■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マスコミ】園田政務官に「汚染浄化水飲んで」 フリー記者の要求が論議呼ぶ 「飲ませてなんになるんだよ」と批判も
- 1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/11/02(水) 12:54:32.63 ID:???0
- 福島第1原発から出た低濃度汚染水の浄化水について、内閣府の園田康博政務官に
フリージャーナリストらが飲むよう要求していたことが論議を呼んでいる。
「例えば、人が飲んでも大丈夫なレベルなんですか?」。
きっかけは、あるフリージャーナリストが2011年10月10日の東電会見で、こう質問したことだ。
■「飲ませてなんになるんだよ」と批判も
東電は、5、6号機に溜まった津波の海水などを浄化して、原発敷地内の山林で10月7日から
散水を始めた。このジャーナリストは、山林にまくと除洗不可能になるうえ、浄化水が地下に
しみたり、乾いて放射性物質が風に乗って飛んだりする恐れがあるとただしていた。
続けて、散水の水をコップで飲めないかと聞くと、東電側は、飲料水ではないとして飲むのを
渋った。しかし、飲んでも大丈夫かという質問には、「そのぐらいのレベルにはなっていると
思います」と明言した。
同じフリージャーナリストの寺澤有さん(44)は、この会見内容を知って、同様な質問を13日の
政府・東電合同会見でぶつけることにした。「東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるん
ですから、コップ1杯ぐらい、どうでしょう」。すると、質問された園田政務官は、パフォーマンスは
否定したものの、浄化水を飲むことを約束した。
寺澤さんは、その後の経過をツイッターで逐次報告した。それによると、約束したことに驚き、
会見後に「絶対飲まないほうがいいです」と園田政務官に進言した。しかし、その後のツイート
では、「飲みそうな感じ」「最後まで見届けよう!」「今日飲むのかと期待」と明かし、さらには
「最優先の公務って、約束を守って『低濃度』とされる放射能汚染水を飲むこと」とまで言い切った。
こうした発言について、ネット上では、「安全だっていうなら飲ませるのが妥当だろ」などと擁護する
声もあったが、「これは引くわ〜」「大人げない」「飲ませてなんになるんだよ」と批判も相次いでいる。
(>>2-10につづく)
▼J-CASTニュース [2011/11/ 1 20:32]
http://www.j-cast.com/2011/11/01111956.html?p=all
- 2 :ゴッドファッカーφ ★:2011/11/02(水) 12:55:36.95 ID:???0
- (>>1のつづき)
■「多くの情報を引き出せると思った」
相次ぐ批判について、寺澤有さんは、浄化水を飲むよう要求した理由についてこう説明する。
「低濃度と言いますが、どんな水なのかよく分かりません。飲むよう求めることで、なるべく多くの
情報を引き出せるのではないかと思いました。逆に言うと、園田政務官が『飲む』と言ったことは、
すごいチャンスになるわけです。つまり、体に悪く危ないということが分かり、飲まない方がいい
という話になるのではないかということです。そのことを浮き彫りにしたかったため、敢えて質問
しました」
東電の2011年10月25日の会見では、浄化水には、1リットル当たり2600ベクレルの放射性物質
トリチウムが含まれていたと明かされた。これは、WHOの飲料水基準1万ベクレルを下回っている
とされたが、EUが注意レベルとしている100ベクレルを超えており、寺澤さんは散水も難しいと主張。
「飲むように言わないと、トリチウムは発表しなかったはず。その点で、意義があったと思っています」
と語った。
しかし、結果的にトリチウムを含んだ水を園田康博政務官に飲ませてしまったことになる。この点に
ついては、「政務官は、役人から安全と言われ、うのみにしてしまったのでは。普通なら飲めないと
なるのに、それは政務官の責任だと思います」としている。
コップの浄化水の残りは、分けてもらっており、これから分析してもらうという。ただ、「危ないですので、
僕は飲みません」と言っている。
政務官の事務所では、賛否両論の声を聞いているとしながらも、要求に応えないと会見が進ま
なかったなどと説明する。
(>>3-10につづく)
- 3 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:55:38.04 ID:R16sBCzL0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 4 :ゴッドファッカーφ ★:2011/11/02(水) 12:55:48.06 ID:???0
-
(>>2のつづき)
「フリーの方に危険だと言われ続けるより、立ち位置をはっきりさせた方がよいと考えました。不毛な
話に一区切りつけるために応じたということです。『危険だから飲めないはず』と主張されたとしたら、
それは悲しいことだと思います」
(おわり)
- 5 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:55:50.26 ID:nsm26iMd0
- フリー記者も大手の記者も政治家も全員馬鹿ばかり。
- 6 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:55:58.56 ID:W2p1j4jn0
- 腹のすわった官僚もいてはるのですね。男らしい、と思いました。
きっと年代によって受け止め方が変わると思う。
- 7 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:55:59.58 ID:9WUuqaXR0
- 汚染水がお好きでしょう♪
- 8 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:56:05.04 ID:M10QyTKt0
- 美人議員 藤川優里の写真
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320031964/23
- 9 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:56:21.42 ID:v5R1Kmsn0
- 有吉佐和子の小説であったな
- 10 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:56:21.51 ID:tf5sHMf10
- 六甲のおいしい水はとっても安全です
- 11 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:56:56.40 ID:swN/NTjjO
- 大丈夫ならその場で飲めよ
躊躇するなら大丈夫じゃないんだろ
- 12 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:57:20.26 ID:gzJgdkFKO
- 国民がしっかりしなきゃな
トップは馬鹿な左翼ばかり
日本人は皆お人好しだからって舐められてんだよ
- 13 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:57:37.37 ID:BGSsWlk+0
- 汚染水と思わせておいて、飲んだのはエビアンだとおもう。
- 14 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:57:39.77 ID:rj16YfQE0
- 売名できたね。悪い意味で
- 15 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:57:47.77 ID:azku2W4E0
- 飲みそう?
- 16 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:58:10.96 ID:JRwj74X20
- 安全と言いつつ頑なに拒む原発推進派
- 17 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:58:20.58 ID:h6QLJ+crO
- モンスターマスコミ
モンマス
- 18 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:58:51.74 ID:ArOPXskg0
-
延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
- 19 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:59:11.52 ID:nxOQE59f0
- すると、モンスタージャーナリストはもんじゃか
- 20 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:59:42.50 ID:oHpe8HJe0
- かいわれパフォーマンスで総理に昇りつめた奴もいるんだから 1ガロン位飲めば良かったのにw
- 21 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:00:03.72 ID:hUX5IMFZO
- あれ本物って誰がわかんの?
低レベルっていうならベクレル発表すりゃいいじゃん
- 22 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:00:07.25 ID:E3l9XhmT0
- 記者クラブがバカなんじゃなくて記者がバカなんだってよくわかった
- 23 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:00:41.72 ID:CHRrxoEC0
- なんか胡散臭さが増したわ
飲んだから安心安全ってことにはならない
- 24 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:00:50.03 ID:qvihSHOSI
- あえてメディア各社とも「フリージャーナリスト」って載せてるけたど「売文屋」だろう。
どこかのメディアで彼の取材記事を買ってる訳だから彼だけ割るものにするのはどうか。
諸悪の根源は保身隠蔽体質の東電だろう。
- 25 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:01:07.23 ID:wKfqkz580
- かえって免疫がつく
- 26 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:01:18.60 ID:ds9Sz9sp0
- マスコミなんて勘違いしたバカしかいない
- 27 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:01:29.08 ID:BmiLkmJL0
- 公共施設や大規模施設にある、雨水再利用やトイレ水の再生水と同じレベルで
飲料水じゃないのに
- 28 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:01:56.33 ID:zf6D7hQGO
- 寺澤が
「安全だったら私が飲みます、コップ一杯出して下さい」
と言って周囲がどうするか…ってやったほうが賢いと思う。
ダチョウ倶楽部的に
「私が飲みます!」
「私が!」「私が!」
「どうぞどうぞ」
に持ち込む手もあるがw
- 29 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:02:05.14 ID:gsBJr3xv0
- 赤子にはミルクでさんざん飲ませておきながら
たったコップ1杯でドヤ顔とか、、、
あり得ないw
- 30 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:02:30.31 ID:8A+pswMv0
- で、誰も得しないな
- 31 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:02:42.44 ID:w2P9jUdM0
- お前ら、いくら安全でも他人のツバを飲みたいと思うか?
- 32 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:02:48.95 ID:sxq7RUBK0
- > しかし、飲んでも大丈夫かという質問には、「そのぐらいのレベルにはなっていると
> 思います」と明言した。
発言に責任を取らせるって意味では、飲ませるのも当然だし、なんなら大型タンクに貯蔵して
東電関連施設はもとより、国会議事堂や議員会館の水道は全部これを使わせてもいいだろ。
- 33 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:03:22.22 ID:0Xacl7Wq0
- 官僚いじめてどうすんだ
- 34 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:03:27.09 ID:h+hMuF1Y0
- このフリージャーナリストは
チョン記者かな
- 35 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:03:28.26 ID:CgDUgb2N0
- いや面白いじゃん。ジャンジャンやれよ、フリージャーナリストよ。
- 36 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:03:54.96 ID:jNF4dJEfO
- 手の込んだフリー批判ですな
記者クラブをぶち壊せ
- 37 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:03:56.25 ID:WMpQYenA0
- 率先して飲め
- 38 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:03:59.05 ID:MPY3oW1u0
- このフリーの記者は、園田氏が飲んだとしても安全と思っていない。
この男どちらになっても、黒の立場を変えないわけで、飲めというのは嫌がらせ。
- 39 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:00.09 ID:Q53yqDWz0
- マスコミがもうちょっと大人にならんと日本は絶対まともな国にならないな。
- 40 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:00.62 ID:wvJ6Ycxi0
- >>21
@Yu_TERASAWA
寺澤有 園田さんが飲んだ残りの水は、私が言い出しっぺということで
いただいてまいりましたので、その分析を急ぎたいと思います。
らしい。
- 41 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:04.85 ID:blgfxRLj0
- 便器なめさせられた奴を思い出すな
この記者は工業高校出身かね?
- 42 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:06.19 ID:E3l9XhmT0
- この場合「その水飲め」じゃなくて「その水よこせ」じゃねーのか
それで第三者機関に調査依頼して結果発表するのが記者の仕事だろ
究極の無能かプロレスのどっちかだな
- 43 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:14.91 ID:SyfYABW/0
- それは洞窟の穴掘りのカナリアみたいなもので、自らかって出たのだろう
それなら最近キセノンがどうのこうの言ってるからそっちのほうでも
働いてもらうのがいい
- 44 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:20.51 ID:65/OAp2a0
- 飲んだ水が浄化後の汚染水って保証はないのに・・・
- 45 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:35.49 ID:qvihSHOSI
- そもそも東電広報社員が最初に飲むのが筋でしょう。
- 46 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:41.50 ID:LXu1a8rA0
- インディジョーンズで間違えた聖杯で水飲んだじいさんみたいに
あっという間に骸骨になったらどうするつもりだったんだろう
- 47 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:44.32 ID:zQfSWz1vO
- そもそもその水本当に汚染水なの?ミネラルウォーターにすり替えてんじゃね?
- 48 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:52.89 ID:2NN3DJhTP
- 害があるわけじゃなしどうだっていいじゃん。
- 49 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:05:03.57 ID:7Brw1p9w0
- そりゃ安全な水を飲ませて何が悪いの?
安全だというのなら自ら飲んで証明すりゃいいだけだろ。
- 50 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:05:35.54 ID:xTbKtJT40
- フリージャーナリスト(笑)
- 51 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:05:53.61 ID:Sd2Ivo0f0
- 要求した奴は、交渉下手の大バカ。
「大丈夫なら飲めよ」で、飲まれたら「大丈夫」を認めないとならないことになる。
それ以上、こいつは何も突っ込めない。まさに「ぐぬぬ」状態だわな。
- 52 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:06:25.60 ID:BzSuNYZlO
- まあそこで飲めないなんて言った日には
マスゴミから自殺するまで叩かれるしな
飲んだ方がマシだろ
- 53 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:06:28.60 ID:sxq7RUBK0
- >>44
医学部の解剖の授業で、死体のケツの穴に教授が指を突っ込んでそれを舐めて、
「これくらい綺麗だ」と言った上で学生に真似させて、誰かが引っかかってから、
「医者になるには注意力が必要だ。入れたのは人差し指で舐めたのは中指だ」
とバラす話を思い出した。
- 54 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:07:25.09 ID:gSB5+uPa0
- 「自分も飲みますから、貴方も飲みましょう。」ぐらいの事を言えば楽しかったのに
- 55 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:07:40.48 ID:1MEux5020
- これだけ騒ぐという事はやっぱり危ないのか?
- 56 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:07:50.76 ID:1XLxhfE70
- たまご生産者を自殺に追い込んできた「メジャー」マスコミ様がどの口で言うか
- 57 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:07:58.82 ID:k9Bya8X5O
- ジャーナリストのたち位置?
なら、危険なことを身をもって検証してくれ
ジャーナリスト自身が飲ん診断うけろ
できなきゃ中道どころかたち位置なんて無いんだよ
- 58 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:08:08.82 ID:oyzedxke0
- プルト君作った奴にもプルトニウム飲ませろ
- 59 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:08:45.61 ID:jP8qcCUO0
- 政務官:「実は皆さんにお配りしたペットボトルの水も原発の浄化水です。」
- 60 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:08:54.95 ID:Y8jiANM40
- コップ一杯ぐらい40過ぎのおっさんが飲んでもどうってこと無いだろ?
おっさんの子どもや孫に毎日飲ませられなきゃ安全とは言えん
- 61 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:09:46.75 ID:bvca3c5+0
- >>1
園田政務官も、その記者にこう言い返すべき。
「じゃ、私がその水を飲んだら、大々的に『汚染浄化水は安全』と記事にしてくれますか?
その約束が出来るなら喜んで飲みますよ。」
- 62 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:09:49.07 ID:zUcLsmqP0
- さっそく飲んだ成果があらわれてきたね
- 63 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:09:52.34 ID:9MQOQaAV0
- マスコミは馬鹿で、横暴な奴が多いな。 こんな事やらせてなんになるんだよ。
やらせた馬鹿ジャーナリストも飲めよ。
- 64 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:10:01.82 ID:wZOvFqRD0
- フリー記者の名前頼む
安全でも飲料水としてどうかというのは放射能以外の条件もあるじゃないか
こういう記者は問題
- 65 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:10:18.81 ID:qvihSHOSI
- ムカつくのは「フリージャーナリスト=売文屋」仕掛けたのにメディア各社がネタにして視聴率取ってるだろう。
フリージャーナリストだけが悪者になるのはどうか。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:10:38.39 ID:XUp8j/7u0
- まともなジャーナリストA: 独自に検査しますから、サンプルください
まともなジャーナリストB: 検査結果の詳細を、公表してください。
とんでるジャーナリスト: きれいなんだったら、飲め。
- 67 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:12:06.63 ID:2NN3DJhTP
- >>64
「飲んでも大丈夫」って言ってるし。
- 68 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:13:02.52 ID:Oi58Htds0
- これは寺澤カッコ悪い。
- 69 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:13:03.52 ID:qvihSHOSI
- >>66
Aしか実際信用出来ないでしょう。
- 70 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:13:09.02 ID:uoBmIuFx0
-
「住め」とか「飲め」とか
テレビハメルンに踊らされる
反原発ネズミどものヒステリーには呆れるばかり…
- 71 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:14:42.89 ID:MF1hvo6e0
- ジャーナリストってこんな低脳ばっかなの?
飲めと言って飲まなきゃ叩くし、飲んだらパフォーマンスといって叩く
だろ。逆に安全じゃなく飲んで安全だと過信したヤツがでたらどうする
の? 最近のマスコミ・・・最近じゃないか、ゴミにしか見えない。
- 72 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:15:23.98 ID:BQzuo5PP0
- 言い訳が女々しすぎる、子供か寺澤は
- 73 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:15:33.80 ID:ddJwMcOG0
- 大手もフリーもいまの記者はバカだね
テレビのディレクターじゃあるまいし
- 74 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:15:50.34 ID:eB/TtBeN0
- 記者も議員もバカみたい。
勝手にやってろよ。
- 75 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:16:10.95 ID:yqBRQs2y0
- 記者クラブ開放してもいいことなさそうだなw
- 76 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:16:52.52 ID:TAS4hSi+0
- フリー潰しきた!!!!
大手マスコミは御用記者に成り下がって東電・政府側に有益な質問しかしていない
頑張って質問しているのはフリー記者のみ
特に読売はひどい
さすが日本の原子力の父wwwww正力が作った新聞だけある
- 77 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:16:54.67 ID:V2mq1sXH0
- >>71
>ジャーナリストってこんな低脳ばっかなの?
そうなんだろ。現状のマスゴミ見たらこんなの可愛い方じゃん。
クズしかいないよこいつら。
- 78 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:16:55.82 ID:WCg4EDOg0
- 北海道電力関係者には
とても安全なプルトニウムをたっぷり飲んで欲しい。
- 79 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:17:11.18 ID:zUcLsmqP0
- 人間として飲めると言って実行した姿を観て
ひくわ〜って頭おかしいだろ
- 80 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:17:13.42 ID:kVStSFg20
- 男の人って飲ませたがるのよね
- 81 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:17:30.26 ID:Z89T8b+40
- 飲む方も飲ませる方もレベルが小学生。。。そんな日本で再臨界。乙。
- 82 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:17:51.51 ID:7n1ODEo80
- そう言う流れにした記者クラブ全体の責任だろう
その場にいたマスコミ全員が連帯責任で飲むべき
- 83 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:18:25.80 ID:uoBmIuFx0
- >>56
同意
- 84 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:18:47.02 ID:yMFMPDUe0
- >飲ませてなんになる
同意。マスクなしで強制避難地域の少し外周を
笑顔でマラソンしてもらうほうがパフォーマンスとしては上
- 85 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:18:47.57 ID:2NN3DJhTP
- >>71
原発の地下から採取した水を飲む人なんて「飲めるって証明してやる!」って理由以外では
絶対にいないから心配すんな w
- 86 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:20:14.52 ID:OLNvz/T+0
- ガキじゃあるまいし
飲んでも意味ないと思うなら
飲まなきゃいいだけの話
- 87 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:20:15.72 ID:ddJwMcOG0
- >>76
まともなジャーナリストなら
低濃度汚染水の浄化水を山林への散水を始めたとしたら
東電に安全性を質問して、あとはサンプルをもらって
研究機関に質問なり分析を行うことがジャーナリストとしての仕事だけどな
まあ取材しても取り上げられそうにない素材だから取材してもしょうがないけどな
- 88 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:20:46.72 ID:K8nnAMhWi
- だって僕バカだもんって言ってるような記事だな
- 89 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:20:48.47 ID:3BHwIZem0
- 震災直後に散々騙してきたからこれはしょうがない。
- 90 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:20:58.42 ID:EEiVaIQS0
- 農産物なら食べろって主張は分かるが、海に流す浄化水を飲めというのは意味が分からん
- 91 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:21:31.45 ID:zgEjxeHv0
- 自分で自分のことをジャーナリストとか言ってる奴にろくなのはいない
- 92 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:21:37.23 ID:2bLItrh10
- 逆に言うとこの記者は
どこの工場排水でも飲めるわけだよな
- 93 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:21:49.71 ID:uoBmIuFx0
- >>69
いや、まともに見えるジャーナリストかもよ。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:22:00.65 ID:7zPzzG8T0
- >>6
無知
- 95 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:22:04.75 ID:rxJ9kp670
- バカだろこいつ
- 96 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:22:13.39 ID:FlrsOvxc0
- これジャーナリストって言うんか
フリーを付けるジャーナリストって何者
フリージャーナリストって言う匿名性に隠れてかってしおる
不快な話だなぁ
- 97 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:22:22.36 ID:UbYSbTW10
- 喧嘩両成敗で民主党員とマスコミ関係者全員死刑でいいや
- 98 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:22:48.11 ID:NAq20K9w0
- カイワレより意義があると思うんだ
- 99 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:22:49.59 ID:eALyHEf2O
- クソフリーの売名じゃん
- 100 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:24:06.19 ID:1Dxk1KZJP
- そりゃ飲ませたぐらいじゃ何にもならんだろ
飲用水、料理用水含めて日常生活で使う水全て汚染水にでもしないと
- 101 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:24:28.20 ID:31AJYI8m0
- 「政務官、飲んでみてくださいよ」
「ボクですか?そんな危ないもの飲みませんよ」
ひどい奴だな
- 102 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:24:53.51 ID:vNOYaX+M0
- >>66
まともなジャーナリストw
- 103 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:25:08.02 ID:5boOC/a50
- ありもしない”世論”を盾に、意味不明な妄言を繰り返すモンスター記者。
ただの売名行為だが、犯罪者でも暴力団でもおkなマスゴミにはウケが良いと思われ。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:25:13.19 ID:mOA6LIkVP
- 「毒ではないというならお主が飲んでみよ」
時代劇の見すぎw
- 105 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:25:23.68 ID:1LW6QUBH0
- アホか?
本人じゃなくて家族や親戚。選挙区の人に飲ませなけりゃ意味が無い。
- 106 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:25:23.76 ID:kZfBYc1v0
- 便所洗浄水を浄化して灌水に使います、ってのも、飲んで見せないとだめなのかね?
- 107 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:25:27.42 ID:4quTW4vW0
- おい、フリーのジャーナリストやら
自分で飲んで体調の変化をレポしてみろ
揚げ足取る事が報道記者の仕事。最も卑しい職業。
- 108 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:25:30.05 ID:rg/WfuUf0
- まあ次の次に飲まされそうなのはマスコミやブロガーだしな
壁にはできるだけ飲ましたくないべさ
- 109 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:26:13.65 ID:nz1xIA9m0
- 「汚染水」をその辺の「池水」や「下水」に入れ替えてみろ!
飲めるか?の質問が如何にナンセンスかわかるだろ
1>…〜不毛な 話に一区切りつけるために応じたということです。
この一言につきるだろ。死ね マスゴミ。
- 110 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:27:25.21 ID:btzVvN3SO
- フリージャーナリストじゃなくて、自称ジャーナリストだったんだろ
- 111 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:28:16.92 ID:VQ1Rg9vG0
- 工業用水なんだから安全危険以前に飲んじゃダメ。
- 112 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:29:00.56 ID:NyoBL5450
- >>107
それこそまさに命懸けの報道だよなw
- 113 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:29:07.27 ID:hdSaxRqE0
- 東電の役員にも飲ませろ
- 114 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:29:11.66 ID:MCzYYjM60
- 園田が毒味して死んだって、
汚染されてることが分かるだけのことだからな。
汚染が浄化されるわけでもない。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:29:26.48 ID:oo8gwjQ00
- >>66
> 独自に検査しますから、サンプルください
東電側はサンプルの提供を拒否するわな。
政務次官が飲むと発言したから提供されたわけだ。
それ位も判らん阿呆かな。
そのお陰でトリチウムに汚染されてる事が判った。
この事が無ければ東電は今も隠蔽してるよ。
- 116 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:29:33.79 ID:3BHwIZem0
- >>109
宇宙じゃ自分の尿を浄化して飲料水として飲むけどな
- 117 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:29:40.21 ID:eALyHEf2O
- トリチウム?
飲む?飲まない?
撒くの?撒かないの?
僕は飲みません?
混乱を産み出してるだけじゃん
- 118 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:30:01.88 ID:bvca3c5+0
- >>1
ま、このフリーの記者は、
記者会というものは「人体実験」の場ではないってことをワキマエろよ。
(単に、確認された事実を公表する場だぜ)
こういう、記者会見の品格を貶める記者は、以後の出入りを禁じるべきだろう。
- 119 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:31:08.08 ID:IJF3U5xj0
- 実際のやりとりだと、またたちの悪い記者が役人に
絡んでるなあ〜、って感じだったけどね。
そもそもコップ一杯飲ませた所で、何か問題が解決するのかよ
って思うけどな。
- 120 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:31:30.68 ID:F6yVHZcs0
- 除染しきれてないのに言葉濁して撒こうとしてる事のほうが大問題だろこれ
目線逸らさせる自演じゃねーのかこれ?
- 121 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:31:45.40 ID:t5c82xOQ0
- ___
/ \ キリッ
/ \ , , /\ 本当に安全だというのなら
/ (●) (●) \ 飲んでみてはどうでしょう!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \ あの園田ってアホだ
. |::::::::::: | /⌒ ⌒ \ ほんとに飲んでやがんのw
|:::::::::::::: | / (●) (●) \ 危ないですので僕は飲みませんけどね
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
- 122 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:31:52.31 ID:qyOQt4770
- >>107
弐十手物語の鶴次郎は自らヒ素入り井戸水飲んで犯罪を証明するんだよな
- 123 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:32:09.11 ID:J1ARw3ZuO
- 記者クラブ制度は必要だって話に持って行きたいのかしら。
- 124 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:32:54.28 ID:+oAY3eBn0
- この手のジャーナリストは自分が正義の使者だと思っているから始末が悪い。
- 125 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:33:04.97 ID:YFpkhrk/0
- そもそも飲料水じゃないのに、何だこの馬鹿
- 126 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:33:26.86 ID:oo8gwjQ00
- >>118
> (単に、確認された事実を公表する場だぜ)
東電の発表を事実だと思ってるのかw
オマエは阿呆じゃね。
メルトダウンしていたのを隠蔽してたんだぜ。
そして今日やっと再臨界の可能性を言い出した。
- 127 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:33:52.77 ID:xlCZGhuR0
- 飲ませてみろ、だったらかっこいいのにな
問題ないなら飲んでもいいだろみたいな
- 128 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:33:59.47 ID:MEktKviLO
- 飲んで大丈夫な水を飲んだくらいで威張るな給料減らせや
- 129 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:34:49.14 ID:VYWobBc+O
-
安全な水なら ニュースにならないだろ?
- 130 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:35:23.18 ID:/b2LQOG4O
- こんなフリージャーナリストにのせられて、
「パフォーマンスだ」とか批判していた馬鹿どもは、どこ行ったんだろうな?
二、三日前は大勢2ちゃんねるにいて、大手振っていたのにな。
- 131 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:35:25.48 ID:3BHwIZem0
- これは根拠無しに無責任な発言するから突っ込まれているんだよ。
最初から飲める分けないから。
>「そのぐらいのレベルにはなっていると 思います」と明言した。
このぐらいの確証じゃ飲む奴はいない。
- 132 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:35:35.15 ID:rZwoQjg20
- うーん、フリー記者の描いた筋書きがよく分からない。
飲むのを拒否したら面白く書き立てることができるかも知れないけど、
飲んじゃったらものすごくしらけるわけで。
- 133 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:35:47.36 ID:br/yDq7yO
- コイツら根性なさ過ぎだろ
俺が政治家だったら放射能の安全性アピールする為に燃料プールの水を一気飲みぐらいする覚悟あるけどな
- 134 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:36:30.36 ID:xq1nOFcP0
- フリー記者を殺人容疑で
- 135 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:36:32.84 ID:Hbag+4Nm0
- 園田政シウ務官
- 136 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:36:42.26 ID:hK1LaBha0
- 会見に来ている大手とフリーの類の質はどれも一緒
フリーや弱小は左翼が多いので、東電よりも政府につっこむ
(民主党支持を基盤とした上での話)
特にマスじゃないほうのメディアは「自分達の言動で政府を動かす」
ことを目的としているので、馬鹿っぷりはすさまじいよ
- 137 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:38:01.71 ID:7RRws3QK0
-
仕掛けた寺澤有さん
と
受けた園田政務官の
2人で安全安心を訴えれば国民や世界は安心すると思う。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:38:21.38 ID:eeeJFlcN0
- イタイイタイ病のときには企業側がカドミウム棒を舐めてみせたよ。
カドミウム棒舐めたところで釘をしゃぶった程度のもんでしかないんだけどね。
- 139 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:38:29.53 ID:n7uyBtmi0
- 流れ的に大丈夫っていうんだから
飲んでみろって思考は普通だな。
「飲まないほうがいいです」って
言ってあげてるところまではいいな。
>「飲みそうな感じ」「最後まで見届けよう!」「今日飲むのかと期待」と明かし、さらには
>「最優先の公務って、約束を守って『低濃度』とされる放射能汚染水を飲むこと」
これが自爆だったな。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:38:32.56 ID:3BHwIZem0
- >>133
いやいやいや、政務官にも絶対安全だって情報は上がってきてないから飲めないんだよ。
飲用の前提条件である「安全性」がないんだって。
- 141 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:39:41.18 ID:UShnrqW20
- 売り言葉に買い言葉で
両者とも大人げないだろ
- 142 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:39:45.17 ID:0jU15yiz0
- まともなジャーナリストなら自分で飲んでみて報告しなきゃっと
- 143 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:39:46.64 ID:bvca3c5+0
- >>126
オマエのような低脳が日本の記者会見を誤解さすんだよな。
記者会見での発表が事実かどうかは、その場で検証するもんじゃねえだろうが。
ちゃんとその発表内容を社に持ち帰えり、さまざまな情報ルートを利用してその正邪を確認するべきだろうが。
そういう正規の情報確認を怠る記者が、単に会見の場で揚げ足をとるような検証を迫るんだよな。
(オマエも、一人前のクチ利くなよ)
- 144 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:40:05.74 ID:oHpe8HJe0
- 意外とマッチポンプなのかもしれない・・・
- 145 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:40:14.68 ID:0MZXuCIC0
- 福島のおいしい除染水
- 146 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:40:19.49 ID:XXhnR9YX0
- ってかさ、
この水そのものを飲料水として県民に飲ませるわけじゃないんだろ?
ましてや原発敷地内だけなんだろ、撒布してたのって
それに飲ませるならバカ菅に飲ませろよwwwww
- 147 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:40:21.85 ID:1c2xJB6i0
- 内閣府とマスゴミで潰し合え!!\(^o^)/
- 148 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:41:40.38 ID:kiupoYp90
- 記者たちはその水を手に入れて独自に検査すべきだったのだと思う。
- 149 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:41:41.30 ID:r9yBgJCh0
- この手の他人煽ったり貶めようとするのが正義と勘違いしてる低レベルなジャーナリストはいらねえな。
死んどけばいいと思うわ。
- 150 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:42:05.75 ID:Mu6XVtD80
- 飲もうが飲むまいがマスゴミと危険厨の結論は初めから決まってるんで説得という意味では意味がないが、
こいつらの知的レベルの低さが浮き彫りになったという意味では大成功だ
さあ危険厨擁護が足らんぞ、もっともっと擁護してバカぶりをさらけ出せ
- 151 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:42:22.27 ID:qyOQt4770
- >>132
まさにこのジャーナリストは真実はどうでも良くて、自分の考えたストーリーが全てなんだろうな
自分の鬱憤を晴らす為以外にこんなバカな質問しない
- 152 :ウォン・チューレン ◆cCs7Efvhes :2011/11/02(水) 13:42:31.24 ID:7aDLgin50
- 大臣は責任持って飲めや
- 153 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:43:04.26 ID:yd0IS2Au0
- >>1
こんなもん
そいつが飲んでも無駄
そいつの家族に飲ませろや
- 154 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:43:34.10 ID:epWJcuFj0
- 汚染水がいくら浄化されたからって上空から撒くのは危険だよ
それこそ広範囲にプルトニウムやセシウムが広がって口に入る
- 155 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:43:41.25 ID:z0i8gRHA0
- 厨二病こじらせてんじゃねえの?
気持ち悪いジャーナリストだ
- 156 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:44:08.60 ID:ehOVO2YY0
- >>1
下水処理した水を飲めよ
この馬鹿記者!
- 157 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:44:34.20 ID:QXFzm+Id0
- あちこちの海外ニュースサイトにも写真入りで報道されている。
今回の経緯は賛成できないが、海外には安全性のアピールにインパクトがあったようだ。
- 158 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:45:34.03 ID:UShnrqW20
- あのさ飲んだ水が真偽を含めてどんな水か知らないけど
今後、園田がなんかしら体調崩したらまた問題になるよなw
- 159 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:46:01.76 ID:QxOoIA+H0
- >>152
何の責任?
何なの?
馬鹿なの?
しぬの?
- 160 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:46:16.17 ID:oo8gwjQ00
- >>143
ふくいちの取材も拒否されてるのにw
この汚染水を入手して分析するのにどんな情報ルートが有るのよ。
東電が協力しないと出来ないだろ。
東電は前にもこの水の分析結果を出してるけど、
トリチウムに汚染されてるとの発表は無かったんだよ。
- 161 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:46:19.28 ID:rZwoQjg20
- 「私が飲んだらあなたも飲みますか?」
こんな切り返しができたらよかったんだろうけど、とっさには無理だな。
- 162 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:46:49.94 ID:EnciuNBC0
- なーんだ、寺澤だったのかよ。
フリージャーナリストも層が薄いなぁ。
- 163 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:47:07.92 ID:/b2LQOG4O
- >>139
お前は、水撒きするお風呂の残り湯を飲むのか?
飲まないだろ。
原発に関係なく、飲料水でなく下水だ。
外に散布されても問題があるかないかを追求すべき事であって
最初から、飲む用途ではないのに、「飲め」とかずれている。
普通に、サンプル提供しないところを見ると、
煽動目的のジャーナリストだろう。
- 164 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:47:09.90 ID:Q4k6xh430
- 飲んでくださいよとか言ったのを、要求じゃなくて質問と言い換える姑息なやり方w
この寺沢ってくず過ぎるだろww
- 165 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 13:47:48.72 ID:PcOhyEjB0
- 低濃度汚染水そのものなのか、浄化後のものなのかはっきりせい
- 166 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:48:01.38 ID:qyOQt4770
- 今頃寺澤が園田の住んでいるマンションのタンクに(ry
- 167 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:48:18.61 ID:mt2xrxh1O
- 工業用水だろ?
- 168 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:48:19.29 ID:HOqMqPLA0
- >>38 結局そうだよな。単なる嫌がらせしたいだけの糞ヤローだ。
- 169 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:48:55.06 ID:RUgk7LdSO
- 国民の代表みたいな顔して喋るカスマスゴミ気持ち悪すぎる
フリーの記者って何だよ
- 170 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:48:58.59 ID:YGjtWa6D0
- 記者ってなにさま?
- 171 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:49:47.09 ID:LeeQZLJXO
- 水俣病では、チッソの社長が工場排水を飲んだっけ。
一、二杯程度では、当然、何ともなかった訳だが、
だから問題なしということではない訳で。
要は、嫌がらせだろ。
- 172 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:49:49.13 ID:h3ACjGs50
- >>11
いいね。その場で飲む。いいね。
「じゃあ、皆さん、いまから私がのみますから、ご一緒に原子炉までいきましょう」ってことだろ。
その場で飲むってのはそういうこと。
いいね。あなたいいこと言うね。
- 173 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:51:25.38 ID:7mUOLnVH0
- ニュースで飲んでいるところ見たけど、手がブルブル震えてた。
よっぽど恐ろしかったんだなw
- 174 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:51:26.84 ID:Q4k6xh430
- 会見場の一番前で何を聞くかと思えば、知り合いのジャーナリストが出席できない
とかいう話ばかり。
ほとんど関係ない話しかしていないし、園田の説明も嘘吐いてると決め付けるだけ
で全く話が進まない、だから飲むよと男気を見せたわけだ。
- 175 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:52:18.40 ID:91nYIr800
- ジャーナリストていうのは、じゃあなツーリストのことだと思ってた。
旅の恥は欠き捨てみたいなマスコミだと思ってた。
- 176 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:52:34.79 ID:SxkB0EVX0
- 飲んだから何?て話だけど発言が信用できないせいでもあるよな
- 177 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:53:29.53 ID:31AJYI8m0
- モンスタージャーナリストって奴か
- 178 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:54:34.88 ID:nz1xIA9m0
- 1>…〜不毛な 話に一区切りつけるために応じたということです。
要はカスゴミが自らの調査を怠り、安全か?「飲め」の質問の
「繰り返し」が会見のたびに行われていたということだろ?
本当にカスゴミだろ。
- 179 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:55:07.64 ID:Aj4g7rYDO
- 安全と言うからには飲んでもらわんと信用できんわ。
- 180 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:55:27.60 ID:oo8gwjQ00
- >>174
トリチウムに汚染された水を飲むバカと評価されただけだよw
- 181 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:55:50.46 ID:gxXbm2s40
- >>1
まあ、この程度のやり取りなら別にかまわんだろうww
- 182 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:56:09.73 ID:Zd8eoeqE0
- >>31
「恋人のなら」
ってほとんどの人が答えるじゃろ
- 183 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:56:52.86 ID:Oi58Htds0
- 結局コイツがやったことは
問題の陳腐化と矮小化しかない
真実、真相究明が遅くなっただけ
- 184 : ◆65537KeAAA :2011/11/02(水) 13:57:00.80 ID:3MoDe8UE0 ?PLT(12377)
- >「政務官は、役人から安全と言われ、うのみにしてしまったのでは。普通なら飲めないと
>なるのに、それは政務官の責任だと思います」としている。
>コップの浄化水の残りは、分けてもらっており、これから分析してもらうという。ただ、「危ないですので、
>僕は飲みません」と言っている。
うわっ、ダッセー
- 185 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/11/02(水) 13:57:08.91 ID:ByMqc1wK0
- >>1
安全性や成分の情報を引き出させるために
「飲んでも大丈夫なレベルなのか」と聞くところまでは記者として理解できても、
>しかし、その後のツイートでは、「飲みそうな感じ」「最後まで見届けよう!」「今日飲むのかと期待」と明かし、
>ただ、「危ないですので、僕は飲みません」と言っている。
みたいに、政務官が飲む飲まないの結果で立場を変えず、自分が危ないと思っているものを
質問という形で飲むことを要求、「期待」して最終的に飲ませるのはただの嫌がらせ、ジャーナリストではない
そもそも汚染されているかどうかにかかわらず散水用の水を飲ませるってどうなんだと
- 186 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:57:16.16 ID:abbGY9xU0
- だよな、飲ませてどうすんだろうな。名産品として売り出しでもするのか?w
- 187 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:57:54.29 ID:7GkSO6Jj0
- わざわざ原発の所から水なんてもってくるかよ めんどくせ〜
どこの水だかわからないものに摩り替えて飲んでるに決まってるだろ
飲んでしまえば何の証拠も残らねえし メディア含めて何もかも茶番
- 188 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:57:54.32 ID:zuSrhQB00
- うちの工場の排水も水道水と区別できないくらいに浄化して放水している
データ上ではたとえ飲んだとしても問題ないレベルになっているはずである
でも、本当に飲むって発想はないし必要も無いw
- 189 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:58:57.67 ID:XXi8Z1Xi0
- >>6
政務官は政治家だよ
- 190 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:59:08.52 ID:CGbqzJnk0
- 安全なら飲めって言われて飲んだんだからこれ以上突っ込めないな。
下手な手だ。
- 191 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:59:27.38 ID:AzwzKjpQO
- 記者もテレビのコメンテイタも仕事を勘違いしている。
悪を正すのが仕事だと思っているんじゃないか
- 192 : ◆65537KeAAA :2011/11/02(水) 13:59:36.54 ID:3MoDe8UE0 ?PLT(12377)
- 飲めと言われて素直に飲んだ
- 193 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:00:08.76 ID:fDIgp7Ci0
- 「燃料棒抱いて!」
- 194 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:00:33.05 ID:vCHe8vux0
- こんな幼稚な記者につきあってる時間も、政務官には税金で時給出てるんやで
こんなバカジャーナリストは出入り禁止にしろ
- 195 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:00:46.09 ID:+gDzrVvc0
- テスト
- 196 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:01:03.15 ID:xJ6Xn8M4O
- 飲ませて安全性アピればいいじゃん
バカなの
- 197 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:01:17.92 ID:QxOoIA+H0
- >>186
東京の水道水が1L 150円で売れるんだ
売れる売れる、流行りの飲み物になるよ
- 198 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:01:39.91 ID:FhCDdNkw0
- 飲んでもすぐ死ぬわけじゃねえし
- 199 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:01:50.61 ID:kc7TWRg80
- 放射性物質の量はたいしたことないんだろうけど
飲用できる水かどうかの指標は他にも沢山あるからな
本当に原発から汲んできた水を飲んだのだとしたら、アホとしか言いようが無い
- 200 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:02:41.24 ID:vCHe8vux0
- 少なくともこの政務官は、科学データに信頼を置いている
オカルトみたいな情緒論で飲まないバカジャーナリストよりよっぽど信頼するわ
- 201 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:03:13.41 ID:geZWukrV0
- >>1-2
ひでー要求する記者だと思ったけど言いぶんは分かった。
それにしてもEUで基準に引っかかるレベルが入ってたとは。
- 202 : ◆65537KeAAA :2011/11/02(水) 14:04:04.00 ID:3MoDe8UE0 ?PLT(12377)
- 飲んでも安全性を認めないんなら飲ませるなよ
- 203 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:04:22.41 ID:62/NMVNBO
- スレタイに入れんなら寺沢の方の名前にしろよ
- 204 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:04:41.38 ID:FrTgFEHy0
- このあとCNNで放送されるよ、汚染水を飲まされた園田政務官
- 205 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:05:23.24 ID:v8fhwITE0
- 安全だと思っていないものを、断りづらい状況に追い込んでおいて
飲めと迫るのって、犯罪的行為だと思うんだけど。
自分の主張を証明するためには、
ひとりの人間を犠牲にしてもかまわないってことでしょう?
そういうヤツが放射能ガーとか言えんの?
- 206 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:05:56.03 ID:U+/Kv5PA0
- 国や東電の発表が信じられないなら自分達で調べろよ。クレクレの厨房ばっかりかよ。
- 207 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:06:09.65 ID:XXhnR9YX0
- >>157
それってバカ菅のカイワレ食いよりも効果あったってこと?
- 208 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:06:55.79 ID:GIxz1A3g0
- 要望はともかく
それを飲んじゃう政務官に引くわ
- 209 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:07:39.71 ID:FsLZeD1+O
- 飲んで見せたところで
それがほんとに汚染浄化水であるという確証はない
- 210 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/11/02(水) 14:07:42.44 ID:ByMqc1wK0
- >>208
飲まなきゃ会見できない雰囲気にして
要求を止めないフリー記者に引くよ
- 211 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:08:01.31 ID:FrTgFEHy0
- 自由報道協会バカばかり
- 212 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:09:33.30 ID:gN1Mj6RH0
- >>209
あまった分は分析にまわすって言ってる
塩素たっぷりの水道水だったりしたらおもしろいんだがなあ
- 213 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:10:03.70 ID:bvca3c5+0
- >>160
>この汚染水を入手して分析するのにどんな情報ルートが有るのよ
オマエ、中卒か?(いや、中卒でもこんなアホなことを言わんだろうなw)
まさか汚染水の分析は、会見場で人が飲むことによって行うって思ってるんじゃねえだろうなw
ちゃんと、社に持ち帰り、器具と試験資材を使っての分析を依頼するんだよ。
- 214 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:10:06.60 ID:oo8gwjQ00
- >>210
会見には御用記者も東電社員も原子力保安員も文科省の人間も居る訳で、
誰も止めなかったからね。
で、飲んだ後から文科省は安全とは言えないとw
- 215 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:10:26.86 ID:C9FgQl330
- 「安全なら飲んでみろ」
2chの単発レスレベルの発言だな
- 216 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:11:17.15 ID:CDlYWY7x0
- 山林に撒くくらいなら関係者が飲んで処理しろよ
- 217 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:11:18.18 ID:gVGX1h2P0
- これ受けた方が馬鹿だろ。自分が責任を取れる自分の体を使っても何の証明にもならない。
親や子供、孫に飲ませるなら話は違うが。
- 218 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:11:43.59 ID:Q4k6xh430
- >>209
飲んだという水と同時に採取した水を会見場の報道関係者に配ってる。
飲んだ水の分析結果も公表してる、分析結果を付き合わせれば証明可能だろう?
これ以上何が必要なんだ?
- 219 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:13:03.71 ID:6eP9R85u0
- 放射能のレベルは飲める位になってたとしても他の部分は飲用に適していたのか?
- 220 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:13:17.28 ID:oo8gwjQ00
- >>213
東電に要求して汚染水が提供されると思ってるのw
おめでたいにも程が有るよ。
園田が飲むと言ったから汚染水が提供されたし、
記者にも配られたんだよ。
配ったのは園田だけどね。
- 221 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:13:44.42 ID:USWc+9N80
- 汚染水は安全だと伝えた記者が飲めよ
これがジャーナリズムだろ
- 222 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:14:35.56 ID:AzwzKjpQO
- 記者メディアが率先して政治家と国民の質を下げている。
- 223 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:14:58.72 ID:JaAGBQQJ0
- >飲ませてなんになる。
そのとおりだな。
日本にジャーナリズムなどないだろ。
似非の偽善落書き屋でしかない。
- 224 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:14:58.88 ID:oMm06kzb0
- さすがフリー()笑の記者様www
- 225 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:15:14.94 ID:XXhnR9YX0
- >>215
「いやなら見るな」の蛆テレビ理論と同じともいえるwwww
- 226 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:15:31.78 ID:7JEvy5tdO
- 菅さんが
↓
- 227 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:15:41.61 ID:BI7oFNz10
- そりゃ俺でも年収2,3000万以上貰って立派な立場なら
仕事場1杯位なら飲むもやむなしって思うよな覚悟を決めてガブリ、ガブリと一気飲みだよ
ここを切り抜ければ将来の展望が開けるなら
当然がぶりだよまあ子供とかプライベートでは絶対に飲まないけどな
何処の世界にプライベートで汚染水飲む馬鹿が居るんだよ
って事だよこれはもう飲む量で証明して貰うしかないんだよ
毎日現場で大ジョッキでがぶりがぶりの一気飲みの
おかわり! おかわり! って感じで生活用水は当然全部その水を使って風呂に入って手を洗って
って感じでなモデルルーム作って実際に生活する位でないと信用なんて出来ないだろ
- 228 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:15:58.20 ID:rN2GiXuh0
- >>217
じゃあそこで飲まないと言ったらどうなってた?
必要以上に危ないとマスコミが騒ぐのが目に見えてただろ?
実際危なくないけど、でも好んで飲みたいものじゃない。
それでも仕事のために頑張った彼をどうして非難できるのか。
不思議でならない。
- 229 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:16:09.64 ID:YUzrWbwi0
- 切腹よりましだろwww
- 230 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:16:19.94 ID:bvca3c5+0
- >>220
オマエの脳内妄想をイチイチ発表するなよ。笑いモンだぜw
- 231 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:16:59.18 ID:LFflQmOv0
- 安全厨の片棒を担いでいるマスゴミが飲めばいいのに。
- 232 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:16:59.41 ID:Ta/CnfEMP
- 浄化すれば飲めるくらい安全なんだから、バカサヨどもはもう原発反対禁止ねw
じゃなかったら、死んで危険であるこという自分の主張の正当性を証明せよ。
- 233 : 【東電 78.4 %】 :2011/11/02(水) 14:18:31.93 ID:bNA9H8Qg0
- この会見のフリー記者数人気持ち悪かった
クソミンスに対するものと同じくらいの嫌悪感を覚えた
- 234 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 14:19:46.12 ID:PcOhyEjB0
- 相手が小沢先生だったら途端に和やかになるんだよね
- 235 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:20:10.34 ID:oo8gwjQ00
- >>230
とうとう人格否定でしか反論出来なくなったのかw
全て東電の隠蔽が原因な訳だ。
最初から東電がトリチウムに汚染されてると発表していれば、
飲む飲まないの議論にもならなかったよ。
- 236 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:20:48.81 ID:jNT+Y9aI0
- 即効性があるわけじゃないから飲ませる意味はないな
- 237 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:21:00.56 ID:nZx9yGiS0
- 寺澤ね。気持ち悪い奴だな。
- 238 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:21:09.95 ID:9CFuomlt0
- >>205
じゃあ安全ていう発表がそもそもウソって事になるだろw
「飲めるレベルだから野山に撒いても安全」という発表なんだから。
記者の主張や雰囲気が問題じゃなくて、
安全宣言やその発表が信用出来るか出来ないかが問題なんだよ。
無理やりにポイントをすり替えすぎだよ
- 239 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:21:26.56 ID:7CvfoqhsO
- 飲ませて何になるんだよって言うなら最初の時点で言えよ
最初の時点
「水飲んでくださいよ」→飲ませて何になるんだよ
ならいいが
終わった後の時点
「水飲みました」→飲ませて何になるんだよ
とかアホ過ぎ
おっさんが原発の水を飲んでる絵を見て残酷に思ったか同情したんだろう
目に見えるものだけしか考えられないカスなんだろうな
だいたい本当に原発の水か怪しいし
飲めるなら東電社員の飲料水や生活水に使ってもいいぐらいだ
- 240 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:21:28.62 ID:Ta/CnfEMP
- >>227
自らの命を断って、原発が危険であるという自らの主張を証明してください。
でなければ信用できません。
死ねないなら、嘘であり全く信用できないってことで。
原発浄化水の安全度は園田が飲んで証明されましたから。
- 241 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:22:35.51 ID:o+WhbX6T0
- >>1
記者は悪ないよ。
- 242 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:24:32.75 ID:utA36LWz0
- 今まで使い込んで汚かった便器を掃除して完全除菌したから舐めろと言ってるレベル
- 243 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:24:49.57 ID:o+WhbX6T0
- バカじゃネーノ、記者は全然悪ないよ。
- 244 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 14:25:04.35 ID:PcOhyEjB0
- 飲めるかどうかが問題じゃないのにそこに持っていったのは
フリー記者。これこそすり替えだろ。後付で危険性訴えても
一般人にまで伝わってないわけで、何のために記者と名乗って
んの?としか思えないわ。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:25:32.94 ID:Ta/CnfEMP
- >>238
もう飲んで安全が証明されたんだから、今度は危険だというおまえらが証明する番だよ。
死んで自分の主張がどれだけ真実か証明してください。
でなければオマエらの主張は信用できません。
一斉に死んで自分たちの主張が本気、真実であることを示してください。
>>239
死んで、偽の水であることを証明してください。
死ねないなら嘘ってことで。
- 246 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:25:56.01 ID:9R97yFMi0
- 安全ならええやろ
- 247 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:26:42.91 ID:OLNvz/T+O
- 継続して飲ませ続け、体のデータを取り続けさせなきゃ意味ない。
しかも生殖に関係なさそうな中年男性のみのデータじゃね。
妊娠の可能性の高い女性、生殖能力の高い若い男性、若年層のデータを取らなきゃ。
どうせ強要するなら女房子供孫兄弟に継続して飲ませろというべき。
関係者がそれを躊躇するなら危険ってこった。
- 248 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:27:07.95 ID:oF01vL3P0
- >238
小学生みたいだね 雨水飲む?
- 249 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:27:34.68 ID:UEjYgR3O0
- この寺澤ってバカジャーナリストもどきは、これからも
ずっと叩き続けてやらないとな
一番、日本にいちゃいけないレベルの奴だ
- 250 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:27:56.21 ID:HoDsQGnV0
- 1つ言えるのは、弊害とされている記者クラブも
こういう基地外フリーを排除できるメリットはあるってことだ
組織の中でスポイルされながらも、それなりの報道倫理を身につけているのが大手。
一発ネタを漁ってひともうけしたいのがフリー。
- 251 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:28:12.68 ID:BI7oFNz10
- 飲むことが立派と言うより
飲んで当然って事なんだよ
これにどんどん追従して
団体様ご一行でがぶりがぶり
とどんどん続いてほしいんだよな
むろん現地でノーカットでな
- 252 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:28:32.44 ID:X1yaUHpN0
- 処理水は飲めるし。
関東の人間はお気楽に今も汚染地帯(反原発の基地外にいわせりゃ、チェルノブイリでは云々。)
に住んでるし。
今日の朝のNHKの福島押しに誰か抗議したのか?農産物、平気だ。って食ってたぞ。
フリー記者は、結局、抗論できない立場の人間を虐めているだけだ。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:28:49.28 ID:o+WhbX6T0
- 飲むヤツがバカなだけだ、飲んで何になるんだ。
マヌケなんだよこの議員。
- 254 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:29:13.80 ID:Ta/CnfEMP
- >>248
中国の川の水でも飲ませてやれよw
>>247
その主張の確かさを死んで証明してください。
- 255 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:29:28.25 ID:rN2GiXuh0
- >>241 >>243
俺は記者が一番悪いと思うよ。間違いなく。
そもそも、飲んでみろと言われてNOと言うことは立場上できない。
そして飲んだところで大した意味を持たないことも明白。
そんな無意味な事をやらせた責任をこの記者はどうとるのだろうか。
- 256 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:29:41.37 ID:rXUOmyF20
- コップに注ぐ手がガタガタ震えていたのは演出ですか
- 257 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:30:27.06 ID:oOQK0OAw0
- 安全
というのは人が飲んでも安全と言う意味ではない。
新聞記者は何でも聞いてくるのだから自分のことや会社のことは何でも
答えるべきだな。
365日24時間常時うんこしてる最中でもうんこの色は何ですか?と
人に聞かれたら答えろよ
- 258 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:30:42.89 ID:9CFuomlt0
- >>248
意味がわからんw
頭大丈夫か?
- 259 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:30:46.10 ID:g/fJLLwV0
- >>256
アル中かも
- 260 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:30:54.83 ID:ikwtQFjb0
- 園田が汚染水飲むシーンをテレビで見たんだけど採集時の写真にはラベル貼ってあったのに
こいつの取り出した容器にはラベル貼ってなかったんだよな。
- 261 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:31:15.82 ID:o+WhbX6T0
- >>255
アホだ、自分で考えて行動しろよ、バカ議員は。ガキの使いか。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:31:23.95 ID:KaJ53Vx70
- >つまり、体に悪く危ないということが分かり、飲まない方がいい
>という話になるのではないかということです。
いってることがメチャクチャだと思うんだけどどうなのこの人w
- 263 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:32:55.57 ID:BI7oFNz10
- しかしこの原因の元の社員が飲まないってのも
納得出来ないよな
普通は社員全員でバスで現場に行って
旨い!! うまいよ!! うま過ぎる!!
ってそれはもう何杯も何十杯も飲んで
歌って踊って連日連夜パーティを開いて
貰わないといけないよな
その後夜行バスに乗ってバスで眠って
その日の朝からクレーム対応に従事しないといけないだろ
- 264 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:32:57.17 ID:PzG8yOAq0
- 記者「じゃ、東電の飲料に…」
東電「飲める訳ネェだろ馬鹿野郎!」
園田「・・・・・・」
- 265 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:33:01.95 ID:YPJMf5en0
- 水の話はさておいて、この記者は子供時代はいじめっ子だったんじゃ?
- 266 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:33:18.34 ID:mNPPejQh0
- マスゴミがくだらない報道で目眩ましてる間に大規模臨界で日本終了してました
マスゴミは反論出来ないフリー記者を叩いて臨界事故を追及出来ない言い訳にしている
- 267 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:33:23.83 ID:rN2GiXuh0
- >>261
では飲むのを拒否して大して危険でないものを
危険だ危険だとマスコミに大騒ぎされる状況を作り出す
そういう人のほうが優秀だと?
俺はそっちのほうがよほどバカに思えるけど。
- 268 : 【東電 78.4 %】 :2011/11/02(水) 14:33:40.60 ID:t6i3efs20
- >>1
>飲ませてなんになるんだよ
確かにw
だって「本当に汚染水を飲んでるのか?」って思うだけだもんな。
楽屋にエビアンの空きビンが転がってないか?w
- 269 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:33:51.12 ID:Ta/CnfEMP
- >>253
飲まないと、バカサヨたちが嘘を書き立てるからな。
こいつら、自分が書いたことには何も責任取らないで他人にばかり結果を押し付けてる。
少なくとも馬鹿な要求した奴はこれから浄化水は安全であることを声高に書き続ける義務があるよ。
- 270 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:34:12.93 ID:Y+IGJi1D0
- >>1
飲めといった奴が飲むべき何じゃね?
相手が飲んだんだから
- 271 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:34:14.96 ID:9CFuomlt0
- 結局、東電社員や原発関連の役人連中に、
当事者意識がないように見えるのが問題なんだよな
- 272 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:35:12.52 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 273 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:35:39.15 ID:D3TztDfg0
- これ飲料水としての殺菌はしてないんだろ
なんで飲めって話になるのさ
- 274 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:35:45.99 ID:X1yaUHpN0
- >このジャーナリストは、山林にまくと除洗不可能になるうえ、浄化水が地下に
>しみたり、乾いて放射性物質が風に乗って飛んだりする恐れがあるとただしていた。
突っかかる場所が違うだろう。
その浄化水のサンプルを貰い、自分で分析依頼し、そこに含まれる放射性核種のデータを
記者クラブなどのシガラミなしに国民に公開する。
または、散布されている場所への入域許可を得て、散布前、散布後での放射線量を測り、
国民に公開する。
それが、「フリー」の記者の役目だろ。
自分で汗をかかず、記者会見を混乱させ、本当に知りたい情報を攪乱させる役割なら、
幾らでも新聞社の御用記者がやってくれるんだ。
消えろ。
- 275 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:36:18.29 ID:zprajUZc0
- >>1
よくやった!
よく飲ませた!偉い!!!
- 276 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:36:27.95 ID:LmBswlkzP
- >>267
飲料に適さないと分かってるなら、正直にそう発表すれば良いだけだろ
根本的におかしい
- 277 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:37:07.64 ID:zyLgLr1B0
- 質問者がこれをどう書くかによって立ち位置が露呈するな
- 278 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:37:36.18 ID:lHUlolP90
- 飲んだか飲んでないかより、どんな態度で飲んだのか詳細を報道してよ
本当に安全だと思ってるのなら、笑顔で一気のみしたんでしょ
- 279 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:38:32.60 ID:CGbqzJnk0
- >>276
そうしたらよく読みもせず、ほら見ろやっぱり危険なんだってレスが2chに溢れると思う。
- 280 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:38:43.47 ID:BI7oFNz10
- そうだよな
一宿一晩の契りってのがあるからな
水を1杯飲んで、まあおまえも飲めよ!!
ああ、、旨いな、お前ももう1杯、
ああワリィ、お? もう空じゃないか!
注いでやるよ!! こうして夜を徹して何杯も
何杯も飲んで飲んで飲みまくる宴の儀式が無いと
みててどうかな?って思うよな
別に水割りにして飲んでも同じ水だから何も言わないよ
証明するのに大事なのは沢山飲むことだろ
現地の人の事を考えると証明するには圧倒的に量が足りていない
- 281 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:38:54.24 ID:zprajUZc0
- >>274
お前のは屁理屈のただの言い掛かりに過ぎないw
ヴァカだろこのクズwww
てめえが消えろボケ!!!!!!!!
- 282 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:39:33.53 ID:t+mC1fN10
- 「浄化装置が正常稼働してから、この施設の飲料水として使っていましたが?」
- 283 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:39:58.18 ID:xW2SoJzc0
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして●年後、園田政務官は体内被曝によるガンで
ひっそりと息を引きとった。
- 284 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:40:22.58 ID:USWc+9N80
- 安全だと思ってない物を飲ませたんだから、記者は精神的に殺人犯だな
別件でも何でもいいから早く捕らえて死刑にして!!
殺人犯が野放しになっています!!
- 285 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:40:44.14 ID:HfMVtVmjO
- >>271
実際、当事者意識が無いんだろ。
東電社員は、下請けに仕事を丸投げすればいいし、
役人は、転任すれば関係ないんだから。
- 286 :名無しさん@十二周年:2011/11/02(水) 14:40:50.71 ID:qwqN3s7U0
- この人自分に子どもがいるのかなー。自分で飲むより子供に飲ませろ・・・
牛肉の時と同じ、昔厚生大臣だったやつが、カイワレ大根食べたのと同じ。
馬鹿なことをするよ・・・ますます信用できない。
- 287 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:40:53.87 ID:vV7hsFhm0
- 飲んだ方も別に強制されたわけじゃなく飲んだんだし、
別にどーでもいいだろ
つか、いちいち下らないことに反応してる方が馬鹿だっての
- 288 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:41:02.90 ID:QXg1GvAB0
- これ母体の残留セシウムが母乳に出てきた時の会見だったら
母乳飲んでいたんだろうなって思った。
- 289 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:41:07.35 ID:ASHq28gl0
- トリチウムばら撒くのかあ。
どうしようね。
今後日本人はずっと世界に謝罪しながら生きないといけないのかしら。
- 290 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:41:33.18 ID:Ta/CnfEMP
- >>276
飲用に適さないなら危険だ!って叫ぶ馬鹿が多いからだろ。
実際、飲んだって「嘘だ!」って叫ぶカルト野郎どもだよ。
だいたい、反原発そのものが目的になってる奴らに論理的な思考なんか無い。
そいつらを相手にしてる以上、100%を求められる。
- 291 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:41:37.02 ID:FHy+p4BL0
- まあ、適当に 安全でーす!!なんて言って可能性のある無責任な奴の
顔色変えさせるという意味では、案外悪くないよ こういうのは。
しかし、鬼の首とったように飲ませてやったぜ、みたいに感じるマスゴミはちょっと違うかな。
- 292 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:41:37.91 ID:BI7oFNz10
- そもそもせっかくの水だろ?
作るだろ当然! 水割りをさ
水割り作ってがぶりと飲む!
俺もお前も一気飲み、足りないぞ
もっと水割り持ってこいー
って言わないとおかわりがぜんぜん出来て
いないよ
- 293 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:41:38.59 ID:ioFDRzoeP
- チッソの社長は飲まなかったからな。
- 294 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:41:50.64 ID:oo8gwjQ00
- >>284
汚染水を用意した東電の罪の方が大きいよ。
- 295 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:42:06.12 ID:HRFow8h70
- 処理施設で直のみしなきゃ信用できんだろ
こいつら平気でやる
- 296 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 14:42:26.77 ID:PcOhyEjB0
- >>276
そもそも飲めるかどうかが基準じゃないだろ。
逆に問題を矮小化してるだけ。
- 297 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:42:40.43 ID:mNPPejQh0
- マスゴミのスピンコントロールに騙されるな!
マスゴミは臨界事故の原因追究を意図的にしないことを隠すためにこの茶番を仕組んでいる
小規模臨界などと誤魔化そうとしているが事故原因を究明しなければいずれ破滅的事故が起きるだろう
くだらない茶番に踊らされるな、マスゴミに事故原因を徹底追究させろ!
- 298 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:43:11.85 ID:USWc+9N80
- 政務官が飲んだ→安全と報じたマスコミも汚染水飲まなきゃダメだ
報道した責任として汚染水を飲め
- 299 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:43:15.28 ID:sr5PGWbX0
- 放射能より大腸菌などの細菌のほうが気になるんだが
殺菌処理とか全くやってないよね?
- 300 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:43:18.97 ID:ASHq28gl0
- >>274
公開してくれるってよ。
今解析依頼中なんだってさ。
記事に書いてあるよ。
やり方はまずかったかもだけど、上手いこと水を入手したなと思う。
普通のやり方じゃフリー記者が水を手に入れるって無理だもん。
- 301 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:43:21.43 ID:fap4+LGF0
- 会見で用意された水が本当に浄化された汚染水なのかなんてあやしいもんだぞ
最初からタダの水だった可能性のほうがむしろ大きいだろ
ただの水を飲むだけで、汚染水をバラまくことが世間的に許容されるのなら 安いものだ
- 302 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:44:05.62 ID:LXu1a8rA0
- 飲んでも大丈夫なんだろうけど飲み物じゃないんだから
それを飲めというのは、ちょっと悪意があるよ
- 303 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:44:36.25 ID:ioFDRzoeP
- というか勝俣と清水と吉田に飲ませろ。
処理なしの直飲みな。
じゃなきゃ絶対に信用しない。
- 304 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:44:38.80 ID:LmBswlkzP
- >>296
だから、飲む飲まないの話じゃないよな最初から。
生物濃縮が起こらない、もしくは多少起こっても問題ないレベルだと言えば良いだけで。
- 305 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:44:56.00 ID:9aS5k7220
- 大人げはないけど手っ取り早い確認方法だね
だって、大丈夫と言い張ってるのは国と東電だもの
東電で使う水も全部これにしたら?
- 306 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:45:09.33 ID:o4sqe1Pk0
- >>1
長々と詭弁を弄してるが、この寺澤有の下劣さにはヘドが出るな。
どのような水か大本営発表が信用できないなら、最初からサンプルを分けてもらって、独自に検査に出せば済む話だ。
本来こんな駆け引きで判断できる話ではない。
ところが自分でそういう話を振っておきながら、園田さんが飲んだら、一転して飲んだからと言って安全とは言えない。僕は飲まないとか。
だったら最初から、他人に飲めるかなんて馬鹿な話を振るな。
こんな低俗な頭しか持っていない記者が政治の足を引っ張り、ひいては社会を劣化させてることを自覚しろ。
- 307 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:45:18.11 ID:Re/KRQcd0
- RO水なら完全浄化できるとかやってなかったか。発表した浄水器メーカーがあったはず。
- 308 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:45:22.75 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 309 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:45:24.85 ID:Oi58Htds0
- バカなジャーナリストが安っぽい踏み絵を用意して
あっさり踏ませちゃったもんだから真相がますます遠くなった。
- 310 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:45:46.98 ID:HRFow8h70
- ションベンを濾過して飲めるようにする装置とかあったよな
あんぜんだとしても人としてどうななのか
- 311 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:46:24.11 ID:BI7oFNz10
- それよりしみずっちは何処行ったんだよ
まだドバイで豪遊してるのか?
現場に飛ばなくていいのかよ
現場に駆けつけて飲みまくらないといけないんじゃないのか?
まさかコストカットした上に事態が悪化したら逃げ回って
安全な所に行ってるんじゃないだろうな
なら辞めろって言っても辞めてるからな、、、、
まあ1杯お前もやれよって思うよな
- 312 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:46:35.76 ID:Ta/CnfEMP
- >>297
無理だよ。理系人材なんか1人もいないんだし。
普段から工学系やらの記事なんか酷いこと酷いこと。
間違いだらけってより、間違ってない記事がない。
- 313 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:47:38.70 ID:USWc+9N80
- >>305
>大丈夫と言い張ってるのは国と東電だもの
そして、それを報じたマスコミも汚染水を飲まなきゃダメだ。
報じてるんだもの
- 314 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:47:45.31 ID:ASHq28gl0
- >>274
ごめん。
記事には書いてなかった。
>>290
今後日本人言われ続けるよ。
全世界的にヒステリー状態だもん。
日本より酷い。
- 315 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:48:05.23 ID:Kqex5yz60
- 「ご家族にも飲ませる覚悟がありますか?」
ここまで聞いてくれ。
- 316 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:48:08.23 ID:Ut91dGP6O
- 政務官より野田や民主党議員全部に飲ませろよ
特に前首相と前内閣
- 317 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:48:17.15 ID:hC0XuRy30
- 飲んでも安全が証明されるわけでもないものを飲めとかw
頭の悪い記者が調子に乗って恥かいただけwww
- 318 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:48:40.54 ID:BI7oFNz10
- こういうのって経営陣クラスが全員現場
に行って現場の指揮を取りながら
休憩がてらに飲むもんじゃないのか?
当然もう現場に向かっているのか?
他はもう一切しなくて解体してもらって結構だから
現場だけに集中してくれよ
他は自由化でなんとかするだろうから
- 319 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/11/02(水) 14:48:43.28 ID:ByMqc1wK0
- >>310
浄水場とかで糞尿を飲めるようにした水がありますね
データ的には飲める→飲料水として飲ませていい
っていうものではないですね
- 320 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:48:49.31 ID:CALNMWaE0
- >逆に言うと、園田政務官が『飲む』と言ったことは、すごいチャンスになるわけです。
イミフ
どういうこと?
- 321 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:49:14.05 ID:qJFo5ux/0
- まぁあの水が本物の汚染浄化水とか限らないんだけどな(´・ω・`)
- 322 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:49:32.71 ID:MVsj/irW0
- フリージャーナリストw クズだな
謝ることを知らない
何様なんだろう
どーせ圧力に潰される程度の存在なのに
- 323 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:50:23.53 ID:USWc+9N80
- >>315
なるほど。
連帯責任で、飲ませた記者とその家族も汚染水飲まなきゃダメだな。
- 324 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:51:10.02 ID:lHUlolP90
- こんな事より、もっと重要なニュースを報道しろ
TPPは日本が参加した時には各国でルール決定後なので、不利益しかない。
交渉参加で日本の有利な条件を主張するとか「バスに乗り遅れる」とか
言ってたのは嘘だった
【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320207767/
- 325 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:51:12.03 ID:nRQux3i40
- ガキの喧嘩だよ。
議論すんのもバカバカしい
- 326 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:51:37.80 ID:ASHq28gl0
- 取り敢えず水の解析結果公開待ちかな。
- 327 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:51:47.46 ID:oo8gwjQ00
- >>320
東電が隠蔽していたトリチウムに汚染されてる事が発表された。
- 328 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:52:47.24 ID:VNywppIz0
- 飲んですぐ死ぬとかなら別だけど、影響あるのか無いのかわかんないものを飲んで「大丈夫」とか言われても・・・何の意味も無い。
- 329 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:53:00.12 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 330 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:54:06.83 ID:M8v+TlgC0
- 機械の冷却なんかに使った水だろ?
飲めるわけ無いじゃん
上水だって構造次第で飲用不可になるのに。
問題を逸らす為にわざとやってるんじゃないか
- 331 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:54:13.81 ID:qYY1ljIX0
- >>1
フリーの記者はその存在全てを
全否定していい、今日から
会見場から一掃して欲しい、
この園田氏に健康上、何かあったら
全てこの記者が責任を取っていただきたい
- 332 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:54:59.62 ID:5o51rhKj0
- 2chて冗談半分かと思ってたけど
こういう記事見ると
割りとマジレスばかりだったんだな
- 333 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:55:17.33 ID:Ta/CnfEMP
- >>314
世界に言われたって別にどうってことはない。
謝って暮らしたければ勝手に世界を行脚してこい。
ちなみに、ヒステリー状態だっていう「世界」はどこ?
アメリカに行った時も中国でも別にヒステリーなんか起こしてないぞ。
淡々と食品輸入を止めたりはしてるけど。
元々、食品は日本からの輸出量が少ないからたいした影響ないし。
- 334 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:55:18.95 ID:tTJasgQk0
- これは外国人労働者受け入れ拡大検討している理由が分かるスレかもね。
- 335 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:55:27.45 ID:x4EB0wna0
- 朝鮮飲みで、もう一杯!!
- 336 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:55:46.51 ID:mq1QtZYk0
- 男の浪漫なんだよ
- 337 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:57:24.57 ID:rHt34Y+O0
- ウソツキ東電が悪い
政務官はとんだとばっちりだな
- 338 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:58:08.77 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 339 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:58:38.47 ID:6rBfe1c40
- 分らないのに飲んでも大丈夫とか言うなよ
- 340 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:59:26.12 ID:X1yaUHpN0
- >a report card of test results that deemed the water safe to imbibe: Cesium-134 and 137,
>as well as alpha and beta radiation were not detected in the water.
>Yes, there was a small amount of tritium, but, the lawmaker explained,
>at a level in line with the guidance levels recommended by the World Health Organization for drinking water.
>The damages incurred on March 11 at reactors 5 and 6 weren’t as severe as those that hit the other four at the plant.
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2011/11/01/lawmaker-takes-acid-test-on-fukushima-water/
Yoree Kohの書いた文だけど。
原発近辺の海水、しかも大震災直後の海水…原子炉建屋に侵入した海水…に、トリチウムが微量しか含まれていない
ってのは、むしろ、原発の安全性を示すことになるんだが…。
そして、セシウムその他の吸着処理の確かさも。
もちろん、この水が本当にその水かどうかはわからない。
- 341 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:59:43.73 ID:mNPPejQh0
- >>312
マスコミにその実務能力がない事はわかるがマスコミのすべき役割がある
政府や東電に対して原因追究を厳しく求めたり、反原発派をテレビにもっと露出したりすることはマスコミの大切な仕事だ
しかし広告主に対してそれを出来ない為のスピンコントロールに踊らされてはだめだろう
- 342 :ヤクザの修行:2011/11/02(水) 14:59:55.57 ID:cojqJMhSO
- 「アッ!? ホントに綺麗にしたなら舐めても大丈夫やろ、そこの便器しゃぶってみィ」
- 343 :上田次郎名誉教授:2011/11/02(水) 15:00:04.97 ID:nlgnkllQ0
- 園田は電撃ネットワークだったんだけどね。
- 344 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:02:41.51 ID:XOsNf2EJ0
- 園田が飲んだあの水が本当に原発の汚染水だったとは限らない
会見前に買ってきたペットボトルのミネラルウォーターかもしれない
- 345 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:02:43.19 ID:y65yDOxY0
- > ただ、「危ないですので、僕は飲みません」と言っている。
日本の記者なんてこんなもんよ
- 346 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:03:19.98 ID:x7DT2gB50
- ん?カイワレ批判かwww
- 347 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:03:33.90 ID:oo8gwjQ00
- >>337
園田は政府として東電を指導する立場なのに、
東電の発表を真に受けて擁護しかしていないから自業自得だよ。
あげくの果てには東電の社員も飲用ではないから飲まないと言い出すし。
園田が汚染水を飲んでる時には冷ややかな目で馬鹿にしてたし。
- 348 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:03:45.53 ID:qYY1ljIX0
- とにかく、フリー再審査で会見参加
資格のハードルを上げること、
事実上参加不可能で全く問題なし
- 349 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:04:25.97 ID:zEa2wCK80
- 水道水並みに浄化してから飲め
生水は飲料用じゃないのでお腹壊す
- 350 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:04:36.62 ID:BI7oFNz10
- お茶にして記者と将棋を指しながら
夜通し飲んでろよ
安全と娯楽を両方楽しめる設定にしないと
いまひとつ長いこと見ようとは思わんよ
しかし3月からの一連の流れは十分映画に出来そうだけどな
噛み砕いて映画化して分かりやすく城よ
普段からコストカットしまくりで安全対策おざなりに銀座で豪遊してる
所からシナリオを始めて
最後は記者の前で水を飲むって流れなら十分シナリオできるだろ
もっと噛み砕いて1から分かりやすくしろ
- 351 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:05:17.76 ID:Ta/CnfEMP
- >>330
問題を逸らすためってより、フリーの自分を売り込む方が優先なんだろ。
自分のことしか考えてない。
真実を明かそうなんて気もさらさらない。
目的は金、金、金。
こんな馬鹿なことやってるから、マスゴミは糞だって意見が止まない。
>>341
お得意の韓国やらに金出してもらえばいいんじゃないの。
それに反原発派と言っても、例えば誰がいる?
胡散臭いのしか出てこないじゃない。
土木が専門の中核派60歳京大助教とか。
こんなもの、出すだけ疑われる。
- 352 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:05:20.81 ID:2vUQA/FT0
- 1回だけならおれだって飲める。それにあの水だって途中で
普通の水に取り替えているかも?1年ぐらいあの汚染水を風呂水から
米のとぎ水迄一切使ってみろ。1年位待つぞ。それから結果だ。
- 353 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:05:25.54 ID:USWc+9N80
- >>348
政務官と一緒に汚染水飲んだ奴だけ参加でいいよ
それが責任ある報道
- 354 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:05:43.53 ID:yjk2YeQ/0
- >「最優先の公務って、約束を守って『低濃度』とされる放射能汚染水を飲むこと」
自分で飲めって言っておいてこれは無いわー
- 355 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:05:58.57 ID:BSPdmamL0
- その水、本物の汚染浄化水なの?
本人に準備させてるんだったら、本人の言い分信じてるってことだよね?
だったら、
汚染浄化水は綺麗になりました!
っていう本人の言葉を信じればイイじゃない。
- 356 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:07:56.52 ID:Sxr3mKe70
- >>355
その通り。
結局、東電や経産省は何をやっても信用されないのだから、何を言っても同じ。
正しいデータを示しても、「何か隠蔽しているだろ」と見られるのだから。
信じる信じないは、個人の問題。
- 357 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:07:57.41 ID:BI7oFNz10
- 無論途中ではトップの土下座ありの
キュウリ食べまくりで本当かよ!!
あんた毎日食べてるのかよ!!
いい加減にしろよ
人間が自然に勝てるわけないんだよ!!
って怒号が飛び交うシーンも交えて
シナリオどおりはなしかける人以外の人から帰るのですか?
って突っ込まれて想定外でおどおどしてすみませんそういうつもりじゃないんです
ってシーンも入れて、海外からはつっこれまくりの場面もいれて
バルカン星人も出したりマジックやガムテープを使ったりして
- 358 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:08:32.51 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 359 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:08:42.97 ID:3JO8hNJ20
- フリーは自分で自分の首締めてりゃ世話ねえな
こんな事ばかりやってるから社会からはぶられるんだよ
- 360 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:10:00.76 ID:zEa2wCK80
- ガキみてえだなフリーw
- 361 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:10:17.62 ID:WOc2mqbJ0
- 脊髄反射してライン超えちゃった人がまた開示されちゃうのですね。
債権者:寺澤有、山岡俊介、野田敬生に対するIP開示
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1093508723/
- 362 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:10:28.26 ID:ioFDRzoeP
- チッソの社長は漁民から飲めって迫られても拒否して一生卑怯者呼ばわりされたからな。
小和田雅子の祖父のことだが。
- 363 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:10:30.24 ID:tTJasgQk0
- 東北や関東に自動車は流通しなくてもいいから。
- 364 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:10:33.86 ID:9Op+UXHl0
- 園田はバカだ。
でも男だ、惚れる。
寺澤はバカだ。
フツーにバカだ。
- 365 :上田次郎名誉教授:2011/11/02(水) 15:10:48.89 ID:nlgnkllQ0
- さあ 新しいメンバーが加わった
電撃ネットワーク発の国会議員だ。 園田政務官!!
臨界間際の汚染水を一気に飲み干します・・・
おおおおおおおおおおおおおおおお
http://www.youtube.com/watch?v=T8__EwAT8VM
- 366 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:12:16.81 ID:EF5OI3/y0
- コップ一杯ぐらいだったら放射線よりも大腸菌汚染の方がよっぽど危険。
東電が飲めるレベルと言った以上、飲むのを官僚に要求した記者がバカ。
- 367 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:12:17.72 ID:mNPPejQh0
- 国民は自分達がマスコミから馬鹿扱いされていることを知るべき
目の前で破滅的事故が起きているのに、水を飲んだ方が悪いのか飲ませた方が悪いのかワイドショー
にはまる主婦ではないんだから、主婦に失礼かもしれないが、これでは本当の馬鹿野郎だ
マスコミのスピンコントロールに騙されるな
- 368 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:12:22.10 ID:PpVN1LkU0
- 【原発問題】福島第1原発から出た低濃度汚染水の浄化水を呑んだ政務官から高放射線量、独自基準の20倍
なんて続報スレがたたなきゃいいんだが……
- 369 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:13:05.80 ID:hC0XuRy30
- こういうのがいるからフリーはレベル低いとか思われる
- 370 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:14:17.25 ID:Q4k6xh430
- >>364
大手に執拗な要求で飲水が行われたって記事かかれて、自分の手下に「執拗な要求」
じゃないですよねとか園田に質問させて、園田に否定させようとしたり、バカって言うか
卑怯だと思う。
- 371 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:14:42.30 ID:BI7oFNz10
- ゲーム化して緊迫感を再現してほしいんだよな
汚染水を処理する過程とかを体感したいんだよ
みえない部分が多すぎるよ
ボタン連打でキュウリを食べたり
水を飲んだりして
ビーマニみたいにボタンにあわせて怒号に回答して
失敗したら責められまくりとか
メタルギアみたいにあいてから隠れて移動するとか
見つかった瞬間にタイミングよく土下座でスルーするとか
- 372 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:16:22.94 ID:USWc+9N80
- フリーの記者だけでなく、このニュースを報じた全てのマスコミが汚染水飲め!な!
- 373 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:16:38.64 ID:gN1Mj6RH0
- 園田政務官のちょっといいとこみてみたい
- 374 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:16:59.69 ID:6w2COymi0
- ほら、私も飲む気になるくらい安全性には自信があります
って言わせれば飲ませる意味が生まれるじゃないか
- 375 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:17:21.71 ID:i/l2NoOX0
- なるほど。RO膜では137Cs 134Csは濾過除去できても、さすがに[3H]2Oは除去できない理屈だね。
2.6kBq*200mLなんて、動物実験でラットなんかに飲ませるレベル!!
トリチウムの弱ーいβ線でも体内被曝すればDNAが傷害されるわ!!
- 376 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:17:53.04 ID:zprajUZc0
- 東京電力の社員と下請けヤクザがフリー記者叩きまくってるなwwwwwww
- 377 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:18:00.76 ID:U+/Kv5PA0
- >>235
結局「飲め」だろうに
- 378 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:18:27.74 ID:BI7oFNz10
- 別に飲めるとか安全って言ってるんだから
安全なんだろ?
なら飲めよって事だよ
何もおかしくないよ
まあ情として自分が言った相手が飲んだら
こいつも飲まないと記者失格だとは思うけどな
人にやらせて自分はやらないってのも屑だと思うよ
2人そろって仲良くかたくんで樽1杯飲み干さないといけないだろ
- 379 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:18:49.11 ID:USWc+9N80
- >>374
ほら、私も飲む気になるくらい報道内容は自信があります
って言って、マスコミが汚染水飲めばいいお
- 380 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:19:59.82 ID:o+WhbX6T0
- この記者GJ
- 381 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:20:58.13 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 382 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:21:43.13 ID:bwEo0VLW0
- 事前に東電側が何か小細工かましたかもしれないが
少なくとも園田政務官本人は、「本物の浄化水」だと思って飲まされていた
に1票
- 383 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:22:56.06 ID:BI7oFNz10
- 最初はコストカットS氏が登場して
学者がこのままのずさんな設備では最悪の事態になります!!
ん? まだ余裕があるだろ、そんな津波なんて起きないだろ
却下だよ、却下!! 安全おざなりに浮いた莫大な富を欲望のままに使って
津波が起こるシーンから始まって
途中では解体しろ!! 解体!! とかも交えて
土下座も加えたり、いかにあくどいかをもっと強調して欲しいもんだよ
- 384 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:22:59.61 ID:QXFzm+Id0
- 安全なら飲めるだろってのがそもそも誤まり。
廃棄していい基準と飲める基準は違うのだから。
中水道は廃棄していい水だが飲料用でないのと同じ理屈。
- 385 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:23:07.12 ID:+4H3fsRD0
- 攻めるカードが一枚無くなったな
- 386 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:23:16.35 ID:o+WhbX6T0
- 記者GJ
悔しいな 悔しいな
在日工作員は糞舐めてろ、キムチ野郎。
- 387 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:24:16.70 ID:GAaG8HCs0
- 安全なんだろ?飲めよwwww
飲みました
飲んだからといって安全なの?あ?wwwwばーかwwww
NHKにゅーす9井上あさひ「飲んだから安全だとおもってる官僚にドン引きーwwwwですよwwww」
死ねよ
- 388 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:24:25.98 ID:mpG6jNRi0
- で、その無責任なジャーナリスツのお姿とお名前は?
- 389 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:24:29.89 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 390 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:25:14.03 ID:w/B/15g60
- これが衆愚政治の究極の形w
- 391 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:25:43.37 ID:qYY1ljIX0
- 自称の記者だな
- 392 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:26:41.33 ID:USWc+9N80
- マスコミが馬鹿だと衆愚政治が加速するな
- 393 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:26:50.40 ID:QT3Rfx6x0
-
記者の「ボンクラ文系脳」が透けて見える事件ですねw
- 394 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:28:03.11 ID:O/Ebu42aO
- 「飲め」って要求するなら本当に飲んだ時の事を考えておかんとな。
- 395 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:28:19.36 ID:7WsZjPRA0
- 昔平松伸二の漫画でこんなシーンがあったと思うんだが作品名が出てこない・・・
- 396 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:28:40.64 ID:viMkE2RM0
- >「低濃度と言いますが、どんな水なのかよく分かりません。飲むよう求めることで、なるべく多くの
>情報を引き出せるのではないかと思いました。逆に言うと、園田政務官が『飲む』と言ったことは、
>すごいチャンスになるわけです。つまり、体に悪く危ないということが分かり、飲まない方がいい
>という話になるのではないかということです。そのことを浮き彫りにしたかったため、敢えて質問
>しました」
ジャーナリストwって無責任だからこそなれる仕事だよな。
- 397 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:28:43.92 ID:dh6pNgDT0
- 安全を主張するのならこのくらいのパフォーマンスやって当然だろう
石原都知事も水道水に放射性物質が混ざってると騒がれたとき飲んでたじゃん
- 398 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:28:54.17 ID:USWc+9N80
- ニュース番組でグルメ特集とかやって、局アナとかゴミタレとかが実際食いにいくじゃん?
だから、この会見を報じた記者も汚染水飲めよ!
- 399 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:30:40.48 ID:fjcw922QO
- どうせミネラルウォーター
- 400 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:30:56.74 ID:QarZ/9Qq0
- いや飲ませたんならお前も飲めよw
なんやねんこいつw
- 401 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/02(水) 15:31:55.26 ID:TtOcB1zJ0
- あるジャーナリストって上杉隆?
声が似てたんだけど
- 402 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:32:03.44 ID:rz30z6O1O
- マスコミは基本的に目の前で人が死ぬのを喜ぶ人種だし
- 403 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:32:49.69 ID:ioFDRzoeP
- >>400
なんで記者が飲む必要あるんだよ(笑)
ガキのケンカかよ。
- 404 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:33:41.63 ID:w/B/15g60
- 政治家もマスコミも馬鹿しかいないな
汚染水の散水が問題だと思うなら代替案を提示するとか普通は考える
原発爆発して汚染水があふれた時に2chでは汚染水を循環させて冷却に回せって書き込みがあった
実際これを参考にしたとも思わないけど汚染水の循環で一時的にしのいだ
マスコミは「あと○cmであふれる〜」とか煽ってただけ
- 405 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:33:47.05 ID:o+WhbX6T0
- 何で?
議員に飲ませたら自分も飲まなあかんの?
関係ねーよ、議員が勝手にやったこと、議員の独り相撲。
- 406 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/02(水) 15:34:16.51 ID:2oUOq+1N0
- 記者なんて嫌韓厨と同じくらいバカだからなw
- 407 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:34:46.24 ID:mOA6LIkVP
- DQNがいじめで汚い水飲ませるのと同じだな。
- 408 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:34:50.12 ID:Ta/CnfEMP
- >>376
そう思える花畑脳はなんとかならんものか。
本来この記者に怒るべきは反原発の奴らであるべきに思うがなぁ。
今回の件で、
飲めました = 安全
っていう謎の安全論理がまかり通ることに成りかねない。
オマエら反原発が知りたい、求めてるのは、長期にどうなるか?
その情報を元に原発をつぶせ!とかじゃないのか。
園田のオッサンが今後健康でいると、どんどん反原発の主張の信用度が下がる。
オマエらの立場で考えた場合、こう思うわけだが。
>>386
在日だったら逆だろう。
韓国の原発のライバル潰すのに安全性を強調する手伝いしてどうすんだよ鮮人。
- 409 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:34:50.27 ID:USWc+9N80
- >>403
この会見を報道する責任として汚染水飲めってば
ニュース番組でグルメ特集とかやって、局アナとかゴミタレとかが実際食いにいくじゃん?
だから、この会見を報じた記者も汚染水飲めよ!
- 410 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:35:24.64 ID:QarZ/9Qq0
- >>403
人に飲めといっておいててめえは飲まねえんじゃ筋がとおらんだろw
記者とか関係ないわあほw
ガキの喧嘩を売っておいててめえはとんづらしてるとかあほも大概にしとけやw
- 411 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:36:25.36 ID:v/8OMuh50
- これは、見た子供がマネて似たイジメをしそうで怖かった。
そうならないためにも、この記者を皆で引っ張りだして徹底的につるしあげるべき。
- 412 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:36:58.67 ID:PH6s57t20
- 情報を引き出すためだろうが何だろうが飲めって言ったんなら
言動の責任とれよ
- 413 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:37:52.62 ID:47S/AaAS0
- フリージャーナリストが所属してるのはあの「自由報道協会」そう、キチガイの集まりメディア
- 414 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:38:06.62 ID:w/B/15g60
- >>410
民主党と一緒だろw
1円でも数字が合わなければ辞めろ!証人喚問受けろ → 言いましたっけ?フフフ
政治もマスコミも馬鹿ばっか
- 415 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:38:15.88 ID:zqlbYm93O
- 汲む所からリアルタイム中継しなきゃ意味ないわ
- 416 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:38:32.03 ID:oo8gwjQ00
- >>405
合同記者会見を生で見てたけど園田が可哀想になった。
しかしそこまでして東電の肩を持つって事は何らかの利害関係があるんだなと。
実際に東電を指導する立場の人間が東電の言いなりになってると言う事は、
政府ぐるみの隠蔽なんだなあと。
- 417 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:38:37.44 ID:Q0gWGFbQ0
- 飲んでしまうからただの水か汚染水か解明できなくなった。
釣る方も釣られる方もパブリックの場でコメントする日本人はレベル低すぎ。
- 418 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:39:11.43 ID:5w/Y9SoFO
- この記者、品位が無いな。
- 419 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:39:16.40 ID:2TihF6XzO
- 園田さんが飲んだんだから寺澤さんも飲まなきゃ。それが筋でしょ。
相手にリスクを負わせるなら自分も同等のリスクを追う覚悟がないとフェアじゃない。
どのみち、水の正体は読書や視聴者にはわからないけど、「あんたが飲んだから俺も飲む」ってやったら、寺澤さんの株が上がったと思うけどね。
- 420 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:39:16.32 ID:USWc+9N80
- フリージャーナリストだけじゃなく、この会見を報じた大手の記者も汚染水飲め
体当たりしろ!当たって砕けろ!!
- 421 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:39:31.54 ID:bwEo0VLW0
- 非難の高まりに押されてこのフリー記者も「じゃあ飲んでやる!」と記者会見開いて飲んでみせるが
「その水が本物の証拠が無い」「単なるパフォーマンス」と更なる批判が(ry
- 422 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:40:05.00 ID:o+WhbX6T0
- 工作員 「記者さん、おまえも飲めよ!」
記者 「俺は飲まん」
工作員 「ズルいで、おまえも飲まなきゃ不公平だ。」
記者 「俺は飲む約束なんかしてないもん。」
工作員 「それじゃ議員がカワイソ過ぎる」
2ch 「民主議員がバカすぎる、お涙ちょうだいパフォーマンスだ、甘えるな」
- 423 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:40:07.64 ID:Q4k6xh430
- >>402
そもそもこの記者が自分も飲むから園田も飲めって言ってたんだけど?
- 424 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:40:26.52 ID:2VMa5G4m0
- >>1
なんだ、飲めねぇのかよ
- 425 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:40:45.69 ID:6qzMDSeN0
- 子供の喧嘩するような政務官は必要ない。
- 426 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:41:48.16 ID:USWc+9N80
- >>425
子供の喧嘩ふっかけたマスコミはもっと必要ない
- 427 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:41:58.49 ID:ioFDRzoeP
- 園田が飲んだら記者も飲むなんて約束してないしねぇ。
園田は飲み損ってことで(笑)
- 428 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:42:29.85 ID:6hf3o//S0
- >>22
だなw
- 429 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:42:52.93 ID:mNPPejQh0
- マスコミは自作自演の茶番をやめろ
臨界事故の追及を本気でやれ
東電からの広告費を受け取り拒否しろ
- 430 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:43:02.71 ID:Q4k6xh430
- >>427
>>423
- 431 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:43:24.06 ID:WMBHVdQV0
- 低レベル過ぎる
小学生のイジメ以下
大人がこんなだから…
- 432 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:43:32.12 ID:7yDPrAbs0
- フリージャーナリストじゃなくて
ジャーナリストのふりをしてる
ただの馬鹿だったと。
- 433 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:43:39.07 ID:o+WhbX6T0
- フリージャーナリストも大手も、
ほとんどが民主党ヨイショだったな。
- 434 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:43:39.74 ID:U+/Kv5PA0
- ID:o+WhbX6T0
お前も相当暇だなw
- 435 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:44:02.99 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
ニュース番組でグルメ特集とかやって、局アナとかゴミタレとかが実際食いにいくじゃん?
だから、この会見を報じた記者も汚染水飲めよ!
この会見を報じた記者は全員汚染水飲め!
体当たりしろ!当たって砕けろ!!
- 436 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:44:28.12 ID:ioFDRzoeP
- だいたいなんで園田が飲んでんの?
飲むなら勝俣か所長の吉田だろ。
- 437 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:45:05.09 ID:usydwnQEO
- この寺沢っていうフリーの政務官な対する態度と口調は異常
馬鹿にするように笑いながら政務官に質問したり
こ人の態度が嫌でニコ生の合同会見見なくなった
- 438 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:45:09.05 ID:b7qCOJ9y0
- 次から次へとしょうも無いネタを出して
問題から目をそらすマスコミ
- 439 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:46:18.85 ID:USWc+9N80
- >>436
それに加えて、飲めと提案したフリーの奴とそれを報じた全てのマスコミ関係者が汚染水飲め!
- 440 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:46:20.80 ID:6Y+3dt010
- 飲ませる阿呆に飲む阿呆
- 441 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:48:27.70 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 442 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:48:30.71 ID:OaVeDHim0
- いいからおまえらもトンスルでものんでもちつけ!
- 443 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:48:32.23 ID:/w5QUpKtO
- 煮沸したのか?
放射能以外の危険があるだろ
- 444 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:48:48.67 ID:WHIVPASX0
- フリーの記者って、どうせプロ市民なんだろ?
- 445 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:50:05.78 ID:o+WhbX6T0
- 竹島不法占拠黙認スルーの目眩ましだろうな。
- 446 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:50:24.02 ID:ioFDRzoeP
- 俺は園田が体調崩せば大喜びだけどね。
- 447 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:52:35.12 ID:U+/Kv5PA0
- >>445
ID:o+WhbX6T0
おたくどちらの工作員で?
- 448 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:55:48.24 ID:o+WhbX6T0
- どうでも良いわ、
民主に何も期待してない、韓国売春慰安婦の腹の上で死のうがどうでもいい。
ただ、日本と日本人に迷惑かけるな。それだけだ。
何も期待せんから売国以外は何でもやれ。
- 449 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:56:23.60 ID:hzLZmcWS0
- 記者なんてのはいつの時代もゲスと決まってる。
- 450 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:56:41.31 ID:rd6prNK60
- 今回の件で改めて、危険厨の基地外っぷりがあらわになった
- 451 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:57:21.37 ID:Jc0/FsXX0
- >>437
あそこまで見え透いた嘘並べた会見されたら、笑いこらえるのも大変だぞw
最近嘘のつきかたが上手くなってたけど
園田が飲む事になる前と、飲むと言ってからの成分分析の違いなんて
小学生レベルの嘘のつきかただからな
>>443
煮沸はした、と言っている
- 452 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:57:28.31 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 453 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:58:36.13 ID:VReSkfSa0
- 便器掃除して舐めろってのと同じだな
- 454 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:58:52.19 ID:oo8gwjQ00
- >>450
未だに臨界してるのをどう説明するんだw
- 455 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:59:41.91 ID:MSiq4NNG0
- 飲んだ水が汚染水である証拠はあったの?
- 456 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:01:34.21 ID:KHnJY6Ni0
- 汚染水である証明にはならんし飲ませてどうなるんだw
本当にマスコミが低能すぎてw
- 457 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:01:34.77 ID:94bMkJXh0
- 飲ませるなら
源太郎に枝野の餓鬼に 民主議員の子息全員にだろ
民主議員の子孫は此れから先永遠に新しい部落民として扱い
永久に汚染食品以外食べれないようにしたらいい
名簿作ってしまえ
- 458 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:01:40.60 ID:kgyJPly40
- >フリージャーナリストの寺澤有
こいつは夜道で袋かぶせてからフルボッコにしても許されると思う。
- 459 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:03:06.91 ID:oo8gwjQ00
- >>451
最初からトリチウムに汚染されてると東電が発表してたら、
この記者も飲めとは言えなかったしなあ。
- 460 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:04:44.17 ID:pTdevn0K0
- 朝鮮人とか中国人とかが
大好きなパフォーマンスである
- 461 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:04:51.43 ID:dg+EFwnxI
- おまえも飲めよ、バカ
- 462 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:05:49.73 ID:2NN3DJhTP
- >>452
記者は安全だと思ってないから飲まないだろ。
- 463 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:06:34.82 ID:o+WhbX6T0
- >>458
面白いな、好きにしろ。
民団や総連工作員は自殺に見せかける訓練受けてるからな。
- 464 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:06:55.64 ID:pTdevn0K0
- 朝鮮人とか中国人とかが
大好きなパフォーマンスである
- 465 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:08:21.54 ID:xDfhmLx4I
- CNNでも飲んでる映像が流れてたw
- 466 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:08:38.67 ID:7TI6oUGW0
- 寺澤てめえも飲めよ
- 467 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:08:43.94 ID:SIBn2x4W0
- どうせ、違う水だろ。信用できねえよ。
- 468 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:09:52.66 ID:94bMkJXh0
- 問題解決には一つも寄与しない。
国民感情を慰撫を狙うならば、やはり菅内閣のやつ等全員の子供に飲ませ食わせるべきだ。
マジコン餓鬼とか特に
- 469 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:12:19.43 ID:fiZ9i8o+0
- 単に飲む奴がバカってだけ
- 470 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:12:29.12 ID:8XBDm5yU0
- 工業用水飲んじゃダメだから
普通に…
- 471 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:14:15.09 ID:aFD9oQZuO
- でも、『安全なら飲め』とけしかけたからには
向こうが飲んだ以上『安全です』と書かざるを得ないのでは?
要するにジャーナリストの考えが足りなかった。
- 472 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:14:28.38 ID:hzFjjNE00
- クソマスコミは自分らのミスは三行でお仕舞にするくせに
他の企業や団体がミスをすれば自殺するまで追及するんだから
クソマスコミはクソだ
- 473 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:15:10.48 ID:XqFvzTyt0
- 飲用水じゃないのを飲めとかw
イジメじゃんw
- 474 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:15:18.80 ID:8XBDm5yU0
- 飲ませた以上はその男気に答える
のが義だよね
- 475 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:15:40.70 ID:DsY9dBr6O
- 浄化するなよ
純が一番だろ
何やってんだよ
- 476 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:16:04.75 ID:jWLnPQbg0
- 毎日常飲して、福島の人を安心させてあげないとだめだと考えます。
頑張ってくださいね。
- 477 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:16:11.91 ID:Q4k6xh430
- 止めるつもりだったと言いながら会見に遅刻してくる寺沢有w
- 478 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:16:39.27 ID:0lkKtrCj0
- ホントにあの水だとは誰も思ってないけどね。
- 479 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:16:42.96 ID:o+WhbX6T0
- >>471
アホ
向こうが飲んだら何で安全なわけ?
- 480 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:17:06.09 ID:EbjtxwU60
- 「東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるんですからって
そんなこと言っていないだろう
飲料水として処理していないものを飲ますなんてヤクザか?
- 481 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:17:37.41 ID:A79A21pj0
- 飲む方がバカだろ
- 482 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:17:54.80 ID:USWc+9N80
- >>462
それを飲ませた会見参加者は精神的に殺人犯だな。
別件でもなんでもいいから全員捕らえて死刑にして!!
殺人犯が野放しになってます!1
- 483 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:18:05.48 ID:8XBDm5yU0
- >>479
安全性を示す手段は飲め!
↓
飲みました
で十分安全性の証明だろ
その記者にとっては…記者が出した条件なんだから
- 484 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:18:44.84 ID:p2JiS73F0
- これで政務官の体が駄目になったら飲むように誘導した奴らも全員飲めよw
- 485 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:18:48.63 ID:jWLnPQbg0
- >>480
のんでも大丈夫っていってるんだから飲用だよ
毎日ごくごくして福島の人を安心させてほしい
- 486 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:19:37.27 ID:o+WhbX6T0
- >>474
ネーヨ
取材会見は戦いなんだろ、なれ合いで麻痺したか?
- 487 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:19:58.92 ID:0lkKtrCj0
- 下らないよね。なんの建設的なやり取りもありゃしない。
あのやり方じゃ水が安全なのかどうかも証明できなし
- 488 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:21:07.50 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 489 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:21:43.11 ID:SqpUY77M0
- 飲んだくらいで死なないだろ?
体内に放射能が蓄積されてガンになるだけ。
- 490 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:21:53.28 ID:/srbSyTq0
- >コップの浄化水の残りは、分けてもらっており、これから分析してもらうという。ただ、「危ないですので、
>僕は飲みません」と言っている。
これじゃ「本当に飲んでやんのwバーカwwww」って煽る小学生と大差ない。
- 491 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:22:01.27 ID:8XBDm5yU0
- >>486
戦いなら負けた以上は帽子を取らないとね
野蛮人だよ。出した条件をクリアしたけど納得しないのは
- 492 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:22:10.35 ID:Q4k6xh430
- 飲めよと言われて約束どおり飲んだ園田
わたしが飲むから園田さんも飲んだらどうですか?と言いつつ逃げ出した寺沢
- 493 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:23:06.49 ID:YHV4sNZh0
- 匿名のインターネットは卑怯だと叫んでるのが多いマスコミさんは
なんで、この記者の所属・名前を公表しないの?
- 494 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:23:08.90 ID:Zd8eoeqE0
- 消毒したって言ってるけど汚いと思う
- 495 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:23:47.72 ID:jWLnPQbg0
- >>488
政府の公式ドリンクにして、福島の人を安心させてあげてほしいです。
政府の見解に疑ってる人もまだ多く是非ともお願いいたします。
- 496 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:24:03.12 ID:SqpUY77M0
- 飲んでおしっこになりゃ、少しは放射能も減るのかの
実験。
- 497 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:24:41.93 ID:PI7dX8CY0
- 飲めるんなら飲めよってことだろ
言動に責任を持てない人間が政治やってんじゃないよ
- 498 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:25:54.17 ID:8XBDm5yU0
- ほかのマスコミは素直に数値を出してもらいましょう
もしくはサンプルを分析しましょう
- 499 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:26:20.44 ID:p2JiS73F0
- >>497
実際飲んだ以上は飲めと煽った人間にも腹切ってもらおうかw
- 500 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:26:21.11 ID:kgyJPly40
- この寺島てのは義理の立て方ってもんをしらんようだな。
地獄に送るべきクズだ。
- 501 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:26:28.92 ID:o+WhbX6T0
- >>491
負けたのは民主のバカ議員側。
- 502 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:27:19.82 ID:9ae9Bjr60
- 飲ませた方も、飲んだら飲むってことにしとけばよかったのにw
- 503 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:28:04.87 ID:USWc+9N80
- >>495
俺にアンカーしてるってことは、新聞社員やテレビ局員の飲用水を汚染水で賄えってことか。それは良いぞ。
>>497
言動に責任を持てない人間が報道やってんじゃないよ
飲ませたんだから飲めよってことだろ
- 504 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:28:06.74 ID:IGj8BYhqO
- フリージャーナリスト(笑い)
- 505 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:28:11.92 ID:hDYliGeu0
-
呑めば安全と言う事で要求したんだろ?
相手がちゃんと呑んで見せたんだから、
要求した側も呑めヨ!
- 506 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:29:06.62 ID:kgyJPly40
- コップ一杯ぐらいなら飲めますよね?安全っていうなら
↓
コップ一杯飲んでみせたぞ、コラ
↓
「コップ一杯ぐらいなら飲んでも安全なようです」って書くのが普通だよな?
- 507 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:29:08.48 ID:t5c82xOQ0
- 飲んでも飲まない
飲んだら逃げる
- 508 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:29:45.76 ID:o+WhbX6T0
- >>502
>飲ませた方も、飲んだら飲むってことにしとけばよかったのにw
その程度のアホ政党議員がマスコミに煽られて、政権盗って外交で損ばっかりしてんだぜ。
- 509 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:30:12.07 ID:jWLnPQbg0
- >>500
1回ぐらいじゃ納得させられなかったってことだよ。
福島の人たちのために、常飲していただきたいのです。
切実な願いです、どうかお願いいたします。
- 510 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:30:31.19 ID:Q4k6xh430
- >>502
もともとフリーの寺沢が自分が飲むから園田も飲めって要求してたんだけど?
園田は堂々と飲んで見せたけど、フリ−は当日遅刻して結局飲まなかった。
- 511 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:30:59.63 ID:8XBDm5yU0
- >>509
飲料用に作られてない水を飲むのはやめてください…
- 512 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:31:07.65 ID:USWc+9N80
- >>508
その程度のアホマスコミが国民を煽って、アホ政権作らせて外交で損ばっかりしてんだぜ。
- 513 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:31:23.25 ID:kgyJPly40
- 少なくとも園田は根性試しから逃げなかった。
なのに寺島といかいうクズはなんのリスクも背負わずに済まそうとしている。
- 514 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:31:26.49 ID:9bcLaTVi0
- 小学生かよ、クダンネ
- 515 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:31:34.15 ID:OZxtLXfSO
- 便所の水は安全なんですか?
安全なら飲めますよね。
早く飲めよ。
- 516 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:32:13.53 ID:o+WhbX6T0
- >>503
>言動に責任を持てない人間が報道やってんじゃないよ
嗤うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言動に責任を持つ報道関係者が何処におるねん?
- 517 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:32:22.31 ID:EbjtxwU60
- 確かに飲めたんだからこの低レベル処理水を散布しようが海に放出しようが
マスコミは文句言えなっちゃたわけだ、
そもそも人体実験を強要するってジャーナリズムの姿勢はいかがなものか?
- 518 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:33:13.71 ID:KvEyY7Bx0
- >>27
- 519 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:33:32.51 ID:USWc+9N80
- >>516
持たないなら報道人生命を絶てってことだよ。言わせんな恥ずかしい
- 520 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:33:33.71 ID:bqvFC7XyO
- むしろ全部のめよ
すり替えミネラルウォーターじゃなくてさ
- 521 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:34:09.98 ID:Q4k6xh430
- >>520
また単発かよw
- 522 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:34:27.95 ID:o+WhbX6T0
- >>512
だから国民がイカレちまったんだ。
- 523 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:35:32.19 ID:WeRKpwBGO
- この機に、月面基地で役に立つもの作らなきゃ。
- 524 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:35:33.07 ID:KvEyY7Bx0
- >>1
トイレに設置されている手洗いの水を飲んでも体に害はないだろうが
飲みたいかというと飲みたくないだろ?
大人気ない記者だな
- 525 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:36:33.11 ID:YsI6vRgb0
- これが上手い質問だ!
読売は見習え!
小沢に1次冷却水を飲ませろ!
- 526 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:36:34.62 ID:4WP947DK0
- 会見場にフリーなんか入れるからこーなるw
あいつらは好き放題やるからなw
- 527 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:36:39.53 ID:USWc+9N80
- >>522
国民をイカレさせた罪人に罰が必要。
罪人を擁護する馬鹿もいるよな。ID:o+WhbX6T0とかいうやつw
- 528 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:36:42.11 ID:jWLnPQbg0
- >>511
飲んで大丈夫ってことは、飲用としか考えられません。
それならば飲んでも大丈夫ではないということになります。
その場合、福島に人たちの疑いがますます拡がってしまいます。
どうか福島の人たちを安心させるため、政府の皆様には、是非とも毎日常飲していただくほかないと考えます。切実な願いです。
どうかお願いいたします。
- 529 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:36:52.29 ID:kgyJPly40
- 園田がどういう議員なのかは知らんが、このクソ度胸については認めるぜ。
- 530 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 16:37:52.74 ID:l3TORnRP0
- プルトニュウムを飲んでも大丈夫って言ってた御用学者いたよね
飲んでくださいって要求してみたいわ
- 531 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:38:10.83 ID:zmt4q5Fl0
- 大手マスゴミよりも フリーのほうがもっとゴミだったでござる、の巻
- 532 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:38:37.28 ID:KvEyY7Bx0
- ___
/ \ キリッ
/ \ , , /\ 本当に安全だというのなら
/ (●) (●) \ 飲んでみてはどうでしょう!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \ あの園田ってアホだ
. |::::::::::: | /⌒ ⌒ \ ほんとに飲んでやがんのw
|:::::::::::::: | / (●) (●) \ 危ないですので僕は飲みませんけどね
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
- 533 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:38:48.74 ID:USWc+9N80
-
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 534 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:39:42.92 ID:MaGDJ3WB0
- 飲用して安全かどうかだなんての何の検証にもならんだろが。
寺沢がアホ過ぎだし、飲んだミンス議員もアホ。
工業用水は飲用じゃねーっての。
- 535 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:39:44.36 ID:gCgBJ4aF0
- 記者にも飲ませろ
- 536 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:39:47.21 ID:YsI6vRgb0
- >>528
あなたの論に依ると
これで散水用水は飲用に適することが証明されましたね
我々も安心して福島を見守れます(^-^)/
- 537 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:40:04.46 ID:8XBDm5yU0
- >>528
大丈夫であって適しているわけではありません
例えば小便は飲むことができ実際飲む人もいますが
実証できたからなんなんだってことです
福島は汚染されたそれは変わらない事実であり
小便は小便なのです。
- 538 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:40:48.40 ID:o+WhbX6T0
- 藁 報道人生命 wwwwwwwwwww
自己中 自己賛美 自画自賛 乙
世論操作の金儲け報道、単なる権力の亡者
- 539 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:41:06.01 ID:vkRD7BEU0
- 寺沢有とかいうフリージャーナリスト(笑)は頭おかしいのかね?
- 540 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:41:25.99 ID:jWLnPQbg0
- >>536
常飲していただけるならば、そういうことになります。
是非ともお願いいたします。
- 541 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:41:45.13 ID:USWc+9N80
- ニュース番組でグルメ特集とかやって、局アナとかゴミタレとかが実際食いにいくじゃん?
だから、この会見を報じた記者も汚染水飲めよ!
役得だな!
- 542 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:41:52.87 ID:MaGDJ3WB0
- ID:jWLnPQbg0 って、寺沢と同じで典型的な知能障害者だな。
恥ずかしいと思えよ、自分の書いてることが。
- 543 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:42:29.50 ID:GbnB27KP0
- >>69
アカピとか豚だと「独自に検査しますから・・」と持ち帰ったサンプルを偽装して公表する
- 544 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:44:08.13 ID:o+WhbX6T0
- 韓国朝鮮人の尿を愛飲しているメディアと民主党には免疫がある。
- 545 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:44:18.12 ID:tA6Syzp/0
- 常々思ってるんだけど、こう言う『先にならないと影響評価が出切らない』
行為についての追求なら、責任者をハッキリさせ、問題があった場合、どこ
がその問題を解決するのか?その際の費用を「税金以外」のどこが工面する
のかとか、ソウイウ部分を追求して欲しい。
結局、「安全です」「信用出来ない」の水掛け論にしか成らないんだから、
それなら、危惧が現実のものになった時の責任の所在を実名(組織名)や連絡
先込みで確定させてくれ!それこそがマスメディアの仕事だと思うが。
- 546 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:45:08.35 ID:2NN3DJhTP
- >>536
証明されたのは「政務官が自ら飲んでみせるほど安全だと言い張っている」ってことだけだろ。
- 547 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:45:10.96 ID:PMCzAnZv0
- まあ、こういうのは小狡い言い回し、恣意的な数字なんかを追求すべきで、
現実に飲む飲まんって話じゃない気はするな
まあ一方で、政治家の方も飲食パフォーマンスするもんだから、
これがバロメーターみたいな錯覚も生まれてくるんだろうけど
- 548 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:45:15.65 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 549 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:47:07.65 ID:8XBDm5yU0
- 嫁の料理を使ってるものは安全だから
食えと言われても食えません
実証を兼ねることはある程度大事なことではある
- 550 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:47:47.32 ID:o+WhbX6T0
- >>543
朝日毎日のコリアン記者は常にビデオ録画しなきゃ
違法な手法も平気だもんな。
- 551 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:47:52.15 ID:USWc+9N80
- 汚染水を飲まない記者が書いた記事を読まされる側の身にもなれよ…
政務官が飲んだら、記者も飲め
- 552 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:48:26.28 ID:sh2C2ybb0
- 飲んでも大丈夫だけど飲用ではないもの・・・
ドクペみたいなものか
- 553 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:48:41.68 ID:PbmAAnca0
- 別に記者の突っ込みは、おかしくないよ。本当に飲む方がおかしい。
- 554 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:50:01.55 ID:o+WhbX6T0
- 喪主党の管や鳩山に飲ませろ。
- 555 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:50:12.01 ID:hDYliGeu0
-
最終的に逆浸透膜でろ過されてるから、放射性物質も通り抜けられないし、
ほぼ純粋みたいなものだから安全は安全だと思うが、美味しくはないよな。
- 556 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:50:40.79 ID:USWc+9N80
- 別に記者の突っ込みは、おかしくないとしても。本当に飲ませたのに、飲まない方がおかしい。
- 557 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:51:37.55 ID:p2JiS73F0
- >>513
ねらーが総力を挙げてリスクになってやろうずw
- 558 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:51:56.98 ID:PMCzAnZv0
- まあ、引くに引けなくなって…ってな状況も人間にはあるわけで、
こうした行為が即、絶対安全の証明にはならんだろうしな
やっぱ、この辺は科学的理屈に頼るしかなかろうよ
- 559 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:52:37.79 ID:RTIXMoOd0
- 放射性物質を含んでいなくても工場で使用した水を飲むのは嫌だろ
西日本の工場で使用した散水する水を飲めって言われても
普通に嫌だろ飲む飲まないの話になる事事態おかしい
- 560 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:53:16.83 ID:KmVKReN+0
- だから大人じゃ意味ねーっての・・
飲ませるなら1〜18歳までの子供や親戚に飲ませろ
- 561 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:53:29.66 ID:KSh+lx1S0
- アメリカなんかだと
「煽りにのって馬鹿な行動する、政治家として不適切な人物」
って評価になるな、これ。
- 562 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:54:08.54 ID:AxQIQ8kH0
- これ、ただ単に悪乗りしただけだろ
ツィッターからはそうとしかとれん
- 563 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:56:02.29 ID:o+WhbX6T0
- 喪主党って何にも良い事がないな。
災害にあったり脅かされたり奪われたり、損するばっかり。
- 564 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:57:28.54 ID:2X+zeUUdO
- 煮沸くらいしたのか?
放射性物質云々よりも、飲用で無い水なんてよく飲むわw
しかしまあ売り言葉に買い言葉だな。
- 565 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:57:37.35 ID:6JaYl/W+0
- 飲ませるなよ?飲めるか聞く所で終わらせるべき。
>>561
飲まなきゃ「嘘付いてる。飲めると言ったじゃないか!」と大騒ぎするのは目に見えている。
彼の立場では飲む以外の選択肢は無かっただろ。
何でアメリカだとそうなるん?飲まないとどうなったと思う?
- 566 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:58:11.20 ID:8XBDm5yU0
- 政権交代したと同時に様々な厄災に見舞われるとか
何らかの意思が感じられるよね
- 567 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:58:53.83 ID:Cj8qHe5j0
- 体張ってるのは解るが説得力はないと思うぞ。
- 568 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:59:09.36 ID:4j6KONBF0
- 何になるんだよって、そんなこともわからんのか?
収入も社会的地位も及ばない相手に、口先一つで屈辱的な事を
させられたという、自慰的満足感を、この自称ジャーナリストが
得られるだろ
てか、ただそのためにジャーナリズムごっこしてんだろな
- 569 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:59:26.68 ID:BSPdmamL0
- ジャーナリストなら、自分で行って調べてこいよ。
- 570 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:59:27.70 ID:2NN3DJhTP
- >>565
調子に乗って「飲める」って言った時点でアフォ確定だろ。
- 571 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:59:37.18 ID:jZzJavIl0
- USJで飲食するより安全かもなw
- 572 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:59:47.26 ID:VeWnu13g0
- >フリージャーナリスト
コイツら自称ジャーナリストだし、上杉隆とかろくなのいねーじゃん。
- 573 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:00:09.97 ID:8YYqyr/VO
- どっからもってきた水なんだ?
- 574 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:00:12.52 ID:IlVuHNf+0
- 調子のっててバカみたい
- 575 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:00:15.92 ID:p2JiS73F0
- >>568
まあジャーナリズムの欠片もないなw
- 576 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:00:45.18 ID:Q4k6xh430
- >>570
飲めるって言ったのは日曜午前にやってる東電の広報だよ。
それをわざわざ統合会見に持ち出して、園田に飲むことを要求したのが寺沢。
- 577 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:00:55.02 ID:6JaYl/W+0
- >>570
科学的には飲める事になってるんだろ?
その意味で説明したんだから飲めと言う方がどうかしている。
- 578 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:02:33.68 ID:USWc+9N80
- >>565
政務官が飲まなかったら、「口では飲めると言ったのに実際には飲まない!!」って言って大騒ぎするだろうな、マスコミは。
- 579 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:02:37.07 ID:t7cRvkfg0
- こうやってニュースが一つ増えたじゃん
それが飲ませた意味。
- 580 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:02:52.40 ID:Cj8qHe5j0
- その後死んだのか??
- 581 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:03:41.45 ID:2NN3DJhTP
- >>576
じゃあ「私が言ったわけではないので」で終わりじゃん。
>>577
じゃあ「科学的には安全だけど飲用じゃないので」で終わりじゃん。
- 582 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:03:57.58 ID:KSh+lx1S0
- >>565
「飲めるか飲めないか、の問題ではない。」
が大人として正しい解答。
- 583 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:04:29.87 ID:HSZmh5jB0
- フリージャーナリストwwwww
- 584 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:04:55.50 ID:6JaYl/W+0
- >>581
この記者は飲用だと誤解したって事か?
記者の適性を疑うな。
- 585 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:05:09.46 ID:USWc+9N80
- 発信する主体として、政務官は飲んで見せた。
報道する主体として、報道人が飲んで見せる番である。
- 586 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:05:58.44 ID:stGZU1hT0
- まあ引けない状態を作り出して
無理やり飲ませたんだから
この記者は「絶対に安全で安心です」って世の中に公言しなきゃならない
公言するからには、記者自身も飲まなきゃならん
それが要求した者の当然の報い、要求を叶えた者への当然の支払いだろ?
安全だという事の証明に飲めと言って飲ませたなら
当然の報いだと思うが、物書きの常識は違うのか?
俺なら絶対に飲まないし、飲ませない。
科学的な成分分析を複数に行わせるように運動するし
納得できたなら飲むし安全と記事を書く。この記者は政務官に飲ませる事で
安全を確認したんだから、この時点からこの水は安全と記事を書くべき。
記者が特権階級とでも思ってるのか?マスゴミ
- 587 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:06:08.80 ID:o+WhbX6T0
- >>568
彼は悪ないよ、ジャーナリストの鏡。
- 588 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:07:27.86 ID:2NN3DJhTP
- >>584
いや、記者は煽っただけだろ。
- 589 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:07:32.76 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 590 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:07:33.12 ID:6JaYl/W+0
- >>582
こんな質問する奴なら。
「誤魔化すな!飲めるかどうかを尋ねているんだ。飲めないって事でいいんですね!」
と言うだろ。明らかに悪意のある質問だと思う。
- 591 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:08:04.39 ID:hDYliGeu0
- >>587
単に卑怯者なだけだよな。
- 592 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:09:22.77 ID:BtB4vg7F0
- 最終的に飲んだやつが1番バカだろ
安全な保障もない
園田はこれから病気になることは許されない
ハードル高くしてほんとバカだよ
今の政治家って先が見えてないんだなw
- 593 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:09:41.71 ID:USWc+9N80
- 安全と言われる汚染水を政務官に飲ませるのは、ジャーナリストの仕事ではない。
ジャーナリストの仕事は安全と言われる汚染水を、自ら飲んで記事を書くのがジャーナリストの仕事。
- 594 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:09:42.62 ID:8XBDm5yU0
- 飲まなかった場合…飲めるといったくせに!実際は飲めなかった!
危険に違いない!彼らも危険と理解しているが国民に安全と嘘をついている!
飲んだ場合…危険なもの飲んでるよコイツ!僕は飲まないけどねw
だいたい常飲しなきゃ意味がない!そもそも数値出せばよかった話だろ
何飲んでんの?
- 595 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:09:49.61 ID:KSh+lx1S0
- >>590
あんた寺澤有の今までの仕事、全然知らないで妄想大会してるだけかw
- 596 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:10:38.95 ID:tbp4LLVp0
- 誰かが止めないといじめがエスカレートするぞwwwww
次は金持って来い! だなwwwww
- 597 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:11:51.13 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 598 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:11:59.04 ID:p2JiS73F0
- >>576
キチガイだな。
- 599 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:12:26.92 ID:vmGbCJhS0
- >>6
は?
飲むのなら、孫と娘、息子らにゴクゴク飲ませて
25年後に安全だと証明ないと意味ないだろ。
- 600 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:12:42.38 ID:EbjtxwU60
- このフリーのジャーナリストもどきを止める
まともなフリーのジャーナリストはいなかったのか?
フリーじゃない人も同罪だけどね。
- 601 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:12:50.26 ID:H3ZP+KXS0
- 政務官が飲んだんだから寺澤も飲まないと
- 602 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:12:59.86 ID:2NN3DJhTP
- >>593
それはまあ、完全な勘違いだな。
ジャーナリストはなるべく自らの体験や知識に寄らずに取材の内容を伝えるべき。
- 603 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:14:07.61 ID:USWc+9N80
- >>602
いや、国民の知る権利のために汚染水飲んでもらわないと。
- 604 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:16:15.68 ID:nJqhjm+mi
- ジャーナリストってDQNしかいねえのかよw
- 605 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:16:23.52 ID:9Op+UXHl0
- >>553
そうか?
カイワレやキュウリ・イチゴは食べ物だけど
汚染水を処理したものは飲み物じゃねーぞ
トイレの水に使うのも嫌がられるレベル
- 606 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:16:29.10 ID:2NN3DJhTP
- >>603
ないな。
お前らだって普段記者の体験に基づいた記事なんかに対して「日記帳?」とか「作文?」とか揶揄してるだろ。
- 607 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:16:41.14 ID:USWc+9N80
- 安全と言われる汚染水を政務官に飲ませたなら、記者なら裏取りしろよ。
自ら汚染水飲んでから売文すべき。
- 608 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:17:06.48 ID:ce7vM9Ig0
- >>11
道頓堀の水だって浄化すりゃ飲めるんだから、同程度に大丈夫だ、という話だろ。
その場では飲めないよ、どっちもw
- 609 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:17:16.68 ID:o+WhbX6T0
- 取材会見は糾弾の場所なんだろ、アレで良いじゃん。
- 610 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:17:22.66 ID:MC65aLH+0
- 毎日毎日2リットル飲み続けなきゃ意味ないすよ
- 611 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:17:28.21 ID:t5c82xOQ0
- >>593
その通りだと思う。
自分で飲んで経過を報告してこそジャーナリスト。
- 612 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:17:53.88 ID:8XBDm5yU0
- 批判のトーンダウンにはなったな
- 613 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:18:40.68 ID:TIs8IbyHO
- 東電の社長は飲まないの?
- 614 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:19:00.25 ID:jr8FCXLfO
- 安全ですの一言で信じるわけないだろ
- 615 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:19:19.03 ID:hDYliGeu0
-
呑めば安全だと信じるから飲ませたんだろ?
飲んでも安全と認めないなら、単なる嫌がらせだろ?
此の寺沢と言う記者は、どんだけ嫌らしい根性なんだよ。
- 616 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:19:20.59 ID:p2JiS73F0
- >>609
取材会見は取材する場所だろ。糾弾会じゃねえよタコ。
ジャーナリストの鑑?具体的には?
- 617 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:19:24.90 ID:6JaYl/W+0
- >>595
お前が過去の仕事を評価しているにしてもそれとは別の問題。
この質問は明らかに悪意がある。
明らかに想定外だったと思うが「実際に飲む」と言ったなら、
そうさせる前に「意気込みは分かりました。結構です。」と言わないとダメだろ。
後の説明にしても明らかに弁解にしか聞こえないよ。
それともこの人は過去にも悪質な事しかしてないって事?
- 618 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:19:34.53 ID:tbp4LLVp0
- 海外では園田完全にヒーローじゃんwww
- 619 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:20:06.61 ID:USWc+9N80
- >>606
汚染水を飲まないから今回は揶揄されてる。
こういう時には記者は汚染水飲んでこそ仕事。
本当は政務官が飲む前に、記者自ら汚染水を飲んで会見に臨むべき。
- 620 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:20:12.97 ID:JX0lBqB60
- 飲ませるべき
東電も役人も無責任な事を言えなくなる
- 621 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:20:37.13 ID:C8e08mLl0
- ジャーナリストはクズばかり
- 622 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:21:04.60 ID:qI3CwXYP0
- >>482
全面的に貴兄のご意見に賛成する、
仮にも選挙の洗礼を受けて当選して
いる人に対して、あの行動言動は
看過するべきではないと思う。
- 623 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:21:08.18 ID:2NN3DJhTP
- >>619
記者は安全だと思ってないから飲まないだろ。
- 624 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:21:41.55 ID:jr8FCXLfO
- 飲ませて様子を見るんだよ数年毎日飲んだらどうなるか見るんだよ
安全ですと言った方が証明しなきゃ駄目だろ安全だという事を。飲むとは別に他の方法でも良いけどな
- 625 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:21:49.05 ID:9Op+UXHl0
- 「飲んでも安全なレベル」なんて気安く言わないことだな。
これからは「誤って一杯飲んでも死なないレベル」ぐらいに言っとけ。
- 626 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:22:09.09 ID:f6O9P+Wo0
- 海外でヒーローといえば鳩山だろ
- 627 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:23:02.69 ID:o+WhbX6T0
- >>615
安全でない水を飲んで見せて、喪主議員がどんなごり押し安全宣言パフォするか、
見たかったのよ国民は。
- 628 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:23:09.37 ID:C8e08mLl0
- >>623
危険だと思ってる水を他人に飲ませるのは犯罪行為ですな
裁判やったら有罪になるぞ
- 629 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:23:26.61 ID:6JaYl/W+0
- >>623
それがこの問題の本質。
「安全をアピールする為にも是非とも飲んでみせるべき」ではなく
「俺はお前を疑っているぞ!」とのメッセージだよな。
そう言われたら立場上飲まない訳には行かない。
- 630 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:23:32.61 ID:hDYliGeu0
- >>623
じゃあ飲んで安全性を示せというのは間違いだろ。
安全の確認の仕方からして間違えてる。
その水の中に何がどれ位入ってるのか、データと
サンプルを提出してもらって、安全性の確認と
するべきだろ。
- 631 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:23:47.35 ID:g0lKeypn0
- 「その水を私に飲ませてもらえませんか?」
なら、ちょっとカッコ良く見えるんじゃね?
- 632 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:24:20.56 ID:USWc+9N80
- >>623
個人の思い込みは排除して記事を書いてもらわないと。
だから、仕事として汚染水を飲んでから記事を書いてもらわないと。
- 633 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:24:23.23 ID:MmbkZUy10
- 放射線の汚染レベルは問題なくても飲料用水ではないんだから細菌とか
化学物質とかの汚染レベルは問題あるんじゃないのか?
- 634 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:24:47.78 ID:ESwCIoIOO
- 直ちにどーのこーの言ってる奴には最低限こうして証明してもらうべきだな
- 635 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:25:08.63 ID:AQ6PforN0
- 飲むのを渋るのを見てやっぱり危険じゃないかとアピールしたかったのに飲まれて涙目wwww
- 636 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:25:29.86 ID:o+WhbX6T0
- >>620
東電も役人も飲んで安全とは言ってないだろ。
喪主議員の独り相撲。
- 637 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:25:50.30 ID:jr8FCXLfO
- 毒キノコ持ってる奴がこれは普通のキノコだと言ったとする
言われた方がちと信じられないから食べて見てよと言うのと一緒だろ
でも毒キノコ持ってる奴はてめえが食べろとか言ってるのか?それはおかしいだろ
なあジャーナリストを非難してる奴は
- 638 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:25:52.63 ID:2NN3DJhTP
- >>628
のませてないよ。
政務官が勝手に飲んだだけ。
コップの水持って「飲んでくださいよ」とか迫ったなら別。
- 639 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:26:42.32 ID:hDYliGeu0
- >>627
お前みたいな根性曲がりが、勝手に国民を代表するなボケ!
大抵の人間はそんなもの見たくも無いわ。
数字やデータで示せば十分。
- 640 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:27:36.49 ID:qI3CwXYP0
- >
- 641 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:28:17.83 ID:2NN3DJhTP
- >>632
記事は読んでないけど(どこに書いたの?)、先入観なしに記事にしたら「政務官は自らのんでみせるほど
安全だと主張してました」としか書けないだろ。政務官が飲もうが記者が飲もうが安全の証明にも危険の
証明にもならないが。
- 642 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:28:27.60 ID:6JaYl/W+0
- >>638
止めなかったから飲ませたも同じ。
勝手に飲んだんじゃなくて明らかにこいつの発言を受けての行動だろ。
- 643 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:30:51.06 ID:USWc+9N80
- >>638
>「東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるんですから、コップ1杯ぐらい、どうでしょう」。
>「最優先の公務って、約束を守って『低濃度』とされる放射能汚染水を飲むこと」とまで言い切った。
公の場で公人に対してこれは強要。
>>632
>先入観なしに記事にしたら「政務官は自らのんでみせるほど安全だと主張してました」としか書けないだろ。
だから記事書く前に飲めって言ってんだよ。
だからジャーナリストの仕事として安全といわれる汚染水飲め。
- 644 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:31:16.56 ID:Q4k6xh430
- >>638
実際に飲むまで、何回も会見で飲むように要求している。
勝手に飲んだは余りにも無責任。
- 645 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:31:18.77 ID:Jm41fxal0
- まず飲んでから能書き垂れるべきだな
- 646 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:31:38.15 ID:2NN3DJhTP
- >>642
止めてるだろ。
俺はその記事を元に「政務官が勝手に飲んだ」判断しているが。
>>632
記者は安全だなんて言ってないだろ。馬鹿?
- 647 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:31:44.58 ID:jr8FCXLfO
- 水を持って来た奴がてめえで持って来た水を安全な水と主張して飲んだんだろ
別にてめえで安全だと言って勝手に飲んだのだから何も問題ないだろ
- 648 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:31:56.45 ID:KSh+lx1S0
- >>617
自分から「飲む」とか言う馬鹿にそこまで優しくする必要ねーよ。
記者は保護者かw
- 649 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:32:22.86 ID:1tiBvMVm0
- 汚染水もらって分析するなら、
飲ませる必要なんてなかったじゃん。
- 650 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:33:47.72 ID:USWc+9N80
- >>646
それを飲ませたんだから、自ら汚染水飲んで裏取りしなきゃ仕事になってねえだろ。馬鹿はおまえ。
- 651 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:34:34.71 ID:jr8FCXLfO
- >>642
子供じゃあるまいし 何で止めなきゃいけないんだよ。水を飲む事に関して
しかもてめえでこれは安全な水です言ってるだろうがそれで止める方がおかしいだろ
カス
- 652 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:35:10.04 ID:o+WhbX6T0
- 喪主党議員も東電も報道記者も信頼出来ないからどうでもいいヨ。
尿道キムチオナニーしてろ。
- 653 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:36:02.76 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 654 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:36:40.65 ID:2NN3DJhTP
- >>650
裏取りしないで「政務官が飲んだから安全」とか書いたらなら無責任だがな。
記者が安全性を証明する必要なんかなにもないな。つうかたかが記者が「僕も飲んだので安全」
なんて書いてらお前は信用するの? w
- 655 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:36:48.61 ID:mnt9vQrJ0
- 本物の水だとわかるように水を汲む場面を撮影してその場で密封シールみたいなのを貼って捏造出来ないようにしてもらわないとw
- 656 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:37:01.32 ID:qPHKiGuq0
- 世界に大きく報道されて、世間はおおかた園田政務官に同情的。
フリージャーナリストの傲慢さがまた明るみに出ただけの結果に
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn&q=sonoda%20hukushima
- 657 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:37:51.35 ID:cIkcIThF0
- 関東の水道水も似たような状況だよな
汚染水を浄化して基準を満たした飲料水としているんだろ
- 658 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:37:53.35 ID:B3ApcrGa0
- >>638
実質的には強制だからw
飲まなかったら自殺するまで延々と叩きますよって事だからな
- 659 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:38:19.25 ID:USWc+9N80
- >>654
汚染水飲まない記者よりは、飲む記者の記事の方がマシ。
>>643でも書いたけど。
>先入観なしに記事にしたら「政務官は自らのんでみせるほど安全だと主張してました」としか書けないだろ。
だから記事書く前に飲めって言ってんだよ。
だからジャーナリストの仕事として安全といわれる汚染水飲め。
- 660 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:39:15.90 ID:/Wx9Es6X0
- そもそも論点
>東電は、5、6号機に溜まった津波の海水などを浄化して、原発敷地内の山林で10月7日から
>散水を始めた。このジャーナリストは、山林にまくと除洗不可能になるうえ、浄化水が地下に
>しみたり、乾いて放射性物質が風に乗って飛んだりする恐れがあるとただしていた。
なんだけど
まがりなりにも飲めたんだから、まいても問題ないわけですよね。
- 661 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:39:34.08 ID:mNPPejQh0
- テレビ新聞、マスコミの情報操作に騙されるな!
この問題の本質はマスコミが臨界事故の重要性から国民の目を背けるためにこの茶番劇を仕組んだこと
マスコミのスピンコントロールに騙されず東電や政府に二度と臨界しないようマスコミに追及させるべし
- 662 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:39:56.72 ID:2NN3DJhTP
- >>659
記者は安全だと思ってないから飲まないだろ。
- 663 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:40:46.41 ID:jr8FCXLfO
- 安全な水です主張している奴が目の前にいました。ちと信じられないので飲んでみて下さいと言う男がいました
そしてこれは安全な水だと言って主張してる奴がその水を飲みました。水を飲んでる奴を止めますか??止める必要ないだろ安全なんだろ?
安全じゃないかもしれないなら再検査するなり暫くは何の影響ないなり言えば良いじゃん
- 664 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:40:49.99 ID:VtLffyI90
- 「飲ませてなんになるんだよ」
これ誰が言ってんの?ほとんど耳にしたことねーけど?
- 665 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:40:57.21 ID:o+WhbX6T0
- 園田はマゾだってさ、喪主政府の信頼を失っただけ。
- 666 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:44:13.20 ID:USWc+9N80
- >>623
>>662
ルーピーwwwwwwwwwwwwwww
>>628-632でオマエにレス付いてるから。それ読め。死ぬまで繰り返し繰り返し読め。
記者擁護してる馬鹿の知性レベルが明らかになったな。
- 667 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:45:20.09 ID:2NN3DJhTP
- >>666
読んだしほんとどにレス返してるけど。
もう言いたいこと無いならいいですか?
- 668 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:46:34.55 ID:USWc+9N80
- >>667
ルーピーは消えなwwwwwwwwwwwwwwwww
- 669 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:46:48.12 ID:plL3Xuj1O
- >>6 園田さんは衆議院議員ですけど。
- 670 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:47:09.17 ID:ubIum0q/O
- ジャーナリスト、アホな上にヘタレすぎ
だったら、自分が飲めばいいだろ。死ななきゃ安全だと確認できるし、死ねば大っぴらに東電と政府を叩ける。どっちに転んでも、身を以て証明したと賞賛される。
まぁ、仮に有害なレベルだったとしても影響がでるのは何年も先だし、即死するようなレベルだったら感光やら不自然な発光やノイズですぐに判るんだがな
- 671 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:47:29.88 ID:qPHKiGuq0
- BBCでも放送されたな ジャーナリストの挑発に政務官が身を張って応じたと
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-15533955 映像あり
- 672 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:47:49.45 ID:wWnJGyWd0
- まあ寺澤が消えれば解決するんじゃねえか?
- 673 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:48:44.62 ID:jr8FCXLfO
- その水を飲んだだけでは何の証明にならんだろうけどな詳しく知るにはな。詳しいデータを公表して貰わないと
とりあえずは表面上の軽い確認って事でしょまさか危険な毒水を自ら口にするわけがないですからねw
それはそうと民主党さんや東電さんは一体この福島原発事故についてどのように責任を取るのでしょうか??いつまで素知らぬ顔してるのでしょうか?
- 674 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:49:16.36 ID:2NN3DJhTP
- >>672
その水が「安全」だと科学的に証明されなきゃなんにも解決しないと思いますが。
- 675 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:49:18.36 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 676 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:50:37.83 ID:qPHKiGuq0
- >>661
水の安全性の前に、こういうバカジャーナリストを追い出すほうが先だな。
記者クラブ云々の前に、おまえら記者として話を聞く側のやり方がひどすぎる
- 677 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:51:07.00 ID:Q4k6xh430
- >>671
w
Japanese official drinks Fukushima nuclear plant water
公式飲料www
- 678 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:51:37.82 ID:plL3Xuj1O
- 「ごちそうさまが聞こえない!」
- 679 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:52:48.82 ID:6JaYl/W+0
- >>646
# 会見後に「絶対飲まないほうがいいです」と園田政務官に進言した。
皆の見ている前で止めないと。これで中止したら怖気づいたみたいじゃん。
止める気無いだろ。
>>651
だから「飲ませたにはあたらない」かどうかの議論だよ?
>>671
普通に挑発だよな。
- 680 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:52:50.08 ID:3kIkVPKp0
- 安全な水を飲んだくらいでいちいち売名すんなよ
- 681 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:53:14.65 ID:wWnJGyWd0
- >>676
そういう問題じゃないんじゃないか?寺澤の男としての落とし前の問題だと思うんだが?
- 682 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:54:43.28 ID:epocG8qW0
- >>440
ほんと
- 683 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:54:48.80 ID:hDYliGeu0
-
そう言えば、空き缶とか野田のような、朝鮮飲みしなかったね???
- 684 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:55:26.40 ID:jr8FCXLfO
- なあ軽い挨拶軽い確認程度の事だろ。そりゃあ毒水を飲めと言ったらそれはおかしいけど
自らこれは安全な水ですよと言って持って来た水だろ大臣が。それ飲んで下さい言うのは何もおかしくないだろ
記者も飲む必要はないだろ記者は安全だとその時点では分かってないんだから
- 685 :672:2011/11/02(水) 17:55:45.53 ID:wWnJGyWd0
- 間違えた>>674に訂正
- 686 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:55:48.87 ID:USWc+9N80
- >>681
寺澤が他のジャーナリストからフルボッコ喰らってたら寺澤個人の問題でもいいが。
それほどでもないので。市民的にはこれをマスコミの問題として考えるしかない。
- 687 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:55:56.93 ID:PJmVTBpP0
- これは園田の勝ちだよ。飲んでも問題ことを勇気を持って証明した。
- 688 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:56:20.41 ID:2NN3DJhTP
- >>681
なんつうか・・・たかだか記者一人男だろうが女の腐ったのだろうがどうでもよくね? w
決着なら政務官と差しで付けりゃいいだろう。
政務官は飲んだからには何らかのアクション起こしてもいいと思うよ。
まあ、そんなことで「水の安全性」は担保されるわけでもないが。
- 689 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:56:36.76 ID:s3gdRHau0
- 記者クラブ必要だなwwwwww
- 690 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:57:11.73 ID:Q3BjDQXo0
- この寺澤とかいう人間のクズは功名心で難癖つけただけだろ
- 691 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:57:54.20 ID:ZbjSs9s+O
- 用意周到に煮沸してあったんだろ?
飲めと言われる前に?
- 692 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:57:58.15 ID:USWc+9N80
- >>685
そいつルーピーだから話しても無駄。
- 693 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:58:47.75 ID:yuYXO6R30
- 俺の質問に対して俺の望んでる答えを言わないのなら、無いことをあることにするぞ!そう書くぞ!
俺が記事を書いてる新聞雑誌に広告出さないのなら、無いことをあることにするぞ!そう書くぞ!
記者とかジャーナリストという職業は賤しい職業であることをきちんと学校で教えろ
- 694 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:00:38.94 ID:6JaYl/W+0
- >>687
勝ったかは不明だが、堂々と対応したから職務としては正しい。
飲むのを躊躇しているのを見せて騒ぎを起こそうとしたのは自明。
少なくともこの記者の負けは確実。
飲んだんだから少なくともこの記者は「安全だ!」と報じる義務がある。
飲んでも安全だと言えないなら飲ませるのは無意味って事。
要求した以上これで納得しないといけない。グダグダ言い訳する所がクズ。
- 695 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:00:41.55 ID:USWc+9N80
- >>693
まったくそうだ。次世代にはこんなインチキ業者が蔓延らない社会を作ってほしい。
- 696 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:01:36.37 ID:0yK0UmqXO
- まぁ中身はミネラルウォーターでしょ
- 697 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:01:51.14 ID:I6vfTyN80
- 意味のないことなのに、やらせる奴も、その通りにやる奴も単なるアホだな。
- 698 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:01:55.91 ID:jr8FCXLfO
- 本当は安全なんだよね??強いて言えば飲んでも即死する位危険な水ではない事が分かった。又は安全な水の可能性が少し高まった位だよ
だから後は大臣が詳しいデータを公表すれば良いんじゃねえ
- 699 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:03:25.80 ID:E4/t+l5cO
- 飲んだ後に園田に「あなたも一杯どうぞ。」と、
差し出せば良かっただろうに。
- 700 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:04:13.99 ID:6Ykrgprg0
- きっと海外ではFukushima50と並び称される英雄扱いに。
- 701 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:04:32.26 ID:2NN3DJhTP
- >>698
まさしくその通りで記者がお詫びかねて「政務官が飲んだから安全、鉄板」とか記事書いても
誰も信用しないし、どこにも売れないよね w
- 702 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:06:12.89 ID:6JaYl/W+0
- >>701
だからそんな無意味な要求をする記者がおかしい。
ジャーナリストとしての見識に問題あるだろ。
- 703 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:06:56.60 ID:pHAkl06+0
- もうマスゴミが馬鹿って結論が出てるのにまだやるの?
- 704 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:07:10.71 ID:sFLgsfmC0
- この政務官がその場で飲んで、ついでに質問した記者にも飲ませれば良かったのに。
相手が飲んだ以上本人が逃げたらチキン野郎だからな。
- 705 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:09:02.87 ID:jr8FCXLfO
- 記者が水を飲ませた事に怒る事でも批判する事でもないし
大臣がその水つまり自ら安全だと主張する水を飲んだからってそれが安全の証明にはなってないよ
強いて言うなら飲んで即死又は即入院する位な危険な水では無かった事
大臣の職務は自ら安全だと主張する水を飲む事ではない。正確で詳しいデータを持って来る事だろ
水が好きならその水を数年以上毎日飲み続ければ。体調の変化とかは詳しく頼むよw
- 706 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:09:34.48 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 707 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:10:26.76 ID:Q4k6xh430
- >>696
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111031_02-j.pdf
- 708 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:11:20.89 ID:COYpdcZe0
- こんなの「ふ〜ん官僚が飲んだのね」程度で普通にスルーでオケ
この記者を叩くまでもない。一つの流れの中の些細な一こまだよ
- 709 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:13:34.22 ID:6JaYl/W+0
- >>705
安全の証明にもならない事を要求する記者がおかしい。
飲んだって事は政府の発表に自信があるとの顕れ。
でも逆に飲まなければ「安全ではない」と結論つけたんだろ?
飲まないから安全ではないもしくは政府発表に疑義がある
と言う事にもならないんだけどね。
- 710 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:16:19.22 ID:jr8FCXLfO
- 結局はフリーの記者に信じて貰えなかった民主党が怒ってるようにしか見えないが
当たり前だろ普通の神経してれば民主党の言う事は、はいそうですかと言って信じるわけないだろ
大臣は自ら持って来た自称安全水を飲みたく無かったら、詳しいデータを持ってきます
とかテへ飲んでも直ちにには影響ありませんよとか言ってろ
- 711 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:16:27.86 ID:6JaYl/W+0
- >>708
流れじゃないみたいだよ。
前の会見を受けて温めていた質問だと書いてある。クズだろ。
- 712 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:18:07.84 ID:E645yWnA0
- 飲んでも大丈夫かどうか、その言いだしっぺのフリージャーナリストが確かめればいいのになw
- 713 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:19:41.62 ID:Nhl/PEe70
- 次は目でピーナッツを噛むのか
- 714 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:20:55.20 ID:2NN3DJhTP
- >>709
まあ、大した話じゃないのも確かだが安全でないものを証拠もなしに「誰かが安全って言ってるから安全ぽい」とか
書くよりはましな話だと思うよ。
- 715 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:22:51.85 ID:6JaYl/W+0
- >>710
記者個人が信じるかどうかではなくてファクトベースで追求しろよ。
水を持ってきてもらって自分で成分を調べるなりして。
信じられないなら信じられない事について追求するのがジャーナリストだろ。
その人が信じられないとかあからさまに言った所で何もならない。
そもそも散水用の水が飲めるかどうか何て重要な問題じゃないだろ。他に追求する事は無かったのかよ?
>>714
なら「飲んだから安全」と書いてみろよ。笑われるだけだろ。
- 716 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:23:41.17 ID:jr8FCXLfO
- >>709
ちょっとした確認にはなるだろうしちょっとしたやりとりだろ簡単な事だしな。
記者はまだその時点では全く安全だと分かってないし、詳しいデータの公表は後日かもしれない
まさか自ら安全だと主張する水を飲まないわけがないだろ。安全だという事は健康にも害はないんだよな?
飲んでも完全に安全の証明にはなってない。そんな事は大臣も記者も分かってる事だろ
- 717 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:25:37.19 ID:qPHKiGuq0
- もうね当たり屋といっしょ、政務官が誠意を示したらさらにつけあがる寺澤たち。 おまえら空気嫁
- 718 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:28:46.19 ID:rXTnamUC0
- 廃棄物の最終処分場を作る時も同様のパフォーマンスをやったりするよね。
放流水の水質なんて法の基準を守れば十分なのに
住民の同意得るために過剰な設備を税金で作る。
どうなのかなと思うよね。
- 719 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:29:03.55 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 720 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:29:11.15 ID:6JaYl/W+0
- >>716
だから飲ませて何になるのかって事だよ。悪意でしか無いだろ。
政務官としては風評や政府の信頼に関わるからこの挑発を受けない訳にはいかない。
簡単な事ではないよ。散水用の水だから確か後日改めて浄水したものを飲んだはず。
- 721 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:31:10.69 ID:IJpFp8rX0
- 俺なら 飲んだぞ 次はお前が飲め!とその記者に言う
- 722 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:31:11.21 ID:BkpqWRJK0
- 放射能コワヒコワヒ洗脳ヤクザ記者に飲めと恫喝されてかわいそうだわ。
- 723 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:31:22.72 ID:n4T8KvBX0
- 飲んだって安全かどうかなんてわかんねえだろうが
- 724 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:31:24.80 ID:jr8FCXLfO
- 安全な水だと言って出す方が詳しいデータを出すんだろうが
じゃあ何を根拠に安全だと記者=ようは他者に安全だと言ってるんだよ大臣は
記者が成分を調べるだ馬鹿も休み休み言えよ
そりゃあ記者が勝手に福島のどこかから水を持って来て安全な水だと世の中に吹いて回っていれば。じゃあ詳しく調べろよと言うのはおかしくないけどな
- 725 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:33:56.82 ID:6JaYl/W+0
- >>724
そもそも飲んでも安全だと言えないなら飲ませる意味は無いだろ。
この記者は単なる嫌がらせをしたんだから批判されて当然じゃん。
信用出来ないなら自分で調べるしか無いだろ。
- 726 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:36:21.61 ID:qPHKiGuq0
- フリージャーナリストがまたバカ扱いされただけの評価に気付けよ
- 727 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:36:48.58 ID:C0q4ebfo0
- この記者にウンコ食えって言えばいいんじゃね?
無害だから喜んで食ってくれるよたぶん
- 728 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:36:52.34 ID:jr8FCXLfO
- >>720
悪意ではないだろ何で悪意になるんだよ??大臣が自ら安全ですと主張してる水なんだから
ちょっとした安全の確認にもなる。味はどうなのかなという確認も取れるだろ。そういう感じのやり取りだろ
別に騒ぐ事でもないだろ
- 729 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:39:49.89 ID:6JaYl/W+0
- >>728
「ちょっとした安全の確認になる」なら「安全だ!」と書けよ。
味を確認するなら自分で飲むべきじゃね?
そもそも散水用の水だぞ?飲めるかもそうだが味なんか関係無いだろ。
# 「最優先の公務って、約束を守って『低濃度』とされる放射能汚染水を飲むこと」とまで言い切った。
騒いだのは記者だと思うんだけど。
- 730 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:40:27.44 ID:2NN3DJhTP
- >>725
まあ、「政務官は本気(いろいろな意味で w)」程度の証明にはなるだろ。
だから擁護する人も出てきてるわけで。
- 731 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:41:13.89 ID:3Hka+2WY0
- こないだの上杉といい、フリーて基地ばっかだな。そりゃ、記者クラブで固めたくもなるわ
- 732 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/11/02(水) 18:41:32.91 ID:ByMqc1wK0
- >>728
どこの世界に散水用の水の味を人に飲ませて確かめたい人間がいる
- 733 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:43:09.58 ID:qPHKiGuq0
- 飲ませておいて、飲んでも意味ねえとほざく無神経さが
ジャーナリストとしてのまえに人としてどうかということだ
- 734 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:43:13.21 ID:afe0cnobO
- 自分は飲まないものを人に飲ますな。
飲ませてから検査じゃなくて、検査してから飲ませろ。
- 735 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:45:53.35 ID:DSMxA9SW0
- フリージャーナリストってこんなのばっかりだな。
放射能汚染を煽ってみたり、大手新聞の記者恫喝したり、
こいつら震災に乗じて何をしようとしてんだ?
- 736 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:46:26.13 ID:y4su8yIi0
- 当然求められたら飲むべき。
工作員が騒いでるだけだろ。
- 737 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:48:06.22 ID:wWnJGyWd0
- もうフリージャーナリストはパチンコとかAVの取材に専念しろよ。こんなのがしゃしゃりでてくんなよ
- 738 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:51:49.48 ID:n4T8KvBX0
- 水蒔いてるところに家族でピクニックにいって
パパ〜喉がかわいたよ〜
じゃああの水を飲みなさい安全だからね
いや、確かにそれが原発の浄化水であるかどうかはわからんな
- 739 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:54:12.58 ID:/8um72UF0
- >>6
政務官て官僚じゃなくて与党議員の肩書きだよ
- 740 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:54:56.28 ID:jr8FCXLfO
- >>729
先ず安全だと主張するからには安全だと主張する側が完全に安全だと証明しなきゃ駄目だろ
まさか安全じゃないかもしれないものを安全だとか言ってるのか?違うだろ
詳しいデータ公表が後日だったのかもしれない
だったらちょっとでも良いから安全を確認したいかったんじゃない記者として。味はおまけみたいなもんだよ安全だと完全に詳しく証明してくれれば記者も飲むんじゃない
- 741 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:56:56.93 ID:USWc+9N80
- 政務官が汚染水飲んだことを報じた全ての記者が汚染水を飲め!
汚染水を飲めない記者が書いた記事を載せるな
- 742 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:59:17.09 ID:jr8FCXLfO
- >>741
何どうしたの汚染水なの大臣汚染水飲んでしまったの?w
え、違うよね安全な水なんだよねw
- 743 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:03:16.74 ID:6JaYl/W+0
- >>740
以前の会見で「東電が放射性物質に関しては安全だけど飲用ではないので飲めない」と聞いた記者が
再度飲めと迫ったんだよ。そもそも飲用として安全だと言ったんじゃないよ。
説明を信用してないから飲めと迫ったんだろ。
俺は記者が飲めとの主張はしていない。そもそも飲用の水じゃないんだからね。
- 744 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:07:23.22 ID:jr8FCXLfO
- これもし汚染水を安全な水と大臣が主張してたら
民主党は汚染水を安全な水と主張する政党政府という事になるからね。政府の信用に関わる問題だよね
記者も汚染水飲めとか言ってる奴はそう言ってる場合じゃないだろ
- 745 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:08:29.07 ID:OSu1dq2n0
- 低濃度?汚染水を散水処分する為に安全な水と言わなければいけない、ご苦労だな。
フリー叩いたって自分たちが優秀なマスコミにはならないのに利権守る為に世論誘導必死、見苦しいよ、記者クラブ必要ないね。
そもそも大手にジャーナリストがいるの?
いたら教えて欲しい、
金や利権や脅しに屈しないジャーナリストを。
- 746 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:09:21.23 ID:wWnJGyWd0
- 今後は記者のことなんか真剣に相手しなくていいってことだろ?
寺澤が責任取れば解決するだろこれ
- 747 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:11:14.49 ID:36899n4SO
- あのパフォーマンスの
容器に入ってた水が
本当に浄化水だったかも判らんけどな
- 748 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:11:33.19 ID:qPHKiGuq0
- >>745 まともな多数のフリージャーナリストの邪魔をするなということだ、態度が悪すぎ植えすぎと同レベルの悪さ
- 749 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:15:28.25 ID:yOVx1lAL0
- 汚染水の危険性が危惧されているんだから
仮に飲んでも大丈夫他というなら
飲むべきでしょう。
そんなこともしないで。危険性がないから山林に散布しますって
人を馬鹿にしているとしか思えない。
- 750 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:16:26.10 ID:0A+0SI+H0
- 会場みんなで感動してサライでも歌って欲しかった
- 751 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:17:28.99 ID:Vh2kZSn50
- 飲ませて死ぬことによって、無能な官僚の経費節減になる。
- 752 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:17:33.53 ID:6JaYl/W+0
- この寺澤有さん(44)って人は事実が知りたいんじゃなくて
政府の信用を貶めたいってだけだったんだろ。
政務官が水を飲んだ所で何が分かると言うんだよ。
>>749
馬鹿にしてないだろ。飲んだんだから。
お前はさぞかし安心した事だろうよ。
- 753 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:18:04.48 ID:owlI4GyDP
- マスコミというのが、いかに糞かという事が証明されたわけだ。
- 754 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:18:53.91 ID:zgVHnTiX0
- 数ヵ月後に、放射線障害で苦しみながら死ぬことがなけりゃ良いんだが
- 755 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:21:32.65 ID:wWnJGyWd0
- >>749
だからそれを強要されて園田が飲んだのだから「飲んでも大丈夫なほどに安全だ」と太鼓判を押してまわる使命が発生してるんじゃないの?少なくとも寺澤には
- 756 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:21:33.02 ID:oTf5o7sNi
- これBBCで報道されてたよ。まじで日本の恥。
- 757 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:22:12.89 ID:6y1CPBan0
- 記者って池沼多いからしょうがないわな
- 758 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:22:55.15 ID:OSu1dq2n0
- >>748
まともなフリージャーナリストを邪魔してはいけないな。
しかし大手の質問や疑問は本当に国民目線か?何故東電の隠蔽体質叩かない?スポンサーでない他業界なら自殺者でるまで追い込むのにな。
- 759 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:24:57.45 ID:2NN3DJhTP
- >>751
政務次官じゃないぞ w 官僚なら絶対に飲まないし記者も適当に書くだろ。
>>752
そのぐらい民主議員の言うことなんて信用されてないんだよ。
- 760 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:27:08.93 ID:6JaYl/W+0
- >>759
ジャーナリストは信用するしないの次元で記事を書くなって事。
嘘なら事実を暴くべきであって踏み絵をして安心するとかジャーナリズムじゃないよ。
- 761 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:29:24.70 ID:2NN3DJhTP
- >>760
ああ、民主党に関してはそんな扱いをする必要ないね。
はなから疑って掛かるべき。
まあ、政務官が本気であることは証明されたわけだ。
それが「本気で安全だと信じている」のか「本気で日本をぶっ壊してやる」なのかどっちかは知らん。
- 762 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:31:46.12 ID:USWc+9N80
- >>742
大臣が汚染水飲んだの?
- 763 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:31:50.09 ID:6y1CPBan0
- 近所に住んでいる毎日記者も、いい歳こいて
マザコン気味で独身だわ
まあ、他人の不幸が飯のタネな人達だから
池沼じゃないと出来ない商売だわな
- 764 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:32:34.45 ID:mSCw7rSU0
- 民主党の議員の会見で毎回飲ませろよ
朝鮮飲みで
- 765 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:33:12.82 ID:GcKGF7sA0
- やはりマスゴミはゴミクズが多い
- 766 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:34:37.80 ID:6JaYl/W+0
- >>758
体質を叩くのはジャーナリストでは無いと思うな。個々の隠蔽した事実を暴くのがジャーナリストじゃね?
事実が多数あれば体質と言う事でおそらくジャーナリストではない市民や政治家が取り上げるのが筋。
ジャーナリストは主権者たる国民の下僕。その上での報道の自由。
報道の自由が認められるのはジャーナリストが特権階級だからではない。
- 767 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:35:13.65 ID:0iyrlUquO
- まあ、つまらん手品ショーだったわけだが
- 768 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:35:25.29 ID:k9OTMf4l0
- で、ゴミに屁理屈で擁護させて、結局自分では飲まないんだろ
- 769 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:35:32.13 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 770 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:35:32.68 ID:9UXAlReX0
- 小学生がいったのかと思った
- 771 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:36:31.70 ID:2NN3DJhTP
- >>768
まあ、記者は安全だと思っていないし、そもそも安全じゃないからな。
- 772 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:36:54.96 ID:pjFr1ar/0
- 危険厨、また負けかよ。涙ふけよ〜
- 773 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:37:32.86 ID:jtNooAxD0
- 寺澤有って人のツイッターみると、子供の言い訳みたいなことをズラズラ書いてるね。
ジャーナリストとしての意識はあるんだろうけど、能力が不足している感じ
- 774 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:38:15.80 ID:Opzpn0Xh0
- 別に飲むほど大丈夫じゃなくてもいいっつーの
正直な情報を教えてくれる方が大事
- 775 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:38:19.40 ID:plL3Xuj1O
- 歯の一部を、体の99パーセントを水分が構成するクラゲに変えて吸収させたに決まってるだろ!
- 776 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:39:13.38 ID:lU6h7Ske0
- 俺なら「ん〜!美味い!」って言って「あなたも一杯どう?」って言うね!
- 777 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:39:44.50 ID:pXuRzgoP0
- テメエも飲めよクズが
- 778 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:42:03.12 ID:cNcStgJ70
- ミネラルウォーターにすりかえておけばいいだけの話
- 779 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:44:18.56 ID:qPHKiGuq0
- 自分たちで首絞めてることになぜ気が付かない自由報道協会の参加者たち
- 780 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:45:37.74 ID:laXsHbYC0
- つくづくくだらねぇ・・・。
もうだめだこの国・・・。
ガキばっかり・・・。
- 781 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:47:56.55 ID:nKTN2hgr0
- 一方で横浜市の鶴見警察署長・大川常吉は、保護下にある
朝鮮人等300人の奪取を防ぐために、1000人の群衆に対峙して
「朝鮮人を諸君には絶対に渡さん。この大川を殺してから連れて行け。
そのかわり諸君らと命の続く限り戦う」と群衆を追い返した。
さらに「毒を入れたという井戸水を持ってこい。その井戸水を飲んでみせよう」
と言って一升ビンの水を飲み干したとされる。
※実際は、4合ビンに入れられた井戸水を飲み干して見せ、
「朝鮮人が井戸に毒を入れたというのはデマである」と、自警団を追い返したのは、
朝鮮人49人を保護した川崎警察署長・太田C太郎警部である
(「神奈川県下の大震火災と警察」神奈川県警察部高等課長西坂勝人著)
(毎日新聞湘南版2006年9月9日朝刊)
- 782 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:51:53.70 ID:OSu1dq2n0
- >>766
今回の原発問題で個々の隠蔽を大手マスコミは暴いたか?
それとも隠蔽はゼロなのか?
マスコミが国民の下僕と思ってると思うの?
本当にそうなら今でも尊敬できる職業になってるし、その業界の人たちを尊敬してる。
- 783 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:07:03.27 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 784 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:10:21.26 ID:/Wx9Es6X0
- 飲料用なら飲んでアピールすることも大切だろ
飲むべきだな
- 785 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:13:37.42 ID:E62i1yFL0
- 良いじゃん。飲んでも飲ませても。それだけ安全だと分かるでしょ
批判してるのは安全性が証明されると困る危険厨
- 786 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:15:37.85 ID:Y0yP7X200
- 新歓コンパでも無理やり飲ませて急性アルコール中毒になる事があると言うのに。
- 787 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:29:22.67 ID:i9BcI69L0
- 園田という政務官がTV画面に出た時、一瞬、肩書きから、
官僚かな?と思ったが、言動が覚束なく、落ち着きがない
ので、矢張り政治家だな、お粗末な男だと感じた。
案の定、その記者会見の席上で、下らない約束をしてしまった。
民主党政権では、つまらない人間が政府の要職を占拠している。
- 788 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:42:00.29 ID:5TSz97hj0
-
売り言葉をすぐに買うアホ政治家。
何が情報かも判ってない似非ジャーナリスト。
政務官が官僚だと思ってる2ちゃんねら〜。
こんなもんだよ。
- 789 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:46:59.45 ID:jUnD9s4L0
- 『安全だ』って言ってるから、飲んでみろと言っただけでしょ。
当たり前の要求だろ
- 790 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:49:25.54 ID:bu3FkwCh0
- 世の中建前ってもんがあるんだよw
- 791 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:51:11.42 ID:UQMq8YrM0
- 飲料水として適当かどうかは
放射線量だけの問題じゃないしな
東電が飲料水じゃないと言った時点で飲ませるのはアホ。
- 792 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:53:49.31 ID:jUnD9s4L0
- >>790
このような場合に『建前』を前提とした話はすべきじゃないよね?
- 793 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:55:11.53 ID:kbOIiz3v0
- 原発近くに住んで、毎日家族揃って現地の飲んでustreamアップしないと
信用しません。
- 794 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:12:27.03 ID:X+QUMGQY0
- 園田「じゃあご返杯」
すればよかったのに
- 795 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:20:19.75 ID:kX/USGQS0
- フリー記者もゴミだということな。
誰一人ヤメロといわないところが
豊田商事のころから変わってない。
- 796 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:39:43.24 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 797 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:41:58.33 ID:5JqJkniH0
- バカ記者
便器がきれいになったからナメろと言うのと同じレベル
- 798 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:43:53.70 ID:EvmtI8Wc0
- これはひくわ
- 799 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:46:00.00 ID:F0mHH4yU0
- 記者クラブはないのか
なんでこういうのを排除しないんだ
- 800 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:52:21.69 ID:3BHwIZemi
- 園田が飲むと言い出してから、
東電が「トリチウムも入ってます」
とか言い出したんだよなw
- 801 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:53:47.67 ID:QaarKVW/0
- 寺澤って自由報道協会だっけ?
- 802 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:56:00.52 ID:lzV6gAMv0
- 水道水じゃないんだから、飲むもんじゃないだろう。
なんでこんな馬鹿が記者やって給料一杯もらってんだよ。
死ねよ
- 803 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:01:51.46 ID:vj2QWnh00
- 再臨界だって隠し切れなくなっただけで、じたばたしたてしょうがない。 3・11で詰んだのだから。
隠す政府、逃げる記者クラブ、わめくだけのフリー、みんなダメ。 怖いのなら自己防衛あるのみ
- 804 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:03:47.42 ID:QaarKVW/0
- >>802
フリーの記者だからだろ。
- 805 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:06:22.70 ID:phHA3Nuz0
- フリー記者のレベルが低すぎる。
人間として。
会見を開放するにしても、なんらかの制限かけた方が良いんじゃないか?
- 806 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:08:35.26 ID:Loj2vo3d0
- 東電解体!
- 807 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:10:38.79 ID:+1pIgv4uO
- 無意味なんかじゃない、今すぐ血液検査だ!
こいつは恰好のモルモットだ
- 808 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:14:04.30 ID:w2cYdYax0
- フリー記者って、例の恫喝上杉の仲間だろ?
- 809 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:14:23.71 ID:gofGfD8LI
- 飲んだ水はすり替えられているに決まっている。
ペテン師園田。辞任しろ!
- 810 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:17:58.73 ID:n4lbZy5A0
- 寺澤有も性格悪すぎ
- 811 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:19:55.28 ID:PPg6Y/7L0
- 園田が飲んだ直後に泡吹いて倒れないのが悪い。
つかえねえ奴だ。
とか思ってるんだろうね。
- 812 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:20:34.07 ID:LhnHnLSU0
- プルトニウムを飲めると言った東大教授にもパフォーマンスしてほしいぞ
- 813 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:20:42.77 ID:mNPPejQh0
- みんな再臨界の意味わかってないのかな?
大げさにいえば原爆が落ちて放射性物質が大量にまき散らされているってことなのだ
小規模とは言ってるけどどこまで本当なのか、いまだに現場の様子をテレビで中継さえしないなぜ?
本当は何が起こっているのか自分の頭で考えてみよう、マスコミの言う事を鵜呑みにしちゃだめ
- 814 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:23:30.33 ID:/3Ncuf1B0
-
【原発問題】 東電 「1号機・3号機も、核分裂が生じ小規模臨界の可能性」★3[11/02]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320234244/l50
(黒田節の節で)
みーずは飲め飲め、のーむーなーらーばー
ひーのもと いーちのこの槍をぉぉぉ〜
のーみとーるほーどに 飲むなーらーばぁぁぁぁぁ〜
こーれーぞまことの 電力会社の犬〜
- 815 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:26:25.24 ID:fPV7KJMe0
- コップに水注ぐとき手が震えてるように見えたんだが
- 816 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:30:10.58 ID:su1vMdia0
- コップの手が震えまくって
水を飲むといいより、無理やり流し込みしてる。
無理なら無理と言えばいいのに
海水は飲料用じゃないし、飲んでも水道水だったかもしれない嫌疑は晴れないぞ
- 817 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:31:14.68 ID:e3BgZD0a0
- それでも、これだけ覚悟があって記事書いてるヤツなんでマスゴミにいるのか?
こういう他者を許さない空気を作って飲ませてるだけじゃん。
- 818 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:31:41.61 ID:9urMHn240
- バカがまねするからやめとけ
- 819 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:33:29.02 ID:keQp8FYa0
- 【覆面】立ち上げよう【ジャーナリスト集団】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1320204818/l50
- 820 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:33:33.55 ID:mprPlQMM0
- お願いだから国は
このフリーランスの自称記者に
厳しい処分を!、これは強要、法的手段に
持ち込るなら絶対にそうしてほしい
- 821 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:34:09.72 ID:GphZxd7N0
- 日本海軍の艦艇で、トイレ掃除を確認に来た士官が「舐めても大丈夫だな?」ってやるのと同じか?
- 822 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:34:26.95 ID:czKCSJ5J0
- >大げさにいえば原爆が落ちて放射性物質が大量にまき散らされているってことなのだ
おまえが一番わかってないよ。
- 823 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:35:20.67 ID:VoeVXs/t0
- WHOの飲料水基準1万ベクレルっていつからなんだ?
1ベクレルとかじゃなかったっけ?
- 824 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:36:38.27 ID:/3Ncuf1B0
-
>これは、WHOの飲料水基準1万ベクレルを下回っている とされたが、
えっと、 平常時基準でこんな高いわけないけどねw
- 825 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:37:44.17 ID:mNPPejQh0
- マスコミは東電の公報と考えて良い
マスコミは東電を守ることだけ考えている
こんな一週間後は誰も覚えてないような茶番劇に騙されてはいけない
- 826 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:38:26.28 ID:gxv5WRPN0
- 反原発厨が福島いってプルトニウム水を飲めの連呼だったからな
- 827 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:38:39.57 ID:f8y7dC5E0
- 飲まなくても良いものを飲んだようなバカな政務官は、クビにしろよ!
他の選択肢を選ぶような賢いヤツじゃないとダメだ。
たくさんある選択肢の中から間違った洗濯をするヤツだぜ。
- 828 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:39:17.63 ID:OoAa1XrH0
- なにがフリーの記者は大手より優れてる!だw
クズはやっぱりクズ
所詮同じマスゴミ
- 829 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:39:52.09 ID:9ls8goAP0
- この記者バカ?
- 830 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:41:43.46 ID:mNPPejQh0
- >>822
臨界の次が核融合でそれから核爆発
可能性は低いがなにも間違いではない、あなたの方がわかってないよ
- 831 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:43:05.39 ID:tbjIoUtN0
-
まぁでも
浄化出来てるんだから
飲んでも問題ないんじゃないの?
- 832 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:44:12.20 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 833 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:46:25.16 ID:GphZxd7N0
- >>830
臨界と核融合と核爆発はそれぞれ別の事象じゃなかろうかね
- 834 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:46:45.45 ID:1zHAKJAj0
- ひでえ話だ。そんなことやってる間があったら、東電のファミリー企業の
登記や資産でも洗ってみろよ。記者クラブで仕事してないならさ。
- 835 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:47:20.29 ID:r0K4gCCu0
- >>830
馬鹿菅並の低脳だな。
- 836 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:49:44.46 ID:GHvPxKTt0
- 老い先短いジジィに飲ませても意味ないだろ
「あんたの孫に毎日飲ませろ」って要求するべきだったな
- 837 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:50:31.15 ID:iG4k/bsU0
- やっぱ口だけだったのね
どこまでも自民党の真似すりゃ済むのさ
元祖パフォーマンス議員野田聖子は譲らないぞ
- 838 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:52:47.97 ID:mNPPejQh0
- >>833
報道では臨界だがそれも信用できない
マスコミの目眩ましに騙されないようにカウンター情報を流す試み
- 839 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:55:08.97 ID:mNPPejQh0
- >>835
汚染水を飲んだ飲まない言ってる馬鹿よりましだw
- 840 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:55:10.49 ID:VODAm1YO0
- ここまで込みで水飲んだんだろ
つうか飲めと言った記者も民主のシナリオで動いたんじゃないの?
と言いたい所だけど民主党にそんな知能プレイできる人材居たっけ
- 841 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:02:51.64 ID:LEcAX2RX0
- お互い信用できないんだから
終わったんだよ
何を言っても何をやっても無意味
- 842 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:03:55.01 ID:OSu1dq2n0
- >>839
いやいや、菅鳩よりはまだマシだから。
- 843 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:04:52.73 ID:TvWEJ0Pe0
- 専門の浄化を行ってて、東京の水より安全っていう
- 844 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:06:31.68 ID:/w5Um4UXO
- >>836
それだな
- 845 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:09:05.15 ID:PPg6Y/7L0
- 他のフリー記者はだんまりかい?
フリー記者の面汚しとか
この強要したフリー記者を非難したりしてないのかい?
結局身内には弱いのね。
- 846 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:09:25.44 ID:Py8CNeX90
- ってか、そんな奴がジャーナリズム気取るなカス
そのジャーナリストを強要罪で逮捕しろ
事実を報道するんじゃなくて「面白いニュースを作る」のがジャーナリストだと思ってんだろ
大手マスゴミもクソだがフリージャーナリストなんてブロガー(笑)の延長モドキ
園田氏が飲まなきゃ飲まないで面白おかしく記事にする魂胆だろ
こういうカスどもが日本をダメにし、こんな状況でもこいつらは何も変わらない
- 847 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:09:48.88 ID:toY+Msgn0
- ほんとに汚染水?って疑問もあるしw
現場で実際に採取したのをそのままGO
こんなパフォするなら敷地にばら撒いてる水を東電でも民主でもの
飲料水にしてみろや
- 848 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:10:42.76 ID:e3BgZD0a0
- つか、ジャーナリストっていつから糾弾の先鋒を担ぐ当事者になったんだろね。
勝手に意見を代弁してるフリしてさ。
報道って、両者から距離を置いて冷静に事実を伝えるものだと思ってたんだけど。
- 849 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:11:09.93 ID:K0zaddW90
- 何で記者が批判されるんだよ
国民の代弁しただけなのに
- 850 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:11:38.78 ID:16tZyY3o0
- A-A-A-A-A-あ?
- 851 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:12:05.06 ID:K0zaddW90
- >>848
そんなことしたら国や警察の言うことをそのまま発表するしかなくなる
それじゃ権力の監視にはならない
- 852 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:13:37.23 ID:/3Ncuf1B0
-
東電の役員にこれを言わず
新しく着任した政治家にこれを言う
日本のマスゴミは ほんとうに腐っているね
- 853 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:13:51.75 ID:uZkRxudS0
- おっさんが下痢になると思ったらなぜか再臨界
- 854 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:15:04.06 ID:cwqAsBPY0
- 政治も狂ってるがマスコミも狂っとる
- 855 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:16:06.63 ID:e3BgZD0a0
- >>851
かといって、今も権力を監視して、言うことそのままじゃない記事書いてるって訳でも無いっしょ。
意見を引き出すのと当事者になってしまうのとは違うと思うけど?
水を飲ませるのが権力の監視?
- 856 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:16:13.00 ID:Py8CNeX90
- >>851
浄化水の放射線量をどのように測定したのか、測定は公正に行われたのか、
国際的な基準に照らしてそれはどうなのか、
そういうのを論理的に追求するのがジャーナリズムだろ
「ほれ!イッキ!イッキ!」みたいなバカ要求が権力の監視(キリッかよww
おまえもそうとうなカスだなw
- 857 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:17:18.69 ID:9WQv+uhU0
- 記者クラブがある時点で冷静な事実など伝えられんようになっとるのだよ
寺澤さんグッジョブb!
- 858 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:17:37.52 ID:3nHiFgOgO
- 飲んでも何も無い事が重要なんだろ。
木違いか?
- 859 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:20:54.00 ID:nudz7vV/0
- この際、全閣僚、いや全民主党員は汚染水を飲むことを義務づけようではないか
- 860 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:21:06.63 ID:e3BgZD0a0
- >>858
元々、飲んでも問題無いじゃなくて、処理の一環でバラまいても土壌とか大丈夫なの?
って話が、バカが「じゃぁ、飲んでみろ」ってなったんじゃん。
飲めるかどうかは踏み絵の強制で本質として重要な事じゃ無い。
- 861 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:21:39.77 ID:DYVlU9aS0
- >>1
飲ませる方も、飲む方もキチガイ
レベル低過ぎて涙が出てくるわ・・
- 862 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:22:01.46 ID:q2Y1Sp8yO
- >>1 飲んでみてと言った方も、それを受け入れて飲んだ方もどっちもどっちって気がする。
- 863 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:24:40.02 ID:dz3poU7g0
- 東電社員に飲ませなきゃ何の意味も無い
- 864 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:24:45.13 ID:exQN6X470
- >>1
(´・ω・`)このフリージャーナリストって絶対どっかの政治団体から金貰ってるだろ。
(´・ω・`)貰ってないなら銀行口座の明細を全部公開できるはず。
公開する→アホだ、それだけじゃ金貰ってないことの証明にはならない
公開しない→やっぱ金貰ってるんだ
(´・ω・`)みたいな。
- 865 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:25:18.74 ID:ZMN8B9+30
- そもそもこの水は本当に汚染浄化水?
中身はミネラルウォーターじゃないの
- 866 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:25:50.18 ID:nBDXClGa0
- >>585
だから、低レベルの処理水の散水をマスコミは問題無しと認めたわけだ、
まあ飲める程度のものだから。
- 867 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:27:14.89 ID:fkisIwyI0
- 茶の間のばばあに選挙権があるから仕方ない
- 868 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:32:17.93 ID:dZvAEXEA0
- 東電の役員に飲ませろ
- 869 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:38:35.52 ID:yBLEEN4i0
- こんな「東電や経産省の使い走りの政治家」に飲ませても仕方ない。
東電幹部や経産省官僚はTVで見て「あいつ本当に飲んだよ」って笑い転げてるだろうね。
- 870 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:41:15.86 ID:USWc+9N80
- 飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者も飲め!飲め!飲め!飲め!
飲め!飲め!飲め!飲め!
記者が飲め!飲め!飲め!飲め!
- 871 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:42:53.40 ID:En0wlIaB0
- 飲料用じゃないのに・・
そこいらへんの温泉だって、
「飲用できません」って札を立ててるやん。
- 872 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:43:39.77 ID:+P+8R9MI0
- 東電が素直に現場の水そのものを出してくるかよ。
別途限界まで浄水しまくるか、全然関係ない水を
それっぽく調整して出したに決まってる。
そう疑われたくなかったら
現場の浄水装置のアウトプットをその場ですくって飲むしかない。
- 873 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:45:01.36 ID:e3BgZD0a0
- こいつは、来年の成人式や新学期の頃に一気飲みの記事を書く資格は無いな。
- 874 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:45:55.56 ID:2XHJ7y2z0
- 昔、菅がカイワレ一気喰いしたのとは次元が違うバカさ加減だなwww
- 875 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:45:56.65 ID:vj2QWnh00
- 臨界なんか東海村じゃバケツでできるのだから、大騒ぎすることはないもう十分汚染されてるからいまさらなんだと
- 876 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:46:43.31 ID:As1Vslcq0
- >>6
政務官は国会議員です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大臣政務官は、内閣総辞職の場合においては、内閣総理大臣その他の国務大臣が
すべてその地位を失ったときに、これと同時にその地位を失う。
国家公務員法上の特別職公務員であり、国会議員を充てることが慣例となっている。
大臣政務官は、副大臣の下・事務次官の上に位置づけられている。
(出典:Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%87%A3%E6%94%BF%E5%8B%99%E5%AE%98
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 877 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:51:36.18 ID:kP6Sf/ewO
- マスゴミはゴミ以外に成り下がったな
自分が飲めよ
- 878 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:51:44.04 ID:VIt3zWDl0
- 安全というのなら飲めるのか?というぐらいのことは言うだろ。
それを強制されてもいないのに飲む方が子供じみている
- 879 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:53:15.31 ID:A5A2RaHa0
- >>845
フリーなのに身内?
なにいってんだ、お前は
- 880 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:54:04.10 ID:o+WhbX6T0
- >>845
いや、むしろ園田先生を擁護する他の記者が飲むべきだった。
- 881 :名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:58:06.35 ID:WN8VmUIE0
- あ、寺澤有だったんだ
こいつアホだろ
- 882 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:03:04.24 ID:cJ4GwTuw0
- 記者は自分も汚染処理水を飲みたかったんだよな。
でないとわざわざ政務官に飲んでみてなんて言わないもんな。
たっぷり飲め馬鹿野郎。
- 883 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:05:07.01 ID:UVKHVrkk0
- 寺澤が謝罪するとかの前例を作りたくないんだろ自由報道なんとかはさ
こいつらも日本の足をひっぱり始めたってことよ
- 884 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:07:27.01 ID:tilOrT8m0
- 飲む飲まないとかの話に紛れて肝心な所に注目しないのは、
東電の工作員が煽ってるからなのか。
一番重要なのは東電が安全で飲用も可能と言ったのに、
どうして園田政務官が飲んで安全を強調したって事だわな。
東電と政府の癒着がココで表面に出たって事。
終始、園田は東電を擁護してる。
東電を指導する立場の人間なのにおかしいと思わないのか。
- 885 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:08:43.75 ID:XIie/T9l0
- 寺沢の家の水道に汚染水ぶち込んでやれ
- 886 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:10:10.13 ID:032rKz0V0
- >>31
小学生の女の子のならお金払ってでも飲むよ。
- 887 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:10:26.69 ID:lv+fo6Ku0
- 放射性物質じゃなくて大腸菌とかの問題で飲んだら危ないんじゃないのかこれ。
- 888 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:13:17.70 ID:sFL7s4Lj0
- これ、ニュースで身だが、記者(笑)ってのは卑怯で蛆虫に見えたな。
飲めと言っといて、実際に飲んだら飲んだで、今度は「意味がない」とか。
民主党の奴よりも劣るな。
- 889 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:15:22.94 ID:jWhLxJHf0
- マスゴミが低脳すぎで気持ち悪い
小学生かよ
- 890 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:15:37.35 ID:sFL7s4Lj0
- >>888
日本語が滅茶苦茶になってるな(w
TBSニュースバードだかで見た。記者のみっともなさっぷりときたら。
- 891 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:15:55.76 ID:CStm0NBT0
- 小学生の学級会レベルだな。
互いに馬鹿だのウンコだの言い合ってるガキの意地の張り合いかよ。
まあ真の馬鹿は国民だけどな。
こんだけ舐められてても怒らない池沼ばっかだもんなw
- 892 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:17:28.96 ID:XaqTG1F30
- 再臨界してるのに飲むはずがない
- 893 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:18:03.67 ID:P3wT/ykA0
- >>568
- 894 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:18:12.15 ID:fP+y0scP0
- >>849
俺はこんな野郎に
代弁者になってくれなんて
頼んだ覚えは一切ない
国会議員は目に見える選挙結果を出して
国民の選出によって就任してる職業だ
それを「ジャーナリスト宣言」さえすれば
無条件に何をしても何をやっても肯定されると
とんでもない勘違いしてる野郎に、あんな事を
強要されて、とんでもない事態だ、国は彼を
法的処分可能なら処罰すべき、自惚れを許すな!
- 895 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:18:17.13 ID:UVKHVrkk0
- 東電も民主もクソだがマスコミもクソ
こんなヤツ野放しにするなよ
- 896 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:18:30.63 ID:g6cylWQ70
- べつにおっさんが飲んだからって安全が保証されるわけでもないし
何がしたいのかわからない
- 897 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:18:32.91 ID:cJ4GwTuw0
- >>891
馬鹿って言う奴が馬鹿なんですぅ〜
あやまってくださ〜い
- 898 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:20:02.99 ID:TSmyDiJ70
- 飲まなかったら、もっとたいへんなくせに・・・
しかし福一の現場に全く行かない、大手記者たちw
- 899 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:20:07.58 ID:jx2j6+9R0
- 100杯飲んでも大丈夫
- 900 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:21:27.71 ID:sFPmrnLa0
- >>849
同意
記者は悪ないよ。民意を代弁してる。
- 901 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:22:37.81 ID:sFL7s4Lj0
- >>896
「東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるんですから、コップ1杯ぐらい、どうでしょう」
という発言がなかったら、その言い分も成立するが、
飲まれた後に「なんになるんだ」とか騒いでみても、もはや負け犬の遠吠えでしかない。
みっともなさの極み。
- 902 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:23:04.00 ID:n5ZDDEEM0
- フリージャーナリストもついでにのめや
- 903 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:23:13.33 ID:nV9bnqTEO
- >>896
同意
やりたかったのは単なる公開いじめだろうな
- 904 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:23:46.12 ID:sFPmrnLa0
- 園田も直ちに影響は無いと体を張って証明した。
- 905 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:24:50.17 ID:fP+y0scP0
- 民意の代弁者は国会議員だ
何勘違いしてるんだ?
彼らは選挙で全員当選してるんだぞ
フリーランスの連中は誰に選ばれたんですか?
大手メディアっての記者たち
彼らは読者や視聴者の代弁者だよ、代弁者って名乗る根拠が
存在するが、フリーランスにはそれがないだろ?
- 906 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:27:17.23 ID:tilOrT8m0
- >>898
> しかし福一の現場に全く行かない、大手記者たちw
東電合同記者会見を一度も見た事無いだろ。
何度も現地取材を申し入れてるけど拒否されてる。
指導する立場の園田も東電の言いなりで拒否。
これじゃ記者も怒るよ。
- 907 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:28:06.72 ID:cJ4GwTuw0
- フソーヅャーメソヌ卜
- 908 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:29:09.80 ID:iADw5wqz0
- 東電や役人擁護する気もないが
記者擁護はどう見ても工作員だな。
お疲れ様ですw
- 909 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:29:34.84 ID:+HBR12iZ0
- マスゴミ記者とフリー記者の対立が一番糞
こいつら報道と称して自分たちの利権争いに利用して遊んでないか?
- 910 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:29:49.38 ID:5/Of/ckU0
- 飲まない→ほら危険なんだ〜
飲む→本当に飲むなんて引くわー
- 911 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:31:32.13 ID:8HBGmYLg0
- こういうパフォーマンス好きじゃねーなと思ってたんだが
記者のほうから要求してたのかよ。くだらねーわ。
- 912 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:37:13.05 ID:BOAFZjzj0
- 飲むならがぶ飲みしろ。
- 913 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:39:35.12 ID:Jb5Z0yTp0
- >>2
「危険ですから僕は飲みませんけどね」
ジャーナリスト云々よりも人間として最低
- 914 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:55:46.84 ID:PxA6IjDI0
- そのままじゃかわいそうだから、駄菓子屋で売ってるメロンソーダの粉末も入れてやれよ。
- 915 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:57:39.90 ID:hZdGpZiz0
- 全員馬鹿wとっとと国籍剥奪すればいい
- 916 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:04:02.64 ID:+HBR12iZ0
- やっぱり国民が最強バカですたw
- 917 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:06:11.56 ID:kbmZCNqr0
- ていうか、あの水が本当に汚染水かは
誰もわからない。
単に水道の水ということもありえる。
できれば、浄化機から直接飲んで欲しい。
ついでに妻子も一緒に飲めば、信じてやる。
- 918 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:11:11.71 ID:P3wT/ykA0
- 原発事故の質問に全力で答えるスレ★52
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316339614/l50
- 919 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:13:23.87 ID:P3wT/ykA0
-
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50
- 920 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:15:07.11 ID:/HNRC+RD0
- >>917
よく読め
>>2
コップの浄化水の残りは、分けてもらっており、これから分析してもらうという。
ただ、「危ないですので、僕は飲みません」と言っている。
- 921 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:17:43.68 ID:rzRY6HEL0
- 飲めと言ったフリージャーナリストは軽蔑に値する。
- 922 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:19:48.84 ID:E7pHDL640
- >>1
>■「飲ませてなんになるんだよ」と批判も
特になんにも鳴らないが、運良く死ねば、ミンスの政治家が一人減り、原発の危険性をアピールできる。
- 923 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:20:20.67 ID:zqMzELil0
- 体を張った園田さんに敬意を表したい
なかなか出来る事じゃない
国を背負う人間はこれぐらいの意気込みがないと。
- 924 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:22:08.86 ID:3+pwKeeqO
- 飲んだからと言って全く安全だと確信を持つことが出来ないのは 何故?!
- 925 :ww ww:2011/11/03(木) 01:25:44.29 ID:5MTd15Gr0
- 官直人なら飲めるのだろうか?
- 926 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:29:25.74 ID:6QTf4Lj40
- 飲ませてなにになるんだよ、というのは短絡的だとおもう。継続的に「安全な」水を飲んで
もらうことで、その結果を見る事ができるから
- 927 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:31:52.25 ID:hW2DxDDG0
- >「政務官は、役人から安全と言われ、うのみにしてしまったのでは。普通なら飲めないと
>なるのに、それは政務官の責任だと思います」としている。
なんだこりゃ
酷い
- 928 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:37:57.05 ID:1sbdpmV50
- 政務官じゃなくて、モナ男・枝野・管・盗電幹部に飲ませるべきだったよ
- 929 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:39:33.29 ID:LvqxSTE40
- 税金を使って開くよう要求する記者会見において
安全なら飲めるんでしょ?飲んでくださいよ、と要求し
飲んでみたら、飲んだけれども信じない、と。
要は、自分が心血を注いでやっているはずの仕事場において
自分の要求で発生した事象が意味を持たないことを公言したばかりか
その場を持つことを無意味と証明していることわけで。
自らの仕事で生み出す結果がが無意味かつ、税金を使うというむしろ、
社会に害悪しかもたらさないろくでなしどころか穀潰しである、
という自己否定を実行したわけだ。
ホントくずだな。
社会にいらない人間じゃないか。
- 930 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:39:37.21 ID:sTlxyzk3O
- 水道用に浄水してから毎日家族で飲めるようにタンクであげればいいのに
- 931 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:41:48.06 ID:mfmfqqsv0
- つーか、途中で関係者が気をきかせて飲料水と入れ替えてると思う。
- 932 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:45:21.72 ID:IsXLuCE50
- 本当は東電の松本が飲むべきだったんだがな
- 933 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:50:26.82 ID:nFD9BAng0
- >要求に応えないと会見が進ま なかったなどと説明する。
>不毛な 話に一区切りつけるために応じたということです。
なぜ水を飲んだか? 上記の理由につきる。
問題を解決しようとするよりもただ騒いでる馬鹿マスゴミばかりだったってことだろ。
- 934 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:55:16.62 ID:1FaHcaVS0
- ttp://thelede.blogs.nytimes.com/2011/11/01/japanese-official-drinks-water-from-fukushima-reactor-buildings/
nytimesにまでこの一件が出た
例えばこのブログのa muckraking journalist って様に
リンクを張ってる部分をポチれば
言葉に応じた人物紹介ページなどが出てくる。
翻訳機能でも十分わかる内容だ
- 935 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:56:13.73 ID:URmeSBd10
- 清水に飲ませろよ
あいつ何処に雲隠れしてんだよ
能無しのコストカットが原因だろ?
コストカットしか出来ない無能なんだから
即辞職させておけば問題なかったんだよ
- 936 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:58:25.83 ID:URmeSBd10
- 全員で現地に飛んで飲んどけよ
社員も全員飛んで飲んどけよ
安全は業界全体で飲んで飲んで飲みまくって証明しないと
いけないだろ?
浄化した水の全てを俺たちが責任持って飲んでやる!!
これくらいの気概がないと辞めて貰うほかないだろ
- 937 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:01:07.63 ID:5CT+l6HAO
- 日本で一番飲んで見せるべき男↓
↓
実は枝野だろ?
↓
他の奴らにドタバタ劇やらせたり
タマよけに辻本を再起用したりするのは、すべて枝野が自分から目をそらさせるための策略。
- 938 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:03:36.98 ID:zXrlzCiy0
- >「東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるんですから、コップ1杯ぐらい、どうでしょう」。
>すると、質問された園田政務官は、パフォーマンスは否定したものの、浄化水を飲むことを約束した。
>寺澤さんは、その後の経過をツイッターで逐次報告した。それによると、約束したことに驚き、
>会見後に「絶対飲まないほうがいいです」と園田政務官に進言した。
何このクズ
- 939 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:06:16.08 ID:sgmcad4w0
- まぁ公の場で大丈夫とか安全を連呼してる連中は飲む義務があるんでない?
こいつらが何と言おうが俺は飲まんがね。
まぁ記者も大概だからこれ以上は何とも言いようが無いけど。
- 940 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:13:07.80 ID:T1KtBcyF0
- フリー記者は
もはや ヤクザ だな
何様なんだよ ??最初に言ったフリー記者とやらww
なんで 議員バッジをつけてる人が
怪しいボトルから水を出して飲まなきゃいけないのよ
おまえ!! フリー記者とやらが 最初に飲めや!!!!!!!!!!!!!!!
- 941 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:15:15.19 ID:t5Ej4MD/0
- 散水していい水と飲んで大丈夫な水は別の話だよな
- 942 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:18:22.32 ID:nsY/uihx0
- より多くの情報を引き出せるってのはあとづけの詭弁だな
けんか腰で行って引っ込みつかなくなっただけだろ
しょうもな
- 943 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:18:24.79 ID:hQR6OGeEO
- >>940
フリー記者は、まともな就職ができなかった落ちこぼれが自称ライターを語って荒らす商売。
就職できず大学にも残れなかった院生が予備校講師になるのと似てる。
いずれも社会不適合者。
- 944 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:20:32.05 ID:plOf742G0
- 汚染水と精子は飲んでも得しない
- 945 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:29:47.45 ID:m2u3Mtdh0
- 山林にまくと、どんどん蓄積されて結果高濃度汚染になるだろ
- 946 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:07:09.42 ID:EaviIj/jO
- 東電の集金の人が来たら水を飲ませるといいよ
- 947 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:11:57.32 ID:zqMzELil0
- しねよ小泉
- 948 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:50:24.93 ID:UcQkL4bF0
- こいつが飲んだ所でどうなるんだよ
記者「いやあんたが飲むんじゃなくて、安全というならそれ自分の子供に飲ませられるか?」
園田「・・・」
くらいやれよ
記者が悪いわ
- 949 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:15:20.75 ID:URmeSBd10
- 仕事が空けたら皆で水割りをそれこそ業界を挙げて応援だよ
水割り飲んでコミュニケーションを図って
現地から足りなくなるくらいどんどん水をもってこさせる
それこそ全部無くなるまでだ
これが業界を挙げての応援じゃないのか?
安全宣言は出たんだよ、だからどんどん業界上げてなくなるまで
どんどん毎日飲まないといけないだろ
- 950 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:42:17.67 ID:Knlqd+BE0
- これで、多くの情報が手にはいったのか?
国民にその情報は伝わったのか?
汚染水を飲んだ事以上の情報を知らないんだけど。
- 951 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:42:13.19 ID:+gzCx/310
- その通りだ。
どうせ開封したばっかりのミネラルウォーターなんだし飲ませたって意味が無い。
- 952 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:21:49.47 ID:9BJseBBm0
- 安全な場所から
ただ他に影響はない
と連呼するよりははるかに説得力がある
発する言葉に責任を持とうとする姿勢は
知らなかったで責任をうやむやにして済まそうとする無能よりはるかにまし
- 953 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:32:15.26 ID:5s55gr820
- ミネラルウォーターは、安全だからなw
- 954 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:36:29.25 ID:5mQV7UyvO
- 本当に汚染水を飲むわけねえw
直接、現地で採水して飲んだら信用する
釣られてんじゃねえよw
おめーら馬鹿にされているからw
- 955 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:38:50.24 ID:j9CoVkd00
- NHK女子アナ
「まさか飲むとは思いませんでした。しらけるとはこういう事を言うんですよね」
一生受信料払わないことに決めたわ
- 956 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:48:36.85 ID:UVKHVrkk0
- いぜん水は安全じゃないとマスコミが主張したいならば寺澤を非難しなければならないだろうし、寺澤を擁護するならば水の安全を受け入れなければならないだろう
- 957 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:54:38.28 ID:yvp1RWnv0
- >>955
これいつの話?
- 958 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:01:26.74 ID:NvDC/twFO
- 東電の社員つか経営陣が飲むのを拒否してるのに意味がない。
飲ませるなら東電社員に、だろ?
- 959 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:04:22.19 ID:aJfww9J70
- ジャーナリスト!てめぇが飲め!
人の揚げ足取って叩くしか脳の無いクズ集団が
- 960 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:10:06.30 ID:6xUPfYvl0
- 1リットル当たり2600ベクレルの放射性物質だったら、飲まないほうがいい。
東電の最初の説明は明らかにおかしい。
- 961 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/03(木) 07:12:32.45 ID:TtxpqpGe0
-
o
/ヾ. ノノハヽ
./ ヽ 。从^▽^) <ペットボトルに入れて 発売します
/ ゝ イ /<∨>\
./ /⌒ ) ┌┸──────┐ 「低濃度汚染水の浄化水」
/ ( .( |_________.|
./ヽ_ ヽ._.ノ ) | |
/ ヽ. ( │ │
./ ゞ__ノ │ │
/ │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 962 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/03(木) 07:19:26.30 ID:TtxpqpGe0
- o
/ヾ. ノノハヽ
./ ヽ 。从^▽^) < ゼロベクレル
/ ゝ イ /<∨>\
./ /⌒ ) ┌┸──────┐
/ ( .( |_________.|
./ヽ_ ヽ._.ノ ) | |
/ ヽ. ( │ │
./ ゞ__ノ │ │
/ │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 963 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:21:52.97 ID:jf3Cb9Pw0
- 政務官
死んでもいいと考えています
ジャーナリスト
じゃ、死んでみてはいかがでしょう。
政務官
死にます。ジャーン。
…死亡
ジャーナリスト
俺悪いの?
これといっしょ。
飲めないものなら飲まなきゃいい。
大人なんだから、自己責任。
子供のイジメじゃないんだから。
ジャーナリストは悪くない。
- 964 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:39:24.16 ID:KGNzMEpWO
- つーかさ。外に巻いて大丈夫と言うんだったら飲めるだろwwwって
こいつ工業用水と飲料水の規格の違いすらしらんということ?
>>957
飲んだその日の夜にやったNHKニュースで聞いた記憶があるな
- 965 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:03:47.01 ID:ZxRF39560
- >>886
こういう奴を公共の場に引っ張り出して
みんなが見てる前で同じこと言わせてニヤニヤしたい
- 966 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:04:53.93 ID:UqEi3Vhe0
- >>857
オマエ、バカだろ
田中も寺澤もオマエも死ねばいいのに
- 967 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:28:49.62 ID:jWhLxJHf0
- >>963
そのやりとりでも揚げ足とる馬鹿なジャーナリストが悪いだろ
公の場でジャーナリストに言葉の揚げ足取られたら責任感のある人は
本当に悩んで死んでしまうかもじゃないかよ
- 968 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:38:09.05 ID:3ebI+49G0
- obscurantism蒙昧主義とかの成れの果てのマスコミからしたらショッキング映像だったのでしょ
戦争と自衛隊派兵とか経済保障とか自己責任とかの違いすら曖昧で突き詰めない社会だからね
原発事故なんてその最前線なんだろうし
- 969 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:48:54.72 ID:nkBsAM3o0
- 寺澤の要求した行為は子供のイジメといっしょ
さんざん詰問して相手に水を飲ませた挙句、飲んだら飲んだでまたけなす
たくさんのまともなフリージャーナリストたちに失礼だ
このまえ上杉隆と岩上安身が恫喝したばかりで今度は強要ってなんなんだおまえらは
- 970 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:54:23.29 ID:imxP7FQEO
- それを止めなかったマスゴミも同じレベルなのに何を今更
- 971 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:55:59.02 ID:nkBsAM3o0
- 同レベルだから許しちゃいけないわけで
- 972 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:59:47.21 ID:iAtEfK4m0
- 園田の勇気は認める
煽ったジャーナリストも飲まないと腰抜けだわな
- 973 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:00:01.71 ID:ARuk01wo0
- 「飲ませてなんになるんだよ」
- 974 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:01:55.67 ID:+HBR12iZ0
- フリーとかマスゴミとかもうどっちでもいいから、おまえら公共の電波で遊ぶなよw
むしろ園田政務官は被害者と言えるな
- 975 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:06:12.02 ID:nSDpg4oyO
- 鉢呂の時とおんなじだな
マスゴミにけしかけられて辞任に追い込まれた
本当にマスゴミは糞
自分達が政治を握ってると思ってんのかね?
- 976 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:06:16.29 ID:Plyn9x0u0
- フリーのジャーナリストって要はゴロツキなんでしょ?
ネタをつかんで金をせびるのが本業。
- 977 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:06:41.12 ID:Jv5XMk2UO
- 幼稚。
- 978 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:09:10.27 ID:Bi9tg0wD0
- こんなの普通にミネラルウォーター飲んでるに決まってるだろwww
- 979 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:27:50.17 ID:J5D2FvHG0
- >>974
貴重な会見の時間をくだらないフリーの仲間を会見場に入れる入れないの
押し問答に費やされてしまう国民が最大の被害者だよ。
唯一の成果が、園田って言うのが口にした約束を実現しようとする姿勢は
持っているということが分かったことだけ。
- 980 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:30:18.57 ID:mzoeaRSB0
- 人としてのけじめとしてフリーの記者もその水2杯は飲むべきじゃないのか?
- 981 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:33:04.28 ID:6CFPAwNg0
- これからは自分の発言に少しは責任を持つようになるんじゃね
- 982 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:48:56.68 ID:XpHmo8vX0
- 何で寺澤は飲むのを拒否ってるんだ?
- 983 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:49:33.28 ID:f9CWEWyD0
- そんな寺澤さんが毎日飲んでいる健康青汁
- 984 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:36.86 ID:DI01LAhu0
- 宣伝いらねw
- 985 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:53:21.20 ID:Y16o0uW10
- トリチウムは危険性少ないから良いけどな
- 986 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:55.89 ID:HDnE6QhA0
- 園田一人がおなか壊そうと知ったこっちゃないな
これを見て真似する子供がおなか壊すのが堪えられない
- 987 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:54.00 ID:5rVEgfJ70
- やれるってことをやってもらっただけじゃん
まぁ本当は福島の水かどうかもあやしいけど
- 988 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:27:03.14 ID:8n7cLm1R0
- フリージャーナリストってどうやってなるん?
なんか軽そうだしやってみるわ。
- 989 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:23.74 ID:DI01LAhu0
- 新聞社からの転職が多いと聞いたことがある。
- 990 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:09.49 ID:7FMs3Vsd0
- >>2
言い訳があまりに拙劣。
所詮フリーに常識を求めちゃダメなんだな。
やっぱ上杉や岩上の同類だ。
- 991 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:09:48.98 ID:DI01LAhu0
- さあ埋めるか?
- 992 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:19:47.31 ID:J5D2FvHG0
- >>990
コイツに比べると上杉が上品に見えるよw
会見場の一番までチンピラのような言動、総会屋にしか見えないね。
- 993 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:22:36.80 ID:d+593Il80
- >>1
要は夏目漱石の「坊ちゃん」だな。
二階から飛び降りできるか?
そのナイフで指は切れるか?
原子炉建屋の汚染水飲めるか?
- 994 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:22:44.23 ID:pm/j0xE+0
- 放射性物質の危険さえなければ川の水でもゴクゴクいけると考えているのだろうか
- 995 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:27:44.14 ID:qZ8nLfya0
- 死ねと言われて死ぬ奴はいない
- 996 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:36:40.15 ID:5qAv7Usq0
- まっつ小沢さんに次は飲んでもらいましょう
いかがですかー皆さん!
- 997 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 12:37:28.31 ID:ISI99JDt0
- 飲んで安全性が立証されたのですか?
国民の不安は解消したのですか?
するはずがない。
飲ませて何になるの?
- 998 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:03:02.40 ID:FHfozJ430
- 飲んでも大丈夫なレベルだと主張するなら当然飲んでみせるべきだろう
そんなパフォーマンスで見ている側の不安を和らげられるかどうかはまた別の話
- 999 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:42:56.60 ID:LSniP8d60
- メディアも腐ってる
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 13:46:16.11 ID:98G66EES0
- 1000ナゲッツ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)