- 997 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:38:07.24 ID:oW63mq9R0
- 少なくとも北半球はもう駄目かもしれんね
南半球も核実験で汚染されてるんだよなぁ・・・
南米辺りならまだ大丈夫かな?
- 998 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:38:17.81 ID:ZYq4yEc40
- いっぺん点検で止めた原発をすぐ再稼働させたならそれはそれでコワイ。
- 999 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:38:42.91 ID:Mw61pVcp0
- http://news.livedoor.com/article/detail/5968248/
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:39:05.47 ID:ZYwX+d5w0
- メツァモールスァ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)