5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ベクられてる食品を見つけたらageるスレ
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(茸)
:2011/10/11(火) 05:55:45.39 ID:ujX2jYtW
結構、市場に出回っちゃってるモノあるみたいですね。
国産麦茶とか、シイタケとか、埼玉の空気を吹き込んだスナック菓子とか・・・。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(大阪府)
:2011/10/11(火) 19:57:21.42 ID:FpGDatUB
★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★8品目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317804224/
とりあえずまだここに住んでる(´・ω・`)
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(関東・甲信越)
:2011/10/11(火) 20:49:05.48 ID:7nvZMsks
このスレって、ネタスレとかじゃなくて真面目なスレだよねw?
どうせなら、書き込みの際のテンプレつくらない?
その方が、情報として価値が出てくる気がする。
―――――
@ 食品名
A 産地または製造場所
B 汚染を発見した経緯
計測器で測定したとか、食べたら体調がおかしくなった、
とかね。
測定した人は、機種とかも。
C 食品の入手方法
スーパーで買ったとか、貰ったとか・・・
D 詳細・コメントなど
その他なんでも
―――――
こんな感じでどうかなあ?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(茸)
:2011/10/13(木) 01:25:06.93 ID:JVbYPWjN
>>2
>>3
>>1
です。勿論、大真面目ですw
スレ誘導と、提案ありがとうございます。って、特に仕切るつもりもないですけどw
誰かがガイガーやシンチで測って見つけた食品や、報道、ネット上で知りえた情報を
いち早く共有できるといいんじゃないかと、立ててみました。
あとは2chのベテランの人に任せますね。
まぁ、追々体裁整えてけばいいと思ってますが、取りあえず緊急災害板の方がまだあるなら
そちらで良さそう(西日本・・・とあるので、関東住まいの自分には関係無いと思って、良く見てなかったもので)
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(神奈川県)
:2011/10/13(木) 01:41:53.97 ID:S2/6rzME
つーか乱立が問題になったばかりなんだから、初心者は自重汁
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(チベット自治区)
:2011/10/13(木) 07:08:57.02 ID:dzPinJyo
ドヤ顔で出荷する福島米、これは確実にベクられてるでしょうw きわめて500Bqに近いセシウムさんが入っていることかと。
基準値以下だから安全とか、相変わらず基地外状態。 そもそも、その基準値自体が基地外なんだからwww
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(関東・甲信越)
:2011/10/14(金) 13:03:01.27 ID:h05r6zX0
>>5
>>1
が立てなかったら自分が立ててたから安心汁。
>>6
推測で語るのイクナイ!
もし良かったら、測ってみるか、実際に食べてみて体調の変化を報告してw
すげー無茶振りだけどw
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(チベット自治区)
:2011/10/14(金) 14:08:20.01 ID:QbgG8PH+
>>7
ニュースで見たが、基準値を下回った・・・って書いてあったよな? どこにも検出されなかったとは書いてなかったような。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(愛知県)
:2011/10/17(月) 08:49:11.51 ID:THxrh2tI
>>7
福島県の予備検査(本検査じゃない)で、二本松市の米から500bq検出されて、出荷しないでというメールが
相次いだってつい最近のニュースで見たよ。
しかもJA全農福島の担当者が、未検出の米だけを流通させようとしたら(二本松に限らず)
農水省が「500ベクレルを下回った米を故意に流通させないのは好ましくない」って言ってるとか。
たとえば、これから、470bqの米が出来て、これは数値が高いから出荷すまいと思っても、
農水省がジャマをするってことだね。国の基準とずれるのが、気にいらない、と。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(SB-iPhone)
:2011/10/17(月) 09:24:09.87 ID:PPB+d7sD
>>9
そりゃそうだろ
470は出荷しない
なら469は?出荷すんの?
んなことくらい想像しろよ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(愛知県)
:2011/10/17(月) 10:02:29.42 ID:THxrh2tI
>>10
??
470という数値はもののたとえ。
500以下だから法的には流通OKだけど、こんなものはダメだという一例としてあげただけだから、469ならOKなんて意味じゃあないよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(SB-iPhone)
:2011/10/17(月) 10:08:10.75 ID:PPB+d7sD
>>11
だからどこまでならいいんだ?
400か?300か?200か?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(愛知県)
:2011/10/17(月) 10:22:09.35 ID:THxrh2tI
どこまでならいいという数値の話がしたいんじゃない。
自主的に低くしようとしても、農水省がジャマをするのはどうかという主旨。
自主的に未検出を流通させたいっていうのは、国民にとって望ましいことなんだから、
農水省は、べつにジャマしなくてもいいだろ? 農水省の指示が法的には問題ないことはわかってるよ。
スレチになりつつあるから消える。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(チベット自治区)
:2011/10/17(月) 14:09:12.31 ID:DshBucDI
あやしいお米セシウムさんは 徹底的に避ければいいのさ。
混ぜられてそうな米も買わない。 外食もしない。 毅然として避けるんだ。
誰も食わなければいい話だ。 農水省のばーか!!! おしりぺんぺん〜
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(茸)
:2011/10/18(火) 11:16:43.01 ID:vk/Hvgfg
食品スレに書いたんだけど、メモ代わりに、とりあえず経過報告。
ハーブ類は、農水省のサイトのモニタリングでも見掛けず、自主検査ばかりは野放しに近いようだ。
栃木で、出荷前の山椒の佃煮が基準値超えで出荷しなかったとかのニュースもある。ググってみて下さい。
生産業者が自主検査したからいいようなものの、多かれ少なかれ、ベクられてそう。
夏場使った、粉山椒がトラウマになりそうだ。腹が立って仕方が無い(農水省と経産省のクズ官僚と東電め)
国産麦(大麦・小麦等)も、かなりヤバそう。農水省関連のサイトで、500検体の過半数から検出されている。
米と違って、こちらも基準値超えてなければバンバン出荷されているようだ。
うどんや、拘りのパン屋は、国産小麦をブレンドしている模様、特にうどんは。
実際に小麦粉(製パン用?)や、国産麦茶で報告も有り。
この2種類については、近いうちに自分でも幾つか入手して確認する予定。
ガイガーと、PCやiPod Touch(iphone)を接続するケーブル作らないと。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(愛知県)
:2011/10/18(火) 18:08:40.05 ID:yESuRtoH
ものすご〜〜っく同意>(農水省と経産省のクズ官僚と東電め)
ところで、イヤミじゃなくって、純粋に知りたいんだけど、ガイガーで食品は測れるの?
何かうまい方法があるとか・・・
気を悪くしたらごめん。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(SB-iPhone)
:2011/10/18(火) 19:20:22.27 ID:PoXhgAFw
>>12
君、大丈夫?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(三重県)
:2011/10/18(火) 23:08:14.57 ID:cnfJVi1x
福島の米のニュースを適当に拾ってみた。
東日本大震災:福島・二本松産米セシウム検出 コメ農家「収穫も出荷もしない」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110925ddm041040061000c.html
福島・中通りの早場米、出荷可能に 検査で基準以下2011年8月26日21時12分
http://www.asahi.com/national/update/0826/TKY201108260499.html
福島産早場米すべて出荷可能 一般米予備調査も基準以下2011年9月10日10時0分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201109090537.html
福島の一般米、出荷可能に まず2町でセシウム不検出 2011年9月18日3時20分
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY201109170475.html
「セシウム検出新米も流通させろ!」農水省から驚愕のマル秘指令!!【セシウム検出新米】2011年09月27日
http://jisin.jp/news/2510/2925/
セシウム未検出銘柄を優先販売 全農福島がコメ独自検査 2011年9月29日
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092901000370.html
福島米:安全宣言…知事「自信持って作って」毎日新聞 2011年10月12日
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111013k0000m040101000c.html?inb=yt
放射性物質:二本松のコメから検出「極めてまれなケース」毎日新聞 2011年10月17日
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/archive/news/2011/10/20111018k0000m040051000c.html
<新米>「本当にうめえんだ」二本松で出荷…出来栄えに自信 毎日新聞 10月18日(火)←NEW!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111018-00000091-mai-soci
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(SB-iPhone)
:2011/10/19(水) 17:05:47.17 ID:E/QTu+4z
先月近所の○Kストアのキュウリに
何気にガイガーカウンターあてたら
0.8μSv/h。
騙しやがってふざけんな
とか思ったら
ちゃんと福島産って書いてたわ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(茸)
:2011/10/20(木) 18:01:48.47 ID:tkEfY8ph
>>16
遅くなっちゃったけど、ガイガーで食品が検査できるかって話、
バックグラウンド(0.05μSv/h)ぐらいで、1秒1回ぐらいカリカリ言ってる、表面検査用のガイガーで
γ+βを測定する状態で、やさしお180g(カリウム換算で50g*30.4(bq/g)=1510bqの放射性物質があると
明らかに音を聞いただけでも分かります。
なので、長時間測定すれば、それ以下でも充分分かるのではないかと考えています。
あくまで総量で1500bqだから、一般の食品で言うところのbq/Kgだと、出荷制限の含有でも、1Kgあって500gなので、
3Kg分のモノが無いと1500bqとはなりませんから、ある程度の量が無いとなりませんが。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(茸)
:2011/10/20(木) 18:08:20.52 ID:tkEfY8ph
>>19
それだと、どう考えても、桁違いに基準値超えてるでしょうね。
それ買って、検査機関持ち込めば、大騒ぎになってたかも。
やっぱり全量検査してない被災地モノは、出荷すべきではないと思う。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(愛知県)
:2011/10/20(木) 20:20:34.63 ID:NeW0cE2i
>>20
>>16
は私です、ありがとう。
魚売り場とか、キノコ類の売り場に行ったらすごいことになりそうですねえ。
米とかだと、10kgとか入っているので、測定しやすそうですね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(滋賀県)
:2011/10/21(金) 17:48:12.31 ID:hAeLVfms
牛乳とか100bqの場合、売り場で検出する手段はないだろうか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(大阪府)
:2011/10/26(水) 21:52:33.83 ID:OF3dnx9a
腐葉土や肉の話題ではガイガーカウンターを当てると反応するらしいが
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(大阪府)
:2011/10/26(水) 21:54:50.84 ID:OF3dnx9a
って既出だった
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(滋賀県)
:2011/11/05(土) 18:02:40.80 ID:4g+fsAQ+
ナルホド
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(大阪府)
:2011/11/05(土) 23:54:40.52 ID:TKis20TS
野菜とか魚とかどうしてんの?
米はネットで買ってるけど、
普段食べる野菜や卵は、関東のしか売ってないんだけど。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
(関東・甲信越)
:2011/11/06(日) 00:01:21.25 ID:FTJaPg0T
普通の掃除の行き届いたスーパーなら、
バックグラウンドが0.05μシーベルト/h位だから、
インスペクター+やAlert辺りなら、かなり行けそうな気がする。
29 :
名無しに影響はない
(家)
:2011/11/09(水) 23:03:44.81 ID:dxgwNJzq
TVショッピングで「静岡牧之原のお茶」というのをやっていた。
もってけドロボー状態の破格値だった。
・・・堂々とこんなものをTVで売るなんて怖い世の中だと思った。
30 :
名無しに影響はない
(神奈川県)
:2011/11/09(水) 23:21:04.25 ID:mYPrZemM
結局
>>1
は立て逃げで、スレが機能してないな
31 :
名無しに影響はない
(芋)
:2011/11/11(金) 12:55:23.48 ID:LOklJMvx
静岡牧之原のお茶 ネットで注文 350円送料無料でした。
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)