■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京】 7ベクレルの放射性セシウム検出 給食の低温殺菌牛乳、提供を中止 武蔵野市の8小学校
- 1 :かしわ餅φ ★:2011/10/28(金) 08:58:06.12 ID:???0
- 武蔵野市の小学校全十二校のうち八校で、給食に出される予定だった低温殺菌牛乳から微量の
放射性物質が検出されたため、献立から外していたことが二十七日分かった。同市教育委員会は
「食品の暫定規制値を大きく下回っているが、保護者の不安を勘案して提供をやめた」としている。
同市教委によると、提供を取りやめたのは、都指定の牛乳とは別に、市が独自に仕入れて
月一回給食に出している群馬県産の低温殺菌牛乳。二十六日の献立に含まれていたが、
二十日の検査で一キログラム当たり七・〇ベクレルの放射性セシウムが検出されたという結果が
二十六日午前に判明した。当日プリントを配り、保護者に周知したという。
同市教委は牛乳本来の味わいを児童に知ってほしいとの狙いで、低温殺菌牛乳を出している。
八月に同じ牛乳を検査したが、不検出だった。
同市教委は給食の食材の放射性物質検査を月二回行っているが、牛乳から検出されたのは初めて。
これまでに、肉や野菜から微量の放射性セシウムが検出され、食材を切り替えたことがあったという。
東京新聞:給食の牛乳、提供を中止 武蔵野市の8小学校 微量の放射性物質検出で:東京(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111028/CK2011102802000019.html
- 2 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 08:58:59.20 ID:WAiZhioS0
- …キロあたり7ベクレルでか。
- 3 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 08:59:28.00 ID:7NevN0TG0
- >>1
別に、暫定基準値以下で問題ないのでは?
- 4 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:00:09.58 ID:7nMyWo7T0
-
東京電力に買い取ってもらえ
東京電力の社員食堂で消費してもらえ
東京電力の社員の家庭でも消費してもらえ
- 5 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:00:53.79 ID:kKoSav050
- これは風評被害
- 6 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:01:02.98 ID:zDOz8KT+0
- 子供は蓄積すると、あとが長いからな。
- 7 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:01:35.18 ID:dWP3eLo40
- 子供が毎日飲むものじゃないね
数値高すぎる〜
- 8 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:01:40.81 ID:nR1x1Ydf0
- あやしい牛乳
- 9 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:02:31.83 ID:3qaQrXRp0
- 瓶入りの低温殺菌牛乳なんぞという高温・紙パックに比べて
贅沢な牛乳を飲んでたのか、低温・紙パックなのかが問題だ
- 10 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:02:41.13 ID:hKYpQPH+0
- あれ
牛乳っていつから検査してんの?たまたましてみたら7ベクレル?
- 11 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:02:47.55 ID:Yi6HA9W60
- 地震雨まで放射能に注目されていなかっただけで普通に出てた値かもしれんぞ
- 12 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:02:51.56 ID://rGWphO0
- 七・〇ベクレル なんて少ないもんだろ?飛行機乗った、ローマで観光より、はるかに低いだろ
- 13 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:03:15.67 ID:YK599EPv0
- 7ベクレルでも毎日給食で出されるとちょっとまずそう・・はぁもうどうすんだか
- 14 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:03:38.93 ID:cH5Pb99s0
-
福島第一原発から漏れた放射能汚染ルートとタイミング
早川由紀夫(群馬大学) 2011年 9月30日
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/route930.jpg
放射能汚染地図(四訂版) 2011年 9月11日
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/0911gmap06.jpg
- 15 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:03:50.13 ID:QUqsYytl0
- 微量でもウンコは食えないからな
- 16 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:04:23.11 ID:HaGXNfky0
- なあにかえって免疫が付く
- 17 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:04:24.86 ID:QWJQFp+i0
- 毎日飲ませられるレベルじゃねーだろ、これ。
ストロンチウムも含まれているだろうしな。
- 18 :美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/28(金) 09:04:56.76 ID:yrGAyp1Z0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 牛乳なんて飲まない、って言いたいところだけど、
yogurtや乳製品って、結構食べるよね。
- 19 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:05:01.45 ID:ZPzDvN1uP
- 7ベクレルでも、アメリカでは出荷停止になるレベルだっけ?
- 20 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:05:02.89 ID:kKoSav050
- ゲルマニウム半導体検出器だと米とかほかの食品のほうが多いのはなんでだ?
市立小中学校給食食材の放射性物質検査の結果について(第7回)
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/007/073/17159-7.pdf
- 21 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:05:19.00 ID:hoKTNGEa0
- 気にし過ぎだろww
- 22 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:05:30.05 ID:mWQEJsuw0
- 問題です1kg当り7Bqの牛乳
180ccでは何Bq?
- 23 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:05:41.92 ID:FgN/GBMr0
- 牛乳、混ぜてるな・・・10ベクレル以下なら問題はないだろうが、好んで飲み事はないだろうな。
- 24 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:07:04.66 ID:jb7sT6iL0
- 7ベクレルなんてしょぼい測定器なら検出できないレベルだな
- 25 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:07:12.27 ID:wlc3JfhX0
- 馬鹿じゃねえのトンキンwwwwwwwwwwwwww
- 26 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:07:12.94 ID:/XM665WCO
- 早く頭の狂った暫定基準値を見直してくれ
頼む・・・
- 27 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:07:48.26 ID:782PDqcf0
- 7ベクレルなら別に問題ないだろ
神経質になりすぎだ
- 28 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:08:12.14 ID:x9pawmi30
- 群馬県産か
- 29 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:08:44.60 ID:r+e04LB90
- 日本オワタな
- 30 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:09:25.11 ID:pxh1msfT0
- 7ベクレルなんてよく計測できたな
つーかなんか怪しい
- 31 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:09:38.49 ID:w1uz7kGl0
- >>16
人体はどうして、放射線感覚器官がないのだろうか。
- 32 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:10:33.33 ID:rYY/i/jJ0
- これはさすがに行き過ぎ
まぁ潔癖民族だからこうなるのはわかってたけど
- 33 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:10:48.72 ID:hM1qBs2x0
- 牛乳のくせに低すぎるな。
きのこと牛乳が低いと疑ってしまう
- 34 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:10:58.79 ID:ZPzDvN1uP
- >>27
ウンコ水が7ベクレル。問題ないので、飲んでね!って言われても飲める
奴って、なかなかいないだろ。お前は、ウンコ水飲める?
ウンコより体に悪そうだけどさ。w
- 35 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:11:06.62 ID:cVdT5jv0O
- >>25
お前がのほうが馬鹿だよ
- 36 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:11:10.28 ID:JiGAkkhL0
- 7ベクレルってやばくないんじゃないの
それとも感覚が麻痺してんのか
- 37 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:11:26.56 ID:bwBz8/EX0
- セシウム『だけ』で7ベクレル/kgだろ
ストロンチウム90は?
あれだけセシウムに汚染された土壌で、ストロンチウム90が出ないわけないだろ
- 38 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:12:21.23 ID:G3WFlf9u0
- >>13
月1回って書いてあるだろ・・・
- 39 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:12:22.59 ID:wlc3JfhX0
- >>34
その例で言えば、自分自身が100ベクレルのうんこまみれ、隣の席のやつもうんこまみれ
地面も空気もうんこまみれ
- 40 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:12:23.30 ID:6+YjY9p+0
- 韓国から大量に買った水を飲めば問題ないな
- 41 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:12:26.96 ID:DjUPFDcf0
- 7ベクレルの牛乳を飲んでどのくらい体に蓄積されるのか
おしっこの放射線量を調べないと
- 42 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:12:33.00 ID:cH5Pb99s0
-
_____ ★ セシウムとストロンチウムは、
/ノ^ ^ヽ\ 動植物などの生命活動に欠かせない
/((○) ((○)ヽ 元素である、カリウムとカルシウムに
l∴⌒(__人__)⌒ ヽ それぞれ化学的な性質が似ています。
| |-┬\ |___/ ̄⊃
\ |⌒|⌒\__/__ヽ_ヨ ☆ カリウムは体液として体全体に、
/⌒  ̄ ̄V ̄ / カルシウムは骨に多く含まれています。
ヽ !_、___ヽ’
\__) ヽ ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
) ) ) した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
,r'_ _/,__/ ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
ヽ _)\_) 分布することになります。
呼吸や水・食物によって体内に取り込まれた放射性物質のうち、
◆ セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1〜2年間にわたって
減少しながら体内被曝を続けます。
物理学的半減期は 約30年で、生物学的半減期は 約 3ヶ月です。
◆ ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。
ストロンチウム90 の物理学的半減期は 約29年で、生物学的半減期は 50年余です。
つまり、いったん人間の身体に入ったストロンチウムは、
減少しながら 50年が経過しても体内被曝し続けるのです。
- 43 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:12:55.63 ID:aMRRF7F40
- アホだな
- 44 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:13:13.31 ID:79HX+E4s0
- 7.0Bq/kgで提供中止って…
教育機関が率先して風評被害を助長する非科学的な態度をとってどうするんだ。
もともとカリウム40が45Bq/kg含まれてるのに。
- 45 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:13:39.72 ID:rvC6+WwV0
- >>37
よう情弱
勉強サボるなよ
- 46 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:13:44.96 ID:n/daunGQ0
- やはり、群馬は避けないと駄目だな
- 47 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:13:56.11 ID:gbJw2lspO
- ◆放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査[NHKあさイチ 2011/10/17] http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/01.html
- 48 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:13:59.51 ID:v6oqSGl30
- >>12
体内に取り込むんだよ放射性セシウムなんか水溶性だからミルク飲んだらすぐに
肝臓に吸収されて分泌されまた腸へ再吸収
それが繰り返されるんだ
そして翌日また新しい放射性セシウムをミルクから補給して…
- 49 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:14:09.29 ID:wIMeLLnX0
- 風評被害の責任は全て東電に取ってもらえばいい
売れない青果物は全て東電の社食で消費
汚染された食品全ては蛆テレビの社食で消費
除洗残土はお台場埋め立てに再利用
残った土は東電の会社内の観葉植物へ再利用
あとは蛆テレビ周辺の公園で再利用
今後お台場は放射能による人体実験場として周辺住民は利用される
- 50 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:14:16.54 ID:Efp5LAtBO
- 高精度の検出器での検出限界が10ベクレルだと読んだことがあるぞ
限りなく嘘臭いニュースだ
- 51 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:15:06.77 ID:dFl44UI/0
- >>34
余裕で飲めるニダ
- 52 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:15:36.82 ID:gds1Yr980
- もういいから死ぬまでベクレルベクレル騒いでストレスで生きればいいじゃないw
放射能よりもストレスで病気になるわな
子供も情緒不安定でぶっ壊れるわ
- 53 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:15:50.76 ID:k9C/Msd80
- >牛乳から微量の放射性物質が検出
>一キログラム当たり七・〇ベクレルの放射性セシウム
>都指定の牛乳とは別に、市が独自に仕入れて
>月一回給食に出している群馬県産の低温殺菌牛乳
>同市教委は給食の食材の放射性物質検査を月二回行っている
>これまでに、肉や野菜から微量の放射性セシウムが検出され、食材を切り替えた
へー
他の市教もちゃんと放射線チェックしてるのかね???
月2回のチェックじゃ少ないと思うが
- 54 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:15:59.10 ID:WK7whXFi0
- 7ベクレルってバナナより小さいんじゃねぇ?神経質過ぎるな。
食べるものなくなるぞ。
練馬区の小中学校は福島の米を給食に使うって決めてるよね。この程度で中止するなよ。
- 55 :美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/28(金) 09:16:26.09 ID:yrGAyp1Z0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 ただ、どうして小学校とかの子供がいる場所でばかり調べるのか、
なんか不公平な気がするのね。
子供なんて多少の汚れとかは免疫をつける意味では必要なのに。
- 56 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:16:36.88 ID:e9MUCJ2K0
- いいかげん暫定基準値じゃなくて通常の基準で比較しようや
- 57 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:16:37.54 ID:ZZgUmzPr0
- これは明治乳業売りの雪印派韓国人の仕業だな。
- 58 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:16:48.89 ID:xpVpRJOC0
- >一キログラム当たり七・〇ベクレルの放射性セシウムが検出された
トータルのγ線は、7Bqどころではなかったんじゃないのかな。
- 59 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:16:51.32 ID:myNZJ3U70
- なんで最近になってセシウムが猛威を振るってんだ?
- 60 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:17:10.57 ID:A4uQbcsS0
- 良く見つけたなってレベル。1kg中に7個
- 61 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:17:13.76 ID:kISPA38z0
- 低温殺菌牛乳美味いんだよなー
- 62 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:17:45.67 ID:tdbqR4vMP
- 子供の放射線感受性は10倍と見たほうがいい。これは正しいと思う。
正しくないのはいまだに避難していない子供達だ。一刻も早く疎開させるべき。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:17:54.65 ID:7EN9RUmC0
- トンキンなんて、3月の水素爆発で被曝済みだろwww
何今さらセシウムとか言ってるんだよwww
- 64 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:18:06.21 ID:ncCiTK6J0
- 牛乳嫌いだから、どうでもいいわ。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:18:18.28 ID:wlc3JfhX0
- トンキンの馬鹿どもは電気使うなよ
- 66 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:18:59.53 ID:4mc4iH2I0
- 低温殺菌牛乳がコストがかかるので出すのをやめたかっただけとか?
厳密に測って平均値出したら都指定も大して変わらなかったりして。
- 67 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:19:04.92 ID:WK7whXFi0
- バナナは1kg130ベクレルって言ってるじゃないか。なんだよ。7ベクレルで飲まないの。
- 68 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:19:09.92 ID:8JOxCcS50
- 放射性物質が全く含まれていない安全な牛乳を混ぜるのケチったらあかんよ
安全なレベルまできっちり希釈させてから出荷しろよ
- 69 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:19:20.98 ID:ia3A3+/g0
- 何故か話題にならない卵。
検査してないとか言う落ちだったら笑える。
凄いことになってますけど。
- 70 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:19:27.65 ID:Nwyeigkj0
- >>12
飛行機乗って観光いってないのになんで同じだけ被曝しなきゃいけないんだよ
- 71 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:19:36.55 ID:4o/suY5m0
- >>55
放射線の免疫かよ
死ね
- 72 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:19:42.30 ID:RVZUdYkf0
- まぁ、検出されても、全部完全に同じ値のわけないからな。
少ないならいいけど、これより多かったりより偽装の可能性が増えたりするためからな。
今までのやり方が悪どすぎた。
- 73 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:19:45.64 ID:aCzKp4EJ0
- この程度で、とか思っちゃうところだけど
これくらい徹底してますアピールするのは正解だと思う
ただちに影響はないとか言って飲ませるよりよっぽど信頼できる
- 74 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:19:49.24 ID:78UAIlym0
- >>44
できるだけ子供の被爆量を減らすのは
良いことに決まってる
- 75 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:19:56.05 ID:yL/7RomMO
- 牛乳がだめなら母乳くれ
- 76 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:19:58.38 ID:X8jzfbjk0
- 子供に飲ませてはいけないね。
東電がすべて責任をもって消費すべし。
- 77 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:20:21.61 ID:1ATtr8+A0
- >>50
複数のサンプルで計って平均したのでは?
- 78 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:20:34.39 ID:Ijl8ySRt0
- 風評被害
- 79 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:20:54.74 ID:tnOVBK2A0
- >>44
何故、カリウムが大丈夫で
セシウムがダメなのかわかってて書いてるだろ
- 80 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:20:56.10 ID:i504pj4Y0
- 生涯100ミリシーベルト目安に=放射性物質、外部被ばく除く―食品安全委
なんだよ、こいつら 今まで外部被ばくも含めてと言ってたろ
誰が責任取るのかだけ、ちゃんと決めていけ
- 81 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:21:12.55 ID:Tkq80uvZ0
- >>65
東電の電気は東京しか使ってないと思ってる馬鹿がまだいたのか、余程の田舎者なのか
- 82 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:21:37.10 ID:bF6IcSqR0
- >>55
放射線って、免疫を破壊するんだけど。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:22:42.44 ID:GgNP60leO
- 事故前なら大騒ぎ。連日ワイドショーで
取り上げられたことでしょう。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:22:48.79 ID:nUhyhkv90
- 牛乳なんて大手のほうがヤバイってはなしだろ
武田先生も言ってたが、全国規模で薄められてるみたいだからな
オレは北海道の牛乳しか飲んでないけど、乳製品は正直どうしようもない
- 85 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:23:03.35 ID:pH6dXP8/0
- 復興大臣が失言したから
地震関係は セシウムばっかり
大切なのはわかるけど
被災者が可哀想 (´・ω・)
- 86 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:23:18.29 ID:gS8oG16K0
- 新基準が7ベクレルになりそうだなw
それ以上の物を使った給食はやり玉に挙げられる
- 87 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:23:29.31 ID:Z7waRQ0h0
- 今まで0だったなら大問題だけど今までどのくらい検出されてたのかね?
- 88 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:23:45.31 ID:tgjT1hfPO
- 東京なら汚染食品食っとけよ
- 89 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:24:12.17 ID:4RRssnht0
- 7ベクレルとか
カリウムの内部被爆より全然少ないだろ
- 90 :美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/28(金) 09:24:30.55 ID:yrGAyp1Z0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 牛乳とかって、あらゆる料理に入ってるから
防ぎようがないよね。
今ではカップヌードルにも入ってるし。
- 91 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:24:37.24 ID:suOtWFIq0
- 月一の牛乳だっつーてるのに毎日飲むとか、馬鹿しかいねーのかよ
- 92 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:24:38.25 ID:wlc3JfhX0
- まあトンキンの文系は7ベクレルの牛乳は飲まないほうがいいな
精神衛生的にw
- 93 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:24:45.91 ID:fVe3cK0AO
- 馬鹿は餓死すればいいよ
- 94 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:25:24.48 ID:BBGRMLhH0
- >>33
きのこは野生のもの、原木のものが数値高くなる。菌床ものは屋内で作るので高い数値のものが出る可能性は低い。
疑う前に勉強しようね。
- 95 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:25:38.13 ID:7EN9RUmC0
- トンキン電力が原因なんだから、トンキンが消費するのは当たり前
- 96 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:25:56.74 ID:ALIPTaTn0
- 俺も初めから牛乳が怪しいと思ってメーカーに問い合わせたけど色々な場所から
混ぜて作ってる云々言われて安全だと・・・・良く分からん
- 97 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:26:29.69 ID:i504pj4Y0
- 安全な海外の物が入ってきやすくするため、TPPは賛成だな
誰も文句ないだろ
- 98 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:26:41.37 ID:EsDtorKd0
- 7ベクレルくらいでガタガタいうなよw。
福島事故前にも野生キノコじゃあ1kgあたり1万ベクレルのセシウムが検出された
もんがあったんだぞ
- 99 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:26:45.05 ID:9I/5NNKg0
- 群馬の牛乳から出てるって事は
いろんな産地の牛乳を混ぜてる大手のもヤバイってことじゃね?
- 100 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:27:31.28 ID:t0ESEfCX0
- 1リットルで7ベクレルだろw
そんくらい気にすんなww
- 101 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:27:44.38 ID:tnOVBK2A0
- カリウム40による内部被曝との比較による安全デマ
http://ameblo.jp/makirin1230/entry-10927802058.html
以下カリウム40の話題を出す工作員にだまされないでください。
- 102 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:27:58.38 ID:4RRssnht0
- キロ7ベクレルでアウトなら
食べるもの無くなるわw
- 103 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:28:13.82 ID:IMiWE+1p0
- 流石に気にしすぎ
- 104 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:28:17.09 ID:dEzj2/Yp0
- 食材検査って月2回だけなの?
- 105 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:28:17.42 ID:/C9/nm4t0
- >>31
元々、人体自体がキログラムあたり60ベクレルぐらい
放射線出してるんだが。
- 106 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:28:22.36 ID:ShUw8JVo0
- 次の世代を守るためならなんでもやるべき
- 107 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:28:27.11 ID:wlc3JfhX0
- トンキン土人の文系って、ばい菌怖い!って馬鹿みたいに除菌して
新型インフルで死ぬかメンヘラ自殺する馬鹿の典型だよね
- 108 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:28:30.59 ID:P93nYtj1O
- いまさら7ベクレル(笑)
たった7ベクレル(笑)
- 109 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:28:33.20 ID:E9TKpZccO
- カリウムが存在する&セシウムが少ない場合、カリウムの放射線によるノイズに紛れちゃうので
高価・高性能な機器で長時間測らないとわかんないんだが、本当にセシウムを検出できてんの?コレ
- 110 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:29:08.42 ID:MSlShcIk0
- 牛乳で危険なのは事故直後のヨウ素被曝。
多分もう遅い。
- 111 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:29:17.59 ID:xNuJoQx50
- 未測定のストロンチュウムは、どのくらい入っているのか
- 112 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:29:25.49 ID:lU/xILv70
- 7ベクレルwwwwwwwwwww
海草や魚でさえ平均100ベクレル(事故前)なのにwwwwwwwwwwwww
暫定基準値はセシウム500ベクレルだろ???????????
- 113 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:29:27.87 ID:Fzk0VTjT0
- 評価する。
他で散々被弾しまくってんだから
確実に減らせるところはゼロにしなきゃな、
- 114 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:29:54.39 ID:VE3Dcru90
- ベラルーシの水は1kg/2ベクレル以下だろ・・
ウクライナ、ベラルーシの人間でもくわねーよ。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:30:00.09 ID:v6oqSGl30
- いつか出てくるであろう関東民の事故後の体内の放射性物質の推移を見れば
きっとあの頃神経質にしすぎるってことはなかったななんて思うはず
- 116 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:30:02.59 ID:F0P60THN0
- そこらの野菜の方がはるかに高く、校庭で体育やってりゃそれ以上吸い込むだろ
馬鹿なの?
- 117 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:30:36.75 ID:F0P60THN0
- >>115
だったら肉と野菜と魚が先だろ
馬鹿かお前は
- 118 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:30:40.49 ID:t2VWuXwCi
- >>95
物流が発達してる今は、東北の原乳が関西の工場に運ばれて、
大手のメーカーの牛乳にパッケージングされてたりすんだけどな…
- 119 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:02.65 ID:ShUw8JVo0
- 暫定基準で話する電波系のほうがよほど馬鹿だろ
- 120 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:05.35 ID:ryarBvYa0
- 放射線消毒された安全な牛乳です
- 121 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:19.97 ID:4RRssnht0
- まあ馬鹿すぎだよな
キロ7ベクレルなら
摂取するほど薄まるわw
- 122 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:33.77 ID:S4nk0XGN0
- やだ怖すぎ、みんなもう内部被爆してんじゃね?
- 123 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:35.40 ID:MQAZsMgwO
- >>1
偉い!よくやった!
日本人を被爆させて根絶やしにしようと企むヴァカチョン朝鮮人共の圧力に屈さず日本人を守れ!
- 124 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:39.86 ID:Lt+JRuyQ0
- 子供の飲むもんだから気をつけるに越したことはないんだろうけど、
東京の水って水源にもよるが7くらいなら今でも出ねぇか?
- 125 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:40.60 ID:UGh9ltUz0
- だから、最初からまぜなきゃいいんじゃね
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1614187.html
- 126 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:47.07 ID:rKSx5fOO0
- 基準値以下なら大丈夫だろ
栄養不足の方が健康に悪い
- 127 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:47.66 ID:GgNP60leO
- 規制強化したら誰か餓死するかね。
消費者?
それとも生産や食品加工、流通関係者?
- 128 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:48.01 ID:7EN9RUmC0
- 汚染食品はトンキンが消費しなくて、誰が消費するんだよwww
たった7ベクレルで騒いでるが、トンキンは既に被曝しているよwwww
- 129 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:31:54.48 ID:N2vHeA55O
- この程度なら問題ないね。関東野菜も検出へってるし
- 130 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:32:00.40 ID:3Kl8nQec0
- TTP関係なく高額でもいいから
欧州野菜コーナー 牛コーナー
設けろよ、店。
- 131 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:32:14.69 ID:9pG4Cqmm0
- ちゃんと検査やってますというポーズでは。
具体的にどの段階でどれだけの数を検査しているのか。
牛肉は検査しているのに何度か流通したでしょ。
- 132 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:32:15.11 ID:JO8ZPIzf0
- そもそも牛乳って混合してるんでしょ?
低検出を目指してやってるわけだから
7.0なら中々の技術じゃない?
500までOKなんでしょ?
飲まないけど
- 133 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:32:33.74 ID:v6oqSGl30
- >>117
水溶性の放射性セシウムをより体に吸収しやすい形で摂取することになるよミルクだと
- 134 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:32:35.47 ID:P8gBvQhf0
- 食べるものがなくなるわけないじゃんバーカ
いくらでも1ベクレル以下の食材を用意できるわ
今日本人は約30%も食べ残しをして捨てているんだからな
- 135 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:32:35.94 ID:vd5UF6pV0
- >>109
そもそも放射性カリウムを問題にしない不思議
どっちも同じ放射線出してるんだけどな
- 136 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:32:42.45 ID:gds1Yr980
- >>124
某東京の水は今でも連日2桁出ているところがあるのだが、カスゴミも2チョンねら〜も完全にスルーしています
- 137 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:32:51.10 ID:4qjlYbnL0
- 7ベクレルは流石に潔癖症だろw
震災前の基準値より低いじゃないか
- 138 :美香 ◆MeEeen9/cc :2011/10/28(金) 09:32:58.97 ID:yrGAyp1Z0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 ただ、むやみやたらに怖がりすぎるのも考えものでしょ。
広島や長崎で被曝した人でも、一生健康に問題なく生きてる人もいるし、
広島や長崎は100年人が住めないって言われていたのに
すぐに人住めるようになったからね。
きちんとした科学的調査の上で、許容できる放射線量なら受け入れていかないと。
- 139 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:33:03.66 ID:/C9/nm4t0
- >>101
読んだけど、放射性ヨウ素による甲状腺被爆の話じゃないか。
このスレと全然関係ないのだが、オマエは意味判ってないだろ。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:33:25.30 ID:PA80yedT0
- 静岡で放射能汚染騒ぎがあったから、
山梨・長野辺りまで高レベル汚染されてそうだな。
- 141 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:33:26.30 ID:wlc3JfhX0
- トンキン土人は馬鹿なんだから牛乳飲まなくていいよw
あと電気使うなよ、自給自足しろよw
- 142 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:33:38.93 ID:q07w1HSsO
- 何も食えないし水も飲めないね
7ベクレルを気にして拒否して、
7億ベクレル相当の有害物質を日常的に摂取している東京
タバコ、車、工場排煙
触媒?除去率99.99%でも何百万台クルマ走ってるんだろうねえw
- 143 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:33:39.95 ID:lU/xILv70
- 7ベクレルの牛乳を飲まないかわりに
市販の牛乳(最大240)ベクレルで補ったらどうなるかわかるかい?
牛乳に含まれるミネラル特にカルシウムは必要不可欠なんだぜ。
- 144 :槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/10/28(金) 09:33:40.02 ID:PXx/vfla0
- その前に基準値を事故前に戻せ
- 145 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:33:51.80 ID:LK1PYBov0
- 7ベクレル?
ただちに人体には影響ありませんから、
子供達に毎日飲ませてくださいと国が言ってます
ストロンチウムや他の放射性物質?知らんがな
内部被爆?知らんがな
東電に責任押し付けないでくださいよ。何にも悪いことしてませんから
すべてそういう運命ですから
- 146 :八高線人 ◆YUYU.nzLm/KM :2011/10/28(金) 09:34:10.73 ID:a0aqv5vF0
- いいんじゃないかな。避けたい人は避ければ。
保護者が何か言ってきていないのにやめるのも、それもリスク回避ってことで。
漏れはそんなパワーがあったら別なことに使いたいけどね。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:34:16.60 ID:uGtkFP8V0
- 武蔵野市は比較的早い段階から放射能検査やってたけど、他と同じで親を安心させるだけが目的で、暫定基準値以下はスルーしてるのかと思ってたけど、ちゃんと考えてるんだな。
見直した。
- 148 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:34:21.22 ID:9IvTwA9I0
- >7nMyWo7T0 東京電力
被害を拡大させ、被爆を推進したミンス政権の責任は、問わないのかい
- 149 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:34:24.07 ID:39KbmCsR0
- 検査してるところは少ないんだろうな
- 150 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:34:44.42 ID:4RRssnht0
- もともと牛乳って
キロ50ベクレルあるのに
7ベクレルで騒ぐなんて
アフォ過ぎ
これじゃ野菜も魚も米も
なんも食えないぞw
- 151 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:34:51.41 ID:fqQ/wyqP0
- 今まで検査や調査してなかっただけで、実際はいろんなところで出てるだろうな
この前の瓶みたいに
- 152 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:35:36.28 ID:wlc3JfhX0
- 安全厨も面白がってるだけの馬鹿が多いが
トンキン土人の文系危険厨の馬鹿さには腹抱えるわwww
- 153 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:35:48.91 ID:aPm8oRkL0
- 国に毒飲まされる子供って何なんだろうか
アグネスよ、出番ではないか?
- 154 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:36:10.53 ID:+BGNKH+m0
- 大阪に住んでてよかったぁぁぁぁ
- 155 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:36:13.39 ID:EsDtorKd0
- >>124
でてね〜よ。水道水で出ていたのは浄水場に降下物が降り注いだ4月ごろだ。
今は福島の川だって多くて0.5とかだったと思うぞ。
- 156 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:36:18.77 ID:LK1PYBov0
- >>150
バカだな〜今までと状況が違うんですぜ旦那
- 157 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:36:25.10 ID:/C9/nm4t0
- もしかして、1グラムあたり7ベクレルの間違い?
- 158 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:36:31.19 ID:DVJMVCSz0
- メーカーどこよ
牛乳、きのこ、ベリー類の危険性はチェルノブイリで実証済みのため
賢明な親は事故当初から牛乳は避けてるだろうが
粉ミルクしかり牛乳メーカーは問い合わせに対しても
国と同等の返答しかしなかった
- 159 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:36:41.10 ID:aMRRF7F40
- >>150
まあ、このスレでは「1㏃も許さねえ!」ってアホが獲れ獲れだなw
- 160 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:36:41.39 ID:vd5UF6pV0
-
因みに事故と関係無く
人間は体重60`の人で7000ベクレルの放射税物質が常時体内に有る
- 161 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:36:41.04 ID:sYI5L4Dr0
- それぞれの★利権村によって、人類史上最悪のこの日本体制巨悪は形成され
ており、たとえば公僕の三権制度の立法利権村&行政利権村&司法利権村、
さらに細分化されており、警察利権村〜裁判利権村〜検察利権村〜、弁護士
会利権村、宗教利権村〜マスコミ記者利権村〜知識影響層利権村〜、医師病
院利権村〜製薬利権村〜大学や高校などの学校教育利権村〜国策企業利権村
などであり、侵略戦争時そのままに護送利権船団のようにして、それぞれの
利権村賊がゾンビのように増殖して巨悪巨罪群が野放し状態であり、それぞ
れの利権村賊が互いにガソリンをかけ合い、詐欺群&横領群&背任群&暗殺
群などを競い合っては、人類史上最悪の日本体制巨悪賊が固定強化され続け
ている?〜日本体制巨悪賊から必然的に人類史上最悪の福島原発大事件は生
起して、数十億人の☆核被爆SOS万国万民へ★大量無差別傷殺群罪の加害犯
罪群を八カ月近くも繰り広げて、さらに拡大深化させ続けている?〜、最重
要な謝罪策と賠償策は、偽装の反原発運動体者ら(体制巨悪の手先)に用心
棒などされて、いまだに存在しないまま人類史上最悪を全世界に露呈継続し
ている?〜(※全文例外と推定なども含む)☆核被爆SOS万国万民と&☆万
国万民主権者からの、ご意見なども求めます…李得実 ☆「500京円の金
塊」=の検索を!〜、☆大自然太陽法の大恩恵群による、万民主権者側の受
益物の一部ですよ!〜※どんな損害賠償群策にも耐えうるほどの超巨額が、
日本体制(沖縄&百済連合利権群)巨悪賊側によって隠ぺい&詐取中!〜☆
茶話交流会と、☆カラオケなど交流会もしてます(西梅田駅と鶴橋駅などで
)〜、各自の負担は400円〜700円程度です〜万民のご参加を!〜
★人類史上最悪の核汚染群などの生き地獄の日本体制巨悪下での生存継続の
被害苦痛群は=核被曝SOS万国万民へ各賠償金1億円と、死去するまで毎日2
万円のすみません慰謝料の支払い策の実現と☆核被曝SOS万国万民への救
援&賠償策の実現が必要不可欠!☆万国万民主権群の奪還主義者&日本体制
巨悪側からの受難群と正体を実体験群などの貴重な生き証人=李得実)
http://d.hatena.ne.jp/rimurata/
09032755519 ririmurata@docomo.ne.jp rimurata3@yahoo.co.jp
- 162 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:36:47.80 ID:EXkPcxNm0
- まーたトンキンのエアー被災ww
- 163 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:37:09.10 ID:SbKuQxcN0
- ★☆★『日本列島が全部、汚染されるので、福島の物を絶対、他県に出してはならない』★☆★
福島原発から環境へ漏れた量はおおよそ100京ベクレルだった。 このことが判ると、
「福島原発から出た放射性チリをいくら薄めても、将来の子供達が被曝する」ということがわかる。
たとえば、 『 福 島 の 瓦 礫 を 日 本 中 に 移 動 』 したり、
ホウレンソウを基準以下だと言って生協が運搬したり、乳牛を北海道に移動すると、
『 人 間 の 手 で 放 射 性 チ リ を 全 国 に ば ら ま く 』 ことになり、
しかも、日本人一人あたりの量がとんでもなく多いので、永久に日本列島が汚れてしまう。
さらに、秋になって台風が来て強い風が吹くと、放射性チリの多いところから、また全国にばらまかれる。
量が少ないときはこんな問題は起こらないが、多いときはかくのごとく違うのだ。
そこで、本来なら政府が、このことを国民に知らせて、ハッキリとした対策をとるべきであった。
薄めても危険な状態になり、日本列島が全部、汚染される、
だから、“福島のものを他県に絶対に出してはいけない”、
東京など周辺の地域もできるだけ早くチリを集めなければならない、
国家が福島を除染して、“原発近くにチリや土壌を移動し”、そこで処理を急がなければならない、
半減期が30年ということを考えると、早くやらないと100年、禍根を残すということなのだ。
かくなる上は、強い風の吹く台風までに除染しないと、南風で宮城が、
北風で静岡が、東の風で新潟や秋田まで汚染が拡がる。
一刻も早く、事実を直視して、目を覚ましてもらいたい。
中 部 大 学 総合工学研究所 教 授 武 田 邦 彦
http://takedanet☆.com/2011/06/post_40aa.html (☆←トル)
- 164 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:37:13.20 ID:67enwErgi
- いつまで暫定基準値使うん?
- 165 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:37:27.05 ID:Kk+wpiCGO
- 7bq/ccとかじゃないよな。
事故前からこのくらいなら有ったんじゃないか?
- 166 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:37:37.11 ID:8scjTVw2O
- いまだに福島の野菜とか給食に出してる横浜市教育委員会に抗議しよう!
045ー671ー3277
市庁舎食堂ではオージービーフに切り替えたくせに癒着がウワサされる給食食材業者のは変更せず。
- 167 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:37:39.97 ID:uGtkFP8V0
- >>160
40Kは人類が生まれてからずっと付き合って来てるから問題ないんだよ。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:38:03.28 ID:1gUpjDOK0
- 流通上、数件をまとめて回収、細菌チェックして、薄めてパックして低温殺菌。
殺菌しないと検査結果まで持たないからしょうがないけど。
日持ちしないものが今これくらいだと、ちょっと前はすごかったんだろうな。
バターってどうなんだろうね。。。
- 169 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:38:11.40 ID:v6oqSGl30
- 未検出のがあるのに何も飲めなくなるって何なの?
選べるんだったら未検出の方にするに決まってるよ
形の悪い野菜を避ける消費者心理みたいなもん
- 170 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:38:16.23 ID:sBdsWCT/0
- 7ベクレル程度でやめてたら、この先、提供できるものなくなりそう。
- 171 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:38:38.76 ID:qaeSDvQG0
- セシウムはどんどん排出されてくけど、1/200で存在するストロンチウムは
どんどん骨に蓄積されてくよね
- 172 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:38:41.13 ID:PMdv03wT0
- 7ベクレルで騒いでる人は、
自分が食べる全部の食材が
ゼロベクレルだと思ってんのか?
- 173 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:38:51.75 ID:XBoQyWbJ0
- >>150
当局が問題ないと判断しても、
変な運動家がPTAで騒いで煽って土下座に追い込まれる口実になるだけ
実害とか実情関係なく、その予防策じゃないか?
- 174 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:39:02.35 ID:gMu+ZMni0
- 基地外
ものには限度って有るだろうが!!
- 175 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:39:02.90 ID:lU/xILv70
- >>156
おいおい情況はそれほど変わってねーよ。セシウムの半減期は約30年ってわすれたのか?
減ったのは雨で流された程度だよ。
- 176 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:39:05.02 ID:k9C/Msd80
- 生ハムからリステリア菌 回収命令 10月28日 5時52分 NHkニュース
宮崎県都城市の工場で製造された生ハムから、食中毒を引き起こすおそれのあるリステリア菌が検出され、
宮崎県は食品衛生法に基づいて、同じ時期に製造された8300パック余りを回収するよう命じました。
リステリア菌が検出されたのは、山口県に本社がある「林兼産業」の宮崎県都城市の工場で生産された生ハムです。
リステリア菌は、けん怠感や発熱などを引き起こすおそれがあり、子どもやお年寄りが感染した場合は症状が重くなることもあるほか、死亡するケースもあるということです。
宮崎県は、食品衛生法に基づいて、27日に工場の立ち入り調査を行うとともに、同じ時期に製造された商品8300パック余りを回収するよう命じました。
回収の対象となるのは、この工場で生産された「ラックスハム」という商品のうち、賞味期限が来月9日から14日までのもので、全国に販売されているということです。
これまでのところ健康被害の情報はないということですが、宮崎県は購入した人は食べずに保健所に届けるよう呼びかけています。
- 177 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:39:20.50 ID:Ay27rDH80
- 馬鹿ぁ〜〜!牛乳や卵や鶏肉を調べちゃラメ〜〜
- 178 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:39:59.85 ID:itTKGEyC0
- また明治牛乳か
- 179 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:40:37.43 ID:wlc3JfhX0
- トンキン土人はTPPに賛成して「安全」なアメリカ食品食べてろよw
- 180 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:40:48.12 ID:FFm/c+BH0
- >>172
7ベクレルよりは少ないだろ
- 181 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:40:49.87 ID:L3j9jjEq0
- またカリウム詐欺師が暴れてるのかw
カリウムで被爆してるから、放射性物質は安全なんですぅってw
- 182 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:41:01.19 ID:SbKuQxcN0
- . | |(、. '\ ┌─┐ ┌─┐ 汚染牛乳 / ポポポポーン
. | | (. :),(\ /ヽ ̄ヽ /ヽ ̄ヽ /-‐、 ハノ\
. | / _从))从)\. | ̄|  ̄ | | ̄|  ̄ | / -‐ }⌒ヽ_ノ|r、 / >─、
. |/ | \i (゚∀゚) | (゚∀゚) /  ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
\ | ┃ ┃ \| Milk| | |Milk|/____ ヽ <´____ノ、 ヽ
. ハーイ \| ┃ ┃ \∧∧∧∧ / l ?????\_r-| / ????? \r-}
| < > | ⌒ ) l ⌒ )
放射能事故│ ┃ < 福 風 > \(´ ̄ ̄⊃ 厂 \ (´ ̄ ̄フ ノ´
| ┃ < 評 > >二二<´CM汚染 >⊂ロ⊃<
─────┴───┸───< 島 被 >──────────────
i''~~~''i < 害 > ,-、, -y'⌒ v-、_ プーン
i;,===.i ビリビリビリ・・・ < !!! の > (⌒ ( / f´ V Y レ'V⌒!
/,'....',..\ < > ヾ ヽ( ヽ{ Y 介v ) }
/ , '. ' , \汚染水道水 /∨∨∨∨\ \ ヽヽ【 福島産 】//Y
/;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ, / !? \ ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
i;;;;;;;i┌-[]─┐i i'i / (\___/) \ V:::}l{:|| ::,','///
|;;;;;;;i| |; i | / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄) \ }ヘ}i{ || //// プーン
|;;;;;;;i|汚染.|.; i / / ● ●| \ }ゞ=====彡
|;;;;;;;i|ゝ |; / | ///l ___\l \ { l || l| || liリ
|;;;;;;;i  ̄ ̄ ̄ i/ ▲ ( 。--。 )\ カタカタ \^〜^〜'
)ニ二二二 / /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \汚染野菜
i ⊂二/ ____(____)/ でしべる /_____ \
- 183 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:41:11.83 ID:zH9AHZdI0
- >>172
汚染されてない食材って何ベクレルなの?
- 184 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:41:16.35 ID:/kVpG4ao0
- 7Bqであろうと、本来は0Bq
そもそも、人工核種であるCs137、Cs134が入っていること自体、異常
猛烈に怒りを示してOK、というかそれが常識
- 185 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/28(金) 09:41:30.55 ID:/C9/nm4t0
- >>157
だったら、基準値を大幅にオーバーだから、
やっぱり違うか。
- 186 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:41:41.87 ID:tyEIJZqP0
-
7ベクレルで騒いでるのか? このスレ基地外…
- 187 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:41:47.48 ID:rB/1lfQU0
- う、昨日野辺山牛乳100ml飲んじゃった。近いよね・・
- 188 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:41:53.44 ID:LK1PYBov0
- >>175
放射性物質は、セシウムとヨウ素だけでできてるんですかね?
なぜ他の物質は検査しない、できないんですかね
そういうことです
- 189 :八高線人 ◆YUYU.nzLm/KM :2011/10/28(金) 09:42:13.27 ID:a0aqv5vF0
- >>172
思ってるんだろうねぇ。
ま、騒がせておけばいいさ。
先日食べた福島産きゅうりはうまかった
- 190 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:42:24.08 ID:m7A77f2R0
- 牛乳って混ぜて薄めてんだよな
- 191 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:42:26.43 ID:lU/xILv70
- >>180
魚や海草類のベクレル数を調べてみろw ノリなんか200ベクレルあるぞ。(事故前)
- 192 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:42:41.23 ID:vd5UF6pV0
- >>167
それぞれの放射性物質によって
放射線に毒性があったり無かったりする訳じゃないんだがぜ
何もかも一緒くたにするせいで
局所に集まるストロンチウムの危険性が有耶無耶にされてる気がしてならん
- 193 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 09:43:17.44 ID:9WLz5JQp0
-
40-Kの方が、線量多くないかねぇ?
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010405/02.gif
- 194 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:43:57.00 ID:8SVaXE2z0
- 幼稚園の校庭の除線費用を、入園者全員で分担して負担するってニュースで、
保護者が「なんで東電に負担させないのか疑問」っていってたけど、
その通りだと思った。
東電って、関連する作業は、どこまで負担するつもりなの?
ってか負担しなかったら訴えられて、あとで取られるだけじゃねえの?
ふつうの事件で言ったら、汚物をまいて、迷惑がかかってるから片付けろと言われても
やりませんって主張してるってことじゃん。
しかも、最終的にそうなったら、その財源は俺らの電気代だろ?
まったく腹が立つわ。
- 195 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:44:04.83 ID:RBLlMENY0
- ベラルーシ基準でもアウトだな
政府、東電、農民関係者のキチガイ工作がキモいな
- 196 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:44:09.95 ID:SbKuQxcN0
- _____ ★ セシウムとストロンチウムは、
/ノ^ ^ヽ\ 動植物などの生命活動に欠かせない
/((○) ((○)ヽ 元素である、カリウムとカルシウムに
l∴⌒(__人__)⌒ ヽ それぞれ化学的な性質が似ています。
| |-┬\ |___/ ̄⊃
\ | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ ☆ カリウムは体液として体全体に、
/⌒  ̄ ̄V ̄ / カルシウムは骨に多く含まれています。
ヽ !_、___ヽ’
\__) ヽ ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
) ) ) した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
,r'_ _/,__/ ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
ヽ _)\_) 分布することになります。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:44:12.81 ID:/kVpG4ao0
- >>186
おまえの食う飯の上に、他人の鼻糞が微量に混入していたら、どうする?
騒ぐだろ、それと同じ
- 198 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:44:35.33 ID:E6YsP2UY0
- >>3
暫定、ですから。
誰も、もしものとき責任とりません。
- 199 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:44:41.54 ID:S4nk0XGN0
- すべて汚染されてる気がしてならない
- 200 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:44:57.53 ID:JWjuy4xj0
- わざわざふぐすまの乳牛を北海道に移して
北海道の牛乳を汚染させたってマジ?
- 201 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:45:09.47 ID:y1KUr+J60
- 水道水より低い
- 202 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:45:18.60 ID:tyEIJZqP0
-
まさか 1キロ当たり7ベクレルで 騒いでるの?
1グラム当たりの 報道ミス?
- 203 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:45:21.48 ID:Ur+EMWow0
- 汚染地に住んでる連中は、自分達が被爆しまくってるから、何でもそれ位と言って放射性物質を許容させようと企てます。
得に福島、東京は根が汚い連中が多いので、人が自分達より恵まれてると我慢が出来ません。
- 204 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:45:22.46 ID:evaELWBq0
- これはやり過ぎだな。
飲まないことによる健康劣化の方が問題だ。
- 205 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:45:33.35 ID:v6oqSGl30
- 全て汚染されてるよ程度の問題
気にしない奴ほど体内被曝量が多くなってく
- 206 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:45:40.78 ID:izy6W7FW0
- しっかり検査しないから、実被害が増えて、それだから風評被害も拡大するんだよ。
一部の実被害を隠した全体の被害は、風評被害とは言わないけどね。
1ロットに不良品が一つ見つかれば、特に何もしない限り他の全部も廃棄が常識。
- 207 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:46:10.78 ID:lU/xILv70
- >>196
おまえはアホだな。ばーかばーか。
セシウムと放射性セシウムは別物
ストロンチウムと放射性ストロンチウムは別物
- 208 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:46:13.67 ID:3+9ZpwiW0
- カリウムが反応してるってことは無いん?
- 209 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:46:15.64 ID:RBLlMENY0
- 国賊の安全厨は死ねばいいのに
- 210 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:46:15.94 ID:oRPjX3XS0
- さすが武蔵野市だな
吉祥寺が住みたい街ナンバーワンだし 中身もしっかりしてるわ
- 211 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:46:34.11 ID:IE7o3YMv0
- 群馬栃木茨城は全滅だろ。
知らないのか? セシウム汚染マップでただろ。
- 212 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:46:40.76 ID:/kVpG4ao0
- >>191
自然界に存在しない人工核種が、そのノリにも含まれていたのか?
味噌も糞も一緒な屁理屈では、万人を「安心」だと洗脳できるはずもない
- 213 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:47:07.72 ID:SbKuQxcN0
- (⌒)
(⌒)| | /⌒)
| || |/ /
|/ ̄ ̄\/⌒)
(⌒|゚ ○ ゚| / 東日本にさよなライオン!
\|(_人_)|/
(~\_二_//
\ ミ彡 \
| ヘ_)
| ∧ |
(ニフ ヒニ)
世界の基準値(ベクレル/kg)
0.111 アメリカ法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
2 ウクライナ(水)Cs-137
10 ベラルーシ(水)
10 日本3/16までの基準値(水)
36 福島・茨城・千葉の母親の母乳(赤ちゃんが飲む)
40 原発の排水(国際法基準値)I-131
90 原発の排水(国際法基準値)Cs-137
300 日本3/17以降の飲料水・牛乳・乳製品I-131(原発の汚染された排水の7倍以上。赤ちゃんが飲む)
500 日本3/17以降の穀類・野菜類・肉・卵・魚・他Cs-137
1000 WHOが「緊急時でも食べないほうがよい」としているいわば限界値
2000 日本3/17以降の野菜類(根菜・芋類を除く)I-131
1,190,000 原発から50キロ離れた福島県福島市の国道付近の雑草
1,230,000 原発から50キロ離れた福島県川俣町の国道交差点の雑草
- 214 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:47:28.40 ID:J8Algswl0
- 市議会議員、がんばれよ。
停電を阻止するだけが仕事じゃねーぞ。
- 215 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:48:04.16 ID:55PTM6Y2O
- 飢え死にすれば良いのにw
こいつら、バナナも食えないなwww
- 216 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:48:04.80 ID:/ovlkzOQ0
- >>12
>飛行機乗った、ローマで観光より、はるかに低いだろ
へぇ、飛行機って内部被曝するんだ。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:48:22.48 ID:UGh9ltUz0
- >>191
それって核種は134Cs+137Csなの?
- 218 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:48:32.57 ID:dP3WAOAV0
- 市販のメグミルク特濃4.5から200ベクレル超え出てたじゃん
7ベクレルで中止したから、安全に気を使ってるから、いつも飲んで大丈夫!ってアピールしたいんだろ
4月頃なんてすごい数値だったんじゃないか?
問い合わせたら、小学校で飲ましてる明治乳業の大阪工場でさえ北海道から九州の牛乳使ってるからな。
子供には牛乳アレルギーってことで給食牛乳飲まなくさせた
- 219 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:48:35.06 ID:n1xNYCWD0
- 同市教委は給食の食材の放射性物質検査を月二回行っているが
月二回
- 220 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:48:45.13 ID:Ryn9Wwfk0
- 問題ない。
世田谷のバアサンみたいに長生きする
んだよねw
- 221 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:48:48.64 ID:3H4s+84L0
- 民衆の堪忍袋の緒も切れ、超法規的な安全厨狩りが始まるのも、もはや時間の問題だな
- 222 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:49:00.15 ID:gQ/MlDrS0
- >>215
カリウム詐欺師ですか?
悪質ですねw
- 223 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:49:29.82 ID:NPmZP4drO
- 北海道の牛乳と三重の牛乳を調べて欲しい
- 224 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:49:38.10 ID:SbKuQxcN0
- ─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
┃ /【. 都民 】\ ┃┃ /【福島県民】\ ┃┃ /【.学校給食 .】\ ┃
┃ / .\ ┃┃ / .\ ┃┃ / .\ ┃
┃/ /\___/ヽ.. \┃┃/ /\___/ヽ.. \┃┃/ /\___/ヽ.. \┃
┃ /:::::::'''''' ''''''\ ┃┃ /'''''' '''''':::::::\ ┃┃ /'''''' '''''':::::::\ ┃
┃. |:..,(○), 、(○)| .┃┃. |(●), 、(●)、.:| .┃┃. |-=・=-` .' -=・=-.:| .┃
┃. |::::. ,,,ノ(、_,.)ヽ、, | .┃┃ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| .┃┃ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| .┃
┃. |:::::::. `-=ニ=- ' | .┃┃. | `-=ニ=- ' .:::::::| .┃┃. | `-=ニ=- ' .:::::::| .┃
┃ \:::::. `ニニ´ / .┃┃ \ `ニニ´ .:::::/ .┃┃ \ `ニニ´ .:::::/ .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、. ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. ┃
┃: | '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃: | '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃: | '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃ | \/゙(__)\,| i..|.┃┃ | \/゙(__)\,| i..|.┃┃ | \/゙(__)\,| i..|.┃
┃ > ヽ. ハ | ||.┃┃ > ヽ. ハ | ||.┃┃ > ヽ. ハ | ||.┃
┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛
- 225 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:49:49.69 ID:jZL3LOUt0
- セシウムは、低温殺菌牛乳でなかったら大丈夫っていう事?
いずれにしても、東京電力のせいだよな。
残ったの全部、東京電力の従業員の子供に飲ませなよ!
親父たちは駄目だよ。原発事故の責任感じて、ストレスで 既に頭禿げ上がっているよ。
- 226 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:49:58.25 ID:AjzUfRLU0
- マジレスすると
今日本に流通してる食品は7ベクレルくらい余裕であるとおもうぞww
特に牛乳なんて……
まぁ知らない奴は気にせず飲んでください。
たぶん大丈夫だろww
- 227 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:50:14.97 ID:Fl9KQsQx0
- 月に2回とはいわず、毎日検査しろよ
ベクレルモニター1台2000万円だ
安いもんだろ 各学校に1台ずつ導入しろよ
もちろん請求書は東電に送ればOK
- 228 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:50:20.13 ID:hHM2//sO0
- セシウムの味わい
- 229 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:50:23.58 ID:lU/xILv70
- バナナはプルトニウム平均10ベクレルだってなwwwwwwwww
おまらは2000回以上の核実験を忘れているらしい。
7ベクレルで騒いでたらおまえら何も食えないぞ。
- 230 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:50:25.49 ID:oRPjX3XS0
- >>220
広島長崎の原爆で被爆しても、長生きしてる人はいるからな
安全論者にいわせれば原爆も安全ですってか
- 231 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:50:49.37 ID:pm6IH+aA0
- 7ベクレルなんて中国産食材より安全だろ
- 232 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:50:54.66 ID:D6tRIlWs0
- 0.0001ベクレルでも入ってても危険だな
- 233 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:50:58.25 ID:/C9/nm4t0
- >>212
天然も人工も、同じ種類の放射線なら違いはないよ。
元々、原発の燃料のウラン自体、天然の資源から採るんだぜ。
- 234 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:51:16.72 ID:fwQAnF7Y0
- 7ベクレル?バナナよりも安全じゃねーかw
- 235 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:51:18.03 ID:z6gAN7ii0
- >>219
やっぱりw>月2回検査
いきなり7ベクレル検出って、今まで出ていなかったのが不自然。
今更提供中止って言われても、いままで摂取しちゃった分はどれくらいあるんよ?
酷いもんだわ
- 236 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:51:22.73 ID:AWkO6Nop0
-
東日本の人達は、大袈裟なくらいに子供達を守らなかった事を後悔するだろう。
「現実に目を閉ざす者は、未来に盲目である」
by 30年後の廃墟と化した東日本より・・・。
- 237 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:51:43.07 ID:3+9ZpwiW0
- セシウムでってことなのか。
かなり良い測定装置使ってるのね。
- 238 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:51:47.20 ID:uDdSAv/60
- トンキン土人は7ベクレルくらい飲めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 239 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:51:48.68 ID:crQiSXeI0
- >>229
お前薪ストーブスレで暴れてた、自称検査会社社員のカリウム詐欺師だろ?
- 240 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:05.05 ID:4mqWEmTQ0
- 1ベクレルでも気になる奴は飲まなければいい
そのうち飲むものも食べるものも無くなるさ
- 241 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:12.88 ID:UGh9ltUz0
- >>233
自然放射線と人工放射線のちがい
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=251527
- 242 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:14.98 ID:+Z9dlFxu0
- ベクレルは正直当てにならん
ラジウム温泉なんか相当な数値だが全く問題ないからだ
それよりもどんな物質が混入しているかの方が気になる
- 243 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:26.17 ID:t2G3+b4u0
- 7ってぶっちゃけ今までの食品にも入ってただろ
中国から飛んで来てたんだし
- 244 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:30.63 ID:BVvSzLLm0
- >>1
> 一キログラム当たり七・〇ベクレルの放射性セシウムが検出
答え
調理に使ってる トンキン水 よか 汚染濃度 が 低くて 安全 です >< (笑)
- 245 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:31.19 ID:SbKuQxcN0
- _______
<´゚ノ ヽヽヽヽヽヽヽ `,><《
`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン235------------7億年
ウラン238------------45億年
- 246 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:32.73 ID:i9ZkG8HCO
- >>229どこ産の?
- 247 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:34.92 ID:9ZhzqPn20
- やっぱ止めるか牛乳飲むの 気にしながらたまーに買ってたけど
- 248 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:35.17 ID:zVsppkJk0
- たった7ベクレルかよ
- 249 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:36.82 ID:lU/xILv70
- あとな海外の肉だから安心だと思ってるだろwwwww
八百屋に行ってみろ海外の肉はカナダ産ばっかだし、
カナダにロシアの原子炉付き衛星が落ちたことも忘れてるんだろうなwwww
- 250 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:52:54.09 ID:C3BqeRBA0
- >>217
質問なんだけど核種が違えば放射線は違うの?
なんか天然のビタミンCは安全で合成のビタミンCは危ないって
言ってる某雑誌と論調が変わらないんだけど。
- 251 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:53:02.14 ID:CgULo2JT0
- >>229
カリウムとセシウムは、議論の対象とする体内の組織によって作用の仕方が
違うんだよ
この辺は東大の児玉教授が言ってるから。
もう諦めろ
- 252 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:53:54.45 ID:iuNlVZjmP
- おっさんの俺でも東北関東の牛乳は飲まないようにしてるのに、
二十歳ぐらいの女が生産地なんか気にもしてない様子で一番安い群馬産や茨城産買って行くところをスーパーでよく見るよ。
198円で北海道産があるのに158円や178円の関東産を選んでいく。
あと、セブンイレブンのおでんは北関東産と東北産の具材がてんこもりなのに
平気で買って行く奴もよく見る。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:54:05.28 ID:0hul2QJ70
- >>213
ねぇ?
これって本当なの??
教えてよ、本当なの?
- 254 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:54:07.49 ID:XdH6f18p0
- >>242
ラジウムで皆が健康になってるって信じてるの?w
おめでたいなw
あんなん入らなきゃ入らない方がいいのにw
- 255 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:54:10.66 ID:evaELWBq0
- >>219
7ベクレルで飲めないって連中が月二回の検査で済ましてるのはギャグだなw
- 256 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:54:15.41 ID:3H4s+84L0
- >>220
世田谷ラジウム疑惑事件は、証拠が全て当局の中
従って、当局のその事件に関する発表の真偽性は、
客観的に検証する術がない
よって、世田谷ラジウム事件は、「やらせ」、「捏造」であった可能性の否定すら出来ない
わかるか?
- 257 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:54:28.88 ID:V1iuMYHS0
- 神経質な
- 258 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:54:40.29 ID:SbKuQxcN0
- >放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県 累積(Bq/m^2) 3/18 3/19 3/20 3/21 3/22 3/23 3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397 880. 490 93000. 85000 27000 1200 480
>東京都(新宿区). 84919. 51 40 2900. 32000 36000. 13000 173 ←
>栃木県(宇都宮市) 60493 1300. 540 5300. 25000 23000 1200 570
>埼玉県(さいたま市). 68189. 64 66 7200. 22000 22000 16000 160
>千葉県(市原市) 45786. 21 44 1100. 14000 22000 7700 130
>神奈川県(茅ヶ崎市). 5765. 40 38 750 340 1300 3100. 39
>静岡県(御前崎市) 360 0 0 0 200 150 5.8 4.6
>愛知県(名古屋市) 0 0 0 0 0 0 0 0
>大阪府(大阪市) 0 0 0 0 0 0 0 0
84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
- 259 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:54:40.84 ID:dla9HNco0
- >>240
炭素14も放射性同位体。
で、人体に使われる炭素は12、13、14。
これ豆知識な。
ま、1兆分の1の割合でごく少量だけど・・・あ、母数が他を圧倒してるかw
- 260 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:55:00.82 ID:NFaWkku8O
- >>252
ゆとりの淘汰だね
- 261 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:55:07.91 ID:fwQAnF7Y0
- >>188
それはセシウムとヨウ素以外は殆ど大気中に拡散しないから。
気化して降雨とともに地表に舞い降りるタイプは限られているんだよ。
お前馬鹿だろw
- 262 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:55:18.19 ID:v6oqSGl30
- あのねえ
自然の放射線で健康被害が出てもそりゃどうしようもないことだけど
人工の放射性核種なら誰かの責任なんだよ
証明は出来ないからって基本的にそこんとこごまかされないように
- 263 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:55:30.99 ID:xPqJOSn10
- >>230
長生きしていてもどうやって生きているかだな
被曝2世で抗生物質ものすごい量毎日飲んでしょっちゅう鼻血出していて
被曝手帳貰ってないから医療費も結構なことになっている人を知っているが
福島原発の件で手帳貰えそうだって喜んでいたよ
- 264 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:55:55.64 ID:jlLtv/Gw0
- 牛乳だけじゃなくて群馬県産の食材は、汚染されてる証明だよなあ。
無論、近隣の県も同様なんだけど。
- 265 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:56:11.36 ID:5Lc7bJFuO
- >>254
対象実験って知ってる?
- 266 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:56:29.82 ID:NQjLfhOaO
- 体内の留まる場所や排出までの時間が違うのに
核種全部ごっちゃにしてベクレルでしか考えない子
- 267 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:57:22.01 ID:SbKuQxcN0
- 東と西では汚染のレベルが桁違い。
セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。
【汚泥(便、尿等)に含まれる放射性物質の濃度】
福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28
【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】
神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)
単位はBq/kg
- 268 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:57:52.95 ID:XXmZI0nn0
- 一回低温殺菌牛乳飲んじゃうと、普通の牛乳が不味すぎて飲めなくなる
- 269 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:57:57.16 ID:zVsppkJk0
- >>244
これが結論だな
毎日200ccの牛乳よりずっと危ないだろw
- 270 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:58:04.38 ID:bTR3rG5B0
- 武 田 邦 彦さんのご意見を賜りたい
- 271 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:58:17.13 ID:Ekr7R3RN0
- ガキはこれから十何年外部被曝内部被曝に注意を払わないと健康被害を起こす
豆な
- 272 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:58:25.50 ID:h72+4n0O0
- あやしい牛乳セシウムさん
- 273 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:58:32.02 ID:F0P60THN0
- >>130
既にヨーロッパ産はチェルノと核実験で汚染済みですが?
- 274 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:58:38.63 ID:V1iuMYHS0
- 未だに人工とか天然だとか楽しい奴等だ
- 275 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:59:04.69 ID:F0P60THN0
- >>133
野菜・肉・魚には水分無いのか?
頭おかしいのかお前w
- 276 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:59:17.52 ID:y25SEVp20
- ムサシノ牛乳か
バインバインになるな
- 277 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:59:27.85 ID:BVvSzLLm0
- i''~~~''i
i;,===.i
/,'....',..\
/ , '. ' , \
/;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,
i;;;;;;;i トンキンの .i'i
|;;;;;;;i おいしい.; i | >>1 心配はいらない
|;;;;;;;i 水 道 水; i |
|;;;;;;;i .i |
|;;;;;;;i セシウム味 i ! ← 今現在の コレ よか、よっぽど汚染濃度が低いwwww
)ニ二二二二二ニ'(
i ⊂二二二⊃: ヽ i
|::\⊂二二二⊃: i |
|::\ .i`ニニニ'~i. : i |
|:: i i: : i:i\: i |
|:: i i: :\ i:i\: i |
|:: +:i i: :\ i:i : i |
|:: i,.i_______..i:i + : i |
ヽ________ノノ
- 278 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:04.56 ID:/C9/nm4t0
- >>241
また、これもヨウ素とストロンチウムの話で、セシウムじゃないのだが。
- 279 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:00:09.79 ID:69u8SO5uO
- >>253
かいてある内容は嘘のものとほんとのものがあり、
かつ異なる属性の値を恣意的に混ぜてあるので、
適当な表現としては価値がない表。
- 280 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:21.56 ID:BTSNYFoy0
- そういやこないだ飲んだ牛乳が苦かったなぁ・・・
- 281 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:28.24 ID:LB5CkKWa0
- グンマーの牛乳ならしょうがない
- 282 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:33.02 ID:F0P60THN0
- ID:v6oqSGl30 みたいな嘘吐きに騙されるなよ?
セシウムは溶けやすい(キリッ だから牛乳は危険(キリッキリッ
肉や野菜や魚には水分無いんですか?馬鹿ですか?
- 283 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:36.84 ID:AWkO6Nop0
-
「被ばくには、これ以下なら安全」と言える量はない。
「一定量までなら害はない」「低線量の被ばくは免疫を強め、健康のためになる」との説を否定。
低線量でも発がんリスクはあると結論づけた。
by 米科学アカデミー
- 284 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:40.11 ID:v6oqSGl30
- >>275
体外への排出量が全然違うだろ馬鹿うんちになるんだし
- 285 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:45.30 ID:AiHi9LAf0
- もう何も食うなよ
- 286 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:46.48 ID:SbKuQxcN0
- , ―、
| | |
| | |
__.| .ニニ|__
,-'__σ宀σ__'- ,
/(^.| 一 ー |^)\
⌒ヾヽα ∇α ノノ⌒ トンキンはもう被曝しておじゃる
_⊂!⌒〜⊂〜⌒ ヘ
∠/ | | (,二_.λゝ ノ 何を食べても同じでおじゃる
∪y ^^!_し )
'==' ⌒ '=='
「X線画像に怪現象」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm
首都圏でいま、気味の悪い現象が起きている。
関東地方の医療関係者の間で話題になっている“怪現象”もそのひとつ。
今月15日以降、X線画像診断システム(FCR)の画像全体に、
小さな黒い点々が写り込んでいるという報告が相次いでいるのだ。
その正体は、福島第1原発から大気中に放出された放射性物質とみられる。
“見えない恐怖”の放射能が、目に見える形で姿を現した格好だ。
- 287 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:47.76 ID:evaELWBq0
- 逆説的だが、7ベクレルの牛乳が「危ない」といって飲めない連中は自己防衛能力がかなり低いよ。
- 288 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:50.80 ID:qomE4FZy0
- 宮城県の牛乳なんか、22.3 Bq/kg でも垂れ流しですよ。県教に問い合わせたら
「問題ない」って。予想通りですが。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html#%93%FB
- 289 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:00:55.54 ID:9ZhzqPn20
- お茶も困ったな どこの茶葉使ってるかで変わるか
- 290 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:01:08.74 ID:fwQAnF7Y0
- >>241
それ見たけど間違っているわ。
何故ならそれは自然界にある半減期を何度も終えた物質の放射能が低いってだけの話で、
自然界の中にはカリウムの中に放射性カリウムも存在するし、
炭素の中に放射性炭素が存在する。
これらの放射性物質は当然取り込まれるし、当然人口の放射能と同じ働きをする。
- 291 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:01:29.42 ID:uPhNHmzG0
- >>1
混ぜ混ぜしたのにバレちゃったwテヘッ
(´・ω・`)・・・
- 292 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:01:29.49 ID:So6SgCp20
- 牛乳の産地は、福島や茨城や栃木なんだろ?
- 293 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:01:30.62 ID:V1iuMYHS0
- >>273
イギリスの食用なんか未だに1000bq基準で
基準を超える越えないというレベルで流通してるってのにな、知らぬが仏さ
- 294 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:01:33.62 ID:EY15r2+60
- >>252
牛乳は山陰と九州の牧場限定・他地域の混ぜもん一切ナシのしか飲んでねーわ
リッター598円もするけどベクレてるのよりマシだと思ってる
20代以下は東日本産のを飲んだら駄目だよな
- 295 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:01:35.22 ID:urUdSv7T0
- 横須賀みたいにさっさと給食の全量検査すればいいのに
- 296 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:01:45.82 ID:dP3WAOAV0
- お茶も確かに危ないな。
8月に9月に国産麦茶買って、まさか反応しないだろうとガイガーカウンター突っ込んだら
0.5マイクロ出たので捨てた。
もう一度、違うメーカーの麦茶買ってみたけど同じ。
それから麦茶は飲んでないし、牛乳は淡路島か四国産しか飲まない。
- 297 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:01:46.01 ID:F0P60THN0
- >>278
天然なら安全とかぬかす馬鹿は天然ウランは?と言えば分る
わからない馬鹿には何を言っても無駄
- 298 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:01:46.94 ID:NQk3uYRa0
- 今はモンペがうるさいからやむを得ない措置であろう
でもモンペは平気で外食してるんですけどね
- 299 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:02:10.00 ID:3H4s+84L0
- >>233
で、その論理がまかり通るのであれば、
人工の核種を自然界の放射線量分ならば、いくらバラ巻きまくっても「安心」ということで
許されるということかね?
アホですか?何故わざわざ人工の核種まで自然界にばら撒く必要があるのですか?
余計なんだよ、余分、人工の核種分がな
本来ならば、無かったものが、そこに人工的にあるわけだから
- 300 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:02:19.10 ID:fLnRGdXh0
- >>3
試しにお前ガンガン飲んでみろよ
- 301 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:02:33.23 ID:VJLuMIC/0
- ここまでムサシノ牛乳なし
- 302 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:02:36.68 ID:lU/xILv70
- 7ベクレルを拒否してたら何も食えないだろwww
そして安全だと思って飲んだ市販の牛乳が240ベクレルだとは露知らずwww
- 303 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:02:37.98 ID:YgMFvcLc0
- 今さら中止ってwww
- 304 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:02:52.52 ID:JqF5poGc0
- ギギギ
- 305 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:03:14.46 ID:F0P60THN0
- >>284
ハア? セシウムは水分に溶けやすいっていってんのおめーだろ?
肉や魚に水分は無いのかよって聞いてんの
肉汁はうんこ(固形物)なんのか?
やっぱり頭おかしいだろ
- 306 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:03:18.97 ID:9WLz5JQp0
- >>1
低温殺菌牛乳を採用しているところから、かなり、高い牛乳だな。
それを全部処分して、また、無駄金を使うんだろうなぁ。
- 307 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:03:38.30 ID:Kfophnh/0
- 137Csが500ベクレル/kgの食料を
毎日1kg 10年間食べ続けると
癌の発症率が0.1%ほど上がります
怖いですね〜
- 308 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:03:51.48 ID:1ng9dwRt0
- 牛乳、大好きで一日に600ミリ飲んでるんだけど(伊豆在住)
静岡も放射能多いし(伊豆市・伊東市の干し椎茸で500ベクレル超え)
やっぱり控えた方が良いのかな???
気分の調整豆乳はどうだろう?外国の大豆だろうけど
一応遺伝子組み換えの大豆は使ってないって書いてあるから
安全かなって思うんだけど。
- 309 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:04:01.06 ID:eP9gIztC0
- カリウム40は生体がその量を一定に保つ様に出来てる(その一定量ならほぼ全ての人類が影響を受けない)
しかし人工核種を体内で一定の濃度、またはゼロに保つ事は出来ない。取れば取っただけ蓄積出来る。
だから福島県の牛はあんな驚くほどベクレった訳だw
その人工核種は、カリウム40の一定のベクレルに上乗せされる訳だから、人体が許容出来る内部被爆のバランスを崩して行く事になる。
その結果、固体的に放射性物質の許容マージンが低い者から影響を受けて行く事になるよ。
ああ、体調でも変わってくだろうね。人間の修復能力、免疫っていろんな事で変わるからさw
- 310 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:04:06.56 ID:v6oqSGl30
- >>305
その水分をだいぶ含んだまま体外に排出されるんだよカチカチウンチじゃなきゃ
- 311 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:04:32.40 ID:EY15r2+60
- >>258
愛知以東はやっぱあかんか
品川・つくば・八王子とかの関東ナンバーかつ普通車を最近よく見掛けるのは
移住組なんかね。
- 312 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:04:42.35 ID:AiHi9LAf0
- >>299
許されるとか許されないとか言う話じゃないだろアホか
現に存在してしまっているのだから本来なかったハズのもの、なんていう前提はもうないんだから
実際の放射線の影響のみについて論じるべき
補償関係はまた別だが
- 313 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:05:10.60 ID:C3BqeRBA0
- >>299
受け手側のリスク管理について話してるのに
何で勝手にひとりでブチ切れてるの(笑)?
- 314 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:05:37.47 ID:IG4CL9aq0
- お高いので放射能のせいにして外しちゃいました
- 315 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:05:41.72 ID:lU/xILv70
- 関西だから安全だと思ってる奴wwwwww
関西にも流通してるって話じゃないかい?
- 316 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:05:41.70 ID:F0P60THN0
- >>290
間違ってるよな
>>適応能≒代謝できなかった生物は淘汰された
とかいってるが人間の体にふつーにカリウム40が一定量あんだろ
>>人工放射性物質は代謝困難
人工のセシウム134、137は排出されないかのような書き方してしるな
排出されるっつーの
その間が危険という話なのにな
- 317 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:05:54.36 ID:w3SLT+2v0
- どこのバナナだよ、
それ死ねるぞ。
プルトニウムで10ベクレルもあれば。
- 318 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:06:08.99 ID:7aOrXvR60
- 先進国とは思えない食物の一律1Kgあたり500ベクレル規制は笑止千万
食物個別の平均摂取量を加味していない
たとえばお茶やキノコなど一年でも1Kg食わない
米は60Kg以上は食うよ
世界の笑いものだよ
- 319 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:06:34.47 ID:IkdCfSIp0
- 7ベクレルで反応するくらいなら
そもそも東京に住み続けること自体が間違いだな
海外に逃げたほうがよかろう
- 320 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:06:40.80 ID:gPcvO4FL0
- 停めて正解。
このままじゃ子供が1キロあたり500ベクレルの放射性廃棄物に成るよ
- 321 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:06:55.16 ID:F0P60THN0
- >>299
天然のモノだってウランばらまきゃ危険だろ
人工、天然なんて区分が間違ってんだよ
- 322 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:07:14.28 ID:1ng9dwRt0
- >>293
イギリスってそんなに高いんだ(; ・`д・´)
って言うか、国産だけでなく輸入食品も検査して欲しいよ
中国産とか。
中国のは放射能検査だけでなく色々心配だけど、
とりあえず食品・飲料品全て検査して欲しい
- 323 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:07:22.79 ID:3H4s+84L0
- >>229
バナナ業者に問い合わせてみるわ
某掲示板で、人工核種であるプルトニウムが市販で流通しているバナナに
混入していると公に宣伝している書き込みがあったので、実際のところは
どのような状況なのですか?
とな
- 324 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:07:29.93 ID:tmtPA7f20
- 月1回の低温殺菌牛乳でキロあたり7ベクレル。
うーーーんーーー。
これって、今回のかな?
半減期が3年の方も出てたら今回のだろうけど、
半減期が長い方だけのセシウムならもとからあったやつだよね。
その辺を知りたい。
- 325 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:07:40.90 ID:WZY+2c440
- 牛肉であれだけ出てるんだから当然だろ。
- 326 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:07:47.96 ID:/C9/nm4t0
- >>299
自然界の放射線も、地域によって差があるだろ。
その差でも、やはり高いところは余分なリスクと言えばリスクなのだよ。
それが天然でも人工でも同じ。
あ、ヨウ素やストロンチウムのように、体内の一部に蓄積する危険は別ね。
- 327 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:07:57.45 ID:lU/xILv70
- じゃあその牛乳のまない代わりに子供はどこからカルシウムを摂取するんだ?
市販の牛乳はもっとやばいぜ。魚もだ。
- 328 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:08:00.28 ID:nCV/Wt8Y0
- バナナ1本20ベクレル
牛乳は1gも飲まないだろ
アホですかこいつらは
- 329 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:08:03.47 ID:F0P60THN0
- >>310
じゃあ牛乳だってそうだろw
胃の中で肉汁だけ吸収されませんとか変なことぬかすのか
そういうイッちゃってるのな 放射能で
- 330 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:08:30.62 ID:vc/tKZWi0
- セシウム7ベクレルぐらいならまあいいけど
ストロンチウムはいやだな、できれば避けたい
- 331 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:08:42.37 ID:SbKuQxcN0
- _, ._
( ゚ Д゚) イタダキマス
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ ◎゚) ズズ…
( ゙ノ ヾ
と_)_)
< 静岡茶ですよ それ
_, ._
( ゚ Д゚) …………
( つ旦O
と_)_)
_, ._ 荒茶の状態でセシウム濃度6000ベクレル(検査拒否・推定)
( ゚ Д゚)
( つ O. __ ガシャ
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
∧_∧ クワッ!
∩`iWi´∩
ヽ |m| .ノ
|. ̄|
U⌒U
∧∧∩ _ ∩ お断りします
( )/ ⊂/ ノ )
⊂ ノ / /ノV
( ノ し'⌒∪
(ノ
- 332 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:08:45.56 ID:D6tRIlWs0
- >>319
だから、トンキンの人間がここ半年キチガイに見えるのは原発の所為なのか
- 333 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:08:49.15 ID:AWkO6Nop0
-
「風評被害だ!」「直ちに健康被害はない!」「東北産を食べて応援しよう!」「食べない奴らは非国民だ!」
東京メディアが叫び倒し、東日本の子供達の給食になり内部被爆させるなんて・・・orz
東京<隠蔽>メディア! 東京<捏造>メディア! 東京<犯罪>メディア!
世界のメディアは5年後には、甚大な被害が出ると警告しているぞ!
西日本は、東京メディアに叩かれても必ず子供たちを守るんだぞ! 10年後に必ず感謝されるぞ!
- 334 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:08:52.71 ID:LrydiwA40
- 検出されるのは当然だろ
汚染牛乳を混ぜて薄めているんだから
- 335 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:09:09.70 ID:F0P60THN0
- >>322
ヨーロッパからの輸入品は検査してたよ
だから1000Bq/kgのマッシュルームとかスパイスとか小麦とかはじかれてきた歴史あるだろ
- 336 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:09:47.49 ID:EY15r2+60
- >>315
福島の梨とかよく見るからマジトラップ。茶色い皮の梨は関東産多かったから、
混ざってると怖いんで緑〜白っぽい岡山梨しか食ってないわ。
関西圏から野菜もってって、帰りのトラックで関東野菜しこたま持って帰ってくるの、あれほんと止めてほしい。
まあ最近はやっと大分キャベツが出始めたから、これでようやくお好み焼き作れるって大歓喜
ちょっと前まで、ほんっまに群馬のしか無かったからなぁ。
- 337 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:10:04.90 ID:BVvSzLLm0
- まぁ、
今いくら食べ物や水に注意していても
年明けて1月の終わりぐらいから
汚染されたスギ花粉飛び回って、東京・埼玉・神奈川・千葉は終わりだ。
検出されるのが
例え5ベクレルだろうが10ベクレルだろうが
高濃度放射能汚染地帯である
奥多摩・群馬から
膨大な数の汚染スギ花粉が大量飛散して
3ヶ月間も、
息するたんびに内部被爆するんだから
どんなに
食い物や水に注意しても、まったく意味がないw
♪ n__n _ n__n ♪ ねぇねぇ
___/ ゚u゚ミ‘/⌒i。ミ゚u゚ ヽ___ いまどんな気持ち?
`7 /`' :>::; ノ: lノ 、-'
. Tn )♪:l| ::|:|: ♪>- )
. ~`' :/ :O: `^(7
↑
トンキン人
- 338 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:10:05.41 ID:lU/xILv70
- >>323
業者に問い合わせて正しい検査結果が返ってくるとでも?
おまえはただ恫喝したいだけだ。
- 339 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:10:06.16 ID:MSoUUpXj0
- だいぶ薄くなったなw
最初福島の給食を復活ッて子供に放射能物質食わせてた時は
牛乳ってたしか1000前後だったしな。
もう7以上の怪しい牛乳さん今まで散々飲ませてただろうに
タダチニーの効果が無くなったからヤメさせますってやっても
もう手遅れだろ
- 340 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:10:12.81 ID:oRPjX3XS0
- 他の国では***ベクレルの食品でも流通してます
ゆえに***ベクレルでも安全です
というのは正しい理屈でしょうか?
- 341 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:10:26.38 ID:AiHi9LAf0
- 天然とか人工とか言ってる奴って
天然のラジウム・ラドン温泉は健康にいいぜッフー!!!とかいうタイプなの?
ラジウムやラドン含む温泉の源泉付近では10μSv/hくらいは常に行くわけだけど
これを浴びて健康にイイ!と思うなら何でセシウム原因の10μSv/hは死ぬと思うの?
- 342 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:10:37.71 ID:YXBAlDIn0
-
内部被ばくを煽ってた奴らは何処へ行ったの?
- 343 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:10:49.00 ID:w3SLT+2v0
- アルファー線でも速度が核種によってちがう。
ベータ線も速度がちがう。
ガンマ線も波長がちがう。
同じベクレルでもカリウムやラドン温泉と一緒にするのは、弾丸を手渡しするか打ち込まれるかの差。
悪意の混同だよ。
カリウム40の話
- 344 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:11:04.18 ID:fwQAnF7Y0
- >>262>>283
なら日光や運動も駄目だなw
日光は紫外線に当たるので遺伝子が破壊される。
運動も活性酸素がでて遺伝子が破壊される。
とりあえずお前は一歩も動くな。ただ肥満も同じように発ガンリスク高めるからなw
ついでに牛乳には多量のカリウムが含まれている、なおカリウムは欠乏すると生きていけない必須のものだ。
そして牛乳にはカリウムがそこそこ含まれており、元々キロあたり数十ベクレルは入っているんだよ。
諦めろw
- 345 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:11:07.48 ID:3VMvWYwa0
- 人工=過去地球には存在したが、半減期が短いから消失した元素
原子炉の核分裂や、粒子線による核反応で「つくり」だせる
プルトニウムやテクネシウム、放射性セシウム、放射性ヨウ素など
天然=昔から地球にある、半減期の長い元素
ウラン、トリウムのほか
炭素14やカリウム40が有名
半減期が短い=勢いがいい=放射線が短時間出でまくる
半減期が長い=勢いが悪い=放射線が、わずかずつ、ゆっくり出る
線香花火と、尺球の打ち上げ花火は
どっちが、より危険だろう
- 346 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:11:09.40 ID:QEz/vzUM0
- 静岡 愛知・・海沿いに流れてるな
太平洋側に避難なら 海から離れろよ
- 347 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:11:18.98 ID:vc/tKZWi0
- セシウムが入ってたらストロンチウムももれなく入ってるから注意!
- 348 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:11:19.96 ID:ZE1Yl20/0
- 問題山積ですが、なかなか政府や東電は 腰上げずで国民は・・・・
- 349 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:11:22.08 ID:F0P60THN0
- 牛乳だから7Bqでも危険です
野菜は?肉は?魚は?
まずそっちに反応しろよ
値が低い物から外してどうすんだ
値が高い奴からやっていけ
順序が逆だろってんだ
- 350 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:11:38.13 ID:SbKuQxcN0
- 1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
- 351 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:12:06.29 ID:VL6reijyP
- セシウムの生化学的毒性と放射線の毒性を混ぜ込んでる奴が居てわけわかめ
- 352 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:12:16.05 ID:20x5Rmu0P
- バナナ1本150gで、カリウム40が20ベクレルなのに給食で提供してますが
- 353 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:12:21.23 ID:7WYqwAxz0
- @自然放射能厨は無視で
Aガキと大人を区別しないのも無視で
結局問題なのはガキのヨウ素甲状腺
これはあの御用学者界最凶の長崎大医学部長瀧研でさえ認めた事実
あとはケンケンガクガクですね
- 354 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:12:28.40 ID:1ng9dwRt0
- >>335
そうなんだ!
カマンベールチーズが大好きで、国産の雪印だと味が別物だから
輸入物しか食べないんだけど、ちょっと安心
- 355 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:12:42.61 ID:hM1qBs2x0
- >>349
>同市教委は給食の食材の放射性物質検査を月二回行っているが、牛乳から検出されたのは初めて。
>これまでに、肉や野菜から微量の放射性セシウムが検出され、食材を切り替えたことがあったという。
ちゃんと他のものも検出したら切り替えてるらしいぞ
- 356 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:12:56.05 ID:WrJfNWKH0
- 放射性物質ゼロの食品なんざ
事故前からなかったろ・・・常識的に考えて
- 357 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:12:58.76 ID:hikgGLZ/0
- このぐらい問題ないだろ・・・
日本人って基本的にクレーマーだよなあ
- 358 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:13:10.03 ID:8VGvLTcR0
- もう何も食うなよ
- 359 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:13:17.15 ID:F0P60THN0
- >>341
天然人工の奴らは馬鹿なだけ
天然ウランは安全だというのか?って話
人工がばらまかれた?
人形峠レンガなんて知らないんだろうな、馬鹿だから
- 360 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:13:35.36 ID:+f1n3njR0
- そんな微量で気になるんなら何も食えないなw
早く引越ししたほうがいいよ
- 361 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:13:39.52 ID:1gUpjDOK0
- 出荷シーズンになっただけなのに、西日本にまで東北関東の野菜が売ってるのはおかしいとかいう脳みそは放射能のせいじゃないようですな。。。
- 362 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:13:40.03 ID:EY15r2+60
- >>357
大人に飲ませるのはいいけど
細胞分裂しまくりのガキに与えたらあかんやろ
- 363 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:13:55.16 ID:2Xgjp33G0
- この牛乳パックの容量っていくらなんだろう
絶対値なんだから1kgあたりで言わなくていいじゃんと思うのだが
記事として要領が悪いというか
- 364 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:13:58.60 ID:9WLz5JQp0
- >>355
公立学校でやっているの? 予算があまりすぎの学校だなぁ。
- 365 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:14:06.14 ID:DJcV21D80
- へー低温殺菌乳なんて飲んでたんだ
いいなー
- 366 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:14:31.51 ID:A3zzXTG40
- すごい高感度の測定者を褒め称えたい。
- 367 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:14:39.93 ID:kEjRd5nf0
- 汚染除去に使わなかった5兆円が悔やまれるな。
- 368 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:14:48.66 ID:3H4s+84L0
- >>312
現に存在してしまっているって、あんた、人工的に存在させてしまったわけだろ
勝手に人工核種をばらまきまくって、何様のつもりなんだろうね
殺人犯が法廷で椅子にふんぞり返って、被害者が死んでしまったから、仕方が無い
と暴言を吐いている様なものだな
- 369 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:15:04.91 ID:Akd8gcTx0
- >>345
なんでBqで話をしているか理解できてないだろ
- 370 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:15:12.61 ID:hikgGLZ/0
- >>362
7ベクレルだぞ?
毎日3リットルぐらい飲ませる気か?
- 371 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:15:17.23 ID:/C9/nm4t0
- >>309
>人工核種を体内で一定の濃度、またはゼロに保つ事は出来ない。取れば取っただけ蓄積出来る。
セシウムだと70日とか半年とかで半減するようですよ。
http://ameblo.jp/bousaibouhan/entry-10843408131.html
とれば取っただけ蓄積するのはムリっぽ。
セシウム牛肉は、生態濃縮みたいなモノじゃないの?
- 372 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:15:33.08 ID:LrydiwA40
- >>341
体内へ入ったラドンの50%は30分で消えて
大体2時間でほとんどのラドンが尿などから排出されるって知ってる?
- 373 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:15:46.95 ID:A3zzXTG40
- 低バックグラウンド競争が盛んなのだ、測定者の世界では
- 374 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:16:08.31 ID:7WYqwAxz0
- >>370
小学校高学年ならそれくらい飲みそうだ
朝昼晩
- 375 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:16:17.37 ID:AbQKzpfA0
-
集団ヒステリーは怖い
- 376 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:16:30.23 ID:oRPjX3XS0
- そりゃ住みたいまちナンバーワンの吉祥寺がある自治体ですからw
民度がちげーよ
- 377 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:16:44.53 ID:lU/xILv70
- 【原発問題】経産省がこっそり発表、大手マスコミも沈黙…プルトニウム出てます!東京の人は1日10個吸い込んでる/東スポ ★2
http://blog.livedoor.jp/vip_2ch_news/archives/51211649.html
つまり東京都の奴らは毎日10ベクレル吸ってるわけだ。
バナナどころじゃねーよwwwww
- 378 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:16:50.65 ID:iNa3sKqY0
- おいおい、東京では水も飲めない息もできないレベルじゃねーの?
過敏になりすぎだよ
- 379 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:16:55.94 ID:fwQAnF7Y0
- >>309
また馬鹿な事を言っている。自然各種だろうが人工各種だろうが、
飲めば体内に取り込まれるのは当たり前。
一定に調整するのも当たり前。カリウムやセシウム呑んでも短期間で体外に大半が排出される。
牛の場合は高濃度の牧草を食べ続け、その後排出前に落しただけの話。
>>320
えーと人間はそもそも3600ベクレルの放射性物質ですw
- 380 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:17:19.08 ID:pDQILOGF0
- >>14
遅まきながら実測の地図が出たので、
その早川教授推定地図は9月までは有意義だったが、もう役割を終えた
情弱過ぎるぞ。実測地図なら集落レベルでもっと詳しく分かる
実測図なら推定分の誤差を心配する必要ないし
- 381 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:17:18.92 ID:C815zpLq0
- 福島のをブレンドしたのでは?
- 382 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:17:27.02 ID:3VMvWYwa0
- ベクレルは「1秒間に発射される弾の数」
タマの「強さ」は関係ない
カリウム40や炭素14からでる「たま」はBB弾
セシウム137からでる「たま」は実弾
1秒間に7発でるとして
BB弾と、20mm機関銃のどちらが危険だろう
- 383 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:17:38.65 ID:F0P60THN0
- >>343
じゃあカリウム40やラドン、天然ウランは影響がゼロだとでも言うのか?w
エネルギーが違う
それは正しい
ただ自然だから安全とかそういう話じゃねーだろ?
>>345
体内にはいればどっちも危険です
そういう詭弁的にミスリードするほうがおかしい
- 384 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:17:40.10 ID:hikgGLZ/0
- >>374
飲むわけ無いだろw
- 385 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:17:53.99 ID:BVvSzLLm0
- >>370
> >>362
> 7ベクレルだぞ?
> 毎日3リットルぐらい飲ませる気か?
調理に使ってる 東京水道水 よか 汚染濃度低いだろーがwww
知ってるか??? 調理で煮沸すると、放射能汚染濃度は凝縮されて、高くなるんだぜwww
- 386 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:18:10.21 ID:GWRi62kcO
- せっかくの低温殺菌牛乳が
- 387 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:18:33.70 ID:F0P60THN0
- >>355
まあ微量の表現が気になるけどなw
基準値以下が微量なのかどうなのか
- 388 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:18:34.75 ID:sVRp1oOF0
- こんな程度の数値問題にしてたら
来年再来年は口に出来るもの無くなるな
どんどん一般人は知識付けて誤魔化しも効かなくなるし
- 389 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:18:51.66 ID:WrJfNWKH0
- >>377
10個って?? 個って単位数はなんなんだよww
1個1Bq?ってこと? バカじゃんw
- 390 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:18:53.99 ID:hikgGLZ/0
- >>385
何故オレに言うんだw?
- 391 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:18:55.66 ID:fV1IGhdg0
- >>359
天然も人口も所詮、単なる自然現象だからなw
別に物理法則に反した事象を起こしてるわけではないし。
- 392 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:19:01.76 ID:w3SLT+2v0
- 生物的半減期は非汚染地域に避難できてあらたに摂取しなければの場合。
継続摂取すると減らない。
アルファー線でも速度が核種によってちがう。
ベータ線も速度がちがう。
ガンマ線も波長がちがう。
同じベクレルでもカリウムやラドン温泉と一緒にするのは、弾丸を手渡しするか打ち込まれるかの差。
悪意の混同だよ。
- 393 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:19:07.67 ID:7WYqwAxz0
- >>384
牛乳嫌いだったのか?
- 394 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:19:18.96 ID:shj4b6D20
- 風評だ!風評だ!風評風評風評だ!
直ちに影響は無い影響ない影響ない! がんばろう日本!がんばろう!!
- 395 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:19:37.65 ID:hikgGLZ/0
- >>389
分子数とかじゃないのw?
- 396 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:19:54.60 ID:F0P60THN0
- >>368
東電の責任の話と、放射性物質の安全云々は別の話
理解できません?
本来あろうがなかろうが関係ないんだよ
- 397 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:20:02.68 ID:BjgtyLod0
- また福島産でつか?
やっぱり あやしい牛乳セシウム産だったんだw
- 398 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:20:02.72 ID:4mCCArsI0
- >>356
それもそうだよな
- 399 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:20:02.88 ID:NQjLfhOaO
- 自分で飲む分には気にしないけど子どもにはやりたくないな
- 400 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:20:11.93 ID:/C9/nm4t0
- >>345
半減期が短い プルトニウム
??? 釣り なの?
- 401 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:20:24.68 ID:hikgGLZ/0
- >>393
好きだったけど1リットルも飲めば多いほうだろ
- 402 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:20:32.66 ID:B3NOu2wh0
- 7ベクレルの牛乳を拒否しながら100ベクレルの野菜を食ってるまで読んだ
- 403 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:20:58.35 ID:tnOVBK2A0
- >>139
文盲?
自然放射性物質のカリウムが何故大丈夫で
人口放射性物質が何故ダメなのか書いてるだろ
- 404 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:21:00.53 ID:lU/xILv70
- >>389
1個が崩壊して放射線を出すのが1ベクレルだろ?馬鹿なの?死ぬの?
- 405 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:21:02.95 ID:pDQILOGF0
- しかし群馬県もアホだな。
一部の汚染度が高いヤバそうな牧場での放牧や、ヤバそうな干し草を徹底的に避けて
検出されないような体制にしとけば消費者も安心して買うのに
- 406 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:21:02.88 ID:A3zzXTG40
- >>382
> ベクレルは「1秒間に発射される弾の数」
ちがう。崩壊の数です。崩壊とそれに伴う放射線との違いを理解しましょう。ちなみにセシウムγって言ってるのはバリウムの励起状態から出てくる。
- 407 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:21:14.20 ID:WrJfNWKH0
- >>382
カリウム40や炭素14からでる放射線(γ線?)と
セシウム137からでる放射線(γ線?)とは
別の放射線ってことですか?
新理論ですね(棒
- 408 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:21:27.32 ID:i/VmRNZx0
- 安全厨の俺が太鼓判を押すレベル
- 409 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:21:47.75 ID:7WYqwAxz0
- >>401
牛乳は健康にいいから推奨飲料
1リットルは普通すぎるだろ
- 410 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:21:55.84 ID:AiHi9LAf0
- >>385
そりゃ煮沸して水の量が減れば相対的に濃度は上がるが
もしかして、煮沸すると核種が増えると思ってるの?
- 411 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:22:04.43 ID:vc/tKZWi0
- >>372
ラドンは低濃度でもガスがやばいらしい
wikipediaからも辿れるよ↓
WHO国際ラドンプロジェクトについて
http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/sub051103yamada.html
- 412 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:22:12.11 ID:467gtr2i0
- これ都の指定の牛乳は管轄外だから検査してない(権限がない)とかいうオチじゃないだろうなw
普通の牛乳だってこのくらいありそうなもんだ
- 413 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:22:14.53 ID:IaqWz8cp0
-
トンキンオワコン
- 414 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:22:30.65 ID:3H4s+84L0
- >>338
公での発言は、注意を払おうな
ことが起きてからは、手遅れということもあるかな
さてと、バナナ業者に問い合わせてみるか
ひょっとすると、業者のほうから、風評被害だと言ってくるかもしれないが、
このスレッドの発言にあるように、プルトニウムが混入しているとなると
大事だからな
- 415 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:22:34.42 ID:BVvSzLLm0
-
問題はだな
牛乳 とゆーのは ろ過された 牛の血液 だってこったw
つまり
動物の内部被曝が、着実に広がってるってこったwwwwwwww
- 416 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:22:35.48 ID:/C9/nm4t0
- >>382
ヒントつ「放射線荷重係数」
- 417 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:22:52.77 ID:s7+dC+Ua0
- >>168
バターやチーズのような乳製品は水分が少ない。
放射性物質は水分に溜まりやすいという性質があるから
牛乳よりは汚染は少ないはず。
なので、ヨーグルトの表面に浮いてる水分(乳清)に
放射性物質が出てきやすいので
汚染が心配される時は乳清を捨てて食べたほうが良いよ。
- 418 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:23:20.92 ID:pLQf67Hc0
- まさか、給食不毛地帯の横浜が勝ち組になる日が来るとは思いませんでした。
- 419 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:23:25.06 ID:4mCCArsI0
- 西日本とかでも測ればこのぐらいの値は出るんじゃねえのかな。
- 420 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:23:56.71 ID:w3SLT+2v0
- 中津川や恵那市にある放射能温泉地域やペクマタイト地域のガン患者は人口比率で四倍近いぞ。
- 421 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:23:59.70 ID:ja3WQx6EO
-
セシウムやストロンチウムの嫌な所はカルシウムに似た性質を持っている事
- 422 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:24:01.15 ID:F0P60THN0
- >>371
牛一頭 標準600kgとして餌は1日50kg〜60kg 糞20〜40kg 尿15〜20リットル
食べる量が違うんだよ
10日で600kgだよ? 2,000Bq/kgの藁なら120,000Bq/kg取り込むことになる
セシウム藁どれだけ食べたと…
だから生体濃縮されてそこそこの数字が出てしまった
非汚染の餌をとり続ければある程度値が落ちるのもデータとしてある
- 423 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:24:15.07 ID:EY15r2+60
- >>419
計ってくれないんだよな
こっちでも計測しまくって欲しい
- 424 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:24:46.12 ID:IaqWz8cp0
- ∩___∩ ∩___∩
|ノ ヽ |ノ ヽ
/ (゚) (゚) | / (゚) (゚) |
| ( _●_) ミ | ( _●_) ミ トンキントンキン♪
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ | タンキンタ〜ン♪
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ | ガン保険加入しとけよ!マジで
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
- 425 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:24:47.14 ID:IG4CL9aq0
- もう輸入したクッキーでも食ってろよ
- 426 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:24:48.63 ID:WrJfNWKH0
- >>404 オマエガナw
1秒間に原子核1個が崩壊して放射線を出すのが1ベクレルだろ
原子核の数 数えて「1個」だの「10個」だのって言っているのかい?
- 427 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:25:41.03 ID:B3NOu2wh0
- 事故前は誰も測定なんかしてないからなw
事故後増えたのかすら分からないというw
- 428 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:26:04.98 ID:F0P60THN0
- >>423
黄砂の影響もあるし、輸入品やらもあるし
検出値以下という事になるだけで本当にゼロってのは保証できないね
西日本でも
検出されるか否かという話なら水道水からでたことあるしな、大阪とか
- 429 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:26:05.47 ID:Akd8gcTx0
- >>407
エネルギーが違うから全く同じとは言えないよ
カリウムの方がダメージ大きいと思うけど
- 430 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:26:08.46 ID:lU/xILv70
- >>426
黙ってろアホ
- 431 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:26:33.44 ID:3VMvWYwa0
- >>400
トリウム232の半減期は宇宙の年齢
ウラン238の半減期は地球の年齢
プルトニウムは「万年」単位だから、人類の進化にも及ばない短さ
- 432 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:26:40.91 ID:fwQAnF7Y0
- >>382
馬鹿かお前はw
プルトニウムから出ようが、カリウムや炭素から出ようが同じ事だ。
放射性物質により、同じ量でも放射線量に差があるだけの話。
それは半減期とその物質のエネルギー量によって変わる。
ていうか事故とは関係なしに7ベクレルくらいあるだろ普通。
http://eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html
カリウムが含まれている食べ物だよ。
そしてそのカリウムの中には微量に放射性カリウムであるカリウム40が含まれている。
お前らも子供の頃毎日給食で牛乳でただろ。
一本200ミリだから、キロ20〜30ベクレルくらいはあるから、5,6ベクレルは毎日採っていたんだよ。
諦めろwお前はもう放射性物質だ。
- 433 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:27:12.62 ID:IaqWz8cp0
-
今更騒いでも遅いよ。
爆発後数週間で体内被曝済みだから。
- 434 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:27:17.72 ID:KqktHkYo0
- たった7ベクレル?
- 435 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:27:50.07 ID:A3zzXTG40
- カリウム40もΒ核種なので、内部被曝がきついΒ線は出てるということなのか…
- 436 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:27:56.77 ID:JxrtD1Nn0
- サンプル検査は怖すぎる。
文科省や厚労省は汚染を小さく見せようとしてるので全く信用できない。
局地的なホットスポットも市民が自主的に計測しないと明らかにならないのが現状。
原発マフィアの力はなんでこうも強大なんだろ。
- 437 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:28:35.65 ID:v6oqSGl30
- >>432
放射性セシウム計ってんだよカリウムの話じゃないよ
- 438 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:29:12.03 ID:M/c5p13gO
- 武蔵野市はしっかりしてんな
町田市でも9月に牛乳からセシウムでたんだけどスルーだぜ?
市の保健給食課に電話したけど
基準値以下だから、放射性物質は自然界にもあるから
半減期がどーの、いずれ排出されるから
と、全然らちがあかない
市としては提供をやめないのかって聞いたら
町田市だけじゃなく他の市も同じのだしてるから
市の判断ではなく都が決める事だからだって
じゃあ今回の武蔵野は何故とめれたのかと
学校の栄養士も牛乳(バター、ヨーグルト類も)制限したら何にも作れなくなるから…だって
後は親御さんの判断に任せますってさ
- 439 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:29:12.86 ID:dV8e4qzi0
-
ワザと被ばくさせたんだな。
- 440 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:29:18.22 ID:XdVD0aV/0
- これが量産された暁には
15秒で海水や血液からセシウムを99.9%除去する新技術が考案される。慈恵医大
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=705998
- 441 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:29:41.60 ID:3H4s+84L0
- >>434
あのな、量の問題ではないの
本来ならば、無いはずの人工核種Cs134、Cs137が混入していること自体が問題なの
- 442 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:29:46.47 ID:NjIfEm9u0
- ドンだけ高精度な検知器を使ってるか、それともよほど大量の牛乳を調べたか・・・
別の測定器で再試した方が良くないか?
- 443 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:30:06.59 ID:A3zzXTG40
- え?量の問題でしょ。
- 444 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:30:06.90 ID:IaqWz8cp0
- >>434
>たった7ベクレル?
体外被曝なら一瞬かもしれないけど
体内蓄積されたら死ぬまで 放射線に四六時中攻撃されるんだよ。
- 445 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:30:11.15 ID:DeRX8PD+0
- 昔からそのくらい含有されていたとか。
実際どうなん?
- 446 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:30:22.99 ID:CCt4xZ840
- 結局、消費者心理としては1ベクレルでも嫌ということ。
その割にはその他の化学物質や細菌には寛容なのが気になるが。
結局、バカは"毒"というものを総合的に見れないからおかしな知識を元に行動する。
- 447 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:30:28.02 ID:lU/xILv70
- いや俺がアホだったwwwwwwwwwwwww
毎秒の崩壊数だったwwwwww
- 448 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:30:44.96 ID:5ATclOM40
- バナナの何分の1だよ?!
- 449 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:30:57.86 ID:84wV2Ggv0
- >>23
混ぜてねーよ。群馬はもろ汚染ルート。
- 450 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:31:02.25 ID:2tcGpewY0
- 今日もデマに踊らされる危険厨
早川のデタラメ地図をはるキチガイはしね
- 451 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:31:16.00 ID:3VMvWYwa0
- 「発表が7」っていうときの本当の値は?って考えたことないの?
発表では
柏にホットスポットはないんだぜ
- 452 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:31:18.88 ID:co+17V6y0
- たかが7ベクレルごときでおおげさな
- 453 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:31:31.14 ID:A3zzXTG40
- 牛乳は昔から核実験に敏感なことで有名で、長年に亘る地道な研究は居る。
- 454 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:31:55.79 ID:7WYqwAxz0
- >>444
とくにガキの体内はものすごい細胞増殖している
哺乳類なんて未成熟で生れて成体になるのに時間がかかるからなあ
- 455 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:32:08.00 ID:NQjLfhOaO
- 遠くに住んでると危機意識が薄くなって危ないこともあるって言うし
西の方ももっといろいろ測ればいいのにな
- 456 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:32:09.42 ID:AiHi9LAf0
- >>441
原発事故起きて存在してるんだからその前提はもう無意味だろっての
本来なかった!本来なかった!!
だからなんなんだ?
- 457 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:32:28.20 ID:If+h6Hay0
- 頼むからおまえら、ググればわかる程度の情報を勉強してからレスしろよ
- 458 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:32:28.93 ID:zH9AHZdI0
- 調味料とか、どうやって産地見分けるん?
- 459 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:32:35.10 ID:IaqWz8cp0
- >>452
>たかが7ベクレルごときでおおげさな
そうだよな。
爆発後数週間で 体内被曝済み なんだからさwwwwwwwwwwwwww
- 460 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:32:35.79 ID:W6JsDoRa0
- まぁ武蔵野だし。あそこはいろいろとねぇ。。
- 461 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:32:38.71 ID:r59VV9Mz0
- 0なんてありえん世の中でこれは過保護レベル。
- 462 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:32:42.33 ID:X7nimNIf0
- 7ベクレルなら海外の基準値でみても全く問題ないレベル
- 463 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:32:56.45 ID:7+vdxYpb0
- 東京電力社員は国際テロリスト認定しろ!
- 464 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:32:57.54 ID:feSqEJgmP
- 今は蜂の巣を突いたがごとく騒いでいるけど
いずれ、これぐらいが普通以下の数値になるよ。
やがて慣れるようになる。
- 465 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:33:04.49 ID:lU/xILv70
- じゃぁバナナはプルトニウム10ベクレルじゃなくて
プルトニウム10個の間違いですたwwwwwwww
- 466 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:33:13.10 ID:/C9/nm4t0
- >>453
おいおい。その敏感な牛乳でわずか7ベクレル/キログラムなら
核汚染はたいしたことないって話になるぞ。
- 467 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:33:19.37 ID:84wV2Ggv0
- >>450
ハァ???? 国で発表してるSPEEDIの汚染ルートも群馬やられてるんだが?
おまえバカか?
- 468 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:33:36.30 ID:IMCD8eac0
- 本当に危険か、そうでないかは分からないからな
結局、政府が安全と言おうが信じないやつは信じない
たぶん、危険だという奴のほうが信頼される。
- 469 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:34:10.00 ID:B3NOu2wh0
- 九州の母乳は何ベクレルだったっけ?
- 470 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:34:16.05 ID:LBYhmIya0
- キロあたり7ベクレル程度でうだうだぬかすな
過敏すぎる馬鹿にはもううんざり
日本から出て行けよ
- 471 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:34:18.35 ID:F0P60THN0
- >>441
量の問題だろ
- 472 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:34:19.96 ID:CCt4xZ840
- >>444
んなわけない。
大抵の放射性物質はちゃんと一定期間で代謝される。
外部被爆よりはそれでも重篤だが、間違った知識を元に行動してはいけない。
- 473 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:34:26.80 ID:pLQf67Hc0
- >>451
牛乳ネタよりも側溝ネタの時にそれは感じるな。
「元から高いだろ、側溝の汚泥」って思う。
群馬の牛乳は、地理的に観て今回の事故の影響が濃いと思うよ。
- 474 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:34:44.43 ID:7EN9RUmC0
- >>452
トンキンは、もう被曝してるからな。今さら7ベクレルで大騒ぎwww
- 475 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:35:06.32 ID:co+17V6y0
- 検出はベクレルと発表されているがどの機器で測ったのかとかは公表されてないよね?
機器の正確さというのは使うものによって結構幅が大きいけど、測定時の条件は何で記事にならないんだろう。
- 476 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:35:18.40 ID:2tcGpewY0
- >>467
それと早川のデタラメさは関係ない
馬鹿はお前だ
それとも早川本人かw
- 477 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:35:25.68 ID:QkZwHGdf0
-
群馬県産だから当然。
文部科学省の汚染MAPで群馬は福島に次ぐ汚染地域と公表されたでしょう。
汚染順位(調査結果公表済12都県)
福島>群馬>栃木>茨城>宮城=千葉>新潟>埼玉=東京>山形>神奈川>秋田
- 478 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:36:05.68 ID:/C9/nm4t0
- >>468
線量計買って四六時中、自分で計ってみるのが、
一番確実じゃないかな。
- 479 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:36:21.56 ID:IaqWz8cp0
- >>462
>7ベクレルなら海外の基準値でみても全く問題ないレベル
原爆168個分の放射能を一気に受けたんだから
数週間で 体内被曝済み 今更騒いでももう遅いよ。
後はガン発症を静かに待つだけ。
- 480 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:36:22.88 ID:TgD22dj10
- 武蔵野市って菅の選挙区でしょ?
べつにいいじゃないの
原発爆破させた張本人に投票した人達だし
- 481 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:36:32.75 ID:X7nimNIf0
- 日本よりずっと厳しいウクライナ基準値は
牛乳・乳製品1キロ当たり100ベクレル
7ベクレルなら何の問題も無いレベル
- 482 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:36:42.86 ID:3H4s+84L0
- >>443
別件として、量の問題に摩り替えたいのであれば、
Cs134、Cs137は、0ベクトル表示が本来の値
これだったら、問題は無い、なにせ本来の自然界では
セシウムなど検出されるわけがないから
>>456
起こってしまったものは、仕方が無いなどと、堂々と開き直るなよ
人工的にばら撒かれたリスクは、無理でもそのリスクを取り除き、元通りにするのが使命だろ
あってはならぬセシウムの検出がまったく無い状態にな
仕方が無いから、このまま、放置しておくつもりなのかね
- 483 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:36:56.20 ID:QWmEiH/vO
- >>434
感覚麻痺してんじゃないか?
この月一の牛乳だけで済むならまだいいけど違うだろ
- 484 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:37:13.52 ID:Hmd0DQVS0
- >>477
岩手をお忘れなく
- 485 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:37:24.66 ID:pLQf67Hc0
- >>477
秋田なんぞという低低低汚染地域をランクインさせる前に、
そこそこ汚染された岩手を入れとけよ。
- 486 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:37:24.44 ID:+f0Sh3wv0
- 馬鹿じゃねえのwwww7ベクレルってw
せめて100ベクレル超えてからにしろやw
- 487 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:37:32.14 ID:iNa3sKqY0
- >>382
当たらなければ、どうということはない
- 488 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:37:49.03 ID:Akd8gcTx0
- >>478
知識もない、測定する技術もないそれが一番確実なの?
- 489 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:37:49.66 ID:FLxwGwnZ0
- >>474
おまえも確実にしてるぞ、どこ住み?
- 490 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:38:27.49 ID:DeDshSz/0
-
安全厨:このぐらい屁でもないわ!
一般人:ちゃんと検査してるんだな
危険厨:トンキン!
- 491 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:38:27.93 ID:gkyy/e950
- 今まで500ベクレル越えの牛肉を普通に使ってたのに急に7ベクレルで提供中止ってw
実際はもっと検出されてたんじゃないか?本当の数値を公表するとパニックになるから
あえて数値を低くして停止しますといったのかも!?w
- 492 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:38:34.65 ID:co+17V6y0
- セシウムは半減期80日ほどだっけ。摂取しても、大量でなければ対外に排出されるから
7ベクレルごときでどうのというのはは大げさ
チェルノブイリの場合はkg/5000ベクレルの牛乳を1年間。こっちの場合はそりゃ病気にもなるだろうわ。
比較して、たった7ベクレル?
- 493 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:38:48.12 ID:JfJ9kG4p0
- >>479
>原爆168個分の放射能を一気に受けたんだから
どれだけの放射能があったかって話と、どれだけ食品に移行したかって話は全くの別物なんだが。
オマエって馬鹿?
- 494 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:38:56.96 ID:A3zzXTG40
- >>475 ふつうは測定器の情報と不確かさは必須だよな
- 495 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:38:59.13 ID:JKk7ueAJO
- 母乳から37bq近辺出てた母親は何ともいえん感覚だろな。
禁止される牛乳の約5倍の母乳飲ませてたんだもんな。
たしかコレも枝野がタダチニー言ってたな。
- 496 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:39:08.62 ID:3VMvWYwa0
- 1円を笑うものは1円に泣く、って
ばあちゃんが言ってた。
牛乳の7、パンの7、サラダの7、毎日7、・・・・・
- 497 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:39:21.33 ID:AiHi9LAf0
- >>482
じゃあそれまで問題ない食品も食うなとおっしゃるw
どんだけ馬鹿なんだ
- 498 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:39:40.02 ID:k5AJtNzl0
-
7ベクレルは被ばくするとは言えないレベル
ヒステリーだねぇ
- 499 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:39:58.97 ID:4RRssnht0
- これ記事が間違ってね?
キロ7ベクレルって
通常より低くね?
- 500 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:40:16.84 ID:fwQAnF7Y0
- >>403
馬鹿はお前だ、人口だろうが天然だろうが、放射線に違いなどない。
α腺が人工のだと威力を増加させるとでも言うのかw
>>444
数ヶ月も体内にはおらんよ。人間の体は常に新陳代謝をしている。
お前の体の細胞は数ヶ月以内に作られたものなんだよ。
それが少しずつ入れ替わって体を維持しているのさ。
>>437
だから、放射性カリウムよりもはるかに小さい放射性セシウムが紛れ込んだとしてそれが何か?
って話なんだよ。
- 501 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:40:33.23 ID:Ct9izaogI
- これだけ豆に野菜やらも検査してくれてるんなら、
親御さんも一安心だな。
風評被害を無くすとはこのように疑心暗鬼を取り除くことだ。
7べクレルなら、と許容してくれる人も現れるだろう。
本当に測定したままの数値なのかとなお疑う人もいるだろうし、
確実性の担保措置も講ずるべきだが、
現状、基準値以下でした安全ですとしか公表しないのばかりだからな。
まずはナイス公表です。
- 502 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:40:48.22 ID:mUoejg8t0
- 高温殺菌のロングライフ牛乳ならセシウムも飛んじゃってたのにな
- 503 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:40:54.85 ID:gkyy/e950
- そもそも放射性カリウムを例に出してくる人がいるが
カリウムと違ってセシウムの方は重金属毒素もあるのになw
多分そっちの方がやばい気がするんだけどw
- 504 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:41:18.22 ID:3VMvWYwa0
- >>491
個々の検体の数値は伏せたまま
「中央値」や「平均値」を公表するのが
彼らの手口だからな。
「市役所前が平気なら
市内にホットスポットはありません」
- 505 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:41:58.28 ID:HYHVSCub0
- 数字低くても子供には危険だよ。
特にストロンチウムとかが骨に組み込まれたら目も当てられない。
でも缶を選んだ地元民なんだからありがたく飲め
- 506 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:42:03.64 ID:+jpA7Mi70
- いまだに検出されるのかよ
事故から何ヶ月も経ってるのに
- 507 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:42:05.91 ID:W2jna5fL0
-
ほうれん草とか洗ってから検査しているらしい
125 :名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:42:11.93 ID:EoEMBO9Z0
最近、2ちゃんねるでも「インドネシアに行く」とか
「台湾に移住する」とかの話を聞くな
あれほど内こもり志向だったのにな
放射能汚染のせいで、
「日本の未来はない」と判断されちまった
全く、もの悲しい
965:10/28(金) 09:55 0H1iIa2Q0 [sage]
世の中金が全てなんじゃなくて、
今の仕組みが金が全てになるように仕組まれた世界だという事に気がついただけだし。
金が全てではない仕組み作りは可能。
全世界の人類が連中に騙されてるだけ。
次の巧妙な詐欺ワールドに強制移行されるなんて冗談じゃない。
- 508 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:42:23.68 ID:A3zzXTG40
- >>503 それはあるね。でもBq単位(アボガドロ数-1の世界)で測る量なのかなって話ですね。
- 509 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:42:48.36 ID:d0aPU2Nd0
-
1キロあたり7ベクレル・・・
放射性物質神経過敏症
放射性物質拒否反応過敏症
これらはキチガイ病です みなさん気をつけましょう
- 510 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:43:08.35 ID:QWmEiH/vO
- >>498
放射線なんて浴びないに越したことない
ましてや子供はなおさら
- 511 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:43:16.87 ID:ja3WQx6EO
- セシウムばかり目立たせて危険なストロンチウムは無視、これはいかがなものか
- 512 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:43:17.22 ID:NFaWkku8O
- そもそもかなり大気から放射性物質吸収して内部被曝してるからなぁいまさら
- 513 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:43:17.89 ID:tdbqR4vMP
- >>498
それだけじゃないから。外部被爆、水道、他食品、+7bqだから
回避できるものは回避したほうがいい。子供相手はできるだけ神経質に
なったぐらいが丁度いい。少子高齢化だから子供は宝なんだよ。
- 514 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:43:30.95 ID:NQjLfhOaO
- >>499
北海道の牛乳測定値と比べたら全然低くないけど群馬はどうなのかね
- 515 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:43:59.33 ID:4RRssnht0
- 1ベクレルでも危険とかいってる危険厨
おまえのその身体からも60ベクレル常時放射してんだから
子供に近づくなよwww
- 516 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:44:12.72 ID:Eb1S5yCv0
- 牛乳はヤバいと思いつつ飲んでいたんだが 数値低いな
- 517 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:44:13.39 ID:xSSGCjhM0
- さすがにこれだけ低いのは出してもいいんじゃね?
暫定基準値ギリギリとかは止めといたほうがいいが
- 518 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:44:22.51 ID:co+17V6y0
- LB2045とかLB200で大体検査機器としてのローエンド(最低ライン)。
ゲルマニウム半導体検出器ぐらいで測ればまず正確だろうけど、機器がクソ高い。
せめてLB2045くらいからの性能で測って異常値だったらぎゃーぎゃー言うものしようがないだろうが。
(機器はゲルマが精度上望ましいが)
- 519 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:44:32.16 ID:3H4s+84L0
-
あのな、量の問題といっている人間たち
量の問題は、0ベクレルまで下がれば、問題は消える
本来、セシウムに関しては0ベクレル表示である
0ベクレル表示になるまでの暫定的な値として、7ベクレルを現在は、
認めているとことであって、決してそれが健康に良いから、「安心」と
いうわけではない
わかるか?
- 520 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:44:34.00 ID:3lQ9kFehP
- >>47
>福島からは、郡山・須賀川の2家族。
>郡山のご家庭は、地元福島の農家を応援したいと、
>なるべく地元の野菜を買うようにしています。
>しかし、9か月になる赤ちゃんに、本当にこのまま地元の野菜を与え続けて
>本当に大丈夫なのか、不安が消えません。一方、須賀川の一家は、農家で、
>家で食べる野菜のほとんどが自家製のもの。ただし、野菜は出荷しておらず、
>これまで放射線の検査は一度も受けたことがありません。
>さらに、水も水道ではなく、敷地内からわき出るわき水を使っています。
麻痺してるのか思考停止なのか自殺願望強すぎなのかは知らんが
完全に狂ってる。
- 521 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:44:34.71 ID:+f0Sh3wv0
- >>503
重金属毒素wwwww
こんな量じゃ水道水に含まれる重金属に比べれば鼻くそ以下だわw
ションベンで流れちまうよw
- 522 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:44:53.36 ID:X7nimNIf0
- >>515
ワラタw
- 523 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:45:11.54 ID:CCt4xZ840
- >>503
wikiだが
マウスにおける塩化セシウムの半数致死量 (LD50) の値は体重1 kgあたり2.3 gであり、
これは塩化カリウムおよび塩化ナトリウムの値にほぼ等しい
だってさ。化学的には食塩の取りすぎで死ぬのと同程度食べないと死なないレベルの毒性。
- 524 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:45:15.64 ID:2df6lPKA0
- もう牛乳は飲むなよ・・
セシウム摂るために飲んでるとしか思えない
- 525 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:45:22.00 ID:Ron0tJ+L0
- もちろんちょっとでも摂取しないほうがいいのは
世界の常識
売らなくてはいけない人は大変かもしれないけどね・・。
- 526 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:45:36.13 ID:B3NOu2wh0
- 今でも絶賛放出中なのに何をいっているのかねチミは
- 527 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:45:40.36 ID:wlc3JfhX0
- 人工(笑)放射能とか濃縮(笑)とか毒性(笑)とか
トンキン土人は平安時代の怨霊とか穢れ思想と同じだなw
- 528 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:46:10.10 ID:HdZWiGIU0
-
しかし、確実に汚染されてきてるな
全てが。
- 529 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:46:20.30 ID:YKiipy5L0
- たった七ベクレルくらいでヒネクレルなよ
- 530 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:46:25.76 ID:CBhQKI1e0
- >>14
この汚染マップみていつも思うんだけど
福島のあたりってチンコみたいだよねw
- 531 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:46:43.53 ID:xSSGCjhM0
- >>510
それだと太陽の光もこわいだろw
- 532 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:47:07.57 ID:+f0Sh3wv0
- >>519
馬鹿すぎて言葉もないわ
この程度の汚染何十年も前から経験しまくってるじゃん
- 533 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:47:37.25 ID:QWmEiH/vO
- >>500
チェルノブイリの時は
新陳代謝の活発な子供が牛乳でガンになったのけどどうして?
- 534 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:47:43.68 ID:JfJ9kG4p0
- >519
>本来、セシウムに関しては0ベクレル表示である
核実験でばら撒かれてる時点でそれはねぇよ。
原発事故が起きる前から、セシウムは0じゃねぇよボケ。
- 535 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:48:01.62 ID:kiRI++6H0
- >>4
民主党に買い取ってもらえ
民主党本部・地方組織の社員食堂で消費してもらえ
民主党に投票した家庭でも消費してもらえ
- 536 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:48:11.00 ID:k5AJtNzl0
-
完全に「セシウム」という言葉に脳がやられとるな
コドモノタメーババァに付き合ってたら税金がいくらあっても足りんわ
- 537 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:48:11.97 ID:3VMvWYwa0
- どんなメニューにも牛乳をつけるのが、そもそもの間違い
俺たちは牛じゃないから
- 538 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:48:18.50 ID:co+17V6y0
- 小出とか武田とか早川由紀夫とかもっとひどいのだと東海アマやバズビーを真にうけるなんて人が
まさかこのスレに、さすがにいないよな?
- 539 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:48:22.57 ID:WlfyYwSzO
- ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
- 540 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:48:32.57 ID:LrydiwA40
- まずは汚染の酷い牛乳をわざわざ混ぜて薄めてまでして出荷する事を止めるべき
- 541 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:48:44.54 ID:KeqYUeSXO
- 牛乳は毎日飲むものだから、気をつけたい。関東だけど、熊本や淡路島、北海道の牛乳買っている。
東日本のより少し高いけど。
- 542 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:48:51.36 ID:b5p/Tvkf0
- さすが菅と小沢を告発した検察審査会の選挙区だな
さすが真面目にやってる
- 543 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:49:00.12 ID:2df6lPKA0
- 代わりには輸入チーズ食っとけよ
- 544 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:49:00.85 ID:g73fJ3fF0
- 7ベクレルでだめだと
もう地球から逃げるしかないな
- 545 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:49:17.92 ID:WuSmmgKw0
- やっと危機感が出てきたか世間様は
気にしてたら食べるものないじゃない^^って小馬鹿にしてた人は今後ふぁびょらないように
- 546 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:49:17.91 ID:+f0Sh3wv0
- >>533
ありゃ数千から数万ベクレルの牛乳飲んでたからってとっくに分かってるだろw
- 547 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:49:32.30 ID:CCt4xZ840
- >>531
X線やγ線が電磁波の一種だと知らない人も多いよ。
電気業界の努力のおかげで"電磁波を浴びればそれは被爆である"という事実は絶対に報道されないw
- 548 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:50:01.81 ID:4mc4iH2I0
- >>492
たった7ベクレル…じゃねーよ。
なんで危機管理能力を削がせようとする?
摂らないに超したことはないのに無理やり摂らせておいてその言い草はなんだよ?
福一事故・環境汚染による洗脳は今真っ只中。
そのうち無節操な他の原発がまた事故るぞ?日本人はどうして怒らないんだ?
- 549 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:50:02.75 ID:klYv7eTd0
- 暇な奴は来いよ
【11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!】
平成23年11月4日(金)
12時00分 準備 第二議員会館前
13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動(〜15時00分)
※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1319704691
- 550 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:50:06.70 ID:Ron0tJ+L0
- まあ産地は選ぼう
それでいいさ
- 551 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:50:20.68 ID:3VMvWYwa0
- 7BqOK牧場っていってるやつは
捨ててた福島の牛乳を買い取って、毎日薄めて飲め
それができないなら、非科学的
- 552 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:50:39.69 ID:IaqWz8cp0
-
もう既に体内被曝してるから 今更遅いよ
- 553 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:50:45.89 ID:fwQAnF7Y0
- >>510
子供に運動させるなよw
活性酸素は遺伝子を破壊する。
まあ若い頃はけっこうこれ抑えてくれるんだけどね。
- 554 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:51:05.82 ID:d0aPU2Nd0
- >>519
なにが わかるか? だ バカじゃねえの?
環境省のHP行ってドカンドカン核兵器実験してた頃の過去の放射線量でも見て来いよアフォ
おまえみたいなバカはどうせ「空間放射線量と内部被曝は別(キリッ」とかもっともらしいバカな見解を示すんだろうよ
空間放射線量が観測されるってことは、放射性物質は間違いなく存在する訳で
物質が存在するのなら、いまの状況と同じなんだよ 内部被曝は起こるんだよ
つまり量の問題だろアフォ
なにが 0ベクレルだ どの口が言うんだそーいうの 恥ずかしくないか?
あーいやだいやだ 放射性物質過敏キチガイは社会の迷惑です
社会の足を、みんなの足を引っ張る思考しかできませんな
- 555 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:51:11.81 ID:GWApKzcz0
- 7ベクレル程度は自然界に普通に存在するんじゃなかったん?
- 556 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:51:53.15 ID:XwnS0Ot10
- 飲みたくない人は飲まないでよし。
飲みたい人は飲めばよし。
酒と一緒の感覚。
他人に意見する方がおかしい。
- 557 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:52:05.64 ID:B3NOu2wh0
- >>549
今になって放射能汚染を騒ぎ始めたのはこれがあるからかぁ
- 558 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:52:25.30 ID:OuWgODrb0
- フルアーマー枝野は、毎日2Lは飲むべき
- 559 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:52:29.38 ID:5WuTNyhP0
- 牛乳の7ベクレルは(出たとしても)妥当な値だ。代用品がいくらでもあるから、繰り返し飲ませるより他県産に切り替えた方がいいだろう。
子供によっては10歳未満でも毎日1Lくらい飲む子がいる。
東都生協では毎週、2-30品目の検査をしているが、出ても2、3品目で15ベクレル/kg程度まで。大抵が検出せずだ。検出限界は2ベクレル。
ここでの問題はおもに次の2つだ
1.群馬産であること(群馬の汚染は最近まで表立ってなかったが、かなりヤバイ)
2.牛乳であること(牛乳業界は値を公表していない)
食品安全委員会が基準値の改定を目論んでいるが、とりあえずでも原発事故前の値を追認する動きにでなければ、今後益々消費者側の自主検査が重宝されるだろう。
- 560 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:52:42.85 ID:3H4s+84L0
- >>532
で、この程度とあるが、福一原発事故の影響が
過去の大陸からの放射性物質飛来事例と比較して、この程度とみるわけかね
全く性質の違う事象ではないかね
- 561 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:52:44.32 ID:Ron0tJ+L0
- 子供だし
もっと低いものがあればそれを出せばよい
個人で安全だと思う人が選んで買うだろうから
それでいいんじゃない?
- 562 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:52:58.39 ID:AFSkF8tn0
- 出荷停止の牛乳を出したか?。
- 563 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:53:10.18 ID:3VMvWYwa0
- 放射線防護の考えは
人数×放射線量
7ベクレル1000人は、1人に7千ベクレル飲ませるのと同じリスク
- 564 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:53:19.55 ID:d0aPU2Nd0
- >>519
おまえも山本なんとかって奴等も基本一緒
バカなんだよ
- 565 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:53:41.31 ID:uuKkmgOh0
- 切り替えてもいいけど金は騒いでる馬鹿が負担しろよ?
- 566 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:54:10.98 ID:rWCOHXAm0
- 7ベクレル?。
何か単位が間違ってない?
- 567 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:54:11.30 ID:wlc3JfhX0
- 羮に懲りて膾を吹く
セシウムに怯えて電車に飛び込むトンキン土人www
- 568 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:54:16.72 ID:uxpJKnHm0
- 安全だと思う人が買い取ってやれよ
- 569 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:54:17.34 ID:WsAmUf5+0
- 群馬産だからし方ないね
- 570 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:54:20.75 ID:UXXK0VjO0
- >>403
セシウムがどこに濃縮するって書いてある?
- 571 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:54:22.91 ID:+f0Sh3wv0
- >>551
チーズってほとんど輸入なの知ってる?
この輸入基準は370ベクレル以下
つまりサンプル検査で370ベクレル以下の輸入品を常時口にしてたってわけよ
で7ベクレルの国産品にギャーギャー騒いでる馬鹿と同じになりたい?
- 572 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:54:25.08 ID:co+17V6y0
- 1年365日、朝昼晩にそれぞれ毎回1キロ飲む人なんているのか?ってくらいおおげさな話。
もしそれだけ飲む人なら問題かもしれないが、ありえるか?
- 573 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:54:26.55 ID:KeqYUeSXO
- >>547
高圧送電線近辺は小児白血病が多発するってWHOは発表しているしね。
- 574 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:54:52.36 ID:BZZw8K2k0
- >>18
おめまだやってたんかそのコテハン
この馬鹿チョンが
- 575 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:54:52.71 ID:NFaWkku8O
- >>555
この数値自体たいしたことない
問題はすでに大気中からあり得ない放射性物質を内部被曝してる可能性が高いことだけ
- 576 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:55:04.43 ID:vxn0Rygi0
- >>193
http://www.youtube.com/watch?v=gjbwiKNlULc
- 577 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:55:11.25 ID:SGBFGvhV0
- 低温殺菌でも、高温でも放射能はなくならないぞ
- 578 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:55:23.39 ID:znZi0R6F0
- 岩手だってよ
【放射能】牛乳は大丈夫なの?2杯目【ミルク】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317162515/779
> 群馬県の牛乳工場はタカナシと明治であり、低音殺菌牛乳を製造しているのタカナシ乳業のみです
> http://www.takanashi-milk.co.jp/products/ltlt/01.html
> つまり岩手県北部の葛巻町の原乳ということになります
- 579 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:56:02.98 ID:JfJ9kG4p0
- >>563
>7ベクレル1000人は、1人に7千ベクレル飲ませるのと同じリスク
例えば、基準値以内の農薬は多くの野菜に入っているわけだが、
オマエの理論だと、1億人分の農薬を1人が摂取すると考えるわけか。
バカジャネーノ
- 580 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:56:22.70 ID:55PTM6Y2O
- 流石にこれはキチガイレベルwww
オナニー以外のなにものでもないわw
若しくは選挙対策の売名行為
- 581 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:56:29.17 ID:e+/pubuY0
- >>540
牛乳はもともと農場ごとに出荷されるものではなく、混ぜてひとつのブランドで出荷されてる。
生ものだから、搾乳してから個別の農場で検査する時間はない。
そして濃度の問題なのだから、混ぜてうすくなったものと最初からうすく汚染されてるものの害には差異がない。
というか、放射性物質だけでなく、カドミウムやら雑菌やらも混ぜてからの検査。
- 582 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:56:33.67 ID:NQjLfhOaO
- セシウム7ベクレルとかはっきり出してくれると
それくらいなら安心して買えるって人もいるだろうし
避けて大阿蘇牛乳でも買うかって人もいるだろうし
選択できるようになるからいいな
- 583 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:56:34.85 ID:Ron0tJ+L0
- ここで安全叫んでる人は黙って飲んであげたらいいだけなんじゃない?
叫んだところで他人のものの見方はかわらんよ
- 584 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:56:48.30 ID:KeqYUeSXO
- >>565
武蔵野市は日本有数の金持ち自治体だからどうにでもなるでしょ
- 585 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:57:19.44 ID:d0aPU2Nd0
-
ID:3H4s+84L0
コイツの書込み内容を見れば放射能汚染でギャーギャー騒ぎしてる連中が
普段からどーいう思考回路してるか解るぜ
- 586 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:57:37.22 ID:gN1WfQlO0
- 内部被曝は足し算。ラスボス戦に備えてダメージを最小にしとくのが吉
- 587 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:57:37.83 ID:lU/xILv70
- 7ベクレルが嫌なら地球から脱出しなければならない。多分。
- 588 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:57:41.94 ID:CCt4xZ840
- >>573
携帯電話は未だに揉めてるな。まぁ、業界がでかいしインパクトが強いので永久にgdgdだろ。
そして電気毛布の被爆については誰も議論しないw
つまり、「放射能怖いねー」と携帯電話で長話し、電気毛布に包まって寝る矛盾には誰も気がつかない。
- 589 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:57:47.33 ID:eajkEe9/0
- 給食に牛乳を出さない時代が来てもいいだろ。
- 590 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:57:50.10 ID:jIZbFP8F0
- 吉祥寺のある武蔵野市、隣の三鷹市は政治家も住むような土地だからなのか水質検査もどこよりも先にやってた。
武蔵野市の一部は輪番停電一度もなかったしね。特例で。
前首相含め要人多いからうるさいのかもね。
- 591 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:57:56.30 ID:cFIQc6k70
- 7わろたw
- 592 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:58:30.23 ID:uuKkmgOh0
- >>519
原発の事故があろうがなかろうが
放射能検査では「ゼロ」なんて計測値は出ないんだよ。
- 593 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:58:33.07 ID:g73fJ3fF0
- `7ベクレルの食いもんなんてクロマニヨン人だって食ってただろw
- 594 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:58:34.22 ID:mqc/9eRdO
- キロあたり7ベクレルなら綺麗なもんだろ。
これが問題なら山口市民は全滅してんじゃね?
- 595 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:58:44.87 ID:fwQAnF7Y0
- >>548
その程度の事に金を使うのが馬鹿らしいから。
7ベクレルが危険なら何も食べられない。
飢えてシネよ。たいていのものには放射性物質は含まれているって事を学べ。
西日本なら安全?甘いな西日本は中国から黄砂にのって日常的に放射性物質が飛んできているんだよ。
西日本のほうが平均的ナ放射線量が高いのは、これと火山が多いから。
さらに言うと、工場や火力発電所からは放射性炭素がばら撒かれている。
ウランなども少量混ざっている。
諦めろ、工業国に住んでいる以上、お前は既に原発以上の被爆をしているんだよ。
つか放射能よりどう考えても危険は排ガスを吸いまくっているんだけどなw
- 596 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:58:50.60 ID:TmvaQNf50
- いらないなら送って欲しいくらいだな。
飲料もの200Bq基準の世の中じゃ良品といえる
- 597 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:58:52.28 ID:xSSGCjhM0
- >>559
10歳未満で毎日1Lくらい飲む子、は確実に脂肪の取りすぎ。そっちのがやばい
牛乳は脂肪分が多くてカロリー高い
検査の重要性とか基準値の改正とかはあるけど
7ベクレルだったら他の要因に気をつけたほうがいい
- 598 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:59:04.85 ID:+cEydeA00
- 給食の牛乳は利権だからな
- 599 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:59:05.57 ID:MYPhk3BV0
- 関東から逃げた奴はマジ勝ち組
- 600 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:59:13.98 ID:mmre9h7V0
- 群馬の牛乳もそうだが、茨城のレンコン農家と群馬のこんにゃく農家は、東電のボーナスできっちり賠償してもらえ。
コンニャクもレンコンも、もうしばらく食えない。
- 601 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:59:14.59 ID:co+17V6y0
- http://twitter.com/#!/HOPEJapan1
ここのかづどうを見ながら議論したりしていると色々知識もつくし、
放射能についてありえない事を言う人のありえなさを再確認できてしまう。
- 602 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:59:24.02 ID:B3NOu2wh0
- オーストラリアでもアメリカでもいいから普通の牛乳の放射線量測って公表してほしいw
- 603 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:59:24.80 ID:LrydiwA40
- >>581
だからそれをやめろと言っている訳なんだが
昔からやっているからどうこうじゃないよ改善するべき
- 604 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:59:47.78 ID:lU/xILv70
- 核実験やりまくる前の地球に戻れたら7ベクレル未満の世界もあるだろう。
だがもはや手遅れ。
- 605 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:59:48.07 ID:sdi/7I7s0
- 低温殺菌牛乳って1リットルで250円はするのに、武蔵野市は太っ腹なのね。
- 606 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 10:59:54.62 ID:tgoj4WZsO
- 東洋経済もこの問題で騒いでいたな。
俺はこのレベルなら、まったく気にならない。
- 607 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:00:03.51 ID:7rJEsGzU0
- バナナ100gあたりの放射性カリウムが10ベクレル
- 608 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:00:44.94 ID:peMFXnaW0
- >>571
以前と状況が違うだろ!
色んなルートで内外から被曝する現状では
一つをとって大したことは無いとは言い切れない。
累積被曝がどの位になるのか誰にも判らない。
- 609 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:00:47.47 ID:cFIQc6k70
- >>587
脱出したらもっと浴びちゃうww
宇宙飛行士なんかどんだけ浴びてるのww
- 610 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:01:14.32 ID:3H4s+84L0
-
さてと、工作員業務受託業者の相手もこれくらいにしておいて、
このスレでの公の発言の真偽性を、然るべき機関に問い合わせてみるか
- 611 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:01:26.00 ID:Ron0tJ+L0
- 多少おおげさでも自己責任で避けるのだったら
文句は言えないと思うよ
他人だから・・
実際避けなくても避けても結果が一緒でも
害を受ける可能性がないほうがいいと思って
自腹でお金をかけるのだったら自由
- 612 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:01:32.72 ID:uuKkmgOh0
- >>608
その考え方だコストが青天井、という常態を怖れろよ。
- 613 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:01:44.51 ID:mmre9h7V0
- 東京在住の人の爪からウランが検出されてるらしいが、こっちのほうは大丈夫なのか
ttp://www.facebook.com/photo.php?fbid=165233430233255&set=a.112844955472103
- 614 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:02:00.25 ID:JfJ9kG4p0
- >>608
>色んなルートで内外から被曝する現状では
原発事故が起きる前から、人間は色んなルートで内外から被曝していたけど?
アフリカに住んでいようが、ブラジルに住んでいようがな。
- 615 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:02:23.97 ID:UTazu7D90
- いまさら騒ぐな手遅れだ。逃げたやつは許さない。
- 616 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:02:24.79 ID:gN1WfQlO0
- >>607
ねえ、おじちゃん。そのバナナにはストロンチウム90はどれくらい入ってるの?
セシウム134、137が入ってる牛乳にはストロンチウム90も入ってるんだよね?
- 617 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:02:28.84 ID:lU/xILv70
- 業者「色々文句言うならもうウラン!」
- 618 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 11:02:46.99 ID:69u8SO5uO
- 暫定基準が何故大人基準なのかというと、
成長するに連れ得られる耐性より、食う量がより増えるから
計算してみたら大人基準の許容値の方が厳しいんだそうだ。
そこまで食う量増えたかな。
- 619 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:02:53.05 ID:uuKkmgOh0
- >>613
ウランって海水にたっぷり含まれてるんだけど
それって事故前よりケタが2つくらいUPしたの?
- 620 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:03:19.19 ID:HxLHSZrX0
- 東電に差し入れしてやれよw
東電産でまして大人ならいいだろ
- 621 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:03:28.72 ID:KeqYUeSXO
- >>583
そうだよね。いくら中国産ウナギは安全だ、安いと主張されても買いたくない人は買いたくない。
東日本産を無理矢理買えと言うのも変。中国産ウナギを避けるのと同様、消費者の自由だから。
- 622 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:03:39.37 ID:Pi+GIsT50
- 教師の精子が1匹でも給食に混入していたら全部廃棄するだろ?
それとも直ちに健康に影響はないので食べさせるのか?
- 623 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:04:00.28 ID:ZJiqkjtx0
-
>>544
おれも「少量なら問題ない」と考えていたが、
体内被曝は、少量でもヤバイようだ。
チェルノブイリ近郷の「ゴメリ医大」が、調査結果を出した。
ttp://kodomonomirai.jpn.org/wp/?p=714
↑詳しくは、読んでくれ。
内容を元に考えれば、
先日、福島の子ども達から検出された内部被爆の量(30Bq/kg)は、
既に危険なレベルだ。
- 624 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:04:09.86 ID:fwQAnF7Y0
- >>563
7ベクレルをどんだけ人数に飲ませても免疫の関係でまず問題にならないが。
一人に飲ませると有害となる。
まあ7000ベクレル程度ならさして問題にもならんがね。
チェルノブイリだと毎日数万ベクレルの牛乳を飲んでて、
それでも発祥した人は限られているし、その中で死んだ人など数人程度だし。
- 625 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:04:26.32 ID:tDDSO+tA0
- >>582
そうなんだよな。選ぶことをさえてくれたら何にも言わないのに、
安全厨は「風評被害だ」だの難癖つけてヒス起こしてるよな。
大人はそんなもんで影響ないのはわかるが、子供はどんな影響がでるか未知だから、
避けたいやつには避けさせたらいいんだよ。
- 626 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:04:54.05 ID:FLxwGwnZ0
- 7ベクレルで弾いたら、もうずっと給食のメニューから外すしかないな。
まあ牛乳自体、体に凄く悪いそうだしいいじゃないか。
- 627 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:05:03.32 ID:lU/xILv70
- >>619
ウランには同位体が色々あって。天然ウランだったらほぼ無害。
- 628 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:05:04.06 ID:3VMvWYwa0
- 学校に買ってもらえなかった牛乳の代金は
とうぜん東京電力に請求
- 629 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:05:09.11 ID:pue85ODF0
- たった7ベクレルとかいう考えが危険
累積したら分かったもんじゃない上にセシウムは
筋肉で濃縮されて全排出されないぞ
- 630 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:05:15.77 ID:TmvaQNf50
- 冗談抜きで送ってくれれば喜んで使うよw
クリームシチューに入れたりうまいから
- 631 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:05:47.33 ID:FECA2KHO0
- ちなみに人体は一人当たり6000〜7000Bq
- 632 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:06:08.22 ID:NBm50JND0
- この群馬産の牛乳は月1回の献立なので外すことができたのだろう
食材の検査が月に2回とは少ない
- 633 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:06:17.28 ID:d0aPU2Nd0
-
こないだフジテレビでデブなおばさんが放射能汚染をひたすら気にしてる番組やってたんだよw
おまえ、そんなに気にするならまず痩せろ その方がよっぽど健康にいいよってさw
放射性物質は脂肪に吸収されやすいって事をあーいう人間は知らないわけw
男より女の方が蓄積されやすいわけw
そーいう事誰も教えてやらないわけw
女に教えてやれば世の中の女みんなスタイル良くなるぜwwww
ダイエットがんばってねw やりすぎて体壊したりしてwww愚の骨頂wwwwwww
- 634 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:06:39.68 ID:JfJ9kG4p0
- >>629
>筋肉で濃縮されて全排出されないぞ
生物学的半減期って知ってるか?
サラッと嘘ついてんじゃねーよ。
- 635 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:07:08.23 ID:uuKkmgOh0
- >>616
Cs137が7Bq/kgなら、0.003Bq/kgくらいはストロンチウムも入ってるかも。
ただそんなもの測るのに何週間かかるか、計測は容易な数値ではない。
だいたいその値なら大人も子供も、3.11前から蓄積を続けてるよ。
日常食内のストロンチウム90 経年
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011811.html
- 636 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:07:13.30 ID:co+17V6y0
- 生物はがん細胞を普通に持っているが、代謝機能による修復がガン細胞に勝っているから、普通は病的な変異になりにくい。
生物学的にガンは高齢化すると、体の自己修復機能が衰えてエラーを起こしやすくなるために、
修復時に細胞のDNAなどに傷が付いて病気レベルのがんになるというのが一般的。
若年層は若くて修復機能も強いから病気レベルのガンにはなりにくい。
ただ、代謝が活発=病気の進行が早い。(若い人のガンは進行が早い)
- 637 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:07:14.81 ID:3VMvWYwa0
- 放射性セシウムは1年2年では消えない
おしっこやウンコから、自然界を通って
再び、食べ物に入って循環する
- 638 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:07:26.19 ID:rqViKjbY0
- まあ、肉牛にセシウムワラ食わせてたんなら
肉牛にも食わせてるわなw
- 639 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:07:38.57 ID:cFIQc6k70
- >>633
タバコ吸って酒飲んでたら完璧だなww
- 640 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:08:13.04 ID:rWCOHXAm0
- 7ベクレた人達と呼びたい。
- 641 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:08:21.87 ID:5cdALiM80
- 東電に補償させろ!
東電社員の年収を200万円にしろ!!
東電役員を全員絞首刑にしろ!!
- 642 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:08:23.00 ID:u3K5ojZx0
- カリウム40なら体内の量を一定値に制御してるから問題ない
セシウム137は比放射能がカリウム40の1千万倍もあるから、仮に
カリウムと同じ仕組みで過剰分が排出されるとしても、人体が過剰だと認識するには
億ベクレルぐらい取り込まないと無理
通常の入れ替わりモードでしか排出されない
- 643 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:08:54.92 ID:KeqYUeSXO
- >>633
痩せる努力より放射能避ける努力の方が楽なんでしょ
- 644 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:09:23.88 ID:xSSGCjhM0
- >>629
だからその考え方だと危険なものが多すぎて身動きできなくなるんだって。
道を歩くと車に轢かれる危険があるから家から一生でない、とかに近い
- 645 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/28(金) 11:09:40.81 ID:Akd8gcTx0
- >>633
セシウムやカリウムは筋肉に集まるからピザの方が安全じゃね?
- 646 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:09:45.88 ID:cHenZC9D0
- 天然放射性カリウム
尿 111 Bq/l
牛乳 52 Bq/l
実際どーでもいい数字
- 647 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:09:58.33 ID:KYSmdnDW0
- 自治体が率先してこういうことやっちゃダメでしょ、嘘でも基準値以下は安全論は徹底しないと・・・足並み揃わずパニックになるよ
- 648 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:10:13.39 ID:B3NOu2wh0
- まあまあ、30年50年経って統計的に寿命が短い期間がありましたねとかわかることだから
今実験中のことをギャーギャー騒いだって仕方ない
- 649 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:10:25.68 ID:3VMvWYwa0
- こんなケシツブのようなセシウム、
一人ひとりにとっては何の危険もない、害もない
私たちが考えなければいけないのは
「たくさんの人に弱い放射線を浴びせ続けた場合の害」
年数 × 人数 × (ひとつひとつの線量)の総和
その上、子どもは感受性が高い
汚染牛乳は刑務所の食事に使えよ
- 650 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:10:28.35 ID:co+17V6y0
- ようは、年取ったらがんの確立は上がって当然。病死因の第1位はがんでこうれいかするとそうなる。
放射線=ガンを恐れるなら加齢できない(そりゃ無理だ)、何も食えない。さ、どうする?
- 651 :葛飾区民:2011/10/28(金) 11:10:31.12 ID:Ci8rmeQG0
- 大丈夫。ただちに影響はない。
この辺じゃ子供たちも平気で牛乳飲んでる。
- 652 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:10:40.14 ID:lU/xILv70
- >>633
どうかな?女で痩せてる人は筋肉が少ないので心臓や内臓に溜まるって話だぜ?
- 653 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:10:43.66 ID:v6oqSGl30
- >>633
放射性カリウムは脂肪には溜まらないから
筋肉質の方が被曝量多くなるから
- 654 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:10:46.02 ID:J0j+5Gcc0
- 低温殺菌牛乳って普通のやつよりちょっとだけ高いよな。その分おいしいけど。
最近の給食って本当に贅沢だなー。
- 655 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:11:06.87 ID:hM1qBs2x0
- >>47
これ見てたけど「結果はほとんど変わりませんね!」ってことで
旦那が出張行くたび西で野菜買ってた危険厨の奥さん(東京)が
「あなた!今日は買ってこなくてもいいわよ!地元のもので大丈夫だものね」って
美談にしてたぞ。
地産地消促進&風評被害(という名の実害)撲滅番組だった。
大本営発表すぎてほんとなのか?と思った。
- 656 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 11:11:30.72 ID:roQRoTEv0
- >>642
嘘だよ、セシウムはカリウムと同じ化学的性質があるから、セシウムが細胞内に
無制限に取り込まれたら、静止膜電位が変化し、細胞の機能が停止してしまう。
カリウムチャンネルを通るものは、ちゃんと何でもコントロースされているよ。
- 657 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:11:34.37 ID:Ron0tJ+L0
- まあ、出ちゃったものはしょうがないよねー
というか今後こういうケースは増えていくと思う
- 658 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:11:34.54 ID:CHayr5TL0
- >>1
民主党政府の世界との公約、「疫学に寄与」キタ━━━━<`∀´>━━━━!!
> 【原発問題】福島原発事故、住民への放射線の影響、長期追跡調査へ
> …「将来の疫学に寄与」大塚厚労副大臣・WHO年次総会で [5/18]
> http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305715431/
>
> 大塚耕平厚生労働副大臣は17日、ジュネーブ市内で
> 「(データとして)将来的な疫学に寄与する」との認識を示した。
- 659 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:11:39.52 ID:YE3CP/1yO
- 本当はこれで危険
たまるからな
- 660 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:11:51.68 ID:/C9/nm4t0
- >>623
30Bq/kgに、7Bq/kgを飲ませてやったら
むしろ薄まるだろ。
- 661 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:12:06.36 ID:pue85ODF0
- >>644
検査が進んでないんだからグレーなものを今気にする必要はないよ
単純に分かったものに注意していくだけの話
- 662 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:12:27.67 ID:8p6rYzjsi
- コップ一杯にクレイパトラのおしっこの水分子が必ず数個入ってるレベル
それぐらい意味のない数字
- 663 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:12:34.75 ID:Eb1S5yCv0
- `あたり7ベクレルって計測できないんじゃない?
- 664 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:12:35.00 ID:d0aPU2Nd0
- >>639
まったくだよなw
あーいう「放射能汚染を気にしすぎる連中」は基本的なことを見失ってる気がするw
おまえそれを気にするくらいなら、自分の姿を鏡で見てみろとw他の事も気にしろよとwww
あの番組の裏テーマがそれを伝えようとしたのかまでは知らないがw
- 665 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:12:39.47 ID:KeqYUeSXO
- >>647
武蔵野市は高学歴高収入、外国人も多いから、地方公務員なんかに騙されないと思う
- 666 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:12:53.57 ID:lU/xILv70
- 7ベクレルを避けたのはまあ良いとして、
じゃあその代わりに飲んだお茶が100ベクレルだったらどうすんだ?
- 667 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:13:04.63 ID:cHenZC9D0
- 排出されずに体内に蓄積されるとかウソ書いてる連中は何がやりたいわけ?
- 668 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:13:26.02 ID:v6oqSGl30
- >>655
測定の精度について疑いがもたれて計りなおすって言ってたよ
- 669 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:13:35.31 ID:67Sl3Ntv0
- >>635
原発があれだけ壊れても311以前と大差ないのか。世間は騒ぎすぎだね。
放射能ってたいしたことないから東京湾岸に原発を建てても大丈夫だね。
- 670 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:14:11.32 ID:co+17V6y0
- 核種の種類、量、期間の概念がない、その概念を否定する人との議論手本等にかみ合わないよね?
- 671 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:14:15.73 ID:2o1aweCk0
- まぜまぜぐるぐる
はい、安全w
- 672 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:14:17.58 ID:80ezP1FwO
- これって別に0ベクレル→7ベクレルってわけじゃないよなあ?
通常はどれくらい含まれてるものに放射性セシウムが7加わったんだ?
- 673 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:15:01.47 ID:uuKkmgOh0
- >>33
つーか原乳はもともとかなり低いじゃん。
http://goo.gl/0gWis
牛乳、で若干引っかかりはじめてる。でもなぜか新潟の分析機関だけ。
http://goo.gl/U9cxH
>>655
恐怖や怒りという感情に「寄り添ってくれる」情報を探しすぎ。
そもそもこれだけ遠方の食材が入ってくる国だと
どうやったって集中的な摂取はむずかしいだろ。
- 674 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:15:23.63 ID:NhEdRtEy0
- バナナより少ないんじゃないか?
- 675 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:16:02.18 ID:c4JDfZcc0
- >>618
給食のカロリーって大人並み、いや大人以上
http://www.pref.saga.lg.jp/sy-contents/kensei_goiken/entry.html?eid=931
- 676 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:16:02.85 ID:rWCOHXAm0
- 7ベクレて健康害するより、
いきなり親の会社が倒産しましたー、
ジャンク食い過ぎて成人病に掛かりましたー、
子供が将来犯罪おかしましたーのリスクの方がよっぽど高い感じがする。
- 677 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:16:03.16 ID:e+/pubuY0
- >>603
それだと牛乳の生産農家ごとに詰める必要があるから今のセンター施設では生産できないので
たぶんそんな設備投資が必要にぬると酪農家の数が半分以下になるし
流通もまとめて運べなくなるから牛乳の値段はだいたい3倍くらいになるけどそれでいい?
- 678 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:16:09.80 ID:K1pfU8UY0
- 7.0Bq/kgで反応するとか、怖がりすぎ。
流石にこれは、過剰反応だろう。
- 679 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:16:12.03 ID:8p6rYzjsi
- 危険厨は精神病院いったほうがいい
ストレスでガンになるぞw
- 680 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:16:23.30 ID:ePbKRzTo0
- この微量セシウムで騒ぐような人は潔癖症とか病気の類だと思います
- 681 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:16:32.17 ID:NFaWkku8O
- >>667
体内に排出できないからずっと喉がいたいって言ってるんだぜ
- 682 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:16:42.42 ID:uuKkmgOh0
- >>669
でもセシウムはあまりに大量なのでそれなりに注意すべき。でも一桁にヒーヒー言うと金がもたない。
海産物はストロンチウム濃度が確定してないから、これも注意してもいい。
だが、もともと完全にはキレイな体じゃないんだよねw という笑い飛ばしは持っていてもいい。
- 683 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:17:42.43 ID:clyHpMsD0
- 安全厨が事故直後にデマを流すからヒステリックになるんだよ
反省しろ!
- 684 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:17:52.77 ID:p5cbZmQB0
- 人肉1kgあたりカリウム40が60〜70Bqあるってのに騒ぎすぎなんだよ。
- 685 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:17:53.94 ID:uuKkmgOh0
- >>672
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011221.html
経年の牛乳内セシウムのデータあるよ。
- 686 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:18:18.41 ID:97YSebcy0
-
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
207ベクレルの間違いだろ? 7ベクレルって計れるの?
- 687 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:18:22.67 ID:co+17V6y0
- >>677
農家ごとにクソ高い検査機器を自費で買って検査するのか。
検査できないと出荷できない、機器はクソ高いでは最後は吊って死ぬことになるよね?
- 688 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:18:41.00 ID:ePbKRzTo0
- 放射能汚染は和牛のビーフシチューとか低温殺菌牛乳とか
別の意味の給食でいいの出てる報告スレにもなってるな
- 689 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:19:23.82 ID:tHz7EqV/0
- 良い子はバナナ牛乳飲んじゃいけませんっ!
- 690 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:19:25.50 ID:AkGEstzT0
- 業者、メーカーがかわいそうという人がいたら 一言
牛乳って薄めてつくるじゃん?3.6とか・・・
商品化する前に停めるのが普通
それを子供に飲まそうと作って出荷する段階で 同情のよちなし
- 691 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:20:01.03 ID:KeqYUeSXO
- 他の有害物質は確かにあるからこそ、余分なセシウムは体内に入れない方がいいという考え。
得に子供の毎日の牛乳からセシウム取るのは避けた方がいいね。
- 692 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:20:27.21 ID:73w2t9br0
- スーパーでバターが手に入らないんだと
- 693 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:20:50.81 ID:v6oqSGl30
- >>685
やっぱり7Bqでさえ今までに比べれば凄く高くなってるんだな
- 694 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:20:54.40 ID:g8pyQXBY0
- 東京の西側(三鷹・武蔵野・西東京・府中とか)はプロ市民が多いイメージがあるけど
それと関係ある?
- 695 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:20:58.95 ID:MjIVEhYm0
- この数字だとアンゼンチュウが元気だなw
- 696 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:21:10.76 ID:B3NOu2wh0
- 平均的日本人「一年間政府基準の食生活をした場合の被曝量」22mSv
- 697 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:21:13.30 ID:Xd53fsJWP
- 7wwwwwwwwwベwクwレwルwwwwwwwwwwwww
牛乳にどんだけカリウム40が含まれてるのか知らないんだろうなwww
- 698 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:21:23.93 ID:uuKkmgOh0
- ベクレルでは有毒性は確定しない。
預託実効線量という、一生涯分を先取りするSv値に直さないといけない。
カリウム40:セシウム137:ストロンチウム90 の毒性は
1:2:4 くらい。
http://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html
年齢によるから各自しらべて。
- 699 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:21:29.43 ID:8m9J52qN0
- 検査装置の誤差値よりも小さいな
- 700 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:21:55.93 ID:uuKkmgOh0
- >>693
経験がない数字ではない。
被害として、化学毒や感染症とは比較にならないだろう。
- 701 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:21:57.08 ID:Tj3vK6xF0
- >>694
そうそう
きっとそうだよ。
捏造に決まってる。
だからトンキンどもは今まで通り、自宅の水道水を使って
普通に生活したらいいと思うよ。
- 702 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:22:02.08 ID:CdFNjX1M0
- 他の牛乳と混ぜるか水で薄めりゃだいじょうぶだろうに
なにしてんだか
- 703 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:22:09.77 ID:8p6rYzjsi
- >>691
といいながら
バナナをほうばる危険厨
お茶は100ベクレル
- 704 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:22:26.03 ID:p56ZIcn2O
- トンキンも必死でもんじゅやら黄砂やら持ち出すが、どう考えてもトンキンの汚染度合いの高さには勝てませんw
というかもんじゅは原発災害起こってないし、黄砂はもう大昔から日本だけでなくいろんな国にも降り注いでいるけど、放射能汚染でやばいなんてことはありませんw
- 705 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:23:17.61 ID:xSSGCjhM0
- >>690
個別に量ってるわけじゃないから危険な場所だけは取り除けない
基準値ギリギリで安全です!とか言うコメ農家はしんでもいいが
さすがに7で出荷停止するのはかわいそう
- 706 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:23:42.70 ID:ms92DeRb0
- 7×365=子供はオワタ
+α
終了ー
- 707 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:23:54.76 ID:1iv+jU000
- 7ベクレルを検出できてるってことで逆に検査がしっかりしてることを証明していて安全性の担保になりそうだけどな。
他の大部分の放射性物質検査だと、10ベクレル未満でND表記になるのが普通でしょ?
- 708 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:23:58.88 ID:cVdT5jv0O
- >>704
そんなの書いてどうすんのお前?
馬鹿なの?
- 709 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:24:12.05 ID:67Sl3Ntv0
- 柏以降ヒットがない。なんかさびしい
- 710 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:24:25.11 ID:op/qHeaG0
- これどこの牛乳なの?
何ベクレルとかより産地を書いてくれ
- 711 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:24:26.31 ID:CdOxcHJAi
- 川崎のOKで淡路島の牛乳売ってた。
二子玉明治屋には島根あたりのがあった。
まぜまぜしてなきゃいいけど…
- 712 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:24:40.65 ID:Tj3vK6xF0
- >>704
おいー
トンキンの被曝は「瓶」のせいだぞ!
ダ埼玉やウン千葉みたいに福島の原発での被曝とは関係無いって
テレビで言ってただろうがw
- 713 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:24:44.93 ID:p5cbZmQB0
- >>698
7*2=14wwwww
海水1リットルで12ベクレルあるんですけどwwww
- 714 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:24:49.94 ID:rkNI0xD00
- そもそも200mlだったら牛乳と水に比重の違いを無視すれば1.4Bqじゃん。
- 715 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:24:51.09 ID:pue85ODF0
- 給食なのがネックだわ
子供に飲ませるもんじゃない
- 716 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:24:57.66 ID:73w2t9br0
- 日本の人口
こりゃ〜五年後〜てーへんな事になってんな〜
- 717 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:25:02.11 ID:+jpA7Mi70
- 牛乳がどうこうってよりも、群馬で被爆している牛がいる土地があるのが問題だな
- 718 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:25:07.08 ID:6YW8aLgj0
- これまで体内で蓄積された分ってどんだけなんだろうな
- 719 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:25:33.73 ID:FRIauGeQ0
- 7ベクレルで検出できるほうが不思議。
誤差の範囲じゃないの?
- 720 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:25:56.13 ID:NBm50JND0
- 群馬産にしては放射線量が少ない
- 721 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:26:18.34 ID:clyHpMsD0
- 検出限界NDで誤魔化されないんだから良心的だろう
- 722 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:26:46.29 ID:KeqYUeSXO
- >>703
バナナは外国産だし、関東の危険厨は当然、九州の茶を買っている。
- 723 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:26:51.08 ID:op/qHeaG0
- この牛乳群馬産なの?
群馬って卵もけっこう生産してるけど卵は大丈夫?
- 724 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:27:15.41 ID:kueaf30R0
- これだけ違う考えの人がいるんだから、
どちらが正しいなんて現状では解って無い訳だが、危険か安全か分からない状態を普通は危険が有るかもしれない。と言うんじゃないかな?
- 725 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:27:20.89 ID:kcvi3RWQ0
- 大気圏内核実験全盛期の50代の人が摂取してたレベルのような気もする。
50bq/kgくらいならなるべく避けたいけど、7bqならそのまま飲ませてしまうな。
アンケとったら1bqの検出でも給食拒否する親が15%いるというから難しいか。
- 726 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:27:28.01 ID:8p6rYzjsi
- 通常50ベクレルぐらいあるってきいたぞ
- 727 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:28:39.73 ID:+jpA7Mi70
- で、この牛乳の代金は当然東電が補償するんだろうな?
- 728 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:28:51.83 ID:NBm50JND0
- 水道水も調べるべきだな
- 729 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:29:31.34 ID:u3K5ojZx0
- >>656
> セシウムはカリウムと同じ化学的性質があるから、
それを否定してるわけじゃないよw
単に、セシウム137はカリウム40の1千万分の1の質量で同じベクレル数だってこと
それなりのベクレル数でもセシウムの量はもの凄く少ないから、体が過剰だと判断しようがない
通常のサイクルで出て行くのを待つだけ
- 730 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:29:43.16 ID:HxFYeZxS0
- こういうのを出荷停止にして、それを公表することで風評被害が減らせる
もっとするべき
- 731 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:29:46.07 ID:i1viWstc0
- 群馬産のキャベツを関西で売るイオンは・・・
- 732 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:30:02.19 ID:p5cbZmQB0
- >>724
携帯電話の電磁波が危険かもしれないけどそんなことだれも気にしてないだろ。
小さなこと考えすぎてたら神経症になるぞ。
- 733 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:30:24.39 ID:FRIauGeQ0
- >>698
預託線量は、一生涯というよりは、代謝されるまでの時間だよね。
骨に蓄積され、造血細胞に影響を与えやすいと言われるストロンチウムでもセシウムの倍なのか。
>>724
正しいことは分かってるよ。
放射性物質は、ものすごく微量でも検出できるだけの話。むしろ安全といえる。
- 734 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:30:24.72 ID:AkGEstzT0
- >>702
薄めてこれなんじゃね? あと水もw
- 735 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:30:47.74 ID:kcvi3RWQ0
- >>726
それカリウム40込みじゃね?
今回のはさすがにカリウム差し引いてるだろ。
バカな団体はカリウム抜かないで福島の桃から130bq/kgとかネガキャンしてたけどな。
桃は通常カリウムだけで1個あたり126bq/kg程度あるのに…。
- 736 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:30:58.77 ID:uuKkmgOh0
- >>718
ホールボディカウンターで分析しはじめた。
吸気か経口かはまた同一対象を測って経過をみないと判断できない。
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY201110240656.html
小中学生527人を最新の内部被曝(ひばく)測定装置で調べたところ、
199人から体重1キロあたり10ベクレル未満、
65人から同10〜20ベクレル未満、
3人から同20〜30ベクレル未満、
1人から同30〜35ベクレル未満のセシウム137を検出した。
セシウム137が半分になるまでは約30年かかるが、体からは便などとともに排出されるため、
大人で100日程度、新陳代謝が高い小学校低学年生で30日程度で半分が出ていく。
ちなみに核実験時代の体内Csグラフ http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010411/05.gif
- 737 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:31:21.05 ID:KeqYUeSXO
- >>715
ベクレル牛乳を老人が飲むならあまり問題視されないだろうけど、学校給食じゃあね。
- 738 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:31:55.11 ID:e+/pubuY0
- >>687
混ぜる前に検査しろという要望に応えると
個別の検査後に原乳を混合するんじゃ時間的にダメなんで、
搾乳→殺菌→検査→混合の流れにしないといけない。
でもバラバラに殺菌(加熱加工)したものは品質安定しないんで、
まとめて一商品としてパックするの無理があるんじゃないかな。
- 739 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:32:46.45 ID:pue85ODF0
- 群馬も嬬恋はまだマシらしいけど・・でもなぁ・・・・
- 740 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:33:24.73 ID:kcvi3RWQ0
- >>737
実は子供のほうが排出が早いから「セシウムに関しては」耐性が高いんだけど
感情的に許されないだろうしねー。
- 741 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:33:31.17 ID:W2jna5fL0
-
IAEAも日本政府と同質????
16 :本当にあった怖い名無し:2011/08/24(水) 18:50:02.64 ID:JZ2m6/+b0
恐怖!緊急避難しろ!福島第一地獄釜!地割れから噴き出す放射能水蒸気の濃度は毎時10兆ベクレルだった!
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/756.html
- 742 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:33:57.77 ID:eioS1BmyO
- 牛乳なんて事故前からストロンチウム出てるやん
何を今更
- 743 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:34:03.71 ID:ZJiqkjtx0
-
>>623
その論理なら、
「放射性物質を摂り込んでも、放射能汚染の無い水を大量に飲めば大丈夫!」
ってことになるなw
- 744 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:34:42.13 ID:ms92DeRb0
- 東京電力福島第一原子力発電所事故をめぐり、政府の原子力災害対策本部は17日、
福島県の子ども約1150人を対象にした甲状腺の内部被曝(ひばく)検査で、
45%で被曝が確認されていたことを明らかにした。
何これww誰が責任とんの?w
- 745 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:35:00.15 ID:r90OEuS3O
- 福島から移動した牛…にしては少ないか?
- 746 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:35:11.39 ID:KeqYUeSXO
- >>732
携帯使用で脳腫瘍になるという報告以来、子供に携帯通話を控えさせている人は多いけど
- 747 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:35:19.82 ID:d0aPU2Nd0
-
女性のみなさん 美しさを保つ秘訣 キニシナイ方がいつまでも若々しく美しく健康でいられますよ
美と健康に普段から気を使ってる女性が多いでしょうけど
あれ?もしかして放射能汚染を気にし過ぎる女性って、普段あまり美や健康に気を使ってない人が多いかも?w
皮肉ですよねえwwwww普段ズボラな女ほど神経質で大騒ぎですかwww
- 748 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:35:32.34 ID:Wt5epbO20
- trjmt。怖い。水も大丈夫なのだろうか。
- 749 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:37:05.84 ID:B3NOu2wh0
- まあ危険厨安全厨などいろんな答えの人がいていいと思います
5年後10年後、はたまた30年後
答え合わせで誰が正しかったのかはっきりするわけです
- 750 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:37:26.25 ID:DTrrOk6m0
- 水道水にも出てるそうですがこれはどこの水なんでしょうかね?
http://geiger.grupo.jp/bbs/50987
kH-EL25測定値(試料=水道水) cdcreation 投稿日:2011年10月22日 17:15 [返信]
本日の水道水測定結果です。
BG測定時間2,000秒、試料測定時間999秒(最長)
1回目 67
2回目 79.3
3回目 97.2
4回目 74.8
5回目 66.9
単位:Bq/l(ベクレル/リットル)
外れ値を除外した上記5回の測定の平均値:77.04Bq/l
検出下限値は下記参照
http://geiger.grupo.jp/free36166
- 751 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:37:36.45 ID:jXC38ZCP0
- メーカーは出荷検査しませんと言い切ってるから出て当然ですwww
- 752 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:38:30.28 ID:ipjd+xMM0
- チェルノブイリで一番被害が出たのが、牛乳飲んだ子供だっけ
- 753 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:38:31.10 ID:H4TW7EaU0
- >>747
おまえストレス溜まってるな
- 754 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:38:54.20 ID:73w2t9br0
- 何が民主主義国だよな国家として機能してねーじゃん この国て
シナチョン以上に悪質だわい
- 755 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:38:57.66 ID:pue85ODF0
- ただ牛乳って加工品を含めれば星の数だけ商品があるんだよな
加工品は輸入品でもいいけども
- 756 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:39:05.19 ID:op/qHeaG0
- 感染経路はやっぱ汚染ワラなの?
- 757 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:40:28.99 ID:SIX5JAK00
- 東京の人の爪からウラン検出
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=165233430233255&set=a.112844955472103
体内被爆→新陳代謝→爪からウラン
((;゚Д゚)))
- 758 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:40:33.54 ID:KeqYUeSXO
- >>749
答の正しさより、間違えていた場合、危険厨は「やり過ぎたね」と笑えるくらいのことだが
安全厨は子供が死ぬことになる。これが本質。
- 759 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:40:33.91 ID:uZmFQgND0
- セシウムとカリウムは同じT族なので体内に取り込みやすい部位も平均排出期間も同等
つまりセシウム137はカリウム40と同じベクレルで0.8倍危険なだけ。
牛乳は普通50Bq/kgのカリウム40を含んでいる。7Bq/kgのセシウムは誤差の範囲。
低脂肪乳になると脂肪を抜く加工をしているのでカリウム含有量は増え63Bq/kgとなり
放射線の面ではこっちの方が危ないと言えるw
- 760 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:40:34.57 ID:OUl69+S00
- これ避けたところで積算減らしたい考えだとしても微々たるもんだし
気になる人は日本でたほうがいいんじゃないの
- 761 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:41:05.10 ID:TDUz1AeU0
- 答え合わせ(健康被害が出始めるらしい2015年)まで長すぎる
wktkが持続しないw
- 762 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:41:10.99 ID:OYJUeeL40
- >>69
卵はどこでも検査してるじゃん。
- 763 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:41:17.98 ID:uuKkmgOh0
- >>758
極論ばっかりならべたてて混乱を楽しんでる、のが本質でしょ。
- 764 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:41:24.96 ID:ms92DeRb0
- 水道水すごいでてんじゃん
公式データーないかね?
- 765 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:41:28.19 ID:W2jna5fL0
-
633 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/28(金) 03:55:39.43 ID:V4EL8iNMO
衛星写真…これ一緒なんだが…
今年3月10日 ttp://o.pic.to/4tyg5
10月27日 ttp://j.pic.to/6u7go
ピクトしか画像貼り方わからんかったすまん
- 766 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:41:43.40 ID:2zo4KEbO0
- 地震のときに一度出荷が止まった某牛乳。
再出荷されてから、明らかに味が変わった。
ずっと飲んでるから、基準値内なら飲み続けたいんだけど、
味が落ちると、ちとつらいわ…。
- 767 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:42:03.02 ID:p5cbZmQB0
- >>746
だから携帯の電磁波についても考えが小さすぎるってことが言いたいんだよ。
携帯以外にもテレビもラジオも電子レンジも電磁波だしまくりだし、
そもそも太陽光は高エネルギー高周波数の電磁波だぞ。
- 768 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:42:08.26 ID:3VMvWYwa0
- >>736
このグラフの「悪性新生物」と
ttp://3.bp.blogspot.com/_UfCRumPRJ7w/Sa0enrAlloI/AAAAAAAAA0w/pZmRCYvVm9A/s400/%EF%BC%93%E5%A4%A7%E7%96%BE%E6%82%A3%E5%88%A5%E3%83%BB%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E8%AA%BF%E6%95%B4%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB%EF%BC%88%E5%A5%B3%EF%BC%89.png
そのグラフを比べると笑える
- 769 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:42:45.20 ID:73w2t9br0
- 都会はのん気に有楽町で服の買い物に大行列だわい
- 770 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:42:52.24 ID:CRvjwsc/O
- 工作員
苦しいかい?(笑)
- 771 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:43:11.69 ID:eioS1BmyO
- >>749
危険厨が将来癌になったら
どんなに被曝量が少なくても「やっぱり原発事故のせいで病気になった!」
って言うだろうけどな
- 772 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:43:47.25 ID:uuKkmgOh0
- >>759
でもカリウムはところてん式に量がすぐ調整されるし、
一方セシウム137は質量あたりのBqがケタ違いだから、
カリウムの生理レーンに混ざるとしても
Bq的にみれば短〜中期の蓄積(上限はある)は起きちゃうでしょ。
ただ、それでも相当な集中摂取がないかぎり
体内にもともとあるBq量の数倍とかにはならないだろうね。
- 773 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:43:51.98 ID:LrydiwA40
- >>677
原発事故後、3月29日まで原乳は戸別検査していた訳なんだが?
それも知らんの?暫定基準値オーバーで引っ掛かった原乳はしっかり止められてた
その後原乳の放射性物質検査方法で露骨なルール変更があったしな
- 774 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:44:19.67 ID:qzwzkWr90
- オーストラリアの牛乳でも持ってきて比較検査してみたら良いんじゃね?
- 775 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:44:34.23 ID:dRjYrvcj0
- 原発族によくあるウヨ論理の破綻
・核兵器欲しいから放射能がまんしろ → 国民は早死にしておk → 自衛隊いらなくね?
・原発爆発で住めなくなるががまんしろ → 国土減っておk → 竹島尖閣北方いらなくね?
- 776 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:44:51.78 ID:3TcCRGeC0
- セシウムさん大活躍
- 777 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:45:03.45 ID:co+17V6y0
- ありもしないエア工作員やエア悪の組織、エア秘密結社やエアX計画をいると言い出す人・・
SFや特撮の見すぎじゃないの?
- 778 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:45:06.74 ID:op/qHeaG0
- >>762
群馬県は4月以降ぜんぜん検査してないよ
- 779 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:45:10.20 ID:X/xqxXOS0
- 安全厨のいうことはまともに受け取らないほうがいい。
どうせ三月中旬には「日本の原子炉は絶対メルトダウンしない(キリッ」
「チェルノには絶対ならない、騒いだり避難するやつは池沼」とかさんざん書いてた連中でしょ。
あれだけ適当なこといってたやつらは名前欄に「メルトダウンなんかしないと書き込みしてますた」
とでも書いて放射能関連スレに出入りしてよ。今でも張り付いてるんだろうから。
いくら匿名掲示板でもそこまでホラが許されると思えないんだけど。
- 780 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:45:45.36 ID:FRIauGeQ0
- >>735
自然放射能の何分の1の量を問題にされてもなあ。
自然に存在するものは安全で、原発由来は危険だなんて、根拠の無い決め付けをするんだろうけど。
>>749
自然放射能より低いレベルを大騒ぎしていられる程度の汚染なんだから、影響はゼロだろ。
放射線の人体に対する影響なんて、すでに十分分かってるし、分かってるから放射線治療が行われてるんだが。
- 781 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:45:46.11 ID:3BRmrWIh0
- >>713
危険厨はバックグラウンドも知らないのか・・・
- 782 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:46:11.82 ID:p34GdhY70
- 検査してない日は毎日飲ますんだろ
ホントに崩壊するぞ日本
- 783 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:46:12.47 ID:CBhQKI1e0
- マジキチ主婦は7ベクレルなら安心ってどころか見境なく差別するから選択もクソもないんだよな。
- 784 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:46:16.77 ID:vGPjfnPj0
- マジェマジェが足りないんだよ
唾をペッと入れて良く混ぜないからこうなる
- 785 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:46:24.19 ID:k5AJtNzl0
-
年間平均気温が0.1度上がって
「地球は温暖化してる。もう終わりだ」くらいの古館レベルの馬鹿
- 786 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:46:28.80 ID:kcvi3RWQ0
- >>758
ウクライナで結果的に逃げる必要がない地域まで批難させた結果
移動後の住民の追跡調査で心労や金銭的問題による死者が、そのまま残った人々より増えたケースがある。
危険厨も度を過ぎれば毒になるんだよ。
- 787 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:46:54.03 ID:DRcSJIoUi
- 7ベクレル/リットルなんて測れるの?
- 788 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:46:56.75 ID:Xh5n4/mI0
- キロ当たり7ベクレルで大騒ぎじゃあ、恐ろしくて日光の下なんかに
出れないなw 温泉もトンネルも恐怖で入れないだろw
馬鹿過ぎ。
- 789 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:47:08.87 ID:vRpnoKXo0
- 高温殺菌ならセシウムが気化したのに(´・ω・`)
- 790 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:48:00.10 ID:FRIauGeQ0
- >>772
でも、自然に存在する放射性カリウムは、次々と補給されるから、体内のレベルは均衡してる。
- 791 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:48:06.73 ID:GexLfgllO
- >>763
馬鹿じゃねーの
楽しむも何も、こっちは自分の子供の為に避けられる物は避けようとしてるだけだ
何が楽しんでるだ、タヒねよ屑が
- 792 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:48:49.86 ID:n6XtKA7Q0
- ____
/ \
/ _ノ ,、ヽ、_\
/ ;;;<○>::::::<○> ヽ iニニニi うわっ…私の牛乳高すぎ…?
| :;:, (__人__) l;;,´| / ./ヽ
/ ∩ ノ) '/|人||
( \ / _ノ´. く. |形||
.\ " / ト、 ヽ.ソ 峠|⊆)
\ / ヽ (.|製|⊂リ
|法|とン
|_|/
- 793 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:48:57.92 ID:3BRmrWIh0
- >>787
計ろうと思えば計れる
実際は1千万円以上かければな
でもこんな微量は無意味どころか無駄だよ
- 794 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:49:10.95 ID:WMM3Mu/D0
- >>1
ええっと、東京18区だよね、ここ。
福一事故をここまで大きくした人災の元凶が管で
そういう人物を選挙のたびに大量得票であんたらが当選させてきたんだけど
今 ど ん な 気 分 ? ^^
- 795 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:49:21.99 ID:pue85ODF0
- >>786
日本もその位やってくれればよかったのに・・・・
俺たちにできるのって見えてる穴を避ける程度だろ
- 796 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:49:24.35 ID:boxtb3ge0
- >これまでに、肉や野菜から微量の放射性セシウムが検出され、食材を切り替えたことがあったという。
P.Sみたいに書くなよ
こっちの方が嫌じゃねーかw
- 797 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:49:35.28 ID:1Cm8Y3U20
- セシウムのあるところ、ストロンチウム90ありだよ。
多分きちんと計れば、ストロンチウムが出てくるよ。
それを毎日飲み続けて、骨を作れば、いずれ白血病などになる。
- 798 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:49:59.93 ID:3TcCRGeC0
- セシウムさんが怖いのは生殖器に入ると排出しにくいことなのだが・・・・
なぜかこのことがあまり周知されていない
- 799 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:50:13.13 ID:uuKkmgOh0
- >>791
明確な敵がいれば
賢父賢母を演じ続けることができるじゃない?
居場所は誰でも欲しいからなあ。
- 800 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:50:31.34 ID:FRIauGeQ0
- >>786
すでに、強制的に避難させたせいで、入院患者とか亡くなってるよ。
避難の手順には、現実的な対応策があったと思うけどね。
- 801 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:51:17.47 ID:pVNzsnk7O
- >>775
帰れよwww
- 802 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:51:20.31 ID:YXBAlDIn0
-
放射能に敏感な人達へ
生物の体内にはカリウム同位体や炭素同位体があって
放射線を出し続けているけど、それは心配しないの?
- 803 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:51:31.62 ID:eioS1BmyO
- チェルノブイリでそこそこ汚染が酷かった
ウィーンの人のセシウム蓄積量は一定レベルで推移してたみたいだから
生体濃縮はそんな気にしなくてもいいと思うけどね
- 804 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:51:44.75 ID:miDYPonk0
- ちょw
郡山駅西口で80μ超え
http://www.fct.co.jp/news/
- 805 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:51:49.60 ID:W2jna5fL0
-
給食の牛乳とか
毎日じゃなくて週2,3回にしたら?
- 806 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:52:03.99 ID:YX5k13cc0
- 群馬県産か・・そりゃやめて正解だろう小学生には
ストロンチウムはカルシウムと間違って人体が吸収し
一度骨に取り込まれると代謝で排出されることは40年間なく
その間被曝しつづけ白血病になる
- 807 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:52:20.15 ID:V47uZclA0
- Kgあたり7Bqって、冷戦時代の牛乳より少ないはずだがw
- 808 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:52:23.99 ID:3VMvWYwa0
-
3月11日から今日まで
結局、正しかったのは危険厨のレスのほう
- 809 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:52:39.09 ID:pmXQyDxj0
- 東電に請求だ♪
- 810 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:52:39.70 ID:cHenZC9D0
- >>787
5万円や10万円の測定器じゃ不可能なバックグラウンドの1%以下レベルだしな
動物に食わせて濃縮したって検出は無理だわ
- 811 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:52:54.16 ID:8IRnVzGZ0
- 大人は良いけど、子供については過剰なくらいに注意すべき。
あとで間違ってたと分かってもどうにもならないんだから。
- 812 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:52:59.38 ID:B3NOu2wh0
- そもそもバックグラウンドというのもよくわからないんですよね
バックグラウンドの核種、それは地下にどのくらいの割合で存在しているのか、
空中に浮遊しているのか、地中に埋め込まれているのか
それによって内部被曝も変わってくると思うんです
- 813 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:53:53.38 ID:YMACVQUz0
- TPP関連のスレが立たないね。もしかして...
- 814 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:54:02.24 ID:ZThTuzPu0
- >>758
なかなかそういうわけにもいかないのが現実ってやつで。
危険厨は物理リスクを過剰評価する分、かわりに精神的リスクを背負うことになるもので。
厨度が上がれば上がるほど精神的な危険度は増すばかりという矛盾。
- 815 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:54:08.82 ID:WrJfNWKH0
- >>779
危険厨さんの言うところの「メルトダウン」ってのと
安全厨さんの言うところの「メルトダウン」ってのが違うことを考慮してますか?
そもそも、あなたの言う「メルトダウン」ってどういう状態よ。
IAEAの用語にもないわけだが・・・
- 816 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:54:15.28 ID:pue85ODF0
- もう給食はスキムミルクか豆乳にするべ
- 817 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:54:26.17 ID:5JOuioWp0
- >>808
そういうことw
その事実を持ってすると、用心するのが当たり前。
- 818 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:54:28.73 ID:RwgRdlFc0
- 横浜の給食は大丈夫なのか?
- 819 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:55:34.61 ID:3TcCRGeC0
- この期に及んでまだカリウムと混同させようとしてる輩がいるとは・・・・
今発売の週刊誌にもこの手の作文が書いてあったけど、人工の放射性
物質は特定部位に蓄積されてなかなか排泄されないのが怖いのに・・・
- 820 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:55:39.49 ID:Wt5epbO20
- >>780
普通に生活していて浴びる量プラスのことを問題にしているのに、
「自然放射線能」に比べて何分の一だとか意味ない議論だな。
体内に放射性物質を蓄積して被ばくし続けちゃうことを心配してるのに、
放射線を浴びる部位や量を人間がコントロールできる放射線治療の例を持ち出すのも意味ない。
- 821 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:56:04.20 ID:3BRmrWIh0
- そもそも人体は6000ベクレル持ってる
昔は核実験で近年よりもセシウムやストロンチウムの被曝が多かった
けど人体から出てくるのはポロニウム(毒入り餃子・・・)
受動喫煙は100mSv相当の害があると言われている
- 822 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:56:08.29 ID:stE9fAAC0
- 八ヶ岳のほうのが安全じゃねーかな
- 823 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:56:12.20 ID:/GRLaQVfO
- >>758
俺はそういう考え方が一番許せない。
危険厨が批判されるべきは「間違ってたら笑い話ですむ」と思っているところ。
危険厨の言うとおりの政策をとると、
よりたくさんの子供の健康が犠牲になる可能性がある。
それがチェルノブイリの教訓だから危険厨は批判されてんだよ。
単なるパラノイアじゃなくて社会に実害与えてるから
批判されてることを自覚しろよ。
- 824 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:56:30.73 ID:/C9/nm4t0
- >>819
「人工の放射性物質は」って、一括りにしちゃダメよ。
- 825 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:56:37.56 ID:p5cbZmQB0
- >>812
そもそも人肉が70Bq/kg(カリウム40)だからな。
0距離でそれだけ持ってるのに7ベクレルで騒いでも。
- 826 :名無しさん@12周年 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/28(金) 11:56:38.04 ID:Gc2RL14E0
- シムシティじゃメルトダウンしたらやり直す
- 827 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:56:39.40 ID:1Cm8Y3U20
- さっさとストロンチウムやプルトニウム、ウランなどの食品含有量を
測る体制を整えて欲しいよ。確かにガンマ崩壊する元素の検出に比べれば
大変なんだが、ベータ崩壊する核種の方がアルファ崩壊するのより検出は
楽なはず。数値の精度が出なくても半導体検出器でエネルギー分解能が
あるやつを使えば測れるんだろう?
- 828 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:56:54.16 ID:+jcqg+hz0
- わざわざ入っているとわかっているものを飲む阿呆はおらんだろ
- 829 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:57:11.18 ID:rtYKwDMv0
- でも入院中の爺婆より子供のほうが大事だしな。
避難しないで被爆した飯舘村とかよりましさ。
- 830 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:57:28.45 ID:d0aPU2Nd0
- >>771
危険厨は社会の迷惑者ですからね
危険だ危険だとわめく事で精神の安定を保つ危険厨
- 831 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:57:48.69 ID:A3zzXTG40
- ていうか回路ノイズから積み上げた知見で測定は扱って欲しいな。
- 832 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:58:19.28 ID:Wt5epbO20
- >>802
だから普通に生活していて浴びる量異常のものを浴びちゃうことを問題にしてるんだろう
馬鹿なの?(こういう週間ポストみたいなことを得意げに語るじじいが俺の知り合いにもいてうんざりしています)
- 833 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:58:23.24 ID:stE9fAAC0
- 福島なんかもっと高いの飲んでるんだろ
- 834 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:58:30.42 ID:5JOuioWp0
- >>825
論点ずらしもいい所
- 835 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:58:42.59 ID:pue85ODF0
- >>823
なんだ、まあ、国は一切危険視した政策をとってないから安心していいよ
- 836 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:58:42.21 ID:uuKkmgOh0
- >>797
セシウムがあってもストロンチウムが無いところもある。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/017/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/10/05/1311753_3.pdf
福島県内の土壌の例。
・100カ所のセシウムの降下場所をしらべたところ、
・45カ所しかストロンチウムの新規降下が測れてない。
- 837 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:59:29.30 ID:3yU2TbIR0
- アルファー線でも速度が核種によってちがう。
ベータ線も速度がちがう。
ガンマ線も波長がちがう。
同じベクレルでもカリウムやラドン温泉と一緒にするのは、弾丸を手渡しするか打ち込まれるかの差。
悪意の混同だよ。
- 838 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:59:35.78 ID:tlgGtOnNI
- 郡山の土色変化してる場所80 マイクロ!
- 839 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:59:39.98 ID:kcvi3RWQ0
- >>800
20km内に関してはあの状況で瞬時の個別判断は難しいだろうな…。
患者が動かせないからといっても、医療従事者残すわけにもいかんし。
- 840 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:59:44.03 ID:rtYKwDMv0
- 除染にかねかかると判ったもんだから
工作員が安全安全叫び始めたな。
油断ならねえな。
- 841 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:59:44.62 ID:WrJfNWKH0
- >>825
70Bq/kg(カリウム40)が、77Bq(+セシウム?)になるから死んじゃうっていう話だろ(棒
- 842 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 11:59:51.94 ID:3BRmrWIh0
- 葉タバコの産地は飯館や浪江や玄海なんだから
危険厨はタバコの煙で騒げよw
反原発デモで歩きタバコしてた馬鹿がいたけどなw
- 843 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:00:20.22 ID:ms92DeRb0
- チェルノさんでしにまくってるのに
にぽんだけ無傷なわけがない
- 844 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:00:30.01 ID:Cl76ABMB0
- >>808
半年以上たってもまだ厨々合戦してるようなガキは帰れ
- 845 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:00:47.27 ID:5g792NJ40
- 7ベクレルだと・・・
- 846 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:01:18.93 ID:kueaf30R0
- 今まで癌や白血病になった人って、昔から食品に含まれていた放射線物質の体内被曝で、何パーセントかは背中を押されていたと言う事が無いとは断言できないと思う。
そう言う事ってあり得無い?
- 847 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:01:29.33 ID:3TcCRGeC0
- 体内のカリウムがセシウムに、カルシウムがストロンチウムに置き換わること自体が
とても怖いことだと思うのだが・・・・
- 848 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:01:34.76 ID:stE9fAAC0
- タバコの葉は輸入物とブレンドされてる
国産の割合低かったような
- 849 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:01:53.73 ID:Wt5epbO20
- >>823
>危険厨の言うとおりの政策をとると、
>よりたくさんの子供の健康が犠牲になる可能性がある。
>それがチェルノブイリの教訓だから危険厨は批判されてんだよ。
「移住のストレスで病気になった」とされているのは大部分事故当時中年以上だった人口
子どもは異常な率で甲状腺がんを発症してる(明らかに事故が原因)
- 850 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:01:53.93 ID:uuKkmgOh0
- >>834
比較は可能だよ。セシウム137の毒性はカリウム40のせいぜい2倍だから。
8〜12歳だと
寧ろカリウム40の方が預託実効線量は1.3倍ほど高い。
食品による年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール
http://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html
毒性が同じだとしても
体内カリウム2500Bq+300Bq程度のセシウムで
そこまで騒ぐようなことかな、と。
- 851 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:02:01.33 ID:eioS1BmyO
- 0から10と1000から1010じゃ判断に差が出るのが普通だと思うんだけどな
危険厨の思考回路はよくわからんわ
- 852 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:02:28.11 ID:X7HN+SUk0
- まともな学校もあったんだな
これを最初からやっておけばよかったのに
- 853 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:02:48.53 ID:dbGcCCPT0
- 宮城の子供達なんてもっと濃いの飲んでるのに。
贅沢だ。
- 854 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:03:12.31 ID:3VMvWYwa0
- >>851
世の中でセシウム汚染がこの牛乳だけなら「10」でOKです。
- 855 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:03:15.84 ID:WrJfNWKH0
- >>837
>ベータ線も速度がちがう。
>ガンマ線も波長がちがう。
速度??や波長が変わったらベータ線とかガンマ線とかいえなくなるんじゃね?
そりゃ、巾はあるけどさ・・・w
- 856 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:03:26.74 ID:p5cbZmQB0
- >>834
何にもずれてないわ。
バックグラウンドの変位が場所によって2倍以上変わったりするのに
その値の10%程度の人工放射線を加えるだけで危険厨は大騒ぎするのは
どう考えてもおかしいだろ。
- 857 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:03:26.97 ID:YXBAlDIn0
- >>832
パラノイアは、飛行機にも乗れないし、
西日本に行けないし、温泉にも浸かれないな。
- 858 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:03:59.03 ID:+jpA7Mi70
- なんだかんだ言ったって、結局は東電の補償逃れに付き合っているだけ
東北の農産物は安く買い叩かれて農家はどんどん疲弊する
農産物の産地は東北だけではないのだから
- 859 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:04:11.20 ID:FRIauGeQ0
- >>820
自然放射線のリスクを容認しておきながら、その何分の一のリスクは許せないってのは、
健康被害という点からは、無意味なだけ。
気分が悪いって思うのは勝手だけど。
治療で浴びる線量に意味が無いはずないだろ。
治療効果より害が大きかったら、線量下げて使うんんだから。
10Svとかを短期間に浴びても、条件によっては、効果>害 だから使ってる。
害の方が大きければ、線量下げるってこと。
- 860 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:04:22.33 ID:uuKkmgOh0
- >>849
日本はヨウ素131を事故当初からキッチリ測ったし。
あくまでセシウムの害だけみてなよ。
あと社会的混乱によるストレス。
- 861 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:04:34.56 ID:W2jna5fL0
-
315 :名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:57:14.66 ID:gaGk2j5N0
昨日、大阪の堺筋線のとある駅で遠足の小学生たちが大量に乗ってきたんだよ。
この子たちが大人になる頃はどんな国になってるのだろう?って思ったら何か泣けてきた。
俺の住む町の阪急系のスーパーなんか、すっかり涼しくなった今時分でも
冷房ガンガンつけて他のスーパーよりも2割高いんだよ・・・・近所の川には
相変わらずゴミが捨てられ、タバコやガムのポイ捨て、飼い犬の糞・・・・たぶん
まだまだ世界は戦争が繰り返され、原発は動き、事故を起こし、殺人事件は増え、人間は
未来の地球を重苦しい星にしていく…と直観した。
225 :名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 04:34:38.69 ID:KYa8GakI0
何故に何年もデフレ?
何故にそこまで円安誘導しない?
何故に福島の子供や若い人達を離れさせない?
何故に東京 神奈川だけ線量が低い?
何故に賠償責任があるのに送電線分離をしない?
何故に福一の現場被害者 発表はまだ3人?
何故に政治家は癒着体質から脱却出来ない?
そこまで金? 立場? 人は良い心を無くせる?
人の欲深さ? 人ってスゲーと思う
日本人も成り下がったか
善か悪かと言ったら アンタ達の人生は悪だよ
- 862 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:04:56.49 ID:XP0Wvu6H0
- 放射線耐性をつけるためには最低でもこれくらい欲しいレベル
- 863 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:05:31.64 ID:uuKkmgOh0
- >>858
東電からは普通に搾り取れるよ。
農家でもなんでもない首都圏以西の野次馬が
イマイチすっきりしないというだけの話さ。
- 864 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:05:43.12 ID:L2h6N8Wb0
- 3月に流行ったコピペ
さっき茨城産の野菜の話をした直後ですが、今度は水ですよー!
210Bq(ベクレル)/kgのヨウ素が検出されたぞー!
Q:どのくらい飲んじゃいけないの?
A:10000Bqのヨウ素は0.22mSvの内部被曝を起こすそうです。
Q:だからどのくらい飲んじゃいけないのかと。
A:0.22mSvの内部被ばくを起こすために、50リットル飲まなきゃいけません。
Q:こたえろや、どれくらい飲んだらあかんねん。
A:一般人が被曝して良いのは1mSv/年なので、一年に250リットル飲むと限度です。
Q:ええと?
A:大体、十日で6〜7リットル飲むと限度です。
Q:わりと普通に飲めますね。それを超えるとどうなるの?
A:特に何も起きません。そもそも自然放射線が2.4mSvありますので、1mSvを越えたらそっこー何かあるようじゃレントゲンも取れませんし、飛行機も乗れません。
Q:じゃあ、放射線の影響が出てくるにはどれくらい飲むと危険なの?
A:目安として、実際に影響が表れてくるのは1Sv(=1000mSv)くらいです。とりあえず、100mSvが放射線の業務に携わる人が一発で受けてもいい限界の値なのでひとつの目安になるんじゃないでしょうか。
Q:つまり、どう呼びかければいいんだ。
A:「毎日、バスタブ(200リットル換算)の水を三杯以上飲むのはやめた方がいいです。また一日にバスタブ13杯以上の水道水を飲む生活を一年続けるとマジに放射線の影響が出かねません」
Q:乳児に飲ませるなというのは?
A:子供は甲状腺がちっこかったりしてヨウ素を吸収しやすかったり割合が大きくなりやすいのと、発育途中なので何が起きるかわかりません。乳児にバケツいっぱいの水を毎日飲み干せというのはやめてあげてください。
Q:ところで、その210Bq(ベクレル)/kgの放射線って強いのか?
A:鳥取県の三朝温泉のお湯は2000〜2500Bq/リットルくらいです。飲泉療法とかばっちこいです。
7ベクレル/kgで何さわいでんの?
- 865 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:06:09.55 ID:B3NOu2wh0
- 危険厨ばかりいても国は傾く
安全厨ばかりでも然り
バランス的にはちょうどいい感じですね
- 866 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:06:13.78 ID:Wt5epbO20
- >>857
飛行機はせいぜい十数時間だし、温泉だっておまえ何十年とつかってるのか?w
(そもそも内部被ばくかどうかの問題もある)
お前ばかだろw図星だったな
- 867 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:06:27.54 ID:pue85ODF0
- >>860
危険の可否が問題なのにセシウムとヨウ素分けて考える必要あるの?
- 868 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:06:55.96 ID:vyKEjpfv0
- 菅の選挙区だね
- 869 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:06:59.25 ID:qoPH/mfuO
- 逆に安心した。うちも宅配で群馬の低温殺菌飲んでるけど7ならいいや。
子供には飲ませないけど。
- 870 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:07:24.49 ID:dTveN2/10
- この地域に限らないんだけど、
給食なんて、希望者で、金払った子だけにすればいいのにな
- 871 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:07:40.75 ID:0tzMrRTY0
- >>846
無いとは言えないが、他の影響による変動幅が大きすぎてデータとして出てこない
単純な話、ようはもっと他に注意を向けろって話なんだよ
気にするのは勝手だが、気にしすぎてもいいこと無いってね
- 872 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:07:56.30 ID:JmDybpMrP
- 10年20年後のミュータントンキン早く見たいわww
原発由来の死者や病気があきらかに増えるんだろうけど
どこまで公開していけるのかとか今後の楽しみだ
- 873 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:08:07.89 ID:FGjpQejv0
- 欧米なら、牛乳は全部低温殺菌牛乳だよ。
日本がおかしいだけ。
高温殺菌なら、栄養が死ぬし、タンパク質が変性しちゃうし。
- 874 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:08:17.24 ID:+cEydeA00
- >>812
自然界のセシウムの放射性核種の割合はわかってる。
で、通常時の牛乳のセシウム含量もわかってるはず。
その二つをかけ算すればいい。
- 875 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:08:21.32 ID:lU/xILv70
- 東電「今まで電気を使わせてやってたんだ。放射能くらい甘んじろwwwwwwwボーナス用に電気代と税金よこせ!これが勝ち組みだwwww」
- 876 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:08:49.46 ID:FRIauGeQ0
- >>839
20km内だからといって、全ての地域で放射線量が高かったわけでもないし、
1ヶ月ぐらいかけてゆっくりと避難しても、その間に被曝した量なら特に問題になるわけじゃない。
医療関係者を含めて、全員を一斉に強制的に退去させたのは、間違いでしょ。
一旦、圏外に出た医療関係者は、戻ることすら許されず、自衛隊が患者の搬送を行ったそうだし。
- 877 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:08:54.44 ID:eioS1BmyO
- >>854
+αがどれくらいかは地域にもよるだろうが
この牛乳だけだったら10もあるわけない でしょ
- 878 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:08:54.67 ID:Wt5epbO20
- >>865
為政者は圧倒的に安全厨だけどねw
庶民涙目
- 879 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:09:36.57 ID:+jpA7Mi70
- >>863
売れてしまえば補償はされないだろう
- 880 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:10:02.55 ID:cHenZC9D0
- おまえら何万年生きるつもりでいるんだよ
- 881 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:10:02.77 ID:/C9/nm4t0
- >>873
個人的には、高温殺菌のほうが美味い。
香ばしくって。
低音殺菌の牛乳はなんか生ぐさい。
気のせいかもしれんけど。
- 882 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:10:07.89 ID:KeqYUeSXO
- >>823
危険性のある牛乳から安全な牛乳にすればいいってだけで社会被害とかwww
そんな妄想より子供の命の方が大事
- 883 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:10:13.49 ID:daV0ub2m0
- >>873
こいつの論点のズレ具合がウケルwwww
- 884 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:10:22.27 ID:kcvi3RWQ0
- >>847
体内のカリウムは一定に保たれる。セシウムに置き換わるというもんでもない。
ストロンチウムはセシウムとワンセットだからセシウムの量から推測するしかないけど
ストロンチウムで害が出るほどの量を摂取する状態なら、
セシウム摂取量が膨大になり過ぎているからむしろセシウムの方がヤバイ。
つまりセシウム気にしとけ。ストロンチウムはそんなに気にしなくていい。
- 885 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:10:24.24 ID:Um9VAK/s0
- > 一キログラム当たり7ベクレル
トンキンの猿共って、京都に対して「暫定規制値を下回っているのに文句言うな人でなし」って
キチガイ言ってたよね
しかも、たった 7ベクレル 7ベクレル 7ベクレル
- 886 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:10:45.33 ID:JtiBRVn+0
- すげぇ
こんな微量でも検知できるんだ
- 887 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:10:58.25 ID:3VMvWYwa0
- 放射能が検出されなかった薪が
燃やせなかった京都に言われたくない
- 888 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:11:06.03 ID:lU/xILv70
- 危険厨 引っ越さなかったのが悪い
安全厨 大丈夫だから
一般人 何も知らん考えたくない。
- 889 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:11:16.33 ID:B3NOu2wh0
- 消費税10%になって仕方ないかなと言う人もいればけしからんと言う人もいる
年金が70歳にならないともらえなくなって仕方ないかなと言う人もいればけしからんと言う人もいる
放射能が1.5倍になって・・・
- 890 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:11:33.99 ID:uIvIxddg0
- セシウムある所、ストロンチウムあり。
成長期の骨に吸着するね。
骨肉腫だね(^ ^)
- 891 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:11:36.72 ID:3yU2TbIR0
- アルファー線でも速度が核種によってちがう。
ベータ線も速度がちがう。
ガンマ線も波長がちがう。
同じベクレルでもカリウムやラドン温泉と一緒にするのは、弾丸を手渡しするか打ち込まれるかの差。
悪意の混同だよ。
- 892 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:11:38.42 ID:YXBAlDIn0
- >>849
甲状腺ガンは事故が直接の原因ではなく、
汚染食品を摂取したことが原因。
つまり、当局が汚染食品の流通を制限しなかった人災だ。
>>864
>毎日、バスタブ(200リットル換算)の水を三杯以上飲むのはやめた方がいいです。
水の取り過ぎは死ぬ。
外国でWii目当てにどれだけ大量の水を飲めるか競って死んでしまった記事が出てた。
- 893 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:11:43.82 ID:+TnU2ityO
- なっ言わんこっちゃじゃん
枝野が米食っていくら安全とか言っても信用できないわな
政府と官僚は嘘つき
- 894 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:11:49.70 ID:/GRLaQVfO
- >>849
チェルノブイリでの甲状腺癌のイキ値は200mSvで
今回の事故とは関係ない。
そしてチェルノブイリでは中絶が増えたけど。
胎児は子供ではないと言うならそういう考えも有りだけど。
更に、チェルノブイリで避難した子供の追跡調査で
精神障害が増えるというのもあったはず。
被爆量ではなく「避難した」という事実に規定されてる。
それに一般論として、
親が自殺したら子供に悪影響出るだろ。
- 895 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:11:50.91 ID:OWcDKQo40
- 流石に7Bqは検出限界以下じゃね?
- 896 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:12:10.97 ID:RGa1Fz1u0
- わざわざ危険な群馬から仕入れてる時点で鬼畜だわ
- 897 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:12:14.56 ID:co+17V6y0
- >>864
放射性物質の実害出る前に水中毒で死ぬか病院入院だな、ソレ
- 898 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:12:28.99 ID:ahEEUsh90
- 政府は基準見直しで、キロ1ベクレル以上は流通禁止にするってさ
基準値7倍の汚染牛乳なんて飲めるわけねーだろ常識で考えて
- 899 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:12:39.05 ID:vGPjfnPj0
- 将来は移民にとって替わられる糞ガキの命より
今の酪農家の稼ぎ
とにかくいま乗り越えないと将来はない
- 900 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:12:42.52 ID:VwCqMRrlO
- やっぱり今の基準じゃ気をつけても毎日10ベクレルは食べさせらるちゃうね。
8割以上が1日で体外放出されるとしても、1ベクレルが毎日蓄積したら月に30ベクレルたまる。
半年後180ベクレル。
1年後360ベクレル残る。
幼児は体重1キロあたり50ベクレルで要注意。
10キロ体重なら500ベクレルまで許容てなるんかな。1年半後にはヤバス。
- 901 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:12:48.51 ID:AoVR3D+70
- うちの老人ホームでバンバン使いますと発表したら
マスコミから賞賛されるだろうか、叩かれるだろうか
- 902 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:12:59.95 ID:NBm50JND0
- 武蔵野市の第1回の検査では長ネギが7.2Bq/kgだったが、さすがに
使用量が少ないので、次のように発表した。
茨城県産の長ねぎからは、セシウム137が7.2ベクレル/キログラム検出されましたが、
食品衛生法の暫定規制値を大幅に下回っています。
- 903 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:13:03.40 ID:uuKkmgOh0
- >>867
なんで二分法しか頭にないの。
核種として半減期がまったく違うものなのだし、危険性も違う。
毒ってのは「量」がすべて。
ヨウ素は新規漏洩は確認されていない。
(というかもう28半減期だから存在しないに等しい)
- 904 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:13:08.21 ID:KeqYUeSXO
- >>842
タバコなんてとっくに社会から忌み嫌われてんじゃん
- 905 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:13:33.93 ID:qV9zRTV/0
- 日本の生産者と中国の生産者の違いは、直接すぐに死ぬか死なないかの
違いだけであって、根底部分は全く同じだな・・・ま、それ言い出すと
アメリカとかも大差ないか←
- 906 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:13:35.17 ID:qV9zRTV/0
- 子供の甲状腺検査は、エコー検査を即刻やめて血液腫瘍マーカー検査をすべきだ。
和牛の二の舞だ。和牛の皮膚を検査して、尿検査をせず、
汚染牛肉を流通させて、国民の健康を害したのと同じだ。
エコー検査をしていると、それだけ腫瘍マーカー検査のお金が予算切れでなくなる。
また、福島の子供たちへ安定ヨウ素剤が準備されていたのに、
原発事故の際、官邸の指示で飲ませなかった。
市民を守るため勝手に安定ヨウ素を飲ませた市役所には、お仕置きがあった。
原発事故の初動だ。
原子力空母側がホウ酸を与えたが(廃炉勧告)、ホウ酸投入(廃炉勧告)を日本側が断った。
原子炉を無電源で冷やす復水器は何者かが3回手動停止させた。
原子炉のガス抜きだ。
とても正確な気象庁の予報で2011年3月15日の東京行きの風が、わかっていた。
東京風向予報を枝野は取り寄せているのに、海側へ吹く風の時には原子炉ガス抜きのベントを
官邸が禁止させ、「2011年3月15日の東京行きの風」になった瞬間を狙って
原子炉ガス抜きのドライベントを実行させた。朝鮮人から金をもらう菅直人総理がそうやった。
これ↓ドイツの風向き予報サイトだけど日本気象庁予報データをドイツで公開しただけだから。
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110315_fuku_I-131.gif
「2011年3月15日午前中の東京行きの風の予報」当日の午前、放射性雲が来た。
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/route930.jpg
首都圏1000万人の肺に放射性物質だ。
メルトスルー発表前のベントでは、蒸気状高拡散プルトニウムなどは放出されないと誰しも思う。
が、メルトスルー発表後のドライベントで、プルト等は大量に放出される。
格納容器内に液体核燃料との混合ガスがある中で、格納容器を大気へガス抜きしたら、風に乗って東京まで来る。
つまり、「メルトスルー情報事前把握」+「東京へ向かう予報情報」+「ドライベント」→故意に首都圏1000万人の肺へ放射性物質
セシウム、ストロンチウム、ウランの体内値が高い人が続出【全員東京在住】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319614038/
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=165233430233255&set=a.112844955472103
日本の検査機関ではこの検査はやってくれません。これはドイツの検査機関で、検体は爪です。
- 907 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:13:40.99 ID:FRIauGeQ0
- >>867
甲状腺ガンの発症ということであれば、ヨウ素の影響が圧倒的だと思うぞ。
チェルノブイリは、地域で自給自足のような状況に置かれたので、食品からの被曝も多かったみたいだが。
>>882
迷信を信じて、結核患者に重油を飲ませちゃう人みたいなもんか。
- 908 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:13:56.05 ID:xJtJ3pB70
- 気にしすぎとかバカじゃないのか?
やっぱり影響がありましたなんてばあい、取り戻しがつかないのだが。
代替品がないなら仕方ないとも思うが、
商品変えて対処できるなら変えるに越したことないだろ。
- 909 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:14:33.84 ID:/C9/nm4t0
- >>891
速度が増すと透過率が上がる。
アルファ線の体内被爆なんかは
速度の遅いの方が、
被爆箇所が長期に一定してむしろ恐いぞ。
- 910 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:14:56.06 ID:+cEydeA00
- >>850
セシウムはカリウムのように腎臓から出て行かずに体内に蓄積しちゃう。
ここまでは生理化学な問題だけれど、そのセシウムが放射性だど問題が大きくなる。
- 911 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:14:56.51 ID:3VMvWYwa0
- 汚染がわかった牛乳は、刑務所や老人ホームへ
適材適所
- 912 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:14:56.31 ID:kUbCmjMh0
- 菅直人の地元
- 913 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:15:03.83 ID:YXBAlDIn0
- >>866
普通に生活していて浴びる量以上のものを浴びちゃうことを問題にしてるのは
おまえ。
恥ずかしいから消えな。
- 914 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:15:36.05 ID:FGjpQejv0
- >>881
一度だけ、1パック500円くらいする砂谷の低温殺菌牛乳を飲んだことあるけど、
コクがあってとても美味しかった。
個人的には、高温殺菌の方がコクがなくて味気ない気がするんだけど。
- 915 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:15:39.14 ID:qK2wRaS70
- 体内濃縮始まったか
- 916 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 12:15:49.65 ID:69u8SO5uO
- 未検出が危険ってデマのせいで7ベクレルが計れるのかどうか疑問な人が出るのかね
- 917 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:16:04.78 ID:h0V9nMzG0
- 直ちに楽になれないレベルだな
カワイソ
- 918 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:16:43.15 ID:Chty/+6s0
- やっぱり群馬やべえのか。この夏ごろからずっと群馬産のキャベツばっかり食ってたが(群馬産しか売ってねえし)、やっぱまずかったかなぁ・・くそー東電市寝ぼけ
- 919 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:16:53.59 ID:uuKkmgOh0
- >>900
◆放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査[NHKあさイチ 2011/10/17] http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/01.html
計り直してるみたいだが、
1週間のうち、たった1日分だけから数ベクレル出てる。
日で割れば0.5Bq/kg程度だね。
一人当たり、1日何キログラムくうのかはしらないけど。
平均で10はなかなか行かないでしょ。
- 920 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:17:12.98 ID:D9yLHcmv0
- ベクレルとかシーベルトとかよく分からん。
- 921 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:17:24.06 ID:ms92DeRb0
- 乳でこれなんだから
色んな食いもんがベクってるな
トータル余裕で1ミリシーベルト超えるだろ
ミュータントくるー
- 922 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:17:27.29 ID:KeqYUeSXO
- >>870
横浜など、関東は弁当自由の学校増えているね
- 923 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:17:36.08 ID:2uq8MQ2n0
- そもそも給食に牛乳の習慣ってそろそろやめてもいいんじゃないか?
体にいいわけじゃないだろ
- 924 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:17:40.76 ID:/GRLaQVfO
- >>882
だから子供たちの命と健康を守るために、
危険厨的思考は危険だって言ってるんだよ。
- 925 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:17:58.07 ID:hvTFtWuu0
- 俺が行ってる社員食堂って8月位から社員の利用がドンドン減って
今では協力会社の人ばかり利用しているのはやっぱ怪しいん?
- 926 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:18:29.43 ID:30pJJs3i0
- 7ベクレルから発生する放射能より、自然界の放射能の方が
多いんじゃない?
ここまで来ると地球上で生きるのは無理だろ?
- 927 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:18:32.29 ID:jNOD1L4i0
- 低温殺菌乳ってうまいよな
東京都の指定乳が瓶からパックに変わるときに、うちの地元は
独自で瓶の低温殺菌乳にしたらなぜかアレルギーで飲んでなかった子も飲みはじめて笑った記憶がある
- 928 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:19:21.08 ID:bDj7ypqz0
- バナナでさえカリウム40が30ベクレルあるのにw
これぐらいで怖がってる奴はもうバナナ食えないなw
- 929 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:19:22.82 ID:B3NOu2wh0
- 人間の体って1年で全原子が入れ換わるってどっかで読んだけどあれ嘘なのかな
- 930 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:19:22.94 ID:fmQIeKFc0
- >>3
加工品はどこのものとも知れないのだから
判明している分だけでもゼロに近付けるのは当然の措置、特に小学生ならな
- 931 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:19:32.70 ID:kueaf30R0
- 質問だが、何万ベクレルの雑草とか発表があるが、10万ベクレルのほうれん草200g食べたら相当やばいの?全部検査してないから可能性0じゃないよね。
- 932 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:19:40.54 ID:FRIauGeQ0
- >>900
> 8割以上が1日で体外放出されるとしても、1ベクレルが毎日蓄積したら月に30ベクレルたまる。
2割が体内に残り続けるって思ってるの?
- 933 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:19:50.72 ID:+cEydeA00
- >>920
放射線を発する側の単位と、エネルギーを吸収する側の単位だから
まるっきり違うよ。
- 934 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:19:57.61 ID:/zRpqn/f0
- 子供殺す気か?
無能政府
学校給食だけでも徹底的に検査させろや!
それから検査しない業者は排除しろ
- 935 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:20:22.53 ID:XUEFFrYC0
- >>22
1.26Bqか
- 936 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:20:34.46 ID:H4TW7EaU0
- >>850
あのさ、太古からあるポタちゃんと人間は上手に付き合ってきたんでしょ、そこにセシちゃんが来て問題ないってなんで言えるの?
- 937 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:20:40.71 ID:izy6W7FW0
- 生涯積算被曝量が問題だからな。
今の日本の食品や環境を将来受け続けたら、、、、ではない。
不幸にしてもう一度大事故が起こった時に、今回浴びた量がハンデになるって事だ。
子供の負わなければならないハンデは、小さければ小さいほどよい。
- 938 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:20:45.07 ID:5230CJGzi
- こりゃひどいな。これではバナナも食べられない。
- 939 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:20:46.25 ID:pue85ODF0
- >>924
牛乳を避けるのは自主的な方針だべ
国家規模の政策と比較するもんじゃない
- 940 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:20:51.92 ID:F+vU9H13O
- >>918
「放射能ホルミシス効果」で健康増進したかも
- 941 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:20:59.75 ID:HYy6I/ab0
- バスタブの話って、汚染された水以外からは摂取しないという条件での話だよな。
ありえねえ
- 942 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:21:09.24 ID:h2gx4RqPO
- 7ベクレルは原発起因かわからんレベル
これでやめるならまず暫定基準をどうにかしろよ
- 943 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:21:12.44 ID:p5cbZmQB0
- >>908
そもそも牛乳を飲むということの危険性がすでに指摘されている。
市販のシャンプーも危険らしいぞ。
電子レンジも危険らしいぞ。
携帯電話も危険らしいぞ。
いますぐ捨てるんだ。政府はいずれはやっぱり影響がありましたなんて
取り戻しがつかないことを言うことになるかもしれない。
- 944 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:21:33.40 ID:KeqYUeSXO
- >>908
話が大袈裟なんだよね、風評風評って。
安全な西日本産が買えるから買うだけのこと。
普段から中国産ウナギを避ける人も多いんだからさ。
- 945 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:21:34.73 ID:UDln+pOq0
- ほんとに牛乳からか?
- 946 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:21:41.35 ID:9UN5wsvc0
- >>18
仕事してるの?
- 947 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:21:53.55 ID:Y6x6Lr1u0
- 死刑囚100人以上いるんだから3つにグループ分けして
キロ1000ベクレル、キロ500ベクレル、キロ100ベクレルの食べ物を与えて、人体への影響を検証するべきだ
- 948 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:22:25.76 ID:NKicEd1U0
- 殺菌が高温だろうが低温だろうがベクってたら一緒だろに
- 949 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:22:33.46 ID:wtLV1TF00
- 7シーベルトではなく7ベクレルだから、たいしたことない。
- 950 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:22:37.11 ID:3Y/E5ZA8O
- 7ベクレル?
微量すぎ…
ヒステリー反応にしか思えないw
- 951 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:22:49.20 ID:/C9/nm4t0
- >>920
ベクレルはそのモノから、1秒あたり出てくる放射線の量。
だから、モノが1キログラムあれば、1グラムの1000倍の数値になる。
シーベルトは、人体が被爆して受ける影響を数値にしたもの。
だから、線源からの距離と、被爆する時間の長さによって数値が変わる。
あと、同じベクレルでも放射線の種類によって影響に差があるので、
シーベルトの算定には、放射線荷重係数を使う。
- 952 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:23:01.87 ID:8JGkxEbd0
- ちょwwww7Bqってひくいじゃんwwwww
100Bq超えてからにしろ
あとバックグランドのカリウム40や炭素14だけでも
7Bqくらい軽く超えてるっつの
- 953 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:23:07.85 ID:clyHpMsD0
- >>950
安全厨がデマを流すから危険厨は何も聞き入れなくなってしまった
- 954 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:23:47.39 ID:K8X1mJvO0
- これは別にいいだろwwwwwww
- 955 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:24:08.07 ID:kcvi3RWQ0
- >>876
「20km圏内は放射線量が高くなる可能性が高いからまず逃げておけ」だったわけで、
原子炉の状態からも更に大きな放射性物質の放出の可能性もあった時期。
結果論でなら残ったほうが良かったとも言えるけど、
未来がわからない身にはその場に残るというの厳しい選択だったかと思います…。
- 956 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:24:15.70 ID:ACboewyW0
- 気にする数値じゃないのに、おっさんが書き込んでるので
説得力がなくなっているな
- 957 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:24:16.42 ID:WrJfNWKH0
- >>953
何も聞き入れないから「厨」なんだろw
- 958 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:24:22.79 ID:TYZ/w+CE0
- >>943
シャンプーや電子レンジや携帯電話は24時間人体に影響は与えないし。
- 959 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:24:41.13 ID:mriKWmZwO
- 宮城県大崎市では、25ベクレルの牛乳を大崎市教育委員会の公認のもと、学校給食に出されています。
緩すぎだろうが
- 960 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:24:49.45 ID:NBm50JND0
- 武蔵野市は日本食品分析センターに依頼している。
今回の10月20日の牛乳ではセシウム134は3.1(2.3)、セシウム137は3.9(1.8)
単位はBq/kgで()は検出限界。
なお、低温殺菌牛乳が検査されたのは今回(第7回)と第3回の2回で、
第3回は検出限界以下
- 961 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:24:51.99 ID:KeqYUeSXO
- >>930
加工品は工場を調べるのがポイントらしい。出来るだけ西日本や北海道。
使われている水がまず安全だから。
- 962 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:25:57.75 ID:r+WKjgKQ0
- 結局「程度」がわからないヒステリーどもが
「少しでも入ってたらだめ!」とか騒ぐから
こういうことになる。
基準値を下回っても廃棄するとか、お前らは何さま?
自分たちだけは特別だから特別な基準があるのですってか?
自分たちが風評被害を撒き散らしてることに気付かないのか?
- 963 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:25:59.23 ID:RgGXM6un0
- ああ、トンキン
【マスコミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下
放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)
1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1318690505/65
【速報】東京各地でチェルノブイリ「強制避難区域」をはるかに超える放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response
【衝撃】東京の電車内で10,50マイクロシーベルト(年間許容量の約4倍)
http://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o&feature=youtu.be
【衝撃】原子力専門家「東京人は既に大量のプルトニウムを吸い込んでいる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317811683/
【衝撃】5年後、東京で小児甲状腺がんが多発する模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317767390/
【速報】東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317720764/
- 964 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:26:22.42 ID:uuKkmgOh0
- >>910
カリウムとセシウム、同じ一価イオンを生理が区別できるなんてことあるの?
>>936
毒性はSv換算すれば比較可能だって行ってるじゃないの。
化学毒として考えるにはあまりに少ない質量だし。ピコグラムよ。ベクレルとかを質量換算すると。
- 965 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:26:50.86 ID:xJtJ3pB70
- >>943
君、病院行った方がいいよ
- 966 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:26:55.67 ID:FRIauGeQ0
- >>947
治療に放射性物質を使ってるから。
短期間にはるかに大量の放射線を与えてるから、体にはより悪いはず。
少量を長期間与えた場合は、影響は低いはずなんだが、「ちゃんと実験しないと分からない」と
言い張る人がいて、そんな実験しても結論が出ないので、分からないことになってる。
- 967 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:27:05.93 ID:peMFXnaW0
- >>955
20km圏内なんて現在でも住める放射線量じゃないだろ・・・
- 968 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:27:14.14 ID:qk56pzWK0
- これはアカン!これはアカンでぇー!!
- 969 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:27:25.46 ID:XUEFFrYC0
- >>961
水なんてもう検出されなくなってから何ヶ月も経ってるじゃん
- 970 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:27:43.16 ID:p5cbZmQB0
- >>965
皮肉もわからんアスペか。
- 971 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:27:45.29 ID:h2gx4RqPO
- とりあえず東北、関東、甲信越産地のものは全力で避けてるけど
どうせ偽装されているだろうし
- 972 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:27:49.80 ID:kcvi3RWQ0
- >>953
安全厨が悪いと言いたいだけじゃん。
材料集めて検証して信じるべきところは信じて、違う部分は違うと言うだけで良いのに。
- 973 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:27:54.57 ID:/C9/nm4t0
- >>967
汚染は、同心円では語れない、とか言うじゃなーい?
- 974 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:28:05.73 ID:xoEPcPkiO
- せんべぇくれる?
- 975 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:28:24.96 ID:wlc3JfhX0
- >>960
ああ、ドイツの基準値以下だね
トンキン土人はセシウムまみれの地に住んでいて、
牛乳の基準だけは環境先進国ドイツ以上に厳しいんだwww
- 976 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:29:18.76 ID:clyHpMsD0
- >>972
実際悪質なデマを蔓延させ
正しい情報も伝わらなくなってしまったじゃないか
- 977 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:29:21.27 ID:pue85ODF0
- >>969
ただし暫定基準値もそのままだ
数値が知りたいのに
- 978 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:29:23.23 ID:x+fEKhVbP
- 日ごろ賞賛されていたベラルーシ基準でも物凄く安全な牛乳ですね
- 979 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:29:27.74 ID:vGHPBxft0
- 7ベクレルって原発関係ないんじゃねーの?
- 980 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:29:28.99 ID:3VMvWYwa0
- 俺は危険厨だが、避難もしないし
何でも産地とか気にせず、普通に食ってる @さいたま
何しろ、こんな汚染された世界で生き延びてもつらいだけだからな
- 981 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:29:46.79 ID:XUEFFrYC0
- >>965
実際言われてるよ
他にもゼロカロリー食品とか
いわずと知れた食品添加物とかがある
まぁ普通に高コレステロールとか塩分取りすぎとか色々気をつけないといけないものがあるけど
昔はコゲなんかもガンになるとか言われてた
今はドラム缶一杯食わないとならないから大丈夫とか言われるようになったらしいけど
- 982 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:29:53.97 ID:peMFXnaW0
- >>973
同心円とか、語るとか、そんなレベルじゃない
住めば確実に早期発症・死ぬレベルだろ
- 983 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:30:11.29 ID:uuKkmgOh0
- >>977
どうしても誤差が出るジャンルだからな。
NDはなるべく
<1bq
っていう風に出しなさい、と言われてるようだよ。
- 984 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:30:14.69 ID:+jpA7Mi70
- 7ベクレルの危険性とかどうでもいい話だろ
被曝した牛が補償もされず乳を搾られていることが問題
- 985 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:30:17.05 ID:KeqYUeSXO
- 安全厨御用がプルトニウム飲めるとか言っていたが、
自分の子供にでも毎日プルトニウム飲ませて安全性を実証してほしい。
- 986 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:30:57.91 ID:m+zJrn9R0
- 東京だけは安全です!
シンガポール枝野が泣いて訴えてます(笑い)
- 987 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:30:58.25 ID:uuKkmgOh0
- >>976
根本は「極論を欲してる階層」が悪いんだよ。グレーゾーンに耐えられない愚かさが。
で、そのニーズに敏感に対応して極論流してるのは…
- 988 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:31:18.23 ID:kcvi3RWQ0
- >>967
このレスは移動困難な入院患者限定の話ね。
即時に移動させる生命リスクと、
放射線の危険を看過してでも輸送と受け入れ体制を万全に整えてから移動させるリスクのどちらが高いかの話。
- 989 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:31:32.85 ID:2KwOg51e0
-
日本国によると、安全な猛毒だから今のところ大丈夫、将来はわからない
保証もしない。
- 990 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/28(金) 12:31:50.60 ID:/C9/nm4t0
- >>971
どうせ偽装なら、0って言えばいいのに。
なんで、7ベクレルなんて、どうでもいいような数字が・・・
- 991 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:32:01.32 ID:q43eNkJS0
- トンキンオワッツ
- 992 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:32:03.21 ID:p56ZIcn2O
- >>708
トンキンはやっぱり悔しいの?
関西が全然汚染されてないのに、トンキンばっかり汚染されて悔しいのぉぉぉぉぉ?!!!
- 993 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:32:10.29 ID:peMFXnaW0
- 放射性セシウムが検出された牛乳は、他の検出がむずかしい放射性物質も含まれてる
つまり、そういう意味で供給停止するのだ
セシウムは氷山の一角なんだよ、発見すれば水面下に大きな本体が隠れている
- 994 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:32:45.24 ID:kueaf30R0
- ねえ、ねえ10万ベクレルのほうれん草200g茹でて食べるとどうなるの?安全厨の人教えて。皮肉で無く、本当に知りたいだけ。
- 995 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:32:57.83 ID:H4TW7EaU0
- >>964
そこだけ触れるなよ。
どれだけ蓄積されるで比較してくれ
- 996 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:33:17.98 ID:NBm50JND0
- 検査結果を公開しているので、苦情を避けるための市の対策だろう。
- 997 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:33:31.68 ID:kcvi3RWQ0
- >>976
それはデマ自体が問題なのであって、安全厨・危険厨両方のデマの問題じゃね?
どちらか一方だけが悪いんじゃないよ。デマ流す奴が悪いんだよ。
- 998 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:33:33.32 ID:m3oB37qA0
- >>20
これ測定の下限値が小さくてありがたいわ
埼玉の米の検査はセシウム134と137それぞれ20ベクレル未満だと不検出になっちまうんでな
- 999 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:33:38.81 ID:sGEkg4cs0
- なんか三郷も汚染レベルが高いみたいだしやだな。
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 12:34:01.92 ID:FRIauGeQ0
- >>955
原発から数km離れた場所で、空中線量が、深刻な健康被害をもたらす量まで上がると予見したのかね?
そういう判断だったら、強制避難は妥当だろうけど、予見が重大な間違いだったってことだよね。
避難の計画や手順がお粗末で、準備も不足だったことも含めて、明らかな失策でしょ。
今後の教訓にしてほしい。避難したことが正しかったかどうかの検証を含めて。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)