■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【茨城】シイタケから基準超の放射性セシウム 出荷と販売自粛要請
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/11/11(金) 09:40:36.72 ID:???0
-
県林政課は9日、茨城町(ハウス栽培)と阿見町(露地栽培)の原木シイタケから、
国の基準(1キロあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
茨城町の原木シイタケが1キロあたり1130ベクレル、阿見町が610ベクレルだった。
検査をしたのは7〜8日。県は茨城町の露地とハウス、阿見町の露地について、
出荷と販売を自粛するよう要請した。
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001111100002
関連
【原発問題】乾燥シイタケと乾燥ドクダミからセシウム=福島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320845709/
- 2 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:41:07.77 ID:v7G44K8ni
- 2しいたけ
- 3 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:41:39.07 ID:BOjqVv4Y0
- シイタケ シイタケ シイタケシイタケ
- 4 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:41:42.06 ID:i1ILoHTR0
- 安心できる中国産シイタケをどうぞ
- 5 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:41:50.12 ID:UgDzohVq0
- 茨城のシイタケも危ないんだな
- 6 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:42:21.44 ID:uMZgRG9J0
- 自粛要請とか甘すぎ
規制しろよ
- 7 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:42:47.94 ID:dAh4ehKt0
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv70390800?ref=nicotop
TPPの中継審議
- 8 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:42:55.23 ID:OhPCwkf+0
- ん?乾燥させてないのにそんなに出ちゃうの?
- 9 :槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/11/11(金) 09:45:02.95 ID:UUa3JRFt0
- ___
/~_ ~\
(_ヾ リ γ_)
"i i"
| (゚Д゚)| < かなしいたけ
| (ノ |)
| |
丶__ノ
∪ ∪
- 10 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:45:51.33 ID:UCpaN1g1i
- ハウス栽培でも駄目か。きのこは食べないほうがいいな。
- 11 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:46:50.37 ID:m/AlOL6F0
- シイタケってどこからセシウム取り込んでるんだ
空中か?原木か?
原木なら安全な地域の原木使ったらいい
- 12 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:47:31.93 ID:weXnFZt/0
- ウジTVが引き取ってくれるよ。
あんだけ、プッシュしてんだから。
- 13 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:48:35.99 ID:TI7MtqCI0
- 生でこれはwwww
しいたけ産業は全滅だな
- 14 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:48:43.31 ID:Y3jfkWMr0
- 食べると一機死ぬ
- 15 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:48:50.65 ID:Spyec31X0
- 自粛で無く禁止しろ!
- 16 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:49:13.39 ID:kRc2nEFw0
- ぎゃあああああああああああああ
- 17 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:49:20.04 ID:vVFAGE9U0
- で、出荷と販売の自粛っていうのは、農家の損害を東電が補償するのかね?
また、出荷出来ない作物はどう処理するのかね? 埋めるの?肥料?
こういう報道があるたび、疑問が膨らんでいく
- 18 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:49:40.79 ID:EByJ7Dpb0
- 茨城の野菜、平気で売られてますが?
- 19 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:49:52.48 ID:KxCxCDCt0
- >>6
政府や行政機関には本気で国民の食や健康を守る気が無いんだよ。
自粛要請なんてもので態度を曖昧にして不利益は生産者に押しつけて。
こんな状態でTPPとか笑える。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:49:56.62 ID:gO89vWFQ0
- しいたけって自分で食おうと思わなくても
色んな外食に紛れ込んでるよね……。
しかも避けにくいほど小さく刻まれて。
- 21 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:50:09.60 ID:QXLEBrto0
- >>1
いつまでもやってろアホw
うちは関東東北産の食材は永遠に買うつもりはない。
- 22 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:50:22.61 ID:4B4Vo5o50
- >放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県 累積(Bq/m^2) 3/18 3/19 3/20 3/21 3/22 3/23 3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397 880. 490 93000. 85000 27000 1200 480
>東京都(新宿区). 84919. 51 40 2900. 32000 36000. 13000 173 ←
>栃木県(宇都宮市) 60493 1300. 540 5300. 25000 23000 1200 570
>埼玉県(さいたま市). 68189. 64 66 7200. 22000 22000 16000 160
>千葉県(市原市) 45786. 21 44 1100. 14000 22000 7700 130
>神奈川県(茅ヶ崎市). 5765. 40 38 750 340 1300 3100. 39
>静岡県(御前崎市) 360 0 0 0 200 150 5.8 4.6
>愛知県(名古屋市) 0 0 0 0 0 0 0 0
>大阪府(大阪市) 0 0 0 0 0 0 0 0
212397ベクレルww
茨城やばすぎワロチww
- 23 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:50:31.54 ID:+YJ/m9Ir0
- 今福島産の椎茸焼いて食った所だわw
けど、普通のより味が劣ってた様に感じたなぁ。
茨城も危ないのか。そんな事ばっか言ってると何も食えないな。
別に白血病なってもいいし、気にしない。
人生オワコンの俺はむしろ自殺するより白血病なって死ねたら本望だわ。
まだ死にたくないリア充は食うなよな
- 24 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:51:23.21 ID:74XVcjFT0
- >>5
岩手より断然あぶないのが、
千葉茨城群馬埼玉だろ
- 25 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:52:15.92 ID:w3eoAUUx0
- >>9
お前はエリンギだろ!
- 26 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:52:22.98 ID:rPGNAc9+0
- きのこ類は吸収しやすいといえど、ハウス管理でもこれだよね
外で育てた野菜でも平気で並んでる、キャベツとか。
ほんと買いたくないし
- 27 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:52:34.60 ID:4B4Vo5o50
- ─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
┃ /【. 都民 】\ ┃┃ /【福島県民】\ ┃┃ /【.茨城県民 .】\ ┃
┃ / .\ ┃┃ / .\ ┃┃ / .\ ┃
┃/ /\___/ヽ.. \┃┃/ /\___/ヽ.. \┃┃/ /\___/ヽ.. \┃
┃ /:::::::'''''' ''''''\ ┃┃ /'''''' '''''':::::::\ ┃┃ /'''''' '''''':::::::\ ┃
┃. |:..,(○), 、(○)| .┃┃. |(●), 、(●)、.:| .┃┃. |-=・=-` .' -=・=-.:| .┃
┃. |::::. ,,,ノ(、_,.)ヽ、, | .┃┃ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| .┃┃ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| .┃
┃. |:::::::. `-=ニ=- ' | .┃┃. | `-=ニ=- ' .:::::::| .┃┃. | `-=ニ=- ' .:::::::| .┃
┃ \:::::. `ニニ´ / .┃┃ \ `ニニ´ .:::::/ .┃┃ \ `ニニ´ .:::::/ .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、. ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. ┃
┃: | '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃: | '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃: | '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃ | \/゙(__)\,| i..|.┃┃ | \/゙(__)\,| i..|.┃┃ | \/゙(__)\,| i..|.┃
┃ > ヽ. ハ | ||.┃┃ > ヽ. ハ | ||.┃┃ > ヽ. ハ | ||.┃
┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛
- 28 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:53:30.63 ID:J4WpXs8UO
- 五目飯・あんかけ・煮物の要だからね
- 29 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:54:52.20 ID:OhPCwkf+0
- >>20
コンビにの肉まんとかヤバそう
- 30 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:55:00.63 ID:4B4Vo5o50
- . | |(、. '\ ┌─┐ ┌─┐ 汚染牛乳 / ポポポポーン
. | | (. :),(\ /ヽ ̄ヽ /ヽ ̄ヽ /-‐、 ハノ\
. | / _从))从)\. | ̄|  ̄ | | ̄|  ̄ | / -‐ }⌒ヽ_ノ|r、 / >─、
. |/ | \i (゚∀゚) | (゚∀゚) /  ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
\ | ┃ ┃ \| Milk| | |Milk|/____ ヽ <´____ノ、 ヽ
. ハーイ \| ┃ ┃ \∧∧∧∧ / l ?????\_r-| / ????? \r-}
| < > | ⌒ ) l ⌒ )
放射能事故│ ┃ < 茨 風 > \(´ ̄ ̄⊃ 厂 \ (´ ̄ ̄フ ノ´
| ┃ < 評 > >二二<´CM汚染 >⊂ロ⊃<
─────┴───┸───< 城 被 >──────────────
i''~~~''i < 害 > ,-、, -y'⌒ v-、_ プーン
i;,===.i ビリビリビリ・・・ < !!! の > (⌒ ( / f´ V Y レ'V⌒!
/,'....',..\ < > ヾ ヽ( ヽ{ Y 介v ) }
/ , '. ' , \汚染水道水 /∨∨∨∨\ \ ヽヽ【 福島産 】//Y
/;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ, / !? \ ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
i;;;;;;;i┌-[]─┐i i'i / (\___/) \ V:::}l{:|| ::,','///
|;;;;;;;i| |; i | / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄) \ }ヘ}i{ || //// プーン
|;;;;;;;i|汚染.|.; i / / ● ●| \ }ゞ=====彡
|;;;;;;;i|ゝ |; / | ///l ___\l \ { l || l| || liリ
|;;;;;;;i  ̄ ̄ ̄ i/ ▲ ( 。--。 )\ カタカタ \^〜^〜'
)ニ二二二 / /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \汚染野菜
i ⊂二/ ____(____)/ でしべる /_____ \
- 31 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:55:14.93 ID:kRc2nEFw0
- 今年は松茸やばいって絶対混じるよ
高く買ってもらえるのに捨てるとかないだろ
- 32 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:55:38.62 ID:6Co6PrZTO
- 突然変異でマタンゴに
- 33 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:56:26.59 ID:dQXX596C0
- 自粛しろって言っても農家も飯食わなきゃならないからな
他人を不幸にしてでも出荷する農家は沢山あるだろう
自治体も「自粛要請」というアリバイを作っただけで、後で健康被害が出たときの言い逃れのネタを作っただけだ
本気で出荷がマズイと判断しているなら回収・買取を行うはず
- 34 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:56:31.05 ID:vkAjym2L0
- 怪しいしいたけ茨城産
汚染されたしいたけ茨城産
- 35 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:56:43.84 ID:tQaKAUJu0
- たまたま検査に引っかかっただけでほとんどはそのまま出荷なんだろうな
- 36 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:56:46.58 ID:mKuSrUnj0
- これは乾燥させない状態でってことか?
乾燥させたら相当だぞこれは。
- 37 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:56:56.63 ID:0UDNKfd10
-
福島第一原発から漏れた放射能汚染ルートとタイミング
早川由紀夫(群馬大学) 2011年 9月30日
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/route930.jpg
放射線モニタリング情報
Monitoring information of environmental radioactivity level
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_MEXT_DOE_airborne_monitoring/
- 38 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:57:04.07 ID:OhPCwkf+0
- >>23
白血病は長く苦しんで死ぬぞ
- 39 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:57:37.57 ID:K81nxBe+0
- >>23
おまえ本当にばかだ
- 40 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:57:54.96 ID:9EY3IgYR0
- 腐海は汚れた大地を浄化するためにできたんだから
- 41 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:58:03.93 ID:HizlpHEm0
- 干ししいたけ使う料理大好物だけど国産は高くて滅多に食べられなかったってのに
ますます手の届かないとこへ行っちゃったようだな。
- 42 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:58:18.06 ID:Tx5Zk5AV0
- 白血病なんて甘いぞ、問題は心臓なんだよ。
- 43 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:59:00.75 ID:4Hb4jaTK0
- 冷凍のミックスキノコとして売れば基準はクリア
- 44 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:59:01.29 ID:9GhyfbTd0
- >>1乙しいたけ
自粛されたらお前さんどうなるん?
- 45 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:59:28.37 ID:tbEneGtTO
- >>20
だしに入ってたり椎茸エキスもけっこう使われてるしね
椎茸死ぬほど嫌いな自分は、ひと口食べただけで使ってあるのがわかるけど
- 46 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:59:31.62 ID:vkAjym2L0
- なるほどしいたけ等菌類は放射能汚染された大地を浄化するために生えたのか
- 47 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 09:59:48.61 ID:MeHjCecb0
- シイタケなんて食ってる奴いないだろうw
- 48 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:00:06.24 ID:79GhbwrC0
- >>23
おまえのうんこで下水処理場が汚染されるんだから止めろよ
- 49 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:00:37.87 ID:HizlpHEm0
- >>38
余計な治療しなきゃあっさり死ねそうなイメージだったがそうでもないんかね。
- 50 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:00:55.12 ID:jLHLGhFb0
- だからしいたけは止めろとあれほど
大塚さん・・・
- 51 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:01:13.60 ID:g/7byIQ60
- 成人の一日の平均摂取量は食料1kg、水1L
セシウム137の経口摂取の実効線量係数で
国の内部被曝基準の1mSv(年間)までに抑えるためには
0.9mSv=200Bq/kg ×365日×1.3×0.00001
規制値200Bq/kg でやっと国の基準1mSv(年間)の範囲
規制値500Bq/kg では2.3mSv(年間)を越える
国の規制値には根拠が無い
- 52 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:01:13.15 ID:LYzUDoZI0
- 廃トンネルの中で作ってるシイタケとかあったっけ。
あれなら安全かな。
- 53 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:01:22.80 ID:Uh8QTGUd0
- 大塚が食べた福島のしいたけは何ベクレルだったのか?
1万超えしてたと予想する
- 54 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:01:27.72 ID:+QYRJjBr0
- ハウスでもこの濃度はシャレにならん
- 55 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:02:07.78 ID:JXFKzThn0
- きのこは吸着させやすいようだな
反面、コメは意外に大丈夫だな
- 56 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:02:18.19 ID:Dd8MrcSu0
- 関東は全部ダメ。
埼玉はいいらしいが、埼玉は農業ないし、
関東の農産物はつまり全部だめ。
- 57 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:02:27.27 ID:Fo5mm4Yj0
- そろそろ奇形植物、奇形昆虫あたり出てきておかしくないよね
まだかな?まだかな?
- 58 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:02:29.13 ID:J4WpXs8UO
- >>36
生しいたけでしょう
乾燥したりすると旨味とセシウムがギュッと凝縮されますね
- 59 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:03:28.68 ID:DuXmspML0
- 腐海に手を出してはならぬ、って大ババ様が言ってた
- 60 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:03:30.63 ID:QXLEBrto0
- >>49
歯ぐきはもちろん耳や目からも血が出るぞ。体は言葉で言い表せないような
酷いだるさが続くし内蔵もはれ上がって苦しい。闘病が非常につらい病気のひとつだ。
- 61 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:03:40.83 ID:mH6zzQ5Y0
- セシウム?知るか。ビクともしない体作れや!
- 62 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:03:50.51 ID:89G4v8ON0
- 野生きのこなんて関東どころか長野まで自粛令出てるぞ
http://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/kinoko/tyuui.html
田舎行くとうどんそばや汁物煮物なんかによく入ってるからなぁ
- 63 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:03:56.05 ID:BeoWzSn/O
- >>46
腐海作って浄化されるまで人間の遺伝子眠らせる時代が来るな!
- 64 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:04:40.02 ID:FSdbM0t10
- やっぱキノコ類は高いな
- 65 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:04:46.27 ID:vW3Pj8y80
- 自主的に出荷するなってことは補償しないんだろうね・・・・
盗電・・・・ボーナス全額返納しろよ!冬は満額でるんだろ
方や、一生懸命作った農産物が処分さえ難しいただのゴミへ
犯罪者盗電は税金投入で高額ボーナスでのうのうと
絶対に許せん
近所の盗電社員小さくなってるけど
ボーナスいくらもらうのか聞いてみよ
- 66 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:05:01.04 ID:nvqp0ZVn0
- きのこ類って、むこう30年はもう食べられないのかな
- 67 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:05:24.84 ID:gbv5+yCs0
- 元から高かったのでは?それはありえない?
普段から放射線量測ってから売ってたのかな。
- 68 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:05:38.01 ID:DuXmspML0
- >>56
深谷ネギ!
- 69 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:07:27.20 ID:pbqmjJt/0
- 股間にしいたけ住んでいる
やらしいたけが住んでいる
- 70 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:07:31.51 ID:t2KbVrN70
- 「ただちに人体、健康に害が無い」ということを申し上げたのは全部で7回で
ございます。そのうちの5回は食べ物、飲み物の話でございまして、一般論として
ただちに影響がないと申し上げたのではなくて、放射性物質が検出された牛乳が1年間
飲み続ければ健康に被害を与えると定められた基準値がありまして、万が一そういったものを
一度か二度摂取しても、ただちに問題ないとくり返し申し上げたものです」
- 71 :槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/11/11(金) 10:08:20.82 ID:UUa3JRFt0
- >>25
そうでしタケw
- 72 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:08:41.42 ID:OzWnrVGk0
- >>10
>ハウス栽培でも駄目か。
原木は菌を植えてから数年寝かせるから、
ハウスに入れる前に野ざらしだった可能性が
あるんじゃないの。
- 73 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:08:59.89 ID:DgRVnmJZ0
- 自粛を要請ってなんだい
- 74 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:09:09.71 ID:wx57V6kl0
- 椎茸嫌いが、うらやましいな
- 75 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:09:16.18 ID:xpPScF+L0
- 心配しなくても外食に使われる椎茸は中国産だろう。
- 76 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:09:39.19 ID:6vGTjGgu0
-
茨城で、シイタケ作ろうって根性が気にいったわw
TPPと同じで、どうみたってダメなのにwww
- 77 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:10:09.40 ID:+YJ/m9Ir0
- >>60
具体的それはどれくらい続くのよ?
俺の知り合いは急性白血病なって2週間持たずに亡くなったが?
まぁ自殺で皆に迷惑かけるより遥かにいい死に方だろ。
覚悟しておくので詳細よろ
- 78 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:10:29.08 ID:hyVPy3bq0
- いつもごてごて
もう東日本全て自粛しろ
- 79 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:12:05.52 ID:/OAjZfGw0
- しいたけをしいたげてはいけない
- 80 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:12:29.07 ID:HSeJCVEn0
- あの大手キノコ類工場生産の2社製品も
菌床からたくさん吸い上げるんだろな
- 81 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:12:35.08 ID:srY61CUU0
- シイタゲるのはやめて
- 82 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 10:13:07.67 ID:ngajL+0g0
- ハウス栽培で駄目ってどういうこと?
水?しいたけは肥料ってあるの?
- 83 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:13:14.45 ID:N/JURLIwO
- 今となっては好き嫌いが多い奴って得だよな
- 84 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:13:26.04 ID:ZrGzHRDRO
- ただちに影響はない
( ̄∀ ̄)
- 85 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:14:31.58 ID:QXLEBrto0
- >>77
どんだけ続くかは個人差あり杉。俺の同級生は2年くらい闘病して死んだぞ。
毎日地獄だったみたいだ。
- 86 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:14:57.04 ID:9GhyfbTd0
- しいたけがダメなら
えのきとまいたけとマッシュルームを食えばいいじゃない
- 87 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:14:57.49 ID:89G4v8ON0
- >>83
好きなものが汚染されてたら大変じゃないw
>>80
菌床に何使ってるかだなぁ
おがくずも汚染されたの出回ってるというし
- 88 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:15:05.86 ID:Lm7X0h4a0
- まさか本当に腐海ができるとは
- 89 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:15:30.86 ID:hn6ZoZZb0
- イマイチ
- 90 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:16:34.43 ID:bIhF0d8W0
- 近所のスーパー行くと茨城、千葉、群馬、栃木、福島の物で溢れてる。
上記産地を外すと何も作れない位にさ。
うちは東京だけど他はどーなってる?
- 91 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:16:46.48 ID:HSeJCVEn0
- >>87
おがくず+米ぬかのダブルのおいしさ
- 92 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:16:52.81 ID:iMAUa8LU0
- 3月に買いだめしたあと、一切買ってないわ・・
でも生のしいたけもそろそろ食べたいなあ。
- 93 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:17:09.91 ID:+YJ/m9Ir0
- >>85
それってさ、抗がん剤使って治療してたからじゃね?
- 94 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:17:22.83 ID:89G4v8ON0
- >福島県では、浜通り、中通り、猪苗代町及び喜多方市の全44市町村における全ての野生きのこについて、
>国の出荷制限(棚倉町、いわき市、南相馬市は摂取制限も)が指示さ れています。
>・また、福島県は、県下全域を対象に、検査による安全が確保されるまでの間は、
>野生きのこの採取自体を控えるよう呼びかけを行っています。
>・さらに、福島県は、一部の民有林を対象に一般の人が不必要に森林の中に立ち入らないよう
>呼びかけている地域があります。
>・このため、福島県においては、野生きのこの採取自体を行わないようお願いするとともに、一部の森林には立ち入りを控えていただくようお願いいたします。
腐海に入るな!
- 95 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:17:36.72 ID:H8KJXwpM0
- 自粛要請って・・・規制値の意味は
- 96 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:18:24.76 ID:TtYxO+vm0
- 自粛だと必ず流通しちゃうから禁止にしろよ
禁止でも流通する可能性があるけど
- 97 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:21:16.23 ID:J4WpXs8UO
- スーパーの惣菜コーナーは危険だな
ほとんど東日本産野菜の売れ残りだろう
惣菜にも産地記入してるとこあるけど、みじん切りされた野菜をどう見分けろとw
- 98 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:21:40.17 ID:Uhqi67cQ0
- >>61
病院でフいたw
- 99 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:21:44.76 ID:OhPCwkf+0
- >>77
ああ、白血病って種類があるらしく、
急性のヤツは数週間ぐらいで死に至ること多いみたいね。
直ぐには死ねないタイプのほうが多いのじゃね?
- 100 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:23:16.15 ID:BdH9VQUUO
- 今こそTPPで農家を潰すとき
- 101 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:24:10.63 ID:iMAUa8LU0
- >>97
お総菜も買ってないなー元々デパ地下でたまに珍しいもの買う位の生活で良かった。
外食だってやばいよ。
- 102 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:24:16.11 ID:fxTd2P1bO
- 阿見ってアウトレットあるとこだろ
那須と阿見
両方アウトレットあるトコに放射線バラまいちゃって
- 103 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:24:59.29 ID:OhPCwkf+0
- >>82
シイタケを育てる原木がなんと全国シェアで福島が50%ぐらいある。
まあ、茨城自体も汚染具合が言わずもがなだが・・・
- 104 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:25:14.57 ID:XIV5Bdth0
- ※関東平野の野菜も乾燥すると同レベルです
- 105 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:25:50.09 ID:esz+FcRO0
- チイタケオは千葉出身
- 106 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:26:15.12 ID:Qxi9KKvW0
- このニュースのポイントは干しシイタケじゃないってところ
生ですよ生
- 107 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:26:34.30 ID:xPaASX1Q0
- 茨城県民の股間もやばいってことか
- 108 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:27:01.61 ID:V3maVYSK0
- >>99
チェルノブイリでは、急性白血病が増えて
その後に慢性白血病が増えたらしいね。
でも、よくこうして癌の話が出るけど、癌は微々たる増え方で
他の病気の率のほうがずっと上がるという話がある。
広島長崎でも原爆投下後、呼吸器系の病気が格段に増えたようだし。
今肺炎が増えてるらしいし、やはり先人らのあとを追っているね。
- 109 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:27:34.17 ID:DuXmspML0
- >>90
うちは千葉で毎日がグンタマチバラギ祭りですが
ここ最近、西日本や北海道産の併売が増えた気がする。
茨城産は売れ残りまくり。
- 110 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:27:55.38 ID:89G4v8ON0
- >>106
きのこなら不思議じゃねぇな
- 111 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:28:11.23 ID:km3+Ut4v0
- 茨木www
大阪でも基準値超えwwwwwwww
大阪民国死亡wwwwwwwwwwwwwwwww
- 112 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:28:28.06 ID:FmCfJeTM0
- 一番やばいときにスルーしてていまだに自粛要請とかバカか
- 113 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:28:40.71 ID:2AF48pcV0
- >>82
ハウス栽培なら安全かもしれんが、そういうのを流通させると便乗や偽装による
流通を遮断できなくなる。全面禁止が正しい。
- 114 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:29:45.13 ID:gO89vWFQ0
- >>80
雪国シリーズは毎日検査数値公表してるってCMで言ってた
- 115 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:30:11.44 ID:+YJ/m9Ir0
- >>85
どんな癌でもそうだが抗がん剤治療は辛いだけ。
俺は抗がん剤なんて使うつもりないね。
治るってより少し寿命伸ばすくらいに思った方がいい。
素直に死ぬよw
- 116 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:30:29.10 ID:ZDoBbhic0
- イオンの食料品って住所千葉県美浜区って書いてあるけど大丈夫なのか
- 117 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:30:42.84 ID:uW2S9r4G0
- あの日以来食ってないわ・・・
- 118 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:31:48.95 ID:89G4v8ON0
- >>116
本社の所在地だろ
幕張新都心のイオンタワーで何か作ってるわけじゃないが
実際作ってる場所はいろいろでわからんがなw
- 119 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:35:51.89 ID:WCLSn0/U0
- もう笑うしかないwww
- 120 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:36:20.68 ID:0S1ALcaBO
- >>118少なくともPBビールは姦国
- 121 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:36:41.21 ID:5jMoarn20
- うち(親族も)原木シイタケは以前から避けてるよ。
農家の人ももうみんなわかっていると思う。
原木を出荷している側もそろそろ原木をおがくずに加工し始めているかもね。
- 122 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:38:09.12 ID:WCrEz6Nx0
- 地産地消でお願いします。
- 123 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:38:25.63 ID:0gpE2uTN0
- 中国産に偽装なんて事になる日がくるとはな
- 124 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:38:57.58 ID:dQQILlaF0
-
「風評被害だ!」「直ちに健康被害はない!」「東北産を食べて応援しよう!」「食べない奴らは非国民だ!」
東京メディアが叫び倒し、東日本の子供達の給食になり内部被爆させるなんて・・・orz
東京<隠蔽>メディア! 東京<捏造>メディア! 東京<犯罪>メディア!
世界のメディアは5年後には、子供達に甚大な被害が出ると警告しているぞ!
西日本は、東京メディアに叩かれても必ず子供たちを守るんだぞ! 10年後に必ず感謝されるぞ!
http://youtu.be/6apDviwUJTI 「もはや食べ物ではなく放射性廃棄物です」
- 125 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:39:19.92 ID:uGvZu/tx0
- もう福島周辺から出荷するのやめろよ
店頭はそればっかりでまじで迷惑
- 126 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:39:33.09 ID:/aM8x/y40
- >>90
兵庫県のイトーヨーカドーだけど、
茨城、千葉、群馬、栃木の野菜が溢れている。
なんでこうも危険な物を食べさそうとするのか理解出来ない。
キャベツや白菜や菊菜など、地元の農家から
仕入れようと思えばいくらでも出来るはずなのに、
茨城、千葉、群馬、栃木産の野菜が積み上がっている。
- 127 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:40:58.52 ID:tu+fP/DA0
- >>69
あやしいシイタケ
汚染されたシイタケ
ってマツタケじゃね?
- 128 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:42:27.78 ID:EY+ZwruxO
- とにかく東日本人は北海道か
日本アルプスよりも西側(富山岐阜愛知以西)
に逃げよう!
- 129 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:43:03.93 ID:S4gziTh60
- いつまで暫定基準値を使い続ける気だよ
- 130 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:43:19.70 ID:fDFFTKNS0
- >>126
仕入れ値が安いからじゃん
- 131 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:43:19.94 ID:eQBPx9py0
- 岩手や新潟のは食べてるけど北関東のは避けてるなぁ…。
というかキノコ類がぐんぐん吸い上げてるってのはナウシカ正しかったんだね。
出荷してうんこにするより、どんどん吸い上げさせて
特定の管理のもとに閉じ込めたほうがよさそう。
- 132 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:45:10.94 ID:WCrEz6Nx0
- >>128
北海道はガレキ受け入れに積極的だけどな……
- 133 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:45:59.20 ID:NqFTZJ3m0
- いつまで汚染食品流通させる気だよ
これ確実に5年後悲惨な事になるぞ
- 134 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:46:24.65 ID:KeTwSFe+0
- しいたけは出やすいな
ヒダヒダで表面積稼ぐからか?
ブロッコリーとかどうなんだろ
- 135 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:46:44.62 ID:tu+fP/DA0
- >>131
ひまわりよりシイタケ植えれば良かったね
- 136 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:47:32.94 ID:5jMoarn20
- >>126
関西発(お前の近所の畑)野菜満載トラックの列→関東のスーパー、デパ地下で高額取引ウマー
→関東など発(おいらの近所の畑など(などって福島などのことね))野菜満載トラックの列
→関西のスーパーで東日本応援企画、がんばろう日本キャンペーンでウマー
2度美味しい
がんばろう日本でイメージup&理由・言い訳
- 137 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:47:53.01 ID:N7CPU5L3P
- いい加減にセシイタケ販売禁止せえや。なんで自粛なんおかしいやろ。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:48:27.44 ID:Tx6ICrRh0
- この先生きのこるには
まだシイタケ買う奴いるのな
- 139 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:49:47.02 ID:TS4Xj88ZO
- 自粛する農家なんていまへん
- 140 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:50:31.38 ID:5jMoarn20
- >>137
禁止にしたら責任が発生するし、その責任者を明らかにしないといけないから
自粛 を 要請 するんです。責任は生産者。
- 141 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:52:13.61 ID:7N35OnNK0
-
延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
- 142 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:52:17.32 ID:7Jt+NjV+0
- あやシイタケ
- 143 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:54:22.48 ID:QXLEBrto0
- >>126
たんに季節の問題だろう。白菜は夏場は西日本では作れない。
俺も関西だがキャベツは群馬→愛知、白菜は茨城→長崎に切り替わり始めた。
キャベツももう少しすると九州産に切り替わる。
- 144 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:57:28.19 ID:uMZgRG9J0
- >>126
兵庫でもそんな地域の食べ物売ってるのか
汚染地域の食べ物売ってるのは東日本だけかと思ってた
- 145 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:59:07.35 ID:I33gy7cxO
- 販売自粛の椎茸は加工食品に化けるんですね、解ります!
- 146 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 10:59:13.31 ID:N7CPU5L3P
- >>140
責任は発生源であるフクイチの所有者、東電だろ。汚染されたシイタケ全て回収しろ。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:00:13.84 ID:KGPThLp+0
- 大阪だけど山芋食べたいのに職場近くの利用してるスーパー青森産しかうってない・・(´・ω・`)
- 148 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:04:26.74 ID:HVlGEe/Z0
- そもそも関東は汚染されていると言う
観点から話が始まらないからおかしいのよ
- 149 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:11:51.58 ID:/aRqQr3n0
- 値段も大して違わないのに、
地元産と紛らわせて陳列し、
店は仕入れ値暴落商品を並べ、
東電は補償したくないから復興頑張ってます!
とやたらグルメやら東北ネタで喰わそうと
マスゴミを使ってキャンペーン中
わざわざ毒入りか・も・しれない物を金出して買うバカはスイーツ位
今でも放射能が全然収束してないのに
店頭に並んでいる時点で異常だろ
- 150 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:12:52.25 ID:rDsnBxV/0
- 岐阜より東、青森より南のキノコはやめとけ。特に露地モノとかな。
- 151 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:18:15.72 ID:WCrEz6Nx0
- >>147
自分は青森セーフゾーンにしてる。
- 152 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:18:28.25 ID:QXLEBrto0
- >>147
青森産は別に問題ないだろう。オークワとかイオンは北海道産だな。
- 153 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:20:07.32 ID:Uh8QTGUd0
- 青森のりんごなんか怖くて食ってない
西のりんごを取り寄せてる
- 154 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:24:13.58 ID:ekDV70YoO
- >>153リンゴなんて取り寄せて食う程のもんじゃないだろ。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:27:18.14 ID:V3maVYSK0
- 469+3 :地震雷火事名無し(埼玉県) [↓] :2011/11/11(金) 05:33:40.75 ID:qbj3q5/P0 (5/12) [PC]
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s402164.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s402165.jpg
今ですらこれくらい出てるって事は
日本もこれからずっと出続けるんだろうな
___________________
今現在のチェルノ周辺がこんな感じで、今の日本の汚染具合をあわせて考えると
「日本はチェルノ周辺よりはまだいいけど、相当な汚染を何百年かに渡って摂り続ける」
ということになるね。
内部被曝を相当量受け入れざるを得ないと頭ではわかってても、まだ感情がついていけない
- 156 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:29:06.26 ID:gO89vWFQ0
- 自分も青森はセーフゾーンかな。
つか、青森はずしたら本気で買えるものがない@関東
青森以北・愛知以南だったら悩まず買う。(キノコ類以外)
- 157 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:29:42.34 ID:AyC1jqhe0
- ハウス栽培は農業用水を使う、飲料水と違いフィルターの無い川の水を直接使うので完全にアウト
- 158 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:32:10.00 ID:qr2UspsZ0
- >>1茨城のキノコなんて今更問題にしてどうすんだ?
- 159 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:36:09.06 ID:NqFTZJ3m0
- >>144
最近チラホラ出だしたが一時期は全国で西の野菜が殆ど無かった事があったぞ
全国で福島茨城群馬中心という不自然具合
賠償したくないか国民総被曝狙ってる国が関わってるんだろうな
- 160 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:38:02.64 ID:QdgMe2Tc0
- >>156
秋田が微妙なんだよなあ、自分の中で。
- 161 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:40:35.28 ID:m6KGIp6V0
- >>126
ヒント:平均化
あとで都民ばかりバタバタ逝ったりしないようにしとかないと原子力推進した連中が責任逃れできないから
- 162 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:40:51.32 ID:tQaKAUJu0
- これ乾燥させると凄い数値が出そうだな
- 163 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:41:29.63 ID:zRTTv9X7O
- >>126
こちら山口だけど見事に状況が同じ
キャベツとか98円とかの安値で大量に山積みされてたんだけど、普通なら大体売り切れるのに見事にほとんど誰も買ってなかった
消費者もバカじゃない
あの辺の産地のものは多分安値で仕入れてんじゃないの?
店なんて結局利益一番なんだよ
- 164 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:43:56.25 ID:tMxEtSp50
- 震災前から、長芋は青森しか見かけないな。
生姜も震災前から高知のをよく売ってる。
地元の野菜がほしい時は農協の小売店に行けばあるし。
まあ関東だから地元の野菜はあれだけど、親が家庭菜園やってるから、毎日地元の野菜たべまくりだわ。
シイタケは震災前からよく買ってた地元のシイタケがあったけど、震災後違うのに替えたらおいしくないので結局地元のにした。
どうせ一度に使うのは大した量じゃないので、もう気にしない。
- 165 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:54:09.16 ID:IWf92BOg0
- >>160
秋田は愛知・三重あたりよりずっと安全。
文部科学省の汚染MAP見ればわかるし
太平洋側が広範囲に汚染されたのに比べて
日本海側は新潟以外ほとんど大丈夫。
青森県も太平洋側の八戸あたりは危ないと思うよ。
- 166 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 11:55:00.56 ID:sLh7q3i00
- 行政から自粛要請って何だよ。
生産者は全然検査してないです、言われなきゃ出荷してます
って言ってるようなもんじゃん
- 167 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:14:38.14 ID:D9n9bgyd0
- >茨城町の原木シイタケが1キロあたり1130ベクレル
1キロ食べるところを500グラムにしておけば解決!
- 168 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:15:28.21 ID:LTSZtenx0
- J_Dragon2010 Ryu_Komine
野菜を買って応援している気になっている方、目を覚ましてください。
買って応援する人のせいで福島の農家は野菜を生産し続けさせられる。
買い叩かれて儲からないのに、買う人がいるせいでやめられない。
応援する気なら、賠償問題で大騒ぎのアクションで応援していただけませんか?
http://twitter.com/#!/J_Dragon2010/status/134227218221109248
- 169 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:16:48.83 ID:qbSkkqz70
- >>11
菌床
- 170 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:16:48.82 ID:v3F+HWHr0
- 乾燥じゃないとこが恐ろしいな
- 171 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:17:36.08 ID:RRWbON3YO
- シイタケはネトウヨ
- 172 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:19:07.27 ID:IuoTIgBA0
- 大震災 放射能 欧州金融破綻 超円高
TPP参加 消費税10% 増税 財政破綻
政治暴走 失業・自殺増加...
もう食べるしかね〜このビックウェーブw
- 173 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:20:29.20 ID:qbSkkqz70
- >>23
お前さん原発行って来いよ
虎は死んで皮残すんだぞ
狸だって死んで皮残すんだぞ
お前も家族に金ぐらい残して死ぬんだぞ
- 174 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:39:36.86 ID:HWlnNlSO0
- おれの股間のきのこからも大量のセ○○○が・・・・・
- 175 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:48:56.88 ID:vXdejJ/m0
- シイタケ嫌いだからどうでもいい
- 176 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:54:45.86 ID:2w0Led0T0
- おいしいたけ
- 177 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:56:19.30 ID:qbSkkqz70
- >>176
お前さんエリンギだろ
- 178 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 12:56:23.20 ID:Cm99a6o20
- 厚生労働省の「食品中の放射能の一覧」が更新されてないので困ってる
- 179 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 13:03:08.49 ID:X+CleXHd0
- >>153 青森のりんごは震災以降食べてない
青森以外なら何処があるの
売ってないよ
- 180 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 13:03:56.58 ID:bIhF0d8W0
- >>126
兵庫あたりても出回ってるんだ。
情報サンクス
関西方面は無いかと思ってた。
- 181 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 13:06:14.69 ID:YuBybez30
- \ぽぽぽぽーん/
/| /| /| /|
|/__ |/__ |/__ |/__
ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
1号機. 2号機. 3号機 4号機
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/97906.html
東電の尻拭いを国がするってさ。
カドミウム除染と同じ面積あたりのコストだとすると、国土面積のなんと3パーセントで、1000兆円
国富に匹敵する。
- 182 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 13:31:53.31 ID:UFm5KR6F0
- >>179
福島
- 183 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 13:36:17.82 ID:+YJ/m9Ir0
- >>173
行けるならとっくに行ってるがとある事情で行けないんだ。
普通なら喜んで志願してるよw
- 184 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 13:37:18.94 ID:V1r2wt/H0
- http://www.hokto-kinoko.co.jp/kn_en/hinsitu/index.php
http://www.maitake.co.jp/cm/
ホクトと雪国まいたけは放射線検査してるって書いてあるが
- 185 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:22:51.03 ID:dIlO8gto0
- 茨城でこれなら、栃木とか群馬はもっとヤバいな。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/11/1910_111112.pdf#page=29
- 186 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:28:39.82 ID:cGWUcWpR0
- >>22
この数値、愛知県が低すぎるんだよね
食品の汚染からいって、もっと降ってていいと思うんだけどなあ・・・
- 187 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:32:11.55 ID:cGWUcWpR0
- >>153
危険厨がアホだってことは分かった
- 188 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:35:01.65 ID:jnK/yuRw0
- 肉は国産表記ふえまくるしなんなんだほんと・・・
- 189 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:35:36.20 ID:E1dD5C3x0
- シケタイ
- 190 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:37:59.07 ID:adqsa2Aa0
- 2012終わりが来るなあ
推進派はア○マだった
- 191 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:43:28.83 ID:8++5F9M00
- >>179 こちら北海道だけど
青森ばかり
道産はたまにしか見かけない
何故道内住みなのに他地域の物ばかりスーパーにあるんだ
- 192 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:45:23.53 ID:8edOMJWi0
- しいたけだけじゃない。山形県もやばいです
被災地の汚染がれきを山形に集めて、青森・秋田・山形・新潟・石川・福井の一般焼却場で
燃やさせる予定だそうです
山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム (日本海汚染計画)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf
日本海を汚染しようとする山形県ゆるせない
電凸ご協力お願いします
■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
■村山市役所 (木質バイオマス発電に、気仙沼がれきを使って燃やしている)
〒995-8666 山形県村山市中央1丁目3番6号
TEL0237-55-2111(代表)
E-mail kouhou@city.murayama.lg.jp
市長室
http://www.city.murayama.lg.jp/0110soumuseisaku/kurashi/hisho/shichoushitsu/index.htm
問い合わせ
総務課秘書係
内線203
■米沢市(多賀城市のがれきを埋め立てている。廃液たれ流し)
〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2番25号
電話0238-22-5111(代表)
山形県に汚染瓦礫が運ばれ処理されている。即中止を
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313172432/
- 193 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:47:42.35 ID:8edOMJWi0
- 【放射能不安拡大】 気仙沼のがれき → 山形で水洗い → 新潟でセメントとして利用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000003-khks-pol
山形県がガレキの広域処理を計画 一旦酒田に保管後、各県へ
http://merx.me/archives/12977
山形県は6月、被災地のがれきを受け入れる方針を表明した。酒田港の埋め立て地21.5ヘクタールを仮置き場として活用。
気仙沼市の木くずを船で運び込み、水洗いして塩分を除いた後、姫川港(新潟県糸魚川市)に移し、セメントやバイオマス燃料として再生利用する。
現在は酒田、糸魚川両市のリサイクル業者が処理の方法、時期などを検討している段階。
「糸魚川市が『受け入れない』と言えば計画は頓挫する」(酒田市環境衛生課)とされるが、
「せかして関係を壊したくない」(酒田市のリサイクル業者)との声もある。
糸魚川市は、木くずから放射性物質が検出されないことを受け入れの最低条件として挙げ、対応を新潟県に一任する。
糸魚川市は判断を新潟県に一任。
新潟県ががれき受け入れにOKを出したら、計画が実行されてしまう
新潟県と糸魚川市に、がれき受け入れをしないように陳情するのもひとつの手かもしれない
■糸魚川市役所
電話 025-552-1511
ファックス 025-552-8955
E-mail soumu@city.itoigawa.niigata.jp
http://www.city.itoigawa.lg.jp/
■新潟県庁
電話(代表):025-285-5511
(8時30分から17時15分まで)
- 194 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:49:44.04 ID:/PSf4/US0
- 「出荷自粛要請」ってのは、「大っぴらに売るなよ。分かってるな」という意味
- 195 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:58:24.33 ID:uWVRfkC/O
- 茨城にも瓦礫があるってのに福島の瓦礫もいくらしいな
シイタケどころじゃなくなる
- 196 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:58:38.52 ID:gCq3VJ/M0
- だからってセシウム除染には使えない。
キノコは生育条件が限定される。
特にシイタケなんてその辺にホイホイ生えるものではない。
ヒユ科の植物がセシウム吸収性が高いという実験結果がある。
しかも雑草でほっといても生える。
この雑草を人為的に増殖させてみてはどうか。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:03:18.33 ID:o1pFXvn00
- 基準値こえてるなら自粛じゃなく規制すればいいのに何なのこいつら
- 198 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:05:51.29 ID:IYir41e5O
- ハウス栽培でOutとか、もう しいたけ食えないな。
- 199 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:10:41.91 ID:pjHsP3P50
- >>阿見町が610ベクレル
腹八分目ならギリギリ基準値を下回るな。
- 200 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:11:57.89 ID:FgpzJmAr0
- また椎茸が虐げられてる…
- 201 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:14:48.80 ID:hlH6QQ2U0
- 菌床の移動は今でも無法地帯だしな
シイタケウムは全国何処でも出る可能性がある
- 202 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:14:56.04 ID:dTfKk9Z20
- きのこは魚と一緒で買わないリストに入ってるからどうでもいいよ。
出荷できない分は都庁と石原の自宅に代引きで送りつけてやれ。
- 203 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:18:30.95 ID:g4+mpvz80
- 福島産の原木を使ったものなのかね?
放射性のセシウムの取り込みを減らすために、
キノコをはやす原木に海水を蒔いたり、
天然カリウムや天然セシウムを散布して
やったらどうだろうか?
- 204 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:18:53.58 ID:hUyy5z3OO
- トンキン関東まとめて被曝でツルピカドンドーンwwwwww
- 205 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:20:32.96 ID:umHLkCBr0
- 阿見はやばいぞ。柏市の手前。
- 206 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:21:45.95 ID:0+GNx7TX0
- しいたげられるシイタケ・・・
- 207 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:23:22.45 ID:DxfdqoZW0
- 自粛じゃなくて粛清しろよ
- 208 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:27:17.84 ID:Prc19+Pg0
- 一般人は知らないけど
茨城だったか栃木だったかで、ナメコ、舞茸からキロ500ベクレルぎりぎりの奴が出荷されてる
じゃ499はOKで501はアウトなんてのは人体からすると全く意味が無い
- 209 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:40:48.14 ID:N594YHom0
- 食べると大きくなるんだろ?
- 210 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:20:11.92 ID:gCq3VJ/M0
- >>208
だが、どこかで線引しなきゃ駄目なんだから、それはしょうがないだろう。
基準値を10ベクレル未満にしたところで、9はOK,10は駄目なんだから。
必要なのは、いつまでも暫定基準値なんて使ってないで、平常基準値にすることだ。
暫定基準値は餓死防止として仕方なく口にしていい基準なんだから。
今はそんな状態じゃないし。
- 211 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:22:39.57 ID:g/7byIQ60
- そもそも、国の暫定規制値の計算には「希釈効果率」が使用されている
希釈効果とは、(年平均濃度)/(ピーク濃度)の値とされ、0.5が使われ、
事故直後は、周辺住民は地産の飲食物を食べるが、
時間が経てば遠方からの飲食物も入ってくるという想定
希釈効果がなければ暫定規制値は現在の半分の値にしないといけない
- 212 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:23:21.02 ID:DxfdqoZW0
- >>210
平常基準値にしたら出荷できなくなるだろ
出荷できなくなったら それの金を保証しなくちゃいけないだろ
そんな金 払いたくないだろ
そんな政府の政党の議員に票入れたんだろ
あきらめろ
- 213 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:27:00.93 ID:gCq3VJ/M0
- >>212
その補償金は東電が払うべきだよ。被害を与えたら加害者が補償するのが当たり前。
東電の手持ちじゃ足らないだろうから一時的に国が肩代わりしたとしても、その借金は東電が国に返していくべき話。
- 214 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:29:08.58 ID:Uhqi67cQ0
- 土浦住みだけど、隣人からもらった自家製しいたけ食べなくてよかった〜
うちの母親も知らずに串焼きとして出してきたが、華麗にスルー
危ない危ない
…もう関東のモノ全部汚染されてるんだね(/_;)
長生きしてぇ
- 215 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:29:09.95 ID:adqsa2Aa0
- >>209
ガン細胞がか
- 216 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:33:16.17 ID:XBl3YjWR0
- 今日は風向きも良いし絶賛放出中の放射能は茨城方面に向け拡散ちゅうだな。
雨も降ってるし、いわき・茨城在住の住民は出歩かない方がいいんじゃなイカ
- 217 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 16:36:50.22 ID:tJCZGVDb0
- サミット、最近茨城とか群馬の野菜ばっかり・・・もう行きたくない
- 218 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:32:57.98 ID:W1vZgkErO
- ところで、
今回セシウム被った原因はなに?
- 219 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:39:04.71 ID:DxfdqoZW0
- >>213
だから その補償を合法的に払わない方法が暫定基準値
出荷できるんだから 俺は知らんってゆーこと
- 220 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:01:19.11 ID:e7Qcn+L40
- 言っとくけど 阿見町は 超スーパーエクストラホットスポットだよ
ものすごい線量が高い ぷるーむが落ちたから
- 221 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:32:02.67 ID:3mv6CoZEO
- 長野北部と新潟のキノコがザル検査(さえしてないメーカーもある)のみで全国にばらまかれててなんとかしてくれ
- 222 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:55:13.22 ID:cGWUcWpR0
- >>221
野生のキノコが?
室内栽培なら、おがくずか何かが汚染されてない限り大丈夫だと思うが
- 223 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:30:37.10 ID:XOsYKG+y0
- ガッテン・ガッテンで結論だせや!
- 224 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:44:12.40 ID:twid5XoQ0
- 日本全国、お子さんがいる家庭は、食べ物の線量計る機械を買うなどして、
自主防衛したほうがいいな
- 225 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 19:59:11.48 ID:XOsYKG+y0
- 茸という物は朽木分解する菌類で、その殆どが放射性物質をも吸収して育っておる。
- 226 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:22:20.05 ID:cAJF1dzP0
- >>219
だから、基準値下げろっての
- 227 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 20:49:28.45 ID:LPmwkrDu0
- 東電の社食で仕入れろよ
- 228 :名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:33:15.76 ID:72nfWZvB0
- TPP参加のためにわざと基準甘くしてるな。
- 229 :名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:27:46.28 ID:ItN6K48IP
- >>223
なんと冷凍したらセシウムが激減しました!なんてことにはならんわな。
- 230 :名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:17:57.84 ID:FgQKdFIx0
-
いつまで、殺人暫定基準値を続けるの?
- 231 :名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:19:08.55 ID:ZRgzJkW3O
- 禁止じゃなくて自粛なのか
- 232 :名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:31:05.33 ID:jtxL+rYr0
- 民主党「なんか最近、白血病が増えてるらしいな。暫定基準ヤバかった?
まだ新米政党なんだから将来大事になっても大目に見てね。」
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)